低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 11:49:29 ID:QM16AOHl0
947名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 12:50:13 ID:UsaT3sa80
事務のねーちゃんとやりたいな(´Д`)
948名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 15:11:29 ID:c98IgMLQ0
>>942
営業の強みはどこにいっても営業ができること。
都市部でも過疎地でも。20代でも50代でもできるし、食品から住宅、車、機械、システムでも営業できる。
MR(製薬系営業)なら、20代の平均年収500万、50代なら1000万超え。
営業は極論、営業のスキルさえ持ってたら食うには困らない。
どこに問題があるのか?
オペレータよりはよっぽどまともだが。
949名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 15:42:12 ID:RtBwE6B5O
>>945
元新卒入社で数年いた社員だがやめとけと言っておく。
底辺専卒就職失敗組の墓場
俺もなんだけどorz

毎年年度末になると大漁退職シーズン到来です。
底辺ばかりなのうんざりし、転職しました。

糞会社ですが高卒はさすがに数えるくらいしかいないなあ、大卒も少ないけど。
950名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 16:46:26 ID:+eOlWkre0
営業は人間力も問われるからね
ITなんかやってるオタクには出来ない仕事だよ
大体ITやってる奴はコミュニケーション能力すらないだろ
951名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 17:38:14 ID:C1DROtlP0
>>950
 ITのすごいところは、朝会社にいって「おはようございます」と
 いっても、返答は無く「シ〜ン・・・・」。
  メッセで、「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」って・・・・。

 これがつもりに積もって、コミュニケーションが取れなくなってくるわけ。

952名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 17:50:43 ID:2GL1oF8k0
ITやってる立場からしたら営業なんか無知で無能だけどな。
953名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 18:56:39 ID:UlKrjPOW0
席がお互いすぐに話しかけれる所にいるのにIPメッセンジャーで連絡取ってるからねw
954名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 19:09:27 ID:JCs9ygrR0
今の時代、片方だけじゃダメ。
両方の利点を理解して、両者使い分けできることが重要だな。

挨拶や誰が聞いても差し障りの無い話、そして近場なら直接話す。

周りにきかれるとまずい話や、離れたにいる連中とコンタクトとるとかならメッセ。
955名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 19:51:12 ID:+eOlWkre0
>>953

席が隣なのにメッセとかメールで会話しているアホがいるよね
956名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 19:55:27 ID:ImdiMVpT0
>>951
そういう光景を見て最初、IT業界で仕事が出来る人は挨拶を免除されているのかと思った。
957名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 20:00:53 ID:na3xWSBn0
プログラミングの現場とかいってみると顕著になるんだが、
いった、いわないの問題が発生するので、
メッセは証拠を残すためにやっている場合があるぞ

無論そんなことは口ではいわんがな
958名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 20:10:05 ID:WrK3hlgR0
ITオタクと営業マンじゃ人間力が全然違うわな
959名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:19:36 ID:bzHb4oCF0
>>951
あったあったw
960名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 23:29:37 ID:NZ8oipcl0
>>957
いや、951が言ってるのはもっと日常的なコミュニケーションの話じゃない?
「おはようございます」を証拠に残す必要もないしなw
業務上の連絡であればメールやメッセンジャでやり取りするのはわかるけど。
961名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 23:55:17 ID:8E+7LlSU0
>>945
昔トッパンフォームズオペレーションの人と仕事してた事あるけど、
給料はそれなりにいいみたいよ。

うちの会社と違って結構スキルもあったみたいだし。
まぁうちの会社がヘボすぎるだけなんだけど。
ちなみに汎用系のオペレーションの話ね。
962名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 08:00:34 ID:MVrjOmUfO
>>961
汎用機のオペのスキルって例えば?
963名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 10:11:25 ID:7Y6F2s7W0
連続帳票を沢山運べること
寝ないこと
コマンドを間違えないこと
964名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 10:33:37 ID:Vb8Lko1L0
>>962
スケジュールとマニュアルに沿って作業を遂行する事。

細かい所だと、UNIXorWin鯖の扱いが出来るやら判るとか言われるけどな。
実際は、最初にあげたとおり誰でも出来る作業ゆえに35歳なると給与と
プロパー管理者の年齢が30位なので嫌がられるという名目ではぶられる。
965名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 12:22:59 ID:2b1Y0MoV0
PCサポート関係なんかもここでいいんですか?
必要なスキルとか体力的なものはどうなんでしょうか?
やつぱり変な客とかいるのかな?
966名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 12:54:33 ID:428wqrho0
>>958
人間力って何?
967名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 13:01:29 ID:i+mj08Bw0
メーカは派遣どもを顎で使ってくれてりゃいいのに、
中途半端に現場に入ってくるから
それに合わせて人員を調達せねばならなくなる
968名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 13:34:42 ID:vCclJB1y0
>>966
ゴルフで大事なやつだろ(w
969名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 15:57:26 ID:NO472fqf0
質問なんだが、監視オペレーターに就職して、働きながら、転職活動とか出来る?
ここのスレを見てると、経歴だけを汚して、逆に転職がしづらいように思えて、
就職せずに無職の方が転職しやすいのかな?
970名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 16:06:37 ID:vCclJB1y0
若いなら無職のままのほうがいいかもな
971名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 17:06:08 ID:NO472fqf0
>>970
答えてくれて、ありがとう。
歳は20代前半だから、若いけど、無職になって半年ほど経って、正直焦っています。
もう少し、仕事探して駄目だったら、就職するかもしれないです。
972名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 17:08:36 ID:2eNi87rx0
プロジェクトの開始は主に4月 7月 10月 1月
前から順に予算の残りが多い
やるなら今4月スタートの案件を探すべし
973名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 17:24:12 ID:gY/ytGAV0
>>961
金融系、物流系、あとなんだっけ・・・
一応職場によって色々だと思う。

