履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 34-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時ageでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 33-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206628081/
2名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:53:53 ID:/oBawB870
2get
3名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:54:50 ID:bLRi98se0
一応、関連ありそうなスレへのリンク

履歴書にウソを書く事を語ろう4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209660004/
中卒なのに履歴書に高卒って書いたらばれるの?3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200828695/
4名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:57:18 ID:ZaZJJdBk0
222222222222222222222222222
5名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:45:59 ID:wPL5iEDL0
>>1
ゼェェェエエエ
6名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:43:39 ID:Xp+HEBTq0
>>1
スレ立て乙

今日は参った。昨晩郵送した履歴書が重量オーバーで戻ってきた。orz
履歴書在中と書いてあったせいか、先方に持っていかれなかっただけ
不幸中の幸いか。。。
7名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:06:25 ID:rW3nHhxmO
履歴書と経歴書を忘れて面接受けた強者いる!?
以前、会話の前で気付いてバックレました…
8名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:24:21 ID:G6WFidfK0
履歴書に写真貼り忘れ、おまけに遅刻して面接受けたことある。
@役人天下り財団。
採用された。
9名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:30:22 ID:WqkJ4Ge90
>>8
何か強力なこねをお持ち?
あるいは面接官が鷹揚だった?
多分、経歴やらがすばらしかったのだろうけど。
10名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:36:59 ID:G6WFidfK0
まぁ、面接官は天下りだからかなり鷹揚でしたよ。w
しかも当時の小泉政権下で先行きの見えていた財団でしたから。。。
今は転職して離れました。財団は株式会社化されていると思います。w
11名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 01:27:54 ID:tWzUumUz0
会社説明会に参加するんだけど
予約の電話で「履歴書も持ってきてもいいですよ」って言われたんで
とりあえず用意して 埋めれるところ埋めて
まだこの会社に入るか決めかねてる状態なんだけど(説明会参加しなきゃ解らない)
「志望の動機、特技、好きな学科等」って書いた方がいいの?
それとも「この会社しかねぇ」って説明会中に閃いたらその場で書こうかしら
12名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 14:59:26 ID:1MClGY59O
営業職志望で10年前に現場作業員の職歴は、関係ないと思うので、別に書かなくても良いよね?
13名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:13:47 ID:VQt1OJhPO
懲戒解雇されたらやり直せる?
34歳だが、やり直して教員採用試験受けようと思うのだが。
14名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:36:20 ID:G6WFidfK0
俺も懲戒解雇されたが何日か余裕があったので
解雇前に履歴書書いて出した。
退職予定と。。。
15名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:44:46 ID:9ICUfZKQ0
雇用保険の履歴調べたら懲戒解雇はわかるけどね。
懲戒解雇て何したんだよ・・・
16名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:11:46 ID:G6WFidfK0
業務命令違反だとさ。
ろくすっぽ弁明の機会も与えない。
17名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:28:23 ID:9ICUfZKQ0
>>16
よく事情がわからないが、納得いかないのなら、
不服申立してみたら?(できるはず)
18名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:31:59 ID:G6WFidfK0
とりあえず仕事のほうが決まりそうなので
決まらなきゃ不服申し立てするつもり。
19名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:35:37 ID:9ICUfZKQ0
決まりそうならよかったよ。
がんばってください。
20名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:37:56 ID:G6WFidfK0
ご親切にありがとう。
21名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:06:34 ID:TkpP93I60
転職を繰り返していると採用時に不利になるようですが、ウソついてある会社に長くいたと書いたらバレますか?
保険の関係でバレるんでしょうか??
22名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:13:19 ID:DosoKRW50
23名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:16:48 ID:G6WFidfK0
どういう職種に転職するかにもよる。
俺は極端に短い職種は省いて書いているけど今までに指摘を受けたことはない。
詐称は懲戒事由に定めているところも多いから
何か就職後別の不始末があったときにそれで処分できない場合、
詐称を理由に処分される可能性が出てくる。
2421:2008/05/13(火) 23:21:13 ID:TkpP93I60
なるほど・・・
ありがとうございました。
25名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 01:06:04 ID:PUeBcMnFO
バイトから正社員の場合源泉徴収&年金手帳等持ってこいと言われますか?
26名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 03:10:37 ID:8bN6c1i6O
俺はある不正が発覚し懲戒解雇か諭旨解雇。

ただ会社は刑事告訴はしない方針だという。

人生やり直して分割払いで返せ、だって。
27名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 18:13:09 ID:oRVWk4nG0
失業期間中に急激に太り始めたから履歴書の写真を取るのが怖くなってきた・・・・・
28名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:05:20 ID:Vi9PA0/CO
>>25
普通は言われる
29名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:12:17 ID:IWYOvSgX0
自営業って職歴欄に書けますか?
最終的には家業(縫製業)を継ぐんですが、
外の世界も知っておかないと駄目だと言われたので
就活を始めたのですが、いまいちそこが分からなくて…
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
30名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 20:41:49 ID:1+l8z+2g0
>>29
これまで仕事して報酬を得ていたのなら立派な職歴だと思うよ
31名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:26:25 ID:1Mfcf6hYO
希望事項には、何か書くべきでしょうか?
教えてください!お願いします。
32名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:30:21 ID:7X+GNNcH0
希望年収、希望職種、勤務地
33名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 23:34:30 ID:IOSDsYV10
久々に履歴書買ったら、印鑑のスペースがなかった。
今時は判子いらないの?
3433:2008/05/14(水) 23:36:58 ID:IOSDsYV10
ごめん自己解決。まとめサイトにあった。
焦り過ぎた。スレ汚しスマソ
35名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 23:57:17 ID:eaACMa98O
明日面接で履歴書持参なのに三つ折りで封筒に入れてしまった…

マズイかな…?
36名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 03:31:00 ID:PPQG5I0G0
>>35
様式を指定されてない限り問題なし。
37名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 15:22:38 ID:FmeubfXsO
履歴書ではないんだけど、添え状に添付書類は1.履歴書2.職務経歴書って書いたんだけど、
3.ハロワの紹介状っていうのを書き忘れて投函しちゃったよorZ
やっぱりうっかり者と思われて減点されちゃうかな…
38名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 15:39:05 ID:jcxw2L880
履歴書郵送して今日で4日目…いまだ連絡なし
会社にもよるんでしょうけど大体何日くらいで返事貰えるもんなんでしょうか?
39名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 16:22:32 ID:ZlCVSQfe0
>>33
押す欄が無いならいらないよ
40名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:45:39 ID:WnF7oay50
>>38
一週間は待つべし
41名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:09:02 ID:jcxw2L880
>>40
ありがとう、来週まで待つとします
今月いっぱいでアパートの契約終わるからギリギリだなあ
無職だと部屋借りられないって言うしorz
42名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:22:17 ID:gOa7GdDV0
>>38
大手なら一ヶ月以上の場合もあり
43名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:26:14 ID:jcxw2L880
うあ、そんなにかかるんですか、大手の会社に送りました
このままだとアパート追い出されちゃうおorz
問い合わせるのはかなり失礼でしょうしどうしよう…
44名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:00:42 ID:CbyRh48i0
新スレ欲しかったけどまずここで。

履歴書に書く趣味・特技とかどんなこと書いてるの?
で、面接でそれについて何か聞かれたの?

ってなスレが欲しいな〜
転職板じゃそんなこと気になんないかな。
45名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:28:22 ID:TGd4RfVb0
ゴルフ
やってなくても、いつ呼ばれてもいいように練習場で休日に打ってると言っておけ。
46名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:42:37 ID:XL+Tj+3l0
パチンコ
やってなくても、いつ呼ばれてもいいようにパチンコ屋で休日に打ってると言っておけ。
47名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:16:17 ID:RExkDMoq0
趣味、特技なんて聞かれんの?業務内容が中心で自己PRすらする時間なかったけど。
48名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:46:27 ID:QshhaMmz0
やっぱ学生じゃないから聞かれないかw
49名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:24:01 ID:3yAVLBGz0
休日は何をしていますか?ってよく聞かれるけどなー
50名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:47:08 ID:/9ELU+An0
>>休日は何をしていますか?
最終面接によく聞かれる。
一人暮らしだから、洗濯してスーパーで買い物してるって
答えたら不思議そうな顔してた。

休日に特売を買いだめするから一日かかるのに。
車ないから自転車で何往復もするし。
団塊のくずには理解できないらしい。

遊びに行く時間なんてないよ団塊のクズ共
51名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 01:52:04 ID:/BlcyAGKO
質問させてください。履歴書郵送する時、速達で送りますか?!普通に送りますか?!

どちらが利点があるか教えて下さい、お願いします。
52名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 02:26:24 ID:aV8hMKwJ0
利点、速達・・・早く着く
53名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 12:57:46 ID:EnphYtjV0
普通郵便でも局員に重さ量ってもらうべきだのう
切手代不足で送り先に請求されたらTHE END
54名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 22:56:12 ID:8I0fB8Bd0
俺この間料金不足だった。
赤字で履歴書在中と書いたせいか、先方に渡さず送り返してくれて助かった。
55名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 02:28:23 ID:xbBCKr7EO
51の者です。皆さんレスありがとうございます。
速達で送る事にしました!!郵便局で量ってもらったら360円でした。
早く面接までこぎつけたいな…
56名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 02:50:06 ID:+4P40ZI/0
わざわざ速達て締め切り近かったのか
57名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:41:54 ID:DPWF5NYy0
俺は、必ず速達で出してるお。
58名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:49:15 ID:Xef/OmXY0
>>50
一週間でどれだけ食うんだよw
買い物に一日かかるとか言ったらすげー効率悪いやつみたいなイメージ
だろ
59名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 12:55:24 ID:YccmMGj60
>>58
特売のため、あっちこっちのスーパーに遠征
60名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:26:09 ID:1aeMW5my0
質問なんですけど、履歴書の長所とかで太さを変えたり
題名を付けたりするのってどうなんですか?

例えば、自分の長所で

<常に笑顔>
私はいつも笑顔で〜です。

みたいな感じです。

後、消せるボールペンってどうなんですか?

61名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:31:36 ID:XpkQVjZQ0
>>60
オモロ〜!
やってみて、結果報告を待つ!

消せるボールペンは、別にいいんじゃない。
62名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:33:23 ID:OQEWRCwF0
応募先や職種によるのでは?
俺は履歴書あえてPCで作成した。
とりあえず面接にこぎつけた。
63名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:49:10 ID:1aeMW5my0
>>61
本に書いてあったのですが、本当にいいのかなと思いまして・・・

>>62
医療系です。手書きにしようと思っています。
64名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 22:52:49 ID:EH2zh2R60
保守的なところでは「こいつ変」で落とされそうな気もするが、
それを面白いと受け止めてくれるところもあるだろう。
報告待つ。
65名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 23:42:48 ID:5/kuKb+q0
履歴書には「一身上の都合で退職」と書いてるけど、
職務経歴書には「○○の理由の為、退職しました」とか
理由書いていいと思いますか?

前の会社1年で辞めて(理由:親が病気、現在は完治)
それを職歴に書くのがちょっと怖いので・・
ただ、いくら完治したとしても、「また辞めるんじゃない?」って
思われそうでそれも怖いですが・・(本当に完治してる)
66名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 00:09:05 ID:G//MGLVJ0
君の場合思われるかもな
その理由は、そのレスの中にある
8割のネラーが見破れるレベルだ
67名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 00:27:28 ID:XlFpeaMAO
未経験の募集で経験は不問とある会社なんですが普通免許とあり、持ってないけど一応会社に聞きました。

中小なので選考は面接だけのはずが、書類こっちに送ってくれと言われた。こりゃ送って落とすつもりか?電話のしゃべりも緊張でおかしかったし‥どう思いますか。
68名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 01:21:03 ID:UzDqxrfH0
面接の前の書類選考という段階なのでしょう。
履歴書だけ先にあるのはよくあること・・・
69名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 02:13:12 ID:11+RvAZIO
履歴書送付って
履歴書買ったら付いてくる80円切手で送れる大きさの封筒でいいの?

それとも履歴書を折らないように、ちゃんと買った方がいいかな?
履歴書送ったことないからわからん
70名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 03:57:44 ID:CQeJw/a10
今朝履歴書送ったんだけど、80円で大丈夫か気になってきた。
家の重りではぎりぎり25gだったんだけど、追加ではっておくべき
だったなぁ。
郵便局が近くにないから0.1ぐらいの差がわからない。
これ戻ってきたら泣く。

71名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 04:06:52 ID:CQeJw/a10
履歴書メール便で送るのはダメなのかな。
保証がないのは郵便局も同じだし、メール便なら重さで料金変わらないから
やりやすいんだけど。
イメージ的によくない?
72名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 09:09:23 ID:XlFpeaMAO
>>68ありがとうこれから書くわ。書類選考なら交通費も助かるしね。
>>69大判封筒でも三つ折りでも可。自分はハロワ紹介が多いので、紹介状入らないから横幅広い三つ折り封筒買ってる。
73名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:02:50 ID:vJLxbB+w0
>>71
メール便はアウアウ
うぃきみれ
74名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 23:46:29 ID:08RFBL3d0
市役所で臨時職員していたことを職歴に書きたいのですが
入社・退社をどのように書いたら良いのでしょうか?
○○市役所××課入社(or退社)では変な気がして・・・
正職員ではないので仰仰しくなく適当な表現があれば教えてください
75名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 23:49:24 ID:UzDqxrfH0
自分は病院勤務してたことありますが入院/退院ではおかしいので
勤務&退職としてました。
76名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 00:26:57 ID:eB1y+QFF0
>>74

○年○月   ○○市役所××課に臨時職員として勤務
○年○月   契約期間満了により退職
77名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 00:40:44 ID:cVe8XoNB0
バイトでも長期なら職歴に入るってよく言うけど何ヶ月ごろからなら
書いてもいいの?派遣メインとかの人だと3ヶ月前後とか普通にあるし
78名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:41:16 ID:UlV0Db5SO
職務経歴書を同封すんの忘れた WWW
79名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:42:36 ID:rZBPiYgz0
>>77
wiki
80名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:17:30 ID:3Prkt5NV0
更新: 2008/05/19(11:02)
--------------------------------------------------------------------------------

茨城・県職員運転の車が自転車に追突 男性重傷
--------------------------------------------------------------------------------

 18日、茨城県で乗用車が自転車に追突し、自転車に乗っていた男性が重傷を負いました。
警察は、乗用車を運転していた茨城県職員の男を逮捕しました。

 午後7時過ぎ、つくばみらい市の県道で、乗用車が後ろから自転車に追突しました。
この事故で、自転車に乗っていた農業・鈴木忠夫さんが頭を強く打つなどして重傷を負いました。
警察は乗用車を運転していた茨城県職員で、総務部税務課に勤務する川上憲二容疑者(28)を
自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕しました。調べに対し、川上容疑者は「対向車に気を
取られていて前をよく見ていなかった」と話しているということです。警察は、
川上容疑者の前方不注意が事故の原因とみて詳しく事情を聴いています。

ANNニュース http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news10.html?now=20080519180953
81名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:21:28 ID:3Prkt5NV0
事件・事故24時:駐車場内で死亡事故 /愛媛
 18日午前8時半ごろ、四国中央市中曽根町のパチンコ店駐車場で、作業していた同市川之江町の会社員、
窪田親敬さん(52)が、後退して駐車位置を超えた香川県観音寺市大野原町萩原の会社員、安藤弘昭容疑者(20)運転の
乗用車にはねられ、全身を強く打ち間もなく死亡した。四国中央署は安藤容疑者を自動車運転過失傷害容疑で
現行犯逮捕、同致死容疑に切り替えて調べる。

毎日新聞 2008年5月19日 地方版
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20080519ddlk38040237000c.html

82名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:28:51 ID:3Prkt5NV0
母と公園に行く途中…2歳男児はねられ死亡 浜松
2008.3.12 03:51
 11日午前10時35分ごろ、静岡県浜松市中区中島の市道で、近くに住む会社員、山田篤史さん(23)の
長男、雄麻ちゃん(2)が、マンション駐車場から右折してきた乗用車にひかれ、間もなく死亡した。

 浜松東署は自動車運転過失傷害の現行犯で、車を運転していた近くに住む会社員、梅田靖彦容疑者(43)を逮捕。
容疑を自動車運転過失致死に切り替えて調べている。「視界に入っていなかった」と供述している。

 雄麻ちゃんは当時、母親(23)らと近くの公園に向かう途中だった。

MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/080312/szk0803120237001-n1.htm
83名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:37:42 ID:3Prkt5NV0
愛知の市道で園児が車にはねられ重体記事を印刷する

 15日午前11時半ごろ、愛知県豊川市高見町2丁目の市道で、同市諏訪、パート従業員薗田忍さん(30)の長男で
幼稚園児の柊馬ちゃん(6)が乗用車にはねられた。柊馬ちゃんは病院に運ばれたが、全身を強く打っており意識不明の重体。

 豊川署は自動車運転過失傷害の現行犯で、乗用車の会社員小南高広容疑者(41)を逮捕した。

 調べでは、柊馬ちゃんは現場近くの親族の家に姉(8)と一緒に預けられていたが、事故当時は1人で道路を横断中だった。
小南容疑者は「(柊馬ちゃんが)飛び出してきた」と供述しているといい、同署が事故原因を調べている。

 [2008年3月15日21時1分]
http://www.nikkansports.co.jp/general/news/f-gn-tp0-20080315-335951.html
84名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:40:03 ID:3Prkt5NV0
酒気帯び運転の疑いで男逮捕 /群馬. 16日午後4時ごろ、邑楽町篠塚の国道354号で、
信号待ちの乗用車に東京都中野区弥生町1、自称会社経営、山口訓洋容疑者(35)の乗用車が追突。
署員 ...
mainichi.jp/area/gunma/news/20080317ddlk10040049000c.html
毎日新聞
85名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:45:49 ID:3Prkt5NV0
■07年2月26日
無免許・酒気帯び容疑で埼玉大生を逮捕
        埼玉新聞より      桜区神田、埼玉大1年生下田純容疑者(33歳)は道交法違反(無免許、酒気帯び運転)の疑いで浦和西警察署に逮捕された。
 中央区上峰2丁目の市道で電柱に衝突する事故を起こし、助手席にいた友人の男性が軽傷を負った。「自宅で酒を飲んだ」と話しているという。

http://www.waiwainetsakura.com/jiken/jiken.htm
86名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:49:08 ID:3Prkt5NV0
24時:さいたま・乗用車にはねられ女性死亡 /埼玉
 15日午後1時10分ごろ、さいたま市桜区下大久保の国道463号で、歩いて横断していた同区五関、無職、鈴木照子さん(81)が同市桜区栄和1、
国立大4年、田嶋祐二さん(22)の乗用車にはねられ、病院に運ばれたが腰の骨を折るなどして外傷性ショックで間もなく死亡。詳しい事故原因を捜査している。(浦和西署調べ)

毎日新聞 2008年3月17日 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080317ddlk11040085000c.html

87名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:53:44 ID:3Prkt5NV0
28日午前11時20分ごろ、日野市高幡の都道を横断していた80歳くらいの女性が、左から来た日野市百草、
私立大学3年、八木裕太郎容疑者(21)運転のオートバイにはねられ、全身を打ち間もなく死亡した。八木容疑者を
自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕。同致死容疑に切り替え送検する。現場は片側1車線の直線道路。
目撃証言によると、女性は渋滞の車の間をすり抜け、横断歩道のない場所を渡ろうとしていたという。身元の確認を急いでいる=日野署調べ。

〔多摩版〕

毎日新聞 2008年3月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080329ddlk13040378000c.html
88名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:55:35 ID:3Prkt5NV0
米子署は30日、米子市和田町、調理師、中口世緒樹容疑者(42)を
道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、中口容疑者は同日午前4時半ごろ、米子市西福原7の国道431号で、
酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。

 中口容疑者は同所の工事現場で回転灯などに衝突した後、逃走。再び現場に
戻ったところ、駆け付けた同署員から飲酒検知を受け、酒気帯び運転が判明した。

毎日新聞 2008年3月31日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20080331ddlk31040141000c.html
89名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:02:47 ID:xtU9ypEZ0
>>77
俺の場合、4ヶ月程度の鳶の手伝いバイトした事があって、工場の面接受ける時にその事を履歴書に書いたな。
それ以外の肉体労働経験は無かったので、短い期間だけど経験あるってアピールする為に。

面接官が履歴書の職歴欄を見て「肉体労働の経験が有るなら大丈夫ですよね」って
言ってくれて無事、採用されたよ。

まあ派遣社員としての採用なんだけど、後で付き添ってくれた派遣会社の人に聞いたら
過去にその工場に肉体労働未経験の人を派遣で入れたけど、体が持たずにすぐ辞めてしまったのが
原因で、未経験の人は結構落とされてしまうんだそうな。

まあレアケースだとは思うけど、一応。
90名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:26:12 ID:bEnGF1Rp0
確かにまっっっっったくの未経験よりは数ヶ月でも実務経験ある方が
まだマシではあるよな
91名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:30:56 ID:aPKoeW/DO
凄く小さなことですみません。
履歴書と職務経歴書を折り曲げずに郵送するのですが、
郵便料金は120円で足りるでしょうか?
定形外郵便で50グラムまでが120円だったと思うのですが…
この郵便物が50グラムで間に合ってるか判断できません。
92名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:47:10 ID:HMJCytIq0
>>91
100gは140円。

A4の紙4枚くらいまでなら50g以内に収まると思うけど、不安なら1ランクUPしておいたほうがいい
もしくは郵便局に直接持っていくとか。

ちなみに郵便物は切手を貼り付けた重さで測る。
93名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 01:31:20 ID:qaQXW+EF0
みんな職務経歴書に自己PR書いてる?
94名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 06:59:04 ID:dH2Yo8y20
wikiの証明写真の所の「高橋写真場」つうのは、宣伝じゃねえのか?
あれは消していいか?
95名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 08:16:18 ID:Urj2JjUP0
↑にもあるけどここの写真ってどうなの?
HPみるかぎりは悪くないんだけど、遠いから心配
いったことある人いたらおせーて

96名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 11:57:34 ID:RVoiTDETO
落としても履歴書返さない会社ってどうよ?
返送できないほど忙しくないくせに。責任持って保管しますとか怪しい〜。
名簿作って売ってそうで怖い。
97名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:18:57 ID:1ylT4XH10
そーいうのはブラックに多いんじゃないの?

昨日中小の面接行ったけど、面接前に個人情報取扱いの説明を書いた用紙渡され最後に署名させられた。
文面に不採用の場合、履歴書は返還するとキチンと書いてあったよ。
98名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 13:09:21 ID:RVoiTDETO
そうだよね。その会社、電話ないときは自動的に不採用です
履歴書はとりに来れば返しますとぬかしてた。
片道1時間…orz
正社員が決まるまでのバイト面接だけどね。
99名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 13:44:40 ID:wiGjS1w30
履歴書返してもコピーされてたら結局同じだしね
帰ってきても個人情報は残ってると考えてるよ俺は
100名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:03:52 ID:rXGdPvD90
>>93
書いてるよ。志望動機も書いてるよ。
履歴書に書くより綺麗な字でまとまりも良いからね。
101名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:39:44 ID:mKtltpuv0
履歴書の職歴記入の覧ですが、派遣の場合、
派遣元の会社名の記入、もしくは派遣先の就業先の記入どちらがよいのでしょうか?
102名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 19:07:24 ID:tQdUptEV0
>>94
けしていいよ
久々に確認したらだいぶ綺麗になって驚いた
まとめサイトのアカ持ってる本人w

自分はおかげさまでぼちぼちまったりな仕事をしています。
皆様も頑張って下さいとしか言えませんが、頑張りましょう
103名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 21:49:17 ID:RZIjujGo0
字が汚いのですが、汚いなりにそれなりに見える書き方ってないですかね?
あと消せるボールペンって使用してもいいんですかね?
104名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 21:49:52 ID:BWbuaS820
>>103
左手で書け
105名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 23:46:01 ID:3So7s7UCO
履歴書、職務経歴書を送る前の電話から面接は始まってますよね?
どういう受け答えがいい印象でしょうか?
「HPの求人募集を見て電話いたしました。是非面接の機会をいただけたらと思います。」でおK?
106名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 01:37:38 ID:yJXo3OZH0
>>103
万年筆使え。
物によってはそれなりにきれいに見える。
使い捨てなどの安いので構わん。
消せるボールペンは本来は宛名書きや公文書などには使えないと注意書きがあるけど、
使わなくても落ちる時は落ちるんだから使ってもいいだろ。
本当に汚い字や鉛筆書きよりはマシだ。
自身が無ければワープロで作成汁。
オレはいつもワープロで作る。
107名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 01:45:40 ID:8isM3sH60
wordで作れ
108名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 02:48:28 ID:JfIRTGFC0
前職の詐称はバレるって、何で?

雇用保険の番号とか、年金番号とか伝えた所でわかんないだろうし・・・
雇用保険資格者証、年金手帳はなくしたでもいいんじゃないの?

教えてエロイ人!
109名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 12:03:59 ID:2j+Dfzut0
>>108
前職の在職証明書を持って来い!
社労士に照会させますので同意書にサイン下さい
前職場に知り合いがいる社員がいた
住民税の金額がおかしい
源泉徴収票を提出しない

とかいろいろ考えられますね
110名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 12:11:40 ID:6VTxDcDx0
>>103
多分PILOTのフリクションボールの事だと思うが、ペン本体見てみ。
「証書類・宛名書きには使用できません。」って書いてあるぞ。
ちょっとした摩擦でも容易に消えるからな。

余談だが、フリクションボールで用事を書いたメモをポケットに入れてたら
文字が殆ど消えて読めなくなり涙目になったことがあるw
111名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 14:25:18 ID:5MIwebZ1O
自己PRってどんな感じで書いてますか?
112名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:20:36 ID:KtbPp9Qb0
職歴書に自己PR書いてるんだけど、皆さん何行書いてます??

113名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:51:26 ID:jvaUvi4K0
俺はコンビ二に売ってる履歴書で全行埋まるくらい。
114名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:12:32 ID:BQKoMyMp0
>>110
フリクションボールってそんなに弱いか?
消しゴムで消すタイプの「E-GEL」は確かに消えやすいが。
115名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:34:34 ID:FCVimHrX0
>>101
○○年○月 (派遣元会社名)に派遣社員として登録
      (派遣先会社名)に勤務         でOK
116名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:57:21 ID:Cn34kHS0O
車の免許を書くときは普通自動車第一種運転免許証、それとも第一種普通自動車運転免許証?
117名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:24:31 ID:S8/n1Lau0
>>116
○年△月 普通自動車運転免許取得
×年□月 大型自動車運転免許取得
       日商簿記2級合格

車の免許は、一般的には一種だから、二種を持ってないんなら、一種二種は書かなくて良いとおもうよ。
二種も持ってるんなんら、あえて一種二種を書いたほうが良いね。


免許証〜取得
資格 〜合格又は○○研修修了

でいいんじゃない。                      
118名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 01:12:28 ID:BNO4nbntO
職務経歴書・・・、
こんなん昔無かったのに!!
書き方とか、何書くのかとか全然解んない!!
どう書くんだよ〜!!(泣)
119名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 12:03:28 ID:vAwIRq4U0
職務経歴書で結構ウソ書いてしまった所に最終面接まで行った・・・
契約社員で雇用保険入って無かった所を正社員にしたりしちゃったよ
あと無職期間長かったから親父の会社でバイトしてることにしてしまった。
調べられるだろうからヤベェw
120名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 13:15:08 ID:zxUMN21f0
oo
121名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 15:41:59 ID:GBBgQMV10
入社8年目にして転職活動をしているのですが、
職務経歴書は8年間やってきたことを全て書かなくてはいけないのでしょうか?
122名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:07:44 ID:shVnJ+rv0
大雑把でいいよ。
123名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:53:45 ID:5rxpdDJI0
>>121
8年の経験、実績の中で、特に相手の求めているであろう情報、伝えたい情報を書きましょう。
124名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:10:24 ID:qUpgFTos0
交通事故:品川で横断中の87歳、はねられ死亡 北区でも男性死亡 /東京
 20日午後2時50分ごろ、品川区東大井の国道15号の交差点で、横断歩道を渡っていた近くの無職、
山崎キヨさん(87)が、千葉県船橋市西習志野1、会社員、坂根秀樹さん(37)の乗用車にはねられ
全身打撲などで死亡した。坂根さんも軽傷。大井署の調べでは、現場は信号機のある交差点で事故原因を調べている。

 ◇北でも男性死亡
 また、同日午後8時ごろには、北区王子2の都道で、道路を横断していた男性が直進してきた
埼玉県川口市安行吉岡の会社員、池田益之容疑者(45)のオートバイにはねられ、
胸を強打して死亡した。王子署は池田容疑者を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、男性は50歳ぐらい。現場は見通しの良い片側2車線の直線道路で、
池田容疑者の前方不注意が原因らしい。

〔都内版〕

毎日新聞 2008年5月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080522ddlk13040726000c.html

125名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:19:46 ID:qUpgFTos0
110番・119番:強制わいせつ容疑で逮捕 /福岡
 21日、久留米市長門石の無職、熊丸洋介容疑者(24)を。今月7日午後7時15分ごろ、
同市内の駐車場で、通行中の市内のアルバイト女性(25)に突然抱きついた疑い。
容疑を認めているという。(久留米署調べ)

〔筑後版〕

毎日新聞 2008年5月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080522ddlk40040564000c.html

126名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:22:14 ID:qUpgFTos0
110番・119番:強制わいせつ容疑で現行犯逮捕 /佐賀
 20日、江北町山口、アルバイト店員、藤瀬大樹容疑者(30)を。同日午後8時45分ごろ、
大町町の路上で、車で自宅に帰ってきた女性(26)に声を掛け、運転席の窓を開けた女性の胸を
触った疑い。悲鳴を聞いた夫(27)が家から飛び出し、藤瀬容疑者を取り押さえた。(白石署調べ)

毎日新聞 2008年5月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/saga/news/20080522ddlk41040616000c.html

127名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 00:29:34 ID:m+rz+x5r0
128名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 20:35:49 ID:csP3MKYq0
すみません質問です。
大学名と学部名を書く欄が分かれている場合、●大学大学院の
大学院はどちらに書くのでしょうか?

指定エントリーシート?に最終学歴から順に
「大学名」と「学部・学科名」という欄が2つ×2回分あるのですが
大学院修士卒業の場合は
1つめ大学名に「●大学」学科名に「●学部●学科」と書くとして
2つめ大学名に「●大学」学科名に「大学院●科」と書くのでしょうか。
2つめ大学名に「●大学大学院」学科名に「●科」と書くのでしょうか。

よろしくお願いします。
129名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:11:33 ID:5RuEpFxv0
皆様のご意見お願いします。
19日にハロワで相手企業に電話してもらった所、ハロワ経由では俺一人応募。
書類本社到着後、支店(勤務地)にて面接との事。
郵送にて履歴書を先方本社に発送したのは20日。
速達で送った(同一県内)ので21日午前中には到着。
23日現在面接の連絡無し。これはお祈り確定でしょうか?

