男で事務職に就けないだろうか?【Part9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@引く手あまた
>>398
就職活動してて資格の恩恵は感じたりしましたか?
402名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:38:48 ID:4XHzISP00
設計は事務にはいるんけ?
403398:2008/01/26(土) 07:49:16 ID:qkP880yC0
資格のことばかり言われた。面接では。集団面接だったんだけど、その時、
俺の隣の人は税理士持ちだった。よく受かったと思う。でも、総合職の
募集で総務に配属。前職はブラック企業で1年人事やってたけど。職歴は
前職以外はあまり問われないみたいだよ。
404名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 08:17:12 ID:KVBg2jA20
なんだかんだいっても男性って女性より恵まれてていいね。
女性なんか有名私大出てても一般事務職しかない(学歴不問)
同期の男性はみんな一部上場の総合職やってるよ。
女で総合職(幹部候補生)できるのなんか本当のエリートだけ。
中には結婚すればいいじゃんとか言う輩もいるけど、
生まれながらにして男に寄生する前提でしか仕事を選べないって
結構辛いよ。みんながみんな結婚する訳じゃないのに…
女性の定年は30歳で、それ過ぎると居辛くなる。
405名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 08:56:09 ID:zY9huQsr0
お前が甘ったれてるだけ。
406名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 11:37:54 ID:5pjAW9aU0
町工場など産業の2重構造の最底辺で働いている
女工たちを見たことがあるだろうか?
彼らは一般職と総合職の格差が云々なんてぼやかない、OLが出てくるドラマの中だけの話だと思ってる。
資本家に自己生存のみの最低限の労賃と劣悪な労働環境をどうか改善してもらいたいと思ってるはずだ。
汗水流して働くことを馬鹿にし蔑視し、
特に女が絶対やりたがらない肉体労働の土建や運送や工場ほど男女の差別なく門戸を開いているのに対して
女が大挙して群がる大企業の事務的職種ほど
新卒採用にこだわり学歴にこだわり、年齢差別し、男女差別し頑固に閉鎖的になろうとする理由は何故だろう。
就職ランキングにあがってるような"優良企業"ほど
女が嫌み嫌い徹底批判したがる"男中心の前近代的な体質"が平然と蔓延っているのは皮肉だな。
407名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 11:47:17 ID:M2kAXk1w0
>>406

2chでは珍しくいいカキコを見た。だが電子部品の製造は汗をかいていない。
逆に看護師とかの方だろう。彼女たちはすばらしい。
事務の女よりかわいい看護師だな。
これから先、男の事務は全滅の日も近い。公務員以外は。
408名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 11:48:56 ID:Ob8KtdLm0
確かに男の事務は公務員か私大職員を除いてなくなるかもな
409コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/26(土) 12:39:49 ID:xkTfVBZ50
410名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:54:04 ID:IjX25EMO0
総務、人事、法務、知財、広報、IR(189件)
事務、アシスタント、受付、秘書(313件)
リクナビ見てみた。

上は男女共に受かると思うが、下は女が有利に思う。
しかし、総務・人事の経験はない。法律の知識もない。無謀じゃないか俺ら・・・。
411名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 13:13:38 ID:Je/Hf6cP0
>しかし、総務・人事の経験はない。法律の知識もない。無謀じゃないか俺ら・・・。

当たり前だろ。わざわざ書くまでもないwww
412名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 13:31:51 ID:zCf9ZR2y0
>>410
下はいろんな雑用も含まれると思う

掃除とかお茶だしなどの雑用、電話応対、来客応対もちゃんとこなして
営業のサポートもきちん出来て、手取り15万くらいでガマン出来るんだったら
別に男でもいいとは思うが…
いざやれと言われたらイヤがる奴多いんじゃないか?特に雑用。
413名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 13:38:54 ID:2RmagNfH0
字が汚いのですが事務になれますか?
字を綺麗にしたいのですがなにかお勧めの方法ありませんか?
414 :2008/01/26(土) 14:46:33 ID:a+i3t1lR0
>>413
字で思い出したが、事務系応募で履歴書PC作成って論外?
やっぱ字の綺麗さって大事なのかな
俺なんて、汚いつうより、字がダサいからな。中学生みたいなダサさ
U-CANとかってうまくなるのかな?
415名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:50:47 ID:u7KaK6DC0
今は何でもPCで書くけど、仕事出来てカッコイイ上司タイプとか
テレビで偉そうな御託並べるコメンテイターがフリップに下手な字を
書くのを見かけると、人は外見では分からない事も多いと思う。
達筆である必要は無いが、ある程度年いった人間が
字が下手というのは情けない。
416名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 18:19:37 ID:53Q0Uv080
>>415
サラサラっと書くから汚いんだろうけど、
あいつらだって綺麗に書こうと思えば書けるんじゃないの?

