【転職】−転職板@何でも質問所− その86

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:32:50 ID:aeXu9w3AO
>>898
文盲ははりきらなくていいよ^^
926名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:48:16 ID:Zcl0hRwD0
>>920
1月以降に辞めた場合、納付予定額の残額を一括徴収するようにって通達(?)が出てる。
給与の最終支給が1月だったら、手続きの関係で一括徴収されててもおかしくない。
927名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:52:47 ID:fGE1DQ3i0
専門卒は学歴じゃないという馬鹿がいたが、2年生の認可専門学校卒業
なら、短期大学卒と同等となるので、専門卒の人は悲観しないように

認可されてないスクールなんてのは無理だが。。。
馬鹿が知ったかすんじゃねーよ 士ね
928名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:55:48 ID:GMwcBuqw0
>>926
本当?
だとしたら、俺は3月支給の給料が、住民税だけで給料消えるのだが。
929名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:56:11 ID:9IsNtZPg0
>>908
最終学歴のみを書くならば大学卒。
最終学歴=一番上の学歴のはず。
930名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:57:17 ID:9IsNtZPg0
>>923さん
「お祈り」=お断りですか?
初心者でスマソ。
931名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:04:30 ID:ppZ5DT6p0
>>930
スレを最初から読み返せ。3分の2も読めば理解できるはずだ。
というかCtrl+F検索でもすればすぐ分かるのに、何故やらない? 人に聞くより自分で調べた方が早いぞ。







>>558
932転職:2008/01/20(日) 00:06:19 ID:Y+YnhDTs0
>>930さんへ

お祈り=お断りです。転職板用語www

専門学校ってさ、専門士認定と専門士非認定てあるよね?
何年か前に法改正されたよね。
資格、公務員受験専門学校って非認定のはず。

詳しく無いから間違いあるかも・・・。
933名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:07:23 ID:W6t42/B9O
>>915履歴書を悪用されちゃうよ。
そんな会社は潰してやれ
934926:2008/01/20(日) 00:10:15 ID:Qv6ntOqV0
>>928
そういう場合は、2月支給の給与で調整するか、
「最後の給与の支給額が納付予定残額より少なくなるんで、普通徴収でヨロ」
っていう書類を市区町村に送って、後日役所から納付書が送られてくるようになるはず。
935名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:13:07 ID:HwFq0seF0
中途で某企業に応募しまして、本社に履歴書を郵送したら課題が送られてきました。
課題を終えて送り返す際には、何か挨拶文などを添付すべきでしょうか。
何か参考文例がありましたら教えて頂きたいです。
936転職:2008/01/20(日) 00:17:19 ID:Y+YnhDTs0
↑極普通な挨拶文でよいのでは?

無いより有った方が良いとの認識で良いのでは?
そんなことで悩むより筆記、面接対策した方が
良いよ。
まぁ、社会人の儀礼として挨拶文は馬鹿に出来ない
だろうね?
937名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:18:36 ID:derfuZbB0
>>934
>そういう場合は、2月支給の給与で調整するか、
これでもつらい

>「最後の給与の支給額が納付予定残額より少なくなるんで、普通徴収でヨロ」
これだと助かるが。
市役所と会社に相談してみるわ。
助かったわ。
938名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:24:10 ID:tu4l/a2cO
>>917
ありがとうございます!
939926:2008/01/20(日) 00:31:03 ID:Qv6ntOqV0
>>937
今の時期だと、普通徴収でも残額(3か月分?)一括で請求になると思うが。
役所の窓口で「一括払いだとキツイんで、分割払いでお願い」って言えば考慮してもらえるはず。
940名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:31:36 ID:8T9U2UFiO
転職すると前より給料下がりますか?
中小企業から大手に転職するのは無理でしょうか?
941転職:2008/01/20(日) 00:36:57 ID:Y+YnhDTs0
>>940
無理ではないよ。
本人の人柄、実績、資格があれば後は実行のみ。
無くても”やる気”を!人のアドバイスは聴くこと。