大本命だったのでお祈りだったらしばらく活動不能に陥りそう。orz
せめて面接に呼んでほしいよ。
130名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:20:28 ID:b1N0ehWR0
■酒気帯び運転で男を逮捕

--------------------------------------------------------------------------------
飲酒運転がなくなりません。
23日未明、仙台市の県道で自宅に帰る途中だった会社員の男が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは仙台市太白区大野田の会社員 高森秀郎 容疑者39歳です。
高森容疑者は23日午前0時40分ごろ、仙台市太白区長町8丁目の県道で酒を飲んで乗用車を運転していたもので、
検問をしていた警察が摘発し、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。
また高森容疑者は無免許でした。
仙台南警察署の調べに対し高森容疑者は酒を飲んで自宅に帰る途中だったと話しているということです。
22日夜から23日未明にかけては、3年前に仙台育英高校の生徒が飲酒運転の車にはねられてなくなった
「飲酒運転根絶の日」にあわせて、県内28か所で検問が行われ、他にも4人が飲酒運転で検挙されました。

 TBCニュース http://skip.tbc-sendai.co.jp/m/news_2/20080523_07065.htm
131名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:24:27 ID:/XHX2gHr0
>>129
ちょっと気が早すぎかもな

俺は書類送付して4日後に電話で面接したいと連絡あって
それから更に4日後に面接
ハロワの求人票では3日後に採否決定とかいてあったが
面接の最後に「一応トップの承認が必要なので1週間ほどお待ちください」と言われる。

面接では持ち上げられ、これで落とされたらかなりショック。
132名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:30:42 ID:5RuEpFxv0
>>131
即レスありがとうございます。
専門的な職でかつ自分の経験職種、保有資格共にビンゴな所なのではやる気持ちが。
ただ、年齢と転職回数がちょっと気になっていたので。
来週中までは待ってみます。
133名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:32:41 ID:/XHX2gHr0
お互い頑張りましょう。
134名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:35:30 ID:5RuEpFxv0
>>133
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。
135名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 00:10:34 ID:N5ul7NqWO
履歴書に職務経歴を書く欄がある履歴書だったから職務経歴書を書いてないんだがwww



明日、面接なんだが履歴書だけじゃマズイかな???
136名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 08:01:03 ID:+5uzAdtR0
経歴が無いなら構わない。
137名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 09:26:55 ID:NdCTYEOrO
職歴の書き方で質問です。
コンビニでバイトしていた期間を職歴に書く場合ってどう書けば良いのですか?
138名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 10:12:02 ID:HPFwXxh70
特に決まりは無い
職歴を年代順に並べてその中に○○店勤務(アルバイト)と書いてる人もいるし
全ての職歴を書いた後にコメントみたいに「その他○○店で×年○月〜△月までアルバイト
していました」と書いている人もいる
139名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:24:51 ID:Ktou2HET0
職歴書を書かなきゃならないんですが、
フォーマットとかテンプレってありますか?
打ち込むだけで出来上がるのがあれば助かるのですが。
ちなみにオフィス入ってません。フリーソフトのはあります。
140名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:45:56 ID:5Ei59Ag30
>>139
ジョブエンジンなら打ち込むだけでPDF出力できるよ。
ttp://www.jobengine.jp/
141名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:55:09 ID:Ktou2HET0
>>140
ありがとう!!
142名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:56:47 ID:Ktou2HET0
登録しなきゃできないじゃんw
143名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 21:27:56 ID:5vtYwwHc0
>>142
タダほど高いものはない
144名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 01:01:00 ID:dYuFBMiW0
スレ違いだったらすいません。前の会社が超絶ブラック。
卸売業で入社したら業種的にブラック会社だった。
色々あり、退社して活動してるんだけど、
会社名をいうと企業側が怪訝になる。書類応募でさえ拒否される。
正規で職をみつけるのがムリだと思い、派遣へ登録しました。
自社ビル管理もしてたので不動産・自社ビル管理をしてた事にしてる。
でも、不動産のかなりブラック企業しか紹介こないです。
経歴詐称するのは・・・と思うけどそうしないと
このままブラック企業を渡り歩くしかない。どうしたらいいのか・・orz
145名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 01:25:07 ID:eqiOWoS70
他業種なら問題ないのでは?
146名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 12:50:44 ID:w6Pmv0mo0
写真のサイズが履歴書の点線升目よりちょっと小さいですが大丈夫ですか?
147名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 14:22:58 ID:42jsWC7I0
>>146
問題ナイツッ!
148名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 14:55:28 ID:HiIuw9Q10
前職がアルバイト→中途で入った受付だったので、
ただでさえ書くことの無い職務経歴書に最初のOJTを新人研修と書いて良いものか迷ってます。
OJTって書いてしまってもいいんでしょうか。

受付なんてやっていたおかげで何も書くことが無くてさっきから全然進まない
なんか資格とっておけばよかったな…
149名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 15:17:47 ID:7tzJj3W50
>>148
0を騙るのは犯罪だが1を100に膨らまして書くのはちょっとオーバーなPRってことで。
受付でもパソコン使わなかった?
報告書とか日報とかを書いたりしなかった?
そういうことを日常業務のように相手が誤読するような書き方で記載。
ただし、採用後に全く使えないのは問題なので勉強しておく。

そのほかには受付ということで問題のある客を相手にした経験は?
そのエピソードを使用してどんなお客様でも対処できる自信がつきましたとか。
しかし、これはクレーム対応係にされてしまう諸刃の件ではある。
150名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 16:21:18 ID:DqMrtQzOO
俺はアルバイトだったんだけど、バイト先が潰れて辞めてしまった場合って何て書けばいいの??
151名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 16:40:56 ID:8/9K0R6+0
>>150
会社倒産により退職

でいいんじゃない?
152148:2008/05/26(月) 17:33:17 ID:HiIuw9Q10
>>149さん
ありがとうございます
確かに接客でならある程度書けそうです。助かりました。
この際、苦情係でも贅沢言っていられないです。

ただ、残念ながら受付は受付でも教習所の受付事務だったので独自のソフトを使ってたんです。
独学でしかWord/Excelを使えない状態です。
そしてそう言う場合どのようにアピールしたらいいのかが、わからずまた止まってしまいました。
色々検索かけて探してはいるのですが…。
153名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 23:20:07 ID:bOJ+WOle0
職務経歴書っていつからできたんだ。職務経歴書もってこいって^^はじめてきいた単語だぜ
154名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 08:25:14 ID:NhmGbP1m0
どの業種に受けた?
155名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 12:17:09 ID:aZIPcDgQ0
>>152
希望職種によって職務経歴書はアピールする内容が異なるよ。
女性の一般事務希望なら
・電話応対(クレーム含む)
・接客お茶出し
・パソコン
が出来ることを具体的に書くわけだ。

素人考えだけど
wordは日本語入力<ビジネス文書作成<差し込み印刷<請求書差込、図表入り文書
excelは表作成<図作成<関数使用<マクロ使い
とレベルが上がると思う。初級くらいは独学で学んだことをアピールすればいいのでは?
156名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 13:39:01 ID:gvojlAEHO
証明写真をデータで送ってと言われた。
写真館で「証明写真をデータでください」といえば
もらえますか?
157名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 13:57:09 ID:EdLQt2RV0
大手のカメラ店でCD−ROMと写真4枚で1200円だった。
焼増しも簡単なので、これが標準のサービスみたい。
先に小さな一坪店で聞いたら標準はポラロイドでデジカメは2400円だってさ
158名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 13:58:22 ID:TQw0NkfD0
すみませんが職歴の書き方について質問させてください。
前の会社で「バイトで入社→社員昇格→リストラで契約社員に→社員復帰→退職」
というような経路を辿ったのですが,この場合バイト入社と途中契約社員になった
部分も明記した方がいいのでしょうか?
明記せずに

○年○月   ○○株式会社 入社
○年○月   一身上の都合により退職

まとめちゃってもOKでしょうか? すみませんが助言お願いします。
159名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 14:35:18 ID:KVf08xwq0
転職回数が多いのですが、どちらの履歴書がいいでしょうか?

A.これまでの職歴すべてを正直に書いたワープロ作成の履歴書
B.職歴を二社ほど省略、在職期間を水増しした手書きの履歴書(社会保険の部分は考慮の上で)

一番いいのは全て書いた手書きの履歴書だと思うのですが、
市販の履歴書だと、義務教育などを省いても書き切れないのです。
Bであれば、何とか書き切れます。

どなたか助言お願いします。

>>158
同じ会社にいたのだから、桶でしょう。
160名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 14:58:50 ID:qkJsMzJr0
>>159
Aの方がベターでしょう。
アルバイトみたいなヤツは省いても大丈夫だと思うけど、社員系のものは
そのままきちんと書いた方が良いです。
もし、面接の時などに略したのが分かると、相手は「隠した」と取りますから。
161名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:15:36 ID:dkKEicVOO
初の就職2ヶ月で辞めたから履歴書に書きたくないんだがばれちゃう?
162名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:55:38 ID:P7Z/1A6Z0
履歴書と職務経歴書は、手書きかワープロどちらの方が良いのでしょうか?
また、手書きの場合はボールペンでOK?それとも万年筆等の方が良いのでしょうか?
163名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:59:29 ID:qbqok3Sp0
最初と最後はばれる可能性が非常に高い
だいたい人事が見てるのはそこだから
164名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 16:47:05 ID:ZdTCPdno0
すみません、メールについて教えてください。
企業から面接の日程調整のメールをいただきました。
その後、希望している日程をメールで送り、先方から私の希望の日程で
良いというメールをいただきました。
この場合、「○月△日に伺います」と再度確認メールを打ったほうがいいので
しょうか?
宜しくお願いします。
165名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 18:22:33 ID:gvLLSjV60
そんなことも分からないならバイトでもしてなさいw
166名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:28:46 ID:fR/R8hsV0
すみません。経験をいかすの「いかす」ですが

調べてみたら生かす、活かす、どちらでも合ってるみたいなんですが
職務経歴書で書く場合はどちらがふさわしいのでしょうか?
167名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:57:09 ID:6nvQUyGi0
>>166
「活かす」
俺はそう書いてる
168名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:29:06 ID:CONkxrbG0
>>166
自分なら、活用するの意味だから「活かす」を使うよ。
169名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:33:51 ID:PXtKhYTZ0
>>159
履歴書に学歴・職歴を全て書いた手書きの履歴書。
書ききれない場合は続紙を作り『職歴の続きは別紙に記入』にする。
170名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:51:16 ID:fR/R8hsV0
>>167
>>168
ありがとう
171名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:21:54 ID:6GR5pCdS0
履歴書を書く際に使うペンは、ZEBRAのSARASA CLIPが良いと聞いた事があったので買ってきたのですが
太さは1.0でも問題無いのでしょうか?
172名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 18:11:41 ID:Yu6B+sEj0
今、今度面接する会社から渡された指定の履歴書を書いています
職歴のところに
「業種」「職種」を書く欄があるのですが
私は過去に臨時職員しか職歴がないのでそれを書こうと思います
1つは区役所の臨時職員(事務補助)で
もう1つは財団法人○○○公社の臨時職員(事務補助)です
業種と職種(特に業種)は何になるのでしょうか?
よろしくお願いします
173名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:08:20 ID:g7t69mxK0
>>172

業種(業務の種類:小売業、病院、証券業、金融機関など)
区役所は「区役所」、○○公社は、事業内容を書けばいいんじゃない?

記入に際してわからないところは、ここで聞くより履歴書を渡してきたところに
聞いたほうが、間違いなし、提出したときに恥かかないでいいよ。
174名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:54:36 ID:j5MM4dlR0
事務(パート)で5ヶ月居て辞めたんですが理由が「経営不振によって切られた」ですが
雇用保険とかの届出上では「契約期間終了」にされてしまってます

これは面接と経歴書で正直に話しても言いのでしょうか?
下手な言い方だと「続かない奴」や「嘘つき」だと思われそうなんで・・・

ちなみに年金とかの保険関連はバッチリはいってました
175名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 09:32:00 ID:bB6tlnvT0
>>174
自分に非があって辞めたわけじゃないんだから、素直に、「契約期間満了により退職」でいいと思いますよ。

面接で突っ込まれても「会社の都合で人員削減をしており、その関係で期間延長されませんでした」
って言えばいいだけの話。
どんな都合って聞かれても、経営不振云々っていうのは、言わないほうがいいですよ。
176名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 09:47:09 ID:oofoaxBb0
>>171
1.0はちょっと太くないかな?
自分、0.6を最初に買って書いてみたら太いな〜と思って0.4をもう一度
買ってきた
1.0だと封筒の表書きには向いているかもシレン
177名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 09:49:08 ID:oofoaxBb0
>>175
経営不振による雇い止めって別に言っても問題ないと思うけど
178名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:16:24 ID:5MQLhAC30
>>153
お前はバイトしか受けたことないのか!!
中途の試験で職務経歴書提出しない会社なんてないよ
179名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:19:15 ID:0Y2SbZu50
そんなことないだろwww
どんないいとこ受けてんだよ
180名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:10:49 ID:JSxyoXVu0
>177
恨みがましくせず、さらっと触れるぐらいなら問題なさそうだよな。

尋ねられたんだから。
181名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:19:11 ID:E2RDOAfz0
>>176
やっぱりちょっと太いですよね・・・
自分も0.4買い直してこようかと思います
182名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:59:04 ID:wtZv4HuTO
履歴書と職務経歴書を郵送する際は送り状をつけますよね?どんな用紙をつけてますか?
183名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:20:00 ID:Gkiz2/E70
今までコンビニで売ってる履歴書・職務経歴書に手書きで書いてました。
大変になってきたので、職務経歴書だけでもPCで作ろうと思ってます。
履歴書が手書き、職務経歴書がPCという組み合わせはおかしいでしょうか?
184名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:25:50 ID:RdAtx70q0
それが普通
185名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:26:37 ID:lHxAsYpp0
>>183
まさに今それやってました。

しかし、実際に書いてみると、字が下手なので職務経歴書のような行線がないようなのは
書けたものじゃない。

職務経歴と言っても派遣上がりなので、簡易的な職務経歴書ということにして、
履歴書は手書き、職歴書は文字も含めて全部PCで打ち込んで提出したらやはり印象悪いでしょうか。

字がとにかく読めたものじゃない・・・
186名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:48:08 ID:Gkiz2/E70
>>185
オレ言いたかったのはこのこと。
> 履歴書は手書き、職歴書は文字も含めて全部PCで打ち込んで提出したらやはり印象悪いでしょうか。
187名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:52:26 ID:KrK5P02w0
>>184も書いてるが
履歴書手書き、職務経歴書PCが普通
188185:2008/05/29(木) 19:52:47 ID:lHxAsYpp0
俺達って似てるよなw
189名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:53:31 ID:lHxAsYpp0
>>187
文字もPCでいいの?
それが普通なんだ、助かったー。
190名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:58:02 ID:DEfHDYwoO
PC作成職歴書も名前は自筆のほうがよかと?
191名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:02:22 ID:lHxAsYpp0
俺が聞いた話なんであてにならんが、IT関係ならPC使えますよというアピールも兼ねて
履歴書もPCで良いと聞いたことあるが。
192名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:13:08 ID:Gkiz2/E70
この歳履歴書もPCにするかな。
応募するところはIT関係だし。
193名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:14:50 ID:Gkiz2/E70
歳→際
194名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:16:22 ID:Gkiz2/E70
もう一つ質問。
コンビニの履歴書、経歴書はB4サイズなんだが、
PCで作成できる、JIS規格とかいうものはA3サイズで一回り大きい。
B4サイズのものもPCで作れるだろうけど、サイズはどっちが一般的なんですか。
コンビニで買えるくらいだから、B4サイズが一般的なのかと思ってるんだが。。
195名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:20:27 ID:HTaA7qVX0
A3二つ折りかA42枚で。Bサイズは死ねばいいです。
196名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:22:21 ID:Gkiz2/E70
>>195
ありがとう。
コンビニはなんでB5二つ折りサイズしか置いてないんだ。
197名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:24:33 ID:yMQBzQf4O
質問者は少し自分で調べる癖をつけた方がいいよ。
今目の前にある便利な機械でね。
調べたらすぐわかる事も調べずに丸投げ。
仕事に対する姿勢もそんな感じなら働くとこなくなるぞ。
198名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:50:59 ID:D9jmxc020
相談ですが、先日履歴書を送付して
書類選考は通過し、来週、面接・試験なのですが
色々確認していたら履歴書の記載ミスを発見してしまいました。
最終学歴の年が間違っていたのですがどうしたらよいでしょうか?
199名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 21:26:33 ID:nKB/OmaFO
>>198その会社の選考試験は試験が午前中で面接が午後にあるの?
それなら、あなたがすることは一つ。
面接で間違いを訂正すること。
「本日は貴社の選考試験に招いて頂き誠にありがとうございました。
面接を受けさせて頂く前に履歴書の訂正をさせて頂きたいと思うのですがよろしいでしょうか?」
と言って、間違えた箇所を言えば良いと思います。

200名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 21:45:46 ID:D9jmxc020
>>198サン
レスありがとうございます。
面接は試験中に順番に5名ほどで受けるそうです。
ドキドキですが、頑張ってみます!

201名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 21:57:43 ID:xStFcAQj0
職務経歴書ってなんだよ
最近はこんなもんまで必要なのか
履歴書だけじゃだめなのかよ・・・
202名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:10:16 ID:0Y2SbZu50
工場なら要らないからおk
203名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:19:07 ID:xStFcAQj0
ハロワで紹介してもらったとこに先に送れって言われたんだよ
それで書類選考するんだとさ
転職なんて十数年ぶりだから予想外だったよ  メンドクセエ・・・
204名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:25:13 ID:FWwg5wq50
今時履歴書もPC作成でおkでしょ。
むしろここでブラック度をある程度判断できる。
205名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:47:54 ID:Gkiz2/E70
職務経歴書できた!
PCで作成は楽ですね。
何社も受ける場合はプリントだけで済みますし。
206名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:16:38 ID:rkiDzRyBO
履歴書も経歴書もPCで作ってるのですが、紙どうしたらいいの?
207名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:37:49 ID:c5S2nVs90
206>>PRあれば、100円shop or 文房具屋で用紙購入。
    PRないのであれば、 www.printing.ne.jpで。
私は7-11でのプリントアウト利用しています。
208名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:44:22 ID:EjIrFkNLO
>>207
セブンの紙っていい紙なんですか?
コピーの時と同じ紙ですよね?

売ってる履歴書ほど厚くない気がする
209名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:45:43 ID:rkiDzRyBO
207>>
どうもです。

普通紙OK?それとも中厚?
210名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:09:53 ID:aSwnSOWu0
>>207,208
ゴメン私も最近の利用でそこまで詳しくありません
コピーの時と同じ紙です(私は)。もしかしたら少し厚い紙のカセット
を選択できるかもしれませんが、行ったことがありません。
211名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:15:09 ID:tmw+IPbqO
>>210
てことは、特に上質紙とかじゃなくても問題はないってことですかね。
212名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:16:57 ID:tmw+IPbqO
PC印刷が許されるならば、手書きをコピーも許される気がするんだがその辺りの見解を聞かせてください
213名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 01:33:30 ID:VS7wNrhe0
>>212
見解といわれても‥単純に応募用途などに応じて使い分けています。
現状、変則1、2は間違ったやり方かもしれませんが。

現段階の私のやり方をまとめると
基本:会社応募など       
市販用履歴書手書き、職務経歴書PC(但し、名前は手書き)
変則1:派遣会社登録時など、 
履歴書のフォーマットを印刷して中身は手書き、用紙の質は現時点では拘っていない)、職務経歴書PC(但し、名前は手書き)
変則2:派遣会社登録時など、アルバイト、IT系応募時、応募先企業に履歴書は電子データOKかの了解を得た場合など
履歴書PC(但し、名前は手書き、用紙の質は現時点では拘っていない)、職務経歴書PC(但し、名前は手書き)
214名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 08:46:04 ID:tmw+IPbqO
>>213
参考になります。
ちなみに記入日にあたる日付は印刷ですか?
捺印てしてますか?
215名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 12:07:34 ID:81Q0fv4HO
手書きコピーはいかんだろさすがに。
それで通るのはブラック確定だと思う。
216名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:35:04 ID:lwPJI3gHO
経歴書の手書きはパソコン使えないと思われるからダメだと言われました…

誠意が伝わるようで、手書きが良いと思っていました…
217名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:44:02 ID:zIl//pdkO
>>216
企業は誠意なんかで人雇わないでしょ。
その人間が使えるのか使えないのかだけだよ。
218名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:57:49 ID:pKGSuY/u0
添え状もPCでやってますがダメですか?
219名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:53:16 ID:lwPJI3gHO
>>217

えっ? 誠意とか熱意じゃダメなの!?
営業職なんだけど…
220名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 15:41:06 ID:UztBQFTR0
履歴書の様式はその募集先によって異なるんじゃないのかな?
俺は今回、初めて履歴書をPCで作成した。

個人的にめんどくさいのが実際の理由なんだがw
そうでなくても今回内定した職種が事務系で顧客応対時にPC使用するらしい。
それに対して今までの職歴はPCスキルをほとんど要しない職場が多かった。
つまりPCができます、とアピールする必要があった。

面接ではその点について全く突っ込まれなかったので
評価の対象となったか否かは不明だけど
逆にPC使えますか?との質問も受けなかった。
221名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 16:10:27 ID:LeaO+2Ti0
>>194
JIS規格とサイズは関係ない
222名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:02:22 ID:1HYczBvOO
入社1ヶ月で辞めた会社は履歴書に書いた方がいいの?
223名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:43:05 ID:sMIb//oY0
職歴・学歴について、履歴書は和暦ですよね?

職務経歴書では西暦にしてもいいのでしょうか。
224名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:03:14 ID:sRVQFA510
和暦が一般的
225名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:10:55 ID:eftoYM8v0
職務経歴書作るのめんどくせー
クグったけどみんなカッコイイ事ばっかで
オレ底辺だからこんなに書くことないや・・・orz
226名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:56:56 ID:kKm5VjteO
もう全文PC作成でいいかな?
目が悪くてうまく書けない、あと高卒でも中卒から書いていいかな?
欄が足りない
227名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:58:00 ID:M2KezJaB0
>>225
気持ちはわかる、俺もだ
なんかムリヤリ奇麗事ばっかつらつら並べて恥ずかしくなってきた・・
228名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:01:32 ID:lhQqC1LfO
教えてください。
鬱病で休職した場合、職歴書に休職期間と
休職理由を書くべきなのでしょうか?

会社に所属していることには変わりないので
特に記入する必要はないのでしょうか?
229名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:04:11 ID:tmw+IPbqO
wordで2ページのA4サイズ履歴書。
セブンでネットプリントしてきた。
A3サイズ1枚にできると思ってたらなんと対応外w
履歴書2枚にする場合は、ページ下部のフッターに1/2とかのページ数も印刷したほうがいいんですか?

職務履歴書にはページ数出してます。
230名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:12:48 ID:vm00JNW10
履歴書は、ある転職コンサルの方が言ってたのですが、中規模の企業で1名の募集で100名以上の応募があり、まず、PCの履歴書は全て外したらしい。
手書きの方が応募の熱意が感じられるらしいとのこと。PCだと手当たり次第に送付していると受け止めてるらしいです。
もちろん、全ての会社がそうだと思いませんが、PCだと多少リスクが発生すると思います。
尚、職務経歴書・添え状はPCの方が良い。

職務経歴書も、一度、専門の方に見てもらうのが非常に良いと思います。
当方の場合、複数回の修正を受け、最初の文章レベルが低かったことを痛感しました。

あと、全てA4サイズで、クリアファイルに入れて送るようにしています。
231名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:16:08 ID:pKGSuY/u0
>>230
添え状のA4サイズないんでPCでやってました。
232名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:21:10 ID:vm00JNW10
>>228
鬱は隠した方がいいと思います。
転職活動をしてた、スキルアップのための勉強をしてたなどのほうが良いのでは。
適性検査等の結果でも、鬱になりやすい傾向の人は、そうでない人と比べてレベルが同じ程度なら外されてしまいますね。
採用側でも、精神病になったりされたら困りますからね。
233名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:53:35 ID:zIl//pdkO
>>219
年齢にもよるが、転職なんて熱意や誠意よりスキルだよ。
慈善事業じゃないんだから会社に利益をもたらす人間が欲しいからね。
それが転職者の宿命だね。
234名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:00:30 ID:Xu56+1eB0
病気の事は基本避けたほうがいいよ
欝意外でも再発の可能性考えられるから
235名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:11:37 ID:k4mfknTy0
質問いいですか?
履歴書入れる封筒に相手先企業の名前とか書かなくちゃ駄目かな?

もし、その場で辞退することになったら履歴書返して欲しいし、印象悪くないようなら
封筒は白紙で行きたいんだけど
236名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:26:51 ID:E9Dh93V70
>>228
会社に所属していることには変わりないので特に記入する必要はありません。
現在通院しているのなら特記事項の蘭に書いてください。通院してなければ完治扱いです。
病気は個人情報なのでこちらから言う必要はありません。
鬱病は治りにくい病気で、転職にも影響するので特記事項に書く場合は『過労による自律
神経失調症で通院中』とかにしておけばどうですか。
237名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:09:42 ID:F11mWGh2O
>>235当日の面接に伺う場合?
当日の面接に伺うなら、別に封筒に企業名を書く必要は無い。
クリアファイルに入れて、そのまま面接担当者に渡すべき。
238名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 09:15:36 ID:HHc4GKGzO
>>186
そういうのって日本はいつまでたっても不合理だよね
アメリカとかは昔からタイプが普及してるから普通なのに
失業者なんかせっぱつまって就職活動忙しいんだからPCだっていいじゃん
結局そういうのだと字が上手いとか文章うまいとかで、手書きが苦手な人だっているんだから本質なんか見えてないじゃん
生き残るのは結局器用でズルイやつ
頭ガチガチなのはいい加減にしてほしいよ
239名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:11:51 ID:q1mAIz+NO
履歴書を送る封筒の宛先を横書きにしてしまいました。
縦書きの方が良いでしょうか?
240名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:46:25 ID:lTIhHK4K0
意表をつぃて、斜め書きにしたら即採用!
241名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 17:22:34 ID:cVm7OW/20
文具店に履歴書買いに行ったら、A4とB5が売ってたんですけど、どっちがいいんですかね??
242名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 18:54:20 ID:hFwUPcHs0
>>239
 会社のほうは、そこまで気にしてないと思うけど、
角2とかの大き目の封筒の基本は、縦書きだよね。

>>241
会社のほうでは、A4の方が整理しやすいので、A4の方がよいかと思います。
243名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:16:44 ID:sikX4Jq1O
「〜のほう」っていいかたが気になって仕方ない
244名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:52:08 ID:5NiIiErN0
履歴書以外にも昔はB5が多かったけど
今はA4が普及してるね

本とかでも印刷費はあんま変わらんらしいし
245名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 22:30:42 ID:SOoF4BP+0
履歴書はPCで作成していたが、普通のコピー用紙だと何だか薄っぺらくて、
内容まで薄っぺらく見られる気がして、紙質を良くして送るようにしたら
結構通ったよ。やっぱりビジネス書類だし、紙の質は重要かと思う。
因みに俺が使ってたのは履歴書が両面印刷用マット紙、職務経歴書と
添え状は普通紙(ビジネス文書・DTP用)にしていた。

転職サイトや転職マニュアルなんかでは履歴書を手書きでなんて言ってる
けど、下書きして清書してすごく丁寧に書いたって『年齢が38歳?、転職
回数は…5回、ダメだこりゃ。』みたいになるのは容易に想像できる。
履歴書で大事なのは中身。字の綺麗さや丁寧さ、誠意なんかじゃない。
今回の転職で嫌というほど思い知らされたことだ。長文ですまん。
246名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 02:22:17 ID:6I8VDbmxO
もう手書き嫌だ〜(ノд<。)゜。
たった一字の間違い15枚は書き直したよ〜
247名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 02:24:17 ID:6I8VDbmxO
履歴書でつまづいて就職活動もできないなら死にたい
ただでさえ社会不信なのに
248名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 02:33:05 ID:O0DSwgr20
自分が面接官なら字の汚い履歴書よりも整理されたPCだなー

名前と住所とかの重要なのは手書きがいいと思うけどね
249名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 02:38:44 ID:Zs14Bf/iO
A4履歴書2枚をPCで書きました。
ページ数は印刷時に出した方がいいのでしょうか?
ちなみに郵送ではなく面接時に持参します。
250名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 07:51:46 ID:M/riNqXs0
履歴書をPCで作成する事にした。それで落とされるなら、入社しても何かと五月蝿い
会社だから、落ちて良しとしよう。
251名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 08:53:43 ID:gRDrsgcf0
そうだよな!
お祈りが来すぎて疑心暗鬼になっちゃってっから手書きの方がいいとか思ってしまうんだよ
ビジネス文書はPCじゃねーか全部。
252名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 12:08:51 ID:yJS+rchR0
>>245
>紙質を良くして送るようにしたら結構通ったよ
字が潰れてたり実務で使えないくらい汚かったか、応募要件を満たしてなかったのかだな。
紙質を変えても『年齢が38歳?、転職回数は…5回、ダメだこりゃ。』みたいになるのは容易に想像できる
紙質変えたら通ったなんて書いて恥ずかしくないの。

>履歴書で大事なのは中身。字の綺麗さや丁寧さ、誠意なんかじゃない。
誠意見せろと言ってる転職サイトや転職マニュアルなんてあるのか。KWSK

PCなんて使えて当たり前。
253名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 13:43:04 ID:FdQQ+26W0
>>225-227
オレなんかバイトしか書くことないから参考にならないとこばっか・・・
254名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 15:29:46 ID:SL7Ftv/x0
職務経歴書初めて書くんだけどこれって市販で売ってるのでいいのかな?
それともPCで書けばいいのか教えてください。
255名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:17:51 ID:xE0TXwvD0
職業訓練校に通っている者です
「訓練校は学歴にはならない」と聞いたのですが
皆さんだったら履歴書のどこに記入しますか?
256名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:32:44 ID:EI/F+CgF0
>>255
学歴にはならないよ、予備校みたいなものでしょ。
学んでいる資格のことを資格欄で書けばいい。
257名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:41:45 ID:xE0TXwvD0
>>256
なるほど!
情報処理の資格のために通っているので
そのこととからめて書いてみます
ありがとうございました
258名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:53:43 ID:iexj4EQH0
履歴書の日付、●●日現在っていうのは
面接日当日かその数日前位までじゃないといけないですか?
2週間前ってのは持ってのほかですか

使いまわしたいんですが
259名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:32:42 ID:mMQTV+e80
職務経歴書に志望動機・自己PR書いたのですが、
履歴書の志望動機・特技・趣味欄には何を書くのは1番ベターなんでしょうか?
260名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:00:06 ID:6I8VDbmxO
>>252
紙質だってある意味誠意だろ!
たった一字の誤字やほんのちょっと汚れで落とすんだぞ
頭ガチガチだから他国にしてやられるんだ。カス!
大体履歴書でどんな誠意が見られると言うんだ?経緯くらいしか分からないだろ
そんなのが、うまい言葉に騙されてバックレられるんだよ
人なんか紙切れ2、3枚で分かるほど単純じゃない
おまえみたいなやつはバックレた相手がどうしてバックレたかも分からないような単純脳なんだろうな
261名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:01:17 ID:6I8VDbmxO
>>252みたいなバカな形式野郎はさっさといなくなれば日本からなくなればいいのに
262名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:01:35 ID:HdfXYdxs0
当方37歳。
過去転職4回
履歴書には3で記載。
最近まで勤めてたところとその前はちゃんと書いてるんだけどその次(3っ目)
を書くのを忘れていた!!金属月数は9ヶ月だったんだが・・
最終学歴とかは問題ないんだけど、はたして大丈夫だろうか?
263名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:04:13 ID:6I8VDbmxO
大体、職務経歴所まで手書きでなんてとこは、人がすぐ辞めるか、余程来ないのかハロワに出ずっぱりの
休職者ブラックリストだよw
264名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:23:53 ID:f+QryOe+0
履歴書に既往症と現症という項目がありました

既往症というのは今までかかった病気で
現症というのは今かかってる病気でOK?

