日産自動車 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 02:21:15 ID:cN/20J01O
久しぶりに大阪帰って来て
大阪の日産前をタクシー前を通ったけど無くなってたけどなんで?
953名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 02:25:16 ID:cN/20J01O
やっぱ俺がトヨタに代えたから運気下がってなくなったんだなあ
954名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 08:31:58 ID:Y09NN11V0
>>950
村野のCMに出てくる粘土屋のおっさんって
なんかホモっぽいよね(ウホッ
955名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 15:14:38 ID:cN/20J01O
>>954掘られたいんですか
956名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 10:55:35 ID:wFWQys+q0

昔は少しでも日産の仕事をかじってたら義理でもローン組んで日産車を買ったもんだが、、、
部品屋の社長なんてだいたい無理してセドグロ、シーマあたり買い換えてた
今は散々値切って部品買いたたいて、
いつ切られるか分かんないのにわざわざ売上5%しかない日産車なんてローン組んで買い換えるかよ。
利益の少ないマーチとオッティーでも売って販売台数誇ってもしかたないのに。
957名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 20:00:39 ID:jtQ3vJv80
>>956
そして、おフランスへ送金されてるんだぜ
958名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 01:15:36 ID:6r3Yu3nEO
セドリック復活しないかな
959名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 02:02:31 ID:2fAU0ost0
>957
このご時世に株主配当があったもんな。
あれでどれだけおフランスに金が流れたと思うと....
960名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:39:28 ID:voNUJ5S80
日産も営業赤字に、ゴーン体制で初めて

 日産自動車の2009年3月期連結決算で、本業のもうけを示す営業利益が
赤字に転落する見通しとなったことが14日、分かった。

 世界的な新車販売の不振と想定以上の円高で収益が急速に悪化した。

 日産の連結営業赤字は、1999年に仏ルノーが資本参加し、
現在のカルロス・ゴーン社長が最高執行責任者(COO)に就いて
「ゴーン体制」となって以来、初めてだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000077-yom-bus_all
961名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:55:08 ID:4hSY2cbU0
>>960
ざま−みろって感じですかね!
赤字の責任を、不況の責任にしているが、他社より悪化が酷いなら、
経営の責任を追及しないといけないね!!
962名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:46:31 ID:3xd95DS50
役員報酬カットはないのか?
963名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:54:36 ID:jaIC/D5v0
964名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:06:24 ID:A+zOVH/zO
ここのCMて
「俺達はいいクルマ作ってんだぞ!」
臭がする
965名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 10:18:54 ID:u70OQrJh0
>>964
スカイラインの桜井眞一郎をはじめ
昔から裏方である自社社員の名前や顔を宣伝媒体に出したがるよね
(WD21テラノ・N14エクサ・U14ブル…等々)
966名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 17:10:44 ID:Rh6ipvy2O
どこの会社にもいる普通の会社職人をカリスマ的なものに仕立て上げるのが得意。
技術でも今では当たり前のCVTで低燃費アピール。
日産CMは突っ込み所が多いわ。
967名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 21:16:50 ID:IqOyZvPD0
>>966 現代の名工って普通にどこの会社にもいるの?
お前みたいなクズはどこの会社にもいるがなw
968名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:22:13 ID:uAcbwZEV0
自動車会社ならそういわれる人って必ず数人はいるんじゃない?
もう絶滅危惧種に変わりは無いが。
969名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:37:18 ID:OYEt6wVA0
電気自動車が本格的に流行りだしたら
エンジン関係の人どうするの?
970名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:59:59 ID:BljE48Mr0
>>967
ヒュンダイの名工??
971名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 02:40:09 ID:Iksuhudq0
>>970
新型ムラーノのエクステリアデザイナーは
現代から移籍してきた韓国人だからなぁ〜
だからあんなCMになったのか…
972970:2009/01/17(土) 10:51:19 ID:TAe9kw+B0
ワロタ
973名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:19:53 ID:RcIqGNfd0
株価は今が底か?今後EV関連で投資が来るかもな。
974名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 20:42:41 ID:fbYsU5Vo0
九州工場は二月は稼働しますか?

