【2交替】工場勤務者全員集合!【3交替】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
交替制で働いてる皆様のスレです。
疲れたらここで和んで下さい。

貴方は2交替?3交替?


休みは4勤1休?4勤2休?
土日?

皆様のお仕事教えてください。

2名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:35:00 ID:ImnlyogQO
2get━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
3名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:52:34 ID:1+iRZ/xN0
 
4名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:37:20 ID:3+6fcUu/O
2交替はきついぜー
5名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 16:33:12 ID:fTjo8kpK0
なぜ そこまでして交替勤務しようと思うのかわからない
日勤だけでも 交替勤務と同じくらい給料もらえる所あるぞ
6名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:55:50 ID:J4xGWN0UO
他で採用されないからだろ実際まともな所じゃ勤まらないようなヤバい連中多いし
7名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:56:48 ID:HijA/wA90
自分は製鐵所で働いているんだが、昔あった実話をひとつ。
製鐵所内では溶けた鉄(湯と呼ぶ)を運ぶ専用列車が通っているのだが
何らかの理由で湯が大量にこぼれて、近くにあった工事現場の作業小屋に流れてしまった。
時間がたまたま昼休みだったので作業員は作業小屋で昼食中だったのだが
全員行方不明となってしまった。
彼等の体の一部でも、遺留品の一つでも見つかれば死亡災害となって
遺族には労災金がおりたのに…
8名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:30:52 ID:uqeuSlyjO
>>7
全員、溶けちゃったの?
9名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:37:05 ID:yHvtPkAjO
工場で働かれてる方に質問なんですけど よく大手の車会社が募集している 期間社員はどんな感じですか?一年後には正社員登用ありってあるんですけど
10名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:47:15 ID:3+6fcUu/O
>>8 そいつは他の工場スレにもコピペしている
今、募集中だからライバルを減らしたいのだろう
おまえさんも受けれ
11名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:53:31 ID:xoQ+vl+X0
>>9
やめといた方がいい。夏はホンマに糞暑いし、
冬は滅茶苦茶寒い。又、休憩時間以外は、原則的にトイレすら行けないし、
行けたとしても、ライン長等に怒鳴られる。
「正社員登用」はゼロではないが、ほぼ「無い」に等しい。
悪い事は云わん。とにかくやめといた方がいい。
12名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:33:53 ID:yHvtPkAjO
ありがとうございます。以前からあまりいい噂聞かなかったんですけど ほぼ無いですか・・ 車の会社で正社員で採用の予定のあるとこないですか?大阪ではダイハツが堺あたりに工場ができるらしいですけど
13名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:56:18 ID:gOs0oomM0
>>12
地元だと正社員求人でるだろうな
争奪戦が繰り広げられるぞ
14名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 10:05:34 ID:39eTVUFg0
もう10年位前にNAVIという車の雑誌でホンダの期間工に潜伏するレポートが長期連載されてた。
あれは単行本化する価値のある連載だったな・・。
15名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 17:00:26 ID:+Wq9IjOp0
>>12
あなたは何歳?住みは?
大手だと期間工しかないと思う
正社員となると経験者しか無理だろう
16名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 22:56:21 ID:oASdlu6w0
>>7
それ中国の話じゃね?
17名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:08:40 ID:qWDkP0ZH0
>>16
俺もその中国のニュースみた
18名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 02:28:39 ID:oI/2urp6O
2交替、3交替のメリットとデメリット教えてください。
3交替の方がキツいと言われる理由は?
19名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 07:17:39 ID:VUvkWbTH0
三交替の俺から言わせてもらえば二交替の方がきついと思う
20名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 07:38:00 ID:IEG37i1k0
3交替は ほとんど残業がないので 交替勤務している割には給料が少ない
交替勤務未経験の人には 最初はやりやすいかも でも3回シフト変わるので
体調は崩れやすいかも

2交替は 12時間と長いが2時間ごとに小休憩がある 給料は良い
長時間の勤務に慣れればいいかも

でも交替勤務事態 長期間働けば確実に 体壊す 
21名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 07:39:55 ID:Uv47PvqU0
以前、コンビ二の商品作ってる会社で働いていたのだが
7年間、オール夜勤で土日、出勤、世間の娯楽日(GW お盆 正月)が忙しい
職場だったが見事に世間から隔離してたね。
まあ、人と違う生き方しか出来ない者にとっては天職だが。
離職率は高かったね。70%ぐらいかな。
これを一生の仕事にしようという変人はいるかい?
22名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 07:41:13 ID:qaDcjzsgO
早番・遅番・夜勤の一週間ごとの三交替は楽。
夜勤が三週間に一回しかないし、あとの早番・遅番帯だと昼間と午後に飽き時間が出来て自由な時間たっぷり。
2321:2008/04/19(土) 07:41:35 ID:Uv47PvqU0
言い忘れてたが、2交替の12時間労働です。
24名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:04:04 ID:6QD3NByK0
俺は一週間ごとに生活サイクルが変わるのが辛かったよ。
夜勤終えて帰宅しても、外が明るくて寝れなかったり。早番の日は必ず残業だし
遅番の日は午後から仕事があると思うと、午前中はまったりとできなかった。
やっぱ人間ってのは昼間に仕事して、夜は寝るもんだなと思った。
25名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:15:25 ID:+P9sMx4g0
>>21
金次第。
26名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:18:44 ID:1gA+t3K20
三交替は人によって合う合わないがあると思うけど慣れればそれほどでもない。
毎日同じ時間に働く日勤よりは全然良いと思うし日勤のみで働くより労働時間は断然短いのに日勤だけよか給料良い。
27名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:48:29 ID:IEG37i1k0
>>26
3交替は日勤より給料が良いとは どれくらいですか?

おれは以前3交替やっていて 今は日勤だが
給料は3交替より多いぞ 時給換算は一緒で

 
28名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:53:42 ID:BTFAnyGHO
それはあんたの前の会社がヘボすぎただけだろ。大企業の交替勤務は相当高い。地方23歳交替年収500万超。
29名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:12:48 ID:rv0Os9b2O
交替手当と夜勤手当で日勤より5〜6万は貰えるよね?
30名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:51:00 ID:RcCINOl00
>>20
3交替でも休憩あるだろよ
2時間くらいで10分休憩、飯休憩が40分とか

ただ、零細企業だと該当しないところがあった
31名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:55:49 ID:RcCINOl00
>>29
その交替手当てってのが小さいところはない
深夜割増とか国の法律で定められた分だけ

以前、大手エネルギー会社(工場じゃない)で働いてたオレの友人がこう言ってた。
結婚して昼勤のみになったけど、交替してたときは色々手当ついてたから
10万くらい違ったもんね、と。
32名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 16:22:59 ID:IEG37i1k0
でも大手だと言われた仕事やるだけみたいな感じ
まじめに勤務していればそれなりの給料もらえる
個人の実力は見てくれているのだろうかと思う
年功序列ってので
33名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 18:40:20 ID:1z1WgHOW0
零細も変わらんよ
34名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 10:15:27 ID:qRoiqG6G0
前スレで40分に1回ケースを変えるだけの
仕事を終えたオイラが来ましたよっと
35名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:55:25 ID:AKRbr1pyO
工場最高!
36名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:54:08 ID:HNuX/2p1O
雇ってくれ!!!!
37名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 08:23:22 ID:Ssm8mRYUO
断る!
38名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 10:04:27 ID:2Vj3ISzC0
中国からの研修生並の賃金で雇ってやるぞ
時給300円 1日12時間拘束8時間以上の残業代無し
39名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 15:27:29 ID:a5A1qVpQ0
2交代勤務でも週ごとの
シフトだと案外楽だよ、
自分の場合は早番と遅番で
5時-14時と15時-23時だった。

2交代勤務の12時間シフトって12時間働いたら
間空けてその日にまた12時間働くって事なの?。
40名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:44:48 ID:OWea4yLjO
あ〜夜勤だぁ


大手だけど、早いとこ次見つけて辞めよう!
41名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:14:41 ID:DdmjV11e0
今日、初出勤した。
油の匂いと機械の音。
今までサービス業ばかりだったので、
この独特の雰囲気に馴染めそうもない…

しかも明日2日目なのにいきなり夜勤。orz

無職だった2ヶ月間は不安で苦しかったはずなのに、
今から思えば夢のような時間だったよ…。
そういうこと考えてたら、本当に切なくなった。

やばい。
ちょっと死にたい。
42名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:33:05 ID:s50QYGsp0
>>39
そりゃあ、その時間帯がいいわ
深夜勤務ないし

>>41
いきなり夜勤組ますとかすげえとこだな
43名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:44:34 ID:3WQ2+xlMO
今日から三交代勤務で初夜勤です

いきなり寝れなくてお腹を壊し気分が悪い

だが
気合いでがんばろう!
44名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:46:05 ID:U0mnw2Q90
よかったらこっちにも来て

化学メーカーの転職事情
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208699103/
4541:2008/04/21(月) 20:52:06 ID:DdmjV11e0
>>42
それが名前を聞けば誰でも知ってるような大手なんだよ…
世の中甘くないね。

せめて愚痴を言い合ったり、苦しみを分かち合える同期とかいたらなぁー。
なんで入社オレ1人なんだよ。orz
46名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:20:08 ID:Ssm8mRYUO
今週は夜勤で金曜が終われば休息日の筈が
土曜朝からメーデー強制参加だってさ…
無意味な悪しき習慣なんて止めちまえ!
47名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:25:00 ID:24Xc4r9rO
>>46
自動車メーカー? 
何班かで動いてる所ならありえるよ〜
4847:2008/04/21(月) 21:26:10 ID:24Xc4r9rO
間違えた。
>>45
49名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:57:08 ID:s50QYGsp0
>>45 同期がいるかいないかで全然違うよな
50名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:02:02 ID:s50QYGsp0
>>45 同期がいるかいないかで全然違うよな
51名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:07:03 ID:t+2dtO9L0
>>41
今の時代こんな事してるとこあるんだなってびっくりするよな。
若い人たちがやる仕事じゃないよ。
52名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 03:29:34 ID:OJBormvpO
>>41
俺とまったく同じ心境だなそれwww
なんか汚れ仕事って感じで嫌だよな。
俺も一年前に就職したときそう思って「二度と工場なんかでは働きたくない」って思った。

初夜勤の日は家を出た瞬間に超泣きたくなったな…
5341:2008/04/22(火) 07:33:06 ID:uDHlKil20
41だけど、一夜明けた今日でも昨日のことを思い出して逃げたいです。
大手なんで採用されたときは喜んだけど、嬉しかったのはそのときだけ。
これが理想と現実のギャップか…

>>47
化学製品です。
4班に分かれているので、確かに同期がいても顔合わすことはないですね。

>>49
「今日は大変だったね」
…とか仕事帰りに普通に会話交わせるだけで、どんなに心休まることか。
今のところ食堂でも1人無言で昼食。

>>51
しかしオサレでクリエィティブな職場だと自分は浮いてしまうので、
結局はこういうところしかないのかと思った。orz

>>52
1年前って…よく克服しましたね。
体力的なことよりも、
油、鉄、機械音、作業服、所構わず貼ってある「事故防止」の張り紙、
休憩室にあるスポーツ新聞、走り回るフォークリフト…
あの独特の世界観に馴染めそうもない。(>_<)
54名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 09:12:45 ID:OJBormvpO
>>53
辞めたいですよね…

辞めて専門学校に行きたいから今年中に言うつもりなんですが言いずらいな…


辞めた人は辞めるどれくらい前に何て言いました?
55名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 16:05:38 ID:XFNCusIB0
>>54
それだけ明確な理由があれば堂々と辞めればいいよ。

俺は今から夜勤で、本当に涙出そうだけど、
「まあ命までは取られはしないだろー」
…ぐらいの気持ちでがんばってみます。
56名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 02:32:45 ID:xStyEUP00
12時間勤務って法的にどうなん?
57名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:44:17 ID:iN1q35xx0
>>56
法的に全然大丈夫ですよ
8時間勤務以上の残業手当が支給されていれば
58名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 16:41:39 ID:sxpxPsEp0
2交替でみんなどのくらい給料貰ってる?
25歳、総支給29万。
59名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:41:57 ID:Q/o4qLRpO
34歳 36万
60名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:20:22 ID:VB4k1rzY0
>>58
休出とか込み?
4勤2休ならちょっと少なめかも
3勤3休なら29で23マンのおれより全然多いわ
61名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:47:28 ID:3ReOPGlF0
>>53
すぐ慣れるよ
ソース俺。
辞めたけど
62名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:58:14 ID:pxsSux870
人生捨てるぐらいの覚悟がなきゃ安易に工場勤めなんてするもんじゃない。
63名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:15:35 ID:oruo5RlQ0
工業地帯とかだと地元就職=ほぼ工場しかない場合もあるしそういう片田舎だと営業や事務とかも薄給だしなぁ。
工場勤務を勧めるわけではないが、どの業種もそこでしっかり人間関係を築けるかのほうが大事だと思う。
64名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:48:45 ID:h4/5fd+e0
田舎の営業所職だとあったとしても、リフォームや置き薬、シロアリ駆除みたいなのばかり。
あとは自動車販売かサラ金営業。すぐ離職しそうな不安定職ばかり。
65名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 23:31:06 ID:h4/5fd+e0
×営業所職
○営業職
66名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 17:13:26 ID:TgFtx5Yy0
1年くらい働いてポリテクに行こうと考えてるんだが、
日勤の派遣と3交替の正社員どっちがマシだと思う?
3交替は給料がいいけど交替制なのに残業30時間
だし、なにより交替制の仕事に良いイメージがなかったから
日勤の派遣を選んでしまった。

でも資本金18億でボーナスもいいみたいだから魅力的だったな。
正社員だからもし良い職場なら1年とはいわず長く勤めれるしな。まあ、後の祭りだけど。
67名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 22:43:21 ID:wkU6KPYC0
>>66
ばかですねぇ
正社員の方がいいですよ
今からでも遅くはないですよ 
正社員の方にするべきです 
68名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 00:45:31 ID:/m0GqUeHO
三交代の方、年間休日はどれくらいですか?
時間外残業はどれくらいですか?
69名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 01:45:47 ID:KU2ApyzE0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178264774/
このスレってどうなの??
同じく工場スレだけどいわゆる工場スレじゃなくてえらく前向きなスレなんだが
70名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 08:30:15 ID:HxHBqg/s0
要は期間工や請負派遣での工場勤務=クソ
地方の工場=○ってことだろ
中小の優良なら600万は普通だ
71名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 13:09:00 ID:FizdyvWI0
>>66
君は人生にいくつか訪れる分岐点の一つで大きな過ちを犯したようだね。
派遣なんて所詮使い捨て。未来もへったくれも無い。
72名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 13:30:53 ID:KYA3azoz0
66だけど、何年も3交替勤務すると考えたらちょっとね…
いくら給料がよくても体壊したら意味ないし、
ネットでは大手ブラック扱いされてる企業なんで。
残業が無くて1週間交替の土日休みならやってたかもしれないな。
派遣で働きながら日勤の仕事をもう少し探してみるよ。
といっても地元が田舎で未経験者の募集が少ないから、
ポリテクに行くことになるんだろうけど。

俺の知り合いの22歳高卒でポリテクあがりの奴いるけど、
未経験の大卒を抑えて内定貰ったらしいからな。
今そいつは毎日17時あがりで基本給19万、
入社4ヶ月目で75万のボーナスを貰ったらしい。
若くて工場目指すならポリテクもバカにできない。
73名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 15:38:05 ID:96m2CN3W0
>未経験の大卒を抑えて内定貰ったらしいからな。

なんで他の応募者の個人情報とか分かるんだよw
74名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:34:47 ID:oQinFV+SO
上ばかり見てるといつの間にか泥沼に・・
新卒正社員を逃した時点で始まってますよ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:48:57 ID:ID1O9j8w0
2、3交代勤務で定年まで勤められんのか
4,50歳になって体力的に厳しくなるので
日勤になんてことできんの?
76名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 18:04:00 ID:DFUUG7aX0
4、50歳まで働けてたら定年まで行けるわ
スポーツ選手じゃないんだぞ
77名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 19:00:05 ID:KYA3azoz0
>>73
会社の人に聞いたんだろ。
78名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 23:50:16 ID:Fa+QOy+U0
>>77
まともな会社なら個人情報をたかが一受験者に、ほいほい教えたりしないよw
個人情報保護法ってものがあるからね。
79名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:06:13 ID:4j2snnCPO
3勤の工場とか、採用する基準はやっぱりスポーツやっていたとか、体力ある人が採用されるわけ?
80名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 10:15:22 ID:NrH8QxfR0
>>78
受験者じゃないだろ。もう働いているんだから社員だろ。
未経験者の大卒も面接に来てた人に含まれてたみたいなことを言ってたんじゃないか?
それだけで個人は特定されないと思うが?

何が個人情報保護法だw大げさなんだよ。
人の話はちゃんと聞け。聞く気がないなら意見するな。
81名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 11:32:33 ID:p6YFpQZP0
>>80
製造業なのに個人情報保護法なんて守ってる会社なんてあるのか?
うちの会社は、業界最大手だけど人事部の人が職場の同僚の
履歴書・職務経歴書・家族や資産の調査内容など全部見せてくれたよ。
あなたも親しい上司や人事部の人に頼んでみたら?
82名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 16:25:03 ID:mbJDwUk3O
>>81
会社が個人の資産まで把握してるとは恐れ入った
83名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:12:40 ID:HcX+dBYE0
>>81
要は「>>81の会社は業界最大手(自称)だけどDQN」ってことだ
84名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 22:13:15 ID:g5TjIHM4O
>>83がいい事言った
85名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 22:32:10 ID:YF7yhjxA0
業界大手とかは意味が無い。
全職種でみないと
86名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:20:57 ID:6g0A08iP0
交替勤務ハゲるよ マジで
うちの工場の交替組は若ハゲばかり
髪の毛あるのは日勤のやつらだけ
もちろん俺は日勤
87名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:24:13 ID:9TMBigas0
>>80
人の話って、結局お前何が言いたかったの?
高卒DQNだけど受験者の情報ぺらぺらしゃべる人事が居るような工場に
受かった知り合いが居るって事??
88名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:31:08 ID:TlKu+eO2O
ポリテクてなに?
89名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:46:44 ID:HcX+dBYE0
公設職業訓練所
90名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 10:04:55 ID:V+fN0V5x0
ポリテク入所すると失業保険の受給期間最大2倍になるからすぐに就職する気がないなら入っといて損はないよ
91名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 15:57:19 ID:H3vyHMP50
>>87
そうそう、おまえの様なDQNがね
92名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:48:51 ID:SqcNopf60
ポリテクはダメ人間がたくさん集まるから飲み会とか気をつけれよ。
よい出会いもある事はあるから選別が大事だな。
93名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 04:30:49 ID:nYDkUC5f0
白い作業服に「検査」とか「2S」とか腕章付けさせられて、全身油まみれ
になって作業する漏れたち。

同じ作業服でも、真っ白でクリーニングしたての事務・設計の連中。

食事の時間か微妙にクロスするんだけど、なんか、世界の違う人たち
みたい。なんか、全従業員おそろいの作業服着るのが社風みたいだけ
ど、なんか全身油まみれのもれたちのほうが惨め。
94名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 18:49:10 ID:YhmfPTLfO
営業や販売から来た人にとっては天国らしいが…。
どの職業も一長一短って事か…
95名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 19:09:13 ID:Jk3CXqFL0
人間の質は工場の方が糞だと思う。
96名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 21:44:48 ID:CYLrJB2cO
>>95
だからこそ出世が早いw
中途で大手に入ったけど、がんがん資格とってすぐ出世。
今ではスーパーバイザー状態。
勤務表も自分優先で組めるから最高だよ。

営業ノルマもなし、残業代は100パー貰える。有給も完全消化。
言うことなし!
97名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 21:46:31 ID:cpxxZR6Z0
>>91
自己紹介乙
98名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 11:46:51 ID:dQ67qScaO
昼休みって何やってる?
99名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 17:56:06 ID:CoLZSHfI0
>>81
みんなの大好きなトヨタも製造業だぞ
10041:2008/05/06(火) 15:38:07 ID:JSitE/0k0
>>41ですけど、
あれから結局2週間通い続けてます。
でももう限界。
今朝も夜勤から帰ったら顔面真っ青でした。

いつもなら「すぐ辞めるなんて根性なし!」という論調の親も、
今回はさすがに「辞めた方がいいのでは…」と言いだしました。
そんなに酷い顔だったのだろうか。

唯一の心残りは、主任がとてもいい人で、
「昨日は寝られた?」「あせらずやろうよ」などといろいろ声を
かけてくれたりして、気を使ってくれたことです。
その人を裏切ってしまうようで、なかなか「辞める」と言い出せない。

もうどうしていいのか分んないよ、オレ。(;;)
101名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:41:12 ID:LQLrhvK70
>>100
何が駄目なの?
10241:2008/05/06(火) 16:01:57 ID:JSitE/0k0
>>101
なんか仕事が立て込んでくるとパニックになっちゃうんだよ。
「あれもこれも!」って感じで。
しかも上手くできないし。
おかげで神経すり減っちゃう。

工場に勤務するのも、3交替も初めてで、
環境に慣れてないってのもあるだろうけど。

自分の神経が細すぎるのだろうか。
103名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 17:06:48 ID:SoONnGdW0
>>102
性格が真面目すぎるんだと思う
全部上手くしないと、完璧にしないとって思いすぎなんだと思う

顔面真っ青になるくらいは結構きついよ
親に心配かけてるのも余計しんどい原因だと思う

どんな仕事でも初めは慣れないって普通だと思うけど
そこまでいってしまったら楽しく仕事するのは難しいかもしれない

裏切ってしまうってのもよくわかる

俺が全部そうだったから
104名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 17:20:06 ID:LQLrhvK70
>>102
ひょっとして完璧主義者かい?
俺もあれこれ仕事が立て込んでくると
イラっとしたり、混乱したりするけど
落ち着いて(開き直りともいう)仕事するようにしたよ

あわてたり、無理して仕事して
ミスや事故、怪我した人間をたくさん知ってるから
一つ一つを確実にするようになったよ
10541:2008/05/06(火) 17:28:01 ID:JSitE/0k0
>>103
あんたいい人だね…
そして言ってることが的確。

まったくその通りで、自分は手抜きができない。
上手くできないと気が済まない。
他人からの評価をやたら気にする。
そしてささいな失敗にすぐ悩む。


まだ入ったばかりなんだから上手くできないのは当たり前。
そんなことは百も承知で、分りきってるんだけど、
なんでこんな性格なんだろう、自分。
10641:2008/05/06(火) 17:30:11 ID:JSitE/0k0
>>104
まったくそのとおりです。

上手くやらなきゃ→あせってミス
の永久ループ。
107名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 17:48:47 ID:SoONnGdW0
>>105
上司から見ればよく頑張ってるって評価だと思うよ。
でもその上司もここまであなたが苦しんでるとはわかっていないと思う。

だから辞めたら「何で?頑張ってたのに?」
って思われるんじゃないかな。

間違ってたら悪いけど職種が基本的に合ってないと思う。
工場でも穏やかな所とか、事務業が多少入ってたら楽になるのかなって思う。

得意分野じゃないから余裕がない、余裕がないから限界を超えて頑張ってしまう。

あなたは工場がダメって事よりも、
仕事内容、職場の人が合えば真面目に楽しく頑張れる人なんだなって印象。
10841:2008/05/06(火) 18:02:22 ID:JSitE/0k0
>>107
あまりにも説得力があって、
読んでてちょっと泣きそうになった。
いや、かなり涙目。

ありがとう。
上司には誠心誠意話してみる。
そして1からやり直してみる。
109名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 18:06:36 ID:SoONnGdW0
>>108
おう、頑張れ
間違いなく引き止められると思うけど
110名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:26:59 ID:hdR64IO90
>>108
根性ねぇ奴。
そんなに早く辞めたら履歴書に傷がつくだけだぞ。
111名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:56:16 ID:YsmoMggS0
どのスレも今日は書き込みが少ねえよ
112名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:57:25 ID:ufVKp2ng0
辞めるなら次の仕事探してからにしたほうがいいよ。
113名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:58:01 ID:iE8+tnTSO
根性論を語り出す奴は低能
114名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:15:39 ID:YsmoMggS0
石の上にも3年と豪語する奴も低脳
115名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:30:38 ID:g8VqL8Wl0
>>114
俺は4年も在籍してしまった・・・
116名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:00:28 ID:7VQ9VxhiO
今から明日の昼12時まで仕事だ…夜勤前って普段眠くないこんな時間で眠気がくる。仕事がけっこう器用じゃないと無理な上に一つ失敗すると全員が残業コースになるから毎回綱渡りの気分で過ごしてる。
117名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:08:19 ID:MpaWh5QG0
実際問題3年くらいは必要だろ
1週間で完璧にこなせてしまう様な糞仕事ならしらんけどさ
118名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:09:22 ID:5OK+lJtZO
初めての夜勤。家から通うの大変だからって会社を辞めようと思ったけど会社側から却下された。夜勤やりはじめてから体調崩して毎日大変。
どうしたら辞めさせてくれますか?
親が入院した…って嘘ついてもいいをですか?
119名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:50:53 ID:MpaWh5QG0
辞めるのなんか個人の自由だ
なんなら無断欠勤を3日も続ければ勝手に解雇してくれるよ
120名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:01:13 ID:UyMu3tqEO
みんな、ここで出会い探そうぜ!
現場で忙しい君、転勤先で出会いの無い君
キャバ嬢やデリ嬢にハマる君
危ない不正請求サイトじゃないからチャレンジしてみよう→

http://550909.com/?f7281016
121名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:05:02 ID:5OK+lJtZO
>>119
返答ありがとう。無断欠勤したら解雇してくれるんですね。でも、年金手帳返ってこないんですがどうしよう…
122名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:29:51 ID:YsmoMggS0
>>121
辞めるはこびになったら帰ってくる
123名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:38:53 ID:MpaWh5QG0
年金手帳返さなかったらそれこそ犯罪だ
こっちも保険証とか返さなければならんが、郵送でやりとりしちまえばいい
直に辞表出すのが1番だけどな
まぁ、ちゃんと話合っておけ
124名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 01:31:37 ID:4VUy46TN0
>>104
> あわてたり、無理して仕事して
> ミスや事故、怪我した人間をたくさん知ってるから

なぜだか知らないけど、自分の周囲の場合、
こいつ、いつか現場で死ぬぞ、と思った人は、なぜか怪我しない。
逆に、割に慎重に仕事をしている人が怪我してる。
125名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 08:42:43 ID:9klqXwvR0
>>113
>根性論を語り出す奴は低能

世の中には仕事が原因で神経を患い、入院したり、
欝病で人生台無しにしたりする人も決して少なくないんだが、
そういうのもいまだに「根性無し」でひとくくりにする風潮があるんだよな。

俺は友達が仕事が原因の欝病で自殺しかけたのでよく分かる。

まあ>>110みたいな体力だけが自慢の頭空っぽ人間には永久に
理解できんだろうが。
126名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 09:11:09 ID:qUZzgd0rO
皆さんの工場は、年に数回ぐらいは大事な用事がある時、残業断れる?
127名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 10:30:01 ID:DiwKaFdXO
>>118だけど、さっき会社に電話しました。
今の工場には来週まで勤めて、再来週から家から近い工場に移動することになりました。
128名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 12:03:35 ID:uh6emLgH0
>>126
用事がなくても普通に断る
1日おきしかやらない
そうじゃないと長くは続かない
長く続けたくないがw
129名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 13:10:57 ID:CHu3z/yo0
豊田自動織機工場内で爆発、工員(24)が死亡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210117774/
豊田自動織機の工場で爆発、全身やけどを負った社員1名死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210125358/
130名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 13:22:39 ID:s8GTC46w0
>>126
結婚式出席とかは前もって言っておけ
131名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 02:12:58 ID:KK6H9pbqO
>>105
ちょっと前の俺にそっくりだな、
今は開き直って仕事してるよ、うちの会社の場合はいくら頑張っても1日に進められる仕事に限界があるから
成るようにしか成らないって自分に言い聞かせてる
132名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 08:29:51 ID:nr23l3IX0
>>105
しかし自分のペースで焦らずじっくりやると、
他に迷惑がかかってしまう…という矛盾があるんだよな。
工場の場合。

うちは計算とかもしなけりゃいけないんだけど、
それに時間かけてると他の仕事がどんどん溜まるし、
だからと言って間違えるとめちゃめちゃ怒られる。

右往左往しながらあくせく仕事する俺の隣で、
ドキュソが鼻歌歌いながらスイスイ仕事こなしていく様を見ると、
「人生って何?」って思うよ。
133名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 13:05:04 ID:MPyr2EK+0
幾らなんでも工場舐めすぎだろ
1週間やそこらでベテランDQN以上に仕事こなせるわけないだろ
高望みしすぎ
どんな糞仕事でも2、3年の経験は必要だよ
134名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 15:20:11 ID:nV0yd19C0
工場をなめてたんじゃない。
ドキュソをなめていた。
135名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:50:48 ID:4ZpxhcTx0
>>41
すごいわかる
俺もなんでもきにしすぎる性分なんで・・。
特に休憩とかひとりになると話相手いないからつらい
仕事内容よりちょっとした人間関係かな?
俺トラック乗ろうかなと思う。
136135:2008/05/08(木) 20:24:44 ID:4ZpxhcTx0
ちなみに俺も大手東証一部
しかも仲間意識強すぎて入っていけない・・・
中小のほうがよっぽど気が楽だ俺は
137名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 04:26:14 ID:O9SXw0770
大手企業の工員って、優秀なDQNが多いから、これまた性質が悪いよなw
仕事はできてもプライベートがアホ丸出しな奴とか。
138名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 06:46:51 ID:EchCDZKy0
>>137
仕事ができて職場できちんとした人間関係をきずけるのならそれで十分。
それをDQNとは言わない。仕事は仕事であって、プライベートは別に他人と深くかかわる必要はない。
組合の行事に時々参加する程度で十分だ。(一応オレは元組合役員)
139sage:2008/05/09(金) 08:34:32 ID:gPhHL3kzO
2交代で年間の休日は91日程で、勿論ゴールデンウイークも有りませんでした。年収480ですが夜勤でも肉体労働は当たり前です。もう、6年続けましたが、そろそろ辞めたいです。
140名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 10:02:19 ID:KkkW99b10
うん夜勤は卒業しちゃえ

お疲れさん
141名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:21:21 ID:35YwO+To0
>>137
お前の表現の的確さにワラタ。
でも、結構上下関係にしっかりしてるし、仕事もキビキビこなすから管理しやすいらしい。
142名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:31:57 ID:Sc7ZDZjT0
3勤務3休みってかなり良くないか?
143名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:41:07 ID:3regF1470
そのかわり盆・暮れも仕事あるで。
144名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:42:24 ID:uBqRBqHz0
たまに見る4勤4休って4日働いて4日休むのか?
休みすぎじゃねぇか
145名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 21:34:15 ID:Juz7sil6O
事務で希望出したのに工員で選考通しやがった…
事務希望のヘタレは素直に辞退するべき?
146名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 00:57:08 ID:jRv1bYK/0
一応どういうつもりで現場に入れたのか聞いてみれば?
事務でも1ヶ月、長ければ半年やそこらは現場経験させるというとこもあるしなー
まぁ、そんなこと言って騙す所もあるのだが
147名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 01:00:02 ID:EyzJcKtu0
俺事務で入って現場1年いた事あるよ
パソコン使う気満々で入ったのに気が付いたら冷蔵庫持ち上げてた
148名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 04:17:08 ID:ylAjSJNi0
仕事もう嫌だから、組合の幹部の道を目指したい。みんなの為に会社と戦いたい。
高卒でもできるのかな?どうすれば組合業務に移れるかな??
149名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 08:41:47 ID:uTobcOruO
やっと今週の夜勤が終わったじょー!
せっかくの土曜日だから
昼は寝ないじょー!
150名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:24:18 ID:TrirpNJk0
営業販売やってたから工場良いなぁ〜と思ってたんだが
二交代でも深夜ありの断続二交代とか、三交代は離職率バカ高いのね・・・・・・orz
4勤2休とか3勤3休・・・・盆 正月無いとこも・・
辞めてく理由はそれか・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178264774/
ここで言ってるのは深夜無しの二交代か日勤の事なんだろうなぁ

地方にそこまで良い条件の工場なんてなかなか無いと思うがな・・
うーん・・・・・普通二交代までならオラもやりたいが
深夜アリの断続二交代はカンベン
151名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:05:46 ID:RgSiEN3aO
今から夜勤で〜す2交代6勤1休つれぇー同じような奴いないの?しかも常に12時間交代で(^_^)
152名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:23:21 ID:45zT/IHrO
営業から転職したけど、休みもしっかり取れて、黙々と作業出来て、工場の方が良い!
153名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:30:20 ID:HpyUoyMn0
>>151
6勤1休てじっしつ休みゼロ???
154名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:34:36 ID:zcva8Qi20
>>151
それは無理すぎる
体壊すよ、本当に
155名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:39:12 ID:htwaCHf20
ある地方工場の求人票条件
早8:00〜17:00
遅17:00〜2:00、の週毎に変わる二交替
休憩60分、年休114日

どうでしょうか?
156名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:45:24 ID:w0vbqKkFO
朝までの勤務時間無いならいいけど…
157名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 18:11:16 ID:/UwLm1pQ0
俺が1月に3日で辞めたNC旋盤工場 ハロワ案件

2交代 土日休みだが土曜はほとんど出勤の模様 12時間労働
早番は8:15からとなっているが、準備や掃除のため7:30にいかなくてはならない。8:05から体操&1分間スピーチ
タイムカードだが早出代は出ない

午前中は5分休憩があるが便所が遠いので休むことはできない
同じく午後の休憩10分も半分は移動で潰れる

切り粉などの付着が原因で製品に傷があった場合、手直しの残業代は出ない
3年先に入社した先輩(6台のNC機械を操れる)が2週間後に辞めるらしく、
いろいろ情報を入手
一度も昇給がなく、社長に上げてくれと交渉すると辞める前にして1000円上がったらしい(その人、既婚2人の子持ち)
休日出勤、毎日2時間して手取り20万くらいらしい・・・orz

創立は古いのに、社員構成が50代と10代、20代が占めている
駐車場は、普通、若い社員が多い工場だと、車に金をかけてたり、走り屋系、VIP系の車が何台かあって、ローン組みまくってるんだろうなと思ったりするのに、それが全く無く、初代ヴィッツや古いパルサー、カローラ、軽自動車が
9割以上占めている。
工場長でもレガシー。社長はゼロクラウン。