喘息の持病を持っていて今もある場合は
既往症 有   現症 有 でいいのかな?

それとも過去にかかったけど今は問題ない
完治したのが既往症になる???

たとえば盲腸とか・・・


 
265名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:35:10 ID:HdfXYdxs0
>>264
それは基本的に精神障害や障害者手帳所持(障害者)の人が記載する欄ですよ。
盲腸とかは別に記載しなくて良いです。
ただ業務に影響する(ヘルニア)などは記載していないとやばいですけどね。
266名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:36:20 ID:+jaE+EmDO
>>264
それって会社指定のフォーム?
267名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:06:05 ID:a50W5KPpO
>>254職務経歴書はこのスレにも書いてある通り、PC書きが望ましい。

>>258履歴書の日付は、郵送をする時は郵送した時の日付を。直接面接なら当日の日付を書く。
二週間前の日付を書いてある履歴書を面接担当者に渡したら、使い回しを見ただけで第一印象がかなり悪くなるから。

>>259履歴書の趣味、特技はただ○○をしています。とか書くのではなく、その趣味、特技で何を身につけたか、何を得たのかを書く。

志望動機は職務経歴書に書いてある内容を簡単にまとめて書く。
268名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:06:30 ID:aoY2T2YhO
大体うちなんか父親の会社倒産でプリンタの調子も黒くうっすらスジ入ったりすんだ
ぐちゃぐちゃ言うんじゃねーカス人事!
おまえなんか他人の人生の半分も見ちゃいねーよ
269名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:09:47 ID:384HGAenO
経歴書書いてたら、今の会社の悪口になってしまう。どうしたらいいんだ?
270名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:30:17 ID:QL+0Uazt0
>>260
基地外が湧いてきたのか。お前、この板に居着いてる自称人事担当者か。
お前は何が言いたいんだ。245は誠意なんて必要ないと言ってるのになんで
お前が紙質も誠意とか言い出すんだ。お前の文章整合性悪いぞ。人間性も
悪いから面接で落ちるな。

>たった一字の誤字やほんのちょっと汚れで落とすんだぞ
どこから湧いてきた論点だ。こんな話してないし常識だ。 

245
>履歴書で大事なのは中身。字の綺麗さや丁寧さ、誠意なんかじゃない

と言ってるのになぜ紙質をよくする必要がある。矛盾してるんだよ。



271名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 01:15:02 ID:aoY2T2YhO
誠意とかぶっこいてフリーペーパーの就職情報誌についてる履歴書使って手書きならどうなんだよなw
272名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 05:47:22 ID:S3UaFdLO0
職務経歴書がPC書きなのはしょうがないとして、せめて履歴書だけは誠意を見せようと必死に手書きにした。
無事入社できたわけだが、入社後PC使用中に面接担当した上司に、後ろから
「あれ?○○君はパソコンちゃんとつかえるんだな。俺は履歴書が手書きだったからパソコンが苦手なんだと思ってたよ」って。

年配者にこういう人多いよね・・・・・
273名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 10:23:23 ID:aoY2T2YhO
手書きが誠意とかいう悪しき見識は、
年賀状や暑中見舞いが殆どPC作成で一年の挨拶なのに、手書きがなく誠意が無いように見えるという、一部の回顧主義が悪用してるとしか思えない。

が俺はこの間よく見たらPCで作成した履歴書の住所欄が
下の他の連絡先の、ふりがな欄になってて笑った、よほど手書きで間違え続けてて疲れてたんだなと。
希望は弾かれたが他の仕事は紹介された蹴ったけどな。
274名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 10:45:24 ID:j1J4242M0
>>265
え、そうなんですか?
盲腸を例に出したのが悪かったみたいですが
ヘルニアじゃないですけど喘息で通院してるから必要ですよね
学生の時から今までずっとかかってるんですよ

>>266
そうです
有無欄があるので書かないといけないんですよ

持病を隠す気はないんですけど 過去から現在まで通してある病気なので
どう書けばいいのかわからなくって・・・
275名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 11:01:24 ID:9TWK7Gkr0
>>274
既往症が業務に係ってくるようなものかどうかが会社は見たいだけ。
有で回答して、備考欄(無いなら作れ)に
”喘息、現在は通院(1回/1ヶ月)にて管理可能、業務への影響なし”
とか書いとけば?
276名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 11:50:11 ID:Yijl/z7oO
履歴書だけ手書きはそんな面倒くさいことじゃないよ
名前、住所、学歴、職歴概要ぐらいだし。

志望欄は、JIS規格の使うと小さすぎて使いものにならないのを逆手にとって、職務経歴書参照と書いておく。

でPC作成の職務経歴書に印刷。
277名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:36:04 ID:9TWK7Gkr0
>>276
参照はあんまりイメージよくないよ
「あっち見ろ!」ってことだし。
小さい欄に収まる程度に要約して記入したらいいんでないかい?
278名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:44:22 ID:j1J4242M0
>>275
その場合
既往症と現症のどっちに有かってことに迷ってます

どちらにも○
どちらかに○

どっちでしょうか
279名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:52:52 ID:aoY2T2YhO
>>274
無いの選べよ
280名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:54:36 ID:aoY2T2YhO
>>276
一字書き間違いで何十枚もダメにすんだぜ金もバカにならない
281名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:08:40 ID:j1J4242M0
>>279
指定用紙なんですよ
そういうわけにもいかなくて・・・
282名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:45:32 ID:QL+0Uazt0
>>273
手書きが誠意とかいう悪しき見識の情報源をkwsk。。ハロワや求人誌でも今まで見た事ないな
LINK貼ってね
この板でPC作成と騒いでる奴らだけが誠意と言ってるだけじゃないのか。
履歴書も満足に書けないなんて可哀相だ。

>>277
職務経歴書に志望欄付けてやって、内容を丁寧に伝えれば印象は悪くならない。
要約して意味が伝わりにくい方が印象悪い。
283名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 17:25:26 ID:9TWK7Gkr0
>>278
調べたけど、既往症という言葉は
・過去に罹患して現在は罹患していない
・過去に罹患し、現在も罹患している
の両方で使われている
その履歴書的に言うと既往症は前者の意味なのかな?と思う<現症という項目があるから

その会社に聞くのが一番早いんだけど、とりあえず既往症ペケ(なぜか変換r、現症○で
回答して先方には意味が通じると思う
284名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 20:51:55 ID:aoY2T2YhO
>>282
それはこっちのセリフ、履歴書が手書きじゃなければ誠意がない誠意がないって、喚いてるだけだろ。
煽りじゃないなら、つっかかる相手間違えないようにするか、自分が手書きが誠意だなんて根拠が無い事、喚いてる奴らの精神状態を詳しく説明してね。
285名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 20:58:53 ID:wZwc0AktO
指定の履歴書に業種と職業欄が別々にあります。
当方SEなのですが業種と職業は何を書けばいいのでしょう?
286名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 00:46:03 ID:RQ27VXfB0
>>283
ですよね
完治してるのが既往症なのかな
とも思いましたがすでにかかっていて現在もかかっているわけだから
両方○?とも思って困っていました

持病もちってのはあまりいい印象与えないだろうし
人事の人にとってみたら常識的な質問するっていうのもなんだか
こちらの能力のなさをアピってるみたいで気が引けたのですが
聞くは一時の恥ってことで連絡してみたいと思います

ありがとうございました

287名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 14:10:26 ID:JzsQ3xim0
特定非営利活動活動法人に応募するのですが、
履歴書には呼び名は書けばよろしいのでしょうか?
貴法人でよいのでしょうか?
288名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:22:47 ID:BJacLqy/O
>>287
貴団体、御団体
289名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:39:21 ID:k6MtSY650
病院に履歴書を送るのですが、
この場合、呼び名はどうすればよいのでしょうか??
290名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:41:38 ID:4SGf9qA/0
>>289
貴院で医院じゃまいか?
291名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:56:52 ID:MjcvyDS00
職歴書に自己PRも記載してるんだけど、
何行ぐらいが読み手にはベストかな〜?
292名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:57:42 ID:B/kpAOw40
5行以内
293名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 16:18:43 ID:MjcvyDS00
>>292
ありがとう。
5行か〜、厳しいな〜。。
11行書いたけど、フォント落そうかな〜
294名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 16:34:42 ID:5LXjIeDi0
履歴書の写真さ、

ワイシャツ+ネクタイとか駄目かな?

やっぱり背広ありだろうか・・
バイトの面接ね

いやあ・・札幌は今の時期あんまり
良い求人ないねえ
295質問:2008/06/03(火) 16:54:13 ID:tR7BOOX+0
21歳の男ですが、去年4月から10月まで事務の正社員(試用期間なしで保険等は加入)で働いていました。
今の会社の前に短期の工場などのバイトを転々としてました。

今は4月から現在まで派遣会社の正社員として働いております。
(4、5月は雇用保険だけ引かれ、6月からは健康保険も引かれる仕組みです。)

そこで質問なのですが
1事務の会社を今年の4月まで働いた事にできるか?
2今の派遣会社を去年の11月位から働いたことにできるか?
どちらかできますでしょうか?
ブランクのある期間を極力なくしたいもんですから
お願いします。
296質問:2008/06/03(火) 16:55:52 ID:tR7BOOX+0
続きですが去年新卒で事務の会社入りました。
297名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 17:19:20 ID:+NNyPmDUO
マルチはスルー
298名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 20:36:59 ID:YkWECscX0
皆さん職務経歴書に志望動機って書いてますか?
自己PRはかいてるんですが、動機ってそういえば書いてなくて
今週面接なんですが、焦ってます。
経歴書3枚になっちゃったので長いかなって。皆さん何枚でまとめてますか?
299287:2008/06/03(火) 21:19:44 ID:JzsQ3xim0
>>288
レスありがとうございます。
貴団体なんですね。
危うく貴法人と書いてしまうところでした・・・。
300名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:03:42 ID:BJacLqy/O
会社員、団体職員
301名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:52:49 ID:0Mzx8TltO
>>298
オレは自己PR、志望動機含めて二枚
二枚目の2/3が自己PRと志望動機のスペースになってる
余白を狭くしたから二枚に治まったけど標準の余白だったら三枚になるなぁ
あとフォントサイズは10.5にしてる。
個人的にはもっと小さくてもいいんだけど、企業側も若い人ばかりじゃないからある程度の読みやすさを確保している
302名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:54:45 ID:UTOx0jvr0
IT業界で働いていました。
正社員以外にも、業務委託で常駐をしたり請負をしたりしていたのですが、
その場合は履歴書、職務経歴書にはどういう風に書けばいいでしょうか?
また、転職回数には含まれるのでしょうか??

どなたか、ご存知の方いたら教えてくれたら幸いです。
303名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 00:02:39 ID:Sr243Cy6O
>>302
xxxx年 xx月 ○○社と個人事業主として業務委託契約締結
xxxx年 xx月 期間満了につき○○社と業務委託契約解除

もし直の契約ではないが個人事業主の場合は
xxxx年 xx月 ×○社と個人事業主として業務委託契約締結
xxxx年 xx月   ○○社常駐
xxxx年 xx月   期間満了につき○○社常駐終了
xxxx年 xx月   ××社常駐
xxxx年 xx月   期間満了につき××社常駐終了
xxxx年 xx月 常駐先業務終了と共に×○社と業務委託契約解除
304質問です:2008/06/04(水) 02:41:52 ID:/5HN2v5DO
過去闇金融に二年、少しあけて一年、計三年勤務していました。
業種は一般事務ですが履歴書にはとても書けません。
家事手伝いでは三年もプー?と悪印象をもたれると思うので書き渋っています。
どのように書くのが印象良いか、助言頂けたら幸いです。
こんな仕事を選んだ自分が悪いと反省していますが、過去は直せないので…
よろしくお願いします。
305名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 09:47:38 ID:Sr243Cy6O
>>304
雇用保険、社会保険はあったの?
306名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 11:18:05 ID:W3kRTVei0
ある職種の中で部署がいくつかある場合、本人希望欄に希望を書くとしたら
第一希望・・第二希望・・と書くのはまずい?
307名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 11:28:01 ID:bLiMCvhf0
>>302
業務委託系は自営扱いにしてまとめて書けば?
スキル一押しの職務経歴書にすればいいと思うよ

>>304
その会社が闇って誰でもわかる会社?
そうで無いなら会社の業務内容を金融コンサルとか嘘でないけど本当でもない
表現にして、自分の職務経歴は闇を匂わせない業務を並べてみたら?
308304:2008/06/04(水) 14:25:00 ID:/5HN2v5DO
御返答ありがとうございます。
>>305
保険等はいっさいありませんてした。

>>307
今はもうありませんが、当時は闇金融では有名だったようです。
業務内容が勧誘や雑務だったので、全くスキルがなくへたに金融コンサルと書くと墓穴を掘ってしまうと思います…
309名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 16:04:22 ID:pJmmDKGO0
>>308
取り敢えず、会社名だけ書いて聞かれたら金融関係とか答えたら?
もしくは、書かずにその期間バイトしてたと言うとか。
310名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 17:49:26 ID:bLiMCvhf0
>>308
イ`

家事手伝い3年間はブラック企業一般職3年よりさらに就職が困難だと思うよ
嘘はよくないが、経歴に多少フェイクを入れたほうがいいかな
311名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 20:15:25 ID:2lW1IAM20
いままで3社勤めてたんだけど見やすいデザインにこると1枚で収まんない。
経歴だけじゃなくて自己PRまたは志望動機って入れるべきかな?
312名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 20:59:03 ID:PBh3cS6p0
>>311
2枚にしろ
313308:2008/06/04(水) 21:05:15 ID:/5HN2v5DO
御返答ありがとうございます。
>>309
本当の金融の知識がないので、書いてつっこまれたら墓穴を掘ってしまいそうなので、勇気ないです…。

>>310
仕方ないですよね、当時の社会的地位はフリーター以下だったので、家事手伝いが無難ですよね…
314名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 22:31:49 ID:2lW1IAM20
>>312
1枚で収めたいんです。

>>313
家事手伝いよりフリーターの方がいいような気がする。
3年無職はだめでしょ。
おこずかいまで親にもらってるってイメージ。
315名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:42:24 ID:VOjTvVAo0
顧客様への対応〜 の「様」って付けなくてもいいかな?
316名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 08:16:29 ID:+4P1JOlL0
今年の日曜日に選考会がありまして
メールにて当日に必要なものとして写真と履歴書(押印)とあるんですが
転職者用の履歴書なので押印する場所が見当たらないのですが
どこに押印すればいいんでしょうか?
317名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 09:12:18 ID:YCgMNnYk0
名前欄の右端とかでいいんじゃないの
318名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 14:55:24 ID:7HpO47aIO
よく会社の書類で長所や短所を書かされますが性格さを求められる仕事でも大丈夫そうな短所ってなんですかね?おっちょこちょいとかダメみたいなんで
319名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 15:57:14 ID:yrR4Y+T/0
>>318
「短所」でググると参考になるサイトが出てくるよ
320名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 16:08:48 ID:6A+1aEeJ0
長所・短所って自分の性格をどれだけ自覚しているか確認する為じゃないか?
321名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 17:23:56 ID:N+YvSHY5O
質問お願いします。
「○○株式会社 人事担当 〇〇様」
なのですがwikiでは「御中」は不要とあったから
人事、「担当」と宛先があった場合もこれでよいでしょうか?

322名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 19:27:48 ID:fWi5yxOn0
>>321

担当者の苗字がわかってるんなら、
 → ○○株式会社 ○○課 
            人事担当 ○○様

苗字がわからない(いらない)なら、
 → ○○株式会社 ○○課 
           人事担当者 様

送付先が、直接、会社あてや課あてなら、
 → ○○株式会社 ○○課 御中
 若しくは、  ○○株式会社 御中

御中は、会社宛か会社の部署あての場合に使います。
323名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 20:31:40 ID:N+YvSHY5O
>>322
ありがとうございます!
助かりました。
324名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:10:41 ID:KI722oNnO
すいません、今度大手を受けようと思うのですが前職がある方は職務経歴書を・・・とあったのですが、これって今度受けようと思う会社の仕事内容と全然関係ない仕事をしていた場合も書くんですか?
325名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:17:18 ID:pwaPx0uL0
>>324
会社が指定してるならしっかり書く必要がある。
してないなら履歴書で関係ありそうなところだけ強調。
326名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:45:51 ID:rEgvWc5UO
>>324
前職が無くても応募できるような大手ってどこだw
327名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 12:10:13 ID:yhPFhkSJ0
>>326
既卒者、第二新卒枠の応募じゃない?
328名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 14:49:41 ID:TlXTc0SSO
郵送で送れってとこはB5版履歴書の方がいいですか?
その時中身が折れないように厚紙入れた方がいいですか?
329名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 14:52:04 ID:TlXTc0SSO
あと就職活動長期でしてるのに、何かバイトしてるとか言わないと感じ悪いですか?
330名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 16:42:04 ID:QCS3mKya0
>>328
厚紙じゃなくて透明のクリアファイルに入れたほうが無難。
331名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:09:46 ID:TlXTc0SSO
>>330
クリアファイル高いよー、B5でいいの?
332名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:12:46 ID:nvw6PVZm0
読んでないよ
鑑定士に渡して放置が多いみたい
333名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:24:19 ID:TuZtbk5EO
>>331
クリアファイルなら10枚入りが百均で買えるよ
334名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:26:56 ID:+5K/HqfG0
>>328
「郵送で送るからB5」の意図がよくわからないけど、
自分はA4以外つかったことないよ。郵送でも職務経歴書とあわせてA4で送った。
335名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 18:06:04 ID:v2rmqxMVO
職務経歴書・・・って何だよ!
何を書くのかとか全然解んない・・・
336名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 18:51:10 ID:TuZtbk5EO
337名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:24:45 ID:TlXTc0SSO
あと>>329は?
338名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:27:56 ID:jJFSW+mrO
履歴書には前科を隠して書いても、調べられてバレる可能性はありますか?ちなみに就職先は大手百貨店へ応募予定です。
339名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:11:09 ID:+5K/HqfG0
>>337
多分落ちると思うよ
340名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:16:17 ID:KuphSD360
>>338
現金や物品を直接扱う仕事だから、身元調査をする可能性がありますね。
調べられたらばれるんじゃないでしょうか。
341名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:48:27 ID:o4TkstfoO
履歴書書き間違えた…
これで三回連続。集中力ないなんてないけどさ
下書きも書くから時間かかるし疲労度気力の減りストレスが半端ない。
時間も勿体無いし、凄い発狂したい気分だよ…
字汚いし…
震えるんだよな。本書きになると…ハァ
342名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:53:48 ID:7kHJg5h70
>>341
ネットで作れるとこがある
がんばれ!
343名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:56:19 ID:mPtWKy760
通勤時間て配属先が多数ある場合は未記入でいいよね?
344名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 01:01:49 ID:8+zCyoS+0
すいません、質問があります。
リクナビで応募した時に職務経歴書を送信しているのですが
面接の時にも職務経歴書を持ってくるように連絡がありました。
この場合ってネットで送ったものと内容が同じでも構わないのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 07:16:11 ID:T5SrPX300
履歴書を郵便で送りましたってメールはどう書けばいいかな・・?
例文くれいモア!
346名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 08:23:46 ID:Sx93SwH40
>>344
内容をもっと詳しく知りたいとか?

>>345
先日は、書類選考を進めるとのご連絡を頂き、誠にありがとうございました。

突然ではございますが、今回は履歴書を送付させていただくことと致しました。

なお、他の方も同様かと思いますが、リクナビの『レジュメ』には
履歴書・職務経歴書と全く同じ内容を登録しております。
規約にも虚偽の登録は禁止との記述もございます。
読みにくいのであれば、ぜひその詳細をお教えいただきたいと思っております。
出来る範囲にて分かりやすい記載に改め、今後の就職活動のご参考とさせていただきます。
ただし、システムの関係上制限もありますので、
リクルート社の担当者に要望をお伝えになるのがよろしいかと思われます。
(読み方についてはリクルートの担当者に質問されてはいかがでしょうか。)
また、他の方を選考するにあたってはレジュメを熟読していただきたいと思っております。

以上。
347名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 09:50:00 ID:K7MKA1oy0
リクナビで応募して面接までこぎつけた!
明後日なんだけど、自分たいした職歴ないくせに経歴書がA43枚までいったんだけどこれって多い?
2枚とかに直したほうがいいのかな、文字の大きさは12pt。
ちなみに職歴は3回です。地味に事務の契約社員とかしかやってません。
経歴をレジュメで送信したけど、面接時の持ち物「経歴書(詳しく)」とあったんで
やっぱレジュメの内容に付け加えないとだめなのかなあ、どうしよう。
一部上の質問とかぶっちゃってごめんなさい。誰か教えて!
348345:2008/06/07(土) 13:06:46 ID:QcKkzDNO0
>>346
dクス
さっそく送ります( ´∀`)ノシ
349名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 14:54:02 ID:9CjiW3FaO
>>339
3ヶ月ほどでも?
今募集のとこは即日勤務してほしいってとこばかりなんですが?
350名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 14:56:10 ID:9CjiW3FaO
>>341
オラなんか何十枚と間違えるよ?脳欠陥があるのかも
好きな履歴書が少なくなってたから買い占めてきた
351名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 15:49:51 ID:3nLP2oOCO
>>344
内容は同じでも見やすくするとかかな
少なくとも表にしたものは送信できないでしょ?
職種によっては、それなりの資料を作れる人ってアピールはできるんじゃない?
352名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 18:01:56 ID:6rcsNu4Y0
ニュース24時:中津川で80歳はねられ死亡 運転の容疑者逮捕 /岐阜
 5日午後9時ごろ、中津川市坂下の国道256号で、近くの無職、田沢伸代さん(80)が、
近くの会社員、青木貴信容疑者(32)運転の乗用車にはねられ、頭を強く打って間もなく死亡した。
中津川署は青木容疑者を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕、同致死容疑に切り替えて
事故原因などを調べている。現場は片側1車線の直線道路。

毎日新聞 2008年6月7日 地方版
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080607ddlk21040139000c.html

353ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 00:59:43 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-11-09 11:39:05
https://mimizun.com/delete.html
354名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 23:00:13 ID:E0ork7jz0
>346>351
ありがとうございます。
もっと詳しくしたほうがいいのかな。
職務経歴書って表を使って書かなくてはいけないのですか?
355名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 23:09:01 ID:Sx93SwH40
>>354
リクナビのレジュメだと、どこでも共通の内容になってる。
履歴書・職務経歴書を要求する理由は、自己PRや志望動悸がどれほど強いかを知りたいがためだろうな。

職務経歴書ですが、票を管原図入れる必要はありません。必要なら入れる。
自分を売り込む資料なんだからカ入れてつくってみそwww

356名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 23:17:01 ID:E0ork7jz0
>355
いろいろありがとうございます!助かりました。

考えているうちになんだかよくわからなくなってきてしまったのですが
>自分を売り込む資料なんだから力いれてつくってみそ
で、ちょっと気分が軽くなりました。
そうですよね、自分を売り込むためのものなんですよね。
本当にありがとう!
357名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 23:43:58 ID:K7MKA1oy0
履歴書の通勤時間ってその会社の勤務地のどこをかけばいいのかな?
募集では都内近郊でクライアントによって勤務地が変わるみたいなんだけど
本社の通勤時間でいいの?それとも都内で大体?わからなくなってきたorz
358名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 10:14:03 ID:63NRvgpwO
ねえ本当に皆A4使ってるの?B5は少数になってしまったの?
359名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 10:31:05 ID:4KUssSJL0
>>358
ビジネス文章はA4だから。
B5なんてアルバイト?
360名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 11:43:28 ID:fVa2+Xiy0
>>358
職務経歴書をA4でつくるから履歴書もA4で統一してる
>>359の言うとおり、アルバイトでしかB5はつかったことない
361名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:18:28 ID:2TI1mbqU0
かといってそこだけで面接落ちるってわけでもないでしょ。
362名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:57:50 ID:4KUssSJL0
>>361
落とされるはほぼないね。指定されてないし。
ほかの書類A4版で、履歴書だけB5版って事をしていなければ。
ちぐはぐな事してても、向こうでコピーしてくれると思うけど。
個人的に感じるのはA4だと書くスペースが広くていい。B5だと狭いんで。
363名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:59:58 ID:4KUssSJL0
>>357
本社または支社までの通勤時間ですよ。クライアントまでの時間書いたらなんて非常識って思われるかも。
364名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 07:57:04 ID:b8xgm/9Y0
ようやく面接なんですけど
企業に送信したレジュメと持参予定の履歴書と持参予定の職務経歴書と
志望動機、自己PRをかくところが3つあるんですが
全部同じ内容でいいんでしょうか?
上のレスを参考にして、とりあえず職務経歴書は表にしてみやすくしましたが
履歴書ってほとんど同じになっちゃうんですよね。
365名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 11:14:39 ID://91ftbiO
>>364
オレの場合は、履歴書はJIS規格を使ってるから小さい志望動機欄しかない。
そこには職務経歴書参照願いますと記述。

職務経歴書は自作で、最後に自己アピールと志望動機を書いてる。
内容はレジュメとは若干変えてる。
より詳しく書いてる。

レジュメは採用担当者向けだけど、持参書類はその他採用に関わるお偉いさんとかも目通すから。
366名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 12:44:27 ID:cH5bv7Kj0
履歴書は手書きでなくPCで作成してもいいみたいだね。
これで書く手間が省けるな。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/qa/002/002_0098.html
367名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 12:59:45 ID:WHdFr11z0
>>364
基本、全部一緒。
枠の大きさ的に履歴書は書ききれないから要約。
自分は>365の言う「職務経歴書参照」は使わない。
”あっち見ろ!”的な失礼さを感じるから。まあ、個人的見解だ。
368名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 13:19:47 ID:IIj0cGuEO
>>364
オレは企業に送ったレジュメとは違う内容で
履歴書や経歴書を仕上げて面接に行ったけど
レジュメがあったんで履歴書や経歴書は
全く必要とされなくて出番がなかった。
369名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 13:20:09 ID:AQUnO08Q0

自分は、志望動機欄は、「何故その会社を就職目標先として選んだのか(企業としての魅力)」を、
自己PR(今後チャレンジしたい仕事)欄は、
「自分を売り込む際にアピールできる点と、それに絡めてどんな仕事をしたいのか」を
書いてきたので、自ずと内容も違ったけどなあ。
370名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:21:48 ID:VTJlayHm0
質問です
ネットからの求人応募の際に、職務経歴を入力する箇所があるのですが、
持参する職務経歴書のように詳しく入力したほうが良いのでしょうか?

371名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:39:50 ID:6SMKUXbx0
履歴書の通勤時間の欄て電車やバスに乗ってる時間だけを書くんですか?
自宅から最寄駅、勤務先と勤務先最寄り駅の間の徒歩の時間は含めてはいけないって就職本にあったんですけど・・。
通勤時間は通勤手当を目安にする欄だとか書いてあった・・。
372名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:03:55 ID:YZ1L/8DZ0
自分は徒歩の時間もいれて通勤時間書いてた。
ダメなのか…。
373名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:37:58 ID:rUNcQ4mo0
質問させてください。
履歴書の「通信欄」についてですが、履歴書持参の場合の通信欄は
どのように書けばよろしいのでしょうか?
履歴書郵送の場合は、「ご連絡お待ちしております」などでもよい、
というのをどこかのサイトで見た覚えがあるのですが、
直接持参した場合について悩んでいます。
空白や、「特にございません」などでもよろしいのでしょうか。
374名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:48:00 ID:rqdkcMR80
>>373
急を要する連絡はケータイにくれ
ってなことを書いてる
375名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:53:01 ID:nexXhjvN0
雑誌のXXとENJOY MAXを見よ!!
綾瀬はるかの、パンチラ(股間のパンストの縦スジがくっきり!!)
と乳スケが載ってるぞ!!
コンビニへ急げ!!!!!!!!!!!
376364:2008/06/09(月) 20:25:22 ID:b8xgm/9Y0
>>365、367、368
どうも有難う!すごく参考になった。
とりあえず履歴書は内容は同じほとんど同じで要約することにしました。
頑張ってきます。受かってくれー
377名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 20:56:10 ID:19o+sAA90
職務経歴書がA4で2枚になった場合ホチキス止めする必要って
ありますか?
378名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:37:40 ID:KKLgSFqS0
ホチキス止めは必要ない
面接官が複数ならコピーしたりするからね
クリップとかで止めておけばいいよ
379名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:42:00 ID:yF3Dp1g9O
履歴書返さないって会社はヤバイかなー
処分するとか行って売られそう
380名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:43:49 ID:JEmTTQGc0
>>379
コピーしたら糸冬
381名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:47:49 ID:QrWrXhhD0
>>371
就職本ってそんなこと書いてあるんですか?
面接するこちらとしては、ドアtoドアで概ねどのぐらいかかっているかを
参考にしたいので、徒歩の時間を入れて大丈夫ですよ。

>>377
面接官が複数いる場合はコピーを取ったりすることもあるので、
ホチキス止めはむしろしないほうがBetter。
>>378さんが言うようにクリップで十分です。
382373:2008/06/09(月) 22:00:42 ID:rUNcQ4mo0
>>374
なるほど、ありがとうございました!
383377:2008/06/09(月) 22:57:13 ID:ZuZ7Obut0
ご回答ありがとうございました
クリップ止めて面接いってきます
384名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 23:41:27 ID:z5zoxzJB0
ツナギ隠したヤツが一番の悪だな。間違い…ない…
385名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 01:30:17 ID:H9faBBRrO
クサナギもいい人じゃなくなったってことかな
386名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 02:00:03 ID:OxGTZT/FO
ツナギは隠すもんだ
つーか多すぎて書けない
387名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 09:28:14 ID:GKG5PoA50
ツナギの期間にもよるんじゃないの

3ヶ月単位で次々に職場変わってるなら書く
無職→3ヶ月→無職、なら書かない
388名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 13:27:20 ID:OxGTZT/FO
風俗や夜の仕事ばかりを書かれても困るだろ
一部は喜ぶかもしれんが

それより、派遣社員はA4とB5どっちがいい?作業系じゃないやつ
389名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 13:29:56 ID:OxGTZT/FO
おまいら
ツナギを本気で付き合った相手として付き合った恋人の人数にいれるのか?
390名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 13:42:12 ID:1HLA5CMsO
>>384のは
秋葉原の事件の事じゃない?
391名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 17:05:27 ID:OxGTZT/FO
ここはヌ速じゃないぞ?
392名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 17:33:15 ID:6hEbA6dT0
職務経歴書作ってるんだけど、前の会社の営業成績なんてちゃんと覚えてないよ。
役職の辞令降りたのだって何月かハッキリ覚えてない。テキトーでいいかな?w

まぁ、どっちみち先物業界ってだけで書類見ずにアボンされる可能性大なんだろうけど。
393名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 17:39:18 ID:9mJqV6d00
>>392
前職照会が入って前の会社がべらべらとシャベるとやばい
しかし、通常は昇進の日付や営業成績なんぞばれるわけもなくw
394名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:22:44 ID:6YINlN420
ばれたところで2〜3ヶ月くらいなら間違えたこと詫びれば済むでしょ。
そりゃ1年とかはばれたらまずいだろが。
395名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:41:07 ID:6hEbA6dT0
>>393>>394
そっか、サンクス!
昇進の日付は全部曖昧なんだわw
だけど、なんとか思い出すように努力してみるぜ。
営業成績はバレないか。顧客の預り資産なんて覚えてるわけないしw
会社もデータ残ってないだろうな。なんせ、退職して8年くらい経ってるし。
396名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:54:59 ID:kheLuL5f0
違うスレで質問したらこちらにという事で、質問させていただきます。
職務経歴書で昇格試験に合格とかは書いてもいいのですか?
自分の場合は合格しても、自分の級が上がっただけで、
昇進したわけじゃないから書けないかなと思っているのですが・・・
ただ結構難しい試験なので書けるといいなとも思うのですが
397名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 05:19:42 ID:M/WfP59H0
書きたければ書けや いちいちここで確認しないと行動できんのか?
職歴詐欺の別スレもあるくらいなのに、律儀に畏まってどうする?アピールするなら書け、マイナスと思うなら省け
398名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:59:31 ID:X+MSh5UbO
契約社員の場合、何て書けばいいの?

