首都圏への上京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
東京などの首都圏へ上京して転職しようと思ってる人のスレです。
2名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:55:16 ID:vB43FO40O
2ゲット!
3名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:55:34 ID:pBfqEF5Z0
zwei
4名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:07:21 ID:gzLSKLER0
首都圏で上京可能なのは東京しかないのだが。
5名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:25:24 ID:3k92HWie0
ちょうど今名古屋から東京へ面接のために出て来てます。
6名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 10:57:09 ID:2xDVaXmL0
田舎者は来るなよ。
7名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:27:18 ID:UMtZCqHhO
上京を考えてるんだけど、
比較的家賃が安くて治安のいいところってどこかな?
大井町、蒲田、川崎、武蔵小杉辺りを考えてます。
8名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:10:11 ID:7FEn76CY0
決まってから上京するものだろw
9名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:00:35 ID:nLmyRr1Y0
上京してから転職活動したほうが効率いいね
10名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:26:39 ID:/PQuPIph0
何でもよければそれでいいとは思うが・・
11名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:30:14 ID:DWQYY5JQ0
会社によっては引越し代とか負担してくれるぞ。
ちなみにウチの会社がそうだった。
12名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:48:16 ID:nLmyRr1Y0
引越し代負担してくれる会社っていいね
でも面接で引越し代負担してくれますか?とは聞けないな
13名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:52:02 ID:4urYPEX6O
菊名ってどうよ?
14名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:35:11 ID:RqwhebpWO
過疎ってますね
15名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:27:35 ID:agLfnnLF0
30前後で上京考えている人いますか?
16名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:01:09 ID:a2KG18Pt0
>>15
ここにいます。地元に職が無いので。
でもなかなか難しいですね。
17名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:19:07 ID:agLfnnLF0
>>16
上京して人脈とかがない場合寂しくない?
18名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:18:18 ID:a2KG18Pt0
う〜ん、どうかなぁ。
まだ上京してないのでわからないけど、自分の場合は東京に友達が何人かいるので
その辺は大丈夫かなーと思ってます。
でも実際上京したらやっぱり寂しくなるかもしれませんね。
19名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:33:56 ID:JQyhx+q20
スレタイ、首都圏への上京って、どうみても日本語おかしいだろw
誰だ糞スレ立てたやつ
20名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:08:58 ID:ZQpneqHW0
東京って家賃高いね
ビックリしたわ
21名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 00:11:40 ID:gX6Rdl/W0
>>20
大阪市内とあまり変わらないと思う
22名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 01:02:11 ID:cSVtvKSu0
関西から上京して
ちょこちょこ地元に帰ったりしている人っているもん?
上京したいが地元にも未練がある。
上京と言っても金は掛かるが2時間半で帰ってこれるから。
23名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:04:11 ID:oXJGCbbp0
>>22
そりゃいるんじゃね?
きついけど日帰りでもしようと思ったらできるしね
24名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:40:11 ID:Y2Iz7jM70
>>22
つ高速バス

三人シートならなんとか耐えれる。早割は必須な。
25名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 01:32:55 ID:ATwjiPTp0
>>24
疲れないですか?
三シートはいくらくらい?
激安で東京大阪4500円ってのがあるみたいですが。
26名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 02:03:09 ID:uPMOM90vO
地方の女の子を騙しちゃ駄目よ
27名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 02:10:13 ID:j+M62Yyf0
>>25
東京-大阪で8,610円
早割だと5,600円
28名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 02:21:52 ID:ATwjiPTp0
>>27
のぞみの1dayプランと変わらんやん。
29名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 11:37:02 ID:WyJQR2sTO
東京での部屋探し大変だな
いい物件はおそろしく高いし
部屋決める時のポイントってある?
30名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:33:50 ID:oPKJivLC0
寮、社宅や借り上げ制度が無い会社にはいかないから。
31名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:37:56 ID:iBauDZiaO
契約社員で仕事が決まって上京します。
まずは契約が切れるまでの五年間を都内で頑張ります。
その次はまたその時に決めます。

何年も先のことを思い悩んで取り越し苦労をしても始まらないので、
まずは一歩前へ出ます。
駄目なら駄目で、良いなら良いで人生はいくらでも創造してゆきます。
命までは取られやしませんよ…。
32名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:31:26 ID:oPKJivLC0
>>31
何歳?
自分もそういう状況だから
凄く気持ちがわかります。
33名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:45:40 ID:iBauDZiaO
>>32
37歳です。
東京の私大受験に失敗して上京を断念して十数年。
ようやく夢が叶いました。
年齢的にも体力的にも、大きく方向転換するのは最後のチャンスです。
契約が切れたらまた東京で転職活動します。

明日、関西を発ちます。
34名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:54:03 ID:6KK6Q9t5O
この前、東京に求人みてきました。SEばっかりで俺のスペックでは無理なので横浜近くに住もうかと考えてます。32歳です。
35名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:18:21 ID:/PcJaShP0
>>33
契約社員って3年間契約してたら正社員にしないといけないんじゃなかったっけ?
だから期間工も2年11ヶ月でクビきられるとか何とか聞いたけど
36名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:53:26 ID:iBauDZiaO
>>35
一年契約で最大四回更新出来て、最長五年勤務です。
その辺は企業もうまいことやりますわ。
37名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:54:30 ID:xRQp59DQ0
>>33
俺のひとつ先輩だな。初めて上京したのは20の時広島から。
色々あって今回3回目の上京で無職1年
37歳で初めての上京ってかなり勇気あるなお互いがんばろうぜ
38名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:43:53 ID:oPKJivLC0
>>33
大きな決断だと思います。
自分も関西ですが30手前です。
地元にも未練があり
上京も視野にいれているという感じです。
がんばってください。
絶対成功しますよ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:47:25 ID:iBauDZiaO
>>37
親は心配しているし、友人たちは『今から上京なんて驚いたわ』と言われました。
しかし30代で守りに入って潰えるのはまだ早いと思います。

都会は独り身が多いし、奇異な目で見られることはないでしょう。
40名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:57:22 ID:oPKJivLC0
>>39
今まで何をされていたのですか?
41名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:42:51 ID:iBauDZiaO
>>40
飲食店で勤務していました。
新しい勤務先は鉄道会社です。。
42名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 02:06:01 ID:FdYaA7w50
>>41
良いじゃないですか。
鉄道ならしっかりしているから
契約でもちゃんとしていると思います。
43名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:12:33 ID:Jnt6wVjq0
>>33
自分は関西出身で大学から東京で、現在も東京に住んでいます。
どうしてそこまでして東京にこだわったんでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:11:03 ID:HjSAEcpwO
>>43
田舎者だから東京に憧れたのですよ。

娯楽も多いし、私はあまり人混みが苦痛ではありませんから、
東京で暮らしてゆけると思ったのです。


今日の昼前に東京駅に着きました。
45名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:22:21 ID:FdYaA7w50
>>44
前職の飲食店ではちゃんと働いていたんでしょ?
独身?
田舎って関西のどこ?
46名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 02:49:07 ID:InLnW8S50
>>44
近況お願いします
47名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 04:13:36 ID:7c4mbiQNO
てか37で入れる鉄道会社って…
48名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:34:01 ID:Lat053TZO
>>46
先日マンションに入居して、引っ越しの荷物を出して床に布団を敷いて寝ていますが、超汚部屋です。

師走から入社なので、部屋を片づけつつ会社のことを覚えないといけません。
大変ですが自分で決めたことなのでやるしかないです。
転職の際に年齢は確かに気になりますが、
だからといって行動を起こさないと何も始まりません。
死ぬわけにもいきませんし。
契約期間が終わってお払い箱になったらまた明るく笑って出直します。

転職活動には慎重さと大胆さのメリハリが大事だと実感しました。
49名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:05:50 ID:InLnW8S50
>>48
正社員登用はあるんですよね?
そこが問題だと思いますが。
あなたからは勇気を感じます。
成功してください。
50名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:10:19 ID:tqnjpULX0
鉄道会社で37で入れて契約期間5年…
ずばりJRグリーンスタッフですね?
ご愁傷様…正社員登用はありません…早く別の職を探しましょう…
51名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:56:50 ID:Lat053TZO
まず東京で暮らしを根付かせなければなりません。
年齢が年齢なため、仕事を決めずに上京したくなかったのです。
足場固めが肝要です。

私は時間があれば『私は東京で生きて働いて死ぬ』と願いを呟いて鼓舞しました。
やっと叶いだしました。
52名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:12:45 ID:cTrMQrUJ0
いろいろ人生考えると都心で生きるのが有利かな

>>55
頑張ってください。
家賃&引越費用はどのくらいかかりましたか?
53名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:15:03 ID:V4ZWcv+30
それ、JRの車内で募集してたの見たな・・・
まあともかく、仕事決めて来たのは正解だよ。
とにかく頑張ってキャリアを作るしかないね。
54名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:48:45 ID:Lat053TZO
引っ越し代は混載便で八万円
賃貸マンションに住んでいますが、家賃は五万五千円です。

不要のCDや本や昔収集していた切手を買い取って貰い、
荷物を減らすように心がけました。
55名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:18:47 ID:KeI+IB9c0
>>54
行ってみてどんな感じですか?
東京駅から電車に乗り
窓から入ってくる巨大ビルの景色
独特の雰囲気でしょ?
56名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 02:02:18 ID:PhWS+2jL0
転職者で、上京して成功するのは、ある程度のキャリアと実績の持ち主ぐらいだよ。
キャリアアップや年収アップとかそんな目的じゃないとうまくいかない。
つまり、地方での生活を捨てても、東京で得るものがなお大きいことが大事。

漠然と「東京での生活がしたくて、上京したい」だけでは、つらい。
キャリアなし、低学歴のワケありおのぼりさんじゃあ、派遣、契約社員、
タクシー運転手、警備員、コンビニバイト、建築作業員、不動産営業、
浄水器の訪問販売、ブラック企業の営業ソルジャー要員などが関の山。
また女なら、そこに風俗が加わる。

37歳の人の気持ちはわかるが、現実は厳しいだろう。
つか、なんか20代のような物言いで驚いた。
27歳の間違いか?
もし事実なら、俺より3歳年上とは思えない。
57名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 02:14:43 ID:KeI+IB9c0
>>56
言い過ぎだろ。
言っていることは理解できるが
37歳の人がどんな気持ちで上京したかわからんのか?
凄く大きな決断だったと思うぞ。
58名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 02:38:12 ID:PhWS+2jL0
>>57
20代ならまだやり直しがきくが。37歳で契約社員はリスクが大き過ぎ。
普通、大卒で正社員を続けていれば、その年齢なら主任〜係長クラス。
早い人なら、課長になっているか。
つまり上京するなら、そのキャリアに見合った待遇が保障される仕事に就くべき。

そりゃ、一度きりの人生だから悔いのない様生きたいという気持ちは
わかるが、上京した後契約が切れ、はい終わりじゃあ切なすぎるだろ。
清水の舞台から飛び降りるほどの大きな決断だったんだろうが、
厳しい言い方をすると、いささか無計画な気がする。
5937歳:2007/11/28(水) 02:50:28 ID:PIf6tQnAO
>>56
東京で生きて骨を埋めるのが根幹なので、契約が終わればまた他を探すのみです。

『いつか、そのうち』なんて言って何もしないで人生を終えたくないと思っていましたから、
今のところは満足しています。
一方、『上京して一旗あげる!』などと気負ってなかったから良かったのかも知れません。
契約社員でなくなって就職が決まらなかったとしても、
レジ打ちをしてでも生きてゆきます。
60名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 02:56:47 ID:PhWS+2jL0
>>59
>契約が終わればまた他を探すのみです。

だから、この考えが信じがたいと言ってんの。
5年後といったら、42歳だよ?
そう簡単に次が見つかると思う?
東京は、金と時間の二つがない者には辛い街だよ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 03:56:09 ID:fmVneadyO
自分も今30で上京するか迷ってる
地方にはほとんどない職種なんで('A`)
仕事には自信あるけどプライベートが確実に1人なんで心配です
62名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 04:22:29 ID:L9z3Jkp/0
こういうすれって年齢ばかり気にしてるが、男か女か、結婚してるか、子供いるかとかで、ぜんぜん違うはずと思うが、そういうのなしでよく成立してるな、このスレ
63名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 04:25:08 ID:rD3XT6Dq0

上京してくるなよ

地元でがんばれ

64名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 05:55:02 ID:54AVmRgv0
なんの仕事するにせよ、都心は有利だよ
政治家が気にするのは東京の経済だけ

65名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:52:50 ID:JYS9eWfS0
俺の場合実家が農家じゃないと田舎に居ても職場は農協か役所関係だけ…
それも殆ど縁故というか世襲に近い町からの脱出の為に上京した
東京に来たかったと言うより出るしかなかったな
低学歴だし資格といえば運転免許程度の俺でも東京は受け入れてくれました
経歴が経歴だけにたいした職には就いていないが男一人食うには困らん生活は出来てる
それに田舎で町中顔見知りの閉鎖空間で一生過ごすよりは数倍マシ
生まれも育ちも東京って人には田舎独特の排他的で閉鎖的な雰囲気はわからないだろうな…
田舎の異常に濃くて陰湿な人間関係って本当に気持ち悪いんだよ…
66名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:34:24 ID:94DLNQ+4O
私も現在37歳。今年初めて上京しました俺が通りますです。
自分は契約社員としてて働きつつ、スキルアップ&資格取って正社員、なれました。
上京は絶対すべきです!少なくとも地方より何やるにしたって仕事の絶対数はありますから。頑張って欲しいです。
67名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:32:40 ID:FfrflIHv0
ガンガレ!皆!
68名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:31:02 ID:isSqMG2tO
>>67
仲間がいらっしゃる。

これ以上歳を取ってからだと、上京の夢があっても諦めてしまって前進できませんね…。
臆病になってしまう。
69名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:08:18 ID:ZKPkiTSu0
仕事はともかく
東京に人脈がなければ
休日とか寂しくなりそうで怖い。
70名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:44:50 ID:3CdgQaVV0
名古屋から東京までの平均的ひとり暮らしの引越し費用(運送代のこと)はどれくらいでしょう。
71名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:39:49 ID:XUTOltwT0

ワーキングプアと年金問題   2007年12月のNHKスペシャルです。 

 http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

● アンコール『 ワーキングプアT・U(仮題)』
  10日(月)22:00〜23:30 
 
   ・日本で拡大する低所得者たちの現状を追う
   ・若者たちの間で広がる”住所不定無職”
   ・政策責任者へのインタビュー   ・中小企業経営者の叫び

●『 ワーキングプアV・働く人が報われる社会を目指して(仮題)』
  16日(日)21:15〜22:30

   ・世界共通の課題となっている働く貧困層の問題点 ほか

●『 年金記録は取り戻せるか・川崎社会保険事務所(仮題)』
  17日(月)22:00〜22:50
 
● 日本の、これから 『 どうなってしまうの? 私の年金(仮題)』
  22日(土)19:30〜20:45 & 21:00〜22:30   

   ・今年最大の政治課題となった年金記録問題 
   ・かつてないほどの年金に対する国民の不信  ・性急な改革の必要性
   ・山積みの課題を探る  ・パートやフリーターなど非正規雇用者にも
      厚生年金加入は必要か   ・消費税の引き上げ?

    番組へのご意見投稿は、 http://www.nhk.or.jp/korekara/
72名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:14:45 ID:9fhPUJQd0
今度東京で面接があります。
高速バスで新宿着→その約2時間後が面接の時間。
新宿から乗継1回で40分強の場所なんだけど、新宿駅…デカい上に迷うよね…。
とても情けない話なんだけど、慣れてないので間に合うか心配。
てか何もかんも不安で心配だー。
73名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:00:52 ID:8OwowKOj0
土地勘ないなら早めに着いたほうがいいぞ
74名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:09:12 ID:9fhPUJQd0
新宿着→電車約40分(乗継の時間は計算してない)→面接、だと危ないですかね?
2時間の余裕はあるけど、池袋で地下鉄に乗換えなんです。
バス予約しちゃった…。
キャンセル料取られるけど早い(夜行)に切り替えた方いいかなぁ。
75名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:40:06 ID:isSqMG2tO
私は夜行バスで行き、ホテルで一泊してから面接を受けました。

宿にチェックインする前に会社を下見して土地勘をつけました。
交通が発達しているとは言え、油断なりません。
76名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:25:59 ID:qMEOTMU90
>>74
スーツが皺だらけになるだろ・・・・・
77名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:37:59 ID:hufhmOb10
>>75
> 油断なりません。
そうですよね。天候や交通渋滞でバス遅延の可能性もあるし。
考えが甘かったです。反省。
バス予約し直してこようと思います。
レス、本当にありがとうございました。

ああ、こんな事なら面接時間をもっと遅くに設定すれば良かった。

>>74
以前バス上京しましたが、上着は脱いでおくので皺にはならなかったです。
下はスカートでしたが、気になる程の皺は無かった(なり難い素材?)ですね。
でも車内泊となるとさすがに気になるし疲れるので、スーツ持参で行きますわ。
78名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:39:38 ID:hufhmOb10
ごめんなさい、自己レスしてしまいました。下のレスは>>76さんへ、です。
79名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 02:06:57 ID:A/OLsq+/0
>>75
入念過ぎるだろw
80名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 02:39:24 ID:6AOQNVOVO
私は生まれも育ちも東京だが、、、


















81名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 03:15:03 ID:EJq0c4dg0
>>80
どこと比べて厳しいって言ってるの?
82名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 03:35:29 ID:7+vlmqI50
厳しいかどうかは別として、今の日本で最も貧富の差を感じることが
できる。地方では目にすることができないような高級車が走ってたり
する反面、路上に爺さんが転がってたりする。

地方出身者は実家が首都圏に無いのでスタートが圧倒的に不利である。
家賃を払って自炊せねばならない。車を持つのも大変だろう。
83名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 03:37:22 ID:vtgaDi8Q0
車なんか要らない

田舎で一人暮らしが一番あほらしいよ
84名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:35:48 ID:ANHDzfoKO
一回、前にも首都圏への就職?って名前のスレあったけど落ちとったんよね。

また立ってくれてなによりです。
俺ももう東京に来て一年になります。
確かに地方から来るとかなり厳しい。大学で東京に、とかじゃないと友達もいないし。
ですが、俺は来てよかったと言えます。
みなさんも頑張って下さい。

支援age
85名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:37:04 ID:DWB/NgK80
大学は東京で地方へUターン後、30過ぎて再上京した。
土地勘があり友人がいるのが救いだが、はじめて上京するのは大変と思う。
通勤きついし、地方出のプレッシャーというかハンデがある。
仕事こなせて人間関係もうまくいけばいいけど・・・。

東京のほうが、人間もさばけてあっさりしているところはある。
食費も思ったほど地方と大差ないし、安い外食屋も多い。
ただ、若いうちのほうがいい。年取ると順応性が落ちるし、地方の
自然が恋しくなるんだよな。

86名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:22:15 ID:EJq0c4dg0
>>82
貧富の差と金勘定だけで厳しいと感じるだけなの?

その考えが寂しい人生だね
87名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:26:58 ID:vtgaDi8Q0
>地方出のプレッシャーというかハンデ

プレッシャーは本人が勝手に感じてるわけだし、
ハンデって具体的に何?
88名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 03:39:20 ID:Mb6ZUSRyO
訛り
89名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 04:23:38 ID:357aro1B0
東京まで新幹線で一時間の所に住んでいて、
上京を考えているけれど、ずっと親に反対されているんだよね。
でも、今度こそ上場企業などのまともな企業に入社できれば、
今いる地方脱出も許してくれるかもと思っています。
とにかく説得するしかないですが。
因みに、地方在住ですが、大学入学以来、十数年間ずっと一人暮らしです。
90名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 16:17:57 ID:ipdvFooOO
>>80
生まれも育ちも東京な奴に東京の厳しさがわかるのかよw
91名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 02:10:24 ID:9JchB2l/0
大阪や名古屋の人が上京するのと
本当に地方の県の人が上京するのとでは
またちょっと違う気がする。
92名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 03:48:15 ID:mA7E6iTz0
よっぽど人より秀でてないと
ここで暮らすのは大変す
93名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 04:17:33 ID:7AVNmbgw0
>>86

東京にいて貧乏だったら目も当てられないだろ。
死んでるのと同じだぞ。金の有無が最も大きく影響してくる。
ド田舎での生活とは違う。金があれば称えられる。
金が無ければ蔑まれるだけだ。寂しいも糞もあるか。
94名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 04:51:57 ID:qAIN+fTF0
上京歴15年。東京で楽しめるのは32、3歳までだよ。現在34歳
やはり、一人身の場合、30後半を迎える当たって、待遇と
福利厚生を考えると大手か公務員じゃないと地方出はキツイ。
37歳の上京の人は、成功とかじゃなく、たとえ半世捨て人に
なろうとも、東京人になりたいんだよね。男一匹、世捨て人覚悟か、
それも人生だと思う。東京は、世界有数の大都市だし、人生1度きり
中年上京でも、田舎でやりたくない仕事をするより、刺激的な街に触れて
社会人人生を終えるのも悪くはない。俺も田舎の家業を継ぐか、東京の負け
組として社会人を過ごすのか、最終決断に迫られている。あ〜懐かしいの
学生時代と20代。。。
95名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 05:09:29 ID:qAIN+fTF0
94だけど、37歳の上京の人にアドバイスするなら、ノンスキル
で社交性があるなら、体裁は悪いが、朝日トップスや日経販売開発など
大手新聞社の子会社の新聞拡張員がお勧めだよ。年齢制限も45歳位まで
だし、紙が減る時代だけど、本社が潰れない限り、なくならないと思う。
正社員しか募集してないから、ただ東京の正社員の身分固めとしては、
一番手堅いと思う。稼ぐ奴は、700、800万稼げる業界でもある。
96名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 08:01:06 ID:T4NrAcoO0
>>86 
地方出だけどやっぱりお金がないと
東京の暮らしはしんどいよ。
助けてくれる人もいるとは限んないし。

>>87
俺が感じるプレッシャーはここまで来たんだから
今更簡単には帰れない、失敗できないってことかな。
やっぱり出てくるまでにそれなりにお金がかかってるし。
けど今はブラック会社でなんとかやってる日々orz
ハンデは友人、知人、土地勘とかじゃね?
実家住まいと比べたら金銭的なものも違うし。

ちなみに>>86 87は実家が東京、もしくは関東圏??
97名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 15:47:59 ID:mkuss0UM0
関西からの人
言葉のイントネーションが違い過ぎて
特に疎外感を感じない?

他の地方の人だと違いはあるが
どことなく似ているから木にならないとは思うが。
98名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 16:07:05 ID:XmuLalRX0
…ねーよー とか…じゃん

最初耳障りだったなあ
今も好きではないけど
99名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 16:19:21 ID:bVegNj2jO
方言の無い地域からだと馴染みやすいのは事実だが方言と気づかず地元の言葉で話して笑われると悲しい…
イントネーションは標準語だが表現が違う地域からの上京だと良くある事だが
100名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 18:33:14 ID:SLPYGawH0
東京は田舎者の集まりだから気にするな

>>95
新聞拡張員か…正社員になる最後に切り札だな
101名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:32:16 ID:NMlX2Xlp0
近々面接で上京。数日前から緊張し過ぎて不眠気味だ。
東京は寒いのだろうか。みんなもうコート着てる?
102名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:06:20 ID:8tLhQR2S0
新聞拡張員なんてまともなやつやらんだろ

よく事件起こすし、インテリが作って893が売るといわれてきたわけだし
103名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:32:39 ID:qVtiMYvo0
>>101
東京は寒いぞ。
んで迷わないようにな。
104名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 01:49:59 ID:I7JPUKoM0
>>100
厳密に言えば
田舎の中で優秀な奴や上昇志向の強い奴が
東京へ来て残ってる。
>>101
どこから?
105名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 01:54:43 ID:WKMrbLovO
>>101コートはまだ早い。
東京は競争が激しいから止めたほうがいいのでは?
106名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 02:06:22 ID:VeCPoBN00
>>95
朝日、読売、日経の三社連合「ANY」を知らないのか?
この業務提携は、三社のサイトを一元化し、新聞配達網の合理化を図るというもの。
これは販売店の統廃合、つまりリストラに繋がる。
それに伴い、販売を担当する子会社関係も整理される可能性が高い。
これが現実になれば、社員になるのも一苦労で、報酬も厳しくなるとみられる。
107名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 02:11:41 ID:qzCcuwA4O






108名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 02:30:36 ID:ODF5B2WYO
>>97
あんまり。
最初は標準語がちょっと冷たい感じがしたけど、標準語でも温かみある人はいくらでもいた。結局人それぞれなんだなと。
話したら5分で関西てばれるし、そっからいくらでもネタ広げれるじゃん
昔から人と違っていたいと考えてたから気にならないのかもしれないけれど。
109名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 03:59:06 ID:uoRlD8rH0
と言うか俺も関西人だけど関西人多いよ。東京は色んなとこから人が来てる
けど、関西は人口多いしね。
ところで男1人上京の場合、
住むなら北千住、上野、後楽園あたりがいいよ。
東京の奴や女はごちゃごちゃ余計なこと考えるけど、地方の奴は
考えずにアクセスと値段で決めれるからある意味賢くなれるよ。

俺はイントネ絶対にバレない。ただ相手見てわざと関西弁使ってバラした
りする。その辺はビジネスライクで。プライベートは関西弁。
人がたくさんいるから目立ってナンボ。仕事するなら関西弁で通した方が
いいかもしれん。10人の人にフツーと思われるより、7人に嫌われても
3人に好かれた方が仕事としてはオイシイ。
方言は武器になるよ。

仕事はネット、日経新聞を使うと良いよ。
ハロワはタダだし、審査が甘いからブラック率高くなる。
ネットが高い等なら図書館で使えるしそこで就活すればいいさ。
ただ、ネット環境は家にあった方がいい。

それと派遣や契約やらで正社員ないとしても、2,3年すれば
風は変わるかもしれん。
大事なのはコツコツやることだ。
あと千葉や埼玉は意外に地元に
働き手がいないのでチャンスっちゃチャンス。
みんな東京に行きたがるし。
110名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 08:51:28 ID:uzZIOabI0
>>107
確かに東京は甘くない
だが地方は甘いも辛いもそもそも味が無いんだから
111名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 09:31:22 ID:qzCcuwA4O
無職透明もいいでないか
112名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 10:12:15 ID:ODF5B2WYO
>>109
イントネーションばれないのはすごいな。おれすぐバレる。
別に隠しちゃいないけど、コテコテでは絶対ないから、自分でなんでバレるのかわからんw
ところで後楽園辺りてバリバリ都心だけど安いの?来年契約更新だから引越しも考えてるんだが。
113関西→東京:2007/12/04(火) 19:38:07 ID:3Yp/tOIyO
私は上京して十日ですが、まだ関西訛を指摘されたことはありません。
しかし周囲には訛りを気付かれていることでしょう。

人の多さは慣れています(関西時代は大阪地下鉄御堂筋線で通っていた)が、
仕事に慣れるかどうかが鍵だと思っています。
いま、まだ覚えることが多いので苦しいですがやるしかないです。
114名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:50:18 ID:I7JPUKoM0
いやどういう仕事をするのかにもよるだろ。
別に東京へ行かなくてもできるような仕事と
東京に行かなければできない仕事とではまた違うから。
115名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:37:01 ID:YqIn+gy20
地 方 は 本 当 に 求 人 が な い

地方にいる限り、業種と職種を限定して仕事を探すことは困難。
どうしても、東京まで幅を広げないと、仕事が探せない。
地方限定で職探しをすると、業種と職種の絞込みがゆるやかなものになり、
結果として一貫性のないキャリアになるのがもの凄く恐ろしい。
116名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 00:05:43 ID:ntxfoAxk0
来年になったらウイクリーマンション借りて活動するよ
117名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 02:06:40 ID:yf3P+6Vv0
>>115
求人はるでしょ?
ただ条件の良い求人がないだけで。
118名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 02:11:35 ID:u0fe3WuVO
家賃の高さと殺人的な満員電車を除き、若いなら東京が一番。
大したスペックなくても転職楽勝だし。
東京にくると、経済は東京を中心に回ってると実感するよ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 09:12:37 ID:JMOfJKxJO
>>118
まあ、首都圏の流入人口が増え続けていることからも、
地方の若者が地元を見切っていることが分かるしな。
しかし、地方は寂れ経済はガタガタ、東京は金持ちがいる一方、
職にあぶれる者が続出する格差社会と、日本の状況は良くないわな。
120名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:40:05 ID:J9m/GQqIO
貧乏人しか居ない地方よりマシだろ
121名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 16:32:44 ID:5haFj/sW0
都落ちして2年、33才になってしまった。
東京戻りたい。
でも働きたくない。

122名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 17:58:47 ID:jtzI+BQp0
来週なんだけど書類選考を通過した求人の面接を受けに
東京へ行ってきますよ。
もはや地方の地元で暮らしていくには無理が出てきましたね。
地方の雇用情勢は悪すぎる。
123名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 18:02:51 ID:wHy/an4Q0
東京は生き残り合戦だよ。
上京して4年、会社倒産で無職に
あがいてる俺は瀬戸際だ
124名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 18:26:15 ID:jtzI+BQp0
>>123
勤め先が倒産してしまったんですか?それはなんとお気の毒ですね。
残念ながら今の日本は社会保障が手薄い国なので東京に限らず現在の
日本国内で失業すると言う事は即座に死刑宣告を受けるに等しいものなので
いくら労働条件の良い求人が多い東京だからと言って油断していると
あっという間にワーキングプアの仲間入りを果たしてしまいかねません。

