面接総合スレッド 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた

面接に関する総合スレッドです。
待ち時間にタバコ吸っていいの?などの質問から
面接中にウンコもらしますた雑談まで
なんでもどうぞ。

初代:面接総合スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128535920/

前スレ:面接総合スレッド5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178878741/
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:14:42 ID:4Hs0yGOR0
>>1 乙
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:13:57 ID:IN07YUOr0
質問まだーщ(゚Д゚щ)カモォォォン
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:34:39 ID:a7JWQwOsO
書類パスして、明日面接です(>_<)
プレッシャーに潰されそうだ・・・
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:37:45 ID:OW1aRYbS0
さすがに今日はこたえた。

怖すぎる面接についていけず答えないままいたら
ガラスの灰皿をカオに投げつけられ、頭を金属バットで力一杯何度も殴られ、
髪の毛つかまれ顔面近くで「派遣の登録なめてんだろ」って・・・
めちゃくちゃ怖かった。 初めてあんな恐怖味わった。
髪の毛つかまれて怒られている時、悔しそうに表情している時の顔が笑っている
顔に見えているらしく暴力に至ったらしい。
内定でたが会社には悪いが辞退していいでしょうか?
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:42:14 ID:xtH0/R5K0
「頭を金属バットで力一杯何度も殴られ」をNG登録
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:44:09 ID:OW1aRYbS0
さすがに今日はこたえた。

怖すぎる面接についていけず答えないままいたら
ガラスの灰皿をカオに投げつけられ、頭部を木製バットで何度も何度も殴られ、
髪の毛つかまれ顔面近くで「派遣の登録なめてんだろ」って・・・
めちゃくちゃ怖かった。 初めてあんな恐怖味わった。
髪の毛つかまれて怒られている時、悔しそうに表情している時の顔が笑っている
顔に見えているらしく暴力に至ったらしい。
内定でたが会社には悪いが辞退していいでしょうか?
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 16:16:06 ID:xtH0/R5K0
「が」でNG登録
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 16:21:45 ID:OW1aRYbS0
ほんとに今日はこたえた。

怖すぎる面接についていけず答えないままいたら
ガラスの灰皿をカオに投げつけられ、頭部を木製バットで何度も何度も殴られ、
髪の毛つかまれ顔面近くで「派遣の登録なめてんだろ」って・・・
めちゃくちゃ怖かった。 初めてあんな恐怖味わった。
髪の毛つかまれて怒られている時、悔しそうに表情している時の顔が笑っている
顔に見えているらしく暴力に至ったらしい。
内定でたが会社には悪いが辞退していいでしょうか?
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:38:20 ID:TjygFKCP0
>>9
>悔しそうに表情している時の顔が笑っている
「が」、まだありますねw
11税金月14マン:2007/09/10(月) 19:55:52 ID:SEnJcQEo0
髪の毛つかまれないように、面接日前にうんと短いスポーツ刈りにすますた。
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:12:35 ID:jK/EmlzW0
面接を2社受けているのだが、各社1次、2次ともに「まだ結婚してないの?」と聞かれた。
俺は今年34歳@東京。
結婚してるかって重要なのか!?
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:16:45 ID:cyJCU+Bk0
>12
とっても失礼な質問されましたね。
いずれも担当が「既婚者は勝ち 独身者は負け」って言う古臭い考え
なのでは?

14名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:40:19 ID:eg9gCO0w0
面接官が複数いて、なおかつそいつらが不慣れな場合だと、
むこうがテンパっちゃって何か質問しなきゃってんで、いきなり
わけのわからない質問し始めることもあるからな。

俺もこないだの面接で、いかにもこういう場は初めてですみたいな
汗だくの面接官がいたのだが、面接時間中ほとんど無言。最後に
上司っぽい面接官に「何か聞くことはないのか」と促されて、
「最寄駅は○○駅なんですね…朝のラッシュ時って、1時間に
 何本くらい電車ありますかね?」
と聞かれて焦ったよ。その上司も「お前そんなこと聞いてどうすんだ」
と窘められてたが…
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:47:14 ID:/ciQcrhT0
>15
それで採用になったら面白いよねw
薄笑み浮かべて訳のわからん質問を平然と口走る面接官よりはマシかと。
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:53:46 ID:DkSoPoLN0
14日(金)最終面接なんだが、
未だ詳しい時間の連絡がまだ来ないんだが・・・・。

もうお祈り確定かこれ?
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:25:48 ID:5f9KQcNR0
明日面接の予定なんだけど、行けなくなってしまった。
あまり乗り気がしない会社だったからもう選考自体を断りたいんだけど、
断りの連絡って電話でしたほうがいい?
こういうとき皆さんどうしてる?
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:18:44 ID:phd6afHL0
電話で結構です
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:24:07 ID:z6BPIXKj0
質問

やめた理由は、面接でどのように答えた?
ありのままの理由で答えた?

あと、他業種転職の人へ

なんで、「この業界に?」って必ず聞かれると思いますが
何て答えましたか?
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:29:58 ID:LDs56+d4O
面接成功の秘訣教えて!
インパクト必要?
21名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:34:26 ID:GPBST4Z80
役員面接って何きかれるの?
22名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 03:21:07 ID:h8oxfpEuO
お昼から面接((((゚д゚))))
今日ハロワ行って突然決まりました。面接の練習したことないけど大丈夫かな・・・

県議会の事務補助の臨時職員(3月まで勤務)です。
高卒以上、資格・経験不問なので応募できました。

ハロワの職員には、面接で髪おろしてても問題ない(ロングヘア)、
ラインストーンがちょこっと付いてるが黒いバッグなら平気、と言われました。
そんなものなのでしょうか?
23名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 07:10:25 ID:rc2HxdTT0
>>17
これは1次面接を受けた後のパターンなんだけど

先日一時面接を受けさせていただきました××××と申します。
先日はありがとうございました。

最終面接のご連絡をいただいておりますが、
一時面接を終えて慎重に検討致しました結果、誠に恐縮ではございますが
今回は辞退させていただきたくご連絡差し上げました。
何卒、ご了承下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

こんな感じです、あとはあなたなりにアレンジして下さい
24名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 03:16:39 ID:tLEe3cVE0
面接中は、求人情報のコピーとかノートとかって机に広げておいたら失礼にあたるかな?
25名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:13:58 ID:urBBfZfM0
>>24
俺は胸ポケットに入るメモ帳を出して、印象に残った言葉を書き込む。
あと、質問時にこの案内に書かれております〜 は鞄からサッと取り出す。


前回の面接時にも聞かれた、
・苦手なこと
・嫌なこと
が答えられなかったorz...
考えてこなかった俺が悪いのだが…。

営業→ITの異業種転職。
苦手なことは新規飛び込み
嫌なことはクレーム処理
そんなこと言えねぇ!!!

お前ら何て(書い・言っ)てる!?
26名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 13:11:32 ID:J7yDu+RD0
オイラも聞かれたけど

入社したばかりのころは
仕事がなかなか思うようにいかず
悩んでいたことが苦痛でした

ぐらいしか言えなかったよ
それで上司に相談して色々指導してもらい
解決しましたと言った
27名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:05:16 ID:dgL6XwDk0
苦手な事
職場で女同士のしがらみに巻き込まれる事
28名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:36:58 ID:r2O9XKYO0
昨日2次面接いったら、
『結婚はされてない?結構、もてそうなのに?選んでると思いますよ。
社内だったり、出会う所ありますから、してみるといいもんですよ。』
と言われた。

仕事の話はほぼ1次面接でしていたのだが、2次面接は、
もっと、プライベートの事が多かった。(面接官は違う)

だいじょうぶかなぁ?
29名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:12:56 ID:evnhsQb60
書いてない資格をわざわざ「他に資格なにかありますか?」と聞いて
答えると「なぜそちら方面にはいかないのですか?」と
聞いてくるのはなんなんだろう。
なんか不毛に感じる。
会話能力を見ている?
30名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:46:40 ID:CQ1VyVts0
超基礎的な質問スマソ

面接で、単に「自己PR(アピール)してください」って
いわれたら、どのようなことを言えばいいの?
事前に提出した履歴書や職歴書に沿って、
職務経歴を説明すればいいんでしょうか?
新卒と勝手が違う以上、
性格や特技、趣味をメインにアピールしても
あんまり意味がないように思えるのですが・・・。
31名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:36:17 ID:Z5P4yAFy0
職務経歴の中で、特にその企業にとって
自分の売りになるところをピックアップして語ってる
...けどいつも最終で落ちて採用されない..
32名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:44:35 ID:vcmPC1/F0
そこで身に付けたことや評価されたことを交えながら、
今後はどんなスキルを身に付けどうなりたいかみたいなことを
付け加え、最後に是非御社に貢献をうんたらかんたら〜みたな事を
言う。
33名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:09:46 ID:oN1eaVPy0
>>30
以前、面接官をしていた経験から言うと、
「この会社でどんなことをしたいか」という話をするのが良いと思う。
それは仕事の内容の事でも良いし、
「自分は人間関係の良いで働きたい」とかいう価値観の話でも良いと思う。

>>32も言っているが、
「これまでの経験から〜です」という話がキチンとできれば言うことはない。


面接に受かることが目的になってしまうと自分を良く見せようと、
手柄話ばかりしてしまうと入社してからキツイと思う。
会社の期待度を上げる=ハードルを上げることだから。

自分に合ったところ、自分が長く働ける職場で働くのが目的であれば、
上手くいった職場と失敗した職場でのそれぞれの経験を話した方が入社後働きやすい。
会社はアナタに合ったハードルの高さを用意しやすくなる。

特技や趣味をアピールすることも自分を知ってもらうという意味では大事。
だけどあくまで面接を受けるのは働くのに相応しいか双方が見るわけだから、
それを考えると一番アピールすべき事なのかどうかよく考える必要があると思う。
34名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:44:57 ID:OBJJusYK0
もうすぐ面接なのに今から真っ白になっちゃったぜ・・・・。
とりあえずここ流し読みして、終わった気になって気軽に行ってみるか・゚・(ノ∀`)・゚・
35名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:08:37 ID:ZNukucsy0
求人情報の内容は覚えておくのがベスト。
で、妙な事を言い出したらそれをネタにする。開き直られたらDQN確定なのであとは適当に。
36名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 16:32:47 ID:OBJJusYK0
30分くらいでオワタ \(^o^)/
なんか面接官に変な違和感を感じ、もしかして変なとこ受けたかと思って適当に答えた。
頼む落としてくれ(w)

ちなみに採用決定した後に断ったりできるかな?
37名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 16:44:30 ID:eTLuDEfg0
>>36
できるけど、違和感ってどんなの?
38名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 17:05:05 ID:OBJJusYK0
>>37
それはよかった。
なんつーか、面接官らしからぬ砕けた人というか。
ノーネクタイだったのにびびったんだよ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 17:07:38 ID:mpqzLhDJ0
>>38
ノーネクタイはいいんじゃね?クールビズかもしれんし
面接官が現場の人だったらそんなものだと思うんだが、砕けた感じとかも
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 17:16:54 ID:OBJJusYK0
>>39
そんなもんなのか〜。面接とか数こなしたことないもんだから見識不足で(´・ω・`)
現場の人か・・・営業職も現場といったらそうなるのかね。
とりあえずありがとう、ちょと不安だったから助かった。
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 17:26:29 ID:mpqzLhDJ0
>>40
俺がこないだ受けたところは面接官が営業課長、所長、営業部長だったが
ネクタイして無かったよ、もちろん上着も無し
会社に「クールビズ推進してます」みたいなポスター貼ってた

砕けた話方は緊張させないようにかもしれないしね
ただ、自分の肌で感じたことが重要かもしれない
まあ、後悔無いようにね
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:00:27 ID:a1utcTQ40
>>41
ノーネクタイはいいけど、面接中のたばこはあかんね。
43名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:05:07 ID:mpqzLhDJ0
>>42
そんな会社あるんだ…
44名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:09:51 ID:+NfRVabZ0
変な業界用語(隠語といったほうがいいかも)で質問されたな。
「○○さんは××業界出身だけどうちの業界に適応できる?」と。
そんなあんたらの業界が偉いのかよって。
4542:2007/09/15(土) 18:49:01 ID:5Oct0/4C0
>>43
ありましたよ。
タバコは、断りの有無にかかわらずNGですね。

暑い中採用面接に行って、冷房はきいていないわ、準備が出来ていなかったようでバタバタやっているわ、おまけに熱いコーヒーだった。
46名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 02:00:08 ID:b9FWusXi0
熱いコーヒーはキツいなあ。殺意を覚えるね。
47名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:03:48 ID:OfAh6rjH0
面接で飲み物が出てきたことなんか無いな
4842:2007/09/16(日) 11:09:21 ID:b6NU6tIh0
>>46
表面的に繕っているだけで、配慮が足りないんじゃないですかね。
そもそも相手方で日時を指定しておきながら、来ることがわかっていて準備が出来ていないというのは、どうかと思いますよ。
求人活動に責任を持っていないのでしょう。
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:02:50 ID:3L333PEB0
何か聞きたいことはありますか、と問われた時
「過去3年間に定年以外で何人退職されましたか?」って聞いてもいいものでしょうか
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:11:55 ID:vKR0wtpV0
>>49
少なからず面接官の心証悪くなるでしょ。
IDが3ばっかりだなw
51名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:29:09 ID:3L333PEB0
職場の雰囲気つかめる情報だと思ったんですが・・・ むずかしいですね
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:59:42 ID:h7UOrmmC0
学歴・経歴を詐称した履歴書を送ったら面接の電話がかかってきました。
面接の時点で「採用された際に提出する書類はどんなものがありますか?」と
聞いて大丈夫かな?怪しまれるだろうか…
もし突っ込まれたら「年金手帳など、実家にあるので用意する物を予め知っておきたい」
といって通すつもりだが。
53名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 21:01:00 ID:h7UOrmmC0
>52補足
この質問は学校の卒業証明を出す必要があるかないか確認する為です。
もし提出の必要があれば用意できないから引き続き就活しなきゃならんしな…
54名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 23:06:07 ID:zUS8vrht0
>>49
このたび中途採用をされたのはなぜですか?ってきけば?
で、欠員補充って言われれば、相手側の空気読みながら質問を深くしていく
俺はいつも聞くんだが、よさげな会社は嫌な顔しない、俺の経験では
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 00:03:41 ID:ye5jrlrO0
なるほど、参考になります。質問を深くしようとして虎の尾を踏まないよう気をつけます。
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:07:33 ID:bpPXQ+/i0
>>54
あぁ、それついつい自分も聞いてしまう。
定年で辞めたのか、結婚でやめたのか・・・

欠員補充って言われることが多かったけど、嫌がられたことはないなぁ。
57名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:26:05 ID:wUDsqK+LO
面接はマニュアル通りには行かない、当たった面接官と時の運が左右する!
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 17:02:51 ID:bpPXQ+/i0
派遣しながら転職活動してるんだけど、
内定が出てから退職願いを出そうと思ってるので、
面接でそのことをどう上手に言えばよいのか悩んでます・・・

「もう辞めることになってます」とか「今、無職です」とか、
ごまかすようなコトは言いにくくて。
実際には頼まれた雑用をやる期間限定要員として雇われたんで、
毎日大抵ヒマで休みも取り放題だから、辞める時も多分モメずに
2週間くらいで辞めさせてもらえそうなんだけど…
59名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 03:39:48 ID:mw4waEvd0
志望動機は、会社の業種に絡めたほうがいいのかな?

IT技術職なので技術にマッチしているかどうかのみが気にして選択しているんだけどさ。
この仕事だと保険業界や不動産業界、生産流通業界とか色んな業界に絡んでいくことが多かったから
携わるシステムを使う業界の知識も勉強しなくてはIT技術の知識だけでは仕事ができないわけだ。

ようするにITの知識は知っていて当然で、それに加えて携わるシステムを使う業界の知識が必要になるわけだ。

だから余り業界に拘りはなくて、自分としては自分にマッチする技術の仕事というのが一番重要で転職活動をしている。
業界についての執着心みたいなのは後から発生してくるものだと考えている。

不動産業界の人間なら俺は不動産業界じゃなきゃ駄目なんだとか、
保険業界の人間なら俺は保険業界じゃなきゃ駄目なんだとか、そういう業界に固執した転職活動にはならないんだよな。
俺はIT技術職じゃないと駄目なんだというのはあるけど携わるシステムの業界まで固執するものはないんだ。

そういう感じで転職活動していたんだけど、この間、面接官にやりたいことが定まってないんじゃないのみたいなことを言われた。
やりたいことはIT技術職としての仕事だと伝えたけれど何か最後まで納得してないみたいだった。

こういう主張は、面接では通用しないのかな?
なんか嘘ついてまでは入りたくないんだけど、人事・総務のマニュアル本みたいなので、そういうのをはねるみたいなテンプレートがあるなら
考えなければならないので、どんな感じなんだろ?
60名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 13:09:39 ID:7n5sTqP60
>>59
おまいの言いたいことはよくわかる。
が、これから採用するかどうか見極めようとする相手に
「いや、特にこの業界へのこだわりはないんすよね」
と言われて、良い気がする人はいないだろう。
これは別に面接のテクニックでも何でもなく、将来的に
その業界で長く生きて行く可能性だってあるのだから、
今の段階でそれぞれの業界における自分自身のモチベと
なるような材料を考えておくことは必要だと思う。
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 15:05:43 ID:QpujqgT30
>>58
面接時に素直に言うしかないのでは?
金銭的な問題があり現在派遣社員として働いております。
ですが先方も私の就職活動に関しては了承をとっており、
2週間で御社への入社は十分に可能です。みたいな。


私の質問。
面接時の「Q.あなたの強みは何ですか?」に関してですが、
例えば自作チラシを作って積極的にお客様にPR活動したとか、
常にお客様の環境を見て業務が円滑に進むよう顧客環境の変化や改善に努めたとか、
いくつか伝えたいことがあります。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/n_mensetu/n_mensetu_04.html
上記サイトを見る限り1点に絞って答えており「結論→その内容」という流れでも、2つ3つ話すとだいぶ長くなってしまう気がするのです。

みなさんは面接時に強みについては1点のみの回答ですか?それとも2つくらい?
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 17:14:35 ID:QRlL6ANYO
母親が他界したことを言ったんですけどマイナスになりますかね?
63名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 19:32:06 ID:7pWpMdyl0
>>59
面接官の考え方が合わなかっただけじゃないか?
俺も>>60もおまえさんのいうことは分かる
ただ、一度も転職活動したこと無い人だったら
分からないかもしれないな
64名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:18:20 ID:faocTdAJ0
>>59
○○を志望する動機

○○に入る言葉は何だろう?

1.御社
2.御社の募集職種
3.御社の業種
4.その他

おれは、1.が正解かと。
会社の情報が得られない場合は、当然2.だけど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>面接官にやりたいことが定まってないんじゃないのみたいなことを言われた。
>やりたいことはIT技術職としての仕事だと伝えたけれど何か最後まで納得してないみたいだった。

面:『パソコンを使って何がしたいの?』
59:『パソコンを使う仕事がしたい!』

言葉を変えると、こんなカンジかな?
65名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:25:17 ID:z5uO+2Vr0
3次面接って何聞かれるんだろう・・・。
66名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:49:25 ID:XqcaffS/0
今週初めての就職試験に臨む高校生ですが、どうしても答えられそうにない
内容があって困ってます。

高校三年間で打ち込んだことは?

部活に入っておらずこれと言った趣味、習い事もせず成績もよくないので非常に
答えにくいです。
何か良い回答はないのでしょうか?

唯一自慢できる点が、遅刻早退欠席が3年間で一度もないことです。

67名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:38:16 ID:gqLnyhBZ0
>>66
その唯一は相当な武器になるぞ。
健康であることを存分にアピールしてこい!


俺も明日12年ぶりの面接だ・・・
68名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 16:26:15 ID:JPZMLgpi0
明日面接なんだが
いきなり社長役員を含めた5対1らしい
1年ぶりの面接にこれはきつすぎる
69名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 17:16:13 ID:cCB18zU90
今日、社長との1対1の面接を受けてきたばかりだが、
しばらく前に受けた社長&役員の3対1の面接より突っ込まれたこと言われて、
実にきつかった。当分は、痛い思い出として残りそうだよ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:42:06 ID:RcbxlsYS0
>66
そこアピール点。非常にいいいいいい!!!
仕事に対するまじめさの裏付けが無知国務欠席という実績で裏付けられている!
がんばれ!
ただここ転職板なので、就職板言った方がいいよ。

71名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:59:15 ID:+lNJF4lQ0
失礼します。
面接時の書類の提出の仕方について質問です。
最近、ハロワの紹介状は、職員の方が専用の封筒に入れてくれます。

そうなる以前は、自分はいつも、
面接時は、部屋で待たされている間などに、こそっと履歴書類をカバンから取り出し、
そのまま裸(紹介状も裸)で両手で渡していました。

紹介状が封筒に入っているなら、履歴書類も封筒に入れて渡した方がよいですか?
それとも、紹介状を裸にして、履歴書類と共に裸で渡す方がよいですか?

