【四当五落】就職超氷河期世代の睡眠時間 Part-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:15:02 ID:8EenpJOv0
Part-1がdat落ちしたためPart-2になります。
お前ら、就職超氷河期世代は当然4時間睡眠だよな?

ゆとりはぐーすか8時間も寝てやがるぜ。
俺ら、就職超氷河期世代は寝る間も惜しんでやらなきゃならないことがいっぱい。
資格の勉強、転職活動、企業研究、公務員の勉強、株、副職、教員を目指す奴は通信で教職課程・・・
いろいろあるわけだ。

お前らの睡眠時間と日常を晒してくれたまへ。

テンプレ

【本日の睡眠時間】
【睡眠を削ってやったこと】
【備考】
2名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 23:01:51 ID:PjAfCEvQ0
【昨日の睡眠時間】
【睡眠を削ってやったこと】
【備考】


昨日とした方がいいんじゃまいか
3名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 23:10:41 ID:1xpgc0pZ0
4名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:11:50 ID:JWt4XpCq0
【昨日の睡眠時間】 3,5時間
【睡眠を削ってやったこと】 職務経歴書改定
【備考】 人生つまらん
5名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 21:28:03 ID:zx4nnXl10
【昨日の睡眠時間】 5時間w
【睡眠を削ってやったこと】 体操w
【備考】 2002年卒
6名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 16:31:52 ID:CM9mhUhZ0
【昨日の睡眠時間】 10時間
【睡眠を削ってやったこと】 自宅警備
【備考】 2004年卒 無職3ヶ月

【前職時の睡眠時間】平均4時間
 …死ぬってば。

あ〜未来ねぇ〜
7名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:30:47 ID:nQGMGBUr0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8きつねうどん ◆VwpIz3hLUY :2008/04/25(金) 22:44:23 ID:TFA1JqN80
俺も睡眠時間は少ない方だ。

そもそも時間というのがもったいなくて寝ている暇があるならもっと他のことをしていたい
という要求にかられる。
氷河期世代だからかな。
9きつねうどん ◆VwpIz3hLUY :2008/04/30(水) 22:39:06 ID:aayZpew90
【昨日の睡眠時間】 4時間40分
【睡眠を削ってやったこと】 情報収集
【備考】 そこそこ疲れるぜ。
10名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:40:18 ID:joVaEjk/O
資格勉強だりー今日も3時間睡眠の予感(ノД`)
11名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 00:16:08 ID:IApioLxy0
>8
氷河期世代って常に自己啓発を求められていたからな。英語に会計、
ITにフランス語。大変だ。
12名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 00:17:42 ID:N+LBJ2OS0
>>10
なんの資格勉強してるの?
俺は社労士だよーー
1320代超氷河期世代は圧倒的やせ型へ突入!:2008/05/06(火) 19:36:49 ID:+WqE9s5+0
http://dandoweb.com/backno/20080421.htm
第158回「『男も痩せ型』若者変貌と非正規雇用」 (2008/04/21)

(「BM時評」に同文掲載。コメントなどはそちらに)
 若い男性が急速に痩(や)せ型に移行している事実を伝える
「若い男は体形も生活もオヤジ世代と決別 [ブログ時評84] 」を昨秋に書いてから、
ずっと宿題になっていたのが急拡大している非正規雇用との関係を調べることでした。
海外から見て特異な対立「太る男とやせる女」構図が終焉を迎えたのには、
社会的な必然があったのか、押さえて置かねばなりません。「平成18年版 労働経済の分析」
(労働経済白書)の「若年者の就業機会をめぐる問題(若年層における非正規雇用の拡大)」に
「第3−(2)−2図 役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員割合(非農林業)」などの
データを見つけることが出来ました。
14名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 21:43:09 ID:ZugFI1Kl0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者

1998年度河合塾 全統記述模試

72.5〜74.9 慶応環境情報 慶応総合政策 
          慶応経済B 慶応商学B 慶応法 早稲田政経経済  早稲田政経政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応経済A 慶応商学A 慶応文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 明治政経経済 立教経済 明治商 青山学院経済 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治

32.5〜34.0 日本文化-法

------------------------------------------------------------------------
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)

32.5〜34.9 日本文化-法(変わらず)
15名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:37:12 ID:IDq885gc0
蟹工船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9F%B9%E5%B7%A5%E8%88%B9

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作とされ、国際的にも評価されて各国語に翻訳されている。

この小説には特定の主人公がおらず、蟹工船にて酷使される貧しい労働者達が群像として描かれている点が
特徴的である。蟹工船「博光丸」の元になった船は元病院船の博愛丸である。

再脚光
作者の没後75年にあたる2008年、新潮文庫「蟹工船・党生活者」が古典としては異例の27000部を増刷、
例年の5倍の勢いで売れ、5月2日付の読売新聞夕刊一面に載った。若者、特に就職氷河期世代に人気である。
就職氷河期世代の多くは非正規雇用などの不安定労働者であり、ワーキングプアも少なくない。
一流大学を出ても就職ができずに苦しんでいる者も多い。小林多喜二の捉えた世界観は今日の若者の現状と通じるものがあることを示している。



 加藤周一によれば、日本文学史のなかのプロレタリア文学は、その技法ではなく、
題材において他とは一線を画する新しいものであった。
つまり、働く者の生活を社会とのかかわりのなかでとらえる文学は、
プロレタリア文学以前にはありえなかった。階級と階級間の闘争、虐げられる者と虐げる者、
その矛盾と闘争を小林は見事に描ききった。

その構図に、現代の若者は共感をよせているにちがいない。
こんな若者たちの共感が、たとえば一人の若者の「ちっぽけな」共感が横に広がり、
ブームといわれるまでになったのだ。言葉をかえていえば、
同じ境遇に置かれている者の連帯の土台がそこにあるということだ。
16名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 00:24:19 ID:8EJRMfl90
3、4時間
17名無しさん@引く手あまた
age