ヨドバシカメラに就職 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@引く手あまた
>>700
有給を使うのに本来、理由は要らないですよ。
法律的には「私情」だけでOK。
もしそれでも使えないんなら結局前と何も変わってないってことですね。
702名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 10:25:32 ID:nVJ3NuvbO
>>700そんなちょこちょこもらえんの?自分とこは1週間くらいまとめてくれるけど、分割できないからちと不便
703名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 10:47:32 ID:uyJyapkg0
>>702
700は「今年から有給がもらえるようになったよ!」と
本部が当たり前にアピールしていることを皮肉にして言ったんだよ。

実情は傷病・忌引きの時の1・2日の延長の時に使わせてもらえる程度。
ほとんどの社員は退社の時の調整で使うくらい。

一週間まとめて?なんていい会社なんだ。
有給を取らせてもらえるだけうらやましい・・・ヨドは有給無し。
704名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:04:55 ID:Z9O5GJhl0
いや、普通に有給取れるよ。

ウチの先輩は実際にもう1週間の有給取って旅行に行ってきたみたいだしお土産ももらった。
705名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:30:38 ID:f1M9mTmC0
30で年収300万以下ってマジですか・・?
俺ちゃんと生きていけるかな・
ついでに聞きたいんですけど、年取った人はみんなどこに行ってるんですか?
若い子しかいないような
706名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:37:22 ID:fFIbkBRF0
歳とる前に辞めてます^^25歳定年です^^
707名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:14:11 ID:f1M9mTmC0
>>706
ソレマジデスカ?退職してどこにいけるって言うんだ・・・人生終わるじゃん
708名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:03:00 ID:uyJyapkg0
>>705
ギリギリボーナス残業含めて300万はいけるんじゃない?
年取っても続ける体力があるパワフルな人なら良いけど
35になっても40になっても、同じ仕事を同じ給料でできるかい?
何より、今の前年割れの状況を見てあと10年持ってると思うかい?
のうのうと60まで働ける職場ではないよ。

>>706
かしこい選択だと思うぜ。

>>707
場所を選ばなければもっと高給な職場は多い。
低給で条件が多いかもしれないが、20代なら異業種でもいけるだろう。
しかし、小売で30代まで一直線だったやつは
もうどの業種もとってくれない。パチンコか土建かアルバイト位しかない。

退職しなければ人生が終ると思って良い。
709名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:03:42 ID:+EhOUnzl0
>>707
30代までヨド居続ける方こそ人生終わるよ
710名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:58:23 ID:f1M9mTmC0
>>708
まじで・・?給料上がらないのか・・
711名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:03:33 ID:uyJyapkg0
>>710
上がるけど、月1000円くらいずつ>年毎
マネージャーになったらがらりと変わるんだが、
あの労働条件に見合った報酬ではないと思うぞ。
712名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:46:07 ID:xuZel9mPO
>>703いや、自分もヨド社員なんだよね。

自分とこは

「この日欲しいから有給ください」

って感じじゃなくて

「欲しかったら時期指定して言ってください。ただしそこで全部消化してください」

って感じだからさ
713名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:36:08 ID:eoUTp3rt0
>>712
むう・・うちのMGがスカポンタンなだけなのかな。
新婚旅行と忌引き以外で、繁忙期に有給使う奴なんていないよな?みたいな。
714名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 16:37:29 ID:2mGOYHbt0
初めて来たけどいいスレだ…。できれば3月くらいに見たかった^^^

4月からの新入社員だけど4月5月で超欝で毎日辞めると嘆いてた。
もうここで頑張る理由は転職資金貯めることに変わってる。
でも一人暮らしでヨドは自殺行為。全く貯まらん。
715名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 16:39:23 ID:2mGOYHbt0
すまん初歩的ミス。sage忘れ。
716名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 20:28:06 ID:48+gvoJV0
>>714
大丈夫だ。六月以降そこそこ貯まるぞ。
残業が増え使う暇が無いからな。
変に家電を買っちゃったりエリオで買い物しまくらない限り
生活に困ることはないんじゃないかな。

忙しさにかまかけて金銭感覚がおかしくなる人が多いんだが
60万くらい貯まればすぐ辞めて転職活動すべき。

キミの場合の辞め時は冬ボーナス以降じゃないか?
失業手当がほしければ来年9月をオススメする。


sage無くてもかまわない。
717名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:11:30 ID:9fJ1Gw410
>>716
失業手当がほしければ来年9月をオススメすると書いて

ありますが何でそれまで待たなければいけないんですか??