皆さんどうされていますか?
クリアファイルはお金がかかるし、使っていません(^^;
目の前の人に今すぐ見てもらうのに、封筒に糊付けして渡すのも、自分にはなんだかなぁと思う部分があります。

どうすればよいのでしょうかご教授していただけると幸いです。
72名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 01:09:31 ID:eUiRCPNw0
>>71
自分は封筒に入れて持っていって(一応ね)
で、面接官がきて渡すときに中から出して渡してるよ
そんなにこだわなくてもいいと思うけどね。
キミが裸で出した方がいいと思うのならそれでもいいと思うよ
お互い頑張りましょう。
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 08:38:57 ID:qA1+58oWO
今から面接だ
9時半からなのに早く家出過ぎたので
乗換えの駅で一服中

残り8人で今日の面接で決定
緊張して胃が痛いし腹痛いし落ち着かないw
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:48:49 ID:rHE9jfTp0
9時半からだとそろそろ終わってる頃かな?まだ?
良い結果が出ると良いね。
自分は午後から数年ぶりの面接だよ。
同じく緊張で胃が…。
スーツ秋物なのに今日暑すぎ('A`)
75名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 12:07:20 ID:eCppgdx/0
暑いよな〜なにこれ・・・・もうヤダ・・・・
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 12:44:39 ID:2RWAVa8KO
短期で辞める場合、退職理由は何て言いますか?
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:11:11 ID:Yt+5NK3OO
夕方から面接です。緊張する
7861:2007/09/20(木) 14:32:43 ID:BTQ9VLSV0
漏れの内容、何質に聞いてみる事にした。

>>71
俺はクリアファイルに入れて、渡す直前に取り出す。
社員一人雇うのに何億円もかかる可能性があるのに、
たかが90円/枚のクリアファイルをケチるってどうよ?

>>76
なんで辞めるの?それを書かない事には何も言えない。
実は同族経営バリバリで出世も給料アップもしない環境が理由と、
希望していた配属になるはずが全然違う所になったという理由では違うだろうし。
7976:2007/09/20(木) 15:18:06 ID:2RWAVa8KO
>>78
異業種に転職して3ヶ月半だが、合わなくて元の業種に戻りたいため
80名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:28:13 ID:4fbjOA/I0
ハロワのセミナー(面接対策,適性検査対策など)
受けようか迷ってるんだけど、タメになる?
5時間×2日もやるんだけど。。。
ちなみに、民間から派遣の講師。
81名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:28:54 ID:YnYq3Oq70
>>80
時間の無駄
82名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:39:44 ID:Yt+5NK3OO
4時から病院の面接だ!15分前に行くって早いかな?
83名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:47:41 ID:YnYq3Oq70
普通は30分前に行く
84名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:48:20 ID:ar952c2eO
遅過ぎw
85名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:34:37 ID:Yt+5NK3OO
えー初耳w

だから受からないのかバカだww
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 17:13:01 ID:/UInfqVS0
ハロワのセミナーの職務経歴書だけは良かった
コピーして毎回手書きで使ってる
しかし、他に参加者の前で自己紹介とか自己アピール60秒とかマジ勘弁
凹んでる人は気分転換にはいいかも
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 17:29:25 ID:4fbjOA/I0
そっかぁー。
面接自信ないから受けようかと思ったんだけど
やめとこっかなー。
88名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:30:09 ID:aQvRH+Cb0
今日面接言ってきた
前までの仕事で営業で
残業が月に40〜以上あって別に手当てつかなかったといったら驚かれた
まともな会社はそんなもんなのかと思った
後、帰りに貰った交通費が昼飯食えるぐらい多く貰った
内定フラグ?
89名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:30:50 ID:aQvRH+Cb0
言ってきた→行ってきた
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:57:33 ID:Kk0NG1xj0
大学卒業後7年間フリーターやってます。現在30歳。長男、実家暮らし。
大概面接では「この期間就職しようと思わなかったの?」と聞かれる。
そこでいくつか答えを用意しようと思うんだけど

@20代は好きなことをやって遊んでいたかった。
A親の調子が悪く、家の手伝いをしないといけなかったので比較的時間を確保できる
アルバイトをしていました。
B夢中になってる趣味があったので、その時間を多く作れるアルバイトをしていました。
C大学入学までは親に決められた感じで生きてきたので、少し自由に旅をしてみたかった。

どれも半分本当で半分嘘。
どれがいいかな?どれもダメ?
何か7年間のフリーター生活を上手く言い換えることできない?
91名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:24:26 ID:jslhqQyH0
66です。
とうとう明日が面接です。
なんだかんだ言って今から緊張してますが、ここに書き込んだ
ことで少し楽になりました。
板違いだったけどいろいろありがとでした。

明日はあたって砕いてきます!
92名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:34:00 ID:LhVVDrHH0
面接に行ったとき社員の方に会ったときなどは
なんて挨拶すればいいですか、夕方におはようございますは
おかしいですよね、お疲れ様です○○と申します、てな感じですか?
9376:2007/09/20(木) 19:50:30 ID:2RWAVa8KO
誰か>>76について
理由は>>79
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:13:48 ID:iSR04pcBO
質問なんですが、中途採用の面接はどのような形式で行われるのですか?
新卒のように志望動機、自己PRをどうぞ!って感じなのか、それとも面接官が履歴書と職務経歴書を見ながら「ここにこう書いてあるけど、具体的に言うとどういう事ですか?」というような雑談形式なのでしょうか?
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:26:18 ID:Oa3Js5Mm0
無職歴3年半
本日、十数度目の内定の通知をいただく。すべてまともな仕事。
使い捨て営業職や常時求人を出しているような企業などない。
無職歴が長いためか、うれしいはずの通知も不安材料になってしまう。
「俺は組織の中でうまくやっていけるのか? 」と。
そして入社当日の朝に辞退の連絡・・・・
デイトレとパチンコで経済的に困っていないのも要因。
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:43:51 ID:StX03SbU0
>>94
どちらともいえないけど
オイラの場合は後者が多かったよ
だからといって前者はないとも言い切れないけど
97名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:12:16 ID:oZKZhNh20
切手代、交通費、写真代ばかにならないんだよ
面接では採用しないのに嫌味をたっぷりいわれてさ
上場企業のくせに口が悪いやつが多い、
品性がない なめてる
雇わないのなら穏便に帰ってもらうほうが常識だ
あんな連中より人脈ある あえないひとにあえる
典型的な会社にあぐらかいてるサラリーマンだ
いつか本社から呼ばれてリストラされるだろ
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:12:42 ID:MpFjcKs50
>>95
空白期間を聞かれて何て答えてる?
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:14:11 ID:gcgNjIgd0
以前面接受けた所の話。

担当の総務の人が「技術の人間も同席しての面接とさせて頂きますので…」と言っていたので、
総務では判らない話をする為に中堅あたりの技術社員を連れて来て2対1の面接になるものと思っていた。
小雨降る中出かけて行き、スリッパに履き替えてw指定時間5分前に受付のインターホンに到着を告げたら、
担当者会議中で「ちょっと待っていて下さい」とのこと。
それから30分待たされた後に通された小部屋には、結構年いった技術の人3名(うち2名は超威圧的)と総務の人。
いきなり4対1で始まった面接は終始キツかった。
おまけに「ウチは全国行脚ですから」とか「ま、出張だと思って」とか実質派遣である事がわかってげっそり。
かなりどうでもいい気持ちで面接終了。
さっさと帰ろうとしたら総務の人が「一応適正試験も受けて行って下さい。」
国語的な問題は楽勝だったが、算数的な問題が意外とできなくてショック(´Д`)ウケテカエルオレモオレダ…。

翌日総務の人から電話があって「技術がダメみたいな事言ってるけど他の部署が会ってみたいと…」とか。
少し考えてから昨日の方々と一つ屋根の下の関係になる事を考えて断わった。
あれから3ヶ月、もうすぐ無職1年になるが、とりあえずもう一度行ってみても良かったかもと思わないでもない。
そこの会社、今でもハロワに同じ内容の求人を出している。
求人票の「社員数」欄の人数が当時から減って居るのは総務の人の実直さの現れwかもしれないな。

長文スマソ
100名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 13:04:50 ID:BjvAjPXu0
>>90
貴殿の詳しい経歴(特にバイト歴)が分からなければなんともいえないけど、
提示した中で強いて言えば2がいいような気がする。
101名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:10:18 ID:UBOrZZcVO
誰か>>76について
理由は>>79
102名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:26:08 ID:Dyhp3zsi0
103名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:41:06 ID:9DKBArqJ0
俺もAが妥当だと思う。
ただし、面接官は、親の調子は一緒にいなくても大丈夫なのか?
また、親の調子が悪くなったら辞めるのはありえるか?
話に真実性を持たせるため、病名も考えておいたほうがいいです。
(ただし、親には一言断っておきましょう)
104名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:03:48 ID:qRo5FpO30
>>90
俺の場合リアルにAだったよ
7年前退社し(8年勤めた)親の介護と夜間パート
103の通り、話は考えるべき。 へんな病名とか突っ込まれる。
面接官も同じ介護の経験があったりして、会話が進んだケースも
あったよ。 親の介護は誰もが苦しいんでる。  結局、その会社は
転勤があるかもしれないって事で流れたけどね。
10576:2007/09/21(金) 19:57:30 ID:UBOrZZcVO
>>76についてだけど、「今の業種に入って3ヶ月半だけど、やっぱり元の業種の仕事がやりたい」でおk?
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:44:43 ID:iPRAaEvs0
>>105
おれが感じた疑問は2つ。

・何で今の業種に入ったのか?
・何で元の業種にもどりたいのか?
10776:2007/09/21(金) 21:06:58 ID:UBOrZZcVO
>>106
〉何で今の業種に入ったのか
うーん、まえの会社の給料が安かったから、給料高い所に行きたかったからかな
〉何で元の業種に戻ろうとしているのか
前の業種の仕事が合っていて面白かったから
今度受ける会社は給料もそこそこいいし
108名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:09:52 ID:trhq3XEY0
質問です!
葬儀屋の面接は喪服で行ったほうが良いでしょうか?
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:18:29 ID:81LFx5otO
一般常識の成績が悪くても面接次第で採用されるパターンってあるの?
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:37:20 ID:hlrA7qQDO
久しぶりの面接だ。
ドアをノック、「どうぞ」で入る、「失礼します」、椅子の脇に立って「宜しくお願いします」、一礼、「どうぞ」で着席。
手順はこれでいいんだっけな?

…学生時代、友人と「椅子の右に立つ方がいいか、左に立つ方がいいか」で(真剣に)議論したことがあったな。
「そんな細かいこと気にしてるようじゃ、落ちるわ。問題は中身だろ?そっちをちゃんと考えろ」と家族に呆れられた。
ごもっともね。

だけど学生時代(超氷河期)必死だったからなあ。色々なことに真面目に悩んでいた。
変な噂も流れてたものだ。
控え室には盗撮カメラがあって…とか
髪を落とすとDNA鑑定されて…とか

大手企業で出された難しい筆記試験や珍しい圧迫面接の話を聞くたび、
「そんなん出たらどうしよ〜」とガクブルってたな。
踊らされてたんだな。

今の学生もそうなのかな?
売り手市場らしいし、事情も違うのかな。
111名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:16:25 ID:xrgbFh7a0
転職活動でドアをノックした事なんか一度も無い。
112名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 07:20:36 ID:kHT8Eu1+O
>>111
え?そうなん?まあいいや。些細なことだよね。確かに
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 07:32:02 ID:wyx8cIyd0
会議室に先に入って「しばらくお待ちください」
で後から面接官が入ってくる、ってパターンばっかり
114名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 09:48:21 ID:bPpDVY+dO
>>108

一般の会社で受けてるときと同じようなスーツでOK。
ただし、ネクタイはあまり派手なものは避けるべき。
健闘祈る!
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 10:02:14 ID:IRhtmrN2O
誰か>>107について
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 10:40:33 ID:1rOVHdkF0
>>108
葬儀屋の面接は喪服で行ったほうが良い
香典も忘れずに!
11771:2007/09/22(土) 19:36:12 ID:gMwjDNDv0
>>72
>>78
レスありがとうございます。
取り出して渡すってのが良いのかもしれませんね。
目の前でクリアファイルから取り出して、中身を渡す。
ひとまずこれでいってみようと思います。
ありがとうです。
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 19:45:37 ID:4YtiqruE0
90の者です。
>>100 >>103 >>104
レスありがとう。
母親は足が悪くて自由に歩けないから、色々大変でね。
股関節の骨が削れてるみたい。
親父は癌を克服して第一次定年を迎えた。
婆さんはボケてきたし、爺さんは先は長くないだろう・・・
つまり5人家族なんだけんども。
119名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 21:09:04 ID:IRhtmrN2O
やっぱり退職理由とか正直に言った方がいい?
「ここが合わなかった」とか
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 22:44:05 ID:kMtZiEvo0
「じゃあウチも合わないかもしれませんね」
って言われるかもよ
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 02:32:19 ID:bD5cCmT20
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 11:07:27 ID:ZAvmgSpb0
先々週の火曜に面接受けて、「結果は一週間ぐらいでご連絡します」って言われたのにまだ連絡が来ない…
待つべきか、こちらから連絡するべきか…
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 12:22:22 ID:yu0DCQJIO
結局短期で辞めて元の業種に戻るには何て言えばいいの?
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 13:13:01 ID:qWKdasS40
>>122
私の時は1週間経っても連絡来なければ、お電話くださいって言われた。
先々週なら電話すべき。もしかしてキープされているのかもしれないし。

>>123
2つのアイディアが。

1つは、
より元の業種に関して極めたくて退職した。
ところが収入面の関係上、関係ない仕事に就かざるをえなかった。
しかし、やはりどうしても元の業種を極めたい。
すぐ辞めてしまって前社には申し訳ないと思ったが御社であれば〜

2つめは、正直に答える。
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:59:28 ID:l7u4zgki0
>>76
>>93
>>101
>>105
>>107
>>115
>>123
いい加減自分でかんがえろよw
126122:2007/09/23(日) 15:21:17 ID:ZAvmgSpb0
>123
ありがとう。
リクナビでは2週間待てってなってるから悩んでたけど、
休日明けにでも電話してみます。
127123:2007/09/23(日) 15:40:34 ID:yu0DCQJIO
>>124
トン
その線でいってみる
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 15:42:15 ID:dwc1iz9u0
こないだ面接したところでほぼ即決な感じの返事をもらったのに
不採用になってしまいました。

以前勤めていたところなどネットで調べたりするのですかね?
自分はパチンコの攻略みたいな感じのところで働いていて社会保険なども
入っていたので経歴には一応書いています。
パンチコ会社を検索すれば速攻ヒットしますし詐欺というのもばれます。

それがネックになっているなら今度から職暦を変えて面接に挑もうと思うのですが、
やはり前職など軽くネットで調べたりはしますよね??


129名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 16:14:50 ID:l7u4zgki0
マルチしすぎww>>128
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184557999/219
誰も答えなくていいから
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 22:00:34 ID:7OrVtho20

  本日のNG推奨 ID:l7u4zgki0
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 00:08:11 ID:Mjq/sAhJO
面接日が勤務日のときはどうしていますか。有給がとれない場合、やっぱ仮病ですか。
あと面接で、今日は休み?とか聞かれますか。聞かれたらなんと答えれば
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 09:35:07 ID:D6Qj0+0s0
>>131
有給とってきました、以外になんて言うんだ?
さぼってきました、仮病使ってきました、親類を殺しました、とはいえないだろ
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 12:39:04 ID:Mjq/sAhJO
>>132
まだ半年たってないから有給とれない
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 16:20:28 ID:BqK2Ovfl0
>>133
お腹痛いお腹痛いって電話だな
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 18:36:20 ID:Mjq/sAhJO
>>134
バレたら死んじゃう。それしかないが、みんなも仮病使ってんのかな。
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:21:17 ID:Wl8GdGSZ0
>>135
いいか、前日からそれとなく体調の悪さをアピールしてだな…
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:11:02 ID:60JeSlwV0
前日から咳きしておけ
当日申し訳無さそうに会社に電話
面接会場の行き帰りに会社のヤツに会わない様に注意するんだな
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:37:39 ID:Mjq/sAhJO
咳ね、おk。どうもありがとう
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 17:31:05 ID:jkXE+qHrO
皆さんに質問です。一回の面接は大体平均何分ぐらいですか?また、どれぐらいの質問数ですか?

私は先日面接受けてきたのですが、約30分の間に履歴書と職務経歴書の端から端まで質問されました。これは少しは興味を持ってくれてるという事なのでしょうか?
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 17:33:10 ID:AO6oPu1j0
>>139
履歴書と職務経歴書の内容に不審な点があったので
取調べを受けたと思われる
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 17:39:08 ID:uYH6lY3LO
明日顔合わせ程度の最終面接なのだが、何か気をつけることはあるかね?
人事の方に聞いたら大筋で採用内定を出すつもりでいるらしいが最後までわからないから心配だ
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:14:14 ID:ti9Rz34p0
>>139
1時間はかかってる、質問数とかはわからないが
自分の経歴等で突っ込まれるところはわかっているから、そこと基本質問かな
面接に呼ばれている時点で興味はあるでしょ

>>141
そこまで言われてるなら
言葉使い、丁寧な応対、意欲を見せる
でOKじゃね?頑張って
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:44:26 ID:qhvUZo7E0
面接の時間てピンからキリまであるよな
数分で終わるパターンと数時間かけてやるパターン
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 06:47:51 ID:5XRefdFw0
面接バックれたくなってきたよ
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:21:23 ID:n6f8RNS20
従業員社長含め4人の会社の中途面接なんてどんな感じなんだろうな
こぇなーーおい
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:36:30 ID:224uVI9dO
っつか 結果はいつまでにとか言われて次の日までに連絡なきゃ不採用だよね?
普通 欲しい人には早く連絡したくなるもんね
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:50:09 ID:4HDYwpRV0
>>145
DQNが多そう・・・
148名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:59:16 ID:j4G+xPjf0
>>145
まさに天国か地獄か
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:17:23 ID:LSdLV0bH0
>>141
諸条件の確認とかじゃない? あと入社時期の確認とか。
まぁ基本的には通常の面接と同じくらいの緊張感を持って
臨んでいれば、大きな問題はないはず。
下手に余裕かましてヘラヘラしてたら逆効果かと。
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:47:54 ID:mWdBLyj00
>>146
んなこたーない
大きな企業なら連絡遅くても普通だと思うよ

>>149
もう遅くないかw
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:33:25 ID:RDTqTYDwO
本当は同棲中なのですが、面接で、家族と同居ですか?
と聞かれた場合は、一人暮らしです。と答えるべき??
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:43:31 ID:xCNusUUe0
>>151
質問する理由にもよるのでは?
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:56:29 ID:RDTqTYDwO
>>151
そうですね。
ありがとうございます。
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:02:55 ID:vjU1L1aIO
>>142
サンクス
社長面接だったが普通に色んな事は聞かれる
では、最後に自己アピールを!の時は焦ったが、意欲を織り交ぜてアピールしたよ
おかげさんで内定でました。
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:24:29 ID:VsLgR/qh0
>>154
142です
おめでとう!俺もさっき内定でたよ!
お互い頑張ってここに戻ってこないようにしようねw
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 19:25:51 ID:lAIRR/qxO
自分は内向的なので強気に自信を持って面接に臨んだら元気そうだねと言われた
これってどう?
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:09:14 ID:7oOX+4pt0
どうって、元気そうに見えたんだろ
158名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:01:21 ID:EeNg2TlUO
元気が一番
159名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:54:56 ID:Bl8xqY8J0
電話は二番
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:57:27 ID:r2c1pfVQ0
3時のおやつは文鮮明♪
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 01:41:33 ID:XmOxBDwL0
<`∀´> カステラハウリナラキゲンニダ
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 11:02:03 ID:JFRP6WjyO
元気があれば子どもができる
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:56:58 ID:BQEAtYxfO
通知が来た。ダメでしたorz
今後のために、採用/不採用の理由を教えて貰いたいな…
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 13:06:48 ID:W39ScES60
聞かない方がいいかも
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 13:29:00 ID:UkYq/Pl/O
>>163
そんなこと聞いても参考にならないよ
次の企業が同じ理由で不採用かもしれないし、、もしかしたら全く気にしないかもし
れない
面接なんて面接官との相性も大きいから、気にせず次いけ!
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 14:53:33 ID:BQEAtYxfO
>>164>>165
ありがとう…。頑張るよ。
本命だったのでショックが抜けきらないけどorz
いつまでも落ち込んでられないしね。ふう。

みんなも頑張ろう。
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 22:29:59 ID:CTYBywRz0
社員約50人の会社。
社長が採用面接ひとりでするのってどう思う?
今まで必ず採用担当みたいな人がいたんだが…。
DQNの匂い?
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 22:38:10 ID:nlU/MF/u0
>>167
それだけじゃわからん。
が、面接は第一印象が大事って言うじゃん。
おまいが社長との面接で感じた印象が全てだと思うよ。
印象が悪かったなら入社しないほうがいい。
169名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 22:56:04 ID:CTYBywRz0
>>168
なんだかひとをこ馬鹿にしたようなひとだった。
言うたび言うたび揚げ足とりみたいに突っ込んできて、
私も曖昧な言い方しちゃってたのかもしれないけど
非常に不愉快だったよ。もうどーでもいいや、と思って
最後のほうはもうテンション下がりっぱなしだった。
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:51:54 ID:xqtyZg8w0
自分の中でもう答え出してるじゃん
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:37:58 ID:FNRAKWrdO
面接中に何故かやる気なくして適当に受け答えしてた会社から内定の連絡が。
直感大事にしたほうが良いかな?
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:50:52 ID:L3JTzPQk0
>>171
何故か、ってなんか理由はあるんだよね?
内定もらってそこで働きたいと思えないなら
入ってからしんどいと思う。
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 01:18:41 ID:FNRAKWrdO
172
レスサンクス
携帯からスマソ
先方の受け答えが違和感かんじたので。嫌な予感がしたといえば良いのか。
174名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 17:41:53 ID:Qb50i3UK0
午前中面接して、帰ってきたらもうお祈りメール来てた。面接も5人まとめて、一人あたり5分くらいだったし、こんなもんか。
175名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:23:23 ID:gIs8K9IfO
前に働いてた店が休業する事になって職を失ったんだけど
職歴の欄になんて書けばいいのだろうか?
休業により職ナシ?退職?誰か助けて・・
176名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:28:10 ID:+tgYlGRu0
177名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:01:48 ID:FgMEtf1/0
26歳男
1社目 浄水器の営業を1年で退職
空白1年
2社目 電子機器の営業を1年で退職
空白半年

今度製造の仕事の面接があるんだけど、退職理由が思いつかん。特に2社目。
営業の仕事に耐えられず辞めたんだが正直に言うわけにもいかんし、何か面接で
使えるいい退職理由なんてないかな?
178名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 02:32:34 ID:Ch8W4sOi0
>>177
「今後の進路について考える時間がほしかった」とかはどう?
「勤めながらは時間的に無理なので、退職した」って言えばいいんじゃない?
179名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 02:55:31 ID:67IPOawF0
>>178
それだとどうしてまた転職しようと思ったのって聞かれそう。
180名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 12:31:44 ID:OXd/UOF+0
自分のやりたい仕事じゃなかった
181名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:02:25 ID:ji0/yL8n0
>>177
書類通って、面接に行けたら、こっちのもんだろう?