求人票は昇給欄、賞与欄には有りと書いていたが
完全にワーキングプア(働いても働いても貧乏から抜けん出せない)になると思い、即退社
もちろん給料3日分はもらいに行った
158名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 01:45:38 ID:qK2r7Xuw0
若者=車に金をかける・・・・・なんて、過去の話。
それどころか車を持つことにメリットを感じない若者さえ増えつつある。
159名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 11:25:32 ID:ntjmdo7T0
>>158
日本全体の自動車産業の傾向として言ってるんじゃない
ジジイはすっこんでろ
160名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 16:55:38 ID:FdxhdszU0
41さんは、オレと性分が似てる。
161名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 17:41:32 ID:GS8d8TNIO
初代ヴィッツって駄目なの!?
今度買おうと思ってたんだけど。orz
162名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 18:37:51 ID:uv9cIeeP0
>>132
それってお前が使えんだけだろ?
お前も出来る人間ならスイスイ仕事やらあいいじゃん。
163名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 18:52:43 ID:oc9OKTVx0
うちの専務 トゥデイハミングに乗ってるぜ!
164名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 19:40:36 ID:MBGLxh5q0
>やらあいいじゃん。

お前は出来ない方だな
165名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:04:09 ID:GS8d8TNIO
>>162
DQNすぎワロタ
166名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 09:12:43 ID:9Ix3mtSoO
一年単位の変形労働
@7時〜15時
A15時〜23時
B23時〜7時
で、給料17万〜27万
一年単位ってのは、一年間@を続けて次はAを一年間続けてBを続けるってことですか?
167名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 12:20:27 ID:Ve5tyyu1O
>>166
いや違うと思うぞ
一年間は3交代って事じゃね?
168名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 13:24:44 ID:9Ix3mtSoO
>>167
ありがとうございます!
169名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 16:13:00 ID:AsEbyV6D0
鬱病になった…
170名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 16:14:37 ID:f8WxYRLS0
>>169
どうか、お大事に。
171名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 20:04:45 ID:mXbZlHtFO
@@AAB休@@@休休

体内時計が壊れてしまいました
172名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:06:00 ID:YDcNc8Hi0
派遣なら長期休暇を取れるものなのかな?
3ヶ月休んでまた同じ仕事に復帰とかできるのかな?
173名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:36:04 ID:Nq8ELn2i0
どんだけ世間しらずやねん
174名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 01:21:30 ID:UUEwZgR30
157>>
賢明な選択です。
こんな会社はいる意味がない!!
175名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:10:56 ID:qvHnZvDD0
案件
時間[8:30〜17:30][20:30〜翌5:30]
自給[1150〜1500]休[土日祝]
月収例[\250000](残業、その他諸経費含む)

これ2交代ではどうですかね?
この時間帯の夜勤はきつくないですか?
どう計算しても、勤務22日計算で250000にはならないから
土曜日、又は休日出勤は隔週ぐらいでありそうだけど。

176名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:14:07 ID:Nq8ELn2i0
派遣板にどうぞ
177名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:41:44 ID:G2jtX+sHO
>>175
おまいアホだな
残業含むって書いてあるだろ。
178名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:58:45 ID:Nq8ELn2i0
>>175
派遣の釣り案件だろ
派遣板に行け
179名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:24:46 ID:IDKXjaHj0
断2
180名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:44:24 ID:+kbxi2d+0
>>175
時間[8:30〜17:30][20:30〜翌5:30]

実態は、8:30〜17:30 + 残業17:30〜20:30
     20:30〜翌5:30+ 残業5:30〜8:30

つまり毎日3時間残業の12時間労働

引継ぎなどもあるだろうから実質13時間超
181名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 00:13:20 ID:+1AY6hh30
@@@@@休休AAAAA休BBBBB休休
BBBBB休休AAAAA休@@@@@休休

どっちが楽?
182名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 00:18:17 ID:Drcro62y0
俺は23歳で、3交代勤務してます。
基本給15万で交代手当て12500円と残業が
10時間と休日出勤が3日で、手取りが20万ですが
ここは良い方なのでしょうか?
183名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 00:36:12 ID:12hKaSIw0
休出3日もしてそれは悪いなー
でも基本給が滅茶苦茶安いし、そんなものか
184名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 01:16:49 ID:YKF68hnF0
>>181
@@@@@休休AAAAA休BBBBB休休

のほうが楽にきまっとるだろう。 しかしこの勤務体系にならないのは何故?
185名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 01:07:35 ID:F27suNZgO
今、休憩中です



みんな寝てるんだろうなぁー
186名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 01:15:12 ID:Q1Dyd6AA0
終始動き回る立ち仕事はつらいだろうなあ。
さらに重量物扱ったりしたらなおさらだと思うけど、
みんなの仕事内容はどうですか?
座って出来る工程とか混ざってますか?
187名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 01:21:48 ID:Gz4ny+FeO
ついでに同年代なんだけどなんか一生懸命な空気読めない奴が居ると最悪でやんす
188名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 11:14:53 ID:lp+KauVG0
3交代って定年まで続く人いるの?
189名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 11:20:43 ID:tZlEEouh0
>>188
かろうじて居るらしいよ、 ヤバイのは深夜二交代の残業強制系かな?
190名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 14:25:06 ID:kLmLRKwHO
>>188
俺の会社も何人かいるよ。
課長とかなんかになれなくて事務で働けなかった人か、班長になれなかった人とかは定年まで。


ちなみに二交替。
191名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 14:38:07 ID:RDO4r31mO
>>190
うちの会社にもいる。
2交替の旋盤工。
定年前でバタバタ死んでる…
192前ににっそうにいたがもう派遣寮員はやめようかと:2008/05/15(木) 14:56:04 ID:rXqNvi3k0
札幌石山出身ながら東京(練馬)にいとこいるのに
千葉の工場の寮に入っていた(茂原)
結婚や出産を考えてますが東京希望で将来や学校(1年間)の事でいとこの家から同居して
通い養子になろうとしています。(いとこの墓の跡継ぎもある)
おばさんのとこには子供も車もペットがなく
代わりは私だけです。
もし現実になったら、どんなに苦労せずに
首都圏で生活できるか。。。
ああもっと前に言っておけばよかった。
そしたら通勤区分でラクにすんだのに----!
昔からいとこと祖父母に言っておけばよかった!
193名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:13:54 ID:ChuIS34+O
仕事中ずっと肺に違和感があって咳もたまにするんだが、まさか…
194名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:32:56 ID:v1FO63e6O
>>188
たくさんいるよw
うちの会社は年4回健康診断義務付けられてるし
195名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:34:34 ID:It7V3pwt0
>>193
カイジ乙
196名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:38:16 ID:oVMxzCTW0
2交代で4勤4休ってどうよ。外資らしいが一年の半分が休み。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00050&topic_id=20&rqmt_id=0005753102
197名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:08:32 ID:6jtA+iJ90
外資系とかいってもどうせ韓国系なんだろうか。。

でも4勤4休はいいな。 正月や夏の連休があれば最高だ。
198名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:10:26 ID:c7DtKSOx0
>>193
塵肺か?
199名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 12:02:03 ID:X3JQjAEYO
今週も土日出勤ですよ〜日曜から夜勤だよぉ〜しかも毎日12時間交代(^_^)今年の冬には止める予定です(^_^)
200名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 14:04:10 ID:9mFaqPcRO
皆は禿げる恐怖感とかないの?
201名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 14:38:37 ID:9hVaMm+C0
>>200
もう諦めて(ry
2交代3勤3休って実は珍しいのか?
年半分は休みだぞGW,盆はないけど正月だけは休み
有給はほとんど使えないけどナー
202名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 19:25:31 ID:V7FjL4gg0
・溶けた鉄を浴びて焼死   ・木クズを燃やすボイラーの機械の内部に落ちて人間燃料で焼死
・製麺機で巻き込まれ圧死   ・スズメバチの大群に全身を二百個所以上刺されてショック死
・エレベーター天井で圧迫死   
・冷凍マグロ切断機で事故死   ・重さ約三トンを超えるコイル切断機の刃に頭を挟まれ死亡
・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死   ・ローラーに腕から巻き込まれて最後は胸されて圧迫死
・プレス機にプレスされ出血多量死   ・塩酸タンクの上を歩行中、足場が破れて転落、死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死   ・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・チョコレートのタンクに落ちて溺死   ・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡
・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡   ・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡
・50度の油タンクの中に沈んで死亡   ・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死   ・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡   ・コンクリート粉砕機に巻き込まれ右足が潰れる
・重さ約4トンのロール紙に挟まれ死亡   ・落下してきた200tを超えるの鉄塊に潰され死亡
・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死   ・伐採中チェーンソーで自分のクビ切断、即死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死   ・ジェットコースターに髪引っぱられ、墜落死
・沸騰した水酸化ナトリウムを全身に浴び死亡   ・鮭を切り身にする機械に巻き込まれ死亡
・病院の非常階段の手すりに腰かけていてバランス崩して3メートル下に後頭部から落下し死亡
・なんとか還元水をネタに国会で受けていたいじめを苦に自殺と見せかけて闇組織に殺され死亡
203名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 20:49:51 ID:IXdilI/DO
夜勤時の最大の敵

選挙カー
近所のガキ
新聞、宗教の勧誘

マジでぬっころしたくなる
204名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 21:31:59 ID:Wwx+fu5mO
三交替やってます。35歳です。疲れた…転職できるか不安だぁ…
205名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 21:51:07 ID:IXplHRrW0
>>204 わざわざ書き込むな糞
206名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 23:38:56 ID:WOS25Whb0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
207名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:21:06 ID:ETbbdKznO
>>203
オイラの場合、隣りの汚いバカ犬
人が通る度に吠えまくりやがる。
208名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 04:14:21 ID:/zOHBu28O
夕方に鳴るチャイムが何故か数ヶ月前に曲も変わってかなり長くなったからかなりウザイ。

よくそれで起きちまうorz
209名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 14:38:59 ID:5rfs9YaY0
役所にゴラァと苦情言え
210名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 03:55:55 ID:oq7NlBQlO
眠くて力出ましぇ〜ん(´・ω・`)リポD飲まんと
211名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 11:52:32 ID:dg7wOsdw0
交替勤務は、カフェイン、睡眠薬、常習が基本
212名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 14:24:48 ID:cBTkJXwP0
うむ
213名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:52:50 ID:G0l7p0kg0
月曜日に中途で入社した。
月曜日は8時から15時ぐらいまで会社説明を受けて、そこから20時まで働きました(定時は5時)
そして火曜からいきなり夜勤で20時から残業2時間半して7時30分まで働いた。
2交代制で日勤は土曜日もあるらしくて、残業もほとんどあるらしい。(たまに夜勤も土曜日ある)
でも給料は良くらしく、30万は超えるらしいんだ。
工場ってこんなもんなの?すげぇきついんだけど・・・orz
214名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 16:22:40 ID:oHlIDNXS0
2交代なら12時間労働なんじゃねーの?
それなら新人でも30万くらい余裕で行く
休出なんかしたら40万くらい行っちゃう
215名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 16:30:42 ID:06ETtwKNO
2交替は糞
216名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 17:39:51 ID:RUDbx1Af0
工場は24時間操業多いから、2交代=12時間と思ったほうがいいね
217名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 11:24:08 ID:lg4MySNLO
2交替だけど手取り20万だ
218名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 17:43:31 ID:Ur6kJCbi0
>>214
俺が3日で辞めた町工場は2交代、基本給15万、昇給無し、
土曜出勤、残業2時間して、手取り20くらいと言っていた

219名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:25:06 ID:cOkclXwo0
5勤2休で12時間って結構多いのな
これは身体が持たないわ
せめて4勤2休だなー
220名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:18:51 ID:RbO3puu8O
スポット溶接とは何でしょうか?
住友系の会社の求人で
あったのですが。
交替勤務で
221名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:35:32 ID:j0XldSlM0
>>220
Wikipediaより

スポット溶接( - ようせつ、spot welding)は、金属の接合法である溶接の一種である。

自動車ボディのスポット溶接光景2枚の母材(被溶接材料)を圧着しつつ電流を流し、その抵抗熱で金属を溶かして接合する。比較的薄い板(薄板板金)の接合に用いられる。3枚以上の板金を一度に接合することも可能である。自動車のボディの生産に多用されている。

一般に、実際に溶接を行う部分をガン、電気を供給する装置を溶接電源(あるいは単に溶接機)と呼ぶ。スポット溶接のガンは大きなものが多く、通常は産業用ロボットに取り付けて使用される。

スポット溶接は、電極を母材に押し付ける力、電流、通電時間によって溶接の品質が左右される。

溶接の際にスパッタと呼ばれる火花が飛ぶ場合がある。スパッタが大量に出る光景は、自動車のボディ溶接を紹介する映像でよく見られる光景であるが、スパッタは電極を押し付ける力を弱め、溶接品質低下の要因ともなる。
222名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:42:03 ID:RbO3puu8O
>>221
ご丁寧にありがとうございます。
あとは
スポット溶接が難しいかどうかですね。
223名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:55:33 ID:1EKwnoT10
山崎パン:食品のアルコール処理が大変。
アルコールがしばしば目に入る。痛い
224名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:18:34 ID:rdgK+LZS0
塗装やってた俺にいわせればシンナーが目に入るほうがもっと痛い。しかも水よりも飛び散りやすく入りやすい
225名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 19:12:32 ID:lypbNdTr0
夕方8時半から朝8時半まで仕事して健康診断受けないといけないよ。
健康であるわけないと思うが?
226名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 20:21:14 ID:VToQibBx0
印刷工場で働いてた俺にいわせれば、インクが肌についても、それを拭き取るのは溶剤だ
227名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 20:31:24 ID:VToQibBx0
印刷工場で働いてた俺にいわせれば、インクが肌についても、それを拭き取るのも溶剤だ
228名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 06:44:49 ID:vGujb9IH0
夜勤有り求人の場合、ほとんどは3〜5年で辞めるサイクル計算で募集してるのかな?
それともいづれ日勤へ移行はあるかのだろうか?
面接の時確認してますか?
229名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 07:47:17 ID:bgbKrlt2O
昼・昼・夜・夜・休・休の2交替です。

寝れなくなって来た。


やめようかな
230名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 10:14:10 ID:p80k5I8t0
倉庫で働いてるんだけど、人間関係が適度にドライで意外にも居心地がイイ
ヘンな香具師も一部いるけど。。
残業あってもせいぜい一時間でプライベートの時間も十分に取れるし
サビ残&休出地獄のサービス業から転職した身としては天国だぜ
231名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:01:41 ID:Gvyqnbyv0
具体的に倉庫でどんな仕事してるの? キチガイ運転手にトラック積み込みとか手伝わされない?
232名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:07:09 ID:rEs0CBbY0
今日、16〜20時までの倉庫作業(商品の搬入出)のバイトを申し込む
時給1100円だ。
間に1回くらい5分でも休憩させてくれればやりやすいんだが・・・
ノンストップで4時間はきついぜ。のどが渇く
233名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:33:53 ID:JDd8tCYPO
自動車塗装ラインにいたが、塗料が体につけばシンナーで拭かなきゃまずちない。シンナー貯めたバケツがありそこに皆手を突っ込みゴシゴシ洗う。シンナーがチンコに少しでもかかれば死ぬ痛み
234名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:37:48 ID:alr25ena0
>>230
バイト?
235名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 13:46:53 ID:Gvyqnbyv0
下請けの下請けの小さな塗装会社、マスクは100円ショップにあるような普通のマスク
鼻穴の周りは毎日、塗料だらけになりました。それだけ塗料を肺に吸い込んでいたのでしょう。
顔面をシンナーで洗うのは厳しいので、仕事する前に、顔面にクリームをベタベタに塗って仕事してました
ベテランのおっさんは口調がラリってましたw

一年でやめました
236名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 16:50:39 ID:9uaJ+xapO
27で中途で入って基本17万って少ないですか?2交替6勤3休残業30で年収400くらいになりそう
24℃設定で夏や冬は快適なんだろうけど仕事は今までで一番大変かも
体力的には楽だけど時間に追われる感じ、一日中ではないけど 
まだ正社員の実感が全然ない、戻らないけど派遣で気楽に楽しくやるのは幸せだったと思う
237名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 18:16:37 ID:vGujb9IH0
>>236
将来、日勤移行への可能性とか面接で話しました?
238名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:58:14 ID:p80k5I8t0
>>234
バイトっつーか派遣
まあ先が不安ではあるけどな・・
やる事さえきちんとやってとっとと帰るってのは俺の理想だった
こういう仕事だと休日に仕事のことが気になるって事も無いし
ブルーワーカー最高だよ!倉庫マンセー!
239名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:02:57 ID:p80k5I8t0
>>231
梱包、在庫整理、ピッキングとか
240236:2008/05/25(日) 00:58:10 ID:VkpU2CZkO
>>237
適正次第で移動の可能性もあるとは言われました、今2交替は自分がいる部門だけです
あと主任以上?は日勤です ベテランが昇給の話してて若い子のを上げていく方針らしいみたいなこと言ってたんで期待します
241名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 11:44:19 ID:nTqvHVLA0
俺は5勤2休の日勤&夜勤やってた
今は体を壊し日勤のみになったけど、疲労感がまったく落ちなく胃も痛くなり丸1日食べてない状態
どうすればいいんだ・・・?
242名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:07:18 ID:LN2GGGWNO
体壊した、理由って夜勤が原因ですか?
243名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:21:13 ID:nTqvHVLA0
はい。夜勤が原因です。舌が黄色く変色して医者行ったら夜勤が原因だと言われました
今は日勤なったのですが一昨日久しぶりに残業したら胃の痛みに襲われ夕飯は食べたけど次の日(昨日)から何も食べてないです
フラフラしてます
お腹は鳴るんだけど食べたいと思わないんだよな><
244名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:23:49 ID:E9kbrM650
tes
245名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:26:09 ID:E9kbrM650
体が昼熱くないですか?
246名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:28:06 ID:rTOgcQ/50
夜勤って想像を絶する激務なんですね
日勤と同じ労働時間でも神経や肉体に掛かる負担は相当なものなんだ・・・
やはり若いときにしか無理ですね
でも、選んでると行くとこがないんですよねw
情けない・・・
247名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:28:35 ID:nTqvHVLA0
昼暑いね
今も暑いよ
気温はそんなに高くないけど手から汗が凄いでてくるんだが・・・・
248名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:34:11 ID:nTqvHVLA0
夜勤は短期間だったらいいけど交替や専属だと本当に体壊れるよ
ちなみに俺26歳なんだけど、自律神経が完全にやられるしストレスもたまるね
肉体的ストレスだな、胃・肝臓とか
便秘にもなるし食欲がわかなくなる
自律神経完全に完治するのに相当時間がかかるらしい
日勤戻ったとき最初の3日間は本当につらかった。2週間以上だってもう大丈夫だろうと思い残業したら急に胃痛に襲われ何も食べれない始末・・・・
辛いわ・・・
249名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:43:04 ID:ZGVrVSAMO
3勤3休2交代12時間。手取り約30万前後
僕はこれで満足してます。
はい、ただ書き込みしたかっただけです。
250名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:44:08 ID:StrzOXPO0
漏れ23だが、全然ピンピンしているが
漏れも年とるとそうなるのか・・・
251名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:51:38 ID:po1h7OjA0
二交替化学メーカー下請けから三交替化学メーカープラオペに転職したよ

転職前
@8:45〜17:15
A17:00〜9:00
以前は12時間交替だった
@A明休@A明@の8日間サイクル
公休日月4〜6日
GW、年末年始関係無し
定修で夏に2週間〜1ヶ月稼動が止まるが日勤でいろいろやらされる
嫌なら有給使って休む
基本的に残業無いが、夜勤時に早出残業になることもある・・・20〜24時間勤務!
所定労働時間をオーバーしてる分が残業扱いになる
仕事自体は監視メインなので楽だが・・・休みが少ねぇw
月給28万前後
賞与4.1ヶ月

転職後7月1日から
@8:00〜15:10
A15:00〜22:00
B21:50〜8:10
@@AABB明休休 9日サイクル6勤3休
夏、年末年始8日ずつ大型連休あり
残業月平均10時間
月給30万前後
賞与6.2ヶ月

俺は27歳だが交替勤務で辛いと思ったのは最初の1ヶ月位だけだな
倉庫会社に居た時日勤で残業しまくりの方がよっぽど辛かったよ
252名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 13:13:17 ID:f6d9crzhO
24時間拘束(4〜6時間仮眠あり)で明休のサイクル
残業基本2時間長いときは4時間

手取り26マソの仕事ってどうかな?

仕事内容はそんなにきつくない
253名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:06:45 ID:qC0v8NBj0
きついかきつくないかやっていないのにどうしてわかるんだ?
254名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:17:37 ID:JJKUk5iuO
住友化学ですか?
255名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:48:43 ID:eMzurv0qO
仕事もう嫌だ
殴られるし俺の仕事には文句言われるし
休憩時間はメシ休憩だけあるけど休憩時間なんかメシ食わないで仕事進めないと追いつかないし
256名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 16:20:17 ID:nTqvHVLA0
夜勤や交替でへっちゃらって人は俺の職場では高校が定時制だったからってのが多いね
普通に生活してきた人には無理なんじゃないかな
257名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 16:21:49 ID:aSYmWi770
2交代と3交代、どちらが体に負担が少ないんだろうか・・・
258名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 17:31:42 ID:ogF0xA/u0
>>251
監視メインの工場で働きてー
12時間労働の時点で残業じゃないのか?
259名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 17:33:35 ID:ogF0xA/u0
>>251
監視メインの工場で働きてー
12時間労働の時点で残業じゃないのか?
260名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 18:32:06 ID:wwymku830
早勤、遅勤、夜勤の24時間勤務で
6勤2休って世間的にどうなの?
日勤と比べて5万給料上がるらしいけど…
261名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 18:45:11 ID:po1h7OjA0
>>259
監視メインといっても唯見てるだけじゃないんだぞ?
やる事は多いくて設備がボロいからトラブルなんか起きたら大変だよ
会社の定める所定労働時間が月間165時間でこれを超えたら残業扱いになるだけ。
まぁ月間で190〜230時間になるかな
あとは休みが少ないw

>>260
6勤2休だから早早遅遅夜夜休休ってことか?
世間的に見たら休みは少ないだろうな
262名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 19:59:02 ID:amVNqGiZ0
年間休日72日。3勤明けの休みは寝て終わりだよ。
263名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 20:20:22 ID:fWrEISHXO
>>260
俺もその勤務だが友達と休みあわないし
休日休んだような気がしないぞw
何か1人で出来る趣味を探さないと休みの日暇でならん
世間的には、あまりよくないだろう。
264名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 13:40:05 ID:a7wrsaPU0
結局は休みが少なくてハードでも
日勤の方がいいということなのか?
265名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 14:40:28 ID:8PVlGqFX0
結婚して子供が出来るとまた大変だよね
家族サービスったって平日に出かけるわけにも行かないし
地域の行事だの学校の行事だのは決まって日曜日だし
近所付合いや家族関係を良好に保つのは日勤者よりは苦労すると思うよ
266名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 18:24:26 ID:pWspiw1g0
ああ、なんか分かる
交代勤務だと休日過ぎるのが早い・・休んだ気しねーな
体調整えるのも大変だし
今は日勤完全週休二日制でプライベートをエンジョイしている
267名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 20:23:09 ID:X3ZXVUx0O
日勤で
残業規定の40時間を毎月して夏冬ボーナスもらって年収300…はぁ
268名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:29:48 ID:m5YghhgUO

俺、昔NSKで3直やってたけど連続2直やらされた事がある。
月8回ぐらい
もちろんそれ以外は2〜3時間残業が当たり前
しかもただのボタン押し
正社員で入社したけどやりがいが無いから1年ぐらいで辞めたけど

今でも2直連続やらす工場ってあるのかな?
269名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:35:11 ID:m3TR8pJN0
>>268
ボタン押しじゃなくて肉体動かすのだったら嫌だけどな
やはり楽でそこそこ待遇いいのが一番。

270名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:59:18 ID:EVUwLNfY0
3交替制で30歳妻子ありで年収410万って少ないですか?
月給と賞与はいくらくらいなんだろうか?
算数できないので教えてください
271名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 00:34:45 ID:j52OAmMh0
さんすう
272名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 03:29:13 ID:dwrTYBQcO
車の組み立てのライン工場で働いてるんだけど、退職日の一ヶ月半くらい前に「来月いっぱいで辞めます」って申告するのは、世間的に有りですか?
やっぱり、ボロクソに言われちゃうでしょうか?
273名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 05:25:47 ID:5YDZttaA0
どう言われようが知った事じゃねーだろ
貶されるようなスジ合いもないし、ただ転職するときにきついから辞めたとかではマイナス印象になるぞ
274名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 06:13:18 ID:4jVej+tX0
>>272
一ヶ月まえでOK  
で、最後の給料を受け取る前に、サービス残業代の請求をしておけ。記録はタイムカードにあるはずだ。
会社が支払いを拒否したら、逆切れしろ。徹底的に戦え。おまえは何も悪くない。組織に負けるな。
275名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 06:16:32 ID:4jVej+tX0
月の残業時間100時間で合法?
276名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 06:28:28 ID:5ptbDOty0
協定はあるけれど、残業時間に関する法はないんじゃね?
277名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 09:18:19 ID:j52OAmMh0
30分単位で計算してるところは糞

月の総時間(分)で計算するのが本来の姿
1日単位にして、○時25分とか○時53分とかまで働かせて
○時丁度や○時30分で計算するところはカス

278名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 14:22:30 ID:rsG5yzwv0
>>269
夜勤で一番楽なのは、体全体をほどほどに使う肉体労働。
体全体を酷使するのはもちろんだけど、ごく一部しか使わない単調作業もかなりつらいよ。

以上、これらは実体験で感じたこと。
279名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 03:48:35 ID:tefCQsxA0
>ごく一部しか使わない単調作業もかなりつらいよ

これ、IT土方も同じだな。
エアコンによる自律神経失調に堪えながら、延々と続くキー入力作業。肩や背中の筋がつったりする。
背中の一部分が一週間ずっと痛くなって整体院に行ったこともあるな。
医者は症状を聞いて一発で俺の仕事を当てた。多いらしい。

今はラインで立ち作業の肉体労働だけど、体のつらさは一緒だな。
280名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 09:09:01 ID:ZlGBK07v0
>>278
>体全体を酷使するのはもちろんだけど、ごく一部しか使わない単調作業もかなりつらいよ。
1ヶ月ほどライン検査に応援に行ったことあるけど、連日睡魔との闘いだったなぁ。昼勤でも眠くてたまらなかったよ。
期間限定の応援だったから何とか我慢したけど、ずっとそこで働いてたら半年で気が狂ってたかもしれない。
281名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 11:14:36 ID:0WGkPyU40
「クリーンルーム内の液晶パネルの製造」12時間勤務の2交代4勤2休
って経験者さんおます?
どんな感じの仕事ですか?工場未経験者には辛いですか。

282名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 11:45:14 ID:/GWg2ub80
「クリーンルーム内」の仕事は概して精密さが要求されるので
集中力がいると思う。未経験でも慣れでやれると思うが何年もやれるか
どうか?
283名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:12:08 ID:lCX0N7k60
地方のプラ加工の工場です。
勤務形態は3交代という話だったんだが実際は、
遅勤2週、夜勤を2週を繰り返す変則2交代。
祝日なし。
勤務カレンダーでは基本土日休みになっているが
休日出勤が多く、2連休は月1回ほどで後はほぼ6勤1休。

給与は手取りで17万程度。
年収は270万くらいです。
上司はほぼDQN。

なんだかイロイロ愚痴はあるけど、ありすぎて何がなんだか。
みんなこんな思いして仕事してんのかなぁ。
惰性で続けて3年半になるが、なんもやる気がしない・・・。
最近眠れなくなってきた。3時間くらいで目が覚める。

独り言スマソ。
284名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:33:27 ID:ksCR8tZOO
やっと昇給したと思ったが3000円ちょいかよ…

こんなんじゃ30になるまでに基本給が20万にとどかない…
285名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:57:20 ID:WonXsO990
>>284
昇給は年一回ですか?
286名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 14:05:07 ID:X3ssTa390
零細めっき工場での仕事って健康にはどうなんでしょうか?
いろいろ薬物使っているしちょっと怖いんだけど
287名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 18:34:16 ID:PXdJY8hPO
283は給料安すぎでしょ。派遣?転職したほうが良いかも。
288名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:02:58 ID:ksCR8tZOO
>>285

昇給は年一回

去年のボーナスは夏15万冬20万

年収250ぐらいか
289名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 04:36:44 ID:gL3KTK5F0
>>283
長期で働くべきとこじゃないな。
将来の長期的なビジョンを確立して、手に職が付くような技術を身に付けるなどの目的がないならとっとと辞めるべき。
あるいは目標の貯金額を設定して働くとか。
その仕事で定年60まで勤めても人生後悔するよ。なんの為の人生だ。奴隷じゃないだろ。
290名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:51:22 ID:Fzum3wYzO
どうやったら2交替やってて、普通の生活できますか?
291名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:09:29 ID:hjubMD1qO
6月2日に3交代の工場に派遣会社から入る為に派遣会社に登録に栃木の宇都宮まで行くものです。

皆様の中で洗剤や洗顔剤・シャンプー・リンスを作る仕事に携わっているかたいますか?
私自身いつも腰痛を持っていて重いものを持つと腰が痛くなるのですがやはり原料袋を担ぎ上げたりとかするんですか?
また、検査業務をするとも書いてあるのですがどんな感じなんでしょうか?

