履歴書にウソを書く事について語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
履歴書にウソを書く事について語ろう2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1182440123/
2名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:12:45 ID:P6vyZhJG0
2社、間引きする
3名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:24:53 ID:LmOqGhUq0
ウソはいかんだろ、ウソは
4名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:17:35 ID:yUTl6HA20
じゃあ本当の事書きゃ採用すんのかよ
5名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:22:45 ID:Gw128RNv0
ウソの求人にウソの履歴書で応募するのは許せる

正当防衛だ
6名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:14:45 ID:xeNt/i3Y0
採用されなかったら縁がなかっただけ。
自分自身を否定するつもりですか。
7名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 15:04:25 ID:IT58tdM40
うそでもなんでも入ったもん勝ち
8名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 17:29:40 ID:+jWHHxEs0
解雇されろ!
9名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 17:35:05 ID:hDaRorzD0
うそでも色々ある 行ってもいない会社を書くのは最悪だろう
でも間引くのは全然OKだろう ばれたら辞めたらいい
10名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:24:06 ID:Huig6i5X0
全然Ok、と謂ってるわりに、バレたらやめるの?
都合のいいこといってんじゃないよ!
11名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:33:16 ID:DRTboC4o0
生きるか死ぬかなのに、正義感ぶるのはよくない
と思って詐称してる。

しかたないと思ってる
12名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:38:45 ID:NkkIfwMs0
タクシーでもやればよろし
13名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:51:24 ID:O7X364OjO
一つ前の会社と学歴偽らなければ大丈夫

それ以外は知らん
14名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:12:32 ID:DRTboC4o0
>>13 学歴こそ入社の段階で卒業証明書提出なければOKだろ

前会社はバレるがな
15名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:30:27 ID:AuHqt1ml0
警備会社の事務職ですごく受けたいのがあったけど、
警備金融保険はコソーリ前歴調査するらしいからあきらめた
でも詐称しなきゃ書類審査すら通らないし
過去があると受けられるとこも限られるな
16名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:35:35 ID:uJpnlppeO
バイトは書かないよ。社保加入した会社、最終に働いた会社のみ書いてる。バレルからね。志望動機なんて全くもって心にもないこと書いてますww
17名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:42:44 ID:atKQ+ceg0
バイトの期間を4倍に詐称して社員にしてるんだけどいいよね?
ちなみに前々職。
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:58:12 ID:YLEl6teS0
姉歯構造計算偽造とやってること一緒。
ミートホープの混ぜ肉と一緒。
赤福の賞味期限改ざんと一緒。

嘘つく奴は、三つ子の魂百まで同じ運命をたどる。
19名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:59:01 ID:DRTboC4o0
>>18 それでも職無しで死ぬよりはマシだけどな
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:00:19 ID:I/C/cd1T0
だからタクシーやれって
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:04:12 ID:YLEl6teS0
正直に書いて報われないことはない。
それで駄目でも胸はって生きていける。
嘘ついたら一生自分を敵にまわす。
そこに幸福はない。
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:16:38 ID:/5Act1xc0
ウソはダメ!
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:24:08 ID:AuHqt1ml0

正直を貫いて行き場なく飢える人生は勘弁
だったら過去を隠しても生き抜きたい
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:49:58 ID:1DfyiVUa0
>>5
嘘書くようなところに就職したくないがな。
また会社も嘘付くような奴は採用したくないだろ。
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:04:04 ID:v5A0KCEA0
詐欺
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:06:50 ID:3ZIx4aTB0
嘘は書かないよ。大袈裟には書くけど
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:26:44 ID:z968JMvZ0
それ普通
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:52:55 ID:iEFHGAgc0
嘘付く→合格→入社→
保険から職歴偽装バレる or 社内の昇進テストで著しい英語etc.の不出来からウソ発覚→懲戒免職→
履歴書に致命傷→年齢的にも転職不可能→樹海→あぼん→来世→嘘つく→不幸人生エンドレス
今すぐキレイな心に戻りなはれ、('A`)しかしバカは新でも治らないとも聞く。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:03:21 ID:Lvk1yIY9O
いちいち履歴書に辞めた月日を馬鹿正直書いて職歴増やしてたらどこも雇ってくれんよな?
年数経過すると馬鹿正直に覚えてもいられないし。

適当に間を埋めて無職期間や短期間で辞めた所なんか書かなくても採用されたよ。

長く勤めた所は正直に書いてるか勤務期間伸ばしたりして書いてる。


内定貰ってから仕事ぶり見られてやる気ある奴と認められたら一々聞かれないだろうし。
「人生ハッタリも大事、そんなもんだぞ。」と先輩に教わった
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:08:12 ID:F4v7UYxH0
でも心の履歴書に傷がつきますねw
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:18:38 ID:iEFHGAgc0
月は書くけど日は書かないよ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:31:47 ID:Lvk1yIY9O
29です
訂正月日×年月○ですね ごめんよ。
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:29:03 ID:/4f0hIHh0
うそついて解雇された俺が通りますよ
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:32:40 ID:jkmL3Byj0
まじっすか?
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:48:15 ID:/4f0hIHh0
まじっすよ。
従業員全員の前でやめる理由を告げられた時は死ぬほどはずかしかった。
もうしないと固く心にちかったが、、、
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:15:12 ID:3resQQAG0
職種は?
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:30:45 ID:8fbUFiv/0
>>35 何のウソがバレたんだ?
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:49:22 ID:IjtaxI6b0
国籍
39名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:49:59 ID:iZ8qCGq90
性別
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:59:25 ID:bMJO4lI10
ついた嘘とばれた理由を詳しく聞きたい。
おながいします。
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:13:11 ID:1cgLc/MV0
>>35
いい話だなぁ〜。
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:25:53 ID:1cgLc/MV0
そもそも、職歴詐称がどこからばれるの?前職の詐称は危険だが…
各種保険手続きからか? 会社が保険加入の手続きすると 加入履歴が第三者に開示されるのか?
そんなことはない!もし仮に職歴を調べたとすれば それは違法な手段を使ったのだろう。
社保庁へ行って、自分の履歴に いつ・たれが・どの端末からアクセスして情報を盗み見たのか 
アクセス履歴の開示請求して逆に告発してやればいいのだよ
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:22:03 ID:qqpCzisG0
正社員を試用期間で辞めようと思ってる。
各種保険もすでに加入済み、これを履歴書に書かず
保険付きアルバイトをしていたと口頭で言っちゃまずいかしら?
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:34:42 ID:YjX4EVSb0
まずいにきまってるだろハゲ!
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:53:35 ID:1cgLc/MV0
別にいいんじゃない
相手が どう解釈するかだろ
そして、なんと突っ込んだ質問してくるかだなハゲ!
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:12:02 ID:aXMMWNLT0
試用期間でやめるだなんて、もう次はタクシーくらいしかないよ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 03:02:37 ID:1dfO8YbjO
社会保険つきのアルバイトだと、過去の経歴は正社員の期間のみ正確に書けば平気ですか? プーの期間があり直前のバイト暦は期間水増ししてもばれませんか?
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 03:13:22 ID:AaB8cY320
社保のバイトは「パート」だろww
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 03:13:49 ID:Ynb/Jze4O
前々職に就いてた期間を詐称したぐらいじゃバレませんよね?
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 03:16:12 ID:aQIP9RCk0
求人情報が嘘だらけなのに
何で履歴書に嘘書いたらダメなの?お互い様じゃない?
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 04:12:15 ID:POHxseyp0
懲戒免職を馬鹿正直に履歴書に書く奴はさすがにいないだろ
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 04:16:22 ID:T3kCjDSv0
僕はもう中年だが、職場は70箇所以上変えている。
こんなのは、自慢にならないがね。
履歴書は大学中退しているが、最近は高卒だけ書いている。
一応義務教育から書いているがね。
職歴は、知り合いの会社にずっと居た事にしている。
資格は5個あるが、全部書くのが面倒だから三個のみ記載。
面接ももう200回程受けているから慣れている。
53名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 04:22:03 ID:POHxseyp0
アリバイ会社があっていいですね

何というか、そもそも会社に入らないことにはお解雇もされないわけで
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 04:45:39 ID:1dfO8YbjO
社会保険がついてると正社員でなくてもまず健康診断やらされます? 受けたくないんですがそーいうの平気ですか?
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 06:14:44 ID:POHxseyp0
>>54
派遣社員だったけど健康診断はあったよ
それに受けた方がいいよ
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:41:02 ID:rC2qHVcQO
大学や高校中退、高校定時制通信制などの人に伺います

履歴書には、どう書いてますか?

私は高校通信制なんですが、どうかけば良いか…とても悩んでいます。 4年間なわけで。

会社から卒業証明書出せと言われたらバレるし…

卒業証明書提出を求める会社は多いのかな…
5754:2007/10/31(水) 16:25:02 ID:1dfO8YbjO
55さんへ 受けた方がいいのは重々承知ですが、受けなくても平気なんですか?てか受けなきゃ駄目なのかな。 おっぱいいじったからちと受けたくない
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:07:27 ID:AVAAAuCN0
>>56
結構とし?
通信っていま3年になってるよね。残念だけどごまかせない
59名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:10:16 ID:xewrrLwk0
>>56
4年間のうち1年留学したことにしとけ
60名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 04:05:05 ID:KUrTcWlK0
>>57
受けなきゃダメってことはないだろうけど
派遣の担当営業は受けることを勧めてくる

医師や看護師に見られるだけだし何をそんなに気にしてるのかわからない
61名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 04:30:43 ID:RsXLMldkO
職歴で勤務年数が超長いの一件と短いのも一件あるけど
それ以外は特に問題ないがバイトしかできない現実 内容的に普通っぽいけど嘘を書いてしまう
原因‥これでなぜか正社の雇用がされないから。
62名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 10:30:48 ID:HZ9abJnZ0
失業保険もらいながら遊んでた時期を親の介護として書きたいんだけどばれますか?
63名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 11:29:00 ID:Ks3PMAAN0
ばれません。
どうせなら母も調子悪いことにしちゃってもokです
64名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 11:48:22 ID:HZ9abJnZ0
>>63
ありがとー。
じゃ、退職理由から介護が必要だったためと偽って
転職活動のりきります
65名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:24:48 ID:PhSiuUNDO
社会保険も雇用保険もない所でアルバイトを転々とし、経歴もかなり詐称しています。
被雇用保険者証を再発行する場合どこに連絡がいくのでしょうか?
66名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:59:34 ID:s3KaAsAPO
どこにも連絡されません。
あなたがハロワで手続きするだけです。
67名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:04:19 ID:yz7q3QeS0
「誇張」は大いにすべきだが嘘はいかん、と新卒の時によく聞いたな
68名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:05:20 ID:uCfE2r9yO
再就職し、試用期間中です。
今になって、前職の配置が営業課(8年)からほかの課(2年)に移動になったにも関わらず、
履歴書に営業に配置、一身上の都合で退社と書き、移動について記載しなかった事を、詐称だったかな?と心配するようになってきました。
現職は営業補佐からゆくゆくは営業になる予定なのですが、移動の事はバレるでしょうか?
一応職務経歴ではひっくるめて行っていた業務を書いたのですが・・・
69名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:14:37 ID:gcOq1KOh0
詐欺だけどばれないでしょ
70名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 09:17:09 ID:6b9UzKyN0
ばれない! たとえばれても問題ないだろ?
71名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 16:02:31 ID:IJK08LbR0
 
72名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 19:54:42 ID:x6COWXgl0
社会保険に加入したら職歴詐称ばれるらしいけど、
直前の正社員歴のみ正直にかけばいいの?
2度正社員歴があったら前々正社員歴は期間詐称してもばれないの?
73名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:05:24 ID:BVn8gLatO
今短期バイトの履歴書書いてるが殆んど適当だよ
職歴は一番長く勤めた会社を更に伸ばして学歴は通信制高校卒を同じ学校の全日制卒にした
どうせ年末迄の短期バイトだから一々調べる訳無いしバレる事はまず無い
本当の事書いたのは名前・住所・TEL・生年月日・資格だけ
74名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 14:35:28 ID:+vYeVxqmO
正社員で採用された時、
卒業証明書提出しないとダメなんですか?
大手の会社入った時だけですか?
75名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 15:12:53 ID:kmESEfGC0
昇進の時にあるかもね
76名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 15:41:12 ID:ibzP8A/s0
>>74
中小で中途なら必要無い所も結構ある
何か詐称したのか?
77名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 15:54:31 ID:3KUNkoay0
聞いただけです。
78名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:21:39 ID:2Lg14kos0
架空はまずいが、間引きはOKだろう??? 思い切り間引いてますが(笑)
できあがった履歴書みて うーーむ シンプル!
79名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:53:36 ID:pbM8DwLb0
間引いて引き延ばしは基本だろ。
80名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:30:39 ID:2Lg14kos0
だな 基本だな オサンなんでこれでよくなるとは思ってないが、見た目
がよくなった 経歴書も少なくなるしな
81名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:09:01 ID:/r2g+kwxO
社保とか雇用保険で前職なんでバレるの?
82名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 02:50:36 ID:/y55AuQf0
日本の会社の90%程が中小企業で、学歴は詐欺してもまずばれない。
今の職場じゃ中卒でも良いんだよって社長が笑ってるよ。
職歴のが気にする面接官が多いってのが感想だね。
83名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 03:54:48 ID:P2n9/IEv0
年金だの雇用保険だのとほとんど恩恵にあずかれないのに、見事に足だけは引っ張ってくれるよな
84名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 18:16:06 ID:w2y/xMi9O
株式会社でのアルバイトやパートの場合必ず社会保険に入れられます?時間数できまるのですか?一週間でやめた株式会社のアルバイトを二年くらいに期間詐称したいのですが、社会保険には入れてもらえなかったとごまかせますか?(自分の年齢の問題もあり週5働いていたことにしたい)
85名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:11:09 ID:HU4JYOxe0
時給でバイトしてて、徹夜とかあったりして月20万円以上になった時も
あったけど保険の話なんてまったく出なかったよ
外注扱いになってたんだと思うけどね
そこでは1年ぐらいやってた
86名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:35:33 ID:74fRznSp0
ウソと言うか
転職しすぎて覚えていない。
2か月〜最長4年半 多分11社くらい転職してる。
履歴書には4社しか書いてない。
87名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:36:54 ID:74fRznSp0

ちなみにバイトじゃないよ
2社は試用期間で辞めて
後の(多分)9社は全部正社員
88名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:20:42 ID:3k50bibw0
【○前】 吉○
【年齢】 43歳( 来年で44)
【顔面】 キモメン
【髪型】 前髪垂らして真ん中分け 黒髪
【髪質】 直毛
【服装】 喪男なりに気を使ってる 
【身嗜み】月イチ美容室でカット
【身長】 171センチ位
【体重】 57キロ位
【星座】  蟹座
【生息地】板橋区赤塚6 
【彼女いない暦】(喪なんでいうまでもないが)年齢
【家族構成】母親(一人っ子)
【学歴】 高卒?
【職歴】 ほとんど無職だが、履歴書偽っての誰でも入れる会社に転職を
     繰り返している。同じ職場で2ヶ月以上勤務無し。43年間で
     労働日数推定166日

【趣味】 一人カラオケ エロサイト閲覧  デリヘル巡り(一流シティホテル使用)
【特徴】 高齢喪男特有のオーラを放っている
     大嘘つき(過去の虚言集)
     昔、婚約者がいて自分から破談にした
     母親の持ち家と年金で生息してるのに、都合が悪くなると
     母親が緊急入院したり、病気になって看病するとかいう
     遠方に彼女がいる。
     自分で買った時計を彼女の親父からのプレゼント
     (空想)の彼女の親父が探偵使って自分を調べてるのでちゃんとしないと
     だめだといっててほとんど無職の実家寄生虫
【特技】 早歩き 一人遊び 一人カラオケ 40時間位眠り続けることができる
【武勇伝】誰もいない事務所で枡かきながら一人カラオケ
【口癖】 結婚できないんじゃなくてしないんです
【座右の銘】排水の陣
89名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:48:20 ID:B1E8ta7H0
働いていた会社が、月の初めに経営を別の会社に譲渡して一旦退職扱いに
なった後、新しい会社をその月で辞めたら履歴書にはなんて書けばいいの?
90名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:52:25 ID:5XXW36oH0
>>89
B社退職(会社譲渡のためAからB社に変更)
91名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 15:03:34 ID:B1E8ta7H0
なるほど!やっぱ2社書かなきゃいけねえんだ。
サンクスです
92名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:51:53 ID:M7n+/gIz0
面接時の履歴書提出の際、資格取得欄にその時はまだ持ってなかった運転免許を書いてしまったんだ。
それから一ヵ月後、無事に運転免許は取得できたんだが、いざ入社の段階で保険とか口座の手続き申請のために免許証のコピーが
必要と言われたんだ。
つまり履歴書に書いてある取得年月日と、実際に免許証に記載されている交付年月日が違うんだが・・やっぱまずいよな。
ばれたら、というか確実にばれるだろうから内定取り消しかな?
93名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:54:52 ID:mItqulA/O
100%解雇だよ
94名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:07:03 ID:XSvnrT8s0
100パー解雇
95名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:11:59 ID:M7n+/gIz0
マジ??
96http://i121-115-35-10.s05.a005.ap.plala.or.jp.2ch.net/ :2007/11/13(火) 22:26:45 ID:Wzq07TeZ0
一ヶ月くらいの誤差ならいいんじゃないの?仮免とってて本試験受けにいく
予定が急に家庭の都合でいけなくなり、とか何とかいえば:::。
無免許とか免停ならだめだろうけど。
97名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:33:11 ID:M7n+/gIz0
>>96
教習所は卒業してたんで、あとは試験場で本試験受けるだけだったんだよね・・。
見栄を張らずに取得中にしておけば良かったんだけどさ。。。

突っ込まれるか突っ込まれないか、にかかってる。いや、突っ込まれるんだろうけど。
ただ会社側は完全に自分を採る気でいてくれてるのが凄い罪悪感。
免許証のコピーを相手に渡すのがまだかなり先なんだけど、やっぱり照らし合わせるよねぇ・・
98名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:44:04 ID:oUvpEyH00
6月までにとったかどうかで中免か普通か決まるから、業務によっては解雇。
99名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:44:33 ID:Cf3Q6Zwi0
そんなもん、いちいち調べるかぁ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:47:39 ID:M7n+/gIz0
>>98
普通の接客業で、間違いなく仕事では車は使わない。
というか職場に駐車場がないくらい。。。

>>99
そこらへんが大雑把であって欲しいなと考えてる。
101名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:49:23 ID:g5kN9Wcn0
>>97
ちなみにその会社は大手なの?従業員何人くらい?職種はドライバー?それによって答えは変わるね。

ただ基本的には明日にでも正直に言った方が良いと思うよ。入社して直後にバレてクビなんて事になったら経歴に傷がついちゃうからね。
102名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:50:36 ID:YR90tI050
中面と普通の差はでかい。
103名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:52:49 ID:P0uin/i10
ウソをついたのが問題。わかるだろ?
104名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:04:38 ID:g5kN9Wcn0
>>100
ごめん、その後のレス見てなかった。職種がドライバーとか車が関係ないなら。内定取り消しはできても、解雇は法的には難しいと思われ。ただ小さい会社だったりすると解雇を強行される可能性はあるかな。

個人的には職種がドライバーとか車が関係する仕事じゃないなら黙っておくのもありだと思われ、大きな会社だとバレにくいし、バレても無茶な行動はせんし、周りにバレる可能性も少ないしね

ただ小さい会社だとバレた時に周りに広まりやすいから、入社後の人間関係でトラブッていづらくなる可能性は有るよ。下手に辞めたりクビになったりしたら経歴にキズついちゃうから、その場合は今のうちに取消覚悟で正直に言うのが無難かも。

105名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:08:34 ID:M7n+/gIz0
>>101
大手といえば大手だけど、いわゆる名前を借りて営業しているフランチャイズ。
ちなみに社員数は少ない。職種はドライバーでも何でもなく、ただの接客業。少なくとも仕事で運転するような機会は間違いなくない。

経歴に傷って・・どんな感じで?
まずバレるとしたら入社の直前にバレると思うから、クビではなく内定取り消しで不採用扱いになると思うので、次の就職先を探す分には
フリーターで通せるとは思うんだが・・。

>>102
まぁたしかに。でも仕事で運転が必要になることはないんだけどね。

>>103
そう、それは重々わかってるんだよ。。
だからどうしようかなぁと。
106名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:14:05 ID:M7n+/gIz0
>>104
ニアミスでした。ごめんなさい。

たしかに一番の懸念は、ばれても入社できた場合の周囲の視線が気になるね。
間違いなく居づらいだろうし。というか恥ずかしいし。

ちなみに面接時には資格については何も触れられなかった。
家族構成とか、仕事についてどう考えてるかとか、勤務地の希望とかしかしか聞かれてない。
107名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:26:42 ID:g5kN9Wcn0
>>106
いえいえ、私もニアミスしてますから、お気遣い無く。

それと言った時の反応があまり良くないなら、謝り倒して入社させてもらうより他探した方が良いと思うよ。反応が悪いと後でその事を持ち出せれてネチネチ言われ続ける可能性もあるからね。
108名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:37:55 ID:M7n+/gIz0
>>107
ありがとうございます。

その通りなんですよね、絶対にあとで言われ続ける可能性大です。
結構雰囲気がフランクな会社なので、入社できた場合は悪意の篭った感じではなく、ネタとして語られそうな感はあります。

それくらいなら別に構わないんですけど、やはり上層部がどう判断するかですね。。。

この会社には失礼な話になるんですが、内定はとれたもののあまりこの会社への就職に乗り気ではなかったので、今回不採用になったらそれはそれで
いいかな・・と考えていたりもします。ただ、こんな姿勢では今後どこに行こうとしても通じないですし・・なんとか踏ん切りをつけようと思います。
109名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:48:24 ID:g5kN9Wcn0
>>108
まぁ一度内定取れたんだから、他探してもまた内定取れるよ♪ガンガレ!
110名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:41:46 ID:E0qoc9Gu0
おう!サンクス!
111名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:47:46 ID:W7wONJCS0
>>110
あんた誰ですか…w

>>109
ありがとうございます。最終的に会社側の反応を見て判断しようと思います。
あくまで非はこちらにあるので、もし渋い反応の場合は内定辞退しようと思います。渋い以前に不採用即決の場合は
判断も何もないですが…(苦笑
112名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:29:29 ID:pdSrL/SQ0
2005年3月に大学を卒業し、4〜11月までは無職だったり社会保険付きの短期の派遣したりしていました。
2005年12月〜2007年8月まで 社会保険付きの派遣(A社)やっていました。
2007年10月〜正社員で働いていますが、ブラックだったため辞める予定です。
この場合って
2005年4月〜2007年8月をA社で働いていたことにして、今すぐ辞める会社は期間限定の契約社員でしたって履歴書に書いても大丈夫ですか?
113名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:31:43 ID:UeciypfZ0
なんでもいいじゃん
採用されればそれでよし。
114名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:39:22 ID:NQqazhPt0
そうそう、解雇されても次探せばよし。もう後戻りはできないから
115名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:51:27 ID:U+10onV10
数ヶ月勤務で自己都合退職を短期契約と偽るのってリスク高いでしょうか
116名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:20:26 ID:lE3G/fF00
ペーパードライバーなので、運転免許を履歴書に書きたくないのですが、まずいでしょうか?
自分の感覚では、ないものをあると書くよりは、あるものをないと書く方がいいと思うのですが・・・
117111:2007/11/15(木) 19:48:03 ID:xgQbznoS0
>>116
私についての当てつけですか?
118名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:55:18 ID:YqHjwGDc0
薬剤師って時給良いよね。
書いちゃおうかしらwww
もちろん持ってないけど^^v
119名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 21:08:37 ID:dsaz8Rj20
>>116
バイトならまだしも正社員なら、車の免許に関しては仕事上関係なくても絶対に書いといた方が良いよ。俺もペーパーで似たような事した経験あるけど、面接の際に変に勘ぐられたりして最悪だったよ。

>>115
もう少し社会保険や雇用保険の加入状況、働いていた時期が今年なのか、去年なのか詳しく書かないと判断できないよ。
120名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:25:33 ID:CJNia7zN0
DQN会社に入社→すぐ辞める→「期間限定の契約社員でした」と次の面接でいう→何事もなかったかのように採用される→ウマー
121名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:22:41 ID:1LA7iuLU0
面接に持っていく履歴書って封筒に入れてる?
以前はハロワで履歴書と封筒がもらえたんだけど、いまは履歴書だけになってる。
市販の白い封筒買わないと駄目かな?
122116:2007/11/16(金) 18:43:12 ID:gdck8KTF0
>>117
誤解です。もし、そう受け取られたなら誤ります。車の運転をしたくないため、
履歴書に書くのが嫌だという正直な気持ちを書いただけです。


123名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:51:46 ID:Qs6ow4gO0
>>116
持ってる資格を書かないのはありだと思う。
受ける業界的に的外れな資格とか、業務で使用したくない資格とか。

ただ運転免許だと持っていることが普通だから
書かないことによる突っ込みの方が面倒そうな気がする。
免許持ってるって書いてサラっと流してもらった方が楽そう。
124名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:39:41 ID:AvZjwFKw0
業務に運転が必要な所を受けないようにすれば
履歴書に免許ありと書いてもイイんじゃない?
125名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 05:59:02 ID:1INpUZi90
社会保険加入履歴って調べられるのか?
126名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:21:18 ID:Sz+FahSnO
微妙にスレ違いかもですが。
来月から正社員で働く事になり、今月までバイトしてたとこの源泉徴収票を出せと言われました。
バイト先では、履歴書にも年齢をサバ読んで働いていて、
徴収票の用紙に生年月日を書き込む欄があって、これってこの書類でバレちゃいますか。
今まで社員で働いた事なく、こういった書類に不慣れなもので心配です。
127名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:29:35 ID:kHcxIe/b0
年齢はいろんな意味で厳しいです?ブラックの方ですか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:47:34 ID:EvcdpLwqO
126です。
ブラックじゃないんですが、
前のバイト先で年齢制限があって、
サバ読みました。
ヤバいですかねぇ。
129名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:27:22 ID:4gRB8I9v0
正直にそう話せば大丈夫でしょ。内定している会社でウソついてなければ。
全然平気
130名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 10:25:21 ID:kXNvhGpG0
年齢詐称はマズイでしょ。
正社員なら年金とか税金など、役所関連の手続きで入社数日でバレル
131名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 03:35:33 ID:wB8y/t5pO
今年の四月に会社辞めて求職中なんだが無職期間が長くなってきて採用されなそうだから八月退職に伸ばそうと思うんだがバレるかな?
132名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 03:03:54 ID:UzIV9cwg0
退職日ってごまかせる?
133名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 03:23:19 ID:UzIV9cwg0
いろいろ調べたけど源泉徴収票に退職日記載されるね
あとはなんとかなることが多そう(年金手帳とか未記載のケースが多い)
源泉徴収票の退職日いじったらどこかでばれるかな?
134名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:19:14 ID:2LdtnPYf0
>>133
源泉徴収票を改ざんするよりも確定申告を自分でするって言ってしまうほうが無難
135名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:04:43 ID:UzIV9cwg0
>>134
それって給与所得以外の収入がある場合じゃないの?
基本は事業主が処理するって決まってるみたいだけど
136名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:19:38 ID:2LdtnPYf0
>>135
中途入社の場合には休職期間中に知り合いの仕事手伝ってたりもしたので
とか言っておけば大丈夫
総務の人間だって中途の奴の処理はめんどくさいから
確定申告しますって言えばそれで終わりだよ
137名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:57:39 ID:2TXFkTHG0
出向って履歴書にかかないといけないんですか
年金手帳や健康保険をみても出向かどうかは分からないから書かなくても
いいのではと思ったんですが
138名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:51:14 ID:mykhBQ0t0
履歴書、職務経歴書の詐称って具体的にどんなものがあるのでしょうか?
また、詐称した場合、具体的にどういう経緯でばれるのでしょうか??
139名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:52:26 ID:7R7IjkNU0
どなたか教えてください!
職歴、1週間のクソ人間がここにいます
今度バイトの面接に履歴書もっていくんだけど、
職歴2年とかに伸ばしたいと思います
バイトなので、保険には入りません。
バレますか?
それとも、職歴なしとしたほうが良いのだろうか…。
どなたかご教授ください
140名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:03:26 ID:ypw1FjKI0
SPI対策専門ブログ。MARCH以下は筆記で自動足切!?
WEBテストを友人にやってもらうと即落とされる!?

ttp://spi.9.dtiblog.com/
141名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:36:24 ID:wdxmw5xv0
>>139
バイトの面接なら別に大丈夫じゃない?
職歴2年の仕事を今年に入ってから辞めたと偽りたいなら
勤務開始は来年になってからにしたほうがよさげ
日雇いとか源泉徴収しないとこなら関係ないけど
142名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:12:51 ID:TVqjJEfq0
>>141
ご回答有難うございます!早く答えてくれたからうれしかったです。
給料や源泉徴収は面接で聞いてみないとわからないです
でもそのときにはもう履歴書を出してしまってるという…。
また、これはバイト先には言いませんが、
いま就活中で、できるならバイトして就職が決まればやめようと思ってます
自分のしたこととはいえ、一度履歴書を汚してしまうと、本当苦しいもんですね
でも141さんの言うとおり、もし日払(週払いも?)で支障が出てしまうなら、
色々面倒だし、バイトだし職歴書かないほうが無難なのかもしれませんね
143名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:57:15 ID:ns3nBFpx0
 
144名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 13:34:36 ID:CrmqRmrT0
大学卒業後アルバイトを一年半。そこを辞めてすぐに零細の正社員に
しかしその零細も半年で退職

アルバイトは平成18年のことで、その間年金払ってない
零細にいる間に平成19年になりました。その間年金とか払ったけど年金手帳は真っ白
アルバイト期間を正社員で働いてたってことにするのはやっぱやめた方がいいよね。
145名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:10:19 ID:0IbeneAK0
前の会社を数ヶ月で辞めたんだけど(会社都合退職)、在籍期間を3ヶ月ほど
長くいたことにしている。
今現在は、就職活動中で面接などに行くと、離職中ですぐにも
就職できる旨を伝えているけど、これってまずい?
内定出た後、在籍期間が違うことで採用取消し(あるいは解雇)になる?
146名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 10:27:57 ID:8ocFYr5m0
なるよ
147名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:36:09 ID:J9m/GQqIO
直前の職は詐称しない方が良いのに
148名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 14:24:35 ID:XlaRqqM30
在職中で転職活動中のものです。
前職の在籍期間を少し長くするのは転職先にわかりますでしょうか?
今の職を探しているときに失業保険をもらっていましたのでだめでしょうか。
それとも前々職になるので大丈夫でしょうか
149名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 16:54:10 ID:hXTA46T50
質問です。私は中学→高校→短大という一般的な学歴です。
最終学歴の短大を詐称するつもりはないんですが、
高校が公立の底辺校だったためできれば詐称したいんです。
レベルを2、3あげたいんです。

高校名を詐称するのはばれるものでしょうか?
よろしくお願いします。
150名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:18:02 ID:rHTcMgID0
高校と同じ地元の企業に入るつもりならかなりリスキーじゃない?
職場に詐称した高校の出身者がいたらまずいでしょ
県外だったら他県の高校のレベルなんて有名校でない限り気にもしないと思うけど
151名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:08:07 ID:EC4OHtT30
この間、大手企業の採用内定が決まったけど。7年前に最初入社した会社の入社時期を早めて
書いたけど後から取り消しになることもあるのかな?内定まで11日も待たされたからある程度は
相手も調べてるはずだけど

152名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:20:58 ID:iJnUWXqqO
俺は35才でいま6社目。
今回の転職活動で正直に書いたのは前職の2年半のみ。
3ヶ月以内で辞めた2社はかかず、残りの2社は期間を大幅に延長して、ブランクがないようにしました。
そして入社して半年たった今でもばれていません。
153名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:33:07 ID:wAzh/qFI0
>>149
短大を詐称しないのであれば、最終学歴だけ書く履歴書を買えば、
全て問題解決する。
日本法令のもので、ある程度大きな文具店に行けば売っている。
そして、入社の際には、どんなに大きな企業でも、最終学歴の学校の
卒業証明書と成績証明書しか求められず、高校のことまでまず突っ込まれない。
154名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:17:05 ID:AnzZFImv0
よろしくお願いします。

A社   
B社   3年間
フリーター1年間
B社   3年間(再雇用)
C社   4年間(社会保険・雇用保険なし)

B社を7年間と偽って内定をいただきました。

※年金手帳は白紙・内定をもらった会社は社員1,000人以上の会社のため人事・総務・採用・所属長などが別部署?