少なくとも興味はもってもらえてるんだから、つまらんとこの言い訳考えてるくらいなら、
スパッ!と言ってさらっと流して、自分のできる仕事や将来性を語って相手の想いを
ふくらませてやろうとか、考えないのか?
182名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:06:37 ID:2V5WQA7W0
この前、面接を受けた企業から電話があった。
アルバイトしてて電話にとれなかったんだが、
お祈り電話の可能性もあるのだろうか?
183名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:02:36 ID:USC8DQCt0
>>182
かけ直せよw
184名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:34:05 ID:PlatHL570
>>183
一応かけ直したんだが、時間も時間だったので、
やっぱり出なかった。
朝イチでかけ直すよ。
185名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:17:48 ID:5WRYDQbvO
明日また面接だよ
有給もなくなってきたよ
もう疲れた
186名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:23:30 ID:kqJAsgEmO
この中にはフリーター歴が長かった人もおられると思うのでそういう方々に質問です。面接で「なぜ今まで就職しなかったのか」と聞かれた時にどういう風に答えてますか?
アドバイスお願いします。
187名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:25:16 ID:sr+bjlVA0
そーゆー質問って多いよな
オイラは半年空白だった
188名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:32:00 ID:2oVDtPid0
自己都合退職の場合理由は必ず聞かれると思うんだけど
うまい言い方が見つからん
金融テレアポだったから誰が見ても理由なんて想像つくと思うし
余計に説得力のあるいい方がわからん
189名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:46:46 ID:PlatHL570
182なんだが合格のお電話ですた。よかったです。
お祈りを電話で食らうこともあるのかな?
190名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:47:41 ID:P/Icd17R0
>>186
自分もフリーター歴7年でその質問されると困るね・・・
考えたんだけど「夢中になってる趣味があったので、それに費やす時間が
欲しかった」ってのはダメかなぁ〜・・・
191名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:04:07 ID:5WRYDQbvO
キャリアパスって言葉は一般的だよな?

何ですか?て逆に聞かれて、しどろもどろで「例えば先輩となる方々の代表的な成長の過程など…」
て言ってしまった。
日本語でどう言うか難しいな…
192名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:33:48 ID:Sl7ZYySz0
>>186
俺は公務員ばっか排出してる学部だから
公務員勉強って言ってるよ。勿論全く勉強してないww
193名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:48:14 ID:kqJAsgEmO
192
俺も一応公務員の勉強してたけど面接では言ってないよ。
公務員勉強してたって言って何かと突っ込まれない?
194名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:00:37 ID:Sl7ZYySz0
>>193
やっぱり難しいんですか?ってほぼ聞かれるけど
難しいですねぇwって言って終わり
俺も面接落ちまくってるからそれが原因かもしれないから
聞き流してくれ。でも受かったとこもある
195名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:07:27 ID:kqJAsgEmO
194
「なぜ公務員を諦めて民間で働こうと思ったのか?」とか聞かれない?
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 17:47:24 ID:Sl7ZYySz0
>>195
今日も面接だったけど聞かれたwwいつも言われるな
公務員より御社で働きたいからですって言ってる
大抵は公務員の方がいいよねーってそれでも言ってくるな
そしたら公務員は安定してますが、御社で自分を試したい云々みたい
な感じで答えてるよ
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:38:06 ID:wtPyiIC00
今日朝9時半に面接行ってその日のうちに内定もらいました。
面接では、ほとんど質問(動機や理由)などなく最後に工場見学で
時間にして20分で終わりました。
A怪しいんで辞退しました。
たまたま親が電話とってしまいなんで辞退したん?て問い詰められ
適当に事務員の子が間違ってたんよーて言い逃れました。
どっかいいとこないかな?無職1年目の秋
198名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:01:36 ID:SJKMQ7DB0
工場で即決はやめた方がいいな
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 04:49:47 ID:scmWbWcUO
>>189
おめ
夕方面接して翌朝一番で不採用通知の電話をもらったことがある

かなりムカつく口調だった。なんか機嫌悪いみたいな。

運悪くその会社の社長が、私の前職の社長と知り合いで 探りの電話でも入れたんだと思う。
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 12:07:15 ID:Ak+59U9Z0
これから面接に逝ってくるぜ。
ついこの間に他社を辞退したからな。
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 13:38:44 ID:K+qDae+H0
なんか近頃、面接受けて、即決かなかなか連絡こなくて、確認したら結局不採用
のどちらしかない。即決はダメとよくカキコされてるし・・・行くとこねーよ
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 14:04:43 ID:Lw/XnlSO0
即決はだめといわれるけど、即決だからブラックとは限らないぞ。

お前さんがどこにでもいるありふれた人材ならともかく
マジに希少価値のある人材なら即決で来ます。
面接も役員との顔合わせ&DQNじゃないことの確認のみなんて場合もある。

203名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 16:30:27 ID:2LX4O9vP0
すでに2回来てて放置してるが、俺のところにも3度目が
来るんだろうか…ちょっと楽しみになってきたw
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 17:05:57 ID:nv9R6QZEO
即決のがありがたいかな…
二回三回てあると、毎週休まなきゃいかんし
都合の悪いことに、今忙しいし…
はあ…昨日休んだのに来週もだよ…
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:02:38 ID:wf9PEyOH0
田町にあるレストラン・エクスプレス(事業では”銀のさら”で有名なところ)から
スカウトメールがあったので一次面接に受けにいったのだが、その後、相手都合により夜中に筆記試験に呼び出されて
帰り際に来週の火曜日”ぐらい”に二次面接日をお知らせしますと約束したのだが
この話しに出てくる来週の火曜日というのが今週の火曜日のこと・・・

スケジュールを空けて調整していたのに連絡が来ず
約束をしておいて連絡をよこさないなんて、どんないい加減な企業だよ・・・
約束をしているなら何にせよ連絡をよこすのが礼儀なんではないのか?

ここの結果を待つために内定を1個蹴っているし、腹が立つな・・・
渡されたパンフレットに書かれている企業が目指すポリシーとは全然違う対応だな

一応、今週末まで待つが、かなり頭にきてる
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:43:26 ID:86tpzCoL0
散々引っ張った挙句に、一方的に応募書類を送り返して来そうだな。
その添え状の内容は不採用っぽいんだけど明確に祈られていなくて「なんだこりゃ?日本語でry」な感じ。
俺の実体験だが。
207名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 01:39:53 ID:18OE1Yma0
書類選考通って、面接の日時が決まり次第連絡しますとメールが来てからもうすぐ一週間。
雲の上の企業だと思ってた所だからもうハラハラドキドキっすわ。
「やっぱりナシ!」とか言われたりして…
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:23:28 ID:+fC81i/50
製造業未経験の30歳の自分が書類選考通って面接に行った。
面接中不利になるといわれた。
だったら書類選考の時点で不採用にしてくれ・・
なんでこんなこと言うのに書類選考を通し面接するんだ・・
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:27:47 ID:+fC81i/50
>208なんですが
人事担当二人と面接しました。
一人はいい感じの人だったのですが、もう一人は・・
人事の印象も大事だなと痛感しました。
感じのいい人事のいるところだったら安全ってこともあると思いますか。
またその逆もありますかね。
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:27:29 ID:t4ifsMdPO
質問です。
皆さんは面接の時、「〜します」と「〜致します」のどちらを使ってますか?
例えば、よろしくお願いします。もしくはよろしくお願い致します。のどちらの方が印象が良いのでしょうか?
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:31:36 ID:H1hjROo+0
>>209
なくはないと思いますよ
確立は低いと思いますが
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 17:15:19 ID:60dW3FG/0
>>210
どっちでもいい
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:18:36 ID:rO87ZghG0
明日面接だが、どうやら集団面接っぽい。
他人の面接テクを盗めるのはいいけど、どうにも引きずられやすいんだよなぁ。
大した職歴ないし。
ま、のまれないようにやってきますわ。
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 08:46:42 ID:1MGKlCupO
面接で「他にどういったとこ受けてんの?」って聞かれた場合何と答えてますか?
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 08:55:27 ID:NRPfENTZ0
正直に言う。
無論あんたんとこが一番だぜ的なのを入れて。
一社しか受けてないなんざ向こうも思ってないだろ。
あからさまなライバル社はさすがに言わないけど。
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 10:17:15 ID:1MGKlCupO
では、「どういった業種を受けてんの?」って聞かれた場合はどうですか?
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 10:28:47 ID:FxcI1G+z0
IT、パチンコ、風俗、薬剤師、営業、店員、設計、雑誌編集、職人系、
金融、栄養士、エンジニア、ドライバー、大学職員、工場、野球選手、
会計検査員、宇宙飛行士、貿易事務、って俺は答えている。
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 02:27:23 ID:KJYqZ73jO
二次呼ばれたんだけど、
はんことか筆記具とか特に指示なしでも、意思確認ってあるの?


しかし本業務がくそ忙しくなってきた。
円満は無理だな…
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:30:04 ID:lVt5KNzN0
おれ、二次は求人票プリント、面接想定メモ、筆記用具。で、60分面接。
業種にもよるけどたくさん話して分かってもらうようにしたよ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 12:05:50 ID:T1hArxcO0
俺は二次は副社長の独壇場、プレッシャーかけられ人間を見られた
能力とかは一次の現場の人と人事が確認済みで、最終判断だけだったっぽい
221219:2007/10/07(日) 18:01:03 ID:/y6Q6FYu0
うそでもいいから、貴社の方針や社長の人生観に共鳴しましたって、書かないと
言わないと、採用されんよね。
逆になめて罹ると思われるようなことを書いたり、話したりすると最終的には
落とされる。
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 18:03:10 ID:ogiA7E1/0
222
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:23:29 ID:RfiAzrO00
転職決意してから明日が初めての面接なんだけど、緊張してきた。
かばんはひざの上に置いていいの?椅子の隣の足元に置くべき?
面接の最後にあるだろう「何か質問は?」のときに、システム手帳開いて
それを見ながら聞こうかと思ってるんだけど、失礼かな?
うう、眠れそうにない・・・
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:40:32 ID:5cC2CYAU0
かばんは足元
質問は暗記がいい
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:43:57 ID:cLa3d9Ed0
>>223
かばん→足下、膝の上どちらでもいいかと。自分のやりやすい方で。
      俺は足下に置いてる方が多いかな。横に空きの椅子があればそっちに置いたりもする。
質問→何かを見ながら質問は問題ないと思う。
     俺の場合はA4用紙に質問を羅列→回答は空白に書いてた。(この方が楽だから

とりあえず、酒でも軽く飲んで早く寝なさい。
寝不足顔だと第一印象が悪くなるかもしれんし。
226名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:52:35 ID:RfiAzrO00
>>224
>>225
レスありがとう。
暗記してもその場で真っ白になってそうだし、問題ないようなので手帳見ます。
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:34:09 ID:v8H9lIcV0
一次面接の雰囲気が今まで数受けてきた中で一番良かったのだけど
まもなく一週間・・・
やっぱ過度の期待は禁物なのか・・・
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:39:54 ID:bkdKy2I7O
志望動機や自己PRは手短に答えますか?それともエピソードなんかを入れこんで長々と答えてますか?
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:56:06 ID:H2bE6tEO0
>>228
時と場合による
一次の自己紹介で経歴のみでPRをいれなかったので失敗したと思い、
二次では経験からのPRを入れて結構話した
そしたら
君は一生懸命話してくれるのはいいが、焦点がボケてくるね
とダメだし食らったw
ほどほどで行きましょう
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 02:54:22 ID:bkdKy2I7O
自己PRと自己紹介の違いってあるんですかね?
自己紹介をして下さいと言われて自己PRを答えるのはおかしいですか?
231名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 07:43:59 ID:lA5bvmKR0
2次の面接の連絡がきたんだけど
用意するものとか一切言ってこなかった
手ぶらでいけってことか?
一応筆記用具ぐらいは持っていくか。
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 10:59:33 ID:x7a1OSxM0
>>230
おかしくない
前職の内容からスキルを伝える
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 16:39:52 ID:bkdKy2I7O
ちなみに長所と自己PRって違いありますか?
234名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 17:40:16 ID:2aybYan70
全然違う
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 18:41:42 ID:cfgJgwVS0
面接官に渡す履歴書・職務経歴書以外に、自分で見る用の職務経歴書
もう1枚もってって、それを膝の上において見ながら説明するのってだめ?
236名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 18:42:08 ID:gyTW635mO
25才、新卒5年で転職して3カ月以内に2社辞め今零細ブラックで3週目ですが抜け出したくて中規模の工場の面接受けます。職歴や在職中ということを隠すつもりはありませんが、厳しいでしょうか?未経験業種に馴染めずの短期退職。新卒5年の会社と同業でどうしても内定もらいたい
237名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 20:57:35 ID:aYMSwOrJO
二週連続で休み取ってるよ畜生
会社行きにくくてどうしようもないよ
あーあー
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:15:01 ID:mewivfx70
>>235
自分の事を話すのに、ずっと下を向きっぱなしの人を採用する気になるか?

メモを見ていいのは、基本的にこちらからの質問時のみ。
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:46:14 ID:zPT8Q1Ne0
携帯に採用担当者からの伝言が残っていました。
伝言は「面接日時のことで電話をしたが、不在のようなので、
また明日連絡します」という内容のものなのですが、
明日、こちらから電話をした方が良いのでしょうか?
相手の都合を考えると、待った方が良いような気がして…
どうしてもいきたい企業なので、どうかアドバイスをお願いします。
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:49:08 ID:60cIfkH20
>>239

もしかして 頭文字 F ですか
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:20:51 ID:sSifKCOL0
>>236
転職先の業種に合わなかった事を正直に言ってその先が勝負だな
新卒5年やったので、というのを売りにするんだろうが、
じゃあ、なぜそこを辞めたのか突っ込まれる
それをねじ伏せる意見を考えておかないとな
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:10:35 ID:6VjFd3x00
236
新卒5年やって退職。以上。でしめるんだな。
241もいっているように、短期退職の理由を相手に理解してもらい、かつ
採用してもらうまでの経過をみると、・・・。
例外は、相手の面接官が変わり者で、「こいつは見所がある」と見てくれる場合。
ほとんどの面接官はそうじゃないよ。
お前さんがよほどその会社を気に入っているんなら、無給研修させてもらい
その結果を評価してもらい採用してもらうこともあろう。(これに賛成してくれる企業ならばな)
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:22:34 ID:gyTW635mO
241 242 さんやはり難しそうですね。もう同業あきらてめ今の会社に飛び込んだ時にようやく見つけた求人でした。ありのままの自分を見せて駄目なら今の会社で頑張ります。ありがとうございました。
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:28:09 ID:A5/dC42r0
今日面接行った。通過したら2次面接もあるみたいなんだけど
こういう時面接のお礼状って2次面接後がいいのかな?
何だか緊張して今日はうまく受け答えできなかった。
245名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:32:51 ID:cOHEVTpE0
内定もらったが、お礼状なんて出したことがない
それで合否に関係するとも思えないんだが
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:36:41 ID:pCtO+cfE0
>>245
その通り。
オレもそんなの出したことない。

でも、ま、
礼状、つまり、気持ちなんだから、>>244に出したい気持ちがあるのなら、
出してみてもいいんでは?

出したいと思った時がタイミングでしょ。

内容が違うラブレターみたいなんもんだろ。
247244:2007/10/10(水) 00:06:18 ID:sF+2vXDn0
ありがとう。
自分も今まで一回だけしか出したことないのですが
その時受かって。お礼状のこともよい感じに受け取ってくれました。
その時は面接1度だけだったので2次がある時はどうかなと思って。

248名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:25:03 ID:Yy4AkDQO0
転職サイトとかでは両方あるんだよね
出した方がいいと、出すだけ無駄、人事が迷惑とか
249名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:34:55 ID:okGElA1j0
今日二次面接なんだぜ
なんも準備してねぇ
250名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 03:25:36 ID:QGzqs2Ev0
準備っていっても何したらいーんだろーな
1次同様面接の練習でいいのかな
251名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 11:55:14 ID:tRlqRgD7O
みんなの面接時のYシャツとネクタイの色を教えて
252名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 12:12:59 ID:WFaYrm9dO
午後から面接(´・ω・`)これがダメなら死ぬかも。死ぬ気でがんがろう
253名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 13:43:43 ID:2omcaP3k0
転職活動始めたところ、3社続けて1次面接通過。
しかし1次面接合格の報をもらった途端に
「ほんとにここの会社でいいんだろうか」
と不安が頭をもたげる。

結果、1社目はローテンションのまま臨んで案の定
「当社に入社したいという気持ちが感じられない」との
理由で祈られた。2社目はさんざん悩んだ挙げ句辞退。
で、このたび3社目から通過の通知が来たのでまた
例によってテンション激落ちでどう返事したものか思案中。

応募の時点で悩んどけって話なのだが、実際問題、求人を
見た段階でそこまで冷静に取捨選択しろというのが無理w
あー憂鬱…
254名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 14:11:13 ID:mp81jrqi0
>>251
白いシャツに黒いタイ
>>253
なんとなくわかる希ガス
255名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:15:03 ID:YW0uI5es0
>>251

それほど派手ではない色シャツと適当に色の合うネクタイ


新卒じゃないんだから。
256名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:28:04 ID:5/S6Pb8t0
>>251
紳士服売り場で、女性の店員さんにオレは見繕ってもらうな。だいたい3パターンぐらいで
257名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:06:14 ID:1SXyM3ut0
ネクタイは赤系が積極的に見えて印象いいよ。
面接も結局は第一印象だし。政治家が赤ネクタイでテレビに出るのと同じ。
258名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:02:09 ID:G9EZiOdiO
236です。今日面接でした。案の定職歴を突っ込まれ罵倒の嵐でした『25にもなってなにしてるの。腹くくって今の所で頑張るべきじゃないの?』等説教されました。給与、最速の勤務可能日など話ました。明日結果がでるようですがすでに終りましたね。
259名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:38:51 ID:jML1TEQa0
>>258
『25にもなってなにしてるの。腹くくって今の所で頑張るべきじゃないの?』
ひどい面接官ですね
260名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 06:24:39 ID:B37YstRh0
25だからこそ将来を見直したいところだよな
気にせず次行け
261名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 10:02:17 ID:caEjRk/20
自分の志望とは違う職種で評価されて、1次面接通った。
(複数職種での一括募集で、面接では志望職種をアピールしたのだが…)
内定はほしいが、正直やりたくない仕事をやってまで…とは思わん。
できれば次の会社で最後にしたいし(毎回そう思ってはいるがw、
年齢考えたら今度がホントに最後)。

3日3晩マジで悩んだが結局お断りすることにした。
こんな俺を高く評価してくれた企業にはホントに申し訳ないが、
今度からおたくの商品買うようにするから許してね。
262名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 17:44:58 ID:hdahIMXQ0
その決断を一生これから後悔することになるんだろうね
263名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 21:00:54 ID:q8iCiftO0
まぁ妥協して入社してまた半年1年で辞めるよりはマシよ
なんでもいいから内定ほしいって奴なら別だが
264名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 21:01:16 ID:QIaYFxud0
無理な職種ってあるから断って正解だと思うよ
たとえば自分なら営業だけは_
長続きしないことが解ってる所に行くのはブラックに行くのと
似たようなもんだろう
265名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 21:07:06 ID:ERpnb93vO
最近気になったニュースを聞かれた時に2ヶ月前のニュースを答えるのはダメなのかな?
266名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:46:51 ID:9QbG/GpE0
3年前までは許容範囲だよ
がんばれ!!
267名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 04:28:28 ID:fbk20K6SO
おとといに1次面接を受けたのですが結果くるのに普通は何日くらいかかるのですか?
268名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 06:42:38 ID:Ttg39O160
1週間ほどかと。
269名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 10:56:50 ID:5kmCJL1X0
1週間後だと祈りの可能性のほうが高いだろw
通過した場合は翌日とか、長くとも3営業日以内に
返事来るのが普通だと思うが。
270名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 11:56:31 ID:Va8c14qD0
だな。
271名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:35:17 ID:tblIdMMp0
>>258
>>241です、逆に良かったじゃないですか?
そんなこという会社ろくなところじゃないと思う。
次行こう、次!

>>267
別の日にも面接してるかもしれないから1週間は待ちましょう
272名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 22:52:07 ID:BKOOby3r0
あさって面接で本日スーツ等をそろえた。洋服の青山の親切な
接客に感動。
273名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:37:05 ID:cvM7Vgaj0
>>261
すごく気持ちわかる!
自分も紹介会社に「面接の練習だと思って」といわれて
興味のない会社に応募したら1次受かってどうしようかと悩んでる。
無職で転職活動してるから、すごく内定欲しいけど、
違うと感じてるのは確か。
悩んでるうちに、火曜に2次面接が決まってしまったから、
2次で断ろうと思ってる。
ま、2次で落とされる可能性もあるがw

何かあった時に「やっぱり合わなかった」って
逃げ道みたいに使ってすぐ辞めてしまいそうだし
274名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:56:48 ID:zFa7y/zN0
紹介されたとこで2次受かったんだけど
後で辞退の連絡を入れたら次の日からしつこく電話がかかってきた
拒否ってもいいですかね?

