なんでもいいから働けと言うけどさ・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:23:19 ID:g4WcyAOg0
気力が沸かない。
もうダメポ。
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:29:51 ID:OAP4Oi7d0
余裕の2ゲト
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:31:46 ID:OAP4Oi7d0
    |\__/| 
   /     \
  | (●) (●) | 
  |三 (_又_) 三.|  3連休で手の打ちようがないぽ
  \ _ ^ _/   
   /ー(Ω)-\  
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:25:20 ID:qoveTe270
何でもいいと言うのなら、俺は下着ドロになる。
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:31:42 ID:Xtsvv/hVO
転職板よりダメ板いけ
>>1みたいなのばっかだから
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:41:08 ID:u5yxwsAf0
>>1よ、俺はおまえの気持ちがよくわかる。
確かに何でもいいんだったら正社員で働けると思うんだよ。
がしかし20代のうちから、警備員、清掃業、旗振り、パチ、トラックなどに逝こうと思えるか?!
特に大卒の人!!!プライドが邪魔してムリな人も多いはずだ。
20代後半の人とか悲惨な状態の人もかなりいるだろ。地方は職がなくて最悪だよ
まっ俺はあきらめて三交替の工員やってんだけどね。
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:02:15 ID:LWUHK83PO
妥協って、言葉は悪いけど生きていくには必要な事だよな。

ゆずれない所だけゆずらなければいーんだよな。人生なんて。
自分にとってそれは仕事じゃなかったのに、2年間も妥協せずに生活費で借金100万以上作った…アホだったよ。
でも気付いたからにはなんとかしなきゃな。
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:40:38 ID:750AJC2r0
生活保護以下の仕事するぐらいなら刑務所に入ったほうがよっぽど生活が安定する。
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 19:04:09 ID:3oxIgh0dO
じゃあずっと刑務所にいなさい。刑務所入るのなんて簡単だろ?
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 19:05:31 ID:Ie+VokCJ0
刑務所に入る前にやりたいことやるよね普通。
うまくいけば逃げ切れる。時効になる事件も多いし
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 19:39:53 ID:rj7A0TUaO
>>10
刑務所入るのが目的なら…
 逃げ切れちゃったり、時効になっちゃったら、困るらないか?
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 11:33:38 ID:VYDTMyJG0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 06:46:55 ID:6f933I5eO
働きたい、でもブラックに
載っちゃっていて難しい。
とりあえず面接に行ってくる。
14名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:33:54 ID:0A+Gd2M50
むむ
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:52:25 ID:09csIxau0
求人みればパチンコ、コンビニばかりの回転寿司状態
あとは派遣ばかり
たまの好条件はエントリーしても激競争でダメポ・・・
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 11:19:48 ID:cokL4OMv0
★年収200万以下増 格差拡大

・民間企業で働く人の去年1年間の平均年収は435万円と9年連続で減少したことが、
 国税庁の調査でわかりました。年収200万円以下の人は昭和60年以来、21年ぶりに
 1000万人を超え、大幅に増加しましたが、その一方で年収1000万円を超える人も
 増加し、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。

 国税庁の実態調査によりますと、サラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間
 企業で働いて給与を受け取った人は4485万人で、前の年よりも9万人、率にして
 0.2%減りました。1人当たりの平均年収は434万9000円となり、前の年と比べて
 1万9000円、率にして0.4%減り、9年連続の減少となりました。年収別に見ますと、
 200万円以下の人は前の年より42万人増え、1023万人と昭和60年以来21年ぶりに
 1000万人を超えました。一方、年収が200万円から1000万円の人は減少しましたが、
 1000万円を超える人は224万人と、前の年より9万5000人増え、給与格差が拡大
 している状況が明らかになりました。

 業種別に見ますと、金融保険・不動産業が563万円と、10年ぶりにトップとなり、
 農林水産・鉱業は297万円で、9年ぶりに300万円を下回りました。

 これについて、日本総研の山田久主席研究員は「格差の拡大には非正規の雇用が
 増えていることが影響している。シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながら
 パートをできるようになったりしたのはいいが、その一方で中年フリーターのような
 低所得で働く人が増えている。気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が
 増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、
 必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ。背景にはグローバルな
 競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなく
 なっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く」と話しています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/27/k20070927000137.html

17名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:20:27 ID:36NhFywH0
ん?
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 01:42:38 ID:Zs5h964M0
ハロワいってもろくな仕事無いし、求人誌見ても毎回同じようなDQN会社ばかり
自分が何がしたいのかわからなくなって来た、てか別に何もしたい事ないんだよな・・・。
働きたく無い訳じゃない、仕事はしたいんだけど、でもどうしていいかわからない。
知り合いにもう選んでられないだろ、自分がやりたい事じゃなく、今の自分に
出来る事で仕事探せって言われたけど、学歴も無けりゃまともな職歴もないんじゃね。
どんどん無気力になっていくよ。
19名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:16:59 ID:uKdHrqjx0
>>18
俺も同じだよ
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:21:25 ID:qWzVogzw0
もう、死が視野に・・・
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:21:54 ID:mm6PF8Y+0
>>18-20
死ねばいいと思うよヾ(^▽^)ノ
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:40:23 ID:Fcp7a/HeO
というか農業やれば?
広大な自然の中でいたら癒されるよ
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:42:19 ID:mZuaSO0M0
>>22
あほが。なめたこというな。
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:45:08 ID:PdXcv9610
農業は部外者が思うよりずっと重労働だし、気候によって収穫も大きく左右されるから大変だ
>>23は言いたかったのだと思う。
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:50:24 ID:Fcp7a/HeO
>>23
そーいうプライドもってるからだめなんだよ
農業見下してんだろ
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:51:48 ID:mZuaSO0M0
それもあるが、農業は大量の農薬使わないとできないんだよ。
(無農薬の栽培はごく一部の例外)
言うなら農業こそが最大の自然破壊と言っていい。
癒されるとかの正反対の世界。
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:54:11 ID:mZuaSO0M0
>>25
おれの親戚は稲作農家なんだが。
お前が3日間でも体験就農に行けば癒されるかどうか
はっきり分かるぞ。
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 14:54:33 ID:pg9Fh2rI0
朝4時に起きて日中は力仕事をして
夜は夜で事務仕事や同業者との会議等のある農業は大変だと思いますよ。
職探しの段階で「気力がわかない」という方にお勧めするものではないでしょう。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 16:02:15 ID:r+IhECRRO
農家やりたくても、親類縁者にやっている人がいないから無理だろ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 19:42:46 ID:Lbi3vanm0
いやまじでこだわらなければ受かると思う。
年間休日70日、月15万の仕事ぐらいの仕事なら受ければ受かりやすいと思う。
お前ら甘えてるだけ。

31名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 01:17:08 ID:dKbcbIvDO
募集見たことないよ
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 04:45:15 ID:vQZ2qMfUO
「働く気力がない」
とか甘えてんじゃねーよ
年いくつだてめー
途上国じゃ8才の子でも働いてらぁ
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 06:19:03 ID:heNhukBLO
>>20
サービス業なら職歴学歴関係なく出来るだろ
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 06:34:21 ID:dKbcbIvDO
>>32
鬱製造職人さんですか?
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:20:24 ID:xeVcmLvN0
俺はもう日本に見切りをつけた。
来月からマレーシアにいく。
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 02:33:20 ID:7DSxiaXF0
>>35
生きて・・・帰って来いよ・・・
37名無しさん@引く手あまた
就職サイトや人材バンクの評価コメントやランキング
があります。
就職応援サイト「SOS」
http://sigoto.main.jp/