ハローワークはブラック企業のデパート ハロワ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:07:48 ID:FfEZotha0
よく低スペックとか聞くけど、どんくらいなら低スペックなん?
逆にどうなら高スペックつうのかな?

その辺がよくわからない・・・
938名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 20:26:32 ID:jn4QiAUc0
社員に天理教を強要する会社
液クロサイエンス
http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
会社HP http://www1.odn.ne.jp/lcscience/
〒632−0086   奈良県天理市庵治町830‐16
TEL        (0743)64‐2860
社長 菱川和則
939名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 21:08:10 ID:muxI+zAB0
もう、ハロワは駄目だ!!
記載する物、すべて嘘ばかり!!こいつらがいい加減な仕事をしているせいで、
ブラック企業を選んでしまい泣いた人がたくさんいる!(私もその一人)
郵便局ではなく、ハロワを民営化しろ!!
940名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:12:24 ID:7BW/zYZg0
ハロワ入ってきたyo〜〜〜
小泉純ちゃんの、登録さえしておけば給料振り込んでくれる会社なんて
みつからなかったヨ===
人生いろいろ〜〜♪ 会社もいろいろ〜〜♪
941名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:15:51 ID:wczKySOw0
>>939
ハロワ民営化したらやばくね?
悪徳派遣会社と組んでやたら詐欺記載の多い求人が増えると思うぞ
942名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:54:32 ID:muxI+zAB0
>>941
うっ・・・・・そうだった!!じゃあ・・・・なくしてしまおう!!
943名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 23:01:38 ID:hhb1Jv02O
アホか
944名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 23:30:20 ID:Bya4oOAGO
>>941>>942>>943 これを
見てたらトリオ漫才に
見えて笑ってしまったわ
945名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 10:23:52 ID:5yuiHHMbO
ハロワで職が見つかっても、また辞める確率高いと思う。嘘求人に、回転求人でまともな求人はほぼ皆無
946名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 14:04:31 ID:AtUk8GBDO
>>945 ハロワからだから
辞めるかも知れないけど、自分で探した仕事なら
なかなか辞めないのでは?
947名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 14:13:38 ID:Nyj6Vb8z0
嘘求人出す意図が分からないよな
入ったらどうせばれるし、即転職するのに抵抗のある奴は少ないでしょ
948名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 14:34:13 ID:AtUk8GBDO
>>947 嘘求人でも
ハロワ=他人が探す
自分=自分で探したから
あまり怒れない。
と、いうことは無いかな?
949名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 14:44:07 ID:Nyj6Vb8z0
そうじゃなくて社員が定着しないでしょ
入社数日でばれる嘘ついても意味無いんじゃないかと
950名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 15:07:05 ID:AtUk8GBDO
給料が面接より安くても、残業がメチャクチャあっても先輩に「やっぱりお前もか」なんて言われたら辞めれないよ。
951名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 15:40:01 ID:WQV5CCy10
民生再生になっている会社に入るのって馬鹿げてますかね?
従業員120人程度のブラックです
952名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 17:15:14 ID:oUdOk6mP0
>>951
120人って結構な規模だね
ブラックってどんな話が出てるんだ?
ネットの書き込みなんて
話半分にとどめておかないとw
953TSUNA:2008/10/06(月) 22:00:11 ID:Es6Jka8AO
ハロワメインで探してるんだが、そんなにブラック多いの?
954名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:11:18 ID:xtg//Qoe0
見極めが大事
ネット・面接で自分で見極める
ブラックが多いのは事実。
しかしまともなとこもある。
955名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:15:40 ID:4bDgVw8/O
ハロワにはブラック多いです
956名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 08:05:50 ID:kouCW1rg0
【入社後】           
    ↓同族幹部(高卒)            
   ∧_∧    残業代支払え&年収400万以上にしろだと?  
  ( ´∀`)  馬鹿なこといってんじゃねーよ。
  (   /,⌒l    逆らう奴はいますぐ辞めろ。
  | /`(_)∧_∩. ハロワは★無料★だから何回でも募集できる。
  (__)(T_T; )⊃⌒⊃  ←社員  
957名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 09:12:24 ID:5EN3PRKA0
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
〜衆議院第1委員室から中継〜 

放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)           
                              
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)菅  直人
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)筒井 信隆
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)松本 剛明

放送時間 :午後1:00〜午後5:00(240分)

(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)岡田 克也
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)前原 誠司
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)川内 博史
              (日本共産党)志位 和夫
              (社会民主党・市民連合)阿部 知子
              (国民新党・大地・無所属の会)亀井 静香

チャンネル :総合/デジタル総合
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1223335781/
958名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 17:46:07 ID:f2CeAsfJ0
すまんがブラックの定義を教えてくれ
知り合いにプログラマーで
実動15時間以上休みは週1で給料50万
これはブラックなのか?