275名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:02:58 ID:JWEDHpQj0
>>274
拒否らないとしたらどうするつもり?
276名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:21:33 ID:zFa7y/zN0
>>275
もっかい辞退の意思を伝えようかと思います
277名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 16:41:27 ID:cOlnJeWa0
>>267
私は1次通過の連絡貰うまで15日も待たされた
すぐご連絡さしあげます、って言ってたのに。しかも連絡が来た2日後に2次面接だと・・・
まぁ受かって来月から働くんだけど、なんだかなぁって気持ちはある
278名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 16:54:40 ID:bjwBfY6R0
辞退があったぶんの補欠繰り上がりだろ
ラッキーだったな
279名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:19:58 ID:zquf1goBO
最終面接で落ちる割合ってどん位なの?
280名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 17:25:20 ID:F+Bh/UEq0
不採用通知キター^田尾gt−あてをl@^あlとぁltg@−^ltw−
281名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:38:39 ID:UpHHG0ix0
282名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:47:35 ID:8I3YyWdr0
283名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 21:23:44 ID:U9JTqNgKO
初歩的なことなんですか履歴書はスーツの
内ポケットに入れていって渡してもいいの?    カバン持参は必須?
284名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 21:27:56 ID:gvMb3AYf0
>>283
つか、スーツの内ポケットに入るサイズの履歴書ってどんなサイズだよと…
人間の常識として、相手先に渡すべき物(履歴書・ESやら諸々)を万全の状態で渡せる様に気を配るのは常識の範疇だろうと…
285名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 21:52:02 ID:Lz8namkz0
>>283
お前が今何してるのかは知らないが、
手ぶらで他社に商談にいくか?
286名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 22:38:36 ID:53m/zEed0
スーツとカバンと靴はちゃんとそろえといたほうがいいぜ。
ちゃんとっつっても全部で15000円程度で揃う。
年くって無けりゃ安もんでいんだ。
「きちっとしたカッコで御社と向かい合っておりますよ」という姿勢が大事。
287名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 22:42:57 ID:TLVv06ZK0
面接に、皮靴新品。かばんは牛革。頭はスポーツ刈り。
288名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 00:15:30 ID:7j3BTBV/0
>>286
靴は本皮にしちゃうと、その合計予算じゃちと厳しいけどな…
まぁ、合皮の革靴なら安いので\2000台前半位から見つかる可能性もあるから、その合計予算も納得だがw
289名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 01:17:25 ID:GwHRtVSO0
>>287
スポ刈りって久々に聞いたわww
290名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 05:19:57 ID:fN3sxAgP0
横わけから、スポ刈りにしたときは、ショック。ばっさばっさ、刈り布に髪が落ちてきた。
バリカンも久しぶり。
291名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 05:32:56 ID:4ruOSTSW0
今日面接。寝てない。
292名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 08:15:54 ID:iw5yGZKO0
最終面接終了後に結果は郵送で2週間ぐらいかかりますので
ご了承くださいと言われたのだがどう思う?
他の人も同じこと言われてたと思う。
293名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 08:17:12 ID:TjHYFFoD0
>>292
不採用なのでご了承ください
294名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 08:35:18 ID:iw5yGZKO0
だったらその日面接を受けた人全員落ちたのか?
2週間は待たせすぎだよな
295名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 10:10:08 ID:/9lf5czkO
これから面接。
早く来すぎてファミレス中。

あー、結果はどうあれ早く終わってしまいたい。
296名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:00:31 ID:on3o6cKh0
最終面接って何を話すんでしょうか?
今2次面接まで終わって、次あるとしたら社長と面接なんですが。
297名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 02:15:51 ID:W6LrRW800
おそらく今までやってきたことの確認とか
細かい部分聞いてくるんじゃない?
298名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 11:11:18 ID:vAOecxCL0
今日の面接諸事情で断ったんだけど、電話対応は10時〜って書いてあったんだ。
でもなるべく早い方がいいかと思ってとりあえずメールを送ったんだ。(その時9時)
しかしやっぱ電話もするべきだろうか… 悩んで早2時間。
299名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 12:35:36 ID:2HUAF3DS0
早い方がいいって意味不明だろ

結局、重要な連絡は電話で礼儀をつくしたほうがいいに決まっている
電話対応が10時からなら、それまで待って連絡するのが筋

業務開始時間で煩雑だと思われる9時にメールを出して
相手方にとって、どれだけのメリットがあるのか、想像力が働かないわけではあるまい

メールを送って電話もかけるということを決めていて行った手段だとしたら、わかるが
そんな曖昧な態度ってないだろ・・・

300名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 12:37:05 ID:2HUAF3DS0
ちなみに今からなら、もう電話連絡はしないほうがいいな。
メールの後にするのだったら、電話対応開始直後でないと完全にタイミングを逸する。
301名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:33:51 ID:4seEprO8O
明日の午後から1次面接。18日は他社で2次面接。
2次面接って具体的に何を話すんだろう…orz
302名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:29:41 ID:vAOecxCL0
>>299-300
あれから結局電話もしちまった…対応してくれた人は感じよかったけど。
わざわざレスありがとう。
303名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 17:17:26 ID:0bS/l7iJ0
今週面接があり、どうしてもそこの内定が欲しいのですが、
資料を作成し、プレゼンをするというのは逆効果でしょうか?
プレゼン内容は、業務計画みたいなものを考えています。
今回二次試験(最終試験)で一次の結果はあまりよくないと思うので
何か特別なことをしないとアピールできないと思い焦っています。
304名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 19:32:39 ID:C+aWy48d0
303さん。結果聞かせてよね。
305名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:13:26 ID:FqJ3Cnoa0
>>303
自信があるなら作ってもってけばいいんじゃない?
前になんかの求人サイトで人事の人が
「事業計画の資料を作って持ってきた人がいましたが
内容が割りと実現可能性の高いものだったので素直に評価しました」
とか言ってたの見たことがある。
306名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:37:23 ID:3lf7J5/M0
書類選考通って、「面接の日時が決まり次第連絡します」とメールが来てから
もう2週間放置されてるんだが、これって確認なり催促なりしとくべき?
307名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 03:28:15 ID:sJXjjYGbO
>>277全員と面接した後だからじゃない?
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:17:59 ID:1AxO+ZxHO
>>305
でも時間ないし十分なものが出来るかは不安が残ります。しかも10分か15分くらいなのでチャンスがあるかどうか。。。
不十分なものを提出するぐらいなら、しないほうがいいのも分かるのですが
どうせやるなら悪あがきしたいという思いもあり悩んでいます。


どなたか、そのような自発的な面接を経験された方はいらっしゃいませんか?
309名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:09:06 ID:RyzE3ZQU0
>>308
昔いた会社で、面接官の立場でならあるよ。
自己PRをしてもらってたら、聞いてもないのにPRの最後に
「…で、ちょっと見ていただきたいものがあるんですが…」
とノートPCを取り出し、自分が開発したソフトのプレゼンを
始めた。システム開発とは全然関係ない職種だったんだけど
モノ創りに共通の考え方とかユーザーへの思いみたいなものを
プレゼンしてもらいながらいろいろ聞けた。
言葉だけより、目の前にモノがあるだけに説得力があったよ。
結局その人には内定出した。辞退されたけどwwwwww
310名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:20:17 ID:1AxO+ZxHO
>>309
ありがとうございます。
なるほど、参考になります。
でも過去に大した実績もないので
入社後にやりたいことくらいしかプレゼンできないんですよね。
不安です。
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 15:00:16 ID:5p/K4oZMO
面接終わった!「入社するかしないか私次第。ゆっくり考えて連絡を下さい。」と言われました。これはほぼ内定わもらえたという事でおK?
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 15:30:57 ID:1ChQc8Ch0
入社するかしないか私次第。
↑嫌な面接官だな、笑
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 18:54:17 ID:qNHx2sFQ0
>>311の文面をそのまま理解すると

入社するかしないか私(面接官)次第→面接官の一存
ゆっくり考えて連絡ください→入社したいならわかってるよね?

ってわけで袖の下でも求められてるのかと思ってしまうが
「私」を「あなた」に置き換えると普通に理解できる。
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:35:04 ID:5eFON9J7O
質問です。今日の面接で「まずは自己紹介してください」みたいに言われて、
自己紹介って職務経歴を含めた自己PRと考えていいのか、本当に簡単な自己紹介でいいのか悩んだなぁ。
職務経歴を含めた自己PRはある意味面接のメインなんだけど…。
はっきりと自己PRしてくださいなら悩まなかったやろうけど、みんなならどうする?
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:48:43 ID:ealeYif60
自己紹介なら軽くでいいと思う
学歴〜職歴〜今やってる仕事とかをサラっとね
○○なことやってて○○なことが身につきましたとか
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:03:06 ID:5oLfhJjgO
先週面接受けたとこ、まだ募集してた

面接行ったときも、まだ他の人とかを面接して様子を見てみたいと言われたんだけど
これは落ちたと思っていいよね?
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:10:59 ID:V2MfQgo+0
残念だけど落ちたと考えるのが普通。
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:21:36 ID:l1rsKIdR0
落ちたと思っていい
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:45:40 ID:Ip31IEc3O
電話で「当社としては内定する方向で考えていますが、
詳しい説明等をしたいのでもう一度来てください」
というようなことを言われた。

これってどんな面接?条件交渉みたいなもんだろうか。
とりあえずよろこんでいいのかな……
320名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:47:44 ID:l1rsKIdR0
>>319
給与ダウンで内定する方向
321名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:49:04 ID:ItDDXvIk0
ほぼ確定だな。
おめでとう。
謙虚にかつ冷静に職場を見学してこい。
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:05:35 ID:MDpN+hLi0
昨日の面談で担当の面接官にお礼を書こうと思ってるんだけど
どんな感じに書けばいいの?
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:06:28 ID:+MZwcrZm0
>316
わし、なんか徹底的に敬遠されたことある。
看護部長から直々に「大変な体力仕事。走り回ります。」
求人票には、採否7日後とあるにもかかわらず、面接で、「あと二週間受付期間を
伸ばします。管理部長にも面接してもらいます。」と。
だったら、最初から年齢不問にすんな!!
あれから、数ヶ月、また新たに求人票出ていた・・・。
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:07:59 ID:+MZwcrZm0
あと、求人票に勤務時間が一個、抜けていた。
のち、追加してあったようだ。
325名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:40:25 ID:tB3SahDW0
リクナビから応募したとこが書類受け付けましたの通知すら送ってこなくて
早1ヶ月ですがまたリクナビに求人が出てました。
テンプレ貼って返信する手間すら惜しむような会社は絶対ろくな会社じゃないと思う。
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:48:11 ID:4jf1+0KdO
>>314
自己紹介に入る前に、
「自己PRを交えてお話したいのですが、よろしいですか」
と面接官に尋ねてみるのも手。
大概は嫌な顔せずに聞いてくれるよ。
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 19:31:52 ID:KELQe9rm0
今までに2回経験あるけど、
面接の時に、もう貴方でいいって感じの話されて、
でもまだ他の人の面接が残ってるので、
悪いが終わったら連絡するので待ってて欲しいみたいなこと言って
後で断りの電話(そん時はたまたま親父が出た)、書面(お祈り)が来た事あってさ。
そういうの本当にこっちとしては失礼だから、面接官は厳重に注意してくれよ。
こっちも半信半疑に聞いてるけど、転職活動で苦労してんだから、期待はするし、
やっぱ失望感は大きいよ。それ待ってる間も礼儀として活動控えてんだから。
不慣れじゃ済まないよ。

そういうの経験した人いるかね。不信感でこれからの面接に影響する気がする。
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:46:11 ID:Yp+UvPta0
ポリマテックはいい会社だったよ。
面接に行ってそう思った。
面接官がいい人だった。
正直に会社の様子も話してくれたよ。
あの会社、夜はしっかり休んで・昼間に集中稼動させたら・・凄い会社になる気がする。
ポリマテックは伸びるよ。
人柄もそんなに悪くない。面接には落ちたけど、良いイメージだった。
329328:2007/10/17(水) 21:00:11 ID:Yp+UvPta0
空港の町かあ・・。大黒屋Cafe'しかなくてw

総合病院の看護婦さんも優しかったよ。病院ビジネスねえ。ふむふむ
仕事がみつからない。まあ・こればっかりは、どうにもならないや。

ああ平山あやがテレビに出るよ〜!早く見なきゃ!
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:21:46 ID:+MZwcrZm0
>327
あるね。そういう話。
「社長が気に入ってます」っていわれて、結局きたのがお祈り。

すっかり、就職後の話に入っていて、その気にさせといて、結局
きたのが履歴書返送!
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:55:57 ID:/7WTQ4kAO
二次面接が健康診断+面接、なんだが、これは期待してもよいのだろうか?
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:08:29 ID:et2gxI8YO
応募者が多ければ落ちる可能性ある
333名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:08:40 ID:hziQcShtO
健康診断して具合が悪かったら不採用。
問診では正直に答えること
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:18:58 ID:/7WTQ4kAO
いたって健康ではあるが…。
応募者多そうだから気を引き締めて行ってくる。
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:30:54 ID:qw4dvFJB0
1次での面接に通過しました。
2次では適性検査のみをやるそうです。
これって2次で結構落とされますか?
336名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 00:15:09 ID:BwgzFYBj0
おちます
337名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 00:32:59 ID:3+eIGV2iO
>>334性病
>>335当たり前
338名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 01:12:39 ID:I48NhSYt0
質問って何したらいいんだ?
1次では従業員数とか平均年齢くらいしか思い浮かばないんだが
2次では給与とかコアなこと聞いていいのか?
339名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 01:18:36 ID:ezpBJr4f0
急に面接決まったんだが、定番質問に対する手頃な回答集とか貼ってくれ
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:29:06 ID:ZY09RyCO0
研修はどんな感じとか
入社する前に勉強しておいた方がいいものとか
会社のHP見て今後の事業展開とか
新聞などから他社が新商品や新しい分野に取り掛かっていたら御社も取り掛かっていくかとか
福利厚生とか
待遇面とか仕事内容とか
今後の事業展開とか
一服していいですかとか

こんな感じ
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 08:10:10 ID:2h1BGbbz0
>>327
>>330
自分のときは面接の時に貴方が入社してくれると助かるみたな事を言われて
その後、是非とも採用の方向で考えているので来週まで待って下さいって電話があったけど
結局来たのがお祈りメール。この事があってから実際に内定もらうまでは企業からどんな
良い事を言われても信用しないようにしてるし、結果なんか待たずに次に探す。
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 09:24:12 ID:00QjEqMXO
今日大本命の会社の2次面接です!
2次面接ってなに聞かれるんだろう…orz
343名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 10:52:31 ID:/vTbh3kF0
1次」で聞かれた事をさらに細かく聞いてくるかもしれない
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 11:35:30 ID:If7J8Aa80
>341
絶対信用しちゃいかんて! 内定通知受け取るまでは、決定権は向こう持ち。
もちろん、こちらから、断ることもできるんだが。
おれは、二次面接後就職してすぐ取り掛かるべき課題に取り組むべく
リストを作ったり、特定分野の本を探して購入したりして準備した。

結果は「足からず」。まぁ、なんとかやるんじゃないか、あのスタッフ・・
とおもっている。行く末苦難の新事業所なんやけど、後でうまく行っているようならばほめてやりたい
今回採用された人材君を。
悪しからず」を足からず」とお祈り文書にしているようじゃ、先が思いやられるがね。
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:13:45 ID:ATwKYtoIO
>>316です
先ほど採用の連絡がありました。

もう少し様子を見させてください と正直に面接のときに言われたのは、逆にハッキリ言ってくれていて採否に関係なく信用できる感じがてました。
結果は今日くる予定だったので、連絡すらよこさない会社もあったのでその辺りもしっかりしている印象を受けました。
お金少ないけど、残業も殆んどなく、休みもちゃんとあって、すこしだけど賞与もあるので頑張って働きます

7ヵ月間何度も腐りそうになったけど、諦めずに頑張ってよかった。
皆さんもうまくいくように願ってます。

長文失礼しました
346名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:16:18 ID:vRNB5o4D0
よかったな
がんばれよ ここに戻ってこないように
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:20:14 ID:ATwKYtoIO
はい、今まで苦しかったけどそんなの一気に忘れました!
>>346さんも必ず報われるはずです 頑張ってください(・∀・)
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:25:59 ID:/vTbh3kF0
こーゆーの見るとなんか元気もらったきがするな
349名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:30:30 ID:ATwKYtoIO
いま思うと、面接の時点でなんとなーく縁みたいなのを感じてたんですよ。落ち着いて自分らしく面接出来ましたし

頑張りって絶対無駄にならないです!
経験者を募集してたんですが私は未経験みたいなもので、それでも採用してくれたので、ちゃんと熱意が伝われば、熱意を受け止めてくれる会社であれば必ず結ばれると思います。
何度もすみません
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 14:13:14 ID:qiCDumEg0
こないだ面接にいったんだけど、
前の会社に「本当に在籍していたか確認します」みたいなこと言われて
前職の住所とか電話番号記入させられたんだけど、在籍確認とかって普通なんですか?
はじめて、こんなこと言われたからどう判断していいかわからない・・・
無知な俺に誰か教えてくあさい
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 14:17:39 ID:6SM3Tz/t0
14才の母でも見るか
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:12:37 ID:00QjEqMXO
大本命の会社に面接行っていま帰り。募集してる職種とは違う職種を提示された。
しかも研修時はもしかしたら交通費しかお金はでないかもと言われました…orz
普通なのかな
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:35:33 ID:6kNAUMOXO
面接を断るときはなんて言えばいい?いま書類選考待ちなんだが事情があってその会社はやめることにした。
選考で落とされるならいいんだが、もし通ったらなんて伝えたらいいですか。
今回のお話はなかったことに…とかでいいですか?
もう少し丁寧な言い方があればお聞かせ願いたい。
354名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:22:48 ID:/vTbh3kF0
「申し訳ありませんが選考辞退させてください
今、他のところも受けてましてそちらの方でいきたいと思っていますので」

理由は待遇とかテキトーにつけてください
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:19:23 ID:/mjAgW1d0
>353
「大変申し訳ないんですが、実は○○で(自己理由なら出来れば正直に、
会社に問題があるのなら自己理由にかこつけること)、
この度は応募を取り消させて頂きたいのですが(申し訳なさそうに)。。
私が軽率でご迷惑お掛けして誠に申し訳ありませんが、ご承諾願えますでしょうか。」

(大抵はわかりました、となる)

最後に「お送りした書類はそちらでご破棄頂いて構いません。
お手数お掛けして誠に申し訳ありません。」
と、ここまで言えば相手も不快感が無いだろう。とにかく謝ること。
相手の立場に立って物を言おう。

356名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:28:52 ID:/mjAgW1d0
>350
あまり露骨にはやらないだろう。裏ではやってるトコもあると思う。
でもそれは昔からだから、自分に嘘がなければどうぞ、だしね。
あからさまにそういう事する所はちょっとどうかね・・・。
自分なら場合によっては辞退かな。入ってからも苦労するような希ガス。
357最低限のルール:2007/10/18(木) 17:34:54 ID:ndP0jE900
 営業内定もらったものです

@たばこ禁止= 面接前日から禁煙。もともと室内ではすわないが、
念のため
 
A刺激物は食べない。というか、当日は絶食していく。
=やはり、自分が気づかない臭いを発散させないよう努力すべき

B風呂に入っていく。ひげ、はなげ、つめを注意していく

C自家用車で相手先に行く時、社内は片付けておく
=だれがみているかわからないから。洗車してもおk

D社会人としてのマナー書を面接前に読んでおくこと
=こころがおちつく。乱読でよい

 あとは、自分をいかに演出できるかがポイントだと思います


358名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:38:46 ID:GKpQTwsY0
>当日は絶食していく

これは人によってはやめといたほうがいいと思う。
面接中に腹が鳴ったときの気まずさといったら……
屁じゃないんです!腹なんです!と叫びたいけど叫べないもどかしさ。
359名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:40:06 ID:4xUE4LNP0
在籍してたかどうかだけなら、年金手帳とかでわかるんじゃないの?
360名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:41:01 ID:4xUE4LNP0
絶食したら貧血で倒れちゃうよ
361名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:47:28 ID:/mjAgW1d0
>331
職種何?特殊な仕事じゃなきゃ、事前に身体検査するのは法に抵触するかもよ。
職安とかで確認した方がいいんじゃないかい?
362名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:19:43 ID:6kNAUMOXO
>>354-355
ありがとうございます!とても助かりました。
早い方がいいと思ったのでさっそく電話してきました。すぐに承諾いただけて申し訳ないということを伝えられたのでよかったです。
ありがとうございました。
363名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:45:31 ID:Cjzt8d1Y0
>>357
朝食は食ってけ!
ちゃんと脳を起こしてからじゃないといい面接できないぞ
364名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:58:12 ID:WLMLaqA30
朝食いすぎて腹痛のまま面接→「なかなかしまりの有る顔をしているな、若者にしてはめずらしい」

ウンコ我慢してただけなんだけどな。
内定貰ったけど、諸条件が合わなくて辞退した。
365名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:46:23 ID:FRj3mr0H0
面接交通費出るところなら、入るつもりは無くてもドライブのついでのつもりで面接受けに行くと得かも。
道路事情にもよるが、プリウスとかなら黒字になりそう。
366名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:04:34 ID:Cjzt8d1Y0
>>365
毎回大赤字になってる人もいますよ
俺とか
367名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:06:56 ID:Tyt0mam10
先日面接行った所(工場)についてです。
一次(現場のお偉い方との面接)は無事通過したのですが、今後の流れとしてとりあえず一ヶ月間アルバイトとして勤務してみませんか?と提案された。
相手方の言い分としてはパートの女性が多い職場なのでそれらの方々と上手くやって行けそうか?、また設備のメンテ等もしなければならず、薬品が衣類等に付いて汚れる事については大丈夫か?と言う部分を見たい様な感じを受けました。

その一ヶ月で実際に職務を体験し、私自身に続けられそうか判断して欲しいし、また会社側としても私が職務に向いている人物かの判断もしたいそうなのです。
その他にもアルバイト期間中に自分に向いてないと思えば直ぐに辞めて頂いても構わないし、会社側が私を不向きな人物と判断すれば一ヶ月を待たず数日でも辞めて頂く事も有ると説明されました。

しかもこの一ヶ月間のアルバイト終了後、更に適正テスト&二次面接(役員面接)と三次面接(人事部長面接)があるそうなのです。
現場の方々の言い分としては実際に一ヶ月間働いてもらった結果、適正の有る人材だと判断出来れば上(役員&部長)にも斡旋し易いと言う様な事を遠回しに言われました。

これってどう思いますか?
普通は二次三次の面接が先だと思うのですが・・・。
私の為を思っての処置なのでしょうか?それとも面接を先にやってしまい内定した人が使えない人材だと困るから、内定を与える前に実際に一度働きぶりや適正を見たいと言う事なのでしょうか?