基本的にJCLの修正、バッチの運行管理がスキルになるんじゃないかな。

俺が仕事していたのは銀行のシステムだったけど、指示書を基に操作していたから
タイピングさえできれば中学生でもできる仕事だった。
まぁ金融系はミスしたときの対外的影響が大きいから仕方ないのかもしれんけど。

974名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 17:25:34 ID:gY/ytGAV0
↑アンカーミスったorz

961じゃなくて>>962です。
975名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 19:38:58 ID:MVrjOmUfO
>>973
へー。オペにそんなスキルが。
出来るやては出来るんだなぁ。
976名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 19:51:14 ID:gY/ytGAV0
そういう意味でトッパンはスキルがあったなぁと思う。

まぁ一部の人しか見ていないのでなんとも言えないけど。
977名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 12:04:49 ID:pHYjpV9W0
>>970
んなことねーw
いくらなんでも働いてたほうが心象はいい
この職業の利点とも欠点ともいえるのは
平日休みや夜勤前を利用して週且つできることだ
978名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 14:58:54 ID:DZXVglex0
>>977

正社員だと職歴汚れると思うけど・・・

無職の時点で汚れてるか(w
979名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:47:43 ID:gS8NsOcj0
>>978
正社員歴(大手・優良)>正社員歴(ブラック)>バイト・派遣歴>無色歴>>>>懲戒解雇歴>>>犯罪歴
980名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 19:34:42 ID:6OkXg8uQ0
 ◇ネットワーク関連業務
   インターネットコンタクトセンターの構築、運用管理
   企業内情報システムの構築、運用管理

>インターネットコンタクトセンターの構築、運用管理
これってコールセンターですが?お客様用の対応窓口みたいな感じ
明日こうゆうことやってる会社に面接行くんだけど
俺は1時間おきに履歴とってコピーするっていう仕事したいんだけどできるかな?
お客様の問題解決窓口みたいなオペは嫌なんだけどここだとやらせるかね。
981名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 22:05:10 ID:Sn6a45zo0
3行だけじゃ分かりづらいけど、インフラ系の運用・構築案件じゃないの?
ただ単にスーパーバイザーとしてコールセンターのオペレータを管理をするのか
技術的に運用システムを構築するのかとじゃ雲泥の差がありそうだよね。

後者なら勉強のために俺もうけてみたいよ。
982名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 23:57:04 ID:6OkXg8uQ0
>>981
後者のほうは魅力的なのか〜
監視オペの情報しか知らないから監視業務するために
今まで勉強してきたんだよね。
明日、聞いてきます
983名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 09:22:26 ID:WOA2MK240
監視からヘルプに脱出したが、Officeの勉強しようと誘われる。

officeなんて、これ以上の理解しても仕方がないと思うんだが、
ヘルプやってる連中は何を目指してるんだか

周囲に向学心があるだけ監視よりマシなのか
984名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 09:42:55 ID:Bd557lP00
監視って向学心ないの?
985名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 11:34:32 ID:mwU/OTZO0
>>969
監視やりながら転職活動はありだと思う
というか本来はそういう一時つなぎ的な仕事。
ただし、IT業界では監視やっているだけでアウトで先がないので
別業界の転職までのつなぎとか資格取得までのつなぎだな

>>984
というか簡単な資格も受からない人が多いので
IT業界においてお馬鹿扱い
もちろん資格をとろうとしない人も多い
986名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 11:40:29 ID:0OISz+110
監視は向上心がないやつがなりがるので結果的にレベル低くなる。

まあ運用=監視ではないけどな。
987名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 12:45:12 ID:fMF0vsM+0
資格って具体的には何?
988名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 17:48:43 ID:ZfJ0WQqu0
>>987
情報処理試験もしくはベンダー試験
会社は情報処理試験を受けたがらせるよね

うちのところは初級シスアドを8人くらい受けて全滅してたぜw
1人くらい合格しろよ('A`)
989名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 18:53:02 ID:E1c2aEI/0
>>949
亀レスだが、俺も氷河期のときに新卒でトッパンに入って3年くらい働いてたよ。
俺は地方の底辺大卒だけど、確かにまわりは専門卒と高卒多かった。
九州とか北海道から来てるヤツが多かったなw
990名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 19:46:53 ID:fMF0vsM+0
勉強時間が無いんでしょ。
991名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 21:54:56 ID:px1h3KGd0
ISID
992名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 05:07:06 ID:ss1Po2K40
今日、面接行って即、採用された。
研修期間中の3ヵ月は時給800円+交通費です。
勉強と雑務をやってもらうだってよ。
最終目標はネットワーク構築をめざしてもらって勉強してもらうとかです。

雑務ばかりやらされたら辞めていいですか?
勉強と雑務が5:5までなら我慢しようと思います。
時給800円なもんで・・・・・
993名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 09:45:46 ID:7xV9YBrY0
いま出来ることのちょっと上のレベルの雑務なら、進んでやるべきでしょ。
雑務ってのが、手伝いじゃなくてコピーとかお茶くみのことだったら。。やめるべきでしょ。
994名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 11:50:55 ID:3qh0hAlu0
>>992
時給800円って高校生並みだな・・・
ガンガレ
995名無しさん@引く手あまた
>>992
雑務以外の仕事あるのか?
あと自己学習禁止のとこも多いよ。
勉強に気を取られて通報し忘れとかあったら大問題だからな。