ハッキリ言います。
派遣会社はキャリアシップです。
派遣先は芳賀工業団地のユニリーバの子会社の日本リーべです。
後に私のブログも載せます。
先輩方、よろしくお願いします。
292名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:11:38 ID:hjubMD1qO
ブログはこちらです、パソコンからも見れます。
これから長い間よろしくお願いします。
今は履歴書の書き方で悩んでいます。

>ルーム
http://m.profile2.ameba.jp/m/index.do?targetAmebaId=1980-2008kiokunonaka

ブログ
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?blogId=10003569157

--------------------
Amebaモバイル
http://m.ameba.jp/
293名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:40:08 ID:13aH9uvOO
>>291
キャリアシップで働くの?俺、この前面接受けたけど営業が二人来て、
面接場所はマックで、
1人の営業が大声で、
ビールと枝豆注文してて、ぶざけまくってる営業だった。作業着はレンタル代とかいって、2回目の給料から7千円引かれて、
それ以降は毎月350円ずつ引かれるし、保険に入ったら、時給は−50円〜100円。
面接受けたとこは、
三重の四日市営業所。
294名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:59:15 ID:hjubMD1qO
>>293
すいません、明日断りの電話入れます・・・。
その話聞いて、やはり派遣は糞だなと思いました・・・。
職安行きます・・・。
また来ます(交代制でめぼしい職場があれば)。
では・・・。
orz・・・。
295名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 01:35:38 ID:13aH9uvOO
>>294
派遣で働いてると、
いずれ辞めさせられるの
繰り返しで、
どうせいずれ辞めさせられるんだからって考えになってきて、労働意欲が薄れてくるな。
正社員の仕事になかなか就けなかったら、派遣ででも働かなきゃ仕方ないけど、あくまでも繋ぎだな。
キャリアシップは、マジで辞めといたほうがいいよ!派遣板に、キャリアシップのスレがあるけど、
ろくな事書いてない。
嘘ばかりの求人載せてたのが原因で、たくさん苦情が来て、タウンワークは、
掲載禁止になったって書いてあったし、キャリアシップの事を、廃人船って言ってる人がいて、廃人船の意味は、営業が廃人で、
キャリアシップのシップは日本語に直すと船だから、廃人船って言うって書いてあった。
どうしても、派遣ぐらいしか仕事が無かったら、
キャリアシップ以外の派遣会社にしときな!!
まず、作業着代を取ってくる派遣会社なんか無い。
何処の派遣会社も似たようなもんだけど、
面接の時に、あっちは冗談のつもりでやったのかは知らないけど、ビールと枝豆大声で注文してるなんて
ふざけすぎだし、
面接の時に、あんな行動取ってきた奴初めてだったぞ!! 自分は日勤の仕事が希望なんだけど、
やたらしつこく夜勤の仕事を薦めてきて、あまりにもしつこかったから、
前働いてた会社に、夜型人間の人で、夜勤を好む人が居て、その人はマトモに喋らないし、何か喋るとしたら、眠い、だるいぐらいしか言わない。
俺は、あんな廃人みたいになりたくない!!って言ったら、営業が大笑いしてた。後になって、キャリアシップ=廃人船って言うのを知って、キャリアシップの営業は、廃人っていうのを知った。
296名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 04:07:53 ID:hjubMD1qO
>>295
どうしましょう・・・。
派遣会社で登録できるところは全て行きました。
アイライン
TCC(ヴェルサス)
スマイルスタッフ
ユーユーワールド
シーデーピージャパン
日研総業
日総工産
テクノサービス
プレミアライン(クリスタル・グッドウィルグループ)
平山
・・・。
ここにあげた所は全て登録済みです。
明日は何処に電話をかけようか・・・仕事もないしどうしようか迷っています・・・。
誰か助けて・・・。
297名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 04:10:51 ID:hjubMD1qO
とりあえず今から夕方までまた寝ます・・・。
仕事してないと規則正しい生活が出来ないからやだなあ。
298名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 04:13:37 ID:NLknAcVgO
>>283
随分、根性あるな
だが、そこは辞めた方が良い

299名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 05:31:13 ID:u+sVk9930
なんかキモい奴が沸いたようだな
300名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:37:17 ID:13aH9uvOO
>>296
日雇いでもやったら?
前に、グッドウィルに登録して、2回ほど仕事した事があった。たまたま2日連続同じ現場に入れた。
グッドウィルは、とにかく電話がしつこくて、
仕事中でもお構い無しに
電話してくるし、
家から遠くて行けない現場の仕事を言ってくるし、
登録の時に、現場に行く時一緒に現場に入る人が居たとして、その人を自分の車に乗せてあげる事が出来るか?と聞かれ、ムリと答えたのに、同じ現場に入る人が居て、その人が車を持ってなかったら、現場まで
乗せて行くのは半強制。
それでも断ったら、
二人入るはずだった現場の仕事を一人でやらされた。接客の仕事をやりたくないって言ったのに、しつこく薦めてきた仕事は、パチ屋のホール係。
グッドウィルの奴が、
固定電話でかけてきたけど雑音が凄くてうまく聞き取れず、何度も聞き直したらあっちは、勝手に電話切ってくるし、グッドウィルで仕事を受ける気が無くて
放置しておいたら、他店からわざわざ電話してきて、その時、登録抹消してやった。GWにシスプロワーカーズってとこに登録してきたけど、グッドウィルに比べたら全然マシ。
メールはしつこく送ってくるけど、電話をかけてくる事はない。
月曜と火曜に、仕事の予約を入れて、2日間とも
3時間の仕事で、日給3600円だけど、何もしないよりかはマシって感じ。
4日に、別の派遣会社で、工場見学が決まってるけど担当の人からは、
まだ、採用と決まった訳じゃないので期待しないでくださいね!!って言われた言葉遣いは凄く丁寧だけど、口下手で喋るのが遅いし少し挙動不審な感じ。
それでも取締役。
大丈夫かな?
301名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:43:09 ID:hjubMD1qO
>>300
日雇いは食ってけないですからね・・・。
今起きたところです。
家の外では鳥類や虫類・蛙の鳴く声がします・・・。

キャリアシップの面接は来週の月曜だし、とりあえず行くとこないし工場内派遣業の法律に詳しい人を見方につけて最低限これだけは契約するにあたって聞いとけって条項を
調べておきたいと思います。
履歴書も、30〜50社ほど会社を辞めていますから書き方も工夫しないといけませんね・・・。
2001年が就職初年なのですが、その年にプレミアライン(当時はダイテック)に一年間正社員として入ってからは入っては辞め、入っては辞めの繰り返しで進歩がありません・・・。
悩みますね・・・。
302名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:48:46 ID:KerJyOG+0
過去を気にしてくよくよしても仕方ないから、とりあえずこれからの事を考えたら?
まずは何でもいいから仕事しなよ。
303名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 17:19:41 ID:hjubMD1qO
>>302
怖いけど、キャリアシップで頑張ります。
応援よろしくお願いします。
毎日報告します。
304名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:15:03 ID:q1yYNVdaO
派遣板行けよw
305名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:28:47 ID:D3lZSkpi0
工場の生産管理ってきついの?
今度面接受けるから経験者の人アドバイスください
306名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:43:11 ID:hjubMD1qO
>>304
あそこは悪口ばかりで気持ち悪くて近寄れません・・・。
307名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:44:52 ID:13aH9uvOO
>>303
30社〜50社も転職繰り返してるのか。
まさか短期間で辞めたとこまで、履歴書に正直に書いてないよね?
俺は、短期間で辞めたとこ入れると15〜20社ぐらい転職してるけど、
ある程度長く続いた会社だけ書いてまとめて書いて、経歴詐称してる。
308名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:11:45 ID:hjubMD1qO
>>307
そのまさかです。
最初のダイテックを辞めたあとは長くても1ヶ月しか続かずに仕方なく2002年4月から2007年の12月までの職歴を1ヶ月続いた仕事限定で書いて渡しています。

2002年から2008年まで六年間何していたのと聞かれてもとても答えられたもんじゃありません・・・。
次の会社キャリアシップは最後の砦です。
履歴書ももううんざりするほど書きました。
309名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:28:18 ID:13aH9uvOO
>>308
懐かしいな。
俺も、今から5年前になるけど、普通の派遣スタッフとしてだけど、ダイテックで働いてた。
今まで働いた派遣会社の中で、一番待遇が良かったし楽しく働けた。
派遣先は、三重の玉城町ってとこにある、京セラミタ玉城工場で、仕事はプリンター部品の組み立てをしてた。時給は1100円で
日勤のみだったし、
家から会社まで片道16`あって、交通費は最高額の1万円貰ってた。
でも、現場のリーダーが
漢字の読み書きがろくに出来ないし、車の免許すら持ってないアホで、
派遣女にセクハラをしたりして、揉め事ばかりだった。
310名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 20:21:07 ID:KerJyOG+0
>>305
営業と現場の板ばさみでキツイです。
気が強くて自分のことだけ考えられる人なら向いてるかも。
311名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 20:39:39 ID:0BYBL1Md0
営業も糞だが毎日顔つき合わせる訳でもないのでまぁ良い
しかし、いつもろくでもないスケジューリングしてくる生産管理は最悪、死ねお
技術から見る生管なんてこんなもの
312名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:50:45 ID:uhMnMnIbO
>>309
リーダーって、バカばっかりですよね。
大なり小なりどこの会社のリーダーも変な人ばかりで・・・。
派遣よりも請負の方が立場は弱いって言うのが分かりますよね・・・。
人選ももっとしっかりして欲しいものです。
313名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:33:59 ID:qiHcoeS4O
>>312
派遣より請負のほうが立場弱いんだ。
派遣連中で固まって仕事するから、請負のほうが立場が強くて、社員に混じって働く派遣のほうが立場が弱いと思ってた。
ダイテックで長く働いてる奴って、バカばっかじゃない?俺が行ってたとこは、リーダーを入れて最初は社員が4人居て、九州から来てた子で、仕事が遅い子が居て2週間ぐらいで
他のとこに飛ばされた子が居た。他は、千葉から来てた子で、大卒の新卒で
初めは、何で大学出て派遣やるの?って思ってて、
聞いたら社員って言ってた。その子はとにかく仕事で分からない事だらけだったみたいで、社員に質問攻めに仕事を聞きまくってて、仕事も遅くて、この子本当に大学出てるの?って感じの子だった。
リーダーに目を付けられてたけど、気合いで頑張って、他のとこに飛ばされずに済んだ。リーダーが派遣女にセクハラをした時、
俺を含めた派遣連中が、
リーダーに抗議して、
営業に、リーダーを替えろ!!と頼んだけど、
ダイテックの社長が出てきて、リーダーがセクハラをしたのは、月70時間のサービス残業をやっていて、精神的におかしくなりセクハラをしたと処理をして
リーダーに抗議した派遣連中は、リーダーに逆らったと言う事で、リーダーに抗議をした5人が解雇された。セクハラを受けた派遣女には、慰謝料を払って白紙にしたと聞いた。
誓約書には、セクシャルハラスメントをした場合、
いかなる理由でも解雇するって書いてあったのに、
リーダーが解雇されずに済んで、逆らった派遣連中がクビになっておかしな派遣会社だった。
でも、その派遣先は一昨年の12月に無くなった。
知り合いから聞いた話だけど、千葉の大卒の女の子てリーダーは最後まで居たって聞いた。やっぱバカは残るんだなと思ったよ。
314名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 02:11:00 ID:uhMnMnIbO
>>313
私は一年で嫌になりましたね・・・。
何でって、将来の事を考えたらやっぱり地道に努力をして定年まで可愛がってもらえる職場&工場にいたいって思うのがツネじゃないですか。
しかも何回も職場は飛ばされるし知らない地域でナニかがあっても親も助けには来てくれないし・・・車がないと動きが取れない片田舎に飛ばされたり。
あの時は物凄く不安でしたね、
仕事も出来ない方だったから相当怒られていたし毎日職場には一時間前から入ってラインを止めないように最低限迷惑をかけないだけの作りおきを200くらい作っておいたりとか。
やっぱり、実家が一番ですよ。東北や地方から来ている人は辛いでしょうけどね・・・。
とにかく将来の保証がないのと自分の働きたい環境が選べなかったのが本当に辛かった。
あれから社名もダイテック→コラボレート→ハイライン→プレミアラインと何度も変わるし・・・。
働いている人も不安でしょうね、何年働いてもなんの財産も人様に誇れるものも身に付きませんから・・・。
そういう意味では、本当にキツかったしこれからの人生に向けてよい財産になったなと思います。
六年間、進歩が有りませんけど。
全国の派遣社員には頑張って欲しいし工場の正社員の方には派遣社員も工場内の社員の一人として可愛がって上げて欲しい。
例えすぐにいなくなる存在であったとしても・・・。
315名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 02:55:49 ID:qiHcoeS4O
>>314
そりゃ工場の正社員で定年まで働けるのが一番だよね!!
いくら正社員でも派遣会社の正社員になんかなるもんじゃねぇよな!!
過去に行ってた派遣先で、営業が新規で取ってきた
ばかりの派遣先があって、派遣会社の正社員の人が居たけど、家から片道60`近くある現場まで毎日2時間近くかけて、車で通わされてる人が居た。
車は、派遣会社の車で通勤してたからガソリン代はタダって言ってたけどね。
その派遣先は、問題がある派遣先で、派遣が入ってきても一週間ぐらいしか続かない奴ばかりで、
俺で3人目って言ってたけど、俺も一週間で辞めてしまった。原因は、現場に入って初日から仕事が出来ないといけないって会社だったし、やる事や覚える事が多すぎ。毎日毎日失敗ばかりで進歩がなく、
何年も居る派遣からは、
頭ごなしに、これ違うぞ!!あれ違うぞ!!って適当に言ってくるだけで、
ろくに仕事を教えてくれない。自分自身、会社に邪魔をしに行ってるだけで、
働いてるという実感が持てなかったし、いくらやっても全く上達しなくて、
中途半端に続けても仕方がないと思い、早いとこ見切りをつけて一週間で辞めた。派遣会社の正社員なんていろんなとこにたらい回しにされて、下手したら問題がある派遣先に行かされて派遣会社が言う事は、
絶対服従だろ?
それに、普通の派遣スタッフより給料安いんだろ?
辞めさせてくれ!!って、派遣会社の営業に行ったら派遣会社の社員の子、
毎日遠いとこから通勤してきて、かわいそうと思わない?って言ってきたけど、俺が来てくれって頼んだんじゃないからかわいそうとも何とも思わない。
遠い派遣先まで行かせてるのはアンタの方だろ?
って言って辞めてやった。
316名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 02:58:59 ID:zNvaPzUj0
a
317名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 06:42:36 ID:8OdZhS5w0
 
318名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 11:58:52 ID:qXb84N7m0
>>315
派遣でいくときは下請工場だけは行かないようにしてる。
教育も人材も休憩も金もないの知ってるから。
あるのは殺伐とした空気のみ。


319名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:35:28 ID:uhMnMnIbO
>>315
勤務先は本人の住んでない地域に良い仕事がないとかで片道一時間を越える職場に行かなければいけない場合が殆んどです。
問題は交通費が出されるか出されないかであって。
キャリアシップは出されないと別の方が言っておられましたが。
私も今回はもう後がないので通勤時間が二時間までなら目をつぶっても良いかなと。
つまり私が住んでいるのはブログにもありますがさくら市の北側なので、ここからだと宇都宮市平出・清原両工業団地までなら行ける計算になります。
ただし、12時間勤務の4勤2休の2交代制とかだと本当に辛いですね寝る暇しかない。
だから3交代制は楽と言っちゃ何ですが助かります。
ただその正社員は行くところがなかったのでしょうね、かなり我慢していたのではないでしょうか。
ただ三重県といったら他にも仕事がありそうなもんですけどね・・・?
一体何があったんでしょうか?

遠距離通勤は大変ですよね、つくづく生まれてきた場所を間違えたのかなと思います。
東京とかなら、いろいろあるから助かったのですが。
近くに多摩地区とか横浜地区とかちょっと離れても平塚市や栃木県小山市や上尾市〜熊谷市や常磐線の柏市〜土浦市とか千葉方面や至れり尽くせりでしょうしねえ・・・。
320名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:45:40 ID:uhMnMnIbO
>>318
SHARP矢板工場で働いたときも上から圧力をかけられて身動きが取れませんでしたよ。
確かに子会社は辛いでしょうね。
日産やHONDA、小松あたりなら多少は大っぴらに意識せずにのんびりと出来るのでしょうが、ああも上司が無理難題を吹っ掛けてくると。
下の人はたまらないですよ、ノルマとの時間の勝負ですからね。
取引先の正社員が派遣・請け負い会社の上司に指示を出すのを隣で聞いていて『無理だろ・・・。』と、何回思ったことか。
まず時間も人手も足らない、そして何よりも入っちゃ辞め入っちゃ辞めを繰り返す職場は人材育成もままならない。
こんなんで満足に仕事ができる環境が整うのでしょうか?
まず、人材育成の環境がなってないからいきなり入ってきて、いきなり全ての事をやれと言うのが間違っているのであってどうかしている。
あれはやめて欲しい。
こっちは最初に持っているものは努力と覚悟と根性しかないんだから・・・。
法律の改正を急いで欲しいものです。
この国の製造業は、終わりに近づいている。
321名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:54:19 ID:EHMBFprJO
>>319
キャリアシップって、代行事務所(電話のみ)のトコだよね。
胡散臭せぇよな
322名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:01:01 ID:81RO6G8k0
わざわざ派遣なんかにならなくても工場正社員あるだろうに
目先の金が欲しいにしても派遣はねーよ
323名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:12:31 ID:uhMnMnIbO
>>322
どこも資格を必要とされるところが多くて非常に狭き門なんですね。
募集枠が一人とか、二人とか。
だから、経験者がどうしても有利になってしまい自分のような何にもない人間はこれしかいきる道がなくなってしまう。
今の世の中は、平凡で未熟者には厳しい。

>>321
ホント怖いですよ、何を言われるか、どんなことが待ち受けているか分かりませんから。
私は知的障害者に毛が生えた程度の知能しか持ち合わせていないから給料計算で実際の額より多く何かの負担額が引かれていても分からなくて親から言われて初めて気が付いたり。
中学時代からも数学や英語で度々0点を取っていた身分ですから・・・。
神様が与えてくれた職場に骨を埋めるしかないと思っております。
仕事をやってもことごとく失敗して親も呆れています・・・。
今回は・・・。
今回は・・・。
これの繰り返しです。
キッカケさえあれば・・・。
324名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:27:29 ID:5K1lRBtT0
>>323
派遣会社から単純作業の中でも特に簡単な仕事を紹介してもらえば?
ボタン押すだけの仕事とか。
325名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:29:19 ID:uhMnMnIbO
>>324
明後日の4時に宇都宮営業所に行きますので聞いてみます。
アドバイス受け付けます。
申し訳ないです・・・。
無力なばっかりに・・・。
326名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:46:59 ID:81RO6G8k0
うちの工場も派遣の人にワークセットして、ボタン押すだけの仕事して貰ってるが、
こんなのずっと続けてても何にもならんよなーと思う
職歴が欲しいなら、小さいとこに正社員で潜り込むか、ハロワの職業訓練でも行った方がいんじゃね?
工場は独学で学ぶにも機械操作とかどうにもならん部分があるからな
327名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 21:27:32 ID:JVRuwimz0
>326
職業訓練だと、資格を取っても駄目・・・やはり経験。
経歴詐称とかの勇気がないなら、資格を取るだけでも時間の無駄だよ・・・。
328名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 22:04:31 ID:5K1lRBtT0
>>327
でも未経験可の求人を受けた場合、
同じ年齢だとして、全くの未経験者と資格持ちの
職業訓練修了者が居たら後者を取ると思うぞ。
329名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 02:25:02 ID:C+YZZ0FUO
保守
330325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/01(日) 02:48:26 ID:9wQ0Wg9gO
あと数時間で日曜求人広告が新聞に挟まれて来るから良い求人があればと思います。
駄目ならキャリアシップに行きますので。
その時は履歴書の詐称のしかたを教えてください。
数時間後に結果が出ると思いますが。
331名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 04:18:43 ID:C+YZZ0FUO
>>330
俺は、ある程度続いたとこだと、在職期間を延ばして書いてるよ。
例えば昔、社員で働いてた会社は、一年半で辞めてるけど、3年続けた事にしてる。保険に入ってたから
バレて、何か言われるかも知れないけど、適当にとぼければいいと思ってる。
派遣になってからは、
派遣会社も派遣先も10ヵ所以上変わってるけど、
一社にまとめて、3年半同じ派遣会社で派遣先を変わりながらでも同じ派遣会社で続けた事にしてる。
直接雇用の面接に行った時は、派遣会社で働いてた時の派遣先までは聞いてこないけど、派遣会社の面接を受けた時は、どこの派遣先に行ってたのか?は当然聞いてくる。
ある程度長く続いた派遣先(最高で一年半)他は、
長くて半年とか、1日でバックレた現場もあって、
派遣先は、3ヵ所だけ行った事にして、期間を聞いてきたら、1年ぐらいでしたね。って言ってる。
知り合いで、1つの派遣先で、平均1年ぐらい続ける人が居るから、その人のマネをしてる。
派遣で働き出してからは、保険には加入した事がないから、年金手帳に記録が残ってないから大丈夫。
俺は、何年か前までは、
職歴を真面目になるべく正直に書いていて、
派遣会社と派遣先までいちいち書いてた。
でも、転職回数が多いって理由で落とされた事があって、それからは経歴詐称をするようになった。
だいたい派遣会社の求人だって、釣りばかりだし
ヘタしたら、正社員の求人だって釣りのとこもあるんだから、経歴詐称なんかしても全然OKだよ!!
そんなのお互い様だろ?
332名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 04:28:43 ID:4Bd+E51y0
ま、オマイがそれで良ければいいんじゃネ?
そうやって身分を偽りながら半ホームレス状態で流転して野垂れ死にすりゃいいさ
俺はそこまで墜ちたくないがな
333325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/01(日) 06:45:32 ID:9wQ0Wg9gO
>>331
そうですよね・・・。
以前は確かに私もそうして仕事をもらっていました。
ただ、2005年にあることが起きてそれ以来職歴詐称をするのが怖くなりました。
それは、栃木県下野市にあるアクト石原という会社にいた時の事です。
その会社では段ボールを作っていました。ある日その会社の社員が私を連れて別の企業に仕事を行かせました。
それが事もあろうことか以前働いた企業だったのです。
私は驚いてしまいました。
職歴に嘘を書いたのがばれました。
事の一部始終を話さざるを得なくなりました。
それ以降、その会社には行ってません(遠くて行けないのもあるが)。

あとは2006年に面接を受けた会社が2001年から2005年まで五年間1つの会社にいた事になっている自分の履歴書をみて怪しんだのでしょう。
相手『明日離職表と無職の為の生活保護の証明書を持ってきてください』
自分『そんなものありません、貰ってません』
相手『おかしいですね、普通は五年も働いたらもらえるんですよそういうものが』
自分『はあ・・・。』
そのあと帰ってきたあと電話を引っ付かんで『すいません、職歴なんですけど嘘をついていました・・・。』で終わりました。

自分はかなり不器用で嘘がつけない性格なのでしょう・・・。

ちなみに今日入ってきた求人広告を見たら以前にペットボトルやプラスチック製品の製造で有名な
『吉野工業所』の栃木県那珂川町の3パターンの勤務時間(朝の7;00〜15;20・昼の15;00〜23;20・夜の23;00〜朝の7;20の3つの内の時間内のうち1つの時間に専属)の求人がまた同じ会社である『アクセル』から出ていました。

確か以前に夜勤がやりたいと言った時にアクセルから『いや〜大変申し訳ないけど、その求人自体が無くなってしまったんですよ。すいませんねぇ・・・・。』みたいな事で断られたのに・・・。
ということはアクセルは嘘をついていたのか、それか自分の履歴書を見た吉野工業所が自分の採用は駄目だと言ったのか。
酷い会社です。
本社は名古屋にあるみたいです。

皆様の意見、お待ちしております。
順当に行けば私はキャリアシップかアクセル、あと1つの会社のいずれかに勤めていることでしょう。
334名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 07:34:54 ID:XqfDQcFA0
>>333
>それは、栃木県下野市にあるアクト石原という会社にいた時の事です。

その会社が何かやったわけじゃないのに、実名を晒してやるなよ。
それとも逆ギレか?
335名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 07:35:43 ID:ZQZBQHKJO
体力ないとやっていけない?
336名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 13:43:12 ID:C+YZZ0FUO
>>333
30社〜50社ぐらい
転職繰り返してるんだったよな?
それだけの数の会社を渡り歩いてたら、前に働いてた会社に当たってしまう事もあるか。
俺も、周りの人もそこまで転職回数が多い人がいないから、どうしたらいいのか分からないわ。
俺も、前に派遣で短期での食品会社の仕事があって、その時は年末で、正月に遊ぶ金が欲しかったし、
年末だから求人が少ないから、職探しは無理。
派遣会社も今のところ他のとこは無いとか言って、
半強制的で、仕方なく行って、匂いのキツさや、衛生面でうるさいとか、
こんな事やりたくないと思えてきて、営業に勘弁してくださいと言って1日で辞めさせてもらった。
その派遣会社は二重派遣をやっていて、去年の秋頃
自分が全く知らない派遣に登録しに派遣会社の事務所に行ったら、俺は相当親しくした人間しか顔を覚えないから、覚えてなかったけど、食品会社の時に、
関わった、派遣会社の営業だったみたいで、
履歴書を見るなりいきなり「〇〇君、以前〇〇と言う派遣会社から、食品会社に来てもらって、その時に
会ったね。」って言ってきて、あっちは俺の事覚えてた。また連絡しますと言って、連絡はこなかった。
関わりたくなかった奴だから、連絡がきたとしても
仕事を受ける気はなかったけどね。その派遣会社は
ブラジル人も雇ってるみたいで、事務所の外にブラジルの国旗を立ててた。
そういや、食品会社に行った時、ブラジル人やフィリピン人がいっぱい居たな。外人って、仕事は超適当だし、見ててイライラする
外人使ってる、派遣会社は管理者も適当だしな。
337325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/01(日) 15:08:57 ID:9wQ0Wg9gO
>>334
いや、実家からの交通費も出なかったので・・・。
片道それこそ60キロ越えていましたから・・・。
朝は5時半に家を出て、8時過ぎに職場について夜は残業三時間を毎日、それから家まで運転して帰るのが11時過ぎ。こんなことを毎日続けていました・・・。
さんざん酷いこともやらされましたし、無茶苦茶言われもしましたし・・・。
ちなみにその時の派遣会社は宇都宮の『ヒューマンワーク』です。
あのネットカフェ近くの『のり廣ビル』に入っている会社です。
近寄らない方がいい。
338名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:15:31 ID:ABiTVXdt0
ココはお前らの日・・(中略 チラ・・(以下略
339名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:54:26 ID:RtbUWZq/0
そんな生活よくしてたな
俺には我慢できねぇ
340名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 18:02:45 ID:FCd9iXPs0
派遣って長期休暇してまた同じ職場に復帰できたりする?
341名無しさん@引く手あまた :2008/06/01(日) 18:33:09 ID:GJiQZ05D0
工員の平均年齢が40〜50代で若い後継者がいない。高校・専門に求人出しても若い人は来てくれない。
ハロワで求人しても来てくれない。だから就職氷河期とかで落ちぶれてしまった人で年齢が30超えていても
新人扱いして仕事は教えるし、正社員として雇う。だから未経験でも恐れず来て欲しい。

こんな都内の工場を書籍で読んだことあるんだが、この工場系スレみていると、こういう工場は実際にはなくて
捏造ぽいんだな。
342名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:16:20 ID:zwtagclw0
そんなのピンキリだろうが
343名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:29:34 ID:Xqetc/po0
長文はやめれ
344名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:38:28 ID:TVpULT2ZO
3組2交替やってて、夜寝れないし、夜勤の時は体が重い。

辞めたい。ちなみに19才
345名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:00:29 ID:6XSoGEKb0
さっさと辞めろ
346名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:12:30 ID:9wQ0Wg9gO
>>341
聞いたことありません。
あったら行きます。
栃木県であったら紹介してほしいくらいです。
347名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:17:56 ID:C+YZZ0FUO
保守
348名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:25:18 ID:A5+PhySB0
>>341

なぜ、求人を出しても来ないのか???

給与・休日などが悪いからなんだよ。
それが、良ければわんさか人は来るんですよ。
349名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:06:01 ID:6jYT4AORO
>>348
将来も保証されないとついてくるものもついてこないよ。
350名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:05:55 ID:giuBZt5f0
それなりの待遇で将来も何とかなりそうな大企業の工場は、
地元工業高からの新卒で埋まるし、足りない分は派遣使ってるしね
351325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/02(月) 02:54:09 ID:2eXV9zGnO
今、また祖母の体調がおかしくなり今月に入ってから二回目の入院みたいです。
明日からまた会社なのに、今両親が大田原市の日赤に急いで連れていきました。
怖いけど、私も年齢が年齢だし来るべきときが来たようです。
明日キャリアシップに行って一番稼げる宇都宮市の清原工業団地の『清原住電』(清原住友電工)の仕事を考えてみたいと思います。
もちろん交代制です。
4勤2休の12時間勤務の2交代制です。
辛いけど、病院に入院する医療費や老人ホームに入れないとまずいのでその分のお金を稼がなくてはならない状態になりました。

先輩の皆様、よろしくお願いします。
日勤から夜勤に移り変わるときのシフトを変えるときの過ごし方などを教えてください。
よろしくお願いします(大泣き)。

長文を嫌っている方、誠に申し訳なく思っています。
本当にすみません。
352325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/02(月) 03:00:32 ID:2eXV9zGnO
といいますか、まだ履歴書のまとめ方も考えていません。
一番最初のダイテックに2001年4月から最近まで働いていたことにしようか、
それともダイテックには普通に一年だけ勤めて後の六年間はグットウィルやコンビニのバイト、
警備員等の単発の仕事で生計を立てていたことにしようか非常に悩んでいます。
どう書けば良いでしょうか・・・。
353名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 03:20:01 ID:MZHqzlGtO
>>352
いつもこのぐらいの時間になると、書き込みがあるけど、このぐらいの時間になると、目が覚めるの?
ダイテックでは、正社員で働いてたんだよね?
保険は入ってたの?
ダイテックで働いてた時に保険に加入してたとしたらダイテックは正直に書いて他は、バイトしてたって事にしといたら?
清原工業団地の住電って、家からどれぐらい距離あるの? シャンプーとリンスを作ってる、3交替の工場の話はどうなったの?
住電も、シャンプーとリンスを作ってる工場の仕事もキャリアシップの仕事だよね?
354325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/02(月) 03:35:41 ID:2eXV9zGnO
>>353:名無しさん@引く手あまた :2008/06/02(月) 03:20:01 ID:MZHqzlGtO

>いつもこのぐらいの時間になると、書き込みがあるけど、このぐらいの時間になると、目が覚めるの? はい、普段は朝の5時6時から夕方まで寝てます。


>ダイテックでは、正社員で働いてたんだよね?
>保険は入ってたの?
>ダイテックで働いてた時に保険に加入してたとしたらダイテックは正直に書いて他は、バイトしてたって事にしといたら?
はい、社会保険に入っておりました。
なのでダイテックを辞めたあとはバイトにしときます。

>清原工業団地の住電って、家からどれぐらい距離あるの?
自宅から一時間半です。
勤務時間は朝の8時10分から16;55まで、夜の20時から朝の4時55分までに残業が二時間から三時間あるとかいてあります。

>シャンプーとリンスを作ってる、3交替の工場の話はどうなったの?
一応相手には伝えておきましたが、登録会が明日の夕方4時なので話しは進んでないと思います。

>住電も、シャンプーとリンスを作ってる工場の仕事もキャリアシップの仕事だよね?

はいその通りです。
355名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 04:49:33 ID:heIVYR+MO
最近まで働いてた事にすると源泉出すときバレると思うからやるなら今年ではなく去年まで働いたとかにした方がいいと思うよ。嘘が苦手ならある程度正直に書いた方がいいと思う
勤務時間が変わるときは次の出勤時間に合わせてそれまでまで寝る俺はそうしてたよ
頑張れ!
356名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 05:50:05 ID:2eXV9zGnO
>>355
>最近まで働いてた事にすると源泉出すときバレると思うからやるなら今年ではなく去年まで働いたとかにした方がいいと思うよ。嘘が苦手ならある程度正直に書いた方がいいと思う
分かりました、ありがとうございます。

>勤務時間が変わるときは次の出勤時間に合わせてそれまでまで寝る俺はそうしてたよ
昔にこの方法をやりましたが余計ドツボにはまりました・・・。


>頑張れ!
頑張ります!!ありがとう!!ありがとう!!

このあと朝の8時に日赤に祖母と母を向かいに行きます。
幸い妹が介護福祉の専門家の仕事なのでその辺は問題ないですが、家に金を入れないといけないのは確かです。
夜や昼に、起きてなければならないときには雑談の相手をしてください(汗)

朝は良いなあ・・・。気持ちが夜より前向きになる・・・。やはり夜は寝たいなぁ・・・。
357名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 06:10:36 ID:mbXTs1e8O
もう仕事行かなくちゃ。畜生。
土曜夜勤の後の月曜は憂鬱になるね。
358325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/02(月) 19:51:59 ID:2eXV9zGnO
今帰ってきましたっ・・・!!
それで例の2社は腰痛の関係で断りましたが、別の企業に就くチャンスが出てきましたっ・・・!!
夜に起きていて夜更かしで車を運転したせいで辛いです。
今工場見学の日程を組んでもらっております。
あえて会社名は伏せますが交代制の職場です。
皆様のお仲間になれそうです。
採用になったら・・・。
これからも・・・・・・よろしくお願いします!!
359名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 20:25:26 ID:MZHqzlGtO
>>358
別の企業の仕事も、派遣なの? 住電より近くて通いやすいとこにある会社なの?
360名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 21:42:54 ID:r8e4Pre/0
12時間労働2交替なんてどんなアホでも、どこの会社でも使ってくれるよ。
履歴書なんて適当でOK
ただしハングリー精神のない奴はすぐ辞める
361名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 21:46:14 ID:1s4Ow7Fd0
俺は辞める前に受けつけない
362名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 22:28:17 ID:wUEfmOl7O
賢い奴は交替勤務はしない
363名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 01:23:43 ID:L1mEWB+iO
24才で職歴なし、現在は工場の派遣社員として勤務、二年目になります。

こんな自分でも工場の正社員になれますか?
やはり職歴なしは無理ですか?
364名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 01:31:15 ID:djjwOpxY0
24だったら普通に頑張れば正社員の会社に採用されると思うけど
派遣で満足して25、30になったら厳しくなっていくしな
365名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 02:13:45 ID:L1mEWB+iO
>>364
やはり、25いくと厳しいんですね。
職歴なしは年齢に限らず、無理だと思っていましたが、
25なる前に正社員に採用されるよう頑張ってみます。
レスありがとうございましたm(_ _)m
366325 ◆8HAMY6FOAU :2008/06/03(火) 12:44:47 ID:f6ZlbAo0O
>>359
今起きました、おはようございます。
清原スミデンの二分の1の時間で行けるところです。
自動車のエアバック・フィルターを作っている会社だそうです。
キャリアシップの時給の欄に目を通してみたら・・・。
同じ求人を出している工場内製造系派遣会社他社より時給が50〜150円と安くて低い・・・。
これは・・・高くぼったくっているのかそれとも未経験でも入れるように最初は安く時給を設定+昇給有りなのか。
あとは生産台数が少なくなってきたときにいち早く切られないようにするための処置か・・・。
とりあえず今週中には書類選考で時間がかかるようです。
367名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 19:32:41 ID:HeEs2uFV0
>>365
はっきりいって24と25はたいした変わらないよ。
とにかく早い方がいい。
368名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 20:04:45 ID:d8JKUgzR0
>>363
正社員になったらもっと待遇が悪くなるよ
369名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 00:04:03 ID:jfNEFmC/O
>>367
そうさせていただきますm(_ _)m

>>368
そうなんですか?
でもこのまま職歴なしのままズルズルいくと、
後々、あの時行動しておけば良かった…。と後悔しそうなので。
370名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 00:42:52 ID:NOH2iOVCO
>>369
今からでも遅くはないから頑張れ。
俺も金曜日に面接だ。
371名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 02:50:56 ID:ym+OJG/4O
今後の日本を考えたら2交替とかして金を稼いだ方がいいね
372名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 15:29:24 ID:zytr2j0JO
交替勤務がイヤだから辞めるのは甘いかな?
373名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 15:49:34 ID:HW1atWNm0
>>372
甘くないよ
交替勤務があわなくて辞める奴は多い


374名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 17:32:27 ID:oM+pUlhi0
>>370同感だ。30歳工場に転職希望だ。
工場二交替経験者だが、切り替え時がつらかった。朝帰宅して食事をとりそこから就寝できるかどうかが鍵だが。

中小の企業はバッタバッタ倒産しているからな。大企業の工場で二交替してたほうがましかもしれん。
ただ万年派遣はいかんよなぁ。。。。。
375名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 19:35:49 ID:FumiG+X40
人間は明るくなったら起きて暗くなったら寝るんだい!
それに逆らった生活してたら体調崩しちゃうよ〜
376名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 21:41:26 ID:BGAdP+mx0
今12時間拘束の4勤2休の2交代で働いてるけどもう辞めたい・・・
まだ入社してそんなに経ってないけど鬱になりそう

なんかもう人生ぐちゃぐちゃでやり直せそうにない・・・
377名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:59:51 ID:Yv5Vzz1OO
オレも全く同じ勤務体制で鬱病になりそうになりました。やっぱり多少給料安くても日勤にした方がいいんじゃないですか?