@ばれますか?
Aばれたときの言い訳
空白の1年間は社会保険のない小さな子会社へ出向(修行のため)・・・

いかがでしょうか?
155名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:40:19 ID:22r2hWXDO
履歴書って前職さえ詐称しなきゃ大丈夫だと思う。俺が短期で辞めた会社は、年金手帳に加入記録が記入されてしまっていたが、就職するまでバイトしてたってことにして問題なし。入社後、面接官に聞いたが一番問題視してるのは学歴詐称だって言ってた。
156名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:28:41 ID:vGwjVZTC0
>>153
どうせ面接でウソつくことになるから一緒
157名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:42:37 ID:4QeVtlRe0
大手企業(銀行)でも前々職およびそれ以前の職の期間については
>>152の方のようにブランクがないようにしても大丈夫でしょうか
158名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 04:09:20 ID:OZ0maM040
何故前職詐称はやばいの?
159名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:55:10 ID:WgcmZfmC0
ニート7年だったのを、A社5年、B社2年ってごまかしたけどまったくばれる
様子が無い。案外会社は採用したらそんなん気にしてないし、年金履歴調べれないし
雇用保険も実際は番号だけ分かれば雇用保険被保険者証なんて提出しなくていいし。
ちなみに大手だけど、面接は人事がやって社保は違う部署がやるからいちいち調べ
ない
160名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 05:48:48 ID:K3aYArqlO
私はニート7年して中卒だし履歴書なんて嘘ばかりでも就職出来ましたよ
だが中卒でも履歴書には大卒と書いてニートなんて書かずに適当に上手く書いていつもパスしてますが
何か変だと思わないのかなー面接する人は?しかもそこそこ地元でも名前が通ってる企業だし訳わからんね
161名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 05:49:15 ID:K3aYArqlO
私はニート7年して中卒だし履歴書なんて嘘ばかりでも就職出来ましたよ
だが中卒でも履歴書には大卒と書いてニートなんて書かずに適当に上手く書いていつもパスしてますが
何か変だと思わないのかなー面接する人は?しかもそこそこ地元でも名前が通ってる企業だし訳わからんね
162名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 11:51:32 ID:2ijTVa0S0
457 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/12/20(木) 11:12:55 ID:vnjBVSDU
うちの会社でも通達が出たよ。
中途採用、特に30代の応募者が「馬込ってる」かどうか慎重に見るようにと。
履歴書の顔写真が馬込ってないかどうか、履歴書の職歴が馬込ってないかどうか
趣味・特技が馬込ってないかどうかなどを見て、馬込ってたら
履歴書にマと書いてブラックリストに入れるようにと。
面接まで来たら、本人に職歴に関して念入りに聞くこと。
馬込ってるなと感じたら落とすこと。
趣味や近所で馬込られていないかどうかも聞くこと。
私服や趣味などが馬込っていないかどうかも聞いて、
過去の職歴中に馬込ったことがあるかどうかも答えさせること。

などかなり細かい通達だよ。
まあ実質中途は取るなの方向になっていくんだろうね。
あんな事件起こったからしょうがないか。
163名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 11:53:06 ID:PGn+HIYV0
馬込容疑者は写真だけみたら結構まともそうだが・・・・
164名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 12:06:58 ID:UXK9xfhJ0
やべえ、俺、馬込がグラボブの頃と顔つき似てるわw
全部倒産廃業が理由だけど転職回数多いwww
しかも軍オタwwwww
165名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 14:25:00 ID:NFVa87zK0
前職が本当は2005年1月〜働いてるんだけど、
2004年4月〜ってウソ書いてもばれないかな?
2004年4月に卒業だったもんで、なんで新卒の時に就職しなかったのか?
ってつっこまれまくりでもう嫌になった。
166名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 14:30:40 ID:NFVa87zK0
すまん、2004年3月卒業な・・・
前職の働き始めた年月はばれるのかな?
167名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 14:57:19 ID:4Whd5imQ0
>>166 いやだから〜〜〜 何度も言わせるなよ 調べたらわかるっちゅうの
調べなければ無問題。
168名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:37:25 ID:NFVa87zK0
>>167
簡単に調べられるんですか?
普通は調べるものなんですかね?
前職じゃなく、前々職ならばれない?
質問多くてすみません・・
169名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:43:18 ID:yI9/onEk0
本当にごくまれだが、年金記録を調べて職歴詐称がないか調べるケースある。
おれ自身一度ばれて内定取消になって人材会社からしつこく事実を迫られたw
おれの転職歴は7回(うち上場企業3社)だが入社したところでばれたケースは
ないね。
ちなみにばれたのは公開企業。給料安い上に一族系でジジイのワンマン社長の
会社だったから、悔しくもなんとも無いが、人材会社にはカッコつかなかったなw
170名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:49:31 ID:CYQiZ3if0
ウソはいかんだろ

って思ったが、今の会社の求人に
完全週休2日、お盆年末年始休暇あり、有給休暇あり、交通費支給とか
色々書いてたが結局交通費支給くらいしか本当のことはかかれてなかったなw

向こうがウソならこっちがウソでもいいのかなw
171名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:51:01 ID:jyJIVKAV0
どこかのサイトに「バレた時に開き直る自信が無いなら詐称するな」と書いてあった
172169:2007/12/20(木) 18:55:34 ID:yI9/onEk0
>>170
そりゃウソはオレだってつきたくないさw

企業側だってウソは多いよ。上場企業の某社は係長待遇入社のはずが、「在籍
日数不足なのでヒラ」という信じがたい待遇に!
また別の上場企業だが入社後にナンだカンだで年収マイナス100マン近くって
マジかよ扱いw 逆に中小の方が折角来てくれたんだからっていろいろ気を使って
くれたり帰却ってよかったくらい。
俺のウソは間引き2社くらいだからカンベンなw
173名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:37:20 ID:O09xHAqX0
メガバンクのような堅い企業は年金記録を調べて職歴詐称があるかどうかチェックしそうですが
実際の所はどうでしょうか?
年金記録を調べてどこまで職歴詐称がわかるものでしょうか
前職はわかるとおもいますが前々職以前もわかるのでしょうか
174169:2007/12/20(木) 22:08:19 ID:yI9/onEk0
>>173
だから調べれば分かるんだってw
俺がばれたのは「前の前の前の」会社の在職期間。
ちょっと事情があって社会保険事務所にいって昨今話題の年金記録をたまたま
目にする機会があったんだが、キレーにアウトプットされてきたw
記録調べれば20歳以降の記録が国民・厚生共にモロバレ。
実のところ俺は大手金融機関にいたこともあるが、さすがに詐称はしなかったよ。
メガバン・大手証券・信託銀行辺りは履歴詐称は止めとけ。ばれたら人材会社サイドに
もプレッシャーかけてきそうでコワイw
175コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/20(木) 22:28:04 ID:Fg60+xpb0
履歴書には嘘書いてるよ
嘘も方便だよ
176名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:48:49 ID:O09xHAqX0
>>174
ご返答ありがとうございます。

職歴でおとされたくないので再度お伺いしますが
大企業であれば(中小でも経理や総務がある会社であれば)
そこまで一個人に対して調べる事も可能性が薄いのではないでしょうか
それとも内定を出す前に毎回調べるということでしょうか
過去スレの流れではなかったように思いますがいかがでしょうか

177169:2007/12/21(金) 00:34:06 ID:oCjz33/E0
>>176
前にも書いたけど、転職先に上場企業数社あるけど、多少間引いてチャレンジ
した(専門商社と機械メーカー)けど、問題なしだったよ。上場金融機関は
大卒後すぐの入社だったから詐称はナシw
中小は3社ほどあるけど経理も総務もあったけど追求されたことないな。
これも上で書いたが『ごくまれに調べるケースがある』ってこと。金融は身元に
うるさいから詐称はばれやすいだろうねって話だよ。
178名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:43:34 ID:lHdUDxzgO
部落調査とかあるの?
179名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:58:18 ID:c+AadmOA0
俺も答えられませんって言って欲しかった。
前職の在籍期間半年ぐらい延ばして面接いったから、前職調査されたらまずいと
思って大手2社に自分で確かめた。
当社の面接来てる方の前職が御社で先月まで在籍してたと思うのですが?
って聞いたら相手は名前は?漢字でどう書きますか?聞いてきてパソコンで
2分ぐらい調べてそのような方は在籍履歴がありません。もしかしたら派遣会社か
協力会社で来ていたのかもしれませんって言われた。
間違いなく在籍してた人なら素直に答えたと思う。ちなみに2社ともかなり大手。



180名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 02:13:05 ID:JITskqvL0
経歴を勘違いしたり、過失してしまって、ちょっと大げさに書いてしまったり、
それくらいはよいかもしれないが、嘘はいかん。
偽証罪とかそういう問題が発生してしまうのでやめましょう。
181名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 09:24:08 ID:oCjz33/E0
偽証罪って裁判所で証言したわけじゃなんだから。私文書偽造(?)みたいなもんでしょ。
ばれたら内定取消・クビは覚悟せにゃならんがね。
182名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:32:25 ID:ie1pWdZQO
事務バイトを職歴にするのはおK?
183名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:38:04 ID:4dNHD+SB0
>>165
俺も同じ心境だ。
4月入社ではなく、9月入社。
卒業から5ヶ月間空いていると、その間何をやっていたのですか?
と大体の企業で聞かれる。
これがもう嫌で嫌でたまらなく、4月入社と書いたら、書類通過率、
面接通過率が上がり(卒業後即入社の方が自然だからか、誰からも
突っ込まれない)、内定をもらったが、今度は、ばれないかどうか心配。
もちろん、それ以外は全て正直に記入しているし、職務経歴書も誇張は
していないけれど、1箇所変えただけでも凄く神経使う。眠れない日々が続く。
神経使うのと、「何やっていたの?」と突っ込まれるのとどちらを選ぶか
の問題だと思う。
今回の転職活動で、正直に書いて、書類選考に通過した会社も数社あった
けれど、面接で空白期間を指摘されると、自分に対する自信の無さが出て、
その後の面接官の印象が悪くなるみたいだ。「新卒で就職できない人」という
レッテルを貼られた上で面接が進むともう何度も実感している。
日本は、新卒無業者には、たった5ヶ月のブランクでも冷たいとひしひし
感じている。俺にとって一生の心の傷である。

社会人やって十数年で、このブランクを何にも指摘してこない会社もあった
けれど、賃金の安い非正規雇用か正社員でもブラックのどちらかだった。

健闘を祈る。
184名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:47:16 ID:c+AadmOA0
何故直前の会社が詐称できんってのが分からん。
源泉が気になるなら来年入社すればいいし、もう入社してるなら医療費控除
するから自分で確定申告するって言うだけ。
前職に在籍確認された時だけばれるかなw
でもそんなんは採用前にするけど採用後にする事はまずない。
人間誰しも転職経験がある奴って失業保険貰った奴多いだろ。
でも誰も履歴書には6ヶ月も空白期間かかないだろ?まともに
書く奴なんて少ないんじゃないん
185名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:56:27 ID:YL3vUFiN0
こんなに熱い論議が出来るおまいらなら絶対就職出来る
面接でぶつけれ! 俺も頑張る。 変な話だがこのスレ見て元気もらったw
186名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 16:01:49 ID:IYBOf1GK0
多少の嘘はいいんじゃない?会社だって求人広告に嘘がまったくないとは言えないでしょ?
187名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 16:52:00 ID:oCjz33/E0
>>184
問題にしてるのは職経歴書や源泉徴収表じゃあないぞ。
年金の記録だ。よく読め。
188名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 17:12:12 ID:9xOUrK820
空白期間6ヶ月ってそんなに問題なの?
おれは空白期間5ヶ月だったけど一度も聞かれたことないよ。

ちなみに明日2次面接行って来るぞ。

もちろん2箇所詐称有・・・
189名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:20:01 ID:d5/snk8a0
長文すいません。
今年三月に役所の臨時を辞め、一旦七月に就職が決まるも八月中に
辞めてしまいました・・・。
それからもなかなか就職が決まらず現在に至るのですが、
職歴の欄に今までの事を「家業の手伝い」として書いても大丈夫ですか?
ちなみに前職(福利厚生ゼロ)の在職期間がたったの一ヶ月足らずなので、
履歴書にはあえて書かないつもりなんですが・・・
ごまかして三月以降今まで短期のバイトorパート等をしていたと書いても、
今面接予定の所が急募として求人を出していたので、仮にもし
採用されて、今年中に勤務開始となると源泉徴収の関係で
ややこしくなると思うので・・・

どうするのが適切か教えてください。
190名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:28:06 ID:zZMmLIApO
世の中騙し合いだよ、やるなら最後まで貫け。

ビビるくらいならやるな。
191184:2007/12/22(土) 06:17:37 ID:oAIrV4is0
>187
ここにいる奴らは何?
年金から職歴ばれるんじゃないか?って心配してる奴らはアホかww
まじレスしてやると自分の管轄の社会保険事務所に問い合わせたところ
最就職先に履歴が分かってしまう事は無いって言われた。ここでばれるかも
って心配してるぐらいなら自分で調べろって思うが。
>188
中小なら空白期間あんま関係ないと思うが、大手だと空白期間あるとかなり
マイナス。
192名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 11:13:11 ID:GYPHx/BP0
>>191
俺は年金記録でばれて内定取消になってんだよ。3年前だがな。
採用に当たって年金記録を調べたら履歴書と異なりますがどういうことかと
人材会社を通じてクレームと内定取消通知。どこの社会保険事務所に聞いたか
知らんが事実は事実。ただレアケースであることは確か。
193名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 11:34:02 ID:kH+9jlMy0
派遣会社で勤めていた期間については派遣先は問い合わせてもわからないと思いますが
所属派遣会社に問い合わせればわかるのでしょうか?
194名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:39:37 ID:0m93uM040
当然
195名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 21:25:31 ID:3LD+LzvvO
試用期間・パート(パート時、厚生年金加入)は職歴に書かなくていいんですよね?
196名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 02:41:09 ID:cGgTNa7H0
家が自営で従業員雇ってるけど、社保は全部労務士に頼んでるんだが
従業員の年金記録(職歴)すぐ分かりますよ。
詐称しても無駄。
197名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 02:46:56 ID:a0K7iiuUO
お前逮捕だよ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 04:09:23 ID:Ne23U38XO
派遣で2ヶ月でやめた全職書かないで、前々職を引き延ばして書いてるよ。
やばいかな?
199名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:23:07 ID:hOL+VBeX0
>>198
年金記録調べれば一発でアウト。
だが余程猜疑心の強い企業でなければそこまで調べない。
200名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:11:08 ID:5eUsHIedO
年金記録は本人以外は勝手に見れないよ。
201名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 13:23:19 ID:Hx4Zz8Xu0
>>196
自分は労務士だけど、年金記録漏れの問題で、顧問先の社長から
社長と従業員の年金記録を確認してほしいと依頼を受けたとき、
社長と従業員全員に委任状を書いてもらいましたが。
その委任状がないと、社会保険事務所は情報を開示できない決まりに
なっています。
また、年金記録についても、守秘義務があるので、社長に見られないように
個々の従業員に対して、封をした状態で渡しました。
雇用保険についても、窓口で手続して終わりなので、被保険者が
今までどこに勤めていたかまで、労務士の立場ではわからないように
なっています。
202192:2007/12/23(日) 13:34:18 ID:hOL+VBeX0
>>201
個人情報保護が年金記録にまで適用されるようになったのはいつ頃からなんですか?
俺はマジで数年まえに年金記録でばれたんですが、今は出来ないようになったってことですか?
203201:2007/12/23(日) 13:56:04 ID:dxlMZo9T0
>>202
個人情報保護法が平成17年4月施行だから、恐らく同時期からだと思います。
数年前とのことですが、平成16年あたりであれば、今のように委任状不要で
情報開示していたのかもしれません。
また、委任状を社保事務所に提示して記録照会をしても、具体的に何処の
会社に勤めていたかまでの記録は本人以外の人には提示しないと、社保事務所
の人は言っていました。労務士の立場でわかったのは、いつからいつまで
厚生年金に入っていたか、また、国民年金の納付状況くらいです。
記録からみて、長らくフリーターらしき従業員もいましたが、
社長には言わなかったです。今、3年以上まじめに働いていますし。

よく詐称の問題が取り上げられているけれど、何回も面接で時間をかけて
接すれば、嘘をついているかどうかある程度はわかると思うし、仮に
嘘をついて入社できても、結局は続かず、また転職することになるでしょうから、
年金記録で確かめるという企業は少ないと思います。

絶対やってはいけないことは、学歴詐称と資格の詐称でしょう。
卒業証明書や合格証書の提示を義務付けられればそこでアウトですから。
204192:2007/12/23(日) 14:03:01 ID:hOL+VBeX0
>>203
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
よく分かりました。
205名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:10:07 ID:tMoyjia50
履歴書の嘘の書き方なら任せとけ   高齢喪男 吉川辰雄
206名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:24:38 ID:W4zoSGly0
>>203 ↓ って正しい?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 00:40:01
>>793
貴方は就職した会社から請求されたものは何でも出すんだぁ
出す出さないは貴方の勝手だけど、少なくとも「源泉徴収票」は必ず出さなければならない書類じゃない
もし、会社が提出を強要するようなら、課税関係以外の目的なのは明白
207名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:44:27 ID:05aNuemp0
ここの労務士は本物ですか?
大手で人事してますが経歴詐称はわかります。年金は社会保険事務所ですが
雇用保険はハローワークが担当ですしうちの会社は保険組合があるので何処の会社
でどんだけ勤めていたかは一目でわかります。うちの顧問労務士はすぐ社員の
記録出してくれます。
208名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 03:13:20 ID:05aNuemp0
入社前に提出書類に詐称があった場合採用取消するかもしれませんっていう
書類に署名捺印させます。
現に詐称がひどすぎて解雇した人はいます
209名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 19:31:41 ID:ggm1Hdef0
>>ID:05aNuemp0
無能人事がマルチポストで必死だなあw オイw
210名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 20:47:48 ID:jc7jJ6qy0
保険組合って何?
労働保険事務組合のこと?
それに、大手なのに、外部から労務士と顧問契約しているのは不自然な希ガス。
211名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 21:45:26 ID:JylFORmqO
質問です。よく事務募集は事務経験のある人、と載ってますが入力程度しか経験がなく落とされまくり。

ワード・エクセルの基本操作はできます。エクセルは単純な表や関数位は出来ます。なのに落とされるので、ワードエクセル使用して○年やってた…とか書いたらどうですかね?実際は入力レベルだけども。
212名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 22:56:28 ID:7WmIm6Db0
入力作業等が主な仕事の所ならそれでもいいけど
事務経験=ワードエクセル経験ってわけじゃないので
経歴に+事務作業に従事と書いておかないと無理かも
むしろ事務+○○って感じに事務メインでしたーぐらい
カマした方がいい

エクセルワード○年・関数使用って書くのは詐称でも何でもないし
そこをアピりたいなら書くといいよ
高いけどMOUSでもとっといたら?CDつき対策本1冊やればいける
213名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 08:47:29 ID:Bp5vO4sKO
事務が中心だったんだ、と思われる様な経歴書を工夫してみます。ありがとう。面接で事務あんまりやった事ないんだね、と言われるので。
214名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 18:28:00 ID:Ud/jk8MK0
俺はもう詐称しまくってるから、自分でも詐称した履歴が本来の物と思えてきてるよ
もしバレて内定取り消しになったらなったでそれはそれ。もともと詐称しなかろうがダメだったところだ。
正直に書いて樹海逝き選ぶか詐称して生き残るかだ。どうせ採用側も嘘ばかり並べてんだからよ。

>>211
MOS試験なら模擬試験ができるCDがついてる緑の教本買って勉強すれば早い人で1週間もあれば受かるよ。ワードエクセルパワポくらいなら。
215名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 15:25:38 ID:viKWH6CD0
内定取り消された。
やっぱ大手は調べるな。
今まで中小はばれた事ないのに。
甘くないわな。ショックウウウウウ。
216名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 15:43:10 ID:57QyMf6v0
詐称内容・経過kwsk
217名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:14:18 ID:3/xJWMGM0
214がいいこと言った まさしくそう 俺もまともな職歴じゃ話しにならん
218名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:38:15 ID:AO7C2KneO
>>215 おまえ職歴スレにも出没してるなWWW不安になんねーよ
219名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:50:24 ID:AO7C2KneO
>>183 ごもっとも
俺もスキル無し専門学校出で、バイトしながら5ヵ月後入社だから、そこそこ規模のでかいところは
空白期間を突っ込まれる。次からそこは埋めることにするよ。
つなぎで派遣1年やっても、何故更新しなかったと、ダメ人間扱いされるし、
雇用側と求職者側にギャップが生じている
220名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:57:03 ID:ce9Dd2ak0
いいか!!前職以外はどうでもいい
ただ実際勤めたところの以外の記載は駄目だ
俺は100社変わった
全部記載してみろ 一生無職だ
で4社記載でほとんど面接
死ぬか生きるかなんだよ
ばれたからって処刑されるわけではない射殺されるのか??
解雇になりゃ〜次行くだけだ
221名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:28:13 ID:WguvJJWT0
あげとこう
222名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:25:45 ID:IvY5Br/vO
33才で運転免許を取得したんだけど、取ったのが遅かったので資格欄は他の資格で埋めたほうが良いでしょうか?
職歴を詐称するつもりなんで、運転免許取得が遅いと他も変に勘ぐられそうで心配です。
223名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:27:02 ID:lz2XoFVa0
気にしすぎ
224名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:48:07 ID:Xs4MQlwJO
普通に調べないだろ。
バレンタイン。バレンタイン。しかし前職だけはやめろ
225名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 11:34:24 ID:j7h6LYEdO
>>222
簿記なんかは取得年月日を見る
年度が古いとかなり価値はさがるから
けど自動車免許証は見ない
226名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 15:47:17 ID:65s7clqWO
A社:4月〜6月→B社:7月〜8月→C社:11月〜今に至る。
来年に一次面接あります。履歴書には、現職のC社を4月入社の今に至るにしてしまいました。A社は社保なしでした。七月に初めて加入しましたが一ヶ月で辞めました。八月から空白な時間が生まれるので、11月まで社保加入してもらえなかったと言えばへーきですか?
227名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 16:11:05 ID:/FcR9rKP0
>>226
だから君はアホか?
前職は誤魔化せない 期間もな
前職以外の期間はどうでも良い
100社変わった俺が言う 間違いない
例えば100社前歴があるとして99社を1社だけにする
で最後の前職だけは期間、入社から退職まで正直に記載
以上
前職誤魔化したらすべてぱーでんねん
228名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 16:16:35 ID:/FcR9rKP0
あとは年末調整の関係でその年、1年間の転職も誤魔化せない
ようは1年間いくつか転職したら無職で年越しして自分で確定申告して翌年
転職すれば翌年から働いた分しかわからないので年末ばれない
229名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 16:17:58 ID:3rvVzBZr0
>>226
年金は国民年金だとして、社会保険はC社が社会保険に加入してないブラックなら良いけど
知られた会だと総務も?と思うね。>>227が言うように前職もごまかすのは危険だぞ。
電話一本でオシマイになる。
230名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 16:45:55 ID:YZAoR0f2O
現職の詐称はリスクが大きくないかい?
しかもその詐称だと現職の詐称がばれれば
芋づる式に全部ばれてしまう。
詐称でばれにくいのは応募先の会社では
何の役にも立たない経歴の在職期間をいじる程度だよ。
応募先の会社で何の役にも立たない経歴の部分は
応募先の会社にとってどうでもいいから調査する対象にならない。
調査する会社は普通全ての経歴は確率しない。
自社の業務に関係のある経歴だけだ。
大概の人は現職(もしくは前職)の経験で売り込むだろう。
だから前々職以前ならばれる確率が低いという事だ。
しかしキミのやり方だとどうしても現職での経験が売りになる。
当然合否要素の大半以上を占める事になるし
研修期間中に前職調査されるにしても詐称している現職だ。
調査する会社なら100%ばれる。
詐称するんなら調査されてもばれないやり方でやるべきだ。
231名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:40:23 ID:fBs7tFxIO
年越して自力で確定申告して
春に住民税年払いして
前職期間を詐称しない
最終学歴を詐称しない

これでバレる確率はかなり低くなるだろうけど
採用側にしてみたらどっちにしても糞みたいな経歴なら
正直に説明の仕方を考えた方がリスクが低い
232名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 21:22:39 ID:3rvVzBZr0
たとえ詐称しても落ちるヤツは落ちる。
どんなに取り繕っても面接で使える使えないは見透かされるものだ。
履歴詐称もほどほどに、だな。
233名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:04:11 ID:G5AaCqOo0
来月から半年間、公共職業訓練を受けることが決まりました。
就職活動の際には社会保険無しの派遣を数年ずつ2〜3社渡り歩いたことに
したいのですが(実際はニート、国民年金は親が払っている>_<)、「前職期間を
詐称しない」の「前職」に公共職業訓練は当てはまりますか?
それとも、公共職業訓練を受けるより前に「在籍した(詐称)」会社へも
問い合わせが行ったりするものなのでしょうか?
234名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 01:10:52 ID:HoVdHhkU0
前職に職業訓練は当然含まれません
職業訓練で保険入ったり給与が出たりしないでしょ?
235名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 03:35:23 ID:vDTYP3ac0
>233
>社会保険無しの派遣を数年ずつ2〜3社渡り歩いたことにしたい

「数年ずつ2〜3社」って事は最低でも合計6〜8年の経験があるって事にしたいんだよね?
今までにアルバイトの経験が結構ある、とかなら大丈夫かも知れないけど、
あなたが全くのニートで、今までに働いた経験が完全にゼロなら、派遣とはいえ、
6〜8年も事務経験が有ると詐称するのはかなり危険だと思う。

どんな職種に応募するかにもよるけど、全くの未経験者がベテランのフリをしても
問い合わせ以前の段階、面接であなたが今までどういった業務をしていたかを
会社側から聞かれた時に、具体的な事を答えられなくて多分バレるよ。
運良く採用されたとしても、入社後おそらくあなたは経験者として普通に扱われるから、
相当頑張らないと、全部投げ出したくなる位最初は未経験者にはキツい事になるはず。

というか、「公共職業訓練は前職にあてはまるか?」とか、世間一般的に考えたら有り得ない事を
ケロッと聞いてしまう辺り、あなたは詐称してもバレてしまう気がする・・・。

詐称するなら、いきなりベテランっぽく詐称するんじゃなくて、
もう少し無理の無い感じの詐称をした方がいいのでは?
236名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 14:23:09 ID:fAAFY8lc0
>>235
そうそう、たまにいるんだよ。あるスキルについて経験豊富で任しといて下さい!みたいな
威勢の良い人w いろいろ聞いてみると「えっと、それは・・・ちょっと分かりません・・・。」とか
が多くて、ハハーンてなるケース。こちらもイジメてるわけじゃないけど、面接したあとから
とんでもない紛い物だと分かると俺の立場もないから、そういう手合いには最後に「この職務で
一番辛かったことと、良かったことを一つづつ挙げて下さい。」ってのがあるんだが、
詐称してきたのはココでの回答内容で、本当に業務に習熟してるのか、耳学問レベルなのか分かる。
237名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:34:36 ID:md+1Sfuw0
前職は2005年10月〜2007年3月まで勤務を
2005年10月〜2007年9月勤務と詐称しようと思ってるけど、
これもばれるの? 前職の在職期間はごまかすなって意見があるけど、
この場合だと次の会社に源泉徴収出さなくていいからばれないよね?
年金手帳もまっさらにしてもらったし。雇用保険被保険者証は前職名の記載
されてないほうだけ提出するつもりだし。
238名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:40:26 ID:tVuSuDpQ0
資格証明書って提出させられる会社あるの??
実際取ったけど、無くした(見つからない)ものとかあるんだけど、そういうのは履歴書に書かない方がいいのかな?

