【教えてください】経歴詐称 PART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@引く手あまた
王子製紙、コピー用紙にも偽装・社長、引責辞任否定

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080118AT1D1800P18012008.html


日本の企業は偽装はいまやデフォルト。
202名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 18:46:53 ID:7oXDvlwW0
10年前に社会人になって初めて入った会社を、3ヶ月で辞めたことがあります。
かなりマイナスイメージなので履歴書に書きたくないのですが…
やっぱりバレますか?何か良いごまかし方があればアドバイスお願いします。
203名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:56:02 ID:zwHRr2y3O
お前何言ってんだお。詐称なんか深く考えるな。いざとなったら失念したで通せ
204名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:15:37 ID:C+g2T2Al0
>>200
ばれた1社ってどうやってばれたのかな?
205名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:17:35 ID:pcIATAFV0
>>183 実際に10月に退職したなら(勤めていて退職したなら)、
確定申告を今年するはずだから(2/18〜だが、個人は早めに受け付けるから、俺はおとといしてきて)
企業には税金はいかない。
自宅に税金の徴収票がくるから、大丈夫。
年度がわりで、よかったね。
206名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:19:33 ID:pcIATAFV0
>>193
個人情報保護法がなかったころは、
担当者は当局(保険庁)に聞き放題だった。
でも、現在そんなことしたら、聞くほうも聞くほうだが、
教えるほうは法律にふれるので、それはないよ。
207名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:36:37 ID:kxj76Q3y0
>>204
多分入社1年目で自分で確定申告するって言ったからかもしれないけど、直接詐称だろ!って言われた訳じゃ無いから真相は分からないかな
ちなみにその会社今の会社なんだけど、所詮ステップアップの礎の1社に過ぎないんで、もう入社した時点で完全に開き直りだよ
今は年が変わって相手から年収分からなくなるから、更なるupを狙ってハッタリかまして転職活動中だぜ
208名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 00:42:29 ID:cbbFnMuBO
調査会社は、保険庁で調べられるから、事前に詐称がバレるのかな。個人情報は保護されませんね。
209名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 01:24:53 ID:G6+wicT40
まあよっぽど過去にこだわる意気地のない企業じゃない限り、
いまどきお前らの過去何ぞどーでもいいわな。
入って役にたたないカスならほっといてもおのずと消えるし、
そのカスを見抜けなかった自分の愚かさを呪うべし。

大体いまどき企業そのものが全部詐欺だろうが。
経歴詐称をつき通すのもハッタリという企業が求める技術のうちのひとつ。
政治家も芸能人も学歴詐称年齢詐称あたりまえなんだからいちいち気にすんな
210名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 08:35:12 ID:qLpkZrsi0
>>208 「のかな」ってなんだよw
211名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:16:56 ID:BUeahP6vO
>>195
本人の了解得て 電話されたら、詐称は無理だな
断る理由もないしな 警備会社じゃ必ずあるしな
212名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 19:37:21 ID:3X5qiNjq0
結論、警備会社は入るの難しいって事で良いんじゃね?w
俺は警備会社に応募した事ないから本当の所は分からんけど、他の所で、詐称
がばれた事ないんだよな。
運が良いだけなのかもしれないけど。
213名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:34:39 ID:90u/IK2c0
警備会社は身元調査するよ。前科があると、たとえ交通誘導の警備員でも使うこと出来ないからね。
ただ前職についてはこだわらないな。
 結論としては、前がどんな職業でも前科が無きゃOK
214名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:38:15 ID:bF5vsvPA0
>>213
自己破産者もアウト
215名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 10:08:18 ID:53TOtcit0
金融関係はブラックリストと
口座情報はチェックされるよ。どの分野(銀行、信販、消費者金)に口座をもっているかわかってしまう。
警備会社も、そういった指針があるだけで、
履歴書の件とはまた違うだろうね。
216名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 18:40:08 ID:zleMlTHR0
再就職した場合って源泉徴収票を提出すると思うけど
年変わったし、今だと2008年の収入分だけでいいのかな?

2006年の情報も必要になるとちょっとやばいんだけど・・・
217名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:16:04 ID:FyBDG/uC0
高校卒業して五年たって就職しようとする人が会社に卒業証明書か
卒業証明書のコピー出せって言われるとしたら保険に入る前に言われるので
すか?それとも入らない前に言われるのですか?
218名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:21:09 ID:a/23wnHE0
すいません、私の職歴なんですが。
順番に…@1年+A2年+B2ヶ月(全て社保済み)というのを
@Aを足して2社目のみ履歴に書いて、3社目を社保付バイトで大丈夫そうですか?