○○会社に契約社員として勤務
契約期間満了につき退職

でいいのかな?
書き方がよくわかんないです。
399名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 15:06:38 ID:Dbr6XLD+0
>>398
ハロワで聞いたところによるとそれでおk

ところで、一時期フルタイムで仕事できない事情があって、
単発とか短期の仕事繰り返してた時期があるんだけど、
これはどのように書くんだろう?ハロワでは特に書かないで、
面接で聞かれたら答えればいいって言われたけど、そこが
空白期間になってしまうと面接の前に書類選考に影響しちゃうし。
400名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 15:25:19 ID:Dac911dD0
>>399
(〇年〇月頃まで、〇〇〇〇の事情により、フルタイムで働けなかったため
短期パート・アルバイトで繋いで過ごす。)

と書いておくかな、俺なら。
もっとも、〇〇〇〇の事情によることがアピールしておいて損でない場合だけどね。
401名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 17:55:10 ID:pM1EEjMI0
ちょっと聞きたいことがるのですが、免許や資格の取得機関とは何を書けばいいのでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 17:57:19 ID:uXpaed4DO
もう嫌だ就職活動だけで金かかる
100枚ぐらい履歴書書いて失敗ばかり
403名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 18:33:32 ID:uXpaed4DO
派遣は仕事くれないしB5でいいかな?
404名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:24:54 ID:EmiNVYS90
あまりのお祈り続きで何も見なくても履歴書が書けるようになってきたよ。
405名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:47:05 ID:rDlMq6Ge0
ハンコの押し忘れってやっぱやばい?
履歴書取り戻そうとして、出した局に行ったら「今出ました」って言われたよ・・・
向こうの局に行って取り戻して、また再度出すってまんどくせ・・・
みんなならどうする?
そのままにしとく?
面倒でも取り戻して、ハンコ押してから再送する?
それとも、先方に電話してハンコ押し忘れを謝る?
406名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:56:35 ID:+K+OTcbP0
履歴書に印鑑なんか押さない
407名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:25:27 ID:rDlMq6Ge0
>>406
あれ?
そういう履歴書もあるの?
なんか損した気分だ・・・
408名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:34:28 ID:Z6/z5LfJ0
私も押さないよ。印の欄がないから。
最近は書いてないのが多いけど、印の欄がある履歴書なら押さないと記入漏れになると思われ。
405のがどっちかはわからないけどね。

派遣登録したら仕事の紹介がすごい。
今正社員での普通に仕事探しもしてるから、
派遣8つの仕事と同時進行してる。なんか申し訳ない気分だ…
でも一応内緒にしてる。とにかく内定がほしいんだ!

409名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:50:42 ID:rDlMq6Ge0
>>408
おれのは印の欄があるんですよ・・・
やっぱ記入漏れは厳しいですよね
朝一で向こうの局行ってハンコ押してから再送することにします
410名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 01:11:55 ID:4sp2Oknx0
>>408
派遣登録って一般派遣?それとも特別派遣?
411408:2008/06/12(木) 07:56:40 ID:XDURJ3zr0
一般です。
でも何社か登録したけど、全然登録後連絡よこさない会社と
時期になったら1日ごとに案件もってきてくれる会社と両方あるね。
後者は稀かもしれないけど、他も3,4日おきに連絡くれる。
よこさないとこはもう二度とお世話になるきない。
毎回交通費全額支給する会社もあるからもっと早いうちからやっておくんだったな。
まあ、派遣だけど。正社員は選考待ち…

>>409
頑張って!
412名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 11:45:18 ID:z9zxJ3E/0
テレアポのバイトに電話で応募したら
職務経歴書を要求されたんですけど…

面接は明日の午後一だしバイトだからと思って履歴書しか書いてなかった…
アルバイトで経歴書って一般的なんですかね?
413名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 12:55:17 ID:2fg2t+qrO
履歴書と職務履歴書って市販の使ってますか?
自作の場合雛形とかダウンロードして作るの?
手書きじゃなくて打つの?
履歴書に大きさとか関係ないですよね。
414名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 12:56:10 ID:2fg2t+qrO
age
415名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 13:16:39 ID:tOfVSXrc0
そろそろこの辺で・・・



質 問 す る 前 に テ ン プ レ と そ の リ ン ク 先 く ら い 嫁
416名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 15:14:16 ID:+cFYS0+W0
PCでの職歴書の場合でも名前は自筆の方がいいのですか?
417名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 15:29:03 ID:XQH0zeMn0
>>416
気持ちの問題。それで合否が決まることはありません。
418名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 16:21:44 ID:+cFYS0+W0
>>417
そうですよね。
ありがとうございます。
419名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 17:43:06 ID:eDfRy7NH0
>>416
オレは名前だけは自筆にする。
ハロワにもその方がいいと言われた。
420名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 17:54:26 ID:4WaCI0V30
初です。
元営業なんですが職務経歴書に売上書くときに困ってます。
というのは模範を見ると前年比何%とか予算に対して150%の売上達成って書いてあるんですが
自分は達成した年もありますが平均で書くと8割とかになってしまいます。
どのように記入がベストですか? 24 大卒 男
421名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 17:56:47 ID:+cFYS0+W0
>>419
そうですか。
名前だけ自筆にしようかな。
422名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 18:00:26 ID:z5upkwGF0
>>420
「○○年度には前年比120%売上を達成」
と、良い年のことだけを書いて悪い年は書かないとか

目標額に対する%、前年比での%、市場占拠率、あるいは売上金額等の中で
自分の成績が少しでも良く見える数字を使う
あとは具体的にやってきた職務のスキルがわかるように書けばいいと思うよ
423名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 18:15:02 ID:7AzvGKji0
>>421さん
文章に間違いないという意味で
署名することを兼ねて自筆にした方がいいと思いますよ。
というか私は常にそうしています。
合否にはあまり関係ない気もしますがww
424名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 18:22:56 ID:+cFYS0+W0
>>423
そうですね、名前だけ自筆にしても手間は変わらないですからね。
まぁ、名前を自筆にしたから合格するわけでも無いですけどねw
ありがとうございました。
425名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 20:36:10 ID:Ic5vysU60
雛形だけエクセルで自作して、内容は全部手書きにしてたよ。
これじゃまずいのか?全部パソコンのがパソコン使えますアピールに
なるのだと思っていた・・・自分バカだ
結局自筆と同じだし、間違えると初めから書き直しだし
唯一のいいところが項目を自分で足せることぐらいだ。

名前だけ自筆なんてありなんだな。
今度からそうしよう。
426名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 21:04:32 ID:IpbtDK2TO
職務経歴書と履歴書の日付バラバラで送ってしまった・・・これってマズイよね・・・
427名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 21:13:33 ID:g2QdXvP30
お前ら同じネタで飽きねーのかよ
PCだの自筆だの印鑑だの
428名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 21:23:11 ID:SjUqNIk10
>>426も似たようなところだね。
日付が違うという理由だけで不合格になるか?って。
確かにミスかもしれないけど、気にしすぎだね。
429名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 23:44:12 ID:FArQHa1K0
職務経歴書はワープロじゃないとダメなんですか
パソコンあってプリンタも一応あるんだけど、つなぎ方が全く分からないとです。
職務経歴も手書きでいいかな?
後、添え状も手書きなんかな?添え状っているのん?
430名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 23:46:33 ID:yc/aG/tj0
>>429
セブンイレブンのネットプリント便利だよ
431名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 00:23:21 ID:m6reLr++0
1枚10円ですか?
ちょっとみたけど自分でもできるかなー。心配だ
432名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 00:42:30 ID:eQBB1EgK0
20円だったような
433名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 01:26:12 ID:HF3hEtyfO
セブンイレブンのネットプリントってなんですか?
俺は履歴書必要のたびにネットカフェ行って印刷してるんですが…
434名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 01:44:49 ID:UYCbR+XH0
俺もネカフェで印刷しようかな
漫画読みに行くだけじゃないんだっていう大義名分できるしw
435名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 04:21:35 ID:z9Nwmlpf0
ネカフェで出力って、全部込みでだいたいいくらくらい?
おれはいつもキンコーズ使ってるんだけど、安いならそっちにしようかな
436名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 10:02:52 ID:m6reLr++0
ネトプリントに登録したけど、ファイル登録できれん。
説明よんでもよくわかんね。
どうしたらいいんだorz
437名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 10:40:41 ID:9uE/LghTO
明日急な面接が入ってしまい履歴書で困っています。
入社後に社名変わったときって履歴書にどうかけばいいですか?


例えば
平成〇年 2ちゃんねる 入社
平成〇年 3ちゃんねる 退社

みたいになにも付け加えなくて書くのがいいんですかね?

退社の理由が社名が変わったというか経営悪化の分社化による退社なんできっちり書きたくて…
438名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 10:53:07 ID:Fc3OyMVL0
単純な質問で悪いんですけど、履歴書の用紙ってどこかで買うんですか?それとも、バイトの面接を受ける会社側から用紙が送られるんですか?
439名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 10:54:46 ID:QNaeSz5j0
これを いろんなところに貼り付けて


【失われた世代】非正規雇用の就労実態(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=SXjI7J0xTck&feature=related

【失われた世代】非正規雇用の就労実態(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zVeJU16ptCM&feature=related
440名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 10:59:53 ID:ULMeyJCM0
>>437
職務経歴書に社名変更を書くか、履歴書にカッコ書きで注釈しとくか、そのまま書いて面接時口頭で言うか。

>>438
これから就職活動ですか。頑張ってください。
本屋とか文房具屋とかで売ってるよ。
バイト用とかに特化したやつとかもあるよ。
441名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 11:03:11 ID:9uE/LghTO
>>440
アドバイストンクスです!

非常に助かりましたm(_ _)m

履歴書には普通に書いて職務経歴書に理由書こうと思います!
442名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 11:31:56 ID:6mcD6/MR0
履歴書に貼る写真について何だが、「応募用と面接用の写真が違う」ってまずいかな?

というのも、履歴書通る訳ナイと思ってスピード写真で撮ったのを張って出したんだが、
予想に反して面接に進む事になって面接用の用紙に再度写真はって当日持参することになったんだ。
それでどうせなら今度はちゃんと写真屋で撮ったのを張りたいんだが、マズイかな?

どなたかアドバイス下さい。
443名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 11:39:01 ID:vsu1ZWtX0
>>442
全然構わないんじゃないのかな?
応募当時、最後の一枚を使ってしまって、今回写真が手元になかったので
新しく取り直したでも言っておけばいいのでは?
444名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 12:12:22 ID:C3eko4DmO
最近のスピード写真は昔のプリクラみたく自身の顔を見ながら調節出来るから下手な写真屋行くより良く撮れるよ
それに何より値段が安いし
445名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 12:58:17 ID:fhLxi0IKO
PCで作成した履歴書の場合、写真はどうしてる?
446名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 14:12:24 ID:X9xy0xXTO
写真屋さんで証明写真を撮ってもらったら、
顔の割合が多くなってた。(太ったけど…)
ということで別の所でも撮ってもらったが、
そこも顔が大きかった。
今はそうなってる?パスポート用になってるのか?
履歴書用と言ったら、いいのかな?
CDーRをもらうことにしたが…いらないかも…
昔行ってた写真屋さん3軒ともなくなったから…
この2軒でまた撮って、こんなんだったら、
スピードの方が自分で確認できるからいいかも…
今度スピードに初挑戦してみるか…
447名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 14:12:36 ID:PRLijCO70

「面接」とだましわいせつ行為 専門学校生を逮捕
6月13日7時51分配信 産経新聞


 デートクラブの経営者を装って面接とだまし、少女にみだらな行為をしたとして、
神奈川県警川崎署と県警少年捜査課は12日、児童福祉法違反容疑で、川崎市幸区
南幸町の専門学校生、梶口東吾容疑者(24)を逮捕した。

 調べでは、梶口容疑者は5月16日、川崎市内のホテルで、東京都在住の少女
(17)にみだらな行為をした疑い。梶口容疑者は、デートクラブの経営者を装い、
面接と偽って少女をホテルに呼び出し、面接の一環として、みだらな行為を
させたという。梶口容疑者はほかにも複数の女性に同様の手口で犯行重ねていたと
みられ、同署などは余罪を追及する方針。

最終更新:6月13日7時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000016-san-l14

448名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 15:13:53 ID:6d8mzRbr0
履歴書の本人希望欄について質問です。

未経験職種ですので、給与等は新卒と同様にして頂いて結構です
みたいなニュアンスの事書くのってOKですか?
勤務地も休日も決まってる会社なので書くことが特にないんですが
本人希望欄が妙に大きい履歴書なんで、真白もどうかなと思いまして。

もしOKならどういう風に書けば先方に不快な思いをさせませんか?
ご回答よろしくお願いします。
449448:2008/06/13(金) 15:16:13 ID:6d8mzRbr0
連投申し訳ありません。

職務経歴書も郵送するのですが、これはリクルートエージェントで
作成したものを使用しても大丈夫でしょうか?
450名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 15:19:13 ID:AxH0N68K0
>>448
自分はいつも勤務開始希望時期と面接希望時期など書いてますよ
特にない場合はそれぞれ「貴社のご都合に合わせます」とかも書いてる
451448:2008/06/13(金) 15:28:10 ID:6d8mzRbr0
>>450
ご回答感謝です。確かに記述しておいたほうが先方に対して
親切ですね。その点は記入することにします。
452名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 16:15:21 ID:9ZKXKS0j0
>>448
本人希望欄なんて”貴社の規定に従います”以外書いたこと無い
453名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 16:24:34 ID:v+YKRcFTO
職務経歴書の大きさって決まってますか?
履歴書がB5で経歴書がA4でもおかしくないかな
454名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 16:27:10 ID:AxH0N68K0
>>453
散々既出なきがしますが、一般的にはサイズを合わせる方が多いみたいですよ。
なので私は履歴書もA4です。
455名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 17:22:12 ID:9h0YFrcbO
ハロワ経由で半年間パートで働いてたんだけど
ハロワ職員が「半年働いてたら十分職歴ですから履歴書に記載してください」など言われたが
履歴書にはなんと書けばいいのか?
「〇〇商事入社」って書くの?パートなのに
456名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 17:26:50 ID:AxH0N68K0
>>455
私はアルバイトを
「○○株式会社へアルバイトとして就業」
って書いてます。
457名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 17:33:11 ID:9h0YFrcbO
>>456
なるほどあと細かい事は経歴書に書けばいいですものね
ありがとうございました
458名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 17:52:44 ID:07y6SZb90
最後にやったバイトを辞めた理由に「公務員試験の勉強に望むため退職。」と書いて、
この後2年くらい就活した後リタイヤして3年近くニートだった
この場合職務履歴書の最後に
「○○年 個人的事情により就職活動中断。現在に至る。」って書くべきなのかな

書かないと5年間試験勉強してたように思われそうなんで突っ込まれたらやべーし
5年間ニートしてたとは思われたくないから1行目の文は変えたくないしどうするのがいいんだろう
459名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 18:06:48 ID:9aonh9MD0
職務経歴書って印鑑押す人と押さない人がいるけど
どっちが正解なの?
あと、普通添え状には印鑑押さないよね?
押せって言ってる人がいるようだが
460名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 18:43:38 ID:9aonh9MD0
自己解決
押さなくても問題ないって
461名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:17:50 ID:wlRpH46S0
>>438
タウンワークとかのフリーペーパの巻末に履歴書あるから、それをコピーすると履歴書買うより安い
つっても100均とかにも6枚入りとかありそうだし、まぁコピーの方が小銭安上がり

>>445
写真も印刷してる
デジタル証明写真のデータを大きさとか調整して、PC履歴に貼り付け んでそのままカラー印刷
462名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:35:08 ID:m6reLr++0
2年程度のバイト暦ってかくもの?
コンビ二で取得した経験なんてはっきりいって書く無駄だとおもうんだけど
これってまちがい?
463名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:41:58 ID:I+ENAvK50
>>462

2年のバイトなら書くべき
書かずにブランク期間にするよりはマシ
バイトでも同じとこで2年間頑張った のアピールになる
464名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:45:57 ID:07y6SZb90
>>462
2年もしてたんなら仕入れとか責任が問われることもしてただろ
そういうのもどんどん書いとけ
465名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 20:06:44 ID:j256xejl0
>>462
そうそう。
「無から有を生みだす」
これが履歴書・職務経歴書作成の極意よ
466名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 20:10:10 ID:I+ENAvK50
「無から有を生みだす」↓
北九州の真颯館高校 無資格教員が調理実習 免許取得時改ざん

北九州市小倉北区の私立真颯館(しんそうかん)高校(原口和生校長)で、調理科の男性教員(57)
が今年5月末まで約9カ月間、無資格で生徒を指導していたことが12日分かった。
男性は調理師免許のコピーを改ざんして同校に提出し、同校は免許の原本を確認しないまま採用していた。
厚生労働省は、男性が行った授業はすべて無効として、調理科の生徒全員に補講を行うよう同校に命じている。
同校によると、男性は2003年3月に調理師免許を取得。07年9月、調理実習を指導する常勤教員に採用
された。調理師法に基づく厚労省の指導要領は、調理実習教員になるために免許取得から5年以上の調理実績
を義務付けている。
採用時、男性の実績は半年ほど不足していたが、学校には「1995年5月取得」と改ざんした免許のコピー
を提出していた。


467名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 21:54:08 ID:m6reLr++0
職務経歴って職務以外に何をかけばいいんだろ
趣味とか特技、自己PRとかかな?
468名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 22:57:33 ID:HjV+N/yf0
実際に学習中なのですが、
職務経歴書の自己PRに簿記三級取得に向け学習中と書いて
もし内定いただいたら必ず取らなくては首になりますか?
取得前提で内定もらったら首にする理由になるでしょうけど・・・。
469名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:41:56 ID:P7eUgFOB0


>>468
まぁ、ならんだろ普通。
てか、簿記三級なんて簡単すぎて評価に値しないかも・・・。
470名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:07:12 ID:E0LYik7g0
1〜2週間の勉強で取れる資格をわざわざ学習中って書くのは逆効果なんじゃないの
471名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:38:34 ID:c/rh5ixq0
今治で古紙盗む 窃盗容疑で男逮捕

資源ゴミの持ち去りを巡り松山市が県内初の罰則条例を提案する中、先月、今治市内では自治会管理の
ストックハウスから古紙を盗もうとしたとして無職の男が窃盗の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市居相の無職、成谷和彦容疑者22歳です。
調べによりますと、成谷容疑者は、先月6日今治市桜井団地にある自治会管理のストックハウスから古紙を
盗もうとしたほか、先月14日にも、市内の別のストックハウスから古紙120キロ程、時価360円相当を
盗んだ疑いがもたれています。
調べに対し、成谷容疑者は、「松山市では、競争相手が多いので、今治市に来た。
生活費のためにやった」と容疑を認めているということです。
今治署管内では、今年4月下旬から先月中ごろまでの間に古紙1.3トンが盗まれる同様の事件が
17件相次いでいて警察では、関連を追及しています。

http://www.itv-ehime.co.jp/news/#0001


472名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:40:59 ID:c/rh5ixq0
今治で古紙盗む 窃盗容疑で男逮捕

資源ゴミの持ち去りを巡り松山市が県内初の罰則条例を提案する中、先月、今治市内では自治会管理の
ストックハウスから古紙を盗もうとしたとして無職の男が窃盗の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市居相の無職、成谷和彦容疑者22歳です。
調べによりますと、成谷容疑者は、先月6日今治市桜井団地にある自治会管理のストックハウスから古紙を
盗もうとしたほか、先月14日にも、市内の別のストックハウスから古紙120キロ程、時価360円相当を
盗んだ疑いがもたれています。
調べに対し、成谷容疑者は、「松山市では、競争相手が多いので、今治市に来た。
生活費のためにやった」と容疑を認めているということです。
今治署管内では、今年4月下旬から先月中ごろまでの間に古紙1.3トンが盗まれる同様の事件が
17件相次いでいて警察では、関連を追及しています。

http://www.itv-ehime.co.jp/news/#0001


473名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 02:33:26 ID:maBdFNrK0
>>470
評価されないことはあっても逆効果ってのはないかと。
次の試験は11月だし>>468さんは3級といわず2級受けてもいいと思うけどね。
ダブル受験だっていいんだし。
474名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 03:02:42 ID:Ff0kBXYuO
在職中の履歴書の職歴欄の最後は
「20年6月〇〇〇株式会社在職中」
でもよいのでしょうか?
直ぐ上の欄の最後に
「現在に至る」
って書くスペースがないのですが…
475名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 04:22:08 ID:HcC8JvZC0
新卒で就職して1年間で解雇されてしまったのですが、
学生時代のバイトは書いたほうが良いでしょうか?
ちなみに飲食店で3年間やっていたのですが。
476名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 06:11:00 ID:Fpib7jhK0
>>475
若くて、職歴もあまりない人はバイト経験もしっかり書いた方がいいよ。
職務経歴書にもね。

だって、現実にそれがあなたの一番の職歴なわけだから。
477名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 13:19:07 ID:eczeE6K30
新卒で大学ならば卒論、修論の研究内容をガッチリ書いた方が良いけどな。
478名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 16:02:37 ID:lL/yWCbV0
卒論なんて書くなよ・・・
逆に目をとおさなくなる、というか勘違いしてる奴だと思われる @現職人事採用担当より
479名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 17:20:28 ID:F4TctLIp0
レジュメ送信して面接が今決定したのですが、
持ち物が履歴書だけで職務経歴書はレジュメのキャリアシートをみたから不要です。
といわれました。
きちんとキャリアシートをみてくれているのは非常に嬉しく助かるのですが、
私の経歴書には自己PR文も載っているので本当に持っていかないほうがいいのか迷っています。
一応履歴書に自己PR欄はあるけれど、量が少ないので経歴書に書いてました。
皆さんならどうしますか?
また、いらないといってきているのに経歴書を持参したら印象悪いでしょうか?
480名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 17:33:18 ID:Tikgm1+/O
スレ違いでしたらすみません。明日医療事務の面接に行くのですが、前職がパチンコ店でアルバイトで働いてたのですがこのパチンコ店員とはどういったイメージで見られますかね?やはり、パチンコ屋なんかで働いていたのか、なんて思われるのでしょうか?
481名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 18:47:48 ID:4Vehsh8dO
>>480
業種云々でなくて、そこで自分が何を成し遂げてきて、それをどういう風に医療事務で活かせるかをきちんと伝えれたら無問題だと思うよ。と、コンビニバイトから医療事務の面接受けて、内定もらったけど辞退した俺が言ってみる。
482468:2008/06/15(日) 19:02:21 ID:Nb7x0LM+0
レスありがとうございます。
3級はあまり効果ないようですね。
ダブル受験も考えます。
483名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 19:21:31 ID:Tikgm1+/O
>>481レスありがとうございます。パチンコ屋では礼儀礼節思いやりを学ばせてもらいました。明日はそれをぶつけてみます! 
484名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 21:46:40 ID:NsijhfAo0
>>482
どうせ書くなら2級勉強中にしてみたら? 
でも、実務経験ないと経理系は難しいと思うけど?
485名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 01:29:18 ID:7+okKm7v0
職務経歴書に書く自己PRって、自分は今までこんな仕事をしてきてこんなことが身につきましたというのを書くのが普通だと思うのだが、
こういう性格だからこういう仕事に向いているというようなことを書いてもOK?
486名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 08:30:44 ID:CabfZbQiO
新卒入社3ヶ月で退職→無職5ヶ月→派遣(アルバイト)1ヶ月→無職3ヶ月。

履歴書にはどのように書いたらいいでしょうか?
487名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 08:35:15 ID:SNe126hi0
そのまんまんまでいいと思うよ。
488名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 08:52:23 ID:CabfZbQiO
>>487
レスありがとうございます。
辞めてから初めて履歴書を作成するので、職歴の部分の書き方が分からないんです。
489名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 09:42:34 ID:RcR0+A220
書類選考で落とされて履歴書が返ってきたけれど、履歴書に貼ってある写真再度使っても良いのかな???
490名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 09:50:24 ID:ZAHUOlBE0
>>489
再度使っても良い! エコロジー
491名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 09:52:32 ID:JGmvl0Tx0
でもキレイにはがしなよ。失敗すると写真がシワシワになる。
492名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:51:37 ID:m+z6VY1z0
すみません、どなたか>>479お願いできないでしょうか?
493名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:01:43 ID:oYWN2PM70
>>479
もっていくべし
494名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:06:13 ID:7jGaeQu/0
>>479
自分だったら、履歴書の自己PR欄に本来のPR文の要約を書いておく。
どうせ自己PR関係は面接時には必ず聞かれることだから、
聞かれたら本来の文に沿って具体的に話せば良い。

あと企業側から具体的な指示があるのに従わないのは、やっぱり印象が・・・
495名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:32:02 ID:Fkwu9wGZ0
自分の職歴を途中まで書きます。

1.新卒でAに契約社員として入社
2.派遣会社Bに登録
3.派遣会社Bから派遣先Cに派遣
4.派遣会社DのIT事業部に契約社員として入社するため、
  特定派遣の派遣先との顔合わせを続け、特定派遣先Eとの契約が決まる。
  勤務開始日と同日に、派遣会社Dに契約社員として入社。
5.特定派遣先Eで、「OA事務」と「法人顧客PCの遠隔対応」のフロアから、
  「法人向けハードウェア保守(電車や車で出動して、PC・プリンタ・サーバー等を修理)」
  のフロアに異動。
6.特定派遣先Eとの契約終了と同日が、ちょうど派遣会社Dの契約の切れ目であり、
  特定派遣先Eへの派遣終了と同日に、派遣会社Dを退社(契約期間満了により)

なのですが、これはどのように履歴書に書けばいいでしょうか。
496名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:35:19 ID:oYWN2PM70
>>495
1.新卒でAに正約社員として入社
2.Eに転職

以上
497名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:38:07 ID:oYWN2PM70
>>495

最初と最後だけをふくらませるのはオトナの知恵
498479:2008/06/16(月) 17:40:28 ID:m+z6VY1z0
>>493-494
ありがとう。
念のためとして持参はしておいて、なにかあった時は出せるようにしておくけれど、
基本的に提出は考えず履歴書に要約をかいて発言しようと思います。
結構かいたから頑張らなきゃ。
499495:2008/06/16(月) 17:47:30 ID:Fkwu9wGZ0
>>496-497
ありがとうございますw

6.の後に普通の派遣でOA事務やって、5月末で辞めました。

5.〜6.は、
履歴書には「○年○月 (派遣会社名)に入社(契約社員)」
        「○年○月 一身上の都合により退社」

でいいでしょうか。
500495:2008/06/16(月) 17:49:05 ID:Fkwu9wGZ0
>>496-497
あ、派遣会社DのIT事業部は、3.の期間中にはまだなかったんです。
ですので、派遣会社Dの特定派遣先として派遣先Cを入れるのは難しいですよね。
501名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:56:38 ID:yFTOfOan0
俺なんかは
〜入社
〜退社

しか書いてないけど
502名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:26:01 ID:d+Xwd+iFO
誰か教えて下さい。
ただいま履歴書を作成してるんですが、元が介護士で施設で働いてた場合は入社ではなくて何と書いたら良いでしょうか?
今までは他の書き方が分からなかったので入社と書いたのですが、いつも変だなぁと思ってまして…。
503495:2008/06/16(月) 19:26:59 ID:Fkwu9wGZ0
>>501
雇用形態は書かない、派遣の際は派遣先しか書かない、
特定派遣の場合は派遣元しか書かないって感じですか。

ありがとうございます。救われました。
504名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:32:39 ID:3gz2OGqGO
職歴がありすぎ、入退職し過ぎで欄が足りない場合はどうしたら・・・・・

下書きしてたら、まじ情けねぇ 恥曝しな紙になっちまったよ
505名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:33:27 ID:7rD3d64+O
派遣で実際は1年8ヶ月しかいられなかったのだけど
正社員応募でそこを2年と誤魔化したらバレますか?
506名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:44:45 ID:Fkwu9wGZ0
>>505
その派遣の仕事が前職だと、バレルかも。
前職以前の仕事でかつ、今年その仕事をしてなければ、まずばれない。
507名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:48:32 ID:LreFmDqV0
>>505
ごまかそうがなにしようが、1年も2年も大した差じゃないし、
短いと思われることには変わらないよ。最低でも3年以上はないとね。
そういうスパンで転職し続けている人は、よほど専門的なスキルを
積んでいる人は別として、「どうせうちに来たって長く続かない」と
思われるのが関の山。

だったらごまかしなんかせずに堂々と書いて、それをフォローできる
だけの理由をうまく面接で説明できたほうがよっぽどいい。
508名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:50:46 ID:Fkwu9wGZ0
>>507
あなたはどんな仕事して年収いくら稼いでるの?
509名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:20:02 ID:2z4JpvBw0
たかが4ヶ月程度勤務期間をごまかして何のメリットがあるのか意味不明
そんなの相手がその気になって調べりゃすぐバレる
あと、勤続年数なんか1,2年どころか3年だって大して変わらない 
俺的にそれなりに勤めたと評価できるのは5年以上
510名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:02:27 ID:Fkwu9wGZ0
>>509
あなたが一番長く働いた企業は、どんな仕事で何年続いた?
511名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:07:08 ID:m+z6VY1z0
質問です
履歴書郵送の場合、履歴書がB5(B4を折り曲げて)、経歴書がA4なんだけど
やっぱり三つ折にしないで大きい封筒で送ったほうが印象いいんでしょうか?
履歴書についている大きい封筒でもA4には対応してないので、
そういう場合って別途かってこないといけないのでしょうか?
履歴書に付属のB5を折らないで入れる大きい封筒で、経歴書だけ折るっていうはアリ?
512名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:22:47 ID:+cGYjXpb0
>>511
>履歴書がB5(B4を折り曲げて)、経歴書がA4なんだけど
両方ともサイズ合わせるべき。B5ならB5で
A4の履歴書も文具店にちゃんと売ってる。
ちぐはぐだと大雑把に見られるぞ。
513名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:33:28 ID:JbKzJNak0
『履歴書と職務経歴書は一般的にサイズを合わせるのが基本』
っていうのはまとめサイトにもこのスレにも散々既出なのに、
送り方だけ気にするって不思議で仕方ない・・・。
514511:2008/06/16(月) 23:33:30 ID:m+z6VY1z0
>>512
そ、そうだったんですか!
それは気づきませんでした。B5大量購入しちゃったい。
A4の履歴書もあるんだ。
ちょっと考えて見ますね。ありがとう。
515511:2008/06/16(月) 23:34:48 ID:m+z6VY1z0
>>513
すみません、まずはまとめサイトをみてます。
A4の履歴書みたことがなかったです;
516名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:47:10 ID:v5Z2c5xM0
履歴書は無料求人誌に付いてるB5のやつ
経歴書はA4だけど、面接には呼ばれてるよ
517名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:53:44 ID:JbKzJNak0
>>516
まぁ、あくまで「基本」だからね。
その「基本」ができる人が良い企業もいれば、「基本」はできなくても些細な事を判断材料にはしない企業もいるかと。

字がキレイ、汚い、でも左右されるのと一緒じゃないかな。
汚くても呼ばれる人は呼ばれる。キレイなら尚高評価だったかもね、って感じ?w
518名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:59:19 ID:FpDfZWJu0
質問させて下さい
正社員歴一年とそのあとに紹介予定派遣を二ヶ月だけやりました。
様々な理由から正社員にはなりませんでした。
履歴書には2ヶ月の派遣期間は除くべきでしょうか?
519名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:05:55 ID:qcijHZiN0
>>518
正社員にならなかった理由がしっかり言えるなら書けばいいと思うけど、
とくに評価されるような職務でもないなら紹介予定派遣だった事を伏せて普通の派遣みたいにかけばどうでしょう?

