2 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:01:41 ID:XKSmJAh+0
新スレ( ´∀`)きもてぃいい〜〜!!
>>1 ち、余計なコメント入れやがって・・・
まあ、その通りだ!乙!
5 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:41:24 ID:B9V3ttki0
いろんな工員を見てきたけど、自分の仕事を楽しんでいる奴に出会ったことがない。
みんな暗い眼をしているんだ。そこまで割り切ってまで工員にこだわるのはなぜだろうか。
つまらんのは工員に限らないが、人間関係が限定されるからどうしてもな・・・
8 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 20:50:47 ID:ImJOhAoUO
ゴム工場入社したら研磨機械がたくさんあって物凄いゴムの粉塵だらけ
しかもマスクもしない ゴムの粉塵って無害?有害?
まちがいなく有害です
10 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:31:50 ID:AD8HFfpN0
>>8 マスクくらい100円ショップで売ってるだろ。
自分で買えよ。
肺を患うよりはそちらを選択するべき。
営業とかだって 結構、荒んでると思う。
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <いいぞベイべー!
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 工場の臨時、派遣はDQNだ!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |.
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 工場の正社員は訓練されたDQNだ!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 工場は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
13 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 18:27:05 ID:fzoU6nOCO
>>10 周囲がマスクしてないのに自分だけしてたら浮くだろw
それくらいわかれよ
15 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 18:53:02 ID:Y5qIuzNlO
>>13 そうなんですよ 工場は陰険なやつ多いんで「何あいつマスクしてんの なんかむかつく 皆無視しよーぜ!」
とゆー感じになる
16 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:09:55 ID:vrYkjc3o0
>>15 そのとーり。
安全だけど皆に無視されて会社にいづらい立場になるか
危険をおかしてまでも会社に溶け込もうとするか、究極の選択。
普通は後者を選ぶ。
17 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:16:22 ID:3auyZgJz0
俺もゴム工場で勤めてたけど、ラインのすぐに釜があるから
夏は炎熱地獄だった。おまけに吸うと頭がおかしくなる有機溶剤をマスクなし、
ゴーグルもゴム手袋なしでやらされるで最悪…ゴムクズが飛びまくる場所でヤバかった。
そして何よりもやばいのがそれについて
上がなにも言わない危機管理の無さだ。
溶剤の使用に上記のものが必要不可欠なのに保管場所も外部からくる審査の時は
変えるよう指示されてやらされたっけ、これが現実だもんな…反吐が出るよ。
周りは男も女もDQNばかりでしたので次からはもう工場には一切関わりません。
長い書き込みで申し訳ないけど工場はクソだよ本当に、長生きはできない。
18 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:22:52 ID:xZeAytVA0
>>17 ゴム工場??
化学とかプラじゃなくて?
未だに国内にあったのか
19 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:24:21 ID:xE1Xw19WO
>>1 ワロタwwwww
最近工場入社したけど言われるほどひどくないな。DQN皆無だし、 みんな常識あるしちゃんと丁寧に教えてくれるし!営業やってたころの方が卑しい奴一杯いたわ。あたりかな?
何が驚いたって、くわえタバコで作業してるのを見た時ほど驚いたことはなかった。
そして安全靴の底で火を消してポイ捨て。
朝礼時、課長等の役職者が喫煙しながら訓示をたれる。
すぐに退職したよ。
>>15 そんな頭の弱そうな連中と仲良くしたいという心理が変過ぎ。病的な寂しがり屋とか?
>>20 調査不足乙。次回は就職する前に調べようねw
22 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:17:26 ID:6F5dx/Vv0
オレのいた工場も凄い。
優秀な人ほど辞めていく。
行く先がトヨタグループ、大手素材メーカー、東証上場の商社など。
これだけの人間がきちんと活躍すれば相当ないい会社になったはずなのに。
結果、口先だけの人間が残り、図面読めない奴や、刃具交換、機械の調整もままならん奴が職制として君臨。
なかなかだと思いませんか?
23 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:43:57 ID:3auyZgJz0
>>18さんへ
はい、○a○onのプリンターとかのゴムローラー部分を
製造してました。
海外にも工場がありますが、体を痛めてるのに長くて
半年か一年を東京で出張して働けとか業務命令が出たので馬鹿
らしくて辞めました。
我慢してやってましたけど嫌な仕事でしたよ…。
24 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 21:13:56 ID:xZeAytVA0
25 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 21:16:29 ID:Y5qIuzNlO
うちの工場もプリンターのゴムローラーだが とにかく研磨機械のゴム粉塵が凄まじいんだよ
なんか土みたいで
前いた工場でゴミ箱にビールの空き缶捨ててあって吹いた。
27 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:50:30 ID:4ubd4cap0
>>22 マシニングセンターのことだと思うけど、
図面読めない奴や機械の調整もままならん奴がいるのはわかる。
しかし刃具交換が出来ない奴はいないだろ。
後頭部薄くなってる年でピアスかよカス
汚いヒゲ剃ってこい
うちの工場、はげてるやつほど元気
精力あり余ってんのかな?
話の声でかいし・・・
でも工場で声が小さい人って意思の疎通ができないだろ。
手がかゆい。
工場でコミュニケーションとれないと当然ながら孤立する。
自分は派遣で責任者の女正社員と全く会話しないから嫌われてるらしく
仕事量が多くて忙しい外国人グループのほうへと回された。
1人で黙々と作業して終わったらさっさと帰りたいのに毎日が憂鬱。
34 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:41:00 ID:Pto2F8IH0
工場初出勤するときは私服ですか?
面接はスーツで行った。
採用電話が来たときに「出勤は、おとなしめの私服でいいよ」って言われた。
スーツで面接なんて中企業までだな
小企業は私服で十分
38 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:48:49 ID:6e600Ezp0
>>15>>16>>17 じゃ、何でみんなでマスクしない?
一人だけで浮くのが嫌なら、みんなでしようといえばいいじゃないか。
みんなですれば、会社も支給となるかもしれないのに。
そんな話し合いも嫌なのか、どんな人間関係?
「んだよ、こんなもん着けてウゼー」
表向きはともかく、こんな反応のヤツが多いだろう
俺も着けた方がいいと思うけどね
40 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:08:02 ID:LRlNvNYA0
零細企業ならパンツ一丁のサンダルで出社すれば問題なし
中小企業ならアロハシャツにグラサン出社すれば問題なし
中堅企業なら社会人の常識的な服装で出社すれば問題なし
大手企業ならスーツにネクタイ着用で出社すれば問題なし
派遣会社なら強制的に買わされる服で出社すれば問題なし
>>38 工場で話し合いねぇ、なるほどキミがゆとりって奴か!
従業員数100人にも満たないような零細企業ならともかくまともな企業なら
労働者の職場環境をより良くしようなんて馬鹿なことは誰も提案しないよ。
そもそもキミみたいな馬鹿はすぐに会社から目をつけられまもなく誰からも相手にされなくなる。
42 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 01:23:40 ID:cM+rPugdO
工場の面接はワイシャツにネクタイの上に作業衣で
いわゆる東国原スタイルで問題ないだろW
>>27 交換自体は出来ても、機械によっては微妙なポジショニングがあるのでは?
45 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 08:43:12 ID:XDT1t9Z+0
>>43 暗黙知のこと?
その簡単なノウハウを他人に教えず会社で共有しないで自分だけで独占しようと
する人がデフォな会社はだめだね。
時代遅れで江戸時代の職人の徒弟制度の現代版で使命を終えてる。
>>41 うちの会社では部署ごとだけど普通に話し合いで出てくるけどな、安全衛生は重要事項だし
大手に行けばいくほど安全衛生には厳しいと思ってたよ
後考え方が工場に毒されすぎw
47 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:23:59 ID:KFfnjnLEO
カラスマスクが一番だろ。
48 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:30:27 ID:t9468b600
大企業の工場は派遣や請負だらけでびっくりするよ。
以前は社員がやっていた仕事がどんどん請負や派遣に変えられてきた。
もっとわびしくなるのは請負で何年も仕事していて、しかもはりきっている奴を見たとき。
数十年したらその笑顔は確実になくなるのにさ。
49 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:47:37 ID:BW/rP+sF0
自分は妄想好きなんですが、家で妄想してると時間がもったいないです
工場でお金を貰って働きながら妄想できますか
もちろん!
でも作業は遅れないように
51 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:07:41 ID:GOTgIiT40
?
53 :
最近わかった事:2007/11/05(月) 20:55:26 ID:Hghzaxsk0
大企業は安全装置をいたるところに張り巡らしてる。
零細は安全装置を切断してる。
真逆だよ・・・。
>>34 明石工場で造ってる。
今日は、ウレタンボードで謝罪w
55 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:28:58 ID:Ao+bb3R+0
>>49 工場の単純作業の楽しみと言えば妄想だよな
とくに新人のうちはおどろくほど単調な仕事が多いから
妄想してないと時間たたない
57 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:38:45 ID:XA10f+Wp0
>>56 変な妄想をして呼ばれたのにその場からしばらく動けない状況にはなるなよ。
ライン工から異業種(営業除く)に転職できた人って居る?
書類で17社連続で落ちて鬱になりそうなんだけど・・・・。
59 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:28:38 ID:fpv0YQFb0
ライン工から生産技術になりましたがライン工の方が10倍マシです
あたりまえだww
61 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:47:21 ID:Wf5CmZqU0
>>59 生産技術はきついね。
ライン工は時間が来れば帰れるけど、生産技術は解決しないと帰れないし
新ラインの立ち上げやラインレイアウト変更等では徹夜状態がザラだからね。
ぬるぽ
結局は工場なわけだけど、ライン工→金型製作になりました
前のライン作業は楽で仕事嫌いな自分としては不満は少なかったけど、将来の事を考えたら怖くなって転職
ライン工からの転職の成否は年齢が重要かな、と
とりあえず内定が出たのはSE、生産管理、専門商社の購買
書類落ちはガックリくるけど頑張ってくれ
俺も昨日から派遣で工場勤務。
なんか現場は想像以上に明るく、垢抜けていてビックリ。
工場=ライン工のイメージだったけど、俺が担当になったのは、
ちょっとした実験現場だった。時々アンモニアが目にしみる。
大手製鋼会社受けた
マシニングセンタ担当での応募だが
「仕事は細分化され担当以外の業務は無い、加工データも他の人がやるし
担当マシン以外の業務はありません」
と説明されました。コレは
「渡された加工データを読み込ませ、ボタンを押す。
たまに不具合あった際にはその対応」
くらいの業務になるって事ですかね?
実際にそういった業務について居られる方いますか?
単にボタンを押すだけだね。
もし転職するときに「マシニングセンタ経験者募集」には応募できないよ。
>>66 やっぱりそうですか・・・
現職もマシニングオペですが、加工データ作ったり客先と打ち合わせしたり
零細会社なんでWebsaite制作なんかの他の業務も担当してるんで・・・ボタン押しかぁ・・・
待遇は比べ物にならん位良いんですが昼夜2交代、定年までボタン押し・・・
ん〜辞退しとくべきかなぁ・・・
68 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:16:41 ID:ajd05KHQO
正社員で働こうと思ってるんですが、ほとんどの工場で待遇欄に退職金制度が記載されてません。載ってないだけで実際は貰えるんですよね?
有給休暇が書かれてる会社は多いんですが…
69 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:19:06 ID:p47rGzuX0
>>68 最近の大手はともかく中小工場は退職金無いとこも増えてきたからなあ
あっても少ない額が多いし
面接で退職金の有無は聞けても額まで聞くのは難しいからなあ
70 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:22:41 ID:gvD77PhFO
会社に聞いてみた方が良いでしょう。
71 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:40:56 ID:OanvOX4CO
先にハロワに確認とってもらえ
72 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 17:00:45 ID:7e4sebn00
>>67 昼夜二交代が癌のように思える。
交代勤務の経験はあるのでしょうか?
無いようなら、この板に夜勤はデメリットだとか交代勤務者のスレがあるので読むことをお勧めします。
この前突然先輩にハンマーで頭殴られたんだけどこれってどうなんですか?
ヘルメットかぶってたからよかったけど突然工具で頭を殴られるとは思いもしませんでした。
あとでこのことを他の先輩に相談したら、「そんなことはどこの工場でもよくあること。
腹が立つんだったらお前も殴れ!」と言われた。
また他の人に相談したら「やられたらやり返せ!やり返せない奴はこの世界じゃ生きていけんぞ」
と言われました。
74 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 19:35:40 ID:thNUqETn0
>>73 どうなんですかって理由もなく突然殴ってくる奴なんかいるわけないだろ。
お前の態度が悪いから殴られただけだろ。反省しろ!
試しにヘルメット被ってない時に狙いをつけて
スパナかトンカチで殴ってみなよ
76 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 19:38:22 ID:QcEp3Wdk0
中学生・高校生なら気に入らない奴を素手で殴るだろう。
でも社会人になってわざわざ痛い思いしてまで素手で殴ってもおもしろくないだろ。
だから社会人なら気に入らない奴を工具で殴るんだよ。そのほうが手も痛くならなくて
気持ちいいだろ。わかったかい、坊や。w
>>73 外傷なくてもムチ打ちとか言って病院いって診断書とって事件にしろ
79 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 20:11:31 ID:QcEp3Wdk0
>>77 >でも社会人になってわざわざ痛い思いしてまで素手で殴ってもおもしろくないだろ
社会人になると普通の人はなぜ腹が立っても口だけにして手を出さないかわかる?
刑事と民事という言葉を知ってる?
なんだか笑えるスレだなw
>>79 おまえのいう屁理屈はいったいどれくらいの人に通じるんだろうね。
誰にでも喧嘩売って殴りかかるのは単なる馬鹿、ただの基地外。
良識ある工員は弱そうな(肉体的にという意味じゃない)相手を厳選して殴るに決まってるだろ。
そいつが会社を辞めるならそれでいいしやめないなら引き続きサンドバックにすればいいだけのこと。
後輩が辞めれば辞めるほど人事考査で高い評価が得られるようになるからね。
つまり社会的評価が上がるってことだな。
82 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 20:32:04 ID:z77w6hs40
age
83 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 21:14:19 ID:NJctR9gK0
このスレ、定期的に香ばしい輩が沸いてくるな…
とりあえず落ち着いてお茶でも飲んでさ
寝ろよ
社内では評価が上がるのか知らんけど
逆に社会的評価は下がるような気が・・・
さっきうっとおしい先輩をボコボコにしたった
あんま調子乗ってると消すよおまえらも新人には優しくせんとやばいかもな
>>69-
>>71 返答ありがとうございます。
明日、退職金のことを直接電話して聞いてみますね。
なかば諦めていますが…
89 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 08:46:22 ID:rDvReMaC0
入社前だと退職金制度の有無は教えてくれるだろうけど具体的な金額までは無理かもね
入る前から辞めるときの話はタブー
一度入社した後なら就業規則を読めば計算式が判るから大体の金額は算出可能
でも大手ならともかく中小零細の退職金はあまりアテにしない方がいい
貰えればラッキーという事で・・・
90 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 10:19:15 ID:JckTSyi00
>>73 俺なんか毎日ハンマーで殴られてるよ
もう慣れたけどね
ピコピコハンマーで叩かれれば和むんだけどね。
92 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:30:21 ID:sVUVRezm0
もうちょっと将来の事を考え、進学すればよかった。
20年前なんて大学へ進学する奴は少数だったのに。
今の工場、最悪。大手子会社ってだけで実際の中身は零細とかわらん。
組合員43名って何?統廃合されて親会社の一部門。
もう工員で土日返上当たり前。それも5SとかQCばっか。
残業は、うるさいから社員カードを通してから仕事してる。
m松係長はちゃかっり残業つけて・・・。
他の奴も寄生虫のごとく俺に仕事をふってくる。
金型交換も俺しか出来ないし。
チョンh瀬は「アイゴー、アイゴー」連呼。
あーぁ、会社が潰れたら良いと常々思ってる。
実際、○Tカンパニーはやばいから時間の問題かもな。
金属スクラップの分別加工の職って3Kかな?
スクラップって屑鉄だよね。汚そうなんだけどどうなんかなー。
94 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:03:35 ID:6JfvaAts0
>>87 ワケワカゾー、口の利き方に注意しろよ!
でないと埋められるぞ!
95 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:22:40 ID:SJ+dZPXo0
明日工場初出勤なんだけど何か注意しておくことある?
一応正社員で半導体の製造が仕事。
どんな格好で行こうかな・・・
>>95 くれぐれも手土産を忘れないようにな。
うちの会社の場合、新入りは所属長に裏ビデオを差し出すしきたりがある。
忘れた奴は昇給昇進の評価が最低ランクになる。これマジな話!
>>93 近所にスクラップ工場があるが、風向きで、俺の車にサビが降り注ぐ。
当然洗ってもとれないし...
俺の近所のところは、社員?もDQNっぽい。他はシラネ。
98 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:37:22 ID:SJ+dZPXo0
99 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:41:54 ID:DEBPWv/UO
以前 半導体モールドに携わり、今月からプラ(日用雑貨品)に携わるようになったんだけど その工場は…
無資格者がリフト、クレーン等運転。
安全靴無し。『いるなら自分で買え』と
ヘルメットも無し。
クレーンで吊った金型や材料(PP1t袋)の下に潜り作業。
以前は大手の下請けだったから、労働衛生等厳しかったが 雑貨品の工場は こんな感じのところ多いのかな?
個人的に命の危険を感じる…
>>99 中小零細なら別に珍しいことじゃない。
フツーだよフツー。
>>99 中小企業なんてどこもそんなもんだよ。
せいぜい職場に1人有資格者がいれば体裁が保てると考えてるから他の人には決してとらせない。
人を育てないことが中小企業の使命だと言っても過言ではない。
安心しろ、職場で人が1人や2人死んでも会社は特に困らないから・・・
うちの会社も過去に1人死んだことあるけどその後数ヶ月はピリピリしてたけど
その後は以前と全く関係なし。工員の代わりなんていくらでもいるからね。
102 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:02:44 ID:HFmxFdd3O
初めて工場に勤めたが俺の工場の7割は見た目ヤ○ザ系
挨拶代わりに罵声が飛ぶ
派遣に対する陰湿ないじめ
人の声をもかき消す爆音を発する機械
工場がどうゆう所か知ったよ・・・
人の声をもかき消す爆音は、うちも同じだけど。。
立ち仕事の単純作業やってるんだが繁忙期で仕事量がハンパじゃなく多い
やってもやっても終わりが見えなくて毎日2〜3時間の残業でヘトヘト
絶望工場から一刻も早く脱出したい
105 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:00:31 ID:dQJG/thz0
なんかお前らの話聞いてると、40〜50キロの製品を持つうちのキツイ工場がマシに思える。
おまえら40キロや50キロ持ったことあるか?腰壊れそうマジきつい
106 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:08:17 ID:EFBPra/OO
陰険な奴が嫌いだから陰険野郎になっちった
>>105 重量物は確かに1番辛いね。
単純作業の工場も経験したけどはっきり言って比にならんくらいだよ
気が狂うとまでは言わないけど単純作業も大変だったけどさ
工場は辛い暑いってのはよく聞くけど重量物系の工場以外は俺は平気だった
工場はDQN多いな・・
確かに工場では「物ぶん投げられた」とかちょくちょく聞く。
ただ、今の世の中でもそれが当たり前と思ってるようじゃ頭悪すぎ。
まぁ訴えられないようにね。それこそ「当たり前だと思ってた」なんていう屁理屈は通じないから。
狭い工場の中の常識が世の中の常識だなんて思うなよ。
工場のDQNなんてこんな所見てないからそんなこと言っても無駄。
こんなコミュニティーがあることすら知らんだろ。
自分の脳内が常識だからそれに服従してないと何するか分からん。
派遣に対する陰湿ないじめ」っていっても
うちは、派遣と契約とパートがほとんどだぞ
>>110 彼らには彼らのコミュニティがあるのだろ。
知らないのはお互い様だし、己の信じる常識に従うのもまた同様。
陰口をたたいてる様子は、彼らと大して違わないわな。
嫌われ者タイプってことなのかな
114 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 10:02:54 ID:Q76WhKL70
>>92 うそこけ。
20年前なら大学進学率は50%程度あっただろ。
25年前でも40%だったぞ。
>>114 何のデータを見てるんだよw
大学進学率が50%程度になったのは最近のことだ
25年前なら25%程度だ
116 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 10:32:37 ID:Lio9voL60
大学進学率って短大も含んでいるしな。
短大も昔は多かったし、「大学」ならパーセントだけで比較はできんでしょ。
117 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:17:18 ID:gg8pRZIP0
質問です
マシニング等での鋼材加工は初心者でも覚えられますか?
また、危険度はどの程度でしょうか?
すみません教えてください。
118 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:19:32 ID:sh3woCvD0
初心者でも覚えられます
死ぬことはありません(指が飛ぶのが我慢すべし)
プラスチック成型の工場って化学の知識役立つ?
120 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:49:04 ID:FbMnnPZe0
初心者は 始めからマシニングは扱いませんよ
補助作業からですから 心配無いです
>>118 レスサンクス
指が飛ぶ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ありがとう、応募する前に悩みます。
>>120 レスサンクス
補助作業からなんですね。
今まで、工場勤務の経験が無いので質問しました。
123 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 12:37:46 ID:mBudMGGAO
124 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:49:56 ID:tknMAe2W0
>>115 そうなのか
うちの親(50代、大卒)が言うには
当時でも男は大学行ってて当たり前で
女は少ないって言ってた
パートのネエチャンの会話
今日子供のチンコの皮むいたらドス黒かったわー
桜色かとおもっとたからショックヤワー
オッキした
126 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:42:46 ID:8yDyCWc60
ここで前に書き込みをした者ですが、
前職または現在で有機溶剤を使用している方はいますか?
私は前職の現場でIPAを金型製品のゴム除去にスプレーで使っていたのですが
保護容器には着用必須の保護メガネ、マスク、ゴム手袋(手が濡れるのに無意味な軍手を使用しかも自腹)
、の支給無しで危険性を教わらず三年間ほど使用してました。
掃除の際は床の汚れをトルエンで落としていたりと今思い出せば鳥肌です…
健康診断などで異常は見られませんでしたが
後で障害とかにならないか考えるときがあります。
就労環境に意識のある大企業を除いて、中小企業にはこのよう
な法令無視、違反を繰り返す劣悪な環境で労働者を働かせるのが多いそうです。
私は今度製造に入れば命は無いと思っているので次はこんな業界とは
関らない別の職につきます。
>>124 それは無いと思うよ・・・。
その世代の親達はほとんど貧しかったし
そんなゆとりのある家庭なんてほとんど無かったと思うけどね・・・
つか当時は大卒どころか中卒のほうが多かったと思うよ。
128 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 03:20:41 ID:msHncnz/0
129 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 05:30:38 ID:5x12sWS/O
リフト操作憶えたらたまにトラックがつく時以外やる事なしの放置プレー
ラインの仕事も出来るようになればラインの人に休憩もっと行かせてあげられるんだが
指示されてない事やったら確実に怒られるし悩む…
ここ二ヶ月で事務所も倉庫も拭いて、モップかけて、掃いてピカピカにしてやったわ
130 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 06:28:43 ID:5K76F8zY0
132 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 09:34:19 ID:sHZ7ZGv00
工場の面接で突然面接官にツルハシで頭殴られたんだけどこれってどうなんですか?
ヘルメットかぶってたからよかったけど突然バッドで頭を殴られるとは思いも
しませんでした。
あとでこのことをハロワに相談したら、「そんなことはどこの工場の面接でもよくあること。
腹が立つんだったらお前も殴れ!」と言われた。
また労基の人に相談したら「やられたらやり返せ!やり返せない奴は就活じゃ
生きていけんぞ」 と言われました。
工場の面接で突然面接官が爆発した。
135 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:24:25 ID:BRs39AzcO
よくある派遣の工場勤務に応募しようと思うんだけど、そこが合ったら派遣から正社員て可能?
たしか三年やって更に派遣入れる場合、前の人を正社員でとらなきゃいけないとか読んだんだけど…→派遣マネジャの人のブログ
136 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:35:16 ID:VGKVwpVYO
田舎の工場は普通に正社員なれる。
25歳以下ならうちの会社(一部上場)に正社員として入れる
137 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:36:40 ID:E3GIJk8W0
田舎の工場は正社員に簡単になれるし、更にアホみたいなサービス残業(月に10〜20程度ならある)も無いとこが多いが
給料が低すぎるね。基本給14〜18万は当たり前だし
俺も手取りで13万弱だったし、他の工場行ってる知り合いもほとんどそんなもんだった。
139 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 18:20:30 ID:eG9hjH/A0
工場は夜勤してなんぼの世界な気がする
夜勤したらそこらのリーマンよりは稼げる
夜勤しなかったらそこらのリーマンより稼げない
140 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:14:46 ID:ObwDsk2b0
>135
工場によっては正社員になれる可能性はあるけど、難しいだろうね。
そもそも、派遣なんて安い給料で働かせて使い捨てが多いから。
141 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:01:47 ID:ypT3cTdp0
142 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:27:24 ID:PqQC1X9x0
また月曜から仕事だ。この時間が1番落ち着くわ・・・
土曜の10時くらいから憂鬱になる。サザエさん始まったら
完全に仕事の事を考えてしまう
143 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:13:28 ID:P+dyWmIv0
俺は明日は半日だけ休日出勤だ…
何故か休出しても残業扱いの25%増し。
普通35%うpとかじゃないか?
144 :
143:2007/11/09(金) 21:18:51 ID:P+dyWmIv0
スマン自己解決した。
25%増しで問題なかったわ
>>142 土曜の10時くらいって・・・さすがに早すぎるだろwww
俺はさすがに土曜の10時からは憂鬱にはならんわw
せいぜい日曜の競馬中継あたりからかな
147 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:10:03 ID:PqQC1X9x0
(高卒)新卒で入社してはや7ヶ月がすぎたんだよ・・・・
まさかここまでこれるとは思ってなかった。年を越せるのか?