給料はいくらなんですか?
378名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 05:37:02 ID:MXuChW3f0
俺、夜勤専属時給1200円でやってたが、経営者の方針転換で廃止 先週から時給800円の昼勤に配置転換になった
こんなんじゃ毎日2時間残業しても月15万も届かないレベル しかもパートだから、出た日数分しか金にならん とても割に合わんのでもう辞める
そりゃ日勤のみで稼げるならそれがいいに越した事はない だが俺みたいな大した知識や技術を持たない人間は夜勤で稼ぐしかない
体に悪いだの何だのって、そんな事言われなくても重々承知してるよ 俺だって好きでやってるわけじゃないんだからさ
379名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 13:50:22 ID:Mp/GfyFPO
健康診断で癌がはっけんされました 死ぬ可能性大です(>_<)泌尿器科系です
まだ29歳だけど進行が早いらしくて
380名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 14:13:51 ID:D0A7D/i2O
>>379
今年28になる俺涙目(´;ω;`)ブワッ
癌(ガン)ってそんなに早くなるもんなのか?
・・・んなこと言ったって4勤2休12時間2交代の所じゃないとすぐに生産台数原産で切られる可能性大だし健康診断も社会保険もさせて貰えないわ入らせて貰えないわで
踏んだり蹴ったりじゃないか・・・。
381名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 14:19:52 ID:CW6VOurI0
同期の人どれくらい入って、今までにどれくらい辞めた?
382名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 18:35:32 ID:E+KuN0gC0
>>379
がんばれ、こんなもんしか言えないけど挫けずがんばってな
>>380
若いうちの悪性腫瘍は細胞の分裂が活発なんで進行速度がおかしいくらい速いんだ
俺のダチは数ヶ月で逝っちまった
383名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 19:02:35 ID:Mp/GfyFPO
>>382 ありがとう最期に病院の先生説得してソープランドに行ってきます
もう人生悔いわないです(>_<)
384名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:44:47 ID:ObmBNcRn0
>>379
俺の親友もその歳で癌ができて、去年亡くなった。。。
385名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 01:02:41 ID:J5EX4ohEO
最近、スレの流れが深刻で暗いな。
みんな悩みながら工場で作業してるんだな…。
俺も日勤や夜勤の繰り返しで体がガタガタ
386名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 01:46:37 ID:s+PsyyKgO
>>382
あの〜・・・。
今日2交代の4勤2休の12時間労働の仕事を派遣会社の営業にやると言った俺はどうすれば・・・。

マジで怖いんだけど・・・。
ガンの発生率が高いって・・・。

・・・マジか?
予防策無いんだっけ?
29はネタでしょ?
49の間違いとかじゃなくてか?
387名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 01:53:48 ID:s+PsyyKgO
>>383
諦めるな!!
30年後に会おうよ。
 ▼ ガンは治る ▼ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209905359/
こんなスレ見つけた。
俺も怖いから色々調べてみる・・・。
388名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 02:13:16 ID:QJcV9Kt1O
379だけど皆さんありがとう 1979年生まれの29歳ですよ!2交替勤務歴7年です
前立腺癌で腎臓にも転移していて正直余命長くないと言われました(・_・、)でも最期迄頑張って生きます
夜勤が原因かわからないですが少なからず影響あったのかもしれません
389名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 02:16:42 ID:ien4U8QLO
俺も29歳で、長生きは望んでないけど、
仕事が原因で、癌になって死ぬのは嫌だな。
仕事は、あくまでもお金の為にやる事であって、
自分自身を痛め付けたり、病気になって死ぬ為にやる事じゃない。
やっぱり人間って、昼間に活動して、夜は寝るように出来てるんだから、それに逆らった生活をしてると
いずれ体がおかしくなってくるんだな。
面接行った時だって、
交替制や夜勤の経験が無いって言ったら、営業や派遣先の人心配してくるもんな仕事してる時の夜更かしと自分の意思でやってる夜更かしとは全然違うもんな
どちらにせよ、日勤のみの仕事を望んでて、なかなか仕事が見つからず金が底をついたら死ななきゃいけないし、働いてもいずれ体にガタがきて、いずれ死に至るって事か。
390名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 03:43:25 ID:s+PsyyKgO
>>388

・・・すいません、冗談か何かのギャグかと思っていました。
来世は長生きできると良いですね、私もいずれはそちらに行きます。
あの世で会いましょう。
人間はどうせ、いつかは死ぬんですから。

・・・こんなことしか言えなくてごめんなさい・・・。
391名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 04:07:55 ID:s+PsyyKgO
4年と2ヶ月工場の3交代勤務で働き6月からニートの俺が来ました。
給料は総支給最大20万でした。今なんか営業とか販売にも興味出てきました。といいつつ工場での機械のメンテナンスとかやる職業訓練校行く予定だが。色々考え過ぎて頭おかしくなりそー
ちなみに連れで工場で働いてる奴いるが鬼のように働いてる。体もたなさそー
392名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 04:20:39 ID:s+PsyyKgO
俺身長158で体重87あるんだけど4勤2休12時間労働の2交代の仕事で働き出したらどこまで減るかな?

ダイエットも考えているんだけど・・・。
あとは健康診断何年も受けてないな、かれこれ6年は受けてない・・・。
・・・駄目だ眠れね〜。
月曜日に今日の工場見学・面接の合否の結果待ちなのに。
多分採用にされるだろう。
で来週火曜日から皆さんの仲間になるだろう・・・。
よろしくお願いします・・・。
393名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 04:21:53 ID:ji0EdWNX0
                                        
     格差ピラミッド     在日特権〜♪
                  /\  生活保護もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は在日優先入居
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート_________\

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまへの 生活保護 値上げするニダ〜♪
  (    ) 
  | | |    2倍に値上げして 毎月50万円にするニダ〜♪
  〈_フ__フ
             日本人奴隷への税金 値上げするニダ〜♪
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまの前では
  (    ) 
  | | |    日本人奴隷は 土下座するニダ〜♪
  〈_フ__フ
            日本人奴隷は 死ぬまで 必死で働けニダ〜♪ 
394名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:18:58 ID:lWE2wJrU0
>>392
夜勤をやったら確かに体重が減る。7年前は日勤をやってたけど、その頃に比べても10kgは減った。
食欲より睡眠欲の方が体は要求してるから、当たり前かもしれないが。

代わりに、酒の量は圧倒的に増えた。
今まで500ml缶ビール1本飲めば充分だったのが、今では3本飲んでも飲み足りない。
395名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 12:02:42 ID:Zg5u2tLd0
>>391
3交替で給料20マンとはやっすいなぁ
しっかり夜勤手当でてるのかな
396名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 15:35:35 ID:s+PsyyKgO
>>394
・・・。
なんか色んな板の工場系のスレを見てますがみんな食欲が前より酷くなったとかタバコを吸うようになったとか、
ビールなどのアルコール類の摂取量が半端なくなったとか・・・。

皆さんストレス抱えているんですね・・・。
タバコは吸えない酒は気持ち悪くなるから飲めない現在27歳の俺でも何時かは変わるのだろうか・・・?
でもこうなるといよいよヤバくなっていくんですよね、体調的に・・・。
397名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 15:58:16 ID:JGVSkki10
>396
タバコを吸わないと会話をしなくなる・・・。ほとんどが一服の時に会話してるし。
酒も同様・・・。

先行きは暗いです・・・。
398名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 17:00:47 ID:s+PsyyKgO
>>397
>>379さんもあれだけど、
タバコは発ガン率高くなるとは聞いています。
休憩中はタバコの煙を吸わないように皆さんとは離れた所で休憩をするようにしていますが、
なんであんなもんプカプカ吸いながら話ができるのか不思議で不思議でしょうがないです・・・。
タバコの吸いすぎで頭をやられてしまった人を知っていますし・・・(ロレツが回らない、人の言うことに反応しない・うまく聞き取れない)。

恐ろしいですよね・・・。
27年間一本も口にしていない俺にとっては信じられない・・・。
399名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 17:03:19 ID:mloGoy2e0
確かに、交替勤務で製造ラインに就いてしまうと、その後の人生暗い。
他の職につきたくてもスキルが上がらないから難しい、
体調も崩れやすい。良いこと無いな

若いうちに他の仕事を探すべきだったよ…
400名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 17:35:59 ID:s+PsyyKgO
>>399
あなたの投稿を見てると自分もまだ27歳なのになんか絶望的な気持ちになってきた・・・。
美味いものでも食ってこよう・・・。
401名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 19:43:15 ID:s+PsyyKgO
そういや長時間勤務って腹減りますよね〜。
休み時間とかなにか間食してます?
402名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 22:22:19 ID:J5EX4ohEO
水を飲み、水分補給してひたすら我慢してます。
慣れたら胃が小さくなってきたのか、 腹が減らなくなってきた。
最近じゃ1日何も喰わない状態でもやっていけるから、
1ヶ月の食費代が半分になったよ('∀`)ノ
403名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 22:37:53 ID:s+PsyyKgO
>>402
!?
そのままいくと倒れませんか?
凄いですね・・・。
やっぱり痩せたんですか?
身長159センチ体重87キロの自分には信じられない話だ・・・。
404名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 22:46:04 ID:DmDVnX5+P
食堂で昼飯食ってるけど
貧乏人の俺にはもったいないんだよなぁ
毎日300円前後が出て行くわ
弁当にしたい
405名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 23:52:38 ID:LflFBgzF0
>>404
300円前後なら、コンビニで弁当買うよかマシだろ
弁当にしたって材料費300円前後はかかる思う。
ま、白米に塩昆布を乗っけた弁当ならいざ知らず・・
406名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 00:06:04 ID:+x8TAZHN0
>>398
工場や現場系でコミュニケーションとるのって
必然的に休憩時間だもんな。
俺はタバコ辞めたから気持ちはわかるよ。
中には、吸わない人も居るけど会話や仲間内に入るため一緒に休憩してる人も居るが
俺には考えられない。
でも、そうすると孤立してしまう可能性があるんだな。
実際、自分を殺してまで合わす必要性のある職種でもなかったから孤立してしまったがね・・・

今、禁煙や嫌煙問題が流行ってるけど、一部の大手企業だけだし
分煙施設なんてそこらの中小企業には関心が無い。

要は、タバコを吸うような環境であっても夢中になれる職業なら我慢もできるんだが・・我慢できないかね?

407名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 00:17:16 ID:vckopzDD0
この職業なら無理だろうな
408名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 00:34:41 ID:y7N0iLk80
女工員の喫煙率の高さは異常
元ヤン系が多いが、見た目普通の子も居る
そういう女だから工員なのか、工場に来てそういう色に染まってしまうのか
どちらにせよ、オマイらだっていつか嫁に行って子供も生むだろ?若いうちからそんなにスパスパ吸ってどうすんの?
いくら美人で優しくても、タバコふかしてる光景なんか見りゃ一気に幻滅だ 百年の恋も冷めるよ
409名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 00:45:07 ID:qtISB9Oz0
でも好きになっちまったら煙草なんて気にならなくなるんだって
410名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 01:13:06 ID:O0SL6XoA0
とりあえず、接客時くらい禁煙にしろ。

応接室で、下請けを前にして相手にたばこ進める前にスパスパたばこ
吸い始めてるんじゃねーよ。徒歩30秒のところに喫煙室あるのに。相
手が引いてるだろwそのくせ、格上の前では決して吸わない。

相手によって態度を変える。漏れの大嫌いなパターンだ。
411名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 01:20:34 ID:Tz+C5CcbO
>>403
402だけど、身長は175ちょいで
体重が72→59になったよ('A`)
一応、普通に体は動くし業務上、支障はないけど…。
やばいのかな、
体の中、ボロボロだったりして…。
412名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 01:31:32 ID:E7Qc3B5hO
>>406
>要は、タバコを吸うような環境であっても夢中になれる職業なら我慢もできるんだが・・我慢できないかね?


やはり発ガンの危険性がありますのでね・・・。
ちゃんと嫁さんもらって、人並みの生活をして、生まれてきた子供の行く末を見守って・・・。
何だかんだで80〜90歳くらいは生きていかないと・・・。
今現在27の俺には、80前に死ぬなんて想像が出来ないんですよ・・・。
あと63年は生きたい。
出来れば100まで生きたい。
働く=延命処置だとしか考えていませんからね、生活資金がなくなって犯罪をやらかすわけにもいかんし・・・。
しょうがない、やはり孤立しかないな・・・。
他の人がその辺りをどう考えているか分かんないけど・・・。
413名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 01:34:27 ID:E7Qc3B5hO
>>411
どうしても、>>379さんの例があるから・・・。
体調管理には敏感になります。
自分も健康診断やって貰いたいな・・・。
いつも小便が泡立っている・・・。
糖尿病の危険性がありますね・・・。
414406:2008/06/08(日) 03:09:44 ID:+x8TAZHN0
孤立って、案外気にしない自分にとっても無意識にストレス溜まるもんですよ。
性格的に孤独な人ならともかく、タバコだけの問題で普段協調性のある人間なら精神的に辛いかも。
それに、廻りの人間が気を使う場合もあります。
まあ、こと細かい事を気にしない人間なら割り切って社内で付き合えると思いますが、
性格が繊細な自分はやりにくかったです。結局、辞めてしまいましたが・・
今、思えばマイペースに接した方がよかったと思いましたが、こればかりは体調的な問題なんで避けて通りませんでした。
休憩室や食堂の横で、平気に吸われちゃあ溜まったもんじゃないですよね。

でも、そこまでしっかりした家庭を持つ未来予想図があるなら
体調の事も検討して、宅配系などの一人で廻る仕事をされたらどうですか?
外の空気を吸って、いい汗かいてる彼らを見て羨ましく思う時もありますよ。
415名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 03:22:57 ID:y7N0iLk80
自分のコミュ能力不足をタバコに責任転嫁してるだけだじゃん
転職先の喫煙環境が変わらないなら同じ言い訳しそうだな
416名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 04:30:05 ID:E7Qc3B5hO
>>414
あれは時間に追われるみたいですよ。
車を使う仕事は一見楽〜に見えますが運転している人は時間に追われてキュウキュウしているんだとか。

しかも自分は腰痛持ちだし続かないですね。
眠ってないとか、急いでいたとかで事故を起こす可能性も高いですから。

>>415
コミュニケーションは取れます。
純粋に体調を崩す理由になりかねないタバコの煙が嫌なだけです。
窓を全開に開けて吸う+換気扇をガンガン回すとか、気を使ってくれれば大丈夫ですよ。
実際にこうやって、皆さんとはコミュニケーション取れてますから。
417名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 05:08:34 ID:sIKe1oP7O
俺の知り合いも31歳で癌で亡くなったな 夜勤専属だったなやっぱり(゚ーÅ)
418名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:44:20 ID:KobzXawS0
>>401
これって夜勤での話?
だとしたら深夜の間、飴をなめるとか一口チョコを2〜3個食うことはしても、空腹を満たすような食い方は一切しない。
代わりに、食う気がなくても19〜20時台に無理やりでも腹いっぱい食って、明け方まで持たせることにしている。

夜勤やり始めの頃は俺も深夜にそれなりに食ってたけど、明け方くらいから胃がムカムカする感じになって食うのをやめた。
やっぱりいくら夜勤でも、深夜に物なんか食うものじゃないよ。体は正直だからさ。

419名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 13:21:33 ID:7yjRMbQZO
初めて社員になったけど今までで一番空気悪いかも
誰もしゃべってこねえ、休憩基本順番てのもあるし三人しかいないってのもあるけど
派遣とかいないし、そういう壁とかもないんだからもっと楽しくやりたい
俺はシャイだから自分からはなかなかいけない、それも悪いけど
420名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 15:33:03 ID:ckM8yO/b0
a
421名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 15:50:12 ID:PIR2Cd0m0
>>419
>俺はシャイだから自分からはなかなかいけない、それも悪いけど
みんな喋りたいけど牽制し合って喋るきっかけが無いだけだと思うよ。
そういう俺も、最近職場変わってから話す人少ないけど・・・ほとんどおばさんだから話すことが無いorz
前の職場は、結構話も出来て楽しかったな・・・男ばっかりだったし。
422名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 16:41:44 ID:E7Qc3B5hO
>>421
俺は同年代よりも
自分と年齢が二倍近く離れている55歳過ぎのベテランの人との会話が好きだな。

同年代の人とはどうも価値観が合わない。
何を考えているか分からないしそれでいて冷たい印象がある。なにか自分の利権ばかり考えているような奴等ばかり。
年輩の人の苦労話や武勇伝は聞いていて楽しいし人生の生きた教本にさせて貰っている。
同年代の20〜30くらいの若造はどうも好みではない。
こんな俺は異端なんだろうか。
423名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 19:00:27 ID:vckopzDD0
確かに現場にいる若い連中は金にしか興味が無いかんじがする。
金のためだけに仕事してますが何かという雰囲気が…

新人研修のときも30代の課長に、この仕事にやりがいなんて求めてはいけない
って最初に言われたしな

やめようかな
424名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 19:26:09 ID:E7Qc3B5hO
135:名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/06/08(日) 18:44:08 ID:cJ+RBY7S0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000028-mai-soci

>秋葉原通り魔事件の加藤智大(ともひろ)容疑者は、
>静岡県裾野市富沢の閑静な住宅街にある鉄筋4階建ての比較的新しいマンション3階で1人暮らしをしていた。
>部屋は人材派遣会社「日研総業」(東京都大田区)が借り上げて契約していた。

>ワーキングプアの社会に対する報復だな。
>同類のおいらには、加藤の気持ちが理解できるな。

確かあそこはHONDAの系列会社かなんかで自動車を作る工場に派遣社員を送り込んでいた筈。
静岡の御殿場市にいたからよく分かる。
425名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:30:21 ID:dY5MZTdfO
>>423
分かるよ〜その気持ち
俺もそうだからね
426名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:31:23 ID:dY5MZTdfO
間違えた>>422だった
427名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:43:25 ID:V6ggYPUvO
今、政府の一部の議員が提案してるタバコ1箱1000円案。
これが実現されれば工場勤務者で吸うヤシは、5分1以下くらいになりそうだな。
低賃金に1箱1000円は痛すぎるし。まぁ止めないヤシは止めないんだろうけど。
428名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 08:06:13 ID:8+pnvuuS0
喫煙手当求めて組合で団交しそうだな。
429名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 08:48:51 ID:00m6wF9RO
>>423-426
自分と同じ年代の人に頭ごなしになんか言われるとカチンと来るんだよな。
コイツと俺の何処が違うんだろうと。
さすがに年齢が二倍近くも離れていると、自分の親父か祖父に言われている感じだからなんも気に障ることはない。
確かに10〜20年くらいその職場で食ってきてネンキが違うのは分かるけど・・・。
やはり同年代の若造はイカンな。

いくら仕事が出来ない人でも50以上の人はそれなりに培ってきたモノがあるから説得力があるし。
430名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 09:40:25 ID:wrxrdPFc0
夜勤から帰ってきました。
大手で2交代やってるんだけど、定年まで持つ気がしないよ〜。
定年まで勤めるなら、日勤>3交替>>>>2交替だな。
とにかく2交替は糞。
431名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 10:33:59 ID:sxYTDWvk0
今、会社のほうが忙しくて2交替で24時間やっている状態。
早番は朝6時〜夜7時
遅番は夜7時〜朝6時

3交替でいいから残業をなくして欲しい…orz
432名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 12:18:31 ID:d5evz0MK0
>>423
うーん。
自分ところは、若者は何かを必要とするために金が必要なのに対し、
年寄りは、とにかく金さえあれば安心で、そこから無理やりでも必要性を関連付けている感じかな。
何もない無人島に漂流して、金と食料があればやはり金を取りそうなタイプ。
場所によっては若者と年寄りが正反対になってるかもしれないが、とにかく自分ところではこういう構図になってる。
433名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:31:56 ID:Qb2kJLd40
工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤についていたが、
勤務態度はまじめで、公休以外は休まなかった。時給1300円で月約20万円の収入があった。
契約期間は今年3月31日までだったが、1年間更新されていた。

派遣社員を6月末で200人から50人に減らす計画があったが、加藤容疑者は、自分が対象ではない
ことを派遣会社から知らされていたという。

一方で、加藤容疑者は5日の始業直前の午前6時ごろ「自分のつなぎ(作業着)がない」と大声を出し
て騒いだため、同僚がリーダーに報告。リーダーが駆けつけたときには、姿を消していた。
434名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:03:43 ID:tzgNb9DB0
つまりクビだと思って自暴自棄になっちゃったわけかね
435名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:09:31 ID:H5zje3ADO
派遣を増やしたり減らしたりする会社って
安定してないってことは確かだろ

436名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:39:24 ID:hmUEMoge0

関東自動車およびトヨタはどう責任を取るつもりか? 奴隷を強制労働させ酷使させた結果、悲惨な事件が起きた。
437名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:42:11 ID:A3pG2ttn0
たばこ1000円にでもなったら、
秋葉にレンタカーで駆け込む馬鹿工場員が増えそう(怖)
438名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:47:33 ID:nexXhjvN0
雑誌のXXとENJOY MAXを見よ!!
綾瀬はるかの、パンチラ(股間のパンストの縦スジがくっきり!!)
と乳スケが載ってるぞ!!
コンビニへ急げ!!!!!!!!!!!
439名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:51:11 ID:hmUEMoge0
関連スレ

工場に勤める 58交替目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211467962/
【2交替】工場勤務者全員集合!【3交替】Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208221315/
与太! ☆ 期間従業員 ☆ 限定? 組立連番186
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1212832850/

【秋葉原殺傷】 加藤智大は日研総業の派遣社員 トヨタグループの「関東自動車工業」東富士工場に勤務
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212981628/
440名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 03:49:05 ID:Hd+INFXgO
>>436
トヨタ謝罪→経団連 心を入れ替える→底辺労働者 地位ちょい向上

というシナリオはないか…。


今回の件は、加藤容疑者に精神的な問題があったのかもしれないが、不安定な雇用状態も一因だったに違いない。
トヨタはこのまま赤の他人を貫き通すつもりかな
441名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 08:14:08 ID:8VWnblV40
工場への転職をいま考えてるのだけど、求人の情報とかみると土日休み、8時間~9時間ほどで
帰れるものが時々あるけど、こういうのってどうよ?

給料とかなら多少安くても、生活できればいいんだ・・・
とりあえず、安定した休みと定時で帰れる仕事がしたいのだが
442名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 10:28:36 ID:t81X1t5m0
>>436
たとえ、夜勤で昼間に寝ている人が、近所の子供の声がうるさいからといってナイフでプスプス刺しても、世間は誰も納得してくれないだろう。
会社が反省するなど考えられないどころか、同業からも痛い奴だと思われるかもしれない。
世の中、工場勤務でなくても思い通りに行かない人の方が圧倒的に多いし、また、そういう人が世の中を支えているのが現実だからね。
443名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 12:56:07 ID:Xb1zS5eF0
>>441
情報通りだと思うなよ 嘘にきまってんだろ
444名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 12:58:16 ID:Xb1zS5eF0

関東自動車およびトヨタはどう責任を取るつもりか? 奴隷を強制労働させ酷使させた結果、悲惨な事件が起きた。


445名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 13:14:13 ID:PYwKk9ShO
甲乙連勤翌日甲が週に2回毎週あるんですけど死にますか?
446名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 13:44:48 ID:7KwLrnHh0
体と日常を壊すよ
447名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 14:00:52 ID:LPtVYhPmO
>>441

日勤のみならええけど、夜勤ありなら大変かも。漏れは夜勤なんて面接でも求人票にもかいてなかって、入社して夜勤あることに気付いて後悔してる。しかも土日も休日出勤とかあるし・・・

夜勤は若いうちしか無理だからはやく脱出したい。

給料やすくてもいいから定時にあがりたいな。
448名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 15:07:51 ID:6xlsyi0u0
にっきんやっきんにっきんやっきん 
60まで続くかよ
449名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 15:30:49 ID:FEpj9a8O0
結構同世代で体壊してる人いるのね
俺も1979年産まれの29で夜勤もやってるけど
食欲は相変わらず沸くな(流石に全盛期に比べ胃の容量は落ちたが)
こういう俺は異端なのか?
もう長生き出来なくていいから夜勤あってもいいからまったりと仕事できる職場を下さいorz
450名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:07:01 ID:9uqEvI8cO
俺27だけど去年スーパーでハタチこえてますよね?と確認されたり
今年床屋で高校生?といわれた、俺は定年までがんばるで
2交替12hだけど定時の日もあるし体はたいして疲れない、もっと汗垂れ流したい
たぶん結婚するまでモチベーションは上がらないだろうな、できればいいけど
451名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:18:19 ID:66fMgeVHO
>>450
俺も明日から仕事が始まります。
夜勤から入るので今日はリポビタンDとオロナミンCと強強打破を飲んで起きてる。

明日は昼間は腰が痛いんで接骨院、帰ってすぐ寝て夜の7時から。
シフトチェンジの時にアドバイスを聞きたい。
452名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:48:05 ID:ZBx9vrRuO
工場の不規則勤務してから血圧が上がった。
以前は最高血圧が130台だったのに、今は170近くあるし。
このままだと、40〜50代くらいで亡くなるかもしれない…
長い生きしても、日本の未来暗そうだし、早死になら、ちょうどいいかもしれないけど…。
453名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:48:36 ID:+02cfaKQO
うちの会社は週末の日が3直→2直やら2直→1直ってのがある。

とりあえず1分1秒長く寝ることを最優先にしてる。
454名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:50:38 ID:rgZya4il0
労災を申請して休む
体が無理なら出ないことが一番重要だと体を壊してから気づいた。
やはり健康は大事だなと感じる。

もう体をこわすと転職するしかないが転職先も無い。
455名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:19:48 ID:2lF52oy60
>>454
>労災を申請して休む

それくらいで容易く労災認定するとは思えないが・・・・・・。
会社の、たぶん現場を知らない人間が設計したと思われる自製工具が破損したことで
数針縫う怪我をした経験を持つ自分でも、
その時病院通いはその辺でやめて、以降は所内の診療所で治療しろ、と言われたんで。
456名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 13:59:00 ID:vxte5IbW0
2005年11月21日(月)米最高裁、職場への移動時間を労働時間と認定

 2005年11月8日、アメリカ連邦最高裁は、仕事に必要な作業着や安全具を着用する時間
および着用場所から職場までの移動時間に、給与を支給する義務があるとの判決を下した。
判決は、全員一致だった(ロバーツ新最高裁長官含む)。
 ちなみに、連邦最高裁は、すでに50年前に、仕事に必要な作業着を着用する時間を労働時間と認定しており、
この点はとくに争点となってはいない。
争点は、ロッカールームといった着用場所から職場までの移動時間を労働時間と認定するかどうか。
それが、今回の判決で、労働時間とみなされることが最終的に確定することになった。

-----

ホンダ・リンカーン工場、始業前の制服着用・義務を廃止

2003年1月3日(金)、米国・ホンダは、リンカーン工場(アラバマ州)で始業前に義務付けていた
制服着用を止めるとともに、従業員に120万ドル(約1億5千万円)の損害賠償(バック・ペイ)をおこなうと発表した。 
 2001年に開業したリンカーン工場は、従業員2,300人。従業員は、始業前にロッカールームで制服に着替えることが
義務付けられていた。しかし昨年、米国・労働省は、賃金不払いの疑いで同工場の調査を開始。
それを受け、米国・ホンダは、1月3日(金)から、ロッカーであらかじめ制服を着用しなくてもよいことに規則を変更。
あわせて、これまでの不払い賃金を補償するため、勤続年数に応じて、1人あたり約500ドル(約6万円)を支払うことを決めた。
457名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:23:10 ID:fuJFnM9fO
うちは土日祝日とGW・お盆・年末年始休みで、8時30分〜17時30分が定時で残業はあっても毎日1時間。
26歳で手取りが22万位。
今日は有給で休みだから色々見てるけど、工場って大体こんなもんですか?
458名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:26:17 ID:fuJFnM9fO
交替制のスレでしたね。工場勤務ってだけで書き込んでしまいました。すいません
459名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:53:55 ID:RT25uYMC0
鍛造工場の内定を貰いました、いわゆる3kで日勤のみ週休二日で総支給16万5千円(基本給13万プラス手当て3万5千円)。
少しのミスが大事故に繋がるような職場でした。物づくりは好きなのだけれども
身体をはった仕事なのに給料は安いなという印象です、辞退しようか迷っています。
景気が悪く求人自体も少ないですが、長く続くような工場で探すべきでしょうか?
他の工場でもなにかしら危険は付き物だとは思うのですが。
460名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 15:45:41 ID:vxte5IbW0
女子高生強姦容疑の36歳男逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080512-359187.html

愛知県警刈谷署は12日、女子高生をナイフで脅して乱暴したとして、強姦(ごうかん)致傷などの疑いで
同県刈谷市一里山町金山、工員榎田健一容疑者(36)を逮捕した。


トヨタ車体本社 住所:愛知県刈谷市一里山町金山100
http://nikkei.goo.ne.jp/perfect/basic_1358.html
461名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 17:52:28 ID:zQkwNMls0
>>422
その若造(自分らも含めて)がおっさんと同じくらいになったら
説得力は身についているんだろうか?
462名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 18:13:05 ID:fO3YPmNe0
>>450
俺も入った当時(25歳)はそんな感じだったな。
体力も集中力もすごいあったよ。
でも、30を境にガクッと落ちた(今31)。
最近は疲れやコリが取れない。もう限界。
463名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 19:27:28 ID:JSIiETtw0
うちの工場に60過ぎて定年で退職だけど再雇用で今も3交替で働いてる人がいるけど
すげー元気で年寄りに見えねぇ
パワーを分けて欲しいわ
464名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 00:07:10 ID:W+yknBojO
年配なら聞いてて面白いけど
同年代で武勇伝語る奴は痛々しくてあまり近付きたくない
おだてりゃどんどん調子づくタイプ
465450:2008/06/12(木) 01:33:54 ID:s8nW+1I7O
>>451
俺も腰痛、再発したw治って数週なのに まだ軽いから一晩で治るかもだけど
シフトチェンジは休みはさんでなら楽勝なんだけど 
今の所は昼昼昼夜夜夜ってなるから夜勤初日は調整難しい、まだ入って1ヶ月なので
466名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 04:07:00 ID:T2awFTsgO
鋳造は加工や組み立てよりは良いと思うよ 自分は高卒で今3ヶ月
467名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 05:49:13 ID:9WTNGxpz0
金属加工辞めて鋳造に転職検討中だが鋳造ってススだらけになって顔も服も真っ黒になるんでそ?
塵肺とかで体悪くなりそうなきがして踏ん切りがつかない誰か後押ししてくれ
468名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 06:19:21 ID:iMd3LZxQO
慣れれば包茎
469名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 11:40:16 ID:3clDHcK80
あるトヨタ派遣工の記録

5日06時17分 「作業場行ったらツナギが無かった 辞めろってか」
5日07時44分 「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」
5日12時05分 「『誰でもよかった』 なんかわかる気がする」

6日01時44分 「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」
6日02時48分 「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」
6日03時35分 「誰にも理解されない 理解しようとされない」

7日08時03分 「今日は秋葉原 お金をつくりに行く」
7日16時03分 「無事借りれた 準備完了だ」
7日19時33分 「明日は運転するんだから、お酒は控えめに」
7日20時34分 「もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる」
7日20時53分 「中止はしない、したくない」

8日05時21分 「秋葉原で人を殺します」
8日05時21分 「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」
8日06時31分 「時間だ 出かけよう」
8日11時45分 「秋葉原ついた」
8日11時45分 「今日は歩行者天国の日だよね?」
8日12時10分 「時間です」

      事件発生

http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
470名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 19:19:27 ID:wEYifn3JO
>>465
今日は夜勤の二日目です。
ミスするわ、覚えること多いわ、腰痛いわ、頭だるいわ、睡眠が不十分だわで嫌んなっちゃいますよ。

メモはもちろんとるようにしています。
制服は支給されないわ、二週間は試用期間だわ、はたしてどうなることやら・・・。

>>469
それなんて加藤の日記?
471名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 12:16:12 ID:H+3cgr6tO
製鉄所より鋳造の方がいいのか?
製鉄所にも鋳造あるけど熱い汚い危険給料安いがボーナスは良かったが今年は原料高騰で据え置きだし
472名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 14:25:20 ID:SICwpuoV0
製鉄所は灼熱地獄
473名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:04:38 ID:RC/cAJrZO
特に腋臭の奴と一緒にはやってられんな。
474名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 12:26:38 ID:ZuIuPuvj0
半導体の工場は楽だよ。重たいもの持たなくていいから。
オペレーターはただボタンを押すだけ。(ただスキルは身に付かない)
ガスとか危険だけど、安全はしっかりしてる。
475名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 18:37:37 ID:marWqOSl0
今日は夜勤の方が研修に参加してた
つらいだろ…
休みにしてやれよ…
476名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 02:18:26 ID:XklmB3l80

大阪・西成で3夜連続の騒動 300人集結、警官4人負傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080616/crm0806160000000-n1.htm


格差社会で日本もいよいよ途上国化してきたなwww
477小泉:2008/06/16(月) 19:02:01 ID:J1VdXi+M0
人生色々
格差があってあたりまえ!!
格差社会万歳!!!!!!!!!!
478名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 15:18:52 ID:SIhrkz1m0

追跡 秋葉原通り魔事件(仮) NHKスペシャル

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080620.html

2008年 6月20日(金) 午後10時〜10時49分 NHK総合テレビ

6月8日、秋葉原の歩行者天国で起きた“通り魔殺人事件”。

17人を殺傷した加藤智大容疑者(25)は、殺人予告と凶行までのプロセスを
ネット上の掲示板で実況していた。このような“劇場型の殺人”はこれまで例がなく、
その不気味さと凶悪さは社会を大きく震撼させた。

いったい、なぜ容疑者はこのような凶悪な事件を起こしたのか。彼の生い立ち、供述、
ネットへの書き込み、周辺の証言などから浮かび上がってきたのは、
今の社会の歪みを象徴するキーワードである。

 「家族の崩壊」 「”派遣”労働の不安」 「社会からの孤立」。

今年3月に土浦で起きた通り魔殺人など、同様の事件は最近多発。
当局も「これまでの犯罪ステージを超えた新たな段階に突入してしまった」と戸惑いを隠さない。

6月8日、容疑者はなぜ社会に対する“テロ”を引き起こしたのか?
犯行に至るまでの軌跡を徹底的に追跡、解剖し、事件の真相に迫る。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080620.html
479名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:43:10 ID:vRB2g74oO
休憩5分くそ暑いなか延々と同じ作業、みんなこんなもん?
480名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 05:09:23 ID:ugLxHrAC0
みんな加藤くん
481名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 08:24:24 ID:zh+h7zH/0
俺の職場は逆に寒い。外との温度差で体やられそう。鼻水が止まらん。
482名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 09:43:53 ID:DNRj6lP/0
俺は日勤8時〜20時(残業含む)、夜勤20時〜8時(残業含む)の1週間交替をしてる!
正直半年ぐらいで体調崩した・・・
正社員やから未だ続けてるけど、夜勤の週は2時間程しか寝れず体調崩して
1度も欠勤無しだったけど何度か休まざるを得なくなることも・・・

1週間でリズムが真反対になるから辛い↓

483名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 12:47:21 ID:nrlfVr7V0
↑と同じ時間の労働だが、まだ4勤2休 日、日、夜、夜、明、休の繰り返しの方がいいのだろうか?
484名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 18:23:43 ID:wv0Tx9py0
交代制はどうしても体調を崩しちゃうね
485名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 04:33:35 ID:t+m6nqx8O
昨日から初めての3交代勤務。 
昨日は耐えられなくて仕事中爆睡。 
今日は頭がガンガン痛い。こりゃ無理だわ。
486名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 05:44:16 ID:skf1eiyT0
交替勤務 = 現代の奴隷制度
487名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 22:54:54 ID:VlL6YcUS0
うちも1〜2週間で日勤夜勤と入れ替わりだけど
なぜか夜勤週の時の方が体調が良い・・・
睡眠はどっちも7時間位なんだけど日勤の時は
朝起きてもダルくて仕方ないが夜勤の時は夕方
スッキリ起きれて快調。稀な体質なのかな?