しかし、だからと言って食い繋いでいくための適当な就職先すら絶対的に
少ない地方にいるわけにもいかないので、首都圏への移住は
自分自身にとってよりベターな方法だと思っています。
もし私自身の首都圏での生活基盤固めが安定的なものになっていけば
地元にいる家族のうちの何人かを首都圏へ呼び寄せる事も検討していますよ。
125名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 18:43:45 ID:uA21yUFT0
英語とITやっとけば余裕で喰っていけるよ。金持ちにはなれないが。
スポーツや音楽と違って、ITなんてキー叩きとマウス操作だけだから、
あとは勉強次第でいくらでもスキルをつけられる。高度なプログラミング以外は。
英語も読むくらいなら努力で何とかなる。なぜみんなここに気づかないのかな。
126名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:09:42 ID:u0fe3WuVO
地元で就職した大学時代の友達(札幌)なんてさ、
高卒で毎日気楽に働く派遣の女の子より年収低いんだぜ?東京だと時給1500〜2000円がデフォだ。
田舎でくすぶっているある程度のスペックがある若い奴は上京すべきだろ。
リクとかインテみたいな人材紹介会社使えば意外と簡単に転職は出来る。
あいつらは商品(転職者)を企業に売ろうと必死だから。
127名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:16:48 ID:ZM6/AvwN0
都落ち組みだけど、やっぱり東京のほうがいい。
今の仕事は低賃金かつスキルは一切つかないけど、時間的にはかなり余裕があって、
おかげでしょぼい資格がいくつか取れた。
あと1年田舎で勉強して、もうちょっとレベルの高い資格取るか、それとも
就活して、すぐにでも東京行きを考えるか悩む。。。金もないし。。
20代後半でもう後はないんだけど。
来年は景気の先行き怪しいだろうし、どうしたものか。。
128名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:17:15 ID:JjnZX5460
東京は人が多い分会社も多いからね。
俺が働いてた前の会社、現在働いてる会社も人手不足
だから紹介もできるが…
あとは持ち家もてるかの問題だよな。
129名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:55:04 ID:zzbDAD9xO
田舎もんはクルナ
130名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 20:00:49 ID:yf3P+6Vv0
要するに東京で生活したいだけだろ?
大した学歴もスキルも無ければ
どこ行っても良い求人はないから。
地方でも大手の支店や工場はあるし。
131名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 20:54:03 ID:GZZjow760
東京は別通貨にしろ
日本円1万=東京円5000円くらいの価値のレートで
132名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 22:11:04 ID:JMOfJKxJO
>>130
このスレの上京希望者は、地方ではロクな求人がないからやむなく上京する派と、
東京での生活に憧れている派に大きく分けられるとみられる。
率直に言って、どちらも成功する可能性が低いと思う。
上京して転職に成功する可能性が高いのは、それなりの学歴、それなりの職歴・スキルを
持っていて、なおかつキャリアアップを視野にいれている者。

それが分からんかなあ。
133名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 22:12:04 ID:WRZJ7X2hO
おれは趣味のために上京したが、求人も多いから一石二鳥ですわ
134名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:38:18 ID:qsjzmgK90
世の中運のみ
迷ってるならみんな上京しろ
135名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:34:11 ID:BQnbDH6hO
経済的なことをいうと
地方都市と東京の違いは家賃だけ
136名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:48:04 ID:JhqfFSYdO
寮があって手っ取り早いのは新聞販売員か工場期間工。
137名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:55:38 ID:VXYnssTy0
>>136
上京しなくてもええやんw
138名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:26:50 ID:fltQpTxfO
>>137
足掛けとして、じゃね?
仕事以外の部分に上京の理由がある人間も多いし。
ちなみにおれも。
139名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:30:48 ID:VXYnssTy0
>>137
いやいやいやw
足掛けならきちんと地元でお金貯めるなり
資格取るなりしてから行くべきだろ。
上京の理由って東京で住みたいだけだろw
140名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:46:39 ID:GyN5vxfQ0
>106
プロセールスと手を切り、減紙時代に正社員の拡張員で、紙媒体の維持を
図る作戦だろう。情開とトップスと販開はいずれ合併だろうね。
141名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 22:09:58 ID:5mgKSnn00
限界集落にみんなで住もうぜ
土地も家もただになるだろうし
142名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:31:17 ID:4OQr5hdq0
上京一発目で内定貰いました。
ちなみに私は30歳です。
やはり、地方は難しいと思います。
143名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:45:19 ID:edbomY0WO
北関東の事務系(経験あり)に内定もらったら年収270万を提示されました
ハロワに質問したらちょっと低いね〜程度w

製造は派遣ばっかりで町工場的なものばかりだし
営業募集はいつも同じ顔ぶれ
小売外食は将来を考えると転職したくないし

終わってる、やっぱり東京行くしかないわ
(つд`)
144名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:46:37 ID:QSAFyCmG0
東京でも事務は300万いけばいいほうだよ
145名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:47:30 ID:7LBqVI7Y0
大阪より東京の方が上京しやすいはガチ。

大阪の保証金の高さは異常。
何あれ?ボッタクリもいいとこじゃない?
146名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 14:37:11 ID:xvt+/ult0
地方から東京へ上京は、お金かかりすぎて嫌だなあ。
そうでなければ、今すぐにでも飛んでいくんだが・・。

東京から比較的近い田舎に住んでいれば良いけど、遠い所ならさらにリスクが高くなる。
147名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:48:46 ID:HriKPqo20
まともな学歴や職歴がなければ
上京しても虚しいだけ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 18:04:29 ID:3khzWkXgO
俺32です。東京に家を借りて探そうと申請まちです。身元がしっかりしてる人なら面接上京なら泊まらせてあげますよ
149名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 18:06:38 ID:qAYPMC920
学校でこっちに来たって奴は
いいやね。俺は四年前に上京したけど
金がとにかくかかる
150名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 20:05:42 ID:4xq/rFYX0
地方から上京したければ、まず実家から出て、今いる地方の勤務先の
近くでワンルームマンションを借りて何年か一人暮らしやってから
の方がいいかもしれない。

地方在住だが、実家から車で1時間ほど離れたところで一人暮らしを9年。
その後上京したく、今活動している。

ずーっと親から反対されていて、地元を離れられなかったんだよね。
今も反対されていますが。女で30過ぎで上京なんてと・・・

しっかし、地方で一人暮らしやっていてもつまんないよなー
結婚もできないorz…
151名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 20:23:32 ID:HriKPqo20
>>150
君は早く親離れした方がいい。
親の言うことが一番になっている。
152150:2007/12/08(土) 20:43:33 ID:obp8lnqx0
>>151
私は親から離れて長い事暮らしていて、お金の面でも一度も頼って
いませんし、病気をしても自分一人で治している状態ですが、
親が子離れしてくれません。

やりたい仕事・分野ははっきりしているので、
今度こそ、頑固で厳しい親でも納得してくれる企業での採用が
決まるよう頑張ります。

地方在住でも、コツコツとお金を貯め、仕事も敢えて事務ではなく
営業をやったりして頑張ってきたので・・・。

毎日両親の携帯にメールを入れる、月に2回以上は実家に帰る等を条件に
上京することを企てています。
153名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:14:32 ID:HriKPqo20
>>152
>毎日両親の携帯にメールを入れる、月に2回以上は実家に帰る等を条件に

早く親離れしなさい。
そんなことやっている人いませんよ。
あと決まってから上京するべきだよ。
順番がおかしいから親を説得できないと思うよ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:17:59 ID:obp8lnqx0
>>153
ええっ、勿論、次の職場決めてから上京するつもりですよ。
当たり前じゃないですか。
無職でいきなり部屋借りるなんてこと、しませんよ。
155名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:25:25 ID:eXEcZaAS0
家庭環境なんか人それぞれなんだし、
それこそ一人っ子だったりしたら、親もそう簡単には上京
なんか許さんだろ

ここだけの文章で親離れしろだの順番がおかしいだの
ってえらそうな講釈たれるな>153
156名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:30:28 ID:+CWGNTVhO
>>139
東京は足掛けの派遣とかするにも年収300万とかザラ。地方は…。
>東京に住みたいだけ
おれは芸術の一種やってて、こっちにしかない芸術家のワークショップやギャラリーに足しげく通えるからなんだけどな。
東京に来てからはプライベートはそればっかで観光なんかほとんどしてねえw
音楽やりたくてとか、そういう奴も多いだろ。転職板にはそぐわない内容だけど。
157名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:30:29 ID:I49NSpyl0
株式会社SHTスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1195136210/

> 45 :名無しさん@どっと混む:2007/12/05(水) 00:35:30 ID:0A7m6ZkH0
> ところで、社員の給料日(毎月10日)が半月遅れることが通告されたらしいな。
> ボーナスもない安月給社員が、この年末年始に半月給料延ばされたら生きていけねーだろw
>
> こりゃ明らかに資金繰りに問題発生だなw
>
> 46 :名無しさん@どっと混む:2007/12/06(木) 22:22:41 ID:Be1rGjrL0
> 給料日半月後ろへ持っていっておいて「80%は貸します」だとさ
> 随分高い位置から見下ろしてくれるよな。
> 元々は自分らの働いた貰って当たり前の金だって。
>
> 何偉そうに貸すとか言ってるんだよ、バカじゃねーのここの経営者

要するに
4月1日に就職しても、最初の給料が出るのは5月25日ということ。
働き始めてから、最初の給料出るまで2ヶ月近くかかる訳

これは新入社員にとっては結構ヤバイはず。
入社考えているような奴は気をつけた方が良い。
158名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:37:43 ID:7PMbZFjv0
>>152
月2回も実家帰れる地域なら実家から東京通えw
159名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:46:26 ID:kymIr4dEO
どうして失業者の多い東京に出てくるんだ?
160名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:48:22 ID:rg9DlZkz0
東京はアルバイトでも一応1人暮らしできるから
161名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:06:47 ID:kymIr4dEO
死ねゴキブリ
162名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:46:53 ID:x2pzRTWQ0
俺は愛媛から手に職つけようと上京して
首都圏で旋盤やってる
そんで手に職ついたんだけど
工場が嫌でないなら、旋盤工とかいいかもね
163名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 00:48:54 ID:uAkTO2FfO
親元から離れて二年も経っていたら、実質的には上京したのと同じ状態ではないかと思うが。
164名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 00:49:55 ID:HFV1g+v40
地方出の田舎もんに対して態度が
冷たい奴らって千葉とか埼玉の連中に
多い気がするのは俺だけか
165名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 01:41:53 ID:kAtUpbKE0
37歳の人
どうなったか気になる。
166名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 01:53:47 ID:uAkTO2FfO
私のことですかな。
何とか元気に働いていますよ。
緑黄色野菜と玄米で生きてます。
167名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:13:36 ID:kAtUpbKE0
>>166
おおw
元気でしたか。
調子はどうですか?
部屋って寮とか?
自費で借りておられるのでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:22:59 ID:uAkTO2FfO
自費で借りていますよ。
おかずはスーパーの見切り品を買っています。
169名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:59:05 ID:kAtUpbKE0
>>168
職場で泊まり勤務のときもあるのですよね?
変則的なシフト勤務はどうですか?
あと上京して気分はどうですか?
170名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 03:40:04 ID:uAkTO2FfO
体が慣れるまではしんどいですね。
ですが東京で骨を埋める覚悟ですからやるしかないと思ってます。

東京は地方出身の人が多いので、違和感がないですね。
171名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 15:26:10 ID:j7Seps+K0
172名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:46:42 ID:06pK6i+10
>>164
田舎者のくせに千葉とか埼玉馬鹿にするやつの方がむかつくんだけど。
特に大阪とか名古屋とか福岡っぺの糞田舎者に多いね。
あいつら何なの?勘違いも甚だしい。地方人のくせに。
173名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:59:47 ID:MvtBqfrj0
http://www.lee.co.jp/
誰でも採用します!
いつも人手不足!!
社員はバカばっかり。

       /^7_
      ,' / /              
      |  //ヘ-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       |  /  / /" `ヽ ヽ  \  
   三  |   //, '/     ヽハ  、 ヽ
  / 三 .L 」 ミ{_{`ヽ   ノ リ| l │ i| 
X /   | | .レ!小l●    ● 从 |、i|
 /     | | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
       /´`'J __|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
. ―   ヽ._人::::| l>,、 __, イァ/  /│
.  ― ミ ノ ノ:::::/| /ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
   ミ (_/`ヽ< | | /ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

【転職】LEEネットソリューションズ【2人目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194523575/l50
174名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:54:26 ID:4YtPebcgO
>>172
地方出身者を馬鹿にしてる時点でオマイも同じじゃないの?
出身地を馬鹿にする権利なんかどこ出身の誰にもないぞ。
自分の出身地に胸はる事だけ考えりゃいいじゃん。
175名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:08:25 ID:kAtUpbKE0
上京したら地元が恋しくなり
地元に居たら東京に憧れる人います?
176名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:16:20 ID:fqHoqyBp0
みんなそうでしょ。
自分の場合は東京いた時、地元が恋しくなるのは数年に一回程度。
地元にいたら、1週間もしたらすぐに東京が恋しくなった。
177名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:12:39 ID:hiVW6IBA0
>>175
それはなかった(=ω=;)
178名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 00:53:32 ID:iUIC+4dw0
>>175
昔そうだった。
恋人でもいれば寂しくなくなるんじゃないの?
179名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 01:25:41 ID:oOv/acJZO
>>175
地元に友達がいないので全くない。
180名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 01:34:29 ID:8WiegNLnO
関西弁は恥を知れ
181名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 03:01:46 ID:PA7mkLYfO
>>172
東京>大阪>名古屋>福岡>千葉>埼玉
182名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 03:18:47 ID:eX3gkPVFO
>>181
名古屋在住だが、大阪と名古屋の間に横浜が入らないか?
つか、名古屋人の俺からすると横浜、川崎、千葉、さいたまは、
東京23区の衛星都市というイメージが強い。
一方、立川、八王子、町田、東村山などは、東京23区のベッドタウンだと思っている。
違う?
183名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 03:35:12 ID:b6r0Drba0
>>182
横浜の昼間人口/夜間人口は90%で、完全に東京のベッドタウンだよ。
横浜に大名古屋のような都市センター機能はない。都市圏のセンター機能ということでいえば、
まだ岐阜の方が横浜より勝っているよ。住んで見れば分かる。
横浜は東京の衛生都市というよりは植民都市だな。
184名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 04:27:24 ID:eX3gkPVFO
>>183
マジ?
横浜は人口が360万人で市町村の中ではトップなのは、植民都市だからなのか。
都市センター機能がないのは、東京がイニシアチブを握っているためだろうなあ。
でも、さすがに岐阜の方が上というのは、言い過ぎかとw
185名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 05:10:19 ID:b6r0Drba0
岐阜県民は、岐阜市を愛しているよ。
お買物とかでは名古屋市に浮気しているかもしれんが。

ところが、横浜市民は複雑でね。「ミナト横浜」のイメージだけで、
阿呆な価格のマンションとかを買って、仕事も生活も東京に依存している。

東京は田舎もんの集まりというが、横浜の方が田舎出身の比率は高い。
そりゃいるよ、いわゆる「ハマっ子」てのも。
しかしこいつらは港に近い横浜都心部に住んでいるのに限られるし、
江戸っ子より閉鎖的で性格の悪い連中が多い。
186名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 05:25:56 ID:4/hTpWg00
182-185同じ人?
187名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 06:12:04 ID:b6r0Drba0
自演じゃねえよw
188名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 06:35:06 ID:PA7mkLYfO
(^ω^)ドンマイ
189名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 16:50:23 ID:5MMnGgt1O
昼間人口比だけなら名古屋は成田以下だね。
地方の田舎もんが首都圏にあれこれ言うなんて百年早い。身の程を知れ
190名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 17:39:01 ID:ns+EzWhy0
34独なんだが、上京してから、仕事探すのが懸命?
福岡からだから、遠すぎてね。。。
191名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:08:17 ID:Erf5TpMW0
34の独身男が福岡から上京してマクドナルド難民になっているのを
テレビで見たことがある
192名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:14:54 ID:oOv/acJZO
>>190
そりゃ出来たら仕事を決めてからのほうがいいとは思いますが……
決めるのは自分ですので。

俺は人生を捨てるつもりで上京してきました。
193名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:59:50 ID:eX3gkPVFO
>>189
東京って、地方出身者の集まりなんじゃねえの?
つか、そんなに名古屋に敵対心持つなよ。
名古屋は、人口こそ日本で第四位だが、住民は田舎者気質だってことぐらいわかっとる。
194名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:06:01 ID:gS7YabOu0
ナメた事ぬかしてたらルンルン呼び込むぞ?
195名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 23:22:35 ID:bBddZobb0
>>190
福岡は遠いな。
関西からでも東京は遠いと感じるし。
196名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 23:36:44 ID:nKwEIOf80
俺も福岡から再上京したけど、待遇は東京のほうがはるかにいい。
ただ、地理的、文化的に離れすぎて東京に免疫がないと馴染めない
奴が多いよ。福岡人は、すぐ九州に帰りたがるからね。
197名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 23:44:09 ID:Re17pYPQ0
山口出身だが、高校卒業からずっと東京で働いており、
今度転職を機に名古屋に行く事になった。
都落ちというか下京というか・・・w
まぁ実家が少しだけ近くなったからいいか。。。
198名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:18:01 ID:8K87w+VN0
>>193
名古屋こそ期間工で掻き集められた事情持ちの地方人の集まりだろ。
名駅〜栄以外何もない殺風景な全身江戸川区の名古屋なんて
3日住めば飽きるんだよ。

昼間人口比では成田市以下。田舎者は市ねよ
199名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:24:18 ID:MZrp6gom0
>>198
名古屋に恨みでもあるのか?
あ、わかった。
転勤などの事情で名古屋に来て、文化や風習の違いが馴染めない上、
名古屋人の気質に戸惑って名古屋嫌いになった口だな。
で、成田市はお前の出身地だと。
わかりやすいやっちゃなあw
200名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:37:09 ID:8K87w+VN0
成田市 141.2%>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>名古屋市 117%

植民都市にボロ負けの名古屋市哀れ。
厚木市116%と変わらない名古屋市。
これでも中京の中心なんですか?恥ずかしくないんですか?

183 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/12/10(月) 03:35:12 b6r0Drba0
>>182
横浜の昼間人口/夜間人口は90%で、完全に東京のベッドタウンだよ。
横浜に大名古屋のような都市センター機能はない。都市圏のセンター機能ということでいえば、
まだ岐阜の方が横浜より勝っているよ。住んで見れば分かる。
横浜は東京の衛生都市というよりは植民都市だな。
201名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:47:18 ID:MZrp6gom0
>>200
分かった、分かった、名古屋は植民都市にも負ける田舎型都市だ。
これで中京地区の中心都市とは、情けない限りだ。
気が済んだ?
202名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:51:56 ID:edzhXYizO
田舎者は大阪に池
203名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:55:05 ID:8K87w+VN0
中京地方の昼間人口は期間工が集まる事情持ちで
賄われている。
偽装派遣、期間工、日雇い、不法外国人就労。

名古屋にまともな職はない。
岐阜なんて昼間人口比は100%越えているが、
駅前の商業施設は次々に閉鎖し、見事なまでに寂れた
典型的な地方都市の残骸。
今や立川どころか買い物の不便さでは多摩センターにすら劣る。

中京地方なんて現在の左遷地。あんなところ行くぐらいなら舌噛んで死ぬわ
204名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:06:06 ID:MZrp6gom0
ちゅうか、名古屋叩きは完全にスレ違いw
ここは上京希望者が、情報交換するスレだろ。
205名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:28:16 ID:0C4leq3PO
埼玉県人が必死w
206名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 02:06:42 ID:lB7/G+r10
>>203
お前立川も多摩センターも名古屋も岐阜も行った事無いだろww
207名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 06:29:34 ID:boV7wtQf0
>>203は無視の方向で
208名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 06:47:32 ID:QgowXQr80
所詮、埼玉も横浜も東京のベッドタウンだからな。
209名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 09:23:16 ID:5JLpkX2h0
金のために行って働くんだから
馴染む必要も馴染んでもらう必要もないだろ?
それならまず日本の法律に馴染まない在日の方々を何とかするべき
210名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 11:42:24 ID:Zso2fLVxO
岐阜や名古屋がいいと思うなら上京してこなければいいのに。

昼間人口比が多くても仕事無いんじゃ意味ないよね
211名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:27:14 ID:8vfdYy2jO
24歳だが上京します。今、費用稼ぎバイトしてます。
無職で借りれる部屋に入ってバイトしながら就活という計画
212名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:27:52 ID:8vfdYy2jO
ちなみに大阪からです
213名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:38:22 ID:o36A/jUPO
>>211
俺は青森を脱出して都内に就職が決まりました。
住まいはハロワに紹介されて雇用促進住宅に決まりました。
雇用促進住宅は独身でも入居できますよ!
引っ越し費用もハロワから頂けます♪
利用できる国の制度は利用しましょう!
214名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:48:08 ID:8vfdYy2jO
>>213
初めて聞きました。ちょっと調べてみます
感謝します。近くのハロワでいいのかな
215名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:53:39 ID:MZrp6gom0
>>210
>岐阜や名古屋がいいと思うなら上京してこなければいいのに。

そんな奴が、いつ上京したいって言った?
216名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 13:59:54 ID:Zso2fLVxO
東京近郊を植民都市と罵った挙げ句に開き直りですか?
ここ上京スレですよ。

昼間人口比が100以下なら世田谷や杉並区も住めないね。

上京させていただく身分の癖に名古屋とか岐阜の田舎ものって勘違いしすぎ。

だったら一生中京の糞田舎から出てくるなってえの
217名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 14:16:05 ID:87ssvWcGO
>>209
なじむ努力が出来なきゃ、金も稼ぎ続けれないし、稼いだ金を楽しく使えないだろ
218名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 18:06:15 ID:d/lfT1uQ0
>>216
まあまあ
219名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 21:51:53 ID:8K87w+VN0
>>206
全部あるけど何か?
お前こそ衰退しまくる岐阜とは対照的に発展しまくりの立川をご存知かな?
すでに栄を超えたかも知れないね。立川は駅前で何でも揃うもの。
栄なんてだだっ広いだけで糞だし、そもそも中京地方で偽装派遣か派遣工に甘んじるか、
中央線で優雅な都会生活を営むか。

誰が考えても後者だね。
220名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:15:23 ID:o36A/jUPO
213です
>>214
俺は地元の糞会社にも就職出来ないダメ人間です。
だからハロワのネットサービスで都内の会社を探して
地元のハロワで紹介状を書いて貰って面接に行きまくったよ!
雇用促進住宅はハロワ経由で就職した人が最優先されますよ♪
221名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:25:24 ID:mbZ53JAg0
一つ言えるのは関東だろうが地方だろうが
お金が無いと優雅な生活も糞も無いと言う事。
222名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:32:01 ID:qUPOZTrq0
>>220
雇用保険が切れてから随分たってると駄目だお
223名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:40:22 ID:ZuDaw8wN0
>>219
中央線で優雅な都会生活なんてサラリーマンじゃ無理だろがw
224名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:45:15 ID:vWcxJbM10
つか、中京地区で偽装派遣か派遣工しかなれない低スペックの
持ち主が、中央線で優雅な都会生活を送れるのかい?
225名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 05:51:38 ID:ilmYdy/fO
これからは地方の時代です(^ω^)
名古屋福岡広島仙台札幌
このあたりに住んでる人は地元で勝負したほうがいいよ
226名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 07:32:51 ID:hrElL9Yp0
>>222
雇用保険が切れていても雇用促進住宅には入れます。
また在職中でも雇用促進住宅に入る事もできますよ。
ただ引越し代は自分で払う事になります。
227名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:30:18 ID:iCjGH8B40
>>225
地方の県庁上級職員(転職は難しいが)、大企業の地方支社勤務(転勤なし)が
最もおいしいぞ。
228名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:39:57 ID:BOEMHiHN0
>>224
中京圏じゃ仕事の選択肢がないけど首都圏では選択肢が多いから
底辺にでもチャンスがある。
てか俺様は中央線に住んで優雅な生活を送っていますが。
うらやましいですか?
名古屋に居たころに比べたら千倍幸せですよ。
名古屋なんて栄ぐらいしか買い物するところがないし、3日居れば
飽きるけど、中央線はすぐ都心も新宿も出られるし
吉祥寺や立川、高円寺と飽きないね。

ここで昼間人口比がとか言ってるやつは一つの都市でしか生活できない
真性の田舎者だろうな。笑わせるぜ
229名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:58:03 ID:ZuDaw8wN0
>>228
俺様とか言う奴が稼いでいるわけがないw
230名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:16:50 ID:nXD+uYZK0
風呂無しアパートで優雅な暮らしかよw
231名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:37:53 ID:rQmV/kqIO
立川ww
ワロタ
232名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:49:08 ID:Wc/VTaT10
完全に立川の発展度が栄を超えているのに
何も知らない無知な田舎者が多いスレだな
233名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:50:58 ID:icqjLAW80
立川ってたしか政府の秘密基地があるんだよな
東京でなんかあったとき天皇を逃がすために
皇居から立川まで地下通路があるらしい
234名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:56:38 ID:Wc/VTaT10
皇居から立川まで地下通路ですか。
不発弾が多い(特に環八の先)らしいですが大丈夫なんかいなw
235名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:20:46 ID:icqjLAW80
地下通路というか線路かもしれない。この間新橋の地下鉄ホームが150年ぶりに公開されたけど
一般庶民には普段公開しない線路があると思うよ
236名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:27:26 ID:eZ0ppO970
>>234
東京の地下鉄は徳川家康が逃げるための地下通路をそのまま使ってるという話だぞ。
それと日光は最後の要塞としての機能を準備してた。
だから近くには足尾銅山がある。篭城には欠かせない跡詰めにと2代将軍は会津に3人目の息子を大名として置いた。
かごめかごめの歌を解読しようとするとみんな足がすくむ。そう。歴史が変わる可能性があるからだ。だから放置する。世の中には知らない方がいいこともある。

ついでながら・・多摩が東京都となった理由は・新撰組が多摩だったという経緯がある。

多摩を中心とした地域は武芸が盛んであったため武蔵国という称号がついた。
かつて後北条の残党が徳川に牙を向いたのも多摩である。
後北条攻めの帰りの武田も悩ませれたのが立川を中心とした地域の武士だった。
もちろん厚木も米軍に対し空で反乱を起こした。

やはり多摩は日本政府もアメリカも警戒してる土地なのである。
しかし・・多摩の人間と性格が似た群馬の人間が総理大臣を勤め、天皇の后にもなり、日系アメリカ兵は会津より群馬が多いというではないか。
やっぱり皇居と横田基地の地下トンネル説はありえないと言える。
簡単に言うと多摩地域の住民への警戒感が東京都の一部となりアメリカ軍の横田基地の駐留になったのである。
237名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:29:11 ID:eZ0ppO970
やっぱり皇居と横田基地の地下トンネル説はありえないと言える。
簡単に言うと多摩地域の住民への警戒感が東京都の一部となりアメリカ軍の横田基地の駐留になったのである。
238236:2007/12/13(木) 01:39:20 ID:eZ0ppO970
ちなみに埼玉県には韓国と中国の滅亡王朝からの地名が目立つ。
それに比例してアイヌ語的な川の名前も多く目立つ(あえて残したとしか言いようが無い)。
この生粋の関東人の性格は今の北海道民よりも屯田兵に向いていたのかもしれない。
土方歳三の生け捕りに失敗した官軍も良い人材を失ったとしか言いようがない。
東北列藩を率いた戦い見事であった。九州・西国武士にも魅力的な人材だったと言える。
239名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:41:18 ID:eZ0ppO970
なあ地方にも仕事よこせ!
240名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:44:30 ID:VBR4gVOc0
ここの人は仕事が決まってから上京する?
それともまず上京してから仕事を探す?

自分は都内まで電車で二時間弱(新幹線で一時間弱)の場所なので
面接のたびに上京しているが連敗中。
仕事決まってから住む場所を決めようと考えていたがやっぱり
選考側としてはすぐに出勤できる人材がいいよね・・・。
241名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:54:42 ID:eZ0ppO970
浜離宮の対岸に原子力発電所作ればいいのよ!!
こっちは原子力発電所から半経30km圏内に住んでるんだからな!
こっちは毎日リスクをしょってるんだよな!
ラジウム桃じゃ売れないんだよ!
放射能リンゴ特売中ってかw
それじゃ困るんだよな〜〜〜〜〜〜〜。

F県にも仕事よこせよな!
クソ求人ばっかで俺の技能も何も活かせないじゃん!

原子力発電所は地方で
仕事は東京一極集中なのかよ!
バーカ!

