101 :
碁盤右翼吉村:
碁盤で将棋。
二階から目薬 みたいで、慣用句的には中小企業っぽさがよく出てるじゃないか。
なかなか「と金」になれない、
飛車・角2人だけが走り回り、まさに中小企業。
このスレから名言が生まれたな。わざとだろ?やられたよ。
102 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:57:01 ID:4w0U179l0
>>91 なんか随分とレスが敵意に満ちてきたなwそれに一応職持ってるんで昼間に自演工作なんてやれんよ、信じる信じないは勝手だが。
それに
>>97も言ってるが、なんかアゲ足とり的な文章も多くなってきたな、かといってオレもプロじゃないししょうがないかw
ま、一応答えてはみるが、大雑把な性格なもんだからもうカンベンしてくれよw
まずは
>>91一番目だが、そんなんだったら警察イラネーじゃん、それにそれはオマイに対して暴力沙汰を起こした上司を警察に訴えた上での話しか?
2番目 のぼり詰めれば弁護士がでてくるだろうって・・・それはオマイの方の仮の話しであって、実際に雇ってないしユニオンからも出てきてもいない
ドサクサに紛れて丸投げと言ってくれてるが、マジで丸投げしてた奴に言われたくないw
3番目 勝って勿論、裁判起こすときに費用分も請求したけどさー、起こす時点じゃこっちが払うわけじゃん、それを具体的に書いただけだが?
4番目 T大だかA大だかの講師の紹介か知らんけど、その事と弁護士先生がアタマの中で行うであろうソロバン勘定や心情とかは別じゃないかね?
ま、文面からするとちゃんとした人なんだろうけど、権威ある人の紹介だからって聖人君子と決めてかかるのはどうかと?
実際この世の中、名誉や地位のある御仁が犯罪起こしたりするのは珍しい話でもないし、要は同じ人間ってこと。
5番目 文章の最初あたりと文末を直結していきなりそんなこと言われてもなw
6番目 あちこちでブラック業界といわれてる印刷・DTP業界の、更にDQN度が高いと思われる有限会社に勤務していたオマイが
人のことを言えた義理だろうか?要はお互い様ってことだよ。
103 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:58:03 ID:4w0U179l0
突き詰めればオマイとオレがやってたことは、勤務していた恨みあるDQN企業に制裁を加えるという事では共通していて
同志といってもwいいはずなんだがやはり違いが有りすぎるようにしか思えん
やはり最大の違いは途中で投げ出したか否か、人任せにしたか否かだよな。
争点の一つになってる「得られるものがあった・ない」の部分はその辺にあるんだよな
新卒時に入った会社が大手だったんで、この手のことに関して完全無知だったオレには収穫だったよ
それに裁判の話しが中心になってしまってるが、オレの場合は潰す覚悟で臨んだんだが
当然のことながら裁判沙汰程度じゃ会社は潰せないんだよな、非合法手段だとは思ったが取引金融機関に粉飾決算の事実や
その他のルール違反の証拠書類等のコピーをFAXで流しまくった、この時内部協力者がいてくれたのは助かった
実際、仲が悪かったのは経営者の同族どもだし、仲良くやっていた社員連中は逃亡を決め込んでたのでその類の書類のコピーは面白いほど集まった。
更に不法就労の事実を会社の近所の住民になりすまして東京入管に通報、数ヶ月後に何故か隣県の警察に不法就労助長罪で検挙
そして約半年後に倒産したよ、刑事事件でアゲられれば執行猶予が付こうが不起訴になろうが社会的信用はガタ落ちだからな
特に北関東なんていう田舎じゃ決定的ダメージだw
要は、やるなら徹底的にやれってことだよ、殴られて悔しくなかったのか?先にも言ったがエルグってDQN会社は健在なのは事実だ
ハロワあたりに求人を出してるんだろうか?もしかしたら犠牲者が出てるかもしれん、オマイの所為だとは言わんが・・・
バックに色々有力者がいるんだったら有効活用しろよ、全然オレより土俵が恵まれてるように見えるが?
それと、昼間にレスしてるところを見ると未だ就職してないのか?転職板だから不思議ではないが
まだ鬱の治療中なんだろうか?