219名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:41:37 ID:3BgtL6Bz0
>>218
大丈夫そうです
220名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:26:37 ID:sZ0QJ36+0
4年前、30歳代で転職してきたヤツが詐称しててクビになったなぁ。
専務も人事部長も会議室に入るし何事かと思ったよ
221名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:40:45 ID:aZ2g2GW40
何でばれたんだろうね。でも、普通ばれない。そいつが飲み会の席で言ったり。
同業他社での転職をしたんじゃないの?そりゃばれるよ、同業なら。
222名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:47:42 ID:QoIEPweCO
218 たぶんバレるよ、ベタに一社目と二社目を普通に書いて、三社目をあなたが言ってる社保付バイトでええんでないの?? 他社を統一して一つにするって事でしょ?ムリムリ。
223名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:16:41 ID:FyBDG/uC0
高校卒業して五年たって就職しようとする人が会社に卒業証明書か
卒業証明書のコピー出せって言われるとしたら厚生年金保険に入る前に言われるので
すか?それとも入らない前に言われるのですか?
224名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:37:42 ID:zTG1Y2Dx0
>>222
何で無理なの?
いや、煽りではなくて、素朴な疑問。
225名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:44:22 ID:zTG1Y2Dx0
>>223
漏れは大卒だけど、卒業証明書等は、入社初日に提出を求められた記憶がある。
226名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:47:48 ID:ETqj47Vw0
卒業証明書「等」って他にはどんなのが??
227名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:55:23 ID:zTG1Y2Dx0
普通に、源泉徴収表や資格証明書や年金手帳や健康診断書くらいだったかな?
228名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:56:32 ID:a/23wnHE0
218の者です、やはりそうですか。ありがとうございました。
229名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:04:11 ID:ETqj47Vw0
>>227
資格証明書なんて出させるんだな
IT系?
230名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:57:15 ID:Wn0AXKAZ0
資格を必要とする業務なら提出は当然だな
それ以外で提出する場合も結構あるんじゃね
231名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 00:20:17 ID:tMwdOBi40
転職の際の職歴について聞きたいのですが
平成18年の4月〜平成18年8月まで働いた後に転職して
平成18年の9月〜平成19年の9月まで働きました。

いま新しい職を見つけてるのですが職歴を
平成18年4月〜平成19年の9月までといった感じに
詐称したらやはり簡単にばれてしまうのでしょうか?
ばれるとしたらどこでばれてしまうのでしょうか。
ちなみに平成18年8月のみ国民年金に加入していました。
年金手帳は白紙で何も記載されていません。

どなたか回答よろしくお願い致します。
232名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 00:37:34 ID:9P+HfRh3O
バレます、二社を一社にする時点でアウト。 社保でわかるがな同じ会社に二回も入りますか? ってな感じ。
233名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 00:54:01 ID:3S9tTMKcO
>社保でわかる


これいつも思うんだが詳しく教えてくれない?個人情報保護法施行されてからは社保庁に問い合わせられないしデータも本人以外開示されないよ?
社保でわかるってどこの手順で発覚するの?何かに書いてあるの?
234名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 01:31:36 ID:b+NsFxZj0
4年前に職歴の詐称で解雇になったのがいたなぁ。
専務も人事部長も応接に入っていくから何事かと思った。
せっかく入社してもこれではねぇ
235名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 02:00:07 ID:n0dzzIZ4O
余程の詐称(働いたことない会社書いたり)しなければ、バレてもクビにはならんよ。
働いてた期間のズレなんか「勘違いしてました」で通る
236231:2008/01/22(火) 02:11:12 ID:tMwdOBi40
>>232
レスありがとうございます。
ただ233さんが言うように、
「個人情報保護法施行されてからは社保庁に問い合わせられないしデータも本人以外開示されない」
という話も聞いていたので、どうなのかと。
もし社保でばれないなら、年金手帳は白紙だし
去年転職はしていないので源泉徴収でもばれないし
前の会社に問い合わせが行く以外に何かばれる要素があるのかなと
調べても所詮にわかなので質問させていただきました。