地方に仕事よこせボケ!
242名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 08:07:29 ID:FM1bWdwt0
>>241
とりあえず氏ねよ。うざい
243名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 08:25:30 ID:9yyxSBkr0
>>240
そんなに近い距離じゃ上京って言えないんじゃねえか?
無職で部屋借りれたら苦労しないよ
244名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 08:58:08 ID:ckPYRCkQO
田舎もんはくるなよ
245名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 09:08:12 ID:13sGCRDfO
>>240
まずだ。無職なのにその距離で新幹線使うな。
今は18切符もあるんだぞ。
246名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 12:21:44 ID:PTJYv3MsO
風呂無しアパートに住まおうか悩んでる
初期費用貯める間あったら現地に行ってしまいたい。
シャワーは毎日浴びたいんだがなぁ。一人暮らししてるが湯船に貯めたりしないし、シャワーがあればいい。
風呂無しアパートで近くに好きなタイミングでシャワー浴びれたらいいんだが
247名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 12:44:50 ID:1Kxh7VrwO
とりあえず中京圏だけはあり得ない。
人生の墓場だ。
248名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 13:09:19 ID:4iyPtpuW0
首都圏以外はあり得ない、の間違いですね
249名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 13:18:35 ID:9qVDTSVe0
田舎の求人は月給15万以下がごろごろあるのに
東京だと15万以下を探すほうが大変なんだな
上京しようかな…
250名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 13:23:37 ID:uC6G3JvGO
>>246
大田区蒲田に2万〜3万位のふろ無し結構ある
銭湯いっぱいある街だからあまり心配ないぞ
251名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 15:25:39 ID:PTJYv3MsO
>>250
情報ありがとう。そういう場所探してました
252名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 15:39:36 ID:VBR4gVOc0
>>245
流石に新幹線は使ってないよw地道に各駅停車の旅で毎度面接してます。

内定を貰ってから引越ししますってスタンスで求職活動するのは
マズイのかなってちょっと聞いてみたかったんだよ。
まぁ不利なことには変わりないけど。
253名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 16:14:27 ID:KX7T2tXIO
俺はいちいち面接して行くのにめんどくさいので無職で部屋かりました。
254名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 17:24:29 ID:4Nfwguud0
俺30歳で無職です。
地元では希望の仕事がないので、最後の人生の賭けで来週、上京します。
年末年始かぶりますが、一日でも時間が惜しいです。
上京理由は地元で就活しているとき東京で内定をいただきました。でも、それ辞退したけど。


255名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:59:09 ID:S0Dkrsqu0
仕事決まってないなのに上京する人って
何でもいいんだろ?仕事内容や会社の規模なんて実は。
地元に居てもいいことないから東京へ行けば
何か変わるかもしれないと思っているだけだろ?
ネットが使える時代で上京してから決めますとか言っている人が
条件の良い会社に就職できるわけないって・・。
256名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:26:56 ID:nGvKcPjN0
>>255
とりあえず何でもいいから都心で仕事をするってのは
いい事かと思うよ。
地方だと時給600円台で糞待遇のバイト求人にでさえ
糞に群がるハエ状態だし職種なんか選ぶほど会社も無いぞ!
257名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:34:48 ID:S0Dkrsqu0
>>256
いやだからネットで東京の求人探せるでしょ。
会社を訪問して面接を申し込むとかじゃないから。
258名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:17:41 ID:g8pgx23S0
>>255
254ではないけど、もともと学生時代から東京にいたから地元に戻ってくると
なんか違和感を感じるんだよね。車嫌いなせいか、交通手段やら、
思いったったら一日に3件以上面接を受けてぶらぶら寄り道ついでに
人材紹介会社に登録いける手軽さとかさ。
 地方だとそれをやるのに前日に行って漫画喫茶なり
個室ビデオなりホテルとまらなきゃいけない。
一泊1500〜5000円+往復交通費(電車の場合およそ1000円以上)+食費+雑費。
はっきりいってコストおよび機会損失の差がありすぎる。
(表計算ソフトがあったらシミュレートしてみるとわかりやすと思う)

 それにオレの前職(似非NE)の分野だと地方に無いに等しいし
技術的刺激や発見を満たすのにネットじゃエネルギー不足。

人によって理由はさまざまなのよ。チラシ裏すまん。
259名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:30:32 ID:S0Dkrsqu0
>>258
貯金しようね。
頭が良ければ。
260名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 01:57:39 ID:rxFoZOMD0
>>253
借りれるの?俺もそうしようかな
261名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 02:57:40 ID:vOtQCsO70
上京する前に仕事決めろって奴は「面接」って言葉を忘れてる
どこでもいいから就職しろというのならそもそも上京する必要などないわけで
少なくとも俺はやりたい仕事があったから上京した
それはそう簡単に就職が決まる業種ではなかったのだなあ

まあ事情は人それぞれだから他の人については知らんけどね
262名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 04:41:24 ID:YFurRaGCO
無職(バイト)で部屋借りたいんだが、無理だったらゲストハウス(外人ハウス)かなと思ってる
263名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:10:37 ID:pZJzn2Qn0
>>261
面接の交通費が出ないような所に入社とな?
264254:2007/12/14(金) 14:29:37 ID:vq3c/fgs0
254です。
258のおっしゃる通りだと思います。
私の地元(名古屋の近く)では希望の仕事がありません。
だから面接の度に東京へ行くのはコストがかかります。
3〜4往復すれば、一か月の家賃が相殺できます。
私の場合、上京しなければ4往復は確定しています。
それだったら、時間的メリットも考慮して上京した方が得策だと考えました。

>>262
私は職が確定するまでゲストハウス滞在予定です。
とりあえず英語話せるので、見識を広げる機会だと思ってます。
265名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:17:58 ID:86xW3ju6O
要するにだ、このスレの上京希望者は、東京の機会の多さ、職の多様さ、ライフラインや
交通の便利さ、さまざまな娯楽の楽しみなどが魅力なのか。
東京は金と時間があれば、上記のすべてを満たせるが、ワーキングプアには厳しい街だぞ…。
266名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:26:15 ID:drD0IC070
自分は仙台在住者ですが、もう仙台には住めません。
仙台は雇用情勢が悪すぎです。平均時給は低いし食い繋いで
いくのに適当な非正規雇用先すら少ないんだよねえー。
すでに面接を受け終わった首都圏の求人の中で奇跡的に採用内定が
得られたら来年の1月〜2月に首都圏へ引越しになります。
それにしても日本国内の雇用が酷いせいで首都圏への過度な
一極集中は改善されるどころか、ますます加速する一方だな。
267名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:29:51 ID:vOtQCsO70
>>265
田舎の暮らしが豊かだとでも思っているのか?
268名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:30:19 ID:m2//RlPv0
>>265
その意見は一理あるけど、金と時間(効率)が手に入るのも東京なんだよな。
269名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:36:42 ID:7O/mON9I0
まあ極度の田舎ならともかく
政令指定都市から上京しても何も変わらないって。
大手の支店や営業所があるわけで
そこに引っかかりもしない人が
東京に行って本社で採用されるわけないでしょ。

採用基準の低い中小企業は東京の方が数ではたくさんあるが
会社のレベルで言えば地方と変わらないから。
270名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:37:51 ID:sKHp9xeD0
親元で働くのが一番金が貯まるだろ
271名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:43:21 ID:3ND/+RzqO
一人暮らしするなら別にどこに住もうと生活費は大した差は無いだろ
それなら職のある都会を目指すのは当然だと思うが
東京の家賃が高いって言ってもせいぜい田舎で3万程度のワンルームが東京だと7万くらい
その差額だけ多く稼げれば東京暮らしなんて何ら問題ない
東京来て10年たいした収入無いが特に東京が厳しいと思った事はない
田舎の職不足の方がよっぽど厳しいよ
272名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:44:19 ID:m2//RlPv0
まあ269には新潟市民などが反論してくれるだろう。
都市のシステムこそが金と時間をフル活用させられるんだよ。
人間関係さえもな。
273名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:35:33 ID:HsHXnAap0
>>228
>俺様は中央線に住んで

駅にダンボールしいて生活してるのか?
274名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:44:40 ID:ffFbmORIO
地方に仕事ないのはしょうがないね
景気悪いし
275名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:48:41 ID:3ND/+RzqO
中央線沿線に住んでるだけで大威張りですかw
田舎者丸出しですねw
中央線沿線って言っても豊田とか日野だったりしてなw
それに中央線って名古屋まで繋がってるしw
276名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:53:56 ID:0d+SPrzH0
上京者で田舎とか帰ってる?
俺は四国から出てきて4年位なるけど、
1回もないわ。往復代が馬鹿にならん
からね。閉所恐怖が少しあるんで
安い夜行バスとか無理だし
277名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:57:23 ID:7O/mON9I0
>俺は四国から出てきて4年位なるけど、
 1回もないわ。
>往復代が馬鹿にならん
>閉所恐怖が少しあるんで
 安い夜行バスとか無理だし

一般的な社会人ではないわな・・
278名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 18:29:33 ID:VrDaBM9mO
自動車の期間工とかどうだ?
279名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 18:43:08 ID:eYOUurmkO
ようこそ地方出身者諸君!

ホームレスとネットカフェ難民とウサギ小屋住宅と排気ガスと悪臭寿司詰電車と税金高負担低還元と物価高と高競争率の町へ!

住民税の負担、歓迎するよ!

280名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 19:27:53 ID:YFurRaGCO
>>275
マジ?
281名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 19:53:56 ID:NcDgvZYw0
首都圏には仕事があると勘違いしてると思ってる諸君
勘違いしすぎてるぞ!
神奈川県の横浜近郊あたり来て探して見ろよ。正社員で待遇いい仕事なんて
殆どないからさ。トラックの運ちゃんや大手の工場で3交代の派遣みたいのなら沢山あるが、
事務職やクリエイティブの仕事なんかのホワイトカラー系なんてそれなりの大卒者でしか
採用しないから田舎の進学校でてると自慢しても最終学歴がdon大学でてりゃ馬鹿にされるだけ。



282名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:19:57 ID:qSmfJZ1X0
>>267
田舎の場合、豊かではなくとも、近所で大きな格差を感じることはあまりないだろう?
東京は、首都だけあって、政治だけでなく経済も中心地。
大金持ちからホームレスまでありとあらゆる階層の人がいるので、
否が応でも格差の激しさを痛感させられる。
道端に横たわっているホームレスの前を、高級車が横切るなんてことごく自然の風景だ。

そら、政府が、東京の法人事業税の収入の一部の何千億円を巻き上げて、
地方に再分配する政策をとるわ。
283名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:25:17 ID:N9MVVkjM0
娘に服かってやれる収入がない人間は田舎のほうがいいよ
みんなオシャレしないし楽
284名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:36:00 ID:LjqG9tU60
もう海外で働くしかなさそうだ。
ピザ屋で働いて、金が切れたら軍隊入ってよ。
黒人とケンカして、ヒスパニックとケンカこいて、アイルランド系とまたケンカして、イタリア系ともケンカこいてよ。
なあ日本人はよ。もうダメダメ国なんだよ。
東京行ったって仕事はねえし、東京の会社にいい求人で面接しても落とされる。交通費ばっかり取られる。痛い。
もう日本で戦争してくんねえかな。憲法でダメなら他国の軍隊でいいや。
風俗で女の子が体売ってるよりか、俺等さ男共が仕事無い奴らが死に場所みつけた方がよっぽどカッコイイぜ。
徴兵してる国は徴兵制辞めて日本人雇えや。東京でも地方でも求人枠がパンクしてるからよ。ちょこちょこ戦争やってくれや。
戦争起こしてくれればこっちも極上なハリウッド映画みたいな脚本作ってやっから!
285名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:03:26 ID:PMn2eOHiO
地方の安月給の会社に採用されても一人暮らしなんてできねーよ。それに嬉しくもなんともない。
286名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:12:28 ID:7O/mON9I0
>>285
だから東京行っても条件の良い会社に雇われないから・・
甘くないって本当に。
287名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:15:17 ID:VrDaBM9mO
とりあえず交代勤務派遣でもやりながら
昼間空いた時に正社員の面接受けまくるってのは?
決まったら辞めてさ
派遣ならすぐいけると思うんだがな
288名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:22:52 ID:FqBKvqNA0
首都圏は羨ましい。若い人が多いから。
289名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:26:11 ID:NcDgvZYw0
>>287
こんな事言う前に実行しろよ。
そんな理想論都会では通用しないからな忠告しとくぞ。
290名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:29:20 ID:FqBKvqNA0
首都圏で働ける、って思う人は頑張ったら良いと思う。
それなりの学歴とスキルがあって自分に自信があれば。

NHKのワープア特集で、地方出身の働き盛りの30代が東京でホームレスに
なっている姿を見たときはちょっと引いたからなあ・・・。
291名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:46:28 ID:eYOUurmkO
住民税と家賃がバカ高い


これだけは事実だ
292名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:51:20 ID:m2//RlPv0
田舎にいても都市との格差を感じることはできる。
東京にいれば、手の届くところにそれがあるからこそ、
逆に努力すれば色々なものを手に入れることもできるんだよ。
都会では豊かな物の奪い合いかもしれないが、
田舎は言わば痩せた土地。ホームレスは田舎にもいるよ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:53:37 ID:9oirzBL80
>>269
>政令指定都市から上京しても何も変わらないって。

某政令指定都市から出てきたが、若い人の数や求人数は桁違い。
ただ、東京はパリっと見えても、みな知的で仕事ができるわけではない。
電車内で、日経や文庫本を離さないのは長い通勤時間潰しのため。
自己研鑽しないやつはどこでもいる。
294名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 03:56:43 ID:lCZefTveO
>>289
おれは正社員で働いてる
おせっかいだが地方でもうどうにもならないからこっちに来たいって人を俺なりに
アドバイスしとるだけやないかい。じゃああんたに聞きたいがどうすればいい?
295名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 04:35:55 ID:cU3AToC0O
東京での生活が大変とか言ってるけど八王子とか昭島辺りに住めば家賃もかなり安いし問題ないのでは?

さらに言えば八王子や昭島辺りにある会社に就職して会社近くに住めば通勤も楽だしさ

認識甘いか?

昭島も都会で家賃も高いし厳しいか?
296名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 06:26:13 ID:uvEa7Z0J0
>>287
正直
仕事やりながら面接受けまくるのは難しいかと。。。。
297名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 07:42:46 ID:tESWxlR20
>>289の回答
正社員だからなんだって自慢するな。
お前の脳内のことまで興味がないし、このスレのテーマとは違う内容だから書き込んだだけ。
まあ、君もいつか分かる時がくるよ。
296の考え方に賛同する。まあ、人間色々いるから適当に受け入れろ。




298名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 09:22:19 ID:IrCELbRZ0
>>295
俺も、そう思って採用試験2社程受けたけど落ちたお
299名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 11:06:50 ID:cU3AToC0O
>>298
2社落ちるなんて普通じゃん
もっと応募してチャレンジあるのみ

車を持ちたいなら下手に千葉や埼玉より八王子近郊や昭島辺りがいいかと思うなー

家賃を考えたら埼玉に住めばいいって意見もチラホラありましたが、埼玉と昭島辺りなら昭島の方が家賃も駐車場も安くないですか?
300名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 11:48:40 ID:RK7sHeBk0
東京だろうが地方だろうが努力なしで採用してもらえるなとは思うな
東京と地方の違いは、自分の希望する職業・職種の求人数の違いだけだぞ
しかも人数的には東京>地方だから、競争率としてはそれほど変わらん
301名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 16:30:35 ID:H5bUZX1HO
厳しい厳しい言ってる人らって上京した人なの?
もし東京出身なのに厳しい厳しい騒いでるならちゃんちゃらおかしいよねw
地元で厳しいならどこに暮らすのさw
302名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 16:36:03 ID:SwnFTqBY0
愛知県は偽装派遣か期間工しかないよ。
名古屋なんて栄ぐらいしか遊ぶとこないし、3日で飽きるよ。

政令指定都市はみな同じ?
んなわけないでしょ。神戸や京都みたいな洒落た都ならともかく
名古屋なんて全身埼玉県のダッサダサの糞田舎ですよ。
303名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 17:01:30 ID:sx0n/2eU0
>>302
リーマン板やお国自慢板に行け。
名古屋嫌いの仲間が大勢いるぞ。
ここは上京を希望する者が、主に東京で職を見つけるための
情報交換をするスレだ。
いい加減スレ違い、板違いでうざい。
304名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 17:27:38 ID:SwnFTqBY0
>>303
ここは遠州の閉鎖的XO田舎にうんざりした人たちを
中央線のパラダイス立川へ誘うためのスレだよ。

東京に来てまでめいらくとCoCo壱でしか食べないやつとか
死んだほうがいいよ。
305名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:08:28 ID:OWdiU6IsO
>>304
遠州地方は、豊橋から浜松辺りを指す。
お前が、イメージだけで名古屋を叩いているのは分かった。
どちらにしろ、スレ違いだからやめろや。
306名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:26:02 ID:0RK4mRZn0
>>300
人口
東京>>地方
求人
東京>>>>>地方
307名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:39:18 ID:MJztzvGVO
>>306
まあ受け皿は沢山あるだろうが
職歴なし高卒程度では満足な給与は期待しない方が良い
308名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:46:28 ID:SwnFTqBY0
>>305
遠州からはるばるXO田舎である名古屋に出てくるわけだが

横浜が昼間人口比が低いだけで拠点性がないと言った貴様に聞くが
当然岐阜や豊橋、豊田や岡崎は横浜駅前よりも発展していて
岐阜駅前だけで完結できるようになっているんだよね?

まさかだけど駅前のファッションビルが潰れてそのファッションビルの
売上が全国ワースト1だったなんてことはありませんよね?

309名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:49:57 ID:oU5u1KeN0
スレ違い。
カッとなるから採用されにくいんだって。
よそ行けや。
310名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:56:14 ID:0RK4mRZn0
>>307
小卒が総理大臣になれる街さ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:03:39 ID:MJztzvGVO
>>310
マキコパパか
312名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:07:08 ID:OWdiU6IsO
>>308
俺はそんなこと言っていない。
人違いもいいかげんにしてくれ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:13:46 ID:MJztzvGVO
>>308
お前は本当にだめな奴だな
ちなみに遠州から名古屋に出た先輩として言うが名古屋はそこまで終わってない
ただキャリアアップ目指して東京に出てきて現在に至るが正解だったとも思う
314名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:38:19 ID:3K0TI2VnO
俺東京生まれ東京育ちだけど地方もいいとこたくさんあると思うよ
札幌とか福岡は食べ物ウマいし家賃安いし大阪だって治安悪いかもしれないけど人間は暖かそうだし(´∀`*)
そういういいとこを捨ててまで東京で勝負したい人はどんどん上京してくればいいよ
あと地方叩いてるバカいるけど間違いなくそんな人間は成功しない
人の気持ちもわからない器の小さい人間が成功するほどあまくないよここは(^ω^)
315名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:44:49 ID:oWoRLq4u0
確かに>>304みたいな人間が成功するわけないなw
316名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:01:59 ID:pyQiXjMk0
>>304は少し笑ったw

元々、長く東京暮らしのリーマンでした。
今海外で暮らしてますが、物価高と安月給で全然暮らせそうにないので、
出戻ることにしました。ただ、もう東京に拠点がないから、どうやって就職
活動するか考え中・・・親戚は疎遠だし、愛人の家に泊まるかな。
317名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:18:50 ID:SwnFTqBY0
中京地方から出てきた田舎ものは

・めいらく製品のものが冷蔵庫に2つ以上入ってる
・外食の半分はCoCo壱で済ます

例外なく上の法則に当てはまっている。
そういうやつは名古屋にとっとと強制送還されて
期間工生活にでも戻った方がいいな。
318名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:22:10 ID:MJztzvGVO
>>317
めいらくって何だよ?田舎もん
319名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:31:32 ID:PsLrdQsoO
牛乳じゃね?
320名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:34:30 ID:7yBFIzBc0
めいらく、乳製品です。
321名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:38:36 ID:3K0TI2VnO
立川はいいとこだよね(´∀`*)
都心まで30分以上かかるけど家賃安いし独身リーマンにはお勧め
そこそこ発展してるしキレイな街だよ
322名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:39:02 ID:qJOoJ0K8O
元めいらくです。18の新卒で入社し、当日宗教を知らされ騙されました。怨んでます。
323名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:39:16 ID:SwnFTqBY0
>>318-320
会社だよ馬鹿。スジャータ
乳製品ばかりではなくカレーなんかも扱ってる。

まあ下の製品が冷蔵庫で3つ以上入っていたら名古屋人ガチだろう。
http://www.sujahta.co.jp/item/tu-han/tu-hanindex.htm
324名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:39:35 ID:MJztzvGVO
>>319-320
ありがと
乳製品なんて気にしたこと無かったわ
マルちゃんだしの素と焼きそば、合わせ味噌、あんかけスパが無くて一時期絶望したので上京者は食に気を付けろ
うち二つは自己解決しました
325名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:41:22 ID:MJztzvGVO
>>323
本当は名古屋好きなんだなお前はw
326名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:41:45 ID:SwnFTqBY0
>>321
立川に住んでいれば都心に出る必要もなくなる。
実質栄よりも便利な街だからね。
求人もそこそこあるし、名古屋よりは選択肢はあると思う。
327名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:48:17 ID:pyQiXjMk0
名古屋への愛憎渦巻くデリケートなスレだなw
俺が住んでる大都市(海外)も、名古屋以下のしみったれたところだからな・・
328名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:57:32 ID:oU5u1KeN0
総体的な話をしましょう。
転職版です。
329名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:44:50 ID:wDEtjm7h0
>>300
希望する仕事か。まあ、選べる仕事は多いかもしれん。
こっちじゃSEとかPGとかホームページ制作の仕事すらないからな。
あるのは下請け工場の派遣とスーパーのパートと介護と観光ホテル。
これが延々とハロワの求人に出続けるわけさ。

>>307
俺はその「職歴なし高卒」だが、満足な給与は期待できずとも
仕事はある、ってことか。こっちはもう正社員は介護、その他は派遣しか求人がないんだ・・・。
330名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 01:00:13 ID:xRyt4TP20
>>329
俺的には夢と希望にあふれるラインアップに思われるが・・・
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1194753246/
331名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 01:09:38 ID:1E55NSMyO
>>329
そんな詰んでるなら早く上京しろよ
332名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 01:15:05 ID:wDEtjm7h0
>>331
じゃあ上京する。
333名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 01:38:18 ID:IG+495rVO
>>332
ガンガレ゙ヽ(´∀`*)
334名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 05:36:51 ID:m8qGU60rO
てか東京にまで本社をおく必要がない会社ってたくさんあるよな?その会社を熊本とか青森とか奈良とかに移転すれば田舎から上京するやつが減って格差も収まるんじゃないか?
335名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 06:06:10 ID:OP3JuIyO0
で、どうやってその会社は優秀な人材を確保するん?
336名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 09:15:36 ID:R1ITYPBD0
>>299
それが、やりたい職業が決まっているんだけど、収入と家賃の関係で本命の2社だったんだ
337名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:04:11 ID:XGUXm6+5O
長文だが、
俺は大阪在住で上京考えてる24歳。高卒というスペックだ。
大阪?東京きても一緒。まして高卒。強い資格あんのか?ない。就職は出来ても、クオリティは変わらないぞ、それなら。大阪も何でも揃うだろうし。
・・・て思うのが流れでしょう。
だけど、自分の上京したい理由が皆さんの言う“地方じゃ〜”とかとはちょっと違って、東京でこそやりたり職種があるんですよ。
悩むなら、やってみてからだと思うし
338名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:28:02 ID:hDvpaC8U0
>>329
九州の方?
339名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:29:38 ID:hDvpaC8U0
ITとか場所選ばないし
わざわざ企業が地方に会社を置くメリットがないですねえ
340名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 13:32:11 ID:bIXMQIbr0
>>327
名古屋以下の政令指定都市なんてあるわけないだろ。
まだ札幌とか仙台の方がマシっす
341名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 14:06:55 ID:TGGFr1IOO
>>340
分かったから、もう出てくるな。
そんでこっち行け。
何故、名古屋人は大阪に嫉妬するのか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159701521/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1171439650/
342名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 23:51:45 ID:wDEtjm7h0
>>338
東海地方です。
343名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 01:00:07 ID:cSgSrslo0
37歳の人まだいますか?
344名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 02:20:33 ID:IDu6TaA90
>>335
地方にも優秀な人材いるんじゃない?
345名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 12:45:40 ID:p9elgJR10
いるだろ、東京のほうが見つけやすいって話か
346名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 16:55:47 ID:nkcRhDsRO
>>343
37歳はまだいますよ。
347名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 19:31:42 ID:rJR4IvXj0
今週、ある会社の面接を受けに東京に行く予定。
同日の他の時間に別の会社の面接が入った。
そこは交通費支給。
移動時間とお金の両方が節約できて、良かった。

嬉しかったので、とりあえず書いてみた。チラウラスマソ
348名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 20:54:11 ID:alui3IhK0
都内
ttp://www.chintai.net/detail/Detail.do?bk=C01001666001249001&prefkey=tokyo
札幌市内
ttp://www.chintai.net/detail/Detail.do?bk=C03000319002167001&prefkey=hokkaido


これだけ家賃の差があるんだよ
もう東京大阪名古屋は古い、これからは北の大都会札幌の時代です!
今ならまだ安い、住むなら今しかないですよ旦那!
349名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:02:24 ID:lR4pb4NW0
>>348
星置なんて札幌の端っこだし、しかも木造アパートの1階で
4万1千は高過ぎだろ。

下手したら江戸川区で都営新宿線の方で探せばその値段であるぜwwwwwwwww
350名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:03:18 ID:p9elgJR10
もっとがんばれよ地方 そしたら行くから
351名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:15:34 ID:lR4pb4NW0
お風呂付、エアコンや収納スペース有り。
しかも23区内でお花茶屋駅から徒歩4分で4万円ジャスト。
http://www.athome.co.jp/apps/detail/detail/1146472301_kr_01_area_12_13

少なくとも星置よりも都心が近いこの環境で東京は太っ腹だねえ。
札幌は糞だねwwww
352名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:37:59 ID:alui3IhK0
その物件できたの昭和じゃないですか
地盤のもろい東京でそれは致命傷では?
あと札幌のすごいところ、それは大都会なのに空気がきれい!

やっぱりこれからは札幌ですよ旦那!
353名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:38:00 ID:P1B9KIlC0
>>351
安・・・
354名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:39:06 ID:ir0C5etUO
名古屋叩きが終わったらと思ったら、今度は札幌叩きか…。
355名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:39:26 ID:Q0DMCcBX0
事故物件とかじゃねーのか?w
356名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:55:14 ID:lR4pb4NW0
>>352
その物件に永住するわけでもあるまいし、地盤の弱さなんて
そんなに関係ないんじゃないか?
あと星置の木造とは違って鉄筋だぜ。
よっぽどしっかりしてるぜ旦那。

札幌だったら地下鉄の走ってるところがいいな。。
JR札幌駅での乗換えもかったるいし、幌平橋あたりで
いい物件はないのか?
357名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:59:12 ID:RUrHNBl70
札幌のはずれにすむんなら意味無いよ
小樽や岩見沢が実家の奴なら金の無駄
358名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:03:28 ID:p9elgJR10
>>351

家賃の安さだけに目がいってるみたいだけど
13.50m2だよ?普通の1Kは23u(6畳)はあるからオレはそんな
狭いとこは無理だな、古いし。
土地に対しての家賃設定なんだから狭ければ安いのはあたりまえ
そもそも江戸川区なんて人気ないんだから
359名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:07:15 ID:P1B9KIlC0
いろんな仕事に従事して
いろんな場所や建物に住んできたけれど
俺の人生には>>351程度で十分だということが
最近わかりつつあります
360名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:10:56 ID:lR4pb4NW0
仕方ねえな。
JR金町駅 21.00u +キッチン3帖 しかも鉄筋で
5.2万円でどうだ?
http://www.athome.co.jp/kantan/chintai/jutaku/26/31/3126612001.html
361名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:18:11 ID:lR4pb4NW0
>>359
永住しないんだったら葛飾区とか江戸川区はマジで穴場。
安くて都心が近くてそれでいて最低限風呂とエアコンが付いた物件で
この価格は埼玉や千葉でもなかなかありませんぜ旦那。

築なんて新築じゃない限り、見た目変わったもんじゃないし
まあこういう物件に住んで困るのは旦那が嫁はんもらいはるときですわ。
そんときは悪いことは言わね。郊外の永住出来そうな閑静な住宅街に
引越しなはれ
362名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:33:10 ID:7NbZyblW0
4月から首都圏出るんですが、車どうしようかな。いらんかな。邪魔かな。
3月で車検切れるんで。車みなさんどうしましたか?
363名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:48:40 ID:Gix6Tv1J0
ワンルーム4畳て
364名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:06:18 ID:W5eDuYwA0
ヤリ部屋ならそれで十分
365名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 02:24:28 ID:TW3MT/dc0
>>362
都心に通うのならば、必要ないかと。
必要とあらばレンタカーで。
366名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 03:11:15 ID:mPs7STTUO
で、転職目的で上京する者やした者に聞きたいんだが、東京の生活に憧れていたという思いはやっぱあるだろ?
件の37歳の人がそうだしな。
地方じゃ職がないから仕方なくという理由のほかに、ナイトスポットやグルメスポットなどに
繰り出して、地方にはない娯楽を満喫したい気持ちもあるんだろ?
367名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 03:21:49 ID:W5eDuYwA0
>>366
東京で長く暮らしていて都落ちした者です
田舎でもまっとうに生活していたんだけどね
結局、出戻ります
東京は無署名になれるから、気楽でいいんだ
俺を知ってるやつにすれ違うことは絶対にないし
夜景眺めてるだけでも気分転換になる
田舎に居ても腐ってゆくだけ

まー仕事はキツいけどね<東京
368名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 03:57:54 ID:ez0ksXNrO
とりあえずもう田舎者とゆうかクズは都会に来ないでください
369名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 04:11:58 ID:P5wfj0tH0
と、都会のクズが申しております

都会なんて所詮田舎モノの集まり
たまたま都会で生まれたような奴も親の代は田舎出身
370名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 07:48:11 ID:NopoMi+b0
田舎者が集まるから都会なんだよね
上京って言ったって国内なんだからそんなに気負わず気楽に東京に来たらいい
東京なんて仕事選ばなければ何やってもそこそこ生きて行けるよ
371名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 09:42:06 ID:i9HgkqBb0
>>367
同感だ。
372名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:25:23 ID:Cc5KfXOI0
>>365

ありがとうございます。廃車にします。維持費もかかるし。
余裕出来たらまた中古買います。
373名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 13:20:21 ID:uouyX+zB0
江戸川・・・・
東京の負け組みの棲家じゃん
374名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 16:26:51 ID:f9LAHg5V0
>>370
同感ですね。
北は北海道、南は沖縄まで東京には日本全国から多くの
人が集中しているわけですから東京も田舎者が集まる立派な
地域の1つなわけですし、それとご指摘通り東京と言っても
何も外国に行くわけでもないんですから、何も気張らずに行った方が
良いと私も思います。
何だかんだ言って条件の良い仕事先が絶対的に少ない地方で
暮らすと言うのは厳しいですからね。
375名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 18:39:38 ID:Jw0swo/tO
千葉県市川市にある会社に就職を考えています

正直都心にある会社に勤務となると、家賃高い都心に部屋を借りわけにもいかないから必然的に郊外に住んで毎日通勤ラッシュ…
そんな生活は出来ないし自信もありません
しかし市川市は東京23区から近いし家賃や駐車場相場も隣接の東京23区とあまり変わらないですかね?
会社近くに住みたいもので
376名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 19:13:14 ID:lwu+4JsP0
東京は田舎者が集まる街って発想がやっぱり地方から来てる人って感じだね
377名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 19:31:33 ID:rj/WnHlf0
正確に言えば地方の優秀な人が集まる場所だな。
378名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 20:03:50 ID:t8HzZJqVO
東京コンプ大炸裂の名古屋人ワロタww
379名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 20:48:36 ID:lwu+4JsP0
なんか名古屋に偏見もってる乞食がいるな
380名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:54:53 ID:ty7mDBDT0
スケッチブックのオープニング変わった。
福岡都会過ぎてワロタわ。名古屋より都会なんじゃね?
381名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:59:57 ID:eE/S7YtnO
おいおい

田舎もんどもくんなよな
ウブな女共は調教してやらないでもないがww
382名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 22:27:47 ID:4fhfCeKa0
>>375
市川、船橋はたしかに家賃は千葉では割高なほう。
会社の場所で決めたほうがよい。南北の移動は意外と不便。
JR、京成沿線なら、逆に江戸川あたりに住めば、ラッシュには
巻き込まれなくてすむよ。
383名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 22:27:58 ID:mPs7STTUO
>>378
名古屋を叩きたいなら、こっち行け。
何故、名古屋人は大阪に嫉妬するのか?
http://same.u.la/test/r.so/love6.2ch.net/chiri/1159701521/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?
http://same.u.la/test/r.so/life8.2ch.net/countrylife/1171439650/
384名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 00:53:51 ID:Q2kKrRPK0
交通事故死者数、愛知県が北海道抜く