>90
至言やね。
全部当てはまるよ弊社。
年々症状が酷くなってくよ。
客離れも離職も激しくなってくよ。
「世界一立派な企業」じゃなくて
都内で8番目くらいに厚かましい押し売りだな。
105 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:28:28 ID:QG7JUfCXO
ISOを取得したことを誇示している
106 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:38:16 ID:SJzLUsr20
中小企業→資本金1000万円 従業員10人ぐらい。
いつも出入りするのが知り合いの業者みたいなぁ。
派遣で経験した企業が大手だとビックリされることがあり。
107 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:14:44 ID:uYIyhudF0
ここまで悪いことばっかw
良いところはないのかね〜。
109 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 08:07:19 ID:prVln8l70
ちょwwwww
111 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 08:49:43 ID:zS8sURtPO
事あるごとに組織名を変更する。
ただし中の人と業務は同じ。
俺が入社してからの名称変更。
開発部→IT事業部→コンサルティング部→業務推進部。
1月からソリューション部になるらしい。
名刺がもったいない。
>>103 職には就いてる。
ご存知のように一応専門職なんで、合間があるだけ。
抗鬱剤は飲んでる。
「転職版だから昼間の書き込みは無職」って、
周りにも気を配れよ。
あと、鬱で求職中の方にも。
実際、労働審判なり裁判なり起こすには相当な体力気力が要るよな。
漏れは雇用保険未加入、未払い賃金を求めて内容証明送ったんだが、
過去にあった遅刻とかを根拠に訴えると会社から書面来たよ。
ま、訴えられても取れないので顧問弁護士だか何だか知らないが、
やめとけ、って言われるだろな。
田舎のお山の大将、ヴァカは氏ななきゃ治らないらしい。
115 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 18:49:23 ID:dLl1Onfy0
>>112 そりゃスマンかったね一応謝っておこう、でもだ・・・
じゃあオマイが今まで書いてきたレスに気配りがあるのか?w 全く他人のレスつまみ上げてオレを自演認定してたヤツに
>>91の、特に最後あたりのようなレスするヤツに言う資格はないと思うが、どうせ突っ込むなら別なとこで突っ込めよw
上の方のURLのスレでオマイが居たらしい別のDQN会社(株式会社カシマ)があがってるが、カシマが先かエルグが先か知らんが
一度DQN会社に入って嫌な経験してるワケなんだから学習くらいしろよw 少なくとも同族経営の会社がヤバイことくらい判ってるだろうに。
こうなってくるとDQN会社が悪いのは当然のことなんだが、オマイ自身も悪いんじゃないかって思うようになってきた
鬱の話しを抜きにしても、煽りや反論に対しての耐性が低すぎで被害者意識が強いような気がする、大体いつも一言多いんだよw
それが鬱症状の一つなんだと言われればそれまでなんだが・・・物言いもついたようなんで今日はこの辺でやめとく。
きっと、お子様なんだろう
117 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:04:39 ID:yM+bT1X10
入社前と実際との労働条件相違で、1ヶ月で辞めた会社。
辞める際に誓約書みたいなものに同意するように言われ、
その書類をよく見ると「競合禁止契約」が。
内容は、「退職後5年は同業他社への転職、開業してはならない」との事。
この独裁社長は憲法の「職業選択の自由」を知らないのか?
1ヶ月で辞めたから、ここの会社での経験を活かした転職なんか
しないからサインしてやったけど、長く勤めたら数年後とんでも
ないことになっているのかもしれないと思うとゾッとした。
1ヶ月で辞めて、本当に正解だった。
早めに見切りをつけた自分の眼力に感謝。
中小零細の社長ほど、入口が簡単でも、出口ではうるさいから、ろくに
法律も知らず、わけわからんことばかり言い張る。
中小零細の経営者が法を知らないのはガチ。
ややもすると確信犯で破ってる場合もあり。
>>118 漏れの場合は娘専務が確信犯だった...orz
漏れが試用期間で手取りが少ない時の誘導尋問に引っかかった。
「手取り**になるけど大丈夫?」という問いに
うっかり「厚生年金はちょっと待ってくれ」と言ったのだが、
退職時何もかも支給が無い状況に追い込まれた。
現在、雇用保険の遡及適用申請出して会社の通知が来たが、
漏れの雇用契約は、一切の補償は必要ないと強く要望したことにされている。
ま、それでも結局は遡及適用になるのだが。(w
余程腹だたしいのか、雇用保険の「事務手数料」を一緒に払い込めと来たよ。
それに恐喝まがいな損害に対して請求の準備をしてるだと。
顧問弁護士の名前、連絡先早く教えろよ。会社は不正をやってきたんだぜ(w
墓穴掘ったな。ヴァカは氏な(ry
>>119 おっ、頑張れよ
ほぼ確実に勝てるだろうが。
121 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 20:46:22 ID:M08Ix9Do0
Uターンで地元じゃ大手のとこに入社したが
入って同族と判明
鬱だ orz
> 640 名前: Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 23:29:31
> 会社叩き潰せ…と軽く言われてもな… orz.