ナスはあるのか?と不安だらけ。今だに仕事覚えきってないし
半放置プレイ・・・
148 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:19:59 ID:k0CP3pWqO
大阪で新日本製鉄の子会社が募集してるがどうなの?日給月給らしいが未経験でも450万〜もらえるみたいだが きになる
149 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:23:07 ID:eG9hjH/A0
>>148 日鉄鋼管だろ
9月に入った会社のメッチャ近所
資格や、工業系の学校でてる方が圧倒的に有利だろうな
151 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:35:11 ID:k0CP3pWqO
そう日鉄交換。日給月給ていい話きかないが大手の子会社だしいいのかな。ただ募集ページみてると満面の笑みに人間関係さいこーとか書いてるのが逆にあやしいな・・昇給すんのかな
>>149 鉄鋼は荒くれ者の巣窟だからいろいろと大変だよ。
工業系の学校出身程度じゃ甘いな!最低でも少年院卒業ぐらいの学歴がないと
いい仕事はできない。工場での上下関係も堀の中での上下関係も共通することは多々あるからね。
部屋長経験ぐらいあれば会社も課長待遇で迎えてくれるって話だよ。
>>151 日給月給しか経験のない俺は・・・
鋼管系はここ数年景気がいいみたい
子会社だけに、親会社の出向者は多いだろうな
日鉄からの出向者は仕事はそこそこだが何かしら問題ある奴が多いと思う
安全を軽視するとか、作業手順を無視して自分だけのやり方する奴とか
>>152 日鉄はそんなに甘くないらしいが(出向社員に聞いた)
前科持ちがばれると一撃でクビ
前科なくても素行不良は解雇予告手当+α払って即日追放
ライン工から土方になってしばらく経つけど
最近は施工管理の真似事みたいな事もやらされて
数学苦手だったオレにはスゲーキツい
ルーチンワークに戻りたい
キツイ、汚い、危険、粉塵、騒音、ヘルメット、安全靴、金髪DQNがいる工場だけは止めとけ
156 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 01:20:42 ID:ksr4CgiVO
うちの会社それ全部当てはまる
157 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 01:39:38 ID:NZi/MwqH0
158 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 01:46:52 ID:c9FS9Gdl0
>>156 運転士にお越しください
多少リスク減るかと・・・
159 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 02:02:38 ID:mezSMd4B0
中小零細は日給月給がデフォだからね
底辺クラスだと日給制のところも多い
完全月給なんて大手か優良中堅に勤務しないとありえない・・・
残業時給って入ってみないと分からないよな
俺の前職の残業時給1150円。。。
派遣の定時給と同じでナスなんて2万だった
年収なんて派遣より少なかったから馬鹿らしくて辞めた
161 :
156:2007/11/10(土) 04:30:32 ID:ksr4CgiVO
>>158 一応鉄鋼最大手なんだけどね・・・正直失望したよ
某大手工場だがきつすぎる
二交替12時間労働隔週休2日、従業員はDQN社員と5割の期間工、派遣
不規則交替勤務で体が辛い・・・
163 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 10:03:07 ID:qbahL4Eu0
それなら辞めれば
164 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 10:21:51 ID:uqWNn72V0
>>161 確かに鉄鋼はすべて当てはまる
さらに+夏はクソ暑い
165 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 11:05:24 ID:vzjeeUZJ0
鉄鋼は人間の働く場所じゃあ無いよな
この俺ですら住金の募集はスルーしている
住金は誰でもスルーだろ
あそこの社員は腐ってる
167 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:07:16 ID:xUViiOKR0
>>159 日本の企業は殆どが日給月給制だろ。
月給制なんて出社してもしなくても給料同じなんて年俸でクリエイティブ系の
仕事くらいしか考えられない。
俺は工場の事務所で関節部門にいるが月給だお。
残業時間も関係なく月々の給料が一定なので
できるだけ早く帰ったほうが得。
最近は現場の仕事も少ないので5時過ぎには帰宅している。
あとそうだな
遅刻したことも1回あるけどもちろん給与には影響なし。
俺は今の会社の入社日が月の前半から中盤くらいだったけど、
その月の分の給料全額もらえたのはうれしかったな。
休むにしても有給の範囲内でしか休まない
(人に後ろ指さされないような常識的行動)のでまあこれはあまり
月給は関係ないかな。
月給制って残業出ないの?
それなら日給月給の方がイイね
>>169 出るに決まってるだろw
もしもそうなら日本中の工場は月給制になってるさ
いやこれはたぶんウチの会社だけの
やりかただと思う。
見込み残業分が初めから月給に入っている。
普通は完全固定の月給に残業の上乗せ分が変動して
給料がきまってくるのじゃないかな。
まあ俺は現状に満足しているのでいいけど
俺の状況で早く帰れない職場だったら地獄かもね。
172 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:04:59 ID:luFad0T/0
>>168 >休むにしても有給の範囲内でしか休まない
それ日給月給制
月給、日給月給、日給の違いをわかってない
日給月給を月給と勘違いし、日給を日給月給と勘違いしてると思う。
みんな志望動機なんて書いた?
世界的な企業の大手工場のライン作業員候補として面接受けに行くんだけど
正直交通の便が良くて、賃金が良く、社宅があるとしか言いようが無い・・・。
転職で前職もライン工なんだけどなんていえばいいのかな・・・。
174 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 16:16:06 ID:RPkHrVwH0
>>173 「別に好きな仕事ではありませんが、待遇がそこそこ良いので割り切ってラインの歯車になってがんばります」
175 :
168:2007/11/11(日) 16:30:25 ID:Ed5VE7oj0
>>172 いや月給だとおもうけど。
日給月給で入社日が月の途中だとすると
その月の給料満額でないでしょ。
実際、有給以上に休んでも、
遅刻しても、給料かわらないよ。
ただ常識的行動として
有給休暇以上には休みを取らないというだけ。
社会人なら、給料はでるからといって
欠勤はできないだろ。
176 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 16:36:12 ID:RPkHrVwH0
大手のどこの工場にいっても、どんどん工員の社員を派遣や請負、期間工に置き換えているのが現実だ。
会社にとっては工員はその程度の物としか認識がないってことだ。
社員になろうと思うならもう工員以外を考える時代になったってことだ。
177 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:49:30 ID:Zij1m5cBO
明日から工場で働くんだけど、出勤時の服装はどんなんがいいんだろう?
制服はまだもらってません。サイズは計ったからたぶん明日もらうと思うんですが…
スーツでいくのが無難ですか?
>>177 会社に聞けば?
オレなら普段着だけど。
179 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:47:03 ID:v3ek9TRa0
たぶんその日から仕事に入るからな
もう受かってるんだし最初スーツじゃなくたって採用されない訳じゃないし
全然私服でいいだろ、というか私服のが楽
俺はスーツで行ったら作業着とかもらって着替えると
掛ける場所が無かったからそのままロッカーに突っ込みだしめんどかった
180 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 20:00:42 ID:jJd5klz00
>>177 明日の初出勤で心臓がバクバクだろう
おめでとう!
工場勤務なら面接担当者と会って人通りの説明を受けたあと
支給された作業服に、着替えるから
普段着で十分だ
ジーパンに上着はジャケット等ラフな服装
けして、派手な服装は・・・ヤメレ
あと会社の大・中・零細に関わらず持参しろ 胸ポケットに入るメモ帖に鉛筆
貴方の上司&先輩から今後説明があるから迷わずメモしろ
分からない事は質問!聞け 遠慮するな
必ず忘れるな
大切だぞ
そして、最初が肝心 自分自身を売り込め
おはよございます・おつかれさまです・・・の言葉!
だれかしらも挨拶を忘れるな積極的に行け
おっと!
大事な事忘れる所だった・・・
(」´O`)」遅刻するなよ〜〜〜っ!
20分前には、着けよ。
181 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 20:49:46 ID:Zj6fVgBZ0
オレからもアドバイスするなら・・・
「順応性、適応力」が一番大事なこと
面接等で選んでもらえるように、気合ややる気をアピールしたと思うけど
あくまでも面接での話し、現場作業員からしたらそんな事関係ないよ
浮かない事が大事
「順応性、適応力」の範囲内でやる気をアピールする事
あと、仕事を覚えて一人立ちするまではガマンが肝心
最低でも一年くらいは「でも、だけど、しかし」は言うな!
最後に一番大切なアドバイスをするぞ
仕事に慣れてきて先輩から休日何してるのとか給料何に使うのってきかれたら、
迷わずギャンブル(パチンコ、競馬、競輪)もしくは風俗と答えること。
そうすればすぐに職場に溶け込むことができ先輩方ともうまくやっていける。
先輩方と仲良くなれば仕事も教えてもらえ職場の評価も上がり昇給昇格も早くなる。
逆にこれらの武器がないものは工場で生きるのは難しい。
無趣味の植物人間がオレの工場にもいるけどそういう連中みたいになるなよ。
ギャンブルや風俗の趣味がない奴らは干物人間に等しい。間違いなくリストラの対象になる。
またおまえか
>>182 無趣味の人間がダメなのは分かるが、ギャンブルと風俗って・・w
「俺、オタクなんでエロ動画ネットで集めてるんですよ、よかったら今度お見せしますよ」とか言うのはダメw?
185 :
182:2007/11/11(日) 21:53:45 ID:Wm7d2Apv0
>>183 おや、どこかでお会いしましたか?w
なかなかいいスレッドになりましたねぇ〜。
>>184 エロ動画はやめておいた方がいい。特に個人のハメ撮り動画はタブー。
工場で働いている人間は本当に馬鹿(当然オレも含む)だからあちこちに流出しちゃうよ。
オレも含めてそうだけどモラルとかプライドというものは遠い昔に捨てちゃってるから。
>>185 ちなみに、どんな工場勤務?キャノンとかトヨタとかの期間工みたいな感じ?
それとも町工場みたいな所?
187 :
185:2007/11/11(日) 22:19:12 ID:Wm7d2Apv0
>>186 何か勘違いしていない?
業種は言いませんが、大企業の管理職(一応)です。
ちなみに車関係ではありません。
188 :
177:2007/11/11(日) 22:45:20 ID:Zij1m5cBO
みなさんありがとうございます!ハデすぎない普段着で行きたいと思います。
あと教えられたこと守りながら立派な工員になりたいと思いますw
はー緊張して寝れない…
189 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:09:28 ID:jJd5klz00
>>188 ξミミミミミ
♪ がんがれ /\. |´_`| /ヽ 人生楽しめよ〜♪
| ●.⊂ヽ_|⊃ ● | その緊張がたまらんだろう〜
ヽ/@/ つ く \ / _____ 辞めるなよ〜〜〜
(ノ⌒ヽ)  ̄ ̄ ̄ ̄
____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄  ̄ ̄ ̄ // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_- = ― ____
/ / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\  ̄ ̄ ̄ ̄
/,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ― なにくそぉ〜今にみてろよぉ〜
___ (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@ _____ ̄__ ̄ ̄
_ ̄ ̄ ̄ ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/ ∩
i||i i||i |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::| i||i 見返せてやれ〜根性だぞ _____
| |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|  ̄ ̄ ̄
行くぞ〜 | |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::| ファイト〜
∧_,,∧アイヨー ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧ ヨッシャー
□二□二(・ω・´) 二二二二二二( 二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二| ( :: ______
⊂ 三= ( :: ⊂ 三= ( ⌒ ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( = ( ::( ⌒ '⌒:: ( \ ( ⌒ ' ⌒::
し⌒丶 ) (⌒' ⌒' し⌒丶 ) ( ⌒' ⌒
>>187 いや、勘違いも何も・・単純に質問しただけなんだが。
185は潰れそうなネジ工場の管理職だよ。
たまにスレに来る有名人だから覚えとけ
またあいつかww
恐ろしほど頭悪そうだwww
195 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:41:12 ID:jVOl3P/K0
以前スーツで出勤していたら、先輩に目をつけられたよ。
工員がスーツを着るのは面接が最初で最後だよ。
俺面接にすらジーパンで行ったな・・・。
普通に合格した。
197 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:53:57 ID:oGFjssOw0
>>195 スーツ着てたら目を付けられるって、どんだけ痛いんだよ、その先輩ww
お前も、そんな底辺が集まるような所で働くなよw
話す会話がギャンブルと風俗だけの職場って最悪だな。
そんな職場で溶け込みたくないな
>>184 今の職場でエロビデオ収集が趣味の人がいるんだけど
それを飲み会でカミングアウトして
他のDQN工員どもにDVD貸しまくって仲良くなってた。
ちなみにその本人もDQN工員達もPCやネットを全然知らないみたいなので
ネットでエロ動画収集するスキルは重宝がられるんじゃなかろうか?俺はやらないけど。
200 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:32:00 ID:qcYmYEzQ0
>>196 その程度の工場なんだろ
大手の工場の中途採用の面接は100人以上来るけど毎回1〜2人は私服ジーパンで来て恥かいてるぞw
>>200 つーか面接どころか雑談って感じだった
面接官:○○君家近いね〜。
俺:そ〜なんっすよ〜。
こんな感じの会話ずっと続けてた。
去り際にじゃあ入社日宜しく頼むよって採用決定のような言葉言われて終わった。
今なら大手でもライン工程度なら潜り込めるだろ。
将来考えてそんなてきとうな会社には行かんほうが良いぞ。
>>202 人間関係良いし仕事も相当楽なんだけど、給料低くすぎ(年収200万程度)で転職活動中。
今度某大手工場の面接受ける予定
筆記まであるらしいんだけど大丈夫なのだろうか・・・。
204 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 18:26:25 ID:qcYmYEzQ0
>>202 確かに年収200万は低すぎだなあ。働きまくるフリーターに負けそうだ
筆記試験があるような工場の面接にはちゃんとスーツで行けよ
恥かくぞ
>>204 月に30時間くらい残業してその年収だからね・・・
まぁトイレに1時間くらい行ってても特に問題がないようなやり放題の職場だったけどね。
大手のライン工場って倍率どんな感じなんですかね?
DQNみたいな奴はやっぱりそんなに居ないですよね・・・。
世界的な企業なんですけど。(自動車関係ではない)
今日行った会社は従業員50人程度のメッキ工場。
最初の3ヶ月は試用期間で給与一律20万。
20万に残業代、交通費込み。その間社会保険、厚生年金等一切なし。
環境対策の技術者の募集で行ったのに、生産にも入ってもらうと。
(雰囲気から主に生産で片手間で廃水の処理って感じ)
話を聞けば聞くほど、???
初めから「生産の工員大募集。体力があってM気のある人歓迎」にすればいいのに・・・。
207 :
177:2007/11/12(月) 19:32:12 ID:P2syKQXZO
初出勤いってきました!
服装はコーデュロイのパンツにジャケット。ついたらすぐ制服もらって着替えました。
若いDQNらしい人はいなくておっちゃんが多かった。
若い人少なくてさみしいけど人の良さそうな人ばっかりだったからよかったよw
これから工場で働こうと思ってる人がんばれ〜
今日事故の後遺症で定期的に記憶喪失になるって人が入ってきた
昼の弁当食べないの?って聞いたら昼は食べないことにしてますって言ってた
食べたら眠たくなって記憶が飛びやすくなるらしい
これ本当の話しだからね
いいなぁ〜
なんかスキルの身に付く工場ってないかな?
今までたんなる製造しかやったことないんだよな
異業種なんて年齢的に厳しいだろうし・・・
210 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:14:53 ID:P0R6K8Pg0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
住宅の営業マン達集え! [建設住宅業界]
おまえら。。
これ見てみろよ。
前科者だってさ。工場って終わってるじゃん。
違いと言えば、前科者に近い奴が多いのが工員ってこと。
そうい〜さぁ・・俺の会社にも窃盗で懲戒免職なった奴がいるらしい。
俺は、「工員=服役中」ってことなんだな。
211 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:26:45 ID:qcYmYEzQ0
>>205 大手化学工場の面接&筆記試験行ったことあるけど募集5人なのに130人くらい来ててビビったよw
大手は凄いなと思ったよ
ちなみにその時も1人だけ私服で来てて完全に浮いてたw
こーでゅ・・・って何だ
213 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:32:25 ID:NlgMlRW/0
やっぱ、クセのある人ばっかだよ。
なかには、まともな人間もいるけど。
工場って、頭イッちゃってるやつらばっかだから、
オレははっきりいってそういうやつらとは馴染めない。
一年たった今でも馴染めないでいる。
通常の感覚がマヒしちゃってるよ。
まともな人間でもおかしくなるよ。
毎日毎日同じやつと接しているから、
自分もおかしくなってしまう。
もう、辞めたい。
214 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:38:39 ID:Qx9rZmLm0
うちの会社、土曜日も休日出勤で毎日残業が3時間あるんだけど、普通?
月4日しか休めないよ、辞めたい
今度、面接に行くところ作文もある。
面接が苦手で手一杯なのに、余計な事までやらされて鬱だよ。
工場で文章力なんて必要ないだろうに。
一応、お題を想定して準備はしとくが。
216 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:50:51 ID:xREf1ry90
DQN工場うpしろ
>>214 俺もそういう会社に勤めてたけど、もう限界になって辞めたよ。
月の時間外勤務が90超えた時もあったし・・・。
218 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:34:32 ID:Qx9rZmLm0
>>217 来月からそこの部署の担当になりそうなんだよ
サー残じゃないけど、重い単純作業で俺以外はみんな外国人
明日相談して駄目なら退社しよ
コーディロイか粋なイケメンだろう?オマイw
何とかホットした一日だったとお見受けした
仕事に遊びに人生経験が豊かな大先輩がいる事は
ある意味では良い事だぞ
その方々から大いに学ぶ事があるからな
>>181 この方からすばらしいアドバイスがあるぞ
その内の最後の文・・・
(」´O`)」肝に銘じてこの文を忘れるな!
仕事に私生活に大いに楽しめ
明日も次の日もずうっと遅刻すんなよ〜〜
早く寝なさい!
220 :
219:2007/11/12(月) 22:00:19 ID:RfwrO8gg0
月100時間残業か…
ブラジル人とか工場長はもっと多くやってるけど、苦にならないのかな
俺の考えは甘えかな?
ブラジル人は本気で稼ぎに来てるからね・・・。
苦になるどころかもっと働かせてくれって思っているはず。
うちの工場にもインドネシア人が居たんだが月200時間以上労働で3万しか賃金貰えてなかったけど
それでも大喜びしていたよ・・・。
ちなみに全員研修生って名目でラインで普通に働かせていた。
完全週休二日だったが月180時間はサービス残業だった。
文字通り人の倍働いてたwwww
さっさと潰れろ○○○製作所!
まさか・・・む○たじゃぁ・・
225 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:18:14 ID:38mEmQqm0
大手工場でも、12時間二交代とかならかなり大量募集してるよ
226 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:18:47 ID:JCshH5EN0
上司のコネでうちの会社に入社した新人がいるんだけどそいつが前科者で
いろいろと苦労しました。みなさんそういう経験ありませんか?
私の場合、仕方がないので各方面に根回しして他の職場に転属する方向で
調整しました。もちろん数万程度ではありますがお金もかかりました。
227 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:32:22 ID:7H+4bGa50
>>226 どんな前科かによる。
男ばかりの職場で痴漢の前科なんて関係ないし。
228 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:34:02 ID:BM6IiZnA0
>>226 どんな前科かによる。
男ばかりの職場で強盗強姦放火連続殺人の前科なんて関係ないし。
229 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:34:44 ID:nb8UHxfVO
昼勤で残業60時間が理想だな
家族も養えるはず。
今まで残業が1日あたり8、9時間あったからな
1度しかない人生、自分の時間を捨てて何になる?
>>226 大手で管理職をやってますが職場には前科者はたくさんいます。
前科者程度にうろたえているようじゃはっきり言ってあなたは管理職失格です。
お互い言いたいことを言いあってこそ職場はひとつにまとまるものだと私は考えております。
そのためには喧嘩も必要だと考え、傷害や喧嘩は原則として黙認という方針をとってます。
そのかわりいじめをする連中や陰口を叩く能無し共はすぐに首にしています。
ようするにこれがあなたと私の管理職としての器の違いでしょうね。
>>228 殺人という前科を持った人は工場では(他では何度かありますが)会ったことがありません。
殺人は工場でもマレです。多いのは傷害や覚せい剤などです。
>>228 そんな前科は無期懲役だから入社しねえよ。
ちょっと質問なんだけど弁当持ち帰りでも前科になるの?
234 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:18:43 ID:prGLuUBJ0
意味が分からんぞ
しかりと詳細せーーー
236 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:22:39 ID:prGLuUBJ0
だまってたら罪になる
許可を貰おう!
237 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:37:40 ID:aU/l+N+e0
238 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:39:08 ID:aU/l+N+e0
×なる見いたいだ。
○なるみたいだ。
239 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:40:12 ID:BM6IiZnA0
指名手配中でも前科になるの?
240 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:47:40 ID:aU/l+N+e0
>>239 時効が切れれば・・・
このスレは今から犯罪者スレになりました。
下のスレタイでスレを立てて下さい。
【塀の中】犯罪者の工員集まれ【前科1犯】
241 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:52:51 ID:prGLuUBJ0
>>237 (^.^) 言葉たらずだった・・・とほほ
改めて、勉強になった d
242 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:53:27 ID:BM6IiZnA0
おまえら言いたい事いってるけど会社に甘えすぎじゃねーの、
俺はこの工場に就職する前、事件おこして拘置所に収監されてた身だけどさ
今でも思い出したくねー反省の日々だったよ
担当の刑事はマル暴でよ、そいつがまたたちの悪いやつでよ重箱の隅をつつくような取調べしやがる
余罪並べては追起訴のくり返し
そう思えば今の上司なんかへみたいなもんだろ
風呂も週に二回だけ、入浴の前には身体検査でケツの穴からきんたまの裏まで調べやがる
くそ狭い二畳の独居で一日中刑務官に監視されて、自由なんかない刑務官に反攻すれば即懲罰
真っ暗で物音一つしない部屋に閉じ込められる
起訴されてから判決までくそみてーにやたらと長い日々
俺の場合、はじめから懲役覚悟してたけどさ
実際シャバから離れると全然ギャプがあって現実を受け入れることできなかったよ
どんだけシャバに戻りたかったことか、今思い出すだけで記憶がよみがえりやがる
保釈申請も却下で保釈金やら弁護士費用300万パーだぜ
一日中、手紙書くか差し入れの本読むぐらいで気が狂いそう、唯一の救いがたまに面会に来る親の姿それ見たら正直泣けた
今思えば、ようこの会社に就職できたなと思うが、
多分その時の苦しみや辛さがあってそれに負けないように生きようとする自分がいたからだろうな
自分を正当化するつもりはないが、そう思えばお前らの待遇全然いいだろ
いろいろとむかつくかもしれんけどさ
243 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:54:44 ID:BM6IiZnA0
懲役いったら俺の方が先輩だからよろしくな!
確かに300万てのは事件の内容によるんだぜ
相手の数や示談内容、事件の程度によって払う額は違うし嘆願書や示談書を書いてもらえば何十万はかかる
国選じゃなくて私選弁護士を選任すれば接見費用、交通費は全て実費
保釈申請却下でも弁護士に手数料として保釈金のなんわりかははらうしな、
罪状がなんであれ裁判所が証拠隠滅のおそるがあると判断すれば保釈却下だよ、
まぁ初犯ならほとんど求刑3年までなら執行猶予5年つくからな、ただ求刑4年以上の初犯や再犯、執行猶予中なら懲役いくぜ、
俺の歳なら少年刑務所だったよ、26歳までだけどよ
風呂の話しだけどよ、拘置所によっていろんな規則があるだろけど、
俺の場合は裸の状態で舌出して、片足上げて足の裏と手の裏を刑務官に交互に見せる
それから祭日と土日は風呂入れんかった
刑務所より拘置所の方が体動かせる? はぁ? そんな拘置所どこにあるの? 素人さん? 笑
朝の運動しかないぜ、規則以外のことやれば即懲罰、
確かに差し入れもOKだが拘置所の飯はかなりうまいからべつにいらないよ、
飯には麦が少し混じってるけど、本場もんの刑務所のバクシャリ(麦飯)とは違うけどね、菓子類は自分でも購入できるしね、それでもかなり体重増えるよ
運動は雨降りゃー独居の中で、祭日や土日はなし、
拘置所は融通がきく? はぁ? 裁判所から接見禁止出れば面会できんよ、それから弁護士だけは接見自由だけどな、友達や彼女も拘置所までら面会OKだったな
そんときに、たくさげ(差し入れの逆)したりするんだぜ
弁護士は接見で一般人は面会だぜOK?