考えれば考えるほど相手方の考えや思惑が分からなくなり、ここ2・3日胃が痛い日々を過ごしています。
無事に一ヶ月間のアルバイトを乗り越えたとしても、その後の二次三次で落とされる可能性が有るかと思うとリスクが高すぎる感じを受けています。
大人しく辞退して他を探した方が良いのか、この会社に掛けて見るか本当に悩んでいます。

皆様もし宜しければアドバイスを頂けないでしょうか?
お願い致します。
368名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:12:15 ID:tJEVpiRi0
>>367
マルチはいけないと思います。
369名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:20:38 ID:Cjzt8d1Y0
最終面接の際に注意することってある?
370名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:11:38 ID:vs7pXlCW0
>>367
コピペ乙
371名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:41:25 ID:mAdeV+ma0
都内大手をリストラされて地方(実家近く)の零細同業他社の面接を浮けてきた
正直言って都落ち感がひどく、それが伝わったのか、盛り上がらない面接だった
やっぱしばらく心を落ち着ける冷却期間をおいた方がよかったな
372名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:43:14 ID:D8Cqn/9CO
皆さんは面接で社員の定着・離職率って聞いてますか?
また聞く時はどう切り出しますか?
中小の企業の場合もの凄く嫌な顔されます。
だから恐くて中々切り出せないのですが・・・。
373名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:44:22 ID:1ZiMjJ020
普通に聞く
374名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:46:39 ID:kP3rd2Xh0
今、「ジョブカフェ」に通ってるけど周りの人たちはあまり工場系とかは行きたがらない。
「製造とかはどう?」って聞いたら「それはちょっと・・・」という人が
多いね。やっぱり、イメージがよくないからかな?
375名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:47:37 ID:ut0QWio30
>>337
僻むなカスが
376名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:48:31 ID:f27W6/gg0
同じ作業を延々と何の頭も使わずにやり続けるなんて俺には無理です
377名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:53:11 ID:v4MC8yifO
>>376
それなら>>375でもできるね。
378名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 02:55:15 ID:gTx5Nug4O
新卒で半年でやめる場合源泉徴収票は存在するんですか
ぐぐって調べてみたんですが源泉徴収票というものがよく分からなくて。
お願いします。
379名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:12:56 ID:2Bw1Vr800
>>378
バイトやったことあるなら解ると思うけど、給料が発生してるなら源泉徴収票は出るはず。
会社やめたら人事部から諸書類と一緒にもらえるはず。
380名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 12:22:29 ID:nBSq+98V0
一次面接行ってきました
おそらく二次面接に行くことになりそうなのですが、
お礼状は出しといた方がいいのでしょうか?

今日の面接の担当者様の名刺などを頂いておらず
名前も忘れてしまいまして・・・
メールにせよ葉書にせよ、会社様宛になってしまうのですが・・・
381名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 13:09:36 ID:gTx5Nug4O
>>379
ありがとうございます!バイトやってましたけどもらったことないな…。
382名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 14:52:49 ID:qclq2YWg0
お礼状か、出した事ないな
どんな風に書いてるんだ?
383名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:12:08 ID:/7rJIUZ10
面接時に希望の給料を聞かれた時はちょっと多く言っといた方が良かった?
内定もらえないかもと、控えめに言ってしまったおれはバカ?
384名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 18:50:00 ID:5kXzdP+x0
>>383
営業なら高い方がいいかもしれないね
売るつもりないのか!とか思われるかもしれないし
385名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:11:07 ID:2fNAZXND0
こちらはなんで辞めたんですか?て聞かれたときに
「ブラックだったんで」と答えるのってまずい?
386名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:29:19 ID:lq6xhqjnO
>>385
どうブラックだったか相手が納得できるよう説明をできるかによる。
労働条件が実際と大きく異なっていたならそのまま話していいってハロワの人が言ってた。
387名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 07:33:29 ID:4iQPUz260
ハロワの中の人の話を鵜呑みにするなよw
あそこは何十年も実社会に触れてないオサーンばっかだぞ
確かに「言ってもいいこと」ではあるんだが、
相手の企業はいい気分はしない
「条件が合わなかったので話し合って退社を認めてもらった」とかならまだいいが・・・

一般的には、新しいことをやりたいから古い会社を飛び出した、という形の方が
(タテマエだとわかってても)相手の企業に前向きに思ってもらえる
前の会社の愚痴を言いに行くんじゃないんだし、退社理由を正直に言う必要はない
388名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:10:19 ID:O6MnKVf50
面接での自己紹介が一番苦手だよ。
職歴ないから何を話せばいいかいつも困る。
389名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 13:56:09 ID:28zQ5z9b0
学歴〜職歴みたいな流れで言えばいい
390名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:08:09 ID:mKB5AJOM0
私服面接なので普段の恰好で来て下さいって言われた場合
それでもスーツ着て行くべき?
ちなみに服飾ではないけどクリエイティブ系。
391名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:22:00 ID:28zQ5z9b0
私服でおk
392名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:25:55 ID:sjybmTjF0
「最後に何か質問がありますか?」で、いつも何も無いんだが…
393名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:52:25 ID:uevT7qT20
>>392
ないときゃない、でいいんだと思うよ。
でも、企業のHPとかくまなく見てたら、
質問してみたいことの一つや二つ沸いてくるもんだぜー。

また、質問=雑談、
ととらえてもいいかもね。
「あ、そういえば」
って感じで。
394名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:11:46 ID:28zQ5z9b0
できれば質問はした方がいいな
395名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:25:14 ID:+8ZeH5bZ0
鬱などで会社から解雇され、会社都合でやめた人は
退職理由を聞かれたときなんと答えていますか?
396名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 01:45:30 ID:i+f2rgxR0
397名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 03:41:46 ID:zlw4R27o0
面接の時に、立って一礼する時って手は横で、伸ばした方がいいのかな?>「きょうつけ」みたいに。
398名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 12:25:34 ID:9loqF1Ra0
普通は手をピンと伸ばすでしょ
あと、「きょうつけ」じゃなく、「気をつけ」なw
399名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 14:58:19 ID:t8+fXkIhO
明日、転職では初めての面接があるんだが…。

現在別の仕事に就いているんだが、現職の名刺とかは渡した方がいいのかな…?
ちょっと迷ってる。
400名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:35:20 ID:6H6BFdcp0
業務で会うわけではないんだから渡さないよ
401名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:04:37 ID:pUb/cgjlO
最終の役員面接って合格率はどれくらいでしょうか?5割以上?
402名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 09:00:22 ID:nRdA8E580
亀で悪い
>>357の絶食は、口臭のもとだから気をつけてね。
蜂蜜ヨーグルトとかだけでも口に入れてきんしゃい
403名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:13:14 ID:K8Qtugbb0
愛読書ないから何か読もうと思うんだけど
何かオススメない?
404名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:10:27 ID:Csi4YU6H0
明日一般事務の募集しているところに面接に行くんだけど、募集人数が二人。
大きなところなら分かるけど、従業員数一桁のところ。
何で一度に二人も募集するのかすごく気になるんだけど、聞いていいのかなぁ。
あと、試用期間の扱いについてもちょっと気になるところがあるんだけど、内定も出てなくて労働条件の提示もないうちからそんなこと聞いていいものか。
405名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:20:12 ID:qBQCS3mf0
>>404
仕事の引継ぎ期間に絡めて聞けばいいんじゃないかな?>募集理由
406名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:09:27 ID:Csi4YU6H0
>>405
仕事の引継ぎ期間に絡めて?
例えばどんな感じでですか?
すいません、初めての転職活動なもんで良く分からなくて。
407名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:03:54 ID:DaEaDcF0O
面接終わった。予定時間には面接が始まらないし、始まっても挨拶すらなし。ハロワの求人なんだが…orz
408名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 13:53:37 ID:Fd4zNrVmO
無知過ぎる質問で申し訳ないんですが、会社説明会ってスーツで行くんですよね?
そこで適性検査が二時間程設けられているんですが、何をやるんですか!
409名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 13:57:55 ID:gRjxRKtz0
社会人は、「私服で」とかの指定がない限り、説明会だろうが面接だろうが、入社初日だろうがなんだろうが全部スーツ
あと、2時間程度はよくある。ペーパー試験みたいなのをチマチマやらされるだけ。眠さに耐えて頑張れ
410名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:06:54 ID:Fd4zNrVmO
ありがとうございます!!
明日、行ってきます!
411名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:48:31 ID:Mfnho3XX0
なんか“御社”って言いづらいな。「マナーだからこう言う」ってだけの薄っぺらな言い方になってしまいそう。
412名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:21:33 ID:zZzGd+F20
>>411
俺は「貴社」って言う癖がついているようで困ってしまう

ところで相手の会社の「社長」を言う時はなんて言えばいいの?
「社長様」?
「シャチョーサン」?
413名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:30:25 ID:Ea0s17YD0
>>412
「社長」もしくは「(苗字)社長」でいい。
文章の場合、俺は「(苗字)社長 殿」って書いてる。
414名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:41:11 ID:GQGJNKCc0
シャチョサン、シャチョサンでいいよ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:01:41 ID:WwB1fC4L0
>>411

言いにくいから漏れは企業名を「○△□様」って言ってる。
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:34:27 ID:m4z2eUGY0
もしあなたの会社に元サラ金役職者が転職を希望してきたら、即座に書類で落としましょう。

サラ金の評価は一般の会社と全く反対で、人間的に問題がある奴が出世するシステムです。

お客様である債務者をいじめ倒して、部下は罵倒暴力で管理してきた奴らです。

もしあなたの会社に入社してしまうと、偉そうな態度から同僚を困惑させ、社内の人間関係を乱すでしょう。
また横柄な言葉使いから、お客様とは重大なトラブルを引き起こしてしまうでしょう。

昨今のサラ金業界大リストラにより、大量のサラ金難民が、あなたの会社に応募してくるかも知れません。

しかし、あなたの会社を危機に陥れる元サラ金MG・元店長は絶対に雇ってはいけません。

トラブルが起きてからでは遅いですよ!!!
417名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:59:24 ID:g7MOo3HG0
シャチョサンワロタw
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:24:46 ID:iYikgA/d0
どうやったら面接うまくなるの?
質問されそうな事を事前に予想して、答えを用意しておけば結構いけるのか?
いつも緊張して笑顔じゃなく、へらへらした感じになってしまうし、
頭の中真っ白で自分で何言ってるのか分からなくなってしまう。
419名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:08:04 ID:WvGAwDYK0
回数こなすしかてはないぞ
420名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:09:21 ID:EyImeYi40
先週面接受けた時、「○○(そこと取引のある別会社)で働く気ない?」と持ちかけられた。
予想外の展開すぎてついていけん。無下に断って関わりが断たれるも嫌だし…
421名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:44:49 ID:oFJ06wX50
面接官が微妙な禿具合の場合、生え際に目が逝って困るぜ・・・
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:47:26 ID:GwQTu0Pn0
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \  
         /              `、
        ,illlllllllllll           
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|     >>421 不採用!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、     
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`    
       |         ,:(,..、 ;:|/  
       |        ,,,..lllllll,/     
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:29:40 ID:Yu8QonhX0
ところで、最近の派遣会社ってどう思う?
大手より、中小企業のほうがいい仕事してくるように思えるけど・・・

http://www.univer-s.com/
424名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:58:30 ID:ORwbKEho0
面接上手くいくコツは自分なりには下記の通り。

・できるだけ会社と業界の研究をする。全部覚えるのは無理なんで
「あ、これ使えるな」ってのだけ丸暗記する。本番でその話が出ればよし。
でなければどこかでとっかかり作ってちらっとでも話題に出す。

・志望動機、自己PR等考えられる限りの回答事例を事前に書類で作っておく。
丸暗記の必要は無し。事前に自分の手を動かして作ったものは案外頭に残ってるので
100%出し切るのは無理でも結構スムーズに話せる。

・緊張しない。って言っても無理かもしれないけど別に取って食われるわけじゃないので
気楽にやればいい。深呼吸するといいです。

・前日はよく寝る。

今のところ上記の準備が揃って行った面接は勝率が高い。
当然落ちたのもあるけどやるだけやった感があるのであまり悔いは無くなります。
なかなか全部そろえて万全の体制で臨める事は少ないけど。
425名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:36:53 ID:qtLizu8X0
なるほど。
参考になったぜ。
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 15:56:19 ID:Bp6TzCWs0
前職が特定派遣で、ある企業の派遣期間終了後、次の会社が片道2時間半の所へ派遣されそうになりました。
さすがに無理と思い(この他にも辞めたい理由はあったが)、
「勤務地が遠くなったので…」という退職理由は正直に言わない方がいいでしょうか?
427名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:25:54 ID:grNSGFd20
面接時に勤務地が遠くなったからとそのまま言うより
通勤時間が減る事によって起こるメリットを並べてみれば?
例えば年間240日出勤する事により、通勤時間が1時間短縮される事によって
年間240時間も家でじっくり勉強出来る時間が増えるわけだし
返し言葉で通勤時に本読めとか言われても、家だとネットを駆使して勉強出来るから
勉強効率が段違いなんです><とか、屁理屈言えばいいんじゃない?w
428426:2007/10/25(木) 17:14:17 ID:Bp6TzCWs0
>>427
ありがとうございます。
勤務地が遠いってなんか会社の文句言ってるだけのようにも取られそうで怖いんですよね。
確かに、その無駄な時間をもっと他の事に…っていい言い訳かもですね。
今度使ってみます。
429名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:00:49 ID:BdNUijcI0
>>395

乙です。
430名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:12:50 ID:JKk5fGW20
質問でつが1次面接で交通費が出るのはよくある事ですか??来週大手子会社の面接があるんだが、1次から交通費が出る会社に当たったのは初めてなもんで・・・
431名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:35:07 ID:YQiXcKoTO
明日、本命企業の最終面接なのですが、初めての転職活動で初めての最終面接です。
それぞれ企業により違うとは思うのですが、最終面接はどういった内容の質問をされる事が多いのでしょうか?
またこれまでに受けてきた面接で必ず企業に対して質問が無いかを聞かれたのですが、職務に必要なスキル等以外に皆さん、何を質問していますか?既に一次面接にて職務スキルについて質問してしまったので。
ちなみに当方、経理職を志望しております。
どなたかご回答お願い致します。
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:53:28 ID:mcckKPSX0
>>431
俺の必殺の質問を教えようか?
因みに営業職で積極性狙い、こいつ何?って思われる可能性もあるけどw
433名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:56:57 ID:lbMU4ZMd0
交通費は小さいところでも出るときは出る
そこそこの会社でも出ないときは出ない
一部上場クラスは受けたことないので知りません
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:11:41 ID:YQiXcKoTO
>>432さん。
必殺技ですかw
参考までに是非ご伝授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:19:21 ID:mcckKPSX0
>>432
必殺という表現は馬鹿みたいだから撤回する。
唯の厚かましい逆質問です。
たとえば、大体、履歴書に書かすくせに無視されることが多い項目の趣味や特技等々、聞かれていない内容について“○○について質問されていないようですが、それについてはよろしいのでしょうか?”
じゃあ御願いしますと言われたら、つかじ風に喋り捲る。
俺のペースで終了w

というか改めて考えるとほんと厚かましい質問だな。
だが厚かましくした方がなぜが受かる。試しにどうでもいい面接のときにやってみてくれ。
面接官が一方的に質問ばかりしているのが腹立つから使うようになった。
というかサイトで検索したら普通にまともな逆質問があったからそういったのを参考にした方がいいと思う。俺のは天邪鬼。
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:20:25 ID:mcckKPSX0
訂正>>435
>>432ではなく、>>434さんへ
437名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:45:38 ID:YQiXcKoTO
>>435さん。
早速ご回答有難うございます。
逆質問ですか!私も新卒時代の就活で逆質問をした面接は大体通過していた記憶があります。
要はいかに面接を自分のペースに持っていくかという事と印象づけて面接官の記憶に残せるか…っていう事なのでしょうかね。
明日は本命なので思い切った逆質問は難しいかもしれませんが、何か少しでも印象づけられるようなものを考えたいと思います。
本当に有難うございました。
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:57:06 ID:efjR8miv0
面接の前日に時間変更とか見込み薄だよね
悲しくなってきた
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 00:20:59 ID:vGGGNpae0
>>431
経理で最終面接受けたけど、された質問で印象に残ってるのは

・(未経験からの)経理志望の理由は?
・(趣味の読書に関連して)最近読んだ本は?
・会社の人間とどう付き合っていきますか?
・新卒の時の就職活動の時と比べて、職業観は変わりましたか?

こちらからした質問は職務内容についての質問と空気読めてない質問が一つずつ。
僕はこの時は非常に睡眠不足でグダグダでしたが、幸運にも受かりました。
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:41:43 ID:kjNbI5ERO
>>439さん。
ご回答有難うございます。
私は一応経理経験者なので一番目の質問は無いにしても、それ以降は気になりますね。
特に新卒時と比べての職業観…なんて私は経験したが故に求人案件を冷静に且つシビアに見るようになってしまった事ぐらいしかないのですがw考えておいて役立ちそうですね。
非常に参考になりました。もう今日ですが、とりあえず自分のペースを少しでも無くさないようにしたいと思います。有難うございました。
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:05:25 ID:C/JK+Zf90
株取引が趣味、というのを話すのはどうなんでしょうか
マイナスなんですかね
442名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:54:20 ID:iLmF0dCo0
マイナスにはならないと思いますよ
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 14:55:44 ID:WhtZhWvu0
株取引を通して学んだ事を述べてみればプラスになるかと
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:03:15 ID:wtokecln0
「とにかく守銭奴のように金・・・」
「足りない・・・倍プッシュだ」

とか言わなければ大丈夫じゃね。
ほぼプラスマイナス0、まあ趣味ですね、くらいで。
445名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 05:26:37 ID:MAAqt8dd0
明るく「親の退職金も全部突っ込みましたが、やはり素人には無理でしたテヘッ♪w」
と、可愛く舌を出しながらゲンコツで頭をコツンと叩くと印象が良いかも
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:48:29 ID:vaKRVqh70
男で総務とか経理とか人事志望って何なの?
447名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 09:08:23 ID:IegqK5QE0
何なのって何だよ
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:22:29 ID:qNlXOdC20
経理職で応募して説明会いってみたら、男は俺一人で他はみんな女だったことある。
営業事務との同時募集だったらしい。俺は冷静を装ってたが周りが引いてた・・・
結局、適正テスト筆記試験で落ちたけど、男を採用する気が無いのなら書類選考の時点で落として欲しい。
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:51:09 ID:49PF1Iyn0
>>448
うちの会社かと思うくらいそっくりの状況あったわw
うちの場合、筆記中の態度が悪かった(そこまでって言われてもまだ書くとか)etcetcで
お祈り送ったんだけど。
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 13:32:29 ID:8hfSMYhP0
積極的なアピールって、大きな声でハキハキと笑顔で答える以外に何かコツありますか?
あんまり『自分が、自分が』みたいのが苦手で・・・。向いてないのかな・・・。
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:15:10 ID:yU6dfT7q0
営業とか向いてないと思うから事務業の方へ自然と行ってしまう。
452名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:04:08 ID:KL0Xn+uc0
中途の最終面接

実際のトコ、内定率っておおよそどんなものなのかな?
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:44:39 ID:041F7/gb0
>>452
わからん
それこそ人に寄るだろ
漏れは100%だったが
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:47:30 ID:041F7/gb0
>>450
成功体験と気をつけてるところとか実際に業務で得たものしゃべれば?
後は、会社の業績アップするような変更点を自分の不満としてあげるとか

相手が感覚的に程度を理解しにくい感想は極力避けて

仕事がきついとかスキルが付かないとか周りのレベルが低いとかは基本的にNG

まあ、転職動機として仄めかすのは良いが
あんまり言うと説明求められて面倒なことになる

会社の悪口言うほど心象が悪くなる
謙虚に見えないからな
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 10:58:52 ID:+bKQFuAg0
>>454
ありがとうございます。
前の会社の悪口って気をつけてもついつい出ちゃうんですよね・・・、気をつけます。

ポジティブな感じで、前の会社の良かったところと自分の経験を重点的に話してみます。

正直、長時間勤務が嫌で転職したいのですが、転職動機としては弱いですよね?
今までは『長く働ける仕事を探そうと思いまして・・・』って言ってきたんですが、
『もう少しじっくり仕事に取り組みたくて』みたいな方がいいでしょうか??