488名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 03:45:42 ID:uOulkmxg0
キャバクラ経営でもしてみたいな。工場の近くなら鴨客大量で商売繁盛しそうだ
489名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 04:21:27 ID:wlKAAPDwO
>>487
前世カブトムシ乙
490名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 13:52:17 ID:XfxbFwnfO
俺の前世はカナブンだよ
毎日色んな箇所に体当たりしまくってるし。
491名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:18:33 ID:tzdfspOJ0
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32368420080620

上の方はその現場で働く人のことなどまるで考えてないということでは、
コンビニも工場も大して変わらないな、と思った。
492名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 14:33:17 ID:LGlEt6IV0
コンビニだけを規制すれば、当事者は反発するのは当たり前だよな。
サービス業、特に国内の内需だけに関わる業種を全部規制してやればいい。

スーパーやデパートもドンキも全部、深夜営業禁止にしてやればコンビニも納得するんじゃね。
そうすりゃみんなが同じ土俵のまま。
ドイツなんては日曜の営業も禁止してるんだよな。
内需型の業界は自由競争にしたって身の削り合いで過当競争になるだけなんだから規制には賛成。

そうしたら俺は工員辞めてコンビニ店長でも目指すかなw
493名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 08:53:31 ID:vEcmzw/DO
コンビニやスーパーの店長は超激務らしいが…
494名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 11:37:11 ID:31eKXbFo0
うん、よく聞くよね
495名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 15:19:03 ID:nbWKnoPoO
昔は土日休みでも成り立っていたんだからなあ
消費者の利便性ばかり追求して労働時間増えるのはいかがなものか?
残業規制を厳しくすべきだ
496名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 16:31:40 ID:1+D7D1UQO
昼・昼・夜・夜・明け・休の12時間拘束で働いています。多少金イイけど、絶対辞めてやる!!

みなさんも辞めましょう
497名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 16:43:45 ID:NWeRv3TA0
派遣労働者の全国一斉ストライキ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213540425/l50

意見が聞きたい!!
498名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 19:05:15 ID:mE8jg1710
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%95%AA
交代勤務で働く男性の前立腺がんになる危険性が、日勤のみ働く男性に比べて3.5倍あると言われている。同様に交代勤務で働く男性の心筋梗塞になる危険性が日勤のみ働く男性に比べて2.8倍あると言われている。
499名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 19:44:40 ID:s0S+r/yq0
4組3交代 3勤1休はどんなの?
500名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 19:57:22 ID:1+D7D1UQO
3交替だと、たぶん8時間労働だと思う
501名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 20:21:07 ID:+ByZUPGl0
1休って罠だよな
全然休んだ気がしねーよ
502名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 13:55:38 ID:Ue/yuuFZ0
単なる睡眠時間調整日になってしまいそうだよな

まぁ休み明けも同じシフトならいいんだろうけど
503名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 13:58:59 ID:0zeq3Sju0
仕事ダリー
504名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:03:45 ID:iUiqub6p0
>>499だけど、
365日を4で割る(出出出 休)と、約91になるんだけど、
求人票には年間休日96日ってあるんだけど、盆か正月あたりにすこし
連休とれるということだろうか
505名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:34:58 ID:tNSdBhtn0
来月から2交替の工場勤務です。夜勤明けにはつらい季節になってきたね。
夜勤帰ってきてから寝れる方法ある?
自分の場合は   帰ってきてから朝メシ(バンメシ?)たべて風呂入ってなにかしら運動してエアコンつけて就寝
前夜勤してたときはプレファブ借家だったから隣はめちゃうるさいし夏はクソ暑いしでビール3本のんで強引に寝てた。
慣れればいいんだけどなぁ。
506名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:51:08 ID:j1dwnoPU0
チンコの摩擦運動してから寝る。
なぜか熟睡できる。
507名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:59:42 ID:tNSdBhtn0
>>506
常識。
508名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:54:09 ID:R4377Oxr0
プレハブでよくね?
509名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 22:03:06 ID:C/Fw2Bsp0
>>506
夜仕事をして無性に眠くなった時は、ひたすらエロいことを想像する、ってのは聞いたことがある。
510名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 10:09:16 ID:/nMYROY80
>>508
すまんつい舌が、、、。
帰ってきて運動したほうがいいのか?
511名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:18:00 ID:TDa4fwL0O
日勤の車工場で働いていたんですが
転職しようと思ってます。同じ車の工場でも二交替三交替になるとキツイですか?
512名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 18:12:37 ID:0BtdYSxV0
内容による
513名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 19:22:52 ID:JHFsVH7UO
みなさんが思うキツイ勤務体制はなんですか?
514名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 21:19:05 ID:alS4P9+tO
三交替して日勤より3万位給料あがったが3万では取り返せない大事な物を沢山失った‥

好きなテレビも見れず、家族団欒も失い‥休みも疲労で休むだけ‥

仕事に人生潰される‥

皆っ!人生は仕事じゃないだろっ?
人生エンジョイするための仕事という金稼ぎに人生のウエイト置きすぎるのはイクない‥
515名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 21:37:02 ID:sfRbXe1BO
>>513
8:15〜17:00
18:00〜3:00
昼勤1時間残業
夜勤3時間残業
6勤1休5勤2休
夜勤でトラブったら8時頃まで残業、夜勤でだよ。
酷すぎる。
516名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 22:48:04 ID:4V51t7qg0
>>514
3万なら日勤で仕事終わりにバイトでもした方がマシだな
気分転換にもなるし
517名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:37:29 ID:6t4IMeP10
>>515
おまえはヌルすぎる
12時間労働二交代をナメてんのか?
518名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:25:05 ID:523MvSGT0
>>517
ヌルすぎるなんてことはない
中途半端な交替勤務はつらい
519名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:38:07 ID:YMqTe8V5O
12時間労働の二交替余裕だったけど、転職してハードワークになったらきつい
520名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 09:26:32 ID:9oWCd5uA0
俺が前にいたところは交代制で、夕方に出勤してきた人が翌日の昼過ぎまで
いることがしょっちゅうあったな。

何時に帰れるかその日にならないとわからないようなところは精神的にきついぞ
結婚してて金だけを稼ぐという決意を持ったやつじゃないと無理。

日勤で残業2、3時間が最強。
521名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 19:07:52 ID:oO16Z8TFO
仕事を辞めたい時は
どんな感じできりだせばいいんだろうか
マジで辞めたい、このままじゃ自殺してしまいそうだ
522名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 19:18:50 ID:kdk2dh4/0
>>521
何の工場?
後学のために教えてくれ。
523名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:15:00 ID:G56CN8xL0
>>520
日勤で残業2、3時間が最強って良いって意味ですか?
524名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:01:20 ID:BQHW9Twu0
良いって意味に決まってる
残業代が全部でることが前提だけど

交替から日勤(残業一切なし)に移ったんだけど、給料が4万減った
でも毎日2,3時間残業すればその差が埋まるんだよね
帰宅するの17時だからそのぐらいの残業は屁でもないし
525名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:07:08 ID:I76E3h4x0
お前らならどっち選ぶ
1夜勤 4勤2休
手取り27万円 ボーナス年間65万
9:00〜21:00 21:00〜9:00 交代制
2日勤 年間休日110日
手取り21万 ボーナス年間55万
8:00〜20:00

526名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:27:34 ID:oO16Z8TFO
他の工場に転職したが
月に休み4,5日しかない
求人表では年間休日108になってたのに・・・
社内カレンダー意味ねえよ!
ああもう嫌だ、自分の時間が欲しくて転職したのに
527名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 04:15:24 ID:2qgtrIaqO
絶対日勤の方!!
528名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 10:45:32 ID:g20/XPXI0
3交代してる人、何時くらいから寝てる?
529名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 15:15:35 ID:1cJKJE3A0
だいたい5時間くらいしか寝れない。
が、寝るタイミングを逃すと、寝れなくなるから困る。
夜勤明けはタイミングの取り方が特に難しい。
530名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:26:30 ID:uQni3gUe0
>>521
よう、俺
531名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:29:48 ID:/9zVT7M40
まぁー、なんだ。
新聞配達よりマシ
532名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:37:56 ID:D0eIgqXq0
>>496
うわ、俺がいるじゃん、、
俺も同じシフトでやってんだが、最近体を壊して週明け辺りにクビぽいっす。いちお性射淫なんだが、、
まあこの程度の手当で土日に関係なく半分は夜勤の12時間拘束はありえんので逆にオッケーなんだけどなw
533名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:45:25 ID:g20/XPXI0
残業に入る前に休憩入れろ
534工場長:2008/06/29(日) 00:50:20 ID:dzYDix5IO
嫌だね
535名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:29:56 ID:8Jt48LWoO
辞めた人間だけれども参考までに。

12時間2交代4勤2休で検査機オペレーターと検査員(兼任)を5年間やりました。
手取りは出勤日数にもよりましたが18万前後(大型連休がある月は当然減る)。
女の派遣工員としては良いほうだと思います。福利厚生はしっかりしていたけども、
ピンハネをされている状態にうんざりしていたので辞めました。

ここを見ていると、体調を崩す割合が多いようですが、自分はまったく平気でした。
ただ食事と睡眠だけは気を付けていたので(4日間はそれ最優先)、そのお陰だと思います。
536名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:39:20 ID:naJkPZgnO
3交替から日勤業務にしてもらえないのかなぁ?
3交替つらくてやめたいです。
537名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 12:29:57 ID:hHM0P7mVO
プラ成型の夜勤やったけど
本来3、4人でやるラインが二人でやらないといけないうえに
検査員もいない
相方が休憩に入ると一人でやらないといけない
無理だよ・・・
538名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 16:50:10 ID:sIRcNaIW0
みんながんばろうよ。
539名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:04:58 ID:9nBzjK4S0
>>536
上司にお願いしてみたらどうだ?
すぐには無理かもしれないけど、空きができたら変えてくれるかも知れないぞ
540名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 02:21:23 ID:1NDe8Vix0
>>536
工場内でも常昼の部署があるなら、539氏の言うように相談すれば、かなりの率で受け入れてくれるかもしれない。
逆に工場勤務はすべて交代制で、常昼は事務、営業関連がすべての会社なら、ちょっと厳しいかも。
どっちにしても仕事内容は畑違いになる可能性は高いので、転職した気分で一からやり直すくらいの心構えでないと、これはこれで大変だよ。
541名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 12:12:21 ID:tlA4F1eZ0
交替勤務の勤続年数長い方おられますか?
542名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 16:59:41 ID:y/VBlOKVO
現場じゃないけど交替勤務してました。
月明水明金明
火明木明土明
17時から9時まで夜勤し、
木金土
8時から17時半まで昼勤務。

きつかったな〜
543名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 17:53:10 ID:a2+vDDUz0
>>537
その気持ち痛いほどわかるよ。
休憩から帰ってくるとホッとするよね。
544名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:31:28 ID:Wx4N5t3F0
現在、二交替勤務。
以前、三交替勤務やってたけど時間きても帰れず、いつも三時間くらい帰れなかった。
事務所で班長がいいと言うまで、皆で待機。
もちサビ残
今思うとかなり馬鹿ばかしい
タイムカードがなかったからいいように使われていた

今はタイムカード式なので残った分だけ給料に出るから
体的にきついけど頑張るよ
皆も頑張れ
545名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:58:04 ID:qc4O5JVrO
三交替で残業が20〜40h/月、補勤等で12h勤務が5〜8回/月、2年目で手取り21〜26万/月、賞与は手取り40〜45万×2の会社(大手化学メーカー)で働いています。
三交替が辛くなってきたので、設計(CAD)の仕事(中小企業)に転職したいのですが、経験者いたら勤務(残業、早出)や給料など教えて下さい。
546名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 01:34:01 ID:+Map56tF0
>>545
経験者じゃないけど、設計の仕事なら残業は間違いなく増えると思う。40時間/月程度じゃ絶対すまないだろう。
何の設計を目指しているのかわからないけど、現場への立会いのために急の休出とか出張なんかも頻繁にあるかも。
547名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 09:17:32 ID:7/9IYB470
CADが設計な訳ねーだろ
CADで図面引くだけなら、派遣の仕事だ
548名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 05:15:05 ID:FUJgnMjw0
このスレ初めてみるが、ビックリしたわ。
A交代制の人って本当に休日以外12時間働かされてる訳?
俺のとこもA交代制だけど月残業5時間程度だぞ・・・
早番8:00〜17:00 遅番14:00〜23:00
までで後は機械停止。
年収350万程度だが。
549名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 10:12:28 ID:g2NFif1p0
自動車関係なんかは24時間止めないしな。必然的に2交代なら
12時間働くことになる

まぁアメリカが不況で売れなくなったら夜の操業は止まるかもしれんが。
550名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 10:33:37 ID:dZRtxGZk0
>まぁアメリカが不況で売れなくなったら夜の操業は止まるかもしれんが。

どうだろう。夜間電力有効利用のため、昼を止めるような気もするが。
ちなみに自分は電炉の製鉄メーカーに勤めているから、夜に止めることはまずありえない。
551名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 19:53:12 ID:+I1fTeCO0
>>548
おまいとこのほうがビックリやわ
機械を24時間絶え間なく動かすから2交代で12時間拘束やのに機械停止させてどうすんのよ?なに作ってる工場?
552名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:28:44 ID:g2NFif1p0
>>550

どうなんだろうね。健康に悪い+夜間の賃金のほうが高いって問題があるから
なるべく昼間稼動にするんじゃないかとは思うんだけど、わからんね。

ただうちの市の自動車工場では夜間操業停止とかやってた。2000年ごろだけど。
553名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 00:00:13 ID:EVINfaoW0
>>551
1・年中無休、24時間フル稼働のため、設備機械も満足に整備されない
2・そうなったらトラブルも頻繁に起こる
3・その都度直せヴォケ!の上からのお達し。
4・その場しのぎに直してるだけだから、またトラブルが起こる
5・軽症なら2に戻る。そうでないなら6に進む。
6・どうしようもないほどの深刻なトラブルになってライン停止。現場の人間の方も「ついで」で連休で休める。
7・でも、時間も予算もかなりケチっているから、完璧には修理されない。
8・やはり2に戻る。

自分の勤め先がこのスパイラルだw
554名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 11:02:04 ID:tZxceKBK0
一年前、今の工場に入社。
金の良い交代と金は良くない日勤の管理があったので

夜勤はもうしたくなかったので日勤を選択。
手取り14万で半年つづけていた。
仕事が増えてったら残業が出来るようになったが
全然終らなくて毎日サビ残22時〜23時頃退社。

それでもやっていたけど、納期トラブル連発で
今月から交代勤務の現場へ異動。

全く慣れないのに今夜から夜勤です。


唯一の救いは事務管理とちがって精神的ストレスがなくて
人間関係も管理の時よりはるかに良好だという事かな。
555名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 12:29:29 ID:en501yiVO
今月、休みが4日しかない
肉体労働の3交代なのに
前に会社を辞めることはハッキリ伝えたけど辞めさせてくれる気配がない
期限が来たらバックレはさすがにまずいかな?
556名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:34:58 ID:TqOYaVEL0
>>555
そこまでハードで辞職願いを拒否る会社なんてバックレ上等じゃない?
てかそれしか方法ないと思う。
バックレた後に本社に辞職願いを出せば申請せざるえないと思う。
それでも後退りするのなら労働センターに相談してみたら?
557名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:35:33 ID:LYGX2JDC0
558名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 00:39:48 ID:em+6DouL0
>>551
機械用油作ってる工場だよ。
大手メーカーとか自動車関係の部品工場だと24時間稼動+人件費削減とか変な意味できっちししてるから大変そうだね。
559名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:36:10 ID:JkhhyS230
1
560名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:23:44 ID:wmKwTDuZO
>>554
あ〜あ
561名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 20:37:20 ID:XiP9TZ8UO
>>557
なんだコイツはww
562名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 22:28:02 ID:WD3420QeO
たのむから残業前に休憩入れてくれ。五時間も立ちっぱとか死ねるわ。
563名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:46:57 ID:3EP7tSrvO
なぜ12時間2交替の会社に入ってしまったのか今でもわからない
564名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:58:23 ID:RYhKAg5ZO
あーあ・・・また今日も煙・粉塵・理不尽だらけの製鉄所勤務か
565名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:29:20 ID:828svTNy0
製鉄じゃないけどうち粉塵やべぇw
566名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:01:19 ID:+eDwC2N40
好きな時間に好きなだけ寝れる奴は無敵
567名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 01:03:50 ID:j6ueYGjIO
>566
これが可能だと、12時間の2交代とか余裕。あと平日休み最高。
568名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:20:02 ID:8kxRUOlAO
3交替、基本週5の会社で二年ちょい働いてたけど先週辞めたよ…
最初は2交替だったのに去年から3交替になって、まあ大丈夫だろうと思ってたけど意外とキツかったなぁ
ちなみに派遣は12時間、昼勤ならずっと昼勤で交替はない。

みんな体壊さないでね。私は腰をやられたよ…
569名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:38:26 ID:mN7A2/2hO
オレは精神やられた。
570名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 11:36:49 ID:NJUEmaEy0
3交代って副業できるの?
571名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:58:52 ID:Ci3tNz9r0
やろうと思えば
一般人はやろうとは思わないけど
572名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 02:02:10 ID:idso72dkO
副業なんて俺は無理だな。
573名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:41:18 ID:/Oi8NhJ+0
410 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/10(木) 09:53:04 ID:NJUEmaEy0
3交代して副業ってできますか?
574名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:59:21 ID:nkPnRC+y0
交代生活15年、いつの間にか周りは派遣と中国人ばかり
特に中国人は仕事しないのでもうヘロヘロです。
みなさんのとこは外国人労働者いる?
575名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 18:22:27 ID:UscB35u30
外国の工場から出向みたいな扱いの外人ならいる
576名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:30:35 ID:e0t4EH0X0
>>574
外人どころか日本人も居ない・・・
まさか、工場閉鎖?

今の所、派遣すら入れてないんですけど・・・・
定年で、50代大量退職目前・・・どうしゅるのさ社長?
577名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:02:41 ID:LC6v8Ht7O
俺の所は、韓国人と東南アジア系(フィリピン?マレーシア?)がいるけど、作業中に話してばかりだよ。
ラインで流れてくるものを検品する最中、後ろ見て話してる場面をしょっちゅう見かけるけど、ちゃんと見てるのかよ…
しかも話し声が聞こえてうるさい。
578名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:19:39 ID:6HAUPEXvO
俺のとこはブラジル人だけど話してばかりで全然仕事しないよ
日本人の社員だけ必死に働いてバカみたい
579名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 11:14:47 ID:f70w+QX30
中国人とは仕事できません。
もう辞めたいよ。
 
580名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 11:44:05 ID:NNXoMnkT0
愛知は出稼ぎブラジル人2世が暴走族になったりしてる

ロナウジーニョ顔の族とか怖いぜ
581名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:06:35 ID:eDH0+6XQO
フィリピン人の女が多いんだが、女っ気ゼロ。
デブで化粧ナシのブサイクが多い。

仕事も雑いし使えんから、帰って欲しいわ…
582名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:06:50 ID:JI4tzzE3O
工場を辞めた人、辞めたい人いる?
自分は今の工場に勤めて3ヶ月ですが待遇はいいんですが将来性や、なにより毎日同じ単純作業の繰り返してにやりがいを感じないんですが、皆さんは仕事に関してどうですか?
583名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:33:12 ID:A+j/IUmh0
>>582
時間を金に換えてると思ってるw
もう2年になるけど生管の無茶な要求をこなすことくらいにしかやりがいは感じないな
職場変えて人間関係を構築するのとか新しい仕事覚えるのだるいです
584名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:33:53 ID:bs0eXQx3O
分が以前いた工場にも、中国人がいました。
仕事は雑だし、仲間と話してばかりだし、生産数はごまかすし、はっきり言って最悪でした。
生産数をごまかしてるから数字だけ見れば優秀です。で、上司はその生産数を鵜呑みにして、中国人は優秀だとか言ってるし・・・
俺は所詮派遣だったから何も言えず・・・
辞めてすっきりです。
585名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:21:15 ID:qoqmMru40
栃木県の企業にお勤めだった方が結構いる様ですが、佐野市の石灰・セメント
製造している工場の体験談がある方がいたら情報お願いします。
586名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 01:09:47 ID:+SGFGebnO
>>581
うちにもフィリピン人の女がいるんだが、同じくデブだな。
昼食は菓子パンや、お菓子を食べてるし、お前は一体どこまで太りたいだと…
587名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 13:42:06 ID:cdL6kRIjO
はぁ…人生に疲れた
工場の仕事ってよくわからんが時々絶望感を感じる事がある
588工場は素人:2008/07/15(火) 14:26:39 ID:LNIcI6ee0
スレ住人に質問です。

先頃、このような求人を発見。
へんな三交代となっているようですが
ここは大変でつか?
ご意見キボンヌ!

http://www.bridgestone.co.jp/saiyou/factory/facilities/tokyo.html
589名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 15:24:24 ID:ZdMC6iEH0
自動車の下請け関係で、物流会社が請負してるところが結構あるな
自動車部品の組み立てしてるのに○○物流株式会社とか
590名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:13:54 ID:76kH0xTp0
>>587
夜勤入りの夕方は特に死にたくなるね
 
591名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:57:35 ID:cdL6kRIjO
>>590
まさに俺の今の心境
はぁ…逝きたくない
592名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:09:57 ID:dnLNrGiQO
>>590
なる。
593名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:27:28 ID:PQEPh3FLO
もうすぐ夜勤死にたくなる。 
たぶん同じ仕事を毎日日勤でやったらなんともおもわないんだろうな
594名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 08:32:22 ID:Jt39E5AKO
おやすみなさい。
また夕方死にたくなるんだろうなぁ。
595名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 08:37:39 ID:sMoV+jPb0
みんな、いつ辞めてもいいように早く金貯めようね
パチンコ逝くなよ。

596名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 10:03:31 ID:RTmJFTOM0
今夜勤から帰ってきました。
自分は、12時間2交代4勤2休の印刷工場で働いている高卒3年目です。
働き始める前は夜勤あるけどなんとかなるだろと思っていましたが
日勤、夜勤関係なく家に帰ったころには何もする気力が起きないほど疲れ果ててしまいます。
仕事内容はつまらないし、汚れ仕事だし、スキルも身に付かないし毎日辞めたいと思いながら仕事してます。
この仕事始めてから寝ても疲れが取れないし、ささいなことでイライラするようになってしまいました。
早く次の仕事決めて辞めたいのですが、工場からだとやはり同じような工場にしか転職できないでしょうか?
このままだと本当に欝になりそうだあああ。
だらだらと愚痴を書いてすみません。
今日も夜勤あるので寝ます。今日も出勤前死にたくなるんだろうなあ。
おやすみなさい。

597名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:30:10 ID:NBgxC8vj0
>>596
スキルがつく仕事ってそうそうないぞ
転職はお勧めしない

598名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:00:59 ID:i47OQ7aRO
>>596
お前は俺か。

勤務は違う(製紙の土日休みの週単位の3交替)

それ以外は俺とまったく同じだよ。
俺は心を壊してしまったけど…。

まだズルズルと同じ会社で働いてる。

転職しようにも所詮高卒で今より良い所なんて無さそう。資格は乙4とフォークリフトと玉掛けと天井クレーンとアーク・ガス溶接くらいか。
資格じゃないけと旋盤とフライス使えるくらい。

同じ工場系しか就職出来ないもんな。

せめて工場でも良いから日勤になりたい。
599名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:51:33 ID:NBgxC8vj0
>>598
けっこう色々資格持ってるんだな
製造でも選択肢は多いほうだ
600名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:08:17 ID:5Id5VssRO
同期は日勤、オレ3交替、希望は、オレ日勤、同期3交替。
601名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:04:48 ID:MF1shqqVO
>>596
若ければ余裕で転職出来るよ
俺も印刷だけど糞つまらんわ
スキル云々より自分が興味ある仕事を探しな
602名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:25:36 ID:9wZL6JJd0
>>596
スキルを身に付けたいなら、職人関係の仕事を探せば?。
製缶工とかプレス工とか、難しいが給料は良いと思う。
603名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:00:55 ID:PeYnPD9mO
チンチンに関する仕g
604名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 09:30:40 ID:onSszQm9O
おもいっきり罵倒されて帰ってきた。痛いとこ突かれて泣きそうだったけど堪えて。
あぁ今日の夜勤出るの辛いなぁ。
605名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:11:06 ID:G6s3q9Ch0
596です。
夜勤二日目もなんとか終了して帰ってきました。
今日は帰る前に上司に、お前は仕事にもっと興味をもてとかいろいろ
仕事についてネチネチ説教された。
やっぱ嫌々やってるのがばれてるかなと思いながらもこんな仕事興味
持てねえよクソがと思ってしまったw
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
今日から土曜まで休みなのでこれから先のことについて考えてみます。
598さん
俺も日勤の仕事希望です。
お互いがんばりましょう。早く転職してええええ
606名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 11:38:23 ID:o899xWzy0
>>604
詳しく書け
607名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 15:07:16 ID:/wKkMYt6O
夜勤逝きたくねぇ…
仮眠取った後に日勤もあるし
日勤だけならいいが夜勤があるから萎える
608名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:41:36 ID:4lyvlqW+0
パートだが、今年、約20年ぶりに夜勤やった
だが会社都合でわずか4ヶ月で終了 時給の安い昼勤にまわされ収入激減 
もう転職せざるを得んけど、次行く工場も交替制のトコにするしかないかな
昼勤だけの給料じゃ食って行けないよ やっぱ交替手当侮れないし
派遣なら昼勤イパーイあるけど、まだそこまで堕ちたくない
金をとるか楽をとるか 年齢的にも後が無い究極の選択だな 困った・・・・・
609名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:48:34 ID:o899xWzy0
>>608
おっさんは2ちゃんしないほうがいい。精神に悪いぞ
610名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:49:28 ID:o899xWzy0
>>608
それとイパーイとか書くな。恥ずかしいから。
611名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:28:51 ID:RxHigzTi0
スマソ もう2ちゃん歴6年です ドプーリ浸かって精神イカれてまつ
612名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:22:17 ID:5oojDvcLO
2交代12時間労働で
4勤2休ってどうなの?
613名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:05:55 ID:TazJOuOX0
しんどいよ。実質休みが1日やし、月で計算したら60時間位の残業になるし。その分給料はいいと思うが。
614名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:57:03 ID:FXoDK6x0O
残業なしで2交代制で夜勤→日勤→夜勤→日勤→休みの会社どうかな?
仮眠時間あるらしいが
615名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:09:21 ID:0lgE9x9Q0
>>614
それは死ねるw
夜勤→日勤って24h会社に拘束されるってことでしょ?
日勤→夜勤も睡眠時間のやりくりすごい大変ですよ
616名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:17:01 ID:NwSIKjki0
2交替と3交替の違いを教えてくれ
617名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:45:25 ID:k3FoOkxn0
>>614
こんな勤務体制で、経営者側にもどんなメリットがあるんだ?という疑問はある。
618名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:28:41 ID:aaymrFIRO
昼勤のみで手取り15万(閑散期)〜22万(繁盛期)あればそっちのがいいかな

ここ見てたら交代制工場を選択肢から外したくなったよ…
619名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:30:15 ID:HBXoXqRe0
>>618
年齢によるだろ
620名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:27:55 ID:D79ODZy50
862 名無しさん@引く手あまた sage New! 2008/07/20(日) 13:59:25 ID:296RZlPI0
無知な田舎者を絶望工場へ招く釣り広告
トヨタ(笑)「蛸部屋」広告記事、貼っとく。
ttp://typeangler.net/upfile/blog_attach_324eebcb6838ee59dbd780d0b1b53262.jpg
621名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:30:15 ID:D79ODZy50
工場で身につくスキルは、奴隷労働者共に指示したり怒ったりできる管理能力のみ
ライン工程の管理経験があるなら転職しやすいかも。
奴隷を調教できるのは、奴隷上がりの人間だけだからね。
622名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 04:57:25 ID:A/B8K0jpO
うちの工場は他に比べたら楽だと思う
だけど、毎日同じ作業の繰り返しと残業がない分給料安い
将来性もない気がするが残るべきか否か…
転職って勇気いるからなぁ
623名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 05:32:53 ID:yzgruucP0
>>620
ひでーな
天下のトヨタが
624名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:34:20 ID:QtDMwK+K0
5勤2休の12時間労働、年間休日122日
しんどい・・・
4勤2休の人は長期休暇とか合わせて年間150日くらい休日ある?
625名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 12:36:58 ID:wRAanix1O
150?
日本にそんな企業ないだろ
626名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:56:14 ID:UuJ87qKQO
2勤2休2交替のところにしたらいいじゃん
627名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:01:41 ID:RujRq0z+0
190日くらい休みあるおれはどうすればw
628名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:32:01 ID:a+zG0PL10
いいなぁ
629名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:36:56 ID:mfs4W7fJ0
>>627
転職したら?
630名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:39:22 ID:Ub/tFIPy0
俺が前いた会社は年間休日76日だっだぞw
631名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:24:57 ID:GmEaM5TP0
キヤノンの話題が全然ありませんが、どうなんでしょうか?
やはり、交替制の仕事では楽なんでしょうか?
632名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 03:54:19 ID:d1+yZle+O
キヤノンといえば、以前に研究職の社員が残業時間、
月300〜400時間をずっとやらされて過労自殺された事件があったな。
結局、裁判で労災と認められたらしいけど。
633名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:32:51 ID:S5nzlChh0
ぶっちゃけ残業が300とか400はありえないだろ
月のほとんどが住み込みということになる
634名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:25:59 ID:gQIxMZ9KO
確かあの人
二週間海外出張の後一日休んでまた二週間とかだったんだろ
狂ってるなあ
635名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:40:51 ID:xwpDk//xO
>>633
家に帰ると睡眠時間がなくなるから会社に寝泊まりしてたらしい。
この前実際に新聞の記事に出てたし、現実にあったことだよ。
636名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 09:39:55 ID:QcfsCGv/0
デスマーチ中のIT企業なら会社に寝泊りはよくあることだしな

会社にシャワーさえあれば通勤の手間が省けてかえってラクなんだよな
637名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:33:46 ID:Pg2nTHhu0
638名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:54:47 ID:IQpn3sYg0
うちは建築の金物工場で夜勤はないけど残業が20〜40h/月
残業代はやった分だけ出るものの、月の手取りは16〜18万
茄子は年2回で手取り10万ちょい、昇給は年1回で2000円。

もうすぐ勤めて2年になるけどちょっと将来が不安。今24です。
他所もきっと同じorもっとキツイと思って仕事やってるけど、
最近あれやこれやと仕事が増えすぎて辞めたくなってきたよorz
639名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:08:28 ID:Pg2nTHhu0
月の手取り 20〜24万 残業が10H/月 サビ残が月40H
ナスは年2回 計手取り90万 昇給は年一回5000円
3交替


辞めたいんだが。。
640名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:50:24 ID:2yLZoimI0
・月残業30h超える
・交代制
・年休100以下

これらが当てはまるところは俺だったら絶対働かないぞ
641名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:48:14 ID:A/u9BY/s0
4勤2休の2交替だけど、夜勤明けの休日って罠だよね。
休んだ気にならないもん
642名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:38:22 ID:YcdkC5hEO
今日の夜中から夜勤鬱だ‥皆は連れと飲んだり、のんびり団欒してるのに‥
643名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 02:25:57 ID:5MberoscO
転職したら?
644名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 04:10:45 ID:Yef/UGuFO
>>643
やっとの思いで入社出来た上場企業なんだけど、現場は何処も一緒で低脳なオッサンばっかだなっ‥
今はスキル付けるために学校に行く金貯めてる所‥
工場は、もういいよ
645名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:52:48 ID:I30BuRHy0
>>644
工場、しかも交替勤務の生産するだけの仕事に、大手も糞も関係ないよ。上場企業とかまじ意味ない。
まだ、世界に誇れる特許や技術もってる中小の町工場のほうがよっぽどマシ
646名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:58:36 ID:L8j/QPLN0
>>645
給料は段違いだけどね^^
町工場で働いてるのかな?^^
647名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:50:05 ID:I30BuRHy0
段違いってほどでもないよ。大手の年収など大量の休日出勤や残業の上で成り立ってる。
毎日定時で、年間休日数どおりに休めたら低収入だよ。
648名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:50:30 ID:I30BuRHy0
2008/07/25(金) 23:23:51 ID:???0
7月25日(Fri) MRO NEWS  20:06Update
◆ 繊維機械に巻き込まれ死亡

25日早朝、小松市で繊維会社の社長が機械に体を巻き込まれているのを
出社した従業員が見つけ病院に運ばれましたが死亡が確認されました。

午前5時半頃、小松市軽海町の撚糸の糸を整える「荒木整経」の社長
荒木健次さん58歳が糸を巻き取る機械に体が巻き込まれているのを
従業員が見つけました。

荒木さんは病院へ運ばれましたが死亡が確認されました。

警察によりますと荒木さんは大型の糸を巻き取る機械の幅2メートル、
高さ70センチメートルの入り口部分に頭から突っ込んだ状態で発見され
体には糸が巻き付いていたということです。
649名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:11:53 ID:3Xrig6JnO
三交替勤務の人、どうやって体調整えてる?
俺夜勤だけは信じられない程しんどいんだけど。いつまで経っても慣れないし。
650名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:31:23 ID:1W6RFZpvO
>>649
二交代制だけど夜勤はキツい
残業あったら更に地獄だが残業ないのはありがたいが残業代稼げないからかなーり給料安い
もう嫌だ
651名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:20:55 ID:9DXdBcQC0
成果主義評価導入ででボーナスが下がった
通常業務の他に改善をした分が評価の対象らしいが
通常業務をさぼって改善をしたやつが評価されている
その改善も現場からすれば迷惑な内容が多いのに
スレ違いですがみなさんのところはどうですか?





