1 :
名無しさん@引く手あまた:
2 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 05:09:26 ID:S59n/QLn0
2
一乙
「ロー入試や行書すら落ちた単なる法務志望の無職DQNはお断り」
いっぱいいるぞ
そのいっぱいの人を受け入れるほど間接部門は予算がないのに・・・・。
間接部門の予算の減少は法曹有資格者の受け入れには逆風だね。
ほんと、一時期に比べて法務が完全な独立部門なのって減った気がする。
良くて○○本部の中の法務部とか法務グループとか。大企業も例外ではない。
「ロー入試や行書すら落ちた単なる法務志望の無職DQN」ってのはひどいと思う。
DQNっていう言葉が、人格までも否定しているように思える。
9 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 10:12:27 ID:tfi9jxpn0
やっぱり、資格だよ。
訴訟の場合は資格がないと弁護士との橋渡し役しかできない。
全般的に下請け的な仕事が多い。
10 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 20:06:00 ID:aDu82lC20
法務部の人って海外転勤ってあるの?
11 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 20:22:26 ID:0YZlJ6PY0
管理部
総務課
法務係
審査ユニット
>>10 たとえば、金融ならないだろうけど、メーカーならあるんじゃないかな。
13 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 00:29:32 ID:QeVAH/Vd0
今日は、結構忙しかった…
営業から案件聞いて整理して、こことここが足りないから情報集めてきて、
お客さんと話してきて、と打ち合わせしたり、プロジェクトの会議に
参加したり(させられたり?)、急な照会に応じたり、という感じで、
本業?の契約の作成や確認があんますすまんかった。
明日も忙しいなぁ。暇もてあますよりはずっとかいいけど。
皆さん、法務転職でスカウトを受ける場合の人材紹介会社はどこがお勧めですか?
転職未経験なのでよろしくおねがいします。
スカウトじゃなきゃダメなの?
>>14 法務専門の人材登録会社があるだろ
名前忘れたけどw
>>14 法務関連の月刊誌によく広告とかでてるよ。
18 :
14:2008/01/19(土) 21:41:58 ID:ri4cK5mO0
皆さん、ありがとう。
スカウトじゃなきゃダメなのは時間がないので、できれば待っているだけで良い
お話がきたらいいな、と思って。
最近では綺麗にお化粧するだけの時間もないです(泣)。
法務専門の人材登録会社の具体的な社名を知りたいな。
法務関連の月刊誌の広告は見ますけど、スカウト機能もあるのかな?
19 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:28:44 ID:zDk6DJ0z0
どこにも登録せずともスカウトがきたことがある。
21 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 09:38:16 ID:bPqQv9wK0
>>20 ちなみに何点ぐらいですか?
いま730超えを目標にしていますが、そんなもんじゃないんでしょうね。きっと。
22 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 09:41:20 ID:DcU2U7tM0
法務で730は、初心者以下だよ。
20代で、ポテンシャル要素としてならありだけど。
求人票で「英語:初級必須 TOECI 800点程度」とか書いてる会社もあるし。
TOECI→TOEICでした。スマソ。
初心者以下だよ。
>>21 950over。それでも実務で通用するかは?だな。
950は、すごいね。
英文契約の実務経験があれば書類で落とされることはまずないでしょう。
>>27 TOIECより、英文契約の実務経験のほうが買われるよ。
>>26がいうように、実際900点あっても実務経験なかったら通用するかは?だな
まあ、日本語ネイティブでも契約書できるかは別問題だしね。そりゃそうだ。
アメリカの契約法を勉強するのにいい本はありますか?
本屋に行くと
ビジネス法
って名前の本で4500から5000円くらいのが
数冊でてるね
米国ビジネス法
アメリカビジネス法―契約類型と組織法
UCC(アメリカ統一商事法典)の基礎知識 増補版
とか
でも俺も興味持ったばかりで詳しくないんでどれがよいのかわかりません
>>32 はい、シリーズ物もありましたし、
一冊にビジネス法をまとめたものもありました
やはり深く知りたい場合はシリーズもの1冊のがよさそうですね
でも高ーい
自分なら全体を見渡せる一冊本で終わりですね
必要に迫られてというわけでないので
34 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 01:00:26 ID:T91Aoiu60
リク●ビでオープンオファーがきましたが、
大手電気機器ソ社の法務ってどうなんでしょう?
この板で「どうなんでしょう?」だけで終わる質問って・・・
応募してみりゃ良いじゃん。
ソニーは営業展開も幅広いし、法務としてたくさん面白い経験ができると思うけどね。
採用基準はもちろん高いでしょう。
前に見た求人票では応募条件はTOEIC850以上だったかな。
今日は行書の合格発表日だけど、このスレでやたら行書を叩いていた人って
叩いているからには、まさか行書は合格しているんだろうな?
他資格で行書登録できる立場だとしても、試験自体の難易度はわかんねえだろ?
また、何故行書を目の仇にするのかも知りたい。ひょっとして行書落ち?www
んなもん受けてねーよ(w
>>38 叩きは君かね?なら来年頑張って受かってくれよな。叩きに言わせると
法務転職の役に立たない、高卒程度でも受かる試験だそうだから楽勝だろ?
君が受かれば君の叩きレスにはとりあえず文句はないよ。
来年の試験直後の感想と合否の報告を宜しくなw まさかと思うが落ちて消えるなよw
なんで、行書なんて受けなきゃならんの?
企業法務には全く関係ない資格じゃないか。
そんなに興奮する意味が分からん。
必死に叩いている奴が興奮とは笑わせるw
ウダウダ言わずにまずは行書の民・商・会社法でも解いてみろ。
受験料7000円くらいケチるな。とにかく受かれ。話はそれからだ。
要するに叩くなら受かってからいえ、ってこと。企業法務との関連?まあ一部科目だ。
受けなきゃ落ちようがないから恥かかずに済むと思って受けずに叩いているんだろwww
この調子じゃビジ法2級も怪しいなwww
はいはい、君の勝ちでいいからもうここにはこないでくれ。
独立して大儲けしなよ(w
企業法務はしょせんサラリーマン。スレ違い。
今度はスレ違いで逃げるのかよwww
法務転職で参考資格として行書挙げている企業があること知っているか?
叩いたものの、いざ受けてみろっていわれて自信なくしちゃったんだなw
いいよ、可哀相だからそろそろ許してやる。
叩きはやめて少しでもスレタイの趣旨に沿う書き込みをしような。
>>42 お前、勝ちを譲ったような書き込みしているが、傍からみるとみっともないよ。
叩いておいて形勢が不利になるやいなや逃げているだけじゃないか?
例えば、弁護士だって職域を広げるために社労士取った人はいるよ。
法務である以上、隣接資格に興味を持つことはいいことなんじゃないか?
お前みたいにプライドが高いだけの法務部員って企業からすると扱いにくいよな。
せいぜい今の会社に捨てられないように頑張りな。間違っても他所は採用しないから。
いうならば、お前の言う「サラリーマン」としても失格ってことだ。安心して今の業務に励め。
45 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 21:56:51 ID:Aqe/rfgi0
最近、法務企画部とか企画法務なんて言葉を目にする。
なんだそれ?法務を企画するってなんだ?戦略法務みたいなものかな?
行政書士受かったら、企業法務の採用可能性が高まるって本当?
29歳職歴無しで、ずっと司法試験やってたけど、就職しようと思ってます。
行政書士はもってます。
>>44 行政書士あれば、一部上場企業に入れますか?
>>47 俺も旧試経験者だが、新卒ですら就職氷河期だった時期に貴兄より高齢で一部上場
企業に入れた。そのときは資格なし・ビジ法2級って程度だったけど、筆記試験と
口頭試問で実力を見せつけた結果入れたんじゃないかな?と推測。
あと、俺の場合は多様なバイト経験。現場の人間とわたりあえるだけのコミュニケーション
能力なども期待されたのかもしれない。
で、行政書士受かったら企業法務の採用可能性が高まるかどうかだが、これは未知数。
採用に直結することはないのでは?あくまで参考資格程度に考えておいたほうが無難。
でも、何にもないよりはマシなんじゃないかな?旧試択一合格は実力の証明にはなっても
それだけでは何の「資格」にもならない。その意味ではビジ法などの「検定」と一緒かも。
とにかく、今は雇用市場が多少悪化したとはいえ、新卒就職氷河期ってわけでもないから
とにかく書類を出しまくるしかない。結局は縁があるかどうかだけど、何もしないよりは
マシ。何もしないうちに年齢を重ねてしまうと就職自体が不利になりかねないよ。
行書と書士くらいなら大学在学中にとったからあるが、全く役にたったことないな。
評価でいうなら、行書<ビジ二級<TOEIC750点なのは、法務部員なら理解できると思うが。
>>49 その評価の客観的根拠は?転職支援会社の評価?法務転職経験アリ?
行書もビジ二級も無勉で取ったのでどっちが難しいかなんて実感がない。
書士ってのは司法書士?それは無勉じゃ無理そう。
もういい
TOEIC860ビジ法二級持ってるけど、しょぼい事務経験しかないからまず書類通らないな(現在就業中)
行書ぐらいとってみるかなぁ
ある求人には書士もってると優遇てのはあったけど、行書優遇はなかったなぁ今まで応募みてて
だーかーらー、未経験者の法務転職(あるいは就職)可能性は、年齢によるって何百回指摘されたらわかるんだ?
あぁ、資格に拘ってるのって、未経験者か。
そりゃ、資格に頼るしかないもんな。
>>52 その理屈からすると
>>49の評価は成り立たないことになるね。
まあ、客観的かつ合理的な根拠を示してもらわないことには何とも胃炎が。
行書優遇はないとしてもビジ法二級などと合わせ技で評価してもらえるかもね。
参考資格として行書を挙げている求人は探せば結構あるよ。でも、それとて
優遇とまではいかんかもな。あくまで参考、ってことで。
56 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:51:52 ID:xSua3Zp20
質問ですが、未経験から法務に転職して、果たしてそのまま法務部としていれるのでしょうか?
ジョブローテンションで、総務、営業とかまわされたり、地方の事業所とか、海外転勤とかもさせられるのでしょうか?
会社の方針による
>>56 職種別採用・地域別採用でもない限り、そんな保証ないでしょ。
人事・労務の経験なくても法務志望ならそれくらいは知っておいたほうがいいよ。
テンプレ(案)
Q1.法務未経験ですが、法務部に転職できますか?
→あなたの年齢、キャリア、語学力、転職先のレベルなどによるので、一概に言えません。もう少しあなたの情報を出してください。
Q2.法務未経験ですが、転職するときに有利になる資格はありますか?
→年齢はいくつですか?30過ぎでは弁護士以外はほとんど有利になりません。
20代であれば、高偏差値大学卒(法学部)、司法書士、ビジネス実務法務検定2級以上、TOEIC700以上などは有利な資格といえます。
Q3.「●●(会社名)ってどうよ?」
→就職板や転職板で会社名の挙がってる企業はそちらを参考にしたほうが良いです。今の学生は情報収集能力が優秀。人材紹介会社経由なら、入社後アンケートなどの情報を持っている場合もあるので、そちらに当たってみることをお勧めします。
Q4.人材紹介会社はどこがいい?
→時期によって各社が持ってる案件にもバラつきがあるので一概に言えませんが、業界1位のリクルートエージェント、同2位のインテリジェンス、同3位のJACジャパンを並行して使用してはいかがでしょうか。
続き
Q5.「●●(会社名)に行きたい」
→応募してみてください。誰も貴方を止めません。
Q6.法務部に行くのに必要な学歴は?
→実務経験があればほとんど問われませんが、他の職種と比較しても、より高偏差値大学卒が好まれる傾向はあると思います。
早慶以上であれば学歴を理由として書類落ちすることはまずないでしょう。未経験の場合は、高偏差値大学であっても法学部卒でなければマイナス評価です。
Q7.法務部は残業がありますか?
→会社によって差異があるのは当然ですが、基本的に激務です。残業したくないなら法務を希望しないほうが良いでしょう。
Q8.法律事務所に勤務していました。法務部への転職に有利になりますか?
→年齢はいくつですか?残念ながら事業会社の経験ではないので有利にはならないと思います。ただし、法律事務所からの転職成功例も少なくないようですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Q9.年齢にこだわるのはなぜですか?
→未経験者の転職の場合、若い人が好まれるのは法務に限ったことではありません。
61 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:45:44 ID:nbpEmNq00
行書はマジで関係ない。行書持ってる奴がまともな文章で契約書作れる
かっつーとヘタくそで全くダメ。行書の法律知識なんてクソ。民法、商
法の正確な理解なんてできてるわけないし、使える知識になっていない。
契約書作ったり、議事録の清書をするときに論点がパッと言えるようじゃない
と法務ではダメ。所詮、高卒の資格。行書に文章まともに書ける奴いない。
62 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:02:50 ID:nbpEmNq00
行書の民法、商法?笑わせないで下さいよ。彼らは、条文にすら当たって
いないし、判例だって受験参考書に書いてあるレベルだから。アバウトな
試験に感覚で受かったわけで、論点の論述なんてしたことないから仕事そ
のものが使い物にならない。行書なんてたいそうな名前がついているが、
民商法の特別法の知識なんて全くないし、世情にも疎く関連法に至っては
そんなの関係って感じの奴が多い。っことで、企業法務で行書なんてとって
る奴に優秀な人間は皆無。
63 :
62:2008/02/02(土) 21:05:06 ID:nbpEmNq00
そんなの関係→そんなの関係ないって感じ
平たくいうとバカばっか。
なんか、また行書叩きが湧いてきて笑わせてくれるんだが。
旧司法試験法律選択の行政法選択者は科目の重複から国Tや行書の併願が容易だった。
だから優秀な旧試受験生でも力試しに行書とる者は結構いた。
そもそも法務で行書が役立つとは一言もいっていないんだけどw
逆に、行書もとれない法務担当者になんか仕事を任せたくない。
まともな法務担当者なら契約書などをうまく作成できて当たり前。
というわけで行書叩き君はまず無勉で行書をとってくれ。貴様が書くと話が落ちるんでな。
所詮、高卒の資格というが、だからこそ大学の低学年で取る者もいるわけだ。
貴様はせいぜい総計学卒程度の学歴を心の拠り所に低級資格を叩いているだけ。
成功体験はぜいぜい大学合格か就職内定まで。図星だろ?
どっちも極端だなあ。
ここで一句。
「法務なら 無勉で受かれ 行書くらい」
ま、行政法ゼロからだと旧試択一持ちでも無勉じゃ無理だろうけどねw
なんで、そんなに攻撃的なんだ。
読んでて不愉快なんだけど。
必死になっている叩きがいるからだよ。
「論点」とか知ったかぶっている行書叩き君は旧試受験生だったのかな?
旧試ダメだったうえに行書すらとれなかったら死にたくなるだろうなwwwwww
>>68 で、君は現役法務部員なの?
書類落ちを繰り返してる単なる志望者に見えて仕方が無い。
ちなみに行書を叩く気はないので、話題をすり替えないようにな。
70 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:41:05 ID:WbmeuBb40
今日は冷える。
明朝は路面凍結かな?
71 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:27:39 ID:PJ/32Q0X0
資格とか学歴とかはほとんど関係ないと思うよ。
当方、30歳・営業経験のみ・MARCH以下の法学部以外卒で一部上場へ転職。
人間性と将来性が一番のポイントだよ。
72 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:56:31 ID:DNLidQQR0
学歴はあると思うよ。やはり基礎学力がないと読解力や理解力ない。しかし、
行書は関係ない。俺の知り合いで日東駒専レベルで行書の奴、法務らしき仕事して
いたが、全て法務受けて落ちた。
人間性(人柄重視・人格重視)、学歴、仕事(文章力等)、顔のレベル、全体
から受ける印象(服装等のセンスもあり)の綜合評価だと思うが、人間性低い
奴は絶対採用にならない。
73 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:06:57 ID:DNLidQQR0
行書は慶応法受かる成績で目指してる奴に日大法受かるかよって聞くようなもの。
アホか。法務で資格といえば弁護士くらい。行書でまともに法律問題分からない奴
多すぎ。アホか。
>>73 文章が糞。「目指してる」のは何かが不明瞭。しかも「い」抜き言葉。本当に法務?
優秀な法務部員が行書をもっていることに何の不思議もない。
「行書持ちなら優秀な法務部員である」ということは成り立たないとしても。
結局、行書叩きは行書とるのが精一杯の人間を目の仇にして叩いているだけ。
自分より優秀な行書持ちの法務部員がいたら、行書持ちであることを理由に
必死にバカ扱いしようとする精神的に未熟な奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの行書叩きは飽きたからさっさと氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>71 転職活動は縁だから、貴方のようなケースももちろんありますが。
結構レアケースだと思いますよ。
人間性と将来性が一番のポイントというのは同意します。あわせて社風とのマッチングも。
人間性って何よ?
79 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 22:00:07 ID:4OKF0/od0
正直俺の今やってる仕事が俺の年収分の価値を生み出してるとは思えない。
でもそんな俺レベルの仕事でも俺の年収分くらい出さないと代わりはいないわけで、不思議だな。
80 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 22:03:26 ID:DNLidQQR0
>>77 出世しない性格の奴の人間性のことやろ。アホか。
>>80 だからそれをもっと具体的に。上司に媚びるのがうまいこと等か?アホか。
>>76 行書をもっていないくせに行書資格を叩くような奴とは違う。
人間としてそこまで落ちたくない。
書類落ちを繰り返してる単なる志望者のわけなかろう。
なので敢えてスルーしたが、何か用?
83 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:37:26 ID:YyvWpooP0
内部統制について担当している法務部員の方いらっしゃいますか?
一般的に、法務でやることなのでしょうか?
広く考えると、法務のとこに入ってくるのかも知れんが、
じゃあ法務で、ってふられて法務だけでできることか、と言えば
そうとも言えなさそうな。全社的にどうこうする問題だろうし。
内部統制プロジェクトチーム(?)みたいなものに法務の人間が入る、
ってのは十分ありじゃないの?
実地でやってんのは契約法務ばっかなんで、内部統制とかは本でしかわからん。
詳しい人、お願いします。
コンプラ室員なんだが内部統制もやってます
一般的には法務とは別だと思う
社長直属の機関とかだから内部監査って大抵
法務は営業のバックだけど、そのさらにバックに内部統制(監査)部門があるのが一般じゃないか?
法務もコンプラも内部監査の対象にならないと本当は意味ないから、組織が大きくなるにつれて
徐々に分化していくもんなんだろ
あと法律よりも経営管理・財務・経理の知識が根本に求められてるからそこも違う
86 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:52:39 ID:VebHpF9+0
行書持ってる奴に限ってうんこな奴ばっか。
もう行書叩きは飽きた。それしか能がないのかよ…。
シカトすればいい
スレタイ通り、経験者はよりよい法務への転職を、未経験者は法務への足がかりを
掴めるようなスレにならないものか。
>>89 現実的に未経験で法務は相当難しい。
新卒を法務にいれる企業(大企業)はなかなかないし、求人も条件を法務経験者にしてるところ多いしね。
経験者のスレにはできるが、未経験者を法務にという足がかりは、「資格とれ」としかいいようがない。
希望して入れるものでもないからね
中小の総務法務は、経験者としてカウントしてくれるの?
>>90 そだね。未経験者は在職中ならとりあえず自社の法務に異動希望だすとか。
そうでない未経験者が法務への足がかりをつかむにはやっぱ資格やビジ法でしょ。
でも、だからといっていきなり法曹資格や司法書士とれ、ってのは飛躍し過ぎ。
あと、ロー卒(これまでの旧司浪人のような存在?)なんかの存在を考えると
今後の法務への就・転職はこれまで以上に難しいかも。
そういや、ビジネス法務の3月号に↓の対談が載ってるんだけど、読んだ?
特別収録 座談会
法曹資格を持たないロースクール修了者の企業での採用を考える
金原洋一(司会)×太田 洋×鳥海 修×牧野和夫
ロー卒の800人が就職先がないぐらいだから確かにこれからはもっと無資格者が法務に
就くのは難しくなるだろうなぁ
読んでないけど…
ロー卒で法曹資格持ってない、って香具師をとるってことは、
三振前で試験受けること前提に採用する、か
三振後で法曹資格あきらめた香具師を採用する、ってことかな。
三振前の香具師を雇っても、受かったら基本的にさよなら、だろうから企業がわざわざ
すき好んで雇うかな。受かった後に企業内弁護士として戻ってきてもらうということを期待して、
というのはあるかも知れんが、法的拘束はお互いしにくいだろうし。
三振後の香具師を雇うのは今までと同じで、試験あきらめました、って香具師を雇うことには
なるんだろうけど、今までと違うのは三振というレッテルがあることかな。
そんだけでダメな香具師、みたいな偏見にさらされるだろうから、気の毒っちゃ気の毒だな。
96 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:13:07 ID:hnzVtXQUO
やっぱ未経験だと法曹・司法書士>ビジ法>法学部卒じゃないと実際問題難しいわな。
そういえば、企業内弁護士や企業内司法書士って、実際はそれぞれの会に登録ってしてるんかな?
企業法務やるにおいて、弁護士法や司法書士法に違反しそうだけど。
>>96 弁護士・司法書士・社労士なんかは雇用契約いちおうOKだが、行書はダメらしい。
何でも独立性がどうとかだからとか。前者がよくて後者がダメな理由がわからんw
まあ会の方針だろうな。どの程度「○○士法」に反映されているのか知らんが。
医師会もそうだけど「○○会」が「○○士法」の改正に躍起になるのも職域がらみが多そう。
98 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:33:39 ID:oXaPUFL00
法務現職は相変わらずいないようね
99 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:05:45 ID:Qd3JOCb70
法務だけれど、マーチより下は人間ダメだね。行書?頭の悪い人達の世界
に誘い込まないでよ。
学歴の話はもういいって。
行政書士だって、持ってる人もいれば持ってない人もいるし。
学歴と資格の話してんのは,就職浪人だろ。
じゃあ、リアルの法務の話しようか。
経営法友会の月例会会場で見かける奴らって、若いのは男女ともスカしたのが多いんだよな。
一方、オッサン・オバハンは挙動からして妙な奴が多いw
こんなのを未来の同僚にしたいとは思えないw
経営法誘拐行ったことナスww
うちはもちろん会員なんだけど、月例界とかいうのには誰も行ってないっぽい。そういうのもOKなの?
株懇は?
>>104 会費ドブに捨てるつもりならOKでしょ。まあ、あとでレポートでるからな。
でも、立法担当官などに直接質問できる機会とかあるから貴重といえば貴重。
107 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:03:01 ID:BcXdwAEg0
東京株懇いかがですか?
108 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 10:23:32 ID:YhfMr5aTO
今朝の日経新聞に年収1000万円の法務部の求人が出てたね。誰か応募しますか?
109 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:53:03 ID:UijGXOy+0
外資にありがちなのが、年収1500万なんて書いて「給料高っ!」って思わせておいて、
法務部長候補:日本国弁護士資格保有者、法務経験15年以上、英語力(文章・会話ともにビジネスレベル)
1500万ごときでそんなスペック高来るわけねーだろ(wってオチ。
110 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:20:39 ID:zHKb4BEi0
>>47 いま発売中のB-ingに、あなたと同じような環境で、
ソフトブレーンの法務に就職したという35才の男性の記事が
写真付きで出ている。1つの参考にはなるかも。
あと、29才であれば、その年齢も35才に比べるとずっと有利。
まだ就職できるよ。今なら。ただ1部上場とかだとハードル高いかも。
それと、一概に1部上場とひとくくりにしないようがいいよ。
単に1部上場だけして、体面だけ保っている会社も結構あるから。
そういう所に1部上場ということだけを求めて入っても、別の部分で
不満が出てくるから気を付けて。
あと、エージェントを使うにしても、良心的なエージェントを探すほうが
難しいから、彼らの見かけの人当たりの良さとか駆け引きに翻弄されないように
気を付けて。
繰り返しになるけど、書類的に29と30では全然違うから、意思がかたまっているのなら、
今晩中に履歴書と職歴書を書いて、明日からどんどんエージェントに登録するぐらいの
つもりで。
111 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:04:55 ID:fT6JBlYK0
>110
同意。
このスレでも、「一部上場企業の法務」ってキーワードがたびたび出てくるけど、一部上場もピンからキリまで果てしない(特にキリがひどい)ことをよく認識すべきだね。
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4779 特色 携帯端末利用の営業支援システム主力。アウトソーシング等も。提携に積極的、日中市場で展開
連結事業 【連結事業】非製造部門業務支援ソリューション100、他0(2006.12)
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1−8−15 [周辺地図]
最寄り駅 品川 〜
電話番号 03−6714−2800
業種分類 情報・通信
英文社名 SOFTBRAIN Co.,Ltd.
代表者名 松田 孝裕
設立年月日 1992年11月
市場名 東証1部
上場年月日 2000年12月14日
決算 12月末日
単元株数 単元株制度なし
従業員数(単独) 190人 従業員数(連結) 440人
平均年齢 31.6歳 平均年収 5,160千円
【東証一部上場】
「アンケートをばらまく母集団として、たびたび使われるので、
毎日のようにアンケート依頼が送られてくる企業群。最近では、
それ以外とりたてて効用はない。」
(ビジネス版 悪魔の辞典 増補改訂版より)
>>105 あれは株式担当者の団体だから総務中心。法務で株式やっている会社はまだ少ないでしょ。
定例イベントが月例会くらいしかない経法会と比べると何かとお得らしいな。
法学部でも法律学科でもない、英語もできない、資格もない、若くもない
何もないのにこのたび採用された俺が通りますよっと
いっぱい受けたけどさすがに書類落ちがほとんど
東証一部上場で資本金250億以上、従業員数2000人(単体)以上くらいであれば問題なし。
一休のような東証一部に上場してても「なにそれ?」っていうような企業が多いもんな。
確かにそうかも知れんが、また荒れそうだなww
119 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:59:35 ID:6mBM759a0
一緒に仕事をしたい人間しか採用しない。資格?弁護士以外はちょっと…。
>>119 まず就職してから書き込んで欲しい・・・とマジレスしてみる。
121 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 05:17:59 ID:ppyf4AGw0
質問なんですが、未経験からの人はどういうふうに上司に教えてもらってます?
専門部署がない会社だと、セミナーとか本とかで学んでいくしかないのかな?
122 :
119:2008/02/17(日) 12:54:26 ID:iHmr2n160
>>120 俺は十分な経験者だぜ。今朝のNHK日曜討論で麻生さんが出ていたが、
あの人が特許庁長官の頃から知財の法務やってたし。こういうことは
経験者じゃないと分からないだろ。それと、資格は弁護士しかないだろ。
ロー卒が大量に溢れているのに、アホらしい資格が話題になっているが、
レベル低すぎ。日米弁護士、弁理士の話題なら加わってやるよ。
んじゃ、バイバイ。脳内でミーティングでもしてなさい(w
>>122 で、おまいさんは何の資格をもっているの?
結局122の正体は長年法務にいるうちに何の資格もないのにいつの間にか
弁護士・弁理士並みに仕事ができるようになったと思いこんでいる誇大妄想狂w
スルーしてあげなよ…
127 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 21:52:28 ID:HJxJMsVC0
同列に論ずることかな?
119・122が恥かしくて出てこられないに1票。
さすがにこの時期は転職活動も下火か?
130 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 01:24:44 ID:4ZGtGfOt0
>>125 NBLに書いてる人は皆そういう人だろ。まあとにかく、行書、宅建のハナシ
だけはやめろ。レベルが低すぎるし、勘違いする人がでてくる。
個人的には「一部上場」っていうくくりもどうにかして欲しいんだが。
このスレで、というよりも就職・転職の対象として企業を考えた場合の、世間一般のカテゴリ分けとして
この分類をやめてほしい。
トヨタやソニーに失礼だよ。
59 名無しさん@引く手あまた sage New! 2008/02/02(土) 14:12:27 ID:Ia6obVI20
テンプレ(案)
Q1.法務未経験ですが、法務部に転職できますか?
→あなたの年齢、キャリア、語学力、転職先のレベルなどによるので、一概に言えません。もう少しあなたの情報を出してください。
Q2.法務未経験ですが、転職するときに有利になる資格はありますか?
→年齢はいくつですか?30過ぎでは弁護士以外はほとんど有利になりません。
20代であれば、高偏差値大学卒(法学部)、司法書士、ビジネス実務法務検定2級以上、TOEIC700以上などは有利な資格といえます。
Q3.「●●(会社名)ってどうよ?」
→就職板や転職板で会社名の挙がってる企業はそちらを参考にしたほうが良いです。今の学生は情報収集能力が優秀。人材紹介会社経由なら、入社後アンケートなどの情報を持っている場合もあるので、そちらに当たってみることをお勧めします。
Q4.人材紹介会社はどこがいい?
→時期によって各社が持ってる案件にもバラつきがあるので一概に言えませんが、業界1位のリクルートエージェント、同2位のインテリジェンス、同3位のJACジャパンを並行して使用してはいかがでしょうか。
60 名無しさん@引く手あまた sage New! 2008/02/02(土) 14:27:49 ID:Ia6obVI20
続き
Q5.「●●(会社名)に行きたい」
→応募してみてください。誰も貴方を止めません。
Q6.法務部に行くのに必要な学歴は?
→実務経験があればほとんど問われませんが、他の職種と比較しても、より高偏差値大学卒が好まれる傾向はあると思います。
早慶以上であれば学歴を理由として書類落ちすることはまずないでしょう。未経験の場合は、高偏差値大学であっても法学部卒でなければマイナス評価です。
Q7.法務部は残業がありますか?
→会社によって差異があるのは当然ですが、基本的に激務です。残業したくないなら法務を希望しないほうが良いでしょう。
Q8.法律事務所に勤務していました。法務部への転職に有利になりますか?
→年齢はいくつですか?残念ながら事業会社の経験ではないので有利にはならないと思います。ただし、法律事務所からの転職成功例も少なくないようですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Q9.年齢にこだわるのはなぜですか?
→未経験者の転職の場合、若い人が好まれるのは法務に限ったことではありません。
134 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 15:23:52 ID:nu1gaOAE0
学生です。スレ違いですみません。
会社法を専攻してるんですが、法務で会社法の知識が必要になることってあります?