発信(手紙だすこと)もできるがすべて検査はいるしね。
まぁ素人さんよ、おたくら楽しいから許してやるけどよ。
244 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:57:32 ID:prGLuUBJ0
ヤレヤレ 吠えるな
245 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:59:07 ID:prGLuUBJ0
ハッタリ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
住宅の営業マン達集え! [建設住宅業界]
ようやくこのスレにふさわしい流れになってきたな。w
247 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:17:36 ID:aU/l+N+e0
248 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:26:53 ID:prGLuUBJ0
次スレは
工場に勤める 前科53犯
と決定いたしました
250 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:14:01 ID:2Dw0zN3q0
またネジ工場がID変えて騒いでるな
つか、壁の中の〜映画で見たような内容しか書いてないw
>>229 60時間でもきついと思うぞ。20時間以下が理想
253 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:35:32 ID:+OhfaMtU0
工員ってヤクザとか懲役の話が大好きだからな
しょーもないヘタレのくせにwwwww
254 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:58:21 ID:6K2QozeN0
>>252 自分の経験では70時間なら問題ないよ。
この辺りが収入と負荷のバランスが黄金率かと。
さすがにそれ以上になると金はいいから休みが欲しいとなるが。
255 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 10:33:12 ID:zd1D+r3r0
>>207 よかったな、頑張れよ
もうここに戻ってくるんじゃないぞ(´ω`)ノシ
256 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 11:51:31 ID:yqSWphj70
わからないことを聞いてるのに、ネチネチと文句言って教えてくれない上司にあたってしまった。
「わからないなら考えろ」と言われるんだが、考えてもわからないから聞いてるのに・・・。
他の先輩には「あの上司にあたったのか〜ツイてないね」と言われる始末です。
257 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 12:50:36 ID:Rx0+3hck0
ちょっと前、夜勤だけど時給がとても高かったから派遣で某大手食品会社(加工肉系)
に応募して採用された。職種は製造管理全般で製造機械&完成品の品質チェックや
使用した器具等の洗浄で21時過ぎには工場内には夜勤者一人しかいなくなり業務終了
次第(大体午前3時くらい)、戸締りして帰宅するとの事だった。工場しかも夜勤で一人
は警備&安全上かなり問題あると思ったけどとりあえず勤務する事にした。
初めは2〜3週間日勤で大体の仕事を覚え、夜勤に異動し現在夜勤をしてる先輩と慣れ
迄2人体制で仕事をするとの事だった。夜勤初日、先輩からここ夜になるとかなりヤバイ
からと言われた。何がヤバイのか聞くと幽霊が出るとの事、霊感もなく体験もした事が
なかったので俺には関係ないと思ってたけどかなりヤバイ所だった。仕事をしてると壁を
ドンドン叩く音&男とも女とも判断できないうめき声がする 壁の裏が倉庫だったので
先輩の悪戯だと思って見に行くと誰もいない。作業場や倉庫の電気が突然消える等もあった
がその時は電源のトラブルかもしれないし不可解な音も慣れると思い気にしなかった。
258 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 12:56:55 ID:ska6lOTOO
259 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 13:30:29 ID:Rx0+3hck0
<<257 続き
先輩曰く「お盆や年末は騒がしくなるけど連日というわけじゃないし明日は大丈夫
だと思うよ。あんまりうるさい時は うるせぇ!とか 静かにしろ!って叫ぶか徹底
的に無視すればいいよ」との事。その日も壁を叩く音や奇怪な声がしてきたので助言
に従って叫んでた。俺の場合、無視してると反応する迄音がやまない為
2人体制だったけど大体は作業場で製造と倉庫整理(2箇所有)に分かれて仕事してた。
午前2時近く一服しようという事になり作業場に集まった時、天井の方から明らかに
女と分かる声でイヒヒヒヒヒヒと笑い声が聞こえてきて急いで2階にある休憩室まで
逃げた。休憩中、楽しい話題をしようとしてもどうしても怖い関係の話しになってしまう
先輩「これあまり話たくなかったけど、女の声で 今日は帰さないわよ とか 駐車場で
待ってるからとか言われた時あるんだよね・・・後、原因不明で倒れたり車で帰る途中
下半身だけの人間みえたりして事故りそうになったりしたんだよね」
前任者も体壊して倒れて本人も健康診断で心臓に異常がでるようになったとの事。その他
にも様々な恐怖体験を聞かされ気分は↓ 仕舞いには自分達以外誰もいない筈なのに階段
をあがって来る足音がしたりした。ここの霊はいろんな場所に追いかけてくるとの事
その日は仕事終わるまで女の叫び声&笑い声が聞こえてた。
260 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 13:53:43 ID:Rx0+3hck0
>>259 続き
3日目になるとさらに酷くなり20時頃から音&女の笑い声がしてきてポルター
ガイストみたいに小さな小物がかってに宙を飛んだり水道が勝手にでたり男の
笑い声も聞こえるようになった。その頃にはいつ辞めると言おうか考えてた何とか
仕事を終え帰ろうとすると男の声で「待て」と聞こえてきた。2人ともダッシュで
事務所に逃げたが「待て」という声は事務所→更衣室→玄関と工場を出るまでずっと
追いかけてきた。外にでても工場内から「待てーー 待てーー」と声が聞こえてた
次の日、朝一派遣会社にрオて辞める旨を伝えた。とりあえず派遣の担当者と工場の
人事担当と俺で話し合う事になった。事情を説明するとこういう話は何度か聞いて御祓い
も2ヶ月くらい前にやったが効果がないとの事。時給はかなり下がるが日勤で雇用できる
との事だったが断った。今は小さな物音にもビクっとし、正直一人で風呂に入るのも怖く
なってしまった。
全部読んじまったじゃねーかw
262 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 14:22:10 ID:LiFh2mRS0
工場に勤めると性格が悪くなる…性格が変わるね。
日々が単調すぎて、些細なことでイライラするようになった。
些細なことではイライラするけど、機械オワタ\(^o^)/みたいな重トラブルだとwktkしてる俺バロス
正社員以外
メカの組立、配線、調整
368,000円〜 480,000円
すごい。
大手工場は金は良いけど製造以外の仕事やらされるのがだるいな
何が改善だぼけ
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより山崎パンに就職しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>265 中小でもあったぞ
大手以上に無意味で内容が無い会議、そして実行する体力も無い
今いる中小でも糞下らない改善提案やってるな
もう皆白けまくりんぐwww
オペレーターの志望理由が書けない…
せっかく求人あるのにorz
270 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 20:46:48 ID:DO3LcvAB0
内容による・・・・
言ってみれ
誰か続けるべきかどうか判定してくれ。
29歳、大手子会社日勤の組立工場、冷暖房完備。
基本給21万(致命的)、休日127日+有給20日。(一応全部消費も可)
ナス4ヶ月(致命的)。
辞めて150万ナスが支給される大手鉄鋼の工場受けようかどうか迷ってます。
>>271 >大手鉄鋼
( ^ω^) …
(⊃⊂)
(^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
>>211 漏れの時は大手建材メーカー系だったけど、面接に来たのは漏れ一人だけでそのまま採用された。
275 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:17:12 ID:DO3LcvAB0
>>271 俺なら日勤にする 迷わずに・・・
技術が身につく仕事が前提!
鉄鋼は、ドンブリ勘定だよ
現在景気がいいから・・・
その様な事を歌い文句で引き付ける
実際年収は、凄い!
元鉄鋼です
>>271 USJの地下土壌汚染の話知っている?
汚染物質は発ガン性が高い鉄鋼所から出た物って言われている…
部署にヨリケリだけど、ウチの近所の大手鉄鋼所のオヤッさんら癌で亡くなっているから…(六十前に)
まぁ人はいつか死ぬから頑張ってイキヌケ
みんな情報乙
とりあえず今の会社でがんばることにする
あぁ負け組確定か orz
>>277 部署によりけりだから受かって部署を見てから決めなw
オヤジ世代と労働環境改善されたかも知れない…
ヤバイのは鉄鋼所の中の石炭の不燃物がヤバいと聞いていたから…
279 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:25:21 ID:ydSDQQRd0
今日から三交替から二交替に実働13時間働いて
休憩20分〜。
疲れた・・・
うちの場合、日勤だと一日の実労働時間は7.5時間ほど。
それ思うと交代制ってハードすぎるなあ。
281 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:39:18 ID:DO3LcvAB0
>>279 それトラブル発生時とかじゃなく、通常で20分だけ?
体壊すぞ、殆どの工員。
>>281 やたらとボーナスが高い、大手で安定性がある企業が募集かけてるから。
284 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:17:56 ID:DO3LcvAB0
>>283 鉄鋼で働く野郎は、女々しい屁たれが多い
俺は、違うぜってんなら・・・
迷いがあるなら
受けて見ては?
そして、現場を見学して現場の人に
積極的に、質問等・・・見て聞いて語る事だよ
俺は、製鋼工場で働いていたが
毎日が花火を見ているような物w
鉄は、唯一 男しか出来ぬ職業だぜ!
チャレンジしてみな
昔と違って、大手の鉄鋼のラインは一応冷房をつけているから…
昔ほど過酷とは聞いていない。(それでも熱いらしいなぁ…)
業界の鉄鋼板や就職板の大手の鉄鋼をクグッてみそぉw
俺の組立工場は危険度ゼロ。
まあ俺は現場じゃないから関係ないけどね。
288 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:43:43 ID:8n2/lDCKO
工場で働いていて何かやりがいが無いっていうか、生きた心地がしない、ほかの仕事も一緒かなぁ
289 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:52:28 ID:QBiEa4phO
突然迫り寄る怪しい係長
>>288 分厚いタウンページの(職業別)
職業名・サービス名一覧を
暇があった時に、見てご覧!
ざっと 4500種の職があるんだぜ
聞いた話だと・・・
この世には、12000種って・・・12000物の職業があると聞いた
必ずある自分に、見合った仕事が!
ガッツだぜー
そして、見返してやれよ
291 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:16:56 ID:dACPaxjPO
290さんありがとうございます!
まだ19才だし大丈夫ですよね!
292 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:28:59 ID:1JBgpQaq0
>>265 改善ならいいじゃないか
うちは5Sだよ
俺も19だ
再来年には学校行こうと思う
何か動かなきゃダメな気がして仕方がない
ここ若い子多いんだな
31歳のオサンが来月から立ち仕事の工場勤務だよ。
いままでは座って仕事してたからウォーキングとジョギングで体を慣らしてるとこ。
あしいたい
>>291 >>293 19とか、めちゃくちゃ羨ましい。30過ぎたオッサンから言わせてもらえば、Fランク以外の大学に行った方がいいって事と、
英語を勉強した方がいい。この2つはマジで言える。
学歴不問とか言ってるけど、そんなのは建前。日本は、というか全世界は学歴社会のまんま。
期間工でも工場勤務でも、まともな会社なら昇進試験の際、技能、人間性以外にも、絶対学歴を見る。
(あくまでも、まとも な会社の場合ね。犯罪者集団しか集まらないような底辺工場以外の話)
若いうちは借金してでもいいから、勉強した方がいい。そうすりゃ、まず選択肢が増える。
工場もいいかもしれんが、もっといろんな職種を選ぶことが出来る。
体力があって精神力が強ければ、自衛隊にだって入れる。確か、27歳ぐらいまでな。別に入らなくていいけど
(30過ぎてからだと、国家資格を持ってる奴ぐらいしかなれない)
何で自衛隊って言い出したかというと、税金で免許を取らしてもらったり、資格を取らせてくれるから。(つまりタダで)
防衛大なんて、学費、光熱費、食費、制服代、全部無料で、おまけに毎月給料貰いながら生活できる。
別に防衛大を受けろっていう訳じゃないけど。集団生活が苦手な奴には不向きだし。
俺が19なら、迷わず猛勉強して大学に行くね。(長々とゴメン)
296 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 01:11:57 ID:jW9N6bCC0
>>291 これからじゃ〜ねぇ〜〜か!
取りあえず今の仕事・・・やりながら職探しだぁ〜〜〜
または〜高校か大学へ行く手もある
学業で費やす時間は、一時に過ぎん
働く事は、永遠だろう?
知識を得る・学ぶ事は、大切だ
男の開花は、早くとも30代に入ってからなぁ〜
中には、40代あるいは、50代以上人に、開花する
人だって、いるんだぞ
それも 突然に・・・えぇぇぇこの人がぁって、感じでビックリ仰天\(◎o◎)/!
10代20代後半は、色んな学・職をやる事だぁ!
良く働き良く遊べ
経験した事が 判断力・決断力・行動力が
身につき学んで行く つまり大人になる為の
成長だぁ〜〜〜っ!
俺は、男だぁ〜〜〜 シャ〜〜〜〜って
男になれよ!
人生・・・楽しめ♪
297 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 01:22:13 ID:jW9N6bCC0
>>293 再来年の為に、稼ぐだけ稼いで
自分自身に、投資だぁ!
デカイ男になれ!
19歳とか仲間居すぎwww
今年高卒で工場系に就職したけど、もう毎日がつまらなすぎる・・・・
車乗って会社行って製品作って帰ってきて、また次の日同じように・・・
こんなのあと何十年も無理!!
仕事場のおっさんどもはずっと居るのが当たり前と思ってるみたいだけど、正直
今の若いやつらがずっと居るという考えを持ってると思ったら大間違い(真剣に働いてる人はごめん)
仕事場は40・50のおっさん共ばっかで、酒とギャンブルの話ばっか
僕も一応やりたいことがあるんで学校とかに行きたいと思ってるんだけど、お金が貯まらない
とりあえずお金貯まるまでは頑張りたいと思ってるけどけっこう限界に来てる
とりあえず仕事行ってきます・・・
みんな頑張れ!!
19か、若いな〜。自分は23だが若者の仲間に入れてくれ
自分はこのまま続けるのは案外できると思ってるけど、一生こんな生活をするのは寂し過ぎる気がする。たった一回の人生なら目標もってやるだけやって、もうダメだ!ってなってから工場勤務はやればいいと思うよ
未来ある若者が工場なんか来んじゃねー
301 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 12:23:26 ID:HaVKUaiR0
工場の夜勤って、将来的にはどうなんだろう?
今は20代後半、人間関係はいいんだが…1年たってるがまだ夜勤は経験してない。
工場内の空気が綺麗なとこってあるかな?薬品や溶剤使わないところ。
紙器製造、化学工場は使うだろうし。
303 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:22:01 ID:07PW1YxFO
304 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:24:30 ID:RG3xuznaO
半導体オススメ
チリひとつないクリーンな環境
>>303 ゴム工場ってゴム特有の臭いがありそうだけど・・・。
>>304 半導体はクリーンルームってとこで作業するんだっけ。
なるほど、綺麗そうだ。
306 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 14:43:15 ID:a9J7dDTJ0
>>304 しかしな、防塵服やマスクは息苦しいしトイレに行くのも着替えなきゃいかんとこもあるから面倒だし
いい事ばかりとは限らないぞ
307 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 14:55:08 ID:YcU4lDGt0
>>305 おまけに半導体って、馬鹿は雇用してもらえないから心配しなくていいよ
308 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 17:36:24 ID:sG7ZmTC/0
やったことないけど、2交代の工場に行こうか迷い中
夜勤ができるかどうか不安ではある
309 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:12:12 ID:ur0mViR60
女性での工場仕事はどのような仕事が多いですか?
働いたことがないので詳しく知りたいのですが‥‥
310 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:14:31 ID:Z1NBUWKY0
女性は検査ですかね
311 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:23:06 ID:jSUdDdS0O
検品とか、梱包とか、シール貼りとか、
入荷物の検査、出荷準備、機械部品の小物を作ったりとか、
食品関係なら包丁で切ったり、器に持ったり
業種により様々だよ。
ヤンキーばかりいるとこもあれば、おばちゃんばっかりなとことか、
私語しまくりで作業してたり、黙って黙々としたり
するところも
男も女も職場は入ってみないとわからない
危険なものを取り扱うわけではないのですが工場敷地内はヘルメット着用必須とのことでした。
これは普通のことなんでしょうか?
工場敷地内でヘルメット装着は常識
事務でも関係なかった
314 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:31:09 ID:ur0mViR60
>>310さん
>>311さん
ありがとうございます。
ヤンキーばっかり居るとこはちょっとこわいですねぇ‥‥
316 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:46:43 ID:jSUdDdS0O
工場へ中途入社すると、ほぼ出世はない。
よくて主任だとか、グループリーダーとか、その程度。
営業だととりあえず役職はつきやすいし、小さいとこは所長とかなりやすい
俺がいたとこはジジイばっかりで、上が辞めない限り昇進はほぼない。
知り合いのコネで大口顧客を持ってる人は早めに昇進してる
小口ばかり数多く持ってる人は、大した利益もなく、
手間だけがかかって、50過ぎても主任どまり
上が辞めたらスライドで係長だろうな
317 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:13:16 ID:1i5/ZPGP0
工場って出勤時間の何分前に現場に行くの?今の現場は全員5分くらい前に
来るんで仕事の準備全部一人でやってんだよね・・・酷いのになるとカードだけ
切って就業時間過ぎてから来るんだもん。(交代制ではありません)
318 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:24:44 ID:ANoydI4e0
>>317 うちは10分前には大体いてるかな
俺はライン長なのでもっと早く来てるけど
319 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:34:14 ID:ki6z397IO
亜硫酸ガス、強塩酸、苛性ソーダ、6化クロムなど扱う有毒職場にいたが死にそうなんでやめた
320 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:38:00 ID:Z1NBUWKY0
金属熱処理工はどうだろう?
暑いのは十分わかっているが
作業的にどうでしょうか?
大手で派遣でなんだが
簡単な加工作業 主に部品のセット作業と書いているのだが
>>320 スレ違いというか板違い!
正社員以外はこのスレに来るな!
>>317 俺は大体10分前かな
この前遅刻してギリギリに入ってしまって上司にもっと早く来い!!とかかなり怒鳴られた・・・まあこれは俺が悪いんだ
しかしその上司俺に言うだけ言っておきながら自分が来るのはいつもギリギリ
もうねやる気もなくなるはそりゃ
>>321 そんなローカルルール作るな。
俺も派遣とか経験してるから。
むしろ正社員で使えない奴とかパワハラ野郎をどうにかして欲しいわ。
工場やめます。
3年と7ヶ月くらい勤めたがもう耐えられない。
いや、耐えられるが耐えたくない。
一生こんな職場、人間関係がつづくと
思うととてもやりきれない。
325 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:09:11 ID:+OdoRPxc0
326 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:15:25 ID:JIR9HkPUO
>>324 お疲れさん、俺も印刷会社で2年近く働いてるけど毎日精神と体が病みそうだ。同期は皆辞めていくし俺一人になってしまったよ。来年には辞めてやるよ。
オレも印刷製本会社で2年半働いてるけど、頭が馬鹿になりすぎてる
328 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:07:47 ID:Z1NBUWKY0
>>324 職場・人間関係の悪さは工場だけではないぞ
どんな仕事でも同じじゃ
>>295はいいこと言っていると思う。
たとえ中卒でも、高認うけて大学の道がある。
大学は夜間もある。
たとえ夜間でも、大学へいったほうがいい。
できれば理系。
俺も工場勤務から、上記の方法で逃げ出した。
俺から言わせると、英語よりも数学を勉強したほうがいいような・・
高校課程の範囲を知っておくと、仕事で使えることがある。
微積や対数、確率など。
330 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:28:34 ID:MOPrZBA0O
俺も大学行っとけば、と後悔してるよ…
そして気付いた時にはすでに遅いわけで…
何か人生失敗したな…
俺は329だけど、30で大学に行ったよ。
それまでは工場勤務。
いい記憶はゼンゼンないよ。
いやな思い出が、いまでもフラッシュバックするよ。
だから、工場から帰ったら、数学とか勉強した。
大検に受かって、必死で理系の大学を出た。
もっといい仕事につけた。
もう寝るよ。
今は三流大学は誰でも入れるし一流大学じゃないと金の無駄だね
いい歳して底辺大学に行く気はしないな
20前半くらいまでなら行ってもいいんじゃね
334 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:36:19 ID:V60mrjOf0
>>330 普通に大学に行って今このスレにいる俺はどうなんだよ?
東証一部上場企業に入社して普通にサラリーマンしてたんだけど、
やりがいを求めてわざわざ小さな会社に中途入社して廃業、その後転職を
繰り返してもはや転職を繰り返そうにも雇ってくれるところがないのだけど。
一言アドバイスすると、
やりがいとか求めるな。
なるべく潰れにくい会社に入ってしがみつけ。
335 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:53:46 ID:lk1pz5Vg0
今日退職手続きしてきたよ
毎日毎日、ズドーンズドーンとプレスの機械音の中で仕事してたら
食欲もなくなって毎朝吐き気を催すようになった
俺も似たような症状で退職した
薬品臭がだめだったみたいだが
大学じゃ無くても専門学校行って、興味のある業種に新卒で入る手段もある
外人2人と組んで作業してるけど
ストレス溜まりまくり
>>335 おいらと同じ症状だね。おいらは溶剤にやられたよ。
おいらは胃カメラ飲んでみたけど、胃炎って診断された。
内科はいってみた?
340 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 02:04:23 ID:KCzWJmKv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
住宅の営業マン達集え! [建設住宅業界]
工場勤務者は前科もちがおおいのかな?
ちなみにうちの職場でも最近2回連続で傷害事件が・・・。
341 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 06:28:38 ID:xuTuBhHuO
うつ病になり退職 今だに会社の駅に近付けないのと煙突あったのでみると恐怖心が蘇る 体と心がやられ借金が増え何もいいことなし
工場つらいよおおおお
このまま居れば今後は安定した生活できるんだろうけど・・・なんか納得できない
一生工場なんて人生つまらなすぎる・・orz
どうにかしてこの日々を変えたいよ
343 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 09:19:05 ID:8jJ8HNaBO
トラック運転手から工場に転職したが もう駄目だ!続けられそうにない
時間発つの遅い、閉鎖的な環境 ぎすぎすした人間関係
正直トラックのほうが気楽だ
あたりまえだww
345 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 11:58:39 ID:G5wqOWTK0
裁断機に挟まれ作業員2人死亡 11月16日8時2分配信 産経新聞
15日午後8時半ごろ、茨城県筑西市中上野のリサイクル工場「クリーンテックシオガイ
つくば工場」で、鉄くずの裁断機の刃の交換作業をしていた作業員2人が、機械に挟まれ即死した。
死亡したのは、同市押尾、広瀬雄之さん(21)と同市成井、鈴木信行さん(55)。
筑西署の調べでは、機械は上部にある刃と下部の土台とで鉄くずを裁断する構造。広瀬さんが土台
の上で作業していたところ、突然、約1メートルの高さから刃が降りてきて挟まれた。
鈴木さんは刃が一度上がったすきに、広瀬さんを助けようとしたが、再び降りてきた刃にはさまれた
という。
2人はほかの従業員4人とともに午後6時半ごろから作業をしていた。
同署で詳しい事故原因を調べている。
工場だる
工場しか行くとこない・・・
おれもだ
しかし前職は
>>335>>339みたいな症状になってやめてる
病院にいってバリウム飲んでレントゲンとかやったなあ。。
349 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:07:18 ID:1GcxFiW80
皆さん残業何時間くらいしてますか?月に
350 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:22:55 ID:23fzfQAS0
>>349 基本労働時間によって違うんじゃね?
8時間の労働時間で3時間残業するのと10時間の労働時間で3時間残業するのじゃ違うし
351 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:27:38 ID:ATA7oRm0O
基本は週5日勤務として1日8時間労働が基本だろう。
週40時間
休日出勤が多すぎる
前職のサビ残地獄よりキツイような
工場への転職は失敗したか
忙しい月で40時間だったな
40ならマシだよ
100時間越えとかやってるやついたもん
大手工場のエリートは凄い忙しいぽい
354 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:29:36 ID:B2ZbrOiD0
工場では本当に孤独だな。
与えられたノルマを黙々消化。
ロスを出せば嫌味言われるし、誰も丁寧に教えてくれない。
教科書も無い。とにかく自分で覚えるしかない。
昼休みも静かなものだ。
孤独が好きな人には良いが、いろいろ話したい俺には辛い所だ。
工場の求人で書類選考あるんだけど、
送る時の封筒は角2茶封筒で、書類折らないほうがいいのかな?
人事の人に、封筒でかすぎだろ って思われないかな・・・。
357 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:15:29 ID:BVL2178J0
今月クレームがかなり多いからヤバイです。何言われるか分からない・・・・
358 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:20:44 ID:nB8UJEYg0
工場って入社したら、すぐ夜勤させられると思ってたけど…
1年過ぎた今でもまだ夜勤を経験してない。2交替らしいんだが…
>>355 ハロワや情報誌の求人程度なら三折りでも四折りでもいい。
履歴書も手書き+修正ペンで修正済みの使い古しでOK。鉛筆書きでもいい。
その手の会社の採用担当者は馬鹿だしその程度の求人内容だからそれで十分。
まともな会社相手ならパソコンで履歴書&職務経歴書&送付状作って
クリアファイルに入れて郵送するのが無難。それで印象がよくなるとは思えんが
別に悪くはならないはず・・・。
>>358 夜勤をしている連中が(給料が多くもらえるから)夜勤をやめたくない
と言っているただそれだけのこと。入社前の話と違うのはよくある話。
夜勤が辞めない限りお前が夜勤になることはないだろうね。
361 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:45:57 ID:oA4ZJtJy0
>>355 別に細かいことにこだわらなくていいと思うが、
その会社が、ちゃんとした所で倍率も高そうなら、ちょっと気にした方がいいかも。
履歴書が入るA4サイズで送ればいい。もしくは3つ折が入る封筒ね。
いちいち封筒でかすぎるだろとか、そんな事考えないから。
それより問題なのは、茶封筒←これね。茶色って何だよ。あり得ないから。目上から目下へ それが茶封筒。
相手に失礼なんだよね。一般常識として白封筒。
あと、A4封筒がない場合は、3つ折りできる封筒に入れればいい。
正式な書類は、全部3つ折って決まってる。
確認してみ。請求書も、役所から来る通知も、封書の場合みんな3つ折だから。
つまり要約すると、履歴書が入るA4サイズの白封筒か、3つ折が入る白封筒 でいいってこと。
白封筒ならどちらでも問題ないんですか。
念のためA4サイズが入る封筒にしておきます。
ありがとう
363 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:52:50 ID:K6wNpq+s0
364 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 23:10:06 ID:rEkqmiDl0
わかってても言ってやるな。ハハハハハ。
そうだよなどうせ落ちるよな。辞退しよう
気に入ったとこがあんならダメ元でもうけとけ
昨日、書類選考で落ちたんだが2交替3勤1休のやつだったんで全然
落ち込まなかった。むしろ、ほっとしてる俺…。
>>367 そんな所にすら、受からないなんて・・悲しすぎるぜお前
某日本最大手工場の倍率は100倍以上らしい・・・。
誰もが知ってるティッシュを作ってる某有名製紙会社の直営工場なのに、休みが年90日とか、100日未満で、
給料も20万前後の募集があったな。
一瞬、何であんなに大企業なのに、こんな糞みたいな待遇?って思ってしまったよ。
>>358 どんな工場か分からんけど
配置にもよる、一人配置の設備だったら
トラブッても一人で対処できるスキルがないと
夜勤させてもらえないとかあるんじゃない
最近入った工場では夜中の静まりかえった職場で突然「うるせーんだよ!」って
大声で叫ぶおっさんがいてマジ困ってる。だいたい週に2,3回のペースで叫びだす。
食事の時間に(事情を知らずに)そのおっさんの悪口言ってみんなで盛り上がってたら突然灰皿もって
一緒に悪口言っていた別の人の頭を殴りだした。もちろんそいつの頭は血だらけで即病院行き。
あとで他の人から事情をきいたんだけどいわゆるワケありらしんでそいつのことはどうにもできないらしい。
ハァー、こんな狂った奴がいる職場で働かないといけないとは・・・
373 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 16:31:44 ID:EwlLrOTsO
住友・・・うかりてぇ
374 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 16:59:10 ID:2Tor70p+0
>>372 ただの基地外だろ、それか薬物中毒の前科者か?