652名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:56:22 ID:FJWnZJKy0
世界で話題な

トヨタ(笑) カローシw


ワシントンポスト紙がトヨタを糾弾
「 karoshi 」(過労死)がついに国際語に !!

salaryman (it's almost always a man) who works himself into an early karoshi for the good of his company.
A local Japanese government agency ruled June 30 for the widow and children of a 45-year-old Toyota chief engineer who died in 2006.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/07/12/AR2008071201630.html
653名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:51:08 ID:6qGTU0QPO
すげぇ、カローシはトヨタ発祥になっちゃったのか
654名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 19:08:36 ID:qLbVJgO/0
みんなのとこは夏休みどのくらいある?
10(日)〜12(火)まで仕事して、その後5連休だけど半端なんだよ
連続1週間の休みくらいよこせよ
655名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 04:02:47 ID:UBD4Sgkz0
夏休みは一ヶ月にしようぜ。エコライフ
656名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:05:00 ID:nt7DNjk00
基本的に長期休暇は設備サマのメンテナンスが基本で制定されて、ついでに人間が休める、そういう日。
あくまで人間よりも機械サマが優先されるのが製造業の常。

八幡の火災報道だってそうだろ? 周辺住民の迷惑よりも減産における影響をクローズアップしている。
657名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:42:20 ID:hREMu3Ix0
自分の前勤めていた所も火事になったよ。
1週間以内に派遣はクビ。1年もたたないうちに正規雇用(主にパート)の人に退職の勧め。
正社員は転勤(断ると、結局辞めるしかない)だった・・・。

建て直すにも2年以上かかるから仕方無いんだけどね。
658名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:05:19 ID:5FCmhiok0
>>656
いつだったか忘れたけど、某自動車メーカー系列の工場で爆発が起きて死傷者さえ出た時など、
お詫びはそこそこに「操 業 に 影 響 は あ り ま せ ん」みたいなことを会見の場で平気でコメントをしてたことを今でも覚えている。
659名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:15:15 ID:LGkf2Mu00
>>647
でも定年を迎えたときの退職金は上場企業と中小企業ではかなり違うんじゃない?
660名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 03:26:00 ID:R2UxxLRDO
>>658
>某自動車メーカー系列の工場

どこだか気になるんですけど…
661名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 04:20:28 ID:7/vS//1c0
どこでも該当するだろ
662名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 10:03:19 ID:giHD/Q490
工場で火災が起きたら工場内消防隊と一緒に消火活動する事に、なってる
けど火事になったら速行で逃げるよ。化学工場の火災、下請け作業員の素人に消せる
分けないよ。盗ソー怖いよ。
663名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:10:58 ID:w9AyUfmg0
>>662
絶対にそれが正解。
シロートが鎮火は言わずもがな延焼さえ免れられる行動が出来たら消防署はいらないよ。

ところで、工場内に専用消防車はどんなものでも1台は配属しないといけない、という法律でもあるの?
自分の勤め先(某非大手の製鉄業)にはごく普通の消防車が1台あるだけだが、
そんなに車に詳しくない自分が見てもレトロとわかるくらい古い型で、
タバコが原因の小火でも役に立つかどうかわからないくらいの消防車なんだが、こんなのでも許されるの?
664名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:58:34 ID:4uX21ijk0
消防車の台数は(敷地規模だと思った)
保有しなければならない台数が法律で決められとる

結局は公設呼ぶんだけどね
665名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 20:54:44 ID:A+KqFTjhO
どなたか、味の素コミュニケーションズに勤めている方はいらっしゃいませんか?
666名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 21:39:25 ID:vlgDsSHp0
>>665 マルチ乙
667名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:29:28 ID:A+KqFTjhO
味の素コミュニケーションズの三交替の面接に行くのですが、勤めている方いらっしゃいますか?
やはり激務なのでしょうか?休みや給与も気になります。
教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
668名無しさん@引く手あまた :2008/08/01(金) 01:55:44 ID:5jqDCruB0
本社の営業とかがスーツで来て、こっちは汗まみれのボロボロの作業服
で対応、これが一番むかつく。
俺らが作ってるから、お前らがあるんだぞ!
669名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 02:12:17 ID:hAqTu/hd0
50/50
670名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 08:50:56 ID:qCVWwZzxO
>>667
面接行くのに募集要項何も確認しないのね。
名前で受けるとこ決めてんの?
671名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 12:05:10 ID:hArLh6PI0
>>667
仕事内容は知らないが、タウンワークには毎年のように求人出してた気がする。
ttp://www.ajicom.co.jp/saiyo_keiken.html
672名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:17:20 ID:3E+76+bD0
就職が決まらず、「親から3交替の工場で働け」と言われて
このスレに辿り着きました。
兄などは友人が期間工から社員になったからお前も行けと
言う始末です。
しかし>>620の記事やみなさんのレスを読んでいると如何に
過酷な仕事かが判りました。

自分が長く勤める事を考慮して日勤を頑張って探してみようと
思います。
その分条件はキツくなると思うけれど。
673名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:29:16 ID:9mkUiyuB0
それは正しい判断だ。 若いならスキルが身につく仕事をやりなされ
674名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:26:46 ID:8Ou4RP5X0
大口の注文先から不良出したら次は無いと思えと来たもんだ
とは言っても、また不良出そうだしな
そしたら、従業員200人くらいは飛ぶ
もう駄目だーwwww
675名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:31:08 ID:9mkUiyuB0
大丈夫。一番困るのはその大口の注文先。 自業自得
676名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:58:05 ID:8Ou4RP5X0
別会社に注文すればいいだけじゃない?
でも、うちは業界最大手で、うちと同等の生産数確保するのは急には出来んから、
じわじわと削ってくのかなー
てか、こんな糞工場が業界最大手というのも笑える
677名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 07:22:04 ID:OQ/rxly2O
>>668
なら営業職に就けばいいじゃん
678名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 09:27:36 ID:tsK8Zio0O
休みが月3日しかないとか舐めてる!
もう来月いっぱいで他へ逝く!
679名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:35:47 ID:TzDxt4Fs0
1のラインは暇
2は激務
同じ会社でここまで違うか
おそらく待遇もほぼ一緒のはず
680名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:09:21 ID:4mIShD1g0
>679
大手だと、正社員は数年おきに職場変えさせるけどな。
681名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:06:39 ID:6uHnOEGZ0
みなさんなら、どっちがいいですか?
両方とも12時間勤務の2交替です。

  資本金 従業員 転勤 体制  基本給  給与    賞与 年間休日 通勤時間(片道)
A 63億円 680人 あり 2勤2休 15〜22万 18〜26万 計5.2ヶ月 156日  車で70〜90分
B 0.9億円 2200人 なし 4勤2休 13〜14万 23〜24万 計4.5ヶ月 125日    車で5分

Aの会社
・化学メーカー(一部上場)
・職種はプラントオペレーター
・上記の基本給・給与は求人票記載の金額
・夜勤は仮眠あり

Bの会社
・大手メーカーの請負企業(非上場)
・職種は太陽電池用シリコンウエハーの機械加工オペレーター
・上記の基本給と給与は面接のとき自分の年齢(27歳)で確認した金額

Aは休みが多いけど通勤が大変。
Bは休みが少ないけど通勤が楽。
どっちが働きやすいかなあ。
682名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:23:25 ID:XSVWAxWd0
>681
上場と非上場は雲泥の差があるよ。
非上場は、法律さえ守れば良いとかで、勤務時間とか平気で書き換えたり、残業に制限をもうけてなかったりする。
683名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:37:39 ID:SbsdZ6WA0
>>681


通勤は、引越しで片が付く
      ( 社宅、寮、あるいは、近場の賃貸で!



所詮、下請け。

結論
俺なら迷わず A
684名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 21:23:43 ID:/x43+p8d0
>>681
俺もAだな。
上場企業なら社宅や寮位あるだろうし。

ただし、金と割り切れる人間じゃない限り
交代勤務はお奨めしない。
例え仮眠があろうと仮眠は仮眠だしな。

例え収入が少なかろうと昼働く事がベスト。
俺も交替やってるけど定年まで交代した人は
2年程度でポックリ逝く人多いらしい。
685681:2008/08/06(水) 22:22:01 ID:6uHnOEGZ0
>>682-684
みなさん、レスありがとう。

社宅はあるようです。
しかし、今の住居は親から引き継いだ持ち家なので、
それを手放すのはもったいない気がするんですよ。
(転勤を命ぜられた場合は仕方ないので家族と一緒に引っ越すつもりですが・・・)
686名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 00:38:01 ID:FCFAkJc00
>>681
ここで触れている基本給は深夜や交代手当ては含んでるの?
含んでいてこれならAもそれほど大したことない気がするが。
含んでないなら、逆にBの方が4勤の分手取りが多そうな気がする。

でも、本音は684氏の4行目以降。
687684:2008/08/07(木) 05:08:41 ID:B4R9VXRE0
>>685
この二つから選ばないとダメなんだろうか?
もっと良く探すべし。

正直交代勤務で通勤に片道90分とか言うけど
夜勤明けとか本当に辛いんだよ
片道30分以内の人と一日2H差がある訳で
その分睡眠時間を犠牲にする。
毎日だとありえない(休みが多いので実際毎日じゃないが・・・)
居眠り運転しちゃうぞ。

そもそも会社側も遠い人は寮に入らない限り
通勤手当などを考えると採用しづらいハズだけど。

>>686
スタートの給与でしょ。
俺も業界最大手だけど最初は手取り14万とかだったし。
大手は上がり幅が大きい。
688名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:34:20 ID:lizjU7X50
>>668
俺らが売っているからお前らがあるんだぞ。
689681:2008/08/07(木) 22:51:23 ID:lenqoC9S0
>>686
>ここで触れている基本給は深夜や交代手当ては含んでるの?
含んでいます。以下に補足します。

Aの会社
・給与は勤務地・住宅・交替手当を含んだ求人票記載の金額

Bの会社
・給与は面接のとき確認した年齢給+諸手当+残業代などを含んだ金額
・9時間勤務で毎日残業をして実質約12時間勤務
690681:2008/08/07(木) 23:01:51 ID:lenqoC9S0
みなさんは日勤であることを重視した方がよいという考えですね。
私が「交替勤務でもいいかな」と思うのは交替勤務をした経験がないからでしょうか。

最初は製造業の求人を以下の条件で探しました。
・日勤
・給料は安くてもよい。
・残業が少ない。
・休みが多い。
転職活動始めて1年経ちましたが、このような求人は一度しか見たことがありません。
その求人を見たときは転職活動する前だったので応募しませんでした。
(応募すればよかったorz)
上記のような求人はなかなか出ないので妥協したわけです・・・。

AもBも交替勤務の求人ですが、管理部門に近い仕事をした経験があったので
面接では管理部門への配属も示唆されました。
しかし、Aは交替勤務になる可能性が高いと感じました。
Bは品質管理に配属される可能性があります。

品質管理はクレーム処理や現場との板挟みでかなり精神的にきついイメージがあるのですが
交替勤務と比べてどうなのでしょうか?
691名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:45:02 ID:sugqiE4B0
品質管理は5年、10年と年くってベテランになるほどつぶしがきく。
交代勤務の兵隊なんて3年で体壊してジ・エンド
692名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 00:56:22 ID:vmoKCQ2Y0
そもそも12時間勤務で2交代ということ自体メチャクチャという気がする。

>・9時間勤務で毎日残業をして実質約12時間勤務

こういうことを事前に正直に説明したB社もそれなりに良心的と思えなくもない。
逆に、調子のいいことしか言わない上に、問いもしてないのにくっだらない自慢話さえ始める「自称大手」こそ要注意。
693名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 01:09:00 ID:1yG381ut0
>692
自分の経験だと、会社にとって悪い事ばかり言う面接官こそ要注意にしてる。
だって、本当だもんな・・・。
694684:2008/08/08(金) 07:52:28 ID:/TCpvy7W0
>>690
休みや残業は少ない会社に入っても
結局自分次第だから何とも言えないけど

あまりハードル上げ過ぎて無職のままよりは交代勤務でもと
思うのは仕方ない。けど舐めて入るとツライよ。
俺夜勤専門やってたから夜勤は出来ると思った。
実際夜勤は特に問題ないんだけど「交代」勤務がツライ訳。

俺は生産(納期)管理やってたけど
会社が上手く回らず納期トラブルばっかり起こしてた。
殆ど毎日綱渡りみたいなスリリングな生活でしたよ。
途中で品質でOUTだと絶対船便に間に合わないとか・・・。
今は現場(品質管理)で不具合を発見確認する仕事してます。

事務系の品質管理があなたの言う板挟みの仕事ですね。
ただ納期管理よりは品質系の方が幾分マシです。

うちの会社(某製鉄系)で言えば
日勤(事務系)は肉体的には楽、しかし精神的にはキツイ、給与は○
現場(製造系)は精神的には楽、しかし肉体的にはキツイ、給与は◎


695684:2008/08/08(金) 07:56:17 ID:/TCpvy7W0
続き

結局の所、事務管理系の仕事は
性格がある程度いい加減な位の人じゃないと自分を追い込むので
向いてないと思います。(私が神経質な性格なんで)

完ぺき主義者とかは現場で物作ってる方が向いてるね。
事務で品質や生産を完璧にってのはまず不可能だしね。
696名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 08:53:39 ID:Qx4vOIqB0
生管は1番の糞
営業は2番目の糞
品管は3番目の糞
製造は4番目の糞
生技疲れた
697681:2008/08/08(金) 22:47:27 ID:0R7gXPpV0
A社から内定が出ました。
来週の月曜日に入社可能時期を伝えなくてはいけません。

もう迷ってる時間はあまりないですね。
さて、どうするか・・・

>>694
すみません。言い忘れていましたが在職中です。
698名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:08:23 ID:OazdqCER0
>>697
辞めるこったーねーんじゃねー?

俺も交代勤務経験者だが
10年もやったが慣れなかったぜー
まして、このご時世、変な人が多かった
その会社は頭数さえ揃えば良いって考えで
だから適材敵所な人材が揃わず
有能な人材は、さっさと辞めて行ったぞ

ちなみに俺も鉄鋼電炉中小

で、現在の職場を何故辞める?
699名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:12:41 ID:4aF+uUDv0
>>695

>完ぺき主義者とかは現場で物作ってる方が向いてるね。

うーん、それはどうかな。
交代をやっているところなどはラインでの大量生産が目的だから、あまりに完璧にやるのも煙たがられると思う。
自分も製鉄関係で仕事をしているけど、規格内だったらジャンジャン流すのが鉄則みたいな空気があるし。
ましてや輸出向けだと、ちょっとくらい規格外れでも容赦なく流して出荷しているほどだw
700名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 01:18:26 ID:t4sNJYnP0

鉄鋼ですか?相当、粉塵と交代勤務で脳がやられてるみたいですね
病院での診察をお薦めします
701681:2008/08/09(土) 07:21:35 ID:ndErIJLC0
>>698
>で、現在の職場を何故辞める?
・現職はプログラマ
・客からよくトラブルの連絡がある。
・トラブル発生時は現場に急行
・将来的には外国でトラブルが発生しても現場に急行
・仕事が忙し過ぎる。(自分は最高で残業月70時間くらいだが同僚はもっと多いようだ)
・同僚が倒れた。

あちこちにすっとんで行かなきゃならないのが耐えられません。
ましてや外国なんて・・・。
一カ所で仕事したいです。

あとプログラマの仕事自体も辛いです。
(仕様、予算、納期などの駆け引きというか、腹の探り合いというか・・・)
702名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 09:24:45 ID:TqJa/n9w0
>>681
家の近くにBみたいな会社しかないなら引越しも・・・
Aって昭石?
703名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:12:30 ID:3pdvfdia0
そもそも夜勤明けでも居眠り運転などしない
704名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:23:47 ID:8wwB4T7e0
中小の金属加工工場にいたときは、なんか作ってる感じがしたよ
完成図面渡されて、工程考えて、プログラム組んで、治具も自分で作ったりして、
実際に機械で段取りして加工、あとは更に効率上げられるか改善
1つの製品の加工に数時間から数日がかり大物が多かった
名目上は生産技術だが、小さいとこだから何でもやってたよー
今は小物を大量生産するとこにいるけど、まぁつまらんわな、給料はいいけど
705681:2008/08/09(土) 23:29:32 ID:ndErIJLC0
>>702
>家の近くにBみたいな会社しかないなら引越しも・・・
近くにはBのような会社しかなく、その中でもBはかなりいい方だと思います。
優良企業は自宅から遠い工業地帯に集まっています。Aはその中の1社です。
A社に勤めるのなら家を売って引っ越しか・・・

>Aって昭石?
いいえ、違います。
706名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 02:36:23 ID:dj/3eZLm0
>>703
俺、夜勤明けでやったことがある。
気が付けば目の前に何人も人がいた横断歩道があって、慌ててブレーキを踏んだ。
今思い出してもゾッとする。
707名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 02:45:35 ID:CxR1WrT90
>>703
そうやって裏付けのできないことを簡単に言っている人が大事故を起こす
708名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 03:34:03 ID:Op1etV2RO
間違いない
100%事故らないなんて自信がどこからくるんだろうね(・ω・;)
709名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 05:14:50 ID:VjAcuRfu0
夜勤明けは何ともないなー
朝勤の出勤時に追突しそうになったことは何度もあるけど
710名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 05:16:05 ID:9kO9+hmoO
事故を起こす人だって、まさか自分が起こすとは思ってないだろうしね。
711名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 10:15:46 ID:KBEaQhyr0
夢の中で居眠り運転する夢とかたまにみてたけど
夜勤明けってまさにそんな感じなんだよなw
なんつーか境界線が無いんだよ。
全く眠気は無かったのに気が付いたらいつの間にか寝てたw
寝てた時間は5秒ぐらいだったと思うが目の前見た時真っ青になったw
まぁなんとも無かったから笑い話で済ませ出るがあれはマジでやばいよ。。。
712名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 10:21:03 ID:SUWdW9rV0
>>707 かわりに裏づけしてくれ
713名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 11:32:31 ID:GsuSAFmM0
みんな頑張ってるな!俺は間違っても交代勤務なんか無理だけどw
714名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 14:18:17 ID:CxR1WrT90
>>712
「裏付けのできないこと」って書いてあるやん
715名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 19:03:18 ID:kbpTNSYa0
某鉄鋼関連の社員が夜勤明けの帰宅時、おそらく居眠りが原因で事故死したことがあったけど、
その時会社が行った対応は「全社員の通勤ルートの確認」というズッコケのオチだった。
716名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 04:54:15 ID:1BzBiNylO
形だけの対処を行ったって感じだな。
717名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 13:32:07 ID:qJL2dacV0
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」
718名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:20:39 ID:SRYyoYWJ0
人間は適応能力があるから
交替勤務でも慣れたら何て事はないんだろうな。
719名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:38:17 ID:Jn1aDJLE0
若いときはいいけどやっぱ交代辛いよ
日勤だけど残業だらけだった前の会社とどっちがいいか悩みどこだ
720名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 04:51:29 ID:57yCPKAW0
夜は寝た方がいい
721名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 08:12:50 ID:m922th4nO
夜はニャンニャンしてから寝た方がいい。
722名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:01:09 ID:57yCPKAW0
YouTube - レミオロメン - もっと遠くへ
http://jp.youtube.com/watch?v=jHPm33J1kCA&feature=related
723名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:31:31 ID:57yCPKAW0
何度だってやり直せる
だけど今は二度と来ない
心の奥の手付かずの場所
踏み込めば痛くて涙も落ちるけど
進んで行くのさ 時代のせいや
誰かのせいにするくらいなら
もう一度夢を描けるはずさ
青空に綺麗な君の笑顔が
広がっていくように
724名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 03:45:17 ID:xWcZ0SmF0
>>681
>車で70〜90分

これで、12時間二交替は、厳しいよ。かなり厳しい。
通勤時間だけで、往復2時間40分。 運転してるんだから仕事してるのと同じ労力。
4日間会社に行ったら、通勤時間だけで10時間以上費やしてるわけで、一日分の労働時間だよ。
ぜったい無理。 居眠り運転で事故死するよ。

引っ越すか、地元の他の会社を探すかしたほうがいいね。
通勤時間は重要だよ。特に長くその会社に勤めるつもりなら尚更。
725名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 03:50:16 ID:xWcZ0SmF0
>>681
プログラマの何が大変なのかっていったら、つまり労働時間が多いってわけでしょ?
休みが多ければ労働時間が少なければ、突発がなければ、そんなに精神的に大変なわけじゃない。
せっかく技術持ってるのにもったいないな。
派遣でいいんじゃない?時給1500円以上もらえるでしょ。
工場で出世しないでずっとオペレーターやってても歳とったらリストラ対象になるし
給料だって、休日出勤や残業がなかったら大手でもかなりの低収入だよ。
まして12時間交替勤務なんて正社員でも時給に換算したらかなり低いよ。
726名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 04:47:33 ID:xWcZ0SmF0
【北米】
工場の従業員数千人は他工場に振り替えるなどの措置で対応するが、解雇はしない方針だ。
http://www.j-cast.com/2008/07/17023520.html

【日本】
北米市場での販売不振を理由に、派遣社員計約800人の契約を解除。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080805/biz0808051154007-n1.htm

727名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 05:14:00 ID:72N1k598O
>>725
退職金も昇給も茄子もない派遣がいいか?
728名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 06:21:49 ID:mn7K5k6VO
後3時間か‥
729名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 06:38:13 ID:xWcZ0SmF0
>>727
時給計算でそれほど差がなければいいんじゃね?
退職金は退職する数十年先まで会社が潰れない保障もないし金額も変わる可能性もあるしね。
今は、正社員でも退職金も茄子も無い会社あるけど、月給だけで比較できるから分り易くていいな。
退職金も昇給も茄子もある会社でもサビ残が大量じゃ意味ないしね。
730名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 14:30:09 ID:YiEYytAJ0
(((/´З`)/チュチュチュゥウウウウ!
731名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 15:15:06 ID:BKW7wPIu0
前に2交代してたけど、なんでか金玉が時々痛かった。
やめたらなおったけど夜勤のせいだったのかな・・・
732名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 17:21:22 ID:hM/vyMM60
今更だけど>>692の1行目に激しく同意

自分も勤めていたが2交代12時間勤務なんてやるもんじゃない。
この形態を採用している企業は全部滅べとマジで思う。

733名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 17:56:59 ID:r5APB0Jp0
12時間と言うが、通勤時間やらで前後の1時間ずつは潰れる
これだけで14時間
734名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:36:21 ID:oguv1c/z0
大手の3交代と中小の3交代は、違いありますか?
735名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:57:27 ID:6YB0N4810
野暮ったい事を聞くなよ 

すべてに於いて違う 
お給料からボーナスやら福利・・・など等

なんたって、人材の品が違うよ!
736名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:08:28 ID:YA/Xtk2V0
12時間勤務・2交替だけど慣れたら大丈夫だよ。
2時間おきに30分位休憩取れるし。
役職になれば日勤、なれない人も40過ぎたら比較的楽な工程にまわされてるよ。
まあ、大手の話だけど。

ただ、夜勤明けで自宅が遠いのはヤバイ。
737名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:32:54 ID:f3ZucY5o0
2交代は、昼間でも寝れるなら問題無いんだけどな・・・。
738名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:23:30 ID:V2lGAwNeO
12時間勤務でも2交替ならそれなりに休み多いだろ?近所には3勤3休のとこもある。
俺は一応3交替なんだけど、月の3分の2が残業で12時間勤務だから休みが少なくて最悪…
ただ給料、待遇がいいから何とか続いている
739名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:48:36 ID:wJ5VMb2P0
平日5日間の12時間交代です
辛い・・・
740名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:29:48 ID:bjjchu/a0
5勤2休2交替って週休2日のようで実質4週6休だよな。
転職をおススメするよ。
741名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:32:25 ID:KSF/me0P0
工場勤務の方に尋ねます
本給と交代手当てなどの他に何か手当てはついてますか?
たとえば資格手当てなど、業種などによって当然違うと思いますが
差し支えなければ額も教えてください
742名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:58:09 ID:z0x6TG+pO
NC旋盤

残業25%↑
夜勤25%↑
休出30%↑
休出残業55%↑
溶接の人は基本給がわずかに多い。でも手当ってのは無い

まあ至って平凡な手当。
特殊なのは無いな。
743名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 02:44:48 ID:wJ5VMb2P0
技能士1級取ったら手当ついた
744名無しさん:2008/08/14(木) 03:00:36 ID:ulHGjhoC0
2交替と3交替どっちが辛い??
どっちも辛いと思うけど、こっちの方が辛いって方上げてください。
745名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 03:17:00 ID:Y9nj5dKgO
2交替の方が労働時間長いのに睡眠時間少なくなって辛い。
746681:2008/08/14(木) 09:01:58 ID:y2HF0C8A0
B社から一次試験合格の連絡がありましたが。辞退しました。
A社に入社しようと思います。

今住んでいる家を売って、A社の近くの中古住宅を購入しようかと考えています。
747名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 09:56:26 ID:T0cE0xKV0
>>746
オメ!これからは家探しガンガレww
おまいとこのスレのみんなに幸あれっ!
ついでに俺にも幸あれっwww
748684:2008/08/14(木) 10:17:12 ID:f2lbUJp60
>>746
思い切りましたね。
良い選択だと思いますが、
とりあえず仕事に慣れるまでは経済的に苦しいかもしれませんが
持ち家はそのまま残して賃貸(例レオパレス等)ではダメでしょうか?

家売って、住み替えたけど仕事が合わないでは不安では?
とくに交代勤務なので合う合わないははっきり出ますし。

死ぬ気で会社にしがみ付く覚悟があるなら別ですけど。
749名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:01:58 ID:dZy4nPCNO
こんなスレあったんだ。一応俺のとこも上場企業製鉄所の基本三交替なんだが4日行って1日休みで夜勤の後は2日休みだ。月残業30時間+サビ残10時間ほど。22才で月総額28万の年収は400万。仕事内容は天井クレーン30分運転して10分休憩かな。
750名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:02:40 ID:dZy4nPCNO
こんなスレあったんだ。一いつでもどこでものび太並みに寝れるから三交替自体は問題ないんだかQCっていうのしないとダメなんだか他の会社でもそんなのあるのかな?
751名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:14:21 ID:bxivjiWh0
>>746
とりあえずおめでとう、と言うべきかな。
プログラマーの勤務の実態は知らないけど、交代制の工場勤務というのは、これはこれで大変なことには違いないから
気は引き締めてかかりなさい。
体調管理は大事ですよ。

あと、工場勤務しか経験がない年寄りは、PCについて超基礎的な知識さえないのに、
俺に出来ないことはない、と勝手に思い込み、自己流で無茶苦茶なことをやっていることさえあるので、
その方面では重宝されることが多いです。
趣味でPCを触る程度の自分でも重宝されてますが・・・・・・はっきり言って余分な仕事ばかりです、これ本音。
752名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:22:20 ID:dZy4nPCNO
確かにパソコンちょっと触れたりタイピングが早かったりすると常に名前呼ばれてアレ打てそこをこうしろとか言われてかなりめんどくさいことになるね…
753名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:02:58 ID:AIEALduT0
>>750
規模の大きいところならたいていやってる>QC活動
他所は知らないが、自分ところはただのパワーポイントのパフォーマンス大会と化した、どうでもいい内容。

で、
>>751>>752
生半可でもパソコンが触れたら原稿製作を押し着せられるんだよな。
754名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:32:57 ID:dZy4nPCNO
3交替なのにQCしないといけない意味が本気でわからん
755名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 00:29:56 ID:EnmJLS95O
保証人のいらない賃貸物件ってないの?
どこもかしこも、保証人が必要な所ばかり…。
親や友人のいない俺はどうしろと…
756工場労働者に告ぐ。工場労働者は至急投降せよ:2008/08/15(金) 00:40:39 ID:e7rTsNi/0
 週休二日制を要求するとはなんと生意気な!!あなたがた工場労働者は社会が認めた負け組なのですよ!!
そんなあなたがたが休日を求めることがどれだけ烏滸がましいことか考えて御覧為さい。
 衣食足りて礼節を知るどころかあなた方はどうせ与えられた休みに何もせずにただただ、
泥のように眠りこけてパチンコや競馬等の非生産的な遊びにうつつを抜かし、小汚い病気持ちの知性の欠片も
感じられない風俗嬢の体を抱いて束の間の快楽に酔いしれているだけでは有りませんか!!
 この姿を大東亜戦争で太平洋の海に散って行った英霊たちが見たら一体何と言うでしょう。
この国は間違いなく崩壊へと足を踏み出しているのです!!
  ヽ: : : : : : :.\            /: : : : /     ヽ: : : : : . .   l
  : :}: : : : : : : : :\      __  _,l: : : :/      \: : : : : . .   !
   ヽ: : : : : : : : : :\ , '´     /´ |: : :/-、       \: : : : : . . l
    . :! ̄ `ヽ、: : : : :\ / 二二ニニ上-く   ヽ          \: : : : : .l
    . :|      >, 、: :.>/       `ヽ}   \         \: : : :l
    . :|     _//  {//         ヽ \  \ \         \__j
    . :!   ∠/ /    /     :|   }! l  ヽ   丶 ヽ=-
. : : : :/   / /  /   |    / |  ハ斗ヽ‐┼ ', |ヽヘ
: : :/    j イ   !   :l | __..⊥j  /  |/ _ヽム. | | | ∧    │
:/      |  | l  iイヽ :/j/|/    ィテ7ヾ}i|:.リ│}│   │
.        |/! l:ハ   | ィ≠テミ       V、:::j レ゙ |/V     i|
         ヽ! |ヽ!\|{ハイ:::::}   ,  `ー" / / | __ _∧___
         ヽl| 小 トヘ. ゞ'´        'イ /j/     ̄ ̄∨ ̄
              |  {ハヘ     ' ’  /j/∨         |!
             ヽ. W゙ヽ{`ト  ..__ ,.ィ1/'´         |    
             \{  ` \rト、__/`l           |
                  /{  r{ }ュ }〉ー-  ..__

757名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 01:20:40 ID:szswHBfL0
>>755
賃貸じゃ無く・・・

寮がある企業へ引っ越せば良いんだ!
758名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 01:26:30 ID:szswHBfL0
>>754
職場の班長に聞きなされ
ついでに、KYもな!
759名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 12:50:46 ID:olJahBhV0
「仕事の満足感低下」が4割=低賃金が意欲を損なう−労政研究機構
8月14日15時1分配信 時事通信

厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査で、勤労者の38.7%が仕事に対する満足感の低下を感じていることが分かった。
そのうち43.4%が満足感低下の理由として「仕事に見合った賃金が得られない」と回答しており、低賃金が働く意欲の低下を招いている実態が浮かび上がった。
調査は従業員100人以上の会社に勤める社員を対象に昨年末実施し、7349人が回答した。
それによると、年収が下がるほど仕事への不満を抱く割合は高く、働いても生活が苦しい「ワーキングプア」が含まれる年収300万未満の層は40.2%が満足感の低下を訴えた。
760名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 03:06:28 ID:gWoKZ7q+O
やはり3交替は止めにしよう
761名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 04:21:00 ID:V4L3QTvC0
夜勤は、40過ぎて行くあてが無い人の
墓場みたいなもんだ
不定期休日に職場以外の友人とは中々会えない
まぁ若い者は行かない方が得策 (給料はそこそこ良い
まして
遊びてぇ盛りに、限って夜勤っと来れば
嫌なもんだぜ
762名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 10:21:46 ID:qrjV1jUI0
みなさんに質問したいのですが

@交替制1) 7:00〜15:00 2) 15:00〜23:00 3) 23:00〜7:00
 の年間休日120日以上、給与15万〜20万
 残業月8時間ほどの会社


A日勤9:00〜17:00、隔週土曜9:00〜12:00で年間休日
  85日、給与16万チョイ〜18万
  残業月30時間ほどの会社

の条件の場合どちらが良いと思いますか?
763名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 10:33:18 ID:268i6Lj30
A
764名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 13:41:48 ID:mbWT/eEq0
ネットで夜勤は心臓などに負担がかかるのは知っていたが
個人差はあるが体質で夜勤に向かない人がいるのも分かった
                               俺だな_| ̄|○
765名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 15:19:18 ID:3ErAx+t7O
>>761
逆に40過ぎたら交替夜勤なんぞそうそう採ってくれないと思うが
766名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 18:52:37 ID:bJiIVTa30
>>762
稼働率を高めたいから24時間操業なわけで、年間休日120日なんて嘘八百だから信用しないように。
よって、Aのほうが全然良い
767名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:33:23 ID:+n4pFstz0
>>762
どう考えても2でしょ。何を比較して悩んでいるのかわからないけど・・。

もしかして、年間休日の多さか?
夜−1日休−昼、というシフトがあったとしたら、その間の1日休も年間休日の中に含まれている。
やったことある人は全員体感しているだろうが、マジで休んだという気にならないので、休みが多いぞ、ウホ!なんて絶対思わないように。

>>765
自分ところは40過ぎの新入りがチラホラ入ってくる。
思うに、変に若いのは交代勤務をやらせても長続きしない、逆に家庭持ちの中年の方が辞めるに辞めれないから使いやすい・・からかな、と思ってるが。
768762:2008/08/16(土) 21:57:47 ID:qrjV1jUI0
>>763
やはりAですか、自分もそう考えてました。

>>766
なるほど、そういった計算方法なんですね。
そうなると体感的な休日の数って少ないのかもしれませんね。
大変参考になりました!

