【自業】氷河期世代を救え2【自得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
43歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
42歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
41歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
40歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
39歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人★←世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。
38歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
37歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
36歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
35歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
34歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
33歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
32歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
31歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
30歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人★←事実上の過去最悪の就職難。世の中も過去最悪の不景
29歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人★←内定率過去最低55,1%を記録。学生も企業を選別。
26歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
24歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人
23歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
22歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人★←就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場へ
全く無意味な求人倍率を根拠に管を巻く氷河期世代の未来如何に!?
2名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:18:52 ID:kUBNrIS00
2からタイトルに【自業】【自得】が入ったのはよかったね。
2でも引き続き、氷河期世代に現実を分からせて、目を覚ましてあげることによって
「救って」あげよう。
3名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:46:37 ID:pum+rUpX0
>>1
4名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:57:58 ID:Hs4dZm5V0

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <自業自得ニダー!!団塊マンセーゆとりマンセー!
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
5名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 14:47:12 ID:gzFFKiic0
自暴自棄でもいいなw
6名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:03:14 ID:7ey/zLp00
ゆとりマーチです。
うちの会社に、90年代前半卒の人間がいる。
新卒時就職に失敗して、その後、ブラック入社もすぐ退社、
転職活動をしたけどだめで、今派遣社員として来ている人がいる。
30代も半ばなんだからもっと焦っていいと思うんだけど、
なんつーか危機感が無い。自分のスキル向上だけでなく、
自分の人生に対しても。
7名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:05:27 ID:E0cXV52a0
自業自得ってスレやめろよ
こんなスレ認めない
8氷河期世代応援団:2008/01/09(水) 17:12:43 ID:E0cXV52a0
本当に大変だった氷河期世代の人に対して失礼だろ
新スレ作るのはかまわないよ
なんで自業自得なんて言葉言うんだ?
悪意のあるスレじゃないか!
ゆとり世代なんかもう採用してやらない
9名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:15:31 ID:7ey/zLp00
朝もギリギリに来るし、挨拶もごにょごにょ。
新年の挨拶もみんなの机を回って「本年もよろしくお願いします」
って言うのが普通なのに、ただ「おはようございます」ってだけ。
所詮派遣だから、会社の人と仲良くしようとか、会社の仕事をもっと覚えよう
という考えがないのかもしれないが、新聞も取っていないし、時事的な
話を振っても「よく知りません」とかせいぜい「それネットにありました。詳細は読んでません」
という感じで非常に感度が悪い、社会に対する関心が薄い。
むしろ社会全体に対する恨みを持っているかのよう。
生きるうえでの積極性が無いんだよね。後ろ向きの生き方。
自分がこういう立場なのは社会が悪い的な態度だから、
当然回りもその人のことを肯定的には見ていない。
はっきり言って一緒に仕事をしたくない人。
106=9:2008/01/09(水) 17:26:30 ID:7ey/zLp00
その人もマーチなんだけど、よく言うセリフは
「今だったら早慶には受かってた」
「少なくとも早慶下位には受かってた」
ってこと。
今更そんなことを言ってもしょうがないのにと思って聞いている。
でも、今更何でそんなことを言うのかね?アホを自ら露呈していると思う。
俺が考えるに、その人はマーチでも俺より少し低い学部なので、
たぶん俺にコンプを持っているからそう言っているんじゃないかって思っている。
例えば、俺が明治政経でその人が法政経済とすると、
単純に偏差値比較 94年法政経済61>03年明治政経経済59
だが、世間では、 明治政経>法政経済
というような。
11名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:27:25 ID:dh4sYxI70
新聞取ってないってのは今時どうでも良いことだな。
12名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:36:41 ID:xBcj1nmO0
>>10
別に不憫だな程度に思ってりゃいいんじゃねーの?

氷河期に現実を教えるもなにも
この問題には氷河期自身が解決法を模索すればいいだけの話だし
おまえらがしゃしゃり出てくること自体、異常な行動してると思う。
136=9:2008/01/09(水) 17:40:59 ID:7ey/zLp00
俺の中では、明治>法政。相手がいつ受験していようと明治>法政。
学歴的にも学力的にも俺はなんとなくその人を下に見てしまう
たぶんその人も俺に対して、優越感とコンプを同時に持っているんだろう。
むしろ、正社員:派遣社員という基本的な立場で大きく負けているから、
おれよりより複雑に優越感と劣等感を整理して持っているだろう。
(ここは勝っている、ここは負けている、見たいな)
ただ、その人の属性が派遣社員という元々社会的に低く見られている立場だから、
仮にある点で優越感を持っていても、それを出すときは、
必要以上に・過度に表に出てしまうようだね。
それを回りの人は、倣岸さ・(悪い意味での)プライドの高さとして受け取る。
そして、負けている点は卑屈さとして出る。
卑屈さはそれ自体マイナスイメージを持たれる。
加えて、社会に対する無関心さ、自分がどう見られているかの意識の欠如。
社会的常識の欠如、自身の積極性の無さ。
これが全部備わっていれば、正社員なんかになれないよね。
146=9:2008/01/09(水) 17:45:41 ID:7ey/zLp00
氷河期の人で新卒時に就職できず、
その後もまともな会社に就職できていない人は、
俺が上に書いた人のような、
ねじれた優越感、倣岸さ、卑屈さ、社会に対する無関心さ、
自分がどう見られているかの意識の欠如、
社会的常識の欠如、自身の積極性の無さ、
これらの性質や意識を多く持っている人だと思う。
15名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:47:41 ID:aa9ITMQp0
>>13
>>俺の中では、明治>法政。相手がいつ受験していようと明治>法政。
>>学歴的にも学力的にも俺はなんとなくその人を下に見てしまう
>>たぶんその人も俺に対して、優越感とコンプを同時に持っているんだろう。

要するに「目くそ鼻くそ」ってだけの話をそんなにだらだら書かなくていいよw
16名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:47:58 ID:Hs4dZm5V0
つーかゆとりの就活確変期間も今年あたりで終了
氷河を叩いてる場合じゃないよ。同様の事も氷河にも言える
…ってそもそも転職板見るゆとり世代ってのも変だがなw
17名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:48:51 ID:gMBmnjnM0
きめえ
186=9:2008/01/09(水) 17:53:08 ID:7ey/zLp00
10のように新聞取っていなくてもいいみたいなことを言っている人は、
だからこんなところにいるんだな、さもありなんって感じ。

たかだか数時間で消える・更新されてしまうネットのニュースと、
日経の記事の多様さ・詳細さ・カバーしている分野の広さとの違いを
同列に考えている人は、ずっと派遣でも中小企業社員でも
やってればいいと思うし、自己啓発どころか最低限の経済・社会情報をも
身に着けようとしないクズは、救う必要などまったくないと思う。

いいと
19名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:54:48 ID:DPtv9A3MO
私立文系専願ってだけでかなりあほなのになぜ明治だの法政だので
低レベルな争いをしてるんだ?w
206=9:2008/01/09(水) 18:09:11 ID:7ey/zLp00
新聞の人は10ではなく11ね。

俺が言いたいのは学歴どうのこうのではなく、
社会に対して無関心でいたり、自分を高めることに無関心である人間は、
性格がねじれたクソ野郎になりますよ、ってこと。
21名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:10:32 ID:dh4sYxI70
>>18
日経は飛ばし記事が多いから笑いのネタには最適だがなぁw
記事も寄ってるし場当たり的だし、数あるソースの一つでしかない。
しかし、お前の頭は固くて古いなw

「だからこんなところにいるんだな、さもありなんって感じ。」
って決めつけも、2chでスレが荒れる元になる痛い奴の典型だし。
22名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:15:50 ID:aa9ITMQp0
>>20
>>俺が言いたいのは学歴どうのこうのではなく

その割には10で嫌にねちねちと細かく分析してんなw
23名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:18:21 ID:gMBmnjnM0
性格がねじれた氷河期クソ野郎を一人知ってるからつって、なんだっつーの?w
24名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:20:07 ID:gMBmnjnM0
よく知らないけど、入学年度の偏差値か何かしらべりゃよくね?
俺の中では、って何なのよw
256=9:2008/01/09(水) 18:22:00 ID:7ey/zLp00
社会に出て、先輩社員を見て思ったのは、
人間向上心を持って前向きに生きなくちゃだめってこと。
能力あってもダメなやつはダメだし、
能力が多少足りなくても努力したり周りと美味くやっている人には
人知れず救いの手が伸びたりする。

考えが後ろ向きだったり、冷笑的だったりする人は、
グダグダ言って馬齢を重ねていくだけだと思いますよ、ダメ先輩。
26名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:26:02 ID:gMBmnjnM0
氷河期世代でロクな就職出来てない奴は、考え方が後ろ向きな
クソ野郎が多いっていいたいの?
27名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:26:55 ID:MFft1tsN0
なぜ自業自得なのか?

それは、

自業自得だと決め付ければ

彼らに手を差し伸べる必要が

なくなるから。


日本人・日本社会・他人とは

そういうモノ。

28名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:27:35 ID:xBcj1nmO0
うだうだ書いてるけどID:7ey/zLp00、
お前も相当おかしくなってるって・・・
29名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:29:19 ID:MFft1tsN0
>ID:gMBmnjnM0 さん。

ほっておきなよ。人間は所詮、自分の身に降りかからなかった
不幸なんて理解できないんだよ。転活してて面接で質問される
度に実感することだよ。
306=9:2008/01/09(水) 18:32:08 ID:7ey/zLp00
>>26 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:26:02 ID:gMBmnjnM0
>氷河期世代でロクな就職出来てない奴は、考え方が後ろ向きな
>クソ野郎が多いっていいたいの?
氷河期世代でロクな就職出来てない奴「で」考え方が後ろ向きな
クソ野郎が多い

>>28
そうですか。そうかもしれませんね。
もう今日はやめときます。
31名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:32:09 ID:aa9ITMQp0
なんかもう矛盾だらけなんですが。

>>だからこんなところにいるんだな、さもありなんって感じ。

じゃあさっきから「こんなところ」で延々と長文レスしてる君は何なの?
www
32名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:36:28 ID:gMBmnjnM0
「で」って意味わかんね。「且つ」ってことか?
氷河期世代特有の傾向じゃないのなら、このスレに必死になって
長文投下する意味なくね?
33名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:36:50 ID:Yv35JEI10
そもそもバブル崩壊させて状況悪くさせたのは当時すでに社会に出て仕事してた団塊やバブル世代の連中だろ。
俺たちの世代はその頃ほとんど社会に出てなかっただろ。
なんで自業自得なんだよ。
34名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:36:53 ID:MFft1tsN0
こういう香具師は失業率50%の社会でも、

「2人に1人は仕事があるんだからロクな就職出来てない
奴は考え方が後ろ向きなクソ野郎が多い」

って、言うんだよきっと。









そして自分が失業して初めて自分の誤りに気づくわけだ。
35名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:55:45 ID:kUBNrIS00
就職できた奴のほうが多いのに、就職できなかったのは無能だから。
自業自得だな。
しかも、景気の良くなった今でもまだ派遣やフリータやっているような奴は
どう考えても自己責任だろ。
36名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:34:35 ID:KOks0izS0
たとえば氷河期が「俺の時代は氷河期だったから日産にしか行けなかったんだよねー今ならトヨタにいけたかもなー」
っつーようなことならわかる

でもここのやつらってさ
卒業時に派遣やら小売やらいっときながら、今なら大手優良にいけると思ってるからたちが悪い

どっちにしろその時代の底辺は底辺の仕事しかないとなぜわからないのか?
37名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:36:54 ID:NtP46K2x0
>>35
m9(^Д^)プギャー 地方は景気が良くなってないよ
38名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:41:13 ID:DPtv9A3MO
そもそも聞いてるとみんなドキュンな学歴で氷河期だったから就職なかったとか言ってるが
笑わせるなよw氷河期じゃなく低学歴だから就職ねーんだよ
39名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:43:38 ID:M5IAfIUK0
あらら・・これスレ立てたのゆとりの世代の人?
もしそうだとすると悪意あるなぁ。前スレで消化しきったと思ったのに。

氷河期世代でゆとり世代を羨むなって前スレで書き込んだものだけど
相手ほしくてこんなスレ立ててるんだとしたらやめなよ。
40名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:48:09 ID:kUBNrIS00
>>37
じゃあ、都会へ行けば。
自分から動こうとせずに、景気のせいにするとは、さすが氷河期。


新卒の時も、不景気で企業が採用数を減らしたせいで、就職先がなかったんだよね。
自分は悪くないんだよね。

よくわかったよ。地方は景気が良くなってないから、仕方ないよ。
あなたのせいじゃないよ。



とか言って欲しいのか。
甘えるな。

41名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:55:19 ID:jVA2t2M50
>>39
氷河期世代の者がゆとりになりすまして煽ってると思うぞ
氷河期世代のニートやフリーターかもしれんし。
2ちゃんねるで長文を何度も書き込むなんて不毛過ぎて、
普通の勤め人だったらやるわきゃないな
42名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:59:10 ID:kUBNrIS00
>>38
同感。

氷河期はいい年した大人のくせに、いつまでも過去のことを言い訳するな。
団塊Jrでマーチぐらいしか入れなかった奴が今なら早慶ぐらい受かるって言ってるようなもんだろ。
そんなこと言って意味あるか?
いい年した大人がそんなこと言ってたら気持ち悪いだろ。
43名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:59:38 ID:M5IAfIUK0
>>42
どちらの世代かどうかはともかくとして
正直争うようなことはやめてほしいだけですわ。
そんなわけでsage
44名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:15:09 ID:Us98lWE90
氷河期世代は本当に運が悪かった。
バブルがはじけて銀行や会社が大損失くらいリストラで
大勢の雇用がなくなった煽りをまともに食らったから。
文系は格別しんどかったと思う。
新卒時にエントリーシート書いて提出とか、SPIとか
パソコンないのに、Eメールでとか、
企業のパンフが毎日のように家に届いて、
部屋中がパンフの山になったりとか
なのに、採用については聞いたことのない
ようなシステムの開発とかで分けわかんなかったり
さらに世の中資格だのテレビでは新人アーティストだの
企業の経営破綻だの国の財政破綻だのとかで
あの頃はどの業界見ても企業イメージめちゃ悪かった。
で、卒業後から契約社員みたいなのが出始め、
2000年超えたあたりから女性の派遣がもてはやされ始めた。
それが今となってはあらゆる職場に浸透している。。
新卒逃してニートを4年ほど続けた自分としては
世の中を真っ黒なブラックボックスとしか見えず
日に日に悪くなっていく世間情勢を指をくわえて見てるしか
なかったというのが本当のところ。
今は全ての価値観が崩壊して、人はただ何となく生きてる
としか見えない。それまでにどれだけの家庭が破滅に追いやられ
どれだけの人々が生活に追い詰められ残虐な事件に巻き込まれ
泣く泣く惨めな道を辿った挙句死に至ったことか。
社会の暗闇はそこを隠し通そうとするが
その負の蓄積は確実に今を生きる人々を苦しめ続ける。
その犠牲の一端を氷河期な20〜30代の男女も経験している。
45名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:24:36 ID:KOks0izS0
>>44
はあ・・・

まず文系が理系より就職楽だった時代はありません。
次に大量にパンフレットが届くってのは、企業は採用活動は活発的にやっていたってことでしょ
採用されなかったのはあなたの責任

どこの大学かしらんけど、理系なら普通に就職してたでしょ?
まあF欄じゃあオワタだろうけどw
46名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:32:58 ID:Us98lWE90
>45
おたくは?
47名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:38:57 ID:M5IAfIUK0
>>46
なるほどなぁ。俺も氷河期だけど貴方と違うところは、
俺はまず衣食住にありつくことを先に考えるから
選んでられないってのが違うところだな。
まだ、選ぶ余裕があるだけ幸せだ。
俺にはその余裕すらなかった。orz
48名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:39:40 ID:aa9ITMQp0
転職板ってさ、なんか理系くずれの学歴厨がわくな。この前も
異様に東工大に拘る基地外がいたけどw
49名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 20:44:53 ID:KOks0izS0
>>46
おたくは?ってどーゆー意味かな?
50名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 21:27:52 ID:nVw0ltHC0
自分は氷河期世代の中盤未満だって言ってるのと同じ
違う!と叫んでも誰も認めないね
ゆとりは学内で中盤以下でも内定が獲れるとでも?
Fランでも優良企業に決まるとでも?
いつの時代でも致命的な欠点は君らについて回るさ
51鼻く○ほじぴー:2008/01/09(水) 21:51:30 ID:Us98lWE90
45さんのことが知りたかっただけ〜(^^)V
52名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 21:56:25 ID:oqVxwFEK0
生まれる時代が悪かったせいで能無しがバレちゃった
時代に恵まれていれば、気付かず幸せに過ごせたのに

これが氷河期の本音
53名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:00:26 ID:KOks0izS0
>>51
ただの就職板からの出張者ですよ
54名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:01:20 ID:oqVxwFEK0
ココで問題だ

馬鹿が馬鹿と気付かされるのと
気付かぬまま馬鹿を通すのと
どちらがより幸福と言えるのか
55名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:15:45 ID:jVA2t2M50
>>53
Fランク文系じゃない証拠として卒業証書うぷしてみて
56名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:17:45 ID:KOks0izS0
>>55
うーん 羨ましいな〜
積み重ねてきたものがないってのは

俺にはそんなあぶないことはとてもじゃないができないし、他人にもお願いできないよ
57名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:20:51 ID:jVA2t2M50
>>56
典型的なネット弁慶だな
小者は引っ込め
58名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:35:54 ID:xUJT+nGXO
実際氷河期世代にもカスはたくさんいます。
もちろんゆとり世代にもカスはたくさんいます。
どんな時代だろうと自分の人生、将来について本気で考えられないカスが取り残されます。
私は2003Fラン卒で中小に入社しました。
やはりFランではこれが限界と思い諦めましたが必ず転職して上に行くと考えてました。
勉強して資格とって実績残して一部上場大手に転職しました。
管理される側からする側に移りました。
氷河期にしてもゆとりにしても俺ぐらいの気概を持って仕事に取り組むべき!
現在の待遇に満足出来ないなら実績なり残して転職するぐらいになればいい。
こんなクソ板でグチグチ言っている氷河期はかわいそうにしか見えない。
59名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:46:12 ID:eA5pLoivO
もうどうでもいいよ
死のう
税金だけは払うまい

ヒッヒッヒ…在日高齢者大国になれえ

60名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:59:56 ID:kUBNrIS00
>>44
>新卒逃してニートを4年ほど続けた
そんな奴は今でもまともな会社に就職できないよ。
氷河期世代だったおかげで言い訳ができてよかったな。
運が良かったんじゃない。
61名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:23:11 ID:zKeiqFmH0
>>59
もしかして所得税を払わなくていいくらいの所得なの?
学生か主婦のバイトレベルだねw
62名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:31:45 ID:l4YqOX630
>>58
おまえが一番グチグチ言いすぎワロタ
63名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:53:21 ID:nDsJUaAJO
結局氷河期だろうがゆとりだろうが自分のレベルに合った会社に落ち着くものだよ。
レベルに合わなければクビか自分から辞めるから。

自分のレベルに合った会社に落ち着くこれはガチ。
64名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:54:32 ID:+8/HSLoeO
2003年卒ですがふて腐れず職歴を重ねたので既に救われてます。
ただ新卒派遣に身をやつしてた時期はつらかった。
新卒派遣なんて今じゃFランでもそうそうないだろ。
旧帝理系しかも修士が同期に何人もいたよ…
65名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:56:19 ID:zKeiqFmH0
>>64
母校の最近の就職実績みてみろ
正直な学校ならちゃんと派遣会社の名前が沢山でている
66名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 01:03:24 ID:edi5wzUi0
おれらは人間の頭数が多い世代。
幼い頃からマーケティングの餌食にされてきた。
ある意味社会からちやほやされて育った。
ただしそれもあくまで頭数が多いという世代特性でちやほやされただけ。
狙われていたのは親の懐であって、
おれら自身が社会から金の卵扱いされてたわけじゃなかった。

お膳立てされまくって消費だけしてればいい親掛かりの時間が終わると同時に、
厳しい入社競争が待っていた。運の悪いことに、景気は底を探る状態だった。
新卒採用は手控えがひどかった。
温い環境から放り出される寸前になって泡食って
懸命になってみたものの、時既に遅かった。
入試で頑張って成果を収めた連中でさえ難渋した。
入試で成果を収められなかった連中では無理もなかった。

誰を恨んでも仕方ないし、そういう性質のもんじゃないけど、
頭数が多いってのはそうは言っても恨めしいもんだなあ。
そうかといって、バブル崩壊以降、悲劇的な環境に見舞われてたのは
おれらだけでもないのも分かる。俺らの親の世代も大変な目に逢った人が
たくさんいる。バブルで直接的に踊った人ばかりというわけじゃない。
バブルで踊ったといえば、風が吹けばの伝でいけば日本全体だったから、
俺らだって踊っていた。