無知ですみません。教えてください。
718名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:24:41 ID:RLu89JBK0
確か雇用保険は半年入ってないと
もらえないと思った
719名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:34:15 ID:E0/NAYUk0
>>718
法律が変わったので1年間以上働かないと貰えないよ。
俺貰えなかったもん。
720名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:17:57 ID:48+gvoJV0
>>717
細かく書いていいかい?

・失業手当は現状一年以上働いていないともらえない
・失業手当は、条件によるが新入社員なら
 約5000円x最大90日=45万円位までもらえる
・失業手当は、自分の都合なら猶予期間の為申請から3ヶ月と一週間後に支給される

・ボーナスは新入社員の場合今年の12月から半年毎にもらえる
・ボーナス期は繁忙期のため、そのあたりでの退職は困難。

一人暮らしとのことで、最低でも三ヶ月持つ貯蓄をしてから辞めるとすれば、
二回目のボーナスの来年六月以降、ボーナス繁忙期が終って閑散期に入る
九月がオススメと書いたのだよ。

少しの貯蓄があれば転職活動もあせって変なところに入らないだろうし、
三回の繁忙期を乗り切れば体力も付くだろう。

そんな感じで来年までがんばれ!
721名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:35:34 ID:E0/NAYUk0
>>720
ぶっちゃけ、それはヨド本部自体も望んでることなんだよねw
周期的に辞めさせないといけないが
辞めるの早くても困る、一生居てもらっても困る、
もう全てが藤沢の思惑だということが
本当に糞会社って感じで頭来るけど、辞めちゃうと人生で一番幸せになった気分になるw
722名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 03:14:41 ID:/VUAHiOG0
717です。

720さん、詳しい回答ありがとうございます。
実は私、去年の4月に入社したものです。
ということは、今度のボーナスもらったあたりで
上司に「退職する」と言っていいんですね^^
723名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 08:51:21 ID:YEANFfC50
>>721
既存の方でしたか…ではまさに今年の9月をオススメですよ!
仮に私がやめるとすれば、ですがこんなスケジュールで進めると思います。

6〜7月:完全に誰にも秘密の状態で、転職の準備を進める(出費を抑える・履歴書まとめ)
7月中旬-下旬:MGをメールなどで仕事終わりか休憩中に「大事な相談があるので
          10分程時間をとってほしい」と伝える。(コンタクトを取る)
8月末まで:ICレコーダーを片手にMGに退職の意思を伝え、了承を得る・転職活動開始
数日後:店長に最終確認をされる。(メモを片手に)
9月5日付近or10月5日付近:最終出勤日(ここから有給を消化)
9月15日付近or10月15日付近:離職

早速本屋さんに行って賢い離職の仕方を学んできてほしい。
相手は何度も退職を拒んできた歴戦の強者である。理論武装を万全にして
希望の明日への礎にしてほしい。

とりあえず今日から本気で働かずに体力消費を抑えること。
724名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 10:55:15 ID:jtX5chkhO
今残業ほぼ無しの新入社員です。やっぱり繁忙期は残業ヤバイですか?
725名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 11:10:40 ID:YEANFfC50
>>724
ヤバイ。いまさら怖がってもしょうがないと思うけど、マジヤバイ。
たとえば、10時閉店の店だとしよう。
早番と遅番があっても、おそらく遅番は10時〜閉店まで。
全員出勤しても仕事がなくならない。おわらない。
仕事中は常にフル稼働。毎日4〜5時間の残業。休日の減少。

ヤバイゼ。
726名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 11:44:04 ID:74dG3Ey60
家電って仕事楽で比較的楽しそうだけどそうでもないの?
727名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 13:41:44 ID:YEANFfC50
>>726
暇そうな小規模チェーンは知らないが、
ヨドバシ・ビック・ヤマダあたりは薄給多忙。このスレを100レスくらい見たらその厳しさは
垣間見えると思うぜ。
728名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 15:17:21 ID:74dG3Ey60
なるほど・・・技術系が嫌な理系4年で、文系職狙ってたけどここしか受からなかった。
嫌々でもメーカー技術系推薦頼んだほうがいいですかね。
729名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 16:11:21 ID:YEANFfC50
>>728
も ち ろ ん だ ! !