株式は総務か株式課の仕事で、機関・組織再編になると部単独で収まる話でなくなってしまうような気がして。
>>134 機関・組織再編なんてしょっちゅうあるもんじゃない。
どうせ弁護士に頼む。
弁護士目指せ。
たしかに株式は会社法使うけど、物足りないかもよ。
あと信託銀行の証券代行部目指すとか。
そういうくくりで採用してるのかわかんないけど。
136 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:08:21 ID:s7ikgt6q0
>>134 あるよ。ありまくる。
おれはグループ企業の基幹で法務やってる。
会社法制定でグループ企業の定款チェックだの総会実務の変更だの。
会社法にある程度以上の知識がなけりゃ話にならない。
学校の勉強や司法試験の勉強以上により実践的な実務知識が求められるから、
学説だの論点だの会社だのはどうでもいいこと。
会社法の教科書よりもビジネスマン向けの実践Q&Aの方がずっと役に立つ。
いくら顧問弁護士がいると言っても丸投げできるわけじゃないし、
こちらでもある程度は知識がなければそもそも弁護士と話も出来ないし、
弁護士の見解を役員に要約して伝えることも通すこともできないわけで・・・
もっともどういう会社でどういう法務を担当するのか。
137 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 20:06:08 ID:HtoV39rK0
Q.10
実務経験があっても評価されない場合もあるのでしょうか?
⇒あります。人間に癖のある人はその時点でアウトです。ヒトクセある人
と仕事したい人っていますか?いるわけないですね。
Q.11
経験してきた業界ってありますか?
⇒あります。専門性の強い法律知識が必要な業界の場合は、同業界の
方は有利です。知的財産権や証券取引法など実務経験が重要な意味を
もつ業界はあります。
Q.11
法務部でのキャリアパスをどのように考えたらいいでしょうか。
⇒これから弁護士・ロースクール卒業者が続々と企業に入社してきます
ので、20代、30代の人は、弁護士と比べられるのを覚悟すべきでしょう。
役職に就いた経験がなかったり、能力が弁護士より劣っていると自覚している
人は、総務等の他の職種に早めに異動したらいいと思います。
138 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 20:14:35 ID:HtoV39rK0
Q.12
ブス、ブ男は採否に影響しますか?
⇒あります。ブス、ブ男で性格が悪そうな人は、確実に不採用です。
民間企業なので、試験万能であるはずはありません。所詮、営利企業です。
美女、イケ面でイイ人が有利なのは、どこの企業でも同じです。不満な
人は公務員にでもなってください。
>>134 会社法は、弁護士より公認会計士のほうがよく勉強してるって揶揄されてるw
>>137-138 いつも思うんだけど、君は何に対してそんなにコンプレックスを感じているの?
141 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:06:44 ID:zbyxdejO0
>>139 かもなあ。
会計参与や会計監査人は公認会計士と税理士しかなれないし。
今や内部統制やコンプラは弁護士以上に会計人の方が実践的に接するのかもね。
>>141 弁護士だって税理士業務できるんだから、会計参与になれるんじゃないの?
これかな
弁護士法3条2項
弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
司法試験に落ち続けた人間が企業法務に拾ってもらえる時代は去年で終わりました。
もうあきらめて工場で部品の検品でもしてください。
未経験の法務就職の話題はあきました。無理です。あきらめてください。ゲームオーバーです。
見苦しいです。
何のメリットがあって社会人未経験の不合格者を雇うのですか?
良く考えてください。一流大学法学部卒の22歳を採用しますってば。
あきらめてください。既卒で司法浪人はいまどきはやりません。
あきらめてください。
あきらめてください。悲しいですが終わりにしよう。きりがないから・
145 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 02:00:35 ID:CuyGTnRN0
28歳だが職歴が2年ちょいしかない。
しかも法務部ではない。
これで法務への転職って可能でしょうか。。。
京大教育院卒で、TOEICは880です。
昨年12月から弁理士試験の勉強を始めました。
146 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 06:38:35 ID:cFpXbLgR0
法務部転職への最低条件
・法務実務経験(最低1年以上)
・法律を学んだという経緯(司法試験、司法書士等)
まあ行政書士の資格とか択一短答合格経験とかあれば付加価値になるがなあ・・・
この「実務」ってのが難関なんだ。
しかも実際に実務経験が無いと、入社してから本当に苦労するよ。
司法試験受験生だって、実務的な契約書の書式だの総会の運営だのって言われても分からないでしょ?
教科書よりもビジネスマン向け「契約書ひな形集」や「総会運営Q&A」の方が役に立つわけでさ。
>>145 ちっちゃ〜い会社のなら可能なんじゃない?
今いる会社よりは大分落ちると思うよ
しかし実務っていっても実際大したことしてないよなぁ
司浪で一生懸命やってた人なら少しおしえりゃ後は本読んだりセミナー数回でもいきゃ
あっという間に身につくようなもんだ
勉強時代の難解で頭こねくりまわすようなことなんてまるでないから逆に肩透かし食らう感じかもな
年くってると入り口に入るがめちゃ大変だけど、入ってしまえばちょっと法律かじってた香具師で法を学ぶのに意欲ある
香具師ならすぐに身につく
149 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 23:56:57 ID:5hWosbaW0
>>146 行書?Fランク私大卒でも持ってるよ。じゃあ、それで企業法務
できるかっていうと×。司法試験択一合格者は、実務経験積むこと
で飛躍的に伸びることある。行書は非法学部卒の奴の試験。全く
意味のない資格といってもいいぐらい。まともな契約書かけないんだから。
>>149 >>146は ・法律を学んだという経緯(司法試験、司法書士等)
行政書士の資格とか択一短答合格経験とかあれば付加価値
といっているだろ?「試験」という意味においては旧司法試験短答合格経験者でも
行書落ちる奴はいるよ。旧試には行政法がないからな。
おまいは何でも曲解して行書を叩きたいようだけど、スレがつまらなくなるからヤメレ。
あまりしつこいと「旧試短答合格未経験かつ行書落ち」と認定するからな。覚悟せいや。
151 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 06:17:48 ID:Pm7KsqfS0
司法試験受験などの資格勉強してると、とにかく民法・商法・会社法の「原則」しか知らない。
実務上の常識的数字が分からない。
これが苦労します。
>>151 もうちょっと具体的に教えて
常識的数字って何よ?
原則を知っているということは少し教えれば応用もどんどんできるものだと思うが
153 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 22:50:47 ID:Pm7KsqfS0
>>152 例えばさ。
不動産売買の実際の手付%相場って分かる?違約金の相場とか。
もちろん原則知ってるわけだから、業務をこなしていけば応用もすぐに身につく。
でも法務なんて即戦力求められてるから、そういう知識を持ってるだろうと言うのが雇う側の感覚。
154 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 00:10:31 ID:p6WWMm6w0
>>146 法務が仕事しないから自分で契約書書いたりしてるんだけど、
それは実務経験に入るのかな?
法学部卒で経理に配属されて残業の多さに嫌気が差して辞めて次は
法務がしたいとおもってこのスレ見たら
>Q7.法務部は残業がありますか?
→会社によって差異があるのは当然ですが、基本的に激務です。残業したくないなら法務を希望しないほうが良いでしょう。
こんなの書いてあるし
どの部署も仕事は大変ってことかね
人が足りてるところは募集しないから、暇な法務があったとしても入れないんじゃ。
残業って言っても程度の問題だろ。
月40時間ぐらいなら、標準的じゃないか。前職は無意味に月100時間越えてたかなあ。
激務って、100時間余裕で超えるとかか。。
最近巷じゃ残業代不払いが問題になっているし、「法務」って建前上むちゃくちゃな
残業を強いられている会社ってそう多くないと思うけどな。
むしろ最近の人事は短時間で成果が出せないと無能扱いする風潮すらある。
激務って言っている人の中には見栄で忙しがっているのもいるんじゃないか?
159 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 06:18:29 ID:IBhwyogh0
確かに総会前とか忙しくなるしプレッシャーも感じる。
いざ「何か」あった時には忙しい。
でも繁忙期や納期があれば忙しくなるのはどの職種も同じでしょ。
俺の場合、年間7割は定時で帰ってるよ。
夜8時まで残業することなんて年10日くらいだし、接待も年3回くらい。
会社によるだろうねえ・・・・
160 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 06:32:30 ID:IBhwyogh0
>>154 おれはそれを「法務兼任」という肩書にして実務経験扱いにして転職したよ。
>>159 総会前でも夜8時までなら楽杉だよw その時期に年10日くらい?裏山…orz。
定時が何時かにもよるがそれでも…。
>>153 それって不動産業界じゃなくても、法務ならどこの業界でも知ってるってことなの?
弁護士に聞けば一発でわかることもあるし
即戦力求められてるのは確かだけど、ちょっと教えればわかるもんばっかじゃね?
やたら実務経験云々いう会社多い気がする
対人スキルだのコミュニケーション力だの、んなもん慣れだっつーのにやたら
得意げに求人条件に載せる会社が多いのは何なんだ…
163 :
名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 21:40:23 ID:IBhwyogh0
>>162 法務だと、営業やら人事やら他の部署から色々尋ねられるんだよ。
例えば営業さんから質問受けた時に「顧問弁護士に聞いてみるよ」なんて答えたら
「はあ?だったら自分で弁護士に聞くよ(使えねえ・・・)」って馬鹿にされる。
そういうことって日常的にあるから。
ビジ法じゃインパクト薄いですかね?まだ持ってないですが。
>>163 そりゃある程度頻繁に問題になるようなこと聞かれて知らないのはまずいけど
中途半端な知識で答えちゃうのが一番マズイでしょ
んで、営業が実際に自分で弁護士に聞いて、理解してきちんと対応できるなら確かにそう思われるけど
そこまで頭使って営業は大抵やらんだろ
営業が気付かないような点をまじえて弁護士に聞くのが法務の仕事じゃないのか?
>>153 そんなの不動産業界の法務しかしらねーだろ。
不動産の法務なんてやりたくねーな。
>>162は、無職ひきこもりの司法浪人?
>対人スキルだのコミュニケーション力だの、んなもん慣れだっつーのにやたら
>得意げに求人条件に載せる会社が多いのは何なんだ…
転職板にいるくせに、対人スキルとコミュニケーション能力が欠如してるのか。クズだな、おまえ。
そんなもん、新卒でも就職する前に持ち合わせてるものだよ。
169 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 06:40:58 ID:93OGhdYS0
一般的に法務部なんてのは本社にあって頭良さそうにしてる部署と思われてる。
営業何かが質問で連絡してきてある程度納得させるような回答しないと
すごく馬鹿にされるんだよ。
まあ、実際現場の法律知識は営業の方が上だったりするんだよね。
総会運営だの定款だの知的財産関係の知識はこっちが上だとしても・・・・・
たとえばどんな?
171 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 11:42:07 ID:SnCiR2Uy0
ダメな法務部の奴
★文章読解力・作成力のない奴⇒基礎ができてないので論外。下手糞な契約書
を渡される営業の身になってみろ。
★法律のことしか知らない奴⇒為替、株を知らずに経済は語れないことを知らない。
★しっかりとした敬語が使えず礼儀等尽くすことができない人前に出せない奴⇒論外。
育ち悪すぎ。
★資格マニアの奴⇒弁護士も増えてるっつーのに、くだらない資格をとって喜んでいる
哀れな奴。
172 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 16:33:11 ID:ktW8I3KO0
経営全般に関する広さと特定事項への深さとを要求されてるような。
>>168 何をもってどう判断してう偉そうに言えるの?
司法試験の勉強をしていたのは確かだが
篭っていたわけじゃねーし、働いて実感していることを言っているだけ
オマエはその対人スキルとコミュニケーション能力とやらをもっと具体的に言ってみろ
誰だって働いて数週間もすりゃ身につくもんだろ
こういうふうに偉そうな勘違い法務が一番痛いな
まぁ、落ち着け
>>173 就職すべきときに決断できず、受かりもしない試験に人生捧げたクズなんでしょ?
ハンパな法律知識の出番は無いから、法務に来なくていいよ。
対人スキルとコミュニケーション能力という言葉に敏感に反応するのは、
これまでの人生の中で対人関係が上手く築いてこれなかったことの表れでしょ。
176 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 21:09:30 ID:93OGhdYS0
>>173>>175 お前ら両方とも極端だよ。
ちょっと冷静になれ。
感情を制御しつつロジックを背景に折衝するのが法務だぞ。
>>176 自分ではもっともらしいこと言えたと思ってるんだろうけど、頭悪いね。
ここ2chだし。
>>176 同感。
2chで煽ったりするのが好きな人は、法務に向いてないと思う。
建設的な「転職」のお話をしましょう。
基本的には、どの会社の法務も激務なんでしょうね。
私の場合、激務+人間関係で悩んでいます。
いまさら営業はできないし、今の職場は最悪だし・・・・。
おまえら「目糞鼻糞を笑う」だよ
181 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 02:31:37 ID:PFgi2d8H0
>>179 激務とは具体的にどういうことでしょうか?
182 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 03:26:23 ID:SEGEAQRu0
メーカーの法務事務という求人がありました。
応募条件は英語翻訳の経験が要るとのこと。
最近転職したのですが想像と違ったので辞めたい。
英語使った仕事して行きたいのですが、法務事務職はどうなんだろうか…
スペックは下記の通り低いです……
理系高専卒→外資メーカー品証・サービス→日系メーカー品証
TOEIC700ぐらい
年齢20台なかば
>>179 他社の法務をお勧めします。
会社によって「激務」の程度も違うと思いますから…
法務の仕事に再度戻る心算ならば、職務経験が途切れる
のは復帰の際厳しいですし。
>>182 法務事務ならば、大丈夫かもしれません。
予想される仕事内容としては、英文契約書の概要把握と
外人弁護士、海外関係会社等との連絡やりとり(法的な
連絡を除く)あたりかと思いますので。
TOEIC700だとかなり厳しそう。
185 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 18:55:07 ID:vDDY3EuM0
俺の場合、法務で2社経験してるけど両方とも「激務」とはほど遠いよ。
不動産や保険の営業と比べれば楽過ぎ。ストレス度も全然違う。
186 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 20:38:17 ID:4hXCGIJB0
ダメな法務部の奴
★営業上がりの理屈に弱い奴⇒どこの会社も法務部のレベルが上がって、理論的な
説明を求められているのに、その説明を理路整然とできない奴。元司法試験受験生
はこの点はイイ。
★法律の解釈ができない奴⇒法律の解釈がきちんとできないで、安きに流れる解釈をして
問題ないと結論付ける奴。学歴も高くない奴に多い。元司法試験受験生
はこの点はイイ。
★クセの強い奴⇒クセの強い奴に優秀な奴はいない。仕事にも偏りがあり、文章に
もクセがしっかり出てる奴。こういう奴の仕事は使い物にならない。
★他学部出身の奴⇒法学概論も十分ではないので、幼稚な表現や変な表現を契約書
に使う。向かないので、異動をみんなが期待している。
現在、26歳、Big4の監査法人で国際監査3年間やってるんだけど、法務部に行けるかな?
米国公認会計士、ビジ法2級持ってて普通レベルの法学部卒。
無理じゃね?
>>187 英語力があれば大丈夫。
でも、社会的ステータスが同格の企業にはいけないと思ふ。
>>187 法務としては未経験扱いになると思いますので、
経験3年以上が要求される企業はなかなか難しいと思います。
ポテンシャル採用をしている企業ならいけるかもしれませんが。
191 :
187:2008/03/03(月) 02:33:00 ID:n4l0FXUn0 BE:441692238-2BP(1)
>>188-190 レスありがd
中々難しいみたいですね。
これに司法書士がプラスされれば大手の法務部ってありかな?
192 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 19:48:01 ID:4N5qUbtX0
>>191 司法書士の資格がその会社の法務上活きるかどうかだな。
そりゃ不動産屋なら重宝するだろうけど、一般法務で司法書士資格がどの程度評価されるか・・・
まあ、法律知識を保証する担保ではあるだろうが・・・
苦労して2〜3年勉強して司法書士合格後に大手目指すよりは、
中小零細で法務経験2〜3年積んでた方がいいと思うよ。
資格は行政書士&宅建程度で十分。
行政書士はいらん。
>>175 明確な定義付けもできないひとり歩きした言葉を得意げに使うことに違和感を覚えないのか…
コンサルが作った言葉とかを意味もわからず連呼することが社会人だとは思ってないとは思うが
契約書に無意味条項をたくさん作っても気付かない感じだな
まぁ現実で仕事のできん香具師ほど見下したい相手が必要なんだろうが
ちなみに聞くけど就職すべきときっていつ?
元司法浪人の代取(伊藤忠)だの政治家だの結構いると思うけど、随分視野が狭いな
法務にこなくていいも何も現に働いているんだが…
>>176 確かに熱くなりすぎた
感情だけの反応に感情混じりで返してはいかんね
煽るというか、法務やってると不明確・抽象的すぎる言葉に敏感になるので
それが気になっただけ
195 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:53:08 ID:kDD3MF1b0
>>160 俺も法務兼任でやってみるか
うちの会社法務が1人しかいないからなー
>>194 え・・・おまえ、
>>162で自分で言ってるじゃん。
>対人スキルだのコミュニケーション力だの、んなもん慣れだっつーのにやたら
>得意げに求人条件に載せる会社が多いのは何なんだ…
定義しなくちゃわからないような能力に慣れることができるんだ?
というか人に聞かないと意味のわからない能力が、数週間で身についちゃうのがマジすごい(w
っていう感じですでに自爆してるんだから、程度の低い論理のすり替えはやめたら?
こんなんじゃ司法験にかすりもしないわけだな。
択一も通ってないんだろうけど、論文模試すらボロボロだっただろ?
197 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 06:12:41 ID:9WgZkoP+0
>>195 表現も大袈裟にしろ。
顧問弁護士にメールで一言質問した程度のことを
「社内の法律問題につき、顧問弁護士に直接質問・折衝を行っていました」ってな。
俺は実際そうやって転職したw
>>196 は?
定義できるようなもんじゃない、ただの慣れでどうとでもなるようなもんだって言いたいだけなのが
わからんのか。。。
自爆も何も言わんとしてることを推測できずに、択一通ってないとか都合のいい勝手な推測だけは得意なようだな。。
(所詮、論文Bですよ、ええ、スイマセン)
しかし、程度の低い、とか、ホント上から目線好きだなぁアンタ…
「上から目線」=「行書叩き」で桶?なんかキャラ被るんだよね。
もう行書の話はやめてくれ。
良スレが荒れる。
>>198 >定義できるようなもんじゃない、ただの慣れでどうとでもなるようなもんだって言いたいだけなのが
>わからんのか。。。
わかるかバカ。だったら定義とか求めるなよw
でも論文Bって、本当なら結構すごいじゃん。
法務専門人材紹介会社のLCCって使った人っていますか?
NBLで広告を見かけて気になっているんですが、公式HP
を見ると怪しく見えてしまうので、使用感を伺いたく・・・
>>201 理解してるから就職前に云々って言ったんじゃなかったんかよぉ
どんだけ〜
>>200 「上から目線」=「行書叩き」を追放すればいいだけのことだろ?
こいつがいくら自演しようが、まともな現役法務マンが「え、行書もとれないの?」
って叩き返していれば、そのうち恥かしくて出てこられなくなり、隠れて上から目線の
書き込みを繰り返す。そうしたら「おまえ、行書落ちだろ?」と資格の有無を確認する。
行書叩きは当然行書すらとれないから「行書なんて取っても法務に役立たない」とかぬかす。
こいつにはまともな現役法務マンが力試しに行書を取得する、ってことがどうしても理解できない、
っていうか、自分が行書落ちだから意地でも「行書を取る法務マンは馬鹿だ」ということにしておきたいわけだ。
205 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 01:41:23 ID:N47cl7Jl0
>>204 お前って情けねえな。行書なんかとる奴って3流以下法務の奴だろ。
一流法卒は絶対とらない資格。日米弁護士以外ではビジ法1級しか
資格ではない。行書取る奴って、非法学部卒の日東駒戦の頭禿げてる
奴か超ださい奴しか思い浮かばない。出世する奴に行書持ってる奴
は皆無。哀れな奴が出世とは無関係だとはきずかずにとる資格だよな。
出世=資格じゃないってわからない点で超バカ。あ〜恥ずかしい。
恥を知れ。恥を。
日米弁護士 > 日弁護士 >> 米弁護士 >> ビジ法1級
資格で有利な順は、こんな感じですか?
>>205 ほら、出て来たwww そんな糞資格なら無勉で楽勝で取れるよな?
取って合格証書ここにあげてみろよ? 糞餓鬼がwww
みんなすげー子供っぽいな
頭いい人って大人になりきれないんだろうか
挫折とかしたことないから?
行政書士もってるけど、資格自体は実務で何の役にも立たないよ。
民法、商法関連の知識は役に立つけど。
210 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 19:18:51 ID:N47cl7Jl0
俺がいる部で行書持ってる奴、一番レベル低いyo。
そいつ、給料も一番安いし、出世の見込みなし。
他のみんなは行書なんか全く関心なし。取る必要のない資格。アホらし。
211 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 19:27:32 ID:6g6jsPC20
行書とか法学検定、旧司法って座学的な知識だよね
実際的なのは
新司法とビジ法っしょ
212 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 20:03:01 ID:m7g02X5U0
他を見下すことで自分の存在を感じていたい香具師が多いね。
自分の有能さをアピールしたいんだろうが、
はたから見ると劣等感丸出しでみっともないのに気付かない鈍感さ、かわいそ。
>>211 ビジ法も微妙かな(2級しかもってないけど)
広く浅くじゃん だから実際はあんまり。。。
新司もねぇ。。あぶれた(就職できない合格者)のが今年は800人近くいるとか
旧試にない選択科目もほんとさわりぐらいしか勉強しないらしいし(実務に使えるレベルじゃないとか)
企業が利用するのは、司法書士、社労士、行政書士のが弁護士より圧倒的に多いね(大企業は別だけど)
法学検定はロー入学に多少有利になるくらいか(ただし2級以上)w
ビジ法:資格じゃない。役立つのは法務への就・転職。ロー入試に役立つかどうかは不明。
新司:制度上は法曹資格が与えられるが、就職できるかどうかは評価する側次第www
旧司:超人選抜試験www 実務に直接役立つかどうかではなく、その資質が問われる試験。
司法書士、社労士、行政書士等:資格。活かせるかどうかは本人次第。
法学検定:最近の検定ブームには閉口している。プレ司試みたいなもんか?
>>209 >>213 そのとおり。こういうまともな評価もできずに、ただ叩いている奴って一体?
215 :
211:2008/03/08(土) 22:51:37 ID:6g6jsPC20
>>213 私は1級に挑戦します
記述式なんで何度も受けることを想定して・・・
>>214 確かに「検定」試験です
転職板なのに、司法浪人のたまり場みたいになってきたな。
30過ぎて社会人経験の無い奴は、とりあえず書き込み控えて欲しい。
無理だから。資格がどんだけあっても、無理。残念だけど。
無理ってことはない。でも、難しい。
コンプラ系のキャリアがあれば転職はしやすいと思う。
別にコンプラに限らず、30過ぎでも法務の実務経験ある人の転職は難しくない。
年齢相応のキャリアがあるかどうかが最重要。
>>211 法務って業種によってやること相当偏るよな
その点で広く満遍なく網羅しているビジ法は役に立つんじゃないかと思う
最近2級受けたんだけどさ。。。。色々忘れてることに慄くよ…
>>213 法学検定って2級までしかないんじゃないっけ?
>>221 そだね
2級以下はもっててもまるで意味ない(昔、法律事務所未経験募集で応募してちょっと聞かれた知り合いがいたぐらい)
法検は学生の頃合格したけど、2級に関して言えば同じ級でもビジ法より細かく難易度は高い(ただし現実には役に立たない)
高齢だと何もってても未経験職種への経験は難しいのはどこの世界も一緒だ
まして少ないパイの取り合いの管理系事務ならなおさら
ただ、どんだけ遊んでても法学部卒ってだけで他学部卒に比べちょっとだけ有利って場合もある(中には法学部卒に限るって企業もあったが)
他学部卒で同じ条件の司浪組よりもってだけだけど
223 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 22:44:51 ID:RKUS+Pv40
企業の法務としてキャリア築くには、どういう会社がいいんだろう?
売上数兆円の超大手の法務だと、100人近い法務部員がいる会社もあるし、仕事がかなり細分化されてると聞く。
売上数千億円程度の法務で、10〜20人規模の法務部で、色々経験するのと、どっちがいいのかね??
悩む。
最終的にどうなりたいのかも書いてないのに、何もアドバイスできんよ・・・。
>>223 例えば、自分はあまり好きじゃないのに独禁ばっかやらされて、しかもそれしか
スキルが身に付かないので転職も困難、って事態を考えればわかりそうなもんだが。
226 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 00:02:44 ID:EO+AvCMH0
契約系法務なのか、株主総会系法務(大手では総務だが)に分かれるだろ。
契約系法務は英語力必要でさ、メーカーだと知財もできないとつらい。
株主総会系は難しくないが会社法知らないといけない。
ってところかな。どちらも募集あるよな。
227 :
223:2008/03/10(月) 00:22:26 ID:TQeIPu/D0
今27歳。最終的には、売上数百億円〜数千億円規模の会社の経営陣として、会社経営の判断ができるような法務マンになりたい。
今は契約も株主総会も、両方に係わっている。将来的にはMBAも取ってみたい。
現在の所有資格はビジ法1級のみ。
トヨタやソニークラスの法務の内部事情を知らないので、法務マンとして力を伸ばすには、今の会社(売上数千億、海外売上6割以上)の
法務で経験積んでいくか、それとも大手に転職するか、悩んでる。
>>227 おれも同じくらいの規模の会社にいて同じように悩んでる。
でかい会社の法務ってどんな感じなのか気になるよね。
229 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 06:41:32 ID:KSlmHvDF0
おれは売上300億規模の会社だけど法務は俺と上司の二人だよ。
二人でほぼ全部やってる。
別に仕事はキツくない。
現場サイドのトラブルなんかには現場でやってるからな。
総会前は大変だけど。
やってる仕事
・総会の仕切り
・定款管理
・自社不動産関連業務
・知的財産関連
・契約関係(一部)
・保険関係(一部)
・その他雑務
こんな感じだな。
230 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 21:49:40 ID:HMKEzP1L0
コーポレイト法務の方が
役員のウケ良くないですか?
>>230 まあ、彼らの関心事に答えられる社員という意味でありうるかも。
個人的には利益相反取引や敵対的買収に関する質問ばかりの役員にはうんざりしてる。
誰かキヤ○ンの募集に一緒に応募してみない?
どの程度のスペックならOKなのかな?
233 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 07:06:46 ID:9PvRIq5D0
大手法務なら
・法務実務経験3年以上(特に○○関連←絞られてる)
・実務英会話必須(英語の契約書を扱うため)
・弁護士(ワロス)、司法書士、行政書士等資格者歓迎
中小なら
・法務実務経験1年以上(なんでも屋が歓迎される)
・法学部出身、司法試験受験経験者歓迎
・英語が出来る方歓迎
・エクセル・ワード必須
とかかな。
つい最近まで法務で転職先探した経験上。
15社くらいは当たったかな・・・
とかだな。
>>233 中小なら
・法務実務経験1年以上(なんでも屋が歓迎される)
・法学部出身、司法試験受験経験者歓迎
・英語が出来る方歓迎
・エクセル・ワード必須
↑
この具体的内容がわからないんだよなぁ
1年以上で一体どの程度の能力を求めているんだろう
たいしたことしてなくても年数さえ経ていりゃいーのか
法務っても、一般事務に毛が生えたぐらいのことしかしてない場合もあるんじゃ
235 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 21:49:09 ID:9PvRIq5D0
>>234 少なくとも一年やってりゃ一から教えることもあるまい。
転職者に求められるのは即戦力なんだから、
手取り足取り法務の基礎や法律の内容まで教えなきゃならん奴はいらないんだよ。
その担保となるのが一年の実務経験なんだよ。
司法試験受験してた無職よりも、
法律の勉強経験なんてないけど総務で総会運営のお手伝いしてた奴の方が使えるわけで・・・
236 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:02:53 ID:x/BTWZFH0
知識よりも、
的確に論点を整理して伝えられるコミュ能力が必要やろ。
えらそうにぐだぐだしゃべる奴ほどよくわかってない。
うちの会社の法務もできる人とそうでない人は分かれる。
東証一部上場企業の実態としてはわからんが、
少なくとも話ができんやつに仕事上案件は持っていかんし、
課長職以上にもそのようにお願いしてるな。
237 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 08:46:18 ID:k7uw27kR0
なんちゃって法務ってこんな奴。ロー卒があふれるとリストラ要員確実。
★今いる会社で法務始めた奴。その前はマチマチの仕事。DQN営業は典型。
★宅建みたいな資格もってるからって法務に向いていると思っている奴。
★司法試験に合格する知力が全くない奴。他社はみんな頭イイが、自分の
レベルで十分だと勘違いしている奴。マーチよりも下のレベルの出身の
ことが多い。
238 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 09:01:49 ID:djUJoLa70
うちも上司と二人だけ。
前任が急に退職して、上司は他社から転職してきたばかり。
なのでどんどん仕事が自分に振られてしまう。
>>235 勉強しかしてない無職は論外として
総会の運営手伝いなんて一般事務に毛がはえたようなもんじゃないか(誰でもできるが経験させてもらえる職種にいるか否かの違いだけ)
それって法務と呼べるものなんか(まして法律の知識無いならなおさら)
事務処理能力のある香具師なら一年もいらねーし
前提知識もってる人間ならまして手取り足取り教える必要もあるまい
ちょっとした実務を積ませる数週間さえも惜しいというのか…
241 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 23:57:00 ID:YcNLIjOt0
>>227 君ねぇ将来的にMBAって簡単に言うけど
有力経営大学院で取得しなけりゃ意味ないよ。
片手間で身に付くものでもない。
法務から役員ってあんまり聞かないけど、どうなんだろうね(他社のことそんなに知らんけど)。
社長が法務畑出身というのは上場企業では全く聞いたことが無いけど、どう?
普通は営業か技術の実力者が抜擢されたりして、経営的に守りに入らないといけない場合には
経理畑出身の人が社長になってるケースが見られるぐらいで。
考えられるとしたら、よっぽど不祥事起こした会社とかで、コンプライアンス体制を整えることを内外にアピールするために法務経験ある役員を社長にするとか?
ま、従業員出身で役員になった人に共通してるのは、そこそこ自社株を取得していることは挙げて良いと思う。
他社から役員としてお呼びがかかるためには、法務経験を売りにするなら弁護士資格は必須だろうな。
>>242 法務畑から社長の例は知らないけど、執行役員になった人なら知ってる@東証一部上場企業
その人の場合他の部門長も兼任していたから、純粋な法務畑ではないけど。
244 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 06:31:03 ID:tVtRVXKV0
法務は監査役に近い立場だから、業務の執行役とか、取締役とは別の立場に見える・・。
>>242 総務畑は結構多いよな。
昔は法務畑はそもそも人材が多くなかったが、
これから法務畑の人が増えていくにつれ、
総務畑→役員という層が法務畑→役員
という風に変わるんじゃないか?