今となっては、腕を磨いて職人的に生きるのがベストだと考えてる。
日本は生産拠点を海外に移して久しいけど、
小回りの利く職人が生きる道は案外のこさている。数は多くないが、種類はある。
あのころしきりに人買い企業が持て囃した「スキル」とかいう正体不明の鵺みたいなもんじゃなくて、
もっと具体的でしっかりした職人の腕を身につける。この方向でおれは現在修業中。
自分がしっかりすれば、金持ちにはならないが、赤貧に喘ぐこともなさそうだ。
皆もそれぞれに良い道がつかめる、開けることを願っているよ。
67名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 01:43:34 ID:rUrGKkCB0
みんな自民の工作員に踊らされすぎだわw
そもそもゆとりは氷河や団塊・バブルの生い立ちや存在なんか知らないし興味も
まったく無いんだよ。それゆえゆとりと言うんだから
だいたいゆとり優遇ってもFランクとかなんかむしろ全然評価されないよ?
やっぱり出来のいい奴だけが優遇されるわけよ。氷河の時は出来のいい奴も
優遇されなかった…それだけの違いだ
それに来年当たりから売り手市場もあやしくなるからね…
どちらにしろ日本終了
68名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 01:57:57 ID:nDsJUaAJO
工作員だとか見えない敵を作るのが大好きなのが30代付近の氷河期の特徴。
精神病んでる人多いのかね
69名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:58:00 ID:Ku8Pv7SMO
氷河期でも銀行すら入れないような文系じゃ無能すぎる。
70名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 04:40:47 ID:3Jjz72IO0
10年無職の氷河期じゃあ2,3年社会経験積んだゆとりの足元にも及ばない 
71名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 05:57:20 ID:7tDMfdPN0
お前ら現実を見ようぜ。
まずは俺らは教師になることだ。30〜32歳くらいまでは何とかなる。

そのために免許取得ないとな。
話はそれからだ。
72名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 06:03:36 ID:yqP8dhxE0
ブラック企業の2,3年の経験なんて、そんなたいそうなものじゃないぞ。
確かに10年無職はやばいが。
73名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 08:13:54 ID:fpNKseuc0
>>66
出た。氷河期の言い訳。
74名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 10:09:03 ID:Ku8Pv7SMO
氷河期時代の競争などたかがしれてたよ。別にスポーツでプロ目指すとかじゃあるまいし。
あぶれたやつなど頭悪いやつだけだよ。まともな大学通ってなかったから
氷河期だから職がなかったと勘違いしてるだけ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:22:32 ID:zKeiqFmH0
>>71
それで子供を洗脳するってこと?
まあその方針自体の是非は置いておくとして・・・

新卒でまともなとこにいけないやつが、競争率の高い教師ってwwww
あれですか パンがないならケーキをってやつですかw
76名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:32:14 ID:WkjPVi6I0
>>40

じゃあ、都会で就職決まるまでの交通費とか、宿泊費だしてくれ。
もともと、都会にいるやつのほうが優先とかやめてくれ。
地方から、学士論文やりながら、いったいどれだけの会社廻れると思うんだ。

中途であっても、金がないし、賃貸かりれば数十万ぶっとぶのに、
その金はどこからでるんだ?
いまの生活を維持するだけでいっぱいなんだけど。
77名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:36:34 ID:WkjPVi6I0
せめて、うまくいってるゆとりや、バブル。勝ち組氷河期は
ケコンぐらいしろよw

キモイから、楽だからといってケコンさけるヤツは、
氷河期を愚痴る資格はないね。少子化減衰に少しは貢献しろ。
78名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:39:27 ID:x7KYNKoi0
今売れてるお笑い芸人が高学歴が多いといわれてるが、そいつらがモロに氷河期世代で
高学歴でも就職難だというのがわからんのだろう。
そういうのが氷河期世代をばかにする団塊やゆとりの世間知らず。
79名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:39:48 ID:WkjPVi6I0
おれは地方のとある企業の正社員だけど、手取り14万。残業なし。
国立理系卒。地方こんなもんだよ?

景気回復なんか関係ないし、近所で、高齢者から若者まで
いろんな方法で自殺してるんだが・・・。
少し前までこんなに自殺の話題はなかったけどな。
地方でハロワでもかよってみれば? 
80名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:52:24 ID:zKeiqFmH0
>>76
まともな学校なら田舎でも大企業が説明しにきてくれるし、当然面接に行くための旅費は
会社持ち

企業が来ないような大学いったならそれは君の自己責任なわけだ
81名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:33:45 ID:WkjPVi6I0
>>80
新卒のときだけ会社もちだったな。
ただ、氷河期のときは理系推薦でもよくおとされてたぜ?
おれが株で儲かってもウハウハなのも自己責任だから、
まあ、地方でも、安い給料でもOKだし。リスクとって
投機した甲斐はあった。べつに都会にでるだけが、
勝利を得る方法でもないし、金持ち親類縁者の、セーフティーネット
がある田舎のほうがおれにとってはいい。
ただし、地方には、稼げる仕事も自立できる仕事もない。
ただ、都会にいるだけで有能だとか激しく勘違いしてるバカが
いるから、都会もあれだよなw感覚狂うんだよな。
地方といっても、香港に頻繁にいったりするから、東京なんて
あまり意識しなくなったしな。そもそも、日本という枠自体
どうでもよくね?もともと、氷河期だの、ゆとりだのどうでもいい。
ああ、そうなの程度。東京より香港の方があきらかに格上の都市だし。
チャンスもあるとおもうけどな。まあ、今年はほんとにハンセン
ありがたやじゃのう。
82名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:40:47 ID:Ku8Pv7SMO
高学歴のお笑い芸人は就職がないからお笑い芸人になったわけじゃないだろw
馬鹿すぎるな。自分がまともなとこ就職できなかったから
氷河期はとんでもなくひどかったと飛躍した考えになってるだけだよ。
実際はここで言われてるほどひどくもなかったよ
83名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:42:01 ID:zKQwdNQI0
都会田舎氷河期ゆとりはどうでもいいといいつつこの長文
少しはコンプレックスを隠してほしいもんだ
84名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:47:06 ID:7xm5oOPWO
正直君ら救うくらいなら新卒青田刈りして競争させる方が楽だ
氷河期でも優秀な奴は成功してるし
今さら無能認定受けたオジサン雇っても戦力にならんよ
85名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:50:32 ID:3Jjz72IO0
優秀な奴なんて各世代の上位1%もいないんだからそいつらがあぶれないのは当たり前。
社会を回す歯車となるのは奴隷である99%の凡人。
奴隷にすらなれない氷河期の俺たちを精々税金で背負ってください社会人様方。
86名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 14:19:33 ID:Cr5P1gFxO
>>84
前から疑問だったんだけど「氷河期でも優秀な奴は…」って書き込みしてるの人はどういう立場なんだ?
氷河期勝ち組が言ってるとしたら自分が優秀だから成功したと言ってるのと同義でいやらしいし、
氷河期負け組が言ってるとは思えないし、
ゆとりやバブルがこんなスレまで来てそんなこと主張する理由もないし不思議だよな…
87名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 15:24:36 ID:UW7Lwun40
氷河期勝ち組の奴は、今の時代ならもっと勝てたと思ってるよ
88名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 15:58:34 ID:t4FburTY0
それにつけても不思議なのは、一体何を相手にそんなに必死に勝ち負けを
争っているんだろうかw
89名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 16:53:16 ID:WkjPVi6I0
ゆとりとか、たまにきて氷河期負け組みだとか
煽るからだろう。
どうせ2ちゃんで憂さはらす低レベル自称勝ち組、ユトリン
だから、ほっとけって。
氷河期はそりゃたしかに厳しかったの事実だし、それはそれで
謙虚にいくしかないさ。
おれは仕事本職以外である程度成功する事をねらって見事
できたから、やっぱりやりようだなと思う。なにも金でなくても、
時間がいっぱいあるとか、そんなんでもいいだろう。
収入が少なくて、ケコンできない。とか嘆くアフォがいるけ、
すすんでするようなものでもないでしょ。結婚なんて。女に
おされて仕方なくするもんだ。
世間体とか捨てて、s自分のなかにしっかり目標すえてまい進すれば
ここで、コンプレックスだの、定番の氷河期でも優秀なやつは・・
系の煽りなんて、バッカだよなwくらいにしか見えないでしょ。
氷河期っても、茶化して自虐してるだけなのに、わざわざ、
便所のカキコミで下層をみて憂さ晴らすヤツなんて、まあ、
実生活でもクソなんだよwwwいつか自分が低い立場に落ちるのは明白だな。
カルマ。
90名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 17:16:04 ID:rUrGKkCB0
まんまと団塊自民の二虎競食の計にかかってますな・・・
91名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 17:24:50 ID:Ku8Pv7SMO
いやいや、氷河期だから都銀はきつくて地銀へいったとかなら話はわかるが、
氷河期だから職なかったなんてのは氷河期じゃなく
自分が悪いだけじゃないのか?
92名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 17:35:19 ID:pqTFSaDB0
てかここにいる奴は何社会にしがみつこうとしてるんだよw
お前らを見捨てた社会だぞw
自分たちで社会を作ってみろよ。都銀たの地銀だの関係ネーからもう。
20後半で親元に寄生してる金なし職歴なしニートはもう終わりだけど、
25位の奴はまだ間に合う。手段は選ぶな!法を犯さない程度にねw
この腐った社会で生き抜こーぜ!!
93名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 17:37:28 ID:xg3b2HaR0
>>92
「新しき村」でも作れw
94名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:00:32 ID:Ku8Pv7SMO
社会が見捨てたんじゃない、自分らが使いものにならんから社会に適応できないだけ。
95名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:34:54 ID:nDsJUaAJO
カスどもは日テレに頼んでダッシュ村にでも移住しろよ。
中小零細にしか行けなかった、行くしかなかった氷河期ゆとりはもう人生詰んだんだから諦めていいよ。
96名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:40:31 ID:Ku8Pv7SMO
中小なんて給料激安、社員はドキュンだらけ、労働環境劣悪、サビ残ありまくり。
おまけに金ないから結婚もできず、退職金、年金もたいしたことないから
定年後も働かにゃいかん。死ぬまで労働マシーンとかす奴隷人生。
97名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 19:06:17 ID:rc/05LHm0
>>94 こんな所にはりついてるニートは気持ち悪いな
98名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 19:27:34 ID:tPk55KZk0
>>92
死ねばいいと思うよ
99名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:01:41 ID:nDsJUaAJO
そろそろ時間だから
氷河期、ゆとり、ニート、派遣、ふりーたー、正社員みんな集まれよ。
今日も罵倒合戦だ〜!
100名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:05:53 ID:tY6iEd+m0
自民公明を支持し続けて結果として派遣法緩和を招いたんだから
自業自得
101名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:09:02 ID:fpNKseuc0
>>76
>じゃあ、都会で就職決まるまでの交通費とか、宿泊費だしてくれ。
何でも人にしてもらうことばかり考えるな。

それに、80の言う通り
まともな学校なら、当然面接に行くための旅費は会社持ち
だろ。

>中途であっても、金がないし、賃貸かりれば数十万ぶっとぶのに、
>その金はどこからでるんだ?
>いまの生活を維持するだけでいっぱいなんだけど。
賃貸借りる必要ないだろ。中途なら、会社が休みの日か有給とった日に行くだけだから。
将来への投資と思って、他の支出を削って交通費ぐらいなんとかやりくりしろよ。

さすが氷河期、言い訳ばかりだな。
102名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:13:22 ID:nDsJUaAJO
氷河期には将来など諦めてるので自分に投資をしようなんて考えもってる奴いないですよ〜。
思う事はただ一つ!
国がなんとかしろ!
103名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:13:51 ID:tPk55KZk0
>>99
うるせーばか
104名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:14:26 ID:tY6iEd+m0
>>76
100万程度の金くらい貯めとけバカ。
そんなに甘えているからお前はだめなんだ。
105名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:21:10 ID:fpNKseuc0
>>89
低レベル自称勝ち組、ユトリンでも氷河期負け組よりはまし。

>謙虚にいくしかないさ
あなたはそうかもしれませんが、氷河期負け組はそうでない人が多いのです。
生まれた年代のせいにし、いい訳ばかりして、自分達の無能さを認めない
どうしようもない人間が多いのです。
だから、同じ氷河期世代の勝ち組からも、他の世代からもバカにされるのです。

それから、氷河期世代でも優秀なやつは〜
というのは、事実でしょう。
氷河期負け組はこんなことすら認めることができないから、まともな人間として扱ってもらえないのですよ。


106名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:25:06 ID:93eZ7fYoO
自己責任論ふりかざしてる香具師がまだいたとはw
107名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:29:36 ID:fpNKseuc0
>>102
>氷河期には将来など諦めてるので自分に投資をしようなんて考えもってる奴いないですよ〜。

そうでしたね。氷河期負け組がそんなことを考えるはずがありませんね。
彼らは、他の世代のまともな人間や氷河期勝ち組とは違いますもんね。
私がバカでした。
氷河期負け組よりはマシですけどね。

>思う事はただ一つ!
>国がなんとかしろ!
自分はなにも努力しないというのが氷河期負け組の基本ですからね。
108名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:47:53 ID:nTKuzYYv0
自分に投資して、金がないよ〜。
新卒で会社にかねだしてもらってスキルアップできたり、学割効く学生が羨ましい。
今更言ってもどうしようもないけど、学生のときちゃんとやってればよかった。
自分の場合は、社会のせいというよりもなまじ学歴があって将来楽観視してふらふらして
たから怠慢だけど
109名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 21:14:53 ID:WkjPVi6I0
あ〜あ、めんどくせ。どんどん、氷河期いじめてよww
おれも氷河期だけど、もうべっつに〜って世界にいるからw
ただ、氷河期世代だけど。とくにどうってことないや
へんに鈍感だからさ。
110名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 21:26:04 ID:ezOerovB0
わーい転職先きまったよ♪
今28歳女です。
新卒→超零細スーパー事務職1年
転職→中堅百貨店事務職(準社員)1年
転職→学校事務職4年目
内定→メーカーの組合事務職へ

今度のところは高収入は望めないけど女なのでいいです。
今までけっこう苦労したぁぁぁ!(>_<)
楽して働けるとこにやっとこいけそうです。
新卒就活の時は、中堅規模でも、まともな企業だと採用人数どこも2〜3人とかだし
転職の時は零細企業での経験なんて屁だし
準社員とかいって実際はバイトだし
バブル経験してきた上司たちはマジ仕事ができないクソだらけだし
教育現場はゆとり世代の甘ちゃんなアホだらけだし

そんな経験を経て、まさにいま新卒で就活した年下の彼が現在います。
彼には、就職に関して力を入れてアドバイスをしてみました。
就職バブルのこの時期に就活してるので、私の頃には考えられなかった
大手企業の内定。
ゆくゆくは年収1000万は堅そうです。

長かったなぁ、ヒドイこの6年間。
111名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:01:13 ID:m0WiZ3l00
112名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:02:43 ID:m0WiZ3l00
メーカーでこの程度の事務職を中途採用って珍しいね
中小?
113名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:03:47 ID:3Jjz72IO0
一息ついてる場合じゃねーだろ馬鹿。さっさと籍いれるんだよ。
その年下の彼氏が同僚のOLに持ってかれるか次年度以降の後輩の若い娘に転ぶのは時間の問題。
114名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:08:23 ID:nDsJUaAJO
やったじゃん!
籍入れておけ!
このスレに氷河期勝ち組女が誕生したぞ〜!

おまえら中小零細バカにしすがだろ。
いい所あるかもしれないよ
俺は大手だけど。
115名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:14:55 ID:ezOerovB0
112>> いやいや手前ミソですが面接だけは強いんだな。運良く筆記が通ったので人事にあってもらえた。
あと、メーカー自体ではなくメーカーが加盟する団体組織です。非営利です。大手も中小も含めて加盟企業数は700社とか
かな。

>>113 そうだね。どんな心変わりが起こるかわからないしね・・。あと3ヶ月まてば社会人だし。。
ただ、学生さんは貯蓄が私のコツコツとためた資金が活躍しそうだ。ちょっとしかないけど。
116名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:21:47 ID:ezOerovB0
追記。
彼は私の勤務する学校の学生ではありません。あんなアホ学校の学生なんか、とんでもないよ。
ぜんぜん関係ないトコで知り合いました。
我ながら、無い頭をつかったなぁ!女はこういう道もあったからよかった。
117名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:26:03 ID:nDsJUaAJO
うるせースイ〜ツ!
もう黙ってろ!
118名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:32:27 ID:kvv7UsUAO
苦労してんだよ失われた10年の奴らは。
よかったな。
119名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:33:20 ID:wi8eYi1M0
最近の鬱になって辞める率の高さを考えると大手内定だからといって安心できない
120名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:35:13 ID:zpdBlRa40
それにしてもレスが少ないよな
全市町村の各年齢キモオタガリ勉ニートbPの総数に相当する数だ
まあ不思議ではないわな
チラ見組を入れればbRまでいるだろ
121名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 23:56:03 ID:fpNKseuc0
レス少ないとはいえ、氷河期負け組がこうやって相手してもらえるのも今のうち。
何年かすれば氷河期のことなんかみんな忘れるよ。
122名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 01:32:23 ID:MI6pa44k0
>>110
パンショクスレみたか?
もう短大卒の猿、無能、底辺、氏ね基地外っていうレスばっかだぜ。

お前もそのうちの一人?