2ヶ月無職か2ヶ月派遣か、のどちらがいいと思うかは「言い方」次第だし
520509:2008/06/17(火) 00:13:09 ID:3eLN3Y6B0
>>510
製造業14年やったけど何か?
521名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:18:48 ID:8nzBJ+o10
>>519
なるほど。アドバイス有り難うございます。
それは思いつかなかったです。
正社員にならなかったのは、会社の雰囲気と経営状態がよくなかったからなんです。また正社員に誘われたのも真面目な勤務態度が評価されたので、そのことを面接で話したらどうかなと色々考えてしまいまして・・・なるべく不利なことは書きたくないので・・・


522名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:33:32 ID:ZEJ2M3C70
明日朝イチで面接なんだけど、「写真つきの履歴書を持って」
しかメールには書いてない場合は職務経歴書は持って行かなくてもおk?
それとも一応持って行ったほうがいいかな。
523名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:35:29 ID:qDNIzlqO0
>>522
もっていったらいい。てかねたほうがいい
524名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:38:12 ID:ZEJ2M3C70
>>523
ですよね。
一応持って行って、いらなければ渡さなきゃいいんですもんね。

寝なくちゃ・・・

誰か明日7時半に起こしてw
525名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:49:54 ID:qDNIzlqO0
7時半に寝て、。12時におきる。これ最強w
526名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:53:56 ID:Te3JzDmP0
>>524
分かった。7時半だな。起こしてやるから俺の事7時29分に起こしてくれ。

履歴書=写真+履歴書+職務履歴書って考えてほぼ間違いない。
前にデザイン系の面接受けたときは、履歴書ってしか言われなかったけど、
写真+履歴書+職務履歴書+作品集 持って行ったよ。
グループ面接だったけど、ホントに履歴書しか持って来てない子が一人いて、面接官が、まるでその子が存在しないかの様な態度とってたもんだから、凄く可哀想だった。
527名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 02:31:41 ID:2xr1s3gQ0
B4で履歴書と経歴書の提出を求められたんですが市販品でこのサイズあるのでしょうか?
スレをみるとA4、B5が主流みたいですし。
ついでで申し訳ないんですが郵送の際に配達記録にしても問題ないでしょうか?
528名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 07:48:42 ID:2ZC4ypyH0
>>527
問題ない
529名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:25:41 ID:jetwO3d50
>>527
市販履歴書はB4が多いでしょ?B5は見たことないな〜。
530名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:50:31 ID:jG4Hy+wk0
>527
B4ってのは、2つ折したB5って事だよたぶん
市販の「B5」はつまりB4だから、それ買えばいいよ
暗に、手書きでやれって事じゃないかなあ
プリンタ出力だと、どうしてもA4かB5サイズになるでしょ

あと、配達記録はおk
それで特に印象が良くなるわけでもないけど、少なくとも悪くはならない
大本命なら配達記録で送ればいいよ
531名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 16:33:26 ID:lgf2n5bf0
誰か履歴書のテンプレうぷしてくれ。
どうWordで作成していいかわからん。
532名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:22:05 ID:19O365Gs0
533名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:43:25 ID:26k6/zv90
>>531
エクセルで、さらに他人様のものだけど

http://www-2ch.net:8080/up/download/1213692040576726.2CELlF
534名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:03:07 ID:nLLg3EHfO
職務経歴書の自己PRって何文字くらいにしてます?
ろくな職歴じゃないからそこでアピールしないとと思って450字くらい書いてるんだけど…
535名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:16:05 ID:W01hxznd0
漏れ、日中就職活動で出かけていることが多いのだけれど、履歴書の希望欄に
「日中就職活動で出かけていることが多いですのでご連絡は携帯電話へお願いいたします。」
と書いてOK?オシエテチャンでスマソ。初めての転職でわからないことだらけ
536名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:28:57 ID:26k6/zv90
日中就職活動で出かけていることが多いですので

緊急の
537527:2008/06/17(火) 20:46:55 ID:2xr1s3gQ0
>>528
>>529
>>530
ご返答ありがとうございます。
今から作成したいと思います。
538名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:32:13 ID:jG4Hy+wk0
>535
「就職活動で出かけていることが多い」ってのは、なんか
「アンタの会社以外にもいっぱい行きたい会社がいるんだぜ」臭がしてしまうから、
「外出している場合がございますので、お手数ですがご連絡は携帯電話へいただけますと幸いです」
ぐらいにしておいた方が無難かも
539535:2008/06/17(火) 22:17:19 ID:W01hxznd0
>538
ありがとうございました。
「就職活動で出かけていることが多い」とずーと書いていた・・・
お祈り決定w
540名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:14:16 ID:NDSab2FU0
つか、特に書かなくてもよくね?
541名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:26:20 ID:sbgbiX1n0
家電書かずに携帯だけかいとけば?
542名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:57:38 ID:qcijHZiN0
それより「多いですので」じゃなくて「多いので」の方がよくないですかい?
543名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 00:17:06 ID:2miy5RLr0
別に余計なことまで書く必要ないと思う。
書くんであれば普通に>>538のように
「外出している〜〜〜」って書くだけでいい。
わざわざ自分の行動教えなくてもいいじゃん。
544名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 06:14:39 ID:BFH9bziW0
ちょっと質問だけど
まとめサイトの郵送欄見ると、封筒のサイズはA4がそのまま入る「角2」か三つ折りの「長型3号」
奨励みたいだけど、二つ折りの「長型1号」はあまり使わないサイズなのかな?
545名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 09:19:20 ID:uIZL4PmY0
>>544
カウンセラーの人は、受け取り側の手間(コピーをとる時とか)を
考えて、折らずにすむ封筒を使えって言ってたからなぁ・・・。
郵便局でバイトしていた時は長形の封筒に「履歴書在中」と書いて
あるのも見かけたけど、角形の封筒の方がやっぱり多かったよ。
546名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 09:27:32 ID:BFH9bziW0
>>545
やはり「角2」奨励ですか・・・。
角形で数通送ったんだけど、字が汚いので大きく書くと余計に下手さが目立つんだよね(苦笑
それで封筒のサイズを小さくする事考えたけど、現状維持が無難そうだ
547名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 09:43:13 ID:4cKXwZ7h0
>546
わかるw
私なんて事務職希望のくせにあまりにも字が汚いから、履歴書すらPCだし(名前以外)
角2封筒は字を大きく書かないとダメだから、ゴマカシきかないよな〜
特に応募者が多いところだと、折ってあるだけでイラッとされそうだし、水に濡れても困るし、
やっぱり字が云々よりも、A4そのまま+クリアファイルで、採用側を配慮した方が心象はいいと思うよ
どーせ封筒なんてロクに見てないから!
ポストに直接投函した会社が複数あるんだけど(近いから切手代ケチった)どの会社からもつっこまれなかったしw
548名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 09:58:30 ID:3w2Gm0j7O
誰か教えて下さい…
履歴書に
・採用内定後事前研修がありますが、バイトは続ける必要はあるか?→はい、いいえ

・遠隔地への勤務→可、不可

とあるのですが、これはどう答えるのがベターなのでしょうか?
549名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:43:17 ID:b7c6173B0
>>548
それ、嘘ついたら自身がヤバくないの?
バイト→やらんでも何とかなるならそりゃ「いいえ」がいいよね。
転勤→「可」で書いて、ホントにOKならいいけど。内定が欲しいがために「可」って書くのはどうかしてると思うよ。

従って、「正直に書け」と言っておくよ。
その履歴書は何?自作?既製品?会社支給?(そんなんあるんか?)
既製品なら違うので書けよ。
550名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:59:01 ID:3w2Gm0j7O
>>549
そうですね、ベターでも後々不利になる事なら書かない方が良いですよね…

遠隔地はOKとは言い難いですが、不可の理由もなかなか思いつかなかったり…って感じです。

ありがとうございましたm(__)m
551名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 16:01:13 ID:vdjYc9qZO
職務経歴書PCにします…

二枚ミスってさすがにムカついた
552名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 16:03:06 ID:P4FoMswm0
ミスるな
553名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 16:19:01 ID:vdjYc9qZO
もう手書きしない!

履歴書もA4買ってきた!
554名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 17:15:51 ID:4cKXwZ7h0
職歴書は基本PCじゃないの?見易さ重視でさ
事務希望なんだけど、履歴書さえPCだからかお祈り率が高いような気がするw
まあ、本命から内定もらったから結果オーライだけど
手書きなんてやってられんよ 字汚いのに
555名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 17:24:12 ID:70VeImEp0
といいますか、PCで履歴書作成できたところで、関心するのは、
むしろPCに疎い老害ブラック企業(一応IT化には関心があるw)
なんじゃないかねw

今時、そこそこPC扱える人間なら、一度雛型さえ作ってしまえば、
提出企業ごとに細部を変えて印刷するという作業は非常に簡単
(乱発できる)と思うだろうしナw
556名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 17:24:50 ID:70VeImEp0
×関心
〇感心

でした、失礼w
557名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 19:02:51 ID:nm3t0R1LO
一週間くらい前に履歴書送ってから、うんともすんとも言ってこなくて、こっちから電話したら担当者に連絡させるとか言っておいて2度とも連絡来ない…
新手の個人情報詐欺かな?
偽造パスポートつくられたりしたら怖いし、廃棄もキチンとしてくれなさそうだから
履歴書返してほしいんだけど…
連絡さえする気ないのに履歴書置いておくとかおかしくね?
大会社じゃなくて店なのに
直接行って返してもらってくるかな
〇フト〇ンク南浦和〇前店


ついでに先月殆ど電話してないのに5000円くらい通話料があって
最初に+のつく電話番号とか、0570から始まるチケット予約の番号なんてかけてないのにおかしすぎる。
558名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 20:33:34 ID:r4IRDfaiO
派遣なんだが職務経歴書はPC書きのA4でも大丈夫でしょうか?
559名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 20:36:30 ID:fTZjfA+SO
職務経歴書は手書きの場合、多少内容が淡白になります。
しかも書くのに3時間も…
560名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 23:04:37 ID:5MP+LgjT0
派遣会社に登録したのが12月で
実際に勤務したのが2月
契約期間終了が3月の場合、

×年12月 ○○株式会社 派遣登録
×年 2月 ●●株式会社 派遣勤務
×年 3月 ●●株式会社 契約期間満了により勤務終了
                         以上
でいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

561名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 23:51:09 ID:QZTJw8vL0
>>560

派遣登録は、記入しなくよいいよ。

「契約期間満了により勤務終了」は「契約期間満了により退職」の方がよいかと。
562名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:33:22 ID:cHnDoukg0
>>557
スーパーヒトシくんとかに電話したんじゃね?
563名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 04:52:16 ID:E7l1qJrs0
誘導をうけたので・・・

前職は契約社員として勤務していたんだけど、
正社員として働いていたことにしてもOKでしょうか?
バレる可能性はあるんでしょうか?
まったくの異業種への転職となります
564名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 07:33:55 ID:abApzF5+0
>>563

 契約で期間満了にした方が、「どうして辞めたの?」って、聞かれなくていいと思うよ。

正社員って書いたら、「どうして辞めたの?」って聞かれちゃうから。
565名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 08:21:16 ID:1Qft6A9S0
>>563じゃないけど、そうなの?
職務経歴書の派遣の仕事を契約期間満了ってしといても、
ほとんどの会社はなぜ辞めたのか聞いてくるぞ。
契約社員は派遣より楽そうだ。
566名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 09:16:10 ID:uCejPxqV0
>>564
どうして期間を延期しなかったの?
あなたに問題あるの?

という展開にならないでしょうか?
567名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 13:08:20 ID:u/j123PH0
高校卒業してからずっと夜のバイトで生活してきたから、職歴がない。
正社員も2ヶ月とかしか働いたことなくて、みなさん職歴のないかたは職務経歴書と履歴書を送付する時、
きちんと職務経歴書も書いてますか?

568名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 14:14:53 ID:GroGEK2w0
>>567
夜の仕事って具体的に何?キャバ?
キャバクラ→飲食店従業員と表現を変える。そしてお客様への言葉遣いや礼儀作法
を学びましたと書く。嘘ではないからね。
569名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 16:51:26 ID:u/j123PH0
>>568
キャバクラです。会社の名前とかはどーやって書けばいいですか?
常識的に考えて店の名前はかけないですよね。
はーー 職務経歴書は本当に書くの苦手です。
570名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 17:03:36 ID:cHnDoukg0
>>569
「いかにもキャバ」って名前じゃないなら書けばいいと思うよ。
面接とかでつっこもれても普通に「居酒屋」とか「バー」とか言っておけばいい。
571名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 17:07:11 ID:UrSQKJWqO
>>566
そういうの多いよ、どうして更新しなかったのかとか

それより聞いてくれ!
今日面接に行ったところ事前に履歴書、職務経歴所を郵送してあったのに机の上に置いてないし見てもないんだよ
もう、あれは個人情報売っちゃってるねヤバイよ
不採用だったら連絡しないし、書類もこっちで破棄するとかは言い訳だな

それに今時、個人宅に飛び込み営業なんかド田舎じゃなければ、殆どやってないよヤバイ

生写真貼ってあるから単なるコピーと違って、いくらでも偽造の身分証明書作れるヤバイよ、ヤバイよ

やっぱフリーペーパーとかネットで募集はヤバイとこ多いな!

もうハロワにするよ
572名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 18:04:08 ID:1qlwWded0
結局、何をどう書いても、面接でどう答えようとも、ダメってことだ。
573名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:13:00 ID:kqIbVZJZ0
久しぶりの転職だが、最近は書類選考が多くなったね。
ちょっと聞きたいのだが、履歴書って手書きとパソコンで打ったものでは
どっちがいいですか?
それによって印象も変わるんでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:53:38 ID:1Qft6A9S0
>>573
パソコンで打った方が数億倍負担が少ない。
余った時間でネトゲ出来るほど楽になる。
汚い字の履歴書より、きれいに印刷された良質紙の履歴書の方が遥かに印象はいい。

というか、もう履歴書を手書きで書かせる風習って辞めにしないか。
お歳暮やお中元くらい下らない。メールで送ればいいだろ。なんだったらpdf化して。
紙で欲しかったら企業の方で好きなだけプリントしろよ。
印鑑は面接当日に持参すればいいだろうが。アホかボケナス
575名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:01:16 ID:cHnDoukg0
>>574
>お歳暮やお中元くらい下らない。

自分は年賀状も暑中見舞いもお歳暮もお中元も下らないとは思わないから>>574の意見が理解できないな。
きっと採用側も自分みたいな考えの人が多いから「手書きがオヌヌメ」なんて事がテンプレ化するんじゃないかね。

ちなみに応募者が「紙で欲しかったら好きなだけプリントしろよ」、って思うなら
企業側からしたら「紙でも出さないような奴はいらないんですけど」って思うだろうねw

ついでに言うと自分はPCで作った履歴書でも全然いいと思うんだけどね。自分次第じゃね?w
576名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:17:46 ID:/ZumcfT20
>>563-566

 聞かれたら、「派遣(契約)先企業が人件費を削減するため、契約更新されませんでした」
でいいんじゃない?
 さらに突っ込まれたら、「他のアルバイトの人たちも契約終了になってました」って言えば
いいと思う。
577名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:26:54 ID:ADuWa6qoO
>>573
パソコンを、ある程度つかえるのかをみたりできると思われるので、手書きよりはパソコンのほうが良いんジャマイカ。
578:国道774号線:2008/06/19(木) 21:47:42 ID:w9mZJPru0
履歴書に嘘の学歴 経歴書いたらどうなるの?
579名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:49:47 ID:cHnDoukg0
>>578
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209091784/
この辺参照

オススメはしない
580名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 22:06:30 ID:9uZVi6K20
まあ一般論はあるがどうなるかは会社によりけりだ
人に聞くより実際やってみた方がその会社でどうなるかわかるさ

オススメはしない

しかし経費削減で派遣先に切られた後に派遣の営業が募集中の中から適当に
持ってきた案件に対する志望動機がこんなにも難易度が高いとは思わなかった
581名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 22:27:39 ID:1Qft6A9S0
582名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:01:15 ID:dm+nfREMO
職務経歴書初めて書きます。転職回数多いです。
履歴書のように年代別に詳しく書くのでしょうか?それとも在職中のみを書けばいいのでしょうか

教えてください
583名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:03:01 ID:cHnDoukg0
>>582
PCあるならまとめサイトみるかぐぐるといいよ
無いなら本屋さんで一冊買ってくるとなお更良し。
584名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:56:06 ID:1qlwWded0
このスレの傾向

履歴書手書き派 「まあPCでもいいんじゃない? 好きにすれば」
履歴書PC派 「手書きなんてムダ。愚の骨頂」

なんでPC派って攻撃的なんだろう。

585名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:18:29 ID:wMlbXdY30
>584
私はPC派だけど
(というかメンドクサイ&字汚いからごまかしたいだけ)
無駄だとも愚の骨頂だとも思わないなー
面接中に他の人の履歴書がチラッと見えて、それがキレイな手書きだったりした日にゃ
「ああダメだ落ちる」とすら思ってしまうw
そこまで思うなら手書きでいけよという話なんだけど
ほんとに字汚いんだよね、事務職希望には致命的
586名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:24:17 ID:uUzThnbu0
現在在職中で現職に辞意を表明していなく、転職活動する場合のことで質問なのですが、
在職中のため、入社時期が一定期間以上あとになるということを書類郵送の段階で示したい場合
履歴書or職務経歴書or挨拶状のうちどこに記載すればよいでしょうか?
そもそもこの段階で気にする必要がないでしょうか?もし内定がもらえても、入社できるのは
9月以降からとなってしまいそうなんですが・・・
587名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:31:28 ID:R6sWaA53O
履歴書希望欄
588名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:35:11 ID:uUzThnbu0
>>587
ありがとうございます!!
589名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:38:25 ID:a9XDri6D0
 宮崎北署は7日、住居侵入の疑いで日南市平野、会社員南部康裕容疑者(33)
を逮捕した。
            宮崎日日新聞


  女子中学生にみだらな行為をした疑いで男逮捕
 諫早署は8日、県少年保護育成条例違反の疑いで、長崎市東町、会社員、
大瀧伸一容疑者(32)を逮捕。出会い系サイトで知り合った。  長崎新聞
 
  
590名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:41:18 ID:a9XDri6D0
 宮崎北署は7日、住居侵入の疑いで日南市平野、会社員南部康裕容疑者(33)
を逮捕した。
            宮崎日日新聞


  女子中学生にみだらな行為をした疑いで男逮捕
 諫早署は8日、県少年保護育成条例違反の疑いで、長崎市東町、会社員、
大瀧伸一容疑者(32)を逮捕。出会い系サイトで知り合った。  長崎新聞
 
  
591名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:53:23 ID:a9XDri6D0
   育成条例違反の疑い
 安佐南署は十二日、三次市西酒屋町、会社員上柳直樹容疑者(21)を県青少年健全育成条例違反(淫行)
の疑いで逮捕した。中学三年女子(14)に。

   住居侵入の疑いで逮捕
 広島中央署は十五日、無職江種孝允容疑者(28)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕した。
下着などを盗んだ疑い。


   卑わいな言動の疑い
 広島中央署は三十日、会社員中上鉄晴容疑者(32)を県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の
疑いで現行犯逮捕した。女性の背後からスカートの中にカメラ付き携帯電話を入れた疑い。

                                           中国新聞     
592名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:57:14 ID:a9XDri6D0
   育成条例違反の疑い
 安佐南署は十二日、三次市西酒屋町、会社員上柳直樹容疑者(21)を県青少年健全育成条例違反(淫行)
の疑いで逮捕した。中学三年女子(14)に。

   住居侵入の疑いで逮捕
 広島中央署は十五日、無職江種孝允容疑者(28)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕した。
下着などを盗んだ疑い。


   卑わいな言動の疑い
 広島中央署は三十日、会社員中上鉄晴容疑者(32)を県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の
疑いで現行犯逮捕した。女性の背後からスカートの中にカメラ付き携帯電話を入れた疑い。

                                           中国新聞     
593名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:59:21 ID:a9XDri6D0
  みだらな行為で男を逮捕
 多治見署は12日、県青少年健全育成条例違反(みだらな行為)の疑いで、
無職加藤友也容疑者(20)を逮捕した。携帯電話のコミュニティーサイトで
知り合った。            
                              岐阜新聞  
594名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 01:31:34 ID:vuMNjGhnO
>>573
書類選考ったって、まともな会社なら不合格でも何らかの連絡が来るよ
小泉政策で会社起業しやすくなった分、DQN会社が増えた
ヤクザかチンピラじゃないのか?と思う
595ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 00:59:43 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2019-01-10 20:41:07
https://mimizun.com/delete.html
596名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 02:13:27 ID:DMWAXiD40
>>575
> 自分は年賀状も暑中見舞いもお歳暮もお中元も下らないとは思わないから

時代と逆行していることだけ伝えておこう
わかりやすい情報ソースで年賀状の販売数の推移とかな
ま、くだらないってのは言いすぎだわな 無駄ではあるが
597名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 02:35:39 ID:pYExoJn00
>>596
おまいさんの意見は分かった。俺もPCが普及してほしいと思う。
だが、問題となるのはそれを見た面接官がどうみるかなんだよ。

たしかに手書きで間違えて何時間も書き直ししてるよりHPでも見て志望動機考えてたほうがいいよな。
598名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 08:26:26 ID:vLAyIHPGO
「手書きなんて無駄」と必死になっている奴ほど、
丁寧な手書きの履歴書を書く奴が脅威だったり、
そういう相手に悔しい思いをしてきたんだろうな。

だから必死になって履歴書のPC作成を啓蒙しているのかと。
599名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 08:27:41 ID:HBPNXZ9i0
両方やればいいんじゃね?

人事を尽くして天命を待つ
己がこれだと思う事を全て行う、これ鉄則

企業HPがあればやっぱ目通すなー
600名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:39:57 ID:Rg/PuSbP0
年末年始の郵便局の短期バイトも職務履歴書に書いていいと思います?
載せるような職歴がなくて困ってます。
601名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:45:32 ID:vuMNjGhnO
>>557は釣り案件、人数も全然足りてる

誰がタウンワークやフリーペーパーに出てる釣り案件晒すスレ立てて
602名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:19:46 ID:Dh2nrAQD0
結局採用する会社側からしてみれば
手書きがマイナスになる要素は「字が汚い」場合のみで
一定の水準の字が書ければ手書きの方がいい、と。
PCで「時間の無駄」はこっちの都合だもんね。
603名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:21:05 ID:Dh2nrAQD0
>>601
>>557が釣り、、として、その企業や掲載媒体の目的は何なんだろう?
604名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:30:18 ID:vuMNjGhnO
>>603
コピーではない写真、個人情報
これで偽物の身分証明証も作れる
脱北、脱中などの密航者向け

普通にテレアポ業者に売ることもできるしな
605名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:36:26 ID:vuMNjGhnO
>>603
掲載媒体は広告費稼ぎたいだけだから
その会社がどんな目的で掲載するのか真意までは知ったこっちゃないだろう
ハロワみたいに紹介した人が採用か不採用かハロワにも連絡する
不採用の場合履歴書は本人に返却して下さいという求人側の責任まで問わないし
606名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:40:28 ID:vuMNjGhnO
日本人にそっくりに整形した外国人がわんさか来るんだろ
やつら指紋まで潰しちゃうからな((( ;゚Д゚)))ガクブル
607名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 16:35:39 ID:j4XZm3/H0
要約が書けない
他業種希望なんだけど、どうしょう・・・
みなさんどうやって書いているの?
608名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 18:20:00 ID:7SYfru6c0
25歳なんだけど正社員新卒で1ヶ月しか続かなかったところを履歴書に書かなかったんだけど
ここ見て気になったんだけど、書かなきゃいけなかったのかな…
ちなみにそれからは派遣で転々としたとこは職務経歴を書いたいたんだけど。
でも1ヶ月はひどいから書けないし…どうしよう…
609名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:33:05 ID:WFL6dI440
DA-KE-DO
610名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:41:25 ID:9/kU2wAG0
結論は字に自信があるなら手書きにしろ、ってことか
611名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:42:47 ID:AwBzm+Yw0
パソコンで履歴書作る馬鹿はキチガイ
612名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:44:24 ID:GsaGTJTY0
履歴書手書きはデブハゲチビの三重苦
613名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:11:08 ID:Q6UOjKqE0
>>598
手書き派こそせっかく時間かけて書いていることが無駄だと思いたくない、ってのがあるんじゃない?
614名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:18:33 ID:rpz6AIuN0
>>585
いまどき事務職で手書きで文書作成しているところあるのかな?
俺も元事務職で汚い字だったけど、全然問題なかったよ。
字のうまさより、パソコンスキルの方が重要だと思う。
615名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:31:46 ID:LxZur8qF0
PCの履歴書って手抜き感がぷんぷんする気が。
ついでにどちらの履歴書の方が読みたいかって言ったら手書きじゃね?