もちろんその資格と関係のある職種で採用されたか否かで違うかもしれないけどさ。
239名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:56:46 ID:QL5m8aMq0
大手の会社に内定もらったんだけど
退職証明書をかつて勤めてたすべての会社に書いてもらえって言われた。
在職期間とか多少いじってたし5社勤めててそのうち1社バックれた所あるしで泣く泣く断った。
履歴書詐称対策と社会人経験からの給料決定のためだろうな。
今は中小の契約社員でみそぎ中
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 18:56:43 ID:tVuSuDpQ0
全部提出しろって鬼だな、証明書集めるのだけで時間と手間掛かるじゃん。
どういう業界のどの程度の位置にある会社よ?

いずれにしろそこまでやるのは稀有だろうけど。
241名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 19:22:10 ID:nuOngtZM0
俺、2007年7月で前の会社を会社都合で辞めたのだけど、
次に入る会社(まだ未定)には、年を越したので、
源泉徴収票は出さなくてもいいの?
「自分で確定申告します」ということで・・・
実は履歴書では、2007年9月で辞めたことにしている
ので、源泉徴収票を出さなくても良いケースの方が俺的
には有り難いのだけど(退職日が記載されているので)
誰か詳しい人がいたら教えて!
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 19:31:58 ID:QL5m8aMq0
>>240
ぶっちゃけると地方テレビ局の技術職だよ。
筆記と面接3回突破で奇跡の内定だったんだけどな…。
正確な在職期間(日にちまで)や当時の契約状況、退職者の業務内容、
勤務態度、退職理由、社判と責任者署名の欄とかあってちょっとガクガク震えた。

>時間と手間かかる
FAXで送ってもらって仮でいいから出して、あとで正式な書類をもってくれればいいとか言ってた。
マジで鬼だぜ。

この一件で正社員募集の所へエントリーするの怖くなった。
今勤めてる中小の契約社員は退職証明書も大学の卒業証明も何もいらずだった。
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 19:35:47 ID:QL5m8aMq0
まあ、ちょっとも詐称してなきゃ問題ないのか…
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:46:41 ID:akePMr9b0
自分も在職証明とらされた。
幸いバイト期間しかいじってなかったから無問題だったけどね。
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 16:56:16 ID:GNYkMhly0
詐称がばれるのも心配だが、5年以上ぶりに受ける健康診断のほうが恐い
30キロは太ったから糖尿でクビにされたりウボァ
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 17:49:23 ID:gbaUbfkD0
最初から、派遣なんか長期間するつもりじゃなくて6ヶ月とか1年と決めて
活動して、正直に履歴書に書くと、根性の無い奴としか思われない。

ましてや、その会社の事務員とかに派遣社員使ってたりすると、
正社員募集が少ないから繋ぎで派遣をするという事情をわかってもらえない。
女は良くても男は派遣じゃダメだろ!

だから派遣を履歴書に書くにも1年とかじゃダメだ。
最低2年は書かないと
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 21:00:46 ID:bFWMQRta0
期間満了につき退職なんだから根性とか関係ないだろ
根性があれば期間延長できるってんなら苦労しねーよ
248名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 21:51:09 ID:gbaUbfkD0
>>247
契約期間満了につき退職って書いても、
何で更新しようと思わなかったんですかとか
その程度しか聞いてこねえよな
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 22:28:14 ID:5G6otXCQ0
誤魔化してもいいよ
結果を出せば、問題無い
会社が欲しいのは、今現在の発揮能力
過去に優れていた劣っていたとかどうでもいいこと
今現在利益を出している事を優先する。

250名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 22:47:44 ID:gbaUbfkD0
>>249
それは入社してからでしょ
251名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 23:34:37 ID:z/YYEDMU0
>>241

今平成何年かわかってんの? 年越してるよw
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 17:18:12 ID:jTN3ls8J0
履歴書の嘘はバイトならそうバレることはないが
社員だと雇用保険証で即バレだな 受かってから気付いたわオワタ
253コール3444:2008/01/04(金) 20:58:16 ID:ZAtV+qjK0
履歴書は嘘ばかりだよ
254名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:02:44 ID:DqytOenC0
>>252
今の雇用保険資格者証じゃバレないけど
昔のはいろいろ載っていたからバレるけど
255名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:10:35 ID:400vVuxx0
>>252 バレねーよww
256名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:18:09 ID:yjtQr4QC0
ウソ、じゃないんだけど、前の前の会社を平成何年の何月に入社したとか辞めたとか、
もう何にも覚えてないんだよな・・・部屋を掃除していて、「転職虎の巻」をどこかに
捨てたらしい。だから、前歴がそれぞれ1年数ヶ月くらいズレてたりするかも知れない
けれど、許してください<経営者様
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:54:56 ID:r64ojled0
前職は2ヶ月で退職、前々職は2年で退職、その前は5年で退職。
この場合前々職を間引いて、前職を2年2ヶ月間勤務、その前が5年間勤務って書いてもばれないなか?
とりあえず前職を消したいんだけど、直前の会社名は正しく書かないとばれるんだよね?
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 23:11:28 ID:Ivb6YU6F0
確かに何回転職したか覚えてないわ!
嘘も方便だな
何月に辞めたとか聞かれても困るよな!
覚えてる訳ねーよ
マジすれ
259名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 00:25:37 ID:v7JSPCox0
>>257
前職はまずいだろうけど、その前の職が短いわけでもないからいいんじゃない?
260257:2008/01/05(土) 10:03:48 ID:2B6coK670
>>259
レスどうもです。
はい、そうなんですけど、前職2ヶ月と書くことに抵抗があるんです。
せめて期間だけでも水増しできないかなと思った次第です。
因みに前職と前々職は「業種「職種」とも同じもので、仕事ぶりからばれる可能性は低いと思います。
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:17:23 ID:OZvJ8y0IO
パートで働く時に、運転免許を見せる事はありますか?
(運転の仕事では無い)
262コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/06(日) 17:51:40 ID:uDLRNnPu0
>>261
あるよ
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:56:42 ID:9oE+cQopO
仮にバレても入ってしまえば関係無いんじゃない?
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:59:10 ID:5IYwGsXt0
>>261
ないよ
265名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 18:14:21 ID:EI1HSH9v0
転職回数多い人が、マジメに履歴を書くことなんかあるのか?
不採用になるために書くようなもんじゃねえか。

企業も都合の悪いことは黙ってるんだから
応募者もそれなりの対応ってことで筋は通るだろ。

自他の経験から、実際に入社して
話や応募要項と違ってがっかり>>>>>>>>思った通りのいい職場・企業
ってのが普通のようだし。
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 18:16:48 ID:OZvJ8y0IO
>>262-264
レス有難うございます。
どういう時に運転免許を見せる事がありますか?
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 20:17:43 ID:HQFJfhZoO
今の会社ブラックでさ、求人票には福利厚生完備ってなってんのに実状はすべて未加入なんだよね
社保も雇用もないなら証拠残って無いんだし、バイトって形で職歴に記載しなくてもいいかなぁ
どう思います?
実際、転職多くて職歴欄の行数足りねぇんだよね。お恥ずかしい話…
268FROM名無しさan:2008/01/07(月) 00:06:15 ID:7TPk4Egp0
>>267
正直に会社名まで書いていい。
離職する理由にもなる。
面接で前の会社の悪口は極力いわないで
「今度は御社のようなしっかりした会社に働きたい」と
声を大にしていう。
269FROM名無しさan:2008/01/07(月) 00:08:21 ID:7TPk4Egp0
企業間で経歴詐称の話は沢山出てるから
ばれるような詐称は気をつけろ。

詐称したって穴を埋めるだけだろうが…
270名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 01:22:51 ID:TylTdJIUO
スレ違いなのかもしれないけどちょっと質問です
健康診断書の業務歴、既往歴ってなんて書いたらいいのですか?
病院に行って書いてもらったんだけど、この二つの項目が未記入
だったので再提出だと。
で病院行く時間ないので自分で記入しようと思いなんて書けばよいのやら?
誰か教えてくださいm(__)m
271名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 04:57:57 ID:sj7n5BWl0
学生時代に頑張った事として
やってもないアルバイトのことをアピールしたら
バレますか?
272名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 09:19:38 ID:nuFIJlHI0
>>271
 新卒か? バイトの話はやめたら?
 俺が10月に応募した会社の面接官は学生時代に頑張ったこととしてバイトを挙げる人間を「ガキが粋がってる」と言いやがった。
273名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 11:52:49 ID:lC1Coi/NO
>>268
267です。レスありがとうございます
そのやり取り、なるほどね、と思いました
…が、前職と今と共に半年未満で転々としたのでマイナスイメージになるかと思ったんですよ
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:03:46 ID:JOAHYKg60
>>270
業務歴って何?
既往歴は現在通院中とか経過観察中の病気が無いなら「無し」だよ。
275名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 18:46:03 ID:Yg3IqPhW0
ぶっちゃけ保険関係でかましても
シャホチョウがあれだからデータに信用性無いんじゃねーの?
276FROM名無しさan:2008/01/07(月) 22:01:00 ID:BhgJIP0M0
>>273
ひとつにまとめるか、正直に書くか、どっちかだろうが…
面接で質問されやすい方を(説明しても充分時間がもつかどうかで)選ぶ。
面接では経歴は話のネタでもある。
沈黙が起きないほうが、結果的に得。
277名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:04:35 ID:BqkTpwzV0
職務経歴書がウケて面接に呼ばれたが、
保険証データと照合してみると、
入社も退職も日付が全部デタラメだったorz
278271:2008/01/08(火) 01:55:47 ID:8PAdVimv0
新卒です。
実際にバイトをやったか確認はしないですよね?
というか具体的にどこで働いたかまで聞いてきますか?
279名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 17:00:13 ID:fuZVjUl50
バイトの在籍確認は無いと思う
フリーター暦10年で同じトコに10年勤めた・・・とかならあるかもね
280名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 23:44:34 ID:pO7gRSyn0
>>277
ハッタリ警報発令中
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 15:03:04 ID:WsaDNgfA0
前職はともかく前の前の会社辞めて約2年、無職だったんだけど
空白期間をなんとかして減らしたくて前の前の会社辞めた
年月を1年さば読むってのはどうでしょうか?
年金手帳提出してくれとか言われたらばれるよなぁ・・・・・
282名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 15:16:34 ID:WcY2xmzb0
それなら社保なしのバイトでもしてたことにしとけば?
家庭の事情でフルタイムができなかったとか言って
283281:2008/01/11(金) 15:43:49 ID:WsaDNgfA0
>>282
もちろん面接で聞かれたらそんな感じで答えるつもりだけど履歴書に書くのに
退職年月を1年サバよんで書くというのはどうなのかなぁと思って。

面接前に履歴書郵送しろって会社も結構あるわけだし。
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:02:07 ID:PdRVq6TQO
厚生年金手帳は加入年月の記録が記載されるから、入社や退社の年月や在職期間は誤魔化せないけど、会社名は嘘を書いてもバレないものですか?

雇用保険証書から前の会社はバレますか?
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 16:00:43 ID:eYSb8aHD0
厚生年金手帳って何ですか??
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 16:03:06 ID:BbxmDLcR0
>>284
会社名も分かるよ。
ドコの会社で厚生年金に入っていたのかが分かる位だから。
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:49:08 ID:hs2+tZur0
>>281
その位、今日日珍しくも無い。
履歴書で斬られる位ならやっておけ。
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 22:42:36 ID:26oA/6k80
だな
面接も場数ふまないと上達しないし
道のりは遠い
289名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 14:58:08 ID:6JEdpAn50
質問させて下さい。

会社は面接した人の履歴書をずっと保存しておくものなのですか?
採用・不採用どちらのも。

また、退職した社員の履歴書も保存しておくものなのですか?
企業によっていろいろ決まりなどあるのでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
290コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/16(水) 16:58:37 ID:5sFUpnBC0
履歴書は嘘ばかりだよ
291289:2008/01/16(水) 21:24:16 ID:6JEdpAn50
スレ違いでした。すみません逝ってきます
292コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/16(水) 21:41:42 ID:5sFUpnBC0
履歴書を正直に書くと書類選考で確実に落ちるよ
293じんじまん:2008/01/16(水) 22:28:34 ID:sYrJd+cdO
289さんへ。

漏れの会社では、不採用の場合は、コピーとか特にとることもなく返却。

採用の場合は総務部のファイルに保管。中途採用の人などには、即戦力としての役割を期待して採るので、採用1年後の昇給審査の際に、会社がその人の経験や資格に見合った仕事をしたか否か?の判断材料として使う。(ここで偽りや形だけの資格だった人は、結構辛い)
それから、一度採用したら基本的に返却することなく、永久保管してますよ。(退職後もずっと)
294名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 11:48:39 ID:gJG70t020
例えば月収8万円のアルバイトを5か月した場合、源泉徴収票をもらえる
のですか?
295コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/18(金) 16:34:56 ID:mpPgrGJl0
今日も頑張るよ
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 00:05:53 ID:TifYXZUj0
その年か前年の履歴しかバレねーよ
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 02:35:11 ID:lRUsAlMO0
会社によって履歴書のウソが異なるからコピーはいるね。
面接時でウソを言い通さないと駄目なんで、応募先多いと混乱する。
298名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:26:24 ID:AsuoUkKR0
12年前、1年で辞めた会社の勤務期間を
次の会社の勤務期間に合算した履歴書を使って採用になった。
入社後、年金手帳の提出を求められたのでだした。
よく見ると1年で辞めた会社名が記載されていた。
これってばれる?ばれたら解雇かな?
299名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:53:31 ID:j4q2u62v0
>>298
会社が、その事実があれば採用していなかったと
判断すれば、懲戒解雇 内定取り消し
300名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:00:50 ID:8vioUF3m0
資格欄詐称してバレた奴いる?
301コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/20(日) 23:41:24 ID:663cnDgQ0
>>300
資格は詐称したら、いけないよ
ばれるよ
302名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:41:39 ID:7p2Ixcan0
>>272
そういう言い方はないよなあって思う
バイトでも学業と両立してしっかりやったのなら評価していい
303名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:47:52 ID:7p2Ixcan0
雇用保険被保険者証って保険料払った期間も表示されるんだっけ?
今もっている人、お願いします。
304コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/21(月) 00:54:45 ID:b7IvGWFw0
>>303
表示されるよ
305あん:2008/01/21(月) 01:54:33 ID:Nte4zmrC0
こんな俺だから履歴書なんかまともに書けない
http://blog.livedoor.jp/mild7070/
306名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:29:52 ID:oIikI3rh0
去年一年何もして無かったんですがまともに履歴書に書いて受かるとも思えないしバイトしていたか
保険も無い所で働いていたことにしようと思っているのですが、色々とバレてしまうものなのでしょうか?
どなたか参考に意見をお聞かせ下さい。受けようと思っているのは小さな町工場です。
307FROM名無しさan:2008/01/21(月) 19:36:40 ID:L0jtibBo0
>>302
確かに人間としては、バイトっていい経験だと思うのだが
仕事面では、直接会社の業務と関係ないかぎりは…
まあ、マイナスにはならない、程度。

学生時代は学業の実績を言うべきで、バイトはウリにはならない。
社会に出てない学生が「バイトで社会経験しました!」
「人間関係の難しさを学びました!」
「チーフとしての指導力には自信が」
なんて言ってたら、そりゃ粋がってるといわれても仕方ない。

ただの子供だ。
308FROM名無しさan:2008/01/21(月) 19:39:11 ID:L0jtibBo0
>>306これでもばれない自信があればどうぞ。

↓(無職・だめ板 ニートのための面接対策、より)
250 :
求人に職安行って、職安担当者と話をしてきた。
おまいら(無職・ニート)職安泣かせるなよ。
会社側から顰蹙かいまくってるぞ。
ほとんどが、刑務所の「おまい帰ってくるなよ」の世界とか。

そこで聞いたんだが、
会社側は 基本的に「履歴書が正直なもの」として面接する。
というものの、いろいろな詐称対策をするそうだ。

@筆記試験、計算問題、作文をして実力のみで判断(内容や採点より姿勢を見る)
A本人の了解を得て、前の職場に確認の電話をする(同意しなければNG)
B書類審査を必須にして、通過者以外会わない。
C書類審査は、人事担当者でなく、直接の上司が行う。
D面接では必ず、その日のニュースや、社会常識の質問をする。
E自分の都合ばかりを言い出しそうなトラップをしかける。
F規定が曖昧なバイトは定職として見なさない。

全部あるいは一部を採用する企業が増えてるそうだ。
309名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 01:40:44 ID:0hJf28LS0
>>303
前職の入社時に雇用保険は作成されているから
入社時期とか書いてあるんじゃないかな
前職の就業期間がすぐばれるね
310名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 04:48:00 ID:n0dzzIZ4O
1年ヒキってたけど、空白の1年は架空の非法人の所で働いてて、オーナーが夜逃げして廃業したことにしてる。
職務経歴所にもその俺の頭の中で作った仕事内容(経験のある仕事)を書いてる。
ちなみに、その前の会社も勤務年数割り増してる。突っ込まれたら間違えましたで通す。
なんか文句あるか?
311名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 04:54:45 ID:GP6KFlQTO
前々職の短期のバイトを長期で勤務したことにしているが平気かな?
312名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 14:14:43 ID:vwPsXfEG0
Web履歴書に職務期間ウソ書いてスカウト来たらどうしたらいいの?
313名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:46:37 ID:ktBzzoi9O
1.専門学校出てから全く違う業種のバイト(年金払ってたを)一年半

2.専門学校で学んだ業種のバイト(保険なし)を一年半

3.同業種(正社員だけど雇用・労災のみ)を10ヶ月
なんだけど、1のバイトを書かずに、卒業してからすぐ2で働いた事にしたらやっぱりマズイかな?
バイトとはいえ年金手帳があるからバレるのかな。
314名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 14:38:37 ID:A8Lij1fM0
大卒→2年空白→今、就職活動
なんだけど
2年の空白期間をアルバイトしてた事にしても分からないよね?
アルバイトの内容に突っ込まれたら、以前3年間勤めてたアルバイト経験(スーパーのレジ、接客)を言うつもり。
けどその勤めてたバイト先が3年ほど前に倒産しるので、同じ業種の他の店ってことにしたいんだけど
ばれちゃうかな?
ちなみに中小企業の営業職を受けようかと思っています。
315名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:09:07 ID:2H5Q9vQt0
高校卒業して就職しようとする人が会社に卒業証明書を出せって言われる
可能性は何パーセントですか?
316名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:29:27 ID:RKtnRI8n0
スレ違いかもしれませんが、入社してから再発行した支給時期が真っ白にな
った国民保険証出したら受け取った人事か総務は疑わないんでしょうか? 
317名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:32:08 ID:VDp6ur840
何を疑うの?
問題ないよ。
318名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:00:46 ID:RKtnRI8n0
316です。 いや職歴消すために再発行しやがったんだな、コイツって思われ
ないでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:45:32 ID:PhropatA0
>>315
高卒は0%
大卒は応募資格が大卒の場合は卒業証明書が必要です。

>>318
問題ないでしょ。
手続きする人はそんなもん気にしないです。大丈夫。
320名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:03:49 ID:o5s3YqQp0
>>277は俺が書きますたw
321名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:14:39 ID:2H5Q9vQt0
>>319
ありがとう
322名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:17:52 ID:5MOejg7G0
趣味 セックス(貴社に入りましたら、20代の若くてきれいな女性に入れさせていただきます)
323名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:05:29 ID:YK16d9ub0
コンサル会社は「派遣期間はまとめて書いてOK」って言ってたけど…
最初に二ヶ月だけ短期で働いてた会社があって、その次に2年弱くらい
長期派遣で働いてたんだけど、2つまとめて2年間同じ会社にいたことにして
職務経歴書を作ったけどまずいかな?
社会保険関係は長期の会社に入ってから加入してるけど、
2ヶ月はトライアル雇用だったとか言えばいいかな。
324名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:09:31 ID:5MOejg7G0
前職以外はばれない
325名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:14:44 ID:PhropatA0
>>323
全く問題ない。
2年間同じ会社にいたことにして OK
326名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:08:17 ID:RKtnRI8n0
前職正社員8年前なんだけど3年前まで働いてたことにしてる。どこでばれる
でしょうか?
327名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:25:07 ID:2qm/6e1C0
俺なんてほとんど嘘書いて受かったけど、平気で働いてるよ
328名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:30:50 ID:9DALmDBN0
嘘なんて書いてない奴は新卒しかいない!
学歴、職歴とかみんなしている。だいたい辞めた会社の月なんて覚えている奴がいるわけない。
転職組は嘘書きたくなくても書いてしまっている。いい歳に限って嘘になっている。
大卒が高卒枠で公務員の事件がいい例。出来るだけ本当のこと書くようにすればいいんだ!
329名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:44:40 ID:VzESLXX9O
専門時代から卒業跨ぎで就いてた1年未満の中途半端な正社員歴いらないんだが…
その後やってたバイトのほうが全然長いし
330コール ◆qBT7axD7lA :2008/01/27(日) 11:53:23 ID:+6hGS8fG0
履歴書は嘘ばかりだよ
331名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:57:54 ID:I4cQ1gnu0
履歴書に嘘は書いていないが、事実ならすべてを書いているわけでもない。
332名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 13:06:29 ID:uz/igYr4O
資格の欄だけど、普通免許持ってるが8年前に取得してて、3年前に更新し忘れで再発行したんだが、履歴書の取得年月日は8年前の日付にしてるがヤバイ?再発行なんで免許証の取得日は3年前の日付の記載なんだよね。。
333名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:43:53 ID:BFkBOprV0
ホントのこと書いても嘘に見えるから困る
真実に触れるか触れないかは自由だーっ!
334名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:19:23 ID:PnkCMYxC0
親の仕事の手伝いをしていて取引企業が不渡り出されて倒産した。と言ったら
家の自営業の取引企業や「なぜその会社で取引してるのか!」
部品の説明とかいろいろ突っ込んできたよ!
前日に下準備していてよかったけど、だんだん圧迫してきて
辞退しますと言って帰った。 企業側も詐称が多いのが分かってるのかな
ちなみに大手企業の事前面接の派遣です。
335名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:04:27 ID:f7G5npwK0
3日で辞めたけどすでに雇用保険に入れられてた派遣社員の仕事を
半年から1年ぐらいやってた事にしたらバレる?
336名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 02:21:13 ID:lrZnJQjpO
>>335
そんなもん役所に細かい日付まで記録されてんのにバレるに決まってんじゃん
新しい会社で入るときに担当者に即バレするよ
337名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 02:32:44 ID:3G4R7zlK0
源泉を提出しなければバレない あと年金手帳に記載されてるかいないか
バレないと言うよりわからんと思うよ
今は個人情報保護が厳しくて、そういう情報は一切開示されない
だけど履歴書にうそを書くのは罪なので
やめましょうね
338名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 03:16:04 ID:uWtOLqHQO
質問です。
現在27歳で大学卒業から現在までの約4年間1つの職場でアルバイトをしてきました。
アルバイトなので社会保険等は一切無く、
年金も払っていませんでした。
健康保険も未加入です。
アルバイトを始めたのが卒業した年の9月ですが
それを卒業した年の4月にして契約社員として入社した事にし、
社会保険等は一切無い会社だったと嘘をついた場合何処がバレますか?
転職先は同じアパレル業界で、
この嘘さえバレなければ経験やスキルもあるので何とかなりそうなので。
よろしくお願いします。
339名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 03:23:48 ID:ui3I1X6+O
携帯からすみません。
職歴詐称しました…。
転職を数回していて年金手帳に国民年金に加入してた日付が記載されてます。
職歴詐称したらばれますか?
以前のオレンジ色の手帳は記入無しなので、それを提出しても大丈夫ですかね?
340名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 11:42:36 ID:0Ldi5hdS0
>>338
雇用保険は?
341名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:59:43 ID:uWtOLqHQO
>>340
雇用保険も一切ありませんでした。
卒業後一度も就職したことが無いので一般的に不利かと思いまして。
実際他のアパレル店の正社員よりも仕事内容は濃いことをしていたので、
職務経歴書には書く事が沢山あります。
前の職場に電話されたら一発でバレると思いますが
電話で確認されなければ大丈夫ですか?
342名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:08:49 ID:v6L33Qaa0
>>339
オレンジ色の手帳も持ってるならそれを提出したら大丈夫!
343名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:29:58 ID:SR6mu+ssO
ネタ的に盛り上がるのでアニメ系専門学校の事も書いていたけど
(よく考えれば『学歴』ではない)
前の会社で事務員の若い娘に履歴書を見られていたらしく 散々バカにされたので その期間はフリーターって事にしてる。
344名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:31:45 ID:v6L33Qaa0
アニメ系専門学校wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

漫画喫茶!!!!!!!!!!
345名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:36:53 ID:1Tmtlxr10
社会保険の加入履歴の虚偽ってどうやって発覚するんでしょうか?
346名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 17:53:25 ID:LhMVHpAd0
調査会社使ったらばれるね  トクチョー と検索したら調査会社出るよ
347名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:42:30 ID:iWBgRQ5h0
質問です。
高校中退なんですが、履歴書に高卒って書いたらばれますかね?
年金手帳の(初めて被保険者となった日)の日付が16歳の時の日付なんですが、
手帳見せたらばれますよね。
348名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:57:27 ID:EMPQJPFy0
>>345
普通にバレるだろ?w
雇用保険被保険者証や年金手帳出すんだから。

あと、職安や社保事務所に問い合わせれば。
本人の同意なしには・・・とか関係ないぜ、結構。
顧問社労士とか、調査会社使えば、一発で、全経歴がバレる。
349名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 00:01:55 ID:24Sa+L1TO
約10年前の職歴、20歳頃の事ですが、半年で辞めた会社が2社あります
それをなんとか出来ないでしょうか?ちなみに二社とも社会保険には入ってました
350名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 13:40:33 ID:1C1smfsb0
正社員で試用期間中に辞めようと思うのですが、履歴書に現職を辞めたことを書きたくありません。
雇用保険でバレる場合渡したら一連の事務手続きですぐにバレるものなのですか?また、バレるとしたらどういった形でバレるのでしょうか?
351名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:21:06 ID:7U9WBajk0
派遣の面接で詐称の職歴渡してきたんですが、派遣会社は裏取り調査
しますか?
352名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:23:39 ID:JgmJ5ViF0
>>351
派遣会社は100%裏取り調査しません
353名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:26:33 ID:JgmJ5ViF0
>>351
ゴルァ マルチやめんかい!
354351:2008/01/30(水) 15:28:08 ID:7U9WBajk0
本当ですか、感謝します。以後派遣先は紹介された者の経歴見て裏取り
するんでしょうか、やはり?
355名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:32:37 ID:JgmJ5ViF0
>>354
派遣先は200%裏取り調査しません
派遣先裏取りするほどヒマもカネもない
356351:2008/01/30(水) 15:37:44 ID:7U9WBajk0
大手でもしませんか?
357名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:42:16 ID:JgmJ5ViF0
>>356
大手でも派遣社員ごときに裏取りなどしません
358351:2008/01/30(水) 15:44:46 ID:7U9WBajk0
有難うございます。哀れな魂をお許しください・・・
359名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:54:47 ID:OoSjh/rkO
質問があります。試用期間でクビになった場合、試用期間終了後、自己都合により退職と書いたらヤバいでしょうか?
360名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:59:34 ID:JgmJ5ViF0
>>359
履歴書に退職理由をどんなに書いても本人の自由

解雇がまずければ「自己都合」でも「会社倒産」でも構わない
361名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 16:40:16 ID:oOZqolWM0
今年に入ってから何もして無いのに面接の電話で思わず今はバイトしてますと言ってしまった。
やっぱマズかったかな
362351:2008/01/30(水) 16:56:09 ID:7U9WBajk0
さっき電話でお祈りのご報告。 兵ヘイヘイ!! どっちみち関係なかったわい!
363コール ◆qBT7axD7lA :2008/01/30(水) 16:58:06 ID:9jbg6BLp0
あげるよ
364名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 17:00:34 ID:OoSjh/rkO
>>360
レスさんくすです。会社倒産はさすがにまずいので(笑)、自己都合にしておきます。
ありがとうございました。
365名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 04:18:39 ID:PoJ2b188O
勤めてた期間を詐称しようと思うんだけど、前の会社を辞めてから次の会社に入社するまでの空白期間はどれくらいにするのが妥当ですか?
あと前職の会社に調査されたりするんでしょうか?
366名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:58:04 ID:74irEW8T0
前職じゃなくて前々職をのばしなさい
失業保険もらってたならその期間ぐらいはあけといたら?
367名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:25:20 ID:PoJ2b188O
>>366さん、
どうもありがとございました!
368名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:21:56 ID:leqlgQZRO
バイト期間を延ばす(8月からなのを6月から)のは大丈夫でしょうか?お願いします。
369名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 01:20:37 ID:klKLmDm80
大丈夫
370コール ◆qBT7axD7lA :2008/02/01(金) 01:29:48 ID:GLgHyXPD0
履歴書は嘘を書かないといけないよ
371名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:44:12 ID:Vt+qDkZ10
大学出て公務員浪人しながら
今の会社に週20時間以内のデータ管理って事で契約入社(雇用保険なし)
1年半経って公務員試験を諦めて、契約ではなく正社員として入社(社保加入)
その後、転職で次の会社に行くことになった。

次の会社に出した経歴書には契約社員時〜現在までの職歴を書いてて
雇用保険被保険者証を見たら正社員になった日付になってた。
最初が契約社員ってことを先方は知らないので
事情を説明しといた方が良いですかね?
詳しい方おねがいします。
372名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:54:01 ID:0FXwyMUR0
>>371
聞かれたら事情を答えれば良い
履歴書に正社員とか契約社員とか要らんこと書いてなければ、問題なし
373名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 15:17:06 ID:91NcUWFL0
雇用保険被保険者証提出したら、バイト期間(雇用保険だけ加入)を延ばした場合ばれる?
374名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:50:27 ID:r2ZS47GY0
会社なくなっちゃったけど前の会社の存在しない部署を
履歴書に加えたら、ばれっかな
375名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:15:11 ID:mdPrqefUO
質問なのですが、私は誕生日も迎えた18歳の高3(今年3月卒業)なのですが、高校生は3月31日までは深夜に入れないと言われたので、高校中退のフリーターと嘘をつこうと思っているのですが、高校中退のフリーターだとやはり雇われにくくなりますか?
あと本当は大学も受かってるのですが、交通費が欲しいので大学合格も伏せておこうかと思っているのですが、
高校中退→フリーター
高校中退→大検→大学
だとどちらが雇われやすいですか?
ちなみにカラオケ屋です。
376名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:07:46 ID:sEMUxhds0
バイトなんか雇う側からすればいちいち学歴云々を気にする訳ないじゃん

でも、フリーターだって断言しちゃうと
都合のいい様に使われるから学生にしといた方が無難
 学生→≪学業が大事≫を盾にとれる
377名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:53:38 ID:2IBakzj+0

378名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:40:53 ID:VBMrUUNT0
>>375
カラオケ屋なんて小卒でも受かるから何でもおk
379名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:17:08 ID:hUabEbXu0
そんな気にするほどばれないよ職安の人間もいままで勤めてた会社とか絶対他に公表しないみたいだし
中卒でも高卒にしとけば?外資の保険会社に勧誘されたけど過去の履歴は調べられないようだよ・
個人情報保護法からかなー
380名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 02:08:40 ID:m0eAIpUg0
2年制の専門学校の2年時の夏にA社に内定を貰い、
卒業まで学校公認で内定先A社でバイト。
しかし卒業してから正社員になったA社を3ヶ月で辞めた。
その後2年間フリーター。
現在、B社で正社員として1年半働いてる。

フリーターの期間を間引いてA社の期間をのばしたいんだけど大丈夫かな?
381名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 02:31:14 ID:lvLqAvAA0
>>374
今は無くなった会社でも、万が一関係者に知られるやもしれんぞ。
さすがに無い部署をでっち上げるのは止めておけ。

382名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 09:00:32 ID:2zs+Pw290
>>379
内定出た後は、個人情報保護法でも調査可能。
383名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 10:23:54 ID:9kSx4DZgO
俺、専門学校を鬱ですぐ辞めたあと、しばらくして同系列が経営してる専門に入学したんだ
こちらは無事卒業

最初の学校は無かったことにしたら流石にまずいだろうか?
384名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 10:24:28 ID:88Mt4LNA0
問題ないよ。
385名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 12:19:25 ID:sLEA1ZYG0
すでに同じような書き込みがあるとは思うけど・・・

前職が実際は、去年の4月〜6月の終わり頃で、会社都合で
退職しているのだが、履歴書には去年の4月〜9月の半年間
で離職したことと記してある。
半年間は試用期間(契約社員)ということで、会社側と自分の
見解が合わずに辞めた、と説明しているのだが(期間はともか
く内容的には本当)。
前々職(正社員)も7ヶ月ほどで辞めているので、自分的には
3ヶ月よりも半年で、辞めたことにしたほうが良いと感じてい
るのが理由だが、ばれないだろうか?