なんで金の卵を腐らせてしまうんだ。技術系は色々辛いかもしれないが
体力さえあればヨドバシは誰にでもできる。中途でもできる。
新卒で、理系で、まだ六月だろ?あきらめるなよ!

文型職でも他に色々あるだろうし、ここを選ぶなら本当に最後の最後。就職浪人してからだ。
(もし販売が生涯の夢で、ヨドバシカメラで接客を極めたいと思っているなら別だが)

仕事が楽で、楽しそうな仕事なら理系にもあると思うぜ。
まず、君がすべきことは、その手にある内定を破棄することだ。

だいたい、普通の良企業ならずうっと内定保持し続けられるなんておかしいだろう?
手にヨド内定があると安心して活動しなくなる。
ひとつの内定は貰えたと言う自信だけもって、内定は辞退するんだ。いいかい?

同じような犠牲者がたくさん居るんだ・・・
730名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 20:11:44 ID:u2gA8z7K0
メーカーの方がいいに決まってるだろ・・・
ここは所詮小売だから
30過ぎてここで働いてるのはきついぞw
731名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 20:28:02 ID:74dG3Ey60
そうですか・・欝だけど推薦いっときます
732714:2008/06/04(水) 21:11:18 ID:ZgFv/L8+O
今さっき退勤して今帰り。新入社員だからまだこの時間だけどこれからどうなることやら…
おれも理系大学で4年時に研究頑張りすぎて就活忘れてたクチ。
3月の中旬に面接受けて2週間で内定でた。電話もらったときは泣くほど嬉しかったけど今は泣くほど嫌だwww
今MGが有給中だから少し平和だけど。
明日研修だー
733名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:22:17 ID:u9rnixvL0
>>723
参考にさせていただきます。

できれば8月いっぱいで終わりたい!
734名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:31:42 ID:74dG3Ey60
大学院いかなかったの?
735名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:40:12 ID:C0HX+VdQ0
>>732

ちなみに早番?遅番?
研修が一番楽なんだぜ…
736732:2008/06/04(水) 23:45:28 ID:ZgFv/L8+O
734
経済的に難しくて断念したのが運のつきだった…
まぁ1年後ぐらいに辞めて専門か院を考えてる。


735
早番。てかMG設定の社員シフトがおかしすぎる。人が明らかに足りない。
明日研修終わりに戻ってこいて言われた。まぁ確かに研修中が一番楽しいな。
737名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:02:37 ID:QMCiFCMh0
>>732
新入社員でこの時間ってのがまずおかしいよな。
何か夢があるなら早めの決断を進めるぜ。
その研修は将来の何の役にも立たない。

>>733
あせらずじっくり、このスレをとりあえず最初から読めば何をすべきかわかると思う。
ヨドからの退職は戦いだ。妥協せず騙されず、自分の権利を守りぬけ!

>>735
研修が休日出勤だと泣ける。
738名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:05:20 ID:3ZHExIeU0
>>736
研修終わりに戻るのはよくあるよ。
アキバみたいに研修会場になりうる店舗の奴は、朝働いた後、研修やって、終わってまた働くみたいな感じだし。

悲惨なのは新潟とか宇都宮の奴。朝一の新幹線で来て、研修受けて日帰りらしいからな。
社員は消耗品という考えは改めてほしいよな
739名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:33:02 ID:bRxtIMSQ0
一言!
商品の場所が解らない人や性能の説明があやふやな人が多いけど
何の研修してるのかは解りませんが、
客を待たせないで欲しいし戻って来ない人多すぎだよ
潰れるのは時間の問題だな!
740名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 01:09:04 ID:hIBnCJkh0
>>649
648じゃないけどまさに俺。就活に身が入らなくなった。
内定承諾書出しちゃったよ。辞退できるかな
741名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 01:31:59 ID:QMCiFCMh0
>>739
店のスレじゃなくて転職板のスレなんで正直なところを言わせて貰うと
人が少なすぎるんだよ。本当。

たとえばだ。おもちゃゲームチームやパソコン周辺機器チーム・カメラ文具なんかは
物凄い商品数が多いのに単価が安い。
大物で商品の種類が少ない白物家電やAVチームに人数偏ってるし。
まあ単価が高く、商談中心なのだから人が多いのは当然なのかもしれないけどさ。