> 他の社員も困ることになるんジャマイカ? 自分だけよけりゃ…と言う輩ばかりだな(鬱)
2007年問題は2007年では完結しない。2010年にはもっと深刻になるはずだ。
社員の減少を定年延長や再雇用で凌いだ企業もそろそろ限界にくる
しかも転職ビジネスが活発化してきた昨今
若い労働者が会社に居着かない傾向も顕著になってきた。
転職の平均限界年齢が2004年頃は30才だったのがここ1〜2年で35才まで引き上がった。
これからは大手でも労働環境の悪い会社は消え中小企業でも労働環境が良い会社が生き残る
そういう時代になると思う
うーむ、それはどうだろうか?
経団連系の企業は氷河期世代とかには目もくれず
少ない若手人材を買いあさり、その上海外の人間を求めつつあるような傾向
実際に経団連はちょこちょこ移民関係に口を出してるようだし。
経団連の連中も人間をなめすぎてる。
移民とて先人たちのコミュニティのある欧米に行きたがるさ。
日本に来ている留学生も大半は「でもしか」族。
>>127 >「応募者数はあるが、求める人材が少ない」とミスマッチを指摘する回答も27%あった。
低賃金
長時間労働
少ない休日
社長一族には絶対服従
なんて条件満たす人材は、北朝鮮にでも行って逆拉致ってきてくださいって感じ
129 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:38:44 ID:zqoYlIrZ0
中小企業のお山の大将たちに
「身の程を知れ」ってのはまさにミスマッチだな。
そんな事を理解できる連中じゃないw
>>129 まったくそうだよな
たった数万円、数日分の日割賃金、そんなもん払うか!
退職者への制裁のつもりか何か知らんが、
明らかに未払い賃金があるのに、内容証明を無視しやがった。
お山の大将は労基署に通報されますた(w
131 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:07:36 ID:fLpYvNq+0
中小の企業風土 としてこれだけは言いたい 求人票は隔週土曜出勤
とあるが休みの土曜もほぼ出勤
製造業でラインスタッフなら9割は週6出勤だろ
132 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:59:40 ID:SM7oUweC0
>>130だが、
雇用保険の遡及適用を受ける為に
また内容証明書かないといけないよ...orz
ハロワが会社に問いつめると、先に漏れが雇用保険料払い込めと。
雇用保険の適用事業所にもなってない分際で何を言ってるのかと。
問題をすり替えられてるのに、そんな理由で丸め込まれるなよ>ハロワ
134 :
大手化学メーカー勤務:2007/12/14(金) 09:01:00 ID:VrDaBM9mO
中小企業は大手企業出身をすぐ雇おうとする。前の会社、業種ちがうのに教育しない。
こきつかうし、設備ボロすぎ、レトロ過ぎ、(廃墟じゃあるめーしよ)会社になってない。アホらしくなって辞めた。
次の会社面接受けた時、経験した業界の同じ中小企業だったが(おれ業界最大手企業出身)
面接時、何故か履歴書の前職離職理由を全く聞いてこないし(逆に怖いわ)面接即決だったのと、
『経験者が来てくれてハッピーですよ!期待してるよ』とか言って(前の会社でも言われたんだよ!)
初日からいきなり現場作業プラス残業までやらされ入社して一週間日勤予定が『もう明日から交代勤務はいってくれ』言われ
次の日、夜勤予定だったが、
夜勤前に家いたら同時に応募していた財閥系の一部上場企業から内定電話きたんで、
その中小企業にはメールですいません辞めますと伝え、退職届郵送でおくって一方的に辞めた。
んで、いまんところその会社でやっていけてまつ。やっぱり大手のが魅力だよ。……で何の話だっけ?