で、一体どこのうんこ短大卒の馬鹿人間なの?
123毎日深夜3時までレポート職人@通信大学生 ◆JOcq/5.V6I :2008/01/11(金) 01:35:00 ID:5dFpRBA60
よーし、パパ、コーヒーと肉まん
息抜きに買ってくるぞー
124名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 02:53:16 ID:iBsv5hxh0
>123
じゃぁそこの角曲がった公園で、真夜中の缶けりでもするか。
125名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 03:09:37 ID:N8o1qinj0
ここって文系ばかりだよな?
文系っていつの時代も一握りのエリート以外は底辺層じゃないの?
氷河期だからってそんなに落ち込むことないと思うが。
126名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 07:58:59 ID:l5rQB40M0
>>125
>文系っていつの時代も一握りのエリート以外は底辺層じゃないの?
>氷河期だからってそんなに落ち込むことないと思うが。
今就職活動したとしてもろくなとこに採用されないような奴が
氷河期のせいだと言って言い訳しているだけ。
言い訳できて羨ましいよ氷河期世代。
127名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 08:16:13 ID:rhCfWOpnO
>>126
ゆとりで無い内定だからって恥ずかしがることはないよ。
128名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 10:09:26 ID:e5xNp1vAO
氷河期だったから新卒で失敗したというなら公務員受ければよかっただけじゃない?
俺の同級生ははそうしてるやつ二、三人いるよ。新卒でへんな会社に入り
辞めて公務員目指したやつや、大学でてから一年間予備校通って公務員になったやつとか。
129名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 10:16:13 ID:2peb7axNO
>>108
放送大学とか勤労なんたら大学使って学割効かせば良いだろ
何でそういう知恵すらないんだ?
130名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 12:05:29 ID:bXzqTR570
ここを見てて思った
氷河期はいろいろ不運が重なったんじゃなくて、いろいろな不運を無理やり見つけてくる天才だと言うことに
131名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 12:11:53 ID:kfNvcYRR0
>>128
氷河期とか言い訳して、いまだに無職のやつらは、氷河期で無職
なんじゃなくて、無能だから無職。
だから公務員試験なんて、絶対無理だしw
132名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 12:16:39 ID:C21jrnoE0
公務員蹴って、民間いって、今株ニーとですが、なにか?
なるのは簡単だろうけど、公務員なんて、って
国立でていくようなところじゃないって感じだったな。
どの学生も
133名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 13:05:40 ID:NFYBEj/80
社会に出たことないなんて冗談に決まってる
そんなバイトすらしたことないなんてあり得ない
皆書かないだけで本当は中小で1年ぐらいは働いたことあるよ
バイトも2つぐらい経験してるさ
134名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 16:15:57 ID:+vIxMrfSO
後一時間で終わりか〜。
三連休何しようかな?
氷河期、ゆとり、ニート、ふりーたー、派遣、正社員は連休何するの?
135名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 16:50:46 ID:Vn1TLlN00
>>134
自宅警備員乙
136名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 18:49:28 ID:+vIxMrfSO
やっと終わったぜ〜。
急なトラブルは困る。
2003卒氷河期の俺でも一部上場大手にいるのに
ここの氷河期のカスどもは何やってんだ?
137名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:18:59 ID:l5rQB40M0
>>132
でも、世間では
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>氷河期負け組>ニート
が常識。
負け犬の遠吠えとしか思われないよ。

138名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:19:53 ID:l5rQB40M0
週刊誌【AERA】1月21日号(最新号)
⇒本誌総力特集:<ロストジェネレーションの怒り>あと1年の不遇感
●25歳と24歳で10万人の求人差●有名私立大卒でも契約社員、一方後輩はお気楽正社員●親も金融不況世代
●<小泉チルドレン>杉村太蔵議員が激白「就職活動全敗で、最初は時給800円のトイレ掃除でした」
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9020.shtml
139名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:22:11 ID:l5rQB40M0
典型的な氷河期負け組の集まりだぜ。
就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog

ここも盛り上げてやってくれ。
140名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:23:50 ID:bXzqTR570
>>138
タイゾウってF欄じゃなかったっけ?
141名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:26:20 ID:gpOkFGFS0
>>140
筑波大の体育で中退。

142名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:34:30 ID:+vIxMrfSO
F中退なのに今じゃ政治屋だからな・・・。
親とかコネだとかは必要だよな・・・。
次は落選でニートだろうけどな。
143名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:39:04 ID:bXzqTR570
>>141
そういやテニスがかなりうまいんだったね
普通に卒業してたらいいとこ行けたんじゃないのかな

コネ無しでも
144名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:40:07 ID:e5xNp1vAO
公務員くらいなら氷河期でも普通の頭があり普通に勉強すれば国家一種や
外務専門職以外なら誰でも受かったはずだが。国家二種も
上位は明治、中央、立命とかの私立文系で毎年各200人くらい受かり、日大でも合格者100人越えてたよ。
倍率も一桁台だったし。
145名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:43:17 ID:gpOkFGFS0
>>142
筑波自体はFとは程遠い大学だと思うが…。旧帝国大学のちょい下くらいのイメージ。
もっとも、筑波の体育はどうか知らないけど…。

なんか学歴板みたいな流れになりそうだから、もうこのへんでやめとこう。
146名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:45:14 ID:e5xNp1vAO
筑波の体育は勉強で入るとこじゃないよ。スポーツ推薦でいくとこ
147名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:51:35 ID:tB9kJxekO
>>134
氷河期の俺はゴルフだ。
確かに今週はやっと終わったって感じだ。
年末年始9連休明けだとちょっと頭がボーッとしてなかなか調子出ないなあ。
ふと思ったが、長年無職続けてたら相当脳が劣化しちまうんじゃねえか?
わずか9連休でも連休明け直後は調子出にくいんだし。
148名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 22:00:54 ID:+vIxMrfSO
>>147
明日雨らしいけど大丈夫かね?体調悪化すんじゃねーのか?
俺も連休明けはだるい。
GW、夏、冬とか正直10連休もいらねーよ。
仕事したくなくなるもん。

さてクズども!
明日から三連休なんだから不毛な戦いしようぜ〜!
149名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:22:11 ID:tB9kJxekO
>>148
酒飲み会社酒飲み部署の上司達とのコンペだから、雨なら中止で飲みまくりかな。
疲れがとれなそうだ…
三連休だから良いけど。
まあ俺も飲むのは大好きだが。
150名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 00:40:47 ID:6LT+x+U6O
あーあ みんな氏ねばいいのに
151名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 00:55:52 ID:/oLnS0gf0
ここ荒氏スレなのに
スレタイよく見ましょう
氷河期を救えって描いてるのに自業自得ですよ・・
ゆとりの世代嫌がらせスレだな
152名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 00:59:05 ID:/oLnS0gf0
氷河期世代を救えスレの継承スレです。

就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199866124/
153名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:22:08 ID:0jQXtjvx0
>>152
ここが本スレ。
そっちはクソスレ。氷河期負け組にはそっちがお似合いだけど。

それから、「35歳以下を救え」とか「18(22)〜35歳を救え」というのならまだ分かるけど、
「25〜35歳を救え」って、本当に自分達のことしか考えていないんだな。
そんな不公平なことができる訳ないだろ。
まさか来年になったら、「26〜36歳を救え」って言うのか?
いくら恥知らずの氷河期負け組でもそんなことはないよな。
154名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:24:05 ID:/oLnS0gf0
>>153
ここ荒氏スレです
スレタイよく見ましょう
氷河期を救えって描いてるのに
『自業自得』ですよ・・
ゆとりの世代嫌がらせスレだな
155名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:25:26 ID:/oLnS0gf0
氷河期世代を救えスレの継承スレです。

就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199866124/
156名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:39:11 ID:0jQXtjvx0
こっちが本スレ。
【自業】【自得】の方が氷河期世代のことを的確に表せている。
157名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:41:31 ID:/oLnS0gf0
このスレほんとむかつくんだけど
氷河期世代に自業自得なんて言葉いったらほんとに殺されるぞ
ネットカフェいってみろ
おそらく30過ぎが一番就職難ひどくてやり直し聞かない歳だから多いと思う。
そいつらに自業自得といったら本とに殺されるぞ
158名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:44:16 ID:/oLnS0gf0
>>156
ゆとり世代は極力採用控えた方がいいのかな・・
こちらも採用控えられた世代なのでそういうことはしたくないのだが
そういう考えで一緒に仕事されてると思うと一緒に仕事したくないな。
伊達に歳はとってないのでゆとり採用できるくらいのポストにはついてるんだが
159名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:56:48 ID:0jQXtjvx0
>>157
>氷河期世代に自業自得なんて言葉いったらほんとに殺されるぞ
氷河期世代は恐ろしいですね。やはり、本当のことだから腹が立つんでしょうね。
>おそらく30過ぎが一番就職難ひどくてやり直し聞かない歳だから多いと思う。
やり直しがきかないのは、それこそ【自業】【自得】でしょう。
160名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 02:46:15 ID:O8p3pEn9O
>>158
何自慢げに言ってんだよ中小零細の分際で・・・。
だったら採用すんなよ!
氷河期とってやれよ!
おまえに権力あるんだろ?
氷河期で職も無く使えない奴らは>>158の会社で採用してくれるみたいだぞ!
おりゃもう現段階で大手にいるから行かねーけどな。
161名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 05:25:01 ID:4BgN+/L60
なんでせっかく俺がセンス溢れるスレタイつけたのに重複させるんですか?><
162名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 09:52:57 ID:0jQXtjvx0
>>158
中小零細なんて学生の方からお断りだよな。
高卒にでも頭下げて来てもらえ。
いい年して派遣やフリーターしている氷河期よりはきっとマシだよ。
163名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 10:32:35 ID:0jQXtjvx0
こっちが本スレ。
【自業】【自得】の方が氷河期世代のことを的確に表せている。

氷河期負け組の皆様、自分の無能さや努力不足を認めたくないという気持ちはわかりますが、
早くそれを認めて今後の身の振り方をよく考えて下さい。
早くしないと手遅れになりますよ。

164名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 10:44:20 ID:0jQXtjvx0
本スレage
165名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:48:25 ID:4BgN+/L60
氷河期ごときの若造が人事権あるってやっぱ零細だよね
普通大手は若手がリクルーターやることはあっても、人事権はずーっと上のおっさんにしかないよね
166名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:51:52 ID:CY024W+i0
俺がいた会社
バブル以上の年代→高卒、専門卒が多数。大卒は少数ながらいるがFランのみ
氷河期世代→マーチ以上の大卒ばかり。

ちなみに地方の中小ブラック企業ね。
これで自業自得と言われるときついよなあ。
167名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:56:36 ID:O8p3pEn9O
地方ブラックなんてそんなもんだろ。
地方は所詮地方だよ・・・
168名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:11:45 ID:cIRhgGl50
氷河期負け組にとっては今更雇用条件改善をやられるより
勝ち組の雇用条件が、どんどん悪くなったがいいのではないか
勝ち組年収500万、負け組300万なら諦めもつくだろう
169名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:19:16 ID:hzsdp0MUO
氷河期採用がマーチ以上の大卒ばっかな中小社員さんへ
売り手の今、あなたの会社に入社してくるのは高卒ばかりになったんですか?
170名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:24:20 ID:CY024W+i0
いや、大卒しか募集してないから高卒はいないね。
でもやはり05以降は売り手市場だからか日東駒専あたりが多くなってマーチは減った気がする。
08入社の内定者のランクは知らない。少し前に辞めたから。
採用担当が「受けに来る学生が少ない」とぼやいてたよww
やはり一度採用の基準をあげてしまうと売り手市場になっても引き下げられないらしい。
171名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:25:35 ID:vf6IRAvZ0
氷河期にベンチャーが伸びた理由が、今ここにあるのだね。
172名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:34:32 ID:8PpEkwr20
ここ荒氏スレです
スレタイよく見ましょう
氷河期を救えって描いてるのに
『自業自得』ですよ・・
ゆとりの世代嫌がらせスレだな

氷河期世代を救えスレの継承スレです。

就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199866124/
173名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 16:27:02 ID:0jQXtjvx0
就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2 は

25〜35歳という中途半端な年齢だけ救えという、
自己中の集団のクソスレ。
こいつらは、来年になったら、
就職超氷河期世代(26歳〜36歳)を早く救え
ってスレでも立てるのかな。

自分達の努力不足を棚に上げて世代のせいにするバカの集まり。
史上最悪のクズ世代、それが「氷河期世代」。
174名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 16:34:44 ID:0jQXtjvx0
ポスト・ロストジェネレーションの方は【自業】【自得】の氷河期世代を反面教師としてがんばってくださいね。

そういえば、「lose」って負けるっていう意味もあるからlostは負けたという意味ですよね。
ロストジェネレーションって
負けた世代→負け犬世代 ということかな。
175名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 17:40:01 ID:JkAwI1AyO
ダメだ もうどうしていいかわからない
176名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 18:31:41 ID:IQaKfH7h0
まあいいじゃないですか一生派遣でも。
所詮無能だからそういう状況にいるわけだし。
177名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 18:43:15 ID:hzsdp0MUO
派遣っていつやめてもいいし楽な仕事ばっかでしょ?
その代わりちょっと給与が安い

一長一短で別に世代間の格差ではないとおもうけど
つーか氷河期世代ってそんな派遣ぷー率が極端に高いの?
178名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 18:44:33 ID:34VmdfCP0
氷河期世代だけど
大学職員の内定もらいました
ま、たしかに20代前半は苦しかったけど
学歴あって計画的に生きてりゃ人より良い生活できるだろ
なにが救えだw甘えてんじゃねーよ
179名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 19:05:41 ID:CrGBVtHKO
結局一番の被害者は女の子だよな。
男は女に比べたらずっと求人マシだったし、仮に新卒で上手くいかなくても地道にスキルアップの努力を続けてたら何とかなる。
結局派遣なんてほとんど女の子だよな。
女の子はいい男見つけて結婚すりゃという意見もあるが、皆が皆可愛いわけじゃないしな…
つくづく我等と同世代の女の子は気の毒だと思う。
180名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 19:09:18 ID:hzsdp0MUO
女のみに主婦をやる権利があるのに就労は男女同じ?
氷河期あほすぎw
181名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 19:28:05 ID:GciupKga0
>>173
就職超氷河期世代(55歳〜65歳)を早く救えってスレが立つまでやってほしい
182名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:16:03 ID:OiuvkZdy0
>>173にこのスレッドを立てた奴の本音が書いてあるよ

ここ荒氏スレです
スレタイよく見ましょう
氷河期を救えって描いてるのに
『自業自得』ですよ・・
ゆとりの世代嫌がらせスレだな

氷河期世代を救えスレの継承スレです。

就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199866124/
183名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:38:46 ID:0jQXtjvx0
>>181
>就職超氷河期世代(55歳〜65歳)を早く救えってスレが立つまでやってほしい
いくら考えの甘い氷河期世代とはいえ、その年になっても救えっていうかな。
まあ、僕らには理解できないのがクズの集まり氷河期世代だからありえるかもね。
そうならないように、早く気づかせてあげようね。
184名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:41:50 ID:0jQXtjvx0
荒氏、荒氏しつこいな。
どう考えてもこっち継承スレだろ。
クズの氷河期以外の世代の認識は【自業】【自得】だろ。
185名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:43:03 ID:OiuvkZdy0
>>184
ば〜か
初代スレを建てた俺が荒氏って言ってんだよ
ちなみにもう一つのほうは俺が立てました。
自業自得なんて書いて黙ってられルか
この馬鹿やろう
186名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:43:23 ID:OiuvkZdy0
ここ荒氏スレです
スレタイよく見ましょう
氷河期を救えって描いてるのに
『自業自得』ですよ・・
ゆとりの世代嫌がらせスレだな

氷河期世代を救えスレの継承スレです。

就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199866124/
187名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:50:59 ID:O8p3pEn9O
俺も氷河期卒の一人として言わせてくれ!

氷河期ども!あらしだどうのこうのと情けなさすぎる
ここの氷河期の大部分はレベルの低いカスばかりにしかみえないよ。
同じ氷河期としてがっかりだよ・・・。
188名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:52:26 ID:0jQXtjvx0
氷河期負け組はすぐに他の世代との差を持ち出すが、そんなことに意味はあるのか?
あと1年遅く生まれてたら、就職できたとか言っても、そんなのあくまで仮定の話だろ。
いや、妄想か。

考えるべきはむしろ世代内の差だろ。
能力のあるやつ、努力した奴はちゃんとした職についている。
そして、無能なやつはろくな職につけない。
これが現実だろ。

現実から目を背けてないで、自分の無能さを認めない限り他の世代や氷河期勝ち組からは相手にされないよ。

189名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:56:41 ID:3nf4tkmT0
どんなスレかと思って見てみたが
どいつもこいつもカスばっかだな。
煽る方も、いかにも2ちゃんねるで得ましたっていう知識だしw
だめだこりゃ
190名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 21:02:01 ID:0jQXtjvx0
>>186
>就職超氷河期世代(25歳〜35歳)を早く救え
なんていう、まともな人間なら考えられない(理由は173)スレ立てたのは
どんな奴かと気になってたけど、見れてよかったよ。

来年には
就職超氷河期世代(26歳〜36歳)を早く救え
ってスレを立ててくれ。
で、再来年には
就職超氷河期世代(27歳〜37歳)を早く救え
か。
本当に哀れだな。
191名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 21:29:31 ID:O8p3pEn9O
次スレは
【クズ】氷河期世代を救え【カス】だな。
192名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 21:32:58 ID:m04NgzrM0
【学力低下】ゆとり世代は採用するな【自分勝手】
でも立ててろ
193名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 21:38:20 ID:0jQXtjvx0
>192
自分勝手は氷河期負け組。
人に救ってもらおうとせず、自分でなんとかしようという気はないのか。
無能で自分ではどうすることもできないから、人に頼ろうとするんだろうがな。

194名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:03:37 ID:O8p3pEn9O
本スレなのに向こうに追い付かれそうじゃないか!
クズ氷河期、カスゆとりはなにやってんだよ・・・。
195名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:19:11 ID:eQBvwLjnO
わざわざ文系選んで就職ないとか馬鹿じゃないかとw
高校のとき文系は就職悪いってのは常識だっただろ。
しかも聞いてるとここのやつらたいした大学いってねーし。
ほんと何が氷河期のせいだ、馬鹿じゃねーの
196名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:30:21 ID:0jQXtjvx0
>>195
そうそう氷河期のせいだとか言ってる奴は見苦しいね。
197名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:39:37 ID:N2cQ7h+3O
結論
氷河期はただの馬鹿
198コール ◆8vOv.D2p4. :2008/01/12(土) 22:45:46 ID:hD706lhE0
>>197
私は結構若いよ。
199名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:00:08 ID:eQBvwLjnO
自分が就職失敗したのを氷河期のせいにしてるのは単なる馬鹿だね
200名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:10:21 ID:gfcE2zVp0
本スレが先に200を越えたので、
このスレは終了。
201名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:26:12 ID:0jQXtjvx0
>>199
同感。
202名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:31:05 ID:MH/IETqk0
>>195
言えてるwだいたは系王以下の似たり寄ったり大の方々w
   wしかも本当に出来る奴は学歴関係なしに
   なんでもやるよw
   出来ないで立ち止まって同じような学歴の仲間と愚痴を言うのが低能な証拠w
   
203名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:34:08 ID:m04NgzrM0
いちゅまでやってるのかな?
ゆとり世代の馬鹿は
204名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:35:44 ID:0jQXtjvx0
氷河期【負け組】は自業自得というのは明らか。

求人倍率が0.99もあるのに就職できないやつはクズ。
入試で競争率が1倍を超えたら、定員が足りないのが悪いのであって、
自分は悪くないと言っているのと同じ。
そんなこと言っても相手にされないだろ。
氷河期【負け組】は早く自業自得だと認めろ。
お前らなんかだれも救う訳が無い。
205名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:36:04 ID:O8p3pEn9O
おまえら氷河期、ゆとりが書き込みしないから本スレなのに抜かされちゃったじゃないか!
206名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:39:03 ID:m04NgzrM0
だってここ荒氏スレだもの
207名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:46:47 ID:0jQXtjvx0
>>203
馬鹿?
氷河期【負け組】は認めたくないだろうが、
ゆとり早慶>氷河期マーチ
が普通の感覚だけど。

それに馬鹿でも大企業に入社したやつの方が、
頭よくても中小企業しか入れなかったやつより上。

感覚のずれている氷河期【負け組】以外のまともな人に
ゆとり早慶卒大企業と氷河期マーチ卒中小企業or非正規
のどちらが優秀だと思うか聞いてみれば?
208名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:51:35 ID:0jQXtjvx0
こっちは間違っていないから、
抜かれたぐらい気にする必要はない。

自業自得というのは氷河期【負け組】以外の人間共通の認識だ。
209名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:55:10 ID:0jQXtjvx0
自分から救えなんていう甘えた奴は救う必要はない。
どれだけ甘えているんだ。
25歳ならともかく、30代にもなって自分でどうにかしようという気はないのか。
210名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:07:54 ID:XiEkAoU20
氷河期【負け組】以外(大手メーカー)だけど、
早慶とマーチの比較はわからんが、ゆとりは使えん。
比較する機会が少ないからわからんが、少なくとも、

氷河期中小でうちに転職している奴>>>(超えられない壁)>>>ゆとり
だ。
211名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:44:38 ID:0d4f4fSeO
ゆとり、ゆとりって言ってるのここくらいだぞw
実際今も数年前もそんなに大きくはかわらんよ。
自分らがとんでもなく損した世代だと勝手に妄想膨らましすぎなだけ
212名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:52:36 ID:QopBVkNP0
>>210
同感!
俺もヘタに新卒取るより、中途採用に力を入れるように
進言してみたが・・・
入社の挨拶中に「チョットいいッスか?」って携帯でるなよ・・・
コレでもK大卒だぜ・・・
213名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 07:02:51 ID:cWqyc3maO
氷河期乙!いい社会人になってまだ学歴にしがみついてるとはね
あと今年入社組はまだゆとりじゃないよーw
そんな事も分からないから負け組なんでしょ?
214名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 07:46:18 ID:CF/PbYH3O
>>213
だよなW

>>210が氷河期世代の中途とゆとりを比較して、氷河期中途の方が使えるって書いてるけど、ちょっと待てよ!
ゆとりって何年入社からの世代からの話なんだよ?どれだけ世代上に見積もっても2007年入社の未だ1年にも満たない連中だろ?と不可解だったよW
氷河期とはいえ中途で取るなら経験のある即戦力の連中なんだから、そりゃ1年に満たない新人より優秀なのは当然じゃねえか?
年齢何歳も上なのに社会人1年生の坊やなんかとガチンコ勝負ってどこまで低レベルで馬鹿な発想なんだよW
215214:2008/01/13(日) 07:56:49 ID:CF/PbYH3O
ただ>>210>>212の主張はある真実を示唆してるな。

要は氷河期を中途で採用するにしても、それは年齢を重ねた分だけ即戦力としての能力を有している人材限定だということ。
そして今は転職市場が隆盛を極めていて経験者にはいくらでもチャンスが与えられるから、結局何も問題はないということ。
216名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:14:51 ID:l/1P/2Ot0
>>213
>氷河期乙!いい社会人になってまだ学歴にしがみついてるとはね
ここにいるような奴は「学歴」もたいしたことないんじゃない?
おそらく「偏差値」にしがみついているだけだよ。
氷河期マーチ>ゆとり早慶
とか本気で思ってるから痛いな。

>>214
>年齢何歳も上なのに社会人1年生の坊やなんかとガチンコ勝負ってどこまで低レベルで馬鹿な発想なんだよW
氷河期は幼稚なんだよ、いい年した大人がいまだに自分達のときは偏差値が高かったとか言ってんだから。