資格では当然、司法、公認会計士、弁理士を保持していたら良いが
今は税理士の地位も上がっているようだね。法改正されたし。

SEでは業務とは関係ないがシステムアナリストは評価されるし、
ベンダー系の超難関資格は転職超有利。

給料は会社によるから言えないが、給料、業務とも納得の転職でないと
モチが上がらん・・。
942名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 01:29:57 ID:XhGetlWJ0
佐藤文男って業界で有名なの?カリスマヘッドハンターだって。
愛人社員の愚痴効いて部下を80分殴り、警察へ通報させないため軟禁、
謝罪もせずその社員を解雇。凄すぎる暴君だよな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198686833/
943886:2008/01/20(日) 01:44:46 ID:rMGgmTe2O
返事遅くなりすみません。
皆さんありがとうございました。
944名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 02:36:07 ID:fP3bzdeGO
現在IT系勤務しています。
転職活動の際の自己PRや職務経歴書についてですが、IT系企業を受ける時とそれ以外を受ける時とで書き方や内容を変えるべきでしょうか?
前者の場合は技術的な話中心で、後者の場合にはもう少し何か違った書き方をするというようにです。
945名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 06:20:09 ID:SdUac5LqO
すいません、「お祈り」って何ですか? 受かるように、お祈りとかするんですか?WW
946名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 06:24:38 ID:cT6b5Q0E0
IT系の会社に役員待遇で
入ろうと思うんだけど、
「こんど会社にきてくれ」
っていわれたんだけど、これって
交通費は自分で払うの?
相手側の会社に出させていいの?
947名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 07:24:02 ID:V8mBAsBw0
不採用通知ナビ
不採用通知文例集
応募書類を拝見させていただき、慎重に検討させていただいた結果、
誠に申し訳ございませんがご期待に添えない結果となりました。
末筆ながら、貴殿の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

お祈り
お祈り
お祈り
948名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 10:13:06 ID:e71O3jogO
勤務形態でシフト制というのは自分で休みを決められるのでしょうか?
それから賃金15万円と書かれていた場合、ここから差し引かれる
金額というのはいくらぐらいなのでしょうか?
949名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 10:35:14 ID:Mk/Eyr8AO
お疲れ様です人間関係や仕事の内容等でつまづいて勤続15年の会社を辞めようと思っているですが辞める時の理由ってどうゆうのがいいかよかったらアドバイスお願いします一度も辞めた事ないので
本当は転職先見つけてから辞めようと思っているんですが一週間出勤するのが
苦痛で仕事中は辞める事しか考えられず12月1月と2日ずつ休みました
950名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 10:36:21 ID:bF5vsvPA0
>>948
希望は聞くけど他と調整あるのでその通りになる保障はない
税込み15万なら手取り12万台
951名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 10:37:32 ID:bF5vsvPA0
>>949
退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
法的には便箋に退職日と署名捺印するだけで有効です。会社の書式にこだわる必要ありません。 
もちろん会社の了解、許可も不要。 
退職理由も詳しく書く必要なし(一身上の都合でOK)
952名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:03:56 ID:V8mBAsBw0
>>949
人間関係と仕事内容って言われているが
退職して新しい人間関係作るのも大変だよ
15年いた会社を捨てて、1からやり直すのも賭けなのを意識しておいてね
953名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:31:23 ID:ZNoe2TSMO
>>946自腹でしょ。普通の面接の場合も出す気があれば、行った後に交通費出すだろうし。役員になれるなら交通費位出せばいい。
954名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:35:23 ID:ZNoe2TSMO
>>915明日にでも連絡しなされ。
955転職:2008/01/20(日) 11:49:26 ID:Y+YnhDTs0
>>944さんへ

当然、IT業界と他業界への職務経歴書の記述の仕様は変えたほうが良いですよ。
前者は技術的、組織的、地位的に等を、他業界のSEではなくIT脱出なら当然、記述
は異なりますよ。
まあITも人間スキルを多大に必要とするから、私の場合は職務経歴書は大きく記述に
差をつけなかったけどな。
ホストとオープンでも異なるから技術面の詳細はどちらも記述したよ。
他業界への転職の際には何故、そこに応募したかを考え記載しました。
回答になっていないが、要は私は志望動機を明確に書きましたってこと。
956名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:53:15 ID:Mk/Eyr8AO
>>951 ありがとうございます二週間前とは14営業日という事ですか?会社と話し合いになったりするのでしょうか?