質問ばかりですみません。。。

456名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:14:41 ID:041F7/gb0
>>455
長時間勤務が嫌でって言った場合、
聞いた面接官側からはその長時間勤務になる理由が分からないわけ。

理由としては
1.働いている人間が無能だから長時間勤務になる
2.上司が仕事量の管理がうまくできていないから長時間勤務になる
3.システムがきちんとできていないから長時間勤務になる
4.働いている人間の要領が悪い
5.仕事の分業がきちんとできていない(一般職と総合職)
6.人が少ない

いろんな理由が考えられるけど。
どの理由にしてもそれを言うだけじゃあ面接官を納得させることはできない
一つ理由を挙げても他の理由があるんじゃないかと思われるし
改善策があるんじゃないか、改善策を考えようとしてないんじゃないかとか
色々ネガティブに考えられる。
それを払拭しようとしたら、改善策を提示したけどダメだったとか
こういう形で上司が管理したらうまくいくと思うがやってくれないとか
こういう点でシステムに問題点があるが、提案しても相手にされないとか
実際にやったことの説明が必要になる。

転職動機として一番良いのは、問題点があり改善しようと思ったが
会社側の問題でそれができないってのが一番いい。
で、もっと前向きに取り組める会社で働きたいって感じかな
それなら、会社の問題点を提示できると同時に自分の前向きさもアピールできる

ここが嫌でそれは会社のせいなので転職しますってだけだと心象悪苦くなる可能性高いと思うよ
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:24:09 ID:041F7/gb0
ちなみに面接官は応募者が会社でやっていけるかどうか見てるわけだから
辞める動機を自分の会社に来た場合にプラスになるかマイナスになるかで判断する

上のような場合、長時間勤務は当然と思ってれば落ちるし
改善点をほいほい進言してくるような口やかましい奴はいらんと思えば落ちる

まあ、長時間勤務が嫌で辞めるなら、
長時間勤務させようと思っている会社は落としてくれたほうがありがたいけどね

面接ってのはそういうのを探りあう場なので
落ちるとか通るとか気にしても仕方ないんだけどね

能力さえあれば後はフィーリングとそういう探りあいを理解してできるかどうか
この探りあいの能力はビジネスでもいるわけだし
相手の考えを理解して、相手に理解させてって作業

ただ、この意図をわかって面接に挑めば通る確率は高くなると思うよ
優良企業ほどこの辺を見るから
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 14:01:37 ID:+bKQFuAg0
>>457
なるほろー、目からウロコです、ご丁寧にありがとうございます!
なんだか、今までの面接が何故ダメだったのかが分かるような気がします。

フィーリングばかりはどうしようもないし、結構面接で
『〜でもいいですか?』
って言われて『〜』が自分の中でNGだと
『・・・そうですね、・・・出来る範囲でがんばります。』
みたいに正直に言ってしまうんですよね。

よく転職のいろんなスレに書いてあるように、何言われても
『ハイ!大丈夫です!』って言ってしまう・・・、って事が無い。

何か話ズレてる上に分かりづらくてすみません・・・。

でもなんだかワンランク上の面接が見えてきました!
ご丁寧に本当にありがとうございます。来週がんばってきます!
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 14:50:52 ID:y4e4mr+O0
いくら自分の職歴を説明しても、相手が望んでいる職歴でないとアピールになりにくいね。
未経験職種で転職活動しているけど、どの面接官も聴いている時の表情が微妙である
ことが分かる。結局、採用の決め手になるものがないんだろうなと。
漏れみたいな泥沼状態で就職が決まらない人多いんだろうと思うけど。
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:23:56 ID:JhnYXVrQ0
面接でこそばゆい程べた褒めされたけど、これって危険な香り?
現在二次面接の日程待ち。
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:26:26 ID:UYjRCirB0
この前受けた会社は書類選考→面接(面接の前に筆記SPI)の流れでした。
面接の前に会社説明して応募者全員の前で合否結果は
合格者にのみ1週間以内に連絡します。
連絡がなかった場合にはご縁がなかったと理解して下さい。との事でした。

筆記も同時に実施した場合でも翌日や翌々日の連絡ってあるの?
ちなみにハロワの求人で紹介状必須だったので、
ハロワに紹介状の返事来てるか聞いたけど
誰も返事は返ってきてない、との事でした。
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:19:52 ID:N1OWOhTf0
漏れの転職動機なんだが→このたび転居することになり、現職の企業まで通勤することが出来なくなってしまいましたので転職することにしました。ってのはありですか??
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:28:41 ID:SMW0493e0
その中でなんでウチ選んだの?って言われたら?
464名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:35:39 ID:0qZrvvMv0
退職動機の一部としてなら使えるかもしれないけど、なんで通勤できないところに転居するのかという説明が必要だ
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:28:55 ID:2P9d7oVqO
>>463

現職の経験を生かしてなんたらかんたらってのは用意してあるから問題ないです
>>464

将来漏れの嫁になるオニャノコが遠方に住んでるからそこまで引っ越すんだ
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:31:15 ID:vvGn74KS0
働いている会社を辞めてまでオニャノコの住んでる所に引っ越さなければいけない理由がわからないなぁ。
普通嫁になるオニャノコが引っ越してくると思うけど。。。
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:53:20 ID:2P9d7oVqO
>>466

引っ越す事は2人できめた事だから(´・ω・`)正確には、自分の住んでる街とオニャノコが住んでる街の中間にある街に引っ越すんだ
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:12:48 ID:frLDNqhq0
青春だな・・・
しかし、男女とも引っ越すのは利口ではないな

結婚するのであれば、収入が多い方に合わせて引越しするべき
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:14:51 ID:041F7/gb0
てか、転職できるのか?
できなかったらヒモだな
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:10:28 ID:6AYf3uIQ0
最終面接の通過率

正直なところどんなものなんでしょうかね?
皆さんの経験なども教えてください
471名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:24:12 ID:PVqZ5MB60
ケースバイケース
油断は禁物
これ大事
472名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:25:16 ID:BhiqEvPP0
>>470
マルチは面接だけにしましょう
473名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:39:43 ID:amO6M3PgO
明日、昼過ぎに面接行ってきます。
マジやばいっす緊張しまくり。
474名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:55:21 ID:/L5JiRxZ0
パート、バイトの面接なんですが、地味な普段着で問題無いですかね?
自営業かそれに近いビニールハウス工事の会社なんですが、バイトの
面接は久しぶりです。 相応な小奇麗で地味な服装の予定です。
475名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 01:31:35 ID:2pdOQMZIO
>>468

現職の収入が少なすぎて転職先のが収入多そうだから大丈夫。気遣いありがとう。

>>469

少なくとも漏れはできると信じてるが・・・じゃなきゃ転職活動なんかしてない
476名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 12:39:15 ID:9hys9LiW0
面接のときに残業時間とか、残業代でるかとか聞かないほうがいいですか?
内定貰ってから聞いたほうがいいんでしょうか?
477名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:41:23 ID:zu7iizFgO
金と余暇とどっちが大事?という質問に、余暇と答えた私は落ちるんでしょうか…?
ちなみに事務です
478名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:46:23 ID:GXbMZKMK0
筆記と面接が同じ日にあって、会場調べたところ50人収容
の一間でした。
時間は筆記面接あわせ2時間半。
どういったスタイルで面接されるのか想像ができません。
こういった経験のある方、体験談お聞かせくださいませ。
479名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:51:46 ID:amO6M3PgO
今から面接です、かなり鬱
480名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:52:21 ID:KafYZtBG0
>>478
まず筆記を一斉にやって
(時間制限のない)適正検査をやってる間に
随時呼び出して別室で面接って感じではないかな?
481名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:55:45 ID:GXbMZKMK0
>>480
レスありがとうございます。
なるほど、別室か・・・。
あくまで集合場所として書かれているので、別室借りている
かもしれませんね。
なんか緊張してちょっと考えればわかるようなことがわから
なくなってしまている自分が嫌になります。
いい加減、このあがり症体質をなんとかしたいorz
482名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:56:45 ID:f//B37D1O
>>477
余暇はまずいかもしれないが、逆にはっきり金と答えてもイヤらしい感じ。うまいことその二項対立を止揚するような答えがベスト。これは他の二項対立的な質問についてもいえる。
483名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 14:34:56 ID:8ZGPkkqT0
1 会社の事をわかっているかのかをいくつか聞く。(商品や技術名etc..)
友人話☆ある健康食品会社で商品について聞いた所、
「それってどこの商品?」と自分の会社が出している商品を知らなかった役員面接官。

2. 面接の際、会社の様子を知る。会社概要(社長は何者か。これから伸びるかどうか)、
玄関が汚い、ごみごみしている、片付いていないなど
周りを見ると、面白い事がわかる。

就職しても環境が最悪なんてならないように、
聞ける事は聞く事ですなぁ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 16:54:26 ID:amO6M3PgO
今、面接の帰り道です。
面接と作文等で約二時間かな、ぶっちゃけ微妙だわ。
485名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:14:24 ID:n2uxR27v0
作文てどんなん?論文みたいな?
486名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:25:01 ID:acQbG5c70
今までフリーターとして働いてきてもう年が年だしそろそろ就職をと考えても
なかなかうまくいかない。と嘆いてみても始まらないので就職活動をしたところ
じゃあ面接を・・・ということになったのだが肝心の志望動機が思いつかない
どう頭ひねっても漠然としたその会社でなくてもよいのでは?
というようなのしか思いつかない。
なにかアドバイスがあればおねがいします。


年齢 27
性別 男
希望職  物流・運送業 結構大手
前職  フリーター  コンビニでバイトのため職歴なし

私は社会に貢献できると思える仕事に就きたいと考えており
その中で貴社は物流という社会に必要なものであり
その社会を支える会社の一員として働きたいと思い志望しました。

一応自分でも考えては見たのだが、これでは・・・
487名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:28:21 ID:7RY9JsOI0
社内で面接のときは、いすに座る前にじろじろと室内や天井、窓のサンなどを
チェックさせてもらう。
488名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:58:54 ID:zAJmrDLB0
>>486
出荷業務を通して、製造者と消費者をつなぐ仕事をし、御社に貢献したい。
489名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:08:24 ID:mrkJa+3X0
営業職→営業職の転職

面接行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!。
帰ってみたら次回役員面接の案内。
役員の前で「入社したらどんな営業ができるのか?」の資料持参でプレゼンしてくれと_| ̄|○   ガクッ・・・

SPIN話法盛り込んでプレゼンしようと思ってるんだけど
一般企業ってSPIN話法の研修とか受けてるもん?
490名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:54:17 ID:bJ+aOVFQO
>>486>>488
そんな志望動機言う奴いるか?
491名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 07:10:34 ID:IO/nRWAt0
なら貴様がが考えてみろ
492名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 08:33:50 ID:ICM9UyVs0
>>489
そんな時代遅れなものは車のデラくらいなもんだろ
493名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:49:07 ID:pxx9wfOJ0
はぁ・・・、今日一応本命の面接なんだが微熱があって気分が優れない。。。
昼飯食べたら薬飲んで気分を入れ替えてくか。


昨夜見た夢の最後に叫んでいた言葉が

『吉兆は関係ない!』

何かばってんだよ・・・。意味わかんねぇよ・・・orz

494名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:25:03 ID:r5pigE9LO
今度一次があるんだが、印鑑もってこいは何なのかな??一応、二次面も有るはずなんだか…
ワカラン
495名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:25:39 ID:ZnjH27X/0
>>494
つ【交通費受領印】
496名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:33:17 ID:xb8miJRw0
>>494
交通費くれるのかと思ったら履歴書職務経歴書の個人情報は選考以外に使いません。っていう書類に
それを認めますって署名させられただけだったこともあった。
497名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:36:23 ID:bpBbZSMF0
>>494
まだまだ内定とかじゃないから、変な心配はしなくておK
498名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:44:50 ID:FhKdhhmS0
まあ495か496のどちらかだな
印鑑じゃなくて署名だけでよかったこともあるけど
499名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:28:07 ID:cE+Tz1dDO
大量に応募して、一気に面接の案内が来たら困るので一回に1、2社くらい応募して、結果がきたらまた1、2社応募というやり方で活動してた。
けど、書類選考で落ち続けてたから、取り敢えず一回で多めに応募しようと思って5社応募したら4社から一気に面接案内がきた。
日程が重なってるのがあるんだけど、正直に
「他社の面接と時間が重なっているので、日時を変更していただけませんか」
って言うべき?
何でこういう時に限って一気に書類通過するかなぁ。
500名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:50:21 ID:hyavj5dY0
>>499
今は無職なのか?
仕事してるなら業務との都合がつかないでいいだろ。
適当にバイトがあるでもいいし、他社と重なるってところは
出さない方がいいんじゃね?

志望動機でそれらしいことが言えても、他も応募してるんじゃ
「ウチでなくてもいいんでしょ」って思われるだけ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 08:30:47 ID:2gwGr/SD0
面接中に沈黙が訪れたら、
自分が面接官に質問という形で話しかけてもよいですか?
502名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:18:25 ID:Wh5lSo9i0
いいですよ
503名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:26:55 ID:2JcVbHZTO
今日面接でした。
ちなみに転職では初面接ですが、
志望動機や退社理由は当然聞かれるもんだと思って、
考えていったつもりでしたが、
頭真っ白になるという学生のような事態に陥り
もう自分でも何が何だか。
ゆっくり丁寧に話そう!
と臨んだけど、結局焦って早口だった気がするし。

己の器の小ささを思い知りました。
良さそうな会社だったけど、
落ちたな…
504名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:50:04 ID:c3M2UXJLO
>>503
受かるといいな!

漏れは13時から面接だぜ。緊張する(`・ω・´)
505名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:54:19 ID:p52YEtj30
頭真っ白になるよな。
事前の脳内シミュレーションでは、非の打ち所のない
志望動機を立て板に水で朗々と謳い上げ、感動した面接官が
立ち上がって握手を求めてくるはずなんだけどな。
506名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:08:05 ID:I7+gWfvmO
>>505
ちょwねーよww

私も今日だ…しかも転活初面接
504頑張れよー。私も頑張る
507名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:12:23 ID:lRNIj6s70
今日面接で日付に29って書いた俺がきました
頭イカレてるわー
508名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:18:27 ID:3dcGVEOc0
前職を辞めた理由ってなんて言ってる??
509名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:34:20 ID:nRpCsUw30
路線バス廃線により通勤不可能、会社の業績悪化とかかなあ・・・
510名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:35:49 ID:3Wsvr8t50
来週説明会があるんだけど筆記用具と定規がいるらしい
試験でもやるのかな?
SPIとか。
511名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:37:36 ID:G/bFljq/0
>>509
面接官 「あなたは会社の業績が悪化した場合、早めに転職先を探すタイプなのですね」
512名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:39:29 ID:l9+tUwbBO
面接時間は30分ほどの予定
とか言われたんだが、これどうなの
はなから採る気ナシ?
513名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:46:55 ID:G/bFljq/0
面接時間の目安をあなたに伝えているだけ。
514名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 17:08:44 ID:TwdHqLAL0
何度やっても苦手だ・・・ある意味筆記試験のが緊張しないだけマシ・・・
面接官に「緊張しないでください^^」とか「肩の力を抜いて
下さい」とか絶対言われるし・・・

学生時代に初めての就職面接で罵声どころじゃない事言われたのが
未だにトラウマになってるのも有るけどorz
515名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:19:52 ID:etm+W9EXO
次回、役員面接なんだけど最後の「何か質問は?」にいい質問が見つからない。
説明会や今までの面接でいろいろ聞いちゃてるし。
みんな、どんな事聞いてる?
516名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:26:52 ID:CKxZKIEyO
前向きに業務を行いたいと思っています
1日の業務の流れを具体的に教えて頂けますか
517名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:50:15 ID:nBryGIFg0
・新卒・中途の割合
・中途でも管理職になっているか
・社員評価の基準

などなど
518名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:56:52 ID:2JcVbHZTO
>>503ですが合否連絡が夕方きて落ちました。

もっと志望理由とか明確に
分かりやすく伝えるように、
自分の中でもう一度何がしたいか考えたいと思う。

このスレ見てたら皆さん頑張ってるんだな〜
って少し励まされました。
なんかありがとう。
519名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 06:26:06 ID:IvtpI7vYO
>>511
タイプもなにも当たり前じゃね?
520名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:29:08 ID:8yzEStXj0
人間の心理として当たり前かどうかは別として、
会社側としては、会社に養ってもらおうと思っている人材ではなく、
一緒に会社を運営していこう、支えていこうと思ってくれる人材を求めているわけで
「業績が悪化したらさっさと転職先を探すタイプの人間」と判断されたら、その時点でお祈り確定だよ。
人材難で誰でも採るようなDQN企業以外はね。
521名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:05:25 ID:gMv6bSrMO
明日初面接
ヤバイなんかアドバイスくれ
522名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:28:01 ID:7rbCnUbV0
>>521
今日は早く寝ろ。
523名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:35:14 ID:5ug8CPf20
病院に面接受けに行くんですが、患者と同じ入り口から入って
いいんですよね?
524名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:36:36 ID:235yFdqK0
>>523
OK
保険証わすれるな
525523:2007/11/01(木) 12:37:50 ID:5ug8CPf20
受けに行くところは開業医です。
526名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:41:34 ID:235yFdqK0
>>525
下着はつけるな
527名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:37:53 ID:aYm9YCQJ0
質問なのですが
転居が必要なほど遠方に応募して勤務開始日を聞かれた時って
なんて答えてますか?私は
「転居が必要なため、内定を頂いてから1ヶ月を目途に」
と答えているんですが内定貰える前提なのかと思われたり
具体性が無かったりでいけないのかなと思う次第です。

どうしても働きたいと思っている企業なので
是非ご教示お願いします。
528名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:44:48 ID:gMv6bSrMO
>>522
分かった
他にないか他に
イメージの中の俺が遠退いてく
529名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 14:01:09 ID:XDQXlOR40
>>527
住まいが準備でき次第か、はじめはビジネスホテル利用して連
休に住まいを移すのですぐにでもか・・・。
でも、相手も履歴書等みて転居が必要なことくらいわかってい
るだろうから、そうなる前に「転居が必要なのですがそういっ
た場合は・・・」と逆に疑問点をきいてみては?
530名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 14:03:15 ID:5ug8CPf20
>>524
ありがとうございます
531名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 14:10:34 ID:8yzEStXj0
>>527
俺は履歴書に「○○に転居しますので、現住所からの通勤ではありません」と書いておいた。
「いつから?」と聞かれたら、「転居が必要だから〜」とか断りを入れずに
「だいたい1ヶ月程度のお時間を頂ければ…」とだけ答えればいいと思う。
532名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:35:06 ID:8iuHyUAf0
業務拡大に付き募集ってとこには、大体何人ぐらい採用するのかってことを
聞いても良いのだろうか。
533名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:24:04 ID:U2RU+Scr0
それは聞かない方がいいだろ
どう業務拡大するのかはいいと思うが
534527:2007/11/01(木) 22:04:14 ID:aYm9YCQJ0
>>529
>>531
お二方ともご意見ありがとうございます

ビジネスホテルは色々大変そうなので
『一ヶ月程度のお時間をいただければ勤務可能です』
と答えるようにします。
もし相手側から質問されなかったら
お祈り確定と諦めるか、転居について当方から質問してみようと思います
535名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 15:24:29 ID:2CThGNbK0
くそ!なんで俺を理解してくれないんだ
536名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 15:35:15 ID:w6IQkgWq0
向こうもエスパーじゃないんだからうまく言葉にして出さないとダメ

と自分に言い聞かせて頑張ってるよ
537名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 17:17:58 ID:F2W1tu/R0
いざ面接になると挙動不審になってしまうぜ。
こいつはまずいな。
538名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:00:34 ID:EQjsmLEF0
来週面接なんだけど、
履歴書の写真(長髪)と現在の自分(ショートカット)、
という具合に、髪型が違うのは余り印象良くないものでしょうか
やっと辿り着いた面接なので、何が何やら状態です
539名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:04:26 ID:aX39HACXO
書面で結果をおくる事だけいわれたが、
やっぱりお祈りかなあ・・・
面接官がこわい
540名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:06:53 ID:eVmpkTlK0
「面接対応マニュアル(中途採用編)」
を拡げて読みながらの面接に落ちたわけだが。
541名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:59:20 ID:qUwB6cMwO
履歴書を郵送する時会社を見学してから郵送するかしないで郵送するか聞かれたけど見学した方が印象いいのかな?
542名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:15:02 ID:Lmb6suLv0
>>538
どーだろーね
そこまで気にする必要あるのかな
とりあえずショートを貼っとけ
543名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 20:18:17 ID:5Wi5S3yK0
538は男性だな。女の子はそういうことはぜんぜん気にしない太さをもっている。
三ヶ月以内」って規定があっても、平気で1.2年前の写真を貼り付ける。
つまり、写真はショートヘア、現在は伸びてロングヘア !!
544538:2007/11/02(金) 22:13:11 ID:EQjsmLEF0
>>542
なるほど、気にする事でもないのかな。どうも変に緊張しちゃって…
ロングヘアの証明写真がまだ数枚残ってて、無駄にするのもな〜と悩んでしまいました
ありがとうございました!

>>543
大変申し訳ない事に女です…
なかなか上手く行かない求職活動で滅入ってしまい、
2〜3日前、後先考えずに思わずバッサリやってしまったのです
545名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:28:06 ID:14uq17N5O
某企業への転職で、書類審査→一次面接(役員)…と進み、
二次面接が社長面接なのですが、社長面接って一般的にどんなこと聞かれるんでしょうか?

