会社が信じられなくなってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:55:07 ID:TkzP74pn0
偽装ばかり多くて信じられなくなってしまった。
2名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:55:52 ID:qvO7u7jM0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) 
. |     (__人__)  閉鎖だろ…
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
3名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 14:32:22 ID:CysGgmgAO
転職板で何言ってんの?
4名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:52:09 ID:FVXnKZrk0
今年はさんざん騙されました
世の中色んな会社があるんですね、
入社する会社が年々酷くなっていく気がする
内定もらったけど、今度も騙されるのではと
不安でたまりません・・・・・
5名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:54:29 ID:AsRYj8ef0
糞自民のせいだな
6名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 23:09:46 ID:nNZJoNJ20
>>1の職歴も偽装してしまえ
7名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:43:00 ID:dpt2BC5q0
>>1
偽装するのも大変なんだぞ。アルバイト・パート・派遣といった人達に、
作業させる訳にはいかないから、正社員がしなければいけない。
マスコミに叩かれているのは、氷山の一角だ。
8名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:43:15 ID:B1W78VygO
>>1
会社や職場の人間を100%信用するのがそもそもの間違い。
迂闊に信用してノコノコ付いていったら足下をすくわれるのが日本の会社。
俺が信用しているのは家族と長い付き合いの親友くらいだ。
ただ不信感丸出しをやってしまうと職場に居づらくなるから信用している「フリ」でいるだけ。
だから会社では50%信用・50%不信で構えるのが一番安全。
9名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 14:07:42 ID:It7mIqWp0
>>8
なるほどなんか凄い参考になった。
10 ◆vHeNVEo61Q