手書きの履歴書の字が汚い奴は、
綺麗に書こうとしても出来ないということだから、
あんまり採用したくはないな。

417名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:20:51 ID:V0vr+E7s0
あのフリップに書くサイズで綺麗に書くのは
フリップ書き自体になれてないと難しそうだ
俺らが普段ボールペンで書くような字のサイズとはまた違うしな

しかしPCが普及しても紙はいつまでたっても無くならないな
6枚綴りの伝票とか6枚目まで届かせるのにやたら筆圧必要なんで嫌いだぜ
ああいうの全部キーボードですませられたらどんだけ楽なことか
418名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:35:02 ID:53Q0Uv080
6枚? すごいねそりゃ。

419名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:45:36 ID:V0vr+E7s0
ホントに全部使ってるのかよとか思ってるぜ
420名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:49:59 ID:IjX25EMO0
>>417
それ、PC化しろよ・・・。
421名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:51:07 ID:V0vr+E7s0
>>420
ホントにしたい…
だが俺の一存じゃなんともならんのだよ
422名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:55:46 ID:qkP880yC0
事務系資格をできるだけ取って、20代で200社受ければどこか受かるということだな。
未経験でも。
423名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:34:58 ID:P1I9ythm0
男で事務なんて恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:36:48 ID:AkH82no70
男なのに楽ちんな仕事してすみません
425名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:15:57 ID:BM+DbKjx0
お前ら、病院事務だけはやめとけ。
426名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:59:16 ID:G4Ud7lcRO
病院事務って何が辛いの?
427名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:32:47 ID:IjX25EMO0
>>426
人間関係
428名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:34:15 ID:7jLsz4hL0
6枚ならまだいいけど、前いた会社は8枚あったな。
429名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:41:32 ID:V0vr+E7s0
8枚とか最後まで写る自信がないな…
430名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:47:42 ID:V0vr+E7s0
ちなみにうちにあるドットインパクトプリンタは6枚まで複写可能だから
8枚とか完全にお手上げだな
431名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:26:26 ID:Mf2kv+JM0
ドットプリンタでも8枚、最後の現品票まで綺麗に写ってたよ。
まぁでも伝票変えるって話聞いたから今は少しは枚数減ってるのかも知れないけど、
まぁ旧い会社で伝統あって、インフラ系でまたーりしてるからってそれはないと思うよなぁ。
432名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:30:10 ID:Xf+7fxJW0
>>431
複写可能な枚数はプリンタのスペックで決まるんだよ
ドットインパクトプリンタのカタログにはオリジナル+○枚まで複写可能、とか書いてある
433名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:24:59 ID:wpsW3Nx70
プリンタスレで事務職の話するなよ!
434名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:16:32 ID:rl9W3YrU0
設計は事務職なの?
そもそも事務職って何?
435名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 09:06:46 ID:cAYVYldW0
比較的新しい職種など、分類の難しいデスクワークは
ぜんぶ事務職にぶち込まれる。

人材派遣会社のコーディネーターとかも。

436名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:58:18 ID:8y4N0p6r0
税理士事務所や経理のことなら、「税金経理会計」っていう板が詳しい
ですよ。
ただ、税理士事務所経験者の私からいわせてもらうと、単に
「事務職につきたい」っていうだけで入らないほうがいいと思います。
けっこうドロドロした世界だし、ある程度の職歴がなければ勤まりませんよ。
437名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 14:54:45 ID:dGdskiXt0
ドロドロは工場で一通りこなしたと思う、罵声や陰口見下しは普通に
あるから死ぬ程ではない…と思います。
事務には少しばかり知恵遅れですが中途で受かりました。
一つ気になる事があるのですが、本社と支店では待遇的にどう違うんでしょうか?
給料や休みが多いのか、あるいはミスしたらすぐ地方に飛ばされるのか…
全く分かりません。どなたかご存知であれば教えて下さい。