今度から基地外親父が叫ぶことに本人に向かって「ウルセーぞ、基地外!」って怒鳴ってやれ。
そして毎日徹底的に喧嘩しろ。仕事なんて中断して喧嘩しろ。毎日毎日それを繰り返して
その基地外を精神的に追い詰めろ。そしたらそういうおっさんは自殺するからよー。
前の会社にも似たようなくずがいたけど1年前に自殺した、みんな笑ったよ。w
375 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:03:04 ID:xMC5zpLO0
中小の工場で正社員になるか派遣で大手の工場か腹くくって営業でもやってみるか
この3択で悩んでいる
でも営業って残業当たり前の世界だろうしなあ。自分の時間無さそう
376 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:13:03 ID:CqSRv0yLO
職安にサンエツ金属の求人見つけた 夜勤二交替だがボーナス180万ってさ本当かな?
378 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:20:44 ID:tcfoqguK0
>>375 派遣は楽だろうけど履歴書汚すだけだからやめた方がいい。
中小企業の正社員は(給料は派遣より安いだろうけど)
転職する際に派遣よりはマシな扱いをされるからその方がいい。
営業はお前の性格じゃ続かん!
379 :
名無し:2007/11/17(土) 18:32:40 ID:x62j3labO
住電装プラテック受かりたい
380 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 19:18:58 ID:xMC5zpLO0
>>378 そうだな。自分の時間無さそうとか言ってる時点で営業は向いてないような気がする
もう派遣工でもいいような気がしてきたよ。。生きていければそれでいい・・
結婚なんぞあきらめてるし
381 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 19:42:57 ID:EdIRGown0
>>387お前の性格じゃ続かんって性格しらんくせに勝手な事かくなやw
382 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:00:36 ID:BN5aj6XtO
派遣より中小の正社員て、正社員のほうがいいぞ!
月給で見るな!
派遣はその場しのぎ!時間を無駄にする。どうせいつか派遣辞めるなら、正社員で入ってろ!
いくらあるか知らんが、ボーナス、扶養手当て、退職金もあるだろ
俺は工場系ばかり働いたが、営業もした
外を回ったりするだけで、工場って閉塞感がすごかったと実感できるし、四季も感じる
何よりビシっとしないといけない
賃金関係は会社による。
俺が入った営業は手当ても歩合給もなく、やりがいが感じられず、辞めたけど
もっといい営業を探してるとこ
製造は派遣ばかりで正社員は厳しい
正社員なれるのなら工場でもいいかな
384 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:08:32 ID:Zg39PjEb0
>>381 俺は
>>387じゃないけど
>>380みたいなネガティブ野郎が営業続くわけないだろ。普通に考えろ。w
なにこいつ?派遣工でもいいだぁ?だったら派遣版に行け!
ここは転職版、正社員のための板だ!それ以外は来るな!
まあお前なんか生きてようが死のうが別にお前の勝手だけどね。
死ぬのならひっそり死んでくれよ。電車に飛び込んで他人に迷惑かけるなよ。w
385 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:41:02 ID:mkBo2atx0
くせえ野郎だ
386 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:43:11 ID:oKwNsuL+0
うんこしてるお!
/⌒ヽ
/⌒ヽ(^ω^ ) ゴメンヨ!! プ〜ン
{ (/⊃ ⊂ __
ヽ (__⌒ワ) (三(@
に二二二) ||
`_) r′ ~~
└──
387 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:51:48 ID:pcHFeJDw0
>>375 工場でもサビ残業あるよ。
射出成形やってるが調整やトラブルは、2時間迄に解決しないと
社員カードを通してからやってる。
大手グループ(業界では下位だが。BSがダントツ)関連だから
QCや改善にTPMと5Sに組合とか。今日も体文役員(親睦会みたいなやつ)
だから焼肉とクリーン活動として徒歩で現地までのゴミを収集。
一応は、年間120日の休日だが実質90日を切ってる。
43名の正社員と20名のパートと派遣。
営業はなぁ、俺のお袋が某化粧品のセールスやってる。
今は、営業所じゃなく平だが。35年間やってて70歳だが
現役だ。現役つっても支社が頭数いるから
降ろさせてくれんらしい。
休みなんて無きに等しいし、それでいて母子家庭。
まー、それ見てるから営業に残業ってイメージなかった。
中小は、中小の良さもある。 なまじ大手だと雇われ社長の裁量もしれてるしな。
派遣でも技術あれば70歳越えても、仕事あるよ。
うちの成形の面倒見てくれてる人がそうだから。
388 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:51:58 ID:E+X3OOVV0
最近、デスクでいるより工場でいることが多いんだが、
工場は安全靴着用だから足が蒸れてウンコみたいに臭くなる。
そして、ヘルメット着用で頭がギトギトに脂きって頭も臭くなる。
デスクワークのほうが清潔感あって俺は好きだ。
今、俺が勤めている工場の交替制勤務
【早番】
7:00〜15:45(食事休憩13:00〜14:00)
途中休憩8:45〜9:00、10:45〜11:00
【遅番】
12:55〜21:40(食事休憩14:40〜15:40)
途中休憩17:40〜17:55、19:55〜20:10
【夜勤】
21:35〜7:05(食事休憩1:00〜3:00)
途中休憩23:15〜23:30、4:50〜5:05
※ただし、途中休憩で食べ物を食べることを禁じている
まぁ、こっそり食べていれば、ばれることは一切ないけどな
390 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:12:26 ID:pcHFeJDw0
>>388 君は、「万が一」ってこと関係ないのか?
嫌なら人身事故になっても労災降りないってことで机仕事のままで
現場に行けばいい。うちは、安全衛生委員会があるからNGだが。
それか設計、開発専門でやってる会社に転職したらいいだけじゃないか。
>>389 >※ただし、途中休憩で食べ物を食べることを禁じている
禁止している理由が知りたいです。
>>391 会社によると「異物混入防止」の為らしい
そんなの関係ないのにな…
【追記】
早番の14:00〜14:40はダブル時間と言って、別の作業をする
簡単に言えば、ゴミ出しや商品の再生などをする
>>388 >安全靴着用だから足が蒸れて
>ヘルメット着用で頭がギトギトに脂きって
お前が汗かきなだけだろw
本田技研で同じ事言ってこい
あそこは「「三現主義」だから
394 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:53:37 ID:E+X3OOVV0
本田でも設計者は現場作業しないでしょ?
製造業ってほんと舐められてるよな。
どこの転職サイト見ても元製造業についての転職情報なんて書いてねーし
どの本を見ても書いてない。
営業や技術職からの転職例ならどのサイト見ても書いてあるっていうのにな。
396 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:59:52 ID:suAtpQ+i0
工場労働はできるだけ底辺に押し付けるべき労働だから。
こうやって底辺を徹底的に搾取しないと
サラリーマンっていう働き方なんて成り立たないんだぜ。
397 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:04:26 ID:suAtpQ+i0
もう中国と値段で競争できないから
工員を高賃金職員の防波堤にして超低賃金で大量に使い捨てにしてないと
即効で日本経済は崩壊する状態なんだよ。
でもホワイトカラーも最後には破滅するよ。
398 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:39:24 ID:pcHFeJDw0
>>394 現場作業はしないだろうね。超大手だから細分化されてて部品メーカーから
納入されたアッシー等を組み立てる工場なんだから。
「現地」「現物」「現実」の三つを踏まえ仕事をしてる。
後工程はお客様と視点で考えると現場はお客になるしね。
零細プラントなんかの設計から施工までやってる
ところは設計者も納期対応で現場にでるよ。
399 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:46:18 ID:EdIRGown0
おまいら茄子出そうか、俺は面談みたいなの有るらしいが
完全に俺忘れられてる・・・。つかえねーし仕方ないか
諦めるか・・・
ホント派遣というシステムは屑だ
派遣業は奴隷商となんら変わりない
あいつら屑のせいで格差社会が思いっきり拡大したのだ
401 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 23:15:34 ID:suAtpQ+i0
派遣なんて雇用形態がある前にも請負工がその役目だったし、
もっと前は臨時工が正規工員のリストラの防波堤になっていた。
昔から弱者は都合のいいように右へ左へ動かされて搾取されてきたんだ。
>>400 正社員で年収200万以下の俺は?;;;;;;;;;;;
403 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 03:45:04 ID:j4lTKZpy0
>>397 それにしても工員の派遣率の高さは異常だな
派遣をつかわなきゃ成り立たない時点で日本の製造業は終わってる
あと何年かすれば今の状態も成り立たなくなるかもな
現実と願望を一緒にしちゃあいけないよ。
今の季節寒くなってきたが、おまえらは夜勤の出勤前に風呂に入る?
風呂入ると湯冷めしないか?
別に・・
今日から夜勤だ!!!
あーマジ欝になってきた・・・・仕事いきたくないorz
おっさんうざい・・・・製品の数が少なかったらごちゃごちゃ文句言われるし
正直まだ始めたばっかなのにそんな上げれるわけないだろ
というか気楽にやらせろよ
ほんと工場勤務は俺の予想外につまらない・・
408 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:04:16 ID:tduNwXMpO
鉄屑のスクラップ工場ってどうかな? 結構給料良さそうだが
409 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:28:48 ID:Y5v2VrL+0
そんなことはないだろ
>>408 給料いいけど
社員のガラは悪い
大手のスクラップ屋なら問題ないと思うが
そこそこ大手のスクラップ屋の社員は、スナックだかカラオケだかで店員と口論になり
「こんな店潰してやる」と言い、夜中に重機持ってきて本当にぶっ壊した
やっぱスクラップ屋の人間なんてそんなもん
それはネタ
414 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:06:13 ID:Hzc/09Ur0
俺も派遣工で搾取された身だし気持ちは分かる。
でも派遣のおかげで職に就くことのできない人がとりあえず食い繋ぐ事が
できたというのも事実ではあるんだけどな。一概に派遣=悪とはいえない。
とはいえ、派遣会社は調子に乗りすぎ。
>職に就くことのできない人がとりあえず食い繋ぐ事ができた
その弱みにつけ込んで安く買いたたいていると思うのだが・・・
うちの会社もそんな感じだったよ。
酷いのは40くらい超えると昇給無しにしてボーナスも半分くらいになるw
嫌なら転職してくれってのが社長の口癖だった。
工場なんて、若い頃に努力していなかった人間が働くところ。
418 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:29:46 ID:+XT6Ipex0
>>415 工場の派遣や請負に入ってくる連中は最初はみんな繋ぎだと言うんだけど、多くの連中はそこからもう抜け出せなくなるんだよね。
同じところに何年もいるオヤジも多いし、辞めても請負や派遣や期間工を渡り歩くのがオチなんだよね。
419 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:39:24 ID:+XT6Ipex0
会社なんて経営者が儲ける為のシステムでしかないよ。
従業員はみんなそのシステムの一部でしかない。
そして製造業において、製造工員はそのシステムの一番最底辺に位置する。
本当は一番大事な部署であるはずなのにさ。
第一次産業である農業等を見ていれば、第二次産業である製造業がどうなるかは分かるだろ
オレは若い頃何も考えずに製造業に就いたから、工場でしか採用されない
もっとも昨今の不景気で(政府は好景気と言っているが)その工場ですらなかなか採用されないが・・・
>>419 > 本当は一番大事な部署であるはずなのにさ。
まったくもってその通りだと思う。
だが一概に会社だけに責任があるとも思わない。
派遣に仕事への意欲や能力がない人材がいることも事実であって、
労力、給料ともに社員並の扱いなど出来ないのが大半。
派遣の立場である自分でもやる気や能力の低い人を使う社員が
気の毒に思うこともある。
最低辺と感じることになる現状には雇われる側にも責任はあるんだよな。
>>413 ネタじゃねーよ 滋賀の某スクラップ屋の社員がやらかしたんだよ
423 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:09:29 ID:9g/58fEF0
派遣は社会から排除された社会不適応者の受け入れ皿になっているからな。
ちょっとのことで大暴れるするイカレた不良とか、
大人しいのは40歳独身親と同居とか、そういうの
軽トラで出勤したり、
車のボディの破損をガムテープで補修してたりとか、見ているほうが切なくなる。
俺の中の見たくない部分が現れてるんだろうな
それも俺の将来だし。恋人とかいたらもうちょっと前向きに頑張れるのに。
424 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:17:16 ID:9g/58fEF0
>>419 スーツを着て現場で汗水流して働いた労働者の仕事の成果を
机の上で右から左へ流すだけの仕事が世間的によいとされて尊敬さえもさえる。
そういう職種は、営業や工員のように仕事の成果を目に見えた形で分かりにくい、
だから学歴を必死に得させようと幼いころから勉強付けになっている。
幼いころのすべての努力は、楽かつ安全なすべてに恵まれるエリート労働の既得権益を得るためにだ。
日本だけでなく、世界中で現場労働、物を作り出す仕事は蔑視されている。
きつく危険で汚い物言わぬ底辺層に押し付けるべき卑賤の職だとされている。
自分は工員がライン作業で作ったパソコンや冷蔵庫や洗濯機やテレビ、自動車
あらゆる恩恵を享受しながら工員って馬鹿だよね、単純労働だよねって影では平然と言う。
いまさら技術立国日本などと誇りだして、職人を祭り上げても、
自分らは清潔なオフィスで机に座って工員の労働成果を掠め取るだけの都合のいいポジションを得ようとする。
工員蔑視の風潮が偽装請負を平然とまかり通らせている。
大企業メーカーのホワイトカラー組の新卒新入社員は工場の実習があると何でエリートの俺が
馬鹿工員と一緒に肉体労働しなくちゃいけないんだという激しい不満を漏らすのだという。
既得権益層は、自分らだけは安全で楽しい職場で悠々として、かつ高賃金をもらうというおいしいシステムを維持したいのだ。
自分らが権力に物を言わせて勝手放題やってきて出来たあらゆる矛盾や面倒なことは
すべて現場で汗水流して働く労働者に集中的に押し付けられているんだ。
ホワイトカラーエグゼンプションなんて速攻で法案提出見送りになっているのに、
港湾労働や建設業の派遣労働の解禁は法案改正に向けて着々と動いている。強いものと弱いものの発言力の差なんだ。
掲示板ってグチとか不満しか出てこないよな。
>>421 >だが一概に会社だけに責任があるとも思わない。
派遣に仕事への意欲や能力がない人材がいることも事実であって、
労力、給料ともに社員並の扱いなど出来ないのが大半。
その通りなんだけどね、なんか人から認められないとやる気でないわw
言葉だけでも、よく働いてくれてるとか、お疲れさんとか言ってくれよ。
実際にはすぐに辞めろとかしか言われないよ。
429 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:48:50 ID:mJ/qkBmh0
>>424-426 能力高い奴が出世して偉くなるのは当たり前だし
別にいいんじゃね?人間分相応で。
もうどうだっていい
ホントに能力の高い人ばかりが偉くなればいいんだけどね。
船場吉兆みたいな経営者は最悪だわ
ここまで極端じゃないにしろ多かれ少なかれそういうところあるだろ
上の人間ってのは責任を取るために高給取ってると思うが・・・
まあ旧帝国軍からなにも変わってないんだろ
432 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:28:01 ID:9g/58fEF0
図書館の司書っていいよな。
面倒な受付は女子パートに押し付けて
職員は衆目から内部がよく見えないようにされてる
事務室で悠々としてたよ。
小さい市立図書館なのに事務室に7人ぐらい駄弁ってた。
>>429 能力高い人が出世するのは全く問題ない
が、同族社員は能力ないのに出世する
>>428 自分でやる気になれば出来ると思っているなら腐らず頑張れ。
やる気があっても能力的に劣ると思っても腐っちゃ駄目だ。
勤務初期ほどまず努力の積み重ねが肝心。
業務もキツい内から手を抜かず慣れていけば後々楽にもなってくる。
同じ派遣の立場として応援するよ。まずは頑張ってみようぜ。
それでも辺りが変わらず酷いようなら辞めてやりゃあいいさ。
>>434 >辞めてやりゃあいいさ。
そういう構えで受け入れてるから会社側としても辞めても構わない現場だけ派遣を使う。
そんなところで頑張ったところで認められる訳が無い。 残念だがそれが現実。
>>434 どんなに頑張っても辺りの当りが変わらず酷いような所は、
社員、派遣に関わらず辞められていくと思うが。
派遣が最低辺どうのの前に会社として最低辺だという話だな。
438 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:28:28 ID:68v20hFVO
今から夜間だよ
今日多少昼から寝ておく気だったが結局寝てない
すでに頭痛い………
あーだるいおっさんとだよ………
マジ欝になってきた
とりあえず頑張ってきます辞めたいけどね
俺も同じ
寝れなくても一時間でも横になっとこうっと
ずっと工場は無理じゃ
>>439>>438 最近急激に寒くなってきたから行くときは何か腹に入れて
暖かくしていけよ。
風邪引かないようにな。おやすみ。
441 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:11:36 ID:9g/58fEF0
工員で13時間労働の年間休日52日の奴いる?
442 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:28:50 ID:5pBIAsXJ0
>>441 そこまでひどくはないですが、昔いた会社は
3ヶ月間残業平均100h 休日は日だけってのがあったよ
残業代はでたが、後で税金に足が出たとかで税金徴収されたお
まあ年間休日60位だったかな・・・ 週休2日の会社なのにね・・・
443 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:31:02 ID:9g/58fEF0
444 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:39:45 ID:AjX0RS3k0
>>441 派遣がなんでこのスレにいるんだよ。目障りだから派遣版で書き込んでろ。
お前みたいな派遣は将来ネットで希望者募って車で練炭自殺でもするんだろうな。
生きてる価値ないし。w
俺無職
工場辞めたい
揉めないで楽に辞められる言い訳ない?
辞めたら揉めるようなところは元からどんな理由でも揉めるんだけど・・・。
3交替の5勤2休と
2交替の4勤2休ってどっちがしんどい?
>>446 事実ではない言い訳でいいのならいくらでもあるんじゃないか?
やりたい仕事が見つかって知人に紹介してもらえることになったとか
親の実家の手伝いで働くことになったとか
ようは今の会社が嫌だ的な理由以外で会社のメンツも保てるような理由なら、
普通は揉めることなどなかろう。
443のサイトに面接中に罵倒されてる体験談書いてあるんだが実際そんなことあるの?
>>436 でも、それが現実。会社側としても重要な所に派遣は配属させられない。
社員で使えない奴かどうかは会社で決めること。現場からではない。
たとえ派遣に使える奴がいたとしても使えない社員と優遇を逆転させる事は
無理なんだよ。派遣の査定は滅多に顔を出さない派遣会社の管理者なんだし。
それとだ、会社負担として社員より派遣社員の方が高額な場合はある。
だけどそれが派遣社員に還元されていないのも事実だよ。自分の会社を避難すべきだね。
その気があるなら正社員で頑張ることを薦める。納得できないなら派遣板でやってくれ。
>>451 どうも俺と
>>451とでは話の論点が噛み合ってないように思うんだが。
俺は
>>421から派遣社員といえども仕事に対して
真摯でいることの大事さを重点に話しているのに対し、
>>451は何故か会社のシステムに重点をおいて話しかけてくるのがよくわからん。
派遣は頑張る必要などないと言いたいのかどうかはわからんが、
俺は努力の姿勢はシステム如何に関係はないと思っている。
>その気があるなら正社員で頑張ることを薦める。
気遣ってくれとるのかな。ありがとう。
ちなみに俺は体質的に早朝出勤がどうしても出来ず自ら派遣を選んでいる。
納得してない訳ではないが、派遣の書き込みは不必要なようだし大人しく退散しとくよ。
453 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 03:47:09 ID:l34K+KXA0
手取り14万って・・・
年齢考慮してくれると思いきや、普通に18万からねwって言われた。
しかも昇給はほぼ無いらしく、賞与も2ヶ月。
俺、来年33歳。
日勤の工場はこんなんばっかなの?
454 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 03:55:54 ID:kRPCS3ioO
日勤てか地方?日勤夜勤以前に地方かどうかでだいぶかわるよ。
>>452 努力する気持ちを損ねる発言で有ったのならすまん。 2chなんだからそう簡単に釣られるなよ。
俺は派遣社員ともいっしょに仕事している。(管理側)
出来る奴には会社が気に入っているかを聞いた上で社員募集の情報流したり、
人事と雇用の相談をしたこともあるけど契約上難しい場合や会社の決まりで
試験だけでも受からなければ仕事出来ても採用は難しい。一人として残せた人はいない。
色んな都合は有るのだろうけど>421や>452の考えが有るならば派遣でいるのが勿体ないよ。
2割の出来る奴もいれば2割の役立たずがいる。頑張っても出来ない派遣に食い潰されているだけだよ。
会社では絶対言えないんだが、派遣は20万強の給料に対して社員は30歳平均500万。
それでも頑張れる>452は派遣の鏡だよ。
>>453 今は年齢関係ないよ。経験により優遇でしょ?ちゃんとした会社は考慮してくれる。
>>455 × 平均500万。
○ 平均年収500万。
派遣は月給で。
457 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 05:39:39 ID:thhcAqfJO
>>453 俺は手取り15万だ。
同族の食品工場だ。
もうすぐ辞めるけど。
458 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 07:54:37 ID:thMtW7+vO
>>453 俺も地方住みだがやめときなさい
こっちにも低待遇なところはたくさんある
下請けの下請けとか
459 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 09:22:18 ID:IHQjEkeo0
惨腐劣背のやってくる嫌がらせの数々が
創価・公明板に載ってる手口とまったく同じなんだよな。
・イタ電、誹謗中傷、盗撮、ストーカー
・車に傷つけられた
・尾行し店に入ると店員にターゲットの誹謗中傷をばらまいている etc
どうやら、ただの同族ブラックではないようだ。
460 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 09:54:19 ID:JXolyiQH0
>>222 インドネシアの年収 7000円 だからね
461 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 10:32:56 ID:j6YeBcTt0
社員工員は派遣や請負や期間工に比べたら確実に上だけど、社員だけで考えたら会社の最底辺だよ。
現実に今まで企業は社員工員の首を切って、派遣や請負に変えてきたんだから。
462 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 15:00:13 ID:6NrsAVOh0
田舎は工場誘致に必死になるくせに
きつい現場仕事は地方から連行されてきた派遣工員や
外国人に押し付けるんだよ。
自分らは椅子にふんぞり返って
外人が必死に働いて得た労働価値をふんどるだけに熱心なんだよ。
463 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 15:11:31 ID:6NrsAVOh0
>>450 適当にコンピューター系の専門学校入って
事務とかプログラマになれなくて
結局派遣工員になる過程はリアル。
464 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 15:16:05 ID:6NrsAVOh0
自己責任を問う声が高まるときはだいたい、責任を問う側こそが自らの責任を隠そうとしている時だ。
465 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 15:22:20 ID:Uw42nw4g0
プラスチック成形機の金型ってごぞんじですか?あれの間に、先輩が入って
いったんです。製品がはりついたのかな?とおもって、どうしたんですか?と
声をかけた時気づいたんです。先輩が安全柵を自分でしめていたことに。
ズー、ズシュー、メキメキメキメキパキブシュー。とっさにみなが手元に
あった非常停止ボタンを手当たり次第おしました。私はぴったりと閉じて
しまった金型をみて、たぶんもう生きてはいない事を知っていました。
しかし開けない訳にはいかず、そのジレンマに主任に泣きついていました。
主任は工場長を呼び、そして現場にいた人達を全員工場から退去させて
機械を操作しました。工場長の嗚咽とも悲鳴ともとれる声がしました。
救急と警察の方がきましたが、警官の方は開け放たれた機械をみるなり
口から嘔吐物をぼろぼろとこぼしながら工場の外へと走っていきました。
その時ドアからちょっとだけ見てしまった、そこにはまだ人間の名残を
わずかに残した塊がありました。私はその後失神したそうです。
今でもまだ夢に見ます。
板金加工って機械図面が読めないと、まったくできない仕事なのかな?