社員の方たちは、もしかして暇ですか?

いつまでこんな状況が続くんですか?

転職しようかなぁ〜
975名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:41:04 ID:vszAt3Lm0
>>974
半分停止じゃない?
休業にするかは組合と協議中とか

下請けか?
976名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:47:25 ID:PZeeMfrt0
>>975
暇な奴は辞めさせろよ。
株価少しは上がるんじゃないか。
977名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:56:58 ID:+L7ipwKmO
>>974
2月は
九州 15000前後減産 11日
栃木 6000前後減産 13日
追浜 26000前後減産 9,5日

一部は休業日として組合との協議に入った。

この状態がいつまでか?わからないが、3月は年度末なので、怪しい。
978名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:50:50 ID:cumlzZW30
怪しいというと? 具体的には?

977さんの減産の横の日数は、稼働日ですか?

来年度の見通しを教えてください。来年度は、こんな感じ? 
 
海外での生産もかなりの落ち込み様なんですか?

働きながら、転職先を探していたほうが無難かな〜〜〜
979977:2009/01/18(日) 20:12:13 ID:+L7ipwKmO
>>978
減産横の数字は休業日です。
今年の売り上げ予測は
国内では 『 486 万台 』
この数字は軽含み。
500万台割るのは31年ぶり。
米国では今年予測が
『 1050〜1200万台 』

世界販売予測は今年
『 5800万台 』
去年 『 6350万台 』
それを考えると、見通しは明るくないと思う所です。
980名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:18:24 ID:+L7ipwKmO
今年の世界販売台数予測
『 5800万台 』というのは予測であり、現実はもっと厳しいと思います。

ワークシェアリングを考えている企業もあるが、ワークシェアリングを導入するとなると、収入は大幅減になり、ローン等抱えている人・家族いる人にとっては辛いと思う。
働きながら、就職先を見付けるのも手だと思います。
981名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:24:38 ID:+L7ipwKmO
仕事さがすのならば、非製造業を勧めます。
100年に1度と言うが、根拠は有りません。
今の不景気が本当の姿だと思います。
製造業界にとっては冬の時代である事は確かであり、専門家の人が言うには、現在の状況は入口にしか過ぎず、この状態が
『 5年続く 』が平均な見方であり、人によっては
『 10年 』と見ている方もいる位で、今の状態がかなり深刻ではないかと考える。
982名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:25:10 ID:vszAt3Lm0
>>978
で、日産関連会社の方ですかい?
製造業だとどこもワークシェアやるんだろうな
サラ金に手を出す人増えそう・・
983名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:32:30 ID:+L7ipwKmO
日本の若者は車に対して興味ないのも事実。
世代別の主運転比率が、29歳未満が全体の『 7% 』
です。
誰が買っているのかと言えば高齢者世代が全体の 3割なのです。
今の若者が車に興味ないのは、不況の時代に思春期を過ごした世代であり、低収入なので自動車に回す金がない事があげられる。
しかも、今の時代
『 カーシェアリング』という言葉も流行り、これからの時代簡単には買って貰えない。
買って貰えないからこそ、販売台数も減る訳です。
984名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:34:59 ID:+L7ipwKmO
仕事さがすのも良いが、景気良いときは長くない訳で不景気の時間が長いと考えた方が良いでしょ。
個人的には、不景気の時に活用出来る資格もあります。
それを見極める事も大事だと思います。
985名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:42:58 ID:+L7ipwKmO
>>982
私は、一応今月まで日産で派遣として働いています。
何処の会社も今後はワークシェアリングを導入しないといけないだろう。
そうなると、給料も下がり安定した生活送れないのも事実かも知れない。
ただ、俺は派遣で踏み入れた時点でこうなる事ははじめから想定していたので仕方がないと思っている。
まあ、それ以上に不景気になればなるほど強い資格を持っているから、気にはしていないが…。
986名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:52:54 ID:+L7ipwKmO
派遣者から社員に良いことひとつ教えてあげる。
本来非稼働で完全休業日扱いとされても、その日が給料0ではない。