>>215
景気のいい今なら、中途採用もたくさんあるんだから、
能力があって努力もしたけど、「たまたま世代が悪くて(笑)」いい会社に就職できなかった奴なら、
大企業とかにも転職できるんじゃないのかな。
中途の場合は年齢相応の経験・実績が要求されるから、言い訳ばっかりしているクズには
無理だろうけどね。
217210:2008/01/13(日) 09:20:48 ID:XiEkAoU20
お前らゆとりはバカだから、丁寧に教えてやるが、
将来の伸びしろも含めて、

氷河期中小でうちに転職している奴>>>(超えられない壁)>>>ゆとり

だと言っているのだ。
お前らが今のペースで10年経ったところで、たいした戦力になるとは思えん。

>氷河期とはいえ中途で取るなら経験のある即戦力の連中なんだから、そりゃ1年に満たない新人より優秀なのは当然じゃねえか?
>年齢何歳も上なのに社会人1年生の坊やなんかとガチンコ勝負ってどこまで低レベルで馬鹿な発想なんだよW

だからな、ちゃんと経験年数等も考えて、総合的に人を見るくらい出来るんだよ、
俺みたいな経験年数10年になると。

それに加え、新卒特別枠なんて存在するのは、日本だけなんだよ。
氷河期は、IT系をはじめ、上に使える世代がいないからって、上以上の
即戦力求められることもあって、俺らはやってきたわけだし。
1年目だから上と比較するなっていうのが、ゆとりの甘さ。
もし若者雇うなら、中国人雇った方がマシ。
218名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:51:38 ID:DUSbT0Th0
たしかに、ゆとりはつかえん。
すぐ辞める。反抗する。生意気。
219名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:59:58 ID:l/1P/2Ot0
>>217
>将来の伸びしろも含めて、
>氷河期中小でうちに転職している奴>>>(超えられない壁)>>>ゆとり
>だと言っているのだ。
>お前らが今のペースで10年経ったところで、たいした戦力になるとは思えん。
逆で、今は入社したてで使えないけど、将来の伸びしろを含めると、
ゆとり>中途氷河期
というならわかるけど、それってお前らの育て方が悪いってことじゃないのか。

>もし若者雇うなら、中国人雇った方がマシ。
むしろ、
クズの氷河期を救うために中途で雇うぐらいなら中国人雇った方がマシだな。
人が足りないっていっても「人材」が不足しているだけだから、
氷河期じゃダメだからな。
220名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 10:00:18 ID:T5yuoJT20
そりゃ世代の問題じゃなくて
そいつの問題だろ・・・
221名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:34:32 ID:E8HdF0gf0
よく「国がなんとかしろ!」とか言う奴がいるが、
小泉政権を支持した奴
(=規制緩和、派遣法拡大、自助努力、自己責任を推進・支持)は、
救ってくれなんて言う資格ないからね。
222名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:09:30 ID:l/1P/2Ot0
>>221
小泉政権を支持していなくても、救ってくれという資格は無い。
氷河期世代は自業自得だからな。
いい年してくだらない言い訳してるな。クズ。
223名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:37:36 ID:55B9dd4G0
>222
氷河期世代は自業自得だからな

どういう意味?
224名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:40:47 ID:0d4f4fSeO
今のゆとりも数年前の氷河期もおまえらがいうほど劇的に状況など変わってないってw
氷河期のせいでとか言ってるやつなんて今のゆとりでもたいしたとこなど就職できてねーよ
225名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 13:02:32 ID:zYUUlNQ90
就職超氷河期世代(25〜35歳)問題part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200187509/
226名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 13:41:01 ID:l/1P/2Ot0
>>224
同感。
それを理解できないのが氷河期。
227名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 14:16:09 ID:0d4f4fSeO
氷河期のせいとか言ってるやつのいうこと真に受けてたら、Fラン馬鹿大卒やら高卒やら
みんなまともな上場企業に入れてやらんといかなくなるw
みんな氷河期のせいで中小や派遣にいったんだからねw
228名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 15:04:54 ID:cWqyc3maO
まぁ俺は内定先に氷河期の先輩がいたら尊敬するし
言う事も聞くさ!ただな!俺が本当に糞だと思うのは氷河期のせいだと言って
資格も取らない!職歴もつけない!公務員試験も受けない!
やりようはいくらでもあったはずだ!それを何もせずに今就職の奴を馬鹿にしてる奴だよ
229名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 15:11:04 ID:xR5tfRfz0
>>228
それは全部否定させていただく。
資格に走るようになったり、公務員試験で死ぬほど受験勉強したのは氷河期世代が一番多いんだよ
その結果の就職氷河期ということをゆとり世代は知りなさい。
230名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 15:15:38 ID:xR5tfRfz0
>>228
就職の時にさ・・
資格ないときついぜって誰から教えてもらった?先輩からだろ?
その先輩は就職氷河期世代の先輩から教えてもらったんだよ
もちろん就職氷河期世代の先輩が資格を取らないとまずいって感じて勉強した結果だよ。
でもね資格なんか関係ないって社会に出てから気づくはず。
問題は資格がないかということより、職がきちんとあって人が自分に合う仕事を選べるかっていうことが大事なんだよ
その環境が学生を成長させ、日本の経済を成長させるていうことを気づいて欲しい。
231名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 17:05:51 ID:ov7IlHGz0
>>230
なんだよ、くそなまいきなことを
しょせん楽したレールに乗ってんだろ?


by受験バブル期and氷河期より
232名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 18:37:13 ID:l/1P/2Ot0
>>229
で、優秀な奴は公務員になり、
クズはまともな職につけなかった
ということだよな。
233名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 18:56:53 ID:l/1P/2Ot0
>>229
>資格に走るようになったり、公務員試験で死ぬほど受験勉強したのは氷河期世代が一番多いんだよ
それから、氷河期のクズがいくら勉強したかなんてどうでもいいんだよ。
大事なのは結果。
いくら死ぬほど(っていっても受からないぐらいだからたいしたことないんだろうけど(笑))
公務員試験の勉強したところで、今、派遣や中小の社員やっているような奴は
ゆとりで勉強せずに大企業の正社員になっている奴より世間の評価ははるかに下。

もう一度言うが、重要なのは結果。
現在、どういうポジションにいるかが大事。
生まれた世代が〜 なんていうのは言い訳。

氷河期世代は自己紹介のとき、
 マーチ卒ですがゆとりなら早慶受かってました
とか
 中小企業につとめています(もしくは派遣です)がゆとりなら大企業に入れてました
とか言うのか?


234名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 19:25:38 ID:zeHJ9mze0
>その環境が学生を成長させ、日本の経済を成長
>氷河期のクズがいくら勉強したか

大そう生意気な発言だが、
世の中はもっと恐ろしい事態に直面していることに気づかないかい?
それを考えれば、氷河期世代をバカにしている時間がもったいないと
思うけどね。
235名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 20:57:30 ID:zeHJ9mze0
アク禁くらった。誰のせい?
236名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:27:02 ID:0d4f4fSeO
別に公務員も国家一種受けるわけでもなければ他は普通の頭でも努力すりゃ
誰でも受かったよ。市役所も国二もほとんどマーチ以下のやつらだっだよ
ここのやつらは何かと理由つけてムリムリムリというからな。
大学も競争激しかったからムリだったとか言い出すし
自分の失敗はなんでも時代のせいだな
237名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:32:09 ID:W6IS3GQr0

ていうかいい加減このスレッドいらないだろ・・
削除してもらったら?

238名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:58:51 ID:l/1P/2Ot0
みんなどんどんageるんだ。

氷河期のクズが言い訳してもいいぞ。
239名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:07:36 ID:0d4f4fSeO
男で私文なんぞへいって就職ないとか怒ってるってどうしようもないな。
自分から就職悪いとこ飛びこんでおいて何愚痴言ってんだか
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:11:51 ID:DNfFYFEQ0
そうだ死のう
241名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:31:27 ID:uysNTNjr0
向こうの次スレにすればいいじゃないか
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:31:29 ID:jKfzT1Qr0
いいか、よく聞けよ。
大半の奴等は普通に働いて他人なんてどうでもいいと思ってんだよ。
ゆとりだろうが氷河期だろうが関係なくな。

ただ単に面白いからアホを煽ったりして楽しんでるだけ
だとそろそろ気がつかなきゃダメだろ。

ゆとりだろうが氷河期だろうが自分がよけりゃどうでもいいんだよ。
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:47:56 ID:ELHQblH30
転職会社は自分に合ったところにしておくべし。
俺には糞だった@typeも友人には良かったみたいだし。。。

つ ttp://tensyokuhikaku.7.dtiblog.com/
クリックしていくと自分に合った転職サイトが表示される。
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:59:42 ID:VvQwN37S0
グローバル化の進んだ競争環境に変わりはない以上
ダメな奴は、どの道淘汰される運命
入り口が広かった・狭かったは、大した差ではない

もっと言えば、競争が厳しかった氷河期よりも
楽に入社してダメ出しされるゆとりの方がショックなんでね

2〜3年後、そんな身の程を知らないゆとり世代の
遅れ馳せながらの自分探しが始まると思うよ
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:02:38 ID:VvQwN37S0
【自業】ゆとり世代を救え【自得】

2〜3年後、こーゆースレが出来てるだろうよ
学校(=お客様)と社会(=奉仕者)の温度差酷すぎるとか
アホなコト言ってそうだ
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:15:55 ID:eRI/ERu+O
まあ俺もとっくに普通に働いてるし氷河期の負け組などどーでもいいな。
テレビみながら暇潰しに適当に書いてるだけだし。正直ブラックやフリーターだのそんなやつら眼中にもないよ。
大学受験でいえば自分の実力より大分ランク下の大学など視界に入らないのと一緒。
そんなとこいったやつらもしったことではない。
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:20:38 ID:AWYRgl+A0
確かに会社内での競争が激しくない氷河期世代って入っちまえば楽だな。
248名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:58:36 ID:IAKTKmcV0
>245
ゆとりは氷河期負け組と違ってまともな会社に就職できるから、
救ってもらう必要は無い。
それに、自分の努力不足を棚に上げて救ってくれなんて、氷河期負け組以外の
まともな奴なら恥ずかしくて言えないよ。
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:25:41 ID:xQPKGrQX0
>>248
マトモな会社に入ってからの競争に付いて行けない出来損ないが
時代のせいにも出来ず、打ちのめされる様を想像して御覧

氷河期の出来損ないは、マトモな会社に入れもしなかったが
今のゆとり世代は入れちゃうんだぜ
250名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:27:45 ID:xQPKGrQX0
要するに、今のゆとりは、分不相応に大手企業とかに入るなってこった
氷河期組みが割り食ったのと同様、分不相応のポジションに付こうとする
ゆとりの自己責任が、何年か後に問われるようになる
251名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:31:59 ID:EiN/w3JvO
現在31歳正社員で働いてます。
氷河期は優秀なのに就職できなかった人がいっぱいいました。
で、私がいざ会社に入って仕事を覚えて思ったのは
若い人の方が団塊、団塊Jr.よりずっと仕事に対して真面目だってこと。
同年代で正社員になれなかった人達は本当に頑張って正社員になってほしい。
能力がないから就職ができないわけじゃないから。
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:36:25 ID:xQPKGrQX0
>>251
氷河期でも、そこそこ能力あれば普通に就職は出来たよ
職に焙れたのは、出来損ないがほとんど
更に、今現在もマトモな職に就いてないとしたら
それは余程の出来損ない

まぁ、そんな出来損ないでも、今のような就職環境なら
労せずして職に就けただろうがナ
もっとも、入ってからの苦労は、世代関係ないけどね
253名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:42:43 ID:IAKTKmcV0
>>249
なんと言われようが、入ったものの勝ち。
>マトモな会社に入ってからの競争に付いて行けない出来損ないが
>時代のせいにも出来ず、打ちのめされる様を想像して御覧
そんなのは仮定の話だろ。競争についていけないと決まっている訳ではない。
現実は、ゆとり世代:大企業、氷河期:派遣or中小企業

249の言っていることは、中小企業にしか入れなかった奴が、
大企業に入った奴に倒産したら〜とか言っているのと同じ。
単なる僻みだろ。
むしろ、自分の会社の心配とかした方がいいんじゃないのか?
254名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:47:12 ID:EiN/w3JvO
>>252
内の会社が特別かもしれないけど
団塊Jr.世代みてるとホント仕事しなくてね・・
でも人はいっぱいで給与も高い。
こいつらより若くてコスト安くすむ人達雇えばって最近凄く思うよ。
255名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:49:40 ID:xQPKGrQX0
>>253
ゆとり世代は、相当なアンポンタンが多いと個人的に思ってるからさ
付いて行けない奴は多いと思わざるを得ない
でも、それは彼等の能力ではなく、境遇にあるんだよ

社会人になるまで、もてなされる側しか知らない上に
就職活動ですらお客様扱いなんだからね
個人の能力の問題ではない、環境の問題
このギャップに苦しむゆとり世代は、少なくないと思うね
256名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:55:28 ID:IAKTKmcV0
>>254
だから、長期蓄積能力活用型のゆとり世代新卒と雇用柔軟型の氷河期派遣を
うまく組み合わせて活用すればいいんじゃない。
そうすれば、どちらも安いしね。
ゆとり世代は昇給があるから上がっていくけどね。
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 02:03:01 ID:IAKTKmcV0
>>255
確かにそういう可能性はあるけど、実際には大手ならそう簡単にクビにはできないし、
景気が悪くなっても、まず先に切るのは派遣とかだから、
氷河期でいい年して派遣やフリーターやっている奴や中小企業に勤めている奴が
悲惨な目に会う確率と比較するとかなり小さいんじゃないかな。
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 02:17:51 ID:xQPKGrQX0
>>257
その通り
氷河期組の出来損ないが、マトモな職歴もなく救いがないのに対して
新卒時点で下駄を履いてるゆとりの方が、同じ出来損ないにしても
まだしも再起の余地は大きい
これは世代の格差だと思う

259名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 08:55:20 ID:IAKTKmcV0
>>258
求人数が永久に一定なんてことはありえないんだから、年によって差があるのは当然。
それを世代間の格差というのはどうかと思うよ。
年代による差なんていうのは昔もあったけど、それを悪用して、
自分の責任を棚に上げて、社会のせいとかだといい始めたのは、
このクズの集まりの氷河期世代が初めてじゃないか。

それにゆとり世代は仮に出来損ないだとしても多少は経験を積み少しずつレベルアップしていく、
それに対して、氷河期の出来損ないは派遣・フリーター・ブラックで働いているとだんだん堕落していくから、
卒業後数年すると大きく差がついてしまい、氷河期の出来損ないは再起は無理だろうね。

260名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 09:08:52 ID:4DEEWvZW0
つーか氷河期=非正規、ゆとり=正規なんて図式はないんじゃないの。
非正規の割合が最も多い20代前半て氷河期じゃないよね?
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 09:26:33 ID:Yecn68Oc0
とりあえず言っておくが
氷河期で今、年300万でも稼いでる奴は
十分勝ち組なんだよ
半数はバイトすらありつけないんだからね
ゆとりは新卒フリーターになるさ
262名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 09:31:28 ID:IAKTKmcV0
ゆとりは余裕で新卒で大手に就職。
氷河期はゆとり世代のための就職説明会の会場の設営のバイトでもやってろ。
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 09:39:48 ID:ufv6c11+0
誰も見てないのにいっぱい汚い発言が木霊してるスレですね。
自分じゃ何も出来ないおっさいが立場の弱い経済弱者を苛め抜く
のはストレス発散のためなのだろうか。
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 09:54:28 ID:g6F2hmPk0
いい死にかたしねぇだろ。
問題発言する奴は、どこにいってもたたかれる存在だよ。
相手にスンナ
265名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:27:40 ID:7dY/085F0
うちの会社は、最近5〜10年目社員の早期昇格・抜擢をバンバン進めている。
これ、何だかわかる?
ゆとりが使えないの確定だから、ゆとりをずっと平で使うことになってもいいように
今は多少人数構成が歪んでも、一時的に平の数を減らし始めてるの。
今しばらく入ってくる奴はいつまでも平なんだから。
まあ、中途採用に本腰入れられないのは、うちの会社の意思決定がショボイところ
なんだけど、ゆとりなんか採用しなきゃいけない状況下では、現実的な
やり方だわな。
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:40:43 ID:n6Rmxaf40
ゆとりは使えない。。バブルも能無し。
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:44:10 ID:n6Rmxaf40
弱者を平気で叩くおっさんは、おそらく普段の生活で
叩かれてるのだと思うよ。可哀想な境遇なんだよ。
察してやれよ。わざわざめんどくさい、長文で張り付くなんて
もうそれしか、自分のはけ口がないだろう。そっとしてやれ。
268名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:49:10 ID:d4g/mDDBO
>>266
バブル世代の生き残りは尊敬に値するよ。
なんせひたすら下り坂の世界に入りながら見事に景気を再浮上させる原動力となった実績があるから。
今回の景気減退からの再浮上については我ら団塊ジュニアが原動力となる番だね。
269名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:50:26 ID:O2drQ4iH0
俺は30歳で、もろに氷河期世代なんだけどさ。
友人とかは、大企業に勤めてる奴もいるし、フリーターの奴もいる。

俺が初めて就職した会社。今思い出しても最悪だった。
初出勤で34歳くらいの先輩に「お前のこと潰す」って言われたよ。
ホントに衝撃だったね。

氷河期だと優良企業の採用予定人数がそもそも少ない。
その少ない採用に入れなかった自分が無能なんだけどさ。。。
270名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:54:04 ID:IAKTKmcV0
>>266
大手なら、使えなくても、能無しでもそこそこ給料はもらえるし、いい世の中だよ。
これも有能な経営者の方々のおかげで景気が回復したおかげだね。

「自称」優秀な氷河期は中小やブラックでたいへんですね。
271269:2008/01/14(月) 10:57:17 ID:O2drQ4iH0
「お前を潰す」って言うくらいだから、当然教えてくれることなんかない。
自分で専門書を買って読んで。。。円形脱毛症にもなった。

1年経って、会社のレベルが全体的に低いって思うようになった。
仕事の計画がない。出来る人がやる。ホントにいい加減だった。
初めに全体の役割を決めて、仕事を進めるように提案。
当然のことだから、提案採用。
俺は自己管理し、定時に帰る。
そこで上司が「お前暇なのか?」と。。。


272名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:57:31 ID:7dY/085F0
>>270
>>265が現実だぞ。
そりゃ、フリーターよりは給料高いが、お前らゆとりの期待ほどではない
という現実をしっかり理解しとけ。
273269:2008/01/14(月) 11:07:38 ID:O2drQ4iH0
氷河期の実態を語ろうと思ってる。
気に入らなければ無視してください。

つづき
当然暇な訳はない。みんなと同等以上の仕事をクリアしてるのだ。
しかし、出来る人間は、どんどん仕事を増やされる。
「このままでは潰される」と思うようになった。
転職しかない。
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:13:30 ID:/arMrGVh0
>>273
それって氷河期の実態でもなんでもないじゃん。
仕事のできるやつに、仕事を押し付けて、他のやつらはのんびりタバコを
吸ってる企業なんて、昔から掃いて捨てるほどあるんだけどw
275名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:16:49 ID:/arMrGVh0
だいたい企業内で仕事ができる優秀で真面目な人は2割ぐらい。
6割ぐらいの人間は、周りを伺いながら、文句を言われない程度に
仕事をする人たち。
そして残りの2割が、会社に何しにきてんの?というような無能なカス。
276269:2008/01/14(月) 11:20:15 ID:O2drQ4iH0
増やされる仕事。出ない残業代。上司の意味不明の叱責。
不満が雰囲気で出ていた。若かった。

3年たって、退職願を提出した。次の就職先を決めずに。

今、地方上級公務員をしている。
なるために努力をしたが、なるべくしてなったと思う。

新規採用職員が当たり前のように仕事の質問をしてくる。
当然教える。まれに同じ質問をしてくる。。。注意して教える。
その時、昔を思い出す。何も聞けなかった俺のこと。


277名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:23:24 ID:IAKTKmcV0
>>265
ゆとり(正確にいうとこれは間違い。本当のゆとりは今、大学2回生。)全員が定年まで平なのか?
将来入ってくる「本当のゆとり」は今よりレベルが下がる上に、
最近入社した人間は先輩が少なく後輩が多くなるから、昇格もしやすいだろ。

自分達が悲惨だったから、(厳密に言えばそうではない)ゆとりも不幸になることを
望んでいるのかも知れないけど、
社会に出て何年もたつ人間が自分より年下の人間を妬んでいるなんて哀れだね。

それに、同じ会社でなら上の世代ほどの昇給は望めないかもしれないが、違う会社で比較されてもな。
どうせ、氷河期だし、たいした会社じゃないんだろ。
278269:2008/01/14(月) 11:25:10 ID:O2drQ4iH0
>>274
うーん。
なんというか。
氷河期って本来のポテンシャル以下のところにしか入れない時代っていうか。。
そういうことを伝えたかった。

あなたの言われてるとおりと思います。
279名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:37:44 ID:IAKTKmcV0
>>278
>氷河期って本来のポテンシャル以下のところにしか入れない時代っていうか。。
結果がすべて。入れたところのレベルが自分の実力。
>今、地方上級公務員をしている。
ちゃんと努力した人はなれるということだよね。

それにひきかえ、たいした努力もせずに救えなんていう奴にはあきれるね。
280269:2008/01/14(月) 11:42:57 ID:O2drQ4iH0
>>279
そうだね。結果が全て。
氷河期だからって言い訳にするのは問題。
むしろ、いい経験だったと思える部分もある。

しかし、氷河期は理不尽な扱いを受ける可能性が高かったし。
その理不尽な扱いを跳ね除けられないと無能ってわけでもないと思う。

氷河期世代がんばれ!
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:59:10 ID:/arMrGVh0
>>280
まあ、ここにいる他力本願の氷河期どもにしてみれば
努力して、公務員になりました♪みたいなお前の書き込みは、
胸糞が悪くなっただけだと思うけどねw

氷河期世代がんばれ!なんて書きこみも、嫌味ったらしくて素敵w

282名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:09:27 ID:7dY/085F0
>>277
>ゆとり(正確にいうとこれは間違い。本当のゆとりは今、大学2回生。)全員が定年まで平なのか?
全員とは言わないまでも、うちの会社では氷河期よりも昇格率は低くなるだろうな。

>どうせ、氷河期だし、たいした会社じゃないんだろ。
いわゆる30で年収650、40で900くらいと言われる一般的な
超はつかない一流企業だが。
はっきり言って、ここ2年ほどの入社のレベルの低さは、ぼちぼち
問題になり始めている。
超がつく一流企業だったら、あまり問題ないのかもしれんが、
うちくらいだと、氷河期は早慶旧帝の比較的出来る層が主だったけど、
今は早慶旧帝の出来ない層〜マーチが主になっている。
しかも、昔の早慶旧帝の出来ない層〜マーチよりも、はるかにレベルが低い。

ちなみにうちの場合、氷河期も今も、採用数は比較的平準化している。
なので、氷河期が数が少ないから昇格しやすいというロジックではない。
283名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:11:52 ID:O2drQ4iH0
>>281
氷河期世代にいじめられてるのですか?

