【社員は】コナミってどうなの?2【契約社員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 18:23:09 ID:2hcjE8zC0
コナミは女性の営業っていますか??
953名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 22:24:01 ID:sPqyDC8N0
>>945

無許諾でネットワーク上にアップした時点で違法となりますよ。
コンプライアンスが聞いてあきれる。

今でもやってるのだろうか。
954名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:26:09 ID:OZL3FaqJ0
>>951
さすがに実機で動かすようなデータは持ち出さんよ?
955名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:26:56 ID:jx2X1o3m0
もう内部告発しちゃえばw?
956名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:31:05 ID:f6n4eEs30
>>954

>>949の言ってるのはさ、家にNOTE PC持ち帰って、
ロータスノーツで日報書いたりするってこったろ。
家に帰ってまで開発するやつはいねえよ。
957名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:42:59 ID:GCOHiM9G0
経営者は読む必要があります。

(じっせんけいえいてつがく)
実践経営哲学

ISBN:4569534082
[A5 判]
PHP研究所 (1990/12出版)

・松下幸之助【著】
販売価:\1,170(税別)

958名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 00:24:59 ID:/E1bDkiN0
あと仕様書いたり、ツール作ったりとか
959名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:19:40 ID:/jzgd38I0
>>953
以前に著作権の団体か何かに金払って許可とってるって聞いた

>>956
家でノーツが繋がるような役職の人はむしろもっと働いてくれって普通は思わないか?
今はヒラでも家でノーツが繋がるのか?

>>958
オンとオフを切り替えられない人は何をやっても・・・・
960名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:22:59 ID:/E1bDkiN0
>>959
アップ間近でオンもオフもあるかよ。
誰かがやらなきゃいけないなら、やるしかないだろうが。
961名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:37:50 ID:iarvjC8p0
申請すれば深夜残業も休日出勤も問題なくできる
お前みたいなことをするやつがいるから逆に仕事量が減らないんだよ
はっきり言って迷惑だ
962名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:40:03 ID:c1i04y3G0
秘文が入ってからデータ持ち出しできなくね?
963名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 06:12:16 ID:iLaQ4Ee3O
http://mobile.excite.co.jp/shopping/asin/?id=B000L8PNOO
NOVAとコナミのコラボソフト
964名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 08:16:43 ID:/E1bDkiN0
>>961
申請が通らんから自宅作業になってるんだよ。

>>962
秘文は単純なコピーが出来ないだけで、いくらでもやり方はあるよ。
965名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:05:22 ID:tcAezHtw0
>>964
君、最悪やな
966名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:13:42 ID:E3XE2Yc70
誰かがやらなくちゃ、じゃなくて
誰もやっちゃだめなんだよ。
そのくらいのケジメがつけられないで、まともにものづくりが出来ると思うな。
967名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 01:09:27 ID:6NmLA4jt0
彼は自覚してないようだけどその行動は立派な社畜だね
畜生のくせに飼い主様に対して愚痴ですか?
968名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 01:20:57 ID:WBl/Rbs00
家で仕事をするためのモバイルPC貸してもらうのは、
粉では一種のステータスシンボルなんだ。
モバイル手に入れた奴は、「家で仕事をしなきゃ。」
って、うれしそうに周りに愚痴を言う。
ただそういうヤシに限って、たいした仕事はしちゃいない。
969名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 13:19:01 ID:oWGM28dp0
>>968
そーそー
で、舞い上がっちゃって電車にノーパソ忘れるんだよなwwwwwww
970名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 22:48:44 ID:W2j23qA+0
どっかに書いてるかもしれんが30歳で年俸平均どんくらいなの?500いく?
971名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:07:28 ID:7VSIZVVA0
優秀な人は450ぐらい
普通の人は350。
駄目な人はクビ。
972名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:17:03 ID:W2j23qA+0
ひくっ!350って月給30×12=360くらいだよな
コナミ社員なったら年俸にボーナス、残業含まれるんだよね?てことはほとんど昇給なしだな
973名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:26:54 ID:Ox5sv0Pl0
350が低いとか昨今の労働環境に夢見すぎだろ。
974名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:58:54 ID:1S0sPxBz0
開発だとそんな低くないが、書いているやつは事務管理じゃないのか?
975名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:04:29 ID:xD7Gut+v0
事務系も開発系も同じぐらい。
むしろ、事務のほうが少し多いぐらい。
事務の人たちは目標達成がしやすいからね。
976名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:07:24 ID:uBwN9DT80
>>971
ちょっとまて30代でそれは嘘だろ。
普通に500超えるって
350とかありえん
977名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:12:20 ID:MaN6F4Ng0
ゲーム業界なら30歳程度で350なら余裕でありえる。
一部上場企業の給料しか見たことないのか?
978名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:15:52 ID:/fZhDJ+z0
上場してるじゃん
979名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:51:38 ID:1XcaBshC0
お前ら過去スレとは言わんがこのスレ位読めよ
大卒新卒の年俸が400万なのにどうして30歳で350万になるのよ
980名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:53:20 ID:MaN6F4Ng0
大学新卒で400をまず信じるなよw
981名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:03:21 ID:xD7Gut+v0
住宅手当込みで20万、実質18万なのにどうやったら400も行くんだ?
982名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:19:45 ID:j7uxHIol0
部外者から見ると、誰が本当のことを言ってるのかわからないな。
983名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:33:57 ID:1XcaBshC0
>>981
今時の新卒なんて基本給19.5万くらい出るだろ
住宅手当4.5万
裁量労働手当3.5万
これだけで12か月で330万
俺がいた10年前でもこんなもんだ
で、今や新卒でもコナミ社員なんだろ?
ボーナス4ヶ月相当いれれば400万いくんじゃないのか?