>>466 若ければ未経験でも可ってのがたまに見かけるけど
>>440 ありがと
夜勤の工場寒すぎ
マジ風邪引きそう・・・
てか夜勤で機械7台必死に回してたんだけど、現場のおっさんが
「これ7台なんて楽なもんだぞ」とか「これを楽に回せるぐらいにならんと」みたいなことを毎日言われる
おっさんはもっと製品上げれるように努力しろみたいなことを言いたいのかもしれないが
正直そういうこと言われると逆にやる気なくすよ・・・orz
多分工場系にしたら俺の居るところはまあまあ楽なのかもしれないが
というか最近なんで工場で働いてるんだろ?ってなってきた・・・・
あー・・・・・長々とすいませんw
とりあえず夜勤行ってきます
469 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:35:15 ID:ADO+II5TO
今会社きたらソッコーおっさんに機械を早く回すにはなぁみたいなことをごちゃごちゃ言われた
やる気なくなった……
470 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:07:17 ID:K/2S3CYOO
工場よりつまんない職場ってあるの?
パチ屋
472 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:11:21 ID:N3G3sQVTO
>469
あ〜、分かる。
俺も「早く立ち上げろ。」とか「数ができてない。」とか、
機械トラブルとか条件調整なんかあって仕方ない時にも言ってくる。
「おまえがやれ。」と何度、係長に言いたい時がある。
喧嘩する気も失せて、仕方ないから遅れた分は人がいないと駄目な仕事は、休憩無しとか自動機で多台持ちの時は、交代なら「休出します。」とか次直がいなければサビ残して文句を言わせない…
いや、聞きたくないから仕方なくやってる。
今日は、2勤は俺だけで且つ、普段は自動機6台が3台。
体調も悪いのでボーッとしてます。
適当に5Sしながら
ちょいと聞きたいがここ来てる人って正社員の人がほとんどなの?
工場の従業員の大多数が派遣やパート・アルバイトである事からして
当然ここ見てる人の大多数も非正社員なのかと思っていたんだが。
俺は正社員
今まで6社(従業員50〜120人)の工場に勤めたが
全部正社員
バングラデシュ人のいる工場はあるが
派遣社員のいる工場で働いたことない
>>474 一応正社員。液晶関係の工場です。
でももうこの業界終わるwwwwww
>>475 正社員しかいない工場?想像が付かない。経営の面でもそうだが
力仕事や単純作業のような汚れ仕事も正社員がやっていたの?
>>477 うちの会社はそうだったよ〜。
もちろん外国人も居たけどね
>>455 >努力する気持ちを損ねる発言で有ったのならすまん。
いや、俺自身は大丈夫なんだがね。
あの程度でポッキリ折れてるようじゃ現場も勤まらんよ。
ここもたまたま覗いただけの通りすがりだったし、
スレ趣旨も知らんだけだったんで煽りとは受け取っとらんので安心下され。
管理職もジレンマや気苦労が絶えず大変だな。
現実的に引っ張り出してやれんでも理解者がいる環境というのは
努力する者にとって大きな励みだ。
お宅さんも何だかんだと抱え込み過ぎずに頑張れよ。
>>474 ということで俺は派遣組。
わしはアルバイトじゃ、薄型テレビ関連
>>476 液晶ってこれからどんどん伸びていくんじゃないの?
俺も工場で働こうと思ってるんだけど
日本企業が中国とかに工場作ってるから
先が心配だよな
>>481 爆発したのは去年さ・・
有機ELが改良されていくと勝てる気がしない
483 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 14:18:36 ID:LSM6qwvy0
工場で働く上で重要なことは酒女ギャンブル
どれかは知っておかないと確実に損をする
どれもやりませんみたいな堅物は溶け込み難いね
製造業としてじゃなくてエンジニアとして工場に勤めたいのですが
条件が工業高校出身で電気科や機械科の方で
確かに自分はそれに当てはまってるんですけど、なんせ底辺工業高校なんで
ほとんど知識0なんですけど応募しちゃっても大丈夫ですかね・・・
485 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:27:05 ID:hywqoDN60
>>484 未経験でも若いなら大丈夫
ただし、筆記試験(電気か機械)があるから
勉強して必ずいい点数はとるように
>>485 何処でも必ず筆記試験はありますかね・・・?
今更電機と機械の何を勉強すればいいのかわからないです・・・。
当方21歳です
487 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:43:18 ID:hywqoDN60
>>486 大体どこの会社も筆記試験はあるよ
問題は高校で習った簡単な問題がでる
俺は電気出身なので、試験問題が電気の内容で
オームの法則とか交流波形から平均値の値とか共振周波数とかかな
21なら余裕なら年齢は余裕
交代オペレーターは大抵基礎問題だけだよ
専門チョットと国語、算数ってとこ
工程表にバイト切削と書いてあるものを
先輩に「○○君、バイト切削やって。」と言われて
俺が「え?俺正社員ですけど。」と言ったら
先輩が「わかってるよ。・・・・もしかしてアルバイトのバイトだと思ってる?」と聞かれ
「はい。」と言ったら大声で笑われた。
その先輩は色々な人に言いまわったらしくその日から俺のあだ名は「バイト君」になった。
よく考えたらその工場はパートはいてもバイトはいなかった。
>>487 選考内容のとこに履歴書と面接しか書いてない企業でも大体筆記試験やるんですか・・・?
それは企業による
書いて無くてもやるところあるよ
オームの法則すらよく覚えてないwww
つか高校3年間の授業寝てた記憶しかない・・・。
>>474 俺は派遣社員ですよ。
キツイ立ち作業をやらされてる。他にはパートのおばちゃんと外国人ばっかり。
正社員なんて事務とリフトや品管やマシンオペくらいしかいない。
おい、派遣ども、このスレは一応正社員のスレだから
おまえらみたいな日雇い労働者は他のスレに逝け!
どうせ将来自殺するんだろ。w
>>493 安く派遣を雇ってキツい仕事をやらせるのは当たり前じゃないのか?
正社員に長期間やらせると辞めそうなことを
派遣や請負にやらせるんだよ
497 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:12:16 ID:RhfHOGSZ0
工場って社会のあらゆる矛盾が集中的に押し付けられているところだからな。
鋳物工場にスーツで面接行ったら落とされた
研修の時作業着で研修センター行かされて超恥ずかしかったな・・・。
ビジネスマナー研修で営業の奴とかIT業界とか他業種の奴も集まってて(全員スーツ)
入社三日目で辞めたいと思ったわ・・・。
総務には工員は作業着がスーツだから胸をはっていけとか言われたしね・・・
500 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:23:15 ID:RhfHOGSZ0
フリーペーパー求人の常連の使い捨て営業もスーツだけど
俺はカス工員よりは上なんだぜとか思ってるんだろうな。
不良上がりで外向的な分だけキョドってるやつが多い工員を馬鹿にしてるしな
501 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:23:51 ID:hywqoDN60
>>492 書いてなくても当日あったりする
(本当に電気、機械に興味があるか調べるのに)
試験なくても勉強はしたほうがいいよ。
働いてからも知識はいるから
>>501 勉強してみます!!
どんな参考書読むのがオススメですか;
503 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:29:51 ID:sQ26lqCLO
504 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:31:45 ID:hywqoDN60
>>502 教科書で十分
太字とか赤字で書いてあるのを覚えてたらいいよ
試験は興味がある人なら解けるくらいのレベルだから
今は景気よくなって設備投資してる会社多いから
募集も積極的にしてる。エンジニアするなら今がチャンスだと思う
505 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:38:38 ID:RhfHOGSZ0
工員がお父さんの設定のアニメやマンガって聞いた事ないな。
日雇いとかの底辺層を舞台にした特殊な設定のなら見たことはあるが
平均的家庭をかもし出すときは大体スーツなんだ。
工場の印刷オペレーターを内定もらったけど給料19万は安いよなあ。
手取りで15万くらい。
残業代は出るようなので残業代もらってやっと20万いく感じ。
安定してる企業っぽいけど30歳の俺にはちょっとキツいかな。
507 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:34:10 ID:53DmtPn40
>>506 マジ笑った。19万って高卒の初任給じゃん。30歳で残業して手取り20万。w
俺27歳だけど残業込みで総支給35万前後。
あんたみてーなだめおっさんにはなりたくないわ。
あんたどういう人生すごしてんの?生きていて楽しい?
508 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:47:06 ID:XdgDmG+20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
【時給】パートタイムママンPart6【日給】 [育児]
おまえら前科者なのか?www
高卒の初任給で19万ねえ・・・
>>507 高卒の初任給は16万前後だよ・・・。
もう少し勉強したほうがいいかと・・・。
入社直後に残業させまくる会社ばっかりだったら話は別だがな。
ちなみに19万って大卒の初任給くらいだよ。
>>508 工場に勤める人のスレだからしょうがないだろう。
実際工場って前科者が多い、うちは大手印刷会社だけど課長は金髪前科者。
時々キレては部下を殴って首にしてその後求人だしての繰り返し。
中には何人かばっくれた新人がいたな。w
造船(正社員)の俺は手取り12万だがな
関係ないけど浜省の歌に出てくる父親って大抵中卒の工場勤めだよな。
日勤のみで手取り20万の30代。
俺も最下級。
工場じゃ手取り20万とか普通だからね?
高卒の平均初任給が15・5万だとして
1年で大体昇給は3000〜5000円で程度だし
18から働いて30歳になっても6万程度しか給料あがらんよ。
よって手取り20万なんて普通。
俺19だが手取り12万ぐらいだな・・・3班2交替だと34万ぐらいになるが
ここのスレの人たちってみんなライン工・・・?
転職しようとか考えないんですか?
ってか転職できたとかって人が居たら教えて欲しいです・・・。
毎日ドリルの研磨、部品の加工、測定ばかりで疲れました。
自分も今転職考えてます。
519 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:38:12 ID:ZSGDLGMe0
>>518 俺は元ライン工で転職して生産技術だよ
大卒4年目で手取り16万ぐらいしかないw
520 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:47:56 ID:G28gkcbe0
顧客がDQNだと現場が迷惑する
クレームつけるなら金輪際うちに製造依頼するな!ヴォケ!
今年21才で工場でしか働いた事ことないんだけど工場を辞めた人はどんなとこに転職する人がおおい?
また工場のくりかえし?
522 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:55:38 ID:G28gkcbe0
>>521 まあな・・・
でも、漏れの場合前は12時間の2交代だったが今は日勤のみで土日祝祭日(月
によっては第一土曜が出勤)は休みだ
523 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:42:57 ID:P7b+Pzll0
工員が仕事バックレしそうになったら。
どんな仕事でもみんなつらいんだよ!
って説教しておいてしぶしぶ工員がライン作業に戻るのを見てプッってほくそえんでるんだぜ。
524 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:46:50 ID:+ttGoQPO0
営業やるよりましだろ
うちの工場に営業からの転職者結構多かったけど
みんなこっちのほうが天国だって言ってたな。
526 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:49:41 ID:P7b+Pzll0
営業の奴はフリーペーパーに乗ってるような使い捨て営業でも
工員よりは上だと勘違いしてるからな。
外向性至上主義に元ヤンキー辺りがふんぞり返ってるから。
おまえら工場で働いて終わる人生で良いと思ってるの?
転職して工場から抜け出したいと思わないの?
それとももう年だから諦めてるのか?
じゃあもし若かったら辞める?
辞めてどこに行けってんだろうね、この人は
529 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:15:38 ID:aWje+1bR0
人付き合い苦手な俺は、工場悪くないよ。
物作るのも好きだし。
でも、たま〜〜にまわってくる単純作業が超眠い。
俺働いている工場では現場の半数は大卒だ。
国立大卒業した奴も数人いる。
531 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 22:21:48 ID:P7b+Pzll0
○運送、店員、営業、
×総務、経理、専門職など
>>517 私は以前に、社員30名程の工場(製造)の面接にスーツで行ったら、
「そんな格好で、出来る仕事やと思ってるのか?」
「お前が思ってるような甘い仕事やないぞ」
って、面接する前に追い返された事があるよw
日本最大手工場の面接行った時に一人だけ私服の奴居て凄く浮いてたよ。
ちなみに君はもう帰ってイイよって面接受ける前に門前払いされてたよw
俺も落ちたけどね〜ww
そこの面接会場だけで人数50人近く居てしかも全国6箇所で開かれてるってどれだけ倍率高いんだよって思ったよ。
大手工場は人めっちゃくるからね
スーツで追い払われるようなDQN工場なんて行かなくて正解だったと思うが
デカくて安定した工場で定年までスキルにならん様な単純労働やるか
小さくて給料安くても転職に困らない程度のスキルが身に付く工場逝くか
どちらにしようかすげー悩んでループしてる
>>533 この前の尼崎の住友金属なんて応募1600人で書類審査突破1000人だぞ
1次面接の人の多さにビビったよ。2日間にかけて1次してたし
俺は1次であっさり落ちたけどなあ
ちなみに私服の奴2人くらいいたなww
537 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:23:05 ID:SyU+X5770
工場で働くなら職業病とか労災の危険がないところがいい。
だから町工場の旋盤工などでなくて大企業の組み立て系工員になるけど
使い捨て要員の募集しかないんだよな。
>>537 組み立て系はスキルが身に付きにくいから
万が一転職とかになったら終わりだよな
10年、20年先のこと考えると不安・・・
これからどんどん経済発展していくだろうし
古い工場もドンドン潰れていくだろうな
最先端技術の物を作ってる工場に行かないと厳しそうだ
生産技術って大変なんですか?ラインのメンテですよね?
だめだこりゃ
542 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:30:21 ID:mHhWmThF0
>>540 お前みたいな馬鹿はさっさと死ね。工場で働くな!
>>542 工場で働けないほどの馬鹿ってどこで働けばいいんだ?w
544 :
542:2007/11/22(木) 20:37:36 ID:mHhWmThF0
>>543 お前みたいな馬鹿の再就職先なんか知るか!
さっさと首つるロープでも探して来い!
545 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:46:24 ID:b/+5GB110
昨日職場で飲み会があったんだけどいや〜笑った。
係長 VS 課長がビール瓶で殴りあい、PCまで店に来て大変だった。
結局係長は今日無断欠勤、課長は腹いせに今朝からヒラ数人殴ってストレス発散。
工場内での傷害事件は一切お咎めなしだけど社外での喧嘩になるから
係長を首にする話がでているらしい。
うちの工場も去年の歓迎会で新入社員(18歳)が酔っちゃって
先輩に頭突きしだすし、俺もさすがにヤバイと思ってとめたんだが
おい、ヒゲ坊主とか先輩に暴言吐き出して無理だと察して逃亡して
翌日そいつのロッカー見たら見事に破壊されててあ〜あって思ったな
1週間後にはその子辞めちゃったよ
547 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:07:53 ID:fQfiegA/0
久々にやらかしてしまった・・・マジでやばかった
>>546 未成年の飲酒は厳禁だろ。
酒に対する風当たりが強くなってるこのご時世にどこの工場だよ。
会社主催だとしたら呆れるね。
うちは職場での飲み会は一切なし!
職場の雰囲気が悪いってこともあるんだけど
すでにあちこちの飲み会で出入り禁止くらってる地元で有名な会社だから。
人間関係悪いけどその分給料は高い。課長はもろDQN、前歯が欠けてるし頭は金髪。
新人は最短で1日、たいていの奴は半年以内に辞める。
そんな俺は課長代理、俺も数人辞めさせた。課長は両手じゃ数えられない。w
>>548 こいつ馬鹿だ。どんな大企業でも工場勤務である以上未成年者にも飲酒を強要させる。
それが上司の役目。ただし飲酒運転などは絶対にさせないけどね、査定に響くから。
逆に未成年者だからって飲酒を断るような奴は誰からも相手にされなくなる。
郷に入れば郷に従えってことよ。
>>548 社長が自ら工場内なら煙草は自由に吸っていいからねって未成年でもいうアットホームな職場なんだが?
>>546 未成年者とは18歳未満のガキのことを言う、18歳以上で働いているんなら立派な成人だ。
そもそもお前ら中学や高校の時に酒もタバコもやってないのか?女も経験してないのか?
普通工員なら体験してるもんだぞ。酒もタバコも女もなしで18年も生きてきて何が楽しかったんだ?
553 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:38:48 ID:fQfiegA/0
ボルト締め忘れた。やばかったわ流石に・・・・
もう信用ガタおちだ・・・おまいら大きなミスとかするか?
新卒で入社したけど
なんとか無事年を越せるのだろうか・・・。ナスはねーだろうな
554 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:22:01 ID:W6Wh/WWZO
うちのとこは残業ないしおかげさまで昇給賞与もないお。一体何の為に働いているんだろう?辞めてから会社探そっかなって思ってる21歳工員です。まぁ常識はずれですがね会社辞めてから探すのは・・・でもうちのとこ訳ありなんで会社辞めてからしますわ。
555 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:25:20 ID:SyU+X5770
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/22(水) 12:22
いろんな板で廃人、人生終わってる、誰でもできる、低賃金、思考停止、機械と同じ、
8時から5時まで一言もしゃべらない。など言われ放題なのと大きく異なるのですが、
どういう事でしょう?
他の製造業ですが、概ねあったっています。実習でラインをやりましたが、絶対にやりたくない。
ホワイトでもたまに借り出されます。あんなのを何十年もやるなんて
気が狂うよ。まじで体がもたんし、精神的にダメージうける。
単純作業の反復。休憩時間が短い。トイレですらまともにできない。
あんな少ない休憩時間で行員??はタバコとトイレとジュースを数分で
こなします。デスクワークのなんと気が楽なことか。好きな時間に息を抜いたり、
トイレにいったりと自由度が高い。メーカーに入るといくらエリート代をでていても
こうそつと同じ工場で働く場合が高いのです。←事業所に配属の場合です。
高卒がいやなひとは、本社勤務ができる、人事や経理、海外事業部などを希望しま
しょう。いきなり、地方の事業所の経理からスタートではないというのが前提
ですが。
556 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:36:29 ID:zFPvJqguO
26才手取り43万
>>552 工員が「生きてて何が楽しいの?」と言うことほど滑稽なことは無い
別に仕事だけが人生じゃないだろ?
結構定時で終わるような楽な工場もあるんだよ、まぁそれだと金銭的にやばいが・・・。
それに仕事がわからなくて嘆くようなこともあまりないしね。
でもはっきり言うが仕事内容はホントクソだね工員の仕事目的は9割以上が金目的だと思う
やっぱり工員ってダメだね
ここ見てわかったよ
561 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:21:17 ID:4MA1lBcY0
仕事するのに生きがいとか自己実現なんて掲げてる奴のほうが胡散臭い。
工員は生きるために苦役の対価として労賃をもらってるんだ。
それ以外に労働に意味を見出すことなんて工員には絶対許されてない。
一列に並ばされロボットみたいに動かされるライン工を見ろ。
実際は本当に、楽しかったりやりがいがある職業が厳然とあるが、
こういう職業は学歴、コネ、権力などの既得権益でしっかりと守られ
工員歴見せるだけであしらわれるんだ。
その工場内で定年まで働き続けるなら良いが
一旦辞めると社会では全く相手にされなくなるぞ
他業種の奴は職務経験活かして転職どんどん決めていくけど
工員だけは中々相手にされない。
定年まで働くつもりはないって人間は早いとこ辞めるんだな
仕事に生き甲斐ねえ。。。青いなあ
564 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:40:51 ID:4MA1lBcY0
工場仕事終わって、
油だらけの作業着脱いでスーツ着て帰る工員がいるらしいな。
工員だって家族とか恋人に隠してるんじゃね?
566 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:57:54 ID:fAOlod/7O
>>563 青くないよ。てか生き甲斐を感じられるほどレベルの高い環境に身を置くことのできないお前がなんで上から目線でモノ言ってんの。身の程わきまえとけ。
567 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:59:42 ID:eDk1OT3e0
つか工員ってもう頑張ってもどうしようもないしな
頑張りたいなら転職しろって結論になる。
569 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:16:31 ID:Sqo5ZYQaO
ゴメンやりたい職業ないし工員でいいや。営業とか接客の仕事むいてねーや。
だから21歳の俺は一生工員だなアハハハ
570 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:28:20 ID:4MA1lBcY0
社会って一分の隙もないよな。
うまく住み分けの構造ができているというか。
むごい労働環境を押し付けられ声の大きい既得権益者に搾取され
一生抜け出せないようにしてる。
しかも工員の大半は大人しめの性格類型で
社会に向かって反抗の声を上げることが難しいとくる。
だから搾取の構造がますますエスカレートする。
ほんとうによく出来てる。意図しなかったら出来るはずないけどな。
571 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:31:54 ID:4MA1lBcY0
直接物に働きかけて富を生み出す労働は
必ず、多重下請けの構造が出来き搾取に群がれるように出来てるんだよ。
新卒で工場入っちゃった俺とか愚かすぎるw
必死で転職活動中だけど明らかに馬鹿にしたような態度取る面接官も居るし
一番ムカついたのは誰でも出来る仕事であって職歴無しとさほど変わりませんよね?って言われたことかな。
573 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 03:28:39 ID:a2qZshAl0
工場へ転職した。
工員の募集だったが、工場長のコネ入社なので3ヶ月現場したら
デスクワークにしてくれるって言ってた。
前職が営業だったので、きっちり時間通り働かされるのは辛いけど、
作業がなれて、ライン全体を管理しながらできるようになれば
それなりに面白いのかなぁと少し思えるようになった、本日で2日目でした。
574 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 11:13:54 ID:EGEt3Yp4O
普通なら工員ですとは恥ずかし過ぎて言えないだろ。ここはそんなことすら気付いていない奴らがいるみたいだがw
工場のいい所は一人の成果が全体に影響しにくい所、場所にもよるけど。営業だったら数字上げられる奴がどんなにクソでもエース。住宅の営業なんて金額がデカイからモロに一人の影響が凄いと聞く。
うちは田舎で土地も多く、大手の工場が進出してきたりするから
工員です。といっても恥ずかしいなんてことはない。
都会はそんなもんですか。
577 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 11:58:11 ID:YUikIqJBO
呼吸を止めて確かめてみる生きてく苦しみをわずかでも
目を凝らして焼き付けてみる明日の僕らが生きてく工場を
578 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 13:07:54 ID:eDk1OT3e0
ネジ工場の自演多すぎワロタ
579 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 15:53:18 ID:3MXX8EjC0
547だが、俺も甘い考えで入ったわ。今年の4月から新卒で・・・
工場=同じことしかやらないと思ってた。勿論場所にもよるんだろうが
しかし工場以外にどこかあるのか?現在19歳です
580 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:00:20 ID:SlxHnb+rO
工場って食堂があるのが羨ましい
食費が抑えられる
無いとこのほうが多いと思うんだが・・・。
何処の工場行っても必ず一人は頑固親父通り越してキチガイ親父みたいなの居るよな。
俺が一番酷いと思ったのは有給使おうとすると会社のこと考えてるの君?って毎回言われて
使うなって圧力かけられて、ある日父親が死んだ時に有給使ったら死んだ親に感謝するんだねって嫌味言われたよ
さすがにむかついたから一ヵ月後に辞めた。
>>581 これはひどすぎだろ・・・。こんな会社じゃ慶弔見舞金もなかっただろうな。
>>582 当然出なかったよ。
ちなみにそいつには他にも昼休みに、ポケットに手突っこんで歩くな!!って殴られたことあったな・・・・。
周りの奴等もほとんど突っこんでたのにさりげなく手出してたのに微妙に笑ってしまって更に怒られました;;
584 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 17:01:37 ID:4MA1lBcY0
工場には一人ぐらいは嫌味ババアがいるよな。
工場の雰囲気がそういう性格にさせるのかそういう性格の奴が工場に行くのか。
どうせ後者だろうが。
585 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:47:39 ID:3MXX8EjC0
工員から転職してる人って他にどこ行ってるんだ?
今19歳で入社してもうすぐ、8ヶ月くらい立つんだが
今のままやっていく自信があまりねーわ。でも最低でも1年は
居たほうがいいの?マジれすください
586 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:48:34 ID:5Gk9I3Px0
>>585 辞めるなら早いほうがいい
辞めないと後悔するぞ
>>585 マジレスだけど最低三年は続けたほうがいい。
一年も仕事が続かないょうな奴はDQNループにハマるぞ。
どうかな・・3年もいたら転職する機会逃すわ
>>588 三年も居ないほうがいいと思うが・・・。
ライン工三年居たって職歴なしと大して変わらんよ
実際面接で面接官にライン工って結局誰でも出来るって言われたこともあるし
早く辞めてスキル就くとこにいけ
591 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:17:45 ID:pZ1D07uC0
>>585 お前みたいな根性なしはさっさとやめて親のスネでもかじってろ。
592 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:42:08 ID:3MXX8EjC0
まあ最低2年以上を目標にするわ。保険とかおりるのかな・・・・
593 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:04:24 ID:NYp+hiFv0
いよいよボーナス時期到来です
オレ職工 5.5ヶ月 150万÷2=75万
594 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:55:53 ID:q/tj0whr0
ボーナスなんて5万出ればいいほうだな
辞めたい
うちの工場ボーナス一律年間30万くらいだよ・・・
定年間近の人でも30万らしい。
596 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:33:58 ID:4MA1lBcY0
職員にはたんまりボーナスが出てるけど(工員は知らない)
工員にはボーナス無し、それどころか工職間の賃金格差1.5倍とか当たり前
597 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:37:07 ID:4MA1lBcY0
賃金形態から始まって福利厚生、年間休日や有給の日数まで違うんだぜ。
ひどいのになると油まみれの工員は事務室に出入りしてはならないし、
職員と同じ食堂やトイレを使ってはいけない決まりまである。
工員
賃金形態:時給制or出来高制 ボーナス:無し 昇給:無し
通勤手当:無し 年間休日:52日 残業:80時間 社会保険:無し
職員
賃金形態:月給or年俸 ボーナス:年2回 昇給:年2回
年間休日:130日 完全週休二日制 長期休暇:あり(冬休み、夏休み)
就業時間:フレックスタイム、裁量労働時間、残業:10h
昔働いていた会社。
高卒で就職。
人の声がまったく聞こえないほどの爆音。
会社見学に行って帰ったときは耳がキンキンしていた。
社員の話題は女、風俗、賭け事、スポーツの話。
試用期間中は残業は月に10h前後だったんだけども、
正式な社員になってからは残業100h越え。
そのうち60h〜70hはサビ残。
社員の構成はDQNかおとなしい人の二極。
このままじゃ人生終わる。
医者になってやると工員辞めて三年・・・今年こそ受かってやる。
親には今回で受からなかったら駄目と言われているから絶対に受かりたい。
600 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 04:46:47 ID:5jmiZrJEO
もう二度と工員になることはないだろう 人生おわりにしたくない
>>599 医者かぁ。俺も昔考えたわ。学力足りないし途中で精神崩壊したし、
酒に溺れたしで止めたけどな。
20代なら、互いに切磋琢磨できる環境が欲しい年齢だよな。
数学の問題を出し合ったり、下手ながら英語だけで会話しようと
取り決めしたり。
でも、そういう環境は会社では無理。工員に限らず大概の会社には存在
しないものだよ。殆どの人間が、仕事に慣れたら惰性で仕事している。
結局、孤独でも自分に勝って勉強するだけの克己心ある人間で無いと
ダメなんだわな。
>>601 おまえは大卒だな
こんなスレを覗いてないでさっさと自分にあったスレに逝け
ここはおまえがくるような場所じゃないんだよ
学歴コンプ多いよな工員て
学歴以前のヤツ多すぎ
でもあれはあれで幸せだよ
己がどれだけバカであるかすら認識できてないんだから
俺の行ってた工場は大卒も多くてそんなことなかったが
お前らの行ってたのどんな最低工場だったんだ?