年を越したので、源泉徴収票は自分で確定申告するとしても、
前歴照会などで本当のことが分かるのではと少し心配。
ちなみにここ数ヶ月で、20社ほど面接までこぎつけている。
人材紹介会社で、自分にとっては非常に行きたい企業も紹介
されているので、是非次の会社は長く勤めたいと真剣に思っ
ている。実際に人材紹介会社経由で、面接までこぎつけてい
る企業も多いので(10社以上)。また最近は、転職サイト経由
で、企業側から直接スカウトメッセージをもらうこともある。

人材紹介会社のコンサルタント(ヘッドハンター)にも半年
で離職したと伝えているが、本当のことを話したほうが良い
だろうか?本当のことを話すと、あまり良い案件を紹介して
くれないのではと思って、言いづらい。

誰かアドバイスしてくれたら、非常に有り難い。
386名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:35:23 ID:Z8WLTPRz0
>>385
人材紹介会社経由で受ける会社には、少なくとも半年で離職したことは伝わるだろ。
面談でCA(コンサルタント)に伝えているんでしょ?
その時に、厳しいと言われなかった??

まぁまだ第二新卒で動けるくらいの時間しか経っていない(卒業してから)なら、どうにかなるかもしれないけど
387名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:02:35 ID:EtZAdWMI0
>>386
レスありがとう。

人材紹介会社のコンサルタントには、半年で離職したと伝えている。
本当は3ヶ月程なんだけど、契約社員の期間が半年の予定で、その
後に正社員になるはずだったのがうまくいかなかったと。

でも半年で離職した事に関しては、コンサルタントにもまた紹介で
面接までいった企業の面接官にも、予想していたほど突っ込まれな
かった。むしろ自分としては志望動機を積極的にアピールするよう
に心がけている。また、次の会社では是非とも長く働きたいと真剣
に思っている。前の二つの会社はたまたまうまくいかなかったとい
うように、なるべく論理的に説明するように努力している。

現在35歳なので、本当に次の会社選びはきちんとしたいと切に考え
ている。ただ、前職の在籍期間を少し実際よりも長く書いたことが
気掛かりなのだが・・・
公の労働センターでその話をしたところ、それ程気にする必要はな
いと言われたが、実際のところどうなのだろう?
388名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:46:25 ID:Z8WLTPRz0
>>387
35歳なんですか??
ってことは、それ以前にまともな職歴(5年以上同一会社・職種とか)があるんですね
それだったら話は全然違いますよ
>>385のレスだけ見ると、前職と前々職だけしかないように思えたので…
389名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 06:32:55 ID:F49RmAYp0
>>388
レスサンクス。
それ以前は、異業界で2年ほど勤務していた。
自分の場合、大学が途中で変わったうえに大学院まで進んで
ため、他の同年齢の人に比べると、会社での経験は少ない。
ただし、自分で言うのもなんだが高学歴なのと英語が出来る
こと(実際に日常業務で使用していた)などが、ポテンシャル
が高いということでそれなりに面接まで進んでいる感じ。

前職の在籍期間を少し長めに書いた以外は、基本的に事実に
沿った職務内容と自己アピールにしている。だからかえって
その部分だけが少し気がかりといった感覚である。

人材紹介会社経由の方が、紹介された会社側が前歴照会など
しないのではないかという考えがあるのだが、実際はどうだろう?
390名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:42:52 ID:ol1xJdFS0
履歴書の資格欄と職歴を偽って
懲戒くらった奴、知っています。
391名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:55:49 ID:OM+IynWa0
履歴書の職歴偽らないで書類通らない奴、ここにいます。
392名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 16:43:56 ID:+K3NDGrt0
大学でのサークルとか活動ないんだけど、中学校の頃テニスやってたし、大学でやってましたーとかぐらいのブラフは大丈夫かな
393名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:06:56 ID:9emQCqRS0
>>392
テニスの主将やってましたって書いて入社した人いたね。
会社でテニスやって、うそばれたね。懲戒にはならなかったね。
とにかく、履歴書詐称は、バイトのみOKだね。
うちの会社では、詐称は基本的に懲戒ですから・・
394名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:06:39 ID:oVU4ay8QO
ばれなきゃいいよ!企業だったうその求人ばがりだし
395名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:16:37 ID:nuAaVSDv0
前職の所属部署を偽るのはばれないよな?
総務から営業に異動になったけど、ずっと総務に居たことにしたり。
396名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:03:57 ID:HeLJq31M0
質問させて下さい。
今年から正社員で働く場合。
去年無職だがアルバイトしてたことにしたい。
源泉徴収票の提出等はあるでしょうか?
派遣登録の場合も併せて知っている方いましたら教えて下さい。
397名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 14:28:15 ID:+Kfc0WYl0
同じく質問したい。
去年無職で保険も親の扶養に入っているんだが、バイトしていた
ことにして就活するつもり。
もし正社員で内定もらったらこれはばれるだろうか?
住民税と扶養から外す手続きでばれるような気がしているんだが。
398名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 19:51:33 ID:6GPFLVh90
俺は無職で扶養も親んとこだけどその通りに書いたよ。
何してましたって聞かれても適当に言っといたし
源泉の事も今年に入ってからのは?と聞かれたので無いって言ったし。
399名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:05:03 ID:HS5lQjxm0
大手派遣会社の面接で、絶対ばれないと思って嘘の職歴書いて
提出したんだけど、
「社会保険に入ってもらうので、年金手帳を持って来て下さい」と
言われた。年金手帳の住所欄(変更履歴)を見れば嘘がばれてしまう。

年金手帳を無くした事にして、再発行してもらえば住所欄は
まっさらになるのか?
もしくは、基礎年金番号だけ教えれば良いのか?

10年程前に1年だけ勤めた会社に半年間、社保加入していた。
それを6年半勤めたことにして、その後5年ほど専業主婦してたと
書いたんだけど。
400名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:26:37 ID:3x8UsPLe0
年金手帳を無くした事にして、再発行してもらうと社保加入の全ての会社が
記入されていたと何処かのスレで見た
401名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 11:00:41 ID:tg0K9LApO
手元に雇用保険被保険者(離職票)あるんだけど、離職日偽っても提出しろって言われなきゃバレないですか?保険手続きの時必ずバレますかね?
40225歳女:2008/02/19(火) 13:51:27 ID:cVJdLs2SO
履歴書に、短大中退なのに、短大卒業と書いて、受けた会社から、採用の連絡がきた!どうしても働きたい会社だったので嬉しかったです。しかし、入社するにあたって、最終学歴の、卒業証明書提出を求められた(T-T)
40325歳女:2008/02/19(火) 13:58:33 ID:cVJdLs2SO
本当に後悔でいっぱいです。特に、応募資格が、短大卒業以上とかではなかったのに…短大中退って書くのが不利になるかもって思い、短大卒業と、ついつい書いてしまった…
でも、どうしてもその会社で働きたいんです(:_;)
だめもとで、電話してみようと思います。
40425歳女:2008/02/19(火) 14:06:38 ID:cVJdLs2SO
「履歴書を偽っていました。申し訳ございません。」と、正直に言うべきか、バレバレの嘘だが、「履歴書に書き間違いがありました。勘違いをし、卒業と中退を書き間違えてしまいました。大変申し訳ございません」と、言うべきか…
だめもとで、電話する場合なんていえば、まだ、ましでしょうか?
405名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:14:54 ID:P/rOWk+E0
ダメもとなら何食わぬ顔をして在学証明を出す
卒業じゃないと突っ込まれるが、中退ですが?ととぼけて、ゴネ通しかな
恣意的な詐称じゃなくてミスを装うしかないね

ともかく詐称の事実は認めるな
406名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:16:01 ID:13U5xbRV0
学歴・資格などは絶対偽らない方がいいです。

面接で、短大についての話とかされたんですか?
そこで色々話をしていたのであれば、勘違いでは苦しい言い訳かも。
特に触れていないのなら勘違いでいけるかも・・・

でも、正直に偽っていた事を話す方がいいのかもしれません。
結果がどうであれ・・・
407名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:21:14 ID:xuTLyJxIO
俺ならシラきり通すけどな。
408名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:23:47 ID:sYyoxx6eO
正直に話してどうしても働きたい気持ちを語れば卒業だろうが中退だろうが関係ないよ
40925歳女:2008/02/19(火) 14:38:41 ID:cVJdLs2SO
面接では、短大の時の話しは出ませんでした。
「勘違いして、書き間違えておりました」っていうのは、まわりくどいですかね…(T-T)
正直に、「偽っておりました」の方がいいのかな…
なんて言えば1番マシなのかな(T-T)
41025歳女:2008/02/19(火) 14:41:59 ID:cVJdLs2SO
本当に泣きそうです(:_;)
1番まともだと思う言い方で、台本を書いて電話しようと思っています(:_;)
411名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:44:31 ID:St1VwaAZ0
俺が人事だったら脅してレイプだな
ドキドキするぜ
うっひょー
412名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:45:06 ID:wqPj3x+V0
>>409
昔、学歴詐称の政治家いたね。
その後、政治家人生を断ったね。
だから、同じ様な運命、待ってるね。
413名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:45:35 ID:MdVEugQA0
>>409
履歴書に記述ミスがありました
卒業証書提出のお話を頂いてから気づきました
関係者の方々には、ご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありません
これで内定を取り消されても仕方ないと思います。
ただ、御社の一員として頑張りたい気持に偽りはありません。


414名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:49:33 ID:St1VwaAZ0
いきなりしゃぶれ!
415名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:49:46 ID:s1DfsglM0
忘れました今度持ってきますといってずっと持ってこないままでいるはどうよ?多分「いつでもいいのでお願いします」程度で終わるだろ。
サスガに頻繁に証明書を求めてくることはあるまい。小さな有限会社なら別だが
そうやって有耶無耶にさせて自然消滅さ。卒業証明書なんて形だけだから雇い主も深く必要としないし大丈夫。
もし相手が学歴を怪しんでいたらその場でしつこく聞いてくると思うから、その時は素直に謝る。


416名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:51:14 ID:wqPj3x+V0
>>410
試用期間中なので、首にしますと
言われるでしょう。
だから、辞退すれば、ばれない。
417名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:51:21 ID:St1VwaAZ0
椅子に座っているところにひざまずいて上目遣いでチャックを開いて
クッチュクッチュジュポンジュッポンやれ!
最後は手でカリに下を当てながらフィニッシュだ!!
そのあと本番!!
418マスコミの本音:2008/02/19(火) 14:52:40 ID:53Q7tF3F0
会社が嘘をついている場合は?
419名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:52:42 ID:St1VwaAZ0
うらやましいぜ人事!

あー、レイプしてー
420名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:53:03 ID:s1DfsglM0
しかし学歴をごまかすなんて思い切ったことするなぁ。
結構やってる奴いるんだろうな。世の中ちょろいもんよ。
今度俺は東大卒と書いて出すことにするかな。
421名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:55:25 ID:St1VwaAZ0
レイプもんだぜ!
422名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:56:12 ID:V/2vXqq50
マジレスすると学歴詐称がバレて正式採用される可能性は低い
正直に話してそのまま採用ならラッキーくらいに考えないと
42325歳女:2008/02/19(火) 15:07:57 ID:cVJdLs2SO
やはり正直に話しても可能性は、低いですよね…

しかし、卒業証明書提出と言われたら、嘘はつきとおせないし、正直に言うしかないですよね…
みなさん意見かなり参考になります。
42425歳女:2008/02/19(火) 15:10:46 ID:cVJdLs2SO
実は、今までの会社も、短大中退を、短大卒業と書き、入社しました。
小さな会社なので、卒業証明書提出など言われた事なかったです…。
今回、本当にやってみたい仕事内容で働いてみたかった会社だっただけに…
すごく後悔です。
42525歳女:2008/02/19(火) 15:13:52 ID:cVJdLs2SO
本当、情けないし、本当自業自得です。
体調不良とか家の都合などで、辞退したら、バレないですむ。
だけど低い可能性でも、正直に言ってそのまま採用になる場合もあるんだったら、思い切って、正直に言おうか悩んでます。
426名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 15:16:16 ID:MdVEugQA0
嘘を付いたとは言わない 間違えましたで貫き通す
ダメなら駄目でしょうがない
427名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 15:24:06 ID:xtg8Gf0W0
辞退→働けない
正直に話す→働ける可能性は充分ある
話かた次第では何とかなるかもしれないですよ、何も言わずに辞退するくらいならトボケルか
それが嫌なら正直に話したほうが良いと思う。
トボケテもまた後々同じ問題が出てきて結果いずれは正直に話さ無きゃならん日が来ると思う。
428名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 15:24:21 ID:wqPj3x+V0
>>425
試用期間があるから、無理だって。
429名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 16:33:21 ID:7c0s9enu0
部とかサークル入ってないけど入っていたことにした。意味あんのかどうか知らないけど。
43025歳女:2008/02/19(火) 16:39:54 ID:cVJdLs2SO
今電話しました。
「大変申し訳ございませんでした。どうやら、書き間違いをしてしまっていたみたいで、正しくは、☆☆短期大学〇学部中退というのが私の最終学歴になります。」
「そうですか。わかりました。」と、あっさり流されてしまいました…
431名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 16:40:59 ID:V/2vXqq50
>>430
流されたってのは…やっぱ不採用って意味?
432名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 16:47:22 ID:by5z8Tmh0
>>430
明日か明後日にはお祈りが送られてくるはず
433名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:04:25 ID:13U5xbRV0
結果が気になる。
是非報告を!
25歳女さん。
434名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:15:52 ID:by5z8Tmh0
卒業証明書まで提出させるという事は
その会社の規則では短大卒は必須条件なんだろうな。
仮に面接担当者が許したとしても
本社の規則で決まっている事ならどうしようも出来ないだろうな。
そもそも最初から短大中退にして応募していれば
面接すらうけさせてもらえなかったはずなんだから
採用なんてもって他のだろうな。
詐称する場合は応募条件にひっかかる学歴・資格は絶対に偽ってはいけない。
古い職歴を偽った程度ならばれる可能性は極めて低いし
もし仮になんかの間違いでばれたとしても横領で解雇された場合でも無い限り
特別問題視されないだろうね。
しかし学歴はな〜・・・
435名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:17:05 ID:gHD05NN+0
前職をなかったことにしようと試みている者です。
履歴書に前職を書かなかったのですが、どういう経緯でバレるのですか?
雇用保険証は会社名を切り取って提出すればいいわけだし、
源泉は収入が少なかったから税務署からも「別に源泉は出さなくていい」と言われました。
43625歳女:2008/02/19(火) 17:41:06 ID:cVJdLs2SO
「あの…、正しくは、わたくし短大中退が最終学歴になりますが、この場合、在籍証明書を提出すればよいのでしょうか?」
「最終学歴なので高校の卒業証明書で良いです。」
「わかりました。ご迷惑おかけしまして大変申し訳ございませんでした」
「はい、わかりました」
43725歳女:2008/02/19(火) 17:42:48 ID:cVJdLs2SO
こんな感じで電話切りました。欲を言えば、「御社で、頑張りたい意思に一切偽りはございません」
って言いたかったのですが…緊張しまくりで…いっぱいいっぱいでした…
438名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:45:22 ID:MdVEugQA0
>>437
乙(´▽`)
健闘を祈る
43925歳女:2008/02/19(火) 17:47:30 ID:cVJdLs2SO
入社は、一週間後で、卒業証明書の他にも、年金手帳コピーや、源泉や、健康診断書などなど、そろえなきゃいけないものあるので、早いうちに提出してしまおうとおもいます!
まだ不採用とか、内定取り消しとか言われてないけど、人事の人の気分が変わらないうちに、必要なものは、早く揃えた方がいいですょね…
440名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:52:25 ID:8RiwtF3q0
学歴詐称しようが本当に働きたい気持ちを伝えれば問題ないという意見は同意しかねる。
そもそも履歴書という重要な書類に虚偽の表示をするような人間は
業務についてからも同じように嘘をついて顧客や会社に損害を与える危険性が高いからね。
誠実でない人間は仕事をする上でもっとも嫌われる。

まあリフォーム営業とか詐欺まがいのことをやってる会社なら逆に歓迎されるかもしれないがw
44125歳女:2008/02/19(火) 17:57:25 ID:cVJdLs2SO
そうですよね。
本当、私最低です。
バレなきゃいいやって気持ちでいました。でも、今回の事があって、もう嘘は、やめようって思いました。
44225歳女:2008/02/19(火) 18:00:29 ID:cVJdLs2SO
電話の声も、優しくもなく冷たくもなく…あっさり返された気持ちがします。
はっきり不採用とか内定取り消しとか言われてないけど…どうなんだろう。
本当不安(:_;)
一週間後の入社用に、必要書類集める動きはしてよいのだろうか…
443名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 18:01:24 ID:gHD05NN+0
で、>>435はどうなんですか?
444名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:12:18 ID:P/rOWk+E0
>>440
正論なんだが、この女の心境は察してやれよ
堂々とした履歴書出せるのは新卒くらいだ

>>435
前職にいた期間は?
短期で辞めたなら別に書く必要は無い
445435:2008/02/19(火) 19:13:35 ID:gHD05NN+0
>>444
1日。釣りじゃないです。マジです。
雇用保険には入ってます。これでも書かなくていいのですか?
446名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:30:54 ID:ExQQCBze0
新卒で入った会社(正社員)を2ヶ月で辞め、次の会社を
受けるときにはそのことを履歴書に記載しなかった。

その後人事にバレたが「試用期間終わるまでは正社員じゃ
ないと前の会社の人に言われていたので、試用期間中に辞めた
場合は職歴として書かなくても良いのだと思っていました」
と自論を主張して乗り切った。
「前職は新卒で入ったばかりだったので何も知りませんでした。
 勉強になりました。ありがとうございました」
と付け加えて。

もちろん、全部わかってて偽証したんだがw
447名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:39:26 ID:gHD05NN+0
>>446
どういう経緯で人事にバレた?
448名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:08:43 ID:loi3yXmn0
学歴・資格・社員歴はさすがにやれんよな。
449名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:09:15 ID:B1MwMqH+0
俺は前職を3ヶ月ほど実際よりも長く在籍したことにしている。
試用期間中で、会社側と見解が合わずに辞めたのだが(会社都合)、
年を越したので次の会社に入社する際には、確定申告をしてかつ
住民税を普通徴収にすれば、ばれないだろうか?
年金手帳には会社名や在籍期間など書かれていないし、雇用保険
被保険者証書には、番号くらいしか載っていない。
履歴書と職務経歴書の内容は、前職の在籍期間を3ヶ月延ばした
以外は、事実に沿った内容で書きまとめた。

誰か似たようなケースの人がいたら教えて!
450名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:58:19 ID:S0DooB+s0
参考になるサイトを発見しました。
職歴詐称
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
前職調査
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-12.html
学歴詐称
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-4.html

あたしは学歴も職歴もボロボロだから詐称します。
とても参考になったので、お礼にグーグルの広告をクリックしてあげましたぁ
451名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 00:02:44 ID:EJyj6o9u0
ダメ
452名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 19:46:37 ID:eIlPcRgD0
世の中で学歴詐称が常態化している業種に大学の教授がある。
外国から学位を買ったのがばれて足元をすくわれる大学教授は意外と多い。
453名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 09:50:32 ID:Uq+dmEMj0
世間では、偽装事件などは大流行。
よって、当社では履歴書の再確認、行っております。
学歴=トリプルプレー
資格=ゲッツー
職歴=いない会社を記載=訴訟
趣味=話のネタ
454名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 14:54:12 ID:cT0xpzKu0
履歴書に取得してもいない資格を1つ書いてしまったのですが本日、資格証明書のコピーを来月までに出せと言われたのですがどうしたらいいですか?
正直に「履歴書に1カ所ミスが写し間違いがありました。申し訳ございません」と言ったら内定取り消しにならないでしょうか?
新卒なので、取り消しになりたくないんです。
455名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:06:58 ID:Uq+dmEMj0
>>454
453の法則によると、ゲッツーなので
内定取消しになるだろう。学歴、資格
の詐称は、努力した人間に失礼だろう。
よく考えろよ。
456名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:09:02 ID:WHr5pj5KO
即レスしてる人間が当社w
457名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:21:33 ID:cT0xpzKu0
>>455
一緒に赴任の案内も来たんだがどうなるんだべ?
458名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:46:41 ID:BXZU+5b70
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから今年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
源泉徴収票の事でばれるんですか?
459名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:49:17 ID:QiLhDRQP0
>>458
まぁ今年の11月はまだちょっと先だしねぇ
明らかに嘘だよね
460名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 21:10:06 ID:BXZU+5b70
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから今年の2月までアルバイトしたって会社にうそついたら
源泉徴収票の事でばれるんですか?
461名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 21:11:55 ID:+IB1j2sW0
源泉徴収票の事でばれる
462名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:37:36 ID:54bj8cCd0
てか履歴書に全部本当のこと書いてる奴なんてほとんどいねぇんじゃねぇか?
それともやっぱり俺だけか?w
俺は毎回嘘で固めた履歴書で就職してきたが首になったことなんて一度もねぇよ。
募集してるところだって嘘・大げさ・紛らわしいところばっかりだぜw
所詮食うか食われるかってだけの話よ。美しい国日本。きれい事抜きでまずは自分のためにいきれ。
463名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 02:54:08 ID:FbIIsyAl0
まともに履歴書書いて出したら受かるもの受からなくなるからな。
まともに書いたら、俺なんて(契約社員・長期バイト含めて)10回以上転職あるし。
履歴書の欄が足りねーよ、ってw
転職回数が多い=悪と考える、器量のちっちぇえ会社・面接官ばかりだからな、日本は。
転職は企業側に原因があるのではなく、辞める側に問題があると決め付けるのが、日本企業の体質。
つまり、会社は悪くないんだと・・・こういうわけです。
464名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 03:34:44 ID:80LVLtBx0
>>463
「転職は企業側に原因があるのではなく、辞める側に問題があると決め付けるのが、日本企業の体質。」

激しく同感!
465名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 09:13:43 ID:1sKBWlPt0
>>463
正社員以外は、まとめても良い(10社経験と書いておく)
当社では、そのくらいのうそは認める。
466名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 09:30:26 ID:08vQkkoz0
現場の中間管理職で一次面接を担当してるが
履歴書・職務経歴書の多少の捏造や誇張は大目に見てるよ
あくまで実際に会って話した人物像重視だね
人物的には好印象でもバカ正直に転職履歴が書いてあると
「もったいねーなもう少し工夫しろ」って思う
逆に高学歴・立派な職歴でも基本的なビジネスマナーも
なってないようなひとは採りたくない
でも上役連中はスペック重視の人が多いからね
で、ハイスペックでコミュニケーション能力が乏しい
求職者が二次面接に残ってしまいがち
現場のニーズと役員のイメージのズレだな
467名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 12:31:45 ID:llsW328g0
>>466
こんな面接官ばっかりならいいんだけどね
468名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 18:25:33 ID:/yaQLDQe0
>>466
469名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:09:32 ID:FbIIsyAl0
>>466
惚れた &hearats;
470名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:10:05 ID:FbIIsyAl0
↑失敗w

>>466
惚れた ♥
471名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:25:59 ID:LAYxxneW0
年金手帳に国民年金、厚生年金の記録が残るからばれるよ。
472名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:30:03 ID:q9c3taAs0
オイラは嘘はかかないが面接で嘘付く。
長期無職期間→バイトしながら就職活動してますた。
派遣→期間満了でやめますた。
短期正社員退職→転勤が短期である事が分かりやめますた      
            職場環境が著しく悪くわめますた   
            仕事が合わずやめますた  
            ぜひ、御社の職種がしたくやめますた


こんな感じで今まで何度も内定GET♪
473名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:41:01 ID:0D6afWQ30
年金手帳紛失して再発行。
そのとき納金記録は載せないままにしてもらう!!
これでキマリ
474名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:48:33 ID:BwtOsJur0
私は最終学歴で一留しているのですが、学校の入学年を一年
遅く書いて、きっちり所定の年数で卒業したことにしています。
475名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:50:38 ID:q9c3taAs0
>>474
卒業証明書出せと言われたら終わりだわん
476名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:54:34 ID:HKTwJ9EQ0
卒業証明書って卒業証書とは別物ですか?
477名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:58:51 ID:q9c3taAs0
>>476
ちゃんと卒業校で発行してもらうのが卒業証明
卒業証書のコピーでも可の企業もあります
478名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:59:47 ID:BwtOsJur0
いや私の場合、前職では卒業証明書の提出自体求められなかったし、
今度の転職のために卒業証明書発行してもらいましたが、証明書の
発行日、卒業年月日は記載されていても入学年までは記載されて
いません。
479名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:04:41 ID:HKTwJ9EQ0
>>477
thx
480名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:05:00 ID:q9c3taAs0
>>478
そーなんですか。
留年より一浪の方が評価もいいのですか?
481名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:09:47 ID:afHnhPe1O
471年金手帳って前に見たけど加入日だけで会社名は書いてなかったけどな〜。だから会社にはバレないでしょう?確かに手帳に会社名が書いてりゃアウトでしょうね!
482名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 01:13:19 ID:3fBKpKbtO
今年1月入社だが去年10月と記入し書類選考後面接官に試用期間の為に社保等1月まで未加入と口頭にて説明したけど駄目でしょうか?働きながらの就活で現職は請負です。
483名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:02:16 ID:C4pi9J+8O
>>482

オーケー
俺は現実そうだった
484名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 19:16:34 ID:/eTvMWr40
りれき書にうその高校名を書いてばれても会社やめさせられるだけ
りれき書にうその職歴を書いてばれても会社やめさせられるだけ
りれき書にうその高校名を書いてもあまり悪い事にならないんじゃないの?
485名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 20:54:31 ID:Vs4lJYpHO
>>483 ありがとうございます。まだ結果待ちです。
486名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 22:02:16 ID:93h0s14K0
バイト歴を偽って、正社員って書いたら、ばれるよね?
487名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 02:18:30 ID:eTSZ9648O
社会保険に加入するバイトだったらバレる可能性は少ないですよ。

自分は社保ありのバイト3年間を正社員3年間に偽って転職しました。

ただ、社保なしor業務内容がとても正社員とは思えない場合は危険かも…
488名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 02:29:12 ID:3U9LLvFr0
アルバイトでも契約社員でも社保ありだったら、バレないと思う。
489名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 17:26:11 ID:a7mqHS9k0
大学退学したこと書かないほうがいい??
490名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 17:46:50 ID:uNkRhoRc0
>>489
どっちがいいのかはわからないけど、ばれる確率は低いとおもう

色々あって高校の卒業年を隠したいんだけど、大学在学中でも
証明しろっていわれたばあいは在学の証明じゃなくて、高校の卒業証明だよね?
491名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:45:19 ID:eQyxbsM8O
論旨解雇を一身上の都合で退職に書き換えても問題ないかな
492名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:15:42 ID:ZNLj87/g0
>>487
本当ですか?詳しくお願いします。
493名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 09:16:03 ID:6el3iUqG0
大学を中退したことを、普通かくの??
誰か教えてください。
494名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:14:27 ID:hfNSvwPw0
そりゃ普通なら書くだろう
495名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 14:52:19 ID:6el3iUqG0
>>494

訂正
中退したことかくべきですか??
496名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 17:33:10 ID:Ds5e798l0
専門学校中退→卒業に偽装はどうかな?

