【転職】−転職板@何でも質問所− その87

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@引く手あまた
>>298
条件付可にしたら面接で理由を突っ込まれるだろうね
答えを準備していけばいいのでは
302名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:07:40 ID:hxuGlYfW0
>>298
正直に書いた方が良いと思うよ。
ダメなのか可なのか
この地域なら可とか
303名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:12:39 ID:VEZ0KsdX0
>>296
私は速達便で送らず、普通便に配達記録をつけて送りましたよ。
届いたかどうかネット上で確認できるので、私はそれを利用しました。
途中で郵便事故に運悪く巻き込まれたらイヤだったので。

>>301
理由突っ込まれた場合の理由を準備しておけばいい、ということですね。
ありがとうございます^^

>>302
正直に、ですか。そうレスが来るとは思いませんでした^^;
ありがとうございます^^

正直に希望を書いて、突っ込まれた場合の理由を準備して挑みます。
即レスありがとうございました!!
304名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:06:28 ID:O7AsL5Y80
>282

勤務地を条件にするのは問題ない。
転勤の可能性のない所ならば。

ただし、次をまた一年で辞めたりすると大いに問題。
じっくり考えて、転職先を決めること。
305名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:08:16 ID:O7AsL5Y80
>294

性病とか精神病とか?
健康保険が組合保険だと分かる。
でも、それを理由に解雇はあり得ない。

306名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:10:53 ID:O7AsL5Y80
>297

別に印象は悪くないと思う。
髭とかピアスは気にする人がいるかもしれない。
でも、人物がしっかりしていれば問題ない。
307名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:26:04 ID:dOvn8jvBO
他スレに書き込んだのですが間違えた様なので、
マルチになるかもしれませんが、教えて下さい。
一次面接、二次面接(実技)と通過して、来週に合否の連絡が来る予定だったのですが…。
外出から帰宅すると「郵便物お預かり」が着てまして、
しかも、速達で現金書留になってるんですよ。
これは一体、どういう事なのでしょうか?
再配達は夕方になるらしく、ドキドキしています。
何だと思いますか?
308名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:42:43 ID:iUGYys77O
現在職人やってるんですが、近々転職を考えています。ですが数年前リーマンやってた時に加入していた厚生年金手帖を失くしてしまったのです。運よく転職が決まっても手帖がないとマズイですか?
あと職人になってから給料とか手渡しなんで年末調整とかしたことないんですが、転職先で源泉徴収票の提出を求められたらどうすればよいですか?教えて下さい。
309名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:54:42 ID:wT2T6CYwO
>>307
お祈り&面接交通費
310名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:01:20 ID:dOvn8jvBO
>>309
やはり…そうですか。
面接の交通費や実技の時給も貰っているんですけど。
でも…やはり「お祈り」ですよね(泣)
レス、有難うございました。
311名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:17:06 ID:HyAbQrz70
次の所、履歴書先送りの事務職です。
採用試験に珍しくPC操作があります。
選考方法に書類審査とも書かれてましたので家のPCで履歴書、職務経歴書とも作成しました。
やっぱり手書きより今回はPC作成は正解でしょうか?
312名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:25:38 ID:KiuZ1i4yO
>>297
人相の事なら人それぞれなんで鏡と相談してもらうしかないけど、
丸刈り自体は清潔そうだしマイナスにはならないんじゃないか
313名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:30:34 ID:KiuZ1i4yO
>>308
ちゃんと納税してるのなら、税務署に申告してるでしょ?
税務署で証明書かなんか発行してくれるんじゃないだろうか