438名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:11:29 ID:O4KUIFEi0
>>437
本社採用=全国どこにでも転勤命令が出る。採用は本社人事部が行う。
支店採用=支店単位での採用なので原則転勤は無い。採用は支店長が最終決定者。
     但し、優秀だと本社から転属のオファーが来ることもある。

前の会社はこんな感じだった。支店採用の女性で本社法務部に異動した人とかいた。
聞きたいことと全く違う話ならごめん。
439名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 16:26:02 ID:dGdskiXt0
>438お答え有難うございます。なるほど、そういうことなのですか。
転勤無しという話で本社で面接をしたのですが、自宅からは支店よりの本社の方が近く、
、支店だといくらか遠くなるので考えが変わってきますね、勉強になりました。
440名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 16:28:29 ID:rFN5NJqS0
>>406
市バスの運転手
鉄道現業職
女性が入って活躍しているしな。
441名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 22:52:30 ID:xGV/aMFc0
鉄道っていっても俺がいつも使ってる系列は契約社員でばっかり募集してるけどなぁ。
なんかいんきくさいよ。手口が汚いんだよな。人件費抑えたがるばっかりでよ。むかつくわ。
442名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:57:38 ID:ivQ0J+Rt0
>>441
堅い会社はそもそも新卒だけで廻せるし
わざわざ中古に門戸開ける必要もないってことだろうな。
443名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:55:42 ID:QT8QfioK0
めちゃきついと思うが、外食、小売、不動産、建設、サラ金、先物あたりの
事務系なら男でも行けると思うよ
444名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:31:33 ID:sXZrWz9k0
どれもクソが多いじゃんかよ。
445名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:24:48 ID:fnY9cwoF0
職種に「事務職」鹿かいて無い場合は
やはり女性有利なのだろうか
446名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 10:06:35 ID:R4P6FYJM0
>>445
当たり前
447名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:02:29 ID:M/mRYMZeO
上の方で職歴なしだと無理だとあるけど
自衛隊しか職歴がなくて、工学部卒、来年会計大学院卒業予定で
簿記一級、基本情報処理技術者、仏検三級、独検三級、TOEIC700
の漏れはやっぱり無理かな…
会計士試験は受かるか微妙だし不安過ぎる
448名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:33:06 ID:BHIw053s0
職歴が自衛隊ってのがちょっとw

でも、TOEIC700でほかの言語も多少分かるなら、
貿易事務の仕事があるはず。
おまけに簿記1級なら、その能力を必要としてくれる会社が
必ずどこかにあるはずなんだけどなあ。。。

資格なんてのは、必要であれば自社の社員に取らせればいいだけのことであり、
資格を武器に就職するのはなかなか難しいというのが一般論だが、
簿記1級やTOEIC700はそう簡単には取れないだろうから、
武器として通用するんじゃないかな。

