「学歴不問」な会社について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「学歴不問」とか「高卒以上(実質学歴不問)」な会社ってハードルが
低いだけにブラックな予感がするんですが、実際はどうなんでしょうか?
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:09:24 ID:45E6zKHJ0
実際には殆どが、経験者を望んでる。
中には俺が今働いてる会社のように、離職率が高すぎて誰でもイイやって会社もあるが、今日面接に行った所なんかは
『ハロワの指導で不問にしましたが、実際に必要なのは即戦力を期待できる経験者です』
とはっきり言いやがった。
不問にしたせいで、その会社からすれば要らない人間の応募が殺到していい迷惑だったらしい。
面接の時間割も面白かった。15分単位と30分単位と1時間単位のグループに分けられていた。
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:17:41 ID:J+0HSjqM0
>>1
普通に考えればわかるだろ
大卒じゃないと入れない会社とそうじゃないかでどう違うかって
高卒のスレに書け!
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 03:01:23 ID:Tlp8bUaE0
オレ< ハロワで学歴不問だと聞いて来たのですが・・・
DQN会社< 当社は学歴不問、年収不問、年間休日不問、社保不問、労災も不問です!
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 14:08:27 ID:fPQcMazV0
そうかのせいで学歴不問と記載する会社が増えただけで
実際は学歴不問でないからな・・・
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 14:15:46 ID:SIPlCykF0
>>2
地域はどこ?
7名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:45:29 ID:MIqMnjOJ0
age
8名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:48:21 ID:a97353TP0
高卒でも応募まではできるってこと。
同じ人間だったらやっぱ大卒が欲しいし
9名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 16:22:42 ID:IautgZJ50
中卒は・・・?(´・ω・`)
10名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 07:29:58 ID:OueO7GAg0
ホンダの中途は学歴不問だぞ
11名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 09:01:50 ID:ASKL8dYH0
応募までは学歴不問
高卒・低レベル大学卒なんかどうせ落とされる
12名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:44:44 ID:T4INRpaP0
何でハロワの求人は大卒以上がないの?
13名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:53:39 ID:FnroMPmmO
不問や高卒以上の募集になっててもいい会社なら実際には大卒の応募が殺到するので結局一緒
入り口のハードルが低くてもいい会社は選考のハードルは大卒が当たり前
14名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:55:23 ID:FnroMPmmO
>>12
ハロワの求人はハロワ職員が失業しないための求人だから
15名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:56:02 ID:T4INRpaP0
>>13
ホワイトカラーでなくても。大卒は印象いいのか?
16名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:11:31 ID:FnroMPmmO
>>15
ぶっちゃけ営業とかブルーカラーじゃね?
17名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 07:06:24 ID:T4INRpaP0
>>16
そうそう。
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:05:55 ID:EqjGenV50
a
19名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 12:43:11 ID:W/MCXM/00
どうして塾は大卒以上でないとできないと思うんだけど、
給料は高卒程度なんだろ。
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:06:54 ID:1P6HoqvY0
>>12
新卒がすべてだから
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:14:08 ID:l3FQ2kaP0
>>19
塾によるけど
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:20:38 ID:ro6br9y20
多分学歴不問で、中卒or高卒でも難関資格持っていて経歴が被って
いて意欲的だったら超大手でも採用されると思う。
下手な新卒よりリスクが少なくて教育に掛かる日数が少ないメリット
あるからね。
学閥あるようなところはダメだけどね。
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:07:14 ID:a6rOBEUx0
>>22

>下手な新卒よりリスクが少なくて教育に掛かる日数が少ないメリット
中途はそもそも即戦力前提。資格があっても即戦力にはならないし。

大半の資格は、その業務を遂行できるスタートラインに立てる可能性なだけで、
その業務のエキスパートかどうか? 中途採用基準はそのはるか先にあると思う。
特に中卒ならば、その実力を厳しい目で見られると思う。
24名無しさん@引く手あまた
よく読んだら経歴が被っていて・・・ってちゃんと書いてあったね、すまぬ。