ことしの愛知県の交通事故死者数が18日午前0時現在で、北海道を抜いて全国最多となった。
http://www.meitai.net/archives/20071218/2007121818.html
385名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 03:30:44 ID:7YExaD/O0
>>375
市川昔住んでたよ。
のんびりしていて良いところであった。
普通のリーマンが駐車場を持てる限界エリアじゃないかな・・
市川のどこかで条件変わってくると思うけれどね。
386名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 06:36:55 ID:1uwf4hrN0
市川っていっても、変な形で広いから、
東西線沿線と、総武線、京成線沿線で街の雰囲気とかも
ガラッと違うし一概には言えないけどね。

家賃とか落としたいなら例えば西船橋とか津田沼辺りがいいかも。
津田沼はもう結構田舎テイスト入ってくるから初めての一人暮らしには
いいかも。

それか、乗換えがあるが野田線か新京成沿線。
家賃はグッと下がるし、のんびりした住宅街だからほっとできると思う。
387名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 07:05:32 ID:ADD60t9MO
JR市川駅からバスらしいのですが。国分操安場って場所の近くに住む予定です。
この付近の駐車場代の相場や街の雰囲気とか知りたいです

388名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:31:02 ID:QIR6mzygO
北海道の家賃の安さにはビックリした
以前砂川市にいたけど2LDKが三万ちょっとだもんな
年収250万だけどw
389名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:52:58 ID:u/rf2BPD0
ワロスw
390名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:08:53 ID:i0L4heBx0
>>381
もしかして田舎者のせいで職にあぶれてるとか思ってるの?
そりゃ君が無能なだけですからwww
391名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:13:56 ID:NZRItfcd0
金あったら田舎でPCずっといじってたいな、
392名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:53:23 ID:kcnNw05w0
>>352
葛飾区あたりなら埋立地じゃないからそんなにもろくない。
おまけに下町周辺は昔、かなり水害に悩まされたから治水がしっかりしているので
30年住んでいて床下浸水を経験した事がない。
家賃が安い分住民の民度は東京では低めだが、実生活で被害を受けることはほとんどない。
大阪に比べればまったくかわいいものだ。
なぜ安いかというと、東京は金持ちのほうが勢力が強く、ステイタスや見栄を求める傾向に強い。
きれいなショッピングモールや店がすくなく街づくりも雑然としていておしゃれな要素が低い
その他は単に昔が埋立地で水害が多かった名残としか思えん。
393名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:48:07 ID:vRlKvqgR0
>>392
おれは世田谷しか知らないけど。
こっちは何かと高いです。
今は等々力の1R6・5マソに住んでます。
品川界隈ではペット可の1Kでも6・5マソがあるっていうのに。。。
ヌコと住みたいから近いうちに引越します。
ちなみどの辺がいいでしょうかね?
394名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:38:52 ID:hGzf7Sx2O
名古屋ってだだっ広いだけで実質福岡より田舎だよね
395名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:47:44 ID:8oBhavttO
>>390

それはおまいの妄想www


チミみたいな田舎もんは田舎に引きこもってもんもんしていなさい、無理して背伸びしても格好悪いぞ 坊や www

身の丈を知れ


396名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:57:49 ID:uwDuMawNO
なんでそんなに必死なん?(´;ω;`)ブワア
397名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:53:09 ID:kcnNw05w0
>>393
JR駅に近いところがいいなら亀有か金町がいいんじゃないか
398名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:19:14 ID:1uwf4hrN0
>>387
国分辺りはもしかしたら、田舎or寂れてるかも。

幹線道路作ってる影響で、立ち退いてもらったりしてるし、
いまだ開発中だから。でも場所にもよるけど悪い所ではないと思う。
399名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:23:53 ID:vRlKvqgR0
>>397
d!
参考にさせてもらいます。

私も37で九州から上京してきました(後三日で38になりますが
いい年こいて癒されたくてしゃあないからネコと暮らします。
一日でも早く自分のスキルを活かせる職種に着けるよう頑張らねばと思う毎日です。
400名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:53:51 ID:XHbvF0E20
でも市部に比べると、やっぱり高いよ
401名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:12:51 ID:49njjA6e0
>>394
ファッション誌の大都市動向でも必ず東京、大阪、神戸、京都、福岡、熊本
みたいな感じで名古屋は飛ばされるんだよねー

まあ大都市のくせに名古屋はダサいし、天神の外れ(大名でしたっけ?)みたいな
オサレなショップが集まった通りが皆無だし、日本一のダサダサ都市だよねー
402名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:15:51 ID:IspILhmMO
東京大阪神戸福岡って感じだろな。熊本は初耳だ
403名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:21:34 ID:49njjA6e0
メンズのファッション誌では熊本、金沢、盛岡、広島(岡山)半々が
特集されることがあるかな。

名古屋も名前は出てくるけど、そういうときは福岡も特集されてんだよねー
熊本はセレクトショップや古着屋が多いらしく、スナップ写真や
古着屋MAPなどでよく特集される。
404名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 13:20:04 ID:G6QDFBCdO
だから、名古屋など地方を叩きたい奴は、お国自慢板に行けって。
スレ違い。
何で、転職板でそんな必死になって叩くか分からん。
405名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 13:23:31 ID:tNcCmtrG0
時々思います。
おれは30過ぎてこんなとこで何やってるんだろうと。
本来なら家を持って嫁・子供がいてもおかしくない年齢だというのに。。。
人生不可解です。
406名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 14:55:41 ID:NC5khMm8O
間違っても名古屋に上京するなよって意味だろ。
407名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:17:08 ID:G0mKuEHMO
>>405
今東京いんのか? 漏れは田舎実家暮らしで30過ぎても君と同じだから気にすんな
408コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/20(木) 16:56:07 ID:Fg60+xpb0
いいのがないよ
409名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:00:26 ID:gI+SSoeb0
名古屋に行くのは上京と言わないだろ。
なごやんになるだけだ。
410名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:05:15 ID:2ygWVJpq0
上京って東京の京でしょ、名古屋だから上屋になるんじゃね?大阪は上坂で序ぐぁkg化gmflb・dkb、;f
411名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:00:57 ID:tNcCmtrG0
>>407
>今東京いんのか? 漏れは田舎実家暮らしで30過ぎても君と同じだから気にすんな
そうだよ。
現在東京在住だよ。
頑張って少しでも良いトコに就職できるよう頑張るよ。
412名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:37:02 ID:G4Fv09e3O
今から17年前に上京した
一番驚いた事は人とぶつかる事
ぶつかるというよりぶつからないようにお互い譲り合って歩く事をしない人が多い事に驚いた
喧嘩強そうな奴ならわかるが老若男女問わず『俺が私が通るからお前がどけろ』みたいな歩き方をするから驚いた
俺と同じく上京したての神戸出身の女と知り合ったが全く同じ事を言ってた
413名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:39:30 ID:2ygWVJpq0
人が東京ほど多ければ地方もそーなるよ
414名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:47:29 ID:nVpoGgA+0
>>411
良いトコって具体的にどういうところ?
年齢的に学歴や職歴がそれなりでないと
20代みたいな若さもないのに見つかるわけがないと思うんですが
その辺どう考えておられるのですか?
415こーべ塵:2007/12/20(木) 20:49:39 ID:J5NuBDua0
>>402
ハア? 福岡?

トンコツの分際でオシャレとは笑止w
416名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:36:55 ID:SfkzqT9p0
>>415
ミソカス名古屋人のくせに神戸人気取るなんて百年早いよ
417名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:40:41 ID:G6QDFBCdO
>>416
妄想炸裂だな…。
外に出て気分転換でもしろよ。
418名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:19:41 ID:J5NuBDua0
不幸化がオシャレだなんて口が裂けても言えんw
札幌や長崎の方が圧倒的にオシャレ。
419名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:52:54 ID:fNpR+zqF0
高い金を出しておしゃれな町に住んだところで
時間がたつといろいろ不便なところが目立ってくる。
渋谷新宿六本木あたりは週1程度で遊ぶから楽しいんだよ。
世界の都市と比べて東京は家賃の安さ≠治安という不思議なところ
23区内で繁華街を避ければ治安の悪さを実感するところはまずない。

420名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:10:46 ID:Gf1FYfvP0
俺も上京したいな。
地元はいい仕事ないしな。
元々東京に10年住んでたからなじむ自身はあるし。
ただ、通勤県外なので家まで借りて短期で辞めた
離職率100%の超絶ブラックだった前々職のトラウマから
また辞めて給与がマイナスになって借金ができるんじゃないか?
と思うと怖くて踏み出せないんだよな・・・
その後もブラックいきまくりで気持ちが委縮してしまったorz
421名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 02:57:40 ID:vLaCPR99O
熊本はミーハーが多いからね
オシャレとはとても思えない
福岡に対するコンプレックスがまじ半端ない
あとヤンキーが多いw
422名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 04:15:18 ID:kKSVOBt10
>>420
俺、乙・・
>>421
ヤンキーは九州全土で急成長中じゃない?
時代が「北斗」に向かっている、というか。
昔は歴史的にアレなエリアしかいなかったが(偏見込み)、今はどこにでもいる。
423名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 05:56:13 ID:9Ez5MOtM0
>>414
田舎ではフィギュアや同人系商品のバイヤーをやっていました。
しかし本部との方向性の違いで退職して上京してきた次第です。
自分で言うのもあれなんだけど、
私の担当していた店舗におけるフィギュア及びオタ系グッズの売上は全体の30%を収めていました。
しかし私の退職後その店舗は1年も持たずに閉店。
いまでも自分の商品選別は正しかったと認識しています。
ですから、このようスキルを活かせる職場を探しています。
如何せん特殊な業界ですから、転職先が見つからないのも事実なんですけどね。
424名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:50:16 ID:n96ElADSO
>>423
秋葉原辺りにあるヲタ系商品を扱う会社には、入社できそうだけどな。
425名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 16:40:19 ID:9Ez5MOtM0
>>424
とらのあながバイヤー経験者を募集てんだけどね。
いまのところそこしか募集してないみたいで^^;
426コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/21(金) 17:43:49 ID:FBm7iy4J0
上京したいよ
427名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:51:59 ID:r333/C0n0
1ヶ月くらい東京にいたとき
待ち合わせの駅で人を待っていたら
知らない叔母さんが、そこは邪魔だから
違うところで立って待っていなさいと注意された。

どこで待っていれば良かったんだ?
地方の駅じゃ、どんなに人が混みあってても
どこに突っ立ってもそんな注意されなかった。
東京の駅のどこで突っ立って待ってれば良いのか
悩んだ。T-T
428名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:58:17 ID:essjWaC0O
仮に小田原に住んだとして小田急線小田原から新宿駅まで電車で片道何円ですか?

あんまり高いようだと気軽に都心には遊びに行けないなって…
429名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:58:12 ID:QeYs51wZ0
>>295
ほんと安いな!

風呂トイレ別で3万とかごろごろあるじゃん。駐車場つけても4万で住める。
こりゃ上京するしかないな。
430名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:30:31 ID:aQq7xoGt0
独立U局、テレビ東京系列が無い仙台や広島なんて
間違っても住みたくない。
431名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:31:26 ID:3pMINEph0
>>427
東京では通勤客の多い駅は下に乗降客を整理する線が引いてあって
そのとおりに並ばないと顰蹙を買う場合がある。
そのとおりに並ばなくても注意される事はまれだが
432名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:06:37 ID:1P3jd0wS0
東京都八王子は家賃も安いしおすすめだよ!
433名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:05:11 ID:FcmPlVqc0
次に上京しても田園都市線だけは勘弁だな
2年前にリーマンだった頃は地獄だったよ
通勤で疲れるみたいな
434名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:12:07 ID:kBKna/5w0
>>433
確かに満員電車は込むとこの込みようは半端ねえからな
俺も一時期東京にいた頃田端に住んでいて上野に通勤していたんだが山手線の満員電車が嫌で原付で通勤してたけど
435名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:17:41 ID:VaoGiX0J0
>>412
人にぶつかって謝らない比率は仙台とか新潟あたりが
一番多いよ。
人ごみに慣れていないオッサンが平気でぶつかってきたり
譲らなかったり、マナーをとにかく知らない。

東京はちゃんと周りを見て歩けばぶつかることも余りない。
436名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:19:09 ID:VaoGiX0J0
>>434
田端→上野なら大して混まねえだろ。
山手線は上野→御徒町がやばい。あんた恵まれてるのに
原付とは馬鹿だねえ。
437名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 02:01:24 ID:1P3jd0wS0
田園の電車は悲鳴が聞こえる
438名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 02:45:18 ID:6XMggLGtO
>>429昭島といえどそんなに安いわけないでしょ

439名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:10:21 ID:Ij+Kt+t80
>>428
何で小田原?
440名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:28:18 ID:S4l5T0ae0
>>428 小田原は首都圏とは言い難い遠さだな。
小田急乗って、明らかに景色が田舎っぽくなってきて、
さらに行った所が小田原って感じ。
完全に地方の観光都市テイスト入ってるから。
441名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 04:35:56 ID:kBKna/5w0
>>436
何だそうだったのか…しかし今悔やんだとこで所詮後の祭りだわな
442名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 04:52:35 ID:kngroOCBO
消防の頃に長渕のとんぼを聴いてて
本当に東京に上京憧れたなw
今は地元の工場で働いてズルズルと29歳になってしまったが
低学歴が上京しても仕事が無いんじゃな^^;

でも今でも東京が大好きです
443名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 05:35:20 ID:eN2l/4Hn0
あれ?>>442に俺がいる。
444名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 05:48:51 ID:4oTq99Jk0
>>442
低学歴云々言うけどさ。
人口比率から言ったら東京にだって、
中卒・高卒の低学歴と言われる人達はごまんといるんだよ。
だからと言ってその人達が職にあぶれてるかといえばそうでもない。
それに地方で事業やってて失敗して、
上京して来てる40〜50代のおじさん達も大勢東京で頑張ってるんだから、
20代の君が東京で頑張れないことはないよ。
445442:2007/12/22(土) 07:27:48 ID:kngroOCBO
>>444
あんたいい人だ
俺の心が揺らいだわ
真剣に上京を考えてみます
このまま田舎で腐るの嫌だし・・・・
ありがとうございます
446名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 08:50:21 ID:1P3jd0wS0
低学歴はいいわけだろ、たんに才能がないんじゃn
447名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 09:54:37 ID:+IlRXRVv0
低学歴低学歴言うなよ
このスレに高学歴なんていないのに
448名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 11:27:19 ID:rAwolqyd0
まあいたとしても恥ずかしくていえないよ
いたとしたらコストパフォーマンス低すぎだもの
例えれば同じ打率250本塁打10本の選手を評価するのに
D1位がこの成績で成功なのかD9位の選手なら良かったのかってことじゃないの?
449名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:30:27 ID:Cy1ULSub0
小田原までいくらか知らんが、
首都圏まで片道1000円以内なら首都圏じゃね?
俺なんて関西の政令市に住んでるけど大阪中心部まで
なんと片道1500円だぜ?
面接行っても低スペックな上交通費が高くて出せないとか
何度も言われて落とされまくり。
地元でも交通費が・・うんぬんとか言われてなかなかくれないし。
で地元でなんとか内定をもらっていったら全てブラックで1年に派遣をいれて
3回転職する羽目になるわと最悪だ。
このまま決まらないようなら来年マジで上京するわ。
どうせ低スペックだから対したところいけないし、
今以上に悪化する可能性も否定できないけど
交通費うんぬん→ブラックの無限ループから逃れられるならやってみたいと思うし。
地元に家借りるくらいなら東京の方が求人多いからいいだろうし。
450名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:40:01 ID:7dLq5wCE0
花背あたりか?
451名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:16:56 ID:BMEcPqCN0
満員電車つっても、田舎者にゃ女と密着できていいなくらいの認識
452名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:31:14 ID:VaoGiX0J0
田舎者って検索することすら知らないの?
小田原から新宿まで幾らかなんて調べればすぐ分かるじゃん。

満員電車なんて田舎に行けば無くなるってのがそもそも幻想だよ。
仙台の糞田舎の地下鉄でも朝は満員電車になるし、あいつらは
マナーが悪く詰めることを知らないから不快度は田園都市線以上。
453名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:34:01 ID:1LS2gOqq0
田舎は車も多いし道も狭いから
ラッシュ渋滞は東京以上
454名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:40:40 ID:BMEcPqCN0
>>452
田舎に地下鉄はない!

>>453
でも車は個室だからな。いくら渋滞してても快適だよ。

八王子がいくら安いつっても、都心に通勤するのはやっぱきついんだろうな。
まあ都心いかなくても仕事いっぱいありそうだけど。
455名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:47:28 ID:VaoGiX0J0
>>454
テレビ東京系列すら映らない仙台の糞田舎ですら地下鉄があるけど。
下手に立川とか国立で妥協するより八王子の始発駅住んだ方が
通勤は便利だよ。
八王子と立川に多少仕事はあるが、都心に行かないとないのも事実。
あと倍率が高い。
456名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 15:13:35 ID:BMEcPqCN0
>>455
なるほど、始発だから座れるのか。しかし通勤1時間とか田舎じゃ考えられんな。

それにしても八王子の人口分布はふざけてるな。
なんだこの20代の突起は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
457名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 15:37:04 ID:VaoGiX0J0
仙台でも通勤1時間はかかるよ。
デフォルトが地下鉄+バスだから。
八王子はそのwikiにも書いてあるが学生の人口が多い(=20代も多い)
昼間人口比が100%以上なのは会社よりも学校が多いことが起因してるだけで
八王子で仕事を探そうなんて思わない方がいい。
都心に通う人で家賃を安めに抑えたければ葛飾区、江戸川区あたりで探した方がいい。
458名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 17:19:29 ID:HXsth4m+0
>>452>>457
ただ地方と首都圏の違いは単に混雑度ではなく、混雑する区間が長いということ。
例えば小田急だと新宿へ40分の距離の町田あたりですし詰めになるし、
どうかすると本厚木に超満員で到着しそのまま新宿に向う急行電車もある。
東海道線だと東京通勤組に、横浜への通勤組が加わるので更にきつくなる。
仙台地区に例えれば、小牛田や白石で混雑状態になるのと同じ。
この状態がまるまる1時間近く(最悪は以上)続く。これに耐えられるかどうか。
だから着席通勤もできる、という選択肢はかなり重要になる。
459名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 17:45:01 ID:+IlRXRVv0
だが、団子状の人達を眼前にして1時間座るのも、気持ちのいいものではない罠
徒歩や自転車、車で通勤するのがベストだな、と上京する気を削いでみるテスト
460名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 18:03:04 ID:BMEcPqCN0
東京で車通勤すればいいってことだな
461名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 18:21:46 ID:VaoGiX0J0
地方でも始発駅+その次ぐらいの駅ぐらいしか座れないのは一緒だよ。
てか、ここに居る人たちは地方の悲惨な通勤事情を知らなすぎる。
一度福島から座れずに仙台まで立ちっ放しだったとか
味わってみなwww
そりゃ新幹線使う、車を使うなど幾らでも解決策はあるが、それは首都圏でも同じ。

集中率が高い、でもって赤字、当然輸送力増強できない。
これらがセットで揃ったらどういう結果になるか考えてみた方がいい。
462名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 18:23:09 ID:1LS2gOqq0
東京は駐車場代だけで7万かかるとこもザラ
463名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 18:29:41 ID:VaoGiX0J0
月極駐車場も葛飾区や江戸川区を選べば1万円前後で
あるよ。

長時間の通勤ラッシュが嫌なら都心から近い葛飾区や江戸川区に
すればいいだけだと思うんだけど。
ものの数分我慢するだけだよ。それすら出来ないんだったら上京なんて
諦めたほうがいいね。
464名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 19:02:41 ID:BMEcPqCN0
確かに都心に通うなら葛飾区の方がよさげだな。
八王子に住んで八王子で働くのもいいかなと思ったんだが。
465名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 19:26:05 ID:CdM29Hq/0
何か仙台の通勤事情に関する話題が出ていたので私も上げましょう。
私は仙台市中心部にある勤務先までバスと地下鉄を使って通勤していますが
朝の通勤時は凄く混雑しますよ。
雇用情勢は最悪なのに人口だけは中途半端に多い名ばかりの都市なくせしてなあ(笑)

公共交通も不便だし冬は気温が氷点下になる時が多いから寒いし夏場は
環境が変わったせいで今となっては首都圏とあまり変わらない暑さだし。
そんな私も首都圏への上京へ向けて現在は色々と行動しておりますよ。
来週は首都圏での求人の面接を受けてきます。
あー早く仙台から首都圏へ引っ越したいわ。
466名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:00:52 ID:VaoGiX0J0
>>465
同意。俺がそうだったから言えるけど
地方の通勤ラッシュを舐めすぎ。

2ヶ月ぐらい出張で仙台に行ったとき八乙女からバスで20分のところに住んでいたが
バスの本数は少ないわ、混んでいるわ、おまけに八乙女なんて始発駅である泉中央の
次の駅のくせに運が悪ければ座れないわで不便だった。

買い物自体は何でも一番町か仙台駅前で済んだので便利だったが
やっぱりテレビ東京と独立U局が無いのはきつかった。

俺は札幌、名古屋、仙台、京阪神、広島、福岡と色々転々とさせられたが
唯一暮らせると思ったのは福岡ぐらいだな。
467名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:10:52 ID:aTLixXR9O
なにはともあれ東京だな
468名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:13:00 ID:BMEcPqCN0
このスレで実際上京したやついんの?
469名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:15:53 ID:3ESQzXtoO
いらっしゃ〜い


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
470名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:34:52 ID:Ij+Kt+t80
>>444
そういう奴はもともと東京やその近辺に実家がある人が多いよ。
ただ東京に住みたいだけで上京してくる奴は
何年かしたら地元に戻っていくよ。
>>449
どこ???
政令指定都市ですよね?
大阪、堺、京都、神戸で1500円以上もかかるところあったっけ?
471名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:47:12 ID:TlZw96Vj0
>>463
>月極駐車場も葛飾区や江戸川区を選べば1万円前後で
>あるよ。
マジで?
本当に1万前後であるの?
おれ実家に車置いてきてるんだよ。
もしあるなら本気で葛飾に引っ越すかな。
しかし足立区ナンバーというのが^^;
472名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:50:59 ID:pR9WLkXaO
仙台は本数少ないから、家から一時間で例えば10時からだとしても
七時か八時に家を出なきゃいけなくなる
もう本気でいやだ
473名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:55:51 ID:BMEcPqCN0
はやく上京してこいよ
474名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:24:31 ID:PBYYhKHt0
東京で生活している人で車のナンバーをいちいち気にしている人は少ない。
475名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:29:19 ID:nEYIOPnz0
おれは麻布ナンバーじゃなきゃイヤだ!
476名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:30:07 ID:IMHSTa5N0
足立に気をつけろってよく聞かない?
477名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:31:16 ID:pMK9ujVM0
「住む」なら首都圏でもいいけど、「働く」なら東京だよ。
東京の近県の神奈川や埼玉も求人という点では終わってる。
478名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:32:50 ID:nEYIOPnz0
>>476
ヒント:綾瀬コンクリ
479名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:41:19 ID:HobQhRPn0
名古屋は一番込む東山線だと始発駅は大体座れる
次の本郷でも運が良ければ座れる感じだな
でも本当に地獄は名鉄豊田線から乗り入れる鶴舞線
近隣のベッドタウンからの乗客と名古屋市民で朝は満員
本数も少ないしキツかった

今は田園都市線始発駅だが鈍行なら余裕で座れるし
急行も割と座れるので幾分楽
感覚としては東山線>田園都市線>鶴舞線だ
480名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:41:58 ID:PBYYhKHt0
>>476
昔、新聞の選挙調査のバイトで足立区に行って
足立区民の容赦なき態度に閉口した。
以来、アンチ足立区だ
住むところで唯一お勧めできない地域で、特に北千住や綾瀬は要注意
綾瀬コンクリ事件以降は警察の徹底的取締りで危機度は低下しているが
481名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 01:52:39 ID:HETCRuiO0
2ちゃんねるは東大卒がおおいんだぞ
482名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 06:20:24 ID:UFXnozUI0
自称な(笑)
483名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:05:41 ID:9RD9pFDY0
>>479
>今は田園都市線始発駅だが鈍行なら余裕で座れるし
急行も割と座れるので幾分楽

補足すると中央林間・長津田・鷺沼始発限定。
484名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:26:26 ID:VfdFmh32O
首都圏より京阪神の方が断然垢抜けているし美人が多いな

首都圏は地方一人暮らしで服にまで金をかけてられないのも大きい

しかし整形美女比率は断然京阪神だな、良くも悪くも京阪神の人の方が負けず嫌いが多い
教養がある人は断然首都圏に多い
485名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 14:01:58 ID:E8zO6B7TO
まあ、このスレの内容を一言でまとめると、「名古屋最高!」ということだな。
486名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 21:08:39 ID:yZNjbvOv0
>>477
埼玉が全域でクソなのは分かるが、神奈川は横浜に限ればそんな悪くないぞ。
都内勤務よりも近くて安いところに住めるんだから、
考えてみてもいいのでは。
湘南とかは夏涼しくて冬暖かいし。
487名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 21:15:00 ID:Oa0jlUtX0
横浜なんて3流企業しかねえよ。
横浜ごときなら京都とか神戸の方がマシ
488名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 22:11:12 ID:4HOj2f9T0
一流企業なんて入れねーよ。

俺は東京行ってベンチャーとか零細狙ってるんだけど。
489名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 22:31:53 ID:H3P53Pe90
神戸も糞だけどな。
首都圏に近い分横浜の法がましそう。
490名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 23:30:07 ID:D9XDjbmV0
>>470
京都か神戸の山奥だろうな。北神急行とか神戸電鉄とかアホみたいに
高いし。
491名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:49:03 ID:1LR3OG0gO
下手したら横浜駅前より大宮駅前の方が便利。
横浜なんて長距離通勤になるだけで糞して寝るだけのベッドタウン
492名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:59:00 ID:J+IIJopj0
横浜いけよお前等w横浜がお似合いだからw
493名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 14:44:43 ID:f3vz1JrU0
てか地方で転職繰り返して、泥沼になっている椰子で上京って言ってる奴
もっと泥沼にハマルヨ^^

俺も上京後9ヶ月 某大手メーカーの代理店商社に転職したが
もう金は堪らない、おやじばかりで友達はもちろん彼女もできない
毎日のきちがいの罵声。。。 慣れない都会。
死にたくなるよ
494名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 14:48:40 ID:Ie23CjYg0
いなかものはいなかにいろ
495名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 15:11:01 ID:BqqIFAFt0
>>493
私もそんなブラック企業に勤務していた時期もあったから貴方の
苦労や気持ちは理解できるよ。
貴方の地元で条件の良い転職先が見つかれば良いんでしょうが
上京してきたからには地元の雇用情勢が悪かったと言う事でしょうから
何とか東京で踏ん張らねばならないでしょう。

職場環境があまりにも酷い場合は労働基準監督署や関係する支援団体などに
相談してみましょう。
そして関係機関に相談事を持ち込んでいる最中に転職活動も行いましょう。
関係機関に話を持ち込んでも勤務先の環境が改善されないケースもありますのでね。
東京ならば比較的労働条件の良い求人が数多くありますのでチャンスはありますよ。

くれぐれも心身の健康だけは崩さないようにして下さい。自殺なんて事は以ての外です。
今後の>>493さんの健闘を祈ります。
496名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 15:38:48 ID:5OiOnLzgO
状況を見て上京しろよ。
497名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 15:58:00 ID:h2uRLS+NO
上京ってそんなに大袈裟に考える必要無いと思うぞ
我々日本人には好きな所に住んで好きな仕事をする権利がある
東京が厳しいとか冷たいとか言う奴も居るが自分さえしっかりしてれば大丈夫
まぁバカや無能に厳しいのは東京だけじゃない
全国共通だよな
498名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 21:14:57 ID:fVRwV2b/0
大阪の保証金の高さは異常。
499名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 21:38:47 ID:cn0sk4PC0
おれ昔東京いた。家と会社の往復だった。
今瀬戸内海の100万都市。実家から通えるが1人暮らしだ。
車も持てて、犬もかって、趣味も楽しんで、結構人生楽しいけど。
20代前半までは東京がいいかも。住宅なんか考えると、東京は
将来的に不安。
500名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:44:48 ID:fVRwV2b/0
車は事故ったとき怖いから要らない、犬は臭いから要らない。
趣味はアニメなのでテレビ東京系列の映らない広島は論外。
ましてや映ったとしても独立U局もねえし、糞糞

広島(厳密には三原の方だが)も住んだことあるが、車使わない人間には
永住は無理だな。

車ない人間でもやってける都市は京阪神、もしくは福岡、札幌ぐらい。
仙台とか広島、名古屋はマジで終わってる。
501名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:49:10 ID:2I0ZJW8q0
趣味はアニメwww
お前がクソなのに気付けやカスが
502名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:53:45 ID:fVRwV2b/0
23時からキミキス、26時からバンブー、スケッチブックを観れない地域は糞
スケッチブックに出てきた天神って名古屋より都会だったな。
503名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 00:25:28 ID:2WbcAtdpO
>>502
自分の好きなアニメが見られるか否かで、都会の基準が決まるのかw
アニヲタの価値判断は、普通の人と全然違うな。
504名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 00:26:14 ID:tQsXWrKs0
アニオタなら秋葉原がないとだめなんじゃないか
505名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 00:49:43 ID:23ZtqiZb0
いや、アニメの放映本数は重要
http://d-paranoia.sakura.ne.jp/sblo_files/paranoia/image/2007.png
506名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:18:26 ID:e1mfuqz/0
普通の社会人は、アニメの放映本数の多さに魅力を感じて上京したりしないw
507名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:28:06 ID:jsul9G8+0
有線引けば見られるだろ?
508名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 05:25:06 ID:h2sWHtjZ0
引越し初期費用負担の会社を1年くらいで辞めたら礼金敷金とか払えって言われるかな?
509名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 05:43:01 ID:qgu+Mxnj0
>>504
正解!
おれはアキバがあるから上京してきた。
510名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 06:28:15 ID:jsQr68aE0
わざわざ東京に行くやつって何なの?時代遅れだよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1196681577/
511名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 09:18:29 ID:c6xQTFI10
>>505
その白くなってるところは何?
放送0って事?w
512名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:46:59 ID:M9/W5G6pO
ここは上京しようとしてる人のスレッドだから
喧嘩イクナイ(´・ω・`)