長女専務、電話で労基署に食って掛かった。
これからが楽しみだ(w
136 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 16:26:43 ID:u05W1B3c0
中小企業で後継者に望むことは何なんでしょう?
私はM&A、ジョイントベンチャーやグリーンフィールドだと思いますが。
人並みでも良いから、能力と人望。
しかし、世襲経営者が一番持ち合わせてない要素でもある。
138 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 17:57:12 ID:+zOtM5sK0
>>137 陳腐なようで実はけだし名文句です。
業態によっては人数の多寡がナンセンスになるから。
139 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 18:38:33 ID:12ZZj10r0
極小零細企業なのに社長が分不相応な高級住宅街に住んでいる。
退社後の飲食費を経費扱いで落としてることは言うに及ばず。
140 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 21:32:55 ID:tZluQZ9g0
一見を騙す口先とハッタリは得意だが人望がないので離職三昧。
学歴コンプなので何かにつけ教育、教育と称し社員を集めて毒厭会。
こんなことをする度に嫌気がさした社員がまた辞めていく。
社内で使うパソコンは私費で購入
セキュリティソフトも自腹
142 :
碁盤右翼吉村:2007/12/15(土) 23:38:51 ID:AmXVkKImO
裁判で使う碁盤は私費で購入
将棋の駒も自腹
143 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 17:49:45 ID:KK22Cafo0
144 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 20:06:17 ID:EF6tl6DU0
小企業で働いている僕の年収
月給16万×12+ボーナス年間で2万円
手取りにしたら年収180以下
145 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:52:30 ID:ez3OrfzUO
大企業と勘違いしてる従業員がいる
146 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 00:33:19 ID:lhzwASwmO
退職金ないけど仕事が好きだから働いてる
仕事は面白いが経営者と取り巻きが気に入らない
>>146 せめて中小企業退職金共済でも無かったら続ける意味ないだろ...orz
149 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:49:03 ID:Znwe0J4d0
アットホームな雰囲気で労基法違反をごまかそうとする
150 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:50:14 ID:+PHMp/Kv0
そうそう、大企業と勘違いしている社員が多い気がする。あと、ハロワの求人票を
見ていると、何でもできるスーパー社員を募集している会社も多い気がする。
151 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:56:27 ID:Xa4KBAH7O
いつ潰れるかわからない
中小は、サイトの「主要取引先」に大手の名を連ねるが、
その主要取引先のサイトには載せてもらえない。
とっくの昔に取引のなくなった大手企業の名が
未だ帝国データバソクに載っている...orz
取引先と社員の回転率が駅そばの客並に速い
「うちのやり方はこうなんです!!」と強気に出て、
強制力のある機関の方が来てシュンとなる。
社員が少ない。
大企業にはそこそこ居る優秀な社員が皆無(漏れも含めてだが。orz)。
赤字でも危機感が無い。
先のことなんて誰も考えていない。
>>155 同意(w
あさって労働基準監督署に呼出し食らってやんの。
従業員を小馬鹿にし、根拠の無い持論を展開するからだ。ざまぁみろだ。
「大企業にはない中小零細の強み」を力説する。
・・・途中でいつの間にか
自虐ネタにすり替わっていることに周りが気付き始めるが、
まだなお力説のテンションは上がり続ける。
聞かされるほうは、尻が痛くなってきて、
座るイスの位置をちょっとずらしだす。この動作はなぜか伝染する。
159 :
ボブ術 ◆8tvUdBZLpQ :2008/01/06(日) 17:01:41 ID:zVAfHQj10
ブラインドタッチで尊敬の眼差しというラッシュ
ブラインドにタッチで手が汚れる
161 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 02:38:08 ID:vlv6m8OE0
>>159-160 組織全体の中にパソコンの操作ができない人が1人や2人いてもそれは別にいいんだけど
管理職全員できないのには驚くぞw
PCが全く受け付けない人や人差し指タッチしかできないのが。
エクセルで罫線引いたりフォントサイズが変更できない(!)
