◆北海道ブラックIT企業情報 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@引く手あまた
専用スレより、こっちのほうが目につくだろ
102名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 21:19:46 ID:60+RTAJV0
殿堂入りだな
103名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 00:20:18 ID:UjNEPoihi
もうほくとは飽きた
他にないの?
まぁ他もブラックだろうけど
104名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 00:33:13 ID:K6ITZBhu0
というか、なんで北○の話ばかり出てくるんだろ?
それほど大きな会社じゃないだろうに・・・
105名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 09:43:36 ID:XyS6Eluh0
それだけヒドイ会社だからじゃないの
106名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:51:47 ID:Nat/4Kwq0
ならばHBAの話しようぜ
107名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:59:42 ID:lQYJvbET0
HBAはマシな方だぞ
下請けは知らんけどw
108名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 21:49:05 ID:cJ+I0qmq0
>>107
毎日終電近くまで残業当たり前の会社だぞ。
定時で帰宅しにくい雰囲気で嫌だった。

あいかわらず携帯電話部署はハードなのだろうか?
109名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 22:33:55 ID:UjNEPoihO
どこ行っても一緒だよ
良い会社なんてあるか?
110名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 22:53:06 ID:XyS6Eluh0
札幌のバレーのテクノパークが死んでる今
マシなのはメーカー系ぐらいだろ
しかもIT企業っつても保守とか
コーダーは札幌じゃ生き残れないと思う
111名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 23:38:24 ID:lQYJvbET0
>>108
携帯じゃないから知らんよ
携帯は殆ど下請けに丸投げだし
112名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 09:38:13 ID:t3NkVnarO
札幌だとメーカー以外でマシなのはHBAだな
やっぱ天下りの力はすごい
113名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 11:10:59 ID:kJ30AZue0
HBA社員様
わざわざ自演
乙かれ様です
114名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 17:53:28 ID:JWH6GBEGO
みんなそんなに北海道にしがみつかないで首都圏においでよ

休みも給料も多いよ
って未経験で首都圏のITに突入した僕ちゃんが言ってます。
115名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 20:53:47 ID:9rzu9P/l0
HBAにヘルプに行ったことあるけど、中身スカスカでわろたw
経験者ゼロで受注してんじゃねーよ
116名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 23:11:00 ID:t3NkVnarO
HBAはコネで入ったような奴ばっかりで技術はないと聞いた
そんな会社でも天下りパワー全開で仕事取れまくりで安泰なんだよ
117名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 17:09:47 ID:1V/yagWrO
よく辞めたやつはリストが各同業社へまわるというが本当なのかな?
118名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 19:01:06 ID:pl5Tpe8m0
NHK 19:30 北海道クローズアップ 「サッポロバレーが熱い」

いま北海道のIT産業に日本中の注目が集まっている。
異例の売り上げを記録する音楽作成ソフト「初音ミク」を
生み出した若手制作集団など、北海道ITの最前線を取材した。
119名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 19:29:48 ID:GgK3m+/00
とりあえず見てみるか・・・
絶対に携帯の評価とかそういう所に触れないで終わりそうだわwww
120名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 20:04:38 ID:njl6bS+70
前半は単なる初音ミク特集で見る価値なし
中盤は300億円無駄にかけて政府が作るといってた検索エンジンの関連?
後半のジョイントベンチャーに絞って、北海道ITの問題点について特集組むべきだろ
121名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 09:28:40 ID:Vb8BPcsZ0
>>117
あると聞いた
122名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 13:03:58 ID:gfkUkzO70
北海道のブラックITから異業種に移った人って今何やってるんだい?
俺はもう30だから工場でパン焼くか道外行くしかないよ…
123名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 13:06:05 ID:XTGqr6AS0
少しでもブラックでない場所を探して放浪中。
技術さえあれば30過ぎでも転職は簡単。
20台でまともに技術付けていなかったら農業がいいんじゃね
124名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 13:07:26 ID:XTGqr6AS0
あ、農家を下に見ているわけじゃないよ。
北海道で仕事というならば、日本のためにも農家が重要だと思う。
125名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 15:26:52 ID:zvHZLiztO
>>122
俺もITにはもう戻りたくないが
仕事がないし、あってもかなりの低賃金
まぁ前も時給に換算したら同じように安いんだがね
俺も今は放浪中
126名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 19:19:50 ID:XTGqr6AS0
そう、時給で換算してしまうとコンビニバイトと大差なくなるんだよな
127名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 14:22:56 ID:2N9HemVp0
NSCってどうよ?
128名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 20:10:29 ID:u28x4TpJ0
NSCって吉本?
129名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 23:51:59 ID:X/0317jh0
その初○ミクをつくってる、クリ○トンってどうなの?よく求人を見るけど…
130名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:30:24 ID:ICDlIwwS0
>>129
普通の人はいりません
131名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:11:15 ID:kJbzGPu/0
専門的過ぎて普通の人は不要だろ
132名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:24:33 ID:0kyomKXU0
あげ
133名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 08:13:55 ID:jkdlzsZ50
iDはとんでもなくブラックだった