胸糞が悪くなる氷河期はそれまででしょう。
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:16:09 ID:7dY/085F0
てか、ゆとり世代って、日本独特の新卒一括採用という制度に助けられた
とっても他力本願な世代だろうが。

アメリカはもちろん、フランスでも、「若いから、氷河期よりも将来性がある」
なんて言っても、どこも雇ってくれない。

ゆとり世代は、こういう日本独自のバカな制度を残してくれた団塊世代に
感謝しなくてはいけないな。
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:17:25 ID:/arMrGVh0
>>283
アホか?おまえはw
このスレの題を見ればわかるように、このスレは
氷河期世代よ、がんばろう!というスレではなくて
救え!という厚かましい他力本願なゴミ屑が集まるスレだよw
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:20:37 ID:d4g/mDDBO
>>283
ここの氷河期負け組の一貫した主張は
「氷河期に生まれたらどんなに努力しても無意味。氷河期はどんなに優秀な人間でも全く評価されない。」だから、
あんたの書き込みも単なる嘘っぱちか、単に幸運なだけという事になる。
そういうやつばかりなんだよ。
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:21:26 ID:O2drQ4iH0
>>285
うーん。だから、俺はがんばろうって建設的なことを提案してるわけだが?

そのゴミ屑が集まると思うスレで、お前は何をしてるんだ?
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:23:25 ID:O2drQ4iH0
>>286
そうですか。残念ですね。。。
289名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:27:35 ID:GS9HbkKhO
>>284
いやありがたいですね!新卒主義は本当最高です!
また学歴ですかw学歴が役にたつのは新卒時なんですがw
そんな事も分からずにまだ学歴学歴言ってるからろくな所に就職できないんだろ
今日は日雇いのバイト来てるけどもろ氷河期の奴がワーキングプアだった
話をしてみるとすぐなんでも氷河期のせいw定職につかないの?
って質問には返答なしだよ!学歴聞いてみると慶応だってよ
学歴の話したらうれしそうに話してたわ
氷河期で負け組になってる奴は本当どんまい
俺の知り合いは氷河期勝ち組しかいないからなぁ
氷河期なんか本当にあったんですか?
290名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:27:57 ID:w9o4IZjuO
DQN企業から努力して優良企業や公務員に転職した人がいるからって
そうでない人が努力不足って理屈はおかしいだろ。
それにDQNから這い上がった人だって、這い上がるために無駄な時間を過ごさざる得なかったんだから、
最初から良い会社に勤めているのに比べて機会損失が大き過ぎる。
291名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:29:03 ID:IAKTKmcV0
>>284
>てか、ゆとり世代って、日本独特の新卒一括採用という制度に助けられた
別にゆとりを「救う」ためにつくられた制度じゃないし、氷河期の時もあったはずでは?
ひょっとしたら、氷河期には無かったのですか?

>アメリカはもちろん、フランスでも、「若いから、氷河期よりも将来性がある」
>なんて言っても、どこも雇ってくれない。
じゃあ、氷河期はアメリカやフランスに行けば?
その方がみんなから喜ばれるよ。

現実に、こうゆう制度でやっているんだから、
その制度の中でどれだけ上手くやっていくかが重要じゃないんですか?
今の制度で失敗した人間がその制度を批判しても、負け犬の遠吠えにすぎないよ。
292名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:31:07 ID:eRI/ERu+O
まあ今でも私立文系なんて早慶上位学部くらいしか
就職なんてよくないよ。他はコネあるか体育会か語学できるかしないといいとこなどなかなかいけんよ。
ましてや氷河期で私立文系でコネもないのに、体育会系のスポーツもしてなくて
あげく英語の勉強もしなかったやつなど失敗する確率高いことくらい
就職活動する前からわかりそうなもんだろ。それがなぜおまえらにはわからんのか。
頭悪すぎるんじゃないか?
293名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:32:00 ID:GS9HbkKhO
>>290
始めからDQN企業にしか入れない自分の努力を呪え
んで転職して優良企業や公務員にすらなれなかった氷河期は大学出てから

本当に何をしてたんですか?
294名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:33:42 ID:eRI/ERu+O
書き忘れたけど私立文系もマーチまでね。マーチ未満はどうやっても就職なんて終わってるよ。
マーチ未満で氷河期だから大手いけなかったとか言ってるやつは知的障害者レベルw
295名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:38:08 ID:d4g/mDDBO
新卒至上主義とか、もはやどうでも良いよ。
今は転職市場が隆盛を極めてるんだから。
大事なのは年齢に相応しい実力があるかどうかだけ。
その実力の付け方は各人が自分の頭で考えるべきであり、
それが出来ないやつは結局実力ない人間なんだから仕方ない。
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:39:00 ID:IAKTKmcV0
>>284
>いやありがたいですね!新卒主義は本当最高です!
本当最高だよね。
>って質問には返答なしだよ!学歴聞いてみると慶応だってよ
慶応ならまだゆるせるんじゃない。
マーチのくせに今なら早慶受かってたとかいう奴も多いよ(自称)氷河期は。
みんな馬鹿にしているけど。
>氷河期なんか本当にあったんですか?
妄想だよ、きっと。
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:39:26 ID:7dY/085F0
>>291
ゆとりの最大の弊害は、

>現実に、こうゆう制度でやっているんだから、
>その制度の中でどれだけ上手くやっていくかが重要じゃないんですか?

なんて言って、現状を改善する能力0なところだ。
こういう奴が、選挙で小泉や世耕や、下手すると安倍バカボンにまで騙されて、
自民党に入れ続けているんだろう。
会社の中では、能力も発言力もないから、干しておけばいいんだが。
下手に処世術があるゆとりが、バブル世代と仲良くなってしまった場合は厄介。
そうなった会社は滅ぶだろう。
298名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:40:23 ID:GS9HbkKhO
>>295
じゃあさっさと転職して優良企業に転職してくださいw
新卒時で優良企業とか今年が売り手でよかった
299名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:43:20 ID:7dY/085F0
>>295
>大事なのは年齢に相応しい実力があるかどうかだけ。

「年齢に相応しい」という発想が、お前らゆとりの、団塊世代ちっくなところだ。
まあ、団塊世代をよく見習って、使えない社会人になれよ。
300名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:47:47 ID:O2drQ4iH0
氷河期のワーキングプアを馬鹿にしたり。。。
このスレには悪意を感じる。

もし、今の就職世代が書き込みしてるとしたら、なぜだろう?
売り手市場なのに、思ったような就職ができなかったからか。
会社で氷河期世代に馬鹿にされるからか。

現実として、氷河期は就職が大変だった。それは数字が物語る。

>>295にあがっているとおりだと思う。氷河期を馬鹿にする理由はない。
301名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:50:50 ID:GS9HbkKhO
しかもまだゆとりは就職活動すらしてないが?
ゆとりをお前ら氷河期は勘違いしてるなw
ゆとりを叩きたいなら大学二年を叩きなさい
あんたら氷河期は今年が売り手だからうらやましいだけでしょw
よかったゆとりじゃなくてw
302名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:51:22 ID:Yecn68Oc0
社会に出てもないのに偉そうに
早々に子会社出向になっても辞めるなよ
まあ、その前に辞めるだろうが
ゆとりは一生初任給のままなんだよ
だって人事の人は、そんなことないって言ってくれたもん、かw
303名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:58:01 ID:GS9HbkKhO
>>302
まぁそれは本人の実力次第なんでな!まぁ子会社出向でも
やめませんよ!職歴ないと困るんで
304名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:58:51 ID:W8yqFuCI0
ゆとり最高だと思う!地方の私立偏差値50で国家一種合格ww
305名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:00:37 ID:GS9HbkKhO
>>304
勘違いすんなコネだからw
慶応ワーキングプアまじウケル
306名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:01:59 ID:/arMrGVh0
>>300
これまた頭の悪い氷河期が出てきたなw
みんな氷河期を馬鹿にしているんじゃなくて、氷河期を隠れ蓑にして
自分は可哀想なやつだから、周りがなんとかするべきだ!みたいな
図々しい要求を平気でする他力本願なやつらを馬鹿にしてるんだよ。
307名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:05:08 ID:7dY/085F0
>>303
>まぁそれは本人の実力次第なんでな!まぁ子会社出向でも
>やめませんよ!職歴ないと困るんで

お前、実力って、何が実力か、よく考えないで口走ってるだろう。
さすがゆとり脳だな。
子会社転籍あたりがお前の実力かな。
308名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:05:47 ID:I5hOFZ4o0
正直言うと大企業に普通に就職してる氷河期世代はなんだかんだで
優秀と見られてるよ。団塊は論外だが、バブル世代は冷遇されてる人間が
多いし、昇給とかで妙にいじけてる。どうせ俺らはバブル世代だ、ってな。

おそらくはゆとり世代もこうなる。
氷河期世代ってのはフリーターとかは救いようのない人間だが、まともに
就職してる世代は、どっちかというとゆとりやバブル以上に厚遇されとります。
俺の周囲がそうだから、単なる身近の感想かもしれんけどね。
一応俺も世代で言うと氷河期世代だよ
309名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:10:43 ID:IAKTKmcV0
>>297
氷河期負け組の最大の欠点は
現状を受け入れることができないことじゃないですか?

今年卒業だったら、もっといい会社に就職できたとか、
ゆとりだったら、もっといい大学に入れたとか、
そんなことを言っていても仕方がないでしょう。
というか、平気でこんなことを言えるというのが信じられません。

そんな言い訳をしている暇があるなら、まずは自業自得だということを素直に認めて、
もっといいところに転職でもする努力をした方がいいと思いますよ。
310名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:18:40 ID:Fegzx1g00
まあ自業自得かはさておき、現状を打破するのは結局自分しかないってのは言わずもがなだな
30代で職歴無しとか重症じゃなければ、大企業には入れなくてもやり方次第で人並みの生活レベルは十分確保できる(と信じている)し
もっとも、それをするには自分のいる業界とかの問題もあるけど・・・
業界構造的に薄給の業界激務の業界は間違いなくあるし

だが、それを踏まえても氷河期はまだギリギリ転職は可能だと思う
というか信じている(そればっかw)
そんな31歳氷河期
311名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:19:22 ID:IAKTKmcV0
>>308
>就職してる世代は、どっちかというとゆとりやバブル以上に厚遇されとります。
確かに氷河期世代は同期入社の人数が少ないから、昇格するには有利ですよね。
一概に、氷河期だから損だとは言えませんよね。
いつの時代も本人しだいということですね。

ちゃんと就職して厚遇されている人間もいるのに、
言い訳ばっかりしているやつらはどうしようもないな。
312名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:28:58 ID:IAKTKmcV0
>302
>社会に出てもないのに偉そうに
社会に出て何年もたつ人間が
自己責任を認めずに、世代のせいして言い訳ばかりしているよりマシです。
氷河期でも、30代なら周りは結婚して子供とかもいるんじゃないんですか?
もう、家を買った人とかもいますよね?
それなのに、いまだに新卒の時の就職の話ですか?
新入社員が中学入試で失敗したのを言い訳しているのと変わらないと思うんですが。
313名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:45:04 ID:B20uicE00
まあ、人間だし、過去のことを語るのは良いと思う。

ただまあ、これまでの数年間、何をしてこられたんですか?
ってのはあるよね。

まさか学歴があるのに、単純作業に埋没するようなことはしてないよね?
仕事をこなしつつ、資格をとりつつ、みたいな、計画的な生き方をしてきたよね?
314名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:53:42 ID:7dY/085F0
まあ、氷河期前半勝ち組として言わせてもらうと、
俺がこれからもっと権限を持つようになったら、
氷河期後半世代の中途採用と育成に力を入れる方向で考えるよ。
氷河期前半世代は、俺もいまさら救えんが。

氷河期後半は、役職候補:兵隊=5:5くらいに対して、
ゆとりは、役職候補:兵隊=2:8くらいだな。
ゆとりは、それくらいは覚悟しておけよ。
お前らに将来の役職は、あんまりないからな。
315名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 15:20:28 ID:O2drQ4iH0
>>306
なんだかな。。。どうした?学生か?社会人か?
馬鹿にして楽しいのか?
そういう態度は実際、表に出るぞ?

お前が氷河期世代より世代が下ならば、実力で抜いてみろ。
氷河期負け組を馬鹿にして、自分の心を慰めてるなよ。
316名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 15:43:34 ID:IAKTKmcV0
>>314
数年後には氷河期後半も今の氷河期前半と同じぐらいの年齢になっているので、
救うのは難しいんじゃないですか?
それに、今、景気がいいから氷河期後半の優秀な奴ならちゃんと今のうちに転職とかできるよ。
数年後まで負け組のままで残っている奴はクズの中でもよりすぐりのクズだから、
ろくなのいないと思うけど。

   
317名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 15:58:29 ID:IAKTKmcV0
それから、優秀だったけど就職できなかったとか言っている奴が、
もし、(そんなことはまずないが)優秀だったとしても、それはあくまで卒業時点での話。
さすがに中小や派遣・フリーターでも、5年とか10年とか社会人やってると、
現時点では、未経験の新卒より仕事(作業?)ができるかもしれない(当然年齢相応ではないから氷河期は採用はされないけど)が、
ゆとり新卒が大手でちゃんと教育されて、経験を積めば、数年で抜かれるよ。
318名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 16:04:35 ID:XnfXtda/O
すべての責任には自分にあるだろ。自分で生きる道決められるんだから。
俺も氷河期。
いや、苦労したよ。
努力もした。そしてなにより運がよかった。
卒業時は中小だったけど現在は転職成功でその分野の最大手だからね。
成功しない努力は失敗ですよ!氷河期の先輩方々
319名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 16:56:55 ID:w9o4IZjuO
確かに成功しない努力は失敗だな。
自分が辞めたら後の人が困ると思って、長時間労働でも休みなしでも辞めないで頑張ったけど、
結局心が折れて辞めた時、退職金も出ないし30過ぎて転職に苦労した。
一方いつも夜9時には帰って顰蹙を買っていた同期は、実は公務員試験の勉強をしていて見事公務員になった。
俺の努力の方向性が違っていたんだろうな。
320名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 16:58:00 ID:MkMba56T0
>>319
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
321名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:10:37 ID:oEXiPkb80
思うに、

自分の仕事の内容=金で素人3人雇えばなんとかなる

ぐらいなら、その仕事に埋没しちゃ駄目だ。
職歴3年であれば、最低でも、素人が5人集まってもどうにもならないような、
そういう付加価値の高い仕事ができる人間になるよう努力すべきだ。

「千兵は得易く、一将は求め難し」という言葉があるが、
自分がその求め難き一将となるような、そういう努力が必要。
322名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:22:36 ID:k9jJ+15R0
>>318
全く言うとおりだしいいお手本だよ。
氷河期でもこだわらなきゃどこかしら正社員の就職はできたのだろうし
その時期にフリーターやニートになった連中はいったい何を考えて
いたとしかいいようがない。

自分のやりたいこととか、夢とか現実離れしたことを考える前に
きちんと確実に給料をかせぐというごく基本的な現実論を
考えたら、人間何が何でもどこにでももぐり込もうと考えるだろ。

普通に考えたって、フリーター→時給1000円以下、年収100万台
ブラックでも正社員→年収300万くらいはもらえる

この位はきちんと日本語がわかる人間なら誰でも理解できそうなもんだけどな。

その程度のこともわからないなら、何が何でもかせいで生きていこうという
最低限の努力も必死さもない極楽とんぼというわけだし、
そのような者は救う必要などなし。
323名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:23:49 ID:d4g/mDDBO
>>319
でもそれだけマジにやった仕事があるなら、同職種で買ってくれる他社もあるでしょうに。
せっかくの実務経験を他所で活かす道を探らなかったとは勿体ない。
324名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:34:11 ID:O2drQ4iH0
>>319
それあると思う。
努力の方向性が重要。俺は氷河期転職組だけど。
実際どうすればいいかなんてむずかしいし。正解もない。
同期で元の会社にいる奴は何やってるかなぁって思うね。

氷河期フリーターは、努力不足ってのは否めないけどさ。
325名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:48:03 ID:w9o4IZjuO
>>323
前職は構造不況業種の舗装会社だったから同業に転職するつもりはなかった。
募集もなかったし。
今はメーカーに勤めてます。給料減ったけど休みが倍に増えた。
326名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:59:03 ID:oEXiPkb80
というか、>>319,>>325は頑張れる人、
頑張ってきた人なんでしょ。

そりゃそれなりに救う神あり、というか求人ありだわな。

無職・フリータとはわけが違うと思われ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 18:33:57 ID:GS9HbkKhO
あとここで氷河期が考えてる中小ってどれくらいですか?
どのくらいから中小だと思う?東証に上場してても中小?
328名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 18:46:40 ID:7dY/085F0
氷河期フリーターの中には、努力を怠った奴もいるだろうが、
うちの会社の派遣とか見てて、世の中には不器用や自信が弱くて損して、
自分の強みを生かせないでいる奴が大勢いるんだよ。
そういうのを見てきた俺の結論は、非正規労働による階級の固定化は、
とてつもなく社会の活力を失わせるということだ。

世の中、いろいろな人がいろいろな立場で、いろいろな思惑で社会を形成して
いるのであって、一流企業就職して転落する奴も数知れず、
本当はいいもの持っているのに派遣に埋没している奴も数知れず、
使う側になったら埋没している奴を最大限に活用することも重要。
有名女子大卒→事務職→専業主婦→離婚→シングルマザー
なんていう人もいる。ちなみに美人だ。

結果的にどこの会社に入ったかだけで人を見てしまうような
IAKTKmcV0 みたいなのは、視野が狭いのか、人間が出来ていないのか。
前者だとしたら、社会に出て、苦労するべきだな。
正社員側の立場であれ、派遣側の立場であれ、一度真剣に仕事したことあるか、
学生でも、部活とかゼミで複雑な人間関係を処理したことある人間なら、
決してこいつみたいな安直な考え方はしない。
329名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 18:54:34 ID:eRI/ERu+O
氷河期でフリーターなんてやってるのはやりたいことも明確になく
大学もたいしたとこじゃなく、大学四年間適当にダラダラ過ごしてたやつだし
そんなやつら救済する必要ない
330名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:16:25 ID:IAKTKmcV0
>>328
>自分の強みを生かせないでいる奴が大勢いるんだよ。
活かせない強みはないのと同じと思いますよ。
>そういうのを見てきた俺の結論は、非正規労働による階級の固定化は、
>とてつもなく社会の活力を失わせるということだ。
本人が底辺で固定しまうのは、自業自得。
子供は努力しだいで上にいけるようにしてあげないといけないけどね。
>本当はいいもの持っているのに派遣に埋没している奴も数知れず、
派遣に埋没するぐらいだから、いいものっていってもたいしたことないんじゃない。
>結果的にどこの会社に入ったかだけで人を見てしまうような
結果は重要だと思うけど。結果を出せなかった奴が何を言っても言い訳にすぎない。
331名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:19:06 ID:EkEeipp20


