店舗販売員(小売)からの転職 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:43:07 ID:Sa0wVog70
メガネ屋って小売りの中じゃ楽そうなんだが
953名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:55:10 ID:3VUV+EuQ0
>>952
脂ぎったオヤジの顔を間近で見たり
強烈な口臭のオバンと話したりするのが
苦でなければいいんじゃない?

検眼がちょっと難しい以外は簡単。
枠無しタイプの眼鏡はちょっと難しいが慣れれば簡単。
954名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:28:01 ID:ycXFXgSoO
>>952
客単と利益率は高いが、全国の国道沿いに
あれだけ乱立してたら客数は知れてる。

会社によっては外商あるし、最悪 一般家庭飛び込みもあるらしい。
955名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 14:11:59 ID:KzBfHjZd0
眼鏡屋ってやたら店員はなしかけてくるよね。
ゆっくりみたいのに。
ノルマ厳しいんだろうな。
956名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 14:37:15 ID:+WjjW6GJO
仕事嫌だ…
957名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:31:19 ID:7ABMA6390
オレもメガネ屋だけど疲れた。
客単低いから本数売らないとだめなんだけど、
何で息切らしながら働かないといけないのか。。。
958名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:56:32 ID:sZUjorAiO
新卒で3年くらい小売りにいたけど、今は店舗経験生かしたSVやってるよ。
待遇は、完全週休2日制(土日祝)月間残業10時間以下(残業代はフル)
給料自体は並だけど時給換算にすればそこそこ納得しているし、今んところはなんとかやっていけそうな感じ。


諦めなければ必ず納得いくとこ見つかるぜ!
アドバイスできるとしたら、何にしても見切りは早めにすることかな?あとはなんとでもなる!とにかく時間は大切に使え!!
ガンガレ応援している!!
959名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 20:47:32 ID:oVu/nwsCO
20日が長いなあ…
960名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:38:00 ID:jCq/Z42WO
明日も仕事かぁ。営業時代も仕事だったけど、土日はマッタリだったから出勤が楽しみだった。年間休日も125日あった。それに比べ小売の土日は地獄。休みも10日減った。後悔だな。
961名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:44:42 ID:tGZoZxUl0
115日も休みのある小売の企業があるなんてうらやましいな…

うちはさらに10日減の105日
962名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:16:43 ID:TmP9gz2+0
年間休日118日、手取り30万もらってますけど。
963名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:43:23 ID:g9EgFtJt0
という夢を見た
964名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:20:58 ID:CwtKgOE6O
「オレもとうとう駄目かもしれない」
独りごちて>>962は煙草に火を付ける。
「こんな夢を見るようになるなんてな」
明日もまた刺身の上にタンポポを載せる日々が(ry
965名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:33:13 ID:vOvCV6G0O
年間休日72日(1日約12時間勤務)だな
966名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:43:26 ID:0np7N3zS0
年間125以上あるけど、残業もあまりなくて手取り20くらい。
休日が多いといっていいわけじゃないよ
967名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:47:59 ID:x4JrXlINO
俺は給料より休日を選ぶね

おれんとこは拘束時間長いし、休み少ないし、薄給だからイイトコなしなんだけどね…


能力の高い人間に生まれかわりたいよ
968名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:01:51 ID:ztsDYTdfO
おれの会社年間116日、茄子4ヶ月残業月20ぐらいなんだけどこれってどうなの?
給料は手取りで15だけど基本定時で帰れるから楽といえば楽。
でも転職して人に堂々言える職に就きたいと思ってるのは贅沢なのかな……
969名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 09:48:01 ID:CwtKgOE6O
>>968
若い(18〜23?)ならそれでも無問題。
年とってても貴方に確固たる信念があるか生き方が仙人系ならノープロブレム。
けど世の中の大半の人は移り気で流され易くて贅沢がしたいから。
970名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:04:00 ID:J21GfB0W0
俺は入ってから5年くらいはボーナス4ヶ月、年間休日も115日あったけど、
会社の利益が厳しくなって、ボーナス2ヶ月になり、店舗異動と共に
休日は96日に・・・残業もたんまりある。もちろんタイムカードは押さないで働いているから
数値上の休日はとっているけどな。
しかも管理職はボーナスはいきなりゼロになった。
店舗数100くらいの中堅企業。

俺の高校の友人も、やはり条件のいい小売にいって、ダメになった。
小売は今が良いことは、何にも意味がない。
フリーターで、条件のいいバイトにいけたくらいに思っていた方がいい。
971名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:57:13 ID:JBT91sErO
SEになった友達が羨ましく感じてくる
いつも土日に嫌がらせなメールがくる(´・ω・`)
972名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:58:52 ID:gksCBVE40
大卒で小売入っても
何か高卒で工場に入ってるやつに
給料も年休も拘束時間も何もかも負けてると
嫌になるな
973名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:45:48 ID:hTiNdbJXO
はげどう