役員面接時に採用は決まってて、社長は確認だけとも聞きますが、
実際のところどうなんでしょう?
546名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:41:21 ID:QMyU1vlZ0
ここでアドバイスもらったのにお祈りきた・・・orz

まぁ、『こいつはうちの社風に合ってないから、入ってから苦労させるのも可哀想だ』
って事だろう。うん、きっとそうに違いない。

次行こう、次。
547名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:44:14 ID:B4h1qDxDO
面接のとき受け付けで担当の○○を呼び出してください。って言われたんだけど、
○○さんをお願いします、か、○○様をお願いします、どっちがいいの?
あと、たまに社長の名前きかれたりするらしいけど、○○さんか、○○様か、○○社長か、どう答えるべき?
548名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:58:57 ID:eiPYITzL0
中学生か
549名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 16:23:58 ID:osa24xuuO
>>547
初訪問する会社で、相手をさん付けで呼ぶなんてありえない。
ビジネススキル疑われるぞ。

自分なら、
「○○様へ取り次いで頂」
「社長の○○様」
と言うな。
550名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:24:20 ID:qVW4pssV0
初めての面接があさってあるのだが
集団面接なんだ
そんな俺に アドバイスなんかあったら よろしくお願いします
551名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 15:48:03 ID:H5Xg+ODd0
前日はたっぷり寝ること
これ大事
552名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:03:54 ID:H/TLl0LrO
中途採用でも集団面接ってよくあるの?
553名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:17:42 ID:/5OPFFgA0
たまにあるって感じ>集団面接
あれは落ちたかどうかが面接中にわかるから嫌いだw
とにかく主張して会話を多くしないとだめ
目立たない感じだとアウト
554名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:31:37 ID:JU4iDh0X0
>>553
必ずしもそうとは限らないよ。
控えめでもコミュニケーションがしっかり取れればOKなコトもある。
555名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:53:34 ID:NEoF7kjy0
今週面接を3件控えています。
いつも引っ掛かるのが、自分の長所と言う質問の回答方法。
「知人からはよく○○だと言われています」って言う風に客観的に答えるか
それとも「自分は○○だと思っています」って言う風に主観で答えるかどっちの方が良いんだろう。

いつも迷った挙句にドモったりして、gdgdな雰囲気になってしまう。
556名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 10:19:10 ID:jhr6kD7x0
>>555
両方踏まえて答えるのが吉
主観の上に客観性も含めて答えることで説得力が増します。

まずは長所を答えて、その後に理由付けとなるエピソードをはさむ。
最後に友人(上司など)からもそう言われていることからそれが長所であると念を押す。
557555:2007/11/06(火) 01:14:47 ID:LrHptW3U0
>>556
ありがとうございます!
今日面接があるので早速参考にしてみます。

今までほぼ客観的な意見だけで回答していたけど
まずは主観を踏まえて、それから周囲の意見も織り込んだ方が良いのか。
自分でもそうだと思うし他人にも良く言われるのは「お人よし」「親切」「お節介」辺りなので、
その辺から上手い回答を考えてみます。
558名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 11:30:13 ID:wjfVPWIZ0
もうかなりの数面接行っているけど、全てで聞かれたのが兄弟の有無。
別に聞かれて困ることでもないので普通に答えているけど、そんなの知ってどうすんだ?
何でこんなこと聞くんだろ。
559名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 21:36:48 ID:DqyDhR/20
いつも、子供の有無を聞かれる。
560名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:21:25 ID:VhvkD3jP0
面接のときに確認したほうが良いことって何がありますか?
残業時間、平均勤続年数に関しては確認済み。
今週最終面接があるんだけど、「これだけは聞いておけ!」って
いうことがあったら教えてください。
561名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:56:17 ID:ursXbn9X0
>>560
僕を雇ってくれますか?って聞け
562名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:33:30 ID:iT+k72Rs0
今後の事業展開
待遇面
563名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 12:38:23 ID:rQr0uFUP0
>>560
・ 新卒・中途の割合
・ 残業時間
・ 平均勤続年数
・ 中途でも管理職になっているか
・ 社員評価の基準
・ 福利厚生関係
564名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:39:39 ID:R/Lgry3u0
退職理由を聞かれた際、前職の悪口は絶対ダメとよく聞きますが、
皆さんはどうやりすごしましたか?
適当にうそを言うべきか、本当のことを言うべきか、迷っています。
565名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 10:39:41 ID:A2laiA740

待遇が悪かった事は話したが、いい所(いい思い出?)だけ話した
パワハラ上司がいたけどそれは話さなかったな
何時何処でソイツの耳に入るかもしれないし 結構世間は狭いのだ

この間面接に行った所は内定出たんだが断わりの電話を入れたら
「聞きたくもない前職の話も聞いてやったのに!」
と言いがかりをつけらたさ
断わって正解だった
566名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:50:59 ID:AAJwTFLs0
>>564
なるべく言わない方がいいとは思う
皆も経験があると思うが、悪い点を話出すと結構止まらなくなるし、
思わず話がはずんでる錯覚に陥る場合もある。
志望動機はボソボソだったのに、悪口の時だけイキイキとしてたら印象悪い

とは言っても、退職するくらいだから多少の不満があるのは当然だから、
何も出さないのは退職理由を隠してるとも取られるかもしれんから、
「〜に不満があり、…だったら良かったんですが」って感じに、自分なりに
こうであれば良かったとか、改善しようと努力したって感じにまとめる

で、「…だったら良かった」の部分が受けてる会社の売りだったりすれば、
うまく志望動機とも結び付いてくる
567名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 02:04:24 ID:zya9x5m30
>>564
>>566と同じく俺も悪口は言わないか最小限の控えめな感じがいいと思う。
前職の不満を逆用するってのはストーリーが美しすぎる気がするが。
568名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:36:40 ID:3wSzmEAR0
面接で最後に「何か質問ありますか?」って聞かれるが、
何か無難な質問ってないでしょうか
皆さんいつもどの様な質問されていますか?
569名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:50:30 ID:s8IrVI/M0
業務内容、メンバー構成、福利厚生あたりを聞いてる
いつも質問は3つ以上するようにしてるよ
570名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 13:01:31 ID:XnmGCVXI0
>>598
求人内容にどこまで書いてあるかによるけど、
前職での経験と比較して、勤める際にここが気になるって所を聞いてます。
私は前職では、入社してすぐ担当業務を一人でやる状況に放り込まれてしまったから、

・自分が入る事になる部署は何人体制か。
・入社後の指導、研修について詳しく。
・平均勤続年数(長く勤務して行きたいからと前置きを付ける。産休、育休の状況も掴める)

辺りを良く聞くかな。
ちなみに最初の2社辺りは何聞いて良いのか良く判らなかったので
残業手当についてとか昇給実績についてとかずけずけ聞きまくって
いたのですが、ものの見事にお祈り来ましたorzソリャソウダヨナ...
571570:2007/11/10(土) 13:02:54 ID:XnmGCVXI0
ごめ、>>568さん宛でした。
572564:2007/11/10(土) 13:38:37 ID:z5Nk20dx0
>>565-567
みなさんアドバイスありがとうございます。
573名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:42:14 ID:fl7Ysk3MO
面接時に面接先の会社のことを
御社って呼んでもおっけいだよね?
574名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:45:38 ID:h55DFShj0
おっけい
575名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:09:35 ID:fl7Ysk3MO
面接時に白のワイシャツにピンクのドットがらの
ネクタイでも大丈夫だよね?
派手なのかな
576名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:24:39 ID:fl7Ysk3MO
面接時って自己紹介してくださいって言われます?
どんな感じですればいいのかな?
577名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:37:58 ID:0alGAQzN0
先ず第一声が「では、自己紹介して下さい」が多いが、
好きな食べ物とか趣味・特技じゃなく、あくまで経歴

・名前(フルネーム)
・卒業学校と学科
・入社した会社と配属先、主な業務内容

履歴書や職務経歴書と同じで、時系列に沿って簡潔に
578名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:38:52 ID:D78vaTAP0
>>576
高校を卒業して○○大学(専門)に入学、〜〜といった勉強をしてきました
卒業後は○○に入社、〜〜といった業務をこなしてきました

俺こんな感じ
579名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:01:45 ID:fl7Ysk3MO
自己紹介するんですね。
何も用意していなかったので助かりました。
なんか緊張しますね。
簡単でいいんですよね。
高校辺りからですね
580名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:23:16 ID:7PqyRqgTO
私は大学卒業後からしか話してない
学部と仕事内容に接点ないし
581名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:32:37 ID:Iokill+30
必ずと言っていいくらい聞かれる、この手の質問にもまともに答えられない・・・
どんなに模範解答を用意しても本心じゃないのがバレバレ。
でも役立たずだって(正社員で)仕事したいんだい!

@自己PRをしてください。
Aどのような特技・技術・経験を持っていますか?
Bあなたの長所・強みは何ですか?
C当社に応募した理由は?
D今の会社を辞めようしている理由は? (どうして前の会社を辞めたのですか?)
582名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:33:42 ID:SwFESh1Q0
1次面接いったんだが20分程度でおわっちゃったんだよね。
面接官は人事部の人で面接の内容は、自己紹介、転職した理由とあとは雑談って感じ。
結果は来週早々に出すということなんだが、この程度では脈無しの可能性大かな?
先輩方おしえてくだされ。
583名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:49:22 ID:ul7enVLh0
たとえば1時間程度かかりますと言われて
30分で終わったら落ちたな、と思うけどね
584名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:27:46 ID:oTnfJUUp0
>>583
時間なんて気にしたことないな
てか、言いたい事言えて相手の質問の意図読んできちんと答えりゃ
20分でも通るだろ
585名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:44:31 ID:q3fwQEUx0
面接後なんですが、
お礼の手紙というのは出すものなのでしょうか?
586名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:49:32 ID:oTnfJUUp0
>>585
そんな気持ち悪い事されてもマイナスにしかならんと思うが
まあ、相手が中小零細企業なら高評価かも知れんが

何人面接して何人落としてるか考えたら
そしてそいつらからいっせいに手紙が来たらと考えれば
どうすればいいか位分かるだろ
587名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:14:32 ID:avuGr6ID0
面接お礼状は意味無いからやめた。
半信半疑で「わざとらしいなー」と思いながらも何回か出したことはあるが
出したところはすべてお祈りだった。
面接通過するのはお礼状出してないとこばっかり。
単なる偶然かもしれないがとりあえずお礼状意味なし、ということはわかった。
588名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:51:06 ID:m05QN+/z0
出すとすれば手書き?PC作成?
これもあんまり関係なさそうだけど
589名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:57:22 ID:PuP96McD0
マクロで
590名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:13:16 ID:ZO25QrHUO
上場企業の百パーセント子会社の
ベンチャー企業なんだけど求人票には営業実績
非公開、ホームページにも記載なし。
なんでだ?
面接時に質問しても大丈夫か?
591名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:07:24 ID:3xvDAhP3O
その会社が上場してないなら、公開の義務はないんじゃないの?


先週末に転職活動始めて一社目の面接があった。
低スペックだし、数年ぶりの面接にテンパりぎみで、お祈り覚悟してたが、
どうやら通って次の役員面接の案内がきた。

ああ、今から緊張してきた。
役員面接は主に何きかれるんですかね
592名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:53:38 ID:dMAFaSfi0
明日面接なんですが、履歴書職務経歴書とあと筆記用具も持ってきてくださいってネット応募の際に言われたんだけど、これ筆記用具もってことは一般常識試験とかあるってことかな?
転職初なんでよくわかんね……。詳しい方詳細キボンヌです。
593名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:38:16 ID:UN3845Cu0
一般常識だな
spiやっとけ
594582:2007/11/12(月) 22:06:01 ID:7Pp2sBmd0
1次面接の内容からは8割方落ちると思ってたんだが、なんと2次面接の通知が来たよ。わからんもんだよね。
ここを乗り切れば多分内定までいけると思うんだ。頑張る。
595名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:16:52 ID:sRpgZ3Xk0
>>594
残念ながら乗り切れない
596名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:26:04 ID:oJatxEStO
一次面接が役員面接で、二次面接がまた役員面接。。。
もちろん別の役員の方が面接するらしいが。

早く緊張から解放されたい。
597名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:33:05 ID:dMAFaSfi0
>593
サンクスです。明日の5時からなのでそれまで粘って勉強してみます。
まあ落ちたら落ちたでしょうがないと腹はくくったつもりです。
598名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:21:30 ID:y3UY0AusO
会社のパンフレット面接受けた他の人には渡してないが渡しますと言われ、もらった
理由は若いから親が心配するだろうから見せる為
とは言っていたがお祈りとみた 漏れ22だしww宣伝だろうし
月収安売りしたからやる気ないと見なされたんだろうな…
599名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:42:21 ID:mfCQtr690
今度2次面接なんだが、>>331と似てて
源泉徴収と最後に受けた時の健康診断書もってこいといわれた
うーん、やっぱり期待してしまう

こいつをどう思う?
600名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:15:51 ID:suQeLTKPO
>>599
期待すんな
期待しちゃうとそれを裏切られた時の落胆ぶりが想像できるw
正に先月の俺の事
最終の2人に残って落ちたw
601名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 09:46:04 ID:G2DqFjqu0
自己紹介してくださいって言われたら基本なんて言えばいいんですかね?
名前言うだけでいいんですか?
602名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 16:24:27 ID:H2Gvg15A0
オッス
オラ
悟空
603名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:36:20 ID:m+cXcBIb0
。599
おれなんざ、一次面接で、源泉徴収持参のことと、言われて、落ちた。
別のところでは、会社説明会でその会社の就業規則など説明してもらったが、落ちた。
604名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:37:10 ID:BM6IiZnA0
おまえは結局落ちる運命
605名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:39:59 ID:5pnQbw+N0
捨てる神あれば拾う神あり
606名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:33:21 ID:IRgr5NVF0
源泉徴収は経歴詐欺を防止するために持って来させる
607名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 05:27:01 ID:LNoTyaupO
>>585
何年か前に転職活動した際に
外資系企業に面接のお礼状出したことあるよ。
結果、書面にて不採用通知到着。
ところが、3ヵ月位経ってから会社説明会のお知らせが着た。
不採用だったのに一体?
って思い、問い合わせしてみたら
面接のお礼状を会社説明会の申し込み依頼葉書と勘違いしたとのこと。
仕切りに電話口で何度も謝られたけど
ダイレクトメール扱い・・・orz
608名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:20:03 ID:DrJ0U4zW0
Uターン転職を考えているのですが、
退職理由を両親の介護だからと言うと
前向きでないってマイナス判断されてしまうでしょうか?
609名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 01:30:47 ID:WOiN95Hy0
病院から処方された薬を毎日飲んでるんだけど、
健康状態について聞かれたら正直に答えたほうが良いですか?
飲んでるのは眠剤と抗うつ剤で、日常生活や仕事に支障はないです。
610名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 06:47:44 ID:oY1xvd0q0
>>608
まさしく同じ理由で転職中

地場産業の場合、問題なし
むしろ好感をもってもらえることが多かった

ちょっと問題なのが転勤の可能性があるところ
(東京に本社がある会社の営業所とか)だと
「介護の必要があるなら転勤は難しいですよね?」
みたいに必ず突っ込まれる
611名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:02:23 ID:CeVnjEUG0
>>609
仕事に支障が無いなら、特にそれを説明する必要はないと思う
612名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:06:23 ID:PbQBm0Uq0
「当社に入社したあとのキャリアプランは?」
といわれて困った。「未経験者歓迎」のところに未経験で入ろうとしているんだから、
そんな先のことなんか分かるわけが無い。皆さんはどう答えていますか?
613名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:04:27 ID:qTQI2MTh0
初めて転職活動するのですが、
持ってくるもの:印鑑 てよく見るんだけど
印鑑て何に使うの?
614名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:07:12 ID:iIEt99uK0
>>613
交通費とかじゃない?
615名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:30:41 ID:eh2ejuyg0
だな
616名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:52:05 ID:Njusu7if0
>>611
ありがとうございます

あぁ緊張するなー
617名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 08:20:36 ID:Uw8kVrmf0
今時交通費出すとこなんて早々ないよ。
個人情報の承認印だろ。俺はそれで持って来いって言われた。
618名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 11:54:33 ID:irFnDr0R0
>>617
俺はむしろそっちを経験したこと無い。
15社位受けて4社に印鑑持ってこいと言われたがすべて交通費清算用だった。
619名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:02:21 ID:JQ3ERApT0
二次面接、三次面接と続いていくとだんだん最後の「何かご質問は?」で
聞くことが無くなっていく…orz
こういう時ってどうしてる?
620名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:38:24 ID:VGRrocqa0
         (⌒ヽ゛::::::::::ヽ⌒)
         (_ハ;;;;;;;;;;;;;ハ___)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::/ \::::::::::::::::::i
      /:::::::::::::::::│   \::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::i      \:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::  ,,_   _, i;;:::::::i
     i:::::::::::::::::::丿 "゚'` } "゚` .|::::::::i   
     i:::::::::::::::::::i    __''_,   |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i    ー    i::::::::::|   別に?
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::i
621名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:28:33 ID:Tb/rjpFiO
面接行って受かったのは良いけど、面接してみて自分はここでは
働けない、働きたくないって思った。どうやって断ればいいのかな?
622名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:31:38 ID:H+SJinE+0
今日面接いってきたよ

なかなかいい感じに進んで面接官も
「2次(面接)に推薦するつもりです」って言ってくれた。

でも面接の後にやった筆記試験が全くできなかった・・・
食塩水の濃度とか解き方を完全に忘れていてほとんどできなかったよ。

面接で印象よくても筆記でボロボロじゃあお祈り確定かな。
623名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:15:18 ID:bWiSO9l+0
0.5%の食塩と200gの水」だな。200x0.005=1gの食塩。
俺は明日、筆記試験の後、面接よ。
624名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:58:58 ID:7b92vU4D0
たまに面接でメモ持参で受けるとか言う人いるけど
これって問題ないの?
625名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 02:01:54 ID:KN4miyq70
>>624
それ俺もすごーく聞きたい。基本手ぶらが常識だろうけど。
面接官の印象の問題だろうね
626名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 08:04:08 ID:qZzsjxWJ0
え?基本、筆記用具を出しての面接が常識だろう。
627名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:03:54 ID:Bssi3Wbx0
人事&現場担当面接と役員面接だとできる質問が変わると思うんだけど
役員面接だと何を聞いてよいものやら…
大体の内容は人事&現場担当面接で聞いてしまってるんだよねー
628名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 11:51:25 ID:pBFUi4S40
>>624
ポケットが目立たない程度の薄いメモ帳と細いボールペンは
いつも忍ばせているけど、面接で使うことがあったは一回だ
けだった(こちらから今後の採用スケジュールを質問した際
に、面接官がかなり具体的に話し始めたので・・・)。
629名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 12:14:09 ID:BW6mic0QO
質問内容を忘れたので、ポケットからアンチョコを取り出して見たことはある。
その時は落とされたけど、それが落選の要因ではないと思う。
630名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:11:23 ID:QZEj/SVL0
面接って対人能力の善し悪しを見るのもひとつでしょ?
しかも大体は20〜30分程度の会話なわけでしょ?
それがポッケからメモ取り出して質問する時点でどうかと思うが。。。
ある程度の事は募集要項に書いてあるわけだから
質問事項なんてせいぜい2〜3個だろうし
何より自分が入ろうとしている会社についての質問を
メモに書いておかないと覚えていられないという時点で
相手にいらぬ偏見を持たれる気もするがな。

ただ682のように相手が具体的に色々言ってきた際に
咄嗟にメモを出せば「お!準備がいいな!」って思われるかもしれないが。
631名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:17:58 ID:NaGhuHWS0
メモを持ち込みって奴はボールペンを
胸ポケットに差し込んで面接受けてるのか?
どこの営業マンだよww
632名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:25:39 ID:qZzsjxWJ0
営業マンでいいんだよ。
その面接のスタイルによるけれど、テーブルを挟んで〜という面接スタイルなら
ノートとボールペンを用意して受けた方がいい。
営業でも、ノートとペンで相手の言うことをメモるという行為は自身の忘備のためだけではなく
相手に「あなたの話を大切に聞いてますよ」という印象を与えるためだからね。
633名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:55:47 ID:APEInQid0
本人の年齢とかも関係ありそう
30代の脂ののってきた人がやると良くないかもしれないけど
20代のペーペーならまだいけたりするんじゃないかな

俺は20代だが質問10個くらいは考えて行ってる
勿論覚えきれないので、「メモを見てもいいですか?」って聞くと
「どうぞどうぞ」と勧めてくれた
メモをカバンから取り出し、机で開いたら「いっぱいあるねー」と
感心して誉めてくれたよ

こういうの参考にしてみては
https://employment.en-japan.com/qanda/desc.cfm?CatID=4040&QuestionID=310&mode=Category&StartRow=81

https://employment.en-japan.com/qanda/desc.cfm?QuestionID=586&CatID=4040&mode=Category&StartRow=41

というか手ぶらってマジですか?カバンも無しなの?
634名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:24:35 ID:/+xiap9n0
>>632
注文の打ち合わせに行ってるんじゃないんだぞww
机を挟んで面接???
そんな休憩室みたいな部屋で面接させる会社そんなにあるか?
普通は小規模の会議室だろ?
面接官と受験者の間には少し距離があってテーブルなんか無いだろ?


>>633
>というか手ぶらってマジですか?カバンも無しなの?
カバンは控え室に置いておくだろw
面接の部屋に入る時は手ぶらが基本だろ?
俺はなるべくスーツのラインを綺麗に見せる為に
財布もカバンに入れたままでポケットにはハンカチ以外は入れない。
635名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:34:11 ID:OuKiwXSY0
面接でメモ?
お前等転職を勘違いしてるな〜
「こいつはうちの会社で約に立つ人間なのかどうか?」
会社側が知りたいのはそこだろ?
相手は職務経歴書で経歴確認して、その内容に沿って突っ込んだ質問を
してきて、自分の会社で使い物になるかを判断するんだよ。
最後に何か質問どうぞって言われた時点では既に向こう側では
勝負は終わっているぜ?
その時点でメモ出して質問しようが関係ないだろ?
しかもメモまで取り出してるのに普遍的な質問ばかりだったら
バカ扱いされるぜ?
636名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:36:46 ID:qZzsjxWJ0
>>634
>普通は小規模の会議室だろ?