やっと漏れもブラック企業から脱出できるわー……

みんなメリークリスマス。
513名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 19:32:11 ID:MuP2rJqJO
俺もアニメの放映数に魅力を感じて上京してきた
514名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:26:51 ID:23ZtqiZb0
夜アニメ放映本数

1位 千葉県 埼玉県 76本
3位 神奈川県 74本
4位 大阪府 69本
5位 愛知県 68本
6位 東京都 66本
7位 兵庫県 44本
8位 京都府 42本
9位 群馬県 40本
10位 茨城県 栃木県 37本
12位 三重県 29本
13位 岐阜県 26本
14位 福岡県 佐賀県 25本
16位 奈良県 24本
17位 北海道 和歌山県 23本 
19位 滋賀県 徳島県 21本
21位 岡山県 香川県 15本
23位 広島県 熊本県 5本
25位 新潟県 4本
26位 宮城県 長野県 福井県 静岡県 鹿児島県 3本
31位 岩手県 2本
32位 青森県 秋田県 福島県 石川県 愛媛県 鳥取県 島根県 高知県 1本
40位 山形県 富山県 山梨県 山口県 長崎県 大分県 宮崎県 沖縄県 0本
515名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:38:39 ID:23ZtqiZb0
>>507
CATVでもテレビ東京系列、独立U局が近くにある、もしくは対応していないと
映らないし、AT−Xに対応していなければCATV導入しようが
首都圏には全く歯が立たないのが現状。


>>511
白の部分は放映本数が年間で9本以下の都道府県

44位 福井県 9本
45位 富山県 宮崎県 8本
47位 山梨県 7本

山梨県の場合CATV経由でtvk、mx、テレビ東京が受信可能に
なるので実情はそんなに酷くない。
AT−X未対応、かつtvkもテレビ愛知も入らない静岡市が事実上糞地域確定
516名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:45:20 ID:G2s0eXM80
初めて東京に住むならどの変が良いのか、自分の主観もろ入るけど。
23区に拘るならって条件で

2住環境拘る、家賃拘らない→京王井の頭線沿線
住環境拘る、家賃拘る→西武池袋線(大泉学園・保谷)
23区拘る、住環境拘らない、家賃拘らない→中央線沿線(中野〜西荻窪)
23区拘る、住環境拘らない、家賃拘る→都営新宿線(一之江〜篠崎)
                 →京浜東北線沿線(田端以北)
                 →埼京線(板橋以北)
                 →西武新宿線
                 →東武東上線

下町の場末感は地方から来た人には堪えるんじゃないかな、と
個人的には思う。神経太い人なら問題ないけど。
517516:2007/12/25(火) 23:46:26 ID:G2s0eXM80
23区拘る って文字中途半端に消したり残したり スマン
518名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:59:13 ID:tQsXWrKs0
>>516
下町ってそんなに怖いのか?
519名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:07:13 ID:eWvhhbkA0
下町っても静かな環境のとこならいいと思うけど
足○区はやめておいたいいかもしれない
520名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:07:38 ID:v1C77wbh0
怖い所もあるけど、とにかく汚くて息が詰まりそうになるんじゃないかなって。
田舎みたいに、スペースに余裕があって、自然とかもある程度あるような
ところでずっと住んできた人には。

探せば、下町と呼ばれる区にも、下町っぽくない所あるけど
基本的に下町系はやめといたほうがいいんじゃないかな。
でもそんな事いったら、23区内は俺の知る限りじゃほとんどアウトに
なっちまうなw

まぁ、挙げるなら、板橋・北・台東・足立・葛飾・江戸川・江東・墨田・品川・太田
辺りはパスした方が無難かも。個人の好みの問題もあるからなんとも
言えないけどね。
521名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:11:12 ID:BhFTnDhp0
家賃拘わる?
かかわ・る〔かかはる〕【▽係わる/▽関わる/▽拘る】
「かかわる」を大辞林でも検索する


[動ラ五(四)]

1 関係をもつ。関係する。「研究に―・った人々」

2 重大なつながりをもつ。影響が及ぶ。「命に―・る問題」

3 (拘る)こだわる。「つまらぬことに―・っている場合ではない」

[可能]かかわれる
522名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:11:15 ID:ev7JHALn0
私は、何処に住みたいとか、あまり拘りはない。
毎日のことだから、勤務先から乗り換えなしで30分〜40分くらいで、
最寄り駅から徒歩10分以内であれば…。
523名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:15:27 ID:LFU1bFcUO
俺18で免許取りたての頃に都内へ遊びに行ったら
足立ナンバーの車に追い掛け回された事あったわ・・・・
なにが原因なのか分からなかったけど
原因は群馬ナンバーだったから?
田舎モノいじめか?
524名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:18:49 ID:C5BOeWSN0
俺は田舎出身だけど東京の下町は別に悪くないよ
まあ華やかな都会をイメージしてた人はガッカリするかもしれないけど

広々としてて自然があってというのも都会人の幻想だと思うわ
間違ってはないけど住んでるほうは退屈なだけ
525名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:23:49 ID:7iBogwl+0
東京の公園の方がよっぽどきれいだな。

大田区のボロアパートに住んでたことがあるけど、駅から遠いし自転車しかない生活なのになんかよかった。
まあ仕事するとなるとまた別かもしれんが・・・
526名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:26:22 ID:D8IFa+JVO
くるなくるなくるな
527名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:39:46 ID:7iBogwl+0
いくいくいく
528名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:04:34 ID:Wc5j/oZe0
田舎者のくせに下町馬鹿にするやつっていったいなんなの?
何様のつもりで東京に出てきてんだ。

所帯持ちやよほど顔に自信のある美形が山の手の閑静な
住宅街に住みたいというのなら分かるが
てめえらは誰がどうみても田舎者なんだよ。
足立区民と同じ穴の狢なわけで、山の手住民からしてみれば
自治があらされるあなたたちよそ者(田舎者)は
ケダモノなんだよ。
東京人が冷たいなんて夢に敗れ帰郷した馬鹿がほざくが
それは身の程を知らない山の手に住んで馴染めなかった者の戯言だな。

下町と山の手を見てみろ。
下町を貫通するJRの駅前(錦糸町や新小岩、小岩など)の方が
山の手と言われる私鉄のボロッボロの駅前よりよっぽど
一人暮らしがしやすく、便利な店が揃ってる。
しかも最近都心回帰による東高西低の現象が起こってきている。
529名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:24:19 ID:7iBogwl+0
美形でも金がないと住めないぞ
530名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:31:36 ID:BhFTnDhp0
世の中金だけです、金があれば美人も買えます。
変なブサイクは金じゃ愛は買えないといいますが美人は買えます
531名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:35:42 ID:sYwtezkY0
金持ってる奴は金で買える女をとっかえひっかえしてればいいじゃん。
532名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:36:16 ID:7iBogwl+0
江戸川区より葛飾区の方が家賃安いな
533名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 03:01:59 ID:C5BOeWSN0
釣り師がいるな
534名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 07:11:49 ID:v1C77wbh0
錦糸町・新小岩・小岩なんて相当ブラックじゃん。
沢山街があるのに、あえてそこら辺を選ぶのはどうかと。

少なくとも女は敬遠して、市川・本八幡辺りで捜すと思うぞ。
535名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 11:54:53 ID:QRlJx9m80
つかさはおれの嫁
これ豆乳首な
536名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:46:12 ID:C5BOeWSN0
家賃や環境で特別なこだわりがない限り
西武新宿線か西武池袋線あたりで探すのが一番無難だね
バランスが取れていてしかも都心に直結してる
537名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:55:31 ID:QzwFYwqC0
内定決まって、いま中央線で探してるんだけど
だめ?
538名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:56:58 ID:iOhjBt0UO
西武新宿線なんてうちの田舎よりもくたびれた街ばかりで生活も不便
539名無し募集中。。。:2007/12/26(水) 13:57:17 ID:C5BOeWSN0
全然おkだけど中央線沿線は家賃高いよ
いっそ風呂なしアパートで安いとこ探すなら高円寺界隈に山のようにあるけど
540名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:58:31 ID:C5BOeWSN0
しかし華やかな街は高いよ
あるいは>>534方面で賑やかなとこ探してもいいけど
541名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 14:02:53 ID:+1E8momf0
うちは横浜駅まで電車で12分の鉄筋アパート(構造上は一応マンションらしいが)
の5階角部屋に住んでるものだが、転勤の都合で正月早々引っ越す。
1Rタイプで家賃は46000円なんだけど、誰か次住まない?
542名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 14:03:50 ID:C5BOeWSN0
いつから入居可?
あと具体的な駅名を教えてくれ
543名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 14:06:17 ID:QzwFYwqC0
>>541
横浜駅から電車で12分でそんなに安いのか
544名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 14:38:42 ID:QRlJx9m80
横浜安っ!
545名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 16:06:08 ID:7iBogwl+0
>>534
一駅二駅違っただけで、なんか変わるのか?
546名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 18:18:33 ID:QRlJx9m80
最近の錦糸町の中国人の多さは異常
547名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 18:21:35 ID:BhFTnDhp0
錦糸町なんかDQNの集まる街だろ、よくあんなとこに住もうと思うな
548名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 18:49:40 ID:g/eRifP0O
URやJKKの事故物件なら、半額で。
549名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:01:56 ID:IOIS9iyvO
錦糸町あたりって地方と同じ香りがする
俺は好きだよ
550名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:05:03 ID:7iBogwl+0
駅までの距離って、どのくらいが限界なのかな。
当たり前かもしれないけど、駅から離れると駐車場安いな。
551名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:45:09 ID:BhFTnDhp0
距離なんか人によるだろ、10分は普通の範囲20分でも苦にならない奴だっているし
552名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:26:12 ID:gdYvW3ayO
>>550車を考えるなら駅から離れたバス物件とかの方がいいかと思うけどなー

ましてや車通勤ともなればさ

ちなみに私は千葉県鎌ヶ谷市の借り上げ寮に住んでいますが、家賃が1K27000円で駐車場が6000円ですよ

家賃は会社負担で少し安くなっていますが、実際の家賃はわかりません
553名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 21:44:07 ID:7iBogwl+0
>>552
車通勤もなにも、仕事きまらないうちから上京するつもりなんだけどねw

田舎の感覚とはやっぱ違うよね。駅の周りはちゃんと発展してるし。
でも買い物したあと、ずっと袋下げて家に帰るのだろうかとか変なことが気になる。
車だと相当でかいもの買っても平気だからねぇ。
554名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 21:57:18 ID:gdYvW3ayO
>>553仕事決まらない段階で上京して部屋を借りるって事は、東京から相当遠い都道府県に住んでるって事だよね?

面接の度に高い交通費を自腹で払うのはキツイだろうし

上京して部屋を借りてアルバイトをしながら就職活動するって事?
555名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:12:19 ID:JkhiPiPg0
高い交通費って・・
何か面接受けるつもりなんだ?
よっぽど経歴が悪いのか。
556名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:21:35 ID:gdYvW3ayO
>>555就職は厳しい時代だから受ける会社によるけど10〜20連敗とかザラだし、それなら遠方から面接に行くとなると交通費が馬鹿にならないから上京して部屋を借りてバイトしながら就職活動するのは不思議ではないかと
東京に土地勘がない人なら上京して感覚を掴むにも部屋を借りてバイトしながら就職活動は悪い選択ではないかと
557名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:25:15 ID:Wc5j/oZe0
>>538
西武新宿沿線の駅前は酷すぎだな。
あれだったら京阪神の私鉄沿線、福岡の西鉄沿線の方が
まだ都会暮らししてる気がするわ。
558名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:51:08 ID:7iBogwl+0
>>554
2回上京したら、余裕で家賃超えちゃうね。
生活するための資金はある程度貯めた。
あと失業保険。45時間以上の残業が3ヶ月続いてたら、すぐもらえるらしいね。

きついなら、アルバイトも必要かもしれない。

>>555
まあ経歴はないな・・・
最悪零細ITかな。地方よりはマシだろうし。
559名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:51:20 ID:JkhiPiPg0
>>556
>就職は厳しい時代だから受ける会社によるけど10〜20連敗とかザラだし

自分のレベルがわかってないだけだろ。

>それなら遠方から面接に行くとなると交通費が馬鹿にならないから
 上京して部屋を借りてバイトしながら就職活動するのは不思議ではないかと

地元でバイトしてそのお金で面接へ行こうとは思わないの?

>東京に土地勘がない人なら上京して感覚を掴むにも

君は何をやりに東京へ行くの?

>部屋を借りてバイトしながら就職活動は悪い選択ではないかと

アホw
560名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:03:10 ID:nmDc2QsKO
みんな東京くるならなんかしなきゃならない
って言ってくるけどそうなのかな?

じゃあ東京生まれの人は必ず何か目標があって頑張ってるって
ことになるじゃん……

別に都会が見たいってのが理由でもいいんじゃない?
なんかそれが気になって……
横レスすまん。
561名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:11:14 ID:7iBogwl+0
>>560
まあ金ためて海外回ってくるやつとかいるからねぇ。
そこまでやらなくても、一生に一回くらいは東京で生活するのも経験だね。
562名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:19:28 ID:Wc5j/oZe0
>>559みたいに地元でバイトして溜まったら面接に行こうって
考えのやつに限って途中で投げ出すんだよね。

何で地元でバイトする必要があるの?
どうせ東京に出て働く気ならさ、何で東京でバイトしようとは
思わないの?
やっぱり地元に未練があるの?断ち切れないの?

だったら田舎の残っとけやボケカスが
563名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:32:02 ID:LFU1bFcUO
>>560
東京で一旗挙げようとは思わないが
寂しがり屋の人には、あの賑やかな感じは本当に胸を踊らされるよ
夜景とかもハンパなくキレイだし
24時間眠らない町とかもあるしね

でも、50代位になれば、やっぱ田舎が恋しくなるのかね
564名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:37:09 ID:BhFTnDhp0
そんなすごくないよ東京?
565名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:49:33 ID:3CqBxIiL0
府中は住みやすいですか?
566名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 00:08:48 ID:eXCMNsOD0
東京と大阪どっちがいいですか?
567名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 00:10:48 ID:J6CWv+9R0
大阪がいいよ、今勢いあるし
568名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 01:01:26 ID:MRj7nh5LO
大阪人はパワーがあるけど、府政や市政、財政は終わってる。
マスコミが報じているような景気の良さを実感できないのは、大阪も同じ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 01:23:41 ID:QMMQaiJbO
美人が多いのは首都圏より京阪神だよ

15年前位は完全に首都圏に美人が多かったけどね

整形が増えた事もあるかな

良くも悪くも関西人は負けず嫌いの気質が首都圏より強いから整形率が高い

垢抜けているのは15年前も今も京阪神の圧勝
570名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 01:33:06 ID:3JY8Lrsy0
転職板ですよここ?
上京するだけが目的の人って何なの・・
571名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 02:13:19 ID:TYaYcuGKO



田舎もんが
572名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 05:49:27 ID:8P1T/CWh0
>>550
厚木市内から赤坂界隈まで通っています。
うちの最寄の本厚木駅まではバスで30分はかかります。
バスは始発地点によっては、座れないこともありますね。
バス停までは徒歩7分・・・少し遠いほうですが、厚木ではよくあるパターン。
573名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 07:41:06 ID:riDoUHfa0
京阪神札幌福岡の奴らは上京しなくてもいいんじゃないの?
京阪神はともかく札幌福岡なんて物価安いから、物価激高の東京なんかより
貧乏人には優しいはずなんだからね
574名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 10:41:47 ID:BA8LHeNn0
札幌福岡は、物価も安く、住環境もよいが

肝心の仕事が終わってる
575名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 14:29:01 ID:yN1rpvRdO
>>573
それらの政令指定都市及び周辺在住で、勝ち組な奴は、上京する必要性はないな。
具体的に言えば、そんな勝ち組は、地方上級公務員、地方の
優良企業の社員、波に乗っている実業家など。
それでもなお、勝ち組で上京したいの奴らは、さらなる
ステップアップを臨める場や機会を求めていると思う。

一方、地方在住のワーキングプアは、終わっている。
上京したワーキングプアの大半は、地方にいた時と変わらないか、ほんの少し生活水準が上がるだけかな。
もちろん、成功した奴もいるだろうが、少数派だな。
576名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 16:48:30 ID:ogX69q9q0
>>571



田舎もんが
577名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:02:56 ID:J6CWv+9R0



田舎もんが
578名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:10:38 ID:cHS6Kl57O
深夜アニメの放映数が少ない広島仙台は似非指定都市
579名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:23:49 ID:DMJNKAY2O
確かに家賃とか地価に関係することは高いが、生活する上で物価で高いとは思わんが…。
580名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:29:18 ID:8Yahoiea0
東京は田舎者の集まる場所だからどんどん来い!
職場その他いろんな人に聞いても半分以上は地方出身
それが東京の正体
581名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:55:29 ID:M7ilL07p0
上京ってのは、東京へ行く事をいうんだろ?
首都圏へ上京ってのはおかしくないか?
大方、さいたまや船橋あたりの田舎者が言ってるんだろうけど。
582名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:17:21 ID:QNmlP8000
大阪なんて保証金が高すぎで終わってる。

583名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:03:20 ID:riDoUHfa0
東京も家賃高いんだからどっちもどっち

やっぱりゆとりのある都会生活を送るなら札幌福岡だね
職が無い?そりゃ欲張ってるからだ
月給17万の中小事務とかなら歯露和にあるだろ

あと仙台は職さえ充実すれば素晴らしい都市だな
あれぐらいの規模がベスト

広島は行ったことないのでノーコメント
584名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:18:01 ID:QNmlP8000
高い保証金払った挙句、住環境や仕事やらプライベートやらで
ヘタ打ったら取り返しがつけへん。

東京やったらとりあえず安定していない上京前の人間にでも
小さい投資でスタートをすることが出来る。

悪いことは言わん。大阪はやめとけ
585名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:34:00 ID:7NoMrpTz0
>>573
東京の物価高いか?そのへんのスーパーとか
全然安いけど。
一番ネックなのは家賃。
586名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:55:14 ID:J6CWv+9R0
物価が高いんじゃんくて土地が高いから住居に困る
587名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:55:47 ID:J6CWv+9R0
まあ電車で30分も離れれば安いけどな
588名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:27:08 ID:c0jL1MEG0
>>583
あまり札幌福岡を舐めないほうが良い

中小事務17万なんか、実家通いの人間から争奪の嵐だろう。
東京回帰で、地方は派遣ばかりの罠。

>>585
オフィス街に住んでると、近所のスーパーは馬鹿高い。
電車乗ってバス乗って、イオンにでも買いに行ったほうが安上がりになるくらい。

OKストアが激安なんで、次引っ越す時は近くに住みたい
http://komae.lomo.jp/maps_ok/
589名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:34:35 ID:Z9zgHe8m0
>>588
それは単に品物高い店が近くにあるってだけだろ。
物価の違いとは違う。
590名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:40:50 ID:c0jL1MEG0
>>589
高級品がたくさん置いてあるから、物価が高く見える
というのは確かにあるのだけど、

実際に同じ商品(メーカーの箱物とか)でも
地価が高いところはどこも価格が高い(値引率が低い)

相対的にコンビニが高く感じられなくなる。
591名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:02:37 ID:Z9zgHe8m0
???  東京の方が値引率高いじゃん。地方より競争激しいし。
逆に競争率低い上に量販店が少ない地方の方が価格は高いと思うが。
592名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:09:10 ID:c0jL1MEG0
家電は値引率同じくらいかちょっと安い
(地方都市のヨドバシとかにくらべて)
PC関係は東京の方が安い
衣料も東京の方が安い

他は概ね高いと思うんだけど
外食なんかも
何の物価について話してるかで、そりゃ意見は食い違うさね
593名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:52:59 ID:uFd2ip15O
東京で高いのは、家賃、土地代、外食費ぐらいジャマイカ?
まあ、グルメスポットやナイトスポットの娯楽費などに金を
かけたいんであれば、金がいくらあっても足りないだろうが。
一方、生活用品は、安いスーパーなどを探せばあるしな。

地方の場合は、その逆で概して土地代や家賃が安いが、逆に生活必需品などが高い。
また経験上、地方のレンタルビデオ店の1週間レンタル代金も高い。
競合店がないため競争原理が働かないことや、人口が少なく回転率が悪いことなどが
主な原因と思われるが、地方では数少ない娯楽の1つなんだから、マジで勘弁して欲しかった。
594名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 02:49:59 ID:p6b9A+roO
いなかもんきんし
595名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 03:35:56 ID:ENSfklYd0
大阪の保証金=東京の敷金+礼金 
大阪だからってそんなに高くはないと思うよ
596名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 05:47:19 ID:goshvFO20
>>583
>月給17万の中小事務とかなら歯露和にあるだろ
17万程度もらってどうやって生活すんだよ(笑)
そこまで自分安売りはしたくないね。
ありえないよ。
597名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 06:17:21 ID:M/k7GwL20
東京にカムバックするつもりでいた福岡者ですが
親から地元のマンションをダシに丸め込まれそうだ・・・

地方で安定して暮らすより、東京の底辺で宅間みたいに
クサクサ生き続けたかったけど、もうそういう歳でもないらしい
598名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 09:28:31 ID:uFd2ip15O
>>597
地方で安定した生活が確保されるなら、上京することもないと思うが?
599名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 10:29:50 ID:M/k7GwL20
>>598
生活が安定している、というだけで
何も無いところだからな
一度東京を味わっちゃうと、それ以外の場所はクズっすよ
600名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:25:41 ID:DN6WBcg90
田舎で安定したって、毎日家に帰るだけ
休みの日だって車に乗って量販店とかに行くだけ
田舎で家を建てるって恐ろしいことだな
601名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:22:51 ID:KAESVcJk0
スレタイおかしくね?上京は東京へってことだけど首都圏って埼玉・神奈川・千葉も入るよ
602名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 13:04:14 ID:uFd2ip15O
>>599-600
本音が出たなw
「地方の転職事情は終わっている」、「チャンスを求めている」という切実な
事情がある一方、刺激的な娯楽を楽しみたいという欲求もあるわけだ。
要するに、東京で安定した収入が臨める職に就き、そのうえ東京ライフを楽しみたいってか。
人間というのは、よくよく欲深き生き物よ。
603名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 13:24:33 ID:M/k7GwL20
>>602
そーだよ。ここにいても脳が軟化してゆくだけ。
車やラジコンだけで満足できる人ならそれもいいだろうが。
東京だと顔が割れないから女遊びのし放題、望めばホモでもOK、
何でも好きなことできる。ここでそんな遊びをしてると、すぐヤクザや
周囲の無理解にぶつかるから、要は「所帯を持って大人しく生きていけ」という
町でしかない。「○区○○町の××さんはスカトロマニア」なんて噂はすぐ
広まるからね。正常位だけかよ!みたいなね。
604名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 13:36:17 ID:tEzKKv5k0
>>602
ソレのどこが悪いのか正直理解できない
当たり前の事だろ?東京にもっとどんどん集まれって思うよ
行政でソレがヤバイって考えたのなら仕事を地方に回すなり東京優遇をやめるなり
するだろ。一個人がいちいち考える必要なんかないんだよ
605名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 13:37:08 ID:frDnCIuLO
来月から東京住むことになった
ずっと福岡なんで博多弁が抜けないんですけど
やっぱなまってるとやばいかな?
23区で家賃2万5千円って安い?
バストイレ付き1LDK
普通はどれくらいするの?
606名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 15:28:12 ID:uFd2ip15O
>>603
正直で好感が持てるなw
頑張れよ。

>>603
別に悪かない。
それに>>598の意見は、娯楽を抜きにして言ったものだからな。
だいたい、ここの住人の多くの上京したい理由は、「地方での就職状況は終わって
いるから」などの理由を前面に押し出してばかりで、正直辟易していた。
>>603のように東京ライフを満喫したいというのが目的で、上京するってのもありだ。
しかし、面接で上京した理由を聞かれて、そんなことを言っちゃいけないわなw
607名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 15:44:24 ID:v+SP1SPCO
>>605
別に訛っててもいいだろ。
俺も関西弁だけど直すつもりは全然ないよ。

>>602
東京きたら遊びたいってのは当たり前でしょ。
田舎には無い娯楽が腐るほどあるわけだし。
東京生まれなのかどうかは知らんけど
このスレッドで批判的な意見を言う人はたいてい
来るなら何かを為せみたいなことを言いますね。
それならまず東京来るためにどうすればいいかってことについて
建設的な意見を書いてほしいものですが……
608名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 16:39:01 ID:v+SP1SPCO
>>605
そうそう
2万5千円てのはクソ安い。
普通23区内でその値段はなかなかないけどなぁ……
事故物件?
609名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 16:54:16 ID:p66K6MR/0
とりあえず行ってみたら?
駄目だったり合わなかったら
半年くらいで帰ってくるだろうし。
610名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:10:17 ID:4PUlgbJvO
>>605
会社の寮とかじゃなくて?23区内1LDKでその値段はありえんと思うが。
風呂無し四畳半ならあるかもしれんが。
611名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:45:22 ID:uFd2ip15O
>>607
IDをよく見ろよ。
お前のレスのすぐ前の>>606にも、俺のレスがあるじゃんかよ。
612名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 18:01:31 ID:ipNbg9+kO
23区内で家賃二万五千円なんていいな。
私なんか横浜市ワンルーム、風呂トイレ一緒、
鉄筋コンクリート作りで水道代と共益費込み五万二千円なのに。
613名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:31:20 ID:8jM0R4VMO
趣味で言うと文化的なものなら、首都圏に軍配だろうな。音楽の
ライブ、美術館巡り、アキバ系とか…。繁華街で遊ぶと言ったって
一人暮らしの場合、そんなに遊ぶ時間とれないし、はまったら生活が
破綻する罠。
アウトドア的な趣味なら地方に軍配だろね。首都圏の場合、釣り、
マリンスポーツ、山へのハイキングとかだと近郊まで足をのばさな
きゃならんし…。
614名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:38:09 ID:4Lr8dy4Y0
首都犬で、
港区・千代田区・中央区以外の区(例:新宿区・中区・西区・大宮区)などは
ローカル地区。田舎です。
615名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:47:37 ID:8jM0R4VMO
>>133
そもそも、中区、西区、大宮区って首都圏ではあるが、東京じゃね〜罠
616名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:48:55 ID:ENSfklYd0
あれだな
どうにかして上京する人を馬鹿にして嘲笑いたいだけの人がいるな
君の優越感の源泉は単に東京生まれというだけのことでしょ?
よかったね、たまたま東京で生んでくれた親に感謝しなきゃw
こういう人に限って普段は職場や学校でいじめられてたりするんだよな
んでわざわざこのスレへやって来て憂さ晴らしw
617615:2007/12/28(金) 20:53:12 ID:8jM0R4VMO
アンカーミスったorz
>>614です。スマソ
618名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:08:46 ID:FwpooAWz0
私も以前30で妻子持ちで上京しまたが、東京の人には色々言われました。
知り合いいないのに寂しくない?とか休みの日は何しているの?などちょっと
小ばかにしたような質問を受けましたが子供がいましたので日比谷公園に散歩に
いくだけでも楽しかったのに東京民には意外と判らなかったようです。
また家を探すときは東京民には頼まない方が良いでしょう、変なところを紹介されます
例えば蕨、西川口、平井、綾瀬、新小岩など、同程度の家賃で練馬、杉並や世田谷の一部は
借りることができます。
619名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:16:35 ID:6n5idEn30
>>595
だからその保証金が異常に高い。
たがが4.5万のマンションに住むのにどうして保証金が45万も
かかるのかと。

しかもどんなしょぼいマンションでもだいたい10万も敷引き(関東でいう礼金)
取るなんて大阪の人間はあこぎとしか思えん。
ふざけんなよ。住環境最悪のくせに。
620名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:25:08 ID:2Lt/Yxre0
保証金って敷金の事か?
大阪で家賃4〜5万のワンルームで、
敷金10〜15万くらいのマンションも結構あるけど。
しかも30分くらいの通勤圏で。
東京でこの条件で探すのはかなり厳しいと東京に来て分かった。
621名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:27:33 ID:6n5idEn30
東京なら敷金無いところなんてザラ。

敷金10〜15って当たり前だろ。
むしろ1Rごときで15万って何?3ヶ月も敷金取るって
どんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
622名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:30:19 ID:L207Xq7u0
大阪に住むからダメなんだよ(大阪自体狭い)
関西でゆとりを持った都会生活がしたいなら神戸
ゆとりという点では札幌が頂点だけどな
623名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:30:19 ID:2Lt/Yxre0
敷金いらないマンションも探せばあるけどな。
むしろ毎月高い家賃を取られる方が後々を考えると痛いんだよ。

624名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:39:01 ID:6n5idEn30
>>622
俺も神戸か京都にしとけば良かったと後悔してるよ。
大阪はあかんって思うて東京に出たらあまりに東京が
住み易くてビックリしたわ。
保証金膨大に取ってよそ者を入れないわけだから
そりゃ大阪の人口が増えないわけだ。
上から下まで選べる東京の一人勝ちだね。

>>623
敷引きだけはちゃっかり取る大阪人ってセコ過ぎだねwwwwwwwwwwwwwwww
敷金と礼金(大阪では敷引き)なら敷金取られるほうがいいよ。
敷金取らないよって言っておきながら、出るときにまた膨大な銭取るんだろ。
どれだけ悪どいんだよ。大阪人は。
625名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:13:11 ID:xN+9moba0
福岡も敷引きの慣習があるな。