>>242 製造業にはわりと法務部長出身の取締役がいるよ。
>>245 「役員という層が法務畑」という意味がよくわからんが、総務の優秀な層が法務に
特化して役員になる、ということかな?
有名企業の法務も昔は総務部の文書課だったりしたわけだが、今は既に法務部として
独立しているところと、間接部門の縮小化で統合されているところと両極端になりつつある。
247 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 22:14:48 ID:9+0HuqLiO
>>246 『総務畑→役員』という層が『法務畑→役員』という風に変わる
248 :
245:2008/03/19(水) 22:11:22 ID:QjRS0R3H0
>>247 ありがとう。そういうつもりでした。
分かりにくくてごめん
馬鹿が内部統制の仕事取ってきてマジ勘弁
一度手を出すと今後もそれ系の仕事がある度に
法務に回ってくるじゃねえかよ
何で法務が子会社の組織のあり方だとか決裁の
取り方だとか、親会社との連携方法なんかやらな
きゃなんねえんだよ
気が狂いそう
250 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 07:52:29 ID:gW2OM8EA0
>>249 何が嫌なの?仕事嫌な引きこもりなの?w
厳密には法務部も内部統制の報告対象になるから、分離していたほうがいーんだろうけど
多くはごっちゃにやってる感じだろうね
>>249 気持ちは分る。
100%子会社を別会社にしておく必要はなく、
グループ会社管理がめんどくさくなるだけなので、
いっそのこと吸収合併した方がいいと思うことがある。
ポジション作るためとしか思えない子会社がある。
254 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:26:12 ID:nTkTwxfq0
子会社管理は悩みます。企業集団統制と自主性尊重の狭間で。
久しぶりに規程を改定し、役会の承認を得ました。
企業集団統制の方に、若干だけ重きを置きました。
>>253 公務員の天下りと一緒だな
民間でも大企業の子会社はそんなん多い
総会の準備はつまらんなあ。
信託銀行の法務だと、年がら年中ああいうこと考えてるんだろうか。
257 :
名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 23:37:22 ID:iasmMhB00
信託銀行の法務じゃなくて、証券代行部だろ、考えるのは。
>>257 証券代行部に細かいこと聞いたときに
「法務に聞いてみます」って言われることがあるから
まあ法務も考えてるのでは。
259 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 12:11:41 ID:ST/OAf9w0
契約ばかりやってて、この先大丈夫なんか?と最近思う。
芸域を拡げたい…。
正直言って,会社で契約のことがキチンと分かるのって法務だけだろ。
審査依頼があった契約書を見るたびに思うが,契約のことも自分がやろうとしてる取引のことも,
キチンと分かってる人は極々少ない。それだけでも契約審査ができる法務の価値はある。
英文契約とかやりたい
転職しないと無理ぽ
契約やったことの無い法務にビジネスがわかるとは到底思えない。
264 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 22:31:50 ID:ot363qE+0
インドの法律むずい。
渉外大手法律事務所でパラリーガルの募集してるんだが、海外案件もあるようで
国際契約できるのかなぁ
大手法律事務所なら国内だけの一般企業法務よりスキル積めるんだろうか
それともやはり事務員として大したことできんのだろうか
266 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 23:01:56 ID:ot363qE+0
スキル積んで何をしたいか、じゃね?
最終的に企業の法務で働きたいなら、最初から企業法務に入っておいたほうがいいだろうし。
一生弁護士事務所でパラリーガルするの?
>>265 企業法務にいるけど、法律事務所に作成してもらった契約書や、アドバイスの結果、
自社がどうしたのかの顛末って、(上手くいった場合は特に)いちいち事務所に報告しないので、
その辺が気にならなければいいんじゃない?
割と弁護士に「あの件どうなりました?」って聞かれます。そりゃ時間かけてアドバイスしてくれたんだから
気になるのも人情。
当事者としてプラスもマイナスも享受したいなら企業に行ったほうがいいかと。
米国弁護士、米国公認会計士持ち普通大法学部卒の29歳男。
職歴として国内の監査法人で4年間の勤務経験があるんですが、
大手の法律事務所、民間でどのくらいの給料を望めるものなのでしょうか?
>>266 んにゃ、書士でも働きながらとるつもり
今働いてるトコがかなり限られた法しか扱わないから、先が不安なので
弁護士数百人従えてるような大手事務所ならいろいろ学べるかなぁと思って
>>267 個人事務所ならもちろん今んとこ辞めるつもりないんだけど
全従業員で400人ぐらいいるような事務所なら、ネームバリューもあって、スキル身につけた後転職に
マイナスイメージないかなぁ、とか
>>268 法律事務所は、パラリーガルとか事務員じゃないんなら、日本弁護士資格がないと無理だと思うよ。
企業法務でも、29歳で未経験だとほのかに職がない希ガス。
会計の分かる法務パーソンは必要なんだけどね。
>>269 パラリーガルに契約の審査なんか任せないと思うんだけど…。
司法書士になりたいんなら、司法書士事務所に行ったほうがいいと思うし、
国際契約をやりたいんなら、そういうことができる企業法務に行ったほうがいいと思う。
>>266に同意で、何がやりたいか見えない。
>>268 あなたの文章からは大幅アップでウハウハとか思ってるよ〜に感じるけど、それは大間違い。
でも、採用してくれる企業は普通にあると思う。
民間行きたいなら、すぐ複数の転職業者に登録していろいろ話を聞くのがいいだろうね。
30歳で法務経験無しだと、今いるところよりも良い待遇は望めないでしょう。
単に企業法務に行きたいっていうだけなら、米国弁護士の資格は結構評価されるのでOK。
272 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 11:21:43 ID:AZfqmsT20
29歳で企業勤務経験がないのが痛いけど、探せばどっかあると思うぞ。(財閥商社やトヨタとかの超一流どころは無理だけど)
待遇がよくなるかは、お前の将来的な管理職としての適性次第。民間は管理職として成果を出さないと給料もらえない仕組み。
273 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 14:57:41 ID:v5Ac4Ig/0
法務の仕事を具体的にイメージするために良い本とかありますか?
今ビジ法の勉強してますが、なかなかイメージできませんので。
四大事務所とかだと、パラリーガルって既に司法書士ないと無理っぽいな
さらに英語の他にもう一つ言語使いこなし+海外赴任経験ないと応募すらできないって…
どんだけハイスペックな人材求めてんだ…
パラリーガルという仕事の魅力が理解できない。
276 :
268:2008/04/05(土) 17:50:57 ID:VDbzsEEB0 BE:662536894-2BP(1)
色々詳しいレスありがとうございます。
どちらかというと、法律事務所で仕事がしたいと思ってたんだけど、
中々難しいみたいですね。
大手の法律事務所だと米国弁護士を募集してますけど、1000万以上は厳しいですかね?
ヒント:ここは企業の法務部のスレ
278 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 01:07:12 ID:MBYh1Erk0
>>276 大手法律事務所の米国弁護士って、ネイティブしかいないだろ。
日本人なら日本弁護士+米国弁護士なら雇ってもらえるだろうけど、米国弁護士だけなら正直厳しい。
ってか今時米国弁護士なんて、そこらの商社やメーカーの法務部にゴロゴロいるわな。
俺のいた化学メーカーでも、法務部員の半分が米国弁護士もってたし。
>>276 ご存知かとは思うけど、日本の弁護士法上、米国弁護士を持っていても、国内案件に業として携わることは
できないので、米国弁護士だけでは大手法律事務所は無理だと思うよ。
ただ、外資系の法律事務所ならいけるかもしれないので、チャンレジしてみる価値はあるかも。
法務部のほうだと、各企業とも、米国弁護士資格を持っている人材が欲しいというよりも、国際法務経験のある
人材が欲しいわけだから、30歳、法務未経験となると、高めに見積もって600数十万くらいじゃないかな?
1000万は無理だと思う。
どっか適当な法務部に入って、訴訟とかも経験しつつ、得意分野も見つけつつで3〜5年やった後だったら、
1000万超えるかもね。
1000万って、うちの会社の管理職は超えるらしいなあ。
281 :
268:2008/04/06(日) 13:55:25 ID:+IGwTKvH0 BE:220846526-2BP(1)
法務部以外のことも説明下さってありがとうございました。
282 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 18:07:33 ID:EJDIO3+4O
か
283 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 18:13:21 ID:EJDIO3+4O
法務勤務でまた法務志望で転職願望あるけどマネジメントはあまりしたくない。性格的に。
けど上にもあるけどリーマンなんてマネジメントしないでプレイヤーでいられるのはほとんどないよね。
YKKは管理職か専門職かのキャリアの積み方選択できるようにすると聞いたけどまだこういうのは少数。
早くこういう会社が増えないかな
司法試験合格しても就職難だよとかいわれてるんだけど、企業法務部に無登録サラリーマン
で就職することも難しいってことなんだろうか。
>>284 無登録サラリーマンってなに?
就職難の背景は、修習所出たての弁護士のキャリアパスの中に企業法務部が入ってきてないことによると思う。
「いつか自分の事務所を持ちたい」って思ってる人が多い。
事務所持ってから何するかは決まってないんだけどw
>>268 NY弁護士なら、外資系金融ならモテモテかも。
287 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:45:08 ID:Iir4aPi50
>>279 1000万は部長でまあまあ仕事できる人やろ。課長でも人事面で調整
されている人(部長がいるが、欲しい人なので課長にする。待遇
は同じ。)で1000万はいる。職歴なしで有資格1000万は日本国内の
外資、日系ではありえない。
288 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:57:24 ID:Iir4aPi50
今の時代って、新旧入れ替わり激しい時だから、無能な部長や、無能な
法務と、できる法務が共存してる変な時。いずれ弁護士が入ってきて
いやおうなしに差別化されるんだけれどさ、有利なのは、カオや営業
センスみたいなその人のソフト面だったりする。どんなに理屈がうまく
ても、変な女は嫌われるし、ブ男だと社内外でがっかりされるしね。
企業は所詮営利目的。ペーパーテストや有資格者であってもソフト面
弱い人は低評価。いやなら学者か公務員なるしかない。
289 :
288:2008/04/15(火) 00:06:15 ID:ZmhtzIlU0
ペーパーテスト→ペーパーテスト優秀な人
法務の嫌われ者
★ちょっとした違法行為をする前なのに大げさに反応する奴
★他の職種が絶対できない法務バカな奴
★外見やおしゃれを軽視し、ダサい奴が法務だと思っている奴
★何を決めてもキツイ基準にする奴
★すべてにおいて、セコく昔の司法浪人を彷彿とさせるコ汚い奴
>>288 またおまえか(w
一体何にそんなにコンプレックス抱えてるの?
値打ちの無いやっちゃな〜ww
291 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:26:42 ID:ZmhtzIlU0
法務の嫌われ者
★低レベル資格のコレクターでまともな報告書すら書けないくせにくだらない
資格をひけらかす哀れな奴。勿論、そんな糞資格を相手にする企業はなく
いつもお祈りメールで安月給にあえいでいる奴。
★人間に癖のある奴なのに、自社業務レベル法知識の基礎程度で自惚れている
哀れな奴。
★司法書士をとればどこの企業も三顧の礼で迎えると思っている資格バカ。
企業法務とは無関係。イイ契約書書けるとは限らない。
★大したレベルの法知識ないのに、年配者や他の部の人間にえらそうにする
バカ。すぐにでもやめてもらいたいが、行くとこないので、きっと一生いる奴。
あ〜、やだやだ。
>>288 まさしく無能な部長がきたわ・・・あれじゃあみんな転職しちまうぞ
293 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:57:42 ID:6soexsa20
全部取得条項付種類株式の種類による完全子会社化ですか。
294 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:58:06 ID:6soexsa20
全部取得条項付種類株式の取得による完全子会社化ですか。
>>288 法務なら言いたいことを簡潔にまとめてはどうだろう?
296 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:51:39 ID:GBXCPBe90
297 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 02:00:58 ID:Wdvg6tJOO
ここも法務部就職を夢見る資格ベテの巣ですか?
298 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:30:32 ID:2kmOPzGr0
本当に使える法務知識・法務事務処理能力
法務実務経験3年>事務の女の子>営業>>>>>>>>>>>>法律系資格ベテラン10年選手
資格ベテにコンプレックスでもあるのか?w
資格ベテはこのスレに来るなって言いたいのでは?
「転職」板なのに、職歴も無い人間がのうのうと書き込むのもいかがなものかと・・・・。
ま、2chだからいいんだけどさ。妙なお悩み相談が多いから。
日本の法務部員人口は何人
1万人くらい?
302 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 15:58:11 ID:kTbhXVAd0
上場企業2000社。法務部員平均10人としたら2万人。
それくらい自分で予測しろ低脳。
なにその上場会社にしか法務がいないという前提の予測。
非上場にだって法務はいるし、外資子会社にだって普通にいるだろ。
10人というのも根拠がないし。
>>301が知りたいのは見当はずれの予測じゃなくて実際の知識だ。
そしてそんなの知らん。
304 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 18:02:55 ID:kTbhXVAd0
>>303 お前じゃ大企業の法務は勤まらん。
それだけは言える。
303のような細かく事例を分析する力は法務に必要だと思うよ。
マジで。
商事法務の法務部実態調査みたいな本があるから、それを基に推測したらいい。
307 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 20:08:35 ID:GBXCPBe90
法務の女って撫すしかいないね。男は禿げたったりする。イイ男やイイ女がいる
法務情報きぼんぬ。
>>307 で。その情報を聞いてどうする?お呼びでないよ(w
309 :
301:2008/04/20(日) 00:08:34 ID:VcZiEqCv0
310 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 00:36:11 ID:bVfJpShP0
>>305 弁護士には必要な力だけど、企業法務マンとしては50点。
ビジネスで生きるビジネスマンとして、全ての裏づけを取らないと動けないってのは、マイナスポイント。
311 :
305:2008/04/20(日) 10:51:24 ID:pU7NpDwd0
>>310 >>ビジネスで生きるビジネスマンとして、全ての裏づけを取らないと動けないってのは、マイナスポイント。
営業の人は、裏づけを取らなくても、今までの相手先担当者や自分の経験で動くけど、法務としては可能な限り全て、合理的な裏づけは必要だと思うよ。
自分はそう思ってる。営業なんてざるだし。
程度問題でしょ。予測で済むならコストをかけて調査する必要はない。
法務部員の人数が何で必要なのか、何に使うかを突き詰めなきゃ答えは出ない。
>>302だって場合によっては十分合理的な回答になる。
>>312 見苦しい。ある程度の蓋然性がないとビジネスじゃ使いもんにならんって。
企業が事業の予測を立てるのに日々どれだけの経費を使ってると思ってるんだ?
314 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:26:34 ID:oEFe4ZG60
問題は
>>301が経営の仕事と同程度の精度の回答を2chで求めていたかどうかだろw
まぁ、2chでの回答は
>>302で十分。それ以上の回答が欲しければ金を出せってこった。
>>313 お前も熱くなりすぎ。仕事じゃないんだから、もっと楽にしとけww
>>314 そこまで一生懸命になって恥ずかしくない?
316 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:34:54 ID:PDudY0pg0
ちょい外出。
317 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:49:12 ID:icioUWQD0
将来企業の法務で働きたいと思っている23大卒です。
転職サイトを見てみると、おおむね3年間の企業法務経験が要求されています。
私は未経験なので派遣社員として法務経験を積んで転職できたら…と考えているのですが
派遣社員としての経歴は転職市場においてどのように評価にされるのでしょうか
正社員と比べると経歴としてマイナスにみられるのであれば、未経験可の正社員求人に
応募したほうがいいのかな… といろいろ考えています。
318 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:11:33 ID:SSkwO5MAO
派遣会社に聞くことだと思うけど法務部に派遣てありえん
うち、派遣の人いるよ。
経費の処理とか、イントラの設定関係とかやってもらってる。
まあ、確実に法務の仕事ではないな。
てか、23歳大卒って、今年卒業して今無職ってこと?
それともどこかで正社員で働いてるの?
派遣やってて今正社員で法務っぽいことやってる
ただ派遣しながら司法試験の勉強してた
派遣は職歴としてみてくれるとこはほとんどないから、営業でもいいから正社員歴作ったほうがいい
資格勉強云々よりとにかく正社員歴のが全然評価はいい
結構いる
前営業やってて未経験応募で法務やってるってひと
321 :
317:2008/04/26(土) 02:14:03 ID:m2xc5yqn0
レスありがとうございます!
僕は今年卒業し今は7月の司法書士試験まではアルバイトでして
行書はもっているのですが実務経験無いため、未経験可の法務関連の派遣社員で
いこうかと考えていたんですが正社員のほうが評価高いんですね
>>318 >>319 派遣求人に「法務のお仕事」とか結構あってそれなりに経験積めるかなと
思ってたんですが現実は違いそうな感じなんですね
現役の方の情報は有難いっすサンクスです
「法務」で何をやりたいかが重要。
例えば、国際契約をやりたければ、司法書士を取ったってしょうがないわけだし。
323 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 06:51:37 ID:F2O18fUo0
オレは司法試験崩れで、再就職後は未経験が原因で全く法務職に就けなかった。
食っていくためと、再就職後の社会修行だと思って、不動産などのキツイ営業を転々としたよ。
テレアポや飛び込み営業など色々やった。
営業やってても仕事上ちょっと弁護士や司法書士なんかと仕事からむことがあったりするし、契約書類を作成したり、
中小零細なら、ちょっと法律やってたというだけで社内の法律事項を調べたりすることがあったりした。
おれはそれらの経験を「営業と兼務して法務をしていました」と職務経歴書でアピールして
今の法務職見つけたよ。
「弁護士との折衝業務、契約書作成・チェック、株主総会準備、定款チェック」とか言ってね。
実際法務は未経験にひとしいんだけどさ。
法律知識や資格あるのに、未経験ゆえに法務が見つからない人はそういう工夫もしてみたら?
324 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 10:52:32 ID:1lxwgwCg0
>>323 ご意見、参考になります。
でもいざ入社して業務に就いたらアピールほどのパフォーマンスが
出ていない、という評価になるリスクがあると思うんだけど。
職務経歴書に書いたものの、未経験の業務を振られでもしたらシャレにならないし。
325 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 18:22:59 ID:F2O18fUo0
>>324 だからこそ全くやってない業務を「出来る」とは言わなかった。
例えば英文契約書だの、知的財産関連とかは正直に「わかりません」と言ったよ。
もっとも「基本的リーガルマインドは備わってますので、未経験法律分野にも比較的早く馴染めるものと自負します」とか付け加えた。
まあ、入ってしまえば何とかなるよ。
商法、会社法、民法、契約書関連、不動産関連なんかの基礎知識くらいあれば。
本当に法律知識のかけらもないのに法務望む奴はいないだろうし。
326 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 19:27:48 ID:Ek9Shnx50
経理だったら会計知識がなくても希望する人間が多いけどね。
単なる帳簿付けのイメージが強いからかな。
327 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 10:37:13 ID:ohYYmxlx0
間接部門だから残業がほとんどできない・・・・
同期と10万以上給料が安くてへこんだ
機密性のない業務に関係ある調査を家でやらせたり。。。
経理は簿記2級持ち限定とか募集してても実務は資格マジで
ほとんど関係ないからね
まぁ仕事なんてみんなそんなもんだけど
329 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 19:30:15 ID:4260GSpZ0
>>327 そんなコンプライアンス違反するような会社で法務の仕事してるお前の存在意義は何?
>>329 残業代が満額出る会社ってあるの?
残業したいってなると裁量労働制選択させられるだけだけど
サービス残業の訴訟が最近結構あるけど、
あれの準備をさせられる法務担当者って、どうよ?
332 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 21:58:45 ID:4260GSpZ0
>>330 今の会社(某精密機械メーカー)は残業代満額出るし、転職前の会社(某化学メーカー)も残業代満額出てたが。
残業代出さない会社はコンプライアンス違反だろ。違法行為だろ。
んで、そういう違法行為を正すのも、法務の仕事では?
法務の職場でサービス残業許すって、どんだけ社風が腐ってんだよww
法務だろうが、サビ残業の嵐だが。
一日4時間はサビ残してる。
でも別になんとも思わない。
30で700もらってたら、そんなに悪くないから。
335 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 23:55:27 ID:ohYYmxlx0
>>332 残業代は満額出てたよ
ただ、お勉強になりやすい仕事は家でやれってことになった
で、その残業代は何時間まで申請できる?
申請に上限あったら結局ある程度家に持ち込むことになるだろ
この職種自己啓発も必要で、仕事と自己啓発をはっきり割り切るなんて無理だと思うが
336 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:38:15 ID:UIlWcs7x0
>>333 失礼ですが、サービス残業が当たり前だと感じてる時点で、法務としての資質に欠けてるのでは。
まぁ、数年前までのゼネコン法務だと、談合が(違法だけど)当たり前だと思ってたのかもしれないけど、
そういう法務マンって、ほんと存在価値ないと思ってしまう。
法務がサービス残業してたら、他の部署のサービス残業も取り締まれないだろ?示しがつかない。
経理が交際費ジャブジャブ使ってたら、他部署にコスト削減しろ!と言えないでしょw
337 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:44:46 ID:UIlWcs7x0
>>335 ですよね〜残業代が満額出るのが当たり前。それが適法な状態。
ただ「勉強になりやすい仕事は家でやれ」って誰が言ってるの?まさか上司が言ってるわけないよね。
自主的にですか?それならいいけど、他人にまでやらせるようなことではない。
そもそもサービス残業があるから、管理職は部下の仕事を管理しようとしなくなる。
全部残業代つけたら、管理職は真面目に業務の効率化や人員配置の適正化など、本来の管理職の仕事をしだす。
自主的なサービス残業は、業務量隠しの粉飾決算ですよw
ちなみにうちは残業代は当然青天井。残業すれば、しただけもらえる。100時間でも200時間でもね。
ただ、普段はそこまで残業することはありえない。うちの法務部の総合職を平均すると、20時間/月ってところか。
管理職がしっかり個々人の業務時間管理してるし、職場全員で効率化を考えてるからね。
株主総会前や突発的な案件があると100時間いくこともあるけど、当然根拠のあることなので残業代は全てもらえる。
338 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:46:01 ID:UIlWcs7x0
まぁ株主総会前でも、普通の年は50時間超えることはないな・・・。
>>336-338 それはうらやましい会社ですね。
ウチでは管理職に話しても、「トップに誰が話を持っていくのか…」みたいな感じになる。
トップにおもねってたら、法務・コンプラは出来ないと思うんだけど。
というわけでこのスレを見て、いろいろと考え中。
残業代満額でなきゃ、労基法違反で、家族・知り合いの労基署への通報ありゃ勧告なり指導受けるよ
ってか、そもそも時間外の36協定違反の時点で法違反で、サビ残もしてたら二重に法律違反だけど
コンプラはそもそもトップが推進して、一番気づかってやるもの
トップが堂々と違反を無視するようなら、法務の存在意義なんて皆無でただの形式審査の役割でしかない
341 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:36:31 ID:v5YRivQO0
裁量労働制がある中で残業代うんたらいってもなあ・・・
騒いだら平も裁量労働制適用しろってなるだけだな
係長ですでに裁量制適用
残業し放題
裁量労働制なら何時間働いても合法でそうでないならサービス残業少しでもしたら違法
すでに制度がおかしい
342 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:30:38 ID:PmmZArCU0
酒がばがば飲んでさ、憂さ晴らししろよ。それで終わりにするんが
サラリーマン。いやならやめろ。
>>341 すでに制度がおかしいってのはあるよな。
かと言って、現実を合法化すべく、ホワイトカラーエグゼンプションみたいな
制度導入して残業代なしにしてもいいよ、ってのも。。。
制度と現実が乖離し(すぎ)ているのは、会社法や売春防止法とかと同じかね。
なあなあでお目こぼししてるけど、違反が大っぴらになったら、
建前上無視はできず法を適用してペナルティーが発生する、と。
344 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 20:40:56 ID:+bjDziQvO
高卒、行政書士26歳なんだけど法務部無理かな?
ほぼ無理。
中小なら何とか。
346 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:15:10 ID:v7PRQf1r0
347 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:34:54 ID:dsminGrW0
>>344 高卒だと、難しいと思うよ。
本当に小さな会社の何でも屋として、たまに契約書見たりするぐらいじゃない?
348 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 06:28:29 ID:ub/YnpIH0
気の毒だが、高卒ってだけで一律書類ではねられるだろうな・・・・
法務部だしね。
最低でもマーチクラスの学歴が「ハッタリ」として必要な世界だと思う。
中小でも。
どこかの総合法律事務所の末席に加わった方がいい。
消費者金融の債権管理部門なら高卒以上可っての見たことがある。
支払督促や裁判など、法務っぽい仕事はあると思う。
350 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:07:53 ID:ub/YnpIH0
法務募集って人気あるらしいよ。
人が殺到するって。
法律かじってたり、高学歴で不遇の奴らが大勢いるってこったろ。
高卒可って言っても、大卒が大勢応募すればまずはねられるだろうからなあ・・・
>>350 > 350:名無しさん@引く手あまた[ub/YnpIH0]
> 法務募集って人気あるらしいよ。
> 人が殺到するって。
>
> 法律かじってたり、高学歴で不遇の奴らが大勢いるってこったろ。
> 高卒可って言っても、大卒が大勢応募すればまずはねられるだろうからなあ・・・
>>350 確かにエージェントに聞くところによると、とにかく未経験者が殺到するみたいだね。
反面、経験者は熾烈な取り合いになってて全く需要に追いついてないとのこと。
>>349 後はクレサラ専門弁護士事務所のパラリーガルとかかね〜。
354 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:11:10 ID:gcwJ4W6H0
>>353 そうそう。
ただ、「経験積んで他業界の法務部へ」っていう将来設計が消滅するので、
自分だったら絶対に選ばないけどね。
344は、一連のレスを読んでどう思っただろう。
>>352 中途採用はマネージャークラスに限定して、若手は社内で育てる方針に
変えた企業もある。
それでも人手不足は否めないけど(特に海外法務)
法務やってる人のブログでも書いてあったな
求人は多いけど、どこもそれにみあった人材は応募ないっていう
そもそも法務部なんて大企業しかないし、海外法務なんて経験できる会社ならさらに少ないだろう
やりたいし、その気も英語力もそこそこあんのに、経験年数がネックでまだ応募でさえ無理なんだよなぁ
357 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:48:44 ID:gcwJ4W6H0
帯に短し襷に長し・・・ってことか。
長い分には短く切って襷にすればいいわけなので、このことわざが昔からしっくりこないんだが。
前に日本電産が法務募集してたな。
359 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 15:20:01 ID:mqSpA9610
コンプライアンス無視の会社の法務か。行きたくねー。
360 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 15:51:18 ID:yjkF9KbiO
海外法務て英文契約以外に何あるんだろうか
>>360 現地渉外事務所のコントロールもあるぞ
あとはネゴかな?
362 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 21:18:43 ID:CTexxKv00
教えていただきたいのですが、この年で法務復帰は難しいでしょうか?
当方、26歳、関西上位私大法学部卒
資格は英検2級、ビジ法2級のみ。
現在TOEICと行政書士の勉強中です。
新卒で一部上場入社。営業1年、法務1年
地元に帰り、その後2年間のフリーター、契約社員を経て
総合広告代理店に入社。
しかし、100%飛び込み営業に疲れ、
また法務に戻りたいと考えています。
レスよろしくお願いします。
363 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:20:36 ID:RVlkgxht0
その経歴だけ読むと非常に難しそう。法務としては未経験に等しいね。
職務経歴書を法務チックに最大限脚色した上で、法務に戻りたい理由につなげないといけないけど、
これが大変そうだ。
第三者を納得させられるよう、一貫したロジックを構築しないと選考眼の厳しいところ(=いい会社)からは祈られると思われ。
飛び込み営業に疲れたというけど、選択肢は法務だけじゃなくてルートセールスとか
経営企画・戦略とかいろいろあると思うけど。
地元って関西?関西に法務部おいてる企業ってそんなにあるのかな。
364 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:38:14 ID:y64aaXKV0
若いし、会社を選ばなければ相応の会社の総務部には入れるだろう。
ただ、行政書士の勉強は止めて英語に集中するのがいいと思うが。
>>364に同意。
行書なら企業法務には無用。ビジ1にしてみたら?
366 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 20:26:03 ID:TgStTGBKO
現役法務部員はずっと法務続けたい?続けられる?そこらのキャリアパス皆どう考えてんの
367 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 23:20:16 ID:zoXWEtGd0
>>366 今さら営業なんてできないから、法務で一生食っていくのかなって思う。
続けたいというか、法務しかできないというか、よくわからないけど。
ただ、異動で人事、総務、経理に行くかもしれないとは常に思っているけどね。
>>366 もうちょい続けて、関連会社の総務部長とか楽そうだなと思ってるけどw
法務で食っていくなら、どこかで更に勉強する機会を設けないと、とは思っている。
370 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 04:09:56 ID:za+ttjuL0
新卒で法律知識ゼロでも法務行ける?
371 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 04:19:26 ID:eJAQPto80
配属されることはあるが、自分から希望して配属されるかというと多分無理
372 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 04:46:00 ID:za+ttjuL0
どんな資格あればいける?ビジ法務とか行政書士は?
373 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 05:03:03 ID:xdXR9ApB0
行書はこのスレでNGワードに設定したいのだが。
資格だったらアメリカの上位ロースクール出(NY州弁護士資格があれば最強)
375 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:11:56 ID:3/kiMkXD0
>363〜366さん
レスありがとうございます。
地元は九州の某県です。なので首都圏に面接を受けにいくには
交通費もかかります…。
なので働きながらあらかじめ英語やビジ法のスキルをあげ
スカウトなどに登録し、勝率を上げた上で、法務の求人を探してみることにし
ます。
>経営戦略部門なども視野に入れてみては?
経営戦略とはどういったことをするのでしょうか?