応募する会社とは何の縁もゆかりもないような芸術系の専門なんだが。
497名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 00:13:16 ID:sL0s/BW/0
正社員で働いてたとこをバイトと偽るのはバレる?
498名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 01:50:48 ID:ebSsEZm/O
>>496

スキルがあるなら、偽らなくて質問と作品を一緒にだせ
499名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:30:16 ID:V4bxqiAE0
>>491
それはまずい。でも学歴に比べれば、たいしたことない。
>>496
中退と卒業は大事。中退の理由をそれらしく書く。
当社ならば懲戒の対象となる。
(学歴、資格)
500名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:37:19 ID:WzukS3FIO
二部卒なんだが履歴書一部卒にして兵器かな?卒業証書にはなんの記載もないんだが…
501名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 12:30:32 ID:yZwVS2q4O
大学中退者だか、卒業と書いたらバレル?
大学側に確認したりとかあるのかな。。
また、入社のときに卒業証明書を持参しなきゃいけなかったりするのかな。。
502名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 13:30:26 ID:V4bxqiAE0
>>500
それはまずい。
卒業証明書に記載がないはずがない。
それをして、学歴詐称疑惑の人、います。
おれ、やんちゃだから、それをネタにしていると
赤い顔して、一生懸命うそくさいことしゃべってんの(笑)
503名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:45:56 ID:/y36E8xd0
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203593772/l50
板によって違うもんだな。
504名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:27:18 ID:FNIUU4A+0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから今年の2月までアルバイトしたって会社にうそついたら
源泉徴収票の事でばれるんですか?
505名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:29:16 ID:VNVW8YNR0
>>458>>504
コピペ放置推奨
506名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 19:17:25 ID:L5IrDyWB0
>>504
マジレスしてやる
おもいっきりばれるよ
507名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 19:42:48 ID:W03G3Hh3O
今度面接に行こうとしてる会社が、以前クビになった会社の社長の親族が
経営してるとこなんだけど、クビになった方の経歴誤魔化したらバレるよね?
508名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 01:43:11 ID:gkXlCyyn0
正社員になる時に去年の年収とか申告しないといけないのでしょうか?
無職をバイトしてたことにしたいのですが・・・。バレますか?
詳しい方お願いします。
509名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 01:50:22 ID:vLRppeF70
>>508
勿論だよ。
正直に言ったほうがいいよ。
510名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 02:01:19 ID:gkXlCyyn0
>>509 源泉徴収票は今年分だけでなく去年の分も出すのですか?
511名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 02:13:51 ID:Mw/0rtCk0
>>1-1000
正直に書いて雇ってくれる所を探したほうが得。
もちろん余計なことまでは書く必要はないが。
嘘書いて採用されても結局ロクなことがない。
最終的に損をする。
何より正直に書いたほうが精神的に楽だ。
どきどきするのは面接の時だけ。
嘘書くと入社後もビクビクすることになるぞ。
いつばれるかな〜って。
512名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 02:15:39 ID:qzTUN7sU0
ハロワの登録の時の登録表もウソ書いても大丈夫かな?
ハロワの職員が調べたりするの?
513名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 05:50:58 ID:O+pCKKZ8O
>>511
〉探したほうが
言うのは簡単だな
探し方も簡単か?
514名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 09:26:36 ID:yiMp02Ck0
>>508
君ずっと同じ質問してるね。若そうだから教えてあげよう。
>>458(去年の11月ね)はばれない。>>460はいずればれる。

会社員は毎年年末に年末調整というのをするんだ。払い過ぎた税金を返してもらう為に。
生命保険料とか控除できてね。その時1月から12月までの所得を申請する必要がある。
だから去年バイトしてたのは去年の年末やる必要があるんで、年が明けた今年の分には何も関係しない。
今年の2月までバイトしてたと言ったら、今年の年末に源泉徴収票出せって言われるんでまずい。
「株やって負けたんで、自分で確定申告します。」と言えば誤魔化せるけど…。
多分、君みたいな人間だと不信に思われそうだな。
だから詐称するなら、去年の11月までバイトしてて、それから無職です。と、言えば多分ばれないだろうな。
でも、責任は自分で持つように。まだ若いから変な事しないで当たって砕けろでどんどん応募した方がいいよ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 20:47:26 ID:pihh3sn90
>>511
正論だな。
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 10:52:26 ID:ZD1QBNWc0
嘘かいてもドキドキするのは最初だけ
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 21:24:58 ID:mXNXGdG20
ここにいる皆さん聞いてください。とある企業に内定をもらいました。
その時に履歴書に短大卒してから4年程務めた事にしました。(実際は短大卒業してから1年半程してから1年位だけ務めてただけ。実際は派遣やらバイトやら)
最後の職歴だけは真面目に書きました。(ってもたったの1年だけだけど)
年金手帳は無くした事にして新しい真白のを貰ってきました。
これでバレないでしょうか?
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 23:46:58 ID:QVT1M9dj0
大学を中退しています。
現在、大手企業に面接していただいたところなのですが、微妙に学歴詐称してしまいました。
実際は8年在籍して、中退したところを5年で中退と申告してしまいました。
現在の会社は成績表など求められなかったのですが、大手さんはそういうのを提出するのですしょうか?
519名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 00:34:17 ID:TN/eGy710
>>517
自分も同じような状況です。
職歴を伸ばしてしまいました。
年金手帳は、どうやって真っ白のをもらえるんですか?
520名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 02:40:08 ID:++4YERBF0
職歴詐称した
一番最初、3か月でやめた会社を書きませんでした
年金手帳の初めて被保険者になった日の日付けが履歴書と合いません
内定をもらい健康診断もすませ
あとは初出勤するだけです
バレても社員なる試用期間でやめたので書きませんでしたでよろしいでしょうか?
521名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 06:57:04 ID:Vj7ajWJr0
大学中退を卒業で詐称したいと思っています。
募集要項は高卒なのでまずバレませんよね?


ておもったら上の方にテンパッてるねーちゃんいるしorz
522名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 07:18:36 ID:CMvLyuo00
>>521
俺は卒業証書の提出を求められた。
だから会社によるだろうけど、無理かも…。
523名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 07:22:26 ID:Vj7ajWJr0
>>522
中途採用でも求められたの?
このスレに書き込んでるんだから当然そうだよなw
余計なリスクは背負わずに行くか。
でも面接で中退のくだりを説明するのがめんどくさいんだよな。マジでorz

くそ、本命だからめちゃくちゃ迷う。一応その業界では大手なんだけど。
524名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 14:48:42 ID:z9tJXXT60
>>520
ばれるよ、
それが原因でクビになった人はたくさんいるし、
正直に書いて雇ってもらった方がいいよ
525名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 17:08:51 ID:luVnlOP40
私は、地元を離れて5年くらい水商売をしていて、ウツになり、地元に帰って一年間ニートしてました。
それ以後は数年だけですが普通に就職して働いていました。
転職することになり、履歴書には、水商売・ニートの期間には、地元を離れてアルバイトしていたと書いています(学生時代にやっていたアルバイトを書きました)
最近、新しい仕事が決まり、住民票を提出することになったのですが、履歴書では地元を離れアルバイトをしているはずの期間に、(当然ですが)籍が地元に戻ってしまってるのと前住所が記載されてしまっていて・・。
そこまで考えていなかったので、今とても焦っています。
前職はウソではないので、その点は大丈夫にしても、かなりやばくないでしょうか?
もし、会社側から聞かれたら「籍を地元に戻し、知人の家に住んでいた」と言うつもりですが、調べたりされてしまったら・・と思うととても怖いです。
会社の規模はそこまで大きくはないですが、決して小さくはないです・・。
526名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 18:11:46 ID:9ec2P7b10
私は履歴書の写真を少し加工していますよ。もちろん美人になるように!
「写真加工」で検索すると写真を加工してくれるサイトって結構ありますよ。
私が使ってるサイトは500円〜加工してくれます。
書類選考があるところは特に、顔は大切ですもんね・・・。
書類選考が通ったら、あとは頑張るのみです!
527名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 22:33:55 ID:lMF+CfL30
そんなもん自分でできるけど、ばからしい
言ってることは分かるけど、顔で通るようなとこ入ってもセクハラされるのがオチ
528名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 05:49:16 ID:NG68GmnN0
正直加工したらわかる
529名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 05:57:28 ID:NG68GmnN0
>>525
無問題でしょJK
530FROM名無しさan:2008/03/02(日) 10:00:40 ID:piqB2QAC0
零細企業を経営してる者だが

昔、といってもほんの数年前までは「履歴書=正しいもの」として
100%疑うことがなかった。それでも大した問題はなかった。
ところが、最近、おかしいな、と思うことが頻発してきた。
実際仕事させてみると、高卒なら簡単に出来るはずのことが出来ない。
何年も勤めてれば養えてるはずの社会人としての常識がない。
普通に電話の応対や、日常の挨拶すらマトモに出来ない。
社員が、事故や横領やらかしても、めったにクビにならないが
経歴詐称は一発で解雇されるくらい、重い「犯罪」なんだが…
仮にウチのようなお人よし企業に入っても
入ったあと、必ず苦労して長続きしないと思うんだが。

遅ればせながら我社でも
@過去の経歴を確認する A筆記試験を設ける
B転職は5年に1回まで C書類選考で絞ってから会う
これで少しは無駄な時間をなくせるだろうか…
531名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:23:12 ID:eFry/aue0
27で女だが。高校中退。バイトや派遣で今は契約社員で
三年ほど今のとこ続けてるが年収200いくかいかないかだし
小さい会社でいいから就職活動をしたいが学歴詐欺(中退→高卒)
でもしないと内定もらえなさそうだし
でも正直に書いた方が後あといいのかな‥
よく求人で「募集要項:高卒」みたいなとこ書いてあるけど
書いてないとこ狙って受けたほうが無難かね
532名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:24:02 ID:ns2kfh1J0
いくら過去の経歴を確認して頂いても結構だが、「転職は5年に1回まで」はどうにかして下さいな。
それよりも短いサイクルで入った会社が倒産・廃業したりしてるってケースも沢山あるんだから。
533FROM名無しさan:2008/03/02(日) 10:42:45 ID:piqB2QAC0
>>531
最終学歴(中卒を高卒、高卒を大卒、中退を卒業など)に詐称するのは
職歴を詐称するより更に悪質。
給与体系が変ってしまうので、高学歴に詐称すると詐欺罪にもなります。
これはどんなケースでもお奨めしません。
ただ、今の給与からして、もし地方の方なら
仮に新人正社員で雇われても大差ないと思われ。賞与が少し加わる程度では。

>>532
倒産、廃業を「確認できたら」無論その限りではありません。
(大抵確認できます)
もちろん会社によって足切りの基準は違いますので、ご安心ください。
534名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:57:11 ID:6ECh2TB00
会社がひどく試用期間1日めで辞めた場合も、履歴書に書かないといけないんですか?
まだ、保険に加入していないし、雇用契約書にサインもしていません。
535名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:58:12 ID:eFry/aue0
>>533
d。
契約社員とかって先がないから大差なくても将来的に安定した
保障がほしいだけなんだけどさ
やっぱり学歴詐欺はやめたほうがいいですね。
今の契約社員のとこは学歴詐欺してるんですが;
派遣は35までって言われてるから中退で
内定難しくてももがいてみようと思います
536名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 11:00:01 ID:eFry/aue0
ちなみに高校中退と中卒だとどっちが世間的にいいですか?
高校中退の方がイメージ悪いのかなー
537名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 12:15:16 ID:L1OkBWQ70
>>534
試用期間は書かなくてもいい。3ヶ月が目安みたい
ただし同様の職種に就く場合は1ヶ月でも書いておいた方がいい場合がある。
試用期間で業務内容わかっていればバイト経験有り位にしておけば問題なし。
538若き事務長:2008/03/02(日) 14:30:13 ID:ufYpPKPBO
■学歴
学歴詐称はいちいち学校に問い合わせたりしないが、何故か後々に詐称が判明する。
中卒でも別に恥ずかしいことではないから堂々としてた方がよっぽど得策。今は学歴社会ではないから、会社に見当たった資格や力をつける方がよっぽど合格率が高い。
■職歴
職歴経歴は個人情報になるから、社会保険庁は本人でない限り120%他表はしない。当然のことだが、再就職手当を受け取るようにしている場合は前職だけだが分かる。
前職を退社後すぐに社会保険、年金を国民健康保険、国民年金に変えて、更に再就職手当は受けないようならば、調査会社に調査を依頼しない限り履歴は分からない。しかし調査会社を利用する調査料は高価。
それから、履歴を省くことは詐称(偽造)にはならない。
539FROM名無しさan:2008/03/02(日) 15:22:04 ID:gL+3L1TJ0
>>534
書かなくてOK。

>>536
正直に書けばいい。

>>538
>社会保険庁は本人でない限り120%他表はしない
表向きはね。
職安でも、社会保険庁でも、担当者と個人的に仲良くなれば
いろいろと教えてくれるようになる。
それでなくても事情を話せば、阿吽の呼吸でサインはくれる。
お互い、質の悪い労働者に辟易してて、リスクを減らしたいのは一緒だから。
個人情報はわからない、と思ったら大間違いだから
受けるほうは気をつけたほうが良い。
540名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 15:29:34 ID:ATGbO5B+O
そこそこの会社だと卒業証明いるから無理だろ!
541名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:01:13 ID:5Fdav8G/0
>>539
社会保険庁側の「リスク」って何?
542名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:06:11 ID:UQa7c5nc0
>>539
>社会保険庁は本人でない限り120%他表はしない
職安でも、社会保険庁でも個人情報は本人か代理人(障害者で行けない場合など)が
行かなければ絶対に公開しない。社保の職員は本人の了承なしに職歴や病歴などを調
べる事も無い。

>担当者と個人的に仲良くなればいろいろと教えてくれるようになる。
kwsk
543名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:37:56 ID:RmTa1RX40
公務員なんか高卒枠に大卒なのに高卒に偽装して入る香具師が多いしええんじゃね
544FROM名無しさan:2008/03/02(日) 18:58:17 ID:fmDtgold0
>>541
下らない仕事を何度もやりたくない…程度w
それでも、無能社員の愚痴を聞かされたり、事務の増加は
社保庁の事務員たちには相当な苦痛=重労働らしい。

>>542
書けない。いろいろある。
ただし、ルールは逸脱してない。

>>543
低学歴にする分には何も問題ない。
545名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 19:06:46 ID:o54fj53M0
>>544
>低学歴にする分には何も問題ない。
http://209.85.175.104/search?q=cache:BfrZ9rx1d-kJ:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/80031/+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%80%80%E9%AB%98%E5%8D%92%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%8D%92%E3%80%80%E5%81%9C%E8%81%B7&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
http://univlog.jugem.jp/?eid=28

公務員がそれやると停職の懲戒処分になるぞ。問題大有りだ。
民間なら、問題なさそうだが…。そんな人いるのか?
546名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 20:24:48 ID:UQa7c5nc0
>>544
ルールを逸脱してないのに書けない。矛盾してるぞ。

>担当者と個人的に仲良くなればいろいろと教えてくれるようになる。

一発で懲戒処分だけど?公務員が情報漏洩して民間人に弱みを握られる事するかよ。
547FROM名無しさan:2008/03/02(日) 20:56:16 ID:9++4UGyl0
>>546
別にありもしない事柄をでっち上げてるわけではない。

あくまで例えば…だが
職安の募集担当が、求職者の個人情報画面を見て確認してくれてるとする。
当然、こちらには画面を向けてはくれないし、コメントも皆似たようなもの。でも
「(即座に)この方ですね」
「(溜息)ああ、この人ですか…」
「あ〜この人(思わず苦笑)」
「…(無言でじっとこちらを見る)」
これらは、どれも情報漏洩とは言えないが、それでも
どんな画面が出てるか、というのは察しがつくし、それで充分。

こんな感じの「ニュアンス」は担当が違えば当然変わるし
シチュエーション毎でも違うので、書けない…としたわけ。
親しくなれば、もっと細かなこともわかる。
履歴書の詐称が「本音と建前」というのではない。
大人社会にはこういうのが山ほどあるので、参考まで。

また「頻繁に窓口に来てる」なんて
職安側にとっては個人情報と言えないけど、こちらには大事な情報。
こんな風に情報に対する見方が違うというのもある。
548名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 21:32:57 ID:o54fj53M0
>>547
その感じじゃ、転職10回以上してる人とか。
短期で辞めたのがかなり続いてる人とか、よっぽど酷い人じゃないと
そんな対応しないでしょ?

なんと言うか…。溜息が出そうなレスだな。
そんな可愛い情報漏洩じゃ処罰もできわな。
それともまだ何か隠してるのか。どうでもいいけど。
549FROM名無しさan:2008/03/02(日) 22:13:16 ID:fAmVwVQc0
>>548
素人向けに、例えば、と書いている以上、無論それ以上もある。
一度の転職、中退でも分かってしまう。
その気になったら、中途では誰も採用できない、とも思う。
詐称も誇大広告も含めて、どのくらい大目に見るか、だ。

会社にとっては人材が一番の資産。
少しでもマトモな人材を得るためには、色々やる。
新卒の青田刈りを思えば…。

素行まで調べてる会社もある。入社後もご注意を。
550FROM名無しさan:2008/03/02(日) 23:15:02 ID:CrWCI3L40
今は「採用責任」を問われるからな。
入社後のためにも身元調査は必要。
551名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 23:16:28 ID:G8P6k3U/0
どうでもいいけどなんで書き込むたびにID変わってるんだ
再起動しまくってんのか
552FROM名無しさan:2008/03/02(日) 23:29:29 ID:d2twwVIo0
>>535
もがくも何も

高校中退するとき、親や担任や親身になってくれた友人たちから
「高校だけは出たほうが」と言われたはず。
やむにやまれる事情があったかもしれないが、
職探しでは全く情状酌量してくれない。

高校中退レベルでは、普通に計算することや漢字の読み書きすら怪しい、
としか会社側は思わないからハードルは高い。がんがれ。
それでも口だけのニートよりは実績があるだけずっとマシ。
553名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 04:23:05 ID:AEFBWAorO
前々職以前の職歴の雇用期間を実際より長く履歴書に書くのはやっぱり無謀?
554FROM名無しさan:2008/03/03(月) 07:08:37 ID:arDzjS/T0
>>553
少しはスレ嫁
555名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 10:08:57 ID:pYP/d5k50
>>547
>担当者と個人的に仲良くなればいろいろと教えてくれるようになる。

思いこみの話じゃなくて、ダイレクトに教えてくれない。
あんたの会社の人事部は求職者の確認にハロワに行ってるの。教えてくれるような
ハロワがあれば問題になるけど。求職者を面接で見極めるのが人事部じゃないの。

ハロワの話より社会保険庁の話教えて。kwsk
556名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 10:27:38 ID:6M4mJuH+0
ただ詐称してるのわかってて採用するブラック企業もあるから
騙されてるフリして、詐称社員を集団監視してる企業はもっとたち悪い。
557名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 19:56:08 ID:bOsIhHCl0
21歳で一年ニートだったんだが正直に書いたよ
落ちたら自分の事だし気持ちよく勤めたいしだけど
受からないともう金がない親もあてにならない
明日の面接が不安です
558名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 21:28:41 ID:p7IdJ6eF0
正社員で働いてたとこをバイトと偽るのはバレる?
559FROM名無しさan:2008/03/03(月) 22:10:18 ID:AY+3z11t0
>>555
一例だが、地方の役所にもあるんだよ「天下り」。
(社保庁含む)遊んでるだけの人間を、苦しい台所事情の
地方の一企業がどうして受け入れるんだろう。
あとはスレ違いなので御想像に。

>>553
程度問題だが、不問にしてくれる可能性が高い。

>>557
21なら大丈夫。繰り返して詐称当然になったら救いがない。
真剣に、必死に、その状況から脱出したい、
これを最後にしたい、と訴えれば面接官に伝わるはず。
余裕がないと、厳しいが、それは探さねば。
560名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 23:51:04 ID:pYP/d5k50
>>559
例に中身が無いね。答えになってない。どこの地方だか知らないけど何県なの?
今、地方の天下りでも能力のない役人なんて企業は受け入れないよ。
役人も仕事が出来るのを条件に安くてもいいから働かせてくれと言ってるるのが現状。
天下れない役人がどれだけ多いのか知ってるの?ハロワの職員も例外じゃない。
知らないことは書かない方がいいよ。
561名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 01:58:24 ID:7wFF+W3h0
>>560
この人って、以前から履歴書関連のスレに張り付いてる自称面接官でしょ。
ダメ板でも偉そうに意味の無いレスしてる。
何の根拠も無いレスばかりで文体も一緒だからすぐ分かるよ。
562FROM名無しさan:2008/03/04(火) 06:48:54 ID:hhz3nIMP0
自称面接官の書くことにいくら駄目出ししても
諸君が就職出来るわけじゃないw
563FROM名無しさan:2008/03/04(火) 07:08:17 ID:hhz3nIMP0
>>560
>中身がないね
御役所の方ですか?人脈ある公務員さんなら大歓迎ですよ。
年間300万のフリーター雇うよりずっと有益です。

>>561
ご愛読ありがとうございます。
参考にして、どこか良い会社に就職してください!
564名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 11:13:32 ID:2fnauLzk0
>>561
残念だけど全然違う。今週の日曜日にここにきたのが最初だよ。はずすと笑われるよ。
もっと洞察力つけたほうがいいよ。スレの監査管気取ってないで転職頑張ってね

>>563
早朝から面接活動大変ですね。今日はID変えないの。
質問の連連投で悪かったけど、自分の経験と話が合わなければ納得するまで聞くのは
常識。このスレで例え話や例文なんていらない。リアルで結構。
565名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 11:58:46 ID:BA+nrVCDO
「自演だろ」と書くことで優勢に立てるのが2ch
まあ俺はそんな奴のほうが粘着だと思うが
566名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 15:42:04 ID:2fnauLzk0
>>561
他スレ見てきたよ。あんたらしき人発見。あちこちで自己主張してるみたいだね。
これお前だろ、時間帯もぴったり。貼っておくね

849 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 01:00:57 ID:E1Ix6DeJ0
>WNzif2Cp0
大体お前の仕事は何なんだ?人に偉そうにアドバイス出来るほどのタマかよ
まぁココにご熱心に張り付いてるぐらいだから聞くほど大したモンではないだろうけど

>>565
自演するバカが多いと過疎るんだけど。知らないの。
567名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 16:31:52 ID:YhY3G7lf0
俺資格に嘘書きまくりだw
568名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:19:48 ID:2aViQdup0
やっぱり嘘はいけないよ
新しい仕事は、その嘘の経歴を前提に与えられるだろうから
それでボロが出るか、出なくても辛くなるし。
嘘をつかなきゃならないほど酷い経歴の自分が悪い。

自業自得
569名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:33:45 ID:0AMpYpxF0
>>538
>当然のことだが、再就職手当を受け取るようにしている場合は前職だけだが分かる。

これって次の会社の総務の人にバレるんですか?
570名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:44:52 ID:0AMpYpxF0
ちなみに再就職手当てを貰わないってことは出来るんですか?
就職した場合、ハロワへ報告したら自動的に申請することになるんじゃないですか?
571名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:05:26 ID:tCZbn+Fm0
年収の詐称はばれますかね?
当方の場合、昨年の年収494万で今年は定期昇給と東京移住の場合にもらえる家賃補助
月額2万円を足して、年収540万円として申告しています。
8月入社だから、本年の見込み数値ということで....苦しいかな?
572名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 06:28:07 ID:trho4FtC0
>>569>>571
ばれることもある、程度。何でそんなの嘘つかにゃならんの?w
573名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 07:34:08 ID:kJhhQz6FO
専門学校中退だが、卒業という事にして詐称してる俺が通りますよ
そのため派遣かバイトしか出来ないorz
いい加減正社員で安定した生活したいっす
574名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 13:24:26 ID:8Ly8gU9LO
一ヵ月で辞めた会社があって、年金手帳の社会保険加入履歴はこの会社のときのみ記載されてます。
ほんとは10回くらい転職してて上記の会社以外にも社会保険に加入していた会社もあるんですが、年金手帳に日付は記載されてません。
履歴書には一ヵ月で辞めた会社のみ正直に書いて、あとは適当に2回ほど転職したことにしました。
これで年金手帳によって職歴詐称がバレることはないですよね?
575名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 16:08:53 ID:jTaOaYpI0
>>159
すげぇな
576名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 21:17:32 ID:nk+t7NuL0
>>574
年金手帳の上ではね。
だが11社目の転職になるんだろうな。確実に。
仕事でばれる。
577名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 21:41:03 ID:jmdLuyQJ0
最後に勤めてた会社の退職年月が合ってりゃバレないよ。
オイラは南海転職したか数えきれんけどもいつもそうしてる。w
578名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 21:46:40 ID:yqR8rwtA0
>>574
絶対ばれん。
579名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 22:36:19 ID:jTaOaYpI0
1年半の空白期間をフリーターってことにしてもバレない?
580名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 23:15:52 ID:mMkeZyXo0
俺は2年間の空白をバイトにして、
会社が倒産したことにしたけど・・・
581名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 23:41:16 ID:HFZTsD1u0
素朴な疑問。なんでごまかすの?
582名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 23:56:13 ID:0I42Khe0O
高校中退なのに
慶応の政経で元ラクビー部所属と詐称したら某超一流銀行の書類通りました( ^ω^)
583名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 00:57:58 ID:jHb8tFZv0
採用する側にとっては、空白期間=
何もしないでダラダラ過ごしてた人間ってことだからじゃないの?
584名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 01:05:24 ID:AwFBxe7h0
昔のバイトを契約社員にするささやかな嘘を書いた。
もっと重大な嘘はいつものこと。
585名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 02:28:53 ID:j36jbpaMO
なあおまえ等、学歴詐称で悩んでるみたいだが、なんで卒業証書を偽造しないんだ?
今の世の中、レーザープリンターさえあればなんとかなるのでは?
学章は大学のサイトから持ってきて、学校長名は調べて、学長印は
消しゴム並べて作ればいいのでは?
嘘はでかいほどばれないんだぜ。

586名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 11:07:44 ID:G1HMbng9O
前前職がブラックで、錆残月100を越え錆、勤務月三日あったんで、辞めました。
保険などすべて付きで正社員てことで三ヶ月いましたが、騙されていて、
調べたら年金手帳の提出なし、各種保険なしの源泉徴収のみ。
アルバイトをしてたことにして大丈夫でしょうか?
587名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 11:14:57 ID:G1HMbng9O
それと今の職は雇用保険しかないですが弄るつもりはありません
バレたら怖い…
588名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 13:24:36 ID:Bi+SZNBt0
空白をバイトって言ったら源泉徴収でバレるんじゃないの?
589名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 13:37:56 ID:nyQiY4VuO
全員詐欺罪で逮捕だね(笑)
590名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 19:21:36 ID:G1HMbng9O
>>588
三ヶ月の偽に近い正社員を繋ぎバイトと言い張りたいんです。
591名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 22:12:04 ID:090Xa9XY0
履歴書に書くことすらはばかられる様な
そんなキャリアにした自分の責任

どうせ他も知れてる
592名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 22:17:47 ID:dA+WCtX30
嘘書いてはまずいけど都合の悪いことは書かなきゃいいだけだよ。俺も
職暦を結構省略して今の会社にいるけど何を省略したかも覚えてないし
会社側も調べる暇ないよ。
593名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 23:16:15 ID:VQ/zqt9zO
>>190
良い事言った!
まったくその通り!
594名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 00:17:12 ID:Poj5Z8x60
自分を騙してるな
595名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 02:56:04 ID:e9m6YK+BO
うるせーよ。無職よりマシだと思ってバイトや派遣で食い繋いでるだけだ。何が悪い
596名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 07:11:17 ID:weyNBB820
嘘に嘘を重ねてたら
そりゃ定着しないだろ
いつまで続けるんだ?
597名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 08:50:56 ID:+3fsCzH30
これからは履歴書は不要だ 少子化で
就職売り手市場だからな
598名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 16:34:33 ID:rQeESOuS0
需要も減るんだが…
599名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 16:44:23 ID:yz3LL3280
年金手帳を再交付して青い手帳もらったんだけど
国民年金の記録(いつからいつまで)が印字されてる
と言う事は職歴の入退社期間は誤魔化せないか

それともページを切り離すとかダメ?
600名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 17:05:42 ID:rQeESOuS0
>>599
書面では無理
入社できてしばらくしたら白状する
お目玉くらうかもしれないが、簡単にくびにはできないはず

そもそも詐称したって入れるかどうか
601名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 17:07:12 ID:yz3LL3280
スマン
書面では無理とは?
602名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 17:11:40 ID:dXwWs7nr0
ある企業から内定を頂いたのですが、分かる方いたら教えて下さい。

A社 11月20日退職。(保険加入・職務経歴書記載)
B社 11月26日〜1月20日勤務(保険加入・職務経歴記載せず)

今度行く企業から非保険者・・・を持ってきてと言われました。
どう思いますか?
603名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 18:14:00 ID:Ci/J9yoI0
履歴書にうそっていうか
質問に対してのうそなら今日ついてきた
604名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 18:52:20 ID:Wjly/Pks0
こないだ面接いってきた。
面接官の心を掴む素晴らしい出来栄えだったと思った。
面接が終わろうとしたその時、
面接官から最後に一言

「お預かりした履歴書に沿って前職にご確認させて頂く事がありますが宜しいでしょうか」

終わった・・・

ここで目が泳いだら負けだと悟り
笑顔で「構いませんよ〜」

帰宅後に考えた、
本当に前職へ電話とかで確認するのだろうか?
もしそうならどんな内容で確認するのだろうか?