労働基準法 26条
使用者の責に帰すべき事由による休業においては使用者は休業期間中当該労働者にその平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない

と定められているので、無賃金扱いではない。
無賃金扱いすると完全に違反なので、あしからず。
987名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:05:18 ID:qbYFSq0M0
>>986
何の資格ですか?私もたぶん3月いっぱいで切られる派遣です。
簡単に取れる資格ではないんでしょうが、不況に強い資格が非常に気になります。
今回の不況で自分も資格取得の必要性を感じており、後学の為にぜひ教えてください。
988986:2009/01/18(日) 22:46:17 ID:+L7ipwKmO
>>987
景気悪い時は、
弁護士・会計士・税理士・不動産系資格は基本的には駄目だろうと考える。
じゃあ何が良いのかを考えると不景気の時は……
『 ファイナンシャルプランナー 』が良いのではないか?
ファイナンシャルプランナーは家計のホームドクター的な役割を果たすと言われています。

一応私は派遣の傍らファイナンシャルプランナーです。

989名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:51:31 ID:qbYFSq0M0
>>988
ありがとうございます。
まずは3級からですかね。
それよりも上の資格は結構みっちり勉強する必要がありそうですね。
986さんを見習って少しでも自分を磨くように頑張ります。
990986:2009/01/18(日) 22:53:30 ID:+L7ipwKmO
それか、これから先を読まないといけない意味でヘルパ-系です。
政府は来年度(2009年度)〜3年間 10万人の介護人材計画を発表しているので、そういう資格でも良いのではないかと思われます。
介護の仕事は体力・精神的に大変ですが、何時かは自分も利用しないといけないと考えるならば仕方がないと。
政府も介護に対しては今後、収入面も含め力を入れると発表した訳ですから狙い目ではないですか?
991名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:00:24 ID:+L7ipwKmO
>>989
3級取るならば、
『 AFP 』の方が早いかも知れない。
AFP取れば、2級の受験資格有るから。
因みに AFPは 年3回試験有ります。

勉強する事は決して無駄ではないと思います。
ピンチの時こそ最大なチャンスだと思わないといけない。
頑張って下さい。


992名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:07:57 ID:8lq9YrXS0
派遣が自社株買ったり、自社の自動車買うか?

んなもん切られて当然なんだよ。
993名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:54:35 ID:de6Pj6fL0
他社のものなんだけど、今年のGW日程ってでました?
994名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 21:06:54 ID:2LgNkDSx0
FP持ってるんならすごいんじゃね?
昔資格取ろうとしたけど挫折しました
995名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 00:01:37 ID:T60J+IkE0
3級は学生が趣味でとるような資格だぞ。過去の問題やれば誰でも受かる。
派遣がFPの資格持ってるからって、何の役にも立たないけどな。
就職選考でも実務経験なきゃ、ほとんど影響しない。
996名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 00:53:15 ID:yq09ax9x0
ところで、NTCの開発は不況の影響ってあったのかな?
残業とか規制はありました?
あと開発の派遣さんは殆ど切ってないと思うけどどうなのかな?
997名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 07:28:49 ID:6H955n7rO
>995
資格も無いし、実務も出来ない社員よりましだけど
998名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 08:17:37 ID:shT8TTWh0
>>996
来年度から5年間の新車開発を予定の2割は削減するらしいから仕事減るんぢゃね?
999名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 19:20:17 ID:ixG46JKY0
なに、NTCは残業ゼロじゃないのか?
不公平だなあ。ダラダラ残ってないで
とっとと帰れ。
1000:2009/01/20(火) 19:28:56 ID:4sopFluFO
底辺の粕w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。