>行政書士について
一応、年齢制限ぎりぎりまで公務員も視野に入れていますので
法務には関係ないかもしれませんが、行政書士は今年も受けようと
考えています。
ちなみに自分が受けにいった某大手素材メーカーの面接では
自分以外、全員が司法書士落ちの方でした↓
376 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:14:13 ID:SJ58/L620
行政書士は糞だからね
>>375 スカウトに登録するのもいいけど、リクルートエージェントとかの、転職エージェントも使ったほうがいいと思うよ。
エージェントの良し悪しはあるけど、自分だけじゃ気付かないようなアドバイスが受けられるし、
頼めば履歴書添削とか求人検索もしてくれるし。
公務員を視野に入れてるんなら、行書じゃなくて公務員に的を絞ったほうがいい気もするけど…。
378 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:47:35 ID:De7hRa4+0
ってか公務員でいいじゃん。民間大手の法務は無理だろ。
380 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:48:26 ID:De7hRa4+0
アメリカの弁護士資格は会社負担で取らせてくれるけど、会社負担で国内ローに行かせてくれる会社ってある?
そこに転職したい。
381 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 16:48:30 ID:6khY5OpY0
司法書士に落ちるだけなら、誰でもできるがなwそういう奴らに限って、行政書士
も取れないで、宅建取ったぐらいでエリート気どりだったりするw
382 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 18:32:54 ID:xdXR9ApB0
>>375 まあ、アドバイス無視して行書の勉強でもすればいいさ。
383 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 21:38:42 ID:Fa3FS+ho0
行書、宅建(不動産会社では運転免許と同じ)を持ってることは法務の採用では
関係なし。本当にできる奴はとらない。会計士、税理士、弁理士弁護士あたりが
資格として認められる。勘違いしないように。
>>383 また行書叩きだってキティが出てくるからその辺にしようぜ。
385 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:18:37 ID:LSfBdk+ZO
別に、行書でも宅建でも、法務社員がもっておいて損はなかろう。
ただ、必須ではない。経験がものをいう。
あとは会社法の知識かな。
だから、いらないって。
387 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 07:23:13 ID:HjZjrH+W0
でも、実力を証明するのって、難しいよ。よほど前職が大手で名前が売れている
とこじゃなきゃ。それに東大生と帝京平成大学生だったら、お前でも東大生という
情報に惹かれるだろ。無いよりはよっぽどまし。
公務員試験と行書ってかぶってるし、受けるくらいいんじゃないかなと
俺は思うが・・
尤も、法務部への転職の際に行書が有利に働くことはまずないと思うけどな。
俺的には7月にビジ2級を1発パスして(2週間くらいでとれるだろけど)
12月のビジ1級にむけて勉強しながら、転職活動したほうが
良いと思うが・・
389 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 07:38:23 ID:HjZjrH+W0
法務に転職は難しいと思う。俺は今、総務やってるけど、資格だけなら
20代後半で宅建、行政書士、社労士、ビジ法2級は持ってるぞ。
390 :
388:2008/05/06(火) 07:48:03 ID:xMRPcd1B0
社労士は持ってないが俺も似た感じ
認定コンプラオフイサもってるかな
ビジ1級は落ち続けてる
391 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 09:17:58 ID:HjZjrH+W0
それで、今法務やってるの?それとも求職中か?
392 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 12:37:53 ID:GgeIzGV2O
367
法務にどうしたらなれるかばかりで現役の話もしたいでしょ。
俺は今法務で続けたいけどこのまま残れるのは法務部長候補一人な会社。
要するにマネジメントが出来ないとダメ。多くの会社はそうだろう。
となると転職しても無意味かとか色々心配
393 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 17:06:05 ID:8BoiQhJV0
>>392 多くの会社はそうだろう、っていうのは何を根拠に言ってんだ?
思い込みで勝手に不安になってる感じだな。
マネジメント自体は、どんな職でも必要なんじゃないの。
マネジメントって何、ってときに、
>>392がその定義をどう考えてるかわからんが、
漏れは、調整とか管理とかその他諸々全体をコントロールして案件等をすすめていく力、
と考えているので、
その前提で考えるなら、管理職としてでなくても、自分の抱えている複数案件だけみても
急ぎのものとかそうじゃないもの、重要なものとか軽く流してよいものとか適宜判断して
限られた時間の中でさばいていくためには、或いは他の部署の香具師らと諸々調整して
案件を進めていくためには、全体をコントロールする力がいるわけだし。
しかも、事後どうなったのか確認、フォローもしないと完結しないわけだから、
単に目の前にきたものを斬って終わるってことにはならないし…
で、多くの会社はそうだろう、ってのは、
こんなご時世、マネジメントは出来なくてよいっていうような悠長な会社はもはやないだろうし、
仕事できるようになりたいとか給料あげたいってときにマネジメントは出来なくてよい、
とはならないだろうから、ってのを根拠に言ってるんじゃないのかな。
仕事ではなく単にふられたり言われたことだけやってる作業屋なら、マネジメントなんか
考えなくてもよいのかも知れんが、そんな香具師は、人に振りまわされてばかりいて
愚痴愚痴と机に向って理屈ばかりたれてればいいし、給料上がらんだろうし、年取ったときに
(年とらなくても)真っ先にリストラされるだろうね。
少なくとも漏れのボスはいつもそんなこと言ってる…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
395 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 00:29:42 ID:0vPnyLP10
法務っつたって、会社員なんだからさ、誰とでも仲良くできるレベルの
高い奴じゃないとダメ。面接すればすぐにわかる。人生経験豊かな目を
甘くみるな。資格の有り無しではない。
396 :
392:2008/05/07(水) 12:23:50 ID:emW7m0uKO
部下のマネジメントであり法務部という組織のマネジメントという意味ね
誰とでも仲良くなる必要はない
普通にきちんと自分の主張を誰にでもわかりやすく伝えられることが大切
社長だろうが、上司だろうが、部下だろうが、堂々とはっきり意見を言えること
見方によってはKYと言われるかもしれないが、それを気にせず周囲に流されない人
398 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 00:00:39 ID:XChcs0RD0
>>397 一見正論に見えるが、間違いだと思う。
社長、上司にはっきり意見をいうのはいいが偉い人の立場がなくなるのも気にせずに
主張する奴が出世する会社はない。おかしい上司にははっきりと、社長には、丁寧に
社長の立場を考えた言動をしないと出世はしない。所詮サラリーマン。感情で人は動く。
まあ、なんというか・・・東証一部上場企業での法務実務経験がないと転職は難しいのが現実。
>>356が言うように、実際そんな人の応募はなかなか少ないから東証じゃなくても上場でもいっかって妥協したりしてるのが現状。
未経験の人は、まずどこで実務経験を積むかを考えたほうがいい。
未経験でいきなり大手企業の法務に採用されることはないからね。
今年の論文結果次第で法務に就職を考えてる無職30代はまさかいないよな?
>>398 出世したいならもちろんあなたの言うことは正論
やりがいのある次につながる法務の仕事がしたい
スキルを上げたい
金は別に人並みでいい
そうなると話はまた別
ドライな目線と主張がなけりゃそもそも存在価値ないので
よほどできた外資系地味た企業でもない限り、出世にはへんな付き合いを求められるのが辛いとこだ
能力主義なんぞ絶対日本には根付かないといつも思うw
オレはもう上の顔をたてるだの、能力もないのに愛想いいだけで出世していく連中を
みて、会社が腐るのを見るにつけ…
>>401 愛想いいってのも、まあ、能力なんじゃねーの、日本の会社では。
契約やってて思うのは、日本では、欧米の様な契約社会を前提とした
法務が本当に必要なのか、と。。。国内取引だけやってるのなら、
英文契約のようなある意味読みやすいキチッカチッとした契約書作っても、
単なる法務の自己満足で終わることが多いだけなのでは、とか思ってしまう。
一部上場っていっても、これはすごいというような恐れ入ってしまうような
よくできた契約書がでてくるとこもあれば、逆の意味でこれはすごいねという
お粗末な契約書しかでてこないとこもあるし。
403 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 01:07:58 ID:Oq8wcIXP0
>>401 起業しなよ。
会社員が合ってないんだと思うよ。
君みたいな人で組織の中で不遇をかこってる人はたくさんいる。
能力が低い人ばかりじゃないけど、人間力みたいな部分が低い評価につながってしまってる。
>>400 まさか30超えて実務経験なしで法務に入ろうなんて妄想してる人いるわけないじゃん。
というか・・・まさかいないよね?
405 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 15:39:05 ID:XOK33Gbl0
ごめんなさい
>>400>>404 いいじゃんそういう奴がいても。応援するよ俺は。
俺も無色20代後半論文落ちで就職した。
407 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 22:52:22 ID:ZIRxKyUa0
tesu
test
409 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 01:10:07 ID:VWr6ahM40
>>404 個人的に、大学中退、30半ばで実務経験なし、事業会社の経験ゼロで
一部上場企業の法務部に入社できたから、妄想は言い過ぎだと思うよ。
もっとも、プラス要因として、TOEIC950点超、司法書士の有資格者、
司法試験一次試験合格と二次試験択一式合格、自動車普通免許というのがあるけど。
とりあえず、実務経験がないから即ダメってのはないよ。
410 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 01:43:09 ID:1qcC+aAd0
法務ってリーマンだけどリーマンじゃない、リーマンにならなくていい珍しい職種だねえ。オレもそうだけど。
>>398みたいなのは前提に、それを踏まえたうえで上っ面をあわせていくのが会社員でしょ。
>>401みたいな反応するのはまだ若いか法務純粋培養だからか。
>>402 結局契約なんて取引上の力関係、技術力の優越、などの力関係が物を言うよね。
対等かそれに近い立場なら、一般条項は万全にチェックした上で自社の主張を契約書面に表すように工夫する。
弱者の立場の場合、
あまりに理不尽な条件を提示された場合に削除してその理由を上手く伝えられるようにアドバイスすることとか、
契約書のなかに絶対通したい条件を文言を工夫して忍び込ませるとか、ぐらいじゃないかと思ったりする。
法律の処理自体で価値が生まれるのは、M&Aとか民事再生とかそういう領域であって、そういうのは弁護士が扱うし。
>>410 >法律の処理自体で価値が生まれるのは、M&Aとか民事再生とかそういう領域
それだけじゃないでしょ…。
>>410 401だけど勉強しながら派遣やってから、正社員として別の会社で法務になった 若いのは確かだけど
いわゆる入社式だの、まともな長い社員研修だのの経験はなく、中途社員ばっかの会社で仕事を一から自分で考えてやってる感じ
なんで純粋培養なんてとんでもない
法律が全てだの、押し付けるのは誰でもできるから、そりゃあ人に合わせて対応はするけど
上っ面あわせてうまく回ればそれにこしたこたないが、大抵後にいろんな齟齬が生じてくるからハナから
そういうのはやめることにした
なるじゃなくて、慣れろ、それがリーマンなのはわかってるんだが…年とっても慣れないだろうなぁ
そんなことを後輩に教えたくもねーw
413 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 07:09:47 ID:hnlihEiG0
法務ったって普通の事務系リーマンだよ。
治外法権的権力なんて持ち合わせてない。
しっかりコミュニケーションとって社内営業して根回しして仕事しないと自分が辛くなるだけ。
リーマン社会を知らない頭でっかちで権利主張の激しい高学歴元司法試験受験生なんて使い物にならない。
契約関連だの、定款変更だの、総会手続きだの一応の法律上の根拠を示して提案や回答はするけど、
結局は上の人間の意向、力関係、政治的事情などでどうとでも変化するわけで。
最悪な違法行為や非常識な行為があればもちろんそこは意見を言うが、それも角が立たないように気を遣う。
まあ、最近は違法行為にはみんなビビってるから、こっちの責任問題になるような無謀な行動はないけどね。
法務が特別なのは、経験とスキルを積めば年齢が高くなっても比較的良い給料で転職できる可能性があることかね。
まあ、リーマン全体見回せば需要のあるレアスキルであることは事実。
少なくとも今は。
>>413 最悪な違法行為や非常識な行為があればもちろんそこは意見を言うが、それも角が立たないように気を遣う。
ここは痛いほどよく分かるな
結局 法務がそういおうが弁護士が 止めようとしようが 経営陣がつっきったら終い
こっちとしては 保険かけてとりあえず金銭リスクだけカバーして違法スレスレでも突っ込んでいく
まーうちがIT系の法務だからかだと思うが・・
まともな会社にいきたい・・
415 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:33:27 ID:uNqm4Gca0
まあ決断をするのは経営陣だから。
けど、その経営陣にちゃんと信頼されれば、法務の言うことも聞くようになる。
おべんちゃらによってではなく、仕事によって信頼を得るようにする必要がある。
その点数字で実績が見えるわけじゃないからちょっとアピールしづらいね。
416 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:08:07 ID:VWr6ahM40
>>414 うちはメーカーだけど、コンプライアンスに関しては、
かなり厳しく主張してるよ(もちろん、内容的に厳しくって
意味で、言い方は丁寧だけどね。)。経営陣の中には、
確かに煙たがってる人もいるから、社長が交代したりすると
状況が一変する可能性もあるけど。
417 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:43:13 ID:w75HhYEX0
俺も法務つったってサラリーマンだからに近い。人間性や顔や学歴の
バランスってあるよな。組織はどこも同じさ。
リーマン社会なんて所詮、ただの馴れ合いの集まりだもんなぁ 学校と同じ
救いなのは、トップがコンプライアンスに敏感で直にいろいろ提言してくれること
馴れ合いを嫌っていること
このへんはさすが大手財閥系に属していたからか?(いい意味で外資っぽい)
しかし、数人いる部長クラスがそれを疎ましく思って、やたらくだらないどーでもいいことで突っ込んでくるのが悩み(悪しき旧日本系)
年数をただ経てるだけで、何も学んでこず、無能なくせに偉そう、というまさにバブル世代の申し子かw
そして氷河期世代のオレw
419 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:45:39 ID:jXzw4I6S0
法務が活動できるかどうかはトップ次第だよな
せめてそういうトップが出てくるように上手く役員向け研修とかのときに
コンプライアンスの大切さを教えていくしかないな
一度、しなない程度に、かつ法務に迷惑掛からないように、
痛い目にあうのがよい。OJTで自ら経験するのが何より一番。
教えたって、知識と知っているだけで、わかってないのが多いし。
421 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:34:28 ID:x89uLiWZ0
出世しないから居させてる男女なのに勘違いしてる奴いるよなあ。
本当は要らないのにさあ。見抜くポイントは癖のある男女。他も要らない
し、ウチも要らない。さあ困ったなあ。
社労、行書、宅建もってる。
ただそれだけ。
あ、ビジ法2級もある。
>>421 おまえも職場で干されてそうだな(笑)。
陰湿、陰険な奴はどこの職場でも嫌われる。
424 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:44:16 ID:cfZggcZf0
中途法務の人員募集でいつも広告出ている某企業にある
必須 英文契約3年以上 という条件
この場合どの程度のことが出来れば英文契約3年以上に見合ったスキルなのかね
>>424 例えばロー○とかここ3年ほど求人がずっとでてるが、
採用しても辞めるのか、または人員増強し続けているのか・・・
たぶん前者だな。
426 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 07:09:25 ID:ejhzF8u40
常識的に考えて法務の人員補強が3年連続で必要になるなんてありえないだろ。
427 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 12:14:26 ID:FAH6dplRO
いや、見合う人材が応募するまでずっと広告載せてるんだろ。そういう会社は最近多いよ。
無理に頭数をそろえる仕事ではないから。
とした場合どんだけのスキルを期待してるんだろうかと
428 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:15:29 ID:8IUoMCLI0
松下も割といつも募集してるね。
>>427 内定は出してるらしいから、単純に辞めてるだけだよ
>>428 松下は意外だろうけど、人材の出入りが激しい。
ローに入学したり、海外いったり、旧試受かったり、転職したりだからマイナスの退職ではないみたい。
松下は社内弁護士いるよなたしか
雑誌に法務部長が載っていたような
431 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:59:15 ID:fEnfVhaF0
松下くらいだと法務部に何人くらい社員いるのかな
50人くらい?
日本で一番多いのはトヨタ?
432 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:02:56 ID:keR8IBs+0
松下だと、機能分社合わせたら200人くらい法務いるのでは?
>>430 203 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 17:36:46 ID:???
>>165 1 ゴールドマン・サックス証券株式会社 9人
2 日本アイ・ビー・エム株式会社 8人
松下電器産業株式会社 8人
4 公正取引委員会 7人
5 メリルリンチ日本証券株式会社 6人
6 UBS証券会社 5人
マイクロソフト株式会社 5人
三菱商事株式会社 5人
リーマン・ブラザーズ証券株式会社 5人
2008年4月17日現在
組織ごと漏れている可能性はある
434 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:14:02 ID:ejhzF8u40
安定した中小企業でまったり法務。
年収は30代40代以上で600〜800万程度ってのが一番いいよ。
435 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:22:03 ID:keR8IBs+0
>>434 アホか。それなら公務員のほうがマシだろ。
大手商社か海外志向のメーカーで法務するのがいいな。
そうでないと、民間企業で法務やるやりがいないだろ。
なんか神経削りそう
437 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:28:35 ID:nB4TMzMs0
法務って言っても、基本6法知っているだけじゃ話にならんだろ。
基礎的な部分として
>>153にも書いてあるような、宅建業法における
手付は20%以下などという民法とは異なる記述や、手付なのか内金なのか
の判断も重要となってくるし、履行の着手時期についても取引物によって
違っているのが現状だしな。
法務は格好は良いが、無資格でおいそれと入れるような部署ではないよな・・・。
憧れるけどな。
438 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:31:13 ID:fEnfVhaF0
法務教育って社内で講師になって説明会勉強会主催することですか?苦手です。
439 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 06:49:19 ID:QfgjiT1k0
>>438 おれは2年連続で新会社法の要点と株主総会手続き上の注意点の社内勉強会やったよ。
グループ社員の役員・部長クラスばかり20名ほど集めてね。
本社(うち)の副社長、常務も出席。
プレゼンそのものも大変だが、
法務なんて常に「いい加減なことは言えない」「ミスがあったら会社中枢に直で大迷惑の可能性」がある。
細かい知識が求めれる瞬間もあるし。
すごく神経を使うよ。
それがイヤなら法務は無理。
440 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 07:55:37 ID:QTBPFOig0
>>429 松下くらい人がいるのなら
転職志向で入る人も一定数いるだろうし
そういう人も雇う余裕あるだろうから実際に採用してるかもしれないけど
そうじゃない会社で常に募集かけているのは
採用に至っていないような気がする
441 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:24:36 ID:quGpOyb00
>>439 新会社法の要点って会社機関の自由度が増したこととか?
俺もそこらへん勉強したけどあれで法務的にどうこうってことはなかったな
うちの会社だけかもだけど。
・機関設計の重要性が増した
・資本充実の原則の廃止
・株主平等の原則の意義が弱まる
・規制緩和
とかだね
条文が、超よみにくくなった
俺はこっちのほうが読みやすいよ。
そっか。
旧商法で、どこに何があってこの次にはこれがあって…と
すぐ条文引ける感じだったから、何でこんな配列にしたのか、と。
立法者の意思もわからんではないが。
まあ、慣れですね。
446 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 06:47:24 ID:Xn0CbXd+0
試しに旧商法上の「大規模公開会社」「大規模以外非公開会社」などをネットで拾って来て、
「会社法上問題なくして」と役員に言われてみるといい。
さらに「取締役会を設置しないように」「会計監査人を新たに設置して」
「取締役監査役のの退職慰労金を取締役会に権限移譲したら・・」「役員の賞与の取扱いが・・・」
「決算承認取締役会をしなかったら違法?」などと様々聞かれて即座に正確に答えられる奴がいたら
弁護士以上だよw
条文の端々にまるでビービートラップのような場所や文言があって変更を求められる・・・
うちの場合子会社では、取締役会と別に役員会とかいう名前の会議で重要なことを話すから、
取締役会開催は単なる義務となっている会社が多い気がする。
>>446 すまん。「ネットで拾って来て」の意味が分からない。
おしえて
449 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 06:28:39 ID:XD792HlF0
>>447 義務であっても所定の手続きは踏まなきゃならないし、議題や議事録はしっかり残さなきゃならん。
昔はものすごくいい加減だったけど、最近はコンプラ意識が高まって役員たちもその点は神経質。
子会社の役員=親会社の役員だからね。アホじゃない。
>>448 ネットにたくさん昔の定款落ちてるから。適当に見て下さいって意味。
450 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 19:29:09 ID:LeqSsZ4z0
ずっとROMっていましたが、
先日中小メーカーの法務の
内定をいただいた転職者(30間近の20代後半)です。
法学部卒ですが前職は法務ではありませんでした。(営業とか)
資格も普通自動車免許以外ほとんど何もありません。
未経験ですがこのスレッドでも法務に採用された方も
いるので、法務に絞って転職活動しました。
もちろん書類で落とされまくってエージェントも
法務に絞るのはリスク高い、現実は甘くないと
苦言を呈しておりましたが。
(10社出して1社面接に呼ばれるかどうか)
但し前仕事の実務の中で契約書に触れる機会が多々あったので
そこが評価されたのかもしれません。営業でも消費者契約法など最低限の
法律知識はあったからかもしれません。
けれど大手は本当に未経験は論外でした。当たり前ですが。。
中小からどこまでステップアップ出来るか。頑張ります。
参考になりスレの皆様に感謝します。
451 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 21:17:20 ID:XCRjUC710
>>450 漏れも法務逝きたいが、喪前のスペック教えてくれんか?
漏れは30過ぎ、司法試験択一(戦績3戦1勝) 論文(1戦 総合E評価)
行書・法学2級・ビジ2級のみ、他・AFP・介護支援専門員等・・・
専攻は知的財産権と刑事訴訟(2つのゼミに所属) 特定されるかもしれん・・・・
ソフト屋法務部員
ピーコ野郎の追い込みばっか
もうやだ・・・
453 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 22:30:47 ID:XCRjUC710
>>452 でも、収入いいんだろ? 30過ぎて400万いかない漏れからすれば天国に見える。
ところで任○○、サブマリンにぶっ刺さってるけどあれ有りなの?
454 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 23:15:49 ID:yDbK4Tgx0
>>451 司法試験択一式合格は評価されるよ。論文の評価は黙っておくように。
あと、行政書士とAFPはいいけど、法学検定とビジ検定の2級はちょっと
微妙。法学検定は択一式合格してれば主張する必要はないし、ビジ検定は
実際にビジネスを何年かやっていた人であれば売りになるんだけどね。
(介護支援専門員とかは問題外)
ただ、どこの会社も、大概、「事業会社での勤務経験」というのを要求
してくるから、それがない場合は、結構大変だと思うよ。
>>450 中小でも未経験で採ってくれただけでもよかったぬ。
実務経験に勝るものはないってわかっただけでも進歩してる。
東証一部上場、資本金300億以上の大手企業の法務に、中小の実務経験を参考にしてくれるかわからないが、がんばれ。
(100社当たれば1社くらい評価してくれるところもあるかもしれないし)
456 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 23:47:26 ID:PuBRUD9f0
>>454 択一合格評価されんのか・・・・法務部ならでわだねそれ。
今まで受けたとこ「あ、そう」で終りだorz
択一式よりも行書の方が努力の証みたいに言われて悔しい思いを何度したことか。
457 :
450:2008/05/16(金) 23:57:11 ID:Et/0qB410
>>451 正直に、法律に関する資格はまったく何も持っていません。
けれど、その点について面接でそこまで突っ込まれたりはなかったです。
但し大学時代、国T法律職で受験経験あり。落ちましたが。。
大学は総計常置出身です。その後民間のサービス業へ。
英語力についても面接でよく聞かれました。TOEIC 750くらいですが。。
営業なんかでも顧客に関わらず社内社外問わず色々な人、会社団体官庁と
折衝調整してきた経験をアピール、あと今後のポテンシャル?で
採用されたのかもしれません。
やはり採用側としてはコミュニケーション能力、人間性も
かなり重視している気がしました。
法務が未経験な分、他の実務で日常的に交渉折衝する立場にあり、
大きなプロジェクトのリーダーを務めて成功させたとか、
手強いクレーマーを相手に粘り強く対応して円満に収めたとか、
そういう点でPRすれば未経験者でも評価される?のかもしれません。
個人的な印象として。
458 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 00:11:44 ID:JGZ0aoLF0
>>457 なるほど。要するに国一受けようとするエリート層だったから、採用されたんだね。
学歴も中途半端でクズ資格ばっかりしか持ってない奴には縁遠い部署なのだという事が
良く分かりました。thx
督促・調査だけは自信あんだけど、どこか500位で拾ってくれるとこ無いかな。
459 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 00:23:16 ID:26atYTTm0
ピーコ野郎の追い込みって何ですか?
460 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 00:24:45 ID:JGZ0aoLF0
461 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 07:25:18 ID:hnDSzs2m0
そういやうちの会社(資本金1000億円以上)にも、30近くまで司法試験受け続けてて、社会人経験無い人が中途で入社してたな。
東大法学部卒で、国T合格経験あり、TOEIC800点、イケメン、コミュニケーション能力高い。
こういうレベルだったら未経験でもOKっぽい。
462 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:21:49 ID:Rhvhu7RGO
しかし、このスレって転職板の中では飛び抜けてエリート揃いだなw
法律できる奴は地頭いい奴が多いからな。
そのかわりへりくつも人一倍多いけどなw
465 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 09:44:48 ID:iLAyhLA10
英文契約実務って何を求められるんだろう
独特の言い回し自体は参考書読めば覚えられるし
それ以外に日本文の契約実務とどう違うんだろう
分厚い英文を速読・チェックできる能力とかかな?
>>465 契約自由の原則があるので、法律を知ってるよりも重要なのは、
まずはいかに文章が正確に書けるか
読むのは比較的簡単だけど、書くのは難しい
でも、カウンタードラフト書けないと話にならない
契約書ほど正確に、誤解を与えないように文章作成を要されるものはない
また日本文でもそうだが、口語とは少し違う
notwithstanding... provided however...など
さらには、争点やこちらのドラフトの趣旨説明を英文メールで作成する
その場合は、むしろ口語に近い形で、分かりやすく言いたいことを伝える
場合によっては電話や会議で議論するので、
口頭でもやり合えることが必要
要は、やってることは日本文と同じだけど、
それをそのまま英語でやれる、というのが求められる
>>461 オレは20代後半で、派遣事務しか経験なし、国T法律合格あり、総計常置卒、TOEIC860超、フツメン、
コミュニケーション能力低い、で採用された、大手子会社なんで給料はもちろん同世代同程度学校卒より数百万低いw
司浪もしてたけど、国T受験はエリートとかマジ関係ない
司浪してたら普通に合格できちゃうレベル、それが国T
実務とほぼ関係なくて、結局入庁してから学ぶことのほうが圧倒的だから、試験レベルはあの程度でいいんだと思う
司法も同じはずなのに(択一憲法、刑法なんて実務と乖離しすぎて…)
>>467 おまえが常置なのはわかった。
国1の難易度もその通りだと思う。
だが、合格しても採用されないと意味がないんだよな。
漏れも伊藤塾で四郎してたからよくわかる。
>>468 確かに。
合格は簡単だが、採用されないんだよな
東大・京大が大好きだからな
>>466 そうだね。書くのはムズい。
もうちょっと練習したいんだけど、いい本とかセミナーとかないかな。
471 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 17:41:25 ID:pFirrp450
英語にも契約書上で使うと法律上の意味が出てくる単語とかあったよね。
たとえば日本語でいう「善意」「悪意」のような。
これを読みこなすには契約でよく使う単語は全部知らないといけない。
まして書くとなったらこれを文章に組み立てないといけない。。。
>>471 契約書独自の用語もあるけど、
無理に使う必要はない
日本語の契約書だって、
「善意」「悪意」でなく「知らずに」「知って」と書いたっていいのと同じ
だから法律英語とかいうのは重要じゃない
英語それ自体ができるかどうかが重要
457が総計常置って書いてたからそう書いただけ
和田の法学部以外卒
氷河期というのもあって公務員応募が増え、合格者も増えたが、採用数は変わらずという最悪のタイミングでもあった(内定者 180/480…
採用時に評価されたかどうかは、わからないが、飲みの席でトップがそのことを喋ったりするので法学部卒じゃないというのも
あるので、無いよりはマシだったかも
一方で、筆記通ったのに採用ないってことは人間的にマイナス要素あるんじゃね?って思われる可能性もあるから(合格者=採用って思ってる
のが多数なので)、それなりに理由考えて人気省庁しか眼中になかったとか説明の必要はあるかと思う
やっぱ仕事で法律に携わってると、頭に入るスピードと定着率が専業時代と違う
自然+実際に当てはまるかどうか考えるので早々忘れないし、学ぶ分生かされるのでそれなりに楽しい
資格試験の泥沼に入るのはホント危険だと実感する(時間は作ろうと思えば作れる 事務系なら多分)
その 知って だって単に単語からの直訳で
know とかすると契約書面で意図どおりの表現とならない場合もある
文脈を含めて、使う単語を選ぶ必要がある。
475 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 09:19:43 ID:IMSHsdeS0
英文契約なんて、相当それ専門に勉強して実務経験を積まないと怖いくて扱えないよ。
おれは国内契約書なら数え切れないほど扱ってきたけど、英文なんてノータッチ。
うちの社内には海外からの仕入れ部門があるけど、おれのいる法務とは完全に独立して、
外資系商社出身のそっち専門のベテランが一手に引き受けてるな。
仮に俺が採用担当になって募集かけるなら、国内法務だけ経験してる奴なんて採用しないよ。
とにかく英文契約書を何年も実務として扱ってきた人を採用する。
怖いよ。
しかしこれからは英文契約を扱う機会がマスマス増える罠
477 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 10:24:30 ID:IMSHsdeS0
増えるかもしれんが、全く必要のない法務は結局使わない。
これからの転職や就職を見据えたり、自己研鑽のために英文法務の勉強するのならいいんじゃない?
司法試験合格すれば未経験でも採用するところありますかね
事業会社での勤務経験はあるけど
法務未経験
経歴上ブランクはなし
今ロー生
合格時30代前半予定
>>478 あるところはあるでしょうけど、なかなか難しいと思いますよ・・・。
仮に入社できても司法試験合格してると何かと無理難題押し付けられそうで精神的に参りそう・・・。
480 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 12:58:02 ID:IMSHsdeS0
>>478 資格的には最強だから採用は必ずあるよ。
ただ、司法試験合格に見合うだけの収入・待遇と言えるかどうか・・・
あなたはどの程度の企業でどの程度の収入でどの程度の待遇で仕事したいの?
中小企業で年収500万以下の役職無ってならおそらく見つかる。
でも上場優良企業で年収700万以上でってなら・・・やっぱかなり探すことになるだろう。
実際上、まったく企業での法務的な仕事の経験無いの??