電話して聞いてみたら?
314名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 14:22:49 ID:XdY/tMQj0
質問です。
明日、中途採用での集団面接があるのですが、
集団面接も個人面接と同じように、
志望動機、自己PR、退職理由の作成や
企業研究を行っておけば、良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
315名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:00:57 ID:EU9M/+DVO
教えて下さい。先日、電話で内定を頂いてその時に入社意志を伝え、後日 書類などが送られて来ました。やはりもう一度考え辞退したいのですが、 罰則などはないでしょうか? ちなみに入社は2/1です。
316名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:03:03 ID:hUkmdtqq0
>>315
罰則はありません。辞退するのは自由です
317名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:03:48 ID:hUkmdtqq0
>>314
それでOK
318名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:04:49 ID:EU9M/+DVO
316さんありがとうございます。かなり焦って、決めようとしていました。 ヘタレなので明日電話してみます。
319名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:18:29 ID:LjLNwrFWO
志望動機ってどんな風に書いてる?
320名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:19:51 ID:9N6J7sGb0
仕事柄今まで名刺のやりとりしたことないのでよく分からないんですが
面接時に名刺貰った場合どのタイミングで直すの?
321名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:19:54 ID:nDRyqBy70
教えて欲しいのですが、提出する履歴書の作成は手書きが原則でしょうか?
PCを使った履歴書でもいいのでしょうか?

転職初めてなもので、本当に初級的な質問ですが
よろしくおねがいします。
322名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:26:08 ID:hUkmdtqq0
>>321
原則ではないが手書きを勧めます
職務経歴書はPCでもOK
323名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:27:47 ID:XdY/tMQj0
>>317
お答えくださって、どうもありがとうございました。
324名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:28:16 ID:hUkmdtqq0
>>320
面接の間、名刺入れの上に乗せてテーブルの手前に置く。
面接終わったら丁寧に名刺入れに入れる
325名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:32:37 ID:9N6J7sGb0
>>324
わかりました。ありがとうございました。
326名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:54:20 ID:nDRyqBy70
>>322
手書きがいいのですね。字がへたくそなので
つらいところです。

ありがとうございます。
327名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:59:38 ID:HyAbQrz70
仕事が決まらないので派遣が長くなってしまいました
40近くです
10年近く派遣やってます
もう一生常用で働けないでしょうか?
328名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:01:05 ID:hUkmdtqq0
>>327
YES
329名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:01:41 ID:zXAXWPCr0
面接1回のみ(テスト無し)ってブラックなの?
330名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:04:18 ID:hUkmdtqq0
>>329
ホワイト
331名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:05:26 ID:X5gXE3t4O
求人広告を見て電話をしたところ面接、試験を行うから21日に履歴書、筆記用具を持ってきてくださいとのことでした。職務経歴書は必要でしょうか?
332名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:15:48 ID:O7AsL5Y80
>326

ハロワは手書き推奨みたいだね。
だけど、今時手書きを要求するのって事務補助の女性の求人ぐらいだろ。

大卒が対象の求人ならワープロのほうが印象は良いと思う。
手書きで字が下手だと読まされるほうが大変だぜ。
実際、行が足りなくて小さい字で無理やり押し込めたのを受取ったことあるけど、
読まされるほうの身になってくれと思う。
達筆で役員が感心するとかじゃいかぎりワープロが無難。

まあ、履歴書自体で合否が決まることは滅多にないけどな。
余程書き方が乱雑でもない限り。
333名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:23:15 ID:O7AsL5Y80
>327