大阪は、人間にクセがあるし、商慣行が独特だから
(金にガメツイ、クレーム多い、説教好き、ウラのある人間多い)
職場の選択肢としては考えられない。
626名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:15:05 ID:VEWzhxEy0
>>605安すぎwww東京のどこだよwうちの駐車場も借りれねーよそんなんじゃw
627名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:18:40 ID:xN+9moba0
風呂なし四畳半だろw
628605:2007/12/29(土) 00:28:24 ID:ZvOaCLycO
あっごめん、あれは会社の借り上げ寮の家賃です。
光熱費別、共営費込みで2万5千
寮で都内だと普通いくらくらいですか?
俺の友人で家賃2000円とかいるんですけど
低収入なのに家賃3万は痛いです
629名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:31:21 ID:hbxpJanm0
もはや大阪は進学、就職、転職の対象都市では無い
630名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:33:13 ID:0INGd+9H0
寮に普通もなにもないだろ。
会社のさじかげんひとつじゃん。
631名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:13:25 ID:EyUxeo+7O
>>622
関東ならどこになりそう?なんかそういう情報ほしい
632名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:24:56 ID:EyUxeo+7O
住宅検索サイトで“敷金礼金0”で探してます。
保証人も不要だと楽チンなんだがなぁ。
633名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 04:00:34 ID:ROG2ISba0
まあ安けりゃそら良いんだろうが
ある程度んとこ入んないと
鬱陶しい学生やらDQNの巣窟に
入居なんかした日にゃ、それこそ
毎日イライラ、苦痛んだかんねえ
634名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 04:22:31 ID:Ou9dPNaTO
>>632
そういう物件は退去の時に結構な金が掛かったりする
もしくはそこまで値引かないと借り手が無い物件
いずれにしても初期費用の安すぎる物件には何かある
635名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 10:36:48 ID:JcvYImta0
隣の部屋に中国人が固まって住んでいたりとか、今はいろいろあるだろうな。
636名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 11:31:33 ID:F1S4mz/a0
ただ、無職で上京する奴はそういう物件にしか住めないだろうな
貸主には、安月給で集団生活してる中国人以下の存在と見られるし
637名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 12:12:50 ID:EyUxeo+7O
じゃあゲストハウスが一時的には良いか
638名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:47:49 ID:ZvOaCLycO
人口密度調べたんだけどさ、東京は俺が今住んでるとこの7倍もある
中核都市だから地元でも土日は人が多くてむかついてたのに
639名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 15:33:25 ID:k7kuS0T/O
今どき大都市圏内でしか生計たてられないヤツはダメでしょ。
札幌仙台広島福岡、特に札幌で生活していけるようになればいい
東京大阪名古屋はもう過密なんだし
640名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 15:37:41 ID:/EEjp2dX0
札幌は、住環境は良くても
家賃の割に給与の安さが異常

実家暮らしできず、生活立てられない貧乏人は必然的に上京
641名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 15:41:30 ID:W5dE0Mt+0
生計を建てられないも何も雇用情勢が依然として最悪だし
政治の失政など社会的な要因などもあるんだから
精神論だけではどうにもならんでしょうよ。
だから地方の人達は過密であっても首都圏へ出ざるおえない。
自己責任だけに置き換えても解決にはならん。



642名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:08:07 ID:AyHoDjZ7O
仙台広島なんてアニメの放映数が劇しょぼの似非指定都市では生活は不可能
643名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:08:50 ID:fjgZBSLv0
>>639
名古屋は過密じゃないぞ。
愛知県は都市の分散がうまくできているので
住んでみると意外といい評判を聞く。

求人や賃金の水準も高いし
東京と違って派遣会社がのさばっていたり
極端な格差社会がない。
大阪のような治安の悪さやぼったくり保証金もない。
ついでに、日本の真ん中あたりにあるので
他地方へのアクセスが良いし、通販の送料も安い。

ただ、勤め先によっては車必須になるが。
644名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:24:19 ID:2fEScZu+O
おまえら山形にこい
645名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:41:45 ID:pCUvet9EO
いやいや、兵庫の南の阪急沿線いけ。
芦屋、西宮、尼崎付近は家賃安くて閑静かつ、それなりに都会なのに北には山が見えて南には海があるいい町。

大阪か神戸に出れば仕事もそれなりにある。
といいつつ兵庫から上京したけどなw
でも40までにはまた帰りたい。
646名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 20:42:39 ID:6fpmtSvY0
・大阪〜神戸〜西明石(出来れば阪急沿線)
・東京〜横浜〜藤沢・横須賀中央(出来れば東急・小田急の私鉄沿線)
・姪浜〜天神or天神〜大橋(春日ならギリギリセーフ)

まあ日本全国で俺様を満足させてくれるのはここまでだな。
それ以外の糞田舎は無理。
647名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 20:54:32 ID:wHabjvLP0
上のほうで娯楽云々の話があるけど、確かにそれは大事だと思う。
俺が住んでいる町は映画館すらないからな。
話題の映画を観ようと思ったら、車で2時間走らなくちゃならん。
ネットカフェは今年になってやっと出来たし、娯楽と言えばパチンコだけ。

舞台演劇が好きでさ、名古屋とか大阪へ見に行くことがあるんだけど、
地方だから劇場への行き来だけで凄い疲れるよ。鑑賞の時は面白いけどね。
でも、帰ってきてその話をしても誰とも話が合わない。地元が不景気だの、
パチンコがどうだの、そんな話ばっかり。

もちろん仕事も大事だけど、仕事と娯楽が両立できないと、住めば都にはならんと思う。
仕事が糞、娯楽も糞じゃあ、上京という考えにたどり着くのは自然の流れじゃないかなあ。
648名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 21:27:14 ID:wFyohxY/O
田舎の娯楽はギャンブルとセックスと村八分
649名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 22:18:25 ID:JcvYImta0
>>646
> ・姪浜〜天神or天神〜大橋(春日ならギリギリセーフ)

これが選択肢の中に入っているのが少し謎だが・・
650名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 22:55:04 ID:wHabjvLP0
>>648
悪い。セックスはない。少なくとも俺が住んでいるところは
若い男女自体がいないしな。
あと、田舎でデキ婚してるやつって悲惨な連中が多い。

ギャンブルは大有りだけどな。競馬、競輪、パチンコ・・・
平日の昼間っからパチ屋の駐車場にどれだけ車が停まっていることか。
651名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:11:16 ID:EyUxeo+7O
>>650
オナニーは?
652名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:15:23 ID:UzIEbEMj0
とりあえず上京すれば?
イメージしているのと実際行ってみるのとでは
本当に全然違うから。
653名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:51:44 ID:6fpmtSvY0
>>649
姪浜〜博多の地下鉄沿線と西鉄福岡〜大橋までは
東京の下手な23区よりも便利。
てか天神は行けば何でも揃う。東京は新宿、池袋、渋谷原宿表参道、
六本木、銀座、上野、秋葉原(以下省略)
散らばり過ぎて不便。

俺は日本一便利な街は天神周辺だと思う。
654名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 00:34:43 ID:w55XSjXW0
東京って、どの女もすぐやらせてくれるんだろ?
655名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 01:17:44 ID:VCaQ0KR60
>>653
いくら天神が便利でも、フクオカは薄給、ブラック企業ばかり・・・
住むには良くても、いい職場がないのが現実。
656名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 02:27:36 ID:VbUVm3Y90
>>654
逆だ
のりが悪くて苦労するぞ
東京の繁華街でナンパに成功する奴は相当できる奴だと思う
657名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 10:43:08 ID:wlPW1Tle0
>>653
まあ俺は逆に「街を選べない」からとても辛い。
気分転換しようにも、結局天神へ行くしかない。
みんなが天神しか行く場所がないから、自分は会っていない
つもりでも、近所の誰かが俺を見かけている。
こんな狭い環境で女遊びしたやつは絶対に火を吹いてるしw、
要は単身者向きじゃないんだよね。
658名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 10:44:26 ID:jZNARgcOO
東京物価高いし人口密度高くてうざいし天神が最高だね
福岡最高!でも帰れない、東京から帰りたい・・
659名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 11:16:13 ID:y9BAq+CD0
九州の人は遠くてかわいそうだな。
660名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 15:30:53 ID:zIJyyeYp0
東京は物の値段が高くなるのはしょうがないよ

土地が高い=店舗の家賃が高い=商品の値段を上げなければいけない

服なんかバカらしいぞ、しまむらで3千円で売ってるよwってのが1万3千円するんだからな
661名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 17:56:04 ID:fYqtmyLVO
>>660
だったら買わなきゃいいじゃん。どっか安いとこ探せよ。必ずあるはずだ。
662名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 20:39:08 ID:i94dLE5v0
てかファッションセンターしまむらの本社は
さいたまなんだけどなwwwwwwwww

そんなにしまむらが好きなら埼玉に行けばいいだけでは?wwww
663名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 20:44:56 ID:qt5W4UN+0
生活必需品は競争効果で都会の方が安い。
高いのは家賃だけ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 21:31:12 ID:JnUD6n2x0
1年前まで埼玉で住んでたけど、埼玉も私の地元(四国)からすると都会で
都内にも電車ですぐだし、いい所だったよ。
今は、地元に戻ってきてるけど、また埼玉に戻りたい。
あっちの人は、地方の人のように、俺が俺がって感じじゃないし、
いい感じに力が抜けてて、接しやすかったな。
逆に、地方の人は井の中の蛙と言う感じかな。
一緒にいて疲れるよ。
あー、戻りたい。
665名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 21:57:59 ID:i94dLE5v0
>>663
同意。
逆に田舎のスーパーに行ったときに閉口するのが食料品の値段と品揃え。
売場面積自体は広いくせに何でこんなに揃わないのかと思ってしまう。

競争効果も大きい。都内だと高いと思ったり、品揃えが悪いと思ったら
別のところに行けばいいだけだけど、田舎はそれが出来ない。

俺は田舎生まれじゃないから隣の農家から野菜をもらってとか無理っすよwwwwwwwwwww
666名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:09:40 ID:fYqtmyLVO
確かに観光気分で見ると東京は高い物が多いように思える。しかし
一方では慎ましく生活している一般庶民だってたくさんいるんだぜ。
安く買える所が無い訳が無いじゃん。
667名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:34:53 ID:QI88w0c+O
上京したときの免許証とか住民標等の手続きを詳しく教えてください
668名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:40:39 ID:RTfNWaVD0
>>664 埼玉に住んでるけど同意。また戻っておいで
>>667 別に手続きしなくてもよい。変更するなら地元の役所に行って窓口に聞けばよし。
漏れは手続きしてないから免許の更新は地元に戻る。でも3年とか5年に1回だから別に苦にならん。
669名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:53:43 ID:w55XSjXW0
住民票って、移動しないとほんとは罪になるらしいぞ。
ちなみに免許証は警察署な。
手続き自体は簡単なもんだ。

車のナンバーは変えるの面倒そうだな。
まあこれも変えなくても車検受けられるし、別に問題ないんだけど。
ド田舎ナンバーで浮いてるのを気にしなければ。
670名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:03:05 ID:pC4sWioY0
東北在住の30代半ばの者です。現在製造業の派遣をしていますが、手取り16〜17万、
はっきりいってやってられません;;
首都圏は30半ばの人間でも仕事あるでしょうか?派遣でもかまいません。
ちなみに当方marchの二部経卒、簿記2級、パソコン検定3級、TOEICが今年の3月で600程度、
来年の1/13にまた受けるので予定では750以上目標ですが、これは受けてみないとわかりません。
同じような状況の方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
671名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:16:49 ID:zIJyyeYp0
しまむら東京にもあるけどな

埼玉って住みやすいよな、高崎線使えばいいけど最強線は朝最悪だな、田園と同じくらい混んでる
物価は東京高いよ?ってかオレの住んでる場所が高いだけかもしれないけど。月極駐車場の平均が4万だからな 3万くらいのところなら安いのかな
672名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:17:51 ID:fYqtmyLVO
>>668
会社にも地元の住所で届け出ているのか?
給料天引きの住民税もあるんだから、トラブルの元になるような事は
無責任に人に教えるなよ。
>>669
車のナンバー変更は、金がかかるが、車屋に代行してもらえば良い
と思う。でも車屋にも言われたが、変更はしなくてもあまり問題
ないみたいね。
673名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:20:19 ID:qNDjlTIg0
>>670
年齢がネックになりそう。
首都圏に行けば行くほど
学歴も資格も有する人が多くなるから
もっと不利になると思える。
東北ってどこ?
仙台とかならあるでしょ?
674名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:22:41 ID:fYqtmyLVO
>>671
物価が高いって何の値段が高いのよ?
675名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:26:57 ID:zIJyyeYp0
え?物の値段だけど
676名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:27:38 ID:zIJyyeYp0
ぶっ‐か【物価】


品物の値段。種々の財・サービスの平均的な価格。
677名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:28:43 ID:H8pe0JCv0
>>670
それだけの資格があって製造業の派遣なのか・・・
678名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:33:28 ID:fYqtmyLVO
>>675-656
具体的に何だって聞いてるんだけど…
例えばキュウリが高いとか…
679名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:36:18 ID:pC4sWioY0
>>673
レスありがとうございます。
僕は仙台より北ですw。
仙台に住んでいた時期もありました。
中央資本が流入している点で、他の東北の地方都市の中では一番ですが、
所詮は支店経済の仙台、それほど景気はよくありません。
色々考えた挙句、5月ぐらいには上京をと考えています。
とりあえずそれまで1/13と3/25?のTOEICとスピーキング練習、EXCEL関数をある程度頭に叩き込んで、
それから決めようと思います。
>>677
それが地域格差ってものです。自分の周りにも話すと結構賢いUターン組が結構いますが、いつも、
どれだけ格差なんだよっていう話になります。
680名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:41:49 ID:fYqtmyLVO
>>670
製造現場とかで手に職を持ってればいいだろうけど、単なる事務なら
年齢がネックになると思う。
681名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:53:24 ID:qNDjlTIg0
>>679
>とりあえずそれまで1/13と3/25?のTOEICとスピーキング練習、EXCEL関数をある程度頭に叩き込んで

だから東京行ったらそういう資格を持った人がいて
あなたよりもっと若い人がたくさんいるので
厳しい状況になることは間違いないです。

たぶんだがまだ20代の感覚でいるのでは?
30代後半ですよね?
682名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:58:00 ID:zIJyyeYp0
>>678なにがそんな気になるの?自分が言ったこととは反対の事言われてイラっときたのかな?
683名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:58:19 ID:y9BAq+CD0
「何とかなる」って言って欲しいだけじゃないの。
684名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 00:10:06 ID:/RiYp9CG0
>>680
>>681
やはり年齢ですか。。。
自分はあえて事務職をとこだわっているわけではありません。
ある程度体や足を使う事は覚悟しています。
現在の地元の就職状況を考えると、年齢的なネックを差し引いても、
圧倒的に仕事数が豊富に見える首都圏の方が魅力的に映ってしまいます。
ただ年齢がネックとなるというご意見はごもっともです。
もう少しだけ、よく考えてみます。
>>683
そうですねwそういう心理も働きましたw

685名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 00:25:27 ID:/eB7IVt0O
>>682
オイラは東京と地方の生活の経験があるが、家賃以外で東京で価格が
高いとかんじたことは無いから具体的に何が高いのかなと思ってね。

>>684
派遣では事務をやってるの?
686名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:08:11 ID:32vzbJPu0
東京は売れる量も段違いだから、家賃が高いから物価が高くなるというのは短絡的だな
687名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:08:24 ID:SSihL+w2O
俺が東京で家賃のほかで高いと思ったのは、新宿、銀座、渋谷、
六本木などの繁華街にある大手外食チェーン店以外の飲食店だな。
688名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:10:35 ID:Ta8ZF08r0
人気のない家賃が安いエリアにいけばいいんだよ、山の手外とか上のほうとか
689名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:15:13 ID:SSihL+w2O
>>686
まあ、日本一の大量販売、大量消費の地帯だからな、東京って。
後、「物価が高い」とぼやいている連中は、高級店ばかり知らずに行っているんじゃねえの?
高所得者向け、中所得者向け、低所得者向けと、それぞれのレベルに合わせた店があるじゃん。
99円ショップがある一方、セレブ御用達の高級スーパーもある、それが東京。
690:2007/12/31(月) 01:15:52 ID:hDc3fKAD0
691名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:16:46 ID:32vzbJPu0
都心に30分以内で行けて、エアコン&風呂トイレが付いて5万以内の家賃ですめるとこ教えて
692名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:21:35 ID:/eB7IVt0O
>>687
外食はね。でも美味いとこが多いし…。それでも安い所を探せばあるだろうしな…。
それと、自炊してれば問題ないし。
693名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:26:07 ID:Ta8ZF08r0
電車で30分(電車待ち時間・駅構内の歩いてる時間・家からの駅までの時間抜き)ならいっぱいあるだろ
694名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:29:15 ID:/eB7IVt0O
>>691
家賃に5マソ出せりゃあ、かなりあるとおもうが…。風呂、トイレ
一緒でもおkでしょ?
695名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:47:32 ID:sffqZC4L0
>>684
仙台で大手の支店とか募集しているでしょ?
ネットがあるのだから。
696名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 04:00:29 ID:7Z1NSekp0
都内の大学に通ってる時5.8万で風呂トイレ付きで文京区に住めたけどな
歩いて一分のところに都営とメトロの駅、さらには24時間スーパーもあった
697名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 09:25:36 ID:KcRmzlEyO
東京って車なくても彼女できる?
田舎じゃあ、車ないと彼女できないしさ
698名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 09:30:37 ID:Xi/ewRRmO
病気持ちならできる
699名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 10:44:07 ID:SSihL+w2O
>>696
東大卒か?
破格な家賃は、学生割り引きだったとか。
700名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:12:04 ID:FyUVge67O
700!
701名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:36:18 ID:Rexnmpni0
>>679 派遣で事務なら年齢関係なくあるよ。時給1500円ぐらいから安くて
1300円ぐらいかな。
漏れんとこも時給1500円で年齢性別不問で募集してるよ。
派遣なら別に仕事ができれば年齢とか関係ないよ。ま派遣先によるだろうがな。
それよか英語できるんなら英語も使うとこ狙えば高いとこ行けると思う。
702名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 13:18:31 ID:32vzbJPu0
>>693
いやトータルで

>>694
そうなん?
風呂トイレなしなら、どの区でも2〜3万から結構あるんだよな。
地方の倍くらいするイメージがあるけど、そうでもないのかな。
703名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 13:59:28 ID:2qIxQa590
都心がどこかによるな
池袋や上野も都心なら5マソで風呂付きもあり
704名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 15:42:58 ID:32vzbJPu0
アットホームは、風呂付きとかシャワー付きっていう検索条件がないんだよなぁ。
風呂トイレ別ってのしかない。探しづらくてしょうがない。
最低限、シャワーがあれば十分なんだよな。
705名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 16:40:01 ID:l3scgTvyO
首都圏にある会社に転職したい

しかし如何せん、寮がある会社が全くなくてさー

部屋借りるにも金がないし困ったものだ…

千葉県鎌ヶ谷市の鎌ヶ谷大仏駅から徒歩5分の1kアパートで家賃が28000円の借り上げ寮があったけど…
少し会社で負担してくれての28000円みたいだが、割引なしの普通の家賃はどれ位なのだろうか?
706名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 16:50:39 ID:32vzbJPu0
築年数とかで全然違ってくるだろ。
3万くらい会社で家賃補助してくれるとだいぶ違うよなぁ。
都内でも立派なとこに住める。
707名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 18:30:06 ID:l3scgTvyO
>>706家賃補助だけなら騙されないよう気を付けてね

住宅手当は一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが一律支給がどちらかと言うと一般的だしさ

住宅手当や家賃補助より最初に部屋を借りる際の初期費用を会社が負担してくれたら助かる

要は借り上げアパート寮の会社だと助かるけど、新卒はまたしも中途で小さな会社とかだと殆んどなくてさー
708名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:25:45 ID:KcRmzlEyO
レオパレス21って家具とかテレビとか着いてるんだよね
アパートとでっちがいーかな?
709名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:28:12 ID:KcRmzlEyO
レオパレス21って家具とかテレビとか着いてるんだよね
アパートとでっちがいーかな?
710名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:36:17 ID:32vzbJPu0
東京でレオパレスは高いぞ。

ついてるのも実質、洗濯機と冷蔵庫くらいだしな。
711名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:49:17 ID:KcRmzlEyO
ありがとうやっぱりレオパはヤメトキます 中野区でアパート借りたいんすが風呂トイレ付きで高いですかね?
712名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 23:20:48 ID:/IA/EuXc0
>>705
築年数、アパートかマンソンかによっても違うが、
千葉鎌ヶ谷といえども、社員寮にするような部屋なら
最低4、5〜7万位と思われる。
713名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 01:01:08 ID:EXYLuACgO
>>712社員寮ではなく借り上げアパートなのです
2階建てで風呂とトイレは付いていますが、アパート名がかなり時代を感じさせる名称でしたので、築年数は相当古いかと思われます
割引で28000円ですが、普通に借りたら4・5万〜7万もするとは考えにくいです
せいぜい4万代のアパートを割引で28000円にしているかと思われます
714名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 22:18:06 ID:7Qt4+kgU0
ほんとどの地区に住むかはまような。
どこが最良かなんて、実際東京に住んでる人にもわからないんだろうけどさ。

そういうのうまく検索できるようなサイトでも作ったら遊んで暮らせるかな。
715名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 23:17:41 ID:d+17xAtV0
地元求人を一通り眺めたけれど、やっぱり東京かな。
求人の層の厚さが全然違うもんな。また出戻りか、とも思うけど。
それから俺は海外(ヘンな場所)に行くことがたまにあるので、
田舎は面倒なだけ。

東京は特別住環境が良いエリアがあるわけでもないし(大したことないし)、
一方、どこでもスーパーやコンビニはあるしで、家賃や交通の便を最優先
させた方がいい。葛飾でも天国w
716名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:13:34 ID:ftFYjYZO0
名古屋人涙目wwwww



http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080101/20080101_002.shtml
ディズニー 福岡進出へ 運営会社最終調整 初の屋内型施設 第2キャナル最有力
717名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:35:09 ID:8K0ouxp/O
711さん
中野区に私アパートかりましたバスユニットですが5万6000円が西武新宿線です
718名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:40:20 ID:ggscmHQJ0
西武新宿線は穴場だよな〜ロケーションいいのに目立たないw
719名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 01:30:00 ID:pD3tD4OKO
東上線とかどう?
池袋近いし、志木辺りは住みやすそうだが。
720名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 01:31:10 ID:/dnauS/d0
駐車場とか自動車教習所が俺の出身の埼玉より全然高いよ
東京生まれのダチも安いからって川口市の教習所通ってた
721名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 02:15:16 ID:I/ukoQztO
横浜市港南区ってどうですか?

住所で言えば横浜市港南区日野って場所なのですが。
地図で確認したら、上大岡駅からバスって感じの場所でした。

何でも良いので教えて下さいm(__)m
722名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 07:15:46 ID:cHykOCMmO
日野は普通
でもバスは面倒じゃない?
京急の上大岡以南、金沢文庫までの普通停車駅で徒歩可能の物件のほうがオヌヌメ
723名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 08:17:37 ID:6Yzdcb+E0
住む場所としては悪くない。駅から遠いのが我慢できるのならば。
724名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:26:54 ID:R1c0VKdh0
>>720
それは常識じゃないか?
地方の合宿教習で免許とったりするんだろ。
725名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:28:05 ID:R1c0VKdh0
ネットを探せば写真くらいは出てくるけど、やっぱ行ってみないことには雰囲気ってわからないよな。

でも行ったらそんときに家決めないと2度手間になるよなぁ。
726名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 13:42:54 ID:ggscmHQJ0
>>725
都心から少し離れたところ(埼玉、千葉、横浜方面)にウィークリーマンションを借りる
もちろん東京へ数回来た場合の交通費と比べて安く上がるように計算しなきゃならんけどね
首都圏内の電車賃は地方に比べるとかなり安いから少し離れたところでも都心まで
片道200〜300円で済むよ
そこを拠点に1週間くらいかけて調べれば納得のいく部屋探しができると思うぞ
727名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 14:15:04 ID:OJed8ZBiO
都内で採用されたが総額28万ってどう?29歳♂です
地方なら高給料だが都内だと安いかな?
728名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 14:59:50 ID:lAa6KOLc0
>>727
ボーナスはどれくらい出そう?
年収総額で400万下回ると安いかな。
729名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 16:05:41 ID:OJed8ZBiO
ボーナスは年間50万くらいです てことは年収約390万ですね 辞退しようかな…
地方なら高待遇なんだけどなぁ
730名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 16:12:21 ID:nI+5/RJV0
>>729
そんだけもらえりゃ天国と思う36歳の正月
731名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 16:26:00 ID:ukdx8xiD0
>>729 仕事内容が悪くなければええんでね
732名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:46:13 ID:I/ukoQztO
確にバスは不便ですが、車での営業職ですし、会社近くに住みたいという希望なので我慢出来ます
カーナビで日野から新宿で検索したら距離が約束40kmで高速(横浜横須賀→横浜新道→第3京浜)を使えば1時間強が予想到着時間でした。高速を使えわないと1時間50分でした。
横浜駅だと一般道で30分と便利だなって思いました
733名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:54:04 ID:Yf6nQwXB0
>>729
残業手当を含めてない転職なら
経験職なら安い、経験が浅いならそんなもの、
未経験なら破格、
って感じじゃね?
734名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 18:00:49 ID:OJed8ZBiO
>>733 ありがとうございます 未経験なんでいいほうですかね アパート暮らしだから光熱費食費等10万はなくなりますが
735名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 19:41:58 ID:2YBXaA+D0
>>691
URかJKKの事故物件(2年限定)
736名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 22:56:56 ID:/dOJ/F9p0
>>732
それなら日野で問題ないです<車営業+会社近くに居住
自分、上大岡徒歩住人です。つつしんで歓迎しますw
ついでに車で上を使うなら湾岸方面から攻めてください。
あっちのほうが空いてる。道も3車線だし。
737名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 23:14:39 ID:I/ukoQztO
>>736〉つつしんで歓迎しますw
『w』が非常に気掛かりなのですが、やはり日野に住むと、休日電車を使って行動する時とかにかなり不便だったりするのでしょうかね?

〉湾岸線から攻めて下さい
ってアドバイスもよくわからないのですが、どのような意味でしょうか?

738名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 23:21:25 ID:I/ukoQztO
>>736日野というか上大岡付近の生活って便利な点・不便な点とかはありますか?
駐車場があるスーパーとかショッピングセンターとかは付近にありますか?

それと、以前多摩で一人暮らしをしていましたので首都圏の感覚は多少あるのですが、横浜って人間的に少し気が強い印象と、地元民が多くよそ者を受け付けない地域な気がするのですが、その辺りいかがですか?
739名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 10:15:12 ID:mrSxaMyO0
それはどこだろうと、その町内会しだいだな。
単身向け地帯なら大丈夫だけど、所帯持ち地帯なら古い爺婆が仕切ってたりする。
その辺りは一軒家が集まってるとことか、所帯持ちが多いマンションとかだから
単身者向けとか単身者が多いアパートに住めば、大丈夫。
帰って関心なさ過ぎて川口の事件みたいに多少のことじゃ反応しないありさまだよ。

740名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 11:29:09 ID:Gpf0AXoR0
>>701
亀レスになりすいません。ありがとうございます。
仕事はそれなりにありそうですね。やっぱり東京は違いますね。

ちなみに今住むとこが話題になっているみたいですが、自分はウィークリーマンション
→京王線沿線(調布近辺5〜6万位)の方向で考えています。
新宿からの乗換えが判りやすかった記憶があります。

741名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 11:34:24 ID:GUTMtfiz0
>>740
ウィークリーマンション
→京王線沿線(調布近辺5〜6万位)

これは一週の代金ですか?
月間ですか?
742名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 11:37:58 ID:Gpf0AXoR0
>>741
ああ、書き方が悪かったです。
ウィークリーマンションに住みながら、調布付近で家賃5〜6万のアパートを
探すという意味でした。
743名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 16:53:38 ID:YoAjenWe0 BE:435857235-2BP(77)
うちの近くのレオパレスにも結構地方から人来てるみたい。
広島とか熊本ナンバーの車が駐車場にとまってる。もう半年
くらいいる。駅から離れた不便なところなのに。あ、江戸川区ね。
744736:2008/01/03(木) 22:52:39 ID:0/kqzzAx0
>>737
「w」で惑わしてしまったか。正直すまんかった。
>休日電車を使って行動する時とかにかなり不便だったりするのでしょうかね?
バス→駅の不便さはあるけど上大岡駅は速い電車も停まるので便利です。
品川まで直通35分弱。羽田空港も直通あり。
湾岸線を使えというのは横横→新道→第三京浜は混むので自分が好きじゃないというだけです。
狩場JCから湾岸線を使うと東京エリアまで比較的スムーズに行けます。
ただ、新宿は車で行くところじゃないと思います。

上大岡駅は京急デパートが駅ビルにあります。ヨドバシカメラもあります。
シネコンも建設中です。安いスーパーも駅近くにあります。
車で買出しするスーパーならイトーヨーカドーの上大岡店が近いかな?
日野の場所にもよるので何ともいえませんが色々あると思います。
>人間的に少し気が強い印象と、地元民が多くよそ者を受け付けない地域な気がするのですが
3代続く地元民はほとんどいないのが横浜の特徴です。よそ者ばっかりだな。
新し物好き、飽きっぽい、マイペースが特徴だと思います。濃い近所づきあいは無い。
745名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 00:15:59 ID:gNJuZ4vXO
>>744ありがとうございます
狩場JCから東京方面って事は首都高速を使うって事でしょうか? 料金は何円ですか?