ついでに履歴書や職務経歴書がPC作成できたら「パソコンスキル有」なのか・・?
それなら職歴書だけでもPCだったら充分じゃないすか。
別にPCでもいいと思うけど、自分は字がうまくも下手でもないから手書きにしてる。
手間はかかるけどどうせ暇だし。
616名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:37:47 ID:Bl0t8L/90
今日、セミナーに行ったら講師が
「履歴書は手書きです!」
「皆さん、手書きの履歴書を作成して下さいね」と哀願?してた。

数年前から非常に多い、”ネットの応募”はどーなんだよ!
って、突っ込みを入れたくなった。

そのセミナー後、葉露和へ行った。職員は
「今は手書きの履歴書に、こだわる会社は少ないよ」と言っていた。

1社応募したくて企業に聞いてもらったら
「手書きでもPCでもどちらでも構わない、と総務が言ってたよ」との事。
617名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:43:23 ID:zHZB6V7AO
企業によりけりだけど今はPC履歴書でも問題はないよ。
志望動機とか自己PRを、文字数や間隔気にしないで書き込めるからね。

古い会社は手書きをよく求めるよね。
でも、手書きは落とされた時の落ち込みが半端ないんだよなぁ。
せっせと書いたのを足蹴にされてるみたいで。
618名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 01:40:32 ID:A0v3rUJd0
自分の好きなほう・納得のいくほうでやればいいんじゃないの?
ってか、お互いこんなことで意地を張り合わず、
もっと別の有意義なことに力を入れたほうがいいw
619名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 02:03:26 ID:Uh0XKpAv0
100 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:46:37 ID:???
酒気帯び運転の疑いで男を現行犯逮捕
 23日、北九州市八幡東区平野3丁目の会社員、末岡裕二容疑者(30)を
道交法違反容疑で。酒気帯び状態で車を運転した疑い。

飲酒運転の疑いで逮捕
 24日、杵築市杵築、ごみ収集会社員熊本貴之容疑者(35)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で。
酒気を帯びた状態でごみ収集車を運転した疑い。


101 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:50:57 ID:???
女子トイレに侵入した疑い 原燃社員を逮捕
 ホームセンターの女子トイレに侵入したとして、27日、中野渡誠一容疑者(32)
を建造物侵入の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
 のぞき目的で女子トイレに侵入した疑い。


102 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:58:21 ID:???
 山形署は21日、仙台市青葉区折立1丁目、会社員石川有作容疑者(25)を
自動車運転過失傷害と道路交通法違反(無免許、不申告)の疑いで逮捕した。
620名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 02:06:19 ID:Uh0XKpAv0
100 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:46:37 ID:???
酒気帯び運転の疑いで男を現行犯逮捕
 23日、北九州市八幡東区平野3丁目の会社員、末岡裕二容疑者(30)を
道交法違反容疑で。酒気帯び状態で車を運転した疑い。

飲酒運転の疑いで逮捕
 24日、杵築市杵築、ごみ収集会社員熊本貴之容疑者(35)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で。
酒気を帯びた状態でごみ収集車を運転した疑い。


101 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:50:57 ID:???
女子トイレに侵入した疑い 原燃社員を逮捕
 ホームセンターの女子トイレに侵入したとして、27日、中野渡誠一容疑者(32)
を建造物侵入の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
 のぞき目的で女子トイレに侵入した疑い。


102 :ナナシズム:2008/06/02(月) 02:58:21 ID:???
 山形署は21日、仙台市青葉区折立1丁目、会社員石川有作容疑者(25)を
自動車運転過失傷害と道路交通法違反(無免許、不申告)の疑いで逮捕した。
621名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 02:33:36 ID:Uh0XKpAv0
女生徒に触り教諭を懲戒免職中学校の男性教諭が、以前勤めていた学校で女子生徒の体を触ったり、
携帯電話で無言電話を繰り返したりしていたことがわかり、福島県教育委員会はきょう、この男性教諭を懲戒免職にしました。
このほかにも2人の男性教諭が女子生徒に不適切な行為をしていたとして処分を受けています。

懲戒免職となったのは、会津若松市立第五中学校の和田靖弘教諭(35)です。
県教育委員会によりますと、和田教諭は、以前勤めていた中学校で、担任のクラスの女子生徒に対して
服の上や服の中に手を入れて体を触ったほか、この生徒の携帯電話にあわせて30回ほど、
無言電話やかけてはすぐに切る行為を繰り返していました。
こうした行為は2年間にわたって行われたということです。
このため、県教育委員会ではきょう付けで和田教諭を懲戒免職にしました。

http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/01.html
622名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:29:40 ID:usvzsvsuO
>>597
手書きだとサインもマネできちゃうな
恐ろしい
623名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:32:49 ID:usvzsvsuO
>>603
同封のクリアフェルダが欲しいっか、セコー
624名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:54:45 ID:0Yqsmfqq0
>>614
うちは領収書だけは手書き。
営業さんが「こう書いて」と宛名を書いてくれるんだけど、そっちのほうが字が上手orz
書くたびに「ああ、何て自分は字が下手なんだろう」と落ち込む、

ちなみに、うちは履歴書がPCでも手書きでもかまわない。ようは中身だから。
手書きは明らかに雑なのは困る。あと、メールアドレスが分からなくて困る。
PCは過去に書いて更新して無いのがけっこう分かる。日付や通勤時間がおかしいから。
625名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 14:46:25 ID:kAc99oI+O
履歴書の学歴・職歴の欄にあまり職歴がなく殺風景なものだから〜会社入社の下に〜に携わる。
のように書いて職務経歴書とダブったようなものになってしまったんだが止めたほうがいい?
普通に〜入社〜一身上の都合により退社だけでいった方がいいかな?
626名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 15:40:46 ID:NgHn58Q40
>>624
メモ程度の文書は手書きのところあるけどね。一日中書いている人は、字が綺麗な方が
いいだろうね。
627名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 17:50:34 ID:HPY3YVcu0
プリンタが壊れていて、ネットカフェで職務経歴とか
プリントしているんだけど、他にもっと手頃にできるとこ
ないかな?ぐぐっても出てこないんです
628名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 17:52:40 ID:JmTuvOcZ0
今後の事もあるしネカフェ代考えたら
中古のプリンタ買った方が良くない?
629名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 17:53:52 ID:bkrWZKs+0
ヒューレットパッカードのプリンタは安くて(1万円台)性能もいいよ
ただし、インクが高い
630名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 17:54:21 ID:FR2QUatq0
>>627
手頃っていうか、便利なのはキンコーズとかじゃない?
コピー紙でいいならコンビニのプリントアウトサービスが最も安上がりな気がする
631名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 18:41:40 ID:HPY3YVcu0
すみません
PCで作成したものをCDMに落としてそのデーターを
読みだしてプリントなんですが、コンビニでもできるんですか?
632名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:36:21 ID:iyr9sk6p0
プリンターなんで買わないの?
他のこと少し我慢してでも家にプリンターあったほうが遥かに役立つのに。
綺麗に印刷できるかどうかわからんネカフェやらを使うほうがリスク高いだろ。
633名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 01:37:23 ID:V/XocIIwO
さっき履歴書書きおわった
やっぱ職務経歴書と履歴書って同じサイズじゃないといけないよね………
あまりにも間違えまくって、A4の履歴書足りなくなって予備のB5で書いた(´`)
ちなみに明日面接\(^O^)/
634名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 01:46:35 ID:I/s8GuFu0
えぇぇぇぇぇぇぇぇ、履歴書ってPCでもいいんだ。
親類縁者みんな「PCで書いたらその時点で落とされる」って言ってたから
素直に手書きで書いてたよ。
635名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 02:32:47 ID:Wyuo8znT0
PCの利点(<>手書きの欠点)
・見た目がきれい
・もしかしたらPCスキルがあると思ってくれるかもしれない
・量産可能≒1枚当たりに時間かけずに作れる
・字が汚くてもバレにくい(自分の名前欄だけは自署した場合)
・字が汚くてもバレない(完全印刷の場合)

PCの欠点(<>手書きの利点)
・履歴書は手書き、って考えてる人事の人に当たった場合、PC印刷ってだけで不利orアウト
・あっちこっちにガンガン応募してると思われかねない
・日付等の修正をし忘れやすい
・字が一定水準以上きれいな場合、その事をアピールできない

何か他にあるかなぁ。
個人的には手書き派。PC欠点の一番上の可能性がちょっとでもある以上、手書きしようかな、と。
でもメールアドレス欄とかが地元入手できるものには無いので
今後はレイアウトのみPCで作るつもり。
636名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 02:48:31 ID:C3qUZ4amO
>>625
職歴が入社と退社一つしかないから淋しかったが、
履歴書にしてた業務を
書いてもいいというのを見て、
書くようにした。
まだその書き方にしてから応募してないけど…
637名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:13:07 ID:60WpD25w0
 入社してから判るが、ありえないぐらい字が汚い(下手)社員が多い。
638名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:40:19 ID:RRrVVy080
別に字が汚い人を擁護するつもりはないけど、おれの人生経験上、
頭いい人とか仕事ができる人って、字が汚い人のことが多い
もちろん、そういう人で字も上手い人もたくさんいるのかもしれないけどね
ちなみに、おれは字は上手いけど才能ない人間w
639名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:09:17 ID:HXsfoL200
転職希望なんだけど、就業中の会社名って書いていいものなのか?
OO会社OO課在職中みたいな。(個人情報は保護されるんだよな?)
ちなみに自分は、PCで履歴、経歴書くつもりです。
640名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:25:10 ID:CZJjro6s0
ちなみに本田技研の履歴書は自筆であることって書いてあります
641名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:28:19 ID:SnaheecQ0
PCで履歴書作ってる奴ってようするに「楽をしたい」んだろ?
最初から楽を求めてるような奴採用するところ少ないだろ。普通に考えて。
642名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:39:44 ID:RiXopZiQO
なんて短絡的な考えだ。
要領の悪さが伺える。
643名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:46:35 ID:HXsfoL200
>>640
ホームページからの応募のみ受付けております。郵送の必要はありません。
と書かれているが?
644名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 10:51:00 ID:CZJjro6s0
>>643
俺は鈴鹿在住。今日の中日新聞の折り込み広告で本田技研の期間工の募集やってて
そこに「履歴書(自筆)」って書いてあった。

ちなみに本田技研に中途で入る奴は期間工→正社員ってのが結構いる
645名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 11:24:47 ID:TpLDE4/Y0
履歴書の趣味とか特技の欄に、
裁判の傍聴って書こうと思うんですが、ひかれますかね…?
趣味ってほどいつもってわけではないけど平日が休みの場合や
わざわざ休んで傍聴しにいったり、頻度は割りとあります。
仕事は単純に事務とか営業とかクリエイターなんで関係はないんですが、
他にかけるものもなくて悩んでいます。
おって思ってもらえるかな〜なんて。
646名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 12:38:17 ID:F0TxjQ+S0
オレは転職回数が多いから市販の履歴書では
義務教育を省略しても書き切れないからあえてPC履歴書だな。
PC履歴書であれば、職歴欄を加工して増やせるからそれで何とか対応できる。

本当は手書きの方がいいと思う事あるけど、職歴が書き切れない以上、どうしようもない。

別紙を用意して、書き切れない部分をそこに書くという手もあるかもしれないけど、
別紙を用意するというのも何か変なような気がして。

職歴詐称しようにも、ハロワの職員にすげえ怒られたw

下手に職歴詐称して後でバレるかもしれない事を考えると、
PC履歴書で正直に聞いた方がマシかと思って。
647名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 12:41:41 ID:uQNOC/L40
>>634
特に規定が無い場合、一番無難なのは、
履歴書を手書きで、職務経歴書をPCで作成する。

>>645
微妙だな。
ただ、老舗でお堅い社風のところならリスクがあると思われ。
648名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 12:59:33 ID:F1/NJmc3O
履歴書のみ持参の面接に1時間後に向かうのですが、履歴書と職務経歴書だけでいいのでしょうか?
添え状って必要ですか?
無知ですいません。
649名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:04:05 ID:TELv0yLgO
>>648
添え状は郵送の場合のみ必要
間に合ったかな?
650名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:10:59 ID:F1/NJmc3O
↑ありがとうございました。ソワソワして落ち着かないでいました。初めての正社員の面接ですが、何を聞かれるか解らないので考え過ぎて眠れないまま時間が近づいてきました。
雰囲気を感じるためにも挑戦して来ます。
651名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:11:12 ID:IcDladXQ0
プリントアウトはいいけどコピーはダメとか、基準も言い分もいい加減だからな。
652名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:19:16 ID:ugemcnMp0
履歴書のPC作成は本当に自分で作ったか疑わしいからあまりよくない、って知り合いの人事が言ってたw
どんだけ人を疑ってんだよwって思ってたけど、良く考えたらそうだよね。
親に「志望動機適当に考えて郵送しておいて」とかもできるわけだ
もしくは「あんたニートだから、PCで作成して勝手に企業に応募しといたわよ!」ってのもできる!

まぁ、どうでもいいけど。
653名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:25:26 ID:Py9P7/h+0
>>652
はあ?
ありえないだろ。そんな話し。
親や他人に履歴書の内容作成してもらうって・・・・。
654名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:31:37 ID:RRrVVy080
>>650
ちなみに、履歴書、職務経歴書は、封筒に入れて手渡すものではない
かといって裸でカバンに入れて、裸で手渡すものでもない
クリアファイルに綺麗に入れて、面接官の前で取り出し、それを手渡すのが
スマートなやり方かと
655名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:32:41 ID:ugemcnMp0
>>653
自分的には普通にありえないねwww極端な話しをしただけだ。
社会人ではさすがにいないと思いたいが、いまどきの大学生って、
入試の願書を親に書いてもらったり、就活の資料を親に電話してもらって取り寄せたり
そういう子が普通にいるからこの先そういうことする人が出てくるかもな、と思って。
656名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:44:01 ID:7cBPwc+c0
今時手書きだなんて馬鹿ばっかりだな
657名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:52:15 ID:ugemcnMp0
自分が思うに、いまどきPC作成だからと粋がる方がアボガドバナナかと
手書きだろうがPC作成だろうがどっちでもよくね?
658名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:57:23 ID:6Q5yuvRc0
一年前の写真使ったら、ばれますか? 
ほとんど変わっていないと思うのですが。
659名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:01:46 ID:gT6+5QLxO
転職回数が多い転職希望者です。今回応募する会社に職務経歴書の提出を求められています。
質問なんですが、履歴書同様に各企業ごとに職務経歴書を作成するのですか?それとも現在在職中のみを書けば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
660名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:08:48 ID:ugemcnMp0
>>659
まとめサイトにもあるけど、職務経歴書は「履歴書よりも深くわかる本人の今までの経歴」なので
自分が今までどんな業種でどんな仕事をしてきて、どんな功績があり、どういうことができるか、
というのを紙にまとめて企業に出すものなので、一般的には今までの職歴すべてを記入するものです。
必要に応じて短くしたり簡潔にしても問題はないとおもいますが。

PCをお持ちでしたら一度「職務経歴書」で検索をするか、まとめサイトを参考にしてください。
一番のオススメは転職本(職歴書の書き方など)を一冊購入すると、「転職の多い場合」という項目が
あるとおもうので、参考にしてみてください。
661名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:36:19 ID:Xl2ygseO0
PCと手書き履歴の悶着みてると、手引き辞書と電子辞書の移行過渡期おもいだすわ
7年ほど人事やってるけど、あきらかにPC履歴書が増加している これは間違いない
求人多くあつかう大手ほど、現実みえてるからPC履歴書でなんら問題ないよ

あと5年もすればほとんどPC履歴書&職歴書が8割以上しめるんじゃないかな
ちゅーか、紙印刷での提出自体減っていくでしょう
個人情報の複製が容易になってしまうのは、怖いけどね

企業での郵送物で宛名や日付だけブランクでそこだけ手書きなんて書類もある  
不採用のお祈り文なんかもそうじゃない? 今はそういうのでも失礼に当たらないって寛容になってる
名前欄も全部PC印刷で全然問題ないよ
履歴書の日付○年○月○日ブランクにして後から手書きの人もいるくらいだしね

結論として PC履歴書&職歴書OKでしょう (>>635氏のあげた利点・欠点などが気になる人は手書)

 
662名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:43:14 ID:AWeofCq60
添え状に同封書類一覧を書こうとしているんですけど、履歴書などが複数枚で構成されている場合、
「2枚」と書くのか「1通」と書くのかどちらが良いでしょうか?
その2枚はクリップで留めて、一つの書類ということは分かるようにします。
663名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:50:38 ID:SnaheecQ0
馬鹿が多すぎるな。レベルが低いレス多すぎ。
664名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:53:30 ID:7cBPwc+c0
その馬鹿がお前なんだけどな。
665名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:57:48 ID:SnaheecQ0
ある程度レベルの高い会社狙ってるのなら(銀行、優良上場会社など)間違いなく手書きだよ。
レベルの低い会社ならPCでもいいんだろうけどね。
666名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:00:52 ID:7cBPwc+c0
それは初めて知りました。
どうもすみませんでした。

みなさん、レベルの高い会社を狙うのなら、手書きだそうですよ。
667名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:04:06 ID:SnaheecQ0
参考になったようで幸いです。
頑張ってくださいね。
668名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:12:37 ID:fC9hmiC10
>>661
電子辞書はまた別じゃない?
自分は辞書でまったく別の項目を眺めるとかするのが好きなので
永久に電子辞書はつかわんな〜
669名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:17:00 ID:q7dmnD6Y0
>>635
自分用レイアウトで応募してる。
履歴書のレイアウトはPC作成がベスト。中身は当然自筆。レイアウトの違いに担当が気付いたようで
面接の時聞かれた。文章の長さに合わせた配列が出来るので無駄な空欄が無くなり字の大きさも
均一になり見やすくできる。下書きはいつもPCで作って清書してます。

670名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:15:13 ID:gUpc/yFn0
>>641
手書きは非効率的なやつとはねられるわけだな
671名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:20:58 ID:7cBPwc+c0
違うんじゃないか。
文字だけじゃなく、履歴書全てを定規を使って手書きで苦労して作成すれば、採用への近道ということだよ。
672名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:33:20 ID:SnaheecQ0
ホント頭悪い奴ばっかだな
673名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:01:49 ID:qj+ttQwm0
>>645
俺も傍聴が趣味だけどw さすがに書く気にはならないね〜
そもそも仕事休んで傍聴してるなんて、仕事への意欲を疑われるよ。

趣味は、休日とかにしているもので、仕事に役立っているようなものを書くべき。
674名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:05:18 ID:Xl2ygseO0
>>665
ウソつくなって
銀行や優良上場企業の何見ていってるの?
ちなみ俺はおまえのいうところの優良上場企業の人事の部類
企業セミナーで他社さんの採用担当や人材バンクCA、大学就職課担当とも話す機会が多いが、
間違いなく手書きなんてことは絶対にない
時代の流れでやむなしと思っているくらいはあるかもしれんが、絶対手書きなんて勧めているところなんて少ない

675名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:11:58 ID:Xl2ygseO0
>>668
否定的意見多かった→賛否両論→結局電子辞書が一般化(学生な)
こういう時代の流れかたが似てるなぁてことなんだが・・
あんたが電子辞書使う使わんなんて知らんよ
676名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:18:33 ID:SnaheecQ0
>>674
銀行、優良上場どちらも自分の経験だよ。
人事部採用担当とよく話すけど、どちらもPC作成は印象よくないと言っていたよ。
間違いなく手書きがいいって事はないのかもしれないけど、俺が経験した銀行と会社の人事部は履歴書手書きが当り前。
履歴書手書き、職務経歴書PC作成が一番無難。
どんな会社でも悪い印象を与える可能性が一番低い。
677名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:34:00 ID:ugemcnMp0
散々既出だけど、転職セミナーとかだと「手書き推奨、PCでも問題は無い。」だし、
ハロワとかIT系のエージェントとかだと「PCでいい。手書きでもいい。」だし
どっちでもいいんだよ。あくまで手書きは「推奨」なだけであって、自分がPCがいいならPCでいい。

自分の中では「手書き≧PC作成」だと思ってるから時間が手書きしてるけど。
完全IT系の企業の場合はPCでいいや、って思う。
678名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:36:47 ID:Xl2ygseO0
最初からそう書けよ 悪い印象を与える可能性が一番低いって
>>(銀行、優良上場会社など)間違いなく手書きだよ。
こんな決定的な言い方すりゃこのスレの質問ループするだけ 
無駄に住人悩ますだけだろ

追伸
>>635氏の利点欠点で、PC履歴書がPCスキルがあるってのは厳しいと思う 
もうワード、エクセル、メールはできて当たり前のレベル(ホワイトカラー職ではね   
卒論だってコピペで仕上げるご時世、履歴書がPCだからってスキルアドバンテージにはならんと思う
679名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:22:23 ID:7cBPwc+c0
>>676
何故職務経歴書はPC作成が良いのか教えてくれませんか?
680名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:29:58 ID:Py9P7/h+0
>>679
内容量が履歴書よりも格段に多いからだろ。
A4で1〜2枚はギッシリ書いて、自己PRするわけで。

それを手書きってありえないでしょ。
少なくとも現代の仕事感覚では。
681名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:46:26 ID:7cBPwc+c0
>>680
ID:SnaheecQ0さんは、履歴書手書き、職務経歴書PCが望ましいとのご意見です。
理由は、「PCで履歴書作ってる奴ってようするに「楽をしたい」んだろ?最初から楽を求めてるような奴採用するところ少ないだろ。普通に考えて。」ということのようなのです。
それであれば、職務経歴書をPCで作っている奴も楽をしたいということになると思うのです。
手書きかPCかは各個人が判断すれば良い事なのですが、履歴書は手書き推奨と言う人でもほとんどの人が職務経歴書はPCと言う理屈が良く解りません。
現代の仕事感覚で職務経歴書を手書きするのはありえないのであれば、履歴書を手書きすることもありえないと思います。
682名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:52:24 ID:26qaQF590
手書きの人が手間を無駄だと思いたくないだけでしょう。
自分がそう思うのならそれで良いじゃんと思うが。
683名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:54:34 ID:Np6S+itY0
銀行も上場会社も言ったもの勝ちだからな。
ましてや会って聞いたなんてw
684名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:56:19 ID:ugemcnMp0
PC作成の人が手書きと比べられたくないから手書き排除したいだけでしょ。
自分がそう思うならそれで良いじゃんと思うが。
685名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:00:24 ID:Np6S+itY0
>>684
どうでも良いと言ってるわりには必死で手書き擁護しているようにしか見えないがw
686名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:05:17 ID:cJdRZrbU0
まだまだ続くよPC手書き論争。
このスレでも賛否両論あるんだから面接官も賛否両論あるだろ。
心配なやつは手書きしとけよ。手書きする無駄省きたいやつはこのスレに書き込む無駄も省けよ。
687名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:10:17 ID:Py9P7/h+0
問題は履歴書だと思うんだよね。
だって、分量的に職務経歴書を手書きにするって常識的じゃない。
実際、職務経歴書手書きなんて人いないでしょ?

でも履歴書は今ちょうどPC・手書き半々くらいなのでは?
いずれにしても、履歴書をPCにしたから、あるいは手書きにしたから落とされたってないでしょ。
要するにその人間の経歴こそが大切なのであって。
「欲しいな」って思う人材を履歴書の書き方くらいではねるとは思えない。
688名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:15:13 ID:SnaheecQ0
ほんとレベル低いな
履歴書は手書きが無難。
それでも楽を取るのならPCでどうぞ。
落ちる確立はあがるけどね。
689名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:19:27 ID:Py9P7/h+0
>>688
履歴書手書きも段々少なくなってるよ。
おれは総務だから人事に送られてくる履歴書ちょっと見るけどさ。

しかも手書きだからPCだから落とすとかありえないから。
仮に「手書きで書かないような誠意のない奴は落とす」なんて偏見のある企業があったとして、
それと同じ確率で「今どきPC操作も満足にできないのか?」と落とす企業だってあるわけで。

結論なんて無い。
だから好きな方を選べばいい。
おれは7年前の転職では手書き意外に考えれらなかったが、
1年半前の転職ではPCに切り替えたよ。
690名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:20:57 ID:SnaheecQ0
それと
>>681さんは「常識的に物事を考える事」が難しい人みたいですね。
周りの人から「頭でっかちの融通の聞かない人」って思われてないですか?
691名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:24:53 ID:7cBPwc+c0
>>690
企業から楽してる奴(手書き)は不採用にされる可能性が高いということならば、
履歴書だけじゃなくて職務経歴書も手書きのほうが受けがいいと思うんだけど、
何故履歴書だけが手書きなの?
692名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:26:47 ID:ugemcnMp0
>>689
>同じ確率で「今どきPC操作も満足にできないのか?」と落とす企業

それはないだろw職歴書はPC作成してるんだし。

>>685
どっちを擁護する気もないけど、揚げ足をとっていくとどうしても手書き擁護になってしまう。
>>682にしろ、「自分で思うほうでやれ」という結論を出す割りに手書き批判だしw
693名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:27:24 ID:SnaheecQ0
>>680さんの指摘通りですよ。
履歴書くらいは手書き、職務経歴書は俺の場合A42枚ぎっしりだからね。
毎回書くのは時間の無駄。
履歴書はあいさつに近いものがある。
メールよりも手書きの手紙や年賀状もらった方が嬉しいでしょ。
人間的に。
694名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:32:47 ID:ugemcnMp0
なんかさ、「手書き手書き」言ってる人はただの自己主張の激しい、偏った意見の人だと思うんだけど、
「PCの方が」って言ってる人は本当に頭悪い発言しかしてないように見える・・・。ネタだろうけど。

まぁ、ID:7cBPwc+c0のことだけど。
695名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:34:45 ID:Np6S+itY0
>>692
それを擁護というと思うんだがw
必死さを悟られるのが嫌なのかね。
696名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:36:51 ID:ugemcnMp0
>>695
だから「結局擁護になってしまう」って書いてるジャマイカw
あなたに必死さを悟られて恥ずかしくて仕方ないです////

こうですか、わかりません><
697名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:37:37 ID:Np6S+itY0
だから中立派ぶらずに素直に擁護すればいいじゃんw
698名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:40:51 ID:ugemcnMp0
>>697
あぁ、それが言いたかったのね。スミマセン、伝わりませんでした。
でも別に「手書き派!絶対!」とか思わないし、どっち派とかにならなきゃいけないんですかね。
派閥にこだわる人の意味がわからないので、あなたとは分かり合えそうに無い!w
699名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:42:33 ID:7cBPwc+c0
>>693
履歴書はあいさつに近いものであり、履歴書を書く手間はそれほど負担にならない。
しかし、職務経歴書を手書きにすると時間もかかり大変なのでPC作成。
ということですよね。
700名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:42:40 ID:Np6S+itY0
結局手書きと言いたいがだけに見えるからそう書いたんだけどなw
まあ本人が言い張るのは自由だからねw
701名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:43:31 ID:OJyXnRMPO
ところで志望動機って、どう書けばいいですか?
702名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:44:40 ID:SnaheecQ0
>>699
そうだよ。
俺はそれで落ちたことないからね。
703名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:45:39 ID:SnaheecQ0
>>701
今まで何をしてきたか、これから何をしたいか、その為に今までの経験をどう活かせるか。
704名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:02:17 ID:cJdRZrbU0
それ自己PRじゃね?
705名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:17:52 ID:Xl2ygseO0
ID:SnaheecQ0 
あんた採用側にいたことってウソだろ 
あんたのレスみてると求人応募側の見方ばっかりだな

ちなみ字の綺麗汚いの判断は、事前準備した履歴書などではうちのところは判断しません。(内心きたねーなって思うことは稀にあるけど)
面接の前にワークシートなどを書かせるんだけど、そこで判断してます。
あえて行ラインなどをひかず、フリーに書かせます。これは綺麗汚いの差が結構でます
ただし、採否の判断材料としてはかなり下位の部類。ほとんど影響なし
字が汚いからって理由で採用見送りなんて実際にはまだありません。

なので字が汚いから仕方なくPC作成っていう方は、きちんと丁寧に書けば手書きでもOKですよ

手書きだからPC履歴より、熱意を感じるってことも、うちでは全くありませんけどね





706名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:24:25 ID:SnaheecQ0
>>705
採用側にいたって書いてないじゃん。
話す機会が多いとしか書いてないぞ。

それとあんたの会社がPCOKだからって他の会社もOKみたいな事言うのは無責任なんじゃない?
707名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:30:10 ID:7cBPwc+c0
なに揉めているのかな?
みんな仲良くやろうよ。
708名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:33:25 ID:Xl2ygseO0
なんだよ、おまえ採用側経験じゃなかったのかよ まぎらわしい 
偉そうにバカだのアホだのいってるくせに なんだこいつ
無責任ってお前のレスのほうだろ ID抽出して自分の発言みてみろよ

スレ住人に事実のひとつとしてネタ投下したまで。どう判断するか個々の責任であり問題だと思うがな

まぁ話す機会多い?なら、その経験信じてがんばれや マジレスあほらしなったから消える



709名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:35:54 ID:SnaheecQ0
>>708
なんか、いきなりアンタ呼ばわりするし、やたらと絡んでくるし、最後には自分のカン違いが元なのにムキになって怒り出してどっか行くってネチケットを守って欲しいですね。
710名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:37:17 ID:XHdvtb6hO
いいぞもっとやれ



さて履歴書書くか…
711名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:44:54 ID:7cBPwc+c0
>>710
手書きのほうが良いそうですよ。
712名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:45:35 ID:HXsfoL200
まぁ、今、いわゆる過渡期だからな。
特に指定がないのに、手書きじゃないからと却下されるのであれば、
それで結構。他の会社にあたります、それくらいの信念もっとるよ。
ただし、自分の名前、連絡先程度は手書きにしてる。それが、
自分なりの価値観と思っているから。
713名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:47:29 ID:PIB48gfX0
銀行や優良銀行の人事と良く話す機会がある。
面接で落ちたことはない。
人事経験はない。

導き出される人物像は
714名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:50:39 ID:pvNX1FzI0
職務経歴書の名前は手書きしてますか?
715名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:52:35 ID:SnaheecQ0
>>713
・一日中2ちゃんねるも追加してくれw
716名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:53:51 ID:RRrVVy080
傍観してたけど、ちょっと吹いたのでおれも書き込むw

> やたらと絡んでくるし、

ちょw
君がそれ言うかw

> ネチケットを守って欲しいですね。

時々「さん」付けだけど、基本的に言葉遣い悪いし、その上

「 馬鹿が多すぎるな」
「レベルが低いレス多すぎ」

なんて貶してる人がネチケットを求めるってw
仮に馬鹿だとして、馬鹿に馬鹿と言うのは正しいからネチケットに抵触しない
とでも言うのかな?w
717名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 22:10:00 ID:w55IsBSZ0
趣味に書く欄で「ドライブ」はいいのだろうか?
718名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 22:28:17 ID:sK/XWter0
たいへんだぞおまえら!?

6月23日から年金特別便(年金加入歴)が会社へ送られてくるそうです
俺の会社では総務課が履歴書と照合して社会保険庁へ回答するそうです
照合の課程で履歴書詐称が発覚した社員は懲戒解雇だそうです
解雇された本人が再雇用を希望した場合は基本給1割カットで再雇用も有るそうです
その場合でも退職金の計算は1からになる上、茄子も1年間は寸志になるそうです
50代でボイラーセットのみで年収400万の俺の再雇用は絶望的です
明日、社会保険庁に電話して年金特別便を止められないか確認します
719名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 22:35:28 ID:fo98SGtR0
マジならものすごくいらん事しいなんだけど
普通こーゆうのって本人に送らないか?

別に詐称しないからいいけどさ
720635:2008/06/22(日) 22:37:22 ID:Wyuo8znT0
PCにしろ、手書きにしろ、それをする、しないに対してみんな理由が欲しいのでしょうか?
絶対的理由なんかないんではないかと。
多分今は手書きとPCの過渡期で、
企業の方々はこのスレの方々が思ったほど気にしていないんだろうなと思います。

私の場合、応募する以上、1%でも内定率を上げたいので
(意味の無い行為かもしれなくても)手書きしてます。

多分この論争で言われてる事が
内定率に及ぼす割合はとてもとても少ないものなんだと思います。
手書きの人も、PCの人も自分の信じた方法を使って、
方法よりも内容にパワー使いましょ。
721名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 22:38:36 ID:L0q4GX9b0
このうち厚生・共済両年金に加入する最大2200万人については勤務先経由で配布する。
それ以外の人は、これまでの特別便と同じく本人に直接郵送する。
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080621/wlf0806211838000-n1.htm

ニュースみろよ
722645:2008/06/22(日) 22:41:04 ID:TpLDE4/Y0
>>647>>673
ありがと。
あー確かにそうかも。仕事休んで傍聴してますってバレたら意欲を疑われるねw
言われてハッとしたわ。平日しかやってないしね。
昔からの企業とか考えると、やっぱやめます〜

同じ趣味の人がいて嬉しいw
723名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 22:44:38 ID:ERWpfbU20
>>718
会社がいくら履歴書見ても国保加入期間や支払いの有無の確認なんてできないでしょ??
724名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 00:01:00 ID:7cBPwc+c0
結局、ID:SnaheecQ0さんは、履歴書を手書きする手間はそれほどかからないので履歴書は手書き、
職務経歴書を手書きすると時間がかかり手間なので、職務経歴書はPCで作成して楽をする。
それなのに、履歴書をPCで作成している人は楽をしたい人だと決め付ける。
こういうことだね。
725名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 00:05:01 ID:Vg4vHYno0
>>724は頭の悪い人だね
726名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 00:15:27 ID:CeLszk5F0
俺は一切手書きで履歴書も職務経歴書も書いてないけど全部通ったよ。
重要なのは「年齢」と「職務経歴書」おまけで「資格」

自己PRや特技なんて見てないよ。
むしろ話題がなくなった時に質問する項目だから・・・
727名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 02:06:51 ID:N0gHZRu30
履歴書において重要なのは
あくまで「履歴」なんだよね。
728名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 03:08:55 ID:2N/+PvjD0
もうスレタイも履歴書は手書きかPCか!にしろ。
答えのないモノに何レス使ってるんだよw
729名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 10:10:38 ID:01gp/fXF0
源泉徴収書をもらいに行きにくい前の会社はどうしたらいい?
会計士の名前とかわからんし・・・
730名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 10:14:03 ID:J1QXcwHr0
酒飲み運転し物損事故起こす 小山署が男逮捕
(6月22日 11:34)
 小山署は二十二日、酒気帯び運転の現行犯で茨城県結城市結城、会社員臼井篤史容疑者(23)を逮捕した。
同日未明、小山市駅東通り一丁目の市道で、酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。交差点で右折してきた乗用車と衝突し、発覚した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080622/15430

731名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 15:49:17 ID:YW4tw2mM0
>>726
>俺は一切手書きで履歴書も職務経歴書も書いてないけど全部通ったよ。

日本語でおk。ホントは全部落ちたんだろ。
732名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 15:57:55 ID:YMGP5FEU0
履歴書茶封筒って失礼にあたるんだwww
しらんかったwwこないだ茶でだした。

まぁそれが原因か知らんが落ちたw
733名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 17:29:23 ID:IoJkyruZ0
失礼にはあたらないでしょう
実際に採用判断する人あるいは、書類を選考する人が封筒の開封作業しているか微妙だし
クリップやファイリングorコピーしたものを担当者がめを通すでしょうね たいてい
まれに、封書もきっちり資料としてクリップしてる企業もあるけど
まぁ、そんなに茶封筒でも心配する必要はないよ
734名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 18:23:00 ID:38DZLRdY0
>>713

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214098075/2
ゼネコン系ビルメン

2 名前:スレ主[] 投稿日:2008/06/22(日) 10:30:25 ID:SnaheecQ0
ビルメンだけどゼネコンってプライドで仕事をしている人の為に立てました


http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204981287/284
【SSD30】福島工業ってどうよ【幸せ創造高?】

284 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/22(日) 09:51:07 ID:SnaheecQ0
内定したけど行かなくてよかったわ
ホント酷い会社なんだね。
735名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 21:00:18 ID:EjkqgEuV0
みなさんのおかげで選考が進み、いよいよ
・成績証明書
・卒業証明書
・健康診断書

を持参するようにとの連絡がありました。
白い封筒にどのように書けばよろしいでしょうか?