実動8時間、給料20万で
人間関係が最悪
これもブラック?

定義がよくわからんのだけど?
959名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 17:47:07 ID:qil353uF0
定義なんてねーよ
960名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 17:50:40 ID:f2CeAsfJ0
>>959
噴いたわ(爆
961名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:15:53 ID:AHmVuJVeO
ハロワでブラック以外の求人数は極わずかでしょ。
更新しまくり企業ばかり。
962名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:19:45 ID:jxy7+7dn0
>958
自己の精神が崩壊するか否かが一応の定義だな
963名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:30:05 ID:f2CeAsfJ0
>>961
ちなみに、俺の前職は管理職でハロワに求人出したけど
「ろくな人材」こなかったよ
管理部門の社員で募集出したんだけどね
大卒とかそういう規定はせずに、募集かけた

専務に言われたんだが「ハロワに求人出してもろくな奴こないからやめとけ」
だった
で、本当にロクでもない馬鹿ばかり

ちなみに、会社自体はかなりマトモだったよ
会社の財務状況も、人間関係も将来性もね。きちんと素人にも優しく仕事教えるし
理不尽な人間もいない。

だから「ブラック」な会社もあるんだとは思うけどそれ以上に
「ブラック野郎」がハロワを利用しているんじゃないかな?
まあ、6年ぐらいの前の話だから今とは違うのかもしれないけどね
964名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:33:39 ID:qil353uF0
>>963
今でも同じ。むしろ悪くなってるw
965名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:33:47 ID:jxy7+7dn0
>963
温度差がある意見だな
君は自分の会社がブラックと認識できないでいるようだWWW
966名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:44:03 ID:f2CeAsfJ0
>>965
だからそのブラックの定義を聞いたのに誰も答えられないときている

たとえば>>962の定義には前の会社は当てはまらない

それと、新しい支店を出す際に「アルバイト・パート」の募集をかけた時
わざと「1000円以上」から始めた
すると、「900円」で出している支店より質のいい人材が次から次へと来たんだ

やる気次第で採用したい気持ちがマンマンなのに
900円の募集でくる奴らの「10人に8人」は頭を抱えちゃうような人ばかりだったよ

ハロワってさ、例えばブラックと揶揄される人材紹介会社からも
「うちでは紹介できる案件が・・・」とか言って
断られる奴らばかりが集まっているとしたら
そうじゃない奴は、そいつらの空気に騙されないほうがいいと思うよ
967名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:46:28 ID:qil353uF0
ブラックの定義とかwwwww
こいつアホなの?死ぬの?
968名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:12:55 ID:fgeegZB20
ろくな人材がこない、その程度の会社だってことだろ
969名無し:2008/10/09(木) 02:38:44 ID:dOxzU8eQO
就活の際、住んでる地域のブラック企業情報(待遇,人間,離職率)が有れば、お金出してでも欲しいですか?
970名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 09:37:04 ID:xNDv5GBk0
>>969
ヤフオクでもする予定なの?いくらから?
971名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 11:56:52 ID:oBzB+zzH0
437 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:46:02 ID:1BjecW6n0
今日の毎日の朝刊の社説欄なんだが、
恐ろしいことが書いてあった。
労働政策審議会が厚生労働省に提出した最終報告では

現行法では派遣労働期間は最長3年で
それ以上は派遣先は労働者に直接雇用契約を申し込む義務があるが
改正案では
「派遣元に期間の定めがなく雇用されている派遣労働については適用を除外する」
と改正されるそうだ。
これってずっと派遣で飼いならしますよって事じゃねーか。