住宅手当込20万ってどこの会社だよw
984名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:46:31 ID:MaN6F4Ng0
十年前のほうが今よりはるかにゲーム業界も景気がよかっただろ・・・
右肩下がり真っ最中の業界でなんで上がっていくとか思えるんだか。
985名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:51:20 ID:A9AOloeO0
>>984
自分の貧しい想像力で事実をねじ曲げるなよ
少なくとも昨年と一昨年の新卒は400万
986名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:52:22 ID:IUYdeuUv0
>>983
10年前は市場のピークだったなあ・・・
そんなに手当が付いていたとはうらやましい。


俺が数年前に入社したときは大卒新卒で400万もらってたけど、未だに500は遙か遠く。
今は350万スタートだから、30台で350万はさすがにないと思う。
450万くらいが多いんじゃないか
987名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:52:58 ID:yx6QRZ6h0
ゲーム業界もピンキリだからな
キリの方ですか?
988名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:56:59 ID:m6lwMpM50
任天>>SCE>>番南無>>粉(ハド)>>スクエニ>>背賀>>カプコ、
ぐらいのとこか?間違ってたら指摘してちょ。
989名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:05:04 ID:MaN6F4Ng0
カプンコがそんなに下とは思えないが・・・
ハドソンも上すぎないか?
990名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:52:53 ID:6QdD53Ol0
ハドソンは新卒273万のワープア企業だぞ。
堂々と金額を公表しているところがすごい。
991名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 00:58:01 ID:RQr2M/EE0
30過ぎると年収が増えないね。
3万アップ、とかいう話も聞いた。年間でね。
「お前はいいほうだって」と上司から言われ…
992名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 13:08:52 ID:4Dxzo4tB0
>>991
この業界は30過ぎて給料が上がるポジションについていない人は基本的にいらないからねー
プログラマーやデザイナーなんて特に経験の長さよりフレッシュな感性とツールや言語等の新しい物の知識が求められるし
実際30過ぎの平と入社数年後の人間でほぼ同じ内容の仕事をすることが多いからね

年収が増えないとぼやく30過ぎは以上のことを理解してないんでないかい?
もっとポジションが上がる努力をするか経験が優遇される業種に転職しないとね
993名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 21:56:19 ID:NXeJG6dU0
あらゆるテロは絶対許さない。
994名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:16:06 ID:+C6nORRQ0
>>990
上場企業で200万代はありえないっしょーw
平均年収500万代じゃなかったか?
995名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:32:24 ID:dZWCmWaM0
実際の開発人員だけの平均年収ではなくて会社全体の平均年収がいくら高かろうと意味なし。
996名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:41:50 ID:urZD1KE60
>>994
新卒な
997名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:03:31 ID:Vy3SBpeL0
>>994
コナミグループに入る前からその水準だったんでしょ
998名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 03:27:59 ID:rWVRmauN0
>>990
北海道は知らんが、確か東京は東京勤務手当てがあるんじゃないか?
999名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:45:33 ID:1PKaGXZd0
>>992
ポジションがアップする努力っていうと
アホな上司に媚びること…

なので、転職してラクに年収が倍近く上がった人知ってる。
イエスマンか、低賃金で飼い殺しされてる人しかいないイメージ>30過ぎ

ゲームが好きでそれに携われるだけで満足って人はいいんじゃない?
もとよりそんな人は年収やステイタスにはこだわらないんだろうねー
1000名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:52:37 ID:KO80JEeh0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。