表面に必要書類在中って書いて□で囲む(朱記)
表面は○○株式会社 総務部 御中
裏面に自分の受験番号、住所、氏名

でよろしいでしょうか?
ご教授願います。
736名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 21:26:13 ID:IoJkyruZ0
そんなことすら人に尋ねないといけないのか?
ネット環境あるなら、少し調べたのか?
良い悪い判断は結局採用側の判断ひとつだろ?
しかもだ、ここ転職板だし





737名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 21:44:14 ID:4oSdXG+FP
こいつを雇う気になる会社なんてあるのか?
苦労が増えるだけな気がする
738名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:07:51 ID:5hd+a07eO
履歴書の資格・免許欄って何級から書けばいいでしょうか?
739名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:04:07 ID:9cFcZio10
手書きかPCかは、結局、採用する側の企業の担当次第で、ほとんどの採用担当は、
そんなことは気にしていないと思うけど、手書きで出してPCで作ってないから減点と
いう話は聞いたことがないので、そんなに、こだわらずに手書きで良いのでは。
(ネットでの応募やPCでも良いって書いてある場合除く)

特に本命の企業なら、この程度のことでリスクを増やす理由はないでしょうし。


>>738
業種や希望する職種次第と思いますが、例えば英検とかなら2級位からですかね。
ただ、あまり意味のないレベルの資格や大昔にとって意味なさそうなもの(例えば、
10年前に取った珠算とか)を書く位なら、希望職種に関連あるような資格を取得に
向けて勉強中とアピールした方が吉かと。
740名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:21:25 ID:7y+rTn5S0
どっちでも良いならPCでも良いんじゃね?という話だろ
741名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 03:32:25 ID:vmSFwUNnO
739さん、ありがとうございますm(__)m
職種は介護なんですけど、ヘルパー3級しかないんです(;_;)一応書いた方がいいですか??
742名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 06:15:43 ID:qS72J/an0
>>740
だからお前は毎回書類で落ちるんだよ
743名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 08:13:18 ID:YHNox8H+0
今技術系の仕事について5年ほどたって転職考えてます
専門学校中退なんだけどそれを卒業って書いたらバレる?
今いる所は小さい会社だったせいかバレずに入れちゃったんだけど…
株式会社とか大きい所だと調べるのかな?
744名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 08:30:35 ID:KmR/Dem90
>>743
転職ならバレない
745名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 09:02:02 ID:D5jHZbmn0
職歴をPCで作成する派と手書き派とでスレを分けた方がいいんじゃない?
746名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:04:01 ID:LAVfRcvW0
>>741
介護だったらヘルパー3級でも書くのはありだと思いますが、ただ、履歴書の
記載以前の問題として、2級を持ってないと仕事をもらうこと自体が厳しいので、
特記事項の欄で×月までに必ず2級を取得します、みたいなことは書いて、
本当に取得するくらいの覚悟は持った方が良いかも?

>>743
調べたりするのは、ほぼ皆無でしょうが、中途であっても、入社時または入社後に
卒業証明書の提出を要求する会社はありますよ。
747名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:05:00 ID:LAVfRcvW0
>>741
介護だったらヘルパー3級でも書くのはありだと思いますが、ただ、履歴書の
記載以前の問題として、2級を持ってないと仕事をもらうこと自体が厳しいので、
特記事項の欄で×月までに必ず2級を取得します、みたいなことは書いて、
本当に取得するくらいの覚悟は持った方が良いかも?

>>743
調べたりするのは、ほぼ皆無でしょうが、中途であっても、入社時または入社後に
卒業証明書の提出を要求する会社はありますよ。
748名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:08:10 ID:LAVfRcvW0
二重書き込みになってしまいました。失礼しました。
749名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:19:11 ID:D5jHZbmn0
手書きだデータだって争ってる人うざい。↓のスレ誰か立てて。
=========================================================
[スレタイ]
履歴書は手書きで書くべき? or PC作成で充分?

[本文]
履歴書は完全に手書きで作成するのがいいか、
それとも、すべてまたは一部をPCで作成するのがいいか、
それとも「そもそも印刷自体いらない、メールでデータ送ればいい」のか、
徹底的に議論しましょう。

え?職務経歴書も手書きしろ?バカジャネエノ?

【関連スレ】
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 34-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210596664/
750名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:36:54 ID:i33Y4xUs0
別スレ立てとかスレ分割はしないほうがいいような気がするよ。
次スレのテンプレに一文、

・履歴書を手書き、PCのどちらで書けばいいか、と言う話題は、「自分の信じる方で」でFA
どちらにもメリデメあります。それが合否に及ぼす割合は非常に少ないです。
そんな事で悩むよりももっと内容に磨きをかけましょう。

・上記に対する質問は「1嫁」「過去ログ嫁」で。

みたいなのを加えておけばいいんじゃないかなぁ。

>>749
>争ってる人うざい
↑同意。
751749:2008/06/24(火) 10:42:39 ID:D5jHZbmn0
>>750
別スレは必要だと思うな。
なぜなら手書き派かデータ派かで、転職活動の常識がまったく違うから。
まったく手法が違う転職希望者が話し合ったって、まともな話し合いになるはずがない。
必ず「手書きVSデータ」っていうお互いの信念が出てきてケンカになる。
>>1のテンプレに一文加える程度じゃ、この流れは収まらないよ。
752749:2008/06/24(火) 10:48:12 ID:D5jHZbmn0
>>750のテンプレだと、
「手書きにすべきか・・・PCで作成すべきか・・・」って悩んでしまっている
心配性な人は、結局行き場を失う事になると思う。

また、スレの主旨に関係なく「手書きVSデータ」の議論がしたいだけの人には、
テンプレなんか当然シカトされる。

>>749の議論スレを立てておいて、迷ってる人も議論したい人も
そっちへ誘導するのが、一番スムースに事が運ぶと思うんだが。
753名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 11:04:21 ID:f+Z06cZu0

何この争いwwwwww

くだらねーwwww実にくだらねwwwww
754名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 11:16:26 ID:ZH+RoQZ+0
>>752
いや、そもそもそんなことで行き場を失うなら転職活動なんかするなと言いたいよ。

履歴書職務経歴書スレなんだから議論が都度ループしてもいいじゃんと思うけど。
それだけ質問が多いネタなんだし。
悩んでいる人は議論を見て自分で答えをだすっしょ。
755名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 11:24:39 ID:i6/4BSWk0
6月25日付で、人員整理で解雇になるのですが、
履歴書には、普通なんて書けばいいのでしょうか?

「会社都合により退社」 で良いんでしょうか?
756750:2008/06/24(火) 11:27:24 ID:i33Y4xUs0
>>749
な る ほ ど ね
>>752の中段の可能性は大いにあると感じてた。
クソスレ認定されて落ちていけばそれまでだし、専用スレたててもいいかもね。
少なくともこのスレで、この論争の部分だけあぼーんしたい人の為にはなるかも。
757名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 11:28:09 ID:QbKQLSuu0
おk
758名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 14:51:44 ID:gNLn7I/y0
写真って、3分or写真館?
スキャナーでコピーとかしてる?
PCで印刷するときって、コピー用紙じゃなくて
もう少し厚めの紙購入してる?

履歴書作成するの、久しぶりで^^;
最近はみなさんどうしているんでしょうか。
759名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 14:55:26 ID:6qdyYtrb0
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
職務経歴書には印鑑を押したほうがいいのでしょうか?
760名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 14:57:36 ID:Fr9xJyoE0
印鑑を押したほうがいい
761名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 14:59:57 ID:J3P0Bm3i0
おいらは直筆の氏名書いただけで出したなぁ
762名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 15:05:01 ID:Fr9xJyoE0
直筆の氏名なら印鑑は不要
パソコンで作成なら印鑑を押したほうがいい
763名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 15:28:05 ID:6qdyYtrb0
>>760 761 762
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
764名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 15:31:16 ID:1P3oD8NY0
ちょっと職歴の部分の書き方で質問です。

入社時は有限会社だったのですが、
途中で株式会社になりました。
この場合はどのように記述すれば行儀がいいですか?
765名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 15:41:45 ID:3KESRPbk0
入社時から株式会社入社にしとけばいいんじゃね?
現在株式なわけだし、会社の履歴とか興味ないだろう。
766名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 15:59:22 ID:1P3oD8NY0
なるほど…そうしてみます。
どうもでした。
767名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 16:59:54 ID:DYTQevYU0
このスレ見てる採用担当者は腹抱えてゲラゲラ笑ってそうだな。

「こいつらマジでそんな細かいこと気にしてんの?」ってな感じでさ。
768名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 17:26:28 ID:lof60qGTO
採用担当者も採用されてその会社に入社しました。
769名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 20:29:58 ID:NtIznsrpO
>>767
てか、このスレのアドバイス通りっぽい奴が面接にきたら
わざとそこを突っ込んで嫌味の一つや二つ刺して、でも期待持たせて帰して
一週間モヤモヤ待たせた挙句お祈りメールしてやりたいw
770名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 20:36:17 ID:VyCt51ne0
>>769
よくそんなこと思いつくな・・・
771名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:54:01 ID:MPaValCl0
職務経歴を偽造した事ありますか?
まぁ偽装しても分からないと思うけど
772名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 22:25:49 ID:IFhn7Bg60
>>742
落ちるのは形式のせいではなく、内容のせいだって事に気づかないといつまでたっても受からないよ
773名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:09:20 ID:kJFU3diB0
>>772
お前は手書きなんだろ
774名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:12:52 ID:qS72J/an0
どう考えても手書きだろ。
少しでも求人倍率を減らしたい頭の弱い馬鹿がPC製作をほのめかしている。
皆さん騙されないようにネ。
同じ内容でもPCは落ちる確率倍増だよ。
775名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:13:15 ID:tcfg2Y8FO
職歴書についてですが、取引があった
企業をそのまま書いても問題ないですよね?

IT系だったのでトヨタやマイクロソフトやヤマダ電気等
有名企業との取引が多かったので、
これをA社B社C社とかにするより効果的にアピールできますよね?

退職時に秘密保持誓約書にサインしてしまいましたが・・・
776名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 00:48:50 ID:flZzfka00
>>775
私は思いっきり書いてるよ。
4次請け5次請けのくせにJR東海とかNECとか日立とかね。
ひ孫請以下って事もちゃんと書いてるから
会社名がデカい事でのプラスもマイナスも無いだろうなって思ってるよ。
777名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:26:33 ID:3W2zFkKO0
手書きがいいかどうかなんて、根本的なことを忘れている議論だと思う。
資料は相手に見てもらうものであって、読む者が読みやすく理解しやすいものを作ることが肝要。
汚い字で書かれた履歴書は、もうそれだけで読む気が失せる。
読みやすく、なおかつ内容もきちんと書けて、相手に伝わるものが初めて選考のテーブルに乗る。
添え状が必要なのは、ビジネスでは当たり前。
見積書や契約書などを、添え状もなく郵送する社会人は、まともな会社にはまずいない。
778名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:26:37 ID:VSDFD4YqO
本人希望欄には何を書けばいいのですか?
779名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:34:55 ID:ATDrIr2K0
まぁ、ここに来ている時点でダメなんだけどなw
780名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:41:10 ID:nL1S0WnZO
>>778
自分が希望することを書けばよい
781 :2008/06/25(水) 01:47:05 ID:2hDFaL8b0
>>775
エンド客の名前はおおっぴらには出さんほうがいいと思うがなー。

トヨタだの、MSだの、山田電気だの書かずに、
自動車メーカー、大手ソフトウェアベンダー、大手小売業、でいいじゃん。

常駐先のSIerを実名で書いて、
職務内容として、「製造業の生産管理システムを開発だのなんだの」って感じでいいんじゃん。
SIerが名前しれてれば、それでよくね。
782名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:50:47 ID:wlqDV9fx0
783名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:26:30 ID:VSDFD4YqO
>>780
全くの空欄は避けた方がいいのでしょうか?
784名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:40:26 ID:nL1S0WnZO
>>783
空欄はNG
過去レス読んで自分なりのヒントを探すよろし
785名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 04:09:20 ID:uU/inF2k0
契約社員として採用されて8年目、現在も在職中で今転職活動してるんだけど
履歴書には契約社員として入社と書くか契約社員として採用と書くのか
どちらなんでしょう

それと8年前に採用されてそれで職歴が終わるんだけど、わざわざ現在も在職中
とか書かなくても人事は汲み取ってくれますか
786785:2008/06/25(水) 05:02:18 ID:uU/inF2k0
追加で質問させてください
二年程離職して空白期間があります
その間は資格取得やアルバイトに時間を費やしていました
そのアルバイト中の詳細な在籍期間等は職務経歴書に記載しないといけないのでしょうか
正直数年以上も前なので記憶していなんですが

またその時のアルバイトがパチンコ店店員とか警備員(自宅ではありません)等で
今度の面接会社の業務とまるでかけ離れているし
パチンコ店等はギャンブル系の職種なのでイメージの点ではどうなのでしょうか
787名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 09:43:36 ID:xD2+ZNKdO
>>775です。
回答ありがとうございます。
SIですが直接取引か子受けばかりで
常駐先もエンドユーザの会議室とかに
常駐して開発やテストとかやっていたので
直接エンドユーザの名前を書くことにします。

面接時に少しでも話題になれば良いです。
788名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 09:49:19 ID:LkNYcVCZ0
>786
似た経歴を持ちます。
はじめのうち書いてなかったが、絶対聞かれるので、書くようにしたよ。
789名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 09:54:01 ID:2D+L4sba0
在籍期間って正直に書かないとだめ?
新卒で入った会社なんだけどさ、
なんかでばれるのかな?
790785:2008/06/25(水) 09:58:10 ID:uU/inF2k0
>>788
お答えありがとうございます
空白期間があるよりは書いたほうがいいですよね
アルバイト在職期間を正直覚えていないのですが適当になるんですが
パチンコ店で半年、警備会社で1年半とでも書こうと思います
まさかアルバイト暦まで調べられないと思いますし

就職活動を改めてし始めて氷河期真っ只中の自分の職歴を見つめなおすと
どこにも受からず、このままずっと契約の低賃金で生きていかなければ
ならないのかと弱気になります
791名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 11:37:38 ID:aG+t7GdSO
13時半から面接だが履歴書4枚連続ミスってる!
アホ過ぎだわ俺〜
792名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 11:52:29 ID:3d/AjIXBO
かなり基本的な質問で申し訳ありませんが
宛名ですけど
〇〇株式会社〇〇支社〇〇支社長 様 御中 なのか
〇〇株式会社〇〇支社御中〇〇支社長 様

なんかわけわからなくなってしまってさ orz
793名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 12:08:15 ID:KAQ0NteWO
>>792
個人名がある場合、どの箇所にも「御中」はいりません
794名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 12:08:54 ID:QP5ybgIx0
御中って連中って意味だろ?個人宛にはつけんだろー。
795名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 12:10:20 ID:jy7X3hKi0
>>792
両方誤り。
敬称は最後にひとつ書くものだからな。
正:〇〇株式会社 大阪支社 支社長 殿

御中=組織あて(人事部御中 XX株式会社御中)
様=個人あて (例 くじら 様 、営業部長 クジラ 様)
殿=営業部長殿とか役職宛(山田部長 殿)
ただし、殿使って様じゃない!!と怒るDQNもいるので、殿を使わないほうがいいこともあるし。
796名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 12:26:10 ID:3d/AjIXBO
>>793-795
レスありがとうございます
履歴書在中って記入してあれば中身はわかるだろうから個人名じゃなくて〇〇株式会社〇〇支社御中で送ってみます

797名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:25:37 ID:zm0OZ8ns0
履歴書を手書きで作るか、PC作成で充分かについての質問は以下のスレのみでお願いします。
本スレッドでそういった論争を見かけた場合、以下のスレのURLを貼って誘導しましょう。

履歴書は手書き派、それともワープロ派?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1212528717/
798名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:48:08 ID:ATDrIr2K0
ねぇ、履歴書だけじゃなくて、職務経歴書も手書きのほうがいいの?
誰かおしえて下さい。
よろぴく。
799名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:55:37 ID:+0lcTn880
>>798
職務経歴書に関してはPC推奨。
これはこのスレだけでなく、ハロワなんかも推奨。
職務経歴書をPCで作成することによってPCスキルを見せろというわけ。
でも、凝りすぎた職務経歴書はやめたほうがいいよ。
800名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:59:12 ID:osf0EQfr0
>>713
ヤクザ?
801名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 14:02:27 ID:w3bnLKRT0
今さっきメールで履歴書と職務経歴書を送った…。
ハロワの紹介状に「可能であればEメールで」なんて書いてあるんだもん。

以前WEBサイト管理者に応募した際に、履歴書は手書き、職務経歴書はハロワの人のアドバイスもあり
ワードで作成したやつを出力して面接の際に提出したんだ。

手書きの履歴書にはツッコミは入らなかったが、
ワード作成の職務経歴書はボロカスに突っ込まれた。
レイアウトに関するセンスをな。
ぶっちゃけハロワがくれた資料とネット上の見本から選出して作ったんだがw

担当者次第で誤字脱字とかではなくそんなトコに突っ込まれることもあるかも知れん。
センスに自信のない奴は手書きにしとけ。
802名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 14:36:10 ID:hQyliBYQO
揚げ足とるわけじゃないけど、センスない人は手書きでもセンスないよね(>_<)
803名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:05:54 ID:JhT8KtSR0
>>801
私と同じ状況の人発見!ひとつ教えて!
メールで履歴書送付したってことは、履歴書をデータ化したんだよね?
なにかいいフォーマットとかご存知ないですか?
ずっと探しているのに、どれも市販の履歴書と違ってかけることが少なくてよいフォームを探してます。
あと履歴書だったら写真はどうしました?
履歴書をメールでくれと言われ、もう2日も悩んでいます。早く送らないといけないのにorz

経歴書はもともとPC作成だから問題ないんだけど、
履歴書はどうしたらいいかこんなに悩むなんて…
804名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:30:13 ID:zm0OZ8ns0
>>803
アデコでもらったやつを愛用してるけど、
これ勝手に他人に上げたら犯罪なんだろうな。
805名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:31:42 ID:QP5ybgIx0
>>803・・・・自分で1からつくれば自分の好みのができるだろう。
806名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:48:28 ID:zm0OZ8ns0
>>803
「履歴書 xls」で検索
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8+xls&num=50

エクセルの履歴書なら好きなように行数とか変えられるよ。
807名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:57:25 ID:rs5l0jzh0
  酒気帯び運転の疑いで大学生逮捕
 東松山署は14日、川口市藤兵衛新田、大学生吉田章浩容疑者(21)を
道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。


  酒気帯び運転容疑で逮捕
 関署は14日、関市迫間台2丁目、会社員粕谷晃良容疑者(24)を道交法違反(酒気帯び運転)
の容疑で現行犯逮捕した。

808名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 16:09:24 ID:rs5l0jzh0
  女子中学生にわいせつ行為容疑、男を逮捕
 16日、岡垣町高陽台1丁目、会社員戸高良容疑者(22)を県青少年健全育成
条例違反容疑で。当時中学2年の少女に対し。
809名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 16:11:09 ID:QP5ybgIx0
こんな所に張ってなにがしたいんだよw
810803:2008/06/25(水) 16:21:22 ID:JhT8KtSR0
>>804-806
どうもありがとう!

出来たら自分で1から作りたいんだけど、そこまでの知識がなくて困ってました。
ちなみに>>806のリンクで検索した↓の
ttp://ncs.ksknet.co.jp/staff/inf/rrs.htmlでとれるエクセルベースの書式でやってみようと思います
ご親切にありがとう。
写真は貼り付けの技術がないので無になっちゃうけど、内容で頑張ります…!
811名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 16:27:14 ID:zm0OZ8ns0
>>810
家にスキャナーあれば、スキャンしてペイントでサイズを小さくして
エクセルのファイルに貼り付けるだけだよ。
812803:2008/06/25(水) 17:34:02 ID:JhT8KtSR0
>>811
スキャナないんだ。でも参考になりました。
今度借りてきて取り込んでみます。一度やれば使えるし。
有難う!
813名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:36:23 ID:0zfxPv6XO
職歴は事務パート4年っつー微妙なフリーター→正社員を目指し中なんだけど
職務経歴書に勤めてた会社の概要って書くべき?資本金やら従業員数やら…
814名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:41:23 ID:zm0OZ8ns0
>>813
当然書いた方がいいですよ。
書かないと、「パートだから職歴とは呼べないんじゃ」なんて疑問を感じていると思われます。
つまり「自分のこれまでの仕事に自信を持っていない」と思われてしまいます。
堂々とアピールした方がいいですよ。
815名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:48:59 ID:0zfxPv6XO
>>814
そうか、うん、ありがとう。
自信は確かにないんだけど体裁だけでもかっこよくしてくるw
816名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:53:16 ID:I+tWyPq2P
エクセルにこだわらなければ、「履歴書メーカー」どうよ?
俺も使ったけど、フォームに必要事項書き込むだけで簡単に履歴書が出来る。PDFだけどね。
ttp://resume.meieki.com/
817名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:34:42 ID:2fnmCY2O0
>>774
> どう考えても手書きだろ。
> 少しでも求人倍率を減らしたい頭の弱い馬鹿がPC製作をほのめかしている。
> 皆さん騙されないようにネ。
> 同じ内容でもPCは落ちる確率倍増だよ。

吹いたw よそでやれやw くだらねー どっちでもええわボケw
818名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:40:01 ID:0nSA5RtPO
やっぱり個人情報売ってるよソ〇〇バ〇〇南〇〇、訪問販売が厳しい時代に携帯の個人宅訪問販売なんか聞いたことねー
819名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:44:32 ID:sxdCtt2K0
記入ミスした所って修正液で直したらダメなのかな?
志望動機の所でミスった(泣)。最初からやり直したくない・・・。
820名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:47:15 ID:jy7X3hKi0
>>819
その場所だけ切り取って当たりあたらしい髪を貼り付ける
821名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 21:01:07 ID:h+4C0ebn0
>>819
当然志望動機蘭と志望欄は一番最初に記入してるんだろな。
よく間違えるし、書いてる最中に気に入らなくて書き直すから
書き直しリスクも考えてね。
PCで下書きもして漢字や送りがなのチェックもすると収まりが
いいよ。
822名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 22:54:52 ID:h+4C0ebn0
>>821
志望欄の所でミスった。本日中に訂正。

× 志望欄 → ○ 本人希望欄
823名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 23:32:18 ID:14NwON8B0
>>819
それでオレは何度も書き直しいてる
最近は一枚仕上げるのに2回の書き直しで済むようになった
824名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 23:36:59 ID:AZnk8E5f0
A3の履歴書(A4二つ折り)に、かつ万年筆で書くのって苦手
大きい字は上手く書けん・・・
825名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 23:38:38 ID:U7dhjWIS0
自分は採用担当しているけれど、履歴書等は手書きでもPCでもどちらでも
構わないから、誤字だけは気をつけてね。

あと写真はスピード写真でもきれいに撮れてれば大丈夫だし。

時々えっ!?と思うような履歴書もくるよ。
明らかに数名のグループで撮ったスナップ写真から、自分の顔だけ
切り抜いたものを貼ってくる人おばさんとか。
「特技」の欄に「単純作業」と書いてきた高校出たばかりの男子
とか・・・。これじゃパートの職種にだって就くことは難しいよ。
826801:2008/06/25(水) 23:46:09 ID:RUYCYkgc0
>>802
変に囲みとか改行の線とか入れたりしない分、手書きは個性が出にくいと思うぞ。

>>803
うわーすまね、全くスレ見てなかった…。
皆の言うとおり、エクセルベースを自分でいじって、写真はスキャナ取り込み。

頑張れ!
827名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:23:34 ID:Cn0LJpEi0
Webサイトでの履歴書を書いているところなのですが、
1年くらいしか仕事してないせいで、職務経歴詳細に書くような内容ほとんど無いのですが、
こういう場合は、どう書いておいたらいいのでしょうか?
828名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:27:13 ID:8gPsjWqe0
みなさん履歴書にケータイNO.書いてますか?家電だけ?
829名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:38:23 ID:SCe6ZTLI0
市販の履歴書をやめてPCで手作りしようと決めました。

お勧めの用紙あるかな??
適度な厚みはあったほうが良いよね。
アドバイスよろしくお願いします〜
830名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:45:04 ID:yY14lmUL0
>>829
コピー用紙じゃなくて、色々なプリンターに対応しているマルチペーパーを使っています。
831名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:46:21 ID:xfCMcxOn0
>>828
両方

それで連絡があれば携帯に下さいって伝えてる
ま、どっちでもいいんだけど(゚∀゚ )

無職生活が長引くようなら固定電話の方は一旦止める事も考えないとなー
832名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:47:36 ID:fq0YHokwO
なんか、どの質問もレベル低すぎというか
そんなもん自分で判断しいや。情けない。
833名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 01:04:58 ID:8gPsjWqe0
>>831
ありがとうございます。
あんまりケータイNO.教えないほうが良いかな…でも自分が外出してる時、
親に電話応対されるのも不安だなと迷ってたので。
今度からはケータイも書くようにします。
834:名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 01:44:54 ID:3PINHeEc0
おれも今日本命の会社内定の電話貰った 書類センコーで応募者60人
その中で一次面接通過 6月2日 それから二次面接 6月20
採用枠2人 よく採用されたと思うよ

しかし長かったな〜〜
7月1日から仕事がんばります^^
835名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 06:37:24 ID:N+4Mzmbb0
前職が営業で入社前はルート営業と言う事だったんですが
いざ入社してみると飛び込みをやれと言われました
それが理由で数ヶ月後辞めたのですが、職務経歴書には正直に
ルート営業だと言われたのに入社したら飛び込み営業だったので辞めました
と書いてもいいものでしょうか
事実なんですが前の会社を悪く言うような奴と印象が悪くなりませんか
836名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 08:48:37 ID:ZZ8ApwIx0
>>834
おめでとう。俺もあやかりたいもんだぜ・・・来月から頑張ってな!
837名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 09:27:48 ID:0+HPPrKcO
>>834
マルチうざい
838名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 11:43:13 ID:oWXBueGZ0
昨日の島工作のドラマで履歴書がチラと映った
写真は貼り付けじゃなくてPC出しじゃん
ってことはPCで出してもOKってことか
839名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 12:42:50 ID:NuO44R+e0
何を今更
840名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:48:25 ID:4a627gNn0
添え状なのですが書類選考なしで面接の日取りも決まっています
まとめサイトの添え状の言葉をまんまコピペしようと思っていたら

>お目にかかってお話をする機会をいただけたら幸いです。
>何卒よろしくお願い申し上げます。    敬具

もうお目にかかることはきまっているので

>お目にかかってお話をする機会をいただけて幸いです。
>何卒よろしくお願い申し上げます。      敬具

と改変したのですがどうでしょうか?
なにかおかしいところありますか?
841名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:53:35 ID:NuO44R+e0
俺もよくわからんが、添え状って郵送のときじゃないのか?
直接持ってくならいらないんじゃ。
842名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:56:10 ID:4a627gNn0
>>841
ありがとうございます。
履歴書は前もって郵送することになってるんです
843名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 16:12:22 ID:NuO44R+e0
先に送るのね。
俺はそれでいいんじゃないかと思うよ。
844名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 16:14:24 ID:0+HPPrKcO
直接お話できる機会を与えていただき

とかのが良くない?
無理して「お目にかかる」を使う必要もあるまい
845名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:20:35 ID:4a627gNn0
>>843-844
遅くなりました。ありがとうございます。
844さんの言葉使わせて貰いますね!助かりました!