443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:49:42 ID:1BjecW6n0
毎日では信憑性がないという奴もいるので
厚生労働省発表の実際のソースを確認してほしい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/dl/h0924-3a.pdf
>4雇用契約申し込み義務について
>期間の定めのない雇用契約の派遣労働者について、労働者派遣法第40条5
>(雇用契約申し込み義務)の適用対象から除外することが適当である
972名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 16:02:36 ID:/h/Uk41Y0
経団連大勝利!!
973名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 23:07:19 ID:FGFADCxQ0
ハロワの職員が少しでも態度悪かったらいせつける?
4月から働き始めるから心配すぎる
974名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 23:09:57 ID:9vnJ8eyO0
>>973
日本語でOK
975名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 23:16:25 ID:9vnJ8eyO0
>>973
っていうか、ハロワで働くってことか?
公務員試験受かってハロワに内定もらったの?
おまえ、せっかく受かった公務員試験ドブに捨てる気か?
まだ10月じゃん。
声掛けてくれるところばっかじゃなくて、自分からどんどん
空きがないかどうか官庁に確認して面接うけれ。
ハロワに内定貰ってたって関係ねぇ。
ぜってー後悔すっぞ。
976名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 23:37:15 ID:U6+A8s7o0
>>973
ハロワの職員は、精神壊す人が多いらしいよ。窓口業務のあるようなところは辞めて他の官庁
もあたったら?
ハロワもいつも民営化の候補に挙がっているし。
977名無し:2008/10/10(金) 01:41:43 ID:Vi9IMWiuO
ハローワークの求人票に、その会社の離職率やパワハラの有無、サービス残業の有無等正確に記載する事になれば、間違った就職が回避できるので、ワンマン社長の元へ求職者が減る事。すると、必然的にブラックは減るのかな。
978名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 01:55:12 ID:YpcEhfIV0
>>977
そんな事を記載義務にしたらどこも求人出さないだろw
知りたいのであれば面接でそういう事を確認すべきだろ?
答えてくれなければお断りするのも自由。
聞いて断られるのも自由。
979名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 02:12:44 ID:YpcEhfIV0
いわゆるブラックは嘘をつくからブラック。
いくら記載義務項目を増やしても嘘をつき通すのがブラック。
980名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 02:16:23 ID:dIAaoNVGO
だいたい、世の中大企業優遇で中小企業冷遇みたいな論調が多いが全く嘘だ。
中小企業が会社の90%以上を占めていて、その大多数が親族企業。親族企業なんて従業員にはロクに金もやらず、身内はありとあらゆるモノを会社の金で購入している。
これが、景気が回復しない原因。そして醜い不祥事もほぼ親族中小企業
981名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 05:12:28 ID:NzyS7l+m0
ニワンゴは10月9日、「ニコニコ動画」に、志位和夫・日本共産党委員長の公式動画
コーナー「志位和夫チャンネル」を開設した。
 国会での代表質問など、志位委員長が出演する動画を配信する。今後、ニコニコ動画
独占インタビューなども掲載する予定。

■ソース(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/09/news069.html
■【公式】志位和夫チャンネル
http://www.nicovideo.jp/official/shii
982名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 10:09:10 ID:jRCm+l+P0

公務員等を受け逃した人(30歳以上)は、学歴関係なくブラック(ハロワ)逝きなの?
983名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 14:29:58 ID:bG5zV6voO
>>979
嘘をつくからブラックって言ってるけど、嘘もつかない完璧な会社だったら仕事をやりにくいと思いますよ
984名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:46:45 ID:/LnsScVu0
>>977

離職率ってハロワで調べられなかった?
でも、情報保護を理由に教えてくれないのかな。

980超えているから24時間ルールに掛かってます。
連休中1001まで行かせて、途中で落ちないように協力してください。
985名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 06:18:04 ID:9Screxoo0
>>980
そういう会社ばかりじゃないよ
まあ、社長しだいなところは危ういけどな親族系は

ただ、社長がだめでも奥さんがしっかりしているというパターンもある
双方ぶっ壊れてると、テレビに報道されているようなことをやらかす

社長というのは基本的に孤独な人種でね。悩み等を相談できる部下はいないし
いたとしても、自分で資本金出して博打うった経験ない人間がサラリーマンだから
共感できないので、社長も意味のない打ち明け話はしない

986名無しさん@引く手あまた
ボーナスの額を明かせないなら
社員の平均年齢と勤続年数の欄を作ればいい
四季報にもあるし無理な話ではないだろう
まあ虚偽記載をまた1つ増やすことになるが
あとは応募者が見て判断すればいいことだ