で。人が少ない場所=商品数が多い場所=把握できない人が多い。となる。

説明があやふやなのは、ベテランが少ないからだね。
二割の熟練社員と8割の販売社員。そんな感じ。
帰ったらテレビをみてごはんを食べて遊んで寝るのが中心の女性社員、
たまの休日に遊ぶことしか楽しみがないライト男性社員。そんなのがほとんど。

知識を持ったベテランや良い意味でのオタク達は早々に転職していくのです。
そんな労働環境なのはこのスレの書き込みを20個くらい読めば明らか。

これは個人的な感覚だが、ヨドは接客・商品知識に関してはまだマシなほうだと思う。
ヤマダやビックカメラのレジ店員に何か技術的なことを聞いてみるといい。

多くの量販店がつぶれるのは時間の問題かもだが、
残った店が果たして商品知識豊富な社員がいる店かどうか
それはわからないですよ。ヤマダ全盛のこんな世の中じゃ・・・
742名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 01:34:20 ID:nsf+z2Yp0
>714=732
横浜MMの中の人ですか?
743名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 02:34:34 ID:QMCiFCMh0
>>740
そう思うならすぐに内定辞退を!
承諾書を出すくらいならこのスレを余さず呼んでいるとは思うのだが、
この時期に内定を決定する企業じゃないのは理解してもらえると思う。
三月に内定貰った人もいるくらいだしね。

にっちもさっちもいかなくなったときに初めて考えてほしい。

内定承諾書に法的な効力は無い。
何か適当な理由をつけてもいいし、正直に話しても良いが
「礼儀をわきまえた形」での内定辞退を望むぜ。
もし不安なら下記を参照。

・電話で断る場合、あらかじめ録音しておく。(脅しに近い言葉があった場合、証拠になる)
 「録音してます」なんていわなくてもいいからね。
・録音が難しかったら逐一メモを取る。
・仮に向こうが何かのペナルティを言ってきても、動じない。

さあ、がんばろう。
744732:2008/06/05(木) 06:24:38 ID:RlnA5p9QO
742
もっと東だよ
745名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 09:24:22 ID:/BOr/mc60
新入社員は、冬季ボーナスをあきらめるなら今が辞め時。
746名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 11:55:04 ID:AokT1r6x0
新入社員が客に一言。



とりあえずググレ。
話はそれからだ。


てか最近MGクラスの早帰りが流行ってるの?
ウチのMGは新入社員より早く帰るときがあるんだがww
747名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 14:38:25 ID:UPKpCJozO
>>745

やはり、試用期間過ぎると辞める難易度変わってきますか?


一度、説得されてズルズル続けていて、とりあえず一年耐えようかどうしようか悩んでいるのですが。
748名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 17:25:52 ID:soqp8gwX0
>>747
難易度はやや変わる
夏に辞める予定だったが結局3月までいたしw
749名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 17:34:46 ID:/BOr/mc60
MGの評価が下がる=査定に影響するから言いくるめられたようだね。
悩む暇があるなら退職届を出して辞めてしまうほうがいい。
この会社は、円満退社は勤続3年以上の人しかないと思ってください。
750名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 19:04:40 ID:8iN1JOgY0
>>746
今、ヨドが労監によって今まで以上に監視されている件を知らないですか?
751名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 20:52:59 ID:nYCCLoz0O
有給が取れる事も、表上は「率先してコンプライアンス」的な事いってるが結局は目を付けられてるだけ。

建前がうざい

レジ袋節約もエコエコ言ってるが経費削減


まぁそんなん言ったら社会なんて建前だらけだがな(笑)


因みに今辞めるというと、「商戦に辞めれるわけないだろ」と言われるらしい。

なにそのオマエラ都合(藁)
752名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 21:23:13 ID:RlnA5p9QO
商戦て年に何回くらいあるの?
初歩的質問ですいません。
753名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:28:12 ID:IkEQy6nX0
>>746
一瞬甘い目にあわせて口をつぐませるヨドの常套手段。
本当に汚い奴等。

