無職歴長かったが就職に成功した人の体験談Part20
>>936 おっ、どもども。
いや、そういうことじゃなくてですね。なんで去年の分の所得税が必要かってことです。
単純に、前の会社の税と重ね合わす意味がわからないのですよ。
会社側は確定申告していないという前提で話をすることはないですし(申告自体義務ですから)
6月に何らかの去年の税の書類が届くのは確かなようです
幸か不幸かそういう経験が無かったから、体験談ではないんですけど
クドいですが、前々職までは好きなように出来るけどw、無職期間が開いたらウソはつけない、という結論が出ておりました
詐称スレは複数ありますけど、いずれにも時々出てくる話題なのでROMると
私のあやふやな説明より、ちゃんとしたやりとりがすぐ見つかると思います
しつこくてごめんなさい
939 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:36:40 ID:CzT39zaL0
↑
お前さ。次の面接もまた詐称すんの?またバレルからやめとけw
職歴を詐称する気は全く無いのだが、
俺今年は1月〜3月までは勤めていて
何日か欠勤していて月収が一定じゃないんだよね。
そういうところを突っ込まれたりはするかな?
941 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 08:09:22 ID:RxvgAzJ8O
詐称の人がいまいち何の事をいってるのかワカラン。
住民税の特別徴収の事か?
なら、入社初年度は普通徴収(本人が払う。会社無関係)だと思うけど。
次の年から会社処理(特別徴収)じゃないかなぁ?
>>941 相手にしないほうがいいよ。
他スレでも随分粘着してたみたいだから。
ただの基地害だから放置、放置。
943 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:50:58 ID:sjPkd7ItO
俺は無職・休職期間合わせて2年以上だけど、未経験なのに中堅企業の総合事務職で就職決まったよ。
来月からの予定で激務と言われてるから続けられるか不安だけどね。
ブラックだったらまたここに戻ってきます。
>>943 すごいな、おめでとう!!
とりあえず、来月まで半月ほどあるから、生活リズムなり
体調なりを調えて頑張ってな〜!!
経歴詐称するなら何ヶ月か派遣入れて経歴ロンダリングすればいいじゃん。
>>943 おめでとうー!
体こわさないようにね。
俺は無職4ヶ月目なのだが、最近は面接に行くとこの3ヶ月間は何をしていたの?と必ず聞かれる。
「就職活動をしていたのですが、なかなか自分の納得のいく企業とめぐりあえなくて長引いています。」みたいなことを返答をしている。
俺的には半年くらいはそういう言い回しでいけるかなと思うのだけど、年単位の空白期間になったら何を答えていいか自信が無い。
半年経つ前に就職するばいーんでねーの(鼻ホジホジ)
950 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:32:02 ID:hYdMKmH90
951 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:13:04 ID:GgiyDPtYO
俺はもう9ヵ月目で、やはり面接行く先々空白期間つっこまれる。
求職しつつふらふら遊んでたんだが、9ヵ月はちょいと長いからなぁ。
軽くバイトしてたとか言ってほうがいいかな?
俺は運送会社でアルバイトをしていたと答えて内定いくつか貰ったよ
実際してたんだけど
楽な仕事じゃないし、粘強くて真面目、ハキハキした性格だと思われるのか好印象の模様
コンビニのバイトなんかだとフリーター扱いされて敬遠されそうだけど、そういう印象はない感じ
日雇い派遣(グッドウィル)もしてたけど、それは登録型派遣と言い換えると好印象になる模様
そう言っても嘘にはならないしね
日雇い派遣って言うと印象悪そうだし
運送会社も日雇いでチョットしかしてないんだけど、それも嘘にはならない
953 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:13:41 ID:hnhX2e9hO
そういうのって源泉徴収でばれたりしないの?
954 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:45:44 ID:7e8Tzqqz0
955 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 03:13:05 ID:AWlUzoQK0
>>953 時々突っ込まれてるけど、具体的な答えが返ってきた事がないよな
>>953 1年以内の捏造しなきゃいいんだよ
もしくはその辺無頓着な中小しか受けないか
無頓着な処は待遇も酷い所多いが・・・
>>956 俺はハンパ者なので、少人数の会社なら潜れる、と思って受けてる
が、面接で社保はもちろんあります
と言われた段階で、これだとオレは手続き上詐称がバレそうだからダメだ、と逆に思ってしまうw
詐称を考えるよりも、詐称せずに自分の魅力や能力を伝える方法を考えたほうがいいんじゃないだろうか。
でも、やっぱり、30歳前後とかの年齢になると職歴無しじゃ相手にしてもらえないのかなぁ・・。
魅力というより相手との相性かな
よく煽りに来ている連中が言う様に歳食ってるってのが
歓迎されるのは熟女AVぐらいのもんで、他分野においては
不利なのは間違いない
ただ、相手の上役と相性良ければまぁ雇ってみるかという気になる
可能性は上がるので・・・
じゃあその相性をどう見極めるというと面接いっぱい受けるしかない
んだろうね
俺も
>>957や
>>959と同じようなことを考えている。
人間誰しも自分が大事で、できれば責任を自分でとるのは避けたいというのが
本音だろうから、大企業なんかでは相手にされにくいと思う。
なぜかと言えば、企業が大きくなればなるほどお役所体質に近くなって、
個別的取扱いが難しくなる(通例・慣例に縛られやすくなる)ので、
通例を破って人事担当者の裁量で客観的基準から外れる人を通過させることは
採用が失敗(採用した人が使えない人間だった)した時に通過させた担当者が責任を