ゆとりスレは相変わらず駄目だな・・
一個レスかいてやったぞ 
よろこべ ゆとり

332名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:42:58 ID:7dY/085F0
>>330
お前は単に小泉信者だというだけだな。
まあせいぜい頑張ってくれ。
333名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:45:49 ID:IAKTKmcV0
おもしろい記事があります。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080113AS1K1100512012008.html

日雇い派遣労働者5万1000人のうち75%を20代と30代が占めた。←氷河期がたくさんいるんだろうな。
適当な定職がなく安易にこうした働き方を選ぶ若者がいるのは確かだ。←自業自得
年老いて社会の “お荷物”になる可能性すらある。←「お・に・も・つ」らしいよ。ここにいる優秀な氷河期には関係ないだろうけど。

氷河期は社会のお荷物というのは日経認定か。
334名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:56:59 ID:I5hOFZ4o0
つか「救う」というのが具体的に何なのかが分からんしな。
求人募集の際に年齢を書いちゃ駄目になったでしょ?
面接する前での年齢での足切りは名目上は無くなった。企業にしても
出会って非常に優秀であれば、当初考えていた年齢と違っていても
採用する方向で考えるだろう。

これで救った事になってないのか?
335名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:59:56 ID:7dY/085F0
>>333
つーか、お前らゆとりは、仕事しないのに人件費だけかかるお荷物なんだが。
336名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:00:20 ID:EkEeipp20
>>334
ていうかこのスレゆとり世代が氷河期世代に嫉妬して立てたものなので
>>1に聞いてもわからないと思うぞ
337名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:14:07 ID:O2drQ4iH0
ゆとり世代嫉妬スレ認定
338名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:26:13 ID:Vb9/L8pn0
フランスの若年層は雇用のあり方についてデモを行ったが、日本の氷河期世代って
政府に何もアピールしてないよね。つまりは現状で満足ってことでしょ。

339名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 23:11:16 ID:IAKTKmcV0
>>338
というより、氷河期は口だけで、行動できないんじゃないか。
一緒にしたら、フランスの若年層に失礼だよ。
340名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 23:13:36 ID:IAKTKmcV0
クソスレに負けてるから、こっちもどんどんあげよう。
341名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 23:20:02 ID:4aJKz+K00
クソスレに負けてるんじゃなくて
どっちもクソスレだと理解しようぜ!
342名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 00:23:02 ID:EdTuUFXk0
超有名女子大文系引率→今はフリーター年収100万ってのもいたな
           しかも超美人&スタイルOK!だったのにな
343名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 00:28:53 ID:0RwKgbvz0
正直他人が氷河期だろうがゆとりだろうが
中小だろうが大手だろうがどうでもいい。

自分がよければ問題ないから。
他人は適当に頑張ってくれ程度にしか思わん。
344名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 00:31:23 ID:irr+uZo0O
>>342
女はどーでもいいよwたとえ氷河期?で職につけなくても
優秀な勝ち組氷河期に寄生すりゃいいだけw
かわいければ結婚なんかいくらでもできるし
食べて行く道はいくらでもあるよ
345名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 20:24:35 ID:JsJBb4t70
>>344
女の氷河期は一発逆転もありえるけど、
男の氷河期はただ生きているだけっていう人生が死ぬまで続くんだろうな。
悲惨だな。ポストロスジェネでよかったよ。
346名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 20:27:30 ID:lBd02gz+O
救うまでもなく自殺していってるよ

問題なし

347名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:29:45 ID:t0/tBWjUO
氷河期氷河期とリアルで言ってたやつなど聞いたこともねーw
所詮アホな学校通ってたやつの言い訳だろ
348名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 17:59:46 ID:UyWNvAuN0
>>347
リアルで言ったら、頭がおかしいと思われるよ。
氷河期なんて妄想。
349名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 08:57:45 ID:pkoVoLY4O
政治のせいにしちゃダメなんだろうけど選択肢の少なかった氷河期世代については少しだけ同情するよ
350名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 10:03:00 ID:4hMw6t6J0
いやどうも同情してる場合でなくなってきたぞ・・・
売り手市場ももしかしたら今年の早いうちまでかもしれん
氷河の場合 VS団塊と日本社会の構造社会だけど
今の奴等は VS新興国と日本経済の没落
今年の奴は早いうちに決めちまえ。夏以降はとんでもない事になるかもな
351名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 10:09:06 ID:/PCYyjuJ0
企業経済がコストダウンと市場戦略に特化し労働者の側の人権を無視する
政策を取り入れ、それを具現化し始めた90年代後半に経済的自立を果たす
べき大勢の団塊Jrが卒業するのが当たってしまった。
雇用政策で非正規を認め、企業のIT化と合理化の推進で見事に能力の
ミスマッチが起き、それが長い間職に就けないとか希望する職がみつから
ない若者の増加を引き起こしている。
手に職がなく年だけ取ってしまい年齢が過ぎると企業からも見放され
家族からも軽蔑されたり憎まれたり見放されたりするため、
凶悪な犯罪にも拍車をかける悪循環。
どうなる日本、どうする自分の生活と身の回り。


352名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 13:32:21 ID:pkoVoLY4O
最低限の生活ができ家族が養っていけるぐらいの給料で昔は生産現場で働ける世の中だったけど(いわゆるブルーカラー)今や生産については機械化や海外への転換から労働者は
実際のところ過剰なのではないでしょうか?皆が皆ホワイトカラーになるのは難しいわけだし日本の経営者は買収から身を守るため世の中のことは
あまり考えてないよね…漏れは営業マンでうまくやっていけてるけどこの先どうなっていくのか考えると
結構不安になるよね営業マンも要らなくなるようになってきてるから結構恐いよ
353名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 13:59:43 ID:pvbhp1Ef0
氷河期とか関係ないと思う。自分は99年卒。
就職活動と、入社何年かはそりゃきつかったが、それは回りもみんなそう。
周りの締め付けが厳しかった分、脱落者も大勢いるのででかい仕事が回ってきて出世が早い早い。
バブル世代がひいこらいって、40代になってやっとついたポジションに29歳ででついたし。
勿論資格取得、論文かきに長時間残業と連中の何倍も努力はしてますが。
バブル世代の無能上司は部下使って逆パワハラで駆逐。病院にも3人送った。
まだ一人は欝で休職してる。とっとと死ねよと思う。
採用は俺様の大学の教授推薦の後輩しか採用しない。おかげで仕事がよりいっそうやりやすくなった。

嫁も同級生氷河期卒だが、俺と結婚後、外資金融転職で月60万以上稼ぎやがる。派遣のくせに。
だからスーパー派遣ってむかつくんだよ。派遣会社の営業の女、いじめて楽しむのやめろよ。
俺より月給ベースで多いっつーの。サブプライムで大損ぶっこくって分かった頃からとっとと転職。
嫁ながら「何、この女?殺しても死なないんじゃねーの?」って感じw
俺おいてヨーロッパにセールとか行くんじゃねーよ。カードの引き落とし額
一括で80万って何?そしてあっさり返すなよ。マジむかつく。

俺は地道に都内マンションローンも完済、こじんまりと人生謳歌してますがね。
ゆとりっていっても、クローズ採用の後輩連中は優秀でびしっとしてますぞ。

でも飯はサブウエイのサンドイッチ(涙
354名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 15:51:28 ID:pkoVoLY4O
>353
禿同漏れも99年卒ですわ 漏れの時だけ採用が一人だったので仕事量は半端じゃなかったしいつの間にか順調に行っても40歳くらいで課長なんだけど去年課長になったよ…
でもなーもう面白くないのよぉ今日も有給使ってるしさ駆け抜けすぎたよ もう転職しようかなとおもってるわ
355名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:41:05 ID:vucu872W0
>>351
>企業経済がコストダウンと市場戦略に企業経済がコストダウンと市場戦略に特化し労働者の側の人権を無視する特化し労働者の側の人権を無視する
企業がコストダウンと市場戦略に特化しのは悪くないと思います、
簡単な仕事しかできない奴は待遇が悪くても当然。

>>352
>最低限の生活ができ家族が養っていけるぐらいの給料で昔は生産現場で働ける世の中だったけど(いわゆるブルーカラー)
昔の方が異常で、ブルーカラーなんて日雇いでかつ最低賃金で十分。
今の方が能力に応じた適切な待遇の差がついてきて、公平になってきていると思います。

356名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:45:56 ID:AjZ0kBBM0
>>355
ブルーカラーの終身雇用化を日本で最初に始めたのが松下だったんだよね。
実は。
357名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 09:07:07 ID:8nrC1q9OO
そして技術と生産を捨てて営業に特化したのはソニー


どちらも今じゃねぇ…
358名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 09:14:45 ID:PpECLX7e0
職歴なんて詐称でもいいんだから、とりあえず、正社員でブラックでも就職して、
職歴つければいい。それで転職して。
359名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 11:11:12 ID:XRi0bQDX0
なんかここ数日のニュース見てたらゆとりの就職活動確変期間が終わりくるっぽいぞ?
まあ氷河は元々ないから関係ないけど
アイツもしアノ脳みそで氷河期みたいな事になったら3割くらいは自殺sるんじゃないの?
360名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 14:57:10 ID:pC4YbP5q0
>>354
採用一人か、優秀だなぁ。転職も今なら結構いい口まだあるけどあと半年もしたら冷え込むから慎重にな〜
俺も燃えつきかけた時期あったから分かる。ゆっくり休めよ。子供がいると違うらしいぞ、
そういうの。俺も子供欲しい・・。

>>359
せいぜい今年の春-夏に内定決めるくらいの新卒まででないの?
361名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 15:02:52 ID:y51C4T3i0
>359
遺骸と現業に馴染んだりしてw
362名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 00:13:35 ID:TX4ydKlx0
>>354みたいな人は、ゆとり新卒に苦心させられるのだ
363名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 19:01:43 ID:03p2lxoz0
本社系の新卒配属まずしない部署(99卒の俺が最年少)にしばらくいるので、
ゆとりのバカさ加減って、なかなか実感出来ない。
364名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 19:05:00 ID:LsrFwjy9O
自業自得
365名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 19:12:51 ID:PNAqkVXi0
ゆとりの馬鹿さ加減ってよく言われるけど
実際問題、何か独創的なアイデアとか出して会社に貢献できるんだろ?
366名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:52:54 ID:UzN3Obom0
>>359
多分サブプライムクライシス(国内では物価高&建築基準法改悪)で
バブル組中堅と一緒に一回リストラの嵐が吹き荒れるだろうね。
山一や拓銀が潰れた頃の感じに似てる。
いや前回はバブルの貯金があったけど、今回は小鼠が食い荒らしたからなあ・・・

氷河期は相手にされていない分省エネな生活設計ができてるが、
結婚とか高望みな生活だと、キツイだろうなあ。
367名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 02:59:57 ID:MRs7P5Jc0
氷河期世代って、世代間の格差が凄いのなw
就活上手くいった奴はどんどん出世して、
落ちこぼれた奴は一生そのまま。
368名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 06:57:10 ID:HLkj/YWW0
そうなのよ
能力差が格差になって顕れ易くなった分
堕ち毀れが際立つようになったのが氷河期
369名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:21:20 ID:Wi/AvtvcO
無理してどこでも良いからって入社してしまってるからね
370名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:16:00 ID:wLghR6Q00
漏れのいた会社は学歴差が激しいw
漏れの世代、大東亜帝国〜日東駒専
去年の新人世代、MARCH〜宮廷院

頭は良いよ。向上心は微妙だけど。
教えられたものは理解するけど、自分で勉強したり調べない。。。
参考資料なんかも買わないしさ
371名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:27:08 ID:fJmi8KvH0
>>367
実はそれって定石通り偏差値に連動しておらず、
ほんのちょっとの精鋭と、
運の良かった中堅しか享受できていない訳。

>>370
入試偏差値に補正(名目値ではなく長期継続調査の実質値テストなども含む)
を掛けるとかなり似通ってくると思う。
実はゆとりでも勝ち負けしっかりしてて
延びしろのない高学歴と延びしろのある中堅の下克上が有るのが現状。

氷河期と共に今後は就職負け組ゆとりがじわじわと浸食して来るはず。
372名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:43:34 ID:hiwKAyna0
>>367
うまくいった香具師ほど堅実に、ハイスペ女捕まえてウマー
DINKSダブルインカムでますますウマーなカプールばかり
堕ちこぼれの中で一番酷いのは今墓の中ってのがいる

>>370
延びしろのない高学歴と延びしろのある中堅の下克上が有るのが現状

的確。旧帝とかの高学歴組のほうが、中堅Dラン大卒DQN上司のデリカシーのない扱いに耐えかねて、
どうでもいいことでぶち切れてやめたり、自爆したりしてドロップアウト。
餓鬼の頃のいじめっていうか、そういう力関係とちょっと似てる。
373名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 07:01:33 ID:JCLk+yCU0
能力差がそのまま格差として現れるのは、世の中正しくなった証拠だな
374名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 07:14:23 ID:AJnZ11qN0
と、時給700円の工作員がのたまっております。
375名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 15:17:34 ID:iame+/Gm0
>>373
禿げ同。オレも早く日本が能力の差が、シッカリと給与格差になる社会になればいいと思ってる。
能力のある人は富み、他の人は現在と将来にわたって普通に安心して毎日生活が富を得られるのが理想。
だが今の日本は能力があると言うか、むしろモラルの無いヤリ方で大多数の国民から富を搾取して、
自分の儲けに付け替えてしまってるコトが問題。
これでは富む者はますます富み、大多数の人は飢えて凍えてしまう。
376名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:13:05 ID:PyyEXd29O
馬鹿正直にリーマンなんかやるやつが馬鹿なだけ
377名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:17:51 ID:KgazJWaX0
日本の会社や組織に、正しく能力を測れる人物が居ると思ってる奴は
頭がお花畑な連中で殆ど学生かニート。
今の組織で管理職連中はバブル世代から団塊の世代だ。
こいつら殆どが年功序列で役職を上がってきた。
しかもこの10年の官民上げてリストラで残った連中は能力が高い?
馬鹿言っちゃいけねぇ、役員への付け届けとゴマスリが上手い連中だけだ。

それが、寡黙な氷河期世代を顎で使い、過労に追い込む。
能力評価の名の下に、今の氷河期は同僚を蹴落とし、後輩を放置し、仲間を嵌める。
そして日本的職場の連帯感は崩壊、会社を蝕む。
そして駄目になった会社で有名なのが富士通。

今大手で能力給を止める動きが出ている。
もう遅い。
日本人はチームで動く時に、凄まじい力を発揮する。
サッカー見てれば分かるだろ、俺たちはブラジル人じゃねー。
場の力、組織の連帯感、それを忘れた日本企業に活路は無い。
378名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:47:00 ID:5oLgZ+u+0
>>377
> 日本人はチームで動く時に、凄まじい力を発揮する。
≒岡田のまわりの灯台もと暗しのモノ
≒ジーコが見落としたもの
≒トルシエが探し回ったもの
≒オシムが足りないと見抜いたもの
379名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 01:42:01 ID:q31+Vv1f0
団塊世代=戦中・戦後復興期の世代が奇跡的な勢いで築き上げた富を食い尽くして、
       氷河期世代には借金を残していく世代
380名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 02:53:56 ID:jtzXBEePO
>>377
同意です。
すごく共感できます。






なんかコピペっぽい気もするけど。
381名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:09:39 ID:tYHloSIK0
>>380
コピペじゃねー。
俺が此処だけに書いたんだよ。
382名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 14:56:29 ID:Tuj4aRti0
組織力があろうと無かろうと急にボールが来ると対応出来ないのは
全世代共通の事
そういえば・・・やつは・・世代的に氷河に当たるのか・・・
383名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 10:37:49 ID:kGjrbBnt0
>>375
別に日本だけに限ったことではない。
アメリカなんて1%の富裕層が、80%の大衆を搾取しているんだから。
384名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 14:16:43 ID:uUcBkTPV0
これから氷河期どころじゃない時代がくるよ
まあ覚悟しといたほうがよい
385名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:34:10 ID:YL7tT8yz0
もう0.01%の経営者とあとバイトでいいじゃん
386名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 08:26:24 ID:gCgIbK9bO
現にミッドタウンにある某ゲームメーカーは契約社員が原則。
そうでないと役職に就けない。
387名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:34:29 ID:ETInBPBd0
98年Bランク大卒(ただし、美大のため世間からの評価はF並)。
DQN小売に8年勤務して退職。
現在、店舗デザイン会社経営。
職場の内輪だけ見てないで、同業他社とか取引先とかの状況とか
きっちり見てたら突破口はちゃんと見つかるよ。
ちなみに共同経営者も氷河期世代だよ。
この世代は真面目だし、会社で団塊、バブル世代に頭押えられて
実行できないけど、結構、いいアイデア持ってたりすると思う。
今は余裕ないけど、人が雇えるようになったら、この世代から優
秀な人に来てもらえたらと思ってるよ。
388名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 05:43:58 ID:wGWcvEfJ0
>>職場の内輪だけ見てないで、同業他社とか取引先とかの状況とか
>>きっちり見てたら突破口はちゃんと見つかるよ。

具体的にどういうこと?
389名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:26:46 ID:ryt6+cIT0

390名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:30:48 ID:XSOpdsr40
【氷河期世代を救え】スレッド乱立し過ぎだな。
いつまでも白昼夢見ていないで、とっとと就職して真面目に働け。
実社会では能力あっても不平不満ばかり言って仕事しない奴より、
当たり前のことだが、休まず遅刻せずミスせず且つ仕事する奴が重宝されるし
評価されるんだぜ。
俺にも部下がいて評価しなきゃならないんだが、俺もまた上から評価されるんだし。
仕事舐めてかかる奴は先輩になると逆に後輩から舐められるんだよw
391名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:09:44 ID:VK3oUvmn0
アフォだなお前… 不平不満が無くなったら会社は潰れる
392名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:04:36 ID:JMplUjqk0
同世代として30前後にもなって人頼りなんて情けない
393名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:41:41 ID:CtIjmAoy0
>>390
働けと叩いても、実際雇われないからスレッドがたつのだと思うが
394名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:58:23 ID:DKqh+OPq0
二言目にはブラック言ってるせいじゃね。
395名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:14:05 ID:Py5ntgY5O
ブラックじゃない会社の方が少ないけど自分に合わないならやめた方がいい体に毒だし周りに迷惑かける
396名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:14:17 ID:oY1RT6bw0
あるのは全部ブラックなのさ
その中から少しでも白っぽい所を探すだけって国なんだよ
397名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:58:07 ID:PQal8ehHO
この世アレルギー
398名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 22:06:48 ID:UZHkZAr50
氷河期はともかく、ゆとりはラッキーだったな
399名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:06:01 ID:Uc9GUBB90
「甘えじゃない!」熊本市でニートデモ…
「就職氷河期、同じゼミの女子全員就職全滅」「個人責任でなく社会問題」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202713500/

人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に
衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202709776/
400名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 23:57:25 ID:f68FDJ1z0
>>398
運も実力のうち。
氷河期悲惨だな。
401名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 01:28:37 ID:l5aixLj/0
>>399
本気で労働環境変えてくれるなら志位さん支持するわ
402名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 01:47:25 ID:lEPUCFbNO
野党はただ文句言ってるだけでいいからな
403名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:13:06 ID:N7anmnlkO
絶対に多数派にはならないだろうから
とりあえず共産党に入れておくよ

404名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 22:35:37 ID:HkVhLLsI0
共産党は口だけ。何も変わらない。
405名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 21:20:33 ID:CF/88R+r0
氷河期が救われるわけないだろ。
あいも変わらず、この手のスレはすぐ学歴論に展開。