例えば司法試験出身の奴でも、契約書に印紙貼り付ける場所だの割り印の押し方だの
下っ端営業員でも知ってること知らない人いるからなあ・・・・・
「そんなの法務じゃない」って言うかもしれんが、実際こういうことも聞かれるのが法務だったりする。
へ理屈よりも「実際どうすれば大丈夫なのか?」って即物的な回答が求められる。
481 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 13:04:36 ID:Zsmn4z460
>>478 30半ばだと部下がついていて、自分の仕事だけじゃなく部下を指導できることも要求される年だから未経験だと企業法務は難しいと思う
中小ならいいだろうけど
つか釣りじゃないなら何のためにローいったのよ
急に不安になっちゃった?
ちなみに三振博士でその年なら法務は厳しいよ
2回落ちとかでも厳しそう
483 :
478:2008/05/18(日) 20:30:33 ID:bxYhi91V0
ありがとうございました。参考になりました。
>>482 書き方からして、478は三振ではないだろw
いやまあまだこれから受験だろうけど、
その年でローいくからには当然弁護士事務所に勤務するのかと思って
わざわざ社内弁護士になりたくてロー行くんじゃないだろうと
法務転職希望って経験者の場合、現状不満派が多数?
例えば、多少収入が少なくても居心地がよかったり、残業が少なかったりすると
なかなか他社に移ってまで、とは考えないんじゃない?
転職エージェントも法務は流動性が低いうえに、採用する側も満足いく人材がくる
までじっくり吟味しているからなかなか決まらない、って言ってたな。
487 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 06:47:30 ID:OWRXeCB/0
>>486 まさにその通りだと思う。
いずれにしても、金商法と新会社法施行でやたらコンプラを囃し立てて企業が法務確保に焦ってる
去年あたりが法務採用が一番多かったのでは?
今年もまだまだ多いと思う。
狙い目の時期だろ。
俺は現状不満かつ将来不安のため転職したい
そして年齢的にも転職が一番しやすい年
489 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 19:01:36 ID:UAnQxGgl0
法務って他の業界へも同じ法務で転職しやすいの?
業界が違いすぎると難しいのかな?
やってることは業界違っても似ているイメージなんだが。
残業少ないのはいーんだけど、暇ってのと、もっと高度なことやりたいから転職考えてる
491 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 21:49:59 ID:gdBqtNpv0
>>489 会社・業種によって求められる仕事が違ったりする。
知的財産関連を重視する技術系企業なんかだと英文契約書や特許法の知識は必須だったり。
総会運営、コンプラ、ガバナンスがメインのところもあるし、
日常業務に密着した日々の契約書チェックの所もあるし、人事・労務をやらされるところもあるしなあ・・・・
別に転職したいと思わないが(じゃあなんでこのスレにいるんだろw)
将来が不安。社内と弁護士とをつなぐパイプとしては絶対必要なのは
分かるが、それが将来増えた弁護士にとって替わられるということも
これからは十分にあり得るような気がしてならない。
まぁ、社内調整ってのは、外から来た弁護士には無理だとは分かっていてもねえ・・
様々な知識、経験は増えていくが、満遍なくという感じ。
つきつめれば、資格という高い壁にぶち当たる。
自分の付加価値を高めるためにはどうすれば?
現状自分のスキル。英文契約書、総会運営、会計知識、ゴミ資格。
中途半端だ・・
それにしても法務社員の育成と熟成には時間とコストがかかるね。
結構職種としてはむつかしい職種だと思う。
493 :
489:2008/05/20(火) 01:00:13 ID:Ijc2rqjJ0
>>491 なるほど。
たまにパチ屋とかで法務募集してるから、
そこからもぐりこんでいつかは他業種法務へ!!とかいいかもなwww
けどサラ金会社の法務募集とかすげー恐そうwww 債権回収 取立てでも
やらされんのかな?? 業界によっては危ない法務ってありそうだな。
>>490 うちに来ない?ww
定時きっかりに帰れる暇な時と毎日終電近くまでいる忙しい時の
メリハリあるし(今日も終電一本前だった…)、
現状契約法務ばっかだけど、英文もあるし、和文でも案件ヒアリングして
一から書き下ろすような場合が多いし(まあそれは部内でも漏れだけか…)、
契約以外でもやりたいこと多いのに、上は動かず指示もなくて
やれてないこと多いし。
>>451 30過ぎで旧司法3回受けたってことは、
受けた時期が在学時から3回なのか最近の3回なのかのいずれにしろ、
正社員で働いていた経験があるってことか?
そうならば、法律の基礎的素養があるってことを択一とビジ法2級で言って、
あとは正社員としての社会人経験あるってことから、法律一辺倒ではなく、諸々社内の
調整(根回しってやつですな)しながら仕事できまっせ、とアピールすんだろうな。
法務の求人でよく、フットワーク軽い方とか柔軟性のある方とかあんのは、
とかく理屈ばっか言って自分は何もしない、動かない、提案もしない、というのが
法務に多くて困っている、こんな法務はいらない、ということの裏返しだろうから、
そうじゃない、というのを、根拠を示して言ってやればいいと思う。
あとは、職歴書書くときに、法務に応募してるってことを意識して、論旨明快なものを
出してやるように注意すればいいんじゃないか。例えば、構成、項目だて、段落分けには
細心の注意を払うとか。論文受けたことあるなら意味はわかると思う。
自分が採用する側になってみて見る目が厳しくなったようだ。。。
さて、ねるか。。。。。
>>494 英文契約って本とか読んで独学で始めてくもんなの?
経験ないけど、本は読んでる
TOEICは860ぐらいしかないんだけど
法務の年収ってどれ位?
管理部門と同じくらいですか?
>>497 バカだろお前・・・企業にもよるし、ヒラならヒラだよ
キミ法務向いてないよ
法務が特別だなんて考えは捨てろと・・・
>>496 本読んだことあるけど基本的なことしか書いていないような気がした
whereas とかの特有の表現や全体の構造、あと完全合意条項とか英文契約の一般条項とかそういう知識。
実際に仕事として契約レビューするときは、まあ例えばだけど、
50%以上と50%超を混同したりとか、AおよびBまたはCとすべきところをAまたはBおよびCとしたりとかしないようにとか
一言一句注意が必要なんじゃないかな。やったことないから分からん・・・
500 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 00:04:50 ID:z9YWr1mD0
面接官「会社法務の経験ありと記載されていますが?」
行書 「はい。契約実務の経験があります。」
面接官「契約実務・・というとどんな経験ですか?」
行書 「はい。行政書士は代理人として契約を締結することができるのです。」
面接官「え?それは何か依頼をお受けになってですか?」
行書 「はい。主にコンビニエンスストアで店主の代理として、顧客と売買契約を締結していました。」
面接官「・・・・・・それはただのアルバイトなのではないのですか?」
行書 「いいえ。行政書士だからできるのです。」
面接官「(それは単なる履行補助者じゃないのか)・・他に何か経験したことはないのですか?」
行書 「店主を代理して告訴状を書き、警察に提出したこともあります。万引きした中学生がいたので。」
面接官「行政書士にそんな権限ありませんよね?」
行書 「会社設立の書類を作成したこともあります。」
面接官「それはそのコンビニのですか?でも登記はできませんよね?」
行書 「はい。いえ、登記もできます。」
面接官「違法ですよね?それって。もう帰って下さい。」
行書 「ふふふ、そんなこと言っていいんですか?告訴状持ってるんですよ?」
面接官「告訴でもなんでもしてください。お引取り下さい。」
行書 「侮辱罪で告訴だな。覚えてろよ。」
ガチャ(面接室のドアが開く)
インロイヤー(弁護士)「虚偽告訴か?虚偽告訴って知ってるかギョウチュウ?」
行書「ひえ〜〜〜(スタスタスタ・・)」
501 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 07:01:26 ID:CrMtu5xm0
おれは英文契約なんて扱ったことないけどさ。
日本語の契約書ですらあれだけ特殊な表現がされ、
細部にまで神経を使って推敲が必要となるのに、
大学卒業レベルの英語力で英文契約に挑むなんて怖くてできないよ。
まして外国の法律まで視野に入れるとなると、それはもう超特殊技能でしょ。
弁護士だって出来ない奴の方が多いのでは?
>>面接官「(それは単なる履行補助者じゃないのか)
物品の販売等を目的とする店舗の使用人だから、
代理人で正しいだろJK
>>501 ナニゴトもやらなきゃできるようにはならんよ。
リーガルしか能がないからリーガルやってる
でも法令を扱う仕事は好きだ
若手の法務募集の求人の応募条件にわりと3年以上の経験とか多いのは何でか。慣習か。
他の職種もそうなのか。
>>505 とりあえず3年って所じゃないかな
これは法務に違わず、どの職種も同じだと思うが
まあ3年同一会社で同一職種をやってきたという
企業の安易な発想だろう
507 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 01:15:05 ID:k3rTKpdF0
>>496 OJTが基本。場数踏まないと全然だめ。
ちなみに、個人的にTOEICはほとんど満点なんだけど、
じゃあ、英文契約書のドラフトをバリバリできるかっていうと、
そうはならない。
和文の契約書でも一から書くのは大変な作業なわけで、
いわんや英文をやってことだよ。
応募条件にたまにあるけど訴訟対応ってどんなんやるの
うちの会社はあんまり訴えられないから分からない
訴状を確認して弁護士と協議して社内に見通し伝えて経営の方針を仰ぎ
その方針を弁護士と協同して行く、とか?
その過程で証拠収集を社内で行うとか?
>>507 まっさらな状態一から書くのって実際ある?
大抵、雛形か基本となるのあるでしょ?
OJTはわかるが、それだとかなり経験者限られてるよなぁ
渉外の若手弁護士、新卒で大手総合商社勤務で社費で海外留学してただの…
>>498 上の方で学歴が高いだのなんだの言ってるから
さぞや待遇が良いのかと。
そもそも、管理部門だからって収入が高くなるものですかねえ。
512 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 07:46:08 ID:l/jMqw3K0
企業体質によるよ。
本社機能の人事・総務・経営企画・法務などが出世コースの会社もあれば、
営業も出来ないボンクラ落ちこぼれが総務に行くような会社もあるからな。
でも法務は一応レアスキル・レアキャリアだから、比較的転職しやすいし、転職しても比較的好条件。
まあ、あくまでも「比較的」。営業なんかと比べてって話し。
何とか法務職にありついた奴は、何とかその間に資格を取って最低3年以上の職歴就けるべき。
それが法務人間の武器になる。
武器としては資格はいらなくてどれだけ多くの種類の業務に習熟したかだと思う
契約しかやったこと無いから、総会業務がある「法務業務全般をおまかせします」的な転職に応募できない
官庁で契約担当してたってのは売りになります?
516 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:21:45 ID:hT4H06C50
契約だけって、ある意味悲しいな。
>>514 そういうところって、逆に一人に過大な仕事を押し付けそうな希ガス。
>>515 う〜ん、どうかなあ。
結局どういう仕事を経験してきたかによると思うけど、官庁だと単発の売買契約とか
そんなのばっかりの希ガスからなあ。
契約だけって将来危なそうだけどそれでいけたら楽チンでいいよ
519 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:23:53 ID:ZfUghjKx0
契約だけの法務って、「法務」と言えるのか?
営業でそれらを賄ってる会社だっていくらでもあるだろうからな。
総会運営、定款変更、議事録作成、各種会社登記、コンプラ、知的財産関連・・・・
そういうのが法務の本筋だろうから。
総会,知財,コンプラは別部署って多いと思うんだが。
そして定款と議事録と登記だけなら一部署も要らない気がする。
ところで皆法学部出身で配属されたとか?最初から法務希望だった?俺はそう。
522 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:10:35 ID:MqDy62h00
法務の本筋は契約、コンプラ、アライアンスあたりじゃないかな
>>519に挙げられてるものは、どちらかというと総務が一括してしてる企業の法務担当に思える
>>521 俺もそう
意外と一般学生に人気ないよね、法務
資格崩ればっかり
かくいう俺も、そう
>>522 会社規模なんでしょうね
法務は、コンプラ・・・
アライアンスは、弁護士までと言わなくも上長かどっかに確認取る?
>>524 俺は契約担当だからワカンネw
でも何をするにも上長の確認は取るでしょ?
事業部長クラスも一緒にやってるみたい
>>525 契約担当って、すごいな。そこまで細分化してるのか。
総務知的財産部あった上で、法務部員は10人以上はいるとみたよ
でも今後は部内でローテーションされるんでしょ?
契約担当って一番入りたてがやる仕事?その次くらい?
コンプラは本当は法務から独立してるべきだと思うけどね。
>>526 うち、300人近くいるよ。契約だけでも50ぐらいいる。
529 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:43:32 ID:Bg+wTLJt0
うちは一人法務だよ。
>>528 嘘付けよ・・・トヨタでもグループあわせて100人程度じゃね
532 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 23:07:20 ID:/Y4RKbKl0
トヨタは100人どころじゃないんだが。
豊田自動織機あたりでも、30人くらいいるし。
デンソーは50人超えてる。
某一部上場企業とそのグループで、法務は100人くらいいるよ(法務部だけでなく、
なんとか部法律係なども含む)
534 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 07:47:22 ID:1cmUM4Dy0
うち、知財部の契約だけでも10人いるぞ
グループ含めては知らないが
単独なら80数名のあの会社だろ
松○?
大きいのはいいことだ、
ってのが好きなんですかね、ここの人は。
一人法務は不安だよ。
540 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 07:00:03 ID:4nYx+E9Z0
おれも今の上司が定年退職して将来一人法務が確定してる。
一人だと仕事キツくなるだろうしミスれないから怖いよ。
542 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:03:45 ID:VtWpRdP90
俺が辞めたら出世しない奴ばかりだから求人でるぞ。
544 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 02:26:15 ID:vDP6mz6S0
法務部って英語できなきゃマズイですか??
545 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 05:53:14 ID:ag5RXF9H0
>>544 会社による。
必要のない会社では全く必要ない。
俺のところがそう。
>>544 あと、デカイ会社だと「国内法務室」みたいなのがある会社もあるよ。
個人的には、英語もできたほうが面白いと思うけど。
547 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:00:18 ID:vDP6mz6S0
フリーターから中途で入るには
どうしたらいいですか?
548 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:12:06 ID:M/irMJdP0
>>547 求人募集に応募するのが第一歩だと考えますが、いかがですか?
549 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:39:11 ID:vDP6mz6S0
それもそうですね。。
ではビジ法2級くらいはあった方がいいですかね??
スペックが分からないとどうしようもない。
・年齢
・最終学歴
・正社員歴の有無
・法律の知識の程度
・英語その他の外国語の習熟度
・その他特筆すべき資格、経歴等
551 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:55:22 ID:Hw6sVK7P0
・年齢 32歳
・最終学歴 工業高中退
・正社員歴の有無 有(2年ほど)
・法律の知識の程度 司法試験択一(5年前)独学
・英語その他の外国語の習熟度 TOEIC 910点 (4年前)
・その他特筆すべき資格、経歴等 行政書士(5年前)独学、引きこもり12年
552 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 01:10:27 ID:zaYaMMv80
549です。
年齢25歳
商学部4大 2005年卒
司法書士受験経験有り 挫折中
社会人経験 無し
英語苦手
保有資格
・管理業務主任者 ビジ法3級 漢字検定2級
販売士2級 eco検定 サプリメントアドバイザー
普通自動車
マンション管理士試験1点足りず不合格
553 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 06:36:01 ID:vfrho4uL0
>>551 中卒&引きこもり12年ってのがネック過ぎる。
法務職って司法試験崩れ多いけど、会社側は部門柄「いろんな意味で常識的な人」を求めてるわけで。
てか、それじゃ派遣や普通の事務でも難しいでしょ。
英語力活かした仕事探したら?
たぶん法務職見つけるのは至難の業だよ。
>>552 社会人経験無しってのがネックだね。
法務の中途採用ってのは資格より何よりまず「法務の実務経験」だから。
最低でも一年。多くの会社が3年以上の経験を求めてる。
まして社会人経験ゼロで法務採用ってのはまず無理だと思う・・・・。
だって、司法書士目指していたって言っても、実際契約書一枚、委任状一枚作ったことないでしょ?
捨印の意味も、印紙を貼る場所も分かってないのでは?
まずは別の仕事探してみなよ。
営業でも何でも。そしてそういう社会人としての実務経験を上げて少しでも法務よりの業務を覚えるんだね。
弁護士事務所や司法書士事務所に勤めるのもいいかも。
そうやって実務を積んでから法務を探すといいよ。
まだ若いんだから。法務は40歳になっても採用があるしな。
554 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 07:19:17 ID:vfrho4uL0
人材紹介会社の人に聞いたけど、今法務を探してる人はかなり多いらしい。
採用側も法務募集は増えてるんだけど、それでも圧倒的に需要の方が多いとか。
資格試験崩れで法務を望んでる人が多いけど、法務募集で最重要なのは「経験」だから。
未経験者で採用される可能性はかなり低いと思う。
職務経歴で、「法務」ではないけれど近い業務経験があればとにかくそれをアピールすること。
未経験者は、まずは3ヶ月間法務職に応募しまくってみなよ。
募集要項で経験必須と書いてあっても無視して。
そして3ヶ月経って見つからなかった、諦めて別職種さがしな。
それがいい。
555 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 21:44:32 ID:k4KzxDYD0
以前同じ質問をしましたが、そろそろきちんと整理しないと、
年齢的に厳しくなってくるので、もう一度上げさせてください。
要は、いままで法務食だったけど、キャリアチェンジしたいのです。
以下にそのときのアップを再掲しますが、私自身として考えているのは、
(1)今から転職活動する(かろうじて38才)
(2)あと1年ぐらいかけてTOEICを900点まで上げて、英語をメインにした
仕事を探す。(そのとき40才)
いずれかです。他の選択肢や、信頼できるCAなどいましたら、ぜひご教示
いただきたく、お願いします。
969 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 10:39:08 ID:8RkFQkqZ0
真面目に質問します。
私、法務の経験しかないのですが、どうも自分に法務が合わないように
思い、キャリアチェンジしたいのです。
エージェントに行っても、無理といわれるだけです。
キャリアのチェンジではなく、スライドでもいいので、どんな可能性が
ありますでしょうか?
ちなみに、経理については全くわかりません。英語はTOEIC800あります。
970 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 11:21:12 ID:a4anJi+T0
年齢も職歴も書かないで聞かれたってさあ。
971 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 11:50:53 ID:8RkFQkqZ0
失礼。補足します。
職歴:契約法務中心(国内・海外)。株式法務なし。特許法務なし。経理知識なし。
年齢:38
転職:現職で4社目 (現職に転職してから2年経過)
真剣に伺っています。アドバイスいただきたく、お願いします。
社内で法務への異動希望だそうかなと思ったら法務部20人しかいなかった
社員で3万人ぐらいいるのに
これって少ない方だよな?
それともこんなもんなの?
>>556 案件の量による。例えば、経営法務なら、いくら社員が多くても経営陣は1つだから
会社の規模にはそれほど左右されなくない?株式法務だと株主が多くても証券代行が
ついているから、株主対応までやる法務なら問い合わせなどの量に左右されるかも。
契約・知財についてはいうまでもないよね?
>>555 まずは社内でのキャリアチェンジを考えてみては?
法務経験のある営業とか、よさそうだけど。
年齢的にかなりネックですが。
559 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 06:50:17 ID:jNqzrcqF0
>>555 どうにもあなたの希望が良く分からない。
英語をメインにした転職がしたいってことでしょ?
しかも現在が契約法務中心。
もちとん今後の転職も「法務畑」ってことなんだよね?
となると英語を頻繁に使う契約関連として、
海外との技術関連での提携や特許関係を扱う職種、
あるいは外国企業とのMAを扱う仕事ということになるかな。
具体的には、技術系大手企業法務、国際特許事務所、渉外法律事務所、外資系証券・金融なんかだろうか。
てかね。そんな業界目指したい人間が、自分で調べもせずにこんなところで
必死に質問してる時点でダメくさい。
すみません、質問させてください。
法務に就職したいのですが、やっぱり学歴・職歴は照会などして調べたりするのですか?
高校中退してしまい、大学はMARCHレベルの法学部まで行ったのですが。。。
中退と正直に書く事に躊躇してしまいます。
561 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 13:13:58 ID:TegbIi9r0
>>560 建前として、就職の際の身辺調査は出来ないことになってる。
しかしいずれにしても、大学を卒業してるなら高校中退なんてどうでもいい話。
ましてマーチレベルならさ。
何なら履歴書に大学から書けば?
562 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 15:33:08 ID:v8lsvlrV0
>>561 それは建前であって、本当は調べたりとかはないのでしょうか。。。
3社とも書類落ち (決して高望みしてないと思うのですが) で、
自信を喪失気味です。
やっぱり、法務って管理部門なので、高学歴で優秀で資格もたくさんあるような
人生がスムーズな方しか採ってくれないのでしょうか?
当方、職歴もバイトのみでしかも半年働き、半年何もせず、、、というサイクルが3周程あります。しかも20台後半になってしまいました。
それはいろんな事情があっての事なのですが、人にはなかなか話づらい事でもありまして、
このまま派遣とかで生きていくしかないのかな、なんてかなり弱気になってます。
なんでそれでいきなり法務に就職できると思ってるの?
>>563 やはり難しいですよね。。
最終的に法務に就けるようにするのは、
現段階で何処かに就職したほうが良いのか、資格(ビジ法2級)とったりしたほうが良いのか、
かなり迷います。ビジ法とかとったとしても、いきなり法務としての採用は無理っぽいですよね。
したら、とりあえず、就職できそうな所(法律事務所など)に就職して、ビジ法とって、経験積んで・・・転職
というのが一番現実的かな、と思うのですが。。
もう、この年になって、経験や資格がこの程度では法務は難しいのでしょうか?
そもそもなんで法務になりたいの?
566 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:19:25 ID:v8lsvlrV0
普通の事務だと、転職した時にキャリアダウンになると思うんですけど
法務だとキャリアアップになると思うからです。今まで勉強してきた事もいかせられると良いな、とも思いますし。
大変辛い状況なので何かアドバイスをよろしくです。
567 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:40:38 ID:MKHeqN0M0
マーチレベルで、まともな社会人経験無くて、20代後半で、法務経験も無しじゃ、いきなり法務部門で中途採用されるのは無理でしょ。
高校中退とか関係なく無理。
あなたを法務として採用する、会社側のメリットは何ですか?
真面目に考えたほうがいいと思います。
568 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:17:39 ID:d5qrXrqo0
イイ男、イイ女ならOkよ。
営利企業では、イイ男、イイ女の評価は高いのよ。だって、みんな
好きでしょ。そういう人。
>>567 はぁ〜、そうですよねえ〜〜〜。。。。
私、いろんな事情があってこうなってしまったんですが、それをグチグチ言っても話にならないし、
企業にとっては、情状酌量もしてくれるハズもなく。たしかに採用してもメリットにならないですものね。
これから、法律に関わる仕事をしたいと思っているのですが、私のような者でも採用してくれそうな職業
ってありますでしょうか。法務の皆さん、何かアドバイスお願いします。
途方に暮れてしまって、かなり落ち込んでしまってます。
また、イイ女でもないです。見た目はへいへいぼんぼん・・・・「普通」だと思います(涙。
>>569 経歴聞く限りではかなり困難だと思う
職歴なしの司法浪人も法務は結構希望しているだろうし、
あなたを採用したいと思えるPRポイントが見えてこない
法律にこだわるなら司法書士事務所とかにしたら?
ちなみに事務所から法務への転職はかなり難しい
事務所の仕事が出来る人間がほしいなら、企業は最初から事務所になんて外注せず、企業内で処理しているわけだからね
>>569 頑張れ!あきらめるな!!!!
弁護士事務所なら就職できるんじゃないの?
573 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 22:00:29 ID:MKHeqN0M0
世の中の仕事で、法律と関係のない仕事はありません。
営業も法律関係するし、総務も法律関係するし、あらゆる仕事は法律と関係しますが。
あなた、贅沢過ぎませんか〜。
574 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 22:29:01 ID:YvFLvXTe0
法務なんて別にそんなにいいモンじゃないよ
地味だし、変な人多いし、細かいし、売り上げに貢献できないし、社内に嫌なことも言わなきゃならないし
>>566を見る限り、それでも「法務」がやりたい、って情熱は感じられないな
もう一回考え直してみたらいいと思う
それでも法務がやりたいなら、行政書士でもビジ法2級でもとるとかさ
別にそんなに役に立たないけど、逆に言うとそれぐらいの努力ができないようじゃいつまでたっても無理
文章が下手すぎる。もう少し整理して、
落ち着いて下書きをしてから書き込んで欲しい。
読み手に負担書ける文章はよくないと思うよ。報告書読まされる上司が気の毒だ。
だいたい最初の
>>560からして、大学は卒業しているのかさえはっきりしない。
一応性別だけははっきり書いているようなので
>>566に答えておくけど「専業主婦」
この職業なら、その年と経験と今日の書き込みから推測される能力
で十分採用可能性あり
576 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 22:44:18 ID:wwW+9PnP0
ごめん、答えたのは
>>569だった。
管理部門に行くのに資格はあんまり要らないと思うけどね
自分の経験と周りと上司の評価見てて
抽象的なことばっかりいうのもなんなので具体的に何が読みにくいか書く。
例えば
>>562は、
いきなり「3社とも書類落ち (決して高望みしてないと思うのですが) で、 」
と書かずに「法務の求人があったので3社ほど応募しましたが、全て書類〜」と
書いてくれるほうが読みやすいし、
>>564は「もう、この年になって、経験や資格がこの程度では」
ではなく「もう20代後半ですし、バイト経験(しかも短い)〜」の方が読みやすい。
(資格に至っては何も書いてないので、そもそもどの程度か判定不能)
>>566の「今まで勉強してきた事もいかせられると」は
何を今まで勉強してきたのか書いてないから唐突だし「いかせる」だよね・・・。
ビジ法は選択肢を選べばいいけど仕事の文章はそうじゃないから
文章の書き方は重要。
昼間の仕事で男と机並べて生きていきたいなら、媚びるようなくねくねとした
はっきりしない文章を書くのはやめたほうが無難だと思う。
578 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 23:17:07 ID:MKHeqN0M0
大手企業だと、入社1、2年目で文章の書き方みっちり仕込まれるけど、
>>566はそういう教育も受けてないんだろうしな。
と、叩いてばかりでもしょうがねーから、可愛ければ俺が嫁にもらってやる。
ビジネス実務法務2級って法務希望者のスタートラインだろ?
実務だとある程度、文章で法的論理をまとめられるくらいじゃないと使えないし。
やはり1級くらいでないと使えない。
2chの口語調のカキコに対していちいち添削すんのもなぁ〜。
何いってんのかわかるし。
唐突とか舌足らずとかってのもあるけど、どういうこと?と聞けばいいだけだし。
落ち込んでる人間に対して、偉そうに上から目線でねちねち指摘するようなことは
大人のする事じゃないね。
>>579 そんなことはない
当方一部上場売上1兆を超える企業の法務だが、一級の内容は弁護士に任せるから
法務部員に必要なのは一定の知識、経験と法的思考力で、付け焼刃の解釈力ではない
あるに越したことはないけど、ないと使えないは言いすぎ
ビジ1級は使えるっていっているだけであって、1級なしが使えないといっているわけではなかろう
583 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 01:25:16 ID:nTxO4UxD0
ビジ法2級すらとれないようじゃヤバイという意味でとっておくとよいよ。
今は準1級ってのができたそうな。
585 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 06:30:57 ID:TrCcp1bv0
俺は、売上高合計800億足らずのグループ企業(うち1社は上場)本社で法務をほぼ一人でやってる。
職務内容は以下の通り。
各社株主総会運営:事業報告の取りまとめ、総会スケジュール、定款変更、議事録作成、その後の登記申請、ほか会場設置雑務
諸契約法務:請負、売買、委任、守秘義務等
不動産関連全般:賃貸借、売買ほか修繕等雑務
知的財産関連:グループ所有商標管理
その他:顧問弁護士・司法書士・弁理士との接待、グループ各社・役員から法律相談、その他総務・人事仕事のお手伝い。
これでも総会時期以外はほとんど定時に上ってるな。給料はあまり良くないけど、まあ満足して仕事してる。
俺の経歴は、マーチ法学部卒の40代前半。資格は行政書士と宅建と簿記3級。
司法試験崩れで、諦めた後は不動産営業や自動車販売など職を転々としてかな〜り苦労した。
必死で法務の仕事を探して探して探してようやく今の職に就いたのが4年前。
はっきり言って、実務上資格は必要ない。(宅建だけはたまたま現在の業務上必要だが)
必要なのは、
一に法務の実務経験(例えば総会の際の言葉使い、契約書の作成実務、不動産取引の実務等々)
二に社会常識・社会経験(当たり前だが未経験で法務に就きたがる人多いようなので)
三に主に商法・会社法・民法・借地借家法の基礎知識(やっぱり基本は法律ですから
四に社内での調整能力(これが無ければ仕事が前に進まない)
ですよ。
まあ、要するに社会人として当然の能力は持っていて、さらに法律に詳しくなければ法務なんてやってられない。
社会人経験の無い司法試験崩れでは勤まらない。
そういう人は遠回りなようでも、他の世界で一度揉まれてきた方がいいよ・・・・
586 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 06:50:52 ID:bca0UJJw0
法務なんてそんなに楽しい仕事ではないわな
587 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 07:40:03 ID:2L5dcXZT0
>>555 です。
すみません。私の件にも、できればご意見いただきたいです。
なお、
>>559 さんについては、できれば、もう法務とは
関係ない仕事を希望しておりまして、その意味で、現時点から
英語を中心とした仕事にシフトしていくとすれば、
どのような選択肢があるのかを、お聞きしたかったわけで、
この掲示板でそれを聞く前に自分で調べたかということについては、
想像すらつかなかったので、ここで聞ききました。
>>555さん、ちょっと横入り失礼します。
>>569です。<落ち込んでいる者です。
皆さん、アドバイスや励まし、ありがとうございます。
大学は卒業して何年か経ちます。が、3浪しています(泣。
学歴はボロボロ。その上、職歴もまともな職についておらず職歴もボロボロです。
ビジ法は今年2・3級受験しますが、1ヶ月前に勉強を始め、本試験まで残り1月なので2級は不合格になりそうです。
その他、法律系資格はございません。ないないずくしです(涙。。。。。
やっぱりこのまま法務職の採用を受け続けてもなかなか・・・・落ちるだけだとわかりました。
かといって、司法書士事務所や弁護士事務所から法務への転職も何らかのアピールポイントがなければ困難。
>>585さんのように、一度社会で揉まれて、社会人能力などつけつつ、資格を取ったりするのも良いのかもしれません。
ただ、体力が無いほうなので、昼間の仕事で精一杯になってしまうような気が・
とりあえず、資格取得するのに専念するのではなく、何処かへ正社員で就職して、3年程働き、
その間に何らかの法律系資格を取り、転職するというのが、一番良い方法でしょうか?