つかお前ら自身が馬鹿ってオチもあるかもな
学歴がどうこういう人間に限って、向上心がない。努力しない。
なにかの原因じゃなく、結果の一つなのにな、学歴って。
607 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:11:29 ID:9e9r2d5+0
>>606 お前みたいな奴は病院送りだな。社会に出れば学歴なんてかんけーねーんだよ。
ぶっ殺すぞ、大卒野郎、高いところから人見下してんじゃねーぞ。
>>605 下請けや協力会社を視察したことない?
下流にいくほど酷くなるよ
これは工場に限ったことではないけどさ
609 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:59:26 ID:gYLWbqoi0
多重下請けの搾取構造を作るのは製造業、建設業など肉体労働全般。
労働の成果が目に見えて分かるからどんどん効率化を進める。
労働者は人間性を疎外されたロボットのような働き方を強制される。
一方、事務系などの職種は、工員のように個人の能力が高ければ労働生産性が高くなるという関係が
分かりづらいあいまいな職種だ。こういう職種はもともと構造上、業務改善などしづらいし、
下からホワイトカラーの効率化を進めようとする抵抗勢力を撥ね退ける権力を持っている。
そしてそういう能力と成果の関係があいまいな職種につく為には学歴や、コネ、権力によって決定されるしかない。
みんなエリート労働に付くために幼いころから必死になって勉強させ、一流大学に合格させようとするんだ。
だから学歴がない工員がいくら簿記などの能力があるよとアピールしても事務系職種になることは難しい。
610 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:06:01 ID:gYLWbqoi0
能力主義といっておきながら厳格な新卒主義が
商社、金融、マスコミなどの大企業ホワイトカラーに多い理由が分かるだろう?
611 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:04:33 ID:P0kV0BEb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
工場で働いてる毒男なにしてる?Part54 [独身男性]
前科者とか刑務所とか工員は犯罪者の集まりかw
企業の規模にもよるけど10人に1〜2人は前歴・前科有りが働いている。
とはいっても実際一番多いのは薬物関係、次が窃盗といたってごくごく普通の人達。
たまたま運悪くつかまっただけのかわいそうな人達であって前科者も普通の工員も一緒だよ。
工場で働くのならそういう差別的な考えはよくないとおじさんは考えてるよ。
613 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:06:30 ID:0JKo7LJQO
やっぱり工員って一般社会とかけ離れた思考をお持ちのようですなw
前科者が普通ってやっぱり異常だ
614 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:13:10 ID:1u538LOw0
にっそうとかの寮に入るとき、
引越し費用とか負担してくれるもんなの?
今、一人暮らしで家具とかそろってるんだけど。。。
615 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:16:08 ID:ksTACST+0
前科者よりも前科無しの突然暴れ出すキチガイが恐い。
>>614 工場は前科の有無にかかわらずがんばれば正社員でずっと働けるし出世も十分可能。
しかし派遣は何不自由なく育ってきたにもかかわらずしっかり働こうとしない怠け者どもであって士農工商以下の存在である。
ここは正社員のスレだ。派遣であるお前は人間ではない、家畜だ。
617 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:57:40 ID:1u538LOw0
この荒らしみたいな奴いつまで住み着くつもりなんだろうね
よほど派遣絡みで嫌な思い出があるらしいな
620 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:16:15 ID:1u538LOw0
>>617 家畜って言われた俺は
どうすればいいの?
潔く農家に行くべき?
621 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:06:39 ID:+vptBO1gO
↑とりあえず死ね↑
623 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:40:58 ID:gYLWbqoi0
不良系工員はメチャクチャ早くに結婚するけど
大人しめの工員は40代独身親と同居なんてのが当たり前で
両者に二極化している。
男子の生涯独身者の15パーセントのほとんどが工員で占めてるじゃないだろうか?
あと、そろそろクリスマスだよな。
>>623 メリークリスマス。
はい、これで今年はお終いね。
625 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:53:55 ID:we7QhFwu0
地方工場の給料じゃ結婚は一生ムリ
結婚してる奴は破滅主義者か、親のすねかじり虫
>>625 共働きすれば結婚ぐらいできるよ。
そりゃ工員なのに人並み(大手社員)の生活は無理だけど。
2人で力あわせればなんとかなるよ。
俺は親のすねかじり虫だけどw
俺の子供の頃は両親ともウルトラ貧乏だったけど(零細自営)別に気にならなかったよ。
627 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:37:11 ID:TLMP/VQF0
横浜市戸塚区のブリジ○トン工場で募集してるけどここで働いている人、
働いてた人っています?正社員登用まで年数掛かるみたいだけど興味持ったので
書き込みしてみました。
契約社員から正社員になれる人ってどれ位いるんでしょうか?
物作りに興味があるのでぜひとも教えてください。
今日会社でウンコもらしてしまった。
周りに誰もいない、機械の音で聞こえないだろう。
それで油断してしまった俺は思いっきりおならをした。
しかしウンコが思いっきり出てしまった。
たぶんほぼ同時だったと思う。
ウンコがブニューと出てトイレへ駆け出すまでたぶん0.5秒ぐらい。
もう何も考える暇が無かった。無我夢中でトイレへ走った。
作業着のズボンを見る。
よかった。ズボンまでは染み込んでいない。
しかしパンツは使い物にならないので脱いで上着のポケットへ。
糞まみれのパンツを身につけながらノーパンで作業と言う地獄のような一日を過ごした。
629 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:55:30 ID:cOAXFCLGO
それはうんこではないよ。神様がくれたうんこだから大切にしなさい。
>>605 質問なんだが大卒君がライン作業してるってこと???
631 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 01:42:02 ID:2l5RnqLp0
またネジ工場の奴が自演してるな
632 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 02:38:27 ID:UfSpgQvu0
工員
賃金形態:時給制or出来高制 ボーナス:無し 昇給:無し
通勤手当:無し 年間休日:52日 残業:80時間 社会保険:無し
職員
賃金形態:月給or年俸 ボーナス:年2回 昇給:年2回
年間休日:130日 完全週休二日制 長期休暇:あり(冬休み、夏休み)
就業時間:フレックスタイム、裁量労働時間、残業:10h
633 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:41:33 ID:505zQtsmO
>>628 俺はそれを警備員のバイトしてた時にやったよ。
結局ノーパンで駐車場案内をした。
634 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:50:23 ID:5coM3wBL0
気を引き締めて ネジ締めて
肛門もきゅっと締めて
636 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 13:41:28 ID:UfSpgQvu0
工員がさせてもらえそうな仕事一覧。
交通誘導員○
ビルメンテナンス△
新聞販売員○
訪問販売営業要員○
パチンコ店員○
原発作業員○
畜生屠殺作業員△
アスベスト解体工○
糞尿処理作業員○
清掃作業員○
葬儀屋△
港湾・土建作業員○
俺の彼氏は工員に転職したよ。
ここで工員叩いてる奴って
工員に女とられたひ弱クンとかだろ?
それか世間知らずの学生・ニート
639 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:23:21 ID:Fti3UOhsO
居酒屋店員とかも
>>638 低学歴零細工員乙
失笑ものだよw
そんな発想は工員じゃないとできないってwww
641 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:14:58 ID:UfSpgQvu0
大企業ホワイトカラーの工員蔑視はすごい。
奴隷扱いが人間的なぐらいで
もはや機械を構成してるビス一本程度の部品としか見てないからな。
642 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:38:39 ID:u51vijBD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前科者あつまれ! [防犯・詐欺対策]
前科がある人の一人暮らし [一人暮らし]
◇◆◇◆工場で働いてる人53年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
【お務め】刑務所or拘置所スレPartO【ご苦労】 [4649]
【時給】パートタイムママンPart6【日給】 [育児]
おまえら前科者が多いスレ
たまにパートの主婦が覗きにくる
643 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:49:42 ID:u51vijBD0
645 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:09:09 ID:UfSpgQvu0
647 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:34:32 ID:VQ7jYDnw0
大手は扶養手当、在勤地手当も基本給に含まれる
もちろんボーナス査定にも反映される
例えば一概にボーナス6ヶ月と言っても、中小とまともな大手では雲泥の差w
↑
何気に中小、カッコだけ大手の社員はこの事実を知らない・・・
工場いきたいんだけど志望動機がおもい浮かばない
おまいらは履歴書の志望動機なんてかいた?
649 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:02:45 ID:UfSpgQvu0
ニート2年やってて底辺工員しか受け皿がなかったって正直に書けばいいんだよ
650 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:04:35 ID:UfSpgQvu0
志望動機なんかみてないよ。
労働内容どおりに体が動くかどうかしか見てない。
工場希望者には知的障害者も結構混ざってるからな。
>>650 お前みたいな根暗な知的障害者よりマシだよ
652 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:39:11 ID:eoD4EEOV0
俺もお前も工場の大量生産された缶詰なのさ、役にも立たずに売れ残る棚さらしの缶詰なのさ
いつ来ても雰囲気の悪いスレだな
工員募集で筆記試験なんてやるなよな。
面接だけで十分なのに、余計な労力をかけさせやがって。
多分、面接で落ちたと思う…。
自己PRをしてください。
私は前職では常に理不尽な暴力に耐え、毎日のありえない残業地獄も経験し忍耐力が尽きました。
時には突然狂ったように暴れだす人間をなだめたりすることによりヒューマンスキルも身につき
また長時間同じ作業の繰り返しにより、完全に自分自身を機械として扱える能力も持っています。
御社の仕事も厳しいと思われますが、前職が地獄だった私にとってはどんなことでも耐えられる自信があります。
続けるべきか尋ねたいのですが
段ボール工場
現在21歳高卒、週休二日、月手取り16万(8時間)、残業朝晩は一時間サービス、夜は平均三時間の交代制 定時はあるが一時間以内の残業は切り捨て
>>656 将来性なかったら辞める選択もありだな。当然、働きながら探す。
若いから潰しのきくスキル付けるのがベストかもしれんよ。
もし地方在住で首都圏に行くなら、かなりの軍資金はいるぞ。
658 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 09:20:54 ID:L+KwoSkqO
俺は製造だけど俺の会社より待遇悪いな。大手正社員ならもう少し待遇良いと思う。ただ大手工場正社員なんて今時ほとんど採らない。それでも全国探してみれば見つかる。
659 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:35:39 ID:d1YPCE+H0
たかが工員のために全国歩き回るのか。
660 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:40:35 ID:7jMYXqY10
jfeの下請けに3年勤めた感想としては、
頭悪いやつが多いのは確定。
ただその分そこそこ自信あるやつならすぐにリーダークラスになれると思う。
俺はリーダーになったけど、転職先がみつかったんで今年いっぱいで退職します。
ちなみに大手造船。
中小から大手にもぐりこめましたww
結婚も来年するのでまじでがんばりますわ。
661 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:51:12 ID:7jMYXqY10
だれか工場転職偏差値(工員ver)なるものを作ってくれないかなぁ。
662 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:54:08 ID:d1YPCE+H0
偏差値競争から排除された人間が工場に行くんだよ。
663 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:03:50 ID:DEpmtzwwO
TOTOが契約社員募集してて、正社員登用の道あり(年齢制限あり)
と書いてたんだが、釣りだったらきついな
今29なんだが、数年経っても音沙汰なしだったらギャンブルすぎる
3交替は嫌だったけど、今の時代、田舎じゃ
大手工場正社員は勝ち組だよ
664 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:10:08 ID:Sbxgwu1x0
スレをちょっと読んで凄まじくブルーになったんだけど・・・
工場ってそんなに酷いの?
でも工場くらいしかもうないよなあ・・・。
665 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:10:56 ID:DU29vb9aO
マジで会社辞めたいな
月曜のだるい朝から
現場のおっさんに
作業が遅いだの言われて最悪だよ
今年高卒で入ったばっかなのにごちゃごちゃ言わないでほしい
マジで作業ほったらかしてバックレようかと考えたよ(´‐`)
667 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:36:42 ID:y3ScdiUm0
今だと某琵琶湖のある県の村○製作所とか京○SLCが募集しているなぁ〜〜・・・。
実際に派遣の同僚が採用決まったしなぁ〜〜。
工場に入った時点で、人生のレールは決められてる。
669 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:43:36 ID:7jMYXqY10
670 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:56:26 ID:7jMYXqY10
大手工員にもぐりこめば、
そこらへんの営業マンじゃ太刀打ちできない年収をもらえるよ。
40代で1000万超えるところなんてあるしな。
ちなみに日鉄とかJF系はすごすぎるね。
平でさえ協力会社の役員以上にもらえるしな。
大手の本体もぐりこめば平でも相当もらえる。
さらに協力会社系だと寮、社宅で3〜4マンかかるところ
本体だと1マン程度。この時点で年間36マンくらいの差が出てくる。
休みも土日祝日。残業すべて出る。飯半額(会社負担)
激務度も大手と下請けは差があるしな。
底辺とか言う人いるかもしれないけど、
現実は、工員でも大手いけた奴は勝ち組だと思う。
不況でも大手に行けばそれなりにもらえる。
そりゃあ一流大卒で大手商社や、官庁クラスにはもちろん負ける。
しかし、現実平均年収400万時代といわれるときに、
ここまでもらえる底辺職はないぜ!!
みんな工場いこうぜ!
景気いいから電車、車、造船、鉄、重工大手いこうぜ!
↑
なんだこれwww
672 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:11:40 ID:DEpmtzwwO
673 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:37:45 ID:f+g8lWMEO
今の時代、25才で年収400万って普通だよね?
25歳で400は貰い過ぎや。なんの業種も大手にかなわないよ。
675 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:54:10 ID:UMC3ETS10
>>672 悪い事は言わん、3交代は正社員以外やめとけ
676 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 14:21:05 ID:f+g8lWMEO
>>674 そうなんだ。うちは中小企業なんだけど残業が多い(残業代は半分以下しかでない。)のでやめようかなぁと。
他の所でも最低350万もらえればすぐにでも転職したいけど…やっぱなかなかないかな?
677 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:11:11 ID:DEpmtzwwO
>>675 2交替の長時間労働よりいいよ。
ちゃんと読んでくれ。
正社員登用の道ありと書いてあった。
今までも工場で働いたことある。毎日8、9時間残業とか。
給料激安営業もしたし、色々働いて悟った。
潰れなさそうな、大手で正社員。ボーナス、退職金あり、土日休み
678 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:18:47 ID:7jMYXqY10
>>677 俺もそこに結論が出た。
飲食、営業、IT、などいろいろやってきたが、
大手で土日休み、退職金あるところならなんでもいいとおもい、
今の会社に行った。
とにかく彼女とも関係はよくなるし、
いいことのほうが多い気がする。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:33:59 ID:UMC3ETS10
>>677 正社員登用の道あり
まだこんのなのに騙されるやついるのか?
680 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:36:34 ID:SoitgJLZO
自分21歳実家暮らし
職業:メッキ工員(社員)
時給:1100円
月の平均給料:16〜17万
残業:年2〜3回
待遇:社保完・交通費規定内支給・寸志(社長のフトコロ次第)・めったに残業ない。
賞与昇給ないのが痛い。本当何しに働いているのかわからない。来年転職しょっかな?
681 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:03:53 ID:d1YPCE+H0
基本的にサービズ残業とは労働時間が労働成果と比例しない
総務経理研究管理職などのホワイトカラーに存在する現象。
労働の成果が客観的に分かる工員でサービス残業ってありえない、完璧な搾取。
工員の剰余労働分の富は元請先のホワイトカラーや資本家にがっぽり入ってるんだぜ。
サービス残業なんてどの会社にも蔓延してるし仕方ないよなんて、
無知な工員が何も分からず奴隷労働することで強者がますます豊かに幸せになっていく光景を想像しろ!
某大手工場はニ交代だけど年間の休みが150日以上あるよ。
求人票だけじゃんwとか言うかもしれないが実際働いてる友達もそうだっていってる。
しかし自分達の待遇はかなりいいが、派遣社員や契約社員たちを奴隷のように扱うことに負い目があるらしい。
なにやら少しでもミスとかサボってるのを見かけたら怒鳴って上にも報告しなくてはならないらしい。
683 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:11:26 ID:d1YPCE+H0
日勤で三日働いて夜勤に備えるため三日休むんだろう。
それでも離職率は格段に高いんだぜ。
1日働いて2日休みって形態もあるぞ
24時間勤務でね
2日休みでもかなり体的に堪えるらしい
離職率たけーのか・・・。
俺も大手の工場のラインに募集しようと思ってんだけど
やっぱりラインでも大手の正社員となるとかなり倍率高くてキツイよな?
倍率クソ高いよ
特殊な条件でもないかぎりめっさくる
687 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:35:28 ID:d1YPCE+H0
劣悪な労働環境で毎週のように労災事故が起こっていた
70年代のトヨタだと中卒・高卒の3500人の新入工員のうち
一年後に残っていたのはたった500人という統計があるからな。
反面、一流大卒で占められる間接部門の離職率は低い
大企業って言うのは工職間で激しい溝がある階級組織。
688 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:53:58 ID:C8KxohHI0
まあ、三交代の大手工場で、「高卒以上経験不問」だと、かなり応募が殺到するだろうな
業種未経験でも、工業高校卒、20代前半あたりだと採用される可能性は高そう
筆記あるみたいなんだけど一体どんなテスト出るのかな・・・?
募集職種製造なんだからそんな難しいのでないよね・・・?
つかライン工に学歴って必要なのか?
690 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:46:01 ID:KmtkSl/xO
SPIのようなのをやった記憶がある。
>>690 あれ全然出来なくても就職できたって話をよく聞くんですけど
一体何のためにやるんですかね?
一応基本的なことができるかどうか
「全然できなかった」って基準は人によって違うからなんともいえない
俺が受けたときは数学と国語の凄い基礎的なのをやらされたな
俺とか国語はかなり自信あるんだが
数学が因数分解すらままならないカスなんだけど
面接いくら良くてもこんなアホ落とされちゃうかな・・・。
694 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:52:50 ID:KmtkSl/xO
>>691 正確さをはかる試験です、と試験が終わった後に会社の人が言っていた記憶がある。間違えない方がいいらしい。
そうなんですか・・・。
正確さをはかるも何も問題が難しくて出来なかったらそんなの関係ないような気が;
>>689 筆記=学歴
と思うお前の脳内ってどれだけ悲惨なんだよ。
電子機器製造業で約60人(うち女性約30人)ってどうよ。
女臭そうでちょっと考えちゃう。
698 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:28:11 ID:1pTt1S5m0
みなさーん、そろそろボーナスの査定時期ですよ。
何を基準に決めるのか?好き嫌いしかない、工場
の実態。人間関係が劣悪なので皆が安い。
699 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:18:21 ID:lKz2VaeI0
>>697 多分おばちゃんばっかだろ
女臭さより加齢臭しかしないだろ
ITから工場に転職して三ヶ月。
適度に体動くし、いつまで仕事するかほぼ決まってるから、
結構いいような気がする。
でも今日仕事で大ミスして鬱病再発しそう。
701 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:43:10 ID:/AOqX6aX0
日産社員1%鬱病 32歳男性社員 月給42万で鬱病に
ある32歳の社員の給与は、月額33万円+裁量労働手当7万円+家族手当2万円。
ローンで住宅も購入し、貯金も堅実にしているが、
「こんな給料じゃ、家族を支えつつマーチ・クラスの車を 買うのがやっと」
「(転職について)かみさんからは『今の給与以上ならば、何も文句は言わない』って言われてます」
「下手すると、数年後までには競合他社にエンジニアが再び流出しかねません。
90年代の日産の悪夢が、再びよみがえりそうな気がする。
ヘッドハンターには、日産のエンジニアは格好のターゲットになるんじゃないでしょうか?」
と本音を語る。
本人はうつ病で、昨年1年間の仕事をほとんど棒に振って
しまったという。日産でのメンタル疾患者の割合は、
全従業員の1%程度まで増加しているとも。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071119/17526
702 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:48:56 ID:nBBGDx9o0
工場ニ交代三交代って将来的にどう?
703 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:21:27 ID:d1YPCE+H0
大企業ホワイトカラーは
年間休日52日、14時間労働で一生賃金月14万以下で搾取されている
はるか下層の大量の下請け工員のおかげで
42万円も貰わせてもらっているとは考えないんだよな。
>全従業員の1%程度まで増加しているとも。
このサイトジョークサイトだろ?
一パーセントで増加も糞もないだろう、むかつく。
704 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:41:47 ID:d1YPCE+H0
戦前の工場の賃金格差
工場長 10809円 今の価値に換算してして*2000 2100万円ぐらい
工場長代理 6419円
工場係長 5008円
正社員 2463円
男工頭 980円
普通工員 625円
女工 300円 今の価値に換算して60万円ぐらい
工場長から正社員までは大卒でしめられるホワイトカラー層で
工員は小卒の貧困層がそのなり手だった、戦後しばらく間で工員は社員扱いされていなかったんだ。
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/nk/bcwc.htm
705 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:53:14 ID:lJw8cH3yO
工場って仮病で仕事さぼったらクビになる?
706 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:02:23 ID:r3npaeK/O
↑自分次第で決まると思う。21歳来年始めくらいに日野自動車の期間工員行こうと思っています。期間工て何すんの?すみません初心者でm(__)m
707 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:03:49 ID:+E1Kw1Cj0
ばれないようにするんだろ。
でも事務職はたっぷり有給20日あるけど工員は暗黙の了解で有給禁止だから
休むと日給月給によって当然、賃金減らされる。
708 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:07:34 ID:SVQuKu6P0
酷いとこにつとめてんな
うちの工場寒い。
嫁のタイツ借りて穿いてる。
>>706 正規工員の半分の賃金で正規工員とまったく同じ労働をする。
危険だったり面倒な工程が出来れば正規工員でなくに期間工に一任されるから
逃亡せず仕事をやり遂げる責任感が必要になるな。
711 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:11:56 ID:MTU73OVtO
ちょいと聞きたいんだけど、結婚式の準備の為に夜勤から日勤に交代してもらった上で休暇取るのってダメなの?
なんか今日会社行ったら、同僚のシャバ僧から「なんで金曜日休んだんですか!!」とキレられた
事前に現場責任者と課長に許可は貰ってたし、出荷は2日分先行してたし、なにより休んだ日は設備整備で日勤は止まると聞いていたし
ブチギレられる理由がサッパリ判らない
712 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:27:20 ID:8bZJhupn0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
713 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:33:31 ID:+E1Kw1Cj0
そんな楽な仕事あればむしろやりたいっていう工員が多いんじゃないか?
本当の底辺工員ならば。
町工場では職業病や労災死と隣り合わせの危険な作業やってることが多い。
メガネ無しでフライス旋盤とか、マスク無しで塵肺やガス大量に吸ったり
714 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:33:53 ID:UM18pSp70
もう工場なんてイヤだああああああ!!!
人生終わったみたいなもの
てか終わってる!!!!
>>714 工員でも一応職業選択の自由がある。
交通誘導員○
ビルメンテナンス△
新聞販売員○
訪問販売営業要員○
パチンコ店員○
原発作業員○
畜生屠殺作業員△
アスベスト解体工○
糞尿処理作業員○
清掃作業員○
葬儀屋△
港湾・土建作業員○
蟹工船の作業員△
716 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:51:59 ID:N3Df387G0
大手工員にもぐりこめば、
そこらへんの営業マンじゃ太刀打ちできない年収をもらえるよ。
40代で1000万超えるところなんてあるしな。
ちなみに日鉄とかJF系はすごすぎるね。
平でさえ協力会社の役員以上にもらえるしな。
大手の本体もぐりこめば平でも相当もらえる。
さらに協力会社系だと寮、社宅で3〜4マンかかるところ
本体だと1マン程度。この時点で年間36マンくらいの差が出てくる。
休みも土日祝日。残業すべて出る。飯半額(会社負担)
激務度も大手と下請けは差があるしな。
底辺とか言う人いるかもしれないけど、
現実は、工員でも大手いけた奴は勝ち組だと思う。
不況でも大手に行けばそれなりにもらえる。
そりゃあ一流大卒で大手商社や、官庁クラスにはもちろん負ける。
しかし、現実平均年収400万時代といわれるときに、
ここまでもらえる底辺職はないぜ!!