追及される可能性が高いから。
例えば、「無職歴3ヶ月以内の人を書類選考通過させる」という通例・慣例がある会社で
3ヶ月以内の人を通過させた場合、社内の通例に反していないから、採用が失敗しても
面接担当者の判断がミスった(応募者が面接をうまく切り抜けた)というだけで終わるけど、
無職歴1年の人を通過させた場合、そもそも社内の通例を破っているので、最初に「通例に反して
通過させたのが悪い」と責任追及されやすい。
人事担当者としてはそんなリスクは背負いたくないだろうから、守りの採用になって
個別的に判断せず機械的に判断してしまいがちになる。
だから、選考過程の最初の方から会社のトップに近い人が関与するような中小企業を
狙うようにしている。
アゲ
>>960 合ってる所とそうでない所が有ると思う、
中小は例外や臨機応変が効きやすいのは同意だが
大手は取る人数が多いから個性的な奴とっても養っていける
だけの懐がある、何が言いたいかって言うと会社の大きさに
無職歴はあんまり関係ないよ、要は相性
無職歴長いと大企業は嫌うよ。
学歴と職歴がまともじゃないと辛い。
つーか、大企業や優良企業は基本的に新卒しか興味がない罠。
大企業や優良企業へは、
ヘッドハンティングでなきゃ
いいポジションでの転職は無理でしょう。
大企業はまだしも優良って言われてる所は新卒採らない
所も多いでしょ
存在すらほとんど知られてない所も多そうだが
会社による、優良でも新卒取らないところもあれば、新卒しか
取らない所もある、一概には言えない
969 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 20:28:09 ID:ZExTBnGHO
いいなと思った求人が日給月給だった。
日給月給ってどうなの?
971 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:01:45 ID:JGjVxnSqO
俺36歳パチプロ。職歴はない。
これまでスロで食いつつ女にウリをやらせて生きてきた(つまりヒモ)のだが、最近負け続きで生活維持が難しくなった。
ウリも、女は32歳ですでにおばさん、若い子のようには稼げない。
ヒモ生活を満喫していたつもりが、二人して息詰まってしまった。
これは特殊な例だと思うが、スロプロ、ヒモから就職に成功した人いますか。
972 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:09:57 ID:KxsDzV1N0
日給月給の会社はほぼドキュン。
【無職期間】 :1年
【年齢・学歴】 : 27才・三流大工学部卒
【性別・配偶者有無】 : 男・無
【転職回数】 : 3回目
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : SE
【年収または月収】 : 300万
【社員数】 : 100人
【休暇体制】 : 完全週休2日制
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 事務職(非営利系)
【年収または月収】 : 未定
【社員数】 : 50名
【休暇体制】 : 完全週休2日制
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東京
【求人情報入手元】 : ハロワ、リクナビ、マイナビ
【志望動機】 : 残業そこそこでまったりしてそうな仕事を探してた
【面接時に聞かれたこと】 : それぞれの職務経歴と退職理由
【採用までの応募回数】 : 1/30社
【採用決定ポイント】 : 真面目さ?らしい
【ブランク期間の言い訳】 : 日雇い派遣と資格勉強
【備考】 :SEの頃、毎日午前様で体を壊す寸前まで行ったので退職。
3ヶ月ぶらぶらした後、ハロワで求人を見るも悲惨なものが多いので
リクナビとか転職サイト中心に変更。社内SEもしくは事務系の仕事で探していたところ
今回内定が出た。まさか男で事務職に受かるとは思わなかった。
>>971 元スロプーの話はたまに聞くけど、ほとんどの奴が5年くらいで
辞めるか趣味に転向して脱出してる
猛者クラスになるとスロで築いた人脈とかで脱出する以外厳しい
んじゃないの
年齢的にあと2年くらいで大目に見たレベルでもラストチャンスくさい
から、とりあえずハロワ行って相談してみれば
>>971 トレード専業 → 廃業 → 種つくり兼業
なら株スレで何人も報告されている。
976 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 01:35:09 ID:HKzNXLdwO
>>971です。
>>974 あと2年も猶予ありますかね?
とりあえず、明日にでもハロワに行ってみます。
>>975 株ですか。
なんか難しそうで、頭の悪い俺にはとても(>_<)
自分が惨めでたまらんよ
自殺願望はないが、虚無感はこの上ない
978 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 04:20:57 ID:/u2wa5qNO
>>971 俺も元スロプー、詳しくは前レス(E月下旬辺り)見て欲しいんだが、職歴ナシでその年令は…ちょい、いやかなりきついんじゃないか?
まぁそれでもあなたの努力次第で仕事は見つかるとは思うが…
979 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:29:39 ID:mgIAEXmjO
ブランク一年半突破
もう諦めてよい?どうせいらないんだろうし
980 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:31:52 ID:BI7+dkM20
981 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:45:44 ID:mgIAEXmjO
あんま嬉しくないな(^_^;)
第二新卒なんて所詮ごみとしか思われてないんだろうな
みんなそう言うが、もう試合に参加すらさせてもらえない…
正直いうけど、チームに所属すらできないないんだが・・・
乱入すればいいさ
おまいら('A`)・・・