上大岡にヨドバシカメラとかあるのですかー
ビックリしました

日野辺りの駐車場の相場ってどれ位がご存知ないですか?
それと空き自体があるのかが不安ですがどうでしょうか?
宜しくお願い致します
746名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 10:59:48 ID:Qm+Qy7H70
東京でひとり暮らしたら
母さんのやさしさ心にしみた
747名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 11:12:37 ID:9KIvk3VyO
>>745
今は600円と700円かな?
だけど首都高が距離別料金になるからわからん
748名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:03:36 ID:21LhCA+mO
東京ってさマイカーなくても生活できる?
749名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:07:15 ID:wNIULk8U0
マイカーで生活するんですか?
750名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:08:13 ID:wNIULk8U0
マイカーで生活するのならないと厳しいと思いますよ^^今の時期寒いですし
751名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:09:50 ID:71ANM+Rb0
マイカーの中でコタツ入ってろ
752名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:34:25 ID:yjtQr4QC0
七輪で暖をとってね
753名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 20:38:41 ID:kC/iKnHqO
都会で通常の生活を送るねには車はいらね〜な。
ただし、都会での生活を確立させる為に車があった方が重宝かもな。
(引っ越しとかで)
754名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 20:43:29 ID:Yimdiq4DO
首都圏でデカイ地震起こったら仕事どうなんだろ
755名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 20:44:01 ID:gNJuZ4vXO
>>747

600+700で1300円って事?
756名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:14:40 ID:kC/iKnHqO
>>754
おい、おい…w
そんなこと言ったらどこでも一緒だろw
>>755
首都高は基本的に今のところ700円(ETCの割引除いて)
757名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:58:06 ID:U2rkmDhK0
>>753
どちらかというと、引越しの際に駐車場を気にしないといけないリスクの方が大きくない?
758名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:22:08 ID:wNIULk8U0
・・・・・・?
759名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:25:57 ID:+rTNZzQu0
通勤で使わないなら、車なんてお荷物だよ。
維持費って結構高いぞ。
760名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:50:12 ID:gNJuZ4vXO
>>756ありがとうございます

日野から都内まで高速代700円で行けるなら満足です

贅沢言えば上大岡近辺にコイン洗車場があれば嬉しいのですが…
761名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 00:00:23 ID:M+cJRACV0
>>760
神奈川から東京都内には700円じゃ行けないよw東京都内だけなら700円だけど神奈川からだと600円追加
具体的には狩場から乗ったらまずK3で600円で都内入ったら横羽から1号経由も湾岸線経由も700円追加で1300円かかるよ
762名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 06:21:41 ID:AjJGaI+M0
東京に上京しようと考えてます。
家は友達の家に当分泊めてくれると言う事なので大丈夫なのですが
自分はまだ19歳です。転入届などはやはりする必要あるのでしょうか?
また捺印などは所持していった方が良いのでしょうか?
763名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 10:25:54 ID:2XVs8z7p0
上京に限らず、引っ越すなら転入届はした方がいいし、印鑑は必須
764名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 12:41:10 ID:xSLrn7B20
まあ、仕事みつかってからでもいいんじゃない?
あとハンコなんて100円ショップでも売ってるでしょ。
765名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 17:30:35 ID:rkSMRWbj0
>>762 漏れはいまだに住民票変更してないなあ。
もちろん会社には現住所と実家の住所書いた履歴書出してるけど何も言われん。
会社によって違うだろうから言われてからでええんでね?
766名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 17:43:29 ID:3EoXT6kL0
>>762
だんだんうっとおしくなるだろな友人も
767名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:10:27 ID:HVByKrxcO
>>765
厳しい自治体は罰金かけてくるぞ
特にとれるはずの住民税取れなかったりしたら…
それに銀行に口座開けなかったりとかレンタル会員になれなかったりもする
まあ、実家が近ければモウマンタイ
768名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:31:30 ID:iPjVxvE30
運転免許持ってるなら転出転入は必須じゃない?
特にちょっとでも車運転する仕事だと違反とかしたとき警察に突っ込まれたりするよ
769名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 19:55:20 ID:CuLWQgXvO
高住民税、低福祉、豚小屋住居

三拍子揃った首都圏へようこそ!
歓迎するよ(^-^)
770名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 20:36:25 ID:P4X3ISZX0
>>768 うーん、埼玉のアパートだけど駐輪場に福島ナンバーとか和歌山のナンバーの
バイクが止まってるわけだが・・・
771名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 21:33:45 ID:S/AL7YvQ0
転職会社は自分に合ったところにしておくべし。
俺には糞だった@typeも友人には良かったみたいだし。。。

つ ttp://tensyokuhikaku.7.dtiblog.com/
クリックしていくと自分に合った転職サイトが表示される
772名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 21:42:51 ID:/kTIPQBm0
やっぱり会社に受かってから上京して部屋を決めますじゃかなり不利になるんですかね?
当然地元のやつと比べると不利なのは分かるんだが、あまりにもく書類選考で落ちまくる
のでさすがに落ち込んできた( "・ω・゛)
773名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 23:14:20 ID:VvAlYnzb0
>>770お前のアパートがキモ腐れヲタの集まりなんだろ
774名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 23:23:44 ID:7WlzxVIlO
首都圏どワンルームや1kアパートを借りる場合、昔の感覚だと最初に支払う総額は礼金3敷金3で合計6か月分の家賃が必要で、家賃6万なら36万も必要だったと。
しかし現在は礼金1敷金1位が主流になっていませんか?
フォレストで検索したらそんな感じに思いましたが実際はいかがですか?
775名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 23:29:12 ID:lDQxtvsV0
>>774
関東で3は少ないと思う。一等地の高額物件じゃないかなあ。
HPをプリントアウトしてしつこく追及しないと、高い物件勧められるな。

ところで、俺は本気で3畳間にチャレンジしたい。
広い間取りなんて全然必要に感じない。
776名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 09:18:20 ID:Q93i8yIp0
>>774

関東だと正確には、新しく部屋借りるのに標準的な費用は、
敷2礼2不動産屋手数料1家賃前払い1の6ヶ月ね。
ただしおっしゃるように、今は敷1礼1も増えてはいるが、
人気エリア(東横線沿線など)は、相変わらず2・2・1・1の6ヶ月分が多い。

また格差社会の反映なのか、低家賃では1・1、高級賃貸では2・2と
色分けされているようなところもある。
6万円の家賃なら、2・2払うのはバカらしいぞ。
費用を月割りすれば、実質7万円の家賃と一緒だからな。
777名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 10:16:14 ID:edeX+smw0
最初、みんな知ってる仲介業者に行って紹介してもらったら礼2敷2だったから、
おいおいと思って、とりあえず住所覚えといたので、ひとりで現地に行って見ると、
そこには別会社の入居者募集の看板が・・・・。
早速、電話して見ると敷1礼0と言うことだったので、部屋見せて貰って
即決しました。直接管理してるとこだと安く済むんですねえ。
家賃5万だから仲介業者通したら15万も違ってたからラッキーでした。
もっとも現地に看板出しただけじゃ入居者集まらないから有名な仲介業者に
広告出して貰ってるそうです。
778名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 13:53:07 ID:PPqkBl6m0
>>777
足を使って情報集めるのは大事だよな。

あと転居シーズンを外すと、値引き交渉を受け付けてくれたりする。
家賃の割引は、入居してる限りずっと効いてくるから結構でかい。
779名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 14:42:43 ID:w5RzObUR0
でも、もうそろそろ引越しシーズンに突入だよな
780名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 15:21:55 ID:QLbnMujIO
>>770
車検は日本全国どこでもとれるから問題ない。
免許証はヤバい。最悪逮捕。
というか移転しないでおくメリットって何?
確かに各種手続きが面倒だけどそんなの1日あれば終わる。
781名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 15:59:35 ID:RhGDcyGiO
でも上京して入社した会社で試用期間で首になったらどうするの?
782名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 16:08:23 ID:v7EBTJcsO
泣く
783名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 16:25:35 ID:AVv1BCVHO
>>780現在乗っている車のナンバープレートが超お気に入りなので住民票を変更したくないのです

キチンと引越先で車庫を借りれば車庫証明も必要ないのでは?
784名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:11:29 ID:4d+ij0ah0
>>783
住民票は移して、ナンバーだけそのままでもいいんじゃないか。
免許の住所は変更しておいたほうがいいぞ。警察署でスタンプ押してもらうだけ。
住民票変えないと、多重債務者じゃないかとか、いろいろ会社に詮索される
かも。

あと、ナンバーそのままだと前住所に自動車税納付書が届くので注意。
785名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:51:44 ID:Hw1ECD7v0
こいつ無知にも程があるな・・・

769 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 19:55:20 ID:CuLWQgXvO
高住民税、低福祉、豚小屋住居

三拍子揃った首都圏へようこそ!
歓迎するよ(^-^)
786名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:55:05 ID:XgdRwS1u0
無職でも部屋借りれますか?
787名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:58:48 ID:EI1HSH9v0
つーか、スレタイ変だよな。
「首都圏への上京」てw
「東京などの首都圏へ上京」てww

どんどん「上京」してきてくれ。
おまえらみたいな田舎モンをこき使ってやるからw
788名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 18:07:38 ID:vecp7KcV0
>>783
そのままでも問題はない。ただし、元の県税事務所に連絡を汁。
まぁ自動車税の使い道を考えたら、地元ナンバーにするほうが理に叶っている
運転免許証は、住民票を移してから14日以内だっけ?
相手が公安委員会(警察)だからきちんとした方がいいぞ。
諸手続きの面倒を考えたら優先順位は1位だな。日本ではIDだから。
789名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 21:02:14 ID:CgrH7cPY0
>>780 逮捕?違反キップ切られたことあるけど何も言われなかったなあw
ま、まずいことがあるなら移した方がええね。もう漏れも3年経ったけど何か言われたら欝そっと。
790名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 02:55:40 ID:av8h7pQpO
例えば福岡から東京に就職したとする

住民票を福岡のままなら、会社から引かれる住民税は福岡扱いになるだけで問題なし

自動車税は住民票の住所に郵送されるので実家なら問題ないが、一人暮らしだったら転送して貰う(郵便局の転送は確か1年?)

運転免許証の更新も住民票の住所に来るし、福岡なら福岡でしか更新不可で、わざわざ東京から福岡まで更新に行かなくてはならない
791名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 03:04:03 ID:av8h7pQpO
福岡→東京に就職し車庫借りる。が車庫証明は自宅から何`内と定められてる。住民票が福岡なら車庫証明不可能。実家の車庫で車庫証明してるなら問題ないが福岡の月極駐車場で車庫証明取ってるなら…月極駐車場は解約してるだろうし福岡&東京でも車庫証明がない状態は…
792名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 03:07:57 ID:av8h7pQpO
福岡の月極駐車場は解約した→東京で駐車場は借りているが住民票が福岡のままで東京で車庫証明出来ない

これは車庫がない状態で車を所有している事になるから車庫飛ばしと書類上では同じ状態

ただ、実際には東京で車庫を借りており、駐車違反を繰り返すような事がなければ罰せられるような事はないと思うのだが

793名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 03:11:23 ID:av8h7pQpO
最後に住民票を変えて運転免許証の現住所変更もして、東京での駐車場で車庫証明も取る
しかしナンバープレートは福岡ナンバーのままを希望

果たして希望通り福岡ナンバーのままで可能なのだろうか?

他には車検証や自賠責や任意保険の現住所はどうするかも考えないとね
794名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 07:46:51 ID:BqkTpwzV0
東京に出てまで車なんか乗ろうと思ってるのか・・・
そういう福岡精神は一刻も早く捨てたほうがいいと思うのだが・・・

余談だが、俺には住民票がないw
795名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:33:38 ID:JOAHYKg60
>>793
君に疚しいところがなければ車検、自賠責、任意保険は大丈夫。
警察が君をしょっ引きたいと思ったときに格好の口実になるというだけ。

オームの連中を片っ端からしょっ引くために使われた口実がそういう
通常の人なら見逃してもらえるような些細なことだった。
796名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 21:35:46 ID:vr32U4JD0
>>794
ネットカフェ難民乙
797名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:28:45 ID:k8xofx970
転勤で上京するわけじゃないから東京もDQN企業が多いし仕事に定着してから手続きしてもよし!
798名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:57:05 ID:5gIhhaBM0
まともな社会人なら住民票移すのが常識だろw
かくいう俺も、住民票は移したが、車の変更登録はしていない。
管理会社が車庫証明(承諾書)の高い手数料とるし、近く引越すからそのときに。
首都圏は、札幌とか宮城とか、名古屋、大阪とか地方ナンバーもたくさん
いる。ナンバー変えない人も多いよ。
自動車税は県税事務所に住所変更の連絡すべき。郵便局の転送届も必須だね。
799名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:57:52 ID:isSC42950
車で快適に生活したければ田舎に篭ってたほうがいいと
思うけど。
東京に出てきて何のメリットがあるの?
仕事だって車使うんなら田舎の方で充分あるし、天神ぐらいの
繁華街なら新宿より使える便利だろ。
800名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 23:02:18 ID:5gIhhaBM0
>793
>東京での駐車場で車庫証明も取る
>しかしナンバープレートは福岡ナンバーのままを希望

東京で車庫証明とったら、使用の本拠地は東京だから、ナンバーも
東京に変わるんじゃないかと思われ
801名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:01:36 ID:886kuZe9O
>>799おっしゃる通りです
東京や首都圏で就職したい理由@地元が嫌いだし水が合わないと感じるA以前東京に住んだ事があり、地元にいるより楽しかったし水が合うと思ったB犯罪歴等やましい事はないけど、地元にいると案外狭いし過去の自分を知る人がいない東京か首都圏に出て心機一転再出発したい
802名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:05:34 ID:av8h7pQpO
>>798なるほど!住民票は移すも車の登録変更はしなくても特に問題ないのですね
但し、住民票を移すと運転免許証の現住所は変更しないとダメでは?
で、運転免許証の現住所が変われば車庫証明が違う住所である矛盾でコンピューターで即はじかれて車庫飛ばしと突っ込まれそうだけどどうだろ?
803名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:10:49 ID:886kuZe9O
>>794おっしゃる通りです
ただ僕は極度の神経質で他人の視線等が気になり電車に乗る・電車をホームで待つ・外を歩く・横断歩道で信号待ちする・横断歩道を青で歩くとかとにかく『外に出る』事が超苦痛で…
ですので車通勤もしくは徒歩か自転車通勤が絶対的条件だし休みもマイカー移動が大原則なのです
804名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:21:40 ID:j1t0TGr90
>>803
ものすごく都会に向いてないだろ
805名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:36:24 ID:886kuZe9O
>>804そうでもないのです
僕みたいな変な意味で目立つ人間(外出が超苦痛故に、いつも下を見て歩き視線はオドオドの挙動不審で猫背)は大都会で紛れ込んだ方が案外楽に生きれたりするのです
現在一人暮らしも引き篭りの無職で地元とはいえそれなりの都会でも人は見てないようで見ています
もう地元で生活は出来ません
806名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:40:46 ID:886kuZe9O
>>804僅か2〜3年ですが東京で一人暮らしをしていましたが、東京は地方出身者が多いからか一人暮らし等で苦労もしていて逆に優しい人や素朴な人が多いし他人を干渉しないところも僕向きです
それに東京は優秀な大学やサラリーマンが多いからか知的で大人な街な事も好きです(僕はエリートではないけど)
807名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:40:51 ID:pqD0a5dO0
まあ田舎だと電車でも知り合い遭遇率が高く他人の視線も気になるから
かえって神経質な人は住みにくいと思う。

首都圏に来れば人は多いがフリーダムな状況は作り出せるわけで
外に出るのが嫌という苦痛も克服できるかもよ。

首都圏でマイカー通勤の仕事なんてDQN営業ぐらいしか無いから
他人の視線が・・・・・・とか言ってるあなたにはお奨めできない。
808名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:53:15 ID:886kuZe9O
>>807僕の地元は決して田舎ではないのですが、おっしゃる通り知り合い遭遇率が高いというか学生時の同級生に目撃されているのではとか思ってしまいがちですね

ともあれ人って見てないようで見ているものです

趣味が人間ウォッチングなんて人もいる世の中ですから

日本は他人をジロジロ見すぎと言われてます
アメリカ人が日本に来ると、やたら視線を浴びてビックリするみたいだし苦痛と聞きました
809名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:59:36 ID:886kuZe9O
体が弱くて不健康で丈夫ではない

容姿が妖怪で他人の視線や嫌味や皮肉な言葉
両親は僕が20歳位の時に離婚、母は消息不明同然で父は58歳位で38歳看護師と結婚し子供まで作り半勘当状態

なわけで地元にいる必要性は全くありません
過去の嫌な思い出を忘れるためにも心機一転再上京を決意しました
笑われるかもしれませんが僕は世界で5本の指に入る不幸な人間と思ってます
こんな僕でも前向きに考えているので皆様も頑張って下さい
810名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 06:46:39 ID:1gjJqpTSO
ネタでなければ悲惨すぎる(´;ω;`)
811名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 07:09:19 ID:zHW3wJhS0
もまいら、最初から車乗ること考えてるようけど、そんだけ予算あって駐車スペースある
物件探してるわけ?田舎じゃないんだから駐車スペースなかなか無いから、駅から徒歩20分以上
かかったりするし、それでも何万もして高いけど、そのあたりの間隔はおk?
それともただ免許の住所変えること言ってんのか?
812名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 07:52:19 ID:gcC6Kz9R0
車乗るって人らは埼玉とか千葉に住むんだろ?
駅で言うと埼玉だと大宮や川越、千葉だと柏や千葉過ぎれば家賃も安いし土地も余ってる
都内で手取り25程度じゃ家賃払って駐車場借りて維持費だしてじゃ破産するぞ
それに都心の会社なんて殆ど車通勤なんてできないぞ
813名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 12:11:15 ID:pxxJuZsqO
都心の繁華街なんか歩いていると時々想像を絶する外見の人を見掛ける。
意外と凝視する人はいない。
外見が気になる人は居やすいかも
814名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 14:41:49 ID:4e+cy9NCO
>>812
やっぱり、都内で車を持つなら、手取りは最低30万以上いるよなあ。
都内のホワイト企業に勤め、休暇は多くの娯楽を楽しみ、自家用車も乗り回すほどの
年収があるとなると、相当なスペックが必要だよなあ。
815名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 14:43:10 ID:rkVPLrSv0
じゃあ休日には都心で社用者を乗り回すオレは高スペックかな
816名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 15:08:30 ID:x1ic6S7E0
ただいまネットカフェで面接待機中。
寝不足で寝てます。
817名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 21:11:23 ID:j1t0TGr90
>>808
それは外人が珍しいからじゃないか?

>>809
家借りるときの保証人とかどうするの?
818名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 21:22:08 ID:evIpH+YM0
>>809
家を借りる時の保証人は金で解決できるけど仕事の保証人は大変だよね
母方か父方で気にかけてくれるような親戚はいるのかい?
もしいるのなら地元を離れるのは結構だけど連絡とかはしっかりしておいた方良いよ

しっかしどこ行っても保証保証だねぇ・・・
むしろこっちが企業等に給与や待遇の保証人をつけて欲しいくらいなのにさ
819名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 22:03:59 ID:GZoWCvog0
>>818
確かに。
嘘糞求人多いから菜。
820名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 22:18:59 ID:zx2egEZ30
>>806
特にやりたい仕事やキャリアがあるわけでなく、漠然と都会の匿名性に
憧れて出て来るならやめたほうがいい。
東京暮らしはあるみたいだが、仕事は別。競争も激しいし人の多さも地方の比
ではないぞ。色んな人間がいて多様性を認める土壌はあるけど、君がもし福岡人
なら、同じ同郷人として言うが、言葉や食文化、粗野な気質など、一般的に
東京の水が合わないという人が多い。地方の雇用情勢は悪いけど、いい点も沢山ある。
それに九州人は、すぐ東京が嫌になって帰郷する傾向が強いからね。
821名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 22:25:19 ID:j1t0TGr90
東京にも楽な仕事はあるんじゃね
822名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 00:39:05 ID:WFGuXRYl0
契約社員でもマンションで部屋借りることってできる?
823名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 00:50:15 ID:le61dMMU0
定期的にその質問出るね。上から順にレス見ろよゴミ
824名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 02:18:33 ID:RB6PQJJJO
契約社員でも部屋を借りられたよ。
825名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:03:25 ID:/J1WPtJQO
極端にいやバイトでも借りれるしね。低スペックな部屋だが。
さて、大阪から上京するつもりだ。でも関西のが住環境はいいんだよなぁ。平地が少ない分
826名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:09:50 ID:/J1WPtJQO
ちなみに下準備?として車はちょっと前に手放したよ。(愛しのロードスター・・・)
代わりに?中型バイクの免許取って中古買ったよ。こいつは連れていく。
が、バイク置き場ある物件となるとなかなか厳しくなるのな
827名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:13:12 ID:/J1WPtJQO
話は変わって・・・
俺はDQNではないがパチンコバイトの経験があるんだ。時給がいい、それだけ。
だから上京したら就活の合間に生活安定のためにバイトはするよ。パチンコバイトが候補かな・・・脱パチンコして一年以上だから避けたいがね
828名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:29:28 ID:le61dMMU0
DQN
829名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:34:25 ID:/J1WPtJQO
>>828
隠れDQNかもなぁ。世間の普通な生活からはずれてるからなぁ・・・orz
俺本体はポイ捨てもしない人間なんだが、生活DQNだわ
830名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 16:26:20 ID:TBdQOeZEO
俺も田舎で狭苦しい人間関係で引きこもりだから東京いこうかな?
831名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:20:51 ID:R03T3EHn0
関東から関西行ったけど「保証金」方式にびびったわ
832名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:36:49 ID:/J1WPtJQO
>>830
引きこもりか?ガチ引きこもりだったら、そんな発想しないから
833名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:31:41 ID:RxZOqMnh0
保証金=敷金+礼金
というだけの話だからビビることはないんだけどね
834名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:34:09 ID:TxFcJFrmO
>>820
粗野な気質って?

東京より横浜の方がガラ悪い気質っていうならわかるけど

仕事の競争激しい?
それは日本なら何処も大差ないかと思うけどなー

九州人は首都圏に出て来ても地元に戻る人間が多い?
う〜ん、育ちは姫路みたいもので生粋の九州人ではないからよくわからないなぁ〜
835名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:34:13 ID:DmCa2P3g0
保証金という名目で敷引(東京でいう礼金)をボッタくる大阪人が
必死だなwwwwwwwwwwww
836名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:36:12 ID:RxZOqMnh0
保証金はちゃんと返ってくるんだぞ
知らんのか?
837名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:38:05 ID:n7ror7Jy0
新卒で大手に採用されなきゃ上京してきてもまた帰ることになるんじゃん。
中途で入っても地方と給与変わらないうえ東京は家賃が地方の倍以上するから
ただ生活がきつくなるだけだろ 地方でがんばれよ
838名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:38:39 ID:TxFcJFrmO
>>832そんな事はないかと思うよ

追い込まれた引き篭りは環境を変えて心機一転して己を追い込む事も必要かと思うな

引き篭りって実家暮らしとか一人暮らしでも親が裕福で仕送りって人が多い?かと思うしさ
ともあれ若い内はいいけど結婚して子供出来たら田舎がいいな

結婚するにも田舎より東京の方がみつけやしい気がする
839名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:38:51 ID:RxZOqMnh0
まあそういう考え方もあるな
840名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:59:58 ID:bFKWqixa0
841名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 01:13:21 ID:DmCa2P3g0
>>836
敷引はかえってこないよ。
そんなことも知らないの?

842名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 04:16:02 ID:csc1W4Q0O
都会は物価高いぞ。1万でも多く金ためてきた方がいいぞ。
843名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 07:30:50 ID:3OKuUT+oO
>>842
だから、何度もがいしゅつだが、日常生活で高いのは家賃くらいだってば…。
それと新生活を始めるにあたって金がかかるのは田舎だろうが同じこと。
844名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 08:49:06 ID:hAQCxCSc0
そうそう。
都会で完全自炊、田舎で少ない選択肢からマズイ外食、とか
生活パターンもいろいろあるから「物価」なんて関係ない。
家賃の差の分給与が高いと思うが。

田舎にしか住んだこと無い人は>>842みたいな思い込み吐くわ
845名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 10:15:36 ID:r7l+cuCTO
だから金町亀有最高っていってるじゃん
家賃の安さは田舎に近く安売りの小売店が選び放題
846名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 10:36:06 ID:9ZwpJJUO0
同じ都内でも大違い
江戸川区家賃45000円駐車場14000円ワンルームから仕事の都合で
大田区引っ越したけど
家賃83000円駐車場23000円同じ東京の端っこでも違いすぎ
オラも島根の田舎もんだけら困ってる人いるなら
泊めてあげるよ
あと車のナンバーが品川ナンバーになったのが田舎者的にはちょっとうれしい
847名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 10:50:16 ID:NDtwP9zf0
大阪って日本第二の都市といいながら職はあまり無いですね。
まあ東北とか北海道とかの人に比べれば恵まれてるんだろうけど。
848名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 10:52:07 ID:jyP2vYNd0
江戸川区に住むぐらいなら埼玉南部に住んだ方が便利じゃね
849名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:01:20 ID:n7ror7Jy0
>>846人気のない&DQNの多い街は家賃が安いのは常識
850コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/10(木) 11:34:09 ID:nxGkL4bz0
上京したいよ
851名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:49:53 ID:gQieNsMQ0
>>848
仕事場次第だな
京浜東北線や埼京線沿線なら埼玉のほうがいい
852名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:46:46 ID:hVR1xH7Z0
松戸辺りも便利で良くね。
足立、葛飾、江戸川みたいなとこで
無理して都内で住むより
853名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:57:41 ID:gQieNsMQ0
松戸は終電が遅くまであるからいい
ただ、葛飾、江戸川とくらべて家賃が高い
854名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:01:32 ID:hVR1xH7Z0
そうなん。松戸でも場所によるんだろうが
江戸川超えると安くなるって聞いたこと
あんだが
855名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:09:58 ID:fkZdi75i0
常磐線の込み方は異常
856名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:21:55 ID:T8chMt7H0
江戸川コストパフォーマンスイイよ
京葉道路一本で
自転車でも30〜40分くらいで飛ばさなくても
秋葉原いけるし
よく書いて江東区とか駄目だね
高すぎ
857名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:34:05 ID:PEBtISAmO
大江戸線沿いは不便な気がする。
858名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 13:40:38 ID:hVR1xH7Z0
855
昼でも座れんって田舎じゃ
考えられんね
859名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 14:05:25 ID:9+sLmWCuO
高卒の俺が上京したらこうなるだろうなと、ドラマで例えるならば。
@「お金がない」
A「若者のすべて」
B「東京タワー」
860名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 14:40:08 ID:EobqeofB0
というか雇用促進住宅でよくね?
アレ審査ザルだから申し込めば通過するよ、原則2年だけど
861名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 19:48:56 ID:FWqfxJo00
メトロの南北線って朝の混雑具合どう?
862名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:25:09 ID:3OKuUT+oO
>>861
どこの駅からどこの駅に行くかにもよる。当然混んではいるが、まだ
新聞とか読めるから比較的すいている部類かな。
863名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:55:16 ID:FWqfxJo00
王子から飯田橋なんだけど、王子ではもう一杯かな?
864名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 21:10:19 ID:Ac2rXcyz0
>>860
空きがあんのか?
865名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 21:37:28 ID:Ac2rXcyz0
>>853
そうか?
今調べてみたらすごい安いぞ。
5万も出せば徒歩10分以内でオートロックのマンション住めるじゃん。
866名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:07:07 ID:GZlNseDO0
>>860
そこや都営住宅はDQNのすくつでしょ
867名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 22:27:22 ID:30t1Qkzt0
新宿あたりに通うなら23区辺境よりは埼玉南部がいいよな
868名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 00:57:35 ID:W9RoaG7GO
>>863
一番混む区間かもね。しかし、それでも新聞なんかは読める程度。
飯田橋では人の乗り降りが多く、その先に行く場合は、飯田橋で
上手く行けば座れる。
869名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 01:15:19 ID:WSjnAjym0
>>868
サンクス。参考になった
870名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 01:51:48 ID:+k4oxVR+0
奥多摩の山奥から東京へ出てきたけど、やっぱり都会の生活はなじめないな。
ああ、静かな山が恋しいよぉ〜。
でもそれでも俺は東京駅から3時間もあれば戻れるから、
まだマシなほうかもしれないけど。
871名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 03:35:23 ID:sTejgISz0
>>841
敷引き=礼金だろうがアフォ
関東の敷金も何だかんだとケチをつけて返ってこないのだから同じことさ
872名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 08:37:19 ID:1Gr8zq1rO
>>870
東京モンが都会の生活に馴染めないとは・・・
873名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:21:50 ID:iK2fPO3s0
>>846

現在大田区在住だけど2月いっぱいか3月いっぱいで地元(地方)に戻るかもしれん。
江戸川区にそんな家賃安いところあるなら江戸川区に住めばよかったよ。。。
874コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/11(金) 20:49:06 ID:c/Dr+rxB0
東京は仕事が多いよ
875名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 21:33:27 ID:hHZSV50V0
>>873
戻る理由はカネなのか?
876名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 22:47:14 ID:i5Nlte6+0
>>871
敷引(東京でいう礼金)って>>835で書いてあるのが
読めないの?
大阪人って馬鹿だね。
保証金という名目で50万とか平気で取る
大阪の水増しシステムを叩いているわけだがwwwwwwwwww

東京で敷2礼2でも例えば8万の家賃のところだったとしても
32万で済むわけだけど。
50万とか平気である大阪っておかしくね?
ってかどれだけ金にセコイんだよってええの
だから大阪なんかに地方から出てくるやつが居なくなって
朝鮮人ばっかになるんだよバーカ
877名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:02:51 ID:kZkI17/H0
>>859
別に高卒でも良いんじゃないか?働けるところは必ずあるだろうよ。
それに、首都圏でなくとも都会であれば学べる環境はいくらでも整っている。
夜間の学部や働きながら通える専門学校だってあると思うし。
878名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:47:50 ID:dEXZv6RyO
>>867そう?
西武新宿線沿線や京王線の23区外に住むとか中央線の日野とかに住む方が安かったりしない?
879877:2008/01/12(土) 00:01:25 ID:kZkI17/H0
>>859
ちなみに、俺が住んでいる県には2部がある大学が存在しないんだよ。
だから、働きながら大学へ通うには通信制しかない。
夜とはいえ、やっぱり大学には通いたいんだけどな・・・。
880名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 02:04:49 ID:5H7hrah/0
>>876
保証金=敷引き じゃないんだろどっちみち
ちゃんと過去スレ読み返せ
お前こそ読めないの?
どこの地方の人か知らないけどバカだねえ
そういう人に限って特定の国や地域を根拠もなく蔑むことで
自分のちっぽけな自尊心を守ろうとするんだよね
ほんと器の小さい人だね
881名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 03:12:26 ID:slrtR0jc0
秋葉原が職場の最寄り駅として、乗り換え無しでどこら辺に住むのが安いかな。
そして、開発?で千葉物件が高くなってるってのは本当なのかね。
882名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 03:20:00 ID:MF2W48qF0
秋葉なら日比谷線直通の東武伊勢崎線沿線が安いが鬼ラッシュがつらい
883名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 07:04:46 ID:UlDTkuUL0
心と体に優しいなら、中野〜三鷹間じゃね。商店街も発達しているし。
あとは目先を変えてTXとか、場所次第で新宿線の岩本町利用を考えてみるとか。
884名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 08:14:06 ID:OsCgyJaP0
秋葉原なら総武線千葉方面の始発駅の最寄に住めば家賃安いし始発だから座れる
885名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 08:36:15 ID:NTpE/6nM0
>>875

経済的なこともあるけど、書類選考通っても面接で落とされまくりで
仕事がなかなか決まらないっていうのもある。

もともと看護学校入学を機に上京したんだけど、在籍中に
教員に陰湿なイジメに遭ってそれで学校辞めてから就活してたんだけど。
886名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 08:38:13 ID:+8++RK2r0
>>880
おまえこそ過去スレ読み直せよバーカ
俺様が大阪の保証金は高い、ふざけんなって
言ったのがトリガーのはずだからwwwww
保証金=敷引って勝手に解釈してんのはテメエだろ。
恥ずかしくないのか?