そんなことは絶対にないよ。
派遣をする前の経験活かす仕事があると思うよ。

ただし、正社員だからって変なで妥協するなよ。
一生できる仕事をじっくり探しなよ。

もし時間があるなら、英語を勉強することを勧める。
外資は職歴をあんまり気にしないから。
変な会話学校に金を使う必要はない。
毎日早起きしてラジオの英会話を真面目に聞くこと。
中高校生向けので十分。
下手にビジネス会話なんてやるから挫折する。
334名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:47:15 ID:9aZ8mrZq0
パチ業界はブラックといわれていますが
メーカーでもそうなのでしょうか?
335名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:55:56 ID:ElI9ksVhO
今日退職届郵便で送ったよすっきりした15年いた会社ともオサラバです
336名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:11:57 ID:6XcQloy40
今度行くとこが物流倉庫の商品管理なのですが
研修期間が2週間なのですが、これはそんなに内容が難しくない
ということでしょうか?初めてなので不安で・・・
337名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:14:20 ID:1csKuc/O0
>>332
履歴書・職務経歴書スレ池
・手書きをもらって怒る奴はいない
・PCをもらって手抜きだと起こる奴は少数ながらいる
∴履歴書は手書きを推奨する
338名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:20:36 ID:hUkmdtqq0
>>336
物流倉庫の商品管理で研修期間が2週間は長すぎ
339名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:54:40 ID:3LbaWPVK0
社団法人の求人に書類と作文を送って一週間なんですが
まだなんの返答もありません。
普通、落ちてても何らかの書類が送られてきますよね。

書類選考落ちなら連絡なし?などありえるのでしょうか?
また一週間でなにもないのはまだ常識範囲でしょうか>?
340名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:12:36 ID:nGe4RXAv0
このたび内定もらったのですが、
提出書類の中に前職の離職証明書を持ってこいと記載されていました。
離職票はハローワークに提出してしまったのですでにないのですが、
ありませんと言っても平気でしょうか?
341名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:13:31 ID:o6UUuBv70
>>334
パチ台作ってるところでしょ?
おれの友人が勤めてたけど、すげーDQNだったって言ってた。
342名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:15:07 ID:o6UUuBv70
>>332
ある建機大手上場企業は「履歴書は手書きのこと」とがっちり宣言してます。

なので、おれも履歴書手書き派に改めた。
343名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:16:41 ID:o6UUuBv70
>>329
ブラックもあるしホワイトもある。
面接の回数だけで判断できるもんではない。面接の内容で判断しよう。
344名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:37:53 ID:tP2jRSl50
>>338
え?2週間で長すぎですか?
今までの仕事での試用期間は3ヶ月とかザラだったんですが・・・
そもそも商品管理とはどのようなものなのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:45:17 ID:oRu2rXoRO
広告関係の求人でパワポでチラシを作れる方、って書いてあったんだけど
どの程度のチラシか分かりますか?
346名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:45:53 ID:mVB5ZKTfO
応募したとこが、10〜18時だったんだけど正社員って8時間働くのが法律で決まってると聞きましたが…
正社員になれないのかな?
347名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:51:40 ID:XdY/tMQj0
質問なのですが、退職理由に故郷の県で働きたい(故郷の県のため)のというのは大丈夫でしょうか?
348名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:05:20 ID:ooFPqh1I0
>>344
試用期間と研修期間は別物だと思うが

>>346
決まってない。8時間以上働かすなという決まりはある
349名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:12:27 ID:ooFPqh1I0
350名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:47:07 ID:P7wkLdsy0
>>347
別に良いでしょ
ごねられたら親が倒れたとでも言えばいい
351名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:10:35 ID:U+A+43PM0
年間休日88日って
352名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:45:01 ID:9xi9MdZP0
1月7日入社なのに
給料なぜか明日くれる。
前職の給料が20日20万 25日今の会社18万
合して38マン。