高卒でトヨタ入れたのに
それを蹴って大学いった俺は完全に負け組
974名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 15:14:44 ID:ztsDYTdfO
>>96925です…
975名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:43:55 ID:fGY+YOjI0
年間休日118日、手取り30万もらっていますよ。
976名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:38:39 ID:0nIS5vWxO
はあ。明日もまた冷凍庫から出て来て曇ったメガネでラベルをカチカチやって、するめいかを手づかみか…。
977名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:52:40 ID:J21GfB0W0
本当に、小売にいて得することは何も無いね。
小売にとって転職は「義務」といえる。

一時条件がよくても、最後は悲惨な末路を迎える。
歳をとればとるほど、人生が落ちぶれてゆく。
そして大手にいっても、その底辺度合いは変わらない。
非小売の人は、小売にだけは絶対になってはならない。
100%後悔すると断言できる。

これは、大の大人が、大の男がするような仕事ではない。
978名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:53:04 ID:yVeCmCnaO
まぁサービス業ってのは、「お客様は神様です」という考え方よりも、「お客様は馬鹿です」という考え方で、馬鹿の目線で考えて働くのが成功したりするよね
979名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 08:19:33 ID:YE8NiUW90
マシな小売と、最底辺小売の見分け方。

マシな小売:挨拶が「いらっしゃいませ」とゆっくりと上品な口調で言う。(例:百貨店・大手スーパー)
最底辺小売:挨拶が「っしゃああああせええええ〜!!」声がやたらでかい。(例:スーパー・ドラッグ・家電)
980名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 08:27:55 ID:6CGfSBGR0
>>972
製造業とは利益率が違いすぎるじゃん。
981名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 10:45:25 ID:1Da/GMPl0
「就職できない人は欠陥品」 近畿大
982名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:24:31 ID:UGBAuZPzO
おちんちん。出してきたお客様もいたなぁ〜
覚醒剤やってて、万引きで捕まえたら、泡吹き出した、おかしなお客様もいたなぁ〜
今はサービスエンジニアやってます
983名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 12:57:11 ID:GCPG/+eB0
おれなんか高卒で地元の市役所は入れたのに拒否して大学いったからな。
いまは無職で借金しそうな勢い。
早く失業保険くれ・・・
984名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:33:26 ID:HKqxRXG/0
酒屋で正社員募集してるんだけど、職が決まらないんで応募しちゃいそう。
バイトして他探した方がいいだろうけど…
985名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:00:12 ID:UGBAuZPzO
辞めとけよ
逆もどりやんか
986名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 15:14:02 ID:Uf7yYKhy0
このスレに本当に小売人なんているの?
987名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:05:50 ID:854UIEze0
小売相手に商売するのも、大変だよ。
本当、基地外ばかり。
仕事するなら、BtoBの企業か、管理部門以外は糞です。
988名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:41:06 ID:28agW/P/0
小売は辞めとけ・・・
平日休み、薄給激務、最悪だぜ
チクショー!!!!!!!!!
989名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 13:08:44 ID:/Sj+EEi5O
もう辞める。
人数ギリギリじゃ風邪引いても休めんし
990名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 13:42:34 ID:5VO0c/R00
まぁ、風邪程度じゃ会社休めないけどなw
インフルエンザとかなら別だが。
うちの店長は足骨折してても働いてた。
991名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 13:57:01 ID:sYtc5CnxO
ただでさえ薄給だというのに組合費で5000円も引かれる〜
992名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:37:32 ID:jd+eYcjO0
メガネ屋に応募しようと思います
993名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:37:41 ID:UQ3u3YlwO
メガネ屋なんて辞めることになったら全くつぶしがきかないのでは?
994名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:47:21 ID:5B8PAc7mO
詳しくは知らないんだが、俺の友人がメガネ屋で働いたことをきっかけに
鬱で引き込もって、二年以上経った今でもニート生活送ってるぜ。
995名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:08:19 ID:48R85Rwb0
俺は某有名メガネ屋だったんだけど、メガネはやめとけ・・・。
特に5000円とかで特売セールするようなメガネ屋だけは絶対にだめ。
給料にもろに響いてくるぞ。

しかも仕事がつまらない。よほどのメガネ好きでもないと。
例えばスーパーとかだと、商品によっては興味のあるものだったりすると
面白さもなくはないけど、メガネは本当にメガネしかないからな。

あとメガネ屋もやはり、少数が出世して本部で生き残るが、
それ以外は店長までにはなるけどお払い箱だよ。これはどの小売でも一緒だが。
996名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:22:24 ID:xIn5MkwUO
スーパー店員と比べれば悪くないな。スーツ着て小綺麗で見た目は悪くない上に
基本、屋内だし肉体労働もないから変なDQNもいなそうだし年取っても出来そう。
外商はあるかもしれないけど辛さはフルコミッションの営業とは比べ物にならない。

いんじゃね?
997名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:27:52 ID:Hp0u+xTf0
伊勢丹とかはどうなのかな?
998名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:43:39 ID:rEd7P6cG0
メガネフェチなんですけど
やめといたほうが良いですか?
999名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:47:25 ID:s2b79+i/0
メガネ好きならやるべきだと思うよ。
天職じゃないの。
羨ましい。
1000名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:53:12 ID:2VQNiWC90
1000なら転職成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。