夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:00:21 ID:gg4T3tr00
と、自宅警備員がさっそく食いついてきますたww
朝っぱらからずっと張り付いてヒマだね〜キミもww ま、それが任務なんだから仕方ないかw
お仕事頑張ってね♪
953名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:02:18 ID:agXuO7za0
と、図星の低民度DQNがさっそく反応しましたw
954名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:03:52 ID:agXuO7za0
たとえば2chでは喫煙者を必死に罵倒するスレなんかよく見るけど
ムカつくからタバコをやめさせたないなんて俺は喫煙者に対して全く思わない
なぜならば
タバコをやめることで、健康になり金も浮いて部屋もヤニだらけにならなくなる
というメリットだらけの生活を赤の他人に提案してやる気になんか全くならないからな
馬鹿みたいな話

それと同じで、工場だの警備だの、それらの夜勤だの
ずっとやらしておけばいい
惨めで低所得で聞こえが悪くて不健康になる仕事をしてる赤の他人に
わざわざ明るい人生をもたらしてやる必要なんかないからな
955名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:06:19 ID:q0UP3a120
>>954
仕事何してるの?
956名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:13:46 ID:agXuO7za0
仕事何してるの?じゃないわけ
普通世間の大部分は昼間の仕事なんだよ
工場でもなく警備でもなく
夜勤の仕事でもないからそれらを馬鹿にしてるわけだし
まともな会社なら土日は休みなわけで
957名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:29:26 ID:q0UP3a120
>>956
その通りだね。じゃあ総合職とか?
958名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:07:57 ID:UaHlikk20
こう言う輩は自分の事を聞かれるとこうして答えをはぐらかす 
裏を返せば自分も大した職業じゃない事を物語る
そのクセ自分の事は棚に上げて夜勤や警備叩きだけは一人前 
こんなオツムの奴が言う事に説得力など皆無だし程度が知れてる
言わば目くそ鼻くそを笑うってやつですな
そしてまたバカの一つ覚えみたいに糞レスで上げてくるのです 何度も同じ事を繰り返すボケ老人のごとくね
まぁ死ぬまでやってな 長生きするよホント
959名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:29:13 ID:agXuO7za0
おもしろい話をしよう

顔写真をうpして、それがイケメンだと
「嘘つくなww拾い画像うpんなカスww」と言って、嘘だと決めつける
不細工な画像だと
「だっさwwよくそんな顔で外出できるなww」と言って、嘘だの拾い画像だのとは言わない

弁護士だと言うとイケメン画像と同じ反応をされて
タクシーの運転手だというと不細工画像と同じ反応になるだろう

結局人は自分を中心にして、上か下かを分類して線引きしてるってことなんだよ
自分より上だと思うと、腹が立つからそれは嘘だということにして
下だと嘘じゃなく事実という前提で馬鹿にする
人の心理って面白いよな
960名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:56:45 ID:q0UP3a120
>>959
という事は、ここで人を見下すような発言しても意味ないんじゃないの?
961名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:57:21 ID:agXuO7za0
>裏を返せば自分も大した職業じゃない事を物語る