つまらん。いいかげん悟れ。
406名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:51:01 ID:wGNBj3jk0
ゆとりで氷河期叩いてるのはBかABのカス
こいつらに容赦はいらない
407名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:29:43 ID:6L+BFy9y0
全部は荒らされてないようだな
408名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:08:25 ID:aSg2VuMt0
ゆとりで平仮名も書けないのがいるってホント?
因数分解も解けないのに大学へ行くって冗談だろ?
409名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:17:39 ID:qBFYFOjP0
能力的にも精神的も
ゆとりがないのがゆとり
410名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 07:57:56 ID:Y1CKoRB00
ゆとり世代でFラン大学終わってうちの会社に入ってきた奴いるんだが、
これが以外に使える奴なんだよ。逆にムカついた
411名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 17:32:36 ID:9XPxXVVH0
>>410
よかったじゃん。
ゆとりの世話がキツすぎてに発狂せんばかりの人なんていくらでもいるんだし。
412名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 19:43:44 ID:aY4T9R/H0
ゆとりでも使える奴は僅かだがいるでしょ
学生時代に嗅覚が育った奴さ
きっと親の力が大きいと思うよ
多分そのゆとりは他のゆとりをバカにしてるだろうけど
で、ゆとり内で醜い争いを始めるんだよな
413名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 21:08:09 ID:KRVGumRW0
>>387
氷河期前半の大手不人気業種社員で、それなりに最悪の時代を乗り切り、
このまま行けば、中間管理職くらいまで行けるかなという感じ。

しかし、余計な苦労ばかりで、本当に自分に人生、ここまで棒に振ったと思う。
このまま人生終わるつもりはない。
将来、現在の日本が本格的に終焉に至ったとき、俺らの世代がリーダーとして、
ポストゆとりの次世代の若者を引っ張って、次の時代の日本を作り出すしかない、
と思っている。
そのときに向けて、力と金を蓄える。
414名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 12:09:39 ID:fgNiL2sP0
氷河期は学歴の話をしてゆとりより優秀だと勘違いしている奴が多いが、
「仮に」卒業時は優秀だったとしても、派遣やフリーターの経験しかない奴は
現時点での社会人としての能力は劣る。


氷河期 \
     \   /
      \ /
       ×
ゆとり   / \
         \
    ↑ ↑  ↑  
    氷 ゆ  今
    河 と
    期 り
    卒 卒
    業 業

って感じかな。
実際には就職できないような無能だから、卒業時の能力ももっと下だが、
言い訳を仮に認めたとしても世間の評価はこの程度。
いい年して非正規の奴なんか雇わない。
一生、派遣でもしてろ。
415名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 12:37:36 ID:qPxpoTGP0
>>414
おい、ゆとりのその急上昇カーブはなんだよ(爆笑
奴ら、いつまで経っても使えなくて、困ってるっつーのに。

それに、派遣やフリーターの仕事やっていると、急下降するのか?
派遣やフリーターの仕事は、たいしたキャリアアップにならんが、
ゆとり世代向けの因数分解の補講を大学で受けているよりは、
まだ、ためになると思う。
416名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 12:46:08 ID:qPxpoTGP0

氷河期 −−−−−−
(負け組)








ゆとり −−−−−−
    ↑ ↑  ↑  
    氷 ゆ  今
    河 と
    期 り
    卒 卒
    業 業
417名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:54:08 ID:cNda+djK0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

 週刊ダイヤモンド 3月8日号

    働き方格差   生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理

アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、
いまや雇用者の3人に1人を占める。
これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。

この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。
その解決なしに働き方を自由に選べる時代はやってこない。


詳細内容 http://dw.diamond.ne.jp/number/080308/index.html

418名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 18:09:54 ID:qBlvyfyl0
>>415
派遣やフリーターの仕事を長く続けていると
評価はどんどん下がっていくよ

派遣やフリーターのキャリアなんてマイナスにしかならないよ
419名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 20:14:37 ID:2Q0ToFQZ0
おまえら、これ見て泣くなよ?

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
420名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 19:32:32 ID:IW0RHi3X0
つーか日本ヤバイぞ?
去年みたく今年の就職活動も楽勝とか思ってると・・・
夏までにきまらない今年のゆとりはかつての氷河初期と同じ目にあうかもな
421名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:23:35 ID:8dhRXfn4O
>>420
どういう意味だ?
422名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 16:03:29 ID:2HU73Xaz0
>>421
>>420じゃないがその意味は月曜日に分かるぞ。
423名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 01:01:21 ID:JVMtbZKCO
なんでよ
424名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 01:26:59 ID:aa7hA9XO0
大恐慌が起きることなんて
去年の秋から分かってたことじゃん。
425名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 06:01:51 ID:1uavAcnT0
>>418
>>414>>416は、人間の能力の変動だろ?
お前が言っているのは、今の企業の評価だろ?
だから、今の企業の評価はおかしい、って言ってるんだ。
426名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 11:52:53 ID:EMyb+XYa0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1204984777/

業界自体がブラックです。

間違いなくブラック業界のトップクラスです。

若者が奴隷扱いです。

ここを見ていただければわかります。

若い人材が搾取されています。

それは、今も続いているのです。
427名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 21:58:10 ID:X2xx7uMf0
>>425
>だから、今の企業の評価はおかしい、って言ってるんだ。

評価は採用する側がするもの。
所詮、負け犬の遠吠え。
428名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 22:08:45 ID:ycOSMGxGO
ほんとみんな負け犬の遠吠えだらけだな。
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだ
429名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 22:10:33 ID:bniF2FBqO
おまえらリクナビスレこいよ!
無職カスばっかだぞ
430名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 01:58:12 ID:fYBqFalX0
男性の25〜34歳の非正規雇用者比率ってどれくらいか知ってる?

     13.6% だよ。
たったの 13.6%

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

下位13.6%のくせに救えってあつかましいと思わないか?

氷河期は就職先がなかったなんていうのは嘘。
単なる自己責任。

まさに【自業】【自得】
431名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 06:11:22 ID:+SYFMDwI0
それでは正規雇用なのにブラックで
完璧負け組みな俺は自己責任では無い訳ですね。いえーい
432名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 09:29:06 ID:RmJBYszL0
13%には失業者やニートやひきこもりが入ってないだろ
433名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 04:25:10 ID:bdR/ebja0
>>432
でも、他の年代や女性よりはるかに少ないのは事実だな。

救うなら、男性の若者、高齢者と女性だけで十分。

氷河期世代男性は自己責任。


男性の25〜34歳の非正規雇用者比率

 13.6%

というのは、どんどん広めるべきだな。

434名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 05:54:14 ID:5HtGegMR0
>>430
正規雇用の比率がそれだけ多いのなら、
何で国民年金の未納問題が生じるんだろう?
435名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 19:29:53 ID:Yvb5TOAC0
>>430
キミ、自分の頭の悪さを呪うといいよ。自業自得だから。

その持論を掲げて何か活動したいなら
数の少ないバイト・パート・派遣を自業自得と呼びつけても構わないけど
数の多い無職に手を差し伸べる運動でもしてくださいね。
436名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 12:47:05 ID:BzDXXeNH0
>>435
>数の少ないバイト・パート・派遣を自業自得と呼びつけても構わないけど
氷河期男性の非正規は自業自得でOKということか?
437名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 08:03:01 ID:Dtkqyf6y0
35歳以上の蓋を開けたら手をつけられん状態だろ
完全に葬り去るつもりだな
まあ13、6は少なめに出してるだろうから実質15ぐらいとしても
無職、ニートを足せば20は超える
これもデータがあるからね
30代後半は50%越え間違いなしだな
438名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 08:55:18 ID:/E56PWim0
男性の25〜34歳の非正規雇用者比率

 13.6%


ばかだな、実質失業率、20パーセントてところだな、若年層。
よく暴動おきないよな。
439名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:56:04 ID:TWT5bSSa0
暴動起きないどころか、平気で自民党に投票するからな。
この状況で、若年層で自民党に投票して得する奴なんて、
資産家&同族企業ボンボン・医者・官僚・大手マスコミ・投資銀行・起業家あたりの
一部超勝ち組くらいのはずなんだが。
大手勤務サラリーマンでさえ、経団連の糞に搾取されてて、懲りているはずだろう。
440名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 10:46:39 ID:mRJTWqHtO
同世代の下位二割など自業自得だろ。
マーチで同世代上位一割なんだし、下位二割などゴミだしゴミ扱いなのはあたりまえ。
441名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:26:16 ID:rFVvH8hlO
2ちゃんで馬鹿にされまくってるマーチも実は上位一割なのか。
2ちゃんって超エリートばっかりなんだな…
442名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:38:14 ID:mRJTWqHtO
いや、世の中の上位一割でも馬鹿ってことだ。
田舎の中学のとき、頭いいやつなどクラスに一人二人程度しかいなかっただろ?
中高一貫なら別だが。つまりは地域でランダムに300人子供集めたとして
頭いい子などせいぜい10人〜15人程度ってことだ。
443名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:46:30 ID:mRJTWqHtO
そもそもアホはパソコンには興味ないやつだらけ。車やスノボとか外で遊ぶし、
2ちゃんねるには高学歴が集まりマーチが馬鹿にされるのはあたりまえ
444名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:46:33 ID:J7bE1U6zO
2ちゃんねるは文字だけの世界だからな。
自然、文字を読むのが億劫な人は参加しないから、学力上〜中位層が多くなる。
たまに文章表現力ない人が書き込んでも、馬鹿にされて終わるから淘汰される。進行の早い実況板なんかは別だけど。
匿名ならではの学歴インフレとあいまって、マーチはカス、と極端な評価ができあがる

マーチ行って人並みに苦労すれば、それなりに疲れて悩んで何とか食える、普通に幸せな人生になるのが妥当なところかと
445名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:51:16 ID:TWT5bSSa0
>>441
2ちゃんだと、総計地底でもバカにされているからな。
446名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 11:52:51 ID:mRJTWqHtO
まぁマーチでも大学時代勉強してればなんとかなる。
文系なら公務員、理系なら上場メーカーくらいは就職できる。
大学生活四年間の過ごし方で人生決まる。マーチ程度でなんもしてなきゃそりゃしょぼい就職先しかないわな。
447名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 12:02:05 ID:mRJTWqHtO
早慶地底で馬鹿にされるのは明らかに見栄はってるだけだよ。
早慶地底を馬鹿にするやつらは開成や麻布レベルだし。
そんなんがごろごろいるわけない。地方の有名高校なら早慶地底なら並か並よりやや上だよ。
448名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 11:28:53 ID:kAaSdiD20
>>437
50%もいる訳ないと思うが。
437のまわりに多いだけだろ。
類は友をよぶというから。

男性の非正規なんて少数派だろ。
449名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 12:12:51 ID:7wcTYgRj0
>444
ワープア、ニート、フリーター関連のスレが異常な伸びを示すことが
雄弁にちゃねらの学力層を物語ってるだろ。
450名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:02:41 ID:lZqzjeXy0
親戚の子が今年就職活動なんだけどなんか去年の先輩達の時ほど企業側は
熱心じゃないって言ってたけど本当かな?各社色々と行き先が不安定になって
来たのかな?
451名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 19:54:41 ID:eScVYix+O
ほんと自分の周りで判断してるだけだな。30代後半で非正規50パー越えとか馬鹿じゃないかと。
20代後半でも男性非正規など極小数派なのに。自分の周りがレベル低すぎるだけだろ。
この板の学力水準は底辺なのは間違いないな。まあ学力高ければ新卒でちゃんとしたとこ決まって
働いてるしな。最悪ミスっても公務員に切り替えて受かるだけだし。
中小やニートやフリーターなんか馬鹿だからそうなるんだし。
452名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 20:16:04 ID:H+wn1nl40
おれ国立工学部でて(ばかじゃないだろ)
見事に株ニートさんだけど?32.
激務欝後引き。
>>448
男性の非正規が少数?あふぉか、都会だろ?地方のハロワきてみろ。
若いやつばかりだw。
453名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 20:25:51 ID:eScVYix+O
国立工でアホじゃないと言ってるようではアホだろ。
ハロワが若いやつら多いかもしれんが実際世の中ほとんどは就職して働いてるし
就職してないやつなど小数だろ。非正規多いとか言ってるやつは頭悪すぎるよ。
自分の周りが多いから勘違いしてるだけだろ
454名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 20:55:33 ID:ANHLkfpL0
そりゃ社会人の周りには働いてるやつばかりだし
ハロワには無職が多い罠
そんなくだらんことで言い合いするなよw
455名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 15:06:04 ID:JBTFeX+hO
普通のやつは結婚して普通に働いて趣味を楽しんだりしてる年齢で
何やってんだか。氷河期とか今だに言ってるやつは頭いっちゃってるよ
456名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 17:50:50 ID:gRxK0mGZ0
>>455
普通の奴が多ければ少子化にも成らずに済んでるはずなんだがな。
457きつねうどん ◆VwpIz3hLUY :2008/03/26(水) 01:20:33 ID:WheNw2gC0
氷河期世代の漏れが日々の生活を綴るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206249215/l50

個人的求職中の過ごし方
458名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 22:43:10 ID:XlJh/GWe0
25〜34歳の男性の非正規雇用者比率はたった13.6%らしい

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

実際は氷河期なんてなかったんだろ
459名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 12:19:31 ID:dXehdxZA0
>>450
自分のしってる所の子も今年なんだけどどうも去年ほどの勢いないみたいね
シビアになったみたいね・・・
ゆとりなのに氷河のような環境に置かれたら生きていけるかな・・・
真の勝ちは今年入社の奴等だけか・・
460名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 15:08:55 ID:VfVd0cI9O
一年単位でそんなに大きく就職状況などかわんねーよw
氷河期だのゆとりだのとああだこうだと言ってるやつほど無能なやつだ。
461名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 17:42:30 ID:KYN8+N/LO
>>454
確かにw
462名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 08:28:52 ID:8dYx8mBS0
>>460
ばーか、変わるんだよ
家にこもってばかりいるから社会の変化が分かんないんだよw
463名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 18:33:51 ID:J6FPqNm50
明らかに今年の就活は去年より厳しいわ
うちの会社も新人採用を大幅に搾ったわ
464名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:15:26 ID:lVBXDcHD0
>>463
お前のようなわけのわからん企業はどうでもいい
大企業はバンバン採用出し、すごいことになってやがる。
465名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 20:46:06 ID:npKlp+BnO
言い訳するやつほど雑魚。自分がちゃんとしてれば氷河期だろうがゆとりだろうが
ちゃんとしたとこ就職してる。だらしないやつほど、
今年はきつい、去年は楽なのに不公平だだの、氷河期のせいで人生めちゃめちゃにされただの、
言い訳だらけ。情けないやつらだ。
466名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 17:06:05 ID:nP0mvnoE0
>>465
氷河期世代男性の非正規って下位13.9%のくせに
言い訳するって本当に情けないな。
467名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:51:18 ID:ztUzBGs60
氷河期世代って苦しいながらも手に職つけた奴と
フリーターかそれに毛が生えた程度の事しかやってこなかった奴との差が絶望的に開いてるっぽいな
もう手遅れの年代だもんな
468名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 21:25:36 ID:HR9vU4Md0
人材派遣企業に就職してるのも入れてるから
表向きは派遣企業の正社員だがやってることと身分は派遣社員と同じ
469名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 22:57:32 ID:ho4k/9n80
俺はまさに氷河期世代だが、たまたままともな会社に就職できた。
今考えてみると、ある意味就職も運だなあって思うよ。
470名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 07:03:40 ID:vOc+80ON0
>>467
氷河期は努力した奴と怠けていた奴とで差がついた
とても公平な世代だな。

下位13.9%に入るような無能な氷河期世代男性非正規
は他の年に生まれていても
たいしたところに就職できていないよ。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
の 男、25〜34歳、2007年
を見たら氷河期は就職がたいへんだったという
間違ったイメージを持っていた奴は驚くだろうな。

471名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 07:39:02 ID:vYm0tNPKO
氷河期は、早慶行った奴でさえ、先物、パチンコ屋の正社員に就職するような時代だった。13パーの非正規雇用だけを見て判断するんじゃなくて、正規雇用の内何%がブラックかを見ないと分析にならないと思う。
472名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 08:12:47 ID:TMSsWw470
>>470
氷河期世代否定派は単なる釣りか煽りかわからんが、あちこちで
その統計だけをバカの一つ覚えで持ち出しているな。
25〜34歳ってのは、現役世代では団塊の次に人口が多い世代だぞ。
たった13.9%と言うが、例えば他の世代の新人類やバブル世代、近年の新卒世代の人口に
同じ13.9%を当てはめてみるのと、氷河期世代の13.9%とは全く重みが違だろ。
寧ろその次世代を担うはずの大量の世代が、年々非正規率が上がってるのは、
それだけでも問題だ。
そして、35〜54歳の世代よりも上昇率が高い上に、45〜54歳に至っては近年下落
傾向にある。

>下位13.9%に入るような無能な氷河期世代男性非正規
>は他の年に生まれていてもたいしたところに就職できていないよ。

たいしたところに就職したかどうかは、非正規の統計とは別だ。
氷河期は、優良企業も採用を絞っていたのは事実。
仮に正社員でも、いまの売り手市場では新卒は誰も入りたがらない中小零細の
ブラックに就職したか、一見大手でも名ばかり管理職、名ばかり正社員のような連中も多いから、
正社員就職でも質が違う。
未だに氷河期が正社員の仕事をハロワで探しても、派遣やバイトみたいな待遇の正社員募集も多いしな。
企業は明らかに、この世代の足元を見ている。

あと全労働者に占める非正規雇用の年代別比率だけ持ち出しているが、この統計はあくまでも
働いている人間だ。25〜34歳はニートや引きこもりも他の世代よりも多く、労働市場の
統計に含まれない人間もいるし、日雇い派遣は単発過ぎて、これも統計に含まれるか曖昧だ。

2003年卒は求人倍率が1.3倍であるのにも関わらず、内定率は過去最低の55.1%だ。
55.1%が企業側の採用したい人数の本音なんよ。それから漏れた人間は、非正規を含めた
一般の求人倍率の0.64で仕事を探す羽目になった訳で。
その統計は突き詰めて分析するとつじつまが合わないだろ。
473名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 08:19:30 ID:U0oxFsoN0
>>471
別にそんな分析しなくても、昨今の雇用増で、新卒で失敗したやつも
それなりのところに転職できてるから問題なし。
それなりのところにいけないやつは、ただ単に、無能なだけだろ。
474名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 08:54:04 ID:TMSsWw470
>>473
分析しなくても?それなりのところに就職?って、どうしてそれなりか解る?
分析もなしに?
やっぱ氷河期を単に無能扱いしてるのは、見た目やイメージで抽象的にモノを
言う事しかできないゆとりだったんだな。
分析しないなら、批判に都合の良いだけの統計持ち出すな。
475名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 09:41:25 ID:U0oxFsoN0
>>474
お前こそ馬鹿だろw
同じデータを見ても、分析の結果は見る人によって違うんだよ。
分析したからといって、完全な答えは出てこない。

分析、分析、分析ってw
お前は分析で一生を終えたらいいよw
476名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 09:47:10 ID:mxQnhf0H0
>>471
13.9%という数字をまざまざと見せつけられて、
氷河期の負け組が必死に反論したいようだが
ゆとりでも、早慶で先物、パチンコ屋はいる、ニートだっている。

お前が負けたのは時代が悪いんじゃない、お前が悪いの。
氷河期は負ける人間の数が多かったのは事実だが、
ちゃんと勝ち残ってる人間のほうが遥かに多い。
477名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 10:06:18 ID:teT+8dnZO
早慶だって文系じゃスキルないんだし、数多いんだし、先物やパチンコいくやつも中にはいるに決まってるだろ。
そんなん時代など関係ないよ。
478名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:28:29 ID:TMSsWw470
>>475
わかったwわかったwお前は新卒バブルの癖に、どこも決まらなかったのか?
氷河期組ばかり、それなりのもっともらしい言い訳ができて良いなとでも思ってるんだろw
こんな新卒の売り手市場で、決まらないのはそれこそゴミ同然だからな。
氷河期の負け組みも、新卒バブルで決まらない自分も同じゴミだとでも言いたいんだろうな。
それで、必死になって叩いて身の丈を合わせようって寸法か?
氷河期世代で、同じ世代を叩く奴は極めて稀だからすぐ解るわw
この世代は、みんなお互いの苦労を解っているから勝ち組も負け組みも
安易に叩いたりはしないぞ。

>同じデータを見ても、分析の結果は見る人によって違うんだよ。
>分析したからといって、完全な答えは出てこない。

どう見ても、ゆとりの発言すぎてワロタw
479名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:34:46 ID:teT+8dnZO
俺は氷河期世代だが、正直就職失敗したのを時代のせいにしてるやつは見てて見苦しい。
結局そういうやつは何やっても失敗すれば言い訳に終止すると思う。
480名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:58:05 ID:TMSsWw470
>>479
たいていの人は、いつ自分が負け組みに転落するかわからないギリギリの状態だったから、
そう簡単に、見苦しいだの安易に罵倒するような言葉は出てこないよ。
負け組みを見て、明日の自分かもっていう状況で、明日の自分になる可能性ある者をを罵倒しないだろ?普通。
だから君は本当に、氷河期の人かは怪しく感じる。