>>767
今応募を検討していた3交替の求人と応募中の常勤の
仕事が年間休日が違いすぎるので、実際3交替を経験
されている方々にご意見を聞くのが得策と考えて書き込
ませて頂きました。

Aにしようか迷っていたのですが、これで踏ん切りが付きました。
頑張ってAの方を受けようと思います、ありがとうございました!
769名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:14:35 ID:bJiIVTa30
>>768
いや、120日の休日ってことはある程度大手なんだろうけど、
実際は休日出勤などがあってそんなに休めないという意味。
本当に120日休めるんなら仕事が少なくて業績悪いかリストラ中の会社だろうな
770名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 04:57:34 ID:cADupdSH0
しかし、年間休日85はいかがなものか
休日数なんて、減りこそすれ増えることはないのに
771エロ漫画 ◆ucrcCgJsw. :2008/08/17(日) 05:42:33 ID:hgYKE08n0
昔、究極の選択ってあったよな

まさにカレー味のウンコかウンコ味のカレーかって感じw
772名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 15:51:09 ID:xFMN8Qcl0
この間、風俗に行ってきた。
風俗嬢に「初体験はいつ?どんな感じだった?」と聞くと
「キモイ!!!!!!!」って言われた。
キモイか?
773名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:13:20 ID:V6f8IWvZ0
売春婦のようなキモイ女の初体験を知りたいというあなたの思考は十分にキモイよ。
774768:2008/08/17(日) 19:27:20 ID:A6PyiT7j0
>>769
休日出勤があっても年間休日100日以上あったなら
いいかなって思うんですけどね。


>>770
やっぱり85日は少ないと思いますよね。
私もこの少なさの上、休日出勤させられたらと
思うと発狂しそうなんで迷ってます。
現在実家にいるのですが、勤務先が遠い為に
引越し必須なのです。
年間休日100日以上欲しいのが本音だし・・・

もう少し求人を選んだ方がいいのでしょうか?
775名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:15:11 ID:fBGisTlY0
湖池屋が社員登用ありのパート募集してるんだけど、どうだろう?
こういう大手の社員登用というのはかなり信用できないんだけど
776名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:33:12 ID:/UIbkmzeO
1日13時間勤務で年間休日が180日ぐらいの所にいたが
友人と遊べないわ疲れはとれないわで大変だった
結婚してましてや子供ができでもしたらもっと大変なんだろうけど
777名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:57:40 ID:p7zMNz+N0
>>774
その3交替ってどういうシステムなの?
3班で365日休みなく回すなら(盆正月除く)、休日出勤はないだろう。

2交替の経験しかないけれど、休日出勤は月一のミーティングだけだった。
休日は110〜115日位あった。

778名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:05:27 ID:7C8GsOri0
>>775
現在、無職なら・・・

自ら気になる求人は何事もチャンスと捉えよ!
分からない事、疑問に思う事は、遠慮する事は無い
面接で聞けば良い

たとえ入社した後、ボロが出たとしても
やはり、想定内として
次へ行く為のステップと、考えて
レッラデーゴーだよ

チャンスはみずから作る者だぞ!
779774:2008/08/17(日) 22:15:47 ID:A6PyiT7j0
>>777
求人内容しか読んでないし、面接を受けた訳ではないから
詳しいことは判らないです。
作業時間としては>1) 7:00〜15:00 2) 15:00〜23:00 3) 23:00〜7:00
と書いてありましたが。

夜勤の時間帯は調節して上手く寝れればいいんですが、毎週
ローテーションで出勤時間が替わるのは辛いと重いスルーしようと
考えていたところです。
年間休日100日以上を就職の最低ラインと考えているから仕事が
見つからないのかな・・・
780名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 22:26:44 ID:V+K1C0Cu0
もうすぐ39になるが 派遣はピンハネがあるから嫌だなぁ〜
どーしょーっ?ハロワみたらだいたい40で切ってるしなぁ 
若い時ヤマザキパンの工場の流れ作業
ついていけなかったしなぁww 当時は時給640円だったなぁ
今は3交代で銀行のコンピューターの監視オペしてる。座って見るだけで
手取り15万円  銀行だから忙しいと思ったがそうでもない・・
居眠りもしても職員何も言われない・・
工場という工場はバイトも含めてヤマザキ以外はやったことがない。

781名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:18:13 ID:fBGisTlY0
>>778
そうだよね、ありがとう
ただ、もう25になるし、あまり回り道もしてられないから
時間の無駄だった、てことになることを考えると中々行動に移せなくなるんだけど
そんなこといってたらこのままずるずるいってしまうし
とりあえず面接だけでも行ってきます
782名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:52:14 ID:C1D8qq+nO
>>775
簡単に社員登用されたいなら大手運送をオススメする。
ヤマトなんかまともに働いてれば2年あればなれる。
ただし一日15時間労働で昇給わずかだけどな。
ちなみに同じヤマトでも
仕分け作業と長距離運行の正社員だと激しく狭き門。
狭いっつーかいつ空くかわからない席を延々と待ち続ける感じ。
783工場労働者に告ぐ。工場労働者は至急投降せよ:2008/08/18(月) 01:32:17 ID:0MhD+Hkr0
                  / ̄ >―───―-
             , -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶
             |: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \
.           |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: : : : : : : : :\: :ヽ
          j/ : /: :.|: : | : : : : |ー\‐丶-: : : : :.ヽ: :\ハ ┼
          /: : : / : : |/|l.: : : :.|   _\ }\: : : : : l: . : |:|
           /: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示_ヽ: : : j\: |:| _人__
        /: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、  |j:_ハ_jW:.ヘ : / : :j/:| `Y´+  
         |: :/| :│ : | /イノ'ハヽ :{ :>弋_Yソ |│:.Vヽ: : :│ + プッ いまどきJavaもシーぷらぷらも 
         | :ハ: : ヽ:小'{iヘ_Yソfj⌒ヾ、 ''  ̄  ,| j: : :! } : : |    書けないなんて人生終わってますねえ  
         ∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/tー'^ヽ`ー‐ '´|/∨:|イ : :│     プログラムすら書けないおじさまがたが
        ヽ   \!/\j__''_ノ ∨  }    / : : :.|│: :│  負け犬の遠吠えですかあ?   
               |: :.:ノゝ, __/⌒'<_ イ.: : : :.:|⊥:.:八  寝言は寝てから言ってくださぁい。
               |: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶  それではみなさんご・き・げ・ん・よ・うw
              ∨: :/ : /   ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃    `、:\

784名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 01:48:41 ID:OB0dR0ol0
         ,,-‐''" ̄ ̄``‐-、
 .     /           \
      l   ノ ノノ ノノ ノ ハヽ  l
       | /   ''''''  ''''''  \ |
        | | _/●)  (●\_ | |
       l |     | |  u   .| l
        } l    (・・)      l リ
.       ノ !     _      ! (
       彡,\  (vlエlv)   /ミ ゝ あんたらも無理したらあかんで
         彡 \  ニ  /  ヽミ
        (⌒) ` ‐--‐´ ̄\      
       /ノ /JAPAN /´>  )      
      (_,/      / (_/         
       /     /              
      /  /\ \             
      | /     )  )              
      ∪    (  く
            ヽ__)


785名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:08:03 ID:96F7wgSo0
>>782
社員と用って普通にそんなかかるものなの?
1年とかでなれるもんだと思ってた
786名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 03:38:47 ID:C1D8qq+nO
>>785
それはその人の能力、成績による。かかる人でってこと。
登用試験一回落ちたら半年先だしな。
787名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 12:44:23 ID:nodNp+YH0
俺の会社は1年に1回、落ちたら1年先
788名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 18:34:40 ID:4RbDGvt80

【いじめ】福原愛ちゃんへ衝撃質問をする中国メディア【号泣】
http://jp.youtube.com/watch?v=E0Y3arZ1MFQ


789名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 20:18:14 ID:bSDE8avr0
>>782
ヤマト気になってたんだけど雑誌とか見ると交代勤務で8時〜21時
ってなってるんだけど普通に一人で15時間勤務なの?
 
スレチすまそ。
790名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 20:32:15 ID:C1D8qq+nO
>>789
正解。8時間に強制残業7時間。
中元歳暮の時期は酷いとこだとてっぺん越える。それで週6。
逆に2月とか半分近く休みだったりして、残業代稼げなくて給料鬼安。

詳しく知りたいなら運交板にヤマトスレあるからのぞいてみな。
791681:2008/08/18(月) 23:32:18 ID:SDe9Pkcd0
>>747,748,751
レスありがとう。

>持ち家はそのまま残して賃貸(例レオパレス等)ではダメでしょうか?
それいいかも!
家族は持ち家に残して自分は安めの賃貸に住む方向で検討してみます。

792名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:34:01 ID:46YN176b0
>>789
留守の間に宅配からの不在通知が入っていたら、担当者直通の携帯番号に時間指定まで加わっているから、
そりゃそうなるだろうね。
ホント、大変な仕事だと思うよ。

自分に出来ることは、配達日時を指示したら、その時はどんなことがあっても確実に自宅に居ることにするくらいかな。
793名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 09:08:07 ID:dO4PJpFH0
ヤマトのおかげで、便利な生活させていただいています。過酷な条件で働いている人のおかげです。毎日お疲れ様です。
794名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 10:02:56 ID:iJAx6pNq0
便利すぎる社会など必要ない。過剰サービスだ
795名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 15:05:42 ID:OCNZMTuD0
7月の機種別販売台数シェアトップ10で1位を獲得したのは、NECが4月に発売した夏モデル「LL750/MG」で6.7%。
画面上の文字やデスクトップのアイコンを拡大・縮小できる「ズームボタン」を搭載するほか、USBポートを3側面に装備するなど、使い勝手を追求した。
キー面は手前から奥にホワイトからシルバーにグラデーションを施した斬新なデザインが特徴。
2位は、富士通が4月に発売した夏モデル「FMVNFA50」で5.5%。
「NFシリーズ」の中で、CPUにCore 2 Duoを搭載するタイプのエントリーモデルだ。
「FMVサポートナビ」「トラブル解決ナビ」など、操作に困った際にサポートソフトをすぐに呼び出せる「サポートボタン」を備える。
なお、これら2機種は、発売直後の5月から僅差で競り合っている人気モデル。
ちなみに6月は「FMVNFA50」が1位だった。
3位は、NECの夏モデル「LL550/MG」で4.9%。
「ガーネットレッド」「ベリーブルー」など6色のカラーバリエーションから選べる。
「FeliCaポート」も備え、電子マネー決済にも対応した。
画面サイズは15.4型ワイド。

●NEC、東芝、富士通の上位3社が混戦

今年に入ってからの各メーカーの動きをみると、台数ベースではNEC、東芝、富士通の3社が20%前後で接戦を繰り広げている。
先月7月は1位がNECで19.1%、2位が東芝で18.5%、3位は富士通で16.6%。
なお、7月はASUSTeK Computer(ASUS)が小型ノートPC「Eee PC」の新モデルを発売したことで同社がシェアを12.5%まで伸ばし、4位に食い込んだ。
逆にそれまで4位だったソニーは11.7%で5位に後退した。
一方、金額ベースでは東芝、富士通、NEC、ソニーの4社が15-25%前後で抜きつ抜かれつのデッドヒート状態。
ASUSは7月に6.1%まで上昇したものの、低価格PCで攻勢をかけているだけに、金額では高いシェアを確保するのは難しかった。

[市況]ノートPCメーカー三つ巴、EeePCに続く小型・低価格モデルに存在感高まる(BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000005-bcn-sci
796僭越ですが、もしパンが無ければケーキを食べたらいかがでしょうかw:2008/08/20(水) 01:12:21 ID:nVH3GNcc0
         〃     /::/: : /.: : : : :.:/:_:/_:∠斗匕l|'  _ヽ !ヽ: :.',: :ヽ :\ : : \
         ||     /::/: : /: : : : : ̄| :/ ;仁二//リ  ノ>ト、|: :│ :|:\: `ト、: : !
           /||     /:/: : :,': : : : : : : :|:{〃´ ̄`゙ヾ'    ィ=弌Y:| :│ : \!ハ: |
.          │||      |:,' : : : : : : : : : : 小  /////     〉/////j/V〈: : : ト、\j/  >>
.          │||      |:!: : :/: : : : : : : :l:|           ___   ハ: : : ヽ: ∨ヽ:\  きゃー工員さんこわーい!!!
.          ?|.     |:! : / :| : : : : : : l:|         /ー ‐一}     }: : : : |.: |  ∨
            ?    リ: ,':.:/| : : : : : : |;ゝ     /     ∨    /: : : : :|:八
            ヽ    /: :|:/:│.:.: : : : :.|.     {      /    イ: : : : : :|\:\
           \ /,: : |': :│.:.: :ハ: :| ヘ      `ー── '  /:.│: : : :l: |: : l\}
           ー=`くj: : : : : :| : :/l: 八:ヽ._丶、       /: |: : :|: :.:/|:ハ: }
             /:/ : : : ノ/: V:ヽ、: ___: : :>─  -rイ: : :..|: :/}/ヽ:イ ノ'´
               {: {: :{: 从.: : : : : : :.:\ 二二二二ニ片l_: :∨ ノ}/}/
             ヾ\Nヘ:\ : : : : : : : ヽ ̄ ̄|:::| 厂:::::::]: : `< __
                    \:_>\: : : : : : : :Y   |:::| /::/ ̄/: : : : : : ヽ: : >
             / ̄ ̄\`ヽハ: : : : : j: :L.. |:::| |:::|  _L : : : ヽ: : 厂
            r'         } : }: :./∨ ~`ヾf-ゞY´  ト、: : : }: 人
           /   ―-   _ _ ノ八j/\    ヘ{___}ヘ ∨:/j/ / ̄}_
             〈            二ニー-、/   /| | ヽ   {'´  /   ヽ }
         /                    }  /j | |\ゝ   }ー'´       \
797名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:18:15 ID:XiH73Mni0
このスレとはもうおさらばです。製造業には二度と帰ってきません。さようなら。
798名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:29:22 ID:TOEq6Mk70
ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ!!
799名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 06:47:27 ID:zn5Eb1A10
>>797
それはおめでとう。


俺もこの業界からバイバイ出来るならしたいよ。
800名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:47:29 ID:UFgLJPn9O
他の業界へ行くスキルがないので仕方なく留まってる…
801名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:27:54 ID:3hTApkvRO
>>797
次は何の業種で働くんですか?
802名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 18:51:12 ID:EtNCM6IbO
5:00〜13:00
13:00〜22:00
の2交替で
年間休日約120日

2交替は初めてだけど
この2交替はつらい?
803名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 18:59:51 ID:FnvyyRJX0
>>802
これから来る秋よりも冬が問題だな

まぁ夜勤が無いだけましだと思う
課題は朝だな
これを克服すれば良いんじゃねー
俺なら・・・やる!
804名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:12:48 ID:a+9xxqfX0
asahi.com(朝日新聞社):シフト勤務、高血圧リスク 製造業7千人を千葉大調査 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200808210153.html?ref=goo
805名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:38:19 ID:r23im1oW0
5:00〜13:00
13:00〜22:00
の2交替で
年間休日約120日


この2交代シフトで成立する業種って何なんだろう。
普通、交代勤務は深夜に稼動したいからこそ成り立つシステムと思うのだが・・。
806名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:47:05 ID:6OF6Mo1Y0
休日が不規則でやる気もなくても金もないから自制心を養って
スポーツやジム通いで体をシェイプする習慣がないだけだと思う。
807名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 05:11:40 ID:a+9xxqfX0
【速報】ヒート( ,,‘ー`メ)b☆内定!!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209389428/l50

良スレです^^遊びに来て下さい
808名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:27:44 ID:qJssgwIO0
>>804
たしかに血圧高い人多いよな。みんなカリカリしてるし
809名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 13:36:48 ID:OpoF57es0
>>805
俺の会社は6:00〜15:00 14:30〜11:30の交替だが
夜の方は帰りに無人で動くようにして帰る事が多いから
12時前くらいに帰っても朝3時頃まで機械が勝手に作業してくれる。
長い奴だと6時になってもノンストップだよ。
810名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 13:38:07 ID:OpoF57es0
訂正 14:30〜11:30 → 14:30〜23:30 でした。
811名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:38:50 ID:U+4/AGN20
昨日の夕刊に載ってたが、
製造業に派遣業を緩和してから、製造業の労災がグンと増えたそうだ。

安全教育もせず適当に人間をぶっこんでるからだと。
派遣会社は他のライバル会社に負けじと急いでかき集めるしな。
人間が商品なんで

812名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 18:25:01 ID:6OF6Mo1Y0
宅配ドライバーになればいいのに。体力は必要だが、工員の交代勤務やれる
なら問題なし。しかも月給25万からスタート。2年後に正社員登用されて
一人前のドライバーになったら35万以上いく。

まぁほとんどが稼いだら40歳前で転職するけどね。
813名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:19:50 ID:Eby7xASI0
鉄鋼へ来いよ鉄鋼
スゲー良いぞ
給料も団塊やら先輩やら・・・

でオイラは、辞めっけどよ



814名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:38:12 ID:Ft3WmQ2NO
>>813
もったいぶらずに不都合な真実を話してくれ
815名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 21:35:40 ID:/Ndrooy90
今週から3交替制のフィルムの加工工場に入社しました
見習いなので今は通常出勤ですが
7時半頃出社して5時前に帰るって感じです
工場暑いけどホ−スからク−ラ−も出てるし
何より仕事は単調なので自分には向いてるかもしれません
ただ長続きしないで辞めちゃう人も結構いるとのこと
3交代制ってのはやはり日本人にはきついのかな
816名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 21:47:11 ID:U+4/AGN20
俺がハロワ経由で入社して、このままではワープアになると察知して3日で辞めたとこが
地元の新聞に「トヨ○の受注の獲得に成功した」と自慢げに書いてあった。

入社3年の先輩社員が俺の入社2週間後に辞めるというので全てを聞いた。
その人は妻子持ちで、この給料ではやっていけないとのことだった。

12時間労働2交代、土曜はほとんど休日出勤。それで22万くらいだという。
なんと昇給が今までなく、3年目にして社長に直談判。そしたら1000円上がったという。
社長いわく、自動車部品が軌道に乗ったら給料を見直すから待ってくれと言われたらしい。
そこは自動車メーカー以外の加工をやっていたが、自動車産業向けにも手を入れ始めていた。
所詮、下請けなんだけどな。

始業開始の1時間前に行って掃除やメンテナンス、当番でトイレ掃除、
朝礼で皆の前で台の上に立ちスピーチとかあるとこだったぜ

817名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:13:13 ID:a+9xxqfX0
http://video.yahoo.com/watch/3301428/9287249
プラクラじゃないよ
転送歓迎
818名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 05:35:59 ID:PQaYJJKv0
>>776
もしかしてソニーのグループ会社ですか?
詳しくお願いします。

貴方の書き込みと同じのニ交替年間休日182日に応募しようとおもってますんで。
819名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:41:31 ID:j9lpsLbm0
>>805
鍛造工場。暑い職場だから気温の高い時間帯で交代するようにしている。
820名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:48:19 ID:o1d/tR890
作業終了後
会社の風呂に入ったら一発で水虫になったぜ
チクショー
ザケーんなーーー
オマイラ気をつけろ
821名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 18:42:16 ID:z3ggAjA+O
会社の風呂なんてよく使う気になれるな

水虫って薬つけるのさぼるからひどくなるだけで
初期ならすぐ治るから、
ピロエースでもブテナロックでもいいから今日からつけろ
822名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 19:15:11 ID:7xzOzlCF0
>>820
わかるわ
水虫感染させた奴の足を切断してやりたいよなガチで
水虫なんてなった事無かったのに2度も感染させられた
823名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 19:26:32 ID:U6Jb1bWB0
爪水虫をヤスリで粉々にした。たくさんの粉が出来た。
明日出社したら、便所のノブにまぶしておこう。
ノブを作業着の袖でこすると静電気が発生するだろ。
俺だってそのくらい知ってんだぞ。そこに爪水虫粉をサーと乗せるのさ。
オマエラ、俺様の爪水虫粉をチンポに付けやがれwwwwwwwwww
824名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:23:46 ID:9Nhfcb53O
>>823
オマエ恐ろしい奴だな…w
825名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:27:10 ID:/jcOkNGi0
夜勤の5勤2休って長くない?ほんとこの5日間は地獄だわ。
求人見てたら2勤2休→3勤2休→2勤3休ってのがあった
ちょっと応募してみようかと思う。
826名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:43:55 ID:ztd9yTtiO
フランスでは週30時間、1日6時間労働が普通になっています。
827名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:53:19 ID:tbPRf02+O
>>825
夜勤明けは寝ちゃうから、実質一休だしね
828名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:53:28 ID:aGmEoN7X0
「昼は市役所勤務、夜は清掃アルバイト」市川市職員を処分
8月25日16時46分配信 産経新聞

千葉県市川市は25日、ビル清掃業務のアルバイトを市に無届けで7年間も続けていた市道路交通部の男性主任(41)を減給10分の1(6月)の懲戒処分とした。
公務員は地方公務員法で兼業が原則として禁止されている。
市によると、男性主任は平成13年8月から今年7月の間、市の仕事が午後5時すぎに終了後、東京都内の清掃会社から派遣される形で都内のビル清掃業務に2時間半ほど従事。
土日祝日も不定期に働いていたという。
一方で欠勤もなく市職員としても問題なく仕事をこなしていたため、市は無届けの兼業に気づかなかったという。
主任が先月、市に児童手当を申請した際、添付された課税証明書の年収金額が市の給与より約100万円多いことに気付いた担当者が問いただしたところ、兼業を認めた。
主任は「生活費に充てた。少しでも所得を増やしたかった」と理由を話したという。
市は「市民におわびする。改めて指導を徹底したい」と謝罪した。
829名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:03:09 ID:/jcOkNGi0
二交代と三交代って実質どっちの方がきついんだろな?
830名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:28:05 ID:xVXXKFmq0
通常2交代は12時間労働なんで、2交代の方がきつい
普段も帰ったら寝るくらいしか出来ないし、休日も1日寝てお終いだよ
831名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 01:19:09 ID:EKnBGQsYO
両方経験したが、どっちもどっちだな…

両方とも鬱気味になる。
832名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 01:30:09 ID:s1mwVzxa0
どうしても寝不足気味になるからね
833名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 07:18:50 ID:xABu5B130
二交代も三交代も1日寝るのは同じじゃね?w
どっちがきついかは人それぞれだが
三交代の方が不規則は不規則だな。
834名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 09:55:44 ID:W7JUo5c90
最近大手工場から製造オペレーターの内定もらいました

現在は現場監督をやっていて、休みはほとんどありません
大手工場って待遇いいんでしょうか?
給料は下がってしまうので転職するか悩んでます・・・
835名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:02:30 ID:AHFmW5Bl0
>834
始業前から、いろいろやらないと、まともに動かん。
つまり、サービス就業が多くなる。我慢できるなら、どうぞ。
836名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:17:11 ID:mzIW05vA0
>>835
交替制だったら既に稼動してるだろw
5〜10分の引継ぎに時間かかるだけだろーが馬鹿
837名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:26:15 ID:3Ltb0FYq0
工場勤務の27歳で基本給18万3千円て普通ですか?
残業3割り増しで茄子は5ヶ月出るものの、手当ても交通の他は、家族手当てだけです・・・。
残業休出で稼げって事なのかorz。
838名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:39:37 ID:VW2qRhLUO
普通だと思うよ。工場勤務は残業で稼ぐもんだし。
茄子5ヶ月とか羨ましい
839名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:50:28 ID:hjVORiWg0
そんなに銭が欲しいのなら鉄鋼へ行けば良いだろ
中小の電炉だったはずだが
中途入社未経験27歳で基本給27万って聞いたぜ
その他モロモロ付くから悪くねーだろ



840名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 16:27:52 ID:AHFmW5Bl0
>836
交代なら良いんだけどね・・・。
常に、動きぱなしのラインがあればなぁ・・・実際、無いでしょ。
すぐに動き出す機械があれば良いんだけど、就業開始と同時に動かさないと、パートとか遊ばせるし・・・。

3社転職したけど、どこでも社員はサービス就業やってた。ま、1人ぐらいだったけど。
その1人にならなければ問題無いよ。
841837:2008/08/26(火) 17:04:04 ID:6tZmspHq0
神奈川で27歳で基本給18万て普通なのか?
結婚できなくね?なにこれ?
842名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 17:12:15 ID:0EHqs1jV0
>>841
初任給なら普通でしょう。

高卒程度だけど、入社したての新人は全て同じ条件から
スタートというのは珍しくない。

問題はどういう感じで昇給していくか。
仕事を覚えるごとに昇給していくようなシステムなら
いいんでないか。数年たってもそのままならキツイけど。

そのあたりは応募してみて面接で確認するしかないねえ
843名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:41:45 ID:xABu5B130
俺は夜勤より3交代の一部(5時起きの6時出勤)のほうがきついわー
まあ俺が夜型人間で早起きが苦手なだけなんだけどな・・・
844名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:35:01 ID:lU07zv+XO
ふふふ
手取り10万ちょいの製造工36歳が通りますよ
一日中10Kg程度の資材を検査して運んでます
派遣で時給八百円
社会保障完備が一粒の救いか

さぁ君達も最下層へおぃでおぃで〜
845名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:46:38 ID:K7ZsqHTW0
>844
自分は、時給800円で、毎日定時で帰って勤務21日で、手取り12万円だったよ。
もちろん、社会保険、雇用保険完備。
週4日ぐらいしか働いてないんじゃないの?もっと働こうよ。
846837=841:2008/08/26(火) 20:47:08 ID:UViscZm/0
842さんこれが普通なんですか・・・。この国は終わってますね。
27歳で基本18万じゃ恥ずかしくて人に言えないです。
求人票には昇給は年1.70%って書かれてます。年3千円しか上がらない
なんてホントお笑いですよね。
はっきり言って、電話口で18万ちょっとって言われてビックリしました。
イライラがとまんねーよ。
847名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:16:51 ID:P7lToR8qO
>>846
大卒初任給で19万が平均だろ。
そんなに嫌なら自分の今迄培ったスキルを生かせる職を探せよ。
お前の力が値打のあるものなら
その対価を支払ってくれる企業は必ずあるはず。

何のスキルも持たない人間なら、最低給から始まるのは当然だろ?
ましてライン作業で何求めてんだか。馬鹿なの?死ぬの?
848名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:12:16 ID:IQxEOXmM0
さすがニート
素人が基本給18で文句言うとかwwwww
849846:2008/08/26(火) 23:21:36 ID:UViscZm/0
言うに決まってんだろうが。
仕事できるようになろうとなるまいと、組織の等級で決まりきってて
年間3千円〜4千円くらいしかあがらねーんだろ。
それならスタート時を気にするのは当たり前だ。
842さんが言うように、本当に努力、能力次第でそれなりに昇給するなら、
スタート低くても俺だって文句いわねーよ。
でもいろんな意見を下さった方どうもありがとうございます。
850名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:37:15 ID:IjU4T5TP0
飲料水の工場で昼夜の2交代仕事内容知っておられる方いらっしゃいますか?
851名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 04:33:35 ID:TeQpHRfNO
20歳だいたい24日出勤3交勤 基本給18万 色々な手当8万 残業は30時間までしかつけられない。
交通費入れて額面30万 手当24万
852名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 09:30:18 ID:AjELI7D40
20歳で基本18は普通だと思うよ。
他に休日の日、手当ての詳細がわからないと何ともいえないな。
853名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 14:34:35 ID:TeQpHRfNO
>>852
手当は持ち込み資格、溶接手当、交代手当、夜勤手当、能力手当(手当の中でも一番良い額) 能力手当。
基本給はあまり上がらないが能力手当だけは年2000円〜5000円アップする
854名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 17:42:44 ID:E00Cpkte0
>>851 勝ち組だ、ソレ
855名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:20:57 ID:TeQpHRfNO
>>854
これで勝ち組なら今募集中だから来るかな。この前50人募集かけて面接来たのは3人だった
会社名が親会社と違うだけで待遇、給料、ボーナスは変わらない
ハローワークには出してないから広告もしくはネットで応募
東証一部上場国内大手の子会社
856名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:55:54 ID:RcUxprKhO
大手ならまだしも、
「大手の子会社」ってのがそもそもイメージが悪いからな。
無理もない。
857名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:00:13 ID:F6ObgCXM0
実際子会社でも結局連結会計適用するから待遇そこそこ良いんだけどね
858名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:27:59 ID:QQ9nJaSXO
ここで言う2交替は
日勤と夜勤の2交替とか
日にちをまたぐ2交替を指しているのでしょうか?

朝5時〜昼1時30分
昼1時30分〜10時30分等の
日にちをまたがない2交替は
2交替の内に入らないのでしょうか?
859名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:34:47 ID:RcUxprKhO
いやどんな時間だろうと二つの時間帯を交替で勤務すれば2交替
三つなら3交替
860名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:41:41 ID:2SSGv+Rm0
>>858
そんな時間帯も珍しいなw

まあ普通は8時〜20時・20時〜8時がほとんど
861名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:12:06 ID:GhHP7Ck00
交代してから若い男にムラムラしはじめた
862名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:21:41 ID:F6ObgCXM0
それ俺にもきたわ
痩せ型のおやじに
自分でもどうかしてたと思う
863名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:25:25 ID:2SSGv+Rm0
うほw
864名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:39:09 ID:6nXGnpyb0
858さんその時間帯は深夜割り増しのつかない時間帯で
2交代させたいからそういう時間になってるんだよ。
良いか悪いか正直わからない。
俺も今、神奈川で同じ時間帯の会社に応募してる。
資本3億で800人なんだけどブラックか心配です。
865名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:50:14 ID:RcUxprKhO
5:00〜23:00稼働って鉄鋼関係じゃないの
866君は明日のホリエモンだ!!:2008/08/28(木) 02:33:16 ID:QqEITri30
おまえらいいからIT受けようぜ!!!!!!
   ;|; ; ; ;/│\ |; ;/ | ; | ; ; ; ; ;|;|; l ; `; ; ; ; ; ヽ   \\ ヽ ヽ |  |  / / //
   ;|; ; /|  _二、_、\│: | ; ; ; ; ;|;|; ;| ; ; l; ; ; ; ; ヽ   \\丶ヽ│ | / / //
   ;|; /; |〃 r'":::::cヽ\│; ; ; ; | |; ;| ; ;│; ; ; ; ;i ;ヽ  \ \\ヾ│| //// /
   ;|/; ; {  {::::::::::::::.:}` |l:|、; ; ; ;.| |; ;| ; ; ;|; ; ; ; ; ;i ; ハ   ミ         彡
   |.; ; ;ハ ヽ;;;;;;;;:ノ  リ | ; ; :_/_仁L 二|; l ; ; ; ;| | ;| 二 君は明日のホリエモンだ!!二二
   |; ; ;|  ハハハ 丶   | ; ;'/::::::cE; ; ;|; | ; ; ; ;| | ;| 二  東京ミッドタウンを目指すのは  三二
   |; ; ;|    ``     ヽ/{::::::::ノソ| ; ; ;|;│; ; ; | | ;| 二  君しかいない!! 三二
   |; ; ;|            ,. ヽ‐''ィ;| ;:|;l |; ;| ; ; ; | |; ! 二二     二二
   |; ; ;.!              ハハ /;| |;|/;ハ| ; ; / j ノ    彡         ミ
   |; ; ; |        ´ ̄`    /|/;/ | |; |ソ ノ   /////│| 、ヽ\\\
   |; ; ; ;|\           ,イ; ; ; ; ; ;| |イ!   /// / / | | ヽヽ \\\
   |; ; ; ;.|  ヽ、   _  -‐介|; ; ; ; ; ;.}/;|; |    // / /  |  | ヽ ヽ \\
   |; ; ; ; ト_/|/|` ̄ `ヽ   /; ;|; ; ; ; ; / |; |
   \; ; ; ;\ |/     }\/;ノ|; ; ; ;. /  | |
それでは東京ミッドタウンのヘリポートで会おう!!
867名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 06:32:31 ID:6XCA1V9RO
住金鹿島は7:00〜15:00 15:00〜23:00 23:00〜7:00
変則2交替とか工場事に時間ずれてるが3交替はだいたいこの時間
868864:2008/08/28(木) 11:22:15 ID:sC4J5Ngc0
自動車の内装部品会社、豊和繊維工業です。
深夜割り増し付くのはPM11〜AM5時まででしょ?
この時間帯で2交代勤務させるなんて、うまいことやりやがるよね。
ブラックか心配です。
869名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 12:12:10 ID:kNcSc0sW0
22時〜5時
870名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:05:16 ID:GOAdbIUy0
贅沢言わないので手取り35欲しい
夜勤交代して手取り30じゃなー
871名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 18:12:14 ID:6XCA1V9RO
ボーナス無しで35で良いの?
鉄鋼は給料安いがボーナス良いよ。高卒して住金入ったけど初ボーナス70万で嬉しかったよ。今はもうボーナス据え置きだからあれだけど他の製造業じゃ貰えないべ
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:44:49 ID:nQlQf5nr0
俺はとにかく「5勤2休」が嫌だった。5日連続ってなげーよなー。
まあ世間一般からは「いやそれが普通だろ」と突っ込みが飛んできそうだが。
今は3勤3休の仕事してる。12時間だが全然楽だわー。
873名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:34:03 ID:dEDlREqB0
夜勤って相当つらいんだね。

30代で工場勤務をマジで考えてたけど、いまの仕事でもうちょっと頑張ってみるよ。
874名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:11:48 ID:DG2J1roC0
うそ〜ん

昼勤より夜勤の方が給料も良いし気軽だし最高だったけどな
仕事終わりの朝焼けはほんと美しい
875名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:37:29 ID:EMzE+Ijv0
俺の会社の場合。
有給を使用する時は、他のチームの人に休日出勤をお願いする。
ところがこの間、先輩から「休日出勤代わってくれ!その日に葬式なんだよ」
と言われた。
嘘みたいだったので「用事があるから」と断ると「用事?どこに行くんだ?」
と詰問された。

以前、他の先輩から「休日出勤代わってくれ!用事ができた」と言われたの
で俺が出ると次の日に「いや〜、楽しかったぜ!!麻雀!!」とほざいていた。

だから出たくないよ。
葬式はおそらく嘘だと思う。


876名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:48:02 ID:Bu8rD2oH0
忙しい時期に有給取るなら、気の利いた誤魔化ししろとは思うが、
そうでないなら有給余ってるから何となく休む、くらいの事を言える会社がいい
877名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:49:41 ID:A17Rqb+OO
食品関係の工場の人いる?9月から派遣で入るんだけど、若い子いるの?
878名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:00:02 ID:IYw4UDK80
若い子って、女のことか?
879名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:05:38 ID:YlzTaTeEO
食品は大抵、女が多いが頭にビニール?みたいなのを被り帽子とマスクしてるから目しか見えん。

作業中は私語を慎み
休憩やらでマスク取った姿に幻滅する社員多数。
バランスの悪さでな。
皆一度は体験してる事だと思う。
880名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:07:26 ID:TylQrg8dO
やっぱ、トヨタ生産方式を導入してる工場は働きやすくていいな。
881名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:10:28 ID:2JTLnGfgO
サンクス。
若い子=男女で。
工場見学の時見たんだけど、上にもあるように
目しか見えない状態だから年齢が解りにくかったんだよね…
当方22なので、全員おばさんだときついな…と、思ったわけです。
882名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:21:38 ID:uyyBw/UZO
汚い 暑い 給料安い 眠い しんどい

もうね、あほかと


辞める
883名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:27:30 ID:mvpQkdSHO
>>880
サビ残地獄、労災不認定、リコール隠しと
まことしやかに素晴らしいですよね。
884名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 02:24:47 ID:HwgVkskF0
入社して3週間目なんだが、本当に辛い。
作業内容はそんなんでもないけど、その単純な作業、機械操作、セット、職場環境になれてないせいか本当に辛い。
三ヶ月目辺りから慣れると思ってがんばってみてるけど、今の時期あたりが色々大変だよなーと思ったので書き込んでみるテスト。
知らない作業なったら何していいかわからんから突っ立ってることしかできん。
手貸してもわからんから結局邪魔者になるし・・
885名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 02:56:34 ID:g3dlsCpN0
886注意;:2008/08/29(金) 04:28:49 ID:3lBM+jY50
基本給20で住宅完備。2DK。 だけど、昇給年3000円
年間休日少ないから、残業代も多少。 週休2だけど、これっとどう?

早くやめれば得? 残業は? しない方がいい? ボーナスあるけどさ、
夜勤も組まれる。 遅刻すれば怒られるし、 他のとこ考えた方がいいか?
でも、今からだと、住宅費がさ、 中途で社員寮なんてあるのかね?
家賃払えば貯金などできんし、かといって、この職場もどうかと考えもの。
887名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 06:25:57 ID:uJ5HYqdQO
ラインなんて マ ジ でやめとけ。


あ〜むかつく
凸(-_-メ)
888名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 06:40:00 ID:2G+oVFfDO
>>880
は?どのへんが?
889名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 09:12:42 ID:5/02VuLi0
>>871
給料安いというが、他の製造業の中ではかなりいいほう。
890名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 09:18:31 ID:5/02VuLi0
>>886

おまえの言ってること意味わかんね
注意って何だ?
年間休日少ないから、残業代も多少 ???
早くやめれば得? 残業は? しない方がいい? ボーナスあるけどさ ??