>>747
早くしないとずるずるいっちゃうよー。

>>751
建前はどの会社にもあるが、ヨドの場合その建前も方針もコロコロ変わるから嫌い。
バカな経営者は笑いものになるが
狡猾な経営者は洒落にならない。

>>752
世間一般で言うと夏と冬のボーナス期だな。
退職するならそのあと一ヶ月くらい後だろうか。
繁忙期に無理やり退職すると、次の会社でマイナスポイントになるぞ。
754名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:39:36 ID:tVPpVX5u0
>>746
MGや代行クラスの奴も残業時間が制限されて、
なんやら5月?のシフトからは残業時間が80時間なんだとか。
俺が勤務してる店舗のどっかのチームのMGが言ってたな。


まぁ確かにゲームコーナーとか人少なすぎだろ。
俺もAVじゃなくてパソコン系か玩具コーナー行きたかったわ・・・。
そしたら入荷ももっと楽しく出来るんだろうな。
チーム変えてほしいぜ全く。
755名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:50:02 ID:IkEQy6nX0
>>754
パソコンも結構ひどいぜ。

今管理職の残業に関して社会的に問題になってるからなあ。
またほとぼりが冷めたら使いつぶすつもりだよ。
756754:2008/06/06(金) 00:56:12 ID:tVPpVX5u0
>>755
まじか・・・喫煙ルームでのパソコンの奴らは和気藹々と楽しそうにしてるから
羨ましかったけども、事実そうでもないと。

まぁヨドバシに入った時点でどこもかしこも下らないチームですよね。
ここに入って2か月、見に付いた事は丁寧な言葉遣いと報告書の書き方位なものでしょうかねw
757名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:58:59 ID:IkEQy6nX0
>>756
それは普通の会社では入社前辺りにマスターさせられたりすることじゃ・・w
がんば!
758名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 12:23:49 ID:9l8Kuk6w0
某同業他社の新入社員だけど、本当長くいるところじゃないよな、この世界。
759名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 16:47:27 ID:Gh0xZb3U0
タイムレコーダーの前に来た人が呪文唱えてたけどあれなに
760名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:05:23 ID:Mh9fF0wj0
>>759
あの儀式を行うことによって、ヨド社員は毎日の苦行に耐えられるんだ。
761名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 08:19:10 ID:hK/jMvz7O
社員証が見当たらない。また始末書か…
762名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 09:58:10 ID:DiNNhNpN0
>>761
そして減給ですね。だからカラーコピーしておけってあれほど言ったのに・・・
763名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:03:33 ID:A9Rnsil60
40で年収500いかないって本当?
いきていけるのか?
764名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:07:45 ID:4vK5Y8W10
>>763
いきていけない。
だから40の現場社員なんて皆無に等しい。
765名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:10:59 ID:aKNRNUx40
子供が生まれる=死だからな・・
766名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 11:03:22 ID:A9Rnsil60
>>764
ええ
仮にもこんな有名な企業の社員が生きていけないとか
すごいね
767名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 15:48:39 ID:DiNNhNpN0
>>763
40で年収380万はいけるでしょう。
一生独身でつつましく生きれば可能だと思います。
保険などはきちんとしてますよ!ヨドに骨をうずめてみませんか!

>>764
40代のヨド社員…想像しただけで身震いがする。

>>765
結婚も結構ヤバイですぜ。
ヨド社員は忙しいので短時間で浪費癖がつくから、ローン系のものをどんどん購入→退職遅れるのコンボ

>>766
社員ってか店員っすね。
768名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 15:54:31 ID:aKNRNUx40
結婚はやばくないんじゃ?共働きが大前提だろうから楽になるっしょ
769名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 16:53:57 ID:zyIDmEnL0
MGクラスの給料っていくら位なの?
40万そこそこ位?
770名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:07:37 ID:BqbQi9zRO
残業代出ないし手取りは二年目の社員なんかより低いって聞いた
その分ボーナスは多いからどっこいどっこいとか
でもMG本人から聞いたから嘘かも
771名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 23:09:42 ID:foCYUK/N0
おまいらの言い分は分かった。

だから本部に言うんだよ。「思いつきで改装するんじゃない!」って。
772名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:01:58 ID:UlSUpbHN0
中途採用で適性検査受けて選考通ったらしく
面接の案内が来たんですけど