月の労働時間は300時間弱
残業代はもちろんなし
文句を言うと自主退職を促される

ヒドすぎ。。。

134名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 10:14:47 ID:cboSaTxR0
■道内だけ9連休実現?! 祝日2日、10月に移動して 道が特区検討へ■
(2008.4.14 北海道新聞 生活欄より引用)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/86986.html

仕事もない預金も少ない道民だけに休みだけ増やしてどうすんだヨ!!
主な観光客である道外の人は仕事で、観光地ガラガラ...
薄給の札幌サラリーマンは休日出勤が増えるだけで
喜ぶのは決めた奴らのお役所だけか!?
休日増やす事考える前に道内の仕事が増える仕組みを考えろヨ!!
道州制特区とか北海道だけひとり相撲とっても誰も相手にしてくれないゾ

「名ばかり管理職の残業代無払い」が問題視されているのに、
「札幌のサービス残業(残業代不払い)」はなぜ問題視されないんだ!!
休日うんぬんより、こっちの方が先に討議しろよ!
もしかして、記事書いてる「どう○ん」もサビ残だったりして...
135名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:40:09 ID:TjsRkkXl0
(・ω・)ノ大学中退でパソヲタでぃす。札幌の某IT企業で試用期間3ヶ月・正社員3ヶ月で関東に飛ばされました。
総支給額では関東の大卒初任給平均のちょい下くらいなので給与面では特に不満なし。
今後の待遇次第かなぁ…
早めに携帯の品質評価は抜け出したいところだ
136名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 01:12:20 ID:FuFrZSLVO
評価は早めに抜け出したほうがいいぞ
137名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 01:36:06 ID:uRzTkLMv0
>>136
上司が開発希望なら開発の案件探すって言ってるけど本当かねぇ…
COBOLとか興味ないお
138名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:40:37 ID:t+3fKaCV0
携帯電話開発は試作機のマスターアップで各自不具合対応のプログラムを
投入すると、時々デグレードで大騒ぎになるのが嫌だ。

酷になると誰の修正が悪さしたか犯人探しになってそいつを叩く傾向がある。
各自担当した不具合の単独チェックしかやってないだろうから、全部をマージ
してから出る不具合なんて予測難しいんだよな。

でも、納期迫ってると何が何でも直さないと責任問題に発展する場合あるし、
それで潰れて辞める奴も多い。

これからは、札幌は携帯評価のみの案件になると思うから多少はマシになる
かもしれんが。
139名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:59:24 ID:wRj+KPoD0
>>133
ああ、やっぱり。つーか、残業代なしって、それはひどすぎ。
遅く来て遅く帰ることが基本になっているから、プライベートないとか聞いたような。
ような。。仕事人間ならいいのかな・・・。
140名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:39:41 ID:cYWSCPCx0
遅くといっても10時までには来なきゃならない
(絶対的な決まりではないが雰囲気的に来ないとマズイ)

それから夜中の3時まで仕事

残業代出るとこだったら、いったいいくら貰えるんだよっ!
141名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:40:18 ID:cYWSCPCx0
>>139

遅くといっても10時までには来なきゃならない
(絶対的な決まりではないが雰囲気的に来ないとマズイ)

それから夜中の3時まで仕事

残業代出るとこだったら、いったいいくら貰えるんだよっ!