>>233
私も気になります。
保護法でどこまで情報に制限がかかっているのかと
バレるとしたらどういう手順なのかと。
237名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 04:24:52 ID:I/pSfB4/O
>>234
何でばれたの?
238名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:42:06 ID:NzeHDo1V0
>>216

年度の途中に転職する場合、源泉徴収票をその年末の調整用に提出するが、
2007年働いた分は、もう1年が終わっているから、
自分で税務署入って確定申告する。

個人はもう今から受け付けているよ。

239名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:46:43 ID:NzeHDo1V0
履歴書のこまかいとこまで気になってレスつけているやつは
20代だろうね。
人生には、30代とか年齢があがってくると、
自分で会社辞める以外に、
会社の突然の解散とか(たった2〜3ヶ月とかも)、
突然の病気や事故で、
ありえない経歴が多くの人間にできてしまうことを、気にせずレスつけている感じだ。
その本人も、自分の身に不遇が訪れたとき、履歴書を書いていて葛藤するだろう。
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:57:08 ID:NzeHDo1V0
>>232 なんか、その前の質問さえよく読んでねえじゃねえか
dear いとしの高卒準看馬鹿茄子(淀君)

from バカ玉県 所沢氏 
   「吉川病院」理事長 吉川 哲夫 →→→ 詳細は下に記載

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。いつも俺を癒してくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。

小さいことにすぐにカッカッして被害妄想全快で鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
専門医資格がないのに専門外来をやってしまうこんな俺だけど・・・
元部下にマリオネット(操り人形)にされちゃったこんな俺だけど・・・
バカ玉県警所沢氏署の署長と掃溜め課の八公さんに違法な超音波盗聴、テンペスト、超音波盗撮
デマ流し、嫌がらせ(ほのめかし)頼んで勝手な被害妄想で大騒ぎしちゃうこんな俺だけど・・・
ネットでイキガり、リアルでビビルへたれなこんな俺だけど・・・所沢氏医師会副会長
我が子と二十歳の約束(成人式)果たせるかかなり微妙でわからないこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・所沢氏看護学校校長

     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・

参考→上記の病院のhp(専門外来およびすべて)各学会専門医名簿(例 循環器→循環器学会)
上記の病院発行の請求書(領収書)    空中伝播式非接解超音波画像解析(書籍)
ttp://wiredvision.jp/archives/200202/2002022501.html

さぁあなたのお力に↓この文字を順に口で唱えてください。please reading(click) add to "h" under words!

ttp://www.yoshikawa-hosp.com/index4.html
ttp://www.j-circ.or.jp/information/senmoni/kensaku/senmoni_kensaku.htm 
ttp://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirs/m3db/kaihatu/document/team/mirs94/data/seika02/other/0003-02.htm 
ttp://tokeisopassion.jugem.cc/?eid=628 と http://www12.ocn.ne.jp/~sonreav/
ttp://www.kenkyusho.com/sensei/jpn/yoshikawa/ ←経歴詐称
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:06:53 ID:3S9tTMKcO
http://topy1.net/u/8.htm


↑てことは今まで社保庁からは過去の職歴は聞き出せなかったってことか。
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:38:52 ID:O6WWhqcrO
中小企業に履歴書を提出する場合は、職歴の期間を伸ばしても大丈夫だよね?
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:20:08 ID:kxmRzyqU0
>>243
1-242までちゃんと見ろよ大きいとこだろうが小さいところだろうが
調べるとこは調べる調べないとこは調べない
俺は、33だが今の会社も詐称で入ったそれも大胆に架空の会社書いて勤続年数も
水増し当たり前、(さすがに学歴まではやる勇気はなかった)退職理由も会社倒産とかにした
面接したのが社長で、源泉や手帳などは経理がやったから求められても普通に出してやった。
お前に言うことは、「詐称は大胆に図太くだ」ばれたらバックれればいいだけのこと
いくらでも伸ばしていって来い。
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:22:54 ID:k+qWbhVy0
転職サイトの能力を徹底分析。
求人数ならDODAかリクルートエージェントが妥当?

ttp://tensyoku.client.jp/
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:25:45 ID:YkVDGxM20
結構調べられるから気をつけたほうがいいと思う。

A社:卒業証明と資格の合格証の提出があった(中堅)
B社:A社と同様+身辺調査(大手)
C社:なにもナシ。雇用保険の加入の都合で前職を調べることはあった。(中小)
D社:卒業証明提出 + 身辺調査(中堅)