12月は前職の給料+ボーナスで50万
おいおいこれやヴぁくねぇーーーー
353名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:46:02 ID:P7wkLdsy0
20日締めの25日払いとかなら普通じゃね
354名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:47:39 ID:BTYbEMuFO
>>352
普通は入社日から締日までの分を日割りでくれるから当然だろ。
355名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:26:25 ID:ElI9ksVhO
>>335 です今日ハローワーク行って来て求人票コピーしてきたけどテレアポで前年度昇給二万から四万てそんなに上がるもんですか?千円単位でしか上がった事ないから判断できません
誰か解答願います
356名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:32:47 ID:RIo6RRpg0
現職の年収ってのは、源泉徴収票の「支払金額」の金額で
いいんでしょうか?
357名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:32:57 ID:o6UUuBv70
>>355
契約ばりばりとった優秀な人をモデルにしてるんじゃね。
358名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:41:42 ID:ElI9ksVhO
>>357仕事内容が問い合わせ対応になってたから電話営業なしだと思ってたけどやっぱり電話営業あるんですかね?初めての転職なんで不安で
359名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:48:13 ID:bFLh/wAQ0
特定派遣は一応正社員になるから、一般派遣とは違うきもするのですが、
なぜ特定派遣もダメ扱いされるのでしょうか?
仕事がすぐなくなるなど問題があるのでしょうか?
特定派遣のデメリットについて教えてください。
360名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:03:40 ID:ooFPqh1I0
俺は技術屋なんで技術派遣の話になるけど

基本的に、顧客側としては人足として見ているので仕事はその程度
だから高い単価は払わないし、単価が高いオヤジより若い人を求める
また高度なスキルは身に付きにくい
一言で言えば、先が無い

多くの派遣さんがある程度の年齢で派遣で無い正社員になろうとするのはその為
誰にでも出来る仕事が多いから、技術派遣でもこの先インドや中国に仕事を取られるかもしれない

関西の某大手メーカは、自分の正社員の仕事と派遣の仕事をはっきり区別してる
人事曰く「派遣が出来る程度の仕事をさせる為にウチの社員に高い給料を払ってる訳じゃない」んだそうだ
361名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:11:03 ID:mVB5ZKTfO
>>348
さんくす。
362名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:12:16 ID:ieCyq+9SO
データ入力の仕事の求人をハロワで見つけました。
一部CAD作業あり。年金休日100日なのですが、これは全くの素人には厳しいでしょうか?

また事業内容がN●Tのデータ管理となっていますが、これはN●Tではない会社だと理解して良いのでしょうか?

20歳♀フリーターからの転職です。
363名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:25:57 ID:TbsYSKcb0
お聞きしたいのですが、
退職して、数ヶ月アルバイトもしていないのですが
正直に言うべきですか?皆アルバイトしてました。とか言うの?
364名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:29:45 ID:as7XqtNb0
>>360
ありがとう。
全くの未経験だから、特定派遣で多少の技術を身につけて、
そこから正社員へとステップアップしていきたいと思うんだけど、
それはどうみますか?
365名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:00:16 ID:ooFPqh1I0
>>364
いや、それはなんとも・・・ 
結局は本人の能力、仕事との相性、行った職場次第だから

派遣会社によっては未経験の人を教育してくれる所もあるけどね
未経験なら未経験でも出来るような仕事で来て貰う事が多いんじゃないかな
実例だけど、完全に雑用って事で来て貰う事もあるし、長い目で見て教育してあげようって所もある

若ければ何とかなる可能性がある、ぐらいしか言えないなあ
366名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:53:46 ID:rXQln+t30
そうか・・・ありがとう!
367名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:00:04 ID:R/bZKIDP0
くだらない質問で申し訳ないのですが、この季節はコートを着て会社まで行くと
思うのですが、どのタイミングでコートを脱いでいけばいいのでしょうか?
368名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:06:57 ID:rXQln+t30
会社に入る前
369名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:26:57 ID:BhucefJyO
会社の人間に誰にも相談せず今日退職届郵便で出して明日明日会社で話し合いしようと思ってるんですが退職理由が思いつきません誰かお願いします
370名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 03:55:43 ID:p//6KTn8O
「一身上の都合」でいい。押し通せ。
37133男:2008/01/25(金) 07:40:27 ID:QAcsKQUYO
未経験業界へ転職したい。
やっぱり初任給からですかね?
372名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 07:58:14 ID:uWoEqpBN0
職種による
業種による
会社による
373名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:07:10 ID:VuV3wQfR0
>>372
職種による
業種による
会社による
経歴による
学歴による
性癖による
カオによる
374名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:46:40 ID:Au81O4KBO
>>307>>309です。やはりお祈りの手紙でした。
現金書留の中に「お詫び代」として1万円入っていました。