みんな工場いこうぜ!
景気いいから電車、車、造船、鉄、重工大手いこうぜ!
>>715 けっこう選択するものが・・
まあ最近なろうとしてるのがパチ屋の店員なんだが・・・
工場辞めてまでなるものなのか
DQNばかりだと聞くしある意味不安だ
工場DQN多いけどパチ屋には負けるよww
ってか客もDQN多すぎだしな
ヤクザと繋がりあるとこ多いみたいだし、パチンコだけはやめとけといいたい
やっぱりそうかなー
でも工場もつらい・・・・・
バックレしたいな!
とりあえず寝るかな・・・
みんなおやすみ!!明日もなんとか生き抜こう
721 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 02:48:59 ID:j8MOvGdA0
設備の機械メンテナンスってどういうことやるんですか?
722 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 03:15:43 ID:d2/dg40JO
時代のせいかな…
うちの工場はかなりの人間が病んでる。
口答えしただけで泣かれそうで参るし同情するわ。
723 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 06:08:37 ID:iSaqScm5O
>>721 機械設備の修理だと思うが
うちだと機械系、電気系に大別される。
電気は機械に比べ頭を使う、機械は体力を使う。
どちらにしても未経験では話になりませんぞ
電気系は最低でもシーケンス回路が読めて回路が組める事
機械系は溶接溶断等切ったはったが出来ないと・・・
724 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 06:11:45 ID:F0LZLJ9F0
工場組は
もう出社か。。。
今日もがんがれよ
725 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:06:42 ID:Fwa0RCapO
パチンコ屋は辞めとけ
朝鮮人にコキ使われて、客も危険
万が一転職するときも印象が悪い
726 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:18:24 ID:WfZX7jDwO
工場は弱肉強食のサバイバルゲームやな!
食うか食われるか。先手必勝やで!
テンプレ用意したぞ。
【年齢】
【性別】
【職種】
【年収】
【年休】
【残業】
【勤務体系】二交代の夜勤とか
>>535 >>538 スキルって、どんなの?
オペは誰でもできるといえばできるし、
溶接は人力が安いから機械化が進まないだけ。
CADも誰でもすぐ扱えてセンス次第。
いまいちスキルの想像がつかない。
>>539 日本中が先端技術で生き残ろうとするから、先端技術も過当競争に。
それ以外のものは海外へ外注されて、現地人がマターリお仕事。
日本の中小企業の設備が老朽化していく中で、
アジアに(日本の資本で)最新施設が作られる。
オペの求人はあるが、形を変えた年齢制限としか思えないんだよね。
まー、それで転職できるならスキルといえるのか?
>>554 昇給ないのは、どこも一緒だよ。
建設なんて、もう10年くらい定期昇給ない。
賞与がないのは辛いね。
でも、どの企業も賞与は削られるから一緒かも。
すでに世界的な不況に足突っ込んでいるから。
印刷
製本
金属
プラスチック
食品
半導体
行くならどの工場が良いんだろうか。
732 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:32:07 ID:Fwa0RCapO
印刷
→何印刷か、いくつ色を使うかでピンキリ、俺はおそらく一番ハードなとこで長時間労働してた
窯業
→後継者がいない、黒い粉塵で真っ黒になる、俺がいたとこは『監獄』とよばれてた
半導体
→クリーンルームで目だけ出てる。なので、声が聞こえない。
休憩時間、誰だかわからない
自動車関係
シート組立
→ベルトコンベヤーのスピード出し過ぎ、時間経たない 即日バックレ多数
部品検品、出荷準備
→稲刈りの姿勢で油まみれのパーツに、ボルトが溶接されているか、不具合がないか、
目視アンド数量チェック、朝から日付変わるまで、一日何万個とチェック。重いし。
休憩時間ほとんどなし。3日で辞めた
俺が経験したほとんどは人権を無視したひどいところばかり
行けるなら半導体行きたいがな。
土曜日東芝の面接だわ。
1次突破したんで頑張ってきます。
736 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 13:35:26 ID:Fwa0RCapO
追加
すごい環境のところがあった!
作業ブースに入って、粉塵、光線、音、炎にやられるところ。
粉塵が出るので、でかい集塵機を回してる。
値段の高い原料を使ってるが、それを出し入れするスイッチは外にあるので、
ドアを何度も出たり入ったりしないといけない
ただ、集塵機の吸い込む力でドアが重くて開けられない。
焼き付けをするので、ガンの先から超高温の炎が出る。
耳をつんざく高い音もでる。遮光ゴーグルしても眩しいくらいの光がでる。
途中でチリがついてないか目視するが、ゴーグルがあると見えないので、
裸眼でチェック。
結果
色白の俺は、素肌が出てる部分が、光線により赤く真っ赤に焼けた。1ヵ月間も赤かった
家に帰っても目が赤く充血、キーンと耳鳴りが続く
粉塵を吸い続ける
機械の調子が悪いと帰れない
737 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 14:31:38 ID:EzcJIGzHO
半導体は波が有りすぎだよ。リストラされたらツカイモンにならん職種だしね。
半導体企業の正社員で12年間働いて30歳で転職活動中の人間の日記がどこかにあったけど
物凄く悲惨な内容だったな
1年間真面目に就職活動してるのにまだまともに就職できてない
739 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:18:29 ID:Fwa0RCapO
30歳で前職12年も働いてる人だったら、採用率は転職多いやつより高いと思うが
今までの水準より給料が下がるのは皆同じだし
740 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:20:40 ID:4c+T8XyZ0
>>738 それだけ経験があれば同じ業種なら大手でも即採用だと思うが・・
異業種狙いだときついのかもね
今度逝くかもしれない所が退職金無しで退職金共済のみなんだが
定年まで勤めたらソコソコ貰えるんだろうか
742 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:03:59 ID:EAAvv6Jb0
>>741 そんな会社になぜ好き好んで逝くんだ。
今からでも遅くない、他の会社を探せ!
シーケンス回路ってなんじゃ】ボケ
744 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:33:52 ID:A15kSzSG0
おかげで健康診断ではいつもバリウム検査で胃に異常が見つかるし、耳鳴りはする
わで、工場づとめなんかするんじゃなかった・・・・・
>>670 日鐵は言うほど月収高くないぞ
50才主任で手取り30万いかない
三交替で大型連休無しで土日祝日関係無しじゃ割に合わん
社宅も独身寮も確かに格安だが年齢制限があるからいずれは出ないといけない
魅力といえば茄子と二千万以上の退職金かな
まあ定年まで無事に生きていればのはなしだけどね
仮に無事に定年迎えても日鐵で働いた人の平均寿命が68才だしなぁ
年俸制の工場ってやばいよな 残業代含んでのらしいけど
しかも退職金無
でも選んでられる身分じゃねーし
妥協も必要だよな
747 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 21:58:25 ID:Rz0EVt6m0
>>743 シーケンサで書く
自動制御の電気回路の事
748 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:43:51 ID:SFARMT20O
山形県の某大手ピストン製造会社の情報ありませんか?
俺の大型鉄棒ピストンの情報ならありますよ
小型のくせに見栄春んじゃない
俺のピストンは
まだ包装紙にくるまれた未開封新品だぜw
752 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:34:17 ID:EBAjWQctO
私の穴に入れてみて
753 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:53:28 ID:DHdSNuwU0
工場ってオペレーターだと比較的楽だよな
梱包とか地獄
オペでもピンキリだろ
よく故障するような機械のオペだとストレス貯まる貯まる
755 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:55:51 ID:TJQR/YBwO
俺、梱包で地獄だよ。毎日、吐きそうになりながらやってるよ。
ただの作業者なのに、改善とかコスト削減とかもう面倒くさいよ。
時給で働かせてる人間に何を望むのよ
やめてー
>>655 > 自己PRをしてください。
> 私は前職では常に理不尽な暴力に耐え、毎日のありえない残業地獄も経験し忍耐力が尽きました。
忍耐が尽きてたらPRにならないんでは?
いい加減我慢できない。バックレようと実行しようと思ってるんだが、契約書かかされたけどできるかな?
工場懐かしい
高校新卒で大手の工場入って4年で辞めたわ
その後小売やバイトを転々としたけど今思うと工場すぐ辞めて浪人でもして
大学行っとけば良かったと思ってる
学が無いと選択肢が狭くて辛いな
760 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 06:14:26 ID:qCAfLeG1O
>>756 時給制の単純労働者にあれこれやらせ過ぎなんだよね。
俺はきっちり契約社員としての分はわきまえてるから
社員を立てて面倒な事からは逃げまくりですw
761 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 06:47:33 ID:cTJXN8RCO
うちは派遣使ってるけど使えそうなヤツはすぐ辞めてくかバックレる。使えないゴミは長く勤める。
763 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 10:56:31 ID:vQRdLXC10
>>761 うちもだ。
ゴミには、辞めたくなる仕事を与える。
高卒で大手工場入ったけどつらいなー
どいつもこいつも若いから次期リーダーだな!みたいなこと言ってくる・・
そんな長年いるつもりないよ・・学校行くための資金稼ぎとして働いてるだけなのにさあ
765 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:29:42 ID:p4V47Aop0
大手熱処理工の仕事で1週間事の2交代で月給31万の派遣でと
15人くらいのプラスチック製品の試作製造で日勤のみで
基本給16〜65万(年齢経験により)+残業、正社員では
やっぱり正社員の方がいいですかね?
766 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:40:31 ID:wa1b3hV6O
>>745 それだけ退職金がもらえるって保障とか、実績があるならいいよ。
年収じゃなくて、生涯収入で計算して
退職金無いところ、数十万のところとかあるよ
767 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:43:13 ID:wa1b3hV6O
さっきハロワで見た印刷工場
残業代があらかじめ決まってた 3〜5万て
日勤だから夜中まで確実に越えるはず
768 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:07:18 ID:TSMzkkpUO
今外を見て思ったんだが
最近日光を浴びてないなーと…………
仕事終わって外出たら
もう日沈んでるし
何かもう病んできた
まだ若いのに……
交代勤務はきついよ
770 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:17:36 ID:wgqXMREL0
でも、大手の工場だと、交代性でもかなり応募が多いんだよな
最近、地元によく工場ができるよ
772 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:00:13 ID:EBAjWQctO
俺印刷工場で働いてるけどめっさ楽だよ。給料は少し安いけど残業したらそれだけ出るし。
みんなも来いよ。
773 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:24:03 ID:9cLYzZ1s0
どこだよw
774 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 14:51:21 ID:aDXBrwJWO
>>765 正社員に決まってるよ。
派遣は職歴にならないし。
派遣=奴隷=使い捨て。
体壊した&高年齢になったら
ばいばいき〜ん
ノシ
最近では正社員でもポイ捨てあるから怖いんだけどね。工場だけに限らず。
それでも正社員の方が断然いいだろう。
最近は正社員でも年収200万前後の奴とか月100時間くらい平気でサビ残される奴もいるからなぁ。
バイトなら働いた分は確実に貰えるだろうし、そう考えるとバイト以下の正社員ってのも存在するだろうな
それはあくまで一時的な物だぞ
バイトで何時間も残業して保証無しで40とか50までやるつもりなのか?
>>772 くあしく
立ちっぱなしですか?
冷暖房ありますか?
大手企業の1次突破して、二次で履歴書持ってくんだが
そこに希望の職種っての書くんだけど、製造か保守が欲しいらしいんだけど
俺正直どっちでもいいんだけど、どちらか必ず選んで書かないとなのかな?
出来れば保守がいいんだが、それだと倍率高いしレベルも高いからダメなら製造でもいいって考えが・・・。
自動車部品の工場へ面接に行ってきた。
帽子は覚悟していたけど、パートのおばちゃんも含めて全員ヘルメット姿。
うーん。
薄毛がさらに進みそうだし、そのうち頭が痛くなりそう。
782 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:41:41 ID:wa1b3hV6O
>>774 派遣は無駄な職歴になるよ書面の上で
俺の場合、社員に派遣くんと呼ばれたら気付かないフリして無視してた
そして、名前がありますので、と言う
工場は外国人多いの?
>>783 工場にもよるけど外人は基本的に多いよ。
ライン作業ならほぼ確実に外国人居る。
俺は昔○菱で働いてたことがあるけどそこですら外国人居たしね
特に夜勤に多いよ。
>>756>>760 そうなんだよ、有期契約の時給単純労働者にISOがどうたらTPM活動がどうたら
ハッキリ言って知ったこっちゃないんだけどって感じ。
毎週朝礼があって専務だかの話があってコスト削減だなんだうるせーっての。
ブラジル人が夜勤の時にラジコンやっててわろた
787 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 19:52:19 ID:wa1b3hV6O
>>783 俺はいろんな種類の製造業で働いたけど、
技術者か研修生しか見たことない。
自動車関係は町工場から多いみたい。NHKの特集とかで目撃する。
そういえば、ニュースの特集で、愛知のブラジル人が多い町で、
その2世が暴走族になってるらしい
ロナウジーニョ似の族とかWWW
789 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:15:00 ID:BA9BoJoK0
営業が嫌で工場探してたけどいざ工場に内定が決まったら悩んでくる
工場で働くのは全然OKなんだけど中小で世間に名が通る会社じゃないし
やっぱり工員って世間じゃ下に見られそうで・・・
大手なら全然良いんだけど入れないし
う〜ん悩む
田舎ならほとんどみんな中小企業だし気にならないんじゃない?
都会のほうだったらしらんけど。。
>>762 そうだよ
ちなみに50才主任のケースは残業約15時間の場合ね
>>766 生涯年収なら大手だから中小に比べたら当然多いだろうね
でも身体壊したり災害で死んだら意味ないでしょ
最近また元同僚が死んだらしい…
こういう話を聞く度に生きているだけでも幸せを感じるよ
792 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:32:12 ID:Tet7hzQ70
俺もやばいわ
月曜から来ていた新人さんが、今日は来なかった。
前の新人さんは、来る予定の日に来なかった。そのままずっと来なかった。
794 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:09:23 ID:cgiGrcEH0
工員には今日生きれればどうだっていいみたいな怠け野郎が多いんだよ。
795 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:16:30 ID:RcA2k3JT0
怠け野郎ではない
人生どうでもよくなってる投げやり野郎だ
796 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:00:51 ID:KR+eZyLOO
ラインとかまじ人間のやる仕事じゃねぇーわ
作業中は妄想モードONにして完全に別世界に意識を飛ばすことが重要だな
現実世界に居ると身体に悪いからな
798 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:17:05 ID:S/LXyjmi0
>>794 明日まで生きていられるかどうかもわからない。
そんな危険な工場も多いからな。
うちの会社で死亡者出たとき、次にそいつのやってた作業を任された奴が逃げ出して
更に次に任された奴が逃げ出して合計6人くらい脱走したことあったよw
死者が出た工程なんてやりたい奴は居ないよな。
800 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 05:01:45 ID:iDXwfEO7O
21歳♂メッキ工員ですが父の会社でつい最近自殺者が出た模様です。俺も最近鬱になりつつある。だから自分自身も自殺しないように神様に願いたい。
>>799 普通そういう危険な仕事は派遣にやらすだろ。
派遣なら死んでも問題ないんだから。(これは真実です。)
プレスとかはやりたくないな
804 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 10:22:33 ID:222ww5PQO
溶接・塗装・切断と書かれてたら怖くて応募出来ない
806 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:32:46 ID:zv4ZfLnAO
工場の正社員と派遣じゃやってることたいして違わないんじゃ?
>>797 俺毎日そうだぜwそうすると時間がたつのが早いw
809 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:03:18 ID:mLPIysG00
地方の工場で交替制じゃなく1日12時間労働休日出勤ありで
給料約20万の会社は勝ち組なんだろうか?
>>809 それ手取り??
お前の年齢と休日出勤の回数にもよるけどさ
20万は安いよ。下手するとその地方の最低時給くらいだと思うぞ
後賞与とかも重要だからなんとも言えん
大手の工場でその条件だったら手取りで35万はいくだろうな。
つか情報少なすぎなんだよ低脳。
811 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:29:19 ID:y+7u889+0
今の時代上場企業の大学新卒の初任給が20万ぐらいだからな。
812 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:45:13 ID:/kOgFzrbO
工場の仕事でやりがいを感じられますか?
来月15日で食品工場辞めるんですけど
後継ぎがいない場合ってわざわざ探してこなきゃいけないんですか?
他で聞いたら叩かれました
別に自分の権利だけを主張してもいいですよね?
814 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:01:18 ID:zv4ZfLnAO
815 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:02:30 ID:fVjlMU3j0
おまえたち西日本新聞夕刊見たか
キヤノンが日田に新工場! 新規採用1000人だ
シーケンス教えろよ
手取り35なんてどこの大手だよ
>>814 >>817 809と同じ勤務条件での話だからな。
1日12時間労働で、休日出勤ありでの話だからね。
>>813 辞める日決まってるなら、そのまま辞めればいい。
後任は会社で探すし、なにもしなくていいよ
820 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:59:36 ID:6gVNn1/L0
>閉鎖的な環境によりだんだんと心が病んでくるという恐るべき職業が存在した。
>その名を工員(製造技術、品質管理等を含む)!
本当にそう思ってきた。だんだん鬱になってきた。自分が見えない。
単に時間が消化して、薄給で・・・・・・負け組みだな。
821 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:08:24 ID:fCfmff4r0
一つの工程で同じ作業を繰り返す単純作業の仕事ってどういうのがある?
今やってる仕事、いろんな工程いっていろんな作業しなくちゃならんから大変だし
全然覚えられん
822 :
いい気分:2007/11/29(木) 20:31:40 ID:Y03qJms70
Gデリカ森岡はアホのI倉がいるかぎりダメだね
823 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:38:34 ID:pGwKHPe30
やべークレーム件数減少できずえらい問題になりつつある。
中小企業は少しのクレームで・・・・
824 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:57:35 ID:Np6K9a7UO
俺は作業中、鼻歌か脳内なりきりカラオケしてるぞ。
時間が経つのが早い早いw
825 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:07:05 ID:m6CUlkE1O
>>809 その会社、労働基準法に引っ掛かるんでねーの?
俺は重機のなかでガッチャマンorヤッターマンを熱唱してる。
あまりに手持ち無沙汰な時間は「おっぱいぱーい!」とか叫んでる。
827 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:10:57 ID:9aE4spjQ0
>>825 労働基準法って公務員様の為の法律だからw
うちの工場、残業代の計算がおかしかったらしく
労基に指摘された
今月分の給料に是正分上乗せ
中小企業だけど誠実でよかった
829 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:56:52 ID:gScdD0GZ0
品質管理って転職できますか?
食品工場で働いてるんだけど、今の仕事は
・消費期限のチェック(日付があってるかどうかチェックするだけ、それを日報に記載)
・クレーム処理(報告書とか書くレベルで謝罪とかとか得意先への説明は営業とかがやってる)
・食品検査(オペレーションが確立されてるので技術は必要ない)
など雑用しかないです
食品工場なだけに日曜もないのでやめたいのですが、転職できるかどうか不安です・・・・
830 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:45:22 ID:NDmBj2rx0
手取り35じゃ
月給42,3万円だよ
831 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:47:10 ID:NDmBj2rx0
日産の社員
エンジニア
32歳の社員の給与
月額33万円+裁量労働手当7万円+家族手当2万円
「こんな給料じゃ、家族を支えつつマーチ・クラスの車を 買うのがやっと」
「(転職について)かみさんからは『今の給与以上ならば、何も文句は言わない』って言われてます」
「下手すると、数年後までには競合他社にエンジニアが再び流出しかねません。
90年代の日産の悪夢が、再びよみがえりそうな気がする。
ヘッドハンターには、日産のエンジニアは格好のターゲットになるんじゃないでしょうか?」
と本音を語る。
本人はうつ病で、昨年1年間の仕事をほとんど棒に振って
しまったという。日産でのメンタル疾患者の割合は、
全従業員の1%程度まで増加しているとも。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071119/17526
832 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:55:52 ID:Np6K9a7UO
>>829 マツダで品管とか募集してるかも?
俺は先月から中途でやってる。企業年金とか賞与等でウマー。
マツダは技能職とかちょくちょく募集してるから要チェックだ(年に数回)
あ、定年まで工員でいいやつだけなw
ちなみに俺、28歳高卒普通科
833 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:59:46 ID:84QMz8i+0
2回目だぞ
42*12=504万円 年収500万以上でマーチしか買えないのか。ほら吹きめ!
もちろんボーナスも年2回も入るんだろうから軽く600万を超える。
最大搾取階級であるホワイトカラー層が被害者ぶって善良な庶民ぶって
御手洗とかのトップ層や公務員叩きに大衆の怒りの矛先を向けさしてるんだ。工員なら欺瞞を見破れ!
834 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:30:26 ID:/qVON+B40
835 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 08:03:25 ID:+8MMWIT7O
休憩って、食堂使うとこもあれば、建物の外に出たり、詰め所使ったりするだろ。
で、だいたい椅子が足らずに、壁に背中つけて座ったりしてるな。
座ってるメンツは固定で、新人が座ってると、そこを定位置としてた奴が、
仲間内と、誰だこいつ目線で背後から睨む。
そんな環境を何度も見てきました
836 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 08:35:06 ID:09GAU3XZO
工員21歳だけど最近になって賞与昇給ないうちの会社どーだってよくなってきた。そもそも退職金もないのに何やってるんだろうね。って思ってきて辞めようと思う。面接に行かなきよかったよ。だから今日会社休んで新しいとこ見つけようかな?
837 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:47:07 ID:Rsxo4uoW0
>>829 同じ食品系ならば問題はないが
別の製造系で品質管理では 難しいかな
838 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:43:01 ID:fG2hKXFqO
>>835 そんな雰囲気のところでは働きたくないよ
月平均30時間残業だったらいくらくらいの金になるんですか?
今までサービス残業の職種ばっかりだったからよくわからない(;_;)
お願いします。
840 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 13:55:47 ID:naWESudx0
841 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 14:11:03 ID:+8MMWIT7O
>>839 法律で週40時間(つまり1日8時間)労働を超過する分は1.25倍
時給1000円だったら、残業代は1時間1250円
夜10時以降の労働は1.35倍だったはず
842 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 14:11:55 ID:+8MMWIT7O
↑週休2日の場合ね
工場はいつも募集してるよ
>>840 >>841 サンクス!
あと加入保険が
雇用 労災 健康 厚生
厚生年金基金 退職金労災なんだけど給料からいくらくらい天引きされる?
教えて君ですいません。
845 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:09:44 ID:02pPLkxN0
皆はどのくらいまで通勤許せる?
営業や事務と違って電車で長距離、長時間通勤はできないと思う
846 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:19:12 ID:+MkPGquY0
>>845 今辞めて無職だけど、前の会社は車で50分位だったから
車で40分以内だな。
大雪降った時の帰りは3時間掛かる事もあった。
電車なら寝れるから楽と思うが違うのか。
847 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:33:25 ID:hka9TpfU0
都市部の場合電車で朝座る事は絶望的
848 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:35:27 ID:FsRpMuU00
前職が工場で、再就職先がまた工場だった人いる?
面接の時、退職理由を何て言ってる?
849 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:01:07 ID:1gn4dxpDO
期間従業員・契約社員で半年とか一年勤務云々
850 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:02:08 ID:FsRpMuU00
正社員じゃなくて?
最近勤めだした職場のおっさん上司がバカすぎて困ってます
852 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:14:49 ID:+MkPGquY0
>>852 俺おっさんが言ったとうりにやってんの
おっさん登場
すごみながら「なんだこれ?」
あんまり意見するのもなんだから「はいはい」言って流してますけど自分の失敗を俺のせいにします
今日もこれでいいのかな〜と思いながらおっさんに言われたとうりにやってきましたがどう考えても失敗だと思います
月曜日に行ってまた俺のせいにされると思うと鬱でしょうがありません
854 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:47:30 ID:VX+P6oOcO
教えてください。製鉄所なんですが年休99日、四週四休というのはどういうものなのでしょうか?週休制勤務の経験だけなのです。お願いします。
855 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:50:32 ID:lrBvQh+R0
何処の協力会社だよ?
856 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:58:53 ID:+MkPGquY0
>>853 それは嫌だよな。
俺はそういうのが原因で辞めたよ。
無理やり不良品を作らされ、暴力も日常茶飯事だったからな。
今世間騒がせてる食品会社の問題も似たような状況だったんだと
下っぱ社員に同情するよ。
社長に休日出勤手当の件で直談判した。
社員20人の「アットホームな職場」だからな。
社長曰く「俺に金のことを言われてもわからん」
……じゃあ誰に言えばwww
とりあえず歩留は改善しろよ。
経営に響きかねないからな。
859 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 21:12:15 ID:VX+P6oOcO
>>855 住友金属です。 工場勤務は経験ないので。
860 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 21:18:47 ID:lrBvQh+R0
>>859 住金か・・・
その会社には住金本体の出向社員がごろごろいるだろうな
そして採算悪化すると簡単につぶす
>>858 辞める気満々の俺からしたら歩留まりなんざ知ったこっちゃねー
863 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:53:31 ID:Trs7w3xm0
工場は辞める気満々で入社がデフォ
864 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:10:42 ID:nhmAZm8GO
ISOだとかコンプライアンスとかうるさすぎ。
だいいち開封厳禁の物をどうやって一個一個検品すんだよ?
俺は透視能力もってないぞ。
だよなー
866 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:19:30 ID:B4so5gUh0
うちの会社他のISO取得するらしい、また色々大変になるわ
867 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:26:33 ID:nhmAZm8GO
>>866 今のまま暴走すれば来年は鬱病患者続出するんじゃない?