B社在籍中に休職期間が2か月あったけど、特に触れなかったので
D社で身辺調査されてることがわかったときに、やばいかなとは思った。
調査とかってどこまでやってるのか謎。
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 04:28:16 ID:yAjf2AwOO
直近の会社は詐称するなとはよく聞くけど、その直近の職歴が一番醜い…(三ヶ月で解雇で辞めた)。
こんな場合はどうしたらいいでしょうか。
248名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 06:40:22 ID:N9JdBxNy0
保険手続きしてるならごまかせないぞー!
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 08:53:22 ID:o3aBGIx20
経歴てスペックみたいなもの
高性能だと思って使えば高性能になるし
低性能だと思えば低性能になる。
高性能だと思うと、教育に金かけ性能を引き出そうとするから
更に性能が良くなる。
経歴詐称しても実害なければ、解雇する事も無いのに
スッペク通りでなくても使って問題なければいいと思う。
250名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 13:16:48 ID:VoktGKJpO
>>248

だから保険手続きしてたらどうごまかせないのか、どういう経緯でバレるのか教えてくれよ。
バレるって言ってる奴はそこんとこ詳しく言わないんだよなぁ。
251名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 13:26:17 ID:6/5yYAR8O
↑社保付のバイトでしたでええやん。
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:43:07 ID:xy5YbBRR0
提案なんだが、@Wikiとかつかって、
FAQつくらないか?

結局ここをみるやつは、ここに来た時点で皆新人なわけだし
そうそうリピーターも定着しないだろう(転職を繰り返せば別だが)

俺たたき台つくろうか?
253名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:50:07 ID:xy5YbBRR0
>246 みればわかるけど、注意は
卒業証明と身辺調査(前の職場への電話など)だね。

卒業証明は、求められた時点で自分から断ればいい
(ちゅうか新卒のとき以外の転職で、求められたことはないが)
身辺調査は、金融とか警備会社など、信用をビジネスのベースにした会社はあるね。
おれも金融で、前の会社に断りなしに電話が行ってた(やめてからも付き合いがあったので、
電話取ったやつが教えてくれた。しかも電話は調査会社をなのっていたが、なんと自分の面接官
だったことがあとで判明。そりゃ金かけないわな)。
254名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:34:07 ID:mHRNBlbx0
>>253
そこで疑問なんだけど、前職の会社の電話を取った奴がわざわざ退職した人の
情報を集めたり色んな人に評判を聞いて調査会社の人に教える事ってそれ程な
いと思わない?
誰が、そんな仕事とは全く関係ない事に対して手間暇かけるんだろ?
調査会社から多額の報酬が貰えるのなら話は別だけど。
255名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:14:24 ID:xy5YbBRR0
他人のケースはしらないが、前職の直接の上司が3才しか違わず仲がよかった。
で、その人に電話がまわったわけ。
どういう流れで、電話がまわったまでは聞かなかったが、
「○○さんの就職先から依頼されている調査会社のものですが、
○○さんをよくお知りの方どなたかいらっしゃいますか?」
みたいな感じではなかったのだろうか。

>>色んな人に評判を聞いて
ではないとおもう。
全員から情報を得るというよりも、たった1人の元同僚からでもいいから
悪い評判(あいつは、態度がよくなかったとか、遅刻が多かった)が
1つでも聞ければいいのだと思う。聞けたら「不採用」でいいのではないかと。

で、なぜ就職先の面接者だとわかったかというと、
どういう回答をしておいたかをその元上司から聞かされていたので、
だいぶ時間がたってから面接者とはなしたときに「前の会社に電話したでしょ」
と聞いたら、それを認めたのだった。
256名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:15:18 ID:AxA1G1TG0
前職、1ヵ月でやめたけど、契約社員で1ヵ月働いていましたっていってる。
問題ないよね
詐称ですらない
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:11:14 ID:swYdSiah0
肝っ玉がちっちぇえな〜wビクビクするなら正直に書けや
俺は勘違いして前職の経歴水増して書いてしまって(結果は詐称になる)
前職調査したらしく、突っ込まれたけど、ほんとに勘違いだったので、
「あぁ、間違えました」と当然のように答えたらお咎め無しだったぞ。
確信犯じゃないから、言い訳せずに堂々とミスと言い張った
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:30:38 ID:en3LneLR0
>250
2ちゃんで書けるか。
人事に知り合いイネーのか?
友達いないのか?
少なくとも人事部のヤツは書き込まないないだろう。
俺は人事じゃないが。
ウソだと思うんなら、試せばいい。
絶対バレるから。
259名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:37:49 ID:xy5YbBRR0
>>250
人事がわからないと言ったよ。
雇用保険被保険者証ももちこまれたものから番号を参照し、
新しいものを発行してもらうだけ。
前の職場からもらった証書をなくしたとかで
再発行の手続きでなにかをハローから確認してこないかぎり
わからないらしい。