お礼…と言うのも変ですが何か手紙を書いた方がいいと思うのですが…
どう思われますか?なんて書いたら良いか…分からなくて困ってます。
375名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:48:10 ID:Au81O4KBO
間違えました。>>307>>310です。
すみません。
376名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:51:22 ID:VuV3wQfR0
>>374「お詫び代」として1万円

お!1万円ゲットとはついてるな
377名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:55:39 ID:bBKR/M5H0
>>334
親会社がナ○コなんだが…
それでもブラックだろうかorz
辞退しようか迷う
378377:2008/01/25(金) 09:56:32 ID:bBKR/M5H0
>>341ですた
落ち着け自分…
379名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 10:10:47 ID:ehQmv2DAO
すいません 質問お願いします。今日で退社で近いうちに国民健康保険に切り替えたいのですが退職証明の離職票が一週間くらいしないと貰えないのですが、その手続きするまでは無保険状態になるんでしょうか 
380名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 10:21:32 ID:6uXIv7c40
>>377
そこ自体は知らんが
親は今内部ガッタガタらしいとゲーム業界の知り合いから聞いたとだけ伝えておく。

バン○ムの方がマシらしいぞ
381377:2008/01/25(金) 11:07:10 ID:bBKR/M5H0
>>380
まままままじっすか
お祈りしていいんだろうか…
ゲーム業界だとやっぱスクエニ・コナミが一番安定?
382名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:13:00 ID:WApbip3eO
関係ない話しだが、XJAPAN復活するならHIDEのポジションにルナシーのスギゾーかTAIJI持ってくればいいのに…
383名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:23:17 ID:6uXIv7c40
>381
俺もいた訳じゃないが、内部の人やらから聞いた話では
スクエニは花形チームじゃなければそれほど給料くれる訳でもない(ほかと大差ない)
コナミはよく知らんがこの板にスレがあるから見てみて自分で判断してくれとしか…

ナムコじゃなくてバンナムなら鬱で休暇取る人は多いが福利厚生がしっかりしてるから
社員になっちゃえばそれなりに暮らしていけるとか。

まあ、ゲーム系で言えることは子会社はともかく大手の母体が早晩傾くことはあんまり無いんじゃないかな、まだ。
384名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:28:09 ID:prCzba5/0
>337

うちの会社でハロワに求人出したら、手書きの履歴書が半分近くあった。
ハロワは手書きを推奨しているんだそうだ。

だけど、書き方が乱雑だったり、字が読みにくかったりすると、
印象は非常に悪くなるよ。
それだけで落としはしなかったけどね。

受取る側としては、ワープロのほうがありがたかった。


>342

そういう会社も探せばある。
だけど、わざわざ「履歴書は手書きのこと」と言ってるのは、
それだけワープロの履歴書が一般的なことの証拠でもある。

とくに断り書きがなければワープロが無難と思う。
385名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:32:47 ID:prCzba5/0
>359

派遣は重要な仕事をさせてもらえないんだよ。
あんただって、外部の人間に機密を扱わせるか。
だから、派遣はスキルは上がらず年齢だけが増える。

企業によっては派遣歴の長い人はお断りということもある。
中には一年でもだめという会社もある。

残業嫌です。毎日定時で帰ります。
今日は気分が乗らないので休みます。
そんな人を雇いたいか。

誤解や偏見もあるのかもしれないが、
そういう事実があるということは知っておくべきだろ。
386名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:51:54 ID:prCzba5/0
>374