>>952 工場勤務なんですけど同じ機械にいるのに新しい設備や道具類が入ってきても説明もなく仕事が進行していくので自分はこの機械に必要ないだろうと思うようになり自分以外は既婚者で話が合わず孤立している状態です
さらに同族経営なのでその営業体質にも嫌気がさしてます
957名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:58:39 ID:0iU9MUWlO
企業側の希望入社日と合わないと選考する上で結構不利になりますか?
958転職:2008/01/20(日) 12:00:05 ID:Y+YnhDTs0
>>956

同族同族っていうが、日本社会そのものが同族的体質と私は感じて
いるため、毛嫌いは如何かな?

金持ちは金持ちのまま、貧乏は貧乏のまま、格差社会が同族社会を
助長していると思える。

けれどな、酷い同族があることはわかるよ、ミートホープや船場吉兆等
しかし、それらは犯罪集団であって、もはや同族犯罪会社だ。
同族会社では良い会社と悪い会社に明確に分かれるよな。
959名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:03:37 ID:OHMbsG+x0
>>957
会社希望より本人希望の方が早いのなら問題なし。ただし、会社側に合わせる事前提。
本人希望の方が遅いと、不利になる場合も結構あるな。まぁ1週間程度なら問題ないんじゃね?
960転職:2008/01/20(日) 12:04:41 ID:Y+YnhDTs0
>>957

不利になるみたい。企業がどうしても欲しい人間なら調整が効くが
通常は企業に合わせるべき。
在職中の応募もあるから、良く調整した方が良いよ。
組織の人間になろうとしているから、自分勝手は厳禁
961名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:22:31 ID:oY5EFm+70
履歴書を送付rす時の封筒ってどんなの使います?
決まりとかあります?
962名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:27:37 ID:OHMbsG+x0
>>961
茶封筒は止めとけ。白の無地。赤字で履歴書在中と書いとく。
詳しくは「履歴書 封筒」とでも検索しる。
963転職:2008/01/20(日) 12:27:52 ID:Y+YnhDTs0
>>961

社会人として常識のある範囲のものでよいのでは?

封筒をこだわるなら、履歴書の字体を綺麗に、経歴書の記載を工夫する
ことを考えなさい。
964名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:30:39 ID:IB/d9G6F0
>>961
市販A4が入る白地に「履歴書在中」と赤印刷されているものが一番いいかと。
もしくは白い封筒に赤で「履歴書在中」と手書き。わざわざプリンタ使うことはない。
965転職:2008/01/20(日) 12:33:46 ID:Y+YnhDTs0
皆、良く知っているね。

962、964さんは正論だよ。
966名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:41:14 ID:SPgb8fmnO
これ、持ってれば
転職先の幅が広がるよ。って感じの資格ってないですか?
967転職:2008/01/20(日) 12:45:43 ID:Y+YnhDTs0
国家、公的の難関資格だよ。

民間でもベンダー系難関資格なんて、旧情1種より評価されるぞ。
オープン系なら、それしか対応出来ないけどな。
968名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 13:00:48 ID:IwDGdH6S0
封筒なんか、なんでもいいがな なにをごちゃごちゃ言ってるんだかw
969名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:16:12 ID:GzqkVJkM0
よく「有期契約社員(一定期間後正社員登用あり)」って求人をみるけど、あれってほんとに正社員になれるの?
とくに大手だと生え抜きを優遇するから、ほんとに正社員になれるのか不安・・・
970名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:17:53 ID:Mk/Eyr8AO
>>958
自分が入社する少し前に脱税でマルサ入ったそうです悪い会社の方ですね
971名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:23:10 ID:Mk/Eyr8AO
>>958
自分が入社する少し前に脱税でマルサ入ったみたいです悪い会社の方ですね
972名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:51:40 ID:cdcKE0OUO
今27歳なんだが、例えばの話しで飲食店で働きたい場合、アピールする際に大学時代に4年間居酒屋でバイトしてたとか言うのは後々バレる?実際はクレジット会社でバイトしてたんだが。
973名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:55:32 ID:8PtdzDvEO
ない。履歴書そのまま送れ。
974転職
>>972

バイトならばれることは、まず無い