証書の番号さえわかれば、個人でもハローワークで再発行できるから
万一のためにコピーでもとっておくといいよ。
おれ再発行会社にしてもらったけど、
再発行すると前の会社の企業名が消えてとどくのもわかった。
(番号のみ)

適当なあおりはやめれ。絶対はどんなケースもありえない。
260転職:2008/01/23(水) 20:38:56 ID:PaLcuUPB0
フランスかどっかで
ジャンクロード・ロマンという詐欺師がいたよな
嘘もここまで通せば凄いもんよ。これ才能。

お前らどうよ?
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:41:47 ID:2nhfAVCT0
高校卒業して就職しようとする人が会社に卒業証明書を出せって言われる
可能性は何パーセントですか?
262名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:46:09 ID:en3LneLR0
>>259
能無し人事であるのは分かった。
じゃ、そういう人事のいる会社に入れば?
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:47:15 ID:xy5YbBRR0
>>259
人事に能力なぞいらない。
人事のみで採用が決まる会社なぞ怖いわw
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:47:58 ID:xy5YbBRR0
「もし」
「たら」
「レバー」

あー、やだやだw
265名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:59:16 ID:Lz/jfUEk0
「またか」
「こんども」
「嗚呼・・・」

あー、やだやだw
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 21:40:22 ID:VoktGKJpO
>>258>>259どっちがホント?
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:27:40 ID:mHRNBlbx0
>>258
何で2ちゃんで書けないの?
雇用保険か年金かの手続きの際に、書類上か、ハロワの職員との口頭でのやり
取りでバレルかのどちらかじゃないの?
268名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:50:15 ID:mHRNBlbx0
「人事採用担当者裏マニュアル」(加代健一著・データハウス社刊)によれば、
雇用保険記録に基づく前職確認文書については、
社会保険事務所は本人以外、絶対に見せないそうです。
著者は企業からの依頼で人事調査をしていた人ですので、
説得力がありますよ。

↑と言うカキコを見つけたんだけど、どういう風に分かるんだろうね。
269名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:18:33 ID:AxA1G1TG0
雇用保険加入字に前々職までばれる?
270名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:40:10 ID:7OmL1n9o0
この半年間で3社を試用期間中に退職しました
どの会社も、雇用保険や社会保険ははいってはいませんでした。
その場合履歴書には書いた方がいいのか・・・書かなくてもいいのか・・・
空白の期間を聞かれたら、バイトしてましたと
言えばいいのかな?
271名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:46:42 ID:6/5yYAR8O
バイト、介護、寝バック なんでもありだ
272名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 00:04:44 ID:GbjzqcDy0
>>268
通常の厚生年金手帳では、判子や記入なければばれない
問題は企業年金基金がツーカー何ですよ・・・
中堅→(中堅 又は空白)→大手でも 
最初の中堅職歴は組合加入基金の履歴で大手に一発でばれるよ

>>269
雇用保険は前職以外問題ない
でもハロワ経由か自分がハロワにも登録場合はハロワにあるデータが
中堅↑でハロワも利用してる会社だと、丸ごといくと考えるべき
273名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 00:53:32 ID:2H5Q9vQt0
高校卒業して就職しようとする人が会社に卒業証明書を出せって言われる
可能性は何パーセントですか?
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:12:36 ID:+s1TgQfc0
>>273
それずっとカキコし続けてない?
俺は高卒じゃないから実際の所分からないけど、今まで関わった会社全て
卒業証明書の提出は求められたよ。
普通の会社は大抵求めると思うけどな。
中退してるのなら、素直に中退と書いて勝負するしかないと思うけど。
高校時代と同じ所に住んでいるのなら、高校時代の人と職場が一緒って
事になる可能性もあると思うし。
学歴不問の所に、絞って活動するしかないと思うよ。
それか、今から高認を取るとか。
275名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:59:34 ID:7l8nBSqr0
財団法人って高校の卒業証明書を提出しろとか言いますでしょうか?
心配で・・
276名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:02:58 ID:cbfYnDyy0
トライアル雇用1ヶ月で辞めたんですが、これって履歴書に書かないといけませんでしょうか?
277名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:15:53 ID:bFuhOuar0
>>272
>>企業年金基金がツーカー
まじっすか?これは厚生年金基金加入の企業ということですか?
基金未加入企業→基金加入大企業 OUT
基金加入大企業→基金加入大企業 OUT
基金加入大企業→基金未加入企業 OK
基金未加入企業→基金未加入企業 OK
ということでしょうか?