30万、下手したら50万とか丼勘定で出したような金額が
平気で提示され、一ヶ月家賃の6〜8ヶ月分の金が
保証金として支払わなければいけない大阪のシステムがおかしい。
ふざけんなって言ってんの。
東京は敷2礼2が一般的。

あと敷金にしても預かり金(保証金の中で返却される金)は基本的に
戻ってくるお金だが、退去時の費用で相殺される部分でもある。
で、退去時の費用を馬鹿高く提示して、一切合財相殺で
預かり金を返さない馬鹿大家が多いのも大阪である。

大阪って東京に比べたらはるかに高いよ。
887名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 09:32:06 ID:ls2rfH730
そもそも、そんなヘンな所を借りるのが悪い
888名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 10:18:57 ID:o7kkqZtY0
大阪に住もうという発想がそもそもおかしい。
お前は海外にいって日本と同じ住居制度を求めるのかと。
889名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 11:44:55 ID:so9KZpGp0
海外で一念発起したくなる気持ちも、とてもよくわかる。
だが大阪へ行く金があるなら、素直に日本の首都へ行った方がいい。
890名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:01:08 ID:iK1TzuTN0
大阪、東京両方に住んだが(今は東京)
大阪が対東京を意識してるのに対して
東京は全く関心ないってのが笑ける
891名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:20:28 ID:/1PrGj5n0
南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん、首都直下地震/東京大震災/東京直下地震)とは、
2007年(平成19年)〜2036年(平成48年)の間に、70%の確率で関東地方に発生すると予想されている直下型の大地震。
マグニチュード7級と想定される。

西暦1600年以降、マグニチュード8級の1703年12月31日の元禄大地震と1923年9月1日の関東大震災が
発生しており、このクラスの地震は200〜300年間隔で発生するとされる。またその間、1855年11月11日
安政江戸地震と1894年6月20日の明治東京地震が発生しているように、マグニチュード7級の地震が
数回発生するとされており、いつ発生してもおかしくない状態である。
892名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:22:13 ID:/1PrGj5n0
2005年に発表された中央防災会議の報告によると、被害が最も大きい場合、
死者13,000人、負傷者170,000人、帰宅困難者6,500,000人、全壊の建物850,000棟、
避難者総数700万人、経済への被害112兆円と、今の日本にとてつもない被害を及ぼすと
想定されている。
↑つーことで今東京で働いてるけど、できれば郊外にいきてえw

893名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:26:20 ID:MrdHV6hW0
そんな大地震が控えてるのに地盤の弱い湾岸部にマンションが乱立してるけど大丈夫なのかねw
894名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:33:16 ID:tYrNjBqvO
>>884
総武線千葉方面の始発駅って千葉駅だよ。
家賃そんな安くないよ。
都内の地下鉄のみの駅の方が安いよ。
895名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:48:28 ID:MF2W48qF0
くるくるといわれて不思議とこないね東京直下型地震に東海地震
896名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:03:16 ID:CQOEhMj3O
都会に行けば仕事は多いけど7割ぐらいはブラック企業だぞ。
ブラック企業が最も多いのは東京だ。
大阪でも名古屋でも仙台でも福岡でも事情は同じ。
俺はずっと大阪だけど都会を美化しすぎると後で痛い目に遭う。

親元から給料のいい会社に通うのがベストなんだけどな。俺がそうなんだが大半を貯金に回してもカネが余るから余った給料で資産運用してる。
一人暮らしだとこうは行かない。何を優先させるか。
見栄で就職探ししたら身を滅ぼすぜ。
897コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/12(土) 14:06:13 ID:CuR1dSLj0
上京したいよ
898名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 14:26:27 ID:so9KZpGp0
>>897
気、気が変わったのか!!









まー、糞福岡に比べると天国よ。
899名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 15:41:11 ID:IzglFtwu0
>>881
東武伊勢崎線沿線(日比谷線直通)と考えるなら、久喜か?
都内なら西新井か竹ノ塚までいかないと。

総武線だと、千葉方面だし。
京浜東北線も、王子かな?
900名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:15:07 ID:ojAjw0/V0
生まれも住んでるのも東京だけど、毎朝満員電車で道路は混んでて大変だよ。
出張で地方の都市とか行くと、街が綺麗で羨ましいもん。
901名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 21:03:42 ID:CQOEhMj3O
首都圏育ちじゃない人が東京に行くメリットはあまり多くない。
最先端の流行やサービスを享受出来るが代償(生活費)も大きいからな。
手元に残る金だけ見たら地元の中小企業で働いてるのと変わらない結果になる。
破格の給料がもらえる職場に就けたら問題ないが相当ハイスペックな人間じゃないと厳しいぜ。
902名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 23:09:37 ID:pg4wMnrhO
>>901
そうだよな
上昇志向を持たないでただ仕事がないからって田舎から来ると間違いなく失敗するよな
ネットカフェ難民なんかみていると都会で仕事にありつこうとして見切り発車で上京したらこうなるって感じ
昔みたいに都会にきたら何とかなる時代じゃないよ
903コール ◆meTSJqqORU :2008/01/12(土) 23:10:57 ID:hD706lhE0
東京は物価が高いよ。
904名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:26:24 ID:PdRVq6TQO
てかイケメンなら低収入でも楽しいかと

イケメンではないわ低収入だわじゃ上京しても惨めかと

俺はイケメンではないけど、首都圏一軒家持ちの一人娘と結婚出来たらって思ってる
同じ年収250でもバイトや派遣じゃ結婚は無理だが正社員なら何とかなるって思ってる

就職するのも結婚したいだけだから、結婚して子供が出来たらルート配送みたいな楽な仕事に転職するつもり
905名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:34:55 ID:5O8tfIiA0
田舎だったら上昇志向を持たないでイケ面ではない
低収入の低スペックでも惨めな生活を送らなくて済むんですか?
906名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:38:05 ID:J+ZpqNlQ0
>>905
極めて稀にだが、「単に生まれ育った環境でずっと一緒にいるから」というだけの理由でくっつくカップルはいる。
907名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:52:30 ID:3M8nP60Q0
お前等自分の低脳さを顔のせいにするのはよそうぜw
908名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:10:34 ID:dBFjPYFn0
どうせ大半はただの憧れだろ・・・
ドラマみたいな暮らしが出来るのは、一部の高所得者だけだってのにね
909名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:16:16 ID:5O8tfIiA0
田舎に行けばひぐらしのようにヒロインにモテモテの
生活が送れますか?
910名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:23:44 ID:PdRVq6TQO
最近東京に行ったけど東京は服とか質素だね
だからソコソコのブランドを着ただけで逆に浮く気がする

あっ、東京駅や新宿駅を歩いたのは土日だわ

東京って土日と平日で人種が違うような

平日はエリートサラリーマンや美人OLが颯爽と駅を歩いているが、土日は休日で部屋か車で行動している
土日の新宿や渋谷にいるような人は車もない貧乏底辺層が多い
911名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:28:06 ID:PdRVq6TQO
平日の東京は駅も街も美人が沢山いる

しかし土日はブスが多い

美人の土日は高年収の彼氏と車で買い物やドライブをしていて電車で行動する事は稀

だから東京の土日は平日と違い美人が少ない

土日で美人は朝と帰宅時間位しかいない

美容師や百貨店やサービス業の女くらいで、わざわざ土日に渋谷や新宿に電車で来るような女は美人が少ない

912名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:32:15 ID:PdRVq6TQO
東京の美人は平日激務なエリートサラリーマンの彼氏を持つが、大企業だけに土日祝はしっかり休めたりする

だから金曜日に定時上がりの美人OLがエリートサラリーマンの彼氏の部屋に合鍵で入り手料理を作って待っている→夜遅くに彼氏帰宅→一緒に夕食→入浴→セックス→土曜日は二人で部屋でマッタリかドライブ
913名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:35:52 ID:PdRVq6TQO
エリートサラリーマンの彼氏が土日休みといえど週末はいつも遊んでいるわけではない

部屋に持ち帰って仕事や資格勉強で多忙

金曜夜に美人OLとセックスを済ませ、土曜日は彼女に部屋の掃除や買い物をしてもらい本人は部屋で勉強や仕事
土曜日も泊まり日曜は翌日を考えて彼女は日曜は早めに実家に帰宅
914名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:39:42 ID:PdRVq6TQO
平日に美人がゴロゴロいるのに土日は美人が少ない理由がわかって頂けたであろう

少なくとも年収400以下で東京の美人と付き合うのは難しい事がわかるかと

イケメソや低年収でも実家が資産家とかなら話は別だろうが

美人ではない雑魚女と結婚するために高い家賃払って上京ってバカバカしく思える
915名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:47:44 ID:3M8nP60Q0
土日はお前等みたいな地方の奴らが来るからレベルが下がるんだよ

だから く・る・な 地元で生きてろよ
916名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:49:44 ID:3M8nP60Q0
っつーか逆に田舎から来てる女のほうがなぜかハリキッて雑誌に出てる子みたいにおしゃれしてる
生まれも育ちも東京だと服装質素になるなたしかに
917名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:56:20 ID:PdRVq6TQO
>>916生まれも育ちも東京なら何故服装は質素になるの?

918名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:02:02 ID:PdRVq6TQO
平日・土日に関わらず昔に比較したら東京に美人が減った

その原因は不況により地方の優秀な高校生が経済的事情により東京の私立大学に通えなくなったから

これにより地方出身の学力抜群な美人高校生の上京が大幅に減った事による

今後も首都圏に美人が集まり地方にブスが引っ込んでいるといった過去の傾向に戻る事はない事からして、東京と地方の美人格差は益々弱まるといえるだろう
919名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:07:27 ID:PdRVq6TQO
バブル辺りは完全に美人が首都圏に集中していた

しかし最近は地方の方が美人割合は多いと思える(3大ブス都市の仙台水戸名古屋は除く)

俺は転勤&出張が多く全国ありとあらゆる都市に行く

仙台は確にブスが多い…

美人が多いのは現在だと京阪神

但し良くも悪くもヒガミ根性や負けず嫌いの強い地域だから京阪神美人は整形率が日本でナンバーワンと思う
920名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:12:47 ID:nvAuWLw/0
>>904>>910-914じゃん。自作自演か何かか?
まぁ、東京の自宅持ち娘と結婚できれば幸せだなw

前々職の上司で、今も付き合いのある人に4人娘がいる。
奥さんが甘味屋を切り盛りしているから、営業の時間つぶしに
顔を出したりして、たまに晩飯をご馳走になる時もある。
上から
29歳     専門卒 OL   美人タイプ  おとなしい
28歳(双子姉)専門卒 美容師 ブスカワイイ やんちゃ
28歳(双子妹)高卒  OL   ブスカワイイ おとなしい
25歳     大卒  OL   美人タイプ  おとなしい
で全て独身。みな面識ありで、一緒に晩飯を食ったことがある。
5年ぐらいの付き合いだから、男が出来たとか別れたとかの話や、
仕事の悩みを聞いてあげたりしてる付き合いだ。

以前は上司の娘さんという事でこっちが敬遠していたし、娘さんたちも若かった。
今は向こうもだんだん歳を食ってきて、こっちもへんなしがらみが無いから、
元上司が長女を薦めてくる。
まんざらでもないんだが、実は狙いは双子の妹だったりして、ちょっと複雑w
どの娘もストライクゾーンなんだけどね。
921名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:13:32 ID:PdRVq6TQO
すぐヤラせてくれる女は北海道かな

北海道は自由奔放な女が多いのかも

東北や首都圏の女もなかなかだ

最悪は京阪神

ヤラせてくれそうな派手な女に限ってガードが固い

九州は男尊女卑が良くも悪くも残っているのか男を『立てる』女が多く付き合いやすい

教養がない女は京阪神が圧勝

922名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:21:07 ID:PdRVq6TQO
>>920羨ましいじゃね〜か!

そういや東京といえど女は地元が多いのか?

東京で知り合う女は殆んど実家暮らしの地元民

東京は地方上京組が多いというが、女に限れば地方上京組より実家暮らし地元民が多い気がするのだが

あっ、俺は別に東京に永住する気がないから実家暮らしの一軒家付の一人娘とか興味なし

美人ならそれでよし
923名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 02:26:49 ID:0LSuNKjiO
首都圏の満員電車は地獄。奴隷だよ(笑)いくら稼いでるか知らないが(笑)
あと女は間違いなく痴漢されるよ 勘違いナルシストブス程なぜか警戒するけど(笑)
924名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 03:17:07 ID:a/j4QNkXO
>>917
おまえら地元でスーパー行ったりするときバリバリおしゃれな格好したり化粧きめたりしないだろ
それと同じこと
東京を庭にしていると明確な目的がなけれは外見でいい格好しようとする意味を感じない。
925名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 03:24:43 ID:PdRVq6TQO
>>924それは地方上京女性にもいえるじゃん
東京が地元の女が服装が質素で、地方出身で東京在住の女はどうなるの?
926名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:11:42 ID:vEJAw7Rg0
田舎の性欲充満男の妄想がすごいなw
まー俺は池面だったから東京生活は楽しかったよ。
それ以前に、東京は玄関から一歩外へ出れば
カンタンに気分転換できるからな。
セックス以外の精神的充実が魅力。
でも、食い詰めて戻ってきてしまった。
>>918
俺の地元は本格的なブスしかいない。
土日だろうが平日だろうが関係ない。
男道を真剣に考える日々だ。
927名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 10:39:34 ID:oI4aVEAK0
上京して2年

仕事場との往復しかしてないし、
休みも金なくてただ街うろつくだけか、ひきこもって勉強しかしてないし

仕事なくてバイトでもいいから田舎に帰りたい。
せめて中小零細でも就職出来れば・・・。

氷河期高学歴低職歴の嘆き。

未婚女性は、地方都市か県庁所在地ぐらいが、一番割合が多い気がする
928名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 10:42:28 ID:fd5vvCiN0
ID:PdRVq6TQO

妄想溢れる連カキコのこいつ何なの?
字体からして、東京に車持って来るとか行ってた引きこもりニートだろ
女観察目的に上京してくんなやカス
929名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:17:42 ID:ePdCcMeD0
板橋とか築40年ぐらいのアパートが多くて家賃も安いけど環境悪い?
外人とか多いのかね?
930名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:36:33 ID:PdRVq6TQO
>>927東京はエリートの街
不況とはいえ東京には高年収男がゴロゴロいる
美人が高年収に流れるのは当たり前

中途半端な収入だと東京の女に相手にされないのは残念だか当たり前

東京に独身男女が多いのは低年収男とブス女がはじかれるからさ

地方は高年収男や美人が余っていたりするのは人口が少なく出会いのチャンスが少ないからだな

931名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:43:36 ID:PdRVq6TQO
就職で上京って、自らの意思で上京するものではないと思う

自らの意思ではなく、優秀な人間が東京から呼ばれると思う

地方の優秀な大学生が地元支社に就職したいと思っていても会社がそれを許さない

企業は優秀な大学生を東京本社で就職させる事になるのだ

東京って街(東京本社)からお呼びがかかってない人間が東京に来るのは意味がないし必要はないのが基本

932名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 12:47:13 ID:PdRVq6TQO
東京が必要な人間が東京に上京するべきであり、実際にそんな人間は上京を望まなくてもお呼びがかかる

美人は高収入医者からお呼びがかかる

地方の美人は東京が必要としているし上京すべき

地方のブスが上京して何になるのだ?

地方の低学歴男が東京に出て何になる?

ピエロになりたいなら好きにしろ

933名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 13:17:50 ID:uOtU4D6J0
宮崎あおいの東京メトロのCM見てると
上京したくなる
なんか地下鉄のホームっていいよね
934名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 14:35:00 ID:mPkyq+tv0
>>881です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました!参考にします。
総武線いいかなーと思ったけど、そうか、高いか…。中野近辺もいいよね。
でも地下鉄とかのがいいのかなー。
935名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 16:28:31 ID:xRcVZb5l0
西側なら、高円寺・阿佐ヶ谷なんていいんじゃないの?
土休日の快速は通過で地味な存在だけど、おすすめ。
936名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 03:56:33 ID:59H7AS5o0
ID:PdRVq6TQO

この人、すげー病んでるな・・・
こんな人、久しぶりに見たよ。
937名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:22:21 ID:d365Nzfd0
>>932
頭悪いのかな?
高学歴や富裕層ならむしろ東京に人が集まる理由と高学歴だけで東京を
運営していけない事くらい理解できるはずだが・・・
938名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:26:59 ID:fXwvVoWu0
東京を崇拝している田舎者だろ
939名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:55:15 ID:lZHYIHeD0
>>936
ID:PdRVq6TQO こういうのが出てきて、人間関係がうまく行かないとかの
理由で事件起こすんだよなw ここの住人優しいからつけあがりやがって。
それにナンなんだ、この1行ごとの無駄なスペースは
940名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 13:01:51 ID:t8FFs1Ty0
東京は治安が悪いとかどうのこうのっていうけど
田舎の方が怖いじゃん。
田舎者ってマジで極悪人だらけだな。
村八分とかあるし怖い怖い

少年が自分でマットに頭から突っ込んで死亡したことになっている事件から15年
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200260846/l50
941名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 15:22:56 ID:BeQfHKoD0
木を見て森を見ず
942名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 18:00:41 ID:rpeHMWvY0
今年も各地の成人式の荒れ具合をやってるね。
20歳であれじゃ、田舎はコワス。
943名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:12:21 ID:Jsbtjj2O0
誕生〜高校:山形県某所(新庄ではない)
大 学:仙台市
新卒で就職:最初は大阪でその後東京
現 在:山形市


感想としては東京も大阪も飯が不味い上に高い
空気の汚さは言わずもがな
人間も常にピリピリしてて誰かを見下さないと気が済まない気質
悪いが俺にはどちらも向かないと判断した
あんなカオスに住むくらいなら給料が安くても地元にいるわ
>都会を美化しすぎると後で痛い目に遭う ←まさにその通り
東京は大阪名古屋とは違うんだって思い込んでる奴多そうだけど
俺にいわせればマスコミの偏向情報に騙されてるだけ
でも残念ながら山形には多いんだよなあ東京大好き人間がw
バカみたいに混んでる山形新幹線見るたびに情けなくなるよ
その交通費を地元に使ったらどうだ、すし詰めのあんちゃんよw
944名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:37:35 ID:441uIM5g0
漏れは、
誕生〜高校:広島県の田舎
大学・大学院:福岡市
新卒で就職:最初が東京でその後大阪
現在:大阪

ってところだが、感想は大体>>943と同じような感じだ
生まれ育ちが西日本だからか、大阪にはそれなりに馴染めたが、
東京だけはどうにも好きになれんな
945コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/14(月) 20:41:11 ID:OmpoVrp70
東京は求人が多いよ
946名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:46:04 ID:f0mhM3uU0
都内は求人多いように感じられるけど
人も多いからアルバイトさえ倍率高いと思いまふ・・・・
首都圏にいっても地方から上京して正社員になるのは難しいよ
947名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:54:28 ID:5FM/rPCp0
アルバイトなんか、いくら時給高くしても人が集まらない状態だろ
948名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:57:12 ID:1GdHqxFI0
>>945-946
マトモな内容の求人数は
感覚的に福岡の50倍だな・・・
949コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/14(月) 21:21:01 ID:OmpoVrp70
最近、派遣が問題になっているね
福岡は派遣ばかりだよ
950名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 21:28:52 ID:lZHYIHeD0
たしかに、東京では既に中韓人が溢れ、3K労働の一翼を担っているのが現実。
おまえらも、うかうかしてると福岡でも仕事とられるぞw
951名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 21:45:28 ID:1GdHqxFI0
>>950
福岡は職そのものがないから素通りだよw
パワーのある大陸人はみんな東京へ行ってる。
先日新宿へ行ってビックリした。
952名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 22:35:02 ID:bUdgNYMl0
港湾業務だけは何時までも、日本人以外不可だろうな
派遣さえ禁止な領域だから
まぁ、893が仕切ってるんだけど・・
953名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 00:04:40 ID:t8FFs1Ty0
誕生〜高校:東京都の田舎(といっても23区)
大学:大阪市内(大学は千里)
新卒で就職:福岡市
現在:東京だが、転勤で札幌→仙台→名古屋→福山と転々。

絶対に住み易いのは東京。
大阪はボッタクリ保証金と治安の悪さにうんざり。
福岡は地価は安いし、そこそこ街も綺麗で便利だったので満足。
今の仕事に転職し、各地を転々とし、一番最低なのが名古屋。
性格の悪さも交通マナーの悪さも何もかも不愉快極まりない。

俺に言わせればてめえら田舎を美化しすぎじゃねえか?
マスコミの偏向情報で都会はダメ、治安は悪いと散々言われてるけど
ヨソ者をすんなり受け入れてくれる土壌って東京しかないと思うぜ。

はっきり言って地主とかがいばり腐ってる名古屋とかの糞田舎なんて
村八分とか昔ながらの付き合いとかしがらみとかが残りまくっていて
よそ者がすんなり溶け込むのは難しい。ってか無理。

954名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 01:31:35 ID:5njMNmziO
安月給の凡人が高い家賃に満員電車生活してまで上京する価値はあるのか?
東京が好きなら連休などにたまに遊びに行けば十分だ。
東京で遊ぶと住むじゃ大違い。
955名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 08:56:18 ID:sxZZM11MO
結局地方は営業部隊中心だから文系が働こうと思ったら営業ばかりなんだよね
マーケとか企画系の職種は本社機能だから地方ではほぼ求人0
956名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 09:04:44 ID:qaKSHwVgO
>>953
札幌は良かったんじゃない?
余所者を受け入れる土壌もあるし、家賃安いし
まあ、産業が無いから本社東京の札幌支店じゃないと給料安すぎだけど
957名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 13:10:05 ID:NE7bXu6w0
福岡や熊本なんてほとんど留学生すらこない
中国人は来ても韓国人は都会へ流れている
中国人は場所を問わずいるが韓国人だけは何故か
地方に用なし都会に全部行っちゃうのは謎w
958名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 13:51:24 ID:znXPQSEMO
田舎でフリーターをしていたんですが、事情があり一人暮らししなければならなくなりました。
どうせなら上京しようと思うんですが、甘いですかね?
高卒なんでガテン系をしたいと思っています。
959名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 15:35:43 ID:7nwZgsYI0
>>953
名古屋は酷いね。
住居生活環境はそんなに悪くないのだが、
名古屋人の人間性の酷さには開いた口がふさがらない、という感想。
職種によってはものすごく仕事もし辛いと思う。
鎖国しとけや田舎者が。本当に嫌いです名古屋人。
960名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 15:51:27 ID:wGkfdvaK0
なんか、段々話のスレがそれてる感じ
961名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 16:23:38 ID:IBHPmu6cO
地理お国自慢板では名古屋がよく叩かれている。
962名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 16:25:05 ID:4E/xJpYS0
伸びてるとこは叩かれるもんだよ クソ中国も
963名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 16:27:56 ID:7nwZgsYI0
>>962 うわーこういう奴いるから 頭悪いめくら
964コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/15(火) 16:53:58 ID:+wZFGnUo0
名古屋が求人が多いよ
965名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 17:19:56 ID:w3FbDIM0O
>>953
大阪20年東京5年、長野2年住んでるが、住んでて1番よかったのは大阪。
長く住めばイイ部分がたくさん見つかり、町の思い出が積み重なるのは当然だと思う。
長く付き合った町を美化しないほうがおかしいよ。
953も1番長く住んだ東京が1番いいみたいだしね。
966名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 18:55:36 ID:4E/xJpYS0
>>963vきもーい
967名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 19:52:55 ID:3mF4r+v+0
>>954
田舎出身で大学は別の田舎、就職して首都圏に住むようになった俺の感覚だと、東京の方が家賃等々は安いぞ。
選択肢が広いから職場の近くにも住める。
田舎だと、そもそも近くに物件がないとか、店がないとかで不便なんだよ。

もう一つ言えば、東京の方が(変な表現だけど)田舎に思える。
多分建物や道路が古いせいだろうな。地方の政令指定都市の方が、物自体は新しかったりするから。
968名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 19:56:28 ID:KVTlAiJU0
>>967
地方の真新しくてペラペラした町並みは耐え難いものがある。
東京の上澄みで作っただけ、という感じ。
969名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 20:16:51 ID:3mF4r+v+0
>>968
東京の上澄みで…というか根本的に設計も建物も新しい感じかな。
スラムは田舎にはできない、というのと近い感覚かもしれん。
渋谷や新宿にしたって、10分も移動すれば古ぼけてるからなぁ。
970名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 20:21:57 ID:A8rWBLNp0
足立区に行くと今にも倒れそうな建物が多くて驚く
971名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 20:46:11 ID:138IxrCa0
上京して足立区に部屋を借りようと思っている俺は異端
972コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/15(火) 21:12:59 ID:+wZFGnUo0
寒いよ・・
973名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:19:40 ID:1p7k9ly20
>>969
ああそれは俺も思った。
都会!って雰囲気があるのは駅周辺だけだよな。

まあそれだけ昔から発展してるってことなんだろうけど。
974名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:07:56 ID:JVq/TVt30
>>967
>東京の方が家賃等々は安いぞ。

他の物価はさておき、家賃だけはどう見ても地方より突出してるでしょ。
選択肢はあっても、安いのは古いし狭いし、日当たり悪い。
975名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 00:39:09 ID:dv3oQkmp0
選択肢があるだけいいじゃないか。
物件そのものがないなんて、安い高いの次元の話じゃない。
976名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 01:12:54 ID:2ACAb0V50
>>971
同士よ!

とはいっても、相模原の町田寄りから足立区なんですが。
977名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 01:27:43 ID:rWmy9cgb0
>>974
3点ユニット、駅遠い、壁薄いを忘れてるぞ

地方ならセパでそこそこ広い部屋に住めるのに
東京だとそんなボロ物件にしか住めないからね
学生時代はよくあんな物件に住めたもんだと思うよ・・・
978名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 03:15:44 ID:wne9cVQT0
おれの上京物語。

親が転勤してて実家があるところが地元じゃなかったし、
親の方針が「実家が甘えられる所だと思うな」だった。
勤務先が倒産して貯金も住む所も無かったから、23区内某所の新聞屋に転がり込んだ。

「3年やります」、と言ったから約束を守って3年勤め上げた。
2年やったら退職金の欲が出て、結局3年やった、って事情もあるんだけど。
正確には最後のボーナスを待って3年5ヶ月。
朝2時半からの朝刊。配達後寝ていても営業に行け、集金に行けと叩き起こされる。
昼は昼で翌日のチラシのセットをしたり、電話当番をしたり。
15時からは夕刊の配達。夜は営業。昼と夜とで睡眠を2回に分けてとる生活。
通常時で一日12〜13時間。月末集金の1週間ぐらいは一日15〜17時間労働。
週一回の休みはあったけど、集金の約束をしてたりしたから休めない日もあった。
まわりも集金持ち逃げしたり、
配達中に配る新聞を放置したままバイクで逃げていなくなったり…
そんなのが多かった。言葉を全く発しないヤツもいたし。
新聞奨学生を除く社員って7,8人規模だったのに、
おれがいるおよそ3年半の間で20人以上の人間が出入りしてる。

つづく
979名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 03:17:50 ID:wne9cVQT0
つづき

新聞屋でマジメに3年やってたらある程度の地位にはなれるから、
最後1年ぐらいはそこまでキツクは無かったんだけど。
年収は仕事量を考えれば全然割りに合わない、350万無いぐらい。
その代わり四角い部屋のような物を与えられて、家賃タダ。
電気代だけ。シャワー、洗濯機、炊事場共同でここの水、電気、ガスはタダ。
まかない飯は1食500円で月〜土朝晩。
飯の質に合わないから、まかないは辞めたけど金はたまる環境だったね。

そんで、1.5倍返しの財形があったし
(やらなかったけど、結局3年以上いたからやればよかったと後悔)、
ボーナス査定、退職金、年金制度は新聞社本体と一緒の体系だったから
福利厚生は良かったのかも。3年5ヶ月で50万ぐらいの退職金があったし、
ボーナスも年間5ヶ月ぐらいあった(確か…)。その代わり基本給低かったけど。

1年半で100万ぐらい貯まったからそこで辞めればよかった、とも思う。
その後ハロワで転がり込んだ会社で2年。転職活動をして、21日から次が決まってる。
大学中退31歳年収420万ぐらいだけどね。
新聞を配ったのも、今ではいい思い出だわ。

上京を悩んでる人へ。
住む所無し、金無し、スキル無しのリアル上京物語はこんなもんだよ。
今は退職金制度やボーナス制度も見直しがあったから、こんなに出ないはず。
おれの年度以降に入った人はだいぶ抑えられてる。
980名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 06:42:30 ID:vbkDRmp3O
家賃を考えたら埼玉
981名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 22:55:08 ID:jOYKn3NBO
上京物語といいつつ新聞配達物語を書き込んでるアホについて
982名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 22:58:36 ID:3h+GRwIPO
東京に帰りたい
前の仕事がしたい
長男って罰ゲームだな
983名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 23:22:21 ID:dv3oQkmp0
>>977
 地方で実家暮らし→上京して一人暮らし(学生)

 地方で一人暮らし(学生)→上京して一人暮らし(社会人)
で、感じ方が違うのかとふと思った。
984名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 00:27:21 ID:txBBpa6UO
もう40
上京する気力なし
985名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 01:38:46 ID:oZPlzWqI0
43歳。15年ぶりに東京行く予定
986名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 19:51:50 ID:txBBpa6UO
首都圏って高学歴高収入エリートが多いから凡人てか凡人以下の俺が上京しても誰にも相手されない気が・・・
987名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:15:00 ID:N26Rv90i0
そんなの2割くらいだろ。
988名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 00:08:31 ID:Gemntny10
40で上京って・・
989名無しさん@引く手あまた
>>986
そうでもないぞ。一見そう見えても、実は体育会系あたま空っぽ
とかが、上場会社には多い。就職だけはいいんだよな。
36歳で再上京したオサンだが