142名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:42:47 ID:cYWSCPCx0
>>141

ついでに言うと、
業務のほとんどは研究開発じゃないから

NECが業績を上げるための事前調査みたいなもんだ

143これ本当?:2008/04/19(土) 20:54:28 ID:Wv5ssMQWO
派遣・警備会社から給料を前借りしてる人は、返済の関係で、派遣先からクレームがきても会社が妙な理由を作って守ってくれるべく、クビが切られない伝説は本当ですか? ↓

http://orz.2ch.io/p/-/life9.2ch.net/debt/1205916050/820
http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/part/1207999082/190

だとしたら、破産してなければ、派遣・警備会社に入って前借りするのが狙い目だな。
144sage:2008/04/21(月) 01:05:58 ID:5ni1qJ7z0
>>142
所詮、中小零細か
予想では5年以内につぶれるとおもうがどうだろ?
145名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 10:09:47 ID:Ixoi1YNw0
クリプトンはヤヴァイ
146名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 12:36:07 ID:zsfsDVHy0
初めてこのスレ見たけど
おかしいのはグッドウィルプレミア(旧クリスタル)だけじゃなかったんだな。
なんてことだ。
147名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 14:33:01 ID:7k04xpiz0
みーんな仕事の無さに脱北して
北海道はジジババだけの街になるだろうな
独身フリーターだらけの街札幌さようなら。。
148名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 16:11:41 ID:Z1gfcBux0
>>147
チャソとチョソとロスケとオージーが穴埋めするので無問題
149名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:46:26 ID:mowKo8al0
>>147
脱北って、話題の北○を退職することじゃなくて、
北海道から出ることなんだ
150名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:29:52 ID:2tzeM6e40
矢崎ってどうなん?
151名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:16:01 ID:K8bl/kWUO
あ?テイシスか?
知らないな
派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。
雑用の内容例とは、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー技士、消防設備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、証拠隠滅、口裏合わせとか、雇用契約書の不交付など違法行為を平気でやる一方、
違法されると、会社の違法行為を隠す意味も含め、(弁護士を使ったりして)違法だ賠償だ慰謝料だとすぐ吠え出す。
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、
拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよ
153名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:06:26 ID:6MzZN9LK0
ブラック企業 サイバーコネクション
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197607388/l50
154名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:53:47 ID:Xz1qUZ+f0
>>142
完全ブラックだね。
すごい仕事しているような印象だったけど、所詮その程度かぁ。
夜中3時で残業代でないのは、醜い・・・。
中途半端な実力主義とか、裁量労働とかなんだろうなぁ。。
155名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 23:53:53 ID:VG9yoTDM0
>>133
ちょっ! ホントかよっ!

そういう会社ってどんどん人がやめるから
いつまでたっても人手不足で大変なんだよなー
156名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:40:16 ID:FSge/lgM0
>>151
矢崎グループソフトウェア工場のデイシスだろ?

あそこはつまらんよ。仕事内容的に。待遇はまともらしいが。。
157名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:08:06 ID:1x4ygQlr0
忙しすぎて死ねるのもダメだけど、暇すぎるのもね・・・
時間が遅く進んで苦しくてしょうがない。
かといって、そこそこ長く居る会社じゃないとある程度自由にできないしな。

適度に忙しくて、たまに暇ぐらいなのがいいね。
定時過ぎて30〜1時間ぐらいで、気兼ねなく退社できるのがベストかな。
158名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:48:44 ID:DDI0XKl20
定時過ぎ30時間すか
159名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 07:55:35 ID:wh1ildAx0
午前3時半頃に自席でネクタイ外してPC触りながら、「何やってんだろう俺」みたいな事を
静かな社内で平然と数日、コンビニで生活道具(髭剃り・洗顔ペーパ等)仕入れてやっていけるなら
IT向いてると思う。

ただ、5年後にはかなりヤバイ体質に変化してる。高血圧とかな。
160名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 08:14:29 ID:JdTDC3Xw0
>>159
商社でも追い込みの時はそんなもんだが
161名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 14:11:36 ID:h63OawRD0
iDの実態(ブラックの定義にもとづく)
○は当てはまるもの

○残業するのが当たり前の社風
○休日返上当たり前
○その割に給料が安い、残業代が出ない
○入社後3年以内の離職率が高い
 離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
○他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
 誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
○病気になる、倒れる、過労死する
 30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
○労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
 社員を人扱いしない
 社員の離婚が多い
○まっとうな給料や残業代を支払わない・物納で誤魔化すことがある
 経営者の私事に社員を駆り出す
 社員の吊るし上げ、イジメがある
○親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
 社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
○社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
 会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
○社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている





162名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 00:02:08 ID:eE0sXU8D0
>>161
>>社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない

3月の出勤簿を手元に残しておいた俺は勝ち組
なんかあったら労基に駆け込んでやる
163名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 20:17:12 ID:qroRsM170
ほくその話はやくしてよ
164名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 15:11:10 ID:Z0P9Q/NP0
株式会社ソフトコムってどうですか?
165名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 17:10:14 ID:u8zkyfLl0
最近、どこそこのパクリの仕事ばっかり
性器のパクリならドキュメント類も有るだろうが
開発元に隠れてソースだけコピーしたシステムを客に合わせる修正ばっかり

一応、メーカーが発注元の仕事だがな
166名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 17:18:39 ID:P2EBcfi90
>>162
出勤簿を見てると悲しくなる
時給計算すると700円いかない
167名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:26:41 ID:o05bSCdy0
北○の話はまだか
168名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 00:53:58 ID:LuJGMvEx0
>>162
なんかあったらって・・・既に残業代出てないんじゃないの?
169名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 03:46:15 ID:8GJ9GuZD0
>>168
>>162は病気になったらって言いたかったんだろう

だが,現にiDには倒れてしまった上司がいたよ
俺はそのときヒラだったし,部署も違うから
傍目で見てたんだが

いま思うとアレが将来の俺の姿かって,切実に考えるようになったよね
170名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 08:07:06 ID:+sFVtPtP0
>169

よくてきとーなこと書くよな
倒れた奴なんかいねーよ
171名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 11:32:31 ID:8GJ9GuZD0
>>170
いるだろ

たまに風邪で休む人がいるが,それはウソで本当は疲労

疲れがたまりすぎて立てなくなった人も多い
朝に膝からガクっていった人がいる

本当に風邪の人も確かにいるが,それだけではない
172名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 12:23:53 ID:gnHQ4MTYO
要するに公務員捨ててまで行くとこではないと言う事ね。
173名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 17:23:55 ID:U/zPKmae0
>>172
こうむいんをすてるなんてとんでもない!
174名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:39:57 ID:mv1e6CH20
こんな奴もいるぜ、採用試験落ち、逆切れで攻撃するスレ主↓

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208868357/l50
175名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 15:58:45 ID:2/LErOPT0
>>162
ブラックに入ってる時点で負け組だろ
176名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 11:07:06 ID:V5iAp/tb0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   バイクは雨の日は大変ですね〜♪
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 自転車ですか♪・・・フフンッ フハハハハハハハハハッー! 
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l  それでは楽しいゴールデンウィークを送って下さい♪フフンッ 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
177名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 19:00:42 ID:dWSRMKo00
立てますた

【コムテック精神】iDってどうよ?【ブラック】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1209805453/
178名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 19:06:34 ID:V5iAp/tb0
>>177
スレたてると、興味があるやつしか見なくなる
広く知らしめたいならスレたてるなよ
179名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 19:53:04 ID:+yAusMrp0
>>177
お前のIT業界に対する認識の甘さによる愚痴も多いじゃないか
たしかに事実なら酷いものもあるが、ほとんどが別にそれがどうした?とか甘えるな!で終わる
180名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 04:02:24 ID:i+wlLzl90
>>179
まず先に言っておくと>>161は俺ではない
(確かに的を得てるし俺もそう思う)