うちも壊れた奴や壊れかけのがイパーイいるよ。
>>848 溶剤で体壊したから辞めたって、正直に言ってる。
溶剤使っている会社だと、ほぼ落ちるけど仕方がない・・・
869 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 02:41:02 ID:pRN8UNu/0
工場は地獄だ…
870 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 03:08:17 ID:i9XgG12d0
>>864 そうゆう言葉大好き!
大企業だと鬼うるさいからな。
俺も大手の工場に勤めてるけど、中小なら作業するだけで終わるけど
大手は改善ミーティングや品質コストダウンテーマの作成やらミーティングの議事録の作成やらでPC出来ないと使えない。
作業以外に多すぎるからマジめんどいけど、給料と茄子が中小や零細とでは比較にならない多さだから多少は我慢出来る。
俺は24歳で基本給は22万と少ないんだが、手当てが色々付いて毎月総支給で34万前後貰ってる。
俺の歳でこの給与ならいいなと思う。友達もいいなと羨ましがられる。
茄子も8ヶ月貰ってるから多少の苦難は乗り越えられる。
もうすぐ冬ボだから何買うか今検討中。
とりあえず、ネットで蟹頼むかな。
>ネットで蟹
これ他のスレでも見たけど流行ってるのか?
872 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 07:33:00 ID:503CYctz0
>>870 オレとまったく同じ。
半導体材料関係スタッフ?
873 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 07:59:18 ID:x4R7vE2fO
JFEにいたが体と心やられて退職 二度と工場なんかではたらかないと誓ったよ
鉄なんかに行く時点で情報不足。
化学にしなさい。最高ですよ
875 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:54:36 ID:h1cQtVdV0
35歳♂
来年から工場勤務になります。
紡績関係なのですが、今後の見通しはやっぱり暗いでしょうか?
工場閉鎖にならないかと心配です。
一応東レの子会社なので、多少は安心できるかとも思うのですが…。
工場勤務になった場合、どこの配属になるのが潰しが利くでしょうか?
やっぱり機械保全とかですかね?
皆様の知恵をお貸しください。
876 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:30:18 ID:nuT0zsbe0
>>875 紡績じゃないけど
うちの会社何年か前に地方工場が一つ閉鎖があって
社員の選択肢は自主退職か別の工場(同じ県内)で勤務の二択だった
行き成りクビはなかった
仕事は設備設計してるけど設計と保全は潰しが利くかな
ただ、やっぱり年齢が一番大事で
経験より若い方が転職に有利
勤務時間が7:00〜16:30 19:00〜4:30の2交代で
時間外が45時間あるんだけど、45時間ってことはほぼ24時間稼働させると思っていいかな?
きついなー
878 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:51:29 ID:nhmAZm8GO
>>870 それはご苦労さんなこってw
俺は転職組で粗末に扱われてるからややこしい事は上司に全部投げるよ。
うちの上司アホなのに抱えこむのが好きだから同情したふりして眺めて楽しむわwww
>>876 自主退職は、希望退職待遇だよね?
同じ県内なら恵まれているなー。
漏れなんて、長野から神奈川だよ。
工場の派遣も客先面接あるの?
881 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:21:04 ID:Cs2J6RWs0
工場で一日中、ロボットのように同じ作業を繰り返すの、辛くないですか?
座り仕事じゃなく、立ってライン作業してる人、なぜそんな仕事ができるのか。
施設警備という仕事があるでしょ。あれは仕事しながら休めるし、時間経つのが
ライン作業するよりも早く感じると思うのですが。そういう仕事のほうが良くないですか?
882 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 16:01:41 ID:SkOAn2Af0
新人の俺が部署掛け持ちしてたら仕事ぜんぜん覚えれないやばい
883 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 18:44:00 ID:bzJcsxQy0
工 場 カ レ ン ダ ー(笑)
工場=単純ライン作業
と思ってる奴って結構多いんだな
知らないくせにぐだぐだ言うな
885 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:07:57 ID:IbCyUx6RO
エンジンのライン作業なら人間のやる仕事ではない
夜勤の時オッサンが無言で尻を触ってきます
>>884 >工場=単純ライン作業
そうは思ってないんだがな。
君がそう受け止めただけなんだよ。
>>881 俺は座りっぱなしの方が苦手だ。
前職も立ち仕事だったし業務内容的にもラインは嫌いじゃない。
流れに乗れればテンション上って時間がたつのも早いし
マシンに囲まれた一人作業の狭い空間は案外居心地がいいもんだ。
>>888 なるほど。慣れれば時間が経つのが早く感じるものなのか。
立ちっぱなしで同じ作業を延々とやり続けるのは辛いと思うがなあ。
>>889 一歩も動かない立ちっぱなしなら辛いだろうが、
動きっぱなしの作業ならよほど無理な流れでない限り作業手順次第で余裕は作れる。
嫌々やるのが心身共に一番よろしくない。
まあ最終的には各々の向き不向きって話なんだろうけどな。
891 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:35:44 ID:Tf2raC2KO
>>889 いや、俺は慣れれば時間が経つのが遅くなるなぁ。
仕事が慣れても設備トラブルで現場を走り回ったら早い早いw
一カ所にじっと立つ仕事なら恐ろしく経つのが遅そうだ…
慣れると時間がたつのが遅い派=物事考え込まない楽天家
(外的刺激がないと時間が潰せない)
慣れると時間がたつのが早い派=あれこれ考える妄想家
(自発的に時間が潰せる)
多分こんな感じなんじゃないかと思う。
893 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:55:52 ID:vnSsMw3QO
俺はずっと一日同じ所でライン作業なんだが、膝の調子が悪くなってきた・・・
あと頭の調子もおかしい、気が狂いそうだ。
ところでみんな残業ってどんぐらいしてる?サビ残?
自分がいる所が社会の最も底辺だと思っていたが
このスレみるとそうでもなさそうだ。恐ろしくて欝になりそうだ
ブブブブブラジャーうっほうほ
パパパパパンティーおうぉうぉうぉうぉ
スレ違いだぞいw
俺様は工員、工業高校卒業後20年工場勤務。
とうとう今年から課長に昇格、俺様の天下がやってきた。
気にいらねー部下を5人まとめて解雇してやった。
俺様に従わない奴はみんな首だ
ワハハハハハハハハハー
>>893 体に不調が出てきたなら余計なことは気にせず
使えなくなる前にやめておいたほうがいいぞ。
いるよね、そういうヤツ。
能力と権力の違いを本質的に理解していないヤツって。
人間的に魅力のないヤツしかいなかったよ。
899 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 21:26:31 ID:rYZk4vWl0
>>896 おーおーおっさんよーーー偉ー調子乗ってるな。やんけんど気持ちよーわかーぞ。
オレは底辺工業高校卒業後、勤続8年で昨年係長、今28歳や。
工場で働いてるとさ人間として最低だと思われてもほかに工場で働く楽しみ何もないから派遣やバイトいじめてストレス発散する
だめ人間になってしまうんだよな、これってもう工員の宿命だよ。
今年何人入ってきたか何人首にしたかなんてもう覚えていない。
昨日も変なツラした色白バイトの腹数発殴ってやったからたぶん月曜日こないだろ、つまんねー。
近頃のガキは忍耐力ないからつまらんわ。ちょっと殴ったらすぐ辞めるんだから、根性ねーよな。
ハロワに求人だしておいたからまた馬鹿がやってくるだろう、楽しみだ。
900 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 21:39:31 ID:EHz0G7gVO
製本かクリーニングどっちかに行こうと思うが、どっちがいいかなぁ?
てか、なんかいい職業ないですかね?
製本にしとけよ
傷害で自分が首にならないように頑張ってくれよ
903 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:03:55 ID:B4so5gUh0
中小工場に入社して8ヶ月くらいたつが絶対昇進とかねーわ。仕事できないわ
クレームくるわで、大変だ。とりあえず年数できるだけ延ばすわ。
904 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:04:21 ID:EHz0G7gVO
>>901 でもクリーニングの方が楽つーか簡単そうなんだよなあ。
まあやってみなきゃわからないが
【年齢】
【勤続】
【性別】
【会社規模】
【職種】
【年収】
【年休】
【残業】
【勤務体系】
【その他】
連レスだが、どんな環境か教えて欲しいです。
906 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:12:18 ID:ci3OQQ1ZO
愛知の2000人くらいの工場だが、正社員です。残業80くらい、昼夜勤務、休日出勤4回
残業は全てでる。
トヨタ車でしかクルマ通勤できない。
ライン作業ですが、毎日がつまらない。今年で9年目だが、28才で転職するか、このまま定年まで働くか迷ってる。
人生の分かれ道。
家の工場は低スペのいい年したオヤジが契約や派遣で入ってくるんだけど
リーマンからドロップアウトしたのが多く、生活の為に仕方なくやってるって感じ。
自分は正社員でまだ若いけど、こういう負け組にはなりたくないって正直思うよ。
時々タメ口で虐めてやるんだけどw
908 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:52:42 ID:q9taxJ7D0
>>907 わかるわかる、うちにもいるよ、もうすぐ50になる馬鹿親父、1年前に拾われてうちの職場で働いている。
もちろん給料はオレより安い。(まあ当然だ)
オレは管理職、そいつは協力会社(下請け会社)のヒラ社員。
そいつ字が汚いんだよ、小学生レベル、だからそいつが書類もってくるたびに
「あんた、本当に字汚いな、今度からパソコンで印刷してよ、でもそういえばあんたパソコン使えないんだってね。
あんたって本当に何のとりえもないよな。」
ただただいつも笑ってるだけ、まあこれが本当に仕事できないんわ。
でも虐めるためだけにうちの会社でつかってやってる。
>>906 他へ行くにしてもだ
今の年収以上・・・
まずムリポ
転職して、後悔なんとやらになる
>>908 おまいの未来の姿だよ
良く見て於けwwww
911 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:58:47 ID:q9taxJ7D0
>>899 動物(バイト、派遣)相手に虐めて楽しんでるようじゃあんたの器もたかが知れてる。
オレは動物なんか最初から相手にしていない。相手にする価値がないから。
オレは人間(正社員)相手に虐めてる。ただし能力のある部下はちゃんとそれなりに扱ってる。
これがオレとお前の器の違いだ!
912 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:01:08 ID:GjQIvivDO
工場勤務ってだけで恥ずかしい負け組だって
いいかげんに気付けよ現実にw
913 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:03:53 ID:sJsxoJSV0
膝にサポーターつけてるよ
立ってると痛くなるんだもん
914 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:26:30 ID:IbCyUx6RO
いろいろな仕事をしてきたが工場は勝ち組だよ
>>896 人事権があるって事は
残業代でないんだね
転職を重ねてるヤツにとっては工場は勝ち組だろ
工場が勝ち組ってどんだけカスなんだよw
このスレをもう一度読み返してみろって
愚かな工員の実態がわかるだろw
「勝ち組負け組」と言う奴ほどカス
919 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 02:28:14 ID:HcQe/+u30
>>896.899.907.908 お前らネタやろウチの会社、派遣にボロクソ言うて車ボコボコされたヤツおるで。結局、証拠がないから警察に言うて調べてもらってもその派遣は知らんの一点張り。夜勤だったから寝てた言われて、警察も暴走族とかの線もあるとかでそのまま終わり。
みんな自業自得やていうてた。
920 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 03:16:39 ID:cE79dZb20
921 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 03:57:20 ID:0mle4XAj0
おれは本気で辞めたい
誰か助けてくれ
922 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 04:03:06 ID:HB32JF+VO
>>917 198 名無しさん@引く手あまた sage 2007/11/13(火) 19:39:26 ID:3wr4uCP10
日本一早い有名企業120社「冬のボーナス」
35歳「二極化」明細レポート FLASH 2007年11月27日号
日産自動車 1,066,500円
トヨタ自動車 1,150,000円
三菱自動車 518,000円
日野自動車 642,800円
マツダ 922,500円
本田技研工業 1,121,000円
さて、今月のナスで車買い換えようかなw
年間休日127日+有給30日↑ですが、何か?
製造業は年間の休日がビシッと決まってるから家族サービスの計画が立てやすい&残業分は100%支給。
工員こそ人生の勝ち組では?
じっとしてても、自分の前に仕事が流れてくるんだせ?
薄給の営業職とはえらい違いだ!
工員こそ最高の職!!
924 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 10:07:47 ID:HcQe/+u30
>>919 続き 結局そのバカの車、修理に出したが屋根かピラーかが損傷して廃車扱い350近い損害、会社も社員だけ集めて特別会議、それから派遣や夜勤パートの人には年齢問わず、さん、を付けることになった。
>>922 やっぱり工員はバカだね。
典型的なバカ工員の見本だよwwwwww
製造業は上記の6社だけかよww
都合のいい数字だけをもってくるなってwwww
自分の前に仕事が流れてくるって、世間じゃライン工って呼ばれているんだよwwww
それは仕事じゃなく作業っていわれてるんだってwwwwwww
927 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:10:33 ID:HB32JF+VO
>>926 バカか?
お前が逆立ちしたって入社できない超一流会社ばっかりだよ?
俺は高卒だけどお前とは社会的地位が違うのさ( ゚Д゚)y─┛~~ワカッタカ?ボンクラメ
928 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:23:22 ID:1m69zP5+0
リクナビに日○製粉とか出てますがどうなのでしょうか・・・
3交替って相当キツそうですね
まあ贅沢言う前にスキルの無い自分では入れそうにないですが・・・
929 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:23:41 ID:giZArYKO0
いくら金もらおうが工員は工員だよ
>>927 高卒ライン工乙
超一流会社ってのはわかったよ。
で、それがお前とどう関係あんの?
何を根拠に社会的地位が違うってんだ?
クスリ食ってんじゃねーの、お前wwwww
どんな職種に就いていようと、金の重要性に違いなど無いわ。
人一人が半世紀を生きていくのに、安定した収入がいかに大切なことか。
932 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:39:39 ID:/5AwcuQQ0
933 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:43:16 ID:+oD/AqJ90
>>932 お前みたいな人間のどこに魅力あるんだ?
工場勤めは人間性最悪だし給料安いぞ。
934 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:53:54 ID:LyaRGRrK0
工場は社会からどちらもつまはじきにされた厚顔無恥の陰湿系と、
引っ込み思案の大人しめ系がぶつかり合う。
性格傾向の極端な二極化でストレスがたまるんだ。
でも一流企業でもいわゆる体育系の連中とは絶対合わないな。
935 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:58:08 ID:LyaRGRrK0
大人しい奴の中には人間的にすばらしい人が多いから
社会から排除された、
というただ一点でこういう屑野郎どもと一生引き合わされて気の毒だ
面接一回だけ??上場で??
937 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:01:05 ID:LyaRGRrK0
誰もやりたくない仕事を押し付けられしかも
超低賃金で奴隷のように動かされる大量の生産労働者が存在する
搾取の構造によって社会は成り立つのだ。
938 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:04:32 ID:HB32JF+VO
>>930 ヒント 俺の勤務先は上記の自動車メーカーのどれか
お前は将来、結婚して子供が出来たら真っ先に嫁をパートに出すんだろ?
可哀想だな
939 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:18:09 ID:6r2+i9wn0
('A`) <ドキッ女の子だらけの水泳大会…
(ヽ )ヽ
〜ノ ヽ
941 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 17:16:28 ID:1m69zP5+0
>>932 そうですか・・・一応名の知れた企業という事で興味を持ってしまいました。
受けたほうが良いよ
大手じゃん
機械のメンテもやるみたいだからスキルつくし
単純作業ではないとおもう
943 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 17:56:16 ID:cE79dZb20
>>941 おいおい
>>932こやつも応募者だぞwww
応募書類すら提出して無いのに
如何にも採用貰ったレスに感動した!
944 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 18:02:41 ID:1m69zP5+0
>>942-943 ありがとうございます
自分には到底受かるとは思えませんが、応募するだけでも前向きな気持ちになれそうです
945 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 18:11:24 ID:cE79dZb20
>>944 その気持ちが大切だ 思いたっら早速行動だ
歩かなければチャンスにも巡り当たらぬ!
('A`) <ドキッ喪女の子だらけの水泳大会…
(ヽ )ヽ
〜ノ ヽ
>>938 高卒ライン作業マンの現況なんか知りたくねーってww
しかも後出しでいわれてもさwww
だから高卒なんだよwwwww
何で見ず知らずの俺の将来がわかるんだよwwwwww
月曜日に医者に行ってクスリ多めにもらってこいwwwwwwwww
携帯ぐらい持ってるだろ
社員証と一時金の明細うpしてみろよwwww
949 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 19:49:06 ID:1m69zP5+0
>>948 ありがとうございます。
せっかく推薦いただいたのですが、諸事情により関東圏で探しておりまして・・
951 :
950:2007/12/02(日) 20:09:47 ID:8lOimrYA0
952 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:02:46 ID:1m69zP5+0
>>951 ありがとうございます。enも最近見始めました。
確かにリクは応募者も多いしブラックも多い気がしますね・・・
ぼちぼち頑張ります
俺、24で手取り23万って安くないか?
夜勤やってるのにYO!!
954 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:31:59 ID:LyaRGRrK0
地方では工員手取り11万ぐらいが普通、残業80時間やってだ。
955 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:39:27 ID:LyaRGRrK0
もちろん保障保険無しの偽装工員だ、労災で死亡しても完全抹殺。
でも、知的障害者一歩手前の奴が多いから
保険なんていったって何がなんだか分かってないだろう。
>>954
地方ってどこらへん?
自分も愛知だから地方だし。
残業80時間って毎日帰りが21時ぐらいなの?
愛知は地方だけど、954の行ってるような地方ではないな
958 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:45:31 ID:MmrV3ZH0O
スーツ着て面接行ったら怒られた。これマジ。
959 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 22:25:03 ID:UYsXx8pP0
>>928 リアルでそのグループ内の人間だが、質問あれば受けるよ・・・
ちなみに倍率は50〜100倍位あるよ
960 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:33:26 ID:1m69zP5+0
>>959 本当ですか!
仕事の厳しさとか居心地はいかがですか?
試験や面接ではどのような内容なのでしょうか。
宜しかったら教えて下さい。
961 :
959:2007/12/02(日) 23:58:40 ID:UYsXx8pP0
>>仕事の厳しさとか居心地はいかがですか?
仕事はそれなりに厳しいと思う・・・工場だし変わり者や偏屈なやつはやっぱりいる
しかし、辞めるやつはほとんどいないのも事実
要するに待遇は良いという事w
IDが変わるので、続きは後ほど・・・
962 :
959:2007/12/03(月) 00:40:39 ID:IP/B8AWS0
一応、オレも数年前にこのグループに中途採用で入った
特定されたくないんで、其れなりにフィルターかけるけど
その時の試験は、簡単な算数の問題から高校生位までの数学の問題と
国語の様な文章解読問題だったか?が大量に出たw
もちろん解ききれないんだけど・・・
あと小論文(作文)だった
個人的な感想は、試験(適正試験)はそれほど重要視していないと思う
上位2−3割に入ってればいいと思う
重要なのは面接、熱意が伝わらないと駄目
鶴見工場は北海道から九州まで採用試験を受けに来るし、倍率も其れなりにある
差しさわりのない印象では無理、インパクトがないと駄目だと思う
正直、入ってみないと分からないと思うけど
待遇面はずば抜けて良く、さすが皇族とつながりがある会社だと思う
国内シェアトップだし、言う事ないよ
963 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 06:19:17 ID:Dk2J9xpfO
俺の工場は製造のままだとどれだけ年数たとうが420万が限界、設備保全や作業長に上がっても580万が限界なんだがこれは普通なのか。
965 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 07:00:56 ID:aoUtii0y0
>>961-962 ありがとうございます!
凄く参考になりました
倍率は凄そうですが・・・面接と試験の対策立てて頑張ります!
アッー!!!!
またクソダルい月曜の始まりだ・・・・・
会社つぶれろ!!
アッー!!!!
また機械止まりやがった・・・・・
6号機つぶれろ!!
>>963 普通どころか高いほうだと思うよ。
大体の工場はある程度まで給料が上がると昇給無くなって据え置きになるw
年収300万程度が目安かな
>>968 さらに悪いところは、年俸制になるw
管理職でもないのに残業代なし。
まぁお前等じゃ辞めてもどこにも行けないよってのと
別に誰でも出来るし、君じゃなくてもいいんだよって態度の待遇を給与面でもしてくれるね。
使われる側から使う側になってやる
972 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:21:48 ID:BmB3PYGx0
みんなにひとつ相談があるんだが。
8年年下の童貞に暗的にナメられている俺は、
背伸びして調子こいているその童貞野郎に
どうしてくれたらいいんだろうか?
俺は童貞じゃないし喧嘩も並よりは強い方だと
自負しているんだが、俺は基本的に平和主義者
だからあからさまな攻撃がない限り穏やかにしていたいのだが、
誰か面白半分でもいいから助言くれ。
by 神奈川
>>972 愚問だ。
いきなり殴りかかればいいだけだろ。
工場、工員ってそれがデフォ。
このスレ読めばキチガイしか工員できないって理解できるだろ?
まともな工員って形容矛盾だよ。
974 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:53:41 ID:BmB3PYGx0
>>973 速レスthanks.
いやいや、折角だが、それじゃあ下手したら豚箱にぶちこまれちゃうな。
多分他の同じ年上として俺だけ殆ど信用されていないんだろうな。
全く興味が持たれていないという空気も漂ってくる。
まぁ、その職場自体、大した奴はいないが・・・・・・。
975 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:03:44 ID:bCbJPpAG0
>>974 すまん。調子に乗りすぎたようだ。
手を出すのは社会人ならダメだよね。
工場には変わった人間が多いから、事態が好転するのを期待するしかないとしか言えないね。
役に立たなくて申し訳ない。
977 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:21:41 ID:Kt90k18a0
品質管理はいろいろ言われて鬱になる。
978 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:32:17 ID:BmB3PYGx0
>>976 いやいや・・・・・・。
調子に乗ってたのは俺の方かも知れない。
俺の器が小さいのかも知れない。
レスくれてありがとよ!
979 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:36:31 ID:PtSIs7Mx0
>>977 元品管のリーダーやってたんだがしんどかったなぁ。
各工程で一つでも不良が出たら吊るし上げられたぞ。(当たり前と思うけど)
原因・対処法・改善案・工程停止時間などをまとめた報告書を一体何枚作ったことか・・・
加えてラインの進捗も管理してたから目標数に届かなかったら上に嫌味言われまくるし。
981 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:56:55 ID:NbEXnUXb0
ボーナス頂いたらお返しに、一筆書いたお手紙を送りましょう。
別に品質管理じゃなくても色々言われると思うが?
エアコンとか冷蔵庫作ってる工場ってあるだろ?
例えばだけど10年後にエアコンや冷蔵庫が必要ない時代がきたってなったら
そうなった場合その工場の従業員ってどうなるの?
やはり全員速攻解雇なのかな?それとも新しい製品作るってことになるのかな?
もしも即解雇だったら工場で働く奴は働く前にそこで作ってる製品も将来性があるかってのをしっかり見ないとだな・・・。
科学の進歩は凄まじいし、30年以上立てば今良く使われてる家電なんかもほとんど必要無くなっちゃうかもね・・・。
大企業の正社員なら、配置転換(転勤もあり)、
希望退職、他社に紹介とかあるけど、
中小の社員や、契約、派遣社員は厳しいだろうね。
985 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 12:09:41 ID:WJmXRCDxO
アッー!!
忘年会フラグがたった
\(^O^)/人生オワタ
マジ工場辞めたいよー
986 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 12:24:10 ID:o3mcYJO90
忘年会の何が嫌かって、狭いとこにあぐらかいて座ってなきゃいけないのが嫌だ。
あれは工場のライン作業と同じぐらい苦痛だ。
せめて椅子に座らせてくれ。
987 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:06:31 ID:PlWe1AtVO
派遣や請負だと大卒の人もいるよな・・若いのは流石にあんまりいないが
なんか事情があるんだろうが専門卒の俺からすると勿体無さすぎ
高卒な俺からすると専門卒も勿体ないんだがw
大卒なのに工場来ちゃうような人間は多分人付き合いが苦手な人なんだと思うね
忘年会のお知らせがあったけど参加しない。
派遣だしそんなの関係ねえ。
うちの班では忘年会の後希望者だけソープランドにいきます。
まあ大卒でも文系Fランクで氷河期世代は大変だよな
仕事も営業かサービス業だろ工場より辛いな
>>989 大卒で工場来ちゃった人間です。
前職が大手スーパーでした。
土日や盆・暮れ・GWの休みは無く、ほとんど毎年の転勤、
サービス残業、ノルマや人間関係に疲れたうえ、
子供が出来たら成長に悪影響(父親と顔が合わない、子供の休みに一緒に遊べない)と思い、
転職しました。
今は中小の工場です。
転勤は無く、通勤時間は家から車で5分、ほとんど午後5時の定時で帰れますし、
土日休みの完全週休2日制、盆・暮れ・GWはそれぞれ9日間ずつの連休。
今では子供も出来、保育園や幼稚園の行事にも参加しています。
職場には変な人も多いですが、自分が疲れないように適当にかわしています。
給料は安いけど生活が行き詰まるほどではないので、今のところ我慢しています。
大卒で大手スーパーのほうがあれ??って感じなんだが・・・。
なんでスーパーに行こうと思ったの?
大学にもいろいろあるよ。
高卒の子の方が頭がよかったりする場合もあるよ。
>>985 俺は年始の挨拶しなきゃならんのが鬱だ…
キョドってもやらなきゃならんのだろうな。
997 :
名無しさん@引く手あまた:
まぁ忘年会とか年始の挨拶なんて一時的な苦しみだから頑張れや
只、尾を引く失敗をしないようにすりゃあ問題無いさ!