>>自分がハロワにも登録場合
ハロウにそもそも言ったことすらない者はOKってことでしょうか?

しかし基金のことは考えてなかったな・・・まいった。
新卒=基金加入企業
2社目=会社型401k企業
3社目=中小で個人型401kに自分で加入
   (勿論、その為に総務のおばさまに頼んで
    事業所登録してもらった)
これでは次に、仮にですよ、基金加入大企業に行こうとした場合、
職務期間の詐称や結合は無理ってことですかね? 
278名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:37:01 ID:+s1TgQfc0
>>275
財団法人は知らないけど、公務員は履歴書上の全ての証明書提出させるよ。
卒業証明書はもちろん、どんな短期の職歴でも在籍証明書を提出させられる。
財団法人は、普通の民間企業よりも公務員に近いような気がするし、提出さ
せられる可能性は高いと思うけど、受けてみて内定取るまで分からないね。
ここでいくら聞いても結論は出ないと思うよ。
どうしても中退を卒業にしたいのなら、とにかく内定沢山取って、提出書類
を求められた時に卒業証明書も含まれていたらブッチするしかないんじゃな
い?
279名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:55:41 ID:+0s+F1uF0
>>278
返信ありがとうございます
その卒業証明書というのは内定が出た時に請求されるんですか?
それとも仕事が始まって何日かしたら突然持ってこいというような場合もありますか?
280名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 02:31:09 ID:rXPSog1l0
最初から読んでみたけど
ココって、
間違ってる解答が多いなぁ。
それが笑える。
今日もワロタ

BY「経歴調査の経験者」
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 08:17:35 ID:s+EYjigDO
リーマン辞めた後ずっとスロッターとして喰ってきて、心を入れ替え真っ当な仕事をしようと思いました。ですが数年間のブランクは余りにも大きく、履歴書、職務経歴書に書く内容がありません。自業自得ですね。心に虚脱感が一杯で、もうダメです。
282名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:04:53 ID:VuV3wQfR0
>>281
自業自得です
283名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:21:01 ID:PVP3LHE00
>>280
10回くらい転職して10回とも経歴調査されたんでしょうか??
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:46:37 ID:XjNi+M0tO
家出るとき卒アルや卒業証書すべて捨てたんだけど提出求められたらどうしたらいいですか?
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:50:56 ID:m/RHab3PO
>>281
オレも7年スロプロやってたけど
スロプロ期間は経歴詐称して社会保険のある普通の会社に入社できたよ。
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:32:11 ID:s+EYjigDO
>>285 源泉徴収票とか年金手帳とか大丈夫だったんですか?
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:21:43 ID:aHpjaw0q0
>>285
どう詐称したの?
会社勤めしていたとか?
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 21:24:20 ID:435p7ycD0
友人の代理で、自分が経歴や名前を詐称した履歴書を作成して
面接を受けてきて(即辞退するつもり、ってか冷やかし)
細かい給与体系や手当て、年間休日や年休が取得しやすいか?
などを探ってこようと思うのですが、マズイですか?
289:2008/01/26(土) 00:08:19 ID:vw8x9cC20
参考になるサイトを発見しました。
職歴詐称
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
前職調査
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-12.html
学歴詐称
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-4.html

あたしは学歴も職歴もボロボロだから詐称します。
とても参考になったので、お礼にグーグルの広告をクリックしてあげましたぁ
290名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 05:46:25 ID:zxZawGIK0
週刊現代 1月26日号 p166より引用
非認定校の博士・修士号を持つ大学教授・准教授