ま、今の年齢にもよるけどねw

不安だったら、その不安を打ち消すぐらい
会計士の勉強に打ち込めばいいだけのことだよ。

「何事に対しても本気になれない人間」だったら、
資格がいくつあってもどの会社からも必要とされないからね。

さすがに会計士の資格があったら
どっかしらに入れるんじゃないかな。贅沢言わなけりゃ。
449名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:32:58 ID:H8vPfFj80
簿記一級もちで実務未経験だけど、資格なんて面接じゃ全くといっていいほど触れられない。
やはり資格は働きながらでも取れるものだし経験>>>>>>>資格と感じる。
面接官は「すぐに会社に貢献してくれるか」しか見てないから、資格だけじゃやっぱり厳しいね。
経理はあきらめて会計事務所以降と考えてる26歳。
>>447
アカスク行ってるならなんとしても会計士受かりなよ。
今後は合格者増だし、なによりアカスクまで行って断念なんてもったいなさ過ぎる。
就職のことなんていまは考えず試験に全力投球すべきだ。短答も近いよ。
450名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 15:50:00 ID:M/mRYMZeO
>>448-449
レスありがとうございました
とりあえず試験に集中して就職のことはその後で考えることにします
451名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:56:37 ID:YCKw4nYI0
社団法人の事務に入ったが、給与が安い。男で30歳で額面23万円。賞与が平均年4月。
ただ、仕事がぬるすぎていい感じだ。営業の桁はずれのノルマに振り回されずに
ひたすら資格の勉強してられる。
452名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:24:01 ID:E3iwiuxh0
>>451
スペック教えてつかーさい。
学歴・職歴・資格・経験等
453名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:38:09 ID:NOZc0Wew0
経理やってるが、エクセルの知識が必須と感じた
簿記自体は3級あればよく、上位の資格は入社してから取ってもいいくらい
残業は30H〜40Hで満額支給。ほんと丁度いい労働時間と給料になってる

>>449
俺も転職活動時同じような状況で会計事務所でもいいかなーなんて考えたが
諦めず応募して面接しまくってたらなんとか採用された。
実務経験ないんじゃねぇ〜・・・・とかいう面接官に当たることも当然あったが
やる気と将来性を見てくれる企業もあるよ
454名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:50:28 ID:iMZo7kgc0
俺なんか会計士試験諦めてから4年が経ったかな、
未だに職が安定しないぞ。契約社員とか派遣でやってきた。
今また無職。そろそろどっかで落ち着きたい。
仕事はねー、どこいってもすぐに覚えてこなすんだけど、
無能な上司とか人事権持った奴にゴマすれないから長続きしない。
もうダメかもわからんね。
455名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:11:30 ID:PYi3+D9K0
エクセルの知識なんて仕事やってれば自然と身に付く
外務省の関係で仕事してた時あったけど、
PCハードやwin一般知識とかはさっぱりのおっさん、おばさんでも、
エクセルの関数とかだけには妙に強いのがいた
456名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:09:59 ID:I7wxyEQC0
26歳簿記2級と衛生管理者と通信教育で取った統計士という資格持ってるけど
事務職に採用されますか?
26歳だとやばいですか
457名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:18:35 ID:zx+BhB4d0
普通の転職サイトやハロワで募集かけてるところは倍率が高いから、
自社ホームページだけで求人出してるとこにエントリーしてみたんだけど、
他に比べると通りやすいかな?…変わらないかな、やっぱ。
興味のある業種の企業のホームページを片っ端からチェックして、中途採用
の募集があるとこにエントリーっていう、ちょっと効率が悪い方法を取ってみた。
458名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:31:12 ID:Cxnc8+LZO
>>449
26で1級持っててもいけないもんなの?受けてるの大企業ばかりとかじゃなくて?
おれなんて簿記すらもってない25なんだが…
459名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:26:55 ID:3Eu9NTNy0
外食って事務職でもきついんですかね?
460名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:58:06 ID:jdqknFYc0
まず・・安いんだよ(>外食/事務職)
461名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:22:58 ID:d7MYEMx30
オレ中途で製造業の経理してるけど、暇すぎる
伝票は派遣の子がきるし、原価計算はシステムまかせ
なんでとったの?って感じ
やめたくなってきたけど、給料いいからなあ、、、
462名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:41:28 ID:QY4OkFi60
もう無職歴1年だ・・・
もう完全に事務の望みは絶たれたよね?
463名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:51:37 ID:dtxYJN8ZO
>>458
それでは('A`)
464名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:00:12 ID:ACggdP890
プログラマーで1年経験後、総務の仕事につけました。
パソコンが得意ということをアピール。
保有資格はシスアド、セキュアド、MOUS
なるべく、システム化が進んでいないような会社を受けました。
ぜひ、この板の人にはがんばって欲しいです。
465名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 01:28:10 ID:SZ1wSF6D0
>>464