まずなによりこの台詞がそれを物語っている
特定の職業や職種を馬鹿にされて不快に感じるくせに
それでいて自分も「大した職業じゃない」などという言葉で
職業によっては格下の職業があると言うことを認めた発言をしている
矛盾だよ矛盾
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:04:35 ID:q0UP3a120
すいません、ちょっと何を言いたいのかわかりません。
ただ、このスレに来るのは君が見下すような職業の人ばかりじゃないし
頭ごなしに何かを決め付けて話すのはよくないと思うよ
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:14:04 ID:wCMz28dm0
>>962
みんな睡眠不足と不規則な生活で気が短くなってるだけだよ。
気にするな。
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:49:47 ID:jp83Nt840
閑話休題
しかしいつの間にか粘着が沸くようなスレになったのね・・・
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 23:34:38 ID:/SM+AC3m0
966名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 03:08:46 ID:ljZXIVpB0
どんなに寝ても休んでも趣味に没頭しても
身体の奥底に慢性的な疲労感が溜まってるよな・・・
常に軽いうつ病みたいな感じだ・・・あかんもう辞めよう
967名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 04:35:51 ID:vUlGDwM50
自然に逆らっちゃ駄目 夜は寝なきゃ
968名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:24:10 ID:ZpC/S59rO
警備員8年目だが、夜中に6時間近く仮眠があるから
超楽勝。夜勤明けは朝から趣味に没頭している。
もう月〜金の昼間勤務には戻りたいとは全く思わん。
年二回の健康診断は毎回異常なし。
969名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:11:57 ID:U+GmnUmA0
と、夜勤中毒で頭のイカれた方が申しております
970名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:14:04 ID:gD+m05YOO
漏れは39歳♂365日24時間対応のコルセンの仕事。
日勤→夜勤→明け→休みの繰り返し。
夜勤明けはなんか早く帰って寝たい衝動しかおきん。
971名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:14:54 ID:Dd419uO/0
普通に夜勤で満足してる奴が転職板なんて見るわけないしな
972名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:04:58 ID:6KkWoij90
>>970
夜勤のデスクワークってすぐ寝てしまいそうだ。
973名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:13:47 ID:NC5KUFA+0
半年で1スレも消化できない事を考慮するべき
974名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 23:37:52 ID:UzYZHoxH0
不眠に悩んでいたのが、最近はいつも眠い。昼だけかせめて、仮眠が保障されているところに転職する。
975名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 02:34:51 ID:vnJSlqXm0
.>>970
派遣なので、って一言付け加えておけば良いのに……。
全くもってみすぼらしい。
976名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 11:58:02 ID:sBhj/Wgz0
日光浴びないといろいろな部分が衰えやすいと感じる
977名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:04:44 ID:OaGL6YjO0
日勤から転職して3年目。これから夜勤だわ。まじで鬱になる。
体調も常時疲れが抜けない感覚だしね。
トータルで考えると、昼間土日休みのの仕事が良いよ・・・。
昼間の仕事に戻りたいので探し中。
あーーー虚しい!!
978名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 22:22:40 ID:11x2asyi0
3年やってまだ文句いってんのかw
979名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:06:05 ID:L3mcqLhy0
あー昼勤やだなー
はやく夜勤にならないかな
980名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 02:52:54 ID:bVCMOGbXO
夜勤中ー
辞表だしても やめさせてくんないし 頭きて 今酒飲みながら夜勤中ー
やってらんね
クビにしろ
981名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:07:36 ID:vHRGMllm0
夜勤禁止法なんていうのを作ってほしいね。24時間や深夜営業をする際は
許可証を提出するとかしてほしいね。ただ製造業は資源などが絡んでくるか
らどうかなー。
982名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:13:11 ID:atufUkhY0
>>981 
コンビニやスーパーなどの24時間営業は早急に禁止すべきだね
都会だと儲かってるけど地方だと赤字垂れ流しの原因になってる
最近はエコというエゴが流行ってるし巧く利用してくれ京都みたいに
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:23:12 ID:vHRGMllm0
>>982
地方の人間だが深夜にあまり車が通らない国道で24時間営業をやっている
コンビニがあるがあまり人が入ってなさそうな気がする。赤字が増えるだけ
な気がする。でも労働基準法に夜勤に関する条文があるがそれを削除して夜
勤禁止法を作る。人件費カットをなどを行っている小売や外食はまずをこれ
を実行すれば赤字は少しは減ると思う。健康面が改善されるという点がある
し、労働面でも資金が節約できるというメリットがある。
問題は深夜で稼ぎたいバイトやパートが今後バイト探し活動をしなくてはな
らないのが欠点。また外食業界は生ものを取り扱っているため食材の期限を
いかに保つかがポイントになりそう。
他に何かあったら教えてください。
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:31:19 ID:atufUkhY0
まあ簡単にいっちゃえば昔に戻ろうよって話でね
セブンイレブンは7時開店23時閉店だからセブンイレブンなわけで
十数年前はそれで超便利って言われてたんだぜ?

これじゃあどっかの海外ドラマと同じ店名にしないとね
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:36:38 ID:0dgbIYSfO
いつも夜勤(決まった時間)ならまだマシ。
昼勤務があったり夜勤務があったりってのが体に一番悪いんだよ
俺の場合24時間常駐→明けて非番→翌日公休
のサイクルだが落ち着いてるよ
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:36:58 ID:+qNZBBVo0
夕方から朝までの夜勤ならまだしも、早朝から次の日の昼近くまでの「夜勤」は地獄だぜ・・・
とある業界ではそれを「夜勤」と言い張る・・・27時間勤務だろそれ・・・

もう自律神経失調症もはなはだしいのでやめるよ・・・お金と社会的保障はあるけどさ・・・
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:37:59 ID:+qNZBBVo0
>>985
それならまだわかるがうちの場合24時間常駐→日勤もしくは24時間勤務とかあって馬鹿みたい
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:38:25 ID:atufUkhY0
鉄道現業すか?
989名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:41:16 ID:vHRGMllm0
>>984
昔は24時間営業なんてあまりなかったし、親だって早く帰ってこれた
(小売じゃないけど)。セブンイレブンは近々自分が住む県にできるが24時間
だと田舎だからやめたほうが7時から23時が無難かもしれない。

>>985
24時間常駐はきついね。自分も前の会社では昼勤務だったり夜勤だったり、
ひどいときには夕方あがって深夜勤務というのがあったよ。ひどいときは17
時間勤務ってあったよ。5月にやめたがこれ以上続けたら体がもたなくなる
ところだったよ。
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:49:13 ID:+qNZBBVo0
>>988
刑務官です。
一番受かりやすい国家公務員だからってだまされないように。もうこりごりだぁ
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:55:06 ID:atufUkhY0
安定してるだけマシな仕事ですね、それでもつらいとは夜勤おそるべし
992名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:06:09 ID:ikF+EpzT0
今夜勤明け。昼間寝てしまったので、寝れない。
体調は悪くないんだが、帰宅してから5回も下痢してるわ。
急に涼しくなったもんだから、胃腸のバランスが崩れてる。
993名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:07:31 ID:xPawuIZI0
どうせ夜勤するなら消防とか人の役に立つ仕事をしたいよ
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:12:23 ID:2eASc6y40
次スレ



夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220969433/
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:13:55 ID:unFByH/b0
ume
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:14:51 ID:unFByH/b0
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:15:37 ID:unFByH/b0
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:16:26 ID:unFByH/b0
998
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:17:10 ID:unFByH/b0
銀河鉄道
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:18:46 ID:unFByH/b0
1000で明日のロト6の1等を当てますww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。