秋山哲男 九州産業大商学部教授 博士(経営学)クレイトン大
浅井茂紀 千葉商科大商経学部教授 博士(哲学・倫理学)アメリカンワールド大
稲原泰平 金沢星稜大経済学部教授 名誉博士(法学)イオンド大
黄色瑞華 城西大現代政策学部客員教授 名誉博士(文学)イオンド大
荻原新八郎 金沢大大学院医学研究科教授 博士(人間行動学)ニューポート大
小原守雄 崇城大工学部准教授 修士(心理学)ニューポート大
蟹瀬誠一 明治大文学部教授 名誉博士ランバート大
川端淑子 山陽学園大コミュニケーション学部教授 博士(教育工学)パシフィックウエスタン大
黒川知文 愛知教育大教育学部教授 博士(宗教学)ニューポート大
白野幸子 聖徳大人文学部教授 修士(看護学)ノーベル大
田淵紀子 金沢大大学院医学研究科准教授 修士(人間行動学)ニューポート大
近勝彦 大阪市立大大学院創造都市研究科教授 博士 パシフィックウェスタン大
土屋唯之 東京理科大経営学部教授 博士(文学)イオンド大
出川淳 小樽商科大ビジネススクール教授 博士(社会情報学)パシフィックウェスタン大
苗不二男 日本薬科大薬学部教授 博士(経営学)ホノルル大
中桐大壽 大阪工業大知的財産学部教授 博士(経営学)クレイトン大
野口節子 聖心女子大文学部教授 博士(臨床心理学)クレイトン大
橋元慶男 岐阜聖徳学園大教育学部教授 博士(心理学)クレイトン大
花岡永子 奈良産業大情報学部教授 名誉博士(宗教学)イオンド大
濱部浩一 日本獣医生命科学大応用生命科学部准教授 博士(スポーツ科学)カリフォルニアレイクウッド大
八戸和男 九州東海大工学部准教授 博士(生産工学・加工学)パシフィックウェスタン大
八巻正治 弘前学院大社会福祉学部教授 博士(教育学)ニューポート大
山谷敬三郎 北翔大生涯学習システム学部教授 博士(教育学)バークレー科学大
吉村作治 サイバー大学長/早稲田大客員教授 博士(文学)パシフィックウェスタン大
鷲尾紀吉 中央学院大商学部教授 博士(経営学)ニューポート大
291名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 18:22:19 ID:EjR51AQ10
どなたか、アドバイスください。
A社 四年(期間詐称済み)
B社 一年(派遣・期間詐称済み)
C社 二年(派遣)
D社 二ヶ月(派遣・C社と同じ派遣元)

D社の期間を延ばすのはやばいでしょうか?(二ヶ月→五ヶ月みたいに)
もしくはC社に昨年末までいたことにするのはばれますか?
今、日雇い派遣なんで確定申告を自分でしたらばれないかもと思っているんですが……。
292名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:44:07 ID:mkjeSY0j0
>>291
C社とD社の派遣元が同じなら、間が1ヶ月以上あいてなければ
書き方によって詐称ではなくその2つをあわせて書くことが出来ると思う
1ヶ月以上あいててもどうせ同じ派遣元なんだから合算してもいいんじゃね?
293名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:51:00 ID:mkjeSY0j0
○月 Z社に派遣社員として登録
  ・C社にxxxとして勤務
  ・D社にxxxとして勤務
○月 期間満了につき退職

みたいな感じで誤魔化せるよ
294名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 21:41:22 ID:NDo4Sabj0
去年の7月に退社したのを10月退社ということにして内定を
もらってしまいました。来週から働き始めるのですが去年の
源泉徴収票は必要なのでしょうか?もしいるとなると辞めた
日をごまかしたのがばれてしまいますよね?
295名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:27:52 ID:wDV8yebo0
高校卒業して就職しようとしているa aは山口県にすんでいる
aは神奈川で働きたいって思っている aは神奈川でアパートをかりて
神奈川で働こうとして会社に「何であなたは神奈川のアパートに住んでいるの?」
って言われた aが会社に「兄と住みたかったからです」って言った
会社は本当にaは兄と住んでいるのか調べる可能性あると思う?
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:41:46 ID:GmHPmRbP0
>>294
源泉は出さなくてよし。
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:50:42 ID:I6+3yefq0
>>295
もっと文章を書く練習をせよ
298名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 13:37:59 ID:vsMCkoWr0
せよ
299名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 20:18:26 ID:KrvINuyU0
300名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:36:00 ID:vZiD8E1b0
とある会社に採用が決まったのですが、前職で正社員で社会保険に加入してたと言いましたが
実際は加入してなくて年金手帳真っ白なんですけどやはりバレるんでしょうか?