心配である。

俺は転職数十回を数える流浪の人だ。
決して正直に履歴書なんて書けない。
書いたら書類審査でほぼ間違いなく落とされる。
しかし生きていくにはこうするより仕方がないのだ。
思えばいままで使い捨ての会社ばかりを渡り歩いてきた。
初就職がまともな会社だったら今日のような苦労とは無縁であった。

こう考えると今の状況を作り出した
人を捨て駒のように使っては捨てる悪徳企業に対して
激しい憤りを覚える。

いつか必ず報復をしたい。
605名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 18:57:47 ID:9bxuReiG0
>>604
で、結局どうしたわけ?
606名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 19:23:27 ID:joZb8hf50
>>604
そこで顔色が変わるのを察知したら、何も言わず落す。
スルーできたのなら、調べない事もある。

もし調べる場合、大抵は一社か二社、勤めの長いところを選んで
その会社の人事担当に直接電話、勤務実体があるかどうか聞く。
こういうことはお互い様だから、前の会社(と書いた所)も親切に教えてくれる。

勤務実体があれば、履歴書と照らし合わせて、働きぶりや評判も聞く。
法的にも問題ない。会社側には「調査の自由」が認められている。
それを責めることは出来ない。

まあ、今更、だが
合格したら…調べてないんだろw、くらいで丁度良い。
607名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 19:49:35 ID:v8uuGHWv0
基本的な法則をお教えしよう。
「大胆な嘘ほどバレない」。コレ。
キャッチミー・イフユーキャンという映画お勧め。
608名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 20:21:58 ID:oPX5rvz00
神様も仏様もお天道様も見ている
609名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 20:56:45 ID:y2AGt8tM0
今、転職活動をしています。
もう30社近く応募してますが、内定がでません。
正直、精神的に疲れています。
前職半年で退社してることがマイナスポイントになっていると思います。

詐称はしたくなかったのですが
履歴書の記入の際に前職の勤務期間を延ばそうと考えました。
社員になる前に退社してるため、保険に加入はしてませんし、
電話で前職に確認をとらない限りばれませんよね?
他にバレるようなケースは考えられますか?
610名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 23:07:17 ID:8sJ/Njpr0
>>609
六大学クラスでも
30社くらいは新卒採用で普通に回っている学生の平均値。
世間相場では、まだまだ努力してるとか言えないレベル。
ニート、フリーター経験者なら、今まで楽してた分
それ以上に頑張らないと就職はおぼつかないよ。

半年の職務歴より、その後の空白や経過のほうが問題になると思う。
辞めたのは仕方ない、しかしその経歴は何故?
これが説明できないと。

611名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 23:11:24 ID:9bxuReiG0
>>609 
30社ぐらいで凹んでどうするよ。
俺なんかもう80社超えた・・orz
612名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 23:11:50 ID:q3OJ/ebi0
つーか
年齢、半年でやめたところやそれ以前の職歴、
今までの職務経験と受けた、受ける会社の職務がかけ離れていないか、
受けている会社の規模、など分からないとどうとも言えんわな。
たいした職歴もなく、大企業ばかり受けて30社落ちましたとか言われても
舐めてるのかとしか言えないし。
613名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 23:25:31 ID:HNr4lQNk0
調べない会社ってブラック?
614名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 11:15:30 ID:D0mrIgx20
>>613
最近は確率が高くなった。
あとは、調べる金もない零細工場など。
入れてもロクなとこじゃない。
615名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 17:22:47 ID:ajY+LvCN0
616名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 06:12:10 ID:0b196ClP0
職歴欄にアルバイトの場合は入社、退社って普通は書かないことを内定もらってから知りました。
面接の時もアルバイトか正社員か聞かれなかったので特にアルバイトでしたとは
話しませんでした。
そこでこの場合実はこの部分はアルバイトでしたと素直に人事の人に入社前にお話しした方がよろしいでしょうか。
きっと転職なので給与も過去の正社員かアルバイトかによって支給額も変わるでしょうし。


617名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:17:43 ID:EMSv1cin0
<前々々職>A社
H12年4月入社〜H15年11月退職

<前々職> B社
H15年12月入社〜H20年1月退職

<前職>  C社
H20年2月入社。2月いっぱい勤務したが、色々とあり3月1日からはバックレ中(退職届は
3月20日付けで郵送提出済み。) 雇用保険、健康保険加入


上記のような乱れっぷりです・・・
ほんとうなら一ヶ月しか勤務していない前職のC社をなかった事にして就職活動したいんですが、
保険の関係でバレテしまうので履歴書には記載しようと思います。

その場合A社とB社の職歴を1つにしてB社にH12年4月から勤務していた事にしても大丈夫でしょうか?

C社では保険付きのバイトをしている事にして履歴書に記載しない事も考えてはいるのですが・・・
618名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:29:51 ID:KUJaXxWe0
>>617

A社とB社を一つにしようとする意味が分からん。
まっ、仮に職歴を一つにしてしまってもバレないと思うが…。

ただ、前職のC社は省略しようがないがAとBは正直に書いたほうが
いいんじゃねっ?


619名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:52:02 ID:EMSv1cin0
>>618
あんまり転職を繰り返してるってのはいい印象がないかと考えて職歴を一つにしようかと・・・

前職を一ヶ月で辞めてるだけによけいに長く勤めた実績がほしくて。
620名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 19:03:19 ID:KUJaXxWe0
>>619

その気持ちは分からんでもない。
しかしだな、次が4回目だろ〜っ。

それ位で、詐称するのはもったいないと思うのだが…。

試しに一度、AとBの職歴を統一した履歴書で就活してみれば?
621名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 19:12:45 ID:EMSv1cin0
>>620
そうしてみようと思います。

とりあえずバレない事が分かってよかった。ありがとう!
622名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 19:30:12 ID:BHSCdg6RO
4ヶ月の無職期間を、家の自営業手伝いをしていたことにして、手続き上でバレることがあるでしょうか
623名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 19:31:56 ID:KUJaXxWe0
>>621

いい春が来ればいいな!
624名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 19:35:31 ID:KUJaXxWe0
>>622
ばれん。

625名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 20:02:12 ID:3wZkYmY50
>>622
 春だなぁ・・・w
626名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 20:16:00 ID:h6Er6Nvv0
>>625
この板では春夏秋冬おります
これからもどんどん増えていくのではw
627名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 20:47:05 ID:IZchkL5G0
>>616
俺はバイトでも書いてるよ。
「バイト」って買いときゃいいんだし。
評価もクソもねぇんだからどっちみち一緒だしね。
628名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 21:43:45 ID:UwFiK7/j0
前々職 A社 正社員 保険加入済み
H14年3月入社〜H19年11月退職

前職 B社 試用社員 保険加入済み
H19年11月入社〜H20年1月退職

A社のみの職歴で行こうと思うのですが
どう思いますか?
629名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 21:47:32 ID:8BZv5QT10
「私は社交的で協調性のある性格です」って詐称に当たるかな…
630名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 21:54:04 ID:N8nPV5WU0
>>628
マルチうざい

>>629
一目でばれるヤツは辞めた方がいい
631名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 22:12:09 ID:Dj3AkDi3O
3年ぐらいホストしてたんだけど、書かない方がいいかな?
ちなみに転職先はイタ飯屋です
632名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 22:24:45 ID:3wZkYmY50
>>631
 同じ飲食業だから別にいいんじゃない?
 かえって喜ばれるかも。
633名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 22:31:05 ID:Dj3AkDi3O
>>632
そんなもんですかね
働いたらどーせバレるし書いちゃおっと
634名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 09:32:46 ID:sSxncjVZ0
嘘書かないと書類で落とされるからな。
昔からいうじゃん、嘘も方便って。
社会は建前で成り立ってるんだから、嘘も立派なことだよ。
635名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 22:21:22 ID:4Vg8iBUp0
つまりマトモな人間じゃないってことか
636名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 08:53:26 ID:JVNw93x20
ブラック企業を見抜くノウハウを知らずに
はからずも職歴を汚してしまったひとも多い
途中でまともにキャリア形成できていれば
ある程度端折ることはあっていいと思う
637名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 17:25:06 ID:7sww3hKj0
無職期間が長くなってきてるのでバイトでもしようと思うんだけど去年4月に辞めた前職を
去年年末でやめたことにしたいんだけど大丈夫でしょうか?

このスレ読むとバイトなら大丈夫っぽそうだけど・・・

あと、年齢も偽ろうかと思ったけど昔、バイトで車通勤の際、免許証の提出を求められたの
思い出してそれはさうがに止めようと思った。
担当者がマヌケなら気が付かれずに済むかもしれんけど。

638名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 17:44:17 ID:JwGJsj/IO
>>637
社会保険や厚生年金に加入する時ばれる
年齢はやめとけ
639名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 18:45:29 ID:W3ei/PlH0
年齢詐称ってw
さすがにそれだけは無理だろ
640名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 18:53:14 ID:qeXZKzBg0
年齢詐称ワロタ
そこまでいくと偽証罪だな
641名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 21:29:04 ID:aI+oBOX10
28って言ってたけど実は38で巨乳って言う人もいる。
だけど年齢査証はやめれ
642名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 08:36:48 ID:ZnKDDao5O
転職歴が多いので、履歴書にごまかして記入しました。採用されたのですが、「社会保険加入申請書」
という書類に、これまでの加入歴(期間)を全て記入するように言われました。
最近のものだけを記入し、過去のものは省略するわけにはいかないのでしょうか?
643名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 09:15:52 ID:kY+xX9GkO
>>642
マジ!?
そんなの書けと言われたことないよ
644名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 09:25:10 ID:ZnKDDao5O
>>643
年金問題がクローズアップされてるから社保庁の依頼でそうなったかな、と思ったのですが、
様式を見たら会社独自の書類のようです。
嘘を書けば役所から問い合わせが来てバレてしまうでしょうし、
正直に書けば「履歴書と違うじゃないか」と採用を取り消されそうです。
このままでは入社を諦めるしかありません。
645名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 10:34:25 ID:4h1w/+tVO
そんなものあるのか…職歴ごまかして履歴書提出したのに急に不安になってしまった
646名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 17:06:53 ID:/EZ4wDgC0
そのうち年金定期便に入っている年金記録を提出しろとか言ってくるだろうから
職歴詐称は通用しなくなるかもな
647名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 17:54:48 ID:s1XmF7Mk0
企業もうそつくのに、なんで労働者はアカンのや??
648名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 20:27:58 ID:ZnKDDao5O
社保庁の杜撰な管理・不正がそうさせた。
転職者はいい迷惑です。
649名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 20:55:29 ID:vSKUiAnf0
<前々々々職>A社
2000年4月入社〜2004年5月退職

<前々々職> B社
2005年12月入社〜2005年5月退職

<前々職>  C社
2005年6月入社〜2006年9月退職

<前職>  D社
2006年10月入社〜2007年2月退職

<現職>  E社
2007年6月入社〜現在

CとDくっつけるのはあり?
Dだけ契約社員で後は正社員です。
650名無しさん@引く手あまた:2008/03/13(木) 21:48:54 ID:OFB6l4Hb0
>>649
なまじ正社員歴が多いというのも…
気の毒だが無理
だが、それほど大企業でなければ、ばれない可能性も高い

企業側にも期待値がある。
30歳前後で、一度か二度しか転職してない人。
近い業界で結婚などで転勤できず、転職に迫られてる人なら更にいい。
実際そういう人も少なからずいるから、バイトで食ってた人は辛い。
3社も4社も勤めてたら速攻でダメ。
651名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 07:38:10 ID:msAbQV1AO
源泉徴収って派遣社員だった場合でも出すのでしょうか?
もちろん、そうだとしたら現職だけですよね?
実は前職(これも派遣社員だか派遣元は違う)の期間を偽ってしまって不安になってます。
源泉徴収で働いてた期間ってばれることありますかね?
源泉徴収が今、手元にないので何が書いてあったか覚えてなくて。。
現職は本当のこと書いたので大丈夫なのですが。。
652名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 09:50:02 ID:K/C6gODF0
おれつなぎのバイトに関しては詐称しまくりだけどね。
うまく使われんなら、うまく使ったる。なんて..いつからこんな
スレちゃったんかな。ブラック会社にあたってからだろうな。
なんか侘しい
653名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 10:03:26 ID:kWb4hxzM0
大企業とか経験の必要とされる専門の職業に嘘ついて
入るのは問題だがハロワのコウバレベルにそこまで気をつかう必要はない
654名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 10:09:29 ID:gCLOm5uL0
嘘も方便って言いますからね・・
入社後にその会社でソコソコやれる自信があって
ただ、入社への障害として転職回数がネック
こういう状況だと多少の改竄なら許されると思う
キャリアそのものを捏造とかは論外ですが
要は採用後、自分が会社に貢献できるかどうかでしょ
655名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 14:04:47 ID:Iho1ZAhL0
これからは過去も社会保険加入履歴も転職を機に調べられる
ようになるかも
656名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 15:22:52 ID:71SYojGv0
転職歴の多い者には大問題だよ
657名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 15:54:25 ID:gCLOm5uL0
>>655
時代の趨勢としてそれはありえない
本籍地や家族の氏名・年齢などが
履歴書の記入項目から消え失せたように
個人情報保護法の威力は大きいよ

658名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 15:58:29 ID:JphWTdHn0
>>657
いや、そこは法律も上手くやると思うよ。
「本人の同意を得れば可」みたいな。
確か年金関係でもそれがあったはず。
だから断れば怪しまれるし、OKすればバレる。
659名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 16:01:53 ID:0I4pJuzhO
個人情報ていえば
前職の職場に電話調査するのはやめてほしい
660名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 19:44:03 ID:Cdh4ARWXO
大学中退って書くと在籍してた大学に確認とられる?高卒にしといた方がいいかな?
661名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 19:57:24 ID:Wsu2DNAR0
大学を中退して、他に入りなおして卒業しました。
中退したところは、履歴書に書かなくてもばれませんでしょうか?
マジレス頼みます。
662名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 21:12:52 ID:iYxivSPqO
>>658
四面楚歌
663名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 22:25:09 ID:uU4w2LFE0
クビになったのに「契約満了」「勤務終了」
664名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 22:42:09 ID:q/NqwXPu0
>>657
逆に、社会保険庁解体で、彼らのやってる業務の一部を企業が担うことになるのでは?
既に、例の消えた年金問題では
過去の履歴を照会する業務を、企業が「サービス」として行ってる。
特に出入りの激しい詐称社員の年金記録が危ないのは自明の理。
ヒモ付け作業は今後も続くと思う。

そもそも保険加入履歴を知られたら困るような人生歩んできた人間の分際で…
665名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 23:12:48 ID:q/NqwXPu0
>>659
ある意味笑いが止らない作業だよ(経歴確認)

前の会社の人間に、そいつの名前を出した途端に、呆れたり、激怒したり…。
何十分も愚痴の相手をさせられることも珍しくない。
「良い人でした」という評判は、転職多い人間には皆無。
こっちは経歴の「確認」をしてるんで「評判」を知りたいわけじゃない。
でも、それが理由で採用取消し、もある。
こっちは勘弁してくれって感じなんだが。
勤務してた時期も、1ヶ月を3年にしたりやりたい放題。
思わずガキの悪戯を見てるみたい。馬鹿みたい。

やらないほうがいいと思うんだけどね。
といって空白の多い人間は面接までもいかないし。
要はそんな恥かしい人生送った香具師の負け。
666名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 23:38:47 ID:P5eqL9oEO
半年位空白の期間があるんですが、短期のバイトでごまかせますか?
結構大手で家族構成とか調べられるみたいなんですけど・・・
今度受ける前の職場に入る際に以前のバイトしていた所の収入の事を聞かれて、月に10万以上ぐらいなら領収書?みたいなのを貰いに行って提出してくれと言われた覚えがあるんですが、とても心配です。
空白の期間は無職だったのでイメージが悪く思われてしまうので何とかごまかしたいんですが・・・
667名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 00:23:36 ID:mhmALsmVO
>>665
まったくのデタラメ。
最近は個人情報の絡みもあるので、主として在席期間しか確認しない。
ほとんどの会社が「真面目な人でした」とか「いい人でした」と尋ねなくても答えるらしい。
これは当社の人事部長から聞いたので間違いない。
逆に問い合わせの電話を受けることもあるが、業務上問題のあった人でも、本人の将来を思って
色をつけて返答するのが通例。こうした電話で長時間話すことは絶対ありえない。
668名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 00:27:39 ID:c7n3sGr80
>>667
当社の人事部長 が全てだと思うなよ?
669名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 00:46:14 ID:mhmALsmVO
嘘八百並べる貴男よりは遥かにマシかと。
670名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 00:54:27 ID:yu05RyP50
質問
前の会社に確認するっていうけど、
履歴書・職務経歴書には社名しか書かないでしょ
よほどの有名企業じゃなけりゃ社名だけで特定できないと思うけど
671名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 02:02:25 ID:e39pQ8KV0
>>665
前の会社のいうことを鵜呑みにしてるの?
クソはいくらでもいてさ、自分の奴隷にならなかったからって
適当こく奴も多いと思うんだよ。
人事やってるなら労働争議の現実とか知らないわけではないよね?
672名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 02:08:47 ID:eAMck6OO0
>>667
 んな訳ないじゃんw
 おまいが嫌ってた奴について電話受けたら「ピーン」ときて
 あることないこと悪いように話すでしょw
673名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 04:13:18 ID:mhmALsmVO
↑本当に常識がないですね。
あなたのような人は会社でも浮いてるのと違いますか?
674名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 04:28:31 ID:k8rBvACRO
先日、初めて鳴門競艇場まで足を運びました。同時開催されていた、女子王座決定戦共に結果は散々でしたが、鳴門うどんは美味かったし景色の良さに満足した1日となりました。
675名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 10:19:56 ID:TYatIPR70
人事部長は極めて社会的にマトモな回答をしてる。
ヒラにはそうコメントしないと何を言い出すかわからん。

普通に辞めた人に対しては確かに「良い人でした」と言うことにしてる。
>>665みたいな対応はしない。
が、辞めた人間に詐称があったり、職務態度が極めて悪かったり
常識から逸脱した行動があった場合、
会社としては情報の出所がばれない程度に本当の事を言う。
正直に問い合わせてきた会社と嘘だらけで辞めた人間、
どっちの信用が大切か。
そんなクズ人間の将来まで考えるわけもないし
「良い人でした」なんて言う事も有り得ない。
次の会社から電話来るたびに(また転職かよ)(ざまあ)と内心笑ってる。



百歩譲って「良い人でした」といわれたとしても
在職期間でアウトなんだろ?
676名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 11:06:46 ID:UrCqXPJJ0
このあいだ内定もらったが、
大学の卒業証明書の提出を求められたぞ
オレは学歴詐称はしていないが、おまいら気をつけろよ
677名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 23:40:10 ID:eAMck6OO0
>>676
んなもん当然。

でも今は卒業証書・学歴証明書は通販で買える時代だしな・・・
下手すりゃ東大出の学歴もインターネットで買えるw
678名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:09:57 ID:CVg3h8zr0
みんな物知りだね。
なんでこんなスレにいるのかな。
679名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:14:35 ID:jtC9MSQL0
>>670
自分のいた会社ググってみ。
たちまち住所や電話番号がヒットするから。
680名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 06:04:43 ID:akLWmf++0
>>677
まじか。自分で偽造しようかとも考えたことあったが
判子が悩みどころ
681名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 10:00:50 ID:bZcMxuoK0
新卒の頃
バイト始めた日付忘れて確認しに会社に行ったくらいだった。
相手の会社も詐称なんて夢にも思ってなかった。
それが今じゃ、在職の記録の改ざんなんて当たり前
会社や学校に本当にいたかどうかすら怪しいなんて…。
それを当然のように調査する。
時代なのか…自分が堕落していってるだけなのか。

いたちごっこだな。
もう最後は会社は新卒しか採らなくなるな…。
682名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 10:32:14 ID:KjmeqpU30
バイトなんてどうせバックレるから、履歴書はウソだらけ書いてるよ。
学歴、職歴、住所は全部ウソ。
たまに身分証明見せろって言うところがあるから名前だけはウソつけないけど。
683名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:43:51 ID:qWbMYzNH0
1社目 <派遣>約1年 自己都合退職
2社目 <バイト>約1年 会社都合退職
3社目 <派遣>約5年 昨年末自己都合退職

2社目を正社員ということにして1社目とくっつけて2年働いたことにして、さらに
自己都合退職にしても大丈夫ですかね?本当は2社目も自己都合で辞めたんだけど、
失業保険受給の関係で解雇にしてもらったんですが。
ちなみに2社目を辞めた後、失業保険を受給しながら職業訓練校に通ってました。
前職以前ならばれないというようなことを見たのですが、どうでしょう?
684名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:08:54 ID:nknGJURJ0
>>683
直接前の会社に問い合わせ行かなければ、めったにばれない。

でも、7年前だと就職氷河期の一番酷い頃だったから
その程度なら
リスク負って嘘つくより、正直に書いたほうがいいと思う。
685名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 17:42:16 ID:4w9X128+0
派遣の官公庁の仕事で登録会に履歴書もっていかなきゃいけないんだけど
履歴書詐称したらバレるかな?
686名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:18:34 ID:MTqltCaP0
今初めてWordで履歴書をカスタマイズしてるけど結構楽しいなコレw
687名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 12:26:14 ID:8e7l+V1K0
A社 1年6ヶ月
B社 5年8ヶ月
C社 7ヶ月
D社 2年
E社 6ヶ月
F社 6ヶ月
だがC社とE社を消したい。
A社 1年6ヶ月
B社 6年1ヶ月(退職を7ヶ月遅らす)
D社 2年11ヶ月(入社を5ヶ月早く退職を5ヶ月遅らす)
F社 6ヶ月(前職なのでごまかせない)
全て保険に入ってますが年金手帳には何も記載されていません。
これってバレますか?
688名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 12:31:54 ID:D7C3qcJ30
>>687
A社入社の際に所轄の社会保険事務所の判が押されてないか?
まるっきりの白紙なの?
689名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 12:46:16 ID:4Bilg3HH0
>>688
その判は押してある。
他のページは白紙。
690名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 13:57:39 ID:IJkIuLLo0
>>687

いい年して目を覚ませ
691名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 00:16:17 ID:37g7KwsE0
今日ハロワの職員に自分の本当の履歴書と
詐称した履歴書を持って行って詐称がバレるか相談してみた。
もちろん職員は立場上「詐称はよくない」と言っていたが
「あなたが詐称した履歴書どおりのストーリーを脚本家みたいに話せるなら…」
云々とも言っていた。
もし話せても、年金手帳、雇用保険被保険者証の提出を求められると…
うーむ…
692名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 04:07:40 ID:SbXTvCiS0
>>677さんに質問です
大学の卒業証明書ってネットで買えるんですか?
ネットで調べてみたけど・・・どこにもなかったんですけど
検索の仕方教えて下さい。
693名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 09:29:47 ID:4AEerlki0
n
694名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 11:46:47 ID:VSG9KGlM0
>>691
漏れもハロワで履歴書見てもらったが「職歴はいくらでもいじれるから」
と言われた。
よっぽど大きな会社じゃない限り前職調査はしないし保険関係でバレル事はないと思う。
695名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 12:59:11 ID:4+egzTb70
一身上の都合で辞めたのを契約期間満了って書いたらバレるかな?
696名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 15:39:29 ID:g1RjsOQ10
ハロワの人も1人の人間だから皆それぞれ言う事違うな
697名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 15:40:58 ID:g1RjsOQ10
最近、履歴書を自作でかつ一部除きPC入力でやるのが一般的になってるようだけど
履歴書自作、PC入力で就活してる人いる?
少なくとも自作履歴書で就活してる人いる?
698名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 18:00:04 ID:I/Wv088v0
派遣で働きたいのですが、大手の会社に派遣として
入った場合も職歴を調べられたりするのでしょうか?
699名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 18:34:10 ID:F97b618i0
調べない。安心して詐称しまくれ。
700名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 19:13:42 ID:I/Wv088v0
>>698ですが、紹介予定派遣だとアウトでしょうか?
701名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 02:12:54 ID:Hv/8uNet0
派遣会社なんて大量に応募あるのに一々調べるかよ。
702名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 03:11:40 ID:FvH5nodC0
>>691です
>>694
>「職歴はいくらでもいじれるから」
ハロワの職員がそんな事言ったの?
んじゃ前職も以前の職歴も全部詐称しちゃおうかな。
しかもオレの場合かなり大胆だよ。
12年の職歴を消しちゃったり、
3か月しかいなかった所を5年ほど勤めていた事にしちゃったりetc
もちろん大手に応募するわけじゃないよ。
バレたら「いやぁ〜、就職を有利にするために嘘書いちゃいましたテヘ」
みたいな感じに言うつもり。
まぁ、正直ヤバいよな・・・
703名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 03:14:27 ID:FvH5nodC0
「就職を有利にするため」より
「御社にどうしても入社したい一心で」の方がいいな。
704名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 03:43:04 ID:Hlcw0zWFO
業界未経験での応募になりますが、多くの人と関わり、世の中に貢献出来る業務内容に魅力を感じ志望しました。末長く勤めたいと思っていますので、よろしくお願いします。
705名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 04:21:15 ID:B1CyOJD70
転職回数が多くて、新しく応募する会社でまったく役に立たないような
経験しかない会社を削って、経験を売りにしたい会社の勤務年数を水増しする程度なら
問題ないんじゃない?

やったこともないことをやっていたとか、出来もしないことを出来るなんて書いちゃうと
すぐにボロが出て、せっかく採用されても試用期間でクビになるだけだよ。
706名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 04:27:55 ID:M9LLwFqw0
>>705
その通りぃぃぃ!
707名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 08:46:37 ID:9N9T43HI0
要は入社後、その会社でそこそこやれる自信があるなら
多少の詐称はやってもいいと思うがなあ
キャリアそのものを捏造して、入社しても
その会社の業務についていけなかっらお互い不幸
708名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 09:08:13 ID:Boc2TSM80
>>705
このご時世素直に書いてもいい事ないよ。
漏れは一年未満で退職した3社をなかった事にしているが
ばれた事はない。
709名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 13:51:23 ID:eQjET9CU0
でも前職を詐称するとバレるんだっけ?
710名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 16:12:38 ID:ZcP3Nn2J0
前職2006年8月〜2007年4月まで在籍で、
入社後2006年9月に会社自体が社保の導入で、自分も加入。

この場合、職務履歴書に
前職2006年1月〜2007年4月まで在籍にしてんだけど、
7ヶ月間の水増しってバレる?
口頭で「会社自体が9月まで社保を導入してませんでした」
って言えば大丈夫な気がするんだけど。
実際在籍期間を問い合わせて調べたりするの?
711名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 16:36:28 ID:kvlcikHw0
>>710
 バカだったり怪しいところを見せると調べられることもある。
 自分のスキルや経験、人間性に自身があればいいんじゃない?
712名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 16:58:29 ID:ZcP3Nn2J0
>>711
早速のレスdです。より詳しくですが、
先日大手企業に応募して、まだ書類審査も通ってない状況だけど、
どうしても行きたい会社だったから嘘を書いてしまいました。
大手企業の場合は、前会社に在籍期間の確認の電話をするのは当然?
割合で言うと、どの程度実際電話してるのか不安で不安で。
誰か詳しい方教えてください。
713名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 17:10:30 ID:kvlcikHw0
8ヶ月だろうが15ヶ月だろうが、
その程度の経歴じゃプラスにはならないから
特に気にしなくていいですよ^^
714名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 17:58:46 ID:vqjwrGXi0
>>708
その3社を無かった事にするのは分かるのだが、その期間は何やってた事にするわけ?
他の勤め先にプラスしちゃうの?
715名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 18:01:41 ID:vqjwrGXi0
自分大学3年で中退してA社1年→B社1年なんだけど、
まとめてB社2年とかならいいかなとか思ったり・・・。
全部まとめちゃってB社5年とか・・・さすがにまずいか。
716名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 22:13:00 ID:kxq+UPFA0
>>715
社会保険とか雇用保険とかで分かるんでねーの?

ニート期間が長い俺はバイトしてた…って
適当な会社名を書いて職歴欄の空白を埋めてもバレないかな?
今どき、非正規雇用も多いことだし
バイトなら保険とか入らないからバレないんではないかと・・・?
717名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 10:31:16 ID:YaynoyKxO
>>716
バイトでも雇用保険入ってるだろ

そもそも手続きでばれるってのは入社してからだろ。

それに大きい会社なら、面接官と経理は別だからバレない。
小さい会社ならもう一度求人出す金もったいないから、咎めない。
場合が多い
718名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 12:38:25 ID:y1L10F/PO
>>717
バイトが雇用保険なんて例外中の例外だろ
719名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 12:55:12 ID:Rz9x8ypm0
履歴書に嘘書くのは
自分の人生否定してるようなものだよな?