んで仕方ないんで若手たちがPCで清書。
やってられねえ。
確かに俺も小企業にいた時にパソコンの神扱いされてたな
実際は普通のOLよりも少しパソコンできないぐらいなのに
Excelをワープロ代わりなど、中小でなくとも当たり前になっているが
前世のわーどぷろせっさー手法「 均 等 割 付 」しか知らない。
ツールバーにしても、何もかも初期設定のまま使うものらしい。
関数に至っては=sum()すら使ってない。ひたすら電卓を叩いてる。
「うちはこうどす」、伸びない会社だと確信した。
164 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:06:59 ID:gN6fn/+t0
>>163 すげえw
エクセル使ってるなら電卓いらないだろw
セルそのものが電卓にもなるってことに気づかないとはw
でも、俺もツールバーは初期設定のままだけど。
165 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 23:43:26 ID:B/6YHM7xO
退職を気持ちよく認めてくれない
27才年収300万で支店勤務になりそう
支店が暇だという噂をたよりに行くだけ行こうと思うが、
なんか中小まるだしだよね
・本部勤めの社員が会社の金を横領してパチンコ三昧→お咎めなし(懲戒は?)
・店舗の店長が客にセクハラ行為→別店舗に異動(懲戒は?)
・ン十年も勤務し、どんなポストにいようとも、自主退職時の退職金の額は据え置き
以上、田舎の小売企業の特徴でした。アホらしくて辞めました。
167 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:33:07 ID:s1x80Kgd0
「我が社は年功序列、終身雇用です」といいながら
気に入らない社員がいたり、業績が下がったら簡単に首にする
168 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 13:57:05 ID:lqjorex40
一度中小企業の実態を知ると
「中小なんてどこ行っても同じような物」
「優良な中小企業なんてありえない」
と思うようになる。
170 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 17:32:16 ID:A8rWBLNp0
>>168 中小いっている奴に会社の事を聞くと自分の勤めている中小企業と共通点が多いんだよな
もちろんDQNな点で
その答えは
中小の殆どが同族会社だということだろうな。
中小いくつか勤めたが、「中」だったためしがない。
173 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 09:21:05 ID:lUrbg5HU0
同族会社、社長の娘が事務を仕切っていて
この数年で30人程の事務員が出たり入ったり。
ひどいときは娘を含めた5人いた事務のうち3人が同時に辞めたが
バカ親社長は娘が原因と気付かないまま
そんなもんだ
早く気づけ。
会社じゃない。
家業なんだよ。
一千万程度の負債で倒産する会社。
これがけっこう多い事にびっくりする。
尤もその殆どが
>>173のような所なんだろうけど。
177 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:07:53 ID:zPL1+kTg0
会社のトップの人間が
現場の些細な事に全力で介入してくる。
>>177 トップから最下層まで、
3段階ぐらいしかありませんから。
零細だと退職金制度はないと考えて良いですかね?
僕が就職希望している業種は雇用労災だけで厚生年金と社会健康保険はなくて、全額自己負担で国民年金と国民健康保険に加入しないとダメな会社も沢山あるわけで…
それと有限会社だと結婚する際に不利になる恐れが…
どれだけ条件が良くて自分に相性良い会社でも有限だけは結婚を考えたら避けたいところです
どれだけ条件が良くて自分に相性良い有限でもお前だけは結婚を考えたら避けたいところです
キミは同族スレと行き来してるからわかり易いなw
最近は向こうにべったりのようだが。
夜勤シフトから普通のシフトへ変わったのか?
キミは、全 ス レ 見てるんだな。
じゃなきゃ言えないセリフだよな。
会社シフトから自宅シフトへ変わったのか?もとからか?
っつーか、
1個人を追っかけまわすな!キモい!
183 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:17:01 ID:Pq+4tT230
相変わらず誇大妄想な反応だなw
誰が全スレを見てるなんて言ったのかな?
チンケな有限会社相手に復讐も満足に遂げられず、その批判コピペをあちこちに貼りまくり
それに対して意見すれば厨まがいのレスしかつけられない
キミの方こそみっともないのでは?
言い訳しないでコピペを減らしてきてるアイング野郎の方が漢らしいぞw
俺は2ちゃんなんて遊び半分にやってるのに、
どうしてお前はそんなに暑苦しいの?