面接って特にどういうこと聞かれたりしますか?
学歴も専門卒だし、職歴も正社員は半年のみと
全然自信がないので面接官になんて言われるか正直不安です
773名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 01:46:50 ID:xScE9CIG0
>>772
正直に話せば良いと思うよ。
よっぽど不健康でなければうかるはず。
774名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 12:00:29 ID:OM7JcghCO
落ちるのは相当の基地外のみだよ
775名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 17:47:02 ID:LecmUa1nO
確かに何聞かれたか覚えてないなぁ。

普通に受け答え出来れば受かるよ。

てゆうか、ヨド行くの?
776名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:14:48 ID:BJckVovf0
絶対入社するな!
どうしても入社したいなら、名札の社名のところが緑色の人の年齢や人数、表情を確認してみるんだ。
777名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 22:28:25 ID:rrBSONDo0
>>776
大体みんな死んだ顔してるから。それが正常。
元気なやつは「現在研修中」とかの札が貼ってあるはず。
それでも元気なのは代行・MGクラス。まあ、空元気なんですけども。
778名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 22:57:23 ID:UweB8I8d0
>>777
現在『研修中』の札つけてるけどもう目の下にくま・・・
まぁもっとしたらくまなんかじゃ済まなくなりそうだけど。
779名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:51:08 ID:OZIVJv8r0
>>778
辞めるなら、研修中の札が付いているうちだぜ。
780名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 00:03:27 ID:1oFO5TAz0
予想以上に仕事つまらないのは俺だけ?
781名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 01:12:32 ID:bwAUawff0
>>780
ノシ
782名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 02:42:14 ID:2gJwsHPL0
初めて書き込みさせていただきます。
家電量販店は、どこも厳しいようなこを聞いておりましたが・・・
ここまで酷いとは\(^o^)/

昨日電話かかってきて、今日面接です。
もし内定いただけてもこの業界はやめておきます。
783名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 08:05:59 ID:PDzh8ORKO
>>780
ノシ
784名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 22:08:49 ID:Moojk3PI0
>>780
何をいまさらwww
ここにいる新入は皆思ってるんじゃないの?


さて、そろそろ試用期間?研修期間終わるしヨドバシ辞めるかなぁっと。
そん時は皆、アドバイス、よろしくお願いします!
785名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 22:15:43 ID:1oFO5TAz0
常に最新の機器を扱える楽しさってのに期待してた
786名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 22:48:58 ID:uTAzINJY0
次々に変わる
最新知識に対応していくのも
大変だよ
787名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 00:28:40 ID:Kk24EST90
>>786
モデルチェンジが少ない売り場だと楽だぜw
788名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 02:35:30 ID:QGgHcpOKO
10年勤めてモデル年収が800万って本当ですか?
789名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 03:14:59 ID:6tQOey6i0
ほんとうですよ
790名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 03:22:44 ID:0asL/Q6c0
800なんていくか・・・?
791名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 11:57:05 ID:u1Nff6nA0
過酷な残業が含まれて800万
792名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 17:02:53 ID:t9LRI8P10
家電量販店には平均年齢が37位で平均年収が590万位のとこあるけどあれうそ?
793名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 22:54:10 ID:sketACZ4O
給料は安くてもいいよ
残業が無けりゃな
794名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:32:23 ID:fzEWN2HcO
795名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 06:22:05 ID:+6ljLEhF0
最終面接落ちた\(^o^)/
なんというクズ人間
796名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:04:30 ID:L668OVzEO
腰痛が酷い
慢性疲労
会社行きたくない単休やだ
毎月四回は連休を下さい
マネージャーの罵声がイヤだ
ニートが羨ましい
仕事中座りたい
客に会いたくない
受注受けたくない
調査行きたくない
入荷したくない
在庫照合がヤダ
何もかも忘れてひたすら眠りたい
797名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 11:23:34 ID:23UG4JzE0
>>795
逆に考えるんだ。>>796見たいにならなくてすむと考えるんだ。

>>796
なんという俺。乙。
798名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 15:32:32 ID:kjNcaevt0
>>795
むしろ落ちて良かったとこのスレを見て思うだろ?

思わなかったら、バイトからでもヨドに入れば?
799名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 16:40:18 ID:j2rx72R50
家電量販店って結局はどこも同じ?
800名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 18:28:54 ID:bJhMygyl0
研究職とか、資格に基づいた職以外はどこの企業のスレでも
「この会社ではなにも学べない、身に付かない」という書き込みばかり。
結局営業系はどこいっても同じなんだよ。