つーか、何でそこまで放置してたの?
堂々としてればいいじゃん。
それが出来ない(自分の行動に責任もてない)ようでは
人間として間違ってるのでは。
720名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 13:23:23 ID:ryUpVFPt0
堂々とするのも結構だがそれで採用される程甘くない。
721名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 14:03:27 ID:0KsgiFKT0
どこの会社も相手にしてくれないほど
最低の人生を歩んできたくせに今更手遅れじゃね?ってことだ。
722名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 14:10:38 ID:VqDaoLQo0
職務経歴だけはおれも嘘ついたよ。
1社目を長く書いて、途中3社を端折ったw
社会保険から調べればバレるん(てるん)だろうけど
入社後2年経過した今お咎め無し。
うちの会社(一応上場)は内定後に卒業証明出せっていきなり言われた。
学歴はまずいかも。気をつけて。
723名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 15:26:20 ID:OiegSVOK0
無いモノ足したら基本的にダメだろう あるもの削るのはOK
ド短期で辞めたところなんてそもそも辞めた会社の条件提示が間違えてる訳で
それは職歴にもならないしね
個人の報復材料になるから前職調査も大抵相手にしないよ
724名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 16:26:21 ID:nJSR8ffM0
基本的に社会保険からはバレないよ
個人情報保護法があるから
雇用保険、年金からバレることはない
雇用保険は前会社の部分切るとる部分あるし

学歴、年齢はヤバイ
725名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 16:41:54 ID:mRqAWc9g0
>>720
そうだよな甘くないよな。
お前の言う通りだ。

だがな、もっと早く気付けよwww
726名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 17:01:33 ID:YhYI32fbO
4月から採用が決まった会社に、雇用保険証のコピーと年金番号が分かるページのコピーを提出しました。
現在在職中で、以前働いていた会社をはしょったり期間を長くしたりしたんですがバレますか?
727名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 18:25:42 ID:WzYn/QUK0
あの、年金手帳提出すれば一発でバレるのではないでしょうか?
私は再交付してもらったので厚生年金の記録は無記入ですが、
国民年金の加入、脱退記録は再交付後も勝手に印字されていたので、
見られればバレますよね。
728名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 18:27:41 ID:48Fez0Yk0
嘘書かないと通る見込みが無いレベルなら清く諦めろ

お前ら面接官を甘く見すぎだ

ヘタすりゃ犯罪者に成り下がるぞ
729名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 18:41:51 ID:I0NpvouK0
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー!
730名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 23:35:40 ID:y1L10F/PO
>>728
雇用主は求人情報でいかに優秀な人材を釣るか、
求職者はいかに自分を良い人材に魅せるか
この騙し合いなわけですよ。職歴詐称なんぞ常套手段。
731名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 23:57:26 ID:+s+6S4ee0
>>>722
企業は知ってても咎めやクビはまずしないだろうけど・・・。
あなたは5年後、その企業にいるだろうか・・・。
732名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:17:20 ID:ewrOUWPe0
相談です。現在転職活動中で何となく年金手帳見てみたんですが、
私の手帳は青色で「国民年金の記録」というページに
被保険者になった日等が記載されていますが、その他は何も書いてありません。
去年まで勤めていた会社で社会保険に入っていたんですが、
それらについても勿論何も書いてありません。
ちなみに前職以外の期間はちゃんと国民年金を支払っています。
それと退職時に「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」という紙をもらい、
それにはキリトリ線で「雇用保険被保険者証」もくっ付いています。
それらには被保険者番号・被保険者になった日付・会社名等が書かれています。
この紙が年金手帳の代わりみたいなものなんでしょうか?
■年金手帳にほとんど何も記載がない点
■この通知書が何かわからない点
この2点がとにかく不安です。詳しい方教えてください。
733名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:25:17 ID:Igzzly880
>>732
 年金手帳は未記入でも全然OK。会社で書くところは稀。
 年金と雇用保険は別物。国民年金はどうでもいい。
 通知書は雇用保険被保険者番号が次の会社の雇用保険加入時に必要だから渡すだけ。

 とりあえずどっちも次の会社に渡せば問題なし。
734名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:29:08 ID:ZSKqfEaS0
会社だってウソつくんだから。面接だって狐と狸の化かしあいでしょ?
今のゆとりはそんな思考など微塵もないけどな
735名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:33:35 ID:ewrOUWPe0
>>733
早速のレスありがとうございます。
とりあえずどちらも転職先に要持参ということですね。
本当にありがとうございました。
736名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:05:43 ID:ZfjCR1M40
バレるって書き込みは、転職歴が少なくて正直に書いてるけど落ちまくってる人なのかな?
俺も職歴多いから、いらないの削ってアピールしたい経験水増ししたいんだけど、ちと不安だわw
みっともないけど、知り合いに元銀行で人事やってた人いるからどこまでならバレないか相談して
みるかな・・・
あと、親が100人程度の中小だけど役員で人事もやってたから、聞いてみよう・・・
737名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:15:09 ID:7Un83BJc0
要するに偽装しないほうがいいのは
・学歴
・最初の職歴
・最後とその1つ前の職歴
・免許、資格
この辺りか
738名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:36:04 ID:xCYUfLnf0
前のアルバイト歴延長してかいたらやばいかな?空白うめたいんだ 例えば3ヵ月を7ヵ月とか。保険は入ってないっす
739名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:44:53 ID:uQyApxKU0
>>736
報告頼む。
740名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 02:31:39 ID:P/Hj3XELO
>>738
平気だっつの
そもそもそれ職歴じゃないから
741名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 02:43:20 ID:7Un83BJc0
焼き鳥屋さんで食べる長ねぎと椎茸が最高に美味しい
742名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 02:53:38 ID:kmes2Ou+O
>>727
番号が分かればいいからコピーで構わないと会社から言われたのでコピーして提出したんです。
手帳は提出しないので大丈夫かな?
743名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 03:51:21 ID:QZKbpfkk0
>>737
最初の職歴はなんでだめなん?
最初の職歴削って2つ目のところを長く書いちゃったよ。
744名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 04:17:30 ID:uQyApxKU0
オレは最初の職歴は3カ月しか勤めていなかったのに8年勤めていた事にしてしまった。
その後の職歴も2社ブランク無いように長く勤めていた事に書いてしまったよ。

オレの兄貴が、某建設会社の大手に入ったのだが、詐称しまくりでバレてないからなぁ。
どうしたものか…
745名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 05:56:23 ID:dQvySNDRO
社会保険や雇用保険ありのバイトの職歴を契約社員にしたらバレますか?
746名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 16:14:09 ID:CuZn4VbZO
>>742
手帳なんて真っ白でも普通なもんだよ
会社に厚生年金の加入期間を記入する義務ないから
747名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 17:02:43 ID:vyaH5fPQ0
>>744
3ヶ月を8年にして大丈夫なのか?
748名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 19:09:56 ID:rHW2WD7Y0
8年間普通に仕事してた人と、8年ものニートの見分けくらい
おまいらでも充分出来るだろw
749名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:06:25 ID:cLPf6PN70
親の介護期間の水増しってできるかな
戸籍見られたら終りか
750名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:24:06 ID:XO5fAvcI0
最初は自宅で介護してたけど、一人じゃ手に負えなくなったので
介護施設に預けたとかで良いんじゃね

ってか、戸籍って見られるか?
751名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:13:17 ID:LpC07ImK0
>>724
学歴って最終が重要よね?
大学中退した後に別の大学に入学して卒業してるんだが、
中退したとこの学科を変更したいんですよね。

面接官「どうしてまた同じ○○学科に入学されたんですか?」
そんなのそっちの大学に行きたかったからしかねーだろ。
かといって書かないと空白の時間が出来ちゃうし・・・
752名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:19:32 ID:Acrl1QNN0
>>751
学歴関係は偽装しないべき 諦めが肝心
753名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 10:03:45 ID:oQh/U4WFO
登録制の派遣会社(日払いみたいな仕事)に、そのまま登録したまま、他の会社の面接を受ける場合。
登録制の派遣会社の前に働いていた会社(短期間で辞めてしまった会社だが)も履歴書に書いたほうがいいの?
履歴書には、最後に働いた会社を書いたほうがよいってのを、前のほうのレスで見かけたんだけど。
754名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 13:14:15 ID:x8CVSoIQ0
24歳 高卒 バイト経験のみ

金川の経歴が目安だろう。企業も警戒し始める。
755名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 15:11:50 ID:RIZXjooV0
>>754
それ、もろに当てはまっててきついです
一応正社員経験もあるけど8ヶ月だしなぁ…
756名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 15:19:21 ID:yNG5u1cj0
>>755
8ヶ月でも社会経験あるならいいのでは?
757名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 18:55:14 ID:OKmF4pxM0
>>754
既にどう詐称しようと
カナ川よりマシな経歴にならないじゃん…
758名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 22:08:34 ID:KdnJa8490
派遣会社に登録して仕事の決まった身内。
2年間バイト(それ以前は社員)だったのをバイト1年にしてその前の会社延長して履歴書。
雇用保険被保険者証は番号だけだからばれないけど、
年金手帳は再発行しても厚生年金部分は真っ白、でも国民年金はばっちり書かれてた。
これってばれるよな?

もう1回再発行に行って頼んでもその分は消せないんじゃ……。
759名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 23:04:32 ID:tcVhxS+Z0
>>758
その詐称で有利になると考えてる事自体おかしい。

多少正社員歴が長くて、バイト歴が短くても実質全く同じ。
1ヶ月で辞めようが1年続こうが「正社員でいられなかった事実」の方が重い。
会社の常識では、続いた、と認めるのは5〜10年くらい。
退職金もそのくらいから出るところは多い。
3年程度では「長続きしない」と思われても仕方ない。

有利になるどころか詐称でいつ解雇されても文句言えないよ。
それじゃ。
760名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 01:52:12 ID:6UmBI3Wj0
期間水増しとバイトを正社員と履歴書に書くことで
もしばれた場合、刑事事件としてあつかわれる事になるんですか?
761名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 02:25:22 ID:BTTruwHzO
商品は本日届いたのですが、送料が200円でした。商品説明にも送料の記載も無かったので計量後の送料請求240円だと思っていたのですが…それに振り込む前に発送されてるので、訂正金額を伝えるのが常識ではないでしょうか?
762名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 03:17:26 ID:o7nKzd9m0
2001年4月 ○○専門学校入学
2003年3月 ○○専門学校卒業
2003年4月 ○×専門学校入学
2005年1月 ○×専門学校中退
         ↓
2001年4月 ○○専門学校入学
2003年3月 ○○専門学校卒業
2003年4月〜2005年1月までアルバイト

最終学歴の中退が嫌なので、2年間アルバイトしてたことにした場合、バレるんでしょうか?
763名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 11:07:06 ID:7dm2tLr70
>>760
ばれても単独では罪に問われるようなことはない。
しかし、サボってるのが見つかったり、事故起こして会社に損害与えた場合
普通なら訓告くらいで済むところを
詐称してるのを理由にして情状酌量されない可能性はある。

会社は履歴書を正しいという決め事で面接する。
雇用の前提が崩れてしまっては何をされようと会社側の思いのまま。
牛肉偽装でどんなに謝罪しようと、業界の常識がどうだろうと、
ばれた以上は絶対に救われないミートホープみたいなもの。
764名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 12:36:57 ID:4JzJ1ZLUO
卒業証明書を偽造したやついる?
765名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 12:40:31 ID:rJejfXHs0
>>764
それは公文書偽造になって罪が重くなるからやめろ。
この場所でやったなんて言う馬鹿もいない。
766名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 14:28:54 ID:6vfjGddz0
油豚を思い出す
767名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 15:48:55 ID:UpMjgrel0
お聞きしたいのですが雇用保険被保険者証が自分の住んでいる県ではなく他県のものになっているんですが
それをそのまま次の職場に提出するんですか?
それとも地元のハロワでなにか手続きか何か必要なんですか、質問ばかりですいません
768名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 17:15:39 ID:P7w3oCiEO
間引くことにメリットってあるの?
短期間で辞めた場合も「かつて転職に失敗して、その失敗から学んだこともあります」
ってかんじにプラスにもってけないの?
769名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 17:21:20 ID:NGiIzpRC0
弁明の場を与えられればな
770名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 17:27:38 ID:P7w3oCiEO
その為の職務経歴書じゃねえの?
経歴を単に箇条書きするのが履歴書
それに解説を入れて魅力的な人材に見えるようにパッケージしなおすのが職務経歴書だろ
771名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 17:34:15 ID:P7w3oCiEO
>>767
そうゆう心配は採用されてからでいいんじゃね?
会社の総務の人に聞けば問題ないだろ
それか不安なら明日にでもハロワ行ってこい
772名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:47:43 ID:aANBsqFg0

おまいら「ねんきん特別便」が会社に届くってこと

知らないの?
773名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:49:56 ID:RMDohU480
香ばしいネタだなwwwwwwww
774名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:06:17 ID:m+R9Z18rO
>>760
詐欺になるって知り合いのお巡りに聞いた
775名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:38:11 ID:7GNdgn2P0
>>772
いちいち個人と会社と両方に送るほど金余ってないって
776名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:55:30 ID:aANBsqFg0
>>775
 人事に聞いてみな。

 おれ社会保険事務所に回答したもの。

 「社員分を会社に一括で送ってほしい」
 「回答書も会社から一括で送る」

 ソースは・・・んー、ちょっと探してみる。
777名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 21:07:48 ID:aANBsqFg0
まぁこれでいいか
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/igarasi001/31559952.html
 うちに来たのもコレ。

たぶん個人別の封筒に入っているとは思うけど、
開けない会社がゼロとは限らないでしょ。
778名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 04:00:23 ID:gvKVh6qk0
質問させて頂きます。
雇用保険被保険者証には一番最初に雇用保険に入った会社の会社名が記載されているんですよね?
ということは最初に入った会社を履歴書に載せておかないとそこに在籍していたことは必ずわかってしまうものなのでしょうか?
詳しい方どうかご教示頂けますか。
779名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 04:03:29 ID:/Czr+AbL0
>>778
一番最初?

一番最近だろ?
780名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 04:09:38 ID:/Czr+AbL0
>>778
具体的に書くと

A社 雇用保険あり

B社 雇用保険無し

C社 雇用保険あり

と職歴があれば手元にある雇用保険被保険者証にはC社が記入されるはず。

ちなみに雇用保険番号だけが必要なので、会社名が記載されている方は必要ない。
781778:2008/03/27(木) 10:33:18 ID:szzURxjIO
>>780さん
どうもありがとうございます。
>>780さんの仰る通り一度雇用保険ありの会社に勤め、次にアルバイト、次にまた雇用保険ありの会社に今勤めています。
雇用保険被保険者証は>>780さんの例で言うとA社退職の時に一度もらっています。
現在勤めているC社を退職する際にまたもらえるものなのでしょうか?
少々スレ違いで申し訳ございません。
782名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 12:14:29 ID:F3VIkl3P0
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 http://janestyle.s11.xrea.com/
783名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 00:59:19 ID:Vi7R3XbpO
あげまん
784780:2008/03/28(金) 01:17:46 ID:vaBmOw0R0
>>781

貰えますよ。
785:2008/03/28(金) 11:24:53 ID:/EA5B+UhO
25歳で4回仕事変えてます回数多くてイメージよくないですか?
786名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 14:26:56 ID:EWnYE5KF0
社会保険や雇用保険ありのバイトの期間を実際
働いてたよりより延ばしたらやっぱバレるかな?
787名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:27:40 ID:NoHzJsDE0
>>785
普通の会社なら
年齢は30歳くらいまでで
転職は1回か2回までだって

これ以上だとどれだけ詐称しても
まともな会社には入れないってさ
788名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:30:56 ID:sGak9YCf0
>>785
俺、29歳ですでに4社。今5社目を探し中。似てますなぁ。
やるしかないっしょ。
789名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:33:40 ID:G1uI7oZ90
職歴多いひとは途中を畳むしかないよね
790名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 17:16:34 ID:PL0aITnz0
来週から就職活動はじめるお
791名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 23:36:29 ID:2l2vbIGRO
前職を去年の9月に退職して、しばらくフラフラしてたんだが、その空白期間を消すために、今年2月の退職と偽って今の会社を受けたら内定した。しかも前職の雇用形態は契約なのに、先方は勝手に正社員と思い込んでる(こっちからは正社員とは一言もいってない)。

4月に入社手続きがあり、源泉提出しなきゃなんだが、どうするべか…。
792名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 12:18:43 ID:sTB//W/p0
>>791
会社が源泉受け取ったとき見落として(見逃して)くれるかどうか
あるいは自分から辞退するかどうか。それしかない。

多分ばれても大目に見てくれると思うが、信用は取り戻せない。
あまりに安易に詐称しすぎ。
直前の数ヶ月の空白じゃ「就活してました」で済むのに。
793名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 12:48:25 ID:/53Oszv20
H19年8月まで勤めてた2社目を亡き者にして、1社目と
混ぜ込んでH18年12月まで働いていた事に。
履歴書上、H19年は前職を10月から今年の2月まで働いていた
事にして内定貰ったが…。

去年の源泉徴収票を持ってこいとか言われてちまった\(^o^)/。
亡き者にしたH19年1月〜8月までの分が会社名と共に
載っちまってるからなぁ。
4/1出社予定だけど、辞退か「派遣でちょっと勤めてました」とか
ゴニョるか、月曜までに考えねぇとなぁ。
794名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 13:50:36 ID:A8/b/wrr0
>>792
>>793
俺は、去年の7月頃に辞めたのを、12月の上旬に辞めたことにしようか
と思っている。
実際に今まで面接まで進んだ会社でも、9月に辞めたと履歴書&職務
経歴書に書いた場合もあるが、近々受ける会社は12月にして、
その職種に沿った内容に修正するつもり。
2007年中に辞めたことにすれば(実際に辞めているが)、源泉徴収票
は年末調整を受けていないので、確定申告すると言おうかと思う。
また、年金手帳と雇用保険被保険者証には今までの会社の名前や履歴
が書かれていないので、ばれる確率はほとんどないと思うのだが、
どうだろう?
社会保険労務士の人に聞いたところ、数ヶ月伸ばした程度なら、さほど
問題ないと言われた。
ただし、前歴照会などで前の会社に問い合わせた場合は、対応者の
受け答えによるので、確実だとはいえないらしいが・・・
詳しい人がいたら、教えてもらいたい。
795名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 13:59:19 ID:3FkPzmoM0
このスレでも初日解雇が続出しそうな悪寒w
796名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 14:03:05 ID:aBmGCO/A0
入社する会社によってじゃないか
中小ならそんな問題ではないと思う
今の時代その位はしないと再就職できないし
797名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 14:20:07 ID:fnRYL8u00
トヨタの期間工なら誰でも入れるぞ
798名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 19:13:21 ID:Am5e53+E0
転職するたびに勤めてた会社の数が減っていってるぜwww
799名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 22:14:32 ID:pPoJQ7WQ0
転職ばっかの人っていろんな経験してるからいいなーと思ってるけど
大変なんだなー
損してるような…
職歴遡るとか怖い ありえん
800名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 23:28:01 ID:+st0Z6cd0
プラスになる職歴ってのがあるんだけどね。
単に10年居ただけでも辞めた理由は問われなくなる。
しかもその道ではエキスパートだったと勝手に思ってくれる。
それを1年で辞めると…逆に苦労する。
少しは辛抱したほうがいい。
801名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 09:22:35 ID:u7wXmj340
トヨタといえば、誰でもわるところだから
期間工でみんな職歴つくろうよ
ずーと自宅警備員なのでその手があるな
802名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 12:20:20 ID:eq8Ya9SMO
職歴ではないけど退職理由で親の体調が悪くなって面倒見るために

現職を退職し地元で職探すことにしたってのはありかな?


803名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 12:20:57 ID:IzFI3Otu0
>>802
あり
804名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 14:25:13 ID:BRtWi1XpO
教えて下さい。
先日、履歴書偽装した会社に内定頂きました。

本当の職歴は、

学校卒業後にA社のフルパートで1年勤務。
(↑社会保険・雇用保険加入)
A社退社後、B社にアルバイトで勤務。
(↑めんどかったので、雇用保険加入しなかった)

今に至る。

こんなんですが、コロコロ仕事かえるやつだと思われないように、B社に2年勤務してたことにしてしまったorz

これから入社のための書類かくらしいけど、社会保険とか雇用保険とかで詐欺ってることバレるのも時間の問題でしょうか?


救いの知識と手を!!
805名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 14:37:28 ID:IzFI3Otu0
>>804
マルチやめてけろ
806名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 14:46:22 ID:BRtWi1XpO
>>805
マルチ??
807名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 01:24:22 ID:dyQzL4N00
>>806
あちこちのスレに同じ事書くなってこと
808名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 07:02:39 ID:2pu5MXpt0
知っている人で」、10社以上働いて、履歴書は3社にしている
50歳のおばさんいる。
すごい。今回も就職できたらしい
しかし、実務が伴わないので、また1年くらいでやめるんだろうな
809名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 13:53:18 ID:TU+4UMSX0
50歳でぽんぽん就職できるのかよ
810793:2008/04/01(火) 19:01:59 ID:L0SKZqiY0
どうでもいいが一応報告。
履歴抹殺した会社名がバッチリ載ってる
源泉徴収票を提出したが今のところスルー。

っても今日出社した感触だと、寧ろ突っ込まれて
サヨナラさせて頂きたいんだが…。
811名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 19:28:27 ID:G/gkDPaC0
今日は緊張している人が多い日だろうね
812名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:02:03 ID:1B9YTxOoO
初日から辞めたやつっているのかな?
813名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:32:38 ID:upkdTO/pO
雇用入ってないっていえば大丈夫?
814名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:33:25 ID:dDEAHAtU0
大丈夫♪
815名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:35:41 ID:upkdTO/pO
ありがとう(´・ω・`)実際派遣だったんだけど雇用入ってなくて、会社が勘違いして契約と思ってるみたいで(´・ω・`)
816名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 10:45:50 ID:4zx/gUei0
10年ニートと転職繰り返してるのはどっちがいいですか?
817名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 15:22:51 ID:hSJUHFPyO
ヒント:どっちも不正解
818名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 19:43:37 ID:0P9mwxZsO
今の会社に職歴ウソついて入ったんですが、会社で年金照合をやるそうでウソがバレないか心配です。だれか知らない?
819名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 20:19:52 ID:lDP8XtTC0
>>818
どういう目的で会社がやると言ってるの?
その会社に勤めている人達の年金が間違いなく記載されているかだけの
確認なら他のところを細かくチェックすることもないと思うけど。

ニュースで年金特別便のことやってたので見たけど、過去に勤めていた会社や
年金に加入していた期間とかバッチリ書いてあったよ。
そういった書類と履歴書を照らし合わせて細かく調べれば即バレだと思うけど。

820名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 20:32:25 ID:bGJ/wT3v0
5年間バイトして生活してたフリーターの身だったんだけど
面接ではパートしてましたって言ったほうがいいかな〜って悩んでるんですが
この場合の違いって、なんかあるんでしょうか?
雇用保険証とかいうのが、パートはあるみたいなんですが・・・
821名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 21:11:07 ID:0P9mwxZsO
ご返事有難うございます。特別便ってみんなにくるんですか?過去の会社がすべて書いてあるとヤバイですね、でもそれなら会社でやってもらわなくても自分でわかりますね!
822名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 00:16:41 ID:oqRCDQxj0
>>820

意味が・・・w

大丈夫か??
823名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 00:36:07 ID:imgmBs7/0
>>816
10年ニートが正解
転職繰り返してるだと色々な業界を経験してきてると就職先に思われた時困る
824名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 13:41:17 ID:UhwVYeL/0
詐称を続けているので、本来の経歴が記憶にあまり残っていない。俺も末期だ
825名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 13:43:31 ID:WNivSNtF0
>>824
わかるなあ・・オレは最初の会社と今の会社は長いが
途中目まぐるしく転職した時期があって、順番すら
記憶があいまいだわ
826名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 14:53:26 ID:+ZzuzhXv0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
ばれるんですか?
827名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 14:56:48 ID:Ehm2yZo0O
バイトは大した評価になんないし、バレたリスクだけの意味の無い嘘だな。
828名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 17:03:55 ID:7ayanqkTO
パートしてますが一年長く勤めたことにしてしまったけど、雇用保険証出したときにはばれませんよね?
829名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 17:06:43 ID:7ayanqkTO
一年長く前の会社を勤めたことにしてしまったということです。
830名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 21:52:20 ID:sIgX1j3j0
>>828

社名が入っている方は切り取ってもっていきましょう。
831名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 23:47:50 ID:5m1hL7xJO
試用期間中の解雇なんだが、これって退職と書いたらばれんのかね?

家の都合で学校を休学して初めての中途採用だから転職はまだないんだが....
解雇とか書きたくないorz
832名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 13:51:03 ID:ahVOr5j50
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
ばれるんですか?
833名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 19:42:58 ID:atRKkuv00
>>831
解雇なんて書く必要ない。解雇も退職のうちだ。
ただ「○○株式会社 一身上の都合により退職」と書けば嘘になる。
単に「○○株式会社 退職」と書けばいいよ。
834名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 02:00:06 ID:/c+jWZpk0
a
835名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 02:31:19 ID:3mJkvKaI0
>>832
仮にばれたとして、解雇されるかといえばNO
せっかく雇ったのにそんなことで解雇できないから
よっぽどこじれて裁判になっても解雇できるかどうかは5分5分らしい
その程度の嘘はばれるけど問題ないと思うといい。
836名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 07:22:25 ID:2u8filWd0
正社員で5年半働いて、その後半年アルバイトしてた場合
次の受ける会社は、アルバイトの方の在確をするのでしょうか?
次の受ける会社の職種は正社員の時の職種と一緒です。
837名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 15:02:30 ID:/c+jWZpk0
>>835
何でばれるの?
838名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:27:54 ID:U2LPW1QU0
>>837
口裏合わせてくれるバイト先を用意したらいいんじゃないの
839名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 03:30:02 ID:IY2WQxZj0
>>837
嘘はばれるかどうかじゃなくて
ばれたときのリスクを考えて言うべき
ばれないと思ってたらあっさりばれるなんてよくある事だぞ。
840名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 19:37:03 ID:ZsKCzpe10
前のバイトを実際に辞めた期間より長く書きたいんだけど、
社保に入ってるとやっぱりバレるかな?
841名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 02:33:05 ID:lcwSULqh0
 
842名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 23:07:04 ID:Uribv9OE0
空白期間はブラック企業でバイトしてた時の期間を
長くして埋めてる。朝晩は働き続けたけど、手当てゼロで
保険も年金も源泉徴収もなかったから、これくらいは…と勝手に思ってます。

今までこれで就活してきたけど、トラブルはありませんでした。

そういう意味では、ブラックに助けられた感もあります。
我慢して良かったです。
843名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 23:26:21 ID:TKrbCkBa0
>>842
トラブルになるのは就職してから
職歴詐称は解雇理由になるから、勿論バイトくらいなら大丈夫。
844842:2008/04/13(日) 23:29:51 ID:Uribv9OE0
バイト期間を詐称するのが問題ないという事ですか?
それとも、バイトの面接を受ける程度なら問題ないという事ですか?

正社員で中途採用された際には問題なかったんですが…。
845843:2008/04/13(日) 23:51:01 ID:TKrbCkBa0
>>844
普通の会社ならバイト期間詐称くらいは気にしたりしません
ただし企業によってはここぞとばかりに色々言われたり
最悪解雇もありえますので変な見栄は張らないほうが無難です。
・・・まぁそんな会社勤めないほうがいいですけど。
846名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 00:20:18 ID:H2Wnq/Md0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついても
労災保険の事でばれるんですか?
847名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 00:51:12 ID:ZCPSmflg0
そこまで露骨だと保険云々以前に話が矛盾する気がするけど・・・
会社によっては採用する人の身辺調査することもあるらしいよ
848844:2008/04/14(月) 09:37:18 ID:XTr0b8cp0
以前勤めていた中小企業(某大手から独立)の社長から
聞いた話なんですが、独立する前の会社は、応募者が
直前まで勤めていた前職の職場に、確認はとっていたそうですよ。
どういう確認かまでは定かではありませんが…。

>>845
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
849名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 13:00:25 ID:QEu6DTEo0
>>949
うちでも新人の前歴チェックは
昨年からやってるよ(正社員のみ=バイトは経歴とみないらしい)
やってないところも沢山あるらしいけど
850名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 13:04:24 ID:VDj2MF720
個人情報保護法は意味なしか・・
会社も違法行為。どっちもどっちだなw
851名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 13:19:32 ID:fypCWFYT0
>>850
雇用側が採用(予定)者を調査することは合法。
ザル法ってこと。
852名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 13:41:24 ID:1nnng+YW0
>>851
本人の承諾なしではできないでしょ。

853名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 13:51:52 ID:ZvdHoOgA0
>>852
できるし、名がある企業や少数でもちゃんとした会社は
ほとんどやってるでしょ。俺たちが知らないだけ。
調べて問題があれば不採用にするだけなんだから。
854名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 14:05:10 ID:1nnng+YW0
そりゃ勝手にやる分はね。
できないっていうのは違法って言う意味。
855名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 14:31:39 ID:G7n95YbgO
高校生〜今現在のバイトまではバイト4つやってたんだけど、それ全部書かないとだめなもの?
一番最近の現バイト(途中から雇用保険のみ加入)と、一つ前のバイト(履歴書ではちょっと期間水増し、保険系は未加入)
を現在、正社員の就活で履歴書に書いていたんだけど…期間水増しやバイト数実際より減らすのはバレるものですか…?
856名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 14:41:24 ID:FJdfE7ryO
やべぇ…昨年2ヶ月で正社員止めたブラック会社履歴書に書かなかった。
今年入って派遣やってた事は書いたけど内定消されるかな。
ダメ元だったからどうすればいいかわからないや。
年金手帳には何も書かれてないが…。
857名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 16:00:36 ID:rsPhbKMG0
昭和48年三菱樹脂事件の最高裁判決では、

「使用者は、…いかなる者を、いかなる条件で雇うかについて、
法律その他による特別の制限がない限り原則として自由に決定することができ…
労基法3条の思想・信条等による差別は採用には適用されず、
企業が特定の思想・信条を有する者をそれを理由として雇い入れを拒んでも
当然に違法とすることはできない」

として、使用者の採用の自由を広く認める考え方を示しているそうで。
調査そのものは違法性まったくないみたいね。
採用の可否決定のために個人情報を使う分には、個人情報保護法にも違反しなさそう。
858名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:14:58 ID:5HamJs180
>>857
そんな古い判決が参考になんの?