それに、やたら俺のこと追っかけて来るよな。
“相変わらず”ってなんだよ(笑)。
俺はIDとか面倒っちくていちいち追跡(?)しない。
ちなみに、コピペはあんまりしてない。
「2つのスレを行き来してると言い切る
=ほかのスレでは見かけていない」
ということだから、
かなりのスレを網羅してる暇人だと思っただけだよ。しかも転職板。
最近は、目的が、
エルグ批判よりも「エルグ厨ウザイ」っていうレスがすぐつくのが、
おもしろくてやってたけど、ストーカーのアホしか釣れん。飽きた。
釣りって難しいのう。
185 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:23:38 ID:Pq+4tT230
ハイハイ釣り飽きちゃったのね〜
そんじゃバイバーイw
ざっと読んだけど、
>>4は働いた事がない人だね。
自社ビルの中小、賃貸の大手なんていくらでもある。
NECの芝のビルも賃貸だ。
538 名無しさん@引く手あまた sage 2008/02/01(金) 20:48:44 ID:sCc3i6820
「プライド」「薄っぺ」「だけは超一」をNGワードに設定したら
読みやすいスレになったぞ!
そりゃあ図星突かれて不快なキーワードは消したいだろうからなw
で、いつまであっちで釣り糸垂れてるんんだろうかエルグ君は?
帰宅する明朝の8時過ぎあたりにココに気がつくかなw
やっぱり鈍いやつだったようだなw
あの厨っぷりからして高卒かFラン程度の知能指数だろうからなw
あのしつこさと負け惜しみの強さを、どうしてエルグ相手に注げなかったのかね〜
直接対決するわけでもないネット上なら楽に批判できるからな、やっぱ逃げなんだよな〜
なんかさあ、刀は抜いたはいいが度胸が無くて逃げちゃうヘタレ侍ってとこだろうなw
俺と勘違いしてたようだが、
>>94の言ってることがズバリなんだろうな〜、きっと。
簡単に言っちゃうと、底辺と言われてる印刷業界なんかに居ると
DQN会社を渡り歩くハメになるんだよな
ちゅうか、実際そうなんだしw
パソコンが1台しかない
手書きが多い
中小や零細ほど相性が極めて重要な気がする
問合せ電話だけでも相性の良し悪しって掴めたりする
それに同じ職種で同じような希望の会社でも社長が社員を物扱いするような会社と社員思いの社長がいたり
社長が問合せ電話に出てくれたら見抜きやすいかな
相性も含めてさ
資本金約4000万
年商約70億
社員280名
これは中小の中に値する?
>>193 中小企業基本法第二条の「中小企業」の定義により、
「大企業」を定義づけると以下のようになる。
尚、中小企業基本法(昭和三十八年七月二十日法律第百五十四号)
最終改正:平成一八年四月二六日法律第三三号 の第2条の定義では、
資本金の額が3億円以下並びに(and)従業員数が300人以下の会社(製造業等の場合)を
中小企業としている。
>>189 >直接対決するわけでもないネット上なら楽に批判できるからな、やっぱ逃げなんだよな〜
つ------------------
[実名]
[住所]
[電話番号]
[緊急の場合の連絡先]
------------------
> オレは精一杯戦ったヤツは評価する、それは負けた場合でもな
> でもキミは途中で投げちゃった。人任せにしていたのにもかかわらず。
よ〜やく気が付いたか、遅すぎ
それに人に尋ねる場合は自分から名乗るのがマナーだよエルグ君w
オレの評価下げたくなかったら素直になんなよw
ああ、それからさあ
あっちのスレって需要があるんだから、迷惑ならんように過疎ってるこっちでな〜w
と、忠告しても聞く耳を持たないんだよなw
なんせ「 プ ラ イ ド だ け は 超 一 流 」だからねw
>>197 んなら、一晩で4つも5つも使うな。
「あ、そうそう」とか「それからさあ」とか、
[書き込む]ボタンは、一息ついて読み直してから押せ。
> よ〜やく気が付いたか、遅すぎ
毎日見るか! どあほ。
あ、 そ う そ う、逃げるなよ。
つ------------------
[実名]
[住所]
[電話番号]
[緊急の場合の連絡先]
------------------
>直接対決するわけでもないネット上なら楽に批判できるからな、やっぱ逃げなんだよな〜
だからさあ〜
まずは自分から書けよw 都内だろ
オレの方から出向いてやるよ、交通費ムダにすることもあるまい
多分一時間以内で行けるんじゃね?w