人情味があっていい会社だね。

うがった見方をすれば、他所で悪口言われるのを未然に防ぐのもあるかな。
こういうことを言う人は性格が悪いので真に受けないように。

時間を使って面接してくれ、
検討してくれ、ありがとよ。
その上お礼までいただいて恐縮だ。
自分も就職活動を頑張るぞ。
末筆ながら貴社の益々のご繁栄を祈念するぜ。

書くならこんな感じで書いておきなよ。
普段の自分の個性が出る言い回しでな。
今後の仕事の上でお世話になるかもしれないよ。
387名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:04:49 ID:7mOtOtz+0
>>379
国民健康保険は、離職票でなくても、健康保険資格喪失証明書でも
よかったんじゃなかった? そっちのほうが早かったけどな。
ただ健康保険任意継続のほうが保険料が安い可能性もあるから、
よく調べてから決めたほうがいいよ。
388名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:14:09 ID:r7BJvIH40
>>384
>とくに断り書きがなければワープロが無難と思う
この結論はおかしいべ。
PC作成の履歴書が嫌いだからって必ずしも手書き履歴書を明記してるわけじゃない

自分もPC作成の方が見やすくていいと思う。
でもより書類通過率を上げ、印象を良くするなら丁寧な手書きの履歴書の方がいいと
思うわけだ。
もっとも、PC嫌いがいる会社に入りたいかって言うとそれはまた別問題だが。
389387:2008/01/25(金) 12:19:41 ID:7mOtOtz+0
× そっちのほうが早かったけどな。
○ 健康保険資格喪失証明書のほうが、(証明書が)手許にくるのが早かった

ま、いずれにしても良く調べたほうがいいというのは変わらんが。
390377:2008/01/25(金) 12:24:54 ID:bBKR/M5H0
>>383
どうありがとう!
すごく参考になりました
本当にありがとう!
391名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:29:01 ID:6uXIv7c40
>>390
全体的に曖昧ですまんよ。
まあ言えることは、とりあえずどこでも入ってみること
多少激務でも現場の雰囲気が良ければ耐えきれることもあるし、ゆるゆる仕事できても
チームの人と全然口を聞かないんじゃ息が詰まる。

がんがれ
392名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:34:58 ID:ehQmv2DAO
379さんレスありがとう。喪失証明でもいいというのは知ってるのですが会社が、そんな書類よくわからないと言ってだしてくれなさそうです。ちと知りたいのですが会社を退職したらその日で無保険になるのか、それとも何週間かは今の保険が有効なのかが知りたいのです。
393名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:40:47 ID:k/PuWMYp0
>>392

退職日まで有効。退職日の翌日より無効。
394名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:47:07 ID:ehQmv2DAO
393さんありがとうございました。一度、役場とかで相談したほうが良さそうですね。
395名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 13:29:54 ID:IKB2b/nqO
失業保険受給の説明会に行き忘れたのですが、ハロワに電話すれば次の日程を指示されますか?
直接伺わないと指示されませんか?
396名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 14:52:07 ID:BhucefJyO
>>369です残りの有給休暇を確認してもらったら退職日まで有給休暇使って4日余るんですけどさすがに有給休暇の買い取りは無理ですかね?
397名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 15:07:07 ID:Lflt+z/TO
会社による
398名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 16:50:21 ID:3bE1G9so0
履歴書送って書類選考結果待ち状態です。

求人内容には
書類選考通過者のみ筆記試験&面接とかいてあります。

書類選考落ちのときは、なにも送ってこないものなのでしょうか?
放置?
399名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:07:42 ID:Wm8Prluv0
>>398
大抵、履歴書を返送します。
返送しない場合は電話連絡等あるはずです。
ただ、人事のミスなどで放置してしまうこともあるので、
7日〜10日連絡がないときは問い合わせた方が良いでしょう。
400398:2008/01/25(金) 17:13:31 ID:3bE1G9so0
>>399
どうもありがとうございます。
今日でちょうど1週間目でなので
来週の月曜あたりにこなければ電話してみます。

受かってたら早く来るのかな?