それから>>161のような勤務実態がIT企業の全てではない

IT(組込み業界も含めて)はブラックが多いのは事実だと思う
が、それがすべてではない

OBから現場の話を聞くとか、ちゃんと実態を調べれば、
一生働ける会社なのか、体を壊してしまいそうな会社なのかは知ることができる

アナタが新卒ならまだまだ職探しの失敗は許されるが、
中途で30近いならば、もう許されないということだ

もう若くない俺は、地元のiDで骨を埋めるしかないが、
ここを見てる若いアナタは、まだまだチャンスはあると思う

検討を祈る
181名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 12:14:08 ID:NeA37h8B0
>>180
それは161にレスした方がいいんじゃないのか?
正直、何か脳内妄想を膨らませて書いた文章にみえちゃって
誰に向けてアドバイスしてるのか理解に苦しむ
182名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 22:16:52 ID:4GmpJ1Y2O
道内企業は全てブラック!田舎だからな〜
183名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 21:54:14 ID:QCtPd0rO0
北海道IT()笑
184名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 22:17:59 ID:KGxFTTyJ0
なんでわざわざ北海道でITやろうとするんだろう?
経営者も就活生も
185名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 22:42:13 ID:Jtmwhvkl0
ITの定義
中小企業の場合、ソフトウェア開発を主な目的とした人材派遣業
大企業の場合、ソフトウェア開発を主な目的とした仲介業
新興企業の場合、ソフトウェア開発を主な目的と見せかけている企業買収シテ屋業
186名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:33:29 ID:F+EJOIvX0
ここはどうなんっすか?行ってもいいっすか?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014613131/1-100
187名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 08:39:05 ID:h7pLQ5Ob0
>>186
行けばいいよ。
188名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 10:09:32 ID:hDL6y+9f0
>>184
●人件費
関東>北海道>中国人

●能力
関東=北海道>>>>>中国人

経営者は安い人件費を餌に関東から仕事を取ってくる
就活する奴は引越ししたくないから道内で仕事を探す
189名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 12:42:56 ID:8din477E0
>>188
人件費が安いのと補助金が出るからだろ
能力なんて関係ない
190名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 14:21:15 ID:5974XQ1i0
補助金の5%は政治家・役場の管理職に還元するのが社会の常識
191名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:12:23 ID:+8ABUFlf0
俺の技術力があれば会社を立ち上げることは可能だぜ!
故郷なら家賃も人件費も安く住むしなw超余裕www
と考えてベンチャーを立ち上げる人がITには多いからじゃないの
192名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:39:38 ID:8din477E0
札幌市内に、IT・バイオ・デジタルコンテンツ産業の研究開発拠点を開設する事業者に対し、
補助金を交付いたします。(条件あり)

IT・バイオ・デジタルコンテンツ企業に対する補助金
IT産業とは 半導体集積回路などの電子部品・デバイス製造業、ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット附随サービス業などを行う産業
バイオ産業とは 医薬品製造業、自然科学研究所などに分類される業種で、バイオテクノロジーを活用する事業を行う産業
デジタルコンテンツ産業とは 主に放送、インターネット附随サービス、映像・音声・文字情報制作業、デザイン業、写真業、広告業などに分類される業種で、デジタル技術の活用によりコンテンツの制作、配信、販売事業等を行う産業

開設費補助 500万円 建物付属設備費、通信設備費等の1/2
※建物付属設備費とは?…事業所内の区域において、事業を行うために必要と認めるセキュリティ設備及び音響設備、空調設備、試験研究設備設置に伴う物品購入及び工事費等
※通信設備費とは?…電話及びルーター等の機器購入及び設置工事費等 ・1年以上の操業実績
・5名以上の札幌市民を正社員雇用
・札幌市内で6年間以上事業を継続
人件費補助 600万円×2カ年度 札幌市民かつ正社員1人あたり50万円
採用費補助
研修費補助 300万円 採用経費の1/2
※新設に伴い新たに雇用正社員の採用に要した、求人広告費、広告制作費、企業説明会等の会場借上費等
研修費1人あたり20万円上限
※新設に伴い新たに雇用した正社員に対し、業務に必要な知識や技術に関する研修にかかる費用で、講師謝金、教材購入費、会場借上費等

コールセンタなんかもデジタルコンテンツ産業だから補助金出てるから無駄に札幌に進出してきてる
193名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:50:02 ID:8din477E0
コールセンタはこっちだった
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/seido/nb.html
194名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 17:38:36 ID:r4Z2YqsG0
>>191
的を得ているな、と思ったw
195名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 01:15:01 ID:rWCw2/GR0
アイパスってどうよ
196名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 22:01:57 ID:au3z3vFg0
>194

おいおい
的は射るもんだぞ
どうやら函館にはとんでもないブラックがあるようだな
197名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 21:04:57 ID:7vW/+3M+0
( ´,_ゝ`)プッ
198名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 21:06:18 ID:I25y7ULY0
( ´,_ゝ`)プッ
199名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:06:40 ID:pkRC4kUi0
>>192
それで個人事業に毛の生えたぐらいの会社が5人とかの求人を出す訳だ
200名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:31:05 ID:JWokjyz50