揚げ足かも知れないがMOSな。
またMOSにしてもエクセルワードと色々あるわけだが。
ゴメンな。所有資格が似てたもので気になってさ。
466名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:06:59 ID:SF1tLZE80
>>462
20代前半ならパートから初めて3年間経験積んで、
同業他社の正社員狙いならなんとかなるんでないの?
467名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 08:13:51 ID:81Lm0MNR0
27〜8歳までに派遣でもいいから経理総務補助だとか事務に携わり
30〜1歳までに日商1〜2級、MOSマスター、専門業務なら専門資格も取得。
例えば不動産なら宅建。社会保険事務所なら社労士。SE系ならシスアド基本情報処理。
あとはDQN厭わずに定年(35歳)まで根気強く粘り続ければ、奇跡叶うかもよ。
案外異業種でも35歳までに転職している人もいるからなぁ。このスレでもいるみたいだし。
最も可能性は低いのでそれに賭けるのもシンドくなり事務を諦める事が出来るかもね。

第一派遣や資格は経験・採用の決め手になかなか成り難いもんだしなぁ。
468名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:13:34 ID:zntw0Bmh0
俺は総務に中途で雇われた。前職人事1年正社員で経験して。できるだけ、中堅規模の
会社に入った方がいい。小さいとこでステップアップとか考えている奴いるかもしれんが、
弱小の会社のキャリアはごみくずのように次の転職では否定される。俺は資格取って、
応募を数100社受けて、男でも就くことができた。感想は男を雇用する以上は幹部候補と
して雇うとするから、怒鳴られないで楽ちんなポジションでは採用されません。1年中堅
規模の会社で経験したら、1年後はましな活動ができた。ちなみに俺は20代後半で社労士、
宅建、行政書士、簿記3級持ってた。
469名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:04:16 ID:4RM/qsdq0
やっぱり・・社労士とか行書ってそんなに難しくないんだ・・選択肢誤ったかなぁ。
470名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:32:21 ID:nTnemQSC0
http://www.nicovideo.jp/watch/fz6990573
★男性差別を広めようぜ!

男性差別問題問題提起動画第三弾!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】
471名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 15:09:00 ID:Fv0ZMtBj0
>>469
2chは早稲田慶応義塾でも低学歴なんて言う世界なんだがw
472名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:09:35 ID:g25PCaHw0
営業事務の募集があったが、
女性のイラスト
短大卒以上
給与19万
……やっぱどう考えても女性を募集してる…よね。
473名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:39:24 ID:r2ZS47GY0
お茶だしとかあるから女性がいいねえって言われた。
474名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:47:42 ID:Fv0ZMtBj0
ブスのお茶だしならイケメンのお茶だしの方が良いw
475名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:55:09 ID:r2ZS47GY0
職安の相談員からも反対されたし・・・
476名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:56:32 ID:RmN6vIeu0
男が事務をやっても問題ないが、
一般事務だけはやめとけ。
477名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:58:09 ID:Fv0ZMtBj0
男で事務の場合は経理が一番無難だと思う。
まあ、最終的には簿記1級を取って財務は出来る必要があるけど。
478名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:24:26 ID:zntw0Bmh0
総務に内定したけど、営業経験も役に立つ場合有り。面接で人当たりが強いとかを
アピールできればいい。
479名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:39:30 ID:g25PCaHw0
一般事務なんてそれこそ女性オンリーでは?
>>476何か具体的な理由でもあるんですか?
480名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:58:22 ID:9up7Pkv60
>>468

既出?
行政書士と社労士は有利かも。極端に言えば2chでは低評価とされる
行書と簿記だけでも有利な向きに働くみたいだが。
勿論社労士もあれば強力な武器だわな。

それ以上に経験があるならここ来ている人以上に苦労せんから。

>>471

その通り!大抵取得していない奴が誇張している場合もあるだろう。

>>478

なるほど!それはあるかもしれない。折衝能力や精神力も必要だから
根暗で内気な人間には務まらないでしょうな。

>>479

男の人がお茶持ってくるのは気持ち悪くないですか?
例えイケメンだとしても。それに女性は出産等寿退社する可能性が高いので
簡単な一般事務として雇用したいんでしょう。
481名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:10:45 ID:Fv0ZMtBj0
>男の人がお茶持ってくるのは気持ち悪くないですか?