846名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:24:54 ID:VUlSFqDIO
板違いかもだが担当者不在で、履歴書送ってくれと言われて
月曜に速達で送って、まだなしのつぶて。
来週まで待った方がいいのかな。
847名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:27:17 ID:Y0ySd/aU0
>>846
捨てられてるかもしれんので
担当者に履歴書が着いたかどうかの電話しろ
848名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:42:00 ID:GGQ2Qd2Z0
すみません、添え状で相手の会社名を記載するんですが
(株)は株式会社に直して記載していいんでしょうか?
849名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:43:34 ID:hkkwAlgy0
>>848
問題なし
850名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:46:48 ID:aUYpMou1O
転職サイトから職歴などのレジュメを送り、
今回初めて書類通過しました。
面接時に履歴書・職歴書を持参するのですが、
私が他社の面接に使っている職歴書は転職サイトのレジュメの
内容をコピペしたものなのです。

この職歴書を持って行っても大丈夫でしょうか?
それとも、一般常識としては書きなおすべきですか?
851名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:51:12 ID:HUGRZBIm0
他人の職歴はアウトだろう
852名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:56:03 ID:aUYpMou1O
>>851
自分の職歴です。
つまり、転職サイトのレジュメと職歴書の内容がほぼ同じという意味です。
レジュメに目一杯盛り込んだので、
あれ以上書くことがないんですが…。
853名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:59:23 ID:I6BsmX+r0
>>850
持参する履歴書・職歴書は手書きのを持っていくべきです。
サイトのレジュメは当然先方も出力していますし、
持参する方は内容一緒だからと思うだろうけど、
先方は、丁寧に書いてるか、誤字脱字は無いかなども、
見てます。どの程度かは知りませんが。
とにかくコピペはダメです。
854名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:06:20 ID:SKpCGdlB0
職歴書の手書き説まで出てきたか。
855名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:11:09 ID:Djp2j8uv0
字が下手なら上手い人に書いてもらえばいいさ
856名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:20:51 ID:N+4Mzmbb0
誰か>>835お願いします
857名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:32:30 ID:0+HPPrKcO
>>856
印象悪くなるけど言い方次第じゃない?
「事前に聞かされていた職務内容と違った」っていうのと「自分は決まった取引先と深く付き合いたかった。飛び込ん営業も覚悟はしていたが、数ヶ月は様子を見たがルート営業は全くさせてもらえず、疑問に感じ退職をした」
的なことをうまい言葉に変えて言ってみたらどうだろ。
858名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:50:22 ID:+m6+JT6Q0
環境問題にかなり力を入れてる企業に応募するために
再生紙100%使用の履歴書を買いに車で探しまわった。
何軒目かの店でようやく見つけたけど、排出した二酸化炭素がorz


859名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 21:27:58 ID:Djp2j8uv0
>>856
上手い物言いが思いつかないようじゃ
営業は勤まらないのでは?
860名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:09:25 ID:NuO44R+e0
広告の裏にかいとけばよかったのに
861名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:52:31 ID:+d5OfQXI0
職務経歴書5枚って多いですか?
長すぎて読んでもらえないかな・・

ちなみに職歴12年です。
862名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:54:24 ID:EqEqDXq00
>>835
そんな理由書いたら、採用されるわけない。
もっと前向きに書かないと。
なにも正直に書く必要は無い。
最大限拡大解釈して、大げさに良いことを書けばよし。
863名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:57:25 ID:VzH9pKLS0
>>861
多すぎですw読んでもらえませんw
できるだけ2枚に収めることをオススメしますよ。
職歴が多いとの事ですが、アピールポイントなどを掻い摘んで書けばいいかと。
職歴12年でも何社も転職してきたわけじゃないですよね?
864名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:57:50 ID:AXbCzMsgO
書式は常時範囲内ならなんでもOKなんだよね?
転職回数の多い恥晒しな職務経歴書が完成した!初めて作成したが、我ながらひどい職歴だw
865名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:01:07 ID:vW6DZy+w0
最近〜二年前の職歴を詳しく書いて、それ以前は簡潔にまとめましょ。
866名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:02:35 ID:+d5OfQXI0
>>863
今まで3社に勤めてきました。

今書いてある職務経歴書は今までやってきた仕事内容については
わりとコンパクトにまとめて書いています。
それが2枚程度。

残りの3枚はアピールしたい能力やスキルのことを幾つか項目を分けながら書いています。
867名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:10:49 ID:YPREcYak0
>>866
必要でないと思う部分の文字を小さくするとか、余白を少なくするとか、
レイアウトを変えるだけでかなりまとめれると思いますが、それをした上で5枚なら長すぎるかと・・。

せめてアピール部分を1枚に縮小してはどうでしょう?どうしても記載したいことが3枚分あるのであればとめませんが・・・・。
868名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:13:59 ID:EN7uIMq80
職歴12年で3回転職って自分と同じだなぁ
退職理由はすべて経営悪化&倒産による「会社都合」
縁起悪いったらありゃしないw

履歴書のストックがB5なので同じサイズで1枚にびっちり書いてるや…
869861:2008/06/27(金) 00:22:05 ID:xECFa5ex0
たびたびスマソ

マイナビエージェントで知り合ったコンサルタントが
「職務経歴書をコンパクトにまとめる人が多いけど、それはおかしい。
自分がやってきたことやアピールしたいことは全部もらさず書くべきだ。
だから何枚になってもいいんだ。」
って言ってたのさ。

たしかにそうだな、と思い、
なので、それを真に受けていろいろ書いていたら5枚になった。
870名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:33:33 ID:YPREcYak0
>>869
そう思うなら5枚でも良いかと。
ただ、アピール3枚はどう考えても多すぎる気がする・・・。

全部もらさず書いたところで、応募者多数いて、採用側が全部見ようと思うかどうかですよね。
871名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:41:08 ID:D7VGLd7n0
>>869
その問題のコンサルに「5枚になったけど大丈夫?」って聞けない?
コンサルが良くても、一番大事なのは会社の採用担当者。
採用担当の立場になってみれば、ダラダラ長い文章読まされるのはツライ。
応募者は何人もいるんだから。この応募者は簡潔にまとめる能力がない、と思われる。

いいように考えれば、普通の応募者は2枚なのにこいつだけ5枚も書いてる!と注目されるかもしれない。
5枚版で数社応募してみれば? それで採用担当の食いつき良ければ5枚で頑張ればいいやん。
872名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:42:55 ID:aLnSqJw40
枚数が多ければ良いのではなく、簡潔にまとめることが大事だよ
どうせならコンサルタントに何枚になっても良いとおっしゃったので
5枚になりましたけど、問題ありますか?と聞いてみたら良いよ
それで問題ないというなら・・・・・
個人的には他のコンサルタントにチェンジした方が良いとは思うよ
873名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:45:51 ID:awlp8YRA0
職務経歴書の職歴はどういう順で書けばいいのですか?
履歴書と同じ順で書くのか、それとも新しい方から古い方へ書いた方がいいのですか?
874名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:52:41 ID:vXeSVo8jO
>>873
自由
今やってる仕事が自分の売りなら最初に持ってくると一番に目が着くから○
逆にとくにどれも変わらない感じなら履歴書どおりでいいかと
875名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:30:32 ID:0hZSlX2D0
はいはい手書き手書き
876名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:32:28 ID:bKOBFjbsO
いけね!経歴書は西暦で書いてたのに履歴書の方は平成で書いちゃった。
877名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 02:05:31 ID:Gel22Ic00
>>876
そんな事で落ちるなら揃えても落ちるw
878名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 02:27:47 ID:+kkzMnbN0
アドバイスを頂きたいです。
応募しようとしてる企業の応募条件が「社会経験1年以上の方」と書いてあり、
私は8ヶ月で会社業績の悪化で解雇されてしまいました。
そこで自己PRか志望動機に、
「社会経験が短いですが、中途半端になってしまった為、他の応募者よりも働きたい気持ちは高いです。」
と言う事を書いたほうが良いか、書かないほうが良いか迷っています。

よろしくお願いします。
879 :2008/06/27(金) 02:42:57 ID:fIXiHjGC0
>>878
おれは人事ではないが。

自分にマイナスの材料を、あえて強調して書く必要はなかろ。
中途半端なんて言葉で自己紹介せんでも。

こういう会社があったとして、お前、そこの商品買うか?
「わが社は、設立して8ヶ月で業種を変えました。中途半端になったため、他者より一生懸命がんばる気持ちは高いです」

1年目の仕事しか経験なくても、やり遂げたことや、志望業種への熱意など、
伝えるべきことは書けるんじゃないの。

880名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 02:52:34 ID:+kkzMnbN0
>>879
ありがとうございます。
スレを読んでその通りだと思い、書かない事にしました。
881856:2008/06/27(金) 08:06:25 ID:McLGZEwt0
>>857
ありがとうございます
成る程言い方によって受ける印象が違ってきますね
非常に参考になりました

>>859
今回は営業志望ではないんですよ
それとは別ですが自身も営業には向いていないと今は感じています
882856:2008/06/27(金) 08:09:08 ID:McLGZEwt0
>>862
参考にします
職務履歴書は不慣れな者で傾向等サイトで調べてはいるんですが
ほんとにこれでいいのかと手探り状態なので助かりました
883名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:03:57 ID:UAKNw+tO0
そんな5枚にも渡る職歴書なんてはじめのチェックで見てもらえるはず無い。
アホすぎだろ。
どうしてもアピールしたいなら最終面接前とかにしておけよ。
884名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:15:30 ID:uws+vCmD0
アピールしたい能力、資格を前面に押し出した職務経歴書にすればいいのに。

過去経歴の3社は履歴書に書く内容プラス会社の業種、そこでの自分の職種
くらいでいいじゃん。半ページで書けるでしょ。
885名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:19:55 ID:awlp8YRA0
>>874
ありがとうございます
現在仕事してないので履歴書順に書いてみます
886名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 12:07:41 ID:8RMKNTNW0
職務経歴書についてなんですが参考にしているHPには前所属会社の資本金や
売上高とか書いてあるんですけどこういうのは必要なんですか
職務経歴書には決まった書式はないのは聞きましたけど
みなさんはどうしてますか
887名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 12:19:24 ID:vXeSVo8jO
無名の会社だけど売上はすごいんだぞ、とか業界では大手だ、とかいうなら書くと見栄えがいい
888名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 13:04:45 ID:aKMhCMxR0
>>886
必要ではないんですね
ありがとう
889名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 13:05:15 ID:aKMhCMxR0
>>887
間違えました。。ありがとう
890名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 14:23:14 ID:UiPMybOF0
正社員として入社なら○○年入社、○○年一身上の都合により退社でいいんだろうけど
アルバイトの場合は○○年アルバイトとして採用、辞めた時はなんて書けばいいですか??
891名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 15:48:44 ID:Gel22Ic00
>>890
履歴書ならバイトは書かない
職務経歴書なら、書いても良いが人それぞれ
本当の理由も書くも良いし、俺ならバイトにも寄るが
期間満了退社とか短期バイトとかにするかな?
まぁ個人的には、バイトは職務経歴書にも書かないし
聞かれたら応えるだけ俺の場合はね。
892名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:07:46 ID:g6SkXd+Y0
バイトは源泉もあるだろうから
内定貰う時きかれるけどね
893名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:09:05 ID:1SVYybYF0
履歴書の『現住所以外に連絡先を希望する場合〜』の欄にはなんて書いてる?
894名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:12:09 ID:g6SkXd+Y0
何も書いてない
895名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:17:19 ID:3nkInbOn0
相談です。
今年2月から離職期間があるのですが言い訳を考えているのです。

もう転職をしたくなかったので慎重に職を探しておりました。
それと同時に資格などの勉強をしておりました。

でいいかな??

896名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:26:57 ID:E2WYBde30
>>895
いいんじゃないですか
897名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:40:00 ID:iEm0Y+2m0
(○年)アルバイトで採用→正社員登用→本人都合で退社→アルバイトでいいからと言われ再度アルバイト→(×年)退職

という経歴なんですが、履歴書にはひとまとめにして

(○年)入社
(×年)退社

という書き方でも問題ないですかね。職務経歴書ではキチンと触れるつもりでいますが
あと頭と終わりがアルバイトなので「入社」とかいった表現はおかしいでしょうか
898名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:44:52 ID:Gel22Ic00
>>897
何系受けるの?大手?
899名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 16:47:00 ID:iEm0Y+2m0
大手…どうなんでしょう。異業種なので余り分かりません
ただ門外漢の自分でも知ってる名前だったので恐らく大手かと
販売接客系っていうんでしょうか
900名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 17:05:20 ID:Gel22Ic00
>>899
大手なら訴訟はしない方が良い。
確実に調べます。業者使う場合も有るし最低でも電話はする。
901名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 17:18:05 ID:iEm0Y+2m0
単に表現の問題かなと軽く捉えてたんですが、詐称になりますか…
前後がスカスカでイヤになって来ましたw
どうも有難うございます
902名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 17:44:53 ID:hHhFdgMx0
>>901
単に表現の問題だと思うよ。もう少し単純なケースならこういう例があるよ。

ttp://okwave.jp/qa1588220.html
903名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 17:59:59 ID:iEm0Y+2m0
>>902
参考になりました。前後のバイト期間を合わせると正社員の時期より長いので空白よりは何とか記入したいというのがありまして…
分割して表記することにします。どうも有難うございます
904名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 06:43:14 ID:A8i1AKYY0
2年無職期間あったけど内定したよ。
905名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 06:45:16 ID:A8i1AKYY0
もちろん手書きの履歴書だけどな。
906名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 08:59:29 ID:Ku/unj220
志望している企業から「履歴書とは別の書面にて自己PR文を送ってください」
って連絡がきたのですがこのような書面とはどういった用紙が適切?
907名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:02:43 ID:pXtYWhoy0
履歴書…手書き
職務経歴書…PC印刷

では添え状は印刷、手書きどちらがいいんでしょうか
908名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:09:42 ID:Ku/unj220
タレントの父親にお茶だしたことがあります

と履歴書に書いても良いでしょうか?
909名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:24:32 ID:DfbD3eae0
>>907
どちらでもおk、というか、俺はPCでやってるが。

>>908
そんなもんに釣(ry
910名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:40:09 ID:6U/8EATV0
どっちもpc印刷でいいんじゃないの?職務経歴書をテキスト形式で送ったら速攻落ちたよ
911名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 13:07:38 ID:pXtYWhoy0
>>909-910
ありがとうございます。
印刷にする事にします。
912名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 15:18:10 ID:Ku/unj220
印鑑ってやっぱり少しでも曲がって押してしまったら
やり直し?
913名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:18:48 ID:Y0JSYbzq0
履歴書在中の封筒には自分の住所や名前等は書かなくてはなりませんか?
それとも省略可?
914名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:42:00 ID:ova53cPp0
>>913
バカすぎて答える気にならんわ スレ違いのレベル 
いちいちそんなことすら尋ねないと、何もできないのか、単なる常識(書簡の)ない奴か、バカだな

>>912
捺印なんていらない
915名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:50:44 ID:euKgP+4w0
>>912
気になるなら捺印なんて止めたらどうでしょうか

>>913
普通は書くよね?
916名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 17:24:18 ID:Ojk8Irm10
>>906
????????????????
軟らかめA4
固めA4をお前が面接官なら貰いたいか?
917名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 17:39:57 ID:Ku/unj220
>>916
用紙に軟らかい、硬いなんてあるんですか?
918名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 17:46:58 ID:rkD0bThv0
厚紙って知ってるか?
919名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:05:09 ID:Ku/unj220
厚紙じゃない普通のA4の用紙ってことですね。
わかりました。ありがとうございました。
920名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:58:09 ID:E/Cr2FDt0
ワロタ
921名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 19:11:22 ID:O/B65HHX0
オレは余ったA4のフォト用紙を履歴書や経歴書に使ってるけど
意外と通るもんだなw
922名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 21:30:00 ID:SCSBzqjX0
>>921
凄く文字がくっきりしていい感じに見えるんだよなw
(内容を読むまで、ね)
923名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 21:30:39 ID:E/Cr2FDt0
そういうことなのかw
924名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:18:26 ID:MBC6Y0sPO
自己PR書はどんな風に書くものでしょうか。

提出する事になったのですが普通の経歴書とは違うんですよね。
925名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:10:02 ID:oHJ8qRls0
履歴書しか提出を要求していない会社でも
職務経歴書、自己PR書を添付しなければいけないものなのでしょうか?
926名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:16:29 ID:kav5+d1y0
>>925
一応添付したほうが良い。
印象が良くなることはあっても、悪くなることはないから。
927名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:35:21 ID:v1YRa7H8O
他人の履歴書見て笑うようなヤツ、地獄のどん底はい回って苦しみのたうちまわって死ねばいいのに

日本はいつまでたっても形式主義
928名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:36:41 ID:/nYytUyN0
>>927
「主任〜、ちょっと見てくださいよこの履歴書ォ〜、傑作ですよ(笑)」
929名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:39:30 ID:eGia1cgbO
入社して
〇〇なんだって〜
とか、話しかけられると
ウザすぎる
930名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:55:22 ID:v1YRa7H8O
>>928
煽ってるつもりなんだろうけどKYな性格の悪さ

単に性格悪いより更に悪いってことな
人間もどきは早く死ねよ
931名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:57:42 ID:/nYytUyN0
主任〜、いまどきKYですって〜、キャハハこいつウケますね!
932名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 04:01:08 ID:v1YRa7H8O
人生どこで何があるか分からないからな
今のうちだけ楽しんでろ
933名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 06:44:39 ID:xrWK2oq20
>>932
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
934名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 07:07:47 ID:tRTECTtI0
>>932
煽りに負けると精神的に良くないよ。
煽りを放置出来る様になって、初めて2ちゃん利用がプラスになるかな。
935名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 07:36:33 ID:qU1FED72O
どうやって前職等調べるのでしょうか?
936名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 08:26:50 ID:tuDXh+2I0
おーい!
937名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:24:14 ID:/nYytUyN0
呼んだ?
938名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:28:34 ID:ToYvjKu30
>>935
前の会社に電話で連絡する。
939名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:10:02 ID:tRTECTtI0
>>935
>>938に付け加えると、面接等で「前歴調査をする事に合意しなさい」という誓約書を書かされる。
誓約書無しに調べるのは個人情報保護法違反だから確実に捕まる。

誓約書無しに自分で調べたり興信所使う企業もあるけど、
最近はどこの企業も派遣が多かったり人の出入りが激しいから、
本当に在職していたか程度しか回答出来ない。まあ、回答自体断る企業がほとんどだけど。
ちなみに最近は興信所も「個人情報保護法のせいで調査がうまくいかない」ってぼやいてたりする。
940939:2008/06/29(日) 10:15:15 ID:tRTECTtI0
ごめん間違えた。

>誓約書無しに調べるのは個人情報保護法違反だから確実に捕まる。
立件されることはまずないです。こちらから証拠を用意する術がまず無い。
だから、違反と知っていても自分で調べたり興信所使うケースが多い。
941名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:18:04 ID:iVu1naxYO
履歴書、職務経歴書についてなんですが。
七年前に働いていた会社で、車をぶつけてクビになったのですが、履歴書。職務経歴書には一身上の都合でと書いたらいいのですか?
942名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:57:18 ID:I/0Uaf3H0
>>941
普通、履歴書には辞めた理由を詳しくダラダラと書かない。
実際にはどんな理由であろうと「一身上の都合で」と書けばよい。
辞めた理由はどのみち面接で聞かれることが多いけどな。
943名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 11:42:40 ID:iVu1naxYO
>>941

ありがとう。

やっぱり素直に言ったら不採用だよね?
944名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 11:49:13 ID:MbNKnV2a0
>>943
わからん
ていうか、そっからあとの話は面接スレで聞いたほうがいいかも
945名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:22:49 ID:75Ae9A8Z0
>>942
ホントか?
会社都合でも 「一身上の都合で退社」 と書くのか?
946名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:25:31 ID:v1YRa7H8O
>>934
個人的に履歴書をいてたり、うまく書けなくて何度も失敗してると
過去を思い出して、ついてないな、って思って昔の同じ職場のヤツにむかついて
煽ラーに八つ当たりしてるだけ
そういう意味では2ちゃんに煽りって必要な存在なのかもな
947名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:35:55 ID:v1YRa7H8O
>>939
そうだね、その会社に同意書書いても
それに答えた前の会社が個人情報保護法違反だもんな
同じ会社で働いていたっての会社の人の電話番号なども、たとえ知り合いと名乗る人にも答えてもいけないし
こっちも以前の会社の会社の秘密を漏らさないって同意書書いてて、弱みを握ってるようなものだしな
948名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 13:44:34 ID:oHJ8qRls0
>>917
柔らかい云々じゃなくて紙質と
重さで言います

重さがあるほど厚い紙です
949名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:31:24 ID:Q1U/pTuU0
>>917
50sとか90sとかあるじゃん
950名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:47:52 ID:BNcwDAHa0
ttp://www.k-koueisha.co.jp/paper_o1.php

つか印刷経験してないとわかんなくね?ww
951名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:48:01 ID:ZPfGTO980
添え状に自分の名前書き忘れたorz
952名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:36:01 ID:YAAVvWBe0
>>951
そんなの相手は見てないから
953名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:16:36 ID:+dbf2bsZ0
>>939,947
おねがいだから一度個人情報保護法の適応会社の条件を見てくれ。
君たちの解釈は一部間違ってる。
954名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:22:19 ID:Ib/R79vZ0
履歴書を送付することになったんだが、
採用担当が4名も居て宛名をどうすればいいかわからん。
どうすれば最適かな?
955名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:37:18 ID:kav5+d1y0
>>954
採用ご担当者様

ちなみに、「ご担当」、「御担当」どちらでも良いみたい。
956名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:40:23 ID:YNPTs01P0
今の仕事は4ヶ月で業績悪化ゆえの人件費削減で辞めて
前職は7ヶ月で俺が担当していた機械の老朽化で業務自体を廃止なんだけど
職務経歴書にはどう書いたほうがいいんだろ・・・

下手に書くとすぐ切られる能力とか続かない奴って思われそうで
957939:2008/06/29(日) 23:46:08 ID:tRTECTtI0
>>953
ごめん、前歴調査について載ってるページ貼るけど(後半部分)警備会社とか金融とか一切書かれてない。
よかったら、その件について詳しいページのURL貼っておくれよ。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~syaroshi/roumu_q_a/0702_2.htm
>しかし、平成17年4月に施行された個人情報保護法第23条第1項では、「(法令に基づく場合等の例外を除き)、
>個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない」と規定しています。

>個人情報保護法が規制の対象としているのは、基本的には「個人情報取扱事業者(個人情報によって識別される特定の
>個人の数の合計が過去6ヵ月のいずれの日においても5,000人を超える会社)」です。しかし、厚生労働省が定めた
>「雇用管理に関する個人情報の適正な取扱を確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針」
>(平16年厚生労働省告示第259号)では、「個人情報取扱事業者以外の事業者であって、雇用管理に関する個人情報を取扱う者に対して、
>個人情報取扱事業者に準じて情報の適正な取扱の確保に努める」よう要請しています。
>雇用管理の実務上は、本人の同意なく個人情報を第三者に提供するのは避けるべきです。

>諭旨退職した人間が、退職時に、退職事由の第三者提供に同意するとは思えません。ですから、照会が未たときには、
>相手先(募集企業)で、本人から同意を得るよう要請するのが適切です。相手先企業から同意書のコピー等を送付してもらったうえで、
>回答することになります。おそらく本人は同意を拒むでしょうから、重ねて照会が来ることはないはずです。
>後は、募集企業と本人の間の問題です。

>>954
部署は同一ですか?
でしたら「〜部 ○課 御中」みたいな感じでいいのでは。
部署がばらばらだとちょっとわからないです。
958名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:54:42 ID:qU1FED72O
935です。
親切にありがとうございます。
またまた教えて頂きたいのですが、何度か転職してる場合には何社まで問い合わせられるんでしょうか?
959954:2008/06/30(月) 00:07:08 ID:anS8XyB10
>>955,>>957
部署は同一です。

株式会社○○○ 人事部 採用御担当者様
株式会社○○○ 人事部 御中

のどちらかにしてみようかな…。
ありがとうございます。
960名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 00:16:36 ID:xtE2jaVf0
パソコンで履歴書プリントするよていなんだけど、用紙が決まらない
適度に硬くて上品な用紙しえてほしい〜
961名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 00:24:36 ID:WnhDiUQiO
某巨大チェーンに今月頭に入社しましたが、諸事により早くも辞めます

次の志望先に、一ヶ月とはいえ入社実績を履歴書に書かないとばれますか?

保険証は出来ています
962名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 01:56:46 ID:cn13Z02F0
新卒のときは履歴書だけで良かったのに
転職活動って1社ごとに履歴書、職務経歴書、自己PR書を出して
いかなければいけないのね。
963名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 01:59:39 ID:D8vXBhCX0
>>960
オレはCannonのプリンターだが、
これなんかどう?
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper/1038A018.html
964名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 02:01:59 ID:g8A8bjws0
履歴書出す前にESとかあったじゃん
それに比べたら職務経歴書や自己PRなんか楽勝だろ
ESなんか在職中のリーマンが提出しようものなら休日返上だぞ
965名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 02:03:52 ID:8Ovzr0gf0
前職調査ってあるんだね。
次の仕事が決まったからって辞めた(紹介予定派遣)
のに、そこで社員にならなかったのでまた転職活動・・・
そしたら、電話来るんだろうな・・・
会社「あれ、次の転職先が決まったから辞めたのに何でまた前職調査が・・」って思うんだろうな

あぁ嫌だ・・・
966名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 03:16:54 ID:w+exQfXw0
>>797
そちらのスレは新卒用なので、手書きが主流です。
ですが転職活動ではPC作成が主流です。
おそらく学生と転職希望者では話がかみ合わないので、
転職板に同様のスレを立てました。

履歴書は手書き派?それともPC作成派?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214762743/
967名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 09:37:12 ID:54Fd1CA30
今日からまた履歴書作成
無限ループの始まり・・・
968名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 10:33:18 ID:ZfvW5mSu0
>>910
> 職務経歴書をテキスト形式で送ったら速攻落ちたよ
現職に転職する際、全て(10社近く).txt形式で全社採用だったぞw
969名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:15:49 ID:w+exQfXw0
職務経歴書はワードである程度カラフルに作ってもいいの?
970名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:22:45 ID:vGh+if9T0
広告じゃねーんだからw
どの程度かしらんが
971名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:35:00 ID:G2vOui2R0
見て欲しい所にふきだしで「LOOK!」とか
会社での仕事を説明する所に「今だから話せる裏話」とか
志望理由の途中で「続きはWEBで」とか
972名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 12:26:30 ID:w+exQfXw0
wikiで多色推奨してるんだけど効果的なのかな

ttp://www2.atwiki.jp/icchan/pages/11.html
ところで、提出書類というと黒か青一色のイメージですが、職務経歴
書は多色でも構いません。

自己PRは赤文字で書いたり、今まで勤めていた会社概要には緑色を
使ったりなどなど……。ただし、いくらカラーでといっても、使う色
の数は赤、青、緑の3色程度にしましょう。

職務経歴書のポイントは
「履歴書よりも深くわかる本人の今までの経歴」
です。多数の応募書類の山の中で自分の一枚を上手に目立たせましょう。

973名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 12:43:04 ID:UdnvDf8F0
>>971
俺が社長なら即採用にしてやりたい人材だw
974名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 14:20:52 ID:2UDB/D+40
質問なんです><
履歴書を大き目の封筒(A4より若干大きめ/ポートフォリオも同封)に入れて送付するのですが、
封筒の色は茶色じゃダメなんですかね・・・?
いろいろ見てみたら茶色は失礼にあたるらしいのですが、
小さな封筒の場合なんです。
やはり大きな封筒も白にしたほうがいいんですかね?
975名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 14:25:46 ID:ls6WgvZ90
失礼かは知らないけど茶やカラーは避けて


白にしている
976名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 14:53:17 ID:UIC3Nvlg0
現在大手企業のネットワーク構築を手がけてる企業(N社)の協力、下請けの会社として働いています。

上流工程の仕事に興味をもち、最近仕事を頂いているN社が求人を出しているので応募してみようと思っているのですが、
職務経歴書に、N社の名を出して職務内容とか書いてもいいものでしょうか。

また自社で何かを構築してる訳でもなく、完全に依頼を頂いてるのをこなしているだけですが、
初の転職活動で経歴書にどうやって書いてアピールすればいいかも分からず・・・
977名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 14:56:26 ID:z29ZEQ2P0
茶封筒だから落ちるという事はないだろうけど、白の方がきちんとした
印象がするので自分は白。
978名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:48:52 ID:cn13Z02F0
履歴書の写真はスピード写真だとまずい?
979名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:50:38 ID:bWrRMxeI0
オレデジカメですよ。
980名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:54:00 ID:FNRQhHVb0
でかい企業だったら茶色は即シュレッダーだよ
>>978
バイトならいいんじゃない?
981名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:54:42 ID:FNRQhHVb0
>>979
enの履歴書の写真はデジカメでした
982名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:59:19 ID:5yaQNFZY0
職務経歴書は普通のコピー紙でもOK?
983名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:00:19 ID:wW/BMxpx0
OK
984名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:05:39 ID:FNRQhHVb0
>>982
職務経歴書はpcで書いて普通の白いコピー紙でおk
2枚か3枚ぐらいにまとめる 俺は底に志望動機と自己prをいれた
面接で聞かれないためにあとは転職回数がすくなかったため
A4の履歴書は手書き
封筒は白A4サイズがお勧め 赤いペンで履歴書在中と左下に書く
折っておくってもいいけど俺はA4でクリアファイルいれて送ってる
必ず郵送する。添え状も1枚いれる
(手書きがいいみたいだけど
めんどいから俺はコピーしとる)

985名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:06:11 ID:ub7OeAoC0
>>980
う〜ん、封筒の色で人生が変わるとは・・・・

茶封筒がダメな理由は?
986名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:17:56 ID:FNRQhHVb0
>>985
常識としてあたりまえ
失礼にあたる
987名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:20:40 ID:wW/BMxpx0
茶封筒でも白封筒でも
落ちるときは落ちる

要は封筒の中身
988名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:21:53 ID:FNRQhHVb0
そして面接おわったって手ごたえなかったら
手紙でお礼状を書く。
大体そうしてる
989名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:23:10 ID:wW/BMxpx0
>>988
でも 連敗なんだろ
990名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:24:14 ID:FNRQhHVb0
>>987
絶対白だから
茶だと失礼にあたり封あけないでシュレッダーいきの可能性もある
そういうところは大企業、あらかじめ履歴書は返却しませんと
書いてある
991名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:25:24 ID:FNRQhHVb0
>>989
ようやく希望のとこにきまりましたよ
あと20日ぐらいで入社式です
それまでここでアドバイスできたらとおもってます
992名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:25:40 ID:wW/BMxpx0
茶封筒でも白封筒でも落ちるときは落ちる

要は封筒の中身
993名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:31:30 ID:FNRQhHVb0
http://blog.livedoor.jp/rirekisho_huutou_rei/
受かった俺の言うとおり白封筒にしときましょう。
茶は失礼にあたります
一般的に
994982:2008/06/30(月) 16:48:27 ID:5yaQNFZY0
>>983-984
ありがと
995名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:50:06 ID:YiMRzzf50
>>978
オレはカラーのスピード写真(残りの一枚)をスキャナーで取り込んだのを使ってるw

>>990
被害妄想乙
996名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:04:35 ID:rwAVOmcDO
つーかスピード写真の方が綺麗だよな
今は下手くそな写真屋の方が多い
997名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:04:57 ID:FNRQhHVb0
>>995
噂でごめんな
たとえば 大企業の
〇〇製作所とか何千人とくるだろ?
そんなところだけだとおもうよ
どこも常識としては白
998名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:46:37 ID:b6yzNcaV0
>>997
そういう大きいところだと履歴書を開封する人間と読んで実際に採用に携わる
人間は別だから封筒の色なんか採否には関係ない。
茶色のぺらぺら紙の封筒、しかも三つ折り用だとシュレッダー行きにしたい気持ちは
よーくわかるがw
999名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:50:48 ID:Z4mBTI+P0
>>ID:FNRQhHVb0
kwsk
1000名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:51:23 ID:MWpWJ7wL0
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。