まぁ、それにほとんどの氷河期世代はみんな何も言わずに耐えてるだろ。
何かを言っても、見苦しいのは当の本人達だってわかっているはず。
2chだから氷河期の恨み辛みが投稿されるわけで。

だからと言って、黙殺されて終わる訳にもいかないし、
475みたいな、勘違いしたおかしな論調を振り撒くのは、同じ世代として
許せないわけだし。
481名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:44:03 ID:mxQnhf0H0
>>480
>負け組みを見て、明日の自分かもっていう状況で、明日の自分になる可能性ある者をを罵倒しないだろ?普通。
>だから君は本当に、氷河期の人かは怪しく感じる。
氷河期でもゆとりでも、明日が我が身なのは同じだろ。
それなのに、氷河期じゃないと言い切るとは、なんというゆとり脳。

氷河期は確かに就職が多少厳しかったが、
それでも大部分はまともな仕事に就いてる。
482名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 08:13:14 ID:R4HIADcm0
>>472
>25〜34歳ってのは、現役世代では団塊の次に人口が多い世代だぞ。
人数の問題でなく下位13.9%だから無能だといことだろ

>25〜34歳はニートや引きこもりも他の世代よりも多く、労働市場の
統計に含まれない人間もいるし
ニートなんて全部で数十万人しかいないんだから、データにほとんど影響はないだろ

>2003年卒は求人倍率が1.3倍であるのにも関わらず、内定率は過去最低の55.1%だ。
選り好みしたり安易にフリーターや派遣になった奴が多いんだろ。
そいつらも年をとってから過ちに気づいて
景気の良い今拾ってくれる会社の正規になったんだろ。

卒業時はともかくいまだに非正規の氷河期男性は
下位13.9%の無能ということ。
483名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 09:39:02 ID:BZqIw64l0
13,9%の上に社会保険付社員Bを20%、
下に20%の無職がいると思ってイメージしてくれ
計120%でね
484名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 09:56:22 ID:mKiTxhQD0
素朴な質問だけど、無能無能と人を叩いてなにがしたいのだ?
何が解決するのだ?
485名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 09:58:16 ID:mKiTxhQD0
無能ならば仕事につけなくて当然とは恐れ入ります。
勝者の論理でありスレ違いだから。

氷河期がいると都合悪いんですかね?
486名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 10:11:34 ID:R4HIADcm0
>>472
25〜34歳ってのは、現役世代では団塊の次に人口が多い世代だぞ。
たった13.9%と言うが、例えば他の世代の新人類やバブル世代、近年の新卒世代の人口に
同じ13.9%を当てはめてみるのと、氷河期世代の13.9%とは全く重みが違だろ。

逆に考えれば、どの年代も正社員比率が同じだと
氷河期世代の正社員数が多くなり
氷河期が定年を迎える頃には
社内の年齢構成が逆ピラミッド型になってしまい都合が悪いので
氷河期の正社員比率を小さくして
ゆとり以降の正社員比率を大きくした方がいいな。

氷河期は救わず
一生非正規として
年下の正社員に使われていればいいんじゃない。
487名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 10:13:37 ID:R4HIADcm0
>>485
氷河期なんていうのは
単に無能な奴の言い訳だろ。

実際に同じ世代でも
ほとんどの奴は正社員になっているしな。

下位13.9%の言い訳はみぐ
488名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 11:47:17 ID:2yHmAHqU0
>>484>>485
何度でも言おう!無能だとw

お前は勘違いしているよ。
何も解決する必要はない。
わがままな、社会不適合者はいつの時代もいるわけで、0になることは
無いんだよ。
氷河期なんて関係ない。
お前が別の時代に生まれていたとしても、わがままな、社会不適合者である
いじょうは、正社員にはなれない。
バブルのころでも、日雇い労働者は腐るほどいたのだからw
489名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:31:33 ID:7i9kMBYyO
ほんとだなw
いくら氷河期世代でも正社員になれないやつなど、完全な社会不適合者だろ。
氷河期のせいで第一志望の会社行けず第二志望のとこで我慢したとかなら
まだ多少はわかるが。
490名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:49:52 ID:joDNaAAU0
甥っ子が(大学4年)なかなか厳しいって言ってたけど
売り手市場って終わったのかな?
ゆとりで氷河の状態に放り込まれたら生きていけないよ;;
なんか世話できればいいんだが・・・そういうご時世じゃないからねぇ・・・
受ける段取りをつけてやるのが精一杯だしな
491名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:15:37 ID:RAaazS0v0
13.9%の言い訳見苦しいとか言ってる奴もいるが、そもそも13.9%の中の人間だけが
文句言っているとは限らない事に気付け。そこに勘違いが生まれてる。
正社員でも非正社員でも多くの人間が辛酸をなめた。
正社員でも、氷河期のトラウマから企業に足元見られている人間も大勢いる。
13.9%という数字だけ持ってきて、この連中だけがぐじぐじ言ってるとか、
無能だとか、お門違いの言いがかりも良いところだろ。

仮に正社員でも、悲惨な労働環境の人間も大勢いる。それを理解せずに
ここで安直な叩きをしているのは、企業にお客様のように
迎えられた新卒組が、根拠の無い自信で粋がってるのか?
それともニートか?
わざわざ雇われ者同士の叩き合いを煽るのは、滑稽すぎるぞ。
492名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 16:13:52 ID:2yHmAHqU0
>>491
見苦しいからもう止めろよ。
文句を言ったところで何も変わらない。
これから死ぬまで、2ちゃんに粘着して、氷河期!氷河期!氷河期!と
書き込みを続けるつもりか?

普通の人は、もう氷河期のことなんか忘れて、前向きに人生を歩んでるんだ。
ここにいるやつらは、過去にとらわれて、前に進めないやつらばかり。
そんな、後ろ向きで、過去に捕らわれ、愚痴ばかりのやつらに明るい未来なんか無い!

だからもう、いい加減に、氷河期を言い訳にするのは止めろよ。
493名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 16:19:17 ID:8VBujdiz0
>>492

でお前は氷河期なのか? 氷河期なら、多少は納得できる。
そうでないなら、なんなの?
494名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 17:18:32 ID:jeDI50GyO
>>492
だったら、お前もいちいち粘着して煽ってないで、さっさと消えたら良いと思うよ。
煽るだけ煽って、反論が返ってきたら、見苦しいからやめろって、お前は子供か?
ここはそう言うスレだろ。
反論受け付けないなら、いちいち適当な事を書き込むなよ。
それが常識だ。
カーリング世代(笑)は、何でも言われなければ解らないんだな。噂通りだ。
495名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:10:21 ID:7i9kMBYyO
492の言うとおりだな。
今だに氷河期、氷河期とやかましいやつなどゴミすぎる。
496名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:16:03 ID:8VBujdiz0
>>495

じゃあなんでこのスレに?
497名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:50:05 ID:jeDI50GyO
>>495
建設的な事も言えずに、遠くからいちゃもんや罵声を吠えてるお前も、
大してかわらんよ。
実際に、何に文句言いたいのか解らない事しか言わないしな。
お前のような奴は、ゴミだの見苦しいだの、主観的、感情的なケチを付けてるだけで、
具体的な批判になって無い。ゆとりの表現力の無さが露呈している。
498名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 19:03:27 ID:WPLzWg6wO
弱い者いじめを楽しんでるんだよ
499名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 19:08:59 ID:jeDI50GyO
>>498
単純にそれに尽きると思う。
ゆとりは、学校裏サイトにでも帰れば良いのに。
500名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 21:17:07 ID:90XLcKTw0
なるほど現実ではつらくて逃げ出したいからこのスレに来て憂さを晴らそうとしてるだけか
501名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 21:31:55 ID:YBDMyps50
応募してみようと思う

http://www.stardust.co.jp/information.html
502名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 21:48:54 ID:EgvFclsx0
俺も氷河期。
新卒で入ったブラック企業を数ヶ月で辞め、妙に厭世的な気分になり(←これがまずかった)
数年間フリーター、自宅警備員wの繰り返し。
けっこう名前の知れた大学に入ったのに、学歴を自ら捨てたようなもの。
鬱状態だったのかどうかは病院行ってないんでシラネ。
とにかく熱意も何もなく、惰性で生きてる日々だった。

今は紆余曲折を経て細々と自営業やってます。
なんとかオンリーワンの居場所を手に入れたが、将来どうなるかなんてシラネ。
老人の年金から保険料をさらに天引きする腐ったこの国にいったい何を期待できるんだ?
503そろそろ氷河期いじめ飽きたわ(笑):2008/04/19(土) 15:57:13 ID:tN23YYEbO
お前ら氷河期ヒキクズNO1はほんま楽いわ(笑)なんで生きとん(笑)
504名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 16:00:55 ID:f7nmV30u0
>>502
老人の年金から保険料をさらに天引きする腐ったこの国

確実に取れる所から取っておこうという考え
老人のことなんて考えてませんから
505名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 09:28:46 ID:Wpsa9Zdf0
>>503

どうした? なにかいやなことでもあったか?

おれは氷河期だけどなんとかやってるよ。

お前もまずは働いて稼いだらどうだ? な?
506名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 10:56:21 ID:iJ9NjzXY0
>>504
老人から取らないなら、若い人から取るしかないけど、
若い人のことは考えなくていいの?
507名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 17:00:21 ID:OykX0xma0
2009年卒の人も順調に内定が出てるようだな。
氷河期世代は将来こいつらにこき使われるんだろうな。
508名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 17:31:49 ID:0RH/uZ9XO
氷河期世代でもゆとり世代でも失敗してるやつはいるよ。
氷河期だってちゃんと就職してるやつのほうが圧倒的に多いんだぞ
509名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:50:02 ID:OykX0xma0
>>508
氷河期世代でも男性に限ると非正規は13.9%しかいないらしいよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の「男」、「25〜34歳」、「2007年」を見ろ。
510名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:17:25 ID:ANa9znFD0
俺も氷河期だけど、あの頃って資格幻想が物凄くなかった?

大学の最寄り駅から大学行くまでに、レックだの早稲田セミナーだの
中小の司法試験予備校だのがこれでもかってくらいパンフ配ってた。
今みたいにネットが当たり前じゃない時代だったから、
夢を追って流れて散ってる、みたいな奴が多かったと思う。

511名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:36:59 ID:aG0MedeqO
>>509 なんか13.9%が非正規でどうだってことを書き連ねる君のような人がいるけど、なんかとんちんかんなんだよ。正規・非正規が問題ではないよ。
23歳時点の平均年収(学生除く)や、
学卒5年ないし10年後までにいくら稼いだかを世代別に比較できれば、一発でどちらが恵まれてるかはっきりとわかるはずだよ。
公的なデータはないだろうけど
512名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 16:34:35 ID:ohTLW+lq0
>>511
氷河期世代でも非正規なんて
13.9%の少数派の落ちこぼれだから
自己責任だろってことだろ。
513名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 19:18:39 ID:Ek9Shnx50
>510
氷河期は英語と簿記とパソコンはできて当然という風潮があったからな。
語学は英語以外にフランス語とかドイツ語まで求められてたし。
514名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 01:09:13 ID:FeB9JyI50
氷河期世代から転職の相談などよく受けてるんですが、この掲示板を見て思うことを少々。
私は体育会の関係で20年ほど大学生と接しています。
いわゆる氷河期は、「こいつはしっかりしてる。こいつに任せておけば大丈夫」という学生がなかなか面接にも進めず希望する方向に行けなかったりしました。
一方、ここ数年は「ほんと無責任でいい加減なやつだな」という学生まで一流企業の内定を2つも3つももらっていて少々驚いています。
すべて時代のせいにするのも間違いでしょうが、私の係わった限り確かに氷河期組は不運な気がします。社会全体で考えないといけない問題だと思います。
515名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 01:22:58 ID:FeB9JyI50
ついでに言いますと当時非正規率が13.9%ということですが、当時は先物やリフォームなどが大学の就職課を通して大規模採用していました。
私はそういうところは勧めませんでしたが他がなくてやむなく入社した学生は多いでしょう。
それがいやなら非正規雇用で中途募集でも経歴とされない。
氷河期を理由にひきこもるのは決してよいことではないですが、心情は理解できます。
どちらかというと最近の新人のほうが理解できない。
10年ほど前は仕事をさせてうまくいかないと、自分でも必死に試行錯誤した上で
「教わった通りやったつもりですがうまくいきません。どこが問題ですか」
と聞きにきたものですが、最近の新人は
「手順通り間違いなくやりましたがうまくいきません。だから私の責任ではありません」
というような態度を平気でするので閉口しているところもあります。
516名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 02:00:53 ID:yBDOVIty0
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|   働かされるのがいやなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |    起業・独立すればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
517名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 02:26:01 ID:UGUoyMT60
氷河期とかいう糞尿製造機は、とっとと硫化水素でも使って死ねばあ?
お前らみたいな糞尿製造機が生きてるだけで、
まず酸素の無駄、地球上の資源や食料の無駄だってこと、自覚できてないでしょ?

てめぇらクズが生きてても社会に何の利益ももたらさないし、
仕事が無いのはてめぇら無能の自業自得だと理解してとっととくたばれよ。
有能な社会人様に妬み抱いてんじゃねぇマジきめぇから。
518名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 02:29:50 ID:UGUoyMT60
糞尿製造機が全てを他人のせいにしながら硫化水素とかで死んでいくニュースと、
仕事の成果を肴に恋人と一緒に飲むビールはサイコーだよ。

ありがとうな。
お前らみたいな糞尿製造機でも、ほんの少しだけ俺の役にたってるよ。
認めてやるよ、ありがたく思いながら死ね。
519名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 10:03:17 ID:NgrIm4yf0
氷河期ニートを公務員として採用しろよ
国の責任だぞ
それまで親の年金で小遣いもらって待ってるぞ
520名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:34:50 ID:C3Hj/KqcO
氷河期のせいにするにしてもそれなりにまっとうな学歴と容姿と人格があるやつじゃなきゃ
まるで説得力がないぞ。低学歴やキモい不細工や根暗ヲタが「ボクが就職失敗したのは氷河期のせいだーっ」と叫んだとこで
同情するやつなどいねーよ。
521名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:48:06 ID:FAk2IfFn0
>>520
学歴はともかく、何で容姿が出てくるんだよw
522名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:53:08 ID:zTIWU22K0
>>510
俺のことだな・・・orz
523名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 13:23:57 ID:vcq4GEBZ0
松浪きもい
524名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 14:13:07 ID:MJs6WbWQ0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   叶わない夢を追う為にまともに就職しない奴は、 
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!  数年後、まともに就職する事が叶わない夢になる。
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
525名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 14:04:22 ID:K9w6Pumv0

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

       2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
526名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 02:54:06 ID:gULNNvn80
>>519
動脈硬化起こしてる箇所を癌細胞に置き換えても事態は悪化するだけ。
527名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 08:54:57 ID:KDQ46I7E0
>>525
危機の原因は、ブラックに就職したがらないやつらが増えたためだろうな。
昔はブラックでも、みんな我慢して働いていたのだが。
528名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 12:57:34 ID:PiJ/ebqZ0
君は若いのかな
ブラックが急増したのは2000年辺りからだよね
ミレニアムとか言って騒いでた頃だ
見方としてブラックで働く人が増えたと言う方が正しいと思うよ
52920代超氷河期世代は圧倒的やせ型へ突入!:2008/05/06(火) 19:46:06 ID:+WqE9s5+0
http://dandoweb.com/backno/20080421.htm
第158回「『男も痩せ型』若者変貌と非正規雇用」 (2008/04/21)

(「BM時評」に同文掲載。コメントなどはそちらに)
 若い男性が急速に痩(や)せ型に移行している事実を伝える
「若い男は体形も生活もオヤジ世代と決別 [ブログ時評84] 」を昨秋に書いてから、
ずっと宿題になっていたのが急拡大している非正規雇用との関係を調べることでした。
海外から見て特異な対立「太る男とやせる女」構図が終焉を迎えたのには、
社会的な必然があったのか、押さえて置かねばなりません。「平成18年版 労働経済の分析」
(労働経済白書)の「若年者の就業機会をめぐる問題(若年層における非正規雇用の拡大)」に
「第3−(2)−2図 役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員割合(非農林業)」などの
データを見つけることが出来ました。
530名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:07:09 ID:4AYkurHy0
【楽しい会社の仲間たち】

社長さん 団塊  高卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 センチュリー所有
部長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 クラウン所有
課長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 マークX所有
新入社員さん ゆとり  二流大卒 厚生年金で将来安全 合コンでやりまくり ランエボ所有

警備員さん 氷河期 早稲田卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
派遣SEさん 氷河期 慶応卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
清掃員さん 氷河期  中央卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
531名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 10:34:02 ID:2g3SzIUK0
某財政家(昭和恐慌時) 「苦しんでいると言うが、私は魚の干物は見たことがあるが、百姓の干物は見たことがない。」
某財界人(平成恐慌時) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。」

戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛む奴は自己責任だ!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!五体満足な若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊の定年を延長しろ!新人を育成する余裕など無いのだ!」

戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」
532名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:41:18 ID:IDq885gc0
蟹工船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9F%B9%E5%B7%A5%E8%88%B9

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作とされ、国際的にも評価されて各国語に翻訳されている。

この小説には特定の主人公がおらず、蟹工船にて酷使される貧しい労働者達が群像として描かれている点が
特徴的である。蟹工船「博光丸」の元になった船は元病院船の博愛丸である。

再脚光
作者の没後75年にあたる2008年、新潮文庫「蟹工船・党生活者」が古典としては異例の27000部を増刷、
例年の5倍の勢いで売れ、5月2日付の読売新聞夕刊一面に載った。若者、特に就職氷河期世代に人気である。
就職氷河期世代の多くは非正規雇用などの不安定労働者であり、ワーキングプアも少なくない。
一流大学を出ても就職ができずに苦しんでいる者も多い。小林多喜二の捉えた世界観は今日の若者の現状と通じるものがあることを示している。



 加藤周一によれば、日本文学史のなかのプロレタリア文学は、その技法ではなく、
題材において他とは一線を画する新しいものであった。
つまり、働く者の生活を社会とのかかわりのなかでとらえる文学は、
プロレタリア文学以前にはありえなかった。階級と階級間の闘争、虐げられる者と虐げる者、
その矛盾と闘争を小林は見事に描ききった。

その構図に、現代の若者は共感をよせているにちがいない。
こんな若者たちの共感が、たとえば一人の若者の「ちっぽけな」共感が横に広がり、
ブームといわれるまでになったのだ。言葉をかえていえば、
同じ境遇に置かれている者の連帯の土台がそこにあるということだ。
533名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 21:45:51 ID:uuYlhRYRO
氷河期世代はたしかに就職不利だったが、それでも最低マーチくらいの学歴があり、
大学時代簿記一級とるくらいの勉強してあればほぼ確実に
どっかの大手の経理くらいからは内定でたし、無職やってるやつは
そのレベルの努力もできないやつらだし、自業自得の結末。
534名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 11:09:41 ID:KDTa5GRd0

『激論!新しい貧困とニッポン!』

氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言

http://www.mynewsjapan.com/reports/837


★ 就職氷河期世代必読のサイト!!
535名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 13:29:35 ID:Aj1oK0e+0
高校新卒で鉄道運転士になって10年。
仕事はミスしたらの事を考えれば、その辺のサラリーマンより責任は重い。
列車が遅れない限りは残業がないから楽。
土日が休みとは限らないから平日休みで出かけても人が少なくて楽。
夕方出勤とかだと午前中を好きに使える。 逆に明けだと午前中から一日休みみたいな感じ。
仕事の内容の割には給料が良い。
乗務中に腹痛が一番の敵。
中途半端に出世するぐらいなら乗務員の方が手当てとか考えても給料は断然多い。
有給もたくさん使えるし、自由な時間多いので、海外旅行とかもすいてるとき
に行けるし、英語もある程度使えるようになりました。コンパ・見合いでも有利w

今の所、これぐらいかな〜 乗務員の私が思った事は。
鉄道運転士という仕事は結構いい仕事だと思いますよ!
契約社員募集してるけど、一流大卒業した人の応募も多いし
中途採用の人は鉄道来てよかったとみんな言ってます。
正社員登用もあるんで皆さんもチャレンジしてください。

536名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:47:46 ID:MXd8l2ki0

今日、23時から放送のTBS『情熱大陸』では
次の時代を担う、いわゆる「ゆとり世代」達の
活躍を紹介するそうですよ。
就職氷河期世代の方には必見です。



537名無しさん@引く手あまた
まあゆとりっても日本自体がヤバイからねぇ・・・
どの世代でも今いる所からはじかれたらもうオシマイ