個人情報保護法の全面施行(平成17年4月1日)
859名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:24:46 ID:rsPhbKMG0
個人情報保護法って、個人情報の使用目的を制限する法律なんだよ。
個人情報を守る法律だと誤解してる人多いと思うけど。

>>858
採用の可否を決定するために使う分には問題ないはず。
借金がいくらあるとか、そういうレベルの情報が漏洩してたら、
それは貸金業者が個人情報保護法に違反してるけどね。
860名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:35:53 ID:5HamJs180
>>859
個人情報を元に採用する、しないの問題じゃなくて、その情報の入手の仕方じゃないの?
861名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:43:38 ID:rsPhbKMG0
>>860
とりあえず、採用した・しないの判断にどんな材料を使おうが、違法性はないってこと。
判断材料の入手法に違法性があったら、そこは科罰の可能性もあるけど、
それで俺らが何か得するってことはないだろ。
実際、借金のあるなしとかは調べちゃうみたいだし。
862名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:54:07 ID:4LjdP7Ok0
>>861
本人承諾なしに調査は違法だとあるが、これは嘘かい?
前職調査
http://www.tenkatsu.jp/bbs/99/666/R8.html

「個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない」
(法第23条第1項)
これがあるから、聞かれた方は法律まもるなら簡単には答えないみたいだけど。
863名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:57:30 ID:rsPhbKMG0
>>862
そこ突っついたら採用してくれるのか?
採用・非採用の判断の自由は最高裁で認められちゃったんだよ。
それが問題になる場面は、選考に落ちた応募者が帰った後。
864名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:05:41 ID:rsPhbKMG0
あと、個人情報取扱事業者っていうのは、
5,000件以上の個人j情報で構成される情報データベースを事業として利用する事業者のこと。
たとえば応募者が応募した会社の顧客だったとかで名簿に載っていても、
人事の人がそれを知りうる状態になってちゃいけないわけ。
だから、人事の人なり名簿の管理者なりが違法性を問われる可能性はある。
でも、名簿を判断材料にしたとしても、応募者を採用しなかったことには違法性はないんだよ。
865名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:09:03 ID:4LjdP7Ok0
>>863
> 採用・非採用の判断の自由は最高裁で認められちゃったんだよ。
これと個人情報の調査云々は別問題だよ。

このスレ的にも、こういう話題でてもいいじゃん。採用云々いわれたら話できないよ。
866名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:11:15 ID:rsPhbKMG0
>>865
「身元調査されました」って訴えたら勝てるのか、って話なら、
勝てる可能性は高いでしょう。
でも俺は採用されるほうが大事だわ。
実際、やってるとこは多いんだよ。
867名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:27:16 ID:rsPhbKMG0
ああ、もちろん、裁判で勝つ可能性高いってのは、
違法行為をしないと手に入らないような情報も調査されちゃった場合の話ね。
採用後にそのことが判るケースはけっこうあるらしいけど、
選考にもれたら普通は判らないんじゃないのか。
868名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:52:35 ID:IJVTuG3w0
>>858
古いから過去の判例に意味がないなんてあるか

個人情報「保護」法なんだから
調べる方じゃなくて、教える方が問題なんじゃないの?
前職の会社がペラペラしゃべったらダメだよって事でしょ
869名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:55:15 ID:FrtiVfu70
どうでもいいな。
身元調査で詐称がバレたために不採用になったんなら次を探せばいいだけ。
職歴が多い俺はバカ正直に書いてたら、詐称すれば受かるところまで不採用になるわ。
870名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:08:37 ID:NjV/Qkl70
>>868
>>862が本当なら、守るか守らないかは別として調査も違法みたいだね。
871名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:13:15 ID:IJVTuG3w0
>>870
調べたらそうだった
すまんこ
872名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:14:25 ID:PZqOWFgz0
裁判になってるのは、出処に関するものだよ。
つまり非差別地域の採用、非採用の話。
生まれで就職を差別したら、そりゃ問題だ。

だが、学歴や職歴ってのは、本人の「能力」「キャリア」に関わる問題で
採用に関する大切な情報だから、調べておきたいし調べても問題ない。
だって本人が履歴書に書いてる(ばらしてる)経歴だから、
その真偽を確認しても何の問題もあるわけないだろ。

その経歴が本物ならなw
873名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:16:59 ID:XTr0b8cp0
違法かどうかはともかくとして、職場に電話が掛かってきて
「Aさんの勤務態度はどうでしたか?」と聞かれたら、
ポロっと喋ってしまう可能性はありそうだよね。
874名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:18:10 ID:PZqOWFgz0
あとは面接のときに
「前の会社に確認することもありますが、よろしいですか?」とやんわり聞けばいい。
これで法律上は全く問題ないし、断ったら即落とす。
875名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:20:56 ID:rsPhbKMG0
調査会社の社長がブログ書いてるよ。
こいつ恨まれてんだろうなあ。
http://www.ks110.com/hm/2005/12/post_39.php

調べてみたら、前職調査は本人の同意があれば違法性ないらしい。
でも、そこで断れる人はいないよなあ。
876名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:28:09 ID:ZPGS88Q10
なるほど。要するに本人の承諾してなく調査したら違法ってことか。
877名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:43:37 ID:IJVTuG3w0
>>872
確かに自分から経歴とか学歴とか資格とか晒しておいて
個人情報の保護もないよな

だったら個人情報保護法を楯に
履歴書に「個人情報保護法の為、記載せず」とか書いて応募するか。
878名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:52:29 ID:ZvdHoOgA0
ていうか、こんだけ履歴書に嘘を書かなければいけない人が
多いのか…。
仲間がいてよかった。
879名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:18:50 ID:LzgJaWXK0
>>876
知らぬ間に落とされてるからわからない。
調べただろう?と詰め寄っても
「総合的に判断しましたw」「それとも何?詐称してたんですか?w」で終り。
裁判になっても、不採用が採用になることもない。
金銭的な賠償を勝ち取れるわけでもない。

どうにもならない。
880名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:31:01 ID:yG2rUp960
>>879
企業が違法行為やろうがどうでもいい
仕事始めてバレルよりまし。
採用されないなら時間的にも、その方が効率いいw
881名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:38:26 ID:LzgJaWXK0
「正社員歴のみ」「空白なし」の人だけ面接したら大分楽になった。
その後「筆記試験」「面接を二度以上」してから、最後に「経歴確認」で採用。

そこまでしてやっと採用してるのが現状だよ。
それでも定着率は50%くらいだな。
882名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:41:34 ID:yG2rUp960
そんなとこばっかじゃないだろw
883名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:57:13 ID:uuYmcxZl0
>>881
ネタ乙
884名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 21:20:23 ID:ZvdHoOgA0
何かこのスレはエンドレスだなー
885名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:20:44 ID:ZCPSmflg0
>>881
そこまでやって50%とか就業規則かげん場の上司がブラックなんじゃね?
886名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:18:47 ID:A/HJ+X0K0
誰か教えて。


明日、面接だが履歴書にウソ書いたらバレる?
内容は・・・
本当は10社位転職しているが履歴書には5社しかかいてない。
全て(10社)雇用保険には加入。
個人情報保護法でバレないかな?
887名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:37:15 ID:/11hU7WQ0
前職以外はバレないと書いてある。
漏れは詐称したことないから、実際はわからんけど。
888名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:23:41 ID:q494cK94O
簿記やらメジャーな資格の証明書求められた人いる?
889名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:25:28 ID:q494cK94O
派遣社員歴って調べられる?チョコっと延長する予定なんだが
890名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:38:19 ID:/11hU7WQ0
>>888
資格手当ての対象資格であるバヤイは、手続き時に必要になるとおもう。

漏れは合格証書のコピーでいいと言われた。

>>889
金融関係の会社や金を扱う部署(総務や経理)は調べるよ。
他は知らんけど。
891名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:55:11 ID:mwBTpv3E0
いろんなスレ見てるけど
正直にニート歴まで書いて合格した!と報告があっても
「詐称したおかげで合格したYO!」って人
みたことないのですが何故でしょう…?
892名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:48:09 ID:VEWRqPiKO
昨年の前職正社員1ヵ月未満
年金手帳白紙
雇用保険披保険者証は名前と生年月日と番号が書かれてるだけ。

↑この短い職歴だけ間引いて内定貰ったけどばれる?
今年入って派遣やってた事は書いた。

ちなみに中小。
893名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:48:25 ID:mcuYrwrn0
そういうレスならいくらでもあるだろ。信用できるかはしらんが。




894名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:48:50 ID:qNTahpjm0
>>892
派遣は保険ついてた?
895名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:50:10 ID:VEWRqPiKO
>>894
なかったと思う。
896名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 10:02:49 ID:9c108q8p0
>>891
詐称なんて昔からやってることでしょ。
以前勤めてた会社の後輩なんて、実は風俗店で送迎やってたけど
そんなの履歴書に書けるわけないからって、架空の会社書いたと聞いた。
897名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 10:10:40 ID:XhB9ZAb30
偏見ですまんが、風俗で働いてた人が次行くような所に
我々は入社しようと思ってないんだよ。彼が行った次の会社は
調べることすらしない、その程度の会社だったのです。
898名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 11:26:53 ID:sKTg2Zr50
>>891
正直に書いて合格した事は、後ろめたいことではなく誇らしいが、
詐称して、合格したなどあえて書く奴居ると思えない。

入社後、詐称がバレテ首になった奴のスレもない品。
899名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 11:59:47 ID:A/HJ+X0K0
明日、面接だが履歴書にウソ書いたらバレる?
内容は・・・
本当は10社位転職しているが履歴書には5社しかかいてない。
全て(10社)雇用保険には加入。
個人情報保護法でバレないかな?
900名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:09:21 ID:3BuXU3ASO
三月末までA社に派遣って書いたんだけど、実際は二月末までA社で三月末までB社です!二つとも派遣元が違います。次の会社で源泉出すよう言われてるからバレるんだけど、このくらい言い訳できると思いますか?
901名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:14:38 ID:CExygT4h0
質問です。
下記の場合バレる可能性はありますか?

(詳細)
・実際の勤務は去年7月までだった。
・実質首切りのような感じだったので給料2か月分を払うという約束。
・8月分、9月分は支払われ、その間の税金、保険料等天引きされるものは
すべて天引きされた。給与明細あり。
・正式な退職日(9月)に源泉徴収表が送られてきた。そこには退職日が9月と
記されたいた。

保険料も天引きされ、送られてきた源泉徴収表にも退職日が9月とあったので
履歴書上は9月退職となっていますが、実際に勤務したのは7月までです。

新しい勤務先が「本当のところ」を調べ上げる可能性はあるのでしょうか?
バレるとしたらどこからバレる可能性がありますか?

やっと見つけた職なので不安です。宜しくお願いします。
902名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:42:45 ID:qNTahpjm0
>>901
それは問題ないでしょ
在籍してたんだから
903名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:31:01 ID:YefwwcfG0
...su
904名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:55:05 ID:vDoiOa/l0
失業して3年

その間にとっぱらいのバイトをしながら就職活動してきたが
やっとこれという求人を見つけました。

職歴は空白にするべきかそれともバイトと書くべきか
働いていたバイト先も倒産するし健康保険も入っていない年金もかけていないような
会社だったので悩んでいます
905名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 15:24:48 ID:A/HJ+X0K0
>>904
空白でいいと思うよ。
もし聞かれたらバイトしてたって言えばいいと思う。

因みに3年がかりで見つけた会社ってどんな会社?
906名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 19:39:30 ID:fs+6r9fE0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
何の事でばれるんですか?
907名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 19:55:35 ID:Zxc8Jeyl0
そんなことすら考えられないバカっぽさからバレる
908901:2008/04/15(火) 21:54:53 ID:2v2OAldW0
>>902
言葉足らずでした。
確かに「在籍」つまり「籍」はありましたが、「出勤はしていない」のですが
大丈夫でしょうか?もともとの実務経験が短いのに本当の実務経験は
それよりも短いのです・・・

自分で撒いた種とはいえ心配です・・・
909名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 22:04:50 ID:qNTahpjm0
>>908
むしろ出勤しなくなった日を退職日にしたほうが
詐称になっちゃうと思うよ
910901:2008/04/15(火) 22:21:47 ID:2v2OAldW0
>>909
そうですか、安心しました。
職歴短いので1ヶ月でも多い方が助かったのですよ。
安心安心。
911名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 22:49:43 ID:/Em819wJ0
前職の関係で一部嘘書いたけどバレてねえなあ
厚生年金とか入ってなかったし

やっぱネックなのは年齢とか学歴だろ
さすがに卒業証明は提出求められたが
912名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:40:15 ID:is5sPyhC0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
何の事でばれるんですか?
913名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:50:34 ID:rZ8k+mCg0
そんなことすら考えられないバカっぽさからバレる
914名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:57:37 ID:l1EPw7UD0
クレタ人の実験室はここ
http://nrlabo.nobody.jp/


転職情報あったよ

915名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:16:05 ID:4bwaqPDC0
試用期間3ヶ月で退職しました。
履歴書に書きたくないけど保険は入ってたから書くべきかな?
916名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:15:03 ID:1MHXuLhr0
なんでたった3ヶ月で
仕事を見切れるのか不思議
まだ仕事覚えるまでもいってないだろうに
917名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:21:36 ID:4JVR/RLn0
経験あれば見切れるし
仕事を見切れなくても会社見切れる
918名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:27:11 ID:1MHXuLhr0
それで自分が見限られる存在に近づいていく。
少しは「我慢」を覚えろよ。
919名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:51:18 ID:4JVR/RLn0
奴隷に近づいていくわけやね
ことわるよ
920名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 00:28:40 ID:pa/1imxL0
なにか勘違いしてるが
ブラックで得るものはない
仕事すら教えんし
921名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 05:18:24 ID:PpLtHQYJ0
10社位転職しているが履歴書には5社しかかいてない。
全て(10社)厚生年金、保険には加入してた。
個人情報保護法でバレないかな?

誰かおせーてw
922名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 05:46:00 ID:xaTyO3n0O
バレないけど、前社はちゃんと書かないと被保険とかで分かるよ。
基本的に前職調査しないとこなら大丈夫だし、するとこでも履歴書に書かなければ分からない。
前職調査するとこはサニックス位かなぁ
923名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 07:11:27 ID:pWUQMO7m0
>>920
奴隷並みの仕事しか出来ない人間は必然的にそうなる。

別に社会が悪いわけでも、会社が悪いわけでもない。
それだけの経歴と能力しかないからだよ。

経歴をどれだけ詐称しようが、仕事の出来る人間にはならないのは当たり前。
長続きするわけも、耐えられるわけもない。
能力以上の我慢は出来ないんだから。
924名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 07:53:56 ID:A+IMiYqh0
2ちゃんでは人の希望や可能性を否定することに
ものすごい情熱を注いでる人がいるから
気をつけなよ
925名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 10:12:20 ID:umRhH+qG0
>>905
どうもありがとうございます

東北なので仕事が少なく親の介護もああってとにかく地元就職を前提に探していました。
前職も会社が傾きリストラされて、すぐに職探ししましたが就職氷河期まっただ中で
ハロワにも求人が無く、求人誌は人材派遣ばかり、やっと見つけた求人も応募しても
全然ダメで突発のバイトをしながら取りあえず最低の生活費を稼ぎながら
親の面倒を見て足りなければ貯金を切り崩してきました。

運良く求人誌に都内の工場が来年こちらに移転すると言うことで応募したら
1年間は取りあえず都内に住み込み来年には地元に帰れると言うことなので
願ったり叶ったりの求人です。

職種は、食品の原料製造   正社員採用 土日休みで 月給17万程度
もう職種にこだわれませんが3年間定職に就いていなかったので
どうやって書いて良いか分かりませんでした。
926名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:01:20 ID:rZ16Ex970
>>922
> 被保険とかで分かるよ。
雇用保険のことですか?
927名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 13:59:47 ID:PpLtHQYJ0
運送会社でも履歴書にウソ書いたらバレる?
会社的には大きな会社です。
928名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 15:03:02 ID:WwINMLqi0
今28
24で卒業して
学生時代からの含めて三年働いたデパ地下のお店店長業務的な事は店長会議以外全部やった。
以後一年半アルバイトから正社員雇用の所でアルバイトから入ったがそこが潰れて
次の派遣へ〜現在、ところがここも最初の内容とかなり食い違いキチンと働けない。
今きちんとした正社員目指す為にもまずは派遣でしっかり働ける所探したくているんだけど
実務経験が無いからと派遣断られる。動けない・・・・・
正社員としての職探しの所も、まず派遣してお来たい所への書類提出も
デパ地下のお店を契約とかの社員として書いたらバレルかな・・・。
929名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 15:39:17 ID:S7oK42mP0
大学出てから一年間無職だったんだけど、
それ間引くのはまずい?
今の職場の就業期間を一年水増ししちゃって書いたんだが
930929:2008/04/17(木) 15:52:31 ID:S7oK42mP0
正社員として働いてるのは今のとこのみ。
次の職場探してるんだけど、もし内定決まっても雇用保険加入暦に食い違いが出たら取り消しになっちゃうのかな…
931名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 15:57:03 ID:586ayPfs0
例えば高校卒業してから今まで無職の人が
高校卒業してから去年の11月までアルバイトしたって会社にうそついたら
何の事でばれるんですか?
932名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 16:11:41 ID:Un7gqgUQ0
大学2回中退してその後、
専門学校行ってるのですが、
2回目に行った大学は履歴書に書かなくても
大丈夫ですよね?
半年しか行かなかったので
空白期間はアルバイトしてました
って言えば大丈夫ですよね?
933名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 18:59:00 ID:wMbfCA7y0
>>924
無理な奴は何をどう詐称しても無理
出来もしない希望を与えるだけ人生の挫折感を大きくするだけ。
取り返しがつかないうちに軌道修正は必要。

>>928-932
書類上は完璧でも、面接で
仕事の内容、期間、季節による繁忙、給与、福利厚生、上司との関係、
休日の取り方、職場の雰囲気、細かな仕事の内容や流れなどなど…
その仕事についてなければ分からない質問に答えられなければ…ばれるが
用意した答えがあれば、ばれない。

書類上の詐称を許してくれるかどうかは、入社してからの仕事振りと相手次第。
934名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:29:51 ID:ef+8ary4O
前職が保険関係一切入らないパート社員だったのですが今内定もらった会社に出した履歴書にはそのパート歴は書きませんでした。 来年度の年末調整、源泉徴収でばれたらアルバイトでおKですか?
935名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:57:07 ID:UU1U/I7qO
履歴書に転職歴を少なめに書いたら会社にバレますか?
936名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:05:01 ID:UMMl0knb0
>>924
色々と回ってる熱い人だから。
937名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:14:38 ID:WwINMLqi0
なるほど
返答にはまず困らないとして
その他の部分でばれるかもしれない事ってなんですか?
938名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:17:01 ID:C/ag1rkT0
>>936
誰が何を書こうが気にするな
現実は変わらない
939名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:24:06 ID:nt5EC5wK0
で結局
数年前とかの派遣を契約社員にしたり
経歴を伸ばしたりするはいけるのかな?
保険は行ってた場合はどうするんだろう?
940名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:57:53 ID:QtNDPMaG0
>>939
絶対バレるほどの危険性はないが絶対バレない嘘もない
バレたときは「まあ仕方ない、今を頑張りなさい」から「即解雇」まで

結論 いろいろ

941名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:02:50 ID:7iJxNrj90
おれは前々職と前々前職を正社員なのに契約として
面接受けた。結果はまだだけど、面接官が意外といい人だったので
罪悪感が…。

仮に受かってそこで働いて、定年まであと1年の時に詐称で首と
言われても文句はいえないんだよね。リスク高すぎ。
942名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:40:36 ID:nt5EC5wK0
正社員を偽る理由は
よほど不利な条件だったの?
943名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:45:07 ID:7iJxNrj90
2つとも1年未満で退職。それが2社続いたから。
正社員で2社続けて1年未満で辞めると辛抱無い奴って思われて終了だからね。
まぁ実際そうなんだが。正直に書くと書類通過すらしない。
944名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:46:55 ID:7goNG0E90
履歴書への記入間違いがありました。

H14,4 A社 入社
H17.3 A社 退社 ←本当はH16.3に退社
H17.8 B社 入社 ←本当はH16.8に入社
H19.3 B社 退社
H19.4 C社 入社
H20.3 C社 退社

住民票を確認してみたら、H16.5に違う県に転居してます。
住民票の転入記録でおかしいと分かりますよね?
945名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 18:35:51 ID:zKN0Ra1C0
>>941
仮に詐称して入社しても順調に仕事をこなしてるうちは
経営者側は知っていても問題にしない。

問題は、仕事でミスしたり、人間関係がギクシャクしたり
会社の業績不振に陥ったとき。
問題ひとつならイエローカードで済むところを
合わせてレッドカード、解雇の口実になる可能性が高い。

入社後の仕事も含めて
虚偽の申告は、文句言われない一番都合の良い解雇方法だから
詐称はやらないか、出来るだけ最小限にすべきだよ。
946名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 19:34:33 ID:J8FB9hEK0
結局、ばれるばれないは会社側がどこまで調べるか、ってことですかね?
個人保護法の関係で云々も、抜け穴あるんだろうし。
知りたいのは、どの時点でばれるかってことかな。
選考の段階なら、不採用になるだけ。内定の段階ならバツが悪い思いするくらい。
使用期間にだと最悪かな。
947名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 22:04:58 ID:0UV0hnYL0
>>946
そうなのかなあ。
そうするとマトモな会社は調べるから落ちやすく
ブラックほど調べないから…

正直にやれば、落ちるだけ落ちるし

948名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 22:32:07 ID:3nYopT9i0
調べるか調べないかはその会社の信用度や規模よりも職種によるところが大きい
949名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:25:26 ID:fi98IFYa0
経営の短大を卒業して4年間アルバイトして車を組み立てる仕事につこうとする
人が会社に短大の卒業証明書を出さないといけない可能性は何%なの?
950名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:41:21 ID:dEHDwZV60
パーセントなんて答えられる奴いるわけない。運だよ運。

質問の意図がよくわからんが、卒業証明書は結構求められるよ。さらに成績証明書とか。
つか、今受けてる会社がそうなんだけどね。
951名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:47:42 ID:sT39p30ZO
1番初めの会社って詐称してもいいんですか??
例えばA社(一年)、B社(二年)、C社(三ヶ月)を↓
B社(三年←+A社)、C社(三ヶ月)
にするとか。
現実的に考えて可能なのでしょうか…わかりにくと思いますが、意見をよろしくお願いします。
952名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:10:32 ID:8rwgp4nQ0
B社に直接確認電話されない限り大丈夫。

だが、その経歴では
C社=三ヶ月の方が「堪え性がない」問題になるよ。
953名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:20:36 ID:sT39p30ZO
>>952 さんありがとうごさいます。
そうですね…社保加入なので現在どういういい訳をしようか考えております。
期間社員かはたまたバイトか…
954名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:35:11 ID:d8ihN3qh0
俺、失業してから履歴書なんて適当にごまかして書いてたよ。
期間を調整したり、短期でバックレたところは無かったことにしたり。
経歴書?なんて書いたことねえw

それでも先月、就職できた29歳。
955名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:32:30 ID:HokE/RKRO
>>951
自分も同様の状況です。
問題は最新の所(同じく3ヶ月)で、そこは
面接時の言い訳次第でしょう。
まぁ、書類選考で弾かれる率は高いですね。。
956名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:25:19 ID:ZozS8FBR0
前職調査って、前の会社に電話で問い合わせるの?
そんな電話かかってきても、今どき答えてくれないとこが多いような・・・
それに大きな会社だったら、直属の上司とかじゃないと勤怠状況とか
わかんないよね?
957名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 23:14:47 ID:FICya9l00
前職調査は個人情報保護の関係で、本人了解が必要。
前職の誰にいつ連絡すればいいか、聞かれるのが普通。
958名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 10:16:54 ID:RRyOFheB0
質問なのですが、大学卒業後の毎回空白期間を突っ込まれるのがキツくなって
きたので休学or留年したことにして、卒業年度をずらそうと思うのですが
バレないでしょうか?
ちなみに卒業後はバイトのみでしたので、国民年金の支払いなし、雇用保険などの
加入なしです。国民健康保険被保険者証のみです。
959名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 10:40:24 ID:IE7ZIWUq0
>>958
社会保険とか入ってないよね
あとは卒業証明書だせって言われなければバレないと思う。たぶん・・
960名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 11:01:41 ID:Lywa3G9Z0
>>958
卒業年度をずらすのはリスクが高すぎる。
961958:2008/04/21(月) 11:29:29 ID:GHIYrifA0
>>960
やっぱ>>959さんがおっしゃる様に、卒業証明書が危険なのでしょうか?
962名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 12:17:49 ID:wg8b9RNn0
卒業証明書をクリアすれば、大丈夫だろうけど
会社に同じ大学の出身者とかいたら危険
963名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:20:09 ID:vDtlkGe50
前々職を9ヶ月働いていたのを9年働いたことにしているが全然ばれてない
社会保険あり
理由は倒産(これは本当)
バイトを正社員にした
964名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:28:15 ID:m+ffQgG1O
前職退職後、一年強の空白期間があるんですが、そのうち一年分を前職に加えてしまうのはどうでしょうか?
因みに現職、前職共に約一年ずつの在籍。
965名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:37:58 ID:ZOwPOlX00
ばれる確率より、正直に書いて書類で落とされる確率の方が高かった件。

966名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:37:00 ID:AAzJpWmD0
詐称しても面接までで落ちる確率が100%の件
967名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:00:05 ID:k4/59kXO0
受けた会社で最終面接までいった
今まで4社転職してた

「結果出す前に大学の卒業証明と今までに勤めた全部の会社の在籍証明書持ってきて」

※在籍証明書・・・在職期間と職務内容・退職理由・功績・損害(!?)
           ご丁寧に上司のフルネームと社判押すところまであった

そこそこ大きな企業って酷いね
在籍期間ちょっとだけごまかしてたし
喧嘩別れした勤め先があって在籍証明書なんて貰いに行けないところもあったから面接辞退した
ちょっと転職恐怖症になったわ
968名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:23:59 ID:nSyH9qcDO
携帯から失礼します。

私は今まで4回転職しました。
退職してからなかなか内定が貰えず書類選考で落とされてばかりです。
祈るような気持ちで人材紹介に登録しに行きました。その際に履歴書持参だったのですが3回転職したことにしてしまい前職以外の勤務年数を詐称してしまいました。
詐称ってバレてしまうでしょうか?
969名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 03:21:43 ID:P8CWiw3BO
今から打つ事は事実だ。まず経歴詐称は裁判例では『採用に関わる重大な詐称でない限り解雇は出来ない』と結果が出ている。ただし!重大な詐称であったとしても現会社に五年以上(最低何年かは分からない)勤務実績あれば解雇は出来ない。(公務員は別)以上。
970名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 07:21:54 ID:2m9c1Na70
>>969
裁判になるような辞めさせ方は最低だが、
>>945の通り、普通なら「経歴詐称のみ」を理由に辞めさせたりしない。

大抵は何も言わず、減給や左遷、配置転換などで環境変える。
一番効果的なのは賞与で、経営者の裁量でゼロにも出来るから。
解雇を言い渡さなくても、空気を読んで自ら辞めるようになる。

直接言わねばならない場合でも「総合的に見て」と言う。
もし、どうしても理由を知りたいKYの場合は
本人の「仕事上の能力不足」に加えて「経歴詐称」を理由にする。
「あわせて一本」では文句言えない。

最近は社則に入れてる場合もある。
971名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:18:28 ID:29Vr76r50
解雇出来るかなんて関係ない。
詐称がばれて働き続けるなんて土台無理なんだよ。
ばれるかばれないかが問題。
972名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:08:10 ID:XhTsdeKu0
バレても正社員になってたらとぼければいいじゃん
「え?間違ってました?すみません。うっかりしてました」って感じで
973名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:23:36 ID:Mf0grIP3O
2年制専門学校を一年半通ってばっくれた経歴があるけど卒業したことにしていいかな・・・
専門学校中退なんかよりは高卒のままのが印象いいかな・・・
974名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:45:50 ID:4KukCjZp0
>>972
それで済む程度の詐称ならな…onz
仮にそれで言い逃れできても信用はなくなるし。
975名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 07:11:20 ID:R8bZJSWFO
学生の頃バイトしてないのに『してました。』って言ったらバレますかね?
976名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 07:30:20 ID:m8zxmB9b0
ばれないっていうか
よほど変わった経歴でなきゃ相手にもされない。
977名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 10:43:53 ID:VTWt/GuD0
俺も失業して2年 先週面接を受けてきたが
面接時に正直に2年間失業していた理由を述べた。
規制緩和で人材派遣の仕事ばかりしかなく私としても将来性もないし
スキルも身に付かないのでバイトと貯金を切り崩しながら
その間に資格を取得し雇用回復を待っていたんですと述べたよ。

そうしたら1週間後の合否結果が3日で来たよ。
なんと1発採用の正社員、電話口でうれしくて泣いちゃいましたよ。
来週から出社なので今はゆっくりしています。
978名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:01:30 ID:GkjRvuk70
何歳ですか?
で職歴ありならば平気。
979名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:41:29 ID:kwOiykzSO
皆様教えて下さい。履歴書に転職歴を少なめに書いたら会社にバレてしまうのでしょうか?ちなみに、少なめに書いた場合在職していた期間を伸ばす必要がありますが問題ありますかねぇ?
980名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:04:03 ID:TZLW5+iX0
ばれるときもばれないときもある
が、そういう質問してる時点で終わってる>>979
981名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 14:33:44 ID:kwOiykzSO
<<980だってこのスレそういった話しするとこでしょ?バレるのはなにからバレるのかなぁ。。。
982名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 14:58:39 ID:VMOEonSn0
つーか誓約書や名簿作成の書類に書いてあんだろ?
違ってたら(相違があれば)クビだって。
それでもお前等サインしちゃってんのか?
あれ出されたらサインなんか出来ねぇよ。
大人しく辞退だろ。
983名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 15:07:19 ID:kwOiykzSO
<<982そりゃそうだけど、それを言っちゃこのスレおしまいよ!あくまでも可能性を追及してるのよ。転職歴が沢山ある俺が悪いんだけど、履歴書に書ききれない職歴を書かなくて済むならそうしたい。
984名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 15:21:07 ID:fXXGPf5D0
よっぽどな会社でないとそこまで調べないと思う
せいぜい前職まで
985名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 16:48:36 ID:VMOEonSn0
ああいう文言入れる理由って何だろ?
よっぽど誤魔化しが多いって事かな?
986名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 17:02:00 ID:fXXGPf5D0
>>985
実際、学歴ゴマかして就職した看護婦を知っているw
そしてそこの勤務医と結婚話しが持ち上がった時に病院側から家族にチクられたらしい・・・・
でもその時既に妊娠w
嘘を付いて、勝ち組になれましたとさ
987名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:00:59 ID:VMOEonSn0
調べといて泳がしてたというわけか・・・男ならOUTじゃん。
988986:2008/04/23(水) 18:32:00 ID:fXXGPf5D0
>結婚話しが持ち上がった時に病院側から家族にチクられたらしい・・・・
これは、勤務医の家族にね
いやぁ、モメタモメタw

>>987
履歴書はそこの会社で興味本位でみんなみたがるでしょ?
だから、採用側でわざわざ学歴調べるっていうより
意外と過去を知っている知り合いがいたりして、そこからバレる可能性ありだよ
勤続年数は解かり辛いけど
989名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:38:04 ID:FN4WtPex0
嘘ついて正社員になれたけど
2日でバックレた
990名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:19:07 ID:dCv1tV6yO
いつまでたっても就職が決まらず、履歴書の年令にウソを書いてしまって、採用をもらったのですが、次回の来社の際に免許証の提示を求められちゃいました。

辞退すべきですよね…。
991名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:28:12 ID:5bAkEIV/0
何歳サバ読んだ?
一歳程度なら勘違いで何食わぬ顔を出来るだろ
それ以上なら、無理だな

年齢なんて保険関係で一発なのに、そこは嘘書いたらダメだろ
992名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:45:56 ID:VMOEonSn0
受かってみて思うんだけど、詐称する必要なんてなかったんじゃ?と
意外とやんなくても受かってたのにと思うんだよね。
元がクズ経歴だから向こうも大して気にも留めてないしさ。
何かすっげぇ損した気分w
993名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:47:23 ID:VMOEonSn0
誓約書なんかの文言で罪悪感持たずに済んだのになぁと。
やっぱ辞退かな。
994名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:04:26 ID:f59kbe1A0
その罪悪感も2,3年勤めれば無くなるよ。
995名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:06:45 ID:VMOEonSn0
うーん・・・
996名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:39:54 ID:/cfea7YR0
前職調査の同意書を取るってあるけど、取るならどの段階?
二次面接?それとも内定が出た後かな?
997名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:46:56 ID:4tIv0Y3WO
過去に1度バレた…

998名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:01:35 ID:g2iNwDAx0
希望職を間違えてメールで送っちまったよ。orz
999名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:02:10 ID:v7H4/Syb0
>>996
色々ある。
同意を取らずに社則に入れるところもある。
そうなると、どうしようもない。
1000名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:03:15 ID:6SoZlUQG0
まあ

あきらめろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。