新卒ゆとりということで処理しておく


891名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 10:10:40 ID:kHNAexf/O
>>886
遅刻すれば怒られるしって

お前どんだけゆとりなんだよ
892名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 10:48:19 ID:mvpQkdSHO
>>886
まあ、君にはライン以外の工場は絶対無理だろうね
893注意;:2008/08/29(金) 10:51:46 ID:3lBM+jY50
注意は名前だよ。 レスに意味はないぞ。 爺ども。 ゆとりってのも訳わからんしさ。

で、>>890 はさせっかくのレスだけど、本物のバカ?
年間休日少ないから 一時間当たりと残業代に影響でる訳じゃん? これでもわからない?
じゃあ、馬鹿だよw  その多少の残業代だから、工場じゃいい方かもだけど、
むしろ残業しない方がいいのか?ってことだよ。  もう猿でもわかるよね♪

遅刻して怒られるのはおかしいんだよ。 だって、夜勤やってんだぜ? どこがゆとりだ?
むしろ、ゆとりをくれ。 学校でももらったことないぞ。

週休2ではそこそこの基本給?で仕事も辛くないし、社員寮もある。
でも、暇とは言わんけど、嫌なんだよ、ぼーっとしているのわさ。
会社のパソコンもクソだし、動き悪い。 持ち込み程の時間的余裕はない。
ちょっと暇潰すのが目的。 読書なんかするけど、周りが馬鹿ばかりでさ、
人間関係は所長以外とはうまくいっているけど、再来年あたりは本社という
話なんだけど、2年も待てん。 
だが、今さら転職じゃ、家賃が不安なんだよ。東京の派しでも5,6万はするだろ?
そうすると、今より余裕がなくなるような気がするの。
住宅完備ってとこあればいいけど、そうもいかんやろ? 
いずれは転職だけど、早い方がいいかな? でも、金を考えると今の方がいいのかな?
894名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 11:06:50 ID:u2qB5a6H0
>>893

遅刻して怒られるのはおかしいんだよ。 だって、夜勤やってんだぜ? どこがゆとりだ?
むしろ、ゆとりをくれ。 学校でももらったことないぞ。


本物のバカ登場。

895名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 11:46:56 ID:mvpQkdSHO
>>893
君は悪くないんだよ
ゆとり教育が君のような欠陥だらけの人間を造ってしまった
残念ながら君は社会不適合人だ
896名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:39:54 ID:JRZ85eyhO
>>893
お前、多分良い奴
でも、ちょっと足りない…かな…
897名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 15:32:43 ID:zeSWYMAwO
2交代やってて、最近上司に給料聞いてみたんだけど、52歳役職ナシが900万で45歳役職ナシが750万って安くないよね?ちなみに九州で大手ではありません。
898名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 16:20:13 ID:QQVIydB50
今度3交代の工場に面接行く
で、気になるのが夜勤の手当てなんだけど
1日どれくらいもらえれば妥当といえる?
知り合いに聞いたら、知り合いの会社は
夜勤だと4000円くらいだといわれた
日給ではなく、あくまで夜勤手当ね
899名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 16:26:40 ID:fiN37d/MO
3交替って結局は補勤なんかで半分〜3分の1は12時間勤務になるんだよな…て俺だけかもしれんが
900名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 17:28:25 ID:mvpQkdSHO
>>897
完全なる勝ち組。工場現業においてほぼ頂点。
仮に同額でホワイトでもかなりいい方。
つかネタだろ。
901名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 17:32:16 ID:5/02VuLi0
>>893さん、感動すら覚えたよ

アフガニスタンに支援活動へ行って欲しい。
たぶんキミならやれるはず。


902名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 17:56:27 ID:DW+hjZ0B0
今年36歳
名古屋の某重工が派遣先で派遣社員としてボー○ン○グ78○を製造している。
週一で昼勤、夜勤の交代で残業が一月60~70ほど
一ヶ月の実働平均出勤数が20前後で給料が33~40弱になる
ま、期間工と比べて満了金もないし、寮や光熱費など実費だから
実質の手取りは20前半から25後半ってとこか
903名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:31:21 ID:mvpQkdSHO
>>902
ついこの前名航の契約社員募集してたぞ。
せっかくだから直接雇用頼んでみたらよかったのに。
904注意;:2008/08/30(土) 01:19:17 ID:hlcWIXRf0
36でその金じゃ終わりやなw まぁいいか。

だいたい、ゆとりとか言う奴って、Fランか、高卒ちゃんだろ? そのくせ、
社会経験がどうたら番長になりたがるんだよなw  
こういう奴って、現実では大卒ってすげぇとか考えてんだよなw 笑っちゃうよ。
大卒 大卒  

アフガンの話もいいけど、おいらはもっと華やかな世界がいいのよ。
学生時代は世界中をBPで旅したけど、いろんなものを見てきた。その結果日本の生活に
興味を持ち、今の職場にいる訳やけど。 このスレにいる糞どももさ、僻みや妄想、妬みに嫉妬。
どこもおんなじか。 車なんかも中古車でボロボロなんだろ_? 切符切られないようにな。

夜勤手当4000円ってどこまで搾取されてんのよw 奴隷ジャンw
給料、時給あたり125%やろ? ちょっとは就業規則なり見てみろよ。
有給も取れない、給料の計算もできない、会社にとっては宝だな。
やっぱり、この板の奴らって自由度が足りないな。 夢もないんだろ?
作ってみろよ! それが人生だ。  お前らのどん底生活に 注意; 喝!
905名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 01:32:01 ID:LBRBqrsIO
ほう、ゆとり君はFランじゃないのか

なのに、工場勤務…

プッw
906名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 01:32:13 ID:ZqTFE+/o0
>>904
誰と戦っているんだおまえは
907名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 04:00:05 ID:+FCN02eS0
やっぱり日が暮れたら帰途につく仕事がいいよ
908注意;:2008/08/30(土) 11:49:28 ID:hlcWIXRf0
>>905
高卒のお前がよく言うよ プッw

工場と言ってもお前らクソと一緒ではないからな。 俺は管理職だ。
管理しているのよ。 それから、お前らゴミどもはラインや製造、プレスだとか
最底辺のゴミどもだろ? 死ねば? 工場と一緒にね。
俺がお前らの上司だったら、危ないことさせるなw  火をかけたり、ラインに流したりw
そんなとこか? それでも、お前らはうれしいだろ? なんたって、俺が管理者だw

そうはいっても、朝起きて、夜寝る生活がいいよ。  管理なんてすることなし、
ほっとけばいいのよ。
>>900
確かに俺は、勝ち組の、頂点だろうけど、でも転職は考えているな。だから、この板に来たわけだがね。
909名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:52:33 ID:ODu3nsm40
>>908

おまえ、性格がひねくれてるな。
友達や彼女なんかいないだろ?
910名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:56:38 ID:Lg+S924N0
句読点多すぎだろjk
資料作っても読めないぞw
911名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:02:56 ID:m1mN20Aa0
>>908
お前上のほうで給料は基本給20万って書いてたよな
管理職で20万?
少なすぎる
これでは勝ち組の頂点とはいえないな
912注意;啓蒙:2008/08/30(土) 15:54:00 ID:hlcWIXRf0
>>911
基本給は仮の姿、その実態は手当だよ。 下等諸君。  www 知っておきなさい。
基本給だけでは語れないのよ。 と言っても、管理職でもそんなにもらえないのが現状だけどねw
>>909
パートの労働者、受付には大人気なんだけどねぇ。 それって、アンタが嫌われているから、
読めなかったんだね。 空・気・が!  ははは

この部屋気に入っているし、 仕事もみんなに大人気。 女の子からも慕われているし。
でも、おれは夢のために職を変えるのだよw それが頂点だ。 これこそが勝ち組の概念だ。
いいか、おまえら。 社畜にはなるな。 働かされるな。 動くんだ。 自分の力でな。
私が証明ですwwww
913名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:04:09 ID:pFHYaMmHO
ラインの12時間勤務は辛い
頭おかしくなる
914名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:13:40 ID:LBRBqrsIO
ゆとり君さあ
君無職なんでしょ?
書き込みの時間からして明らかに労働してる人じゃないよねw
915名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:14:35 ID:cKSse6uXO
>>886
遅刻して怒られるのは、一般常識www

管理職でしたよね?
管理『される』職だったりしてね(爆)
916名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:17:37 ID:cKSse6uXO
>>908
俺がお前らの上司だったら、危ないことさせるなw  火をかけたり、ラインに流したりw
そんなとこか? それでも、お前らはうれしいだろ? なんたって、俺が管理者だw


された側は労災がおりる。
そして、やった側は

殺人鬼か?www
917名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:21:23 ID:TMTAfgnvO
時間を持て余してるニートが暇つぶしに書き込んでるだけだろ
918名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:13:13 ID:iConpwJV0
35歳です。
正社員でニ交替年間休日182日ってどんだけ辛いんだろう?
かつてユウメイトで、22時から7時を二年やったがかなり辛かった。
もっともこれは、月22日位の勤務だからかも試練。
ニ交替で月の半分は休みで、一応正社員なら、できるかなあ?
職種はビルメン@警備兼務です。

ニ交替の人、どうすか?

919名無しさん:2008/08/30(土) 17:14:19 ID:JQdWJUaY0
俺、リ○ーの工員だけど、夜勤手当て1日2500円と深夜勤務手当て大体2000円。
足しても1日4500円くらいしか手当て付かないよ。
3交替で中勤は1日800円の手当てだし。
朝勤は手当てないし。
だいたい残業なしでの総支給は26万ちょい。基本給は19万(安い)。
交替手当てが3万、役割手当て1万、交通費1万3千円、深夜手当て1万5千円、連続操業手当て2500円
食事手当て3000円。
資格持ってても手当てはない。大企業なのに。
茄子は6ヶ月。茄子はいいが、仕事量が半端なくあるから覚えるのに一苦労するし、仕事以外の仕事が多すぎる。
よく錆残もする。錆残はPCで仕事とは別の事をしている。与えられた仕事なのかもしれないけど。
辞めたい。4勤1休だから休んだ気があまりしない。
920名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 19:40:28 ID:X4twy/FuO
>>908>>912の文章が果てしなくおかしい件について
 
幼稚園児でもましな文章がかける
921名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 19:53:59 ID:ZqTFE+/o0
>>920
所詮管理職といえ工員だから仕方ないよ
922名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:38:36 ID:OW5Nw+dL0
>>912

>>夜勤も組まれる。 遅刻すれば怒られるし、
>>工場と言ってもお前らクソと一緒ではないからな。 俺は管理職だ。

???
管理されちゃってるじゃんw

>>基本給は仮の姿、その実態は手当だよ。 下等諸君。  www 知っておきなさい。
基本給だけでは語れないのよ。 と言っても、管理職でもそんなにもらえないのが現状だけどねw

え?普通、管理職は手当大してつきませんよ?
まして勝ち組管理職なら、手当いらないくらいもらってるはずですけどね?

>>この部屋気に入っているし、 仕事もみんなに大人気。 女の子からも慕われているし。
でも、おれは夢のために職を変えるのだよw それが頂点だ。 これこそが勝ち組の概念だ。
いいか、おまえら。 社畜にはなるな。 働かされるな。 動くんだ。 自分の力でな。
私が証明ですwwww

工場勤務の分際で勝ち組の概念とかwww
923名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 23:58:19 ID:m1mN20Aa0
>>912
金曜日の朝4時から書き込み
その後なにかレスされるたびに几帳面に反論していく
「管理職」の基本給の形態もよくわかってないみたいだし
絶対はたらいてないな
こんなところで俺ら工員をからかってないでちゃんと働けよ

まあ俺は月曜までなら遊んでやれるからもっと面白いこと書き込んでくれたら
相手してあげられるぞ?
924名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:11:24 ID:6HljbZVw0
自信過剰の嘘八百野郎の妄言ほど面白いものはないな。
自称管理職の注意クン、これからも笑える書き込みを頼むよ。
大丈夫、みんなネタだと思って読んでるから。
925名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:06:41 ID:aQMyNc6JO
>>908
ワロタww
926注意;啓蒙 純粋理性批判:2008/08/31(日) 04:21:27 ID:l2q4JR5r0
ほらっ、来た。 基地外kita−(織田雄二のまねしている馬鹿フウ)w

ここで、だいぶかかってきたなw これが証明だよ。 低身分の絶望は、自らの正面に立つ
理想ともいえる存在を前に精神の許容を超え、拒絶及び否定と言う形で自らを証明しようとする。
思った通りだ。
さぁ〜て、ここで超越的啓蒙を施す長文を書くのもいいが、がその前に君たちに対する慈悲を与えようw
つまり、レスだ♪  受け取れや♪
>>917 >>914 書き込みの時間w これがもう証明だよね。 自由な管理職です。
>>915 基本的に管理職には時間と言う概念がない。 つまりだ、遅刻はないともいえる。
ただ、上司はいる。 そのため管理は能受動であると言える。
>>916 労災? 馬鹿か? 民事刑事で裁かれる 金は賠償金としてだろうな。 労災はおりん。悪質な
人災、犯罪だ。 お前のココロと一緒だね♪
>>920  お前の稚拙で短小な文章からどうやって反論しているんだろうかね? 所詮、Fか高卒か。
文章も報告書も何も書けない奴は上へはいけない。 人生と言う舞台のネw
>>921 工員じゃないって前に言わなかったw  サルだから無理なのね?
927注意;啓蒙 純粋理性批判:2008/08/31(日) 04:33:18 ID:l2q4JR5r0
>>922
馬鹿が俺に反論か? ワロタww  管理職は基本的に年棒制、手当はないように見える。
が実際は社用車、携帯、その他。ある部分において総支給以上のものが出ている。
当然、そこから小遣い稼ぎの道は山ほどある。 それが手当だよw わかるかな?
もう猿でもわかるよね♪

>>923 おまいら工員をからかうのが楽しいのよw  受付嬢との遊びも堪能してきたしねw
>はたらいていない。  いいとこついたねw  そう、おいらは働かせているの♪
働いてんじゃないのよ。 基本給の携帯? 君たちとは違うねぇ。 いろんな意味でね。
>>924
大丈夫、君の人生そのものが俺からしちゃ、「ネタ」だからw  もっと笑わせてくれよw
アンタの人生、酒のネタになるからさw  あははは〜w
>>925
この場合、笑い死にした方がアンタには幸福だろうなw 乙。
幸福。 これはエウダイモニアの説明できる。
幸福は真剣さから生まれ、遊びやレジャーからは生まれない。
ユーダイモニア、つまり幸福が、真剣さから生まれるならば、
それは最高の真剣さにより生まれることが望ましい。
そしてその最高の真剣さは最高の幸福へと繋がることだろう。
わからないね?  ニコマキアンも知らないだろう? 君たちには荷が重すぎたか・
928名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:35:41 ID:LPkqlv800

お願いですから病院で診察してもらってください
見ててマジ怖いです
929名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:38:23 ID:aQMyNc6JO
ニコマキアン
930注意;啓蒙 純粋理性批判:2008/08/31(日) 04:46:37 ID:l2q4JR5r0
>>928
おっ、起きていたか、君は君は大変な精神状態にあるよ♪
文章の拒絶及び現実否定。 そして、得体の知れぬ恐怖心w 君は恐れている。
突如もの前に現われてもの恐れをなしているんだよ。 おそらく、君はよく
人と話すとき声が震えないか? あるいは、手が震えないか?
そう、それは人見知りにより身体的な症状だ。  君は、幼い時何か過ちをした。
あるいは、親に問題があった。 だから、怯えているだね、大丈夫ぼくたちがついているよ。
君は一人じゃない。 さぁ、起き上がるんだ。  何かを恐れる。それは誰でもすることなんだ。
君だけじゃない。  ただ、君はちょっと人より敏感なだけだよ。 安心して、
あした一緒に病院に行こう。 まず、いっぱ踏み出すんだ。 それからだよ。
君の目の前には新しい、世界が広がっている。 見に行こうじゃないか。 
安心して、君の手をつないでてあげるから。 ね。
931名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:49:59 ID:LPkqlv800
>>930
その前に携帯に持ち替えてレスした二コマキアンの意味を教えてください
それとIDの変え方と・・・
932注意;啓蒙 純粋理性批判:2008/08/31(日) 04:51:22 ID:l2q4JR5r0
誤謬が多いが、猿にはこれくらいしないとねw  人の上に立つ立場として、
まず下を知る。 敵を知り己を知れば百マンコ危うからず。 

下の気持ちになり、下の立場で考える。それこそが私のような偉大なる指導者を
生むのだろう。  
ここでの反響ぶりに証明されているように、つかみはOK! 心と
ココロがマッチング〜(江戸はるみ)wwww
933名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:51:26 ID:LPkqlv800
3分以内にレスがないなら他の板に行きます
この板の住人ではないもので・・・
934名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:52:11 ID:LPkqlv800
はやっw
935名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:53:22 ID:LPkqlv800
何や、おっさんスレ埋めしたいだけか!
936名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:56:15 ID:LPkqlv800
ちなみに俺は工場勤務の経験はないで
ましてや俺の精神力では昼夜三交代勤務なんて続くわけがない
937名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 07:21:03 ID:yHerJKrn0
886 名前:注意;[] 投稿日:2008/08/29(金) 04:28:49 ID:3lBM+jY50
基本給20で住宅完備。2DK。 だけど、昇給年3000円
年間休日少ないから、残業代も多少。 週休2だけど、これっとどう?

早くやめれば得? 残業は? しない方がいい? ボーナスあるけどさ、
夜勤も組まれる。 遅刻すれば怒られるし、 他のとこ考えた方がいいか?
でも、今からだと、住宅費がさ、 中途で社員寮なんてあるのかね?
家賃払えば貯金などできんし、かといって、この職場もどうかと考えもの。



確か最初こんなこと言ってたはずだよな。
938名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:18:07 ID:Y//vsVT5O
家賃払うと貯金もできない程度の年俸で管理職www
零細負け組乙wwwww
939注意;啓蒙 :2008/08/31(日) 10:25:31 ID:l2q4JR5r0
そこはつかみと言っただろ? お猿さんw  つかみはOKだとね♪

君はよく、事実と嘘を勘違いする癖があるんだね。 残念。
君たち下種を呼び寄せるためのいわばおとり、その後で私の尊敬されるべき
仕事を説明したはずだよ? もう忘れたの? てか、過去ログちゃんと見ろよw
労働者サン♪  ハハハw

勘違い、キターーーー! (織田のモノマネふう)
940名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 10:47:11 ID:nO333fFn0
なんだこいつ2ch初心者か。
後釣り宣言とか久々にお目にかかったわ。
もう本当に涙が出ちゃう。
お前サイコーだよ。
941名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:07:53 ID:svtdeEPhO
明日初出勤だ。泣きたい
942名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:11:21 ID:lKGJTeYj0
2chの楽しみ方を知らずに長文マジレスする人いまだにいるんだね









プッ
943名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:14:52 ID:oaLMNBkQO
マジキチ…
944名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:23:31 ID:aQMyNc6JO
いや、面白いだろ
945名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:27:37 ID:SkioaDkwO
技能職とはどういう仕事を差して言うんですか?
946名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:06:55 ID:8zpET8IJO
>>945
まずは、「マルチポスト」 でググってみてみ
話はそれからな
947注意;啓蒙 :2008/08/31(日) 12:35:44 ID:l2q4JR5r0
キチガイはお前たちだよ虫けらの諸君wwww

精神病は直しておけよw

高卒ども!  工場で働いて楽しいか?  給料出ているか?  やめちまいな!
無駄だ。 いいか、その場で終わるなよ。 お前たちは単細胞だから一日を生きている
だが、実際は明日があるから今日があるんだ。 明日がなければ今日はない。
金はいくらでも帰ってくる。だが、時間は帰ってこないよ。
それが、わかるかどうか、それが、将来を決めることになるんだ。
釣りとつかみを勘違いするな。 人を動かすには心を読むことだ。 心理戦だよ。
どの世界でもそれは一緒だ。 人を動かすのは論理じゃない感情だ。
それゆえ、君たちのフィールドに入らせてもらった。事実、君たちは今までにない反応を
示したね? 
全部読んでいたんだよ。 さぁ、今日から私の、私による、私のための啓蒙活動が始まるよ。
講義料はただ。ココくればいいだけだ。  円ライトされたい、下衆ども!!
私についてこい。  これから、君たちは新しい時代を見ることになるのだから・
948名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:37:38 ID:aQMyNc6JO
↑ほら、貶すだけじゃないだろ?
949名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:41:33 ID:SkioaDkwO
アホかお前!と言われる覚悟で聞きますが、ググる てどういう意味ですか?2チャン慣れてなくて
950名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:49:05 ID:lKGJTeYj0
>>949
「ググる」って言葉をググればわかるよ
951名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:50:09 ID:uTbcBYRT0
グーグルで検索する。
略してググる。
952名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:11:02 ID:aXmrw4zGO
3交替きついわー これ慣れるもんなのか?
953名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:36:06 ID:v6Ol73/D0
>>949
ぱそこん売り場で

「やふーってどうやって見るのか?」

聞いて来い
954名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:19:09 ID:A1UABzx60
いろいろ教えてほしいんだけど
自動車部品で鋳造品製造、機械加工とあるんだが
かなり熟練を要するか?
ちょっとぐぐってはみたんだが、機械加工は最近は加工機械が発達していて
熟練工と未経験との差は加工前段取りなどで加工精度、スピードは
あまり変わらないような感じがしたんだが?
車屋部品なんで車屋の車体組立てライン工みたいにコンマ何秒の
工数キツキツなかんじなんだろうか?
あと鋳造品製造工程なんだけどシャレにならんほど灼熱か?
この状況で週交代の夜勤あり
止めとくべきか・・・?
955名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:40:33 ID:Y//vsVT5O
熟練というよりセンス
ダメな奴は50年やってもだめ
956名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 19:27:16 ID:TyAPZVaY0
どんな仕事にも言えそうだなw
957名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 19:54:57 ID:Y//vsVT5O
まあな。
特別な技術を必要とするわけじゃないってことよ。
958名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 20:02:41 ID:CrJRWXNO0
MCで金属加工やってるけど、うちだと下っ端はプログラム組むこともないよ
なんで熟練というのは、機械の保守作業に優れてるということだな
プログラム組んだりになると、材料特性やツール特性、効率の良い切削方法とか勉強することになるけど
959名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 22:57:19 ID:A1UABzx60
>>958
機械に使われるんじゃなくて機械を使うようになれってことだねー
やっぱり追われるように数こなす感じなの?
仕事内容も心配なんだが2交代の残業、休出あり、心身とも
健康でいられるか心配だ
皆さんは心身にガタがきてないのかい?
960名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:11:21 ID:Y//vsVT5O
他に自分の納得いく条件で、日勤の仕事があるなら素直にそっちを選べ
交替はあくまで最終手段
961名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:42:00 ID:3ep99The0
>>954
鋳造品製造は絶対やめておけ。灼熱はもちろんケガも多い。
火傷はあたりまえ。でもこれから涼しくなると灼熱からは開放
されるよ。でも冬はかなり寒いよ。
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 00:07:44 ID:nFSkaxsE0
>>954
鋳造は熱手当てが出ると思うから、給与は少し増える
それでも誰もやりたがらない。大手は派遣を使うところが多い。
何年も前だが、前会社では鋳造の派遣が2交替月残業60hで手取り45万だった。
機械加工は未経験では最初苦しいけれど、そっちを覚えた方がいいと思う。
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 00:22:04 ID:hR0EAoVh0
>>954
>ちょっとぐぐってはみたんだが、機械加工は最近は加工機械が発達していて
>熟練工と未経験との差は加工前段取りなどで加工精度、スピードは
>あまり変わらないような感じがしたんだが?

自動車でなく普通の加工という話になるけど、まさに「熟練工と未経験との差は加工前段取り」と思う。
で、またこれがかなり馬鹿に出来ない差で、軽い気持ちで20代前半の若者が入ってきても付いて来れなくてさっさと辞めてる。
こういうところの熟練者って妙に高圧的な態度も取るから、尚更かもしれない。

逆に言えば、「旋盤て何する機械?」という程度の知識でも空気を読んで要領よく立ち振る舞えば付いていける・・・・と思う。
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 01:25:13 ID:j4y4Ldgj0
俺もベアリングの研磨加工してるから分かる!
段取りの面倒臭さはないな〜・・・
それ終われば50ミクロン逃がして送って〜の繰り返しだからなあ
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 04:32:05 ID:VMZXKPFqO
注意って奴ユーモア有りすぎw
966注意;啓蒙 :2008/09/01(月) 13:52:22 ID:TIdoCF2z0
教養も有りすぎですねw

おまいたちはテクノロジーのなんたるかをわかってはいない。
テクノロジーというのは砂浜の砂や小石からは生まれない。
一つの単純なる発見がその次のスッテプを生み、さらにそれを組み合わせ、
新たなるものを生む。 すべての段階を経ることにより次世代の新たなる
基礎を生み、それがまたさらに次世代へと流れる。 

髪の毛一本ほどのケーブルが重さ何万トンもの物体を持ち上げる時、君は真に
テクノロジーの中に神を見出す。

工場で働くなら管理者になることだ、上になればうるさいことは言われない。
そう、遅刻もね♪  遅刻と言うのは本来、時間に遅れることで仕事に遅れる
ということになる、が、ここで解釈を誤ってはいけない。 遅刻は悪いことではない。
遅刻と言うのは、人員が一人その時間にいないことになるわけだが、それで、作業の
効率が下がると言えばそうではない。物の管理ではなく人の管理をするものとして
ここは大きな分岐点となる。遅刻者が出た、ならば私がその分を補填する。
そう、考えるのが人間の心理だ。 物の管理は単純だ、金と時間を見ればいい、しかし
人間の管理には心理学と言う学問を要する。 人が本来発揮できるのは全力の7割という。
ならば、あえて遅刻者をだすことによりこれを10割にはできないだろうか?
そのことが結局はMHの節減となりよき管理者としての資質にも繋がっていくのであろう。
まさに、私のやっていることは実に論理的で理路整然としている訳だ。
967名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 14:07:13 ID:O3NWEzHo0
>>966

お前バカだな。
968注意;啓蒙 :2008/09/01(月) 14:19:16 ID:TIdoCF2z0
>>967
ほうっ。  馬鹿が一人ごとか? ならば、反論をしてみろ?
論理的にねw
一言いって、逃げか?  変わってねぇなw そういうとこ。
アンタの人生と一緒だよ。  辛い現実、目の前の戦いから逃げるところ。
戦おうともしない。 ネットじゃ、いつでも逃げられるからな。 名無しさんw

969名無しさん:2008/09/01(月) 20:07:19 ID:TfEPj7ID0
>>968
お前、かわいそうな奴だな。
友達犬しかいないだろ。
もっと世界を見て考えてけよこれからを。
お前、中卒だろ?無理するな。
文章からお前の生立ちがよくわかる。
まーなんだ、頑張れよ。
970注意;啓蒙 :2008/09/01(月) 21:34:50 ID:TIdoCF2z0
>>969
その文章が中卒だなw  高校くらいは出ただろう? どっちにしてもアンタ卑怯だね。
かわいそ。  工場の中でも最底辺なんだろうね?  給料出ているか?  かわいそうだね。


同情しないけどさw

971名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:39:11 ID:Bmnh3g3V0
またきたのか
ちゃんと働けよ
あたまでっかちなことばかり言ってても何も手に入らないぞ
あと遅刻する奴は最低だ
972名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:42:14 ID:bltltiZhO
>>966
>遅刻者が出た、ならば私がその分を補填する。

私って誰を差しているん?
973名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:39:27 ID:u0G/qgrM0
おまえら結婚できそうか?出会いってあるか?
974名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 00:16:32 ID:xUmILTHc0
なあ・・・・いい加減キチはスルーしようや。
975注意;啓蒙 :2008/09/02(火) 08:47:42 ID:QZLE1iGA0
>>972
私つまり遅刻していないものと言っているだろう? 解釈力もないのか? つまり、私と言うのは、
他のパートだ。 パートが遅れても、他のパートがいるから問題はない。
と、そう言っているのだよ。
遅刻は嫌だけど、する人はでてくる。必ずね。 だからこそ、布石を置く必要がある。
あらかじめね♪


>>974
ユキチはスルー? お前、もうしてるじゃんww  ワープアさん♪wwwww
976名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 11:39:42 ID:3HtrGWVk0
機械に挟まれ従業員が死亡

尼崎の金属加工会社

1日午前11時半ごろ、尼崎市東浜町の金属加工会社「大阪チタニウムテクノロジー」の
シリコン加工工場内で、高さ約3bのシリコン洗浄装置の内部に同市東本町3丁目の
派遣社員、吉川(きっかわ)和彦さんが挟まれ、病院に運ばれたがまもなく死亡した。
尼崎南署によると、吉川さんは高さ約1.4bの部分にある小窓から中をのぞき込んでいる
最中に、上から金属製アームが下りてきて挟まれたとみられるという。

朝日新聞 朝刊 阪神版

株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ(おおさかチタニウムテクノロジーズ、英文社名 OSAKA Titanium technologies Co.,Ltd.、略称:OTC)は、日本の非鉄金属メーカー。
チタンとシリコンの素材加工において世界有数のメーカーである。
チタン事業では東邦チタニウムと市場を2分する。
2007年10月に社名を住友チタニウム株式会社(英文社名 Sumitomo Titanium Corporation, STC)から変更した。
977名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 14:15:56 ID:Q+RTpZG10
労災で男性死亡 発生8日後通報 トヨタ北海道が謝罪(09/01 13:52)

トヨタ自動車北海道(苫小牧市勇払、田中義克社長)第三工場で
八月十九日未明、作業中の男性従業員(32)がやけどを負い、十日後に
死亡していたことが一日分かった。従業員は救急車ではなく社員の車で病院に
搬送され、同社は発生八日後の二十七日まで苫小牧労基署に報告していなかった。
同労基署と苫小牧署は発生時の対応に問題がなかったか調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/115086.html


従業員は救急車ではなく社員の車で病院に搬送、発生八日後まで労基署に報告せず
978名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 15:31:01 ID:ckwGl3P50
交代制って慣れるもの?
みんなどうだった?
979名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 15:49:44 ID:a+t7Lt7uO
面接行ってきた。交替勤務とか経験ないので不安。まぁ受かるか分からないけど。
ちなみに4勤4休。日勤→日勤→夜勤→夜勤、そして休みみたいな。
4休のうち、初日は夜勤のあとだからちょっと食い込むわけだが・・・夜勤は朝8時半までだから。
茄子は三ヶ月でるらしいから嬉しい。茄子の経験ないので。
980名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 16:14:50 ID:g1B+1Y440
俺もやっと茄子がある会社に採用されたよ
981名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 17:13:18 ID:5uZiuAjR0
>>978
慣れたよ。てか慣れるしかないね。

ただいつも会社に居る感覚になる。

982名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 22:23:26 ID:yOWP1ZNqO
2交替で時間が8時〜17時、19時〜4時、てゆう募集をみたんだけど、17時から19時までと4時から8時まではライン止めてるって事?それとも強制残業?
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:07:44 ID:3GIv9mBpO
このスレ見る限り強制残業がほとんどみたいね。
でも止まる工場もある。
うちは8:00〜17:00と20:00〜5:00
3時間づつ止まる。
納期が詰んでたりすると24時間稼働になる日もあるけど、
あんまり無い。
ま、当然給料は安いわな。
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:15:06 ID:a+t7Lt7uO
>>979みたいな稼働はどうですか?続けれるか不安なんだけど
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:22:58 ID:EW2ezFQJ0
似たようなの見つけた
保護フィルムとか作ってるとこ。

4時間の空きがある。
確かに気になるなぁ。
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:11:13 ID:SYNLtMKY0
>>978
最初のうちは勢いみたいなものもあって「慣れる」ことは問題なかった。
問題は、それを「続ける」ことだと最近になって感じるようになった。
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 04:47:37 ID:glffuvdoO
今働いてる会社 日勤8:30〜5:15 早出は7:30から 残業7:30まで     夜勤 7:30〜4:15 残業7:30まで
残業45時間 までできる
給料手取り 26万
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 05:07:19 ID:+2gchgHuO
朝からの仕事は起きて支度してすぐ出勤だから、そうでもないが
夜勤の時は出勤時間が近づいてくると、段々と鬱になる
その苦しさったら無い
夜勤の出勤時間ギリギリまで寝てる事も俺には出来ない
989名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 06:32:42 ID:ogggE1FrO
>>982
住金でも似たような変則2交替あるけどこっちは残業+ライン止めてます。
全国労働衛生週間のポスターアッキーナ可愛(;´д`)
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 09:05:56 ID:Hsf2QF2c0
2ちゃんねるに「製造業界板」新設↓
http://namidame.2ch.net/industry/
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 11:52:25 ID:LCETN3fJ0
お前ら次スレですよ(´・ω・)9 このやろう

【2交替】工場勤務者全員集合!【3交替】Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220410286/
992注意;啓蒙 :2008/09/03(水) 12:43:12 ID:6qPpWOJb0
手取りがそれでも意味がない。 結局、働く分以上にもらえてはいない。
プライベートを犠牲にしている、と言うかプライベートがない?んじゃないの?

その時間じゃねぇw  ドライバーなんかも月に27くらい稼ぐけど、それで、
休み週一、時給にしたら、200円くらい。 待ち時間当たり前。

それ考えると、お前ら製造現場もそこそこというか同等か? まだ、死ぬリスクが低い分
マシじゃんwwww 良かったなwwwwww

肝心なのは手取りは低くても、それ以上に見合うものがあればいいってこと
私のようにね。
993名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 19:04:20 ID:1QW28A8zO
↑こいつは良い奴なんだろけど、励ましたいの貶したい感情が両方湧いてんだよな
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 19:37:42 ID:b05dAKKX0
>>993
的確な表現だな〜内容も厭味に感じないし、素晴らしい。
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 20:07:10 ID:4BraOGsUO
中間管理職っぽいね
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 20:08:53 ID:4BraOGsUO
工場だと
品質保証課とか、生産管理課かね?
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 20:09:48 ID:4BraOGsUO
まあともかく埋まれよ
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:29:00 ID:XgBh/LT20
うめ
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:30:06 ID:XgBh/LT20
999
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:31:00 ID:XgBh/LT20
1000ならロト6で1等当選!ヤターッwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。