先入感に捕らわれすぎだと思う。
お茶だし=女、という固定観念は別に凄いことでも何でも無いと思う。
482名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:16:01 ID:9up7Pkv60
>>481

>お茶だし=女、という固定観念は別に凄いことでも

凄いこととは言ってませんが。一個人以上に一企業が先入観に捕われ過ぎとも思いますよ。
ここで言うより企業に対して言ってみてはいかがですか?
483名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:17:38 ID:Fv0ZMtBj0
>ここで言うより企業に対して言ってみてはいかがですか?

こういう返しは馬鹿丸出しだから止めたほうが良いと思うw
お前こそ、こんなところで愚図愚図屁理屈言ってないでさっさと転職したら?www
484名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:25:13 ID:9up7Pkv60
>>483

先入観も書けない君には事務は無理だよ。
挙句におまえって(笑)初めから高圧的な物言い出来ないの?
いかにも君が言う屁理屈に反応してるwwwww
君だけは無理だ・・。
485名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:26:54 ID:Fv0ZMtBj0
ID:9up7Pkv60

馬鹿だということがはっきりしたね。
最も使い者にならないくずの典型。2chで粋がってなwwww
486名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:28:30 ID:9up7Pkv60
>>483

>愚図愚図屁理屈言ってないでさっさと転職したら?www

他人の振りみて我が振りなおせ。ID晒して何の意味あんの?

粘着キ●ガイ乙。
487名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:29:26 ID:Fv0ZMtBj0
>>486
はいはい転職転職wwww
488名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:29:54 ID:9up7Pkv60
本当にキ●ガイだった
489名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:30:26 ID:Fv0ZMtBj0
>>488
お前がな。完璧な自己紹介、すばらしいwww
490名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:32:12 ID:9up7Pkv60
マジで怖いわ。返しとか言ってる割に全然幼稚だし。
他の方の迷惑になりたいからスレでも作ってくれよ。話そうぜwww
それもダメなら降りるわ!本当にキ●ガイにはわからんかな。
491名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:32:53 ID:9up7Pkv60
あ!迷惑になりたくないからな。すまんすまん!
君には何言ってもわからんかな(笑)
492名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:33:17 ID:Fv0ZMtBj0
>>490
潔く負けを認めろ。馬鹿な割に無駄に誇りだけは高いんだな、生意気にw
493名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:34:32 ID:suUj4XV80
社内的には別にイイ訳でしょ?
えらくマメ〜なオトコが買い物行ったり社員にお菓子配って歩いていてもw
対外的にそれをやるとなると、この会社は何で?って思われるかも知れん、
それはやだなぁ〜という小さなリスクがあるだけ(だと思う)。

むしろ、会社に来ている男性社員にしてみると、今度来た事務の女子はカワイイとか
そういうこと位しか楽しみが持てん、というのはあるかもだw
494名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:34:41 ID:9up7Pkv60
勝ち負けの問題?早く専用スレ作れよ。ホンマに勝負するか?
495名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:35:11 ID:Fv0ZMtBj0
>>494
消えろ出来損ないwww
496名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:36:58 ID:9up7Pkv60
勝負したいんじゃないの?逃げるが勝ちって言葉も知らないのか・・
497名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:38:37 ID:Fv0ZMtBj0
>>480は笑えるねw
腐った性格のくせにいい子ちゃんぶった書き込みしてwwwこりゃ落ちるわwww
498名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:38:56 ID:9up7Pkv60
>こりゃ落ちるわwwww

は?
499名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:39:29 ID:Fv0ZMtBj0
>>498
は?じゃねえだろヴォケwww
500名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:44:59 ID:9up7Pkv60
おまえ、このままずっと続いてった方が勝ちとか馬鹿な幻想抱いてんだろ?
俺マジで用事あるからもう落ちるで。まともな言い合いなら楽しかったのに。
まるで無職の引きこもりと話してるみたいだった。

スレ作ってくれたら行くからここに貼っといて。度胸ねぇかな。
ちなみに上司と逢うんだわ。
どちみちおまえが吹きかけた勝負なら逃げて俺の勝ちになるぞ。そんなでいいのか?
だったら別スレたてろってw過疎化のスレでもいいから案内しろって。

思えば

>お茶汲み=男性でもおかしくない

って辺りから「現実社会知らんのかいなぁ?」と思っていたけど
本当に引きこもりだったんだ・・・。すまんかった。