正社員になるための会社としては、
司法書士事務所のアシスタント、(弁護士)法律事務所の事務員、普通の企業の一般事務、派遣のコーディネーター(営業)、
いろいろありすぎて、選ぶのが大変です。
・外回り・立ち仕事は、体力が無い為勤まらない。
・内勤の営業であれば、可能。
なのですが、私のような者でも採用してくれ、かつ、法務への足がかりになるような職種は、
やはり、法律系事務所のアシスタントor事務員となるのでしょうか。
それから、
>>577さんの言うとおり、あまりくねくね?したような物の書き方はしないよう心になるべくに留めておきたいです。
法務と関係ない仕事なんて、ここの連中に聞いてわかるわけないわな
煽りでもなんでもなく、最終職歴が法務の人間ばかりなんだからさ
>>588 その経歴だと普通の正社員としての採用も厳しい
その上、職種まで限定したらますます採用されないよ
どっかの会社に就職して、チャンスがあったら法務に異動するぐらいの気持ちでいたら?
ちなみに、ただの事務所の事務員では法務にはいけない
そういう人は企業では通常派遣だから正社員としては求められていない
ってか、ネガティブアピールばっかり目立つけど、そういう人は企業は取らないよ
>>588 それぐらいの歳で職歴なしとなると、ロースクール生と戦わないといけないことをまず理解して下さいね
彼らも法務部への就職でかなり苦労してるみたいです
ロースクール生が来ないような小さな企業には法務部はなく、総務部が兼任しています
体力がないと自認するあなたには厳しい部署ではないかと思います
年々卒業者が増えるから、短期決戦が望ましいのは言うまでないですね
何を言いたいのかというと、2級は死ぬ気で取ってください、無理ならその次で必ず
採用する人間が見たいのは2級というスキルではなく、2級をとるという努力と熱意なんです
そうすれば法律系職種への足がかりの足がかりになると思います
ただ、法務部を希望するにしても、非常に厳しい状況にいることは理解して下さい
でもまあ現実問題としてどこかに就職しなければ食べていけませんね
>・外回り・立ち仕事は、体力が無い為勤まらない。
>・内勤の営業であれば、可能。
ここから判断する限り、一般職(今は多くが派遣かな)ぐらいしか思いつかないです
592 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 11:08:42 ID:TrCcp1bv0
>>585です。
俺の場合の法務に至るまでの職歴。
自動車販売→零細コンサル企業(すぐ会社倒産)→中規模ビル管理→小規模不動産売買仲介営業→法務です。
勉強になったのは、不動産売買仲介と、意外にも零細コンサル時代の経験。
不動産売買仲介は、とにかく不動産系法律問題の全域と契約実務を学ぶことが出来たよ。
不動産コンサルティングも並行してやったので、顧問弁護士や顧問税理士との折衝機会もあったし。
不動産仲介は、契約書に本当に気を使って、怖さを知った。
プラベートファンドや不動産M&Aなんかもかじったしね。
社会経験的にも営業能力的にももちろん鍛えられたし。
零細コンサルでは、もう人がいないもんだから何でもやらされたよ。
人事・労務・弁護士との折衝・個人情報保護法対策・サーバーの導入・株式売買やら・・・・。
主にこの二つの経験を「不動産仲介営業・コンサル・法律業務」の職務経歴として、
プラスアルファ司法試験受験経験・行政書士資格・学歴を武器に必死に売り込んでいった。
20社以上は受けて、15社くらいは書類落ち、面接受かったのは3社でした。
まあ、法務未経験者の転職は厳しい。
でも俺みたいなケースもあるので、ハッタリでも職歴つけてチャレンジしてみたら?
>>588 >・外回り・立ち仕事は、体力が無い為勤まらない。
>・内勤の営業であれば、可能。
体力がないから勤まらないって、
もしかしたら肉体的にやむを得ない事情が
あってのことかもしれないけど
文字面だけ読んでると、
疲れる仕事はやりたくないという風に読めるんだが。
大体、法務って(というか他の内勤の職種だって)
会社によっては結構な激務のとこもあるし
そんなにも体力ないなら勤まらないんじゃない?
一般職(派遣)しか思いつかないというのは
>>591に同意。
594 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 12:54:47 ID:v2Cw4pHk0
このキャリアだときついですかね…
法務に転職を考えてるのですが
・年齢 31歳
・最終学歴 京大人文系博士課程修了
・正社員歴の有無 有(5年)
・法律の知識の程度 資格:弁理士、ビジ法1級、社労士。法務ではないけど契約書作成などは行う
・英語その他の外国語の習熟度 TOEIC 910点
595 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 12:56:20 ID:a0wh2WjGO
未経験だけど法務やりたいって相談するならまず受けてみてからにしようよ
で書類が通らないなら書き方が悪いし面接がダメなら受け答えの態度か内容がだめって分かるんだから
そこまでは話題を絞れよ
身の上話とかいらないから
596 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 14:57:35 ID:46GNoxxc0
法務は激務なところも多い。
うちの法務は終電帰りが普通だし。
土日も出社してきてる奴もいるな。
法務は間接部門の中でもかなり激務の部類では〜。(会社によるけど、激務な傾向が強い)
>>594 まず、自分の会社で法務に異動希望だしてみましょう。
それで無理なら、キツイと思います。自社でさえ認められない人が、他社で認めてもらおうなど・・
597 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:11:13 ID:U+A/WrOS0
残業多いってことはちゃんと残業でて給料もいいってこと?
それともいまはやりのみなし裁量?
598 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:18:30 ID:46GNoxxc0
599 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:31:14 ID:2L5dcXZT0
>>555 です。
では、聞き方を変えて、皆さんがそこまでして法務食につきたい
理由・動機・目的は何なのでしょうか?
どこから湧き上がってくる願望でしょうか?
教えてください。
600 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:42:14 ID:46GNoxxc0
>>599 質問の意図が分からない。
他人のこと聞くより、自分のことを心配したほうがいいよ。
>>598 まあ、そりゃそうだが、うちは各部の中でも代表的な薄給部署なので、羨ましく思って
間接部門は残業つけるなって勢い
仕事は減らんから皆家で草案とか考えてグレーなやり方で工夫している
>>599 まず第一に、好きなことを仕事にしてる人って少ないよ
いま流行の自分探しもいいけど、働くってことの意味をよく考えてみてね
もう学生じゃないんだから、好きなこと以外はやらないじゃ済まない
と前置きをした上で、俺の場合は法律が好きだから
これがあなたの参考になるわけがないよね
自分は何がしたいんだかわからないんだよね
その気持ちは分かる………が、そんな理屈が通じるのも高校生とか大学生まで
やりたい理由なんて無理やり探すもんじゃないし、そんな気持ちで入れる世界でもないと思う
603 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:58:41 ID:46GNoxxc0
>>601 うちは売上5000億〜1兆円程度のメーカーだけど、残業代は部門に関係なく全部出る。(管理職は別ね)
つっても、月に20時間も残業無いんだけどな・・。前職の会社(メーカー)でも、月60〜80時間の残業代は全部出てた。
正直、サービス残業のある会社ってのが想像できない。
しかも、法務でサービス残業やってるって、他部署に示しがつかないでしょ。
>>603 会社では残業はできないよ
だから査定を気にしている人は隠れて家でやっているだけ
>>603 そこが難しいところだよな
全くそのとおりだと思うけど
間接部門なのに残業代が全部が出たら、直接部門から反乱が起こるって考え方もできるし
公正にしないといけない反面、堂々と残業代をもらえる部署ではない
606 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 17:10:04 ID:46GNoxxc0
>>604 もしかしてトヨタ系?
法務などの間接部門は、残業しないように言われてると風の噂で聞いたなぁ。
個人的に、サービス残業(家での仕事も含む)は次の3つの理由から絶対やりたくないね。
@そもそも労働法に照らして違法。
A粉飾決算。(労働コストの過小計上)
B業務合理化の妨げ。(残業時間が表に出ないから、残業時間を減らそう=業務を合理化しよう、という問題意識が出なくなる。)
607 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 17:15:12 ID:46GNoxxc0
>間接部門なのに残業代が全部が出たら、直接部門から反乱が起こるって考え方もできるし
ここが理解できない。どの部署の仕事だろうと、会社に貢献してるのは変わらないわけで。
間接部門だから、直接部門だから、と区分けして考える必要ないと思うんだけどね。
まぁ、ここら辺は、それぞれの会社の風土によるのかもしれないけど。
>>607 間接部門が大きな顔をするメーカーは傾く
会社を支えてるのは開発であり、生産であり、営業であり
間接部門はこれらの仕事を手助けしてるにすぎない
そういう考えが根底にあるんじゃないかと思う
609 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 17:59:18 ID:46GNoxxc0
もちろんそういう考えもあるんだろうけど、違法行為(サービス残業)の理由にはならないわな。
営業が「これは会社に必要なことなんだ」といったからといって、談合を容認するような法務は、法務失格。
サービス残業も同じこと。
と、まぁ綺麗ごとを言ってみたものの、たまたま俺が綺麗ごとを言えるような会社にいるだけで、
世の中には綺麗ごとの通用しない会社もあるんだろうね。そういう会社の法務はストレスが溜まりそう。
法務といっても所詮サラリーマン
できることはリスクを知らせることだけだからな
どういう判断をするかは経営者次第
サービス残業については法務が知らせるまでもなく
分かった上でやってるんだからしょうがない
>>606 ビンゴ過ぎてちびったwwwwwww
コスト部門が残業できないのって普通だと思っていたwww
>>608 稼いでいるって示すことが難しいからね
製造部も金稼いでいない部門は余り残業できない
612 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:35:09 ID:v2Cw4pHk0
>>596 うちの会社は法務課2人しかいないんですよね。。。
異動願い出して受理されて、法務としてキャリアを積めば、
35歳くらいでも転職できるものなんでしょうかね。。。
613 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:41:07 ID:46GNoxxc0
>>611 織機あたりかな。まぁ深く突っ込むのはやめておこう。
ちなみにコスト部門が残業できないのは例外的な会社だと思うよ。
必要な業務があるのに残業させないってのはおかしな話でしょ。
あと、金稼いでない部門は残業できないorサービス残業ってのもおかしな話だな。
一般組合員には関係の無い話。経営・管理層の問題のはずなのに、一般組合員にしわ寄せが来るなんて。
こういうことも、10年後にはありえない話として笑い話になるのかな・・。
614 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:42:02 ID:46GNoxxc0
>>612 法務課にいけたとしても、転職したいんだ。
法務の仕事をしたいんじゃなくて、ただ今の会社から出たいってだけじゃないの?
>>614 京大博士弁理士はネタだろ
転職できないわけがないのは常識的に考えてわかる
そもそも法務に関係ない仕事してるのに弁理士とビジ1級とって契約の実務経験を積めるわけがないw
617 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:17:50 ID:v2Cw4pHk0
>>614 法務の仕事はしたいけど、ずっと今の会社で法務をやるのは…というところです。
今の会社にずっと勤めるなら、今の職種のままでよいかな、と思っています。
>>615 法務が2人しかいないので、細かな契約実務とかはみんな前線がやらされるのです。。。
>>585 俺も一人法務だけど、やってることはほぼ同じ。
定時に帰れるのは、うらやましい。
>>588です。
皆さん、レスありがとうございます。本当、参考になるし元気でます。
自信を喪失してしまって、どうやらネガティブになっているみたいです、すみません。
>>591さんのいうとおり、ロースクール生がどんどん法務を志望するようになったら、
今まで以上に超狭き門になってしまいますよね。とりあえず、少しでも法務に近づけるよう、ビジ法2級死ぬ気で頑張ります。
7月6日に試験なので、それまでは2級に専念し、
以降、就活したいと思います。
法務が全滅なら、
>>592さんのアドバイスに従い、いろんな経験や知識が身に付きそうな不動産売買仲介営業にあたってみようと思います。
かなりキツそうですが。。。それに、法務へ転職もかなり困難そうなので、やはり今は短期決戦に。。。
体力がないのは体質で、元々そんなに丈夫なほうではないのです。(損
一日立ちっ放しの販売のバイトをした時、周りの皆は1月で慣れていたのに、
私の場合、三ヶ月働いても、帰宅すると、とりあえず仮眠を取らないと一歩も動けない状態であったからです。
その時、自分の体力の無さを知りました。でも、そんな甘えた事は言ってられない状況に気がつきました(++)。
いろいろ検討したのですが、未経験でしかも、私のような経歴で法務として雇ってくれるとこなんてなさそうです。
ビジ2級は取りたいですが。。。
たしかに、
>>590さんの言うように、どこかの会社に就職して、チャンスがあったら法務に異動するぐらいの気持ちでいたほうが良いかもしれません。
ちょっと混乱してきたので、寝ます。まとまりのない文章になてしまいすみません。
>>581 >当方一部上場売上1兆を超える企業の法務だが、一級の内容は弁護士に任せる
とは言っても、法務で構成してから、細かい微妙なところは弁護士に裏づけを取る感じでしょ?
>>617 契約書の審査とかでなければ、どういう「法務」を想像しているの?
621 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:03:34 ID:eKwgUbkr0
大企業の法務と中小企業の法務って
何か違うんですか??
622 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:04:38 ID:E2qvCMfb0
会社によるんだろうけど、総会運営にしろ、契約審査にしろ、
債権回収にしろ、専門性が高いから、どうしても一部の人に仕事
が集中してしまうわけで。うちは売上げ1000億円を超えるぐらい
の規模の会社なんだけど、この数ヶ月で午後9時前に会社出られたの
は1日だけだったよ。午前様が多いし。残業代が全額出てるから
収入的には文句はないんだが。正直、辛い。体壊しそう。
>>606 家での仕事って言葉がちょくちょく出てくるけど、サビ残とか以前に、
情報流出でもあったらどう責任取れるのか考えただけで恐ろしいんだが。
PC使ってればP2P使ってなくても漏れる恐れだってあるし、
電車の中で置き忘れる可能性だってある。
下手すりゃ掏られることだってありうる。
固有名詞を出さずにうまいことやるって手もあるんだろうけどさ。
俺も持ち帰り仕事には細心の注意を払っているよ。
データ送るのは固有名詞が出てこない、草案段階の契約書や報告書に限る、
紙媒体で持ち出すのは調べものの文献のコピーだけ、とか。
とにかく機密情報が多いので、ホントは残業か休日出勤でやりたいんだけど、
最近ではコスト削減の観点から、深夜・休業日の入館そのものにも五月蝿くなっている。
いったい、いつ、どこで、仕事しろっていうんだろうね?
625 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:59:02 ID:U+A/WrOS0
>>623 さすがに皆PCのデータ持ち出したり、機密書類持ち出したりしないよ
家でもできるような機密性の少ない単純作業ばっかりやる
626 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:13:18 ID:iOYuNCkpO
なんか大変そうなわりに何がやりがいなんだって仕事だな法務
627 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:48:58 ID:S3UaFdLO0
>>626 法務のメリット
○一般企業にいながら普遍的にスペシャリティが高い仕事ができる
○高齢になっても条件の良い転職先を見つけやすい
○営業などと違って体力勝負の使い捨て扱いはされない
○本社機能・中枢機能で働けるので転勤の可能性が低い
○「法務」というカッコ良さ・プライド
法務のデメリット
○高い責任を課せられる仕事が多い
○法改正や新法制定の度に勉強を強いられる
○利益に繋がる職種ではないので意外と社内で出世しにくい(役員クラスになりにくい)
他にある?
>>621 大企業:専門化・分化している。
中小企業:何でも屋。総務と一緒になってるところもある。
>>626 やりがいはあると思うけどねー。
向いてない人にはとことん向いてないかも。
>>627 メリットかどうか分からないけど、一介の担当者でも、会社のかなりの機密情報に触れられたりするね。
629 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 00:33:58 ID:UsRgj/i60
法務で出世する人間は行書なんてとらないよ。法務部長に行書持ちいるか。
いないよ。聞いたことない。資格と呼べるのは弁護士、会計士、弁理士
ビジ法1級くらいだろ。
630 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 06:01:36 ID:UOJRNCKB0
>>629 ビジ法1級なんて何にも評価されないよ。
知らない人多いし、弁護士・会計士・弁理士と並列に語るなよw
まだ行書の方がマシw
>>630 ビジ法知らないのはお前の周りにいるのが法務の人間じゃないからだろ(笑)
行政書士持ちなんて、恥を知る法務の人間は公言できんよ。
まともな法務部に就職すればわかる。
見苦しいよ、お前。
632 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 18:18:37 ID:NHX2uPRAO
627
法務のデメリット追加
○達成感が得られにくい
理由 色んな案件に関わるがほとんどは法律部分検討という
全体からしたら一部の過程でのチェックの役割にすぎないから当事者意識にかけていまいがちなため
任天堂の法務部ってそんなにすごいのか…
検索すると最強の言葉ばっか…
どんな仕事してんだ?ってアメリカ人のローヤーがすごいだけか?
634 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:47:29 ID:K9qvifu/0
>>632 法律部分検討って、どんだけたくさんの考慮事項があると思ってるんだ・・・。
当事者意識に欠けがち、というのは半分当たってるけど、半分間違いだな。
経営企画や事業企画のやろうとしていることを、客観的に第三者の目線から、様々なリスクを見出さないといけないからね。
第三者の目になることも、仕事のうち。
635 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 06:48:51 ID:8pcA+7OV0
ん〜・・・でも達成感がないってのは言えてるかもなあ。
目に見えた業績がないし、上手くやって当たり前でそのわりにミスったら責任重大。
当事者意識を持つけれど、あくまでも攻めではなく守りなので達成感はないな。
まあ、それは経理・総務あたりも同じかもしれんが。
>>635 そうそう。
第三者権利侵害の賠償上限をつけるつけないの交渉にも飽きたよ。
>>633 2ちゃんで「最強」って書かれたから、蔓延してるだけじゃね?
>>635 やっぱりモノなりサービスなり売ってナンボ、みたいな意識もあるからね。
そりゃそうなんだけどさ。
>>638 その質問は、レベルがものすごく高いところから出たものか、またはものすごく低いところから出たものか、完全に二分されるが、君はどっち?
>>639 当然後者ですよ。
その賠償制限は第三者に対抗できないと思うだけなんだけど。
せっかくだからおせーて。
641 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:27:34 ID:jwHeE14T0
ああ、本当にレベル低いんだ。
うん、第三者には対抗できないね。君が正しいよ(笑)。
>>641 さすがレベルが高い
せっかくだから講釈しる
>>641 法務の人間って感じがするな
>>640は自分でレベルが低いって言ってるのに馬鹿にして終わり
あーやだやだ
644 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:38:05 ID:pZS9dpKAO
まあ相手からの求償が制限されるって意味あるんだろうけど
でも実際そんな争いになる事態起きっこないし、起きても契約書はおいといて交渉したりするんだろうな
そんなときは弁護士の出番だろうな
あんま意味ないなあって思ってしまう
>>644 なるほど。
端的に求償権の制限にしたほうが明快だと思うけど
そうしないのが慣例なんですかね。
勉強になりました。
よく考えて書けばよかったけど
自分から求償する場合には
より多く取れるという意味もあるんですかね。
647 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:02:59 ID:iwrqWs8D0
>>644 知財の求償に関する判例(裁判例可)って見たことないんだよね。
訴えるなら一番収益を上げてるはずのベンダーになるから、
求償の構成自体が発生しにくいのだろうか。
表に出てこないだけで、実例はかなりあると踏んでるんだが。
和解で済ませた案件の費用請求なんかは、ノウハウや秘密情報も絡んで訴訟にはなりにくそう。
>ノウハウや秘密情報も絡んで訴訟にはなりにくそう。
そこで仲裁ですよ。
…ってか、仲裁って経験したことないなあ。
>>648 あんまり法務の経験ないでしょ?
しかも中小の一人法務とかそんなんじゃない?
法テラスのパンフレットでも読んでなさい。
650 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 06:09:45 ID:GR+Bgrin0
法務の奴ってさ。
○新卒あるいは再就職後から法務畑歩いてきた営業感覚のない人
○司法試験失敗&その後の営業職経験など苦労して法務にたどり着いた人
の二通りいると思わないか?
どちらがどうとか敢えて言わないけど・・・・
651 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 12:21:16 ID:S3RLCkBfO
思わないし
その分類自体アホすぎ
>>650 思わない。
社内配転なんていくらでもある。
視野狭すぎ。
653 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 18:11:42 ID:S3RLCkBfO
このスレにくるヤツには
行書ビジ法を話題にするヤツとそうでないヤツがいる
のほうが意味のある分類だな
654 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 19:59:55 ID:xKZ+EzjGO
社内配置転換で法務って…。
法律学習経験のないと奴が簡単に法務なんか出来るか?
やはり大企業で作業が極めて分化されているから
むしろ素人でもルーチンワーク的に対応出来るんだろうか?
俺なんか中小の一人法務だから
広範な法律知識と実務経験が必要だよ。
とても未経験者が容易に入れる仕事じゃない…
>>654 中小の一人法務なんて雑用的に業務範囲が広いけど、単に低いレベルでままごとしてるだけ。って自分も抜け出してようやくわかったが。
大企業に行くと、思考の深さ、情報の充実さに驚くよ。君には大海を知って欲しいね。
営業とかでも普通に東大や京大の法学部がいるし。
656 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:10:58 ID:GR+Bgrin0
>>655 まあ、それは何となく理解できるなあ。
でも俺は大海なんて知りたくないわ。
中小の一人法務というポジション気に入ってる。
安定してる、定時に帰れるし、給料は高くないけど生活には困らないし。
しかも長年勉強した法律に触れていられる。
657 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:41:52 ID:BCP9lT7T0
>>656 法律に触れていられる。 この言葉が全てを物語るよな。
学生時代に恋愛も欲しいものも我慢して、必死に喰らいついても振り落とされた
司法試験。 俺にはセンスが無かったのだと言い聞かせても、夢にまで出てくる
勉強していた当時の記憶。
知識の充実にしたがって、論理が組み立てられてゆく過程。
今まで曖昧だったものが明確に見えた時。
幾らやっても考えさせられる事例に事欠かない現実。
不完全すぎて不安の連続でしか味わえないスリル。
法律って素晴らしいな。
658 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:47:20 ID:GR+Bgrin0
>>656 いや〜、恋愛や遊びにうつつぬかした不良受験生でしたw
親の脛かじって最低だったな。
バイトくらいしてたけどさ。
本当に恋愛も欲しいものも我慢するような性格だったら受かってたと思うよ。
自分の敗因は自分が一番よく知ってる。
もちろんそんなに頭が良い方とは言えないのも知ってる。
まあ、俺には今のような中小企業法務が身の丈にあってるわ。
多少コンプレックスにはなってるけどさw
こんな風に考えるようになったのは子供生まれてからだけど。
>>655 >君には大海を知って欲しいね。
www 勝ち組気取りwww
660 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 23:39:45 ID:ga5YZg+N0
655がいう素晴らしい大企業ってどんなところか聞いてみたいな
規模だけなら日本に20もない企業だけど、結構未整備なところ多くて、でかさゆえに動きも鈍く、ぐだぐだだけどな
661 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 23:47:43 ID:S3RLCkBfO
皆いいなあ楽しそうで
俺は不安だよ。法務でずっとキャリア続けられるか。
社内じゃ管理職にならないといずれは飛ばされる。社外からは大量ロー弁護士の受け皿になる可能性。
法務だけの人が他いった場合皆の会社じゃどういうポジションにいるか把握してる?
662 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 23:53:24 ID:ga5YZg+N0
それ、法務に対する不安って言うか会社に対する不安じゃない?
うちの会社は飛ばされることないし、有資格者だからって無条件で評価することもない
例え増えたとしても、そもそも年齢層が被らないので、競合相手にもならない
職歴無しの30過ぎのロー卒を取るなんてことはまずない
未経験法務志望33歳だがむずかしいね。
664 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 00:41:12 ID:uVnZ4mqrO
662
あなたの会社の法務はマネジメントしてる管理職とプレイヤーとして活躍してる管理職と同年代の壮年層が、いるわけね
法務からでた人は皆でることを望んででた人ばかりなのね?
>>662に同意。
30過ぎのロー卒なんて人件費高いだけで、大企業の法務は採用しない。
資格より実務経験を求める企業のほうが多い。
若い子(24〜26)なら採用する可能性はあるかもしれないが、年齢層がかぶらないからね。
666 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 01:29:53 ID:uVnZ4mqrO
だーら法務になれるかどうかなんてどうでもいいよ
なった後どうすんだよ
英文契約きつい
英文契約手当が欲しい
>>667 漏れも英文ドキュメンやってるが
給料もまあ貰ってるからがんばるよ
電話帳2冊分の英文バイブルから
焦点になりそうな条項を1時間ぐらいで
引っ張りだせるぐらいの芸当はやってるさ
経歴は、まーちレベルの法学部卒、
三流銀行の国際部で
シンジケート組成5年やって
他社の法務部に転職、当時TOEIC 930
669 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 21:15:59 ID:IRwMv4DX0
>焦点になりそうな条項を1時間ぐらいで
>引っ張りだせるぐらいの芸当はやってるさ
就業時間中に1時間もかけることが許されるのか?遅すぎな気がするんだが。
ほかの同僚ならもっと時間かかるよ
同僚のインハウス弁護士も含めてね
ま、コベナン違反やグレース加味で
猶予どんくらいとか、
その程度なら数分だけど
あ、でもisdaのコラテラル周りになると
ほかの担当者にお願いしたりで
専門分野外だと辛いな
672 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:41:37 ID:MQ/KY2N20
>>669 1時間さえ使わせてもらえないって、どんだけ人足りてない(いい加減な)法務だよw
673 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:44:20 ID:5bV7ZM8O0
日本の法文なら10分足らずで適用条文引っ張って30分でA4レポート1〜2枚書き上げるが、
英文法となるとな・・・・・
674 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:07:11 ID:LsYuzU6v0
すげぇ・・・・すげぇよ!!
駆け出しなものでみなさんが神に思える、、、いや本当に。
677 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 08:54:38 ID:JNyzXjSDO
でもなんか専門用語を使って煙に巻いているように見えないこともない
法務の仕事は専門的な仕事を処理するのが半分
それを他の人に分かり易く説明するのがもう半分じゃないのか
>>675 この業界せまいから、はずみでも
本人特定されるとまずいので
答えに困るが、遠からずだな
ずっと法務部員の募集はしているが
ナカナカとれないで困っている
弁護士は業界経験は必須で
対象者がほんと少ない。
弁護士以外についてはポテシャルみるので
むしろ法律素養ある他部門出身者でも可だ
が、新卒や業界未経験は応募資格ない。
英語はしゃべりは流暢でなくていいから、
法律的に誤解のない英語の文章(法律意見
書レベル)がきちんと書けることが必須。
>>678 誤字訂正
ポテシャル ->ポテンシャル
>>678 英語はこれから頑張りますので私を採ってください!!!
681 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 08:20:00 ID:rJvEeCyA0
法務は、司法試験崩れの受け皿として機能してきた。
682 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 09:56:46 ID:cuDG42+j0
法務で採用したい人
★基礎学力がしっかりした人。法学部卒で文章力や読解力がはっきりと優れている人は
評価を得られやすい。きちんと論理を組み立てて綺麗な文章を書ける人は有能な人。
★尊敬されるタイプの人。多少法律知っててもガラの悪い人間は論外。そういう人間
がいると雰囲気が悪くなる。騒ぐタイプの人もダメ。目つきが悪かったり全体の印象
が悪い人もパス。合否に大いに関係あり。
683 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 10:28:14 ID:5kot0v280
>>682 そんなキレイ事よりも、とにかく実務能力・実戦力、そして経験だよ。
684 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 11:43:15 ID:cIltcOufO
法務として残るなら社内社外との交渉能力のが重要
685 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:05:33 ID:rJvEeCyA0
>>684 そういうのも含めて683のいう実務能力なんだと思うがいかがか。
686 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 12:45:17 ID:AfzVO/uN0
今、豊通がもろ採用かけてるらしい。
688 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 19:19:33 ID:8/Tzf+eI0
豊田通商は受ける気しないなぁ。
俺の大学時代の友達が豊通で働いてるけど・・・。
なんで?給与かなり高いのに。
激務だから?
690 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 00:35:42 ID:mk7nVwQ/0
総会近し。
想定問答きりないな。
心配性な役員のためにいったいどれだけの無駄を…orz。
692 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 06:26:02 ID:aU942jHB0
まあ、自分が株主の怒りの質問の矢面に立つと思えば理解も出来るだ
693 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:10:34 ID:2xCnyY0oO
今もか知らないけどアクセンチュアの契約担当で募集してた。主に請負契約だとか。
契約メインで働きたいけど本当に契約限定なのも不安だよね。
今日は早く帰れた。
月末は総会だから、来週から終電か・・・鬱
695 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:20:59 ID:rwC+qj7z0
うちは2月決算だからもう総会終わったよ。
超暇w
法務担当者としては、契約をメインにしつつも、総会やらの手伝いができる、
ってのが理想じゃない?
契約法務はブランクあるとキツイし、株式法務とか経営法務とかってすぐ飽きるし。
>>694 煽りじゃないんでレスほしいんだけど、6月末に総会でその時間はありえなくない?
総会への関わりかたが違うのかもしれないけど、招集通知の校了の時期とかのほうが
キツクない?それも決算が早いか遅いかに左右されるのかもしれないが。
株式関係は総務がやってるようで、ぶっちゃけやることねぇ
大企業はほとんど株主総会は総務でしょ
株主対応ってことで
おそらく法務の
>>694氏は、来週は終電だという。
株式担当が総務でも、総務が使えなくて法務に負担がかかっている会社はありそうだな。
そういう会社は法務で株式やるハメになることも多い。
最近は間接部門のスリム化で、大企業でも法務が独立部門でなくなってきている。
701 :
694:2008/06/11(水) 02:12:09 ID:W1gEdFcq0
>>700 まさしく、その通りです。
うちの会社では、総務が株式関連をやってるのですが・・・
別件で訴訟を抱えてるのにリーマンなので泣く泣くやってるわけです。
さて、お風呂入って寝ます。
702 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 06:23:01 ID:2FWM1xKK0
総会雑務は総務仕事かな。
会場の手配・設営、総会通知発送、スケジュール管理等。
でもシナリオや想定問答、前後の事業報告・監査報告・総会役会議事録の作成やら、登記手続きやらは
法務の仕事の場合が多いのでは?総務では対応できないと思うが?
703 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:04:20 ID:Zxb3VMDKO
総務は法務より広く浅くだからね
>>702 それこそ、大企業では総務が法務に(手伝ってもらうことはあっても)頼らずに
すべてやっているよ。
そういうところでは法務はより契約法務に純化している傾向がある。
総会嫌いな俺はそういう法務に転職したい。知財も契約絡みだけならやってもいい。
有力メーカー以外では工業所有権プロパーだと出世の見込みがほとんどないから。
705 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 07:13:29 ID:m9eYBUp70
総会嫌いなら非公開企業行けばいい。
総会はあるにはあるけど、あまり気を使うこともないから。
ソリャ本末転倒だろ
まあ普通に総会は総務がやっているところを探した方がいいだろ
最近、募集かけても来る人みんなどこか???なのばかり・・・
>>709 私のことでしょうか?
???とは具体的にどういうことでしょうか?
情報開示を要求します
不動産業界の法務はどうでしょうか?
>>709 何人か面接したけど、知識以前にちょっとおかしいと感じる
人ばかり。
一番ましなのを、とうっかり採用したがもうどうしようもない。
あんなんだったら新卒で素直な若いのを一から育てた方が
まだいいわ。
・・・と思われないように。
713 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 22:31:21 ID:LFeDVND/0
ビジ法3級取って法務部に異動したいんだが、2級じゃなきゃ厳しいかな?
>>713 ないよりあったほうがいいけど、3級取っても期待するほどの
評価はないと思うよ。
異動狙いなら、3級よりどうして法務に異動したいか熱意を
語った方がいい。若いならそれで十分。
まぁ動機が不純じゃ無理だろうけど。
社内の異動狙いかつ人手不足なら、知識レベルではビジ法2級あれば充分。
使えなければまた他所に異動させればよいだけだから、熱意と文章力があれば
なんとか叶うはず。中途採用だとそうはいかないけど。
716 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:41:30 ID:V4jGyqfN0
そうそう。絶対要らないのは癖のある奴。DQN。それとかマーチより下の学歴で
でみすぼらしい奴は絶対要らないね。どこも同じだね。面接して3分で決まり。
所詮民間企業。下の奴は要らない。
717 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:48:05 ID:V4jGyqfN0
みすぼらしい奴
★髪がくしゃくしゃ。
★ズボンがプレスされていない。クタクタ。超ダサ。
★クールビスなのに首からTシャツ丸見え。
★しゃべりに癖ありあり。
★くだらない資格、行書、宅建にこだわっている。
★外見悪し。目つきわるいし、変なトーンでしゃべる。同じ会社に
3年以上いるのに役職なし。
718 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:54:18 ID:V4jGyqfN0
30代なのに髪の薄い奴や、目つき悪い奴とか絶対要らない。それとか
くだらない資格マニア。面接でさ、人格が知りたいのに、くだらねえ行書
宅建レベルとったことを言う奴。超ダサい。誰でもそんなのとれるのに。
イイ奴はかっこイイ奴。あといらね。
ここには低級資格叩きがいるんだよ。その低級資格すら取れないのにwww
法学部卒(総計)で営業なんですが、入社面接の際に
「君は法務部への道も考えているんだけど、まぁまず営業から入って
会社の事を理解しましょう」と言われて入社しました。
法務部でバリバリのみなさんも、最初は営業からのスタートでしたか?
宅建・FP・簿記2を学生時代に取得しましたが、今は英会話を勉強
しつつ自社製品の勉強をするのが楽しいので、法務よりも企画や営業本部
への道を希望しています。ただ法律も海外との交渉とかがあるのであれば
行ってみたい気持ちもあります・・・。自分が何をしたいのかがまだイマイチ
良く分からないってのが本音です・・。
722 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 06:59:10 ID:Zp7FN/ZY0
>>721 じゃあ、自分が何をしたいのか良く分かってからまた来て下さい。
はやく営業で社会にもまれてください。色んな意味で。
>>721 会社に入っても、どの道にはまりたいのか分からないことはよくあることです。
営業経由法務は、それほど悪い選択ではないと思います。
純粋培養法務は、世間知らずで困ることがあります。
世間の荒波に揉まれる経験も悪くはないと思います。
後、英語の勉強は続けてください。
ただ、法務は、会社にもよりますが、社内でのポジションが微妙(出世等。。。)
ですので、他にやりたいことが見つかったら、そちらがいいかも。
(転職は、比較的しやるい職種でもありますけど)
法務担当者の出世について、その会社で「役員」になれるか?ということに関しては
役員就任時の招集通知の株主総会参考書類の略歴の記載にヒントがあることがある。
叩き上げの法務部門長からの登用なら(その当時の社長の方針次第だが)
その会社では出世の見込みがないわけではないと思うよ。
昔と違って今は責任が重いから役員(取締役)になりたくもない
法務なら特にそう感じないか?
漏れは、そもそも、別に取締役とかそんなところまで出世とかしたくもないな。
前線で、契約の読み書き、交渉に常に関わっていられればいいので。
それに、取締役になるだけの能力がない。
727 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 12:10:11 ID:7mQNoLFTO
管理職にならない中年をいつまでも置いとかないだろ
契約法務から株式法務(M&A含む)、さらには経営法務と、工業所有権プロパー以外を
任せられるようになると将来の経営陣の一翼を担うことを期待されているように
感じないでもないけどね。
とにかく前例があれば後に続くことも考えられるが、そうじゃないとキツイかも。
最近は現場の従業員より役員と話す機会が多くてつまらない。
自身が取締役になるときの社長はもっと年代の近い先輩のはずだから、もっと
現場の最前線で活躍している若手部長クラスと仕事がしたいよ。
>>729 そういう制度なり運用してる会社はまだ少数だよ
大抵の会社は出来るプレイヤーも管理職にさせる
まあ法務の場合、その気になれば自分の仕事を確保出来るけど、
部下の管理をした上でだ
731 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 01:12:06 ID:pra1cEvZ0
外資系コンサル勤務、仕事上必要になってビジネス法務1級を受けて2回目で合格した
ので、法務の仕事もいいかな、と思ってこのスレを見ていたが、やはりコンサル業界のほうが
よさそうだな…。
非弁がコンサルと称して法律アドバイスをするのは弁護士法72条違反の危険
733 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 05:28:08 ID:Fpib7jhK0
いわゆる非弁行為な。
グレーゾーンだよなあ・・・・・。
損保の事故処理代行業務とか、不動産のコンサルとかね。
法的には、あくまでもそういう業務は本業に付随する無償サービス行為とすることで、
非弁行為であることを回避してるみたいだけど・・・・。
でも、事件屋みたいな悪質行為に及ばないなら、非弁であげられることはないでしょ。
そんなコンサル行為まで弁護士資格が必要と言われたら世の中成り立たない。
734 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 07:26:21 ID:3kdcMpKy0
非弁行為はグレーゾーンじゃなくて、完全に黒だよ。
違法行為です。
736 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 08:29:15 ID:3kdcMpKy0
いや、外資コンサルの法務コンサルティングは違法でしょ。
大手渉外弁護士事務所からにらまれるぞ、そのうち。
737 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 10:20:18 ID:8p5MthpB0
低級資格取って勘違いしてる奴はここに来ないでくれる?有能な法務マンは
そんな資格相手にしないんだから。何度こんなこと書かせるんだ。
何の脈絡もなく低級資格叩き登場www その実体は勘違い低能法務マンか?
きっと低級資格試験に落ちたのが相当堪えているんだろうな〜、とか書くと
そんなの相手にしない、とかいって受験歴をひた隠しにするんだろうなwww
受けていないという悪魔の証明乙www
特定の書き込みにレスしたいならアンカーくらいつけてくれる?
何度こんなこと書かせるんだ。そのうちおまいは法務から追放だよ。さいなら。
弁護士法の話題の中で言っているのだから
低級資格=弁護士という趣旨かな
転職活動を始めるにあたり、まずはエージェントとの接触から
と思っていますが、どこのエージェントが私の希望に分野
に強いかわかりません。
どなたかアドバイスお願い致します。
----
【現在】
現在はIT業界の会社で法務部(契約関係、海外含む)で働いています。
海外で長いこと住んでいたので英語に関しては問題ありません。
【希望】
法務職。特に国際法務の仕事をしたい。
弁護士資格は、絶対欲しいわけではないけど、取るならアメリカの弁護士資格がとりたいので
海外留学制度(ロースクールに派遣する制度なり)実績がある会社がベスト。
現在のIT業界にこだわっておらず、メーカーとか、医療機器メーカーとか興味あります。
----
>>740 雑誌の裏の広告に法務専門のエージェントものってるが、お前の望む案件を持ってるかはわからない。
特定の企業とつながりが深くて、もしいれば欲しいといわれているエージェントもあるし。
http://consultant.en-japan.com/ に条件を書いて登録しておけば勝手にオファーしてくるから、そこから選べばいいよ。
ただし、中途は人が足りなくて即戦力を募集しているんだから、わざわざ採用して海外留学させる企業は想定しがたいよ。
普通は新卒で入社した中で優秀なやつに行かせる。
留学したいなら、今いる会社の上司を説得する方がはるかに実現可能性が高いよ。
ITの特に契約法務って将来性どうなんだろうか
>>740に聞きたい
日経コンピュータとか読んでると、システム契約の重要性が最近言われてるけど、ITが分かる法務の重要性も言われてるけど、
それと同じくらいにSEに法律知識を!って声のが強い気がする。
けどこれからますますシステム導入は進むから、法務の役割も増すのだろうか。
743 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 00:38:20 ID:wvLtouYa0
けど
が多し。
2chの書き込みなんかで
てにをはに関して文章添削される覚えはないわ
ゆるしてやれ。
前にもでてきたけど、どんだけいちいち指摘できたかが
法務の仕事だと思ってるんだから。
746 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 01:02:15 ID:nBE1FpRw0
>>744 素直さが足りない。社会人としての基本が出来てないな。
法務マンとしてのあなたの価値は低そう。
疲れていたのかもしれんが、そうだとしてもひどいなw
日曜のその時間なら仕事疲れってこともなかろう。
月曜のこの時間ならまだわかるが。明日も早いから米砥いでねよ。
748 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 06:27:08 ID:uz2EXaUS0
2ちゃんのレスを添削ってアホかw
脳みそ腐ってるんじゃねえの。
↑これみるだけでアホさ加減丸出しなんだが
>>748 形式的なことだけ突っ込むけど代替案を提案することが出来なそうだな。
法務マンとしての価値は低そう。
どっちもどっち
法務か・・・。日本中の法務人口ってどのくらい?5000人くらいはいってる?
パートもいれると4000万人くらい労働人口はあるらしいが。
1万でも極小マーケットだよな。
揚げ足取る馬鹿はビジ法行書の話題に食いつきそう
小さな会社の法務よりかは、四大渉外のパラとかのほうが、スキルつくような気がする。
英語も当たり前のように使うし。
ただ、有名どころのパラは給料も仕事も良いので退職率が異常に少ないという噂だが。
中小総務兼法務→有名巨大法律事務所パラ→大手法務 て可能かな。
>>755 四大渉外→大手法務だけど呼んだ?
転職以前に、四大渉外は就職したらなかなか辞めないよ
スキルをつける場ではなく、スキルを発揮する場だから退職率が少なくて当然だと思うけど。
なあ、法務部員1名や2名(つまり法務部というものがない 総務直下)
という会社が、上場でさえもあるから、
1万人なんて到底いないだろう。
俺が転職活動してるときにコンプラの話したら、
コンプラやりたくねえなんていうところもあった。
nihongo de ok......
また添削厨か
家庭教師でもやってろや
761 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:12:34 ID:x+f5bD4I0
想定問答ひたすら暗記
最近の法務転職案件に独立部門の法務が減った気がする。
大企業も例外ではない。間接部門冬の時代か。
昔みたいにポスト作るために管理部門を細分化するなんて
この低成長時代には考えられんわな。
763 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 01:28:21 ID:T/z8LAOr0
司法書士ぐらいでは大手は無理か?
764 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 07:00:33 ID:lf7i1icW0
>>763 司法書士+司法書士実務経験+企業法務実務経験3年以上なら大手法務でも十分採用あるでしょ。
だいたい司法書士って言っても、仕事のほとんどは登記代行かせいぜい債務整理じゃん。
企業法務とはちょっと違うんだよね・・・・
>>762 それもあるけど、氷河期世代の補充が完了しつつあるのかもしれない
766 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:53:16 ID:DXP9a1jp0
だね。足りなかった世代の補充が終わって、これからは新卒(ロー卒含む)を入れて育てていく段階に入っていくのだろうな。
インハウスがどんどん増えている。
1年で77人増えたらしい。
みんな何か資格持ってんの?
769 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 12:22:41 ID:O0UNqjOpO
ロー卒は新卒になるのか?ストレートで学部からロー行って卒業なら一見院卒ぽいが。
だがロー行って司法試験受けずに企業法務部にくるか?それを受け入れるか?
ならない
不動産鑑定士でロー卒とか信託のコンプラできる?
いまいちイメージわかないんだが。
法務への入門資格をどうぞ!
○ 難易度(直近の合格率による)でも ○
ビジ法1級・・・・・・・・・合格率9.0%
行政書士・・・・・・・・・合格率11.6%
法学検定2級・・・・・合格率15.8%
宅建・・・・・・・・・・・・合格率17.3%
ビジ法2級・・・・・・・合格率29.0%
法学検定3級・・・・・合格率51.3%
773 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 00:49:51 ID:bR5CmmIy0
資格より、「学歴」「若さ」「実務経験」だろ。
このうち最低2つが飛びぬけていれば、OK。
資格なんて法務では何の役にも立たない。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 07:58:53 ID:YIIoDI9A0
ビジ法や法学検定は「一応法律を知っている何らかの担保」にはなると思うが、
どうも一般に箔付け度は低いんだよな。
でもそれだったら「W大学法学部卒」の方がよほど箔付けになる。
あるいは「司法試験短答式試験合格経験あり」とかね。
「行政書士」や「宅建」は国家資格として、具体的に業務を行うにつけ必要な資格。
だから実際企業がその業務を行うかどうかは別として、評価の度合いも高い。
775 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 08:05:17 ID:cMD9whnB0
そりゃ、択一の方が難しいんだから・・・
776 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 09:57:48 ID:a+WlbhDeO
なんですぐ関係ない資格の話になるんだか。
実務で話すような経験が全くないのか。自己満足したいのか。
法務転職で法曹を除いて価値のある資格といえるのは、旧試択一合格くらいだ
777 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 10:01:48 ID:YIIoDI9A0
法務転職で一番実践的で使える資格(知識)って、司法書士と宅建と簿記のような気がする。
おれがやってる法務仕事では少なくともそうだ。
778 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 12:10:02 ID:nyuxpDd3O
くだらねぇ。
拓一合格なんか、法律の素養はありますくらいでなんにもならん。
重宝されるのは弁護士、司法書士、宅建くらい。
必要なのは実務経験、これのみ!
宅建は不動産業界限定な。
780 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 15:40:31 ID:G22QGqp30
法務関連の転職市場において、ビジ法2級合格の価値は相当高いよな・・
資格試験は暗記で通るから、本人のタイプを計ることはできない。
結局、事前情報で得られるもののうちで、比較的信用できるのは、文章力だと思ってる。
782 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 18:44:42 ID:YIIoDI9A0
う〜ん・・・
話しを総合すると、「法務」ってどこも似たようなものに思ってたけど、
実はものすごく企業によって、求めるものも業務内容も評価基準も違うんだな。
それぞれのレスによってとても同じ「法務」を語ってるとは思えない・・・。
でも一つ共通してるのは、資格より何よりも「実務経験」ってことだな。
まあ、実際募集条件に「実務経験○年以上」って必ず書いてるからな。
未経験者歓迎の法務なんて見たことない。
>>782 だよなあ。おれも法務だから、法務部員の採用面接に立ち会うけど、
行政書士の資格もちだけど実務経験なし、は基本的に採用不可に
するなあ。
>>783 禿同
弁護士資格持ったやつでも
未経験ならいらねー
をれは契約みてる法務部員だが
うちの業界の営業または商品企画
あたりで3年ぐらい過ごした
法学部かロー出身者は大歓迎だな
786 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 22:20:55 ID:kq/nQneG0
企業法務も曲がり角きてるよな。弁護士も入ってくるし。我流の変な法解釈
してるオッサンはいずらくなるよなあ。それとさ、昔と違って
美人も増えるってことだよ。(今の若い弁護士は、会社のOLと同じで
かわゆい人多い!))
引退して欲しい法務マンは、インハウスがきて押し出されちゃうんじゃないの。
787 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 22:26:47 ID:kq/nQneG0
昔の法務はぶすい子がやっていたものだが、最近はイイ子も増えて、
張り切ってるオッサンもいるだろ。イイ子は我流の法解釈するオッサン
の胡散臭さに敏感に反応し、速攻退職するのはしょうがないだろうなあ。
788 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:34:00 ID:Py9P7/h+0
業界の常識に異様に特化した法務とか、社内事情にべったり張り付いた法務ってあるでしょ。
そういうのはいくら知識や一般的な経験があっても、実際入社して数年やらないと理解できないし、仕事も成立しない。
司法おちたものです、うからせろ
790 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 09:16:56 ID:Py9P7/h+0
>>789 実務経験がなければ話になりません。
実際、使えませんから。
どこかで営業経験でも5年ほどやって社会でもまれてから再挑戦してください。
791 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:24:49 ID:RmgNz0L3O
司法書士とったけど友人に銀行員や不動産屋たくさんいたから
登記の仕事回してもらって今は年収2000万です。
リーマンなんかより独立したほうがいいよ。
792 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:06:01 ID:bnJhQIdp0
何で、このスレを観てるの?
793 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:01:51 ID:88LauEi00
友達に中小の銀行マンや不動産屋がたくさんいる人間も、珍しいな。
大手の銀行や不動産会社は、古参の司法書士がガッチリにぎってるしね。
イメージなんだけど、中小の銀行や不動産会社こそ、古参がガッチリ握ってるような。
地域密着だとそうなっちゃわないかな?
795 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:32:45 ID:Py9P7/h+0
ヒント:袖の下
ヒント:敏感に反応
ヒント:手に牛乳持ってた
ヒントは「べったり張り付いた法務」に決まってんだろ!
資格は関係ない、っていうけど、十分な実務経験があるうえに、さらに資格が
あることが転職の妨げになるのか?低級資格持っていると格が下がるとでも?
また、資格厨か。
他でやってくれ。
801 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 23:28:21 ID:nXQIhAoA0
普通は、3までで決まる。が、応募者多数の場合、4まで参考にすることあり。
5は関係なし。
1性格、顔、学歴(有名大学法学部以上)、法務の経験
2コミュニケーション能力(普通の人か)
3資格(弁護士、ビジ法1級、弁理士)
4ファッション、雰囲気
5低級資格(行書、法検)
802 :
801:2008/06/22(日) 23:38:16 ID:nXQIhAoA0
1は書類選考で合否がきまる。2は面接しないとわからない。4も面接
してみる。4は関係ないと思うかもしれないが、オシャレな業種の場合、
ダサい人は合わない。逆に、地味な会社に、バリバリのブランド系の子
は合わない。最近は、地味な会社とオシャレな会社の格差が開いている
ので意外と4ってある。
>>801 いや〜、さすがですね。勉強になりますわ。ほんとに。
参考にさせていただきます。
法務って、やっぱり頭のいい人の集団なんですね。
私みたいな馬鹿にはわからいことばっかりです。
問いと答えが対応していない。偉そうな事いってても大したことないな。
2まではあって当たり前。資格で弁とビジ法1級を同列に論じているのにはワロタwww
弁が聞いたら茶吹くぞ。
805 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 02:33:12 ID:CVDa9eOA0
ボーナス出ました?
今年は少し下がって支給額170万だった・・・
806 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 15:17:31 ID:4jATgAn9O
>>804 今は弁護士も簡単になってるし、しかもワープア弁護士もいるほど食えないらしいから
ビジ法もってリーマンの方が勝ちだろう。
書面で性格はわからん
808 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:14:07 ID:x5Mq0zYxO
>今は弁護士も簡単になってるし
それは何と比べてどれくらい簡単になったんだ?
この人部外者?法学部卒じゃないな。素人みたいな物言いだ。法学部でも司法試験にまったく縁のなかった大学か
合格に必要な知識能力がどれくらいか全く知らんだろ。
809 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:30:01 ID:dFcgNBeT0
>法学部でも司法試験にまったく縁のなかった大学
上智か。男はイイのいないね。かといって、中大法も全く良くない。マーチ以上で
玉石混交か。ソウケイでも酷いの大杉。
おいらは、元論文A落ち撤退メンバーだから
今なら、金と時間さえあれば司法試験にうかる!
とはいってもですねー、ロー二年、試験一年、修習一年
いっちゃうとですね、逸失給料とロー費用で4000万円の逆鞘になっちゃうんです。
おまけにスタート500マンくらいの弁護士なんて割にあわんです。
おまけに司法試験の知識なんて抜けまくりだし、第一資格だけあっても、
今と比べてなんともならんような気がする。
夜学ローか、予備試験か。どっちもイマイチのやる気がしない。
みんなどーする?現状維持?
811 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:26:45 ID:2vyYEZIUO
現状維持
学費払えない
しかしそうなると将来あやふやだ
ロー卒弁護士が本当の意味での弁護士といえるかは微妙。
>>810 似たようなものだが、その後に司法書士とって某大手商社で法務マンやってまふ
思うのだが・・・法務に弁護士いらんよ。
うちにもインハウスが二人いるが、得手・不得手があるから案件によっては事務所に仕事ふってる。
だいたいM&Aや独禁に、インハウスの弁護士使う法務なんてないと思うが・・・
今は、大手企業は案件によって事務所を使い分けるのが多いと、法務マンが集う某セミナーで名刺交換しながらそういう話になったよ。
大手自動車メーカーも同様の方法とってる。例外だったのは、松下くらいだったな。
いわゆるブラック企業の法務部ってどうですか?
ブラックのイメージは大体営業部のあり方や離職率に影響されてると思うんですけど。
資格は働きながらとることに意味があるよな…
司法書士の勉強オレも開始した
税理士の簿財とってるので、来年あたり会計士の短答も突破はできると思う
年に2回も実施されるようになるし
会社法と民法は使えるし
そう考えると、ローは本当にリスクだらけで何一つ使えない制度だと実感する
諦めきれないなら働きながら予備試験で頑張ったほうが絶対マシじゃないか
無職で勉強はマジでハイリスクだ
あれは三振しない自信があって、
なおかつ今後の弁護士増で生き残る自信があって、
じゃぶじゃぶお金を使える人だけがいくところ。
新司法は一種の公務員試験だと思う。
司法時代のボケた感覚を必死で取り戻すのに相当かかったが、
今はいっちょまえに仕事も出来るようになった。
だが、自分の仕事の幅をもたせるために、色々習い事始めたら
かなり忙しく自分の時間がもてない。
年頃なのに嫁も見つけられない、ケコーンできないかも。
しかしキャリア・スキルを優先するとこうなってしまう・・・
しかもストイックな自分が大好き!
あああ、なんか不幸に成りそうな予感
819 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:16:17 ID:hOh5lyHg0
撫すは下。
ぶ男も下。
所詮営利企業。人寄せパンダ大歓迎。
まあ、もてる奴は40代になっても20代女子社員から慕われるからな。
ひと回り違いくらいは当たり前。
それくらいのバイタリティがあると仕事でも期待できる。
821 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:29:55 ID:hOh5lyHg0
だよね。イイ女やイイ男の経済的価値は図り知れない。時代がすっかり変わって
皿リーマンでは付加価値が最大の武器になりつつある。法務といえども例外ではない。
茶髪にビトンは普通だから。いやなら公務インなれや。
>>815 大学在学中に司法試験を二回受けて、二度とも論文落ちだったから、
働き出して一年目で司法書士を取得して社会人3年目に転職して、今に至る。
ちなみに
>>810です。
私も働きながら取ることに意義があるのは確かだと思う。
一番最悪なケースは、26歳すぎても無職で資格試験の勉強してることだろうね。
こればかりはどうしようもない。
資格勉強やらで職歴にならない派遣やってて、正社員になったの27からだけど、
働きながら資格とったりで、毎日勉強漬け
でもやっぱ向上心あるから、長年同じ会社で何となく過ごしている社会人より
大きな仕事任せられたり、昇進が早かったり、転職がすぐ決まったりなんとかなるもんだ
オレなんて短答落ちレベルだけど(論文答練は成績良くても短答が大の苦手)w
824 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:06:09 ID:EgPgHlm60
『今年末までに修習を終える司法修習生のうち、弁護士を希望しながら
就職先が決まっていない人が263人いることが25日、日弁連の
アンケートで分かった。』(MSNのニュースから)。
どうも修習生が就職難というのはホントらしいね。
うちの会社で中途採用活動してて、修習中の方の応募があって、
なんで?弁護士やらないの?就職難だから?とか思ってたけど、
上のニュース見てなんか納得。
うちみたいなところでもこれなんだから、将来、インハウスが増えるというのは、
避けられないんだろうね〜。
あとは、採用する側の意識(弁護士だから、ということで特別扱いしないとか構えないとか)と
採用される側の意識(弁護士資格持ってても普通のサラリーマンと変わらず、今までの弁護士と
違って薄給でも甘受できる、とか。)がどこまで合致するか、だろうかね。
俺なんて就職したの20代後半だったけど、なんとかなったよ。
職歴無い以外は、まっとうな生き方してから、評価してもらった。
たまたま法務がおっさんばっかりの職場だったってのもあったみたい。
営業が忙しくて余剰人員回せなかった、氷河期世代で年齢構成としても薄い世代、
あと下手に職歴ないからプロパーとして考えられる、っていう要因もあった。
まぁ運が良かったんだろうな、あと学歴もハッタリにはなったかも。
いずれにしろ、法務系は法務以外のことも知らないといけないので、
勉強することが沢山あって大変。でもその分、死ぬまで成長の余地がある
希有な職種だと思う。その点は非常に大きいよねえ。
あと、やらされている感がなく、好奇心もって出来るからいい。
好きでないと出来ない職種でもあると思うんですがー
>>824 下3行のようにロー卒司法試験合格者と企業の意思が合致していくことはありうるかもな
一度、普通の企業でいいから企業の法務部で経験積んでから弁護士やりたいって。
>>826 弁護士は特別扱い不要だけど
弁護士じゃない法務部員は特別扱いされるようになるだろうな
パラリーガル職
今すである程度の年齢なら逃げ切れるだろうが
商社の法務って他の法務とも違う独特の業務とかありそうだな。
829 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:55:16 ID:tN/zo0MQO
ここにいる人は何人か採用に関わってるみたいだからギリギリ管理職になれるんじゃないの
830 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 22:23:44 ID:c1O08qin0
年齢的にって意味でね
831 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 22:59:37 ID:HUqGoZKW0
だいたい 怪しい会社とかだと なんでも資格者を揃える傾向ある
税理士やら社会保険労務士など 資格持ち優遇とか云うのもあるが
ウラがあって、一応プロだとヤバイ仕事は断るし 問題の多い会社の顧問契約は断る
案外 ワケ有りの会社だと顧問契約断られて
「おたくも会社の規模も大きいし、社員も優秀だから」とか丁重にお断り
センセイも仕事選べるが、社員だと社命で仕事させられるからヤバイ
社長の命令だから 社員も服従 まあ後で 弁解しても
社長が言い逃れで 彼は資格持っていたから信用していたとか社員のせいにする
まあ 社員が悪いとか逃げ口上に使われるのがオチ
832 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:06:30 ID:XB/zg6re0
皆法務的知識はどうやって学習してるよ
OJT?セミナー?本?
833 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 02:41:00 ID:ynUYRify0
まず法務は組織のなかでの力を獲得する必要性を認識しないといけないと思う
社内で力がないと、事業部が法務に相談なしに独自に弁護士に相談とかしたりする。うちの会社もある意味そう。
そういう事例が続くと、社内の地位が低下していく
834 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 06:57:51 ID:He/yPzDw0
>>832 実地、失敗、本、ネット、弁護士・司法書士とのやり取り
836 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:40:28 ID:J+23D0MK0
たしかに、社内での地位の確立っていうのは重要。
>>833 君の会社にはルールがないのか。
弁護士にかかる費用はどんな手続きで支払うのか。
防波堤がいくらでもあるだろ。
印紙税についての相談を受けたんだけど正直実務的な基準が全く分かりません。
何かよい本があったら教えてください。
839 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 01:55:15 ID:2Ud6OXk40
国税庁のHPも見れないのか。もしかしてインターネットする環境がなかったり?
840 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 08:41:35 ID:ukxZkVLB0
>>837 いや。
>>833の言うことも分かる。
弁護士や司法書士や会計士とのルートって一つじゃないし、
得意不得意によって、それぞれ数人とやり取りが多い場合も珍しくないでしょ。
いちいち法務通さずに自分と懇意の弁護士に・・・って良くある話だよ。
弁護士と税理士をもっている26だけど大手電器メーカー決まったわ
よりどりみどりだったわ
英語スコアーはなし
松下?電機じゃなくて電器って・・・。
>>841 おめでとう。
>>840 「いちいち法務通さず」があり得ても、それは日常の実務の話であって
弁護士事務所との関係など、総体的には、法務を通して処理させる必要がある。
なぜなら、法務部は、通常、その会社の法務に関する事項を統括する権限と責務があるからだ。
仮に、
>>833さんの会社が巨大な営業部門を擁していて、すべての案件に手が回らないのであれば
現実的な解決策として、特定の「相談とアドバイスの受領業務」を営業部門に対して委任すればいい。
ところが、「法務に相談なしに独自に弁護士に相談とかしたりする」という文面からは
勝手にやられて制御できない、というイメージを受ける。
放し飼いと野生化は違う。
要は法務相談の主管の問題だわな。
うちだったら、法務を通じないで弁護士に相談するなんてありえない話だわ。
皆さんは、法務やってて、
訴訟などの裁判沙汰に関与したってことはどれくらいある?
また、業務やっててそういうことになるってことはどれくらいある?
うちは、平和なのか今までないんだが。。。
846 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:29:02 ID:2Ud6OXk40
>>845 平和なのが一番だよ。
訴訟が起きないんだったら、それがいい。
うちは常に特許関係の訴訟をいくつか抱えてるよ。そういう点では結構おもしろいかも。
848 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 16:21:10 ID:2Ud6OXk40
原発関係の訴訟ツライ。裏社会とのバランス調整役もツライ。
平和な法務に行きたい。
法務だけど、社内のあんまり法務と関係ない仕事(要は雑務)を
人任せにしたら、怒られました・・
優秀なのは分かるが、それでは困るだと。
850 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:41:49 ID:Y4f4c1+G0
>>848 電力会社?
最近色んな人が来てるね
>>844 国内は基本的に法務に相談するけど、
海外は現地弁護士と話したりしちゃうんだよ
851 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:13:50 ID:lk3Vffh1O
>>849 当たり前だろ
よほど忙しいのか?
俺なんか弁護士へのお中元の手配や印鑑証明取りに行ったりまで自分でやってるよ
>>849 法務にいる一般職の仕事がなくなるから、という理由で雑務専用の社員がいる
ことはあるが、先生気取りは許されないのが民間企業だよ。
雑用社員を管理するために雑務にも精通している必要はある。
印鑑証明の延長でいうと、電子証明書とか商業登記絡みのことは自分で完全に
理解していないと単純業務化して部下に指示することもできないでしょ?
みんな給料どんなもん?
俺、夏ボー100マン超えてて感動した。
稼いでらっしゃる方はもっともらってるんだろうけど、
司法崩れのおいらには、こんだけもらえれば有りがたい金額。
これを自己投資に回させてもらいます。
>>850 電力の人なら原発じゃなくて原子力とか言うような気がするけど…。どうだろう。
>>853 それだと年収で800万くらいはいく?それなら裏山。年齢にもよるけど。
856 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 07:51:12 ID:vd4RHEez0
>>853 100万もらえるような年齢になっても司法崩れって言い続けるんだなあ
嫌味とかじゃないがねw
または20代とか?
857 :
853:2008/06/30(月) 22:13:25 ID:gIBAis050
いやあ、だって弁護士と接触してれば自分が
司法崩れだっていう意識はとれないよ。司法やめて久しい
30前半独身で、金銭的には余裕あるけど、焦燥感はある。
自分の場合、常に最高形を目指して努力し続けるっていう
人生設計だから、どうも資格という足かせ・喉のトゲが払拭出来ない。
資格がなくても道はきわめることは可能だと分かっているが、
自分自身に対する説得力がないのが悩み。
実力的にはまだまだだから、しばらく勉強し続けるよ。
給料も、司法に限らない、いろいろな本代とかセミナー代に
消えていってるけど、自己投資と思えば惜しくない。
きっとずっと高いリターンとなるはず!
858 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 00:02:51 ID:cJb6+F3r0
完ぺき主義者っぽい人にとっては資格取れなかったのはキツイだろうな
けどその不満足がモチベーションにつながっているのか
配牌時に役満狙えても
ツモが割るけりゃ諦めろ。
いつまでも最高形を目指すな。
現実のツモにあわせてアガリをめざせ。
タンピンでリーチまでもってければ上等。
ウラドラのればもうけもん。
役満狙えてたんだけどなぁ。けど、まぁアガレタからいいや。
そのくらいの人生でいいんだよ。
>>859 いいね、これ。
漏れの場合、振り込んでばかりだw
861 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 07:51:52 ID:EZgtFyCC0
司法狙って結局あきらめた、けど保険で大学に籍を残しておいて企業法務部に入った俺は、
さしずめ国士狙いだったのにあまりに字牌来なくて、鳴きまくってチャンタで上がった感じ?
862 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:13:03 ID:4kVR1ufJ0
撫すはいやだ
863 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 08:09:49 ID:QxbqhGMa0
以前受けた採用選考の筆記で、
他部署の部長とヒラが法務部に相談を持ちかけてきたってシチュエーションで法務部としてそれぞれにアドバイスをしろって問題があった。
部長とヒラに送るべきアドバイスの住み分けが難しいと思ったんだが、
同様の問題が出たって人、または実際に法務部にお勤め人、こういうのどう答えるべき?
問題の内容が分からなきゃ答え辛いとは思うけど、一応守秘義務とかあるので。
864 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:10:47 ID:eDXqwvonO
人によってアドバイスを分けるのは駄目だろ
言い方は変わるとしても
865 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 20:57:34 ID:UKg2oJoHO
抱えている問題が同じだと思うので、アドバイスも基本的には一緒だが、部長とビラが別々に相談してきている(っていうはなしだよね?)ところが気にかかる。
両者の間に違う思惑があるのか、関係が悪化しているのか、裏取をしているのか…。
いずれにしても、法務部が変な争いに巻き込まれないように注意しながら、部長とヒラの対話を促進するようなアプローチが欲しい。
その両者のお陰で何らかの取引などが回復不能になってしまうのが真のリスク。
…っていうのはいかが?
国際法務のスレをたてたいんだが、どこの板がいいだろ?
別に転職は望んでいないw
>>857 司法の戦歴はどんな感じでしたか?ローは考えませんでしたか?
869 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 12:25:21 ID:8v65xNdjO
国際法務もここでいいでしょ。
むしろここでして欲しい。
870 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:17:49 ID:MJlpz9j00
1
海外ローとか行かせてくれる会社は少ない?
872 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:59:16 ID:f1xe2gShO
急に人がいなくなった
板が移転したからじゃね?
874 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 20:19:11 ID:j8Mv6cGZ0
情報システム業界の方、いらっしゃいますか?
875 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 21:23:40 ID:HUPzHVYI0
ビジ法2級受けたけど、これ簡単すぎてPRにならんね・・・
やはり実務か
しかし、実務経験は時間の経過がものをいうところがあるからな・・
876 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 23:21:30 ID:RtSRzlDG0
おいらも今日ビジ法3級受けたけど、これで法務いける?
877 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 01:12:17 ID:BSRfa3fY0
878 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 08:20:47 ID:FAj8QRdyO
ここでグダグダ言ってないで求人サイトで
法務求人見てみなよ
弁護士、司法書士歓迎ってとこはあるけど、
ビジ法2級取得者歓迎なんてとこどこにもない。
たまに司法試験受験経験者歓迎なんてとこあるけどw
そして全ての応募資格に法務実務経験〇年以上って条件がついてる。
ほとんどが3年。たまに1年とかあるかな。
いずれにせよ法務実務経験がなければ書類も通らないよ。
弁護士でも実務経験ゼロだと採用は結構厳しいのでは?
それが現実。
879 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:27:41 ID:kYtfYyU2O
3年の実務経験あればどの程度のことが出来ると思うんだろうか
880 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:31:02 ID:1TJQBa8v0
でも、実務経験ゼロの奴と1年の奴とでは、はっきりいって雲泥の差がある。
その差も1年で埋まるわけだが、企業はその1年を待とうとしない。
881 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:58:40 ID:hg5Ial+p0
少なくとも向いてる向いてないぐらいはわかるんじゃね
882 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:25:00 ID:tQMxh8RsO
同じ中途ならゼロか一年でも経験あるほうなら後者は分かる
新卒か中途一年を選ぶのは会社の方針次第
だが中途二年と三年で区切る理由が分からない
883 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:40:27 ID:4te4MpN90
法務部(大手・一部上場)に入るために必要なもの
1、経験 (最重要)
2、若さ、ポテンシャル(重要)
3、資格(弁護士資格以外は、おまけ)
要は1と2で決まると言ってもいい。
今後は○○っていう資格で入れますかっていう質問はスルーな
俺知財担当だけど、弁理士ぐらいなら十分PRなるよ
3年職歴無しのハンデこれでカバーしたし、企業経験なし中途は大体資格持ち
885 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:47:57 ID:BymzVEnp0
だからその資格だって、弁護士・弁理士・司法書士くらいの難関資格だろ。
行政書士やビジ法くらいじゃ通用しないって。
886 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:11:49 ID:tQMxh8RsO
いちいち ビ○法とか行○とか文字にしないで
択一合格優遇は、よく募集要項でみるな。
>>887 法律の基礎力、基礎的素養あるかみるには丁度いいというか。
ビジ法だと2級といえども簡単すぎてなんとも言えないけど
(択一受かるくらいなら1週間あれば余裕)、
択一だとたかがマークシートの試験とは言えども正確な知識が求められ、
また、限られた時間の中でのハードな事務処理が必要になるし、
採用する側にとっても司法崩れが比較的多いから、基準にしやすい、
というかw
でも、あと数回で旧司がなくなったら、そういう択一合格優遇の
ようなものも過去の遺物になるんだろうね。
889 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 08:14:58 ID:zJnb19j+0
日本語でOK
890 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:20:20 ID:wfhpI58OO
いや読めるぞ
むしろ日本語読解能力をつけろ
891 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 13:09:17 ID:oc//dR2YO
元司法試験受験生の文章ってどこか論文試験の解答調じゃない?
けだし〜とか使ったり、やたら分析的に整理されて逆に繁雑だったり、趣旨を重視する結論だったり。
報告書とかいまだにやっちまう。
理由付けが暑すぎたり
解される、とか普通に思ってたけどまずいかな・・・
あと結論を先にってのがまだ違和感ある
894 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:40:33 ID:wfhpI58OO
888は俺が書いたかって思うくらい自分の文体に似ている
論文の勉強したからか?
>>894 888です。論文受けてましたよ。
889に日本語でとか言われてギクッとしましたが、読み返してみると
ちょっと読みにくかったかも、と(論文攻略できなかったのも然もありなんw)。
法務の募集してて応募書面を結構見てますが、
・法務は間接部門→内勤の事務、程度にしか考えてない応募が多い。
契約書のチェック等したことすらないのに応募してくる。
間口広げたうちも悪いんだけど、それにしたっていくら何でも…。
・職務経歴の具体的説明がない。
単に箇条書きしてるだけ。何をどうやってたか、とか何かあるだろう。
・法務やりたいということの具体性がいまいち見えてこない。
経験経歴をどのようにいかせるかの具体的なアピールがない。
・法務=コンプライアンスと捉えて、コンプラやりたいというのが多い。
コンプラも一分野だろうけど、守備範囲はコンプラだけじゃないんですが…。
人招からの求人票きちんと読んでんのか。また、コンプラという言葉のみ
先行して、具体的に何をやりたいか、できるか、がない。
・法務は大層“すごい”職種であるらしく、サラリーマンとして企業内で働く
という視点が欠如、足りないものが多い。何かやけに上から目線で、
そんなんでは他部署との軋轢の種播くだけじゃ…。
論文やってるときに、採点者の立場に立って書け、答えてほしいこと書け、
点数振られてる部分を厚く熱く書け、と先輩等に言われて、
そんなんわかってりゃ苦労しねーよ、と思ってましたが、
こうして自分が“採点者”の立場に立ってみると、痛いほどよくわかるもんですね。
896 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:09:29 ID:hHtro/MqO
契約書面審査自体はすぐに覚えられる。だから自分が関わる範囲を狭く区切れば法務らしく振る舞うのは簡単なんだよ。
コンプラも資料配って説明するだけならそれほど大変ではない。
そこからいかに伸びるかだよ。それにはせめて相談された案件には出来る出来ないの判断だけではなく、何らかの提案、具体的アドバイスが欲しい。
897 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:25:29 ID:GZ+feGOE0
サラリーマンは人格がいちばん大事。
それはない
人事なんて人格破綻者の巣窟
大事なのは、自分の非は認めず、他人の粗は死ぬまでつつく
それが出来ない奴は、みんな泣かされている
899 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:56:46 ID:hHtro/MqO
うちの会社も人事は非社交的で閉じこもってる印象
900 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 07:49:33 ID:Eq5VrKKkO
人事は立場上陽気に他部署と会話しづらいわな。
彼らは給料から家族構成から全部知ってる。
過去と現在の会社での揉め事や人間関係、健康状態までも。
うちのカミさんが人事だから
そういう話はよく聞くよ。
901 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:06:41 ID:MJJMUakZ0
人格劣る奴をどうして採用すんの。会社だぜ。ありえねー。
903 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:18:41 ID:XulHq6mCO
法務から人事に異動するのと営業に異動するのどちらがいい?
904 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:23:12 ID:jtkquicN0
司試受験生の文章は、読んでいて安心できるな。
根底に流れている価値観が同じだからだろうか。
905 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:26:07 ID:DY+3uZJpO
>>903 法務の人間が営業なんか行ったらノイローゼになって自殺するよ
俺は司法試験受験生から諦めて営業職について、
辛くて苦しくて何とか転職して法務職に就きました
人事にしとけ
906 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 08:50:32 ID:qCPdlzXJO
法務なんてそんなに人数おけないからいつまでも続けられないぞ
ブラックって、法務でもやっぱブラック?
908 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:25:32 ID:m2TbXlYrO
>>907 俺以前、カクヤスと光通信の法務を紹介されたことあったわ。
断ったけどw
909 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 15:26:38 ID:qCPdlzXJO
法務から異動するのに一番近い部署はどこだろう
総務じゃね?
911 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:12:33 ID:h8vzwUziO
まあ総務だな
だが他にないかとあえてきいてみる
912 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:23:32 ID:5o1Xp+9S0
1人格、顔、法務経験、学歴(司法試験合格上位校法学部に限る。
東大、京大、ソウケイ、中大、明大、青学大位まで)。
2営業トップクラスに比肩するコミュニケーション能力
3字のうまさ、英語力、ファッションセンス、弁護士資格、ビジ法1級、MBA
4司法書士資格
913 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:28:27 ID:5o1Xp+9S0
マイナス要素
1なんでも持ってる資格を書く奴
2人相が悪い奴
3法務はダサイ奴がやる仕事と思ってる奴
4洗練された面がない奴
>>912が無職なのはよくわかった。
書き込みの端々に突っ込み満載のネタが仕込まれてるな。
916 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:14:28 ID:GaxwusPoO
そもそも何の一覧なんだ
917 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:41:32 ID:1D6sdrKv0
>>895 扱った契約の種類とか
箇条書きにするくらいじゃ内容として貧弱なの?
法務の募集の文面が大そうな書き方してれば、応募者もそれを真に受けるだろう
始めから真実だけを並べていれば、応募してくる人間も限られる
どんな人間が集まるかは、どんな人間を集めようと広告してるかが反映される それだけだろ
919 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:14:51 ID:omZm5WvK0
面接まで行ったとしても出世しないタイプは採用なんないと思う
1鬼の首をとったように聞かれてないことをしゃべるような生意気な奴
2知識が全てと思っている人格の低い奴
3きちんとした敬語が使えず礼儀をわきまえてない奴
元法務だけど経験がないと採用の食指は伸びないな
若い人なら資格持ってればポイントアップ
30歳以上は資格じゃなくて実務経験
法務部の経験がなくても総務部とかで
契約法務やってたりコーポレート法務やってたり
人柄はその次かな
法務でやっていくにあたって、重要なことって何?
法務部に異動になった俺にアドバイスを。。
922 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:41:52 ID:sljlgr3MO
正解な知識と、それを相手に分かりやすく伝える力。
何が問題で、結局どうすればよいのか?を
法律など全く知らない人に平易に理解させることだな。
あと、法務だって所詮事務職リーマン。
社内での根回し、調整力、情報力がないと
仕事が上手く回らなくなるのでご注意。
>>921 自社のメリットとリスクを踏まえたうえで、どこまでGOを出すか。
法律をタテに取るとただのバカ。(=営業に嫌われるタイプ)
そういう意味で実務経験のない知識だけの司法修習浪人とかいらない。
法律を自社のコンプライアンスの範囲で
うまく運用するためにいるのが法務。
>>923 司法修習浪人じゃなくて司法試験浪人だった。
実務経験ない弁護士とかも、知識ある新人程度でそんなに期待はしない。
925 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:38:15 ID:2Jj5yrZpO
実務経験の一例をご教授願いたい
926 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:23:47 ID:YUdSdcl50
>>921 人事部の人間性を保ちながら聞く耳をもつこと。それから決して野卑になっては
いけない。法務で野卑な奴を誰も残したいとは思わないから。優等生タイプが一番適任。
品のない奴最低。まわりに影響与えるから気をつけろ。
927 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:03:40 ID:2Jj5yrZpO
なんか顔が大事とか野卑だと駄目だとか
的外れな意見多い
928 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:10:17 ID:YUdSdcl50
分かってないな。法務つったって組織の一員なんだよ。法務の意見にも法律の根拠あるものやないもの色々あんだよ。そんななかで
皆に法務の意見を聞いてもらい納得してもらうにはどういう人間がいうんだったらいいんだよ。営業や開発とちゃうで。やっぱり
高いものがあるん奴がいいんとちゃうか。え。
>>928 >品のない奴最低。
>品のない奴最低。
>品のない奴最低。
択一すら受かってないのに司法浪人7年してた人どう思いますか
法務に限らず、人格的に卑俗な社員は、管理部門向きではないと思う。
>>930 そのこと自体は、別にどうとも思わない。
933 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:30:15 ID:kRQJbR2c0
>>926 >人事部の人間性を保ちながら
とは、どういう意味?
下品な話を好む法務部ってのは確かにあんま想像できん。。
大抵営業部って感じかなぁ、その手の話が好きなのは…
それでも今はセクハラの問題にもなるから、余程ブラックでもない限りそうそうないけどね
昔と比べて
936 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:47:44 ID:jC8HKvkJ0
>>934 人事は皆人柄いいやろ。そういうことやろ。
938 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:55:51 ID:qvdZfxl4O
それで意味分かるのかw
939 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:28:48 ID:h/cPo1lj0
>>863 面白い筆記だな、それ。
自分は英文契約を渡されて、リスク指摘と対案の概要を日本語で作れっていう課題だったな。
>>865の回答もなかなか面白い気がする。
細かい設問容がわからないけど、コンプライアンスの問題抱えてて、
部下はまずいと思ってるのに、部長がGOサイン出してるような場合とか、
結構ありそう。
940 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:30:44 ID:XJMz6ST+0
法務部員は終身雇用なんですか?
一生、法務でいけるのかな
みなさん何歳で年収いくらぐらいですか
942 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:32:16 ID:5qesYekc0
弁護士が会社に入るようになって実力発揮するようになったら
メンバー変わるやろ。法務つったってメンバーの実力マチマチだし。
できる奴はすごくイイ仕事するし、だめなのはまともな文章すら書けない。
今んとこ終身雇用でゆっくりしてるけれどどうなるか。
給料は当然皆違う。会社員として評価の高い奴は給料高いの当然。
943 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 07:41:37 ID:ml8G/ARx0
弁護士?ロー卒?が必要な案件がそんなに増えるとは思えない
944 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 12:29:44 ID:NujDTMLcO
確かに当分は943の言うとおりだと思うけどそれにも関わらず有資格者が増える可能性もある
例えば先進的な会社が有資格者に切り替えて他社がそれに習い、流行になる場合
こんだけ有資格者があぶれてると、無資格者は多少不安になるね。
そんでもって、
人を見下してバカにすることでしか自分の存在を確認できない香具師が、
行書とか宅建、ビジ法をバカにするカキコをする、
というのが、いつものパターンだな。
>>946 それ資格板w
他の板では、底辺職が無職をバカにするんだよ
948 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:45:40 ID:ml8G/ARx0
>>944だけど、念のために言うけどもちろん
有資格者ってのは司法試験合格者って意味ね。
>>944 言われなくとも全員がわかってるよ。
何を心配してるの?
950 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:40:01 ID:5qesYekc0
品のない人にやめてほしい
951 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 07:51:31 ID:oH9o9Uir0
誰か最近転職活動している?
してます
法務でもコンプラばっかであんまスキルついてる感じしないんで
あと暇すぎて
業界全然違うけど、法務で応募してる
最近転職完了しました
総務部法務担当だったけど、
総務部内の法務以外のフォローが多すぎて激務ですた
954 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 19:35:36 ID:j/MHeoDrO
エージェントに頼んだ?
了解
957 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:34:03 ID:sSByq6eF0
メーカーから知財(といっても特許系じゃなくて、著作権関係)やら金融やら
現在は金融系法務
著作権なんてかなりレアじゃねーか?
著作権で金取れる業界なんて限り少ないだろ
リクナビとマイナビで光通信が法務未経験者歓迎募集してるね
その前はイーキャリアでもやっていたね
961 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 08:09:39 ID:1B5OpJlt0
>>958 金融系の法務ってメーカー法務とどう違う?
銀行とかなら金融庁対策の社内対応もする?
証券会社ならM&Aとか扱うんだろうか。
光通信はよくでてる
聞いた話だと、管理系事務を応募しているが、実際はまずは営業をやってもらうって
話になってすぐやめて、応募の繰り返しだとか
>>959 著作権メインというより、付随してだけどね
ライツ事業とかコンテンツ事業をメインにやってる業界になるね
ただ、法務系のブログだと結構著作権とか扱ってるの多いんだよなぁ
>>961 金融系は金融庁対応がメインになるね
社内対応がまぁコンプラってことになるかな
営業所とかがたくさんあるような場合は、大変だろうな
メーカーだと、結構柔軟な対応が求められることになるんじゃないか?
金融の場合、法律よりも府例だの規則だのガイドラインだの、細々したおそろしいほど
読みにくいものに飛んでは帰ったりの繰り返しで、遵守すべきことが基本的にたどっていけばわかるようになってるような気がする
963 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:41:53 ID:UZBjRIDX0
うちの部署も著作権は扱っているが、正直雑用レベルの扱いになっている
重要度はむっちゃ低い
厳密に解釈したら何もできなくなるからな
引用もそうそう認められんから、参考になるHPの記事があったからとメールに乗っけることもアウト
964 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 10:19:20 ID:O2G/5ksh0
これからの時代つのはさ、顔、容姿、交渉力で弁護士さんより勝
らんと、淘汰される罠。インハウス増はへぼい管理職を入れ替えるいい機会だが。
ロー組とは世代が違うので弁護士が増えたところで全然脅威ではない
実務経験ない30過ぎの合格者なんか企業は絶対雇わないし
966 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:20:51 ID:O2G/5ksh0
それが脅威になるんだよ。今の法務のレベルじゃだめだめ。
日本は横並び社会なんで大手が弁護士大量採用し始めたら
一気に弁護士化が進むぜ。30過ぎ未経験弁護士でも顔、容貌
人格よければ十分いけるはず。繰り返すが今の法務じゃだめだめ。
967 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:27:13 ID:NUbJfaLi0
>>966 君も早く就職したら?
何代もこのスレに居ついてるみたいだけど、無職が指くわえてるだけじゃだめだよ。
>>965 弁護士の数が増える
→年俸の切下げ圧力
→経験弁護士の企業への流出
経験弁護士が企業にやってくる時代になるよ。
恐怖だね。
969 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:48:04 ID:O2G/5ksh0
>>967 君と議論してても埒あかない。くだらんレスするレベルで
能力わかるよ。弁護士に払う金と社内法務のレベル考えたら
弁護士採用するメリット大いにある。今はLS出たての人が
実務学んでる最中。もうちょいすれば、動きがあるはず。
970 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:11:10 ID:8kCJcBeFO
そもそも弁護士のスキルと社内法務のスキルは種類がちがうがレベルの違いではない
弁護士ならレベル高いとは法務経験者の意見ではない
971 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:36:12 ID:BIBElgnO0
>>966 まともな会社に勤務しているの?
30過ぎで新人を指導できない奴を取る風土なんて大手企業にはないよ
そもそも安定している大手企業ほどは新卒第一主義でプロパー以外には極めて冷たい
大企業ほど秩序を重視するから職歴がない30過ぎのおっさんなんて異分子は基本的に嫌われる
大企業ほどチームワークを重視するから、変わり者はいらないんだよ
中小はしらね
がんばってちょーだい
972 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:42:05 ID:oFUF6wqP0
コ○ミの法務部なんてどう?
最近おとなしくなっている印象があるけど
973 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:42:38 ID:O2G/5ksh0
君らみたいなレベルの人間だったら
弁護士採用を大いに考えると思うよ。
自分を守るために人を蹴落とすような
考えは通用しないよ
30過ぎの未経験弁護士が事務所で司法修習経験して事務所で実務つんで何歳だ?
35歳過ぎか?
企業だったら部下数人をもつ課長格以上だな
それも3年4年の実務経験じゃ、一人で仕事できるとも思えないしな
司法試験受験生やロー志望者の妄想にしか見えないなw
っていうか、俺は企業内弁理士だが、審決取消訴訟なんかの案件は事務所の弁理士や弁護士に外注せずに自分でやっているしなww
経費浮かすために社内でやることは元々できるんだから、企業勤務の場合、弁護士って肩書きには大して価値はないんだよw
975 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:57:57 ID:O2G/5ksh0
変な奴が登場したな。絶対出世しない雰囲気丸出しだね。
君みたいな変なのにがんばって貰いたくないから外部から
専門家を入れるんだよ。法務部で癖のついた仕事を何年
やっていても価値は全くなし。弁理士さんは癖のある人
多いし、君の意見は参考にならないよ。
米国ローにいかせてもらえるぐらいの出世頭ですからサーセンwww
会計士が財務経理部門を占拠したって話は聞かないけど・・・。
会計の超プロフェッショナルばかり社内にいても仕方がない。
それと同じ原理で、社内に弁護士を置くことに意義を見出す企業は雇うだろうし
社内弁護士の必要性を感じない企業は無理には雇わないと思う。
極端な話、社内弁護士一色という企業が出現しても不思議ではないけど
大半の企業は、依然として社内弁護士を置かない状態が続くのではないだろうか。
978 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:33:55 ID:8kCJcBeFO
だって企業法務の仕事と弁護士の仕事は企業経理と会計士と同じく違うから
コストとかの問題じゃない
企業内弁護士がやる仕事は訴訟に関連する仕事
訴訟が頻発する社会になれば企業内弁護士は増えるが
979 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:46:12 ID:O2G/5ksh0
弁護士と企業法務の仕事は重なる部分はたくさんある。
最近は外国語での契約も普通になってるし、金融やメーカー(地財)
等業種が違うと法務の中でも専門分化が進んでいるので
知的水準が高い仕事は要求される。
企業法務部では弁護士と同じようにできる人間からまともな日本語の
文章書けない人までいる。
細かい仕事でも質が高い仕事をある程度の企業は要求するので
弁護士の需要はいくらでもある。
欧米の法務部は弁護士が活躍する場だしね。
一部企業がすでに組織内弁護士を囲い始めているようにも見えます。
>>955このリストだけで72人。
続くところがどれくらい出てくるかは未知数ですが、
いまより後退することは無いでしょう。
大手メーカーの知財(特許)担当だけど海外はともかく国内で侵害訴訟まで発展するケースは極めてレア
揉める事項の大半は法律以外の技術的事項だし、話し合いで賠償額を決めるし、技術の理解の方が重要だわ
そもそも社外の弁護士の頼んでも技術が理解できない人ばっかりだからお話にならんw
訴訟にまでなるのは年に1件もないなw
日立とかの知財強い他社の事件をみても、代理人が極めて少なく大手企業は大体社内で処理しているのがよくわかるw
相手方の知財弱い会社は著名な弁護士先生沢山並べていたけどねw
審取訴訟は内製だしw
>社外の弁護士の頼んでも技術が理解できない人ばっかりだからお話にならん
社内弁護士を置く話とは噛み合っていないような
983 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:39:33 ID:BaEX1nZv0
日本の法務は人事評論家みたいな口ぶりでしか仕事しないから不要。
ちっとは欧米の攻める法務をやってみろ。まあできないだろうけど
984 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:42:00 ID:VHSSjDr70
>>979の文章こそ結局何が言いたいのかわからない
日本語って難しいな
あの〜…、ここ、転職板ですし、無職の投稿は控えてもらえませんか?
プライド傷つけてるのはわかってますけど、無益なんで。
プライド捨てて、まずどこかに就職したら、書き込んでもいいので。
すみませんね、生意気言って。
>>983 自分の仕事が有意義なものであるかどうかを検証しろ。
987 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 07:32:29 ID:EyT5jpkF0
そろそろ次スレを用意しよう
989 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:41:08 ID:Nj6tQADr0
>962
光通信の営業からって何ヶ月やるの?
今度うけるんだけど。。
>>989 法務に応募して、法務でやってくつもり?
991 :
989:2008/07/28(月) 20:04:11 ID:/wxldeIc0
>990
そうですけど、やっぱ法務で募集は嘘?
最近募集が減ってる?気のせい?
>>991 光通信のことはよくわかんないけど、法務部員の育成としてはあんまり取られない手法なんで、自分なら法務に戻してもらえなかったらと思うと怖い。(営業的な感覚を持った人が〜とかいいつつ、法務のしっかりした大手会社は純粋な法務畑を歩んできた人を最も好むからね)
営業成績が良く数年在籍していた友人の話では、
「皆、すぐ辞めていくのでそもそも実例を知らない」
>>992 最近まで転職活動してましたが、公開求人は減ってると感じました。
大手の要求スペックは高止まりだし。。。
ただ法務の裾野はどんどん広がってるように思います。
転職支援会社を通じて粘り強く求人情報をあつめるのが吉かと。
>>992 大手の法務の募集は、パイがだいたい埋まったからほとんど終了してるね。
景気が悪くなってきてることも連動してるかもしれないけど。
ソニーや松下などの常時募集してるところは、
>>995がいうように要求スペックが高どまりだしね。
光通信や日本電産の法務などのブラック求人ならよくみるが・・・
ひさしぶりに振り替え休日もらったけど、平日って何をしたらいいのか困るな。
仁王をよく見てます。
質問です
現在31歳、建設業界におりますが
激務で先細りしかないこの業界に疲れたので、異業種に転職を考えています。
もうすぐ『住宅瑕疵担保責任保険』が施行され、住宅関連の紛争処理等の相談が今後多くなってくるのを見込んで、法律関連の分野に建築の知識を生かして飛び込んでみようかと思い始めました。
が、現状は法律の知識は皆無です。
建築基準法の基本的な所は理解してますが・・・
弁理士の業務とか見ると、前職等で培った各人得意な分野というものがあって、それを生かして仕事をしてるみたいですが
未経験でこの分野での需要はあるのでしょうか?
年収は現状でも330万しかないので、他業界なら未経験入社でもこれくらいなら可能か?と勝手に思ってますが・・・
1000 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 02:10:12 ID:cWwHn2AS0
ハ_ハ
('(゚ω゚∩ ここまでテンプレ
ヽ 〈
ヽヽ_)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。