ええ、小規模の会議室でテーブルを挟んで向かい合いますね。

逆に、あなたが想像している「普通」は、普通ではないシチュエーションだと思うよ。
カバンは控え室?控え室なんてないところの方が殆どだよ。
数十人規模で集めてSPIと面接をやるところなら、
中規模会議室のようなところで集まって面接は別室ということもあるけれど
若干名の採用のための面接だったりすると、1人1人時間をずらして呼び出して
来社したらそのまま面接場所へ通して、後から面接官が来て、というパターンが多数派かと。
637名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:40:14 ID:APEInQid0
>>634
面接時に手ぶらって意味ね
訪問する会社に手ぶらで行くのかと思った

>>635
あなたが会社の人事ならそういう判断をしてるってことは分かるけど
受ける側も会社を調べてるんだよ
だから内定辞退ということがあるんじゃないか
あたながもし受ける側だったとしたらもっと柔軟にいかないと
638名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 17:09:42 ID:s8pSTmZ20
書類選考→筆記→1次集団面接

以上クリアして次回は最終面接(役員)と健康診断なんだけど
1次面接も割りとサラッとした感じで終わってしまったし
まだまだ落ちる可能性あるよな?
健康診断ってことでちょっと期待してしまったのだが…
ちなみに採用者4人なのでそれもまた期待を煽る。
639名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 19:56:13 ID:fHbzxfYj0
メモごときで熱くなるなよw
640名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 10:22:32 ID:b4lPGwA30
面接の場で「もし、あなたに内定を出したら入社する意志はありますか?」
と聞かれるのがものすごく圧迫感を感じてしまう。
もちろん入りたいから面接受けにいってるのだけど
面接受けた後にじっくり考えたいってのもあるよね?
その場ではどう感じていようとも、後から断る事になっても
「はい、是非とも入社させてください!」と言うのが正解?
641名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:02:24 ID:wReWcn4e0
自分だったらとりあえず「あります」っていう
とりあえずね。
642名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:25:34 ID:CztXkaNF0
とりあえずその場は入りたい意思を告げないと

内定通知書貰ってから考えればいいんだから
643名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:25:58 ID:8H24jta50
>>640
面接を受けている時点での話だと思えばいいよ。その後、いろいろ考えて内定辞退なんてよくあること。
面接の場で動揺してる素振りを見せたら、その時点で敗者決定だしね。要領よくやるしかないわな
644名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:14:07 ID:YvmVrTLG0
>>640
その場で「はい!是非入社させて下さい!」と言ったからといっても
確実に採用されるわけではない。
会社だって言った事を後でひっくり返すんだから
応募者だって後でひっくり返したって問題ないだろ?
645名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:47:48 ID:0h1uoSRd0
一次面接で自己紹介や志望動機などを聞かれましたが、
二次面接はどんな事きかれるんですかね?
体験談聞かせてください。
646名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:07:43 ID:fvIl9nc00
>>645
会社によって違うのかもしれませんが、
俺の場合は1次から3次(最終)まで自己紹介と転職理由は聞かれましたよ。
647名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 22:18:46 ID:ltGJq4vu0
一次での面接担当にある程度の裁量を任せてる会社は、
2次は役職者による意志確認だけって場合がある。

俺の時は、1次で聞かれた点を再度ってことは無かった。
具体的な業務内容を説明されて、それでもいいですか?とか
それともどんなことが希望ですか?みたいな感じだった。
648名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 00:19:43 ID:4Kuaq2Hq0
なぁ

選考に 面接、作文、一般常識 
とあるんだけど 作文のテーマは志望動機
とかかな? いきなりいじめに対してどう思うとか
書けねぇよ!
649名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 00:22:35 ID:E/O8DxXU0
作文のテーマなんてわかるわけないだろ
650名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 01:33:24 ID:5F0BBFXc0
何で人の夢を聞いてくるんだろう。
自分の夢を語れ無い奴はダメだと言わんばかりの企業風土が、結構あちこちで蔓延してるような・・・
651640:2007/11/19(月) 13:28:18 ID:7gkRrCRu0
面接で入社の意志を問われ「2日後の別の面接を受けてから決める」なんて
大きく出てしまいもう終わったと思ってたら今日内定もらえたー。
感謝。
652名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:04:06 ID:OOoUAPMl0
書類送って2週間何の連絡もなかったから落ちたと思ってたら今日電話きた。
しかも今日5時に面接来てくれとか言うし。
こういう会社はやめとくべきかな。ちなみに派遣会社の営業の仕事でノルマなしとか
書いてあったんだがどうなんだろうこの業界。
653名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:05:48 ID:NNqeQZoY0
派遣はゴミ
654名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:08:34 ID:JeGpnI9v0
>>648
志望動機書くのって作文とは言わない気がする
655名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:48:19 ID:gAbUDhgZ0
>>654
たぶん、テーマは「近代社会の経済活動に於ける問題点と政治背景」じゃないかな
656浜田翔子:2007/11/19(月) 15:05:37 ID:pOW8kgxE0
23歳で某自動車会社に事務職希望で
面接受けたら2年間現場へ回され男性社員
として働かされた!周りの男性作業員から
きずかれないかひやひやしてたら
1人の作業員が私に近ずきニヤニヤしながら
キミ女の子みたいな汗の匂いだね!
それに、背中に作業服から何かうっすら
透けてるよ!って言われ慌ててトイレに行き
鏡越しに観るとピンクのブラが汗が染みたキャミと
作業服越しに透けてました!ストラップは、透明のスケルトンに
付け替えてたから薄っすらと観えてたけど気にならない!
今更外すわけもいかずそのまま作業場に戻りました!
結局終わるまで隣で作業してる作業員からは、女の子だと
ばれてしまい作業服越しにブラのラインを触られたり胸を揉みしだかれ
髪の匂いまで嗅がれました!
実は私、一度中学の入学式三日前不慮の事故で死んじゃって元々♂の身体
だったけどこの時同じ病院に身体に外傷は無いけど意識が無い昏睡状態
の♀の身体へ精神を移され女の子として生活するようになり
友達からは、うらやましく思われ口説かれる事もあったけど友達以上の
関係になれなかった!
男に抱かれるなんてキモイからね!
だけどあまりしつこくまとわりつくから根負けして学校の屋上で週二回
フェ○チオしてあげた!
最初は最悪でした口の中に濃いカルピスを出され苦かったけど
飲み込んでと言われそれで満足してくれるならと全部飲んじゃいました!
卒業するまでに、クラスの男子全員のカルピスを口の中で出させてあげちゃい
ました!
今は某カーショップで受付嬢謙事務処理とコンパニオンしてるよ!

657浜田翔子:2007/11/19(月) 15:09:55 ID:pOW8kgxE0
↓画像表示↓
http://i-section.net/pc2/?1915080043467

学生時代の写真貼ります!
658名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 18:32:58 ID:CH8Yk3w/0
「仕事とは何ですか?」と聞かれたらどう答えますか?
何かいい例を教えていただけると助かります。
659名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:26:21 ID:OvVMpSh50
アリのように働くことです
これマジレスね
660名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:39:31 ID:CH8Yk3w/0
確かに真実ですが、面接でそれを言うのはどうかと。面接で言えるような答えキボンヌ
661名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:42:22 ID:kXXDQo+50
>658
うちは、サービス業志望だったから、
「お客様に満足してもらったり、喜んでもらったり笑顔になってもらうことです」
と答えましたよ。

それで内定もらいました。
662名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 00:33:30 ID:u3Pk/tiE0
面接の志望動機等は徹夜で暗記するのがいいんだろうか・・・。
663名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 01:20:21 ID:gYJu2R6BO
5分も10分も長々と話すわけじゃないだろ、普通。
所詮2、3分もありゃ動機なんか語れるから徹夜する必要もないと思うんだが。
どうしても5分、10分話したいならキーワードと話の流れだけ覚えといたらいいじゃん。
てか、寝不足で面接受ける方が危険な気がする。
664名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 01:29:00 ID:jViaz8FN0
志望動機も思いつかないところを受ける方がおかしい
665名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 01:38:58 ID:YGuz0ngA0
志望動機は思いつくまで30分〜1時間で覚えるのは書いてる間と朝再度履歴書確認だけで覚えてるな。
666名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 08:48:11 ID:PUW/EHECO
志望動機なんて要点だけ覚えときゃ、当日どうにでもなるでしょ。
丸暗記なんて、面接官から見たら演技臭く映るだけかと。
667名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 09:32:14 ID:7xNng+j90
なんで面接の日はげりげりになるかなー
開き直ってるつもりなんだけどプレッシャーがあるのか
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 10:31:38 ID:sQ26lqCLO
>>634 おまえって、井の中の蛙だよ
669名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 11:56:58 ID:BOn9NadOO
>>664
禿同。その企業に入りたい何かがあるから応募する訳だし。暗記とかおかしいだろ。逆にこっちが企業側をよく判断したほうがいい。
670名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:54:47 ID:Yg/yymgw0
「今日面接これますか?」ときかれて
今日は準備できてないからといって明日にしてもらったのだが、それってまずかったのだろうか・・・

今となってはすごく後悔している
転職っていってもかなりブランクがあるからてんぱってるぜ・・・
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:57:27 ID:DLGFl9oV0
特にまずいっていうことはない。
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:07:40 ID:sQ26lqCLO
当日なんて来れなくてあたりまえ
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:23:11 ID:Yg/yymgw0
>>671
>>672
そうか、ありがとう!今日これますか?ってきかれてびびっちゃったのだぜ・・・

面接で体調のこととか聞かれたら、正直に言ったほうがいいのだろうか?
喘息もちでたまに調子悪くなることがあるのだが・・・
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 14:52:53 ID:ZKU/FRKR0
「喘息でときどき体調が悪くなります」
だとまずいと思う。
「それでもその分、これこれこういう風に取り返してきました」
とか、フォローいれればおkじゃね。
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:38:51 ID:6ct8ofOm0
「周りに迷惑かけないよう、こうこうするようにします」
どうするか言えればいいんじゃない?
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:41:21 ID:PCi3mfd80
>>673
持病持ちにはなかなか難しいところだな。
実は俺も喘息もちなんだが前職の面接の時は体調のことを聞かれて
定期的に通院しなきゃならんことを話してしまった。
もちろん、薬とか服用してるので普段の仕事には支障はないとフォローしといたが。

体調のこと聞かれなければわざわざ話すことはないよね?
親に訊いたら面接の時は言う必要なし。入ってから
「実は定期的に通院しなきゃならんようになっちゃって」などと言えばいいと言うのだが。
677名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:46:59 ID:JnPOMwa90
おれ不整脈持ちだけど、面接で話したことないなあ
普通の生活において全く不便なことないし、まあいいかと思って隠してる
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:05:01 ID:VWaO2vpQ0
臨床心理学部なのだけどボランティアに力を入れてる大学らしく
ボランティアについてのあなたの考えは?的な事をかなりの確率で聞かれるらしい。
例えば

ボランティア活動によって何かを得よう、自分を成長させよう
とするのは純粋な行為とは言えず
自分はまだそのような考え無しに無償で
人のために働く事が出来るほどの心を持った人間では無く
そんな人間がボランティアで老人ホームの慰問などをしても
失礼に当たると思い
今まで個人でボランティア活動をした事は無かったが
大学の活動においては積極性を持ちたいと思う

っていうのはどうでしょうか?
679678:2007/11/20(火) 18:08:30 ID:VWaO2vpQ0
板違い
・・・スマソ
680673:2007/11/20(火) 18:36:49 ID:Yg/yymgw0
レスありがとう!
とりあえず聞かれなければ答えないことにするよ

今は履歴書書くのに精一杯だ・・・ガクブル
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:09:07 ID:iTDNbB1u0
今日面接のお知らせのメールが着て

>○月○日 14時から (40分)

というように所要時間がはっきりと記載されてたんだけど、これってもしかして集団面接とかかな?
今まで「1時間ほどを予定して〜」などばかりだったので、40分と書かれると勘ぐってしまって
集団面接は非常に苦手で・・・

ちなみに筆記試験はない会社です
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:21:10 ID:Tux8BEiO0
何で40分だと集団面接と思うの?
人数の関係で一人40分に絞っただけなんじゃない?
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:52:07 ID:BUtd9Fky0
最後に質問は?が苦手です。
みんな何聞いてるの?
684名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 02:16:55 ID:mSS6juZt0
面接ってやっぱ聞かれたことにちゃんと全部完璧に答えないと落ちてしまうの・・・?
わからないことを聞かれて、わかりませんってはっきり相手の目を見て言ってもこいつ駄目だなってことになるのかな?
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 10:57:15 ID:jxEpjr7M0
合否の結果、今日来るはずだったのに結果は

「最終面接に来てください」

・・・こないだ行ったじゃん・・・
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:00:31 ID:ej6Vcg/B0
>>683
前スレとかいけばちらほら出てたぞ
687名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:39:54 ID:dIN3XR/l0
前職の退職理由が腰を痛めたってことなんだけど、
それを「入ってみたら想像以上の肉体労働で辞めた」
ってのはナシかなぁ?

このテの退職者の経験談キボンヌ
688名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:42:05 ID:IBmDzla90
>>687
ありです
689687:2007/11/22(木) 16:44:12 ID:dIN3XR/l0
>>688
レスありがとうございます。
経験者の方ですか?

ちなみに面接では「女性も持てるから平気」とのことだったんです・・
(前職は工場)
でも次の志望職種は事務系なんですよ・・
どういい訳したらいいか・・
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:40:26 ID:e99Dpa7a0
相談ってほどでもないんだけど、
面接官に「あなたはタレントさんにでもなった方がいいよ」と言われた。
この真意が未だに分からない・・・ 受け答えが子供っぽいということか?

>>689
「前社で腰を痛めたので、事務の仕事を希望してます」でおk
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:03:42 ID:UVnEioUc0
>>690
たぶん茶髪のロンゲだからだよ
692687:2007/11/22(木) 18:25:44 ID:dIN3XR/l0
>>690
いや〜それはNGだと思うなぁ・・
だって
「でも事務の仕事でも物を持つことはありますよ?」
「座り作業でも腰にくると思いますが」
「営業に配属された場合、物を持つことがありますよ?」
とかって聞かれたらマズいと思うが・・
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:31:57 ID:mSS6juZt0
俺も駄目だと思う。
腰を痛めたから事務にしろとかちょっと動機がね・・・。
キツイ仕事は嫌だから楽なのにしてくれって言ってるようにも聞こえる
仕方なく事務職になりたいんじゃなくて好きで事務がやりたいんだって感じでいわないと駄目そうな気が。
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:33:40 ID:e99Dpa7a0
茶髪は生まれつきだし、女なので男の人よりは確かに髪は長いけど・・・

これ面接で言われたのが2回目なんで、次の対策のために聞いてみた。スマソ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:35:26 ID:mSS6juZt0
>>694
お前が可愛かったからじゃない?
俺も顔だけで食ってそうな可愛い女に生まれてたら絶対にまともに働いてないな。
696名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:35:31 ID:9oMbTUbb0
>>694
白人と日本のハーフならしかたない
697687:2007/11/22(木) 18:37:00 ID:dIN3XR/l0
>>693
どんな退職理由がいいと思う?
ちなみに企業は前職調査とかってやるのかな?
「○○さんは何で辞めたんですか?」みたいな。
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:38:41 ID:1iViVfWZ0
たとえば、面接官にとって、
ピンと来るような受け答えだったとか・・・・
699687:2007/11/22(木) 18:38:51 ID:dIN3XR/l0
>>693
>>687で書いた
「入ってみたら想像以上の肉体労働で辞めた」
ってのはマズいかなぁ・・
今日ハロワのカウンセラーがそう提案してきたんだけど・・
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:39:43 ID:e99Dpa7a0
>>692-693
事務を募集する場合、採用で一番重視するのは
PCスキルではなく「周りと上手くやっていけるか」なんだな。
だから男性は採用できないし、年齢が高すぎても採用できない。

以上、中小で人事をやった経験から答えてみたけど
大企業はもっと違う理由なのかね。
701名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:39:48 ID:UGpib76c0
電話でも営業でもペラペラ何でも流暢に喋るのに面接で喋れない・・・
702687:2007/11/22(木) 18:41:09 ID:dIN3XR/l0
>>700
え、ちょっと待って。
何で男性は採用できないの?
男性でも周りと上手くやっていけると思うけど。
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:42:31 ID:mSS6juZt0
>>697
俺も似たような経験あるけどそのときは会社がやばくなって
仕方なく転職したようなことを話したよ。
実際はそこまでやばくなかったけどね

前職調査なんてほとんどやらんよ
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:45:32 ID:o8EYcoqN0
事務系って女性が多いしな
一応男性も募集はしてるけど
705687:2007/11/22(木) 18:48:33 ID:dIN3XR/l0
>>703
経営が安定しなかったって感じで言ったの?
やっぱ腰痛は隠した方がいいよね・・
あのキャリアカウンセラーは何を考えてるんだか・・

>>704
そうなんだよね〜〜
男性差別としか言いようがないよ・・
706名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:52:37 ID:mSS6juZt0
俺就職の相談のプロの人に事務やりたいって言ったら
女性に生まれ変わるしかないねって真顔で言われたことあるよ。
でも公認会計士とか取ったら別かもねとか言われた、実質ほとんど無理ってことだな。

>>705
別に隠す必要はないけど、ただ腰痛で辞めましただけじゃ打たれ弱いヘタレみたいに思われるかもよ。
707687:2007/11/22(木) 18:55:40 ID:dIN3XR/l0
>>706
>事務やりたいって言ったら女性に生まれ変わるしかないね

ひでぇなそれ・・

やっぱ別の理由が必要そうだね。
何にしようかなぁ・・
708687:2007/11/22(木) 19:01:19 ID:dIN3XR/l0
例えばさ、
「やりたいことが見つかったから辞めた」
と言ったとする。
「じゃあ何でそのタイミングで辞めるの?」
って突っ込まれそうなんだよな・・
709名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:02:42 ID:e99Dpa7a0
>>687
男性を採用しづらいのは、上司が使いづらいから。
つまり上司が細木和子のような事務のおばちゃんな訳で。
あと他の男性社員からいびり倒されるし。

人事がいくらいいと思っても無理なんですよ。


>>701
分かる…
710687:2007/11/22(木) 19:05:47 ID:dIN3XR/l0
>>709
そうなのかぁ・・
事務に転職できる男性ってすごいなぁ・・
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:09:23 ID:o8EYcoqN0
>>706
遠まわしにチ○コ切ればなれるよっていうことじゃね?
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:42:21 ID:e99Dpa7a0
>>710
だから逆に「腰痛だから事務を希望」は全然おk。
でもやっぱりヘタレな印象だし、他の理由もないと採用しないと思うよ。


>>695
つまり、怠けそうだと思われているのか…
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:46:11 ID:mSS6juZt0
>>687
ちなみに聞くけど事務系スキルとか何か持ってる?
持ってなかったら無謀だと思う。
>>712
怠けそうとかじゃなくてそっちのが天職だって思ったんじゃ?
可愛いとか言われたことない?
714712:2007/11/22(木) 21:16:38 ID:e99Dpa7a0
>>713
その言葉はありがたいが、30過ぎてそれはない・・・
容姿がいいと思ってくれたなら採用してくれればいいのにな。
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:34:31 ID:bh7pgkZZ0
年齢なんて関係ねえ!
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 08:18:08 ID:kJSrykMM0
現在、在職中で転職活動をしています。

面接の日程調整に関して、質問させてください。

企業「書類選考通過しました。一次面接この日程でどうでしょう?
    もし日程の調整が必要なら、調整するので希望日を連絡してください。」
私「申し訳ないですが、調整をお願いします。11月26日を希望します。
  可能でしょうか?」

ここから連絡が3日間途絶えて今に至ります。

連絡無しの意図が

忙しくて連絡できない
他の応募者の結果が絡んで連絡遅れてる
忘れてる
26日でOK

等、複数考えられるので判断に困っています。
こんな経験された方、他にいらっしゃいますか?
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 11:22:33 ID:OVyPbtgT0
>>716
時間が指定されてなければ、問い合わせるしかないのではないか。
718716:2007/11/23(金) 12:40:59 ID:kJSrykMM0
>>717
希望日を伝えたときに、希望の時間も伝えました。

今朝、「希望日(時間)どおりで良いのでしょうか?」
ってメールしたんですが、三連休だからメールチェックしてない可能性高いですね
719名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:36:12 ID:EwhlTuar0
営業志望で今度受ける会社ですが
1次面接(人事部)
2時面接(営業部)
社長面接

ってあるんだけど
人事の面接と社長面接ってどんなことを聞かれるんですか?
前の会社は2次面接で採用で
同じメンバーに同じこと聞かれた面接だけだったんだけど
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:21:17 ID:hvevNKIr0
転職の面接初めての者です


来週金曜に食品会社の面接にいくんですが、
新卒の面接と中途の面接

質問内容なんか違いあるんでしょうか?
知り合いの話だと、志望動機や自己アピールとかより履歴書にそった、「これどういうこと?この資格って具体的に?」的な
質問がくるときいたのですが


721名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:36:21 ID:4JIsVuAZO
この前面接言ったけど…


対人関係はうまくやってけますか?
俺「はい大丈夫です」



みたいな質問に対してYESのみの答えとか多々あったんだが
やっぱ印象悪い?
ツッコミもしてこなかったんだけど…
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:38:27 ID:eQuGUliD0
愛人関係はうまくやってけますか?

俺「はい大丈夫です」
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:02:19 ID:s7YCL3Jk0
>>720
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    面接官は質問にまともに答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|  仕事内容はこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    始業時間は何時 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     終業時間は・・・? ひと月あたり残業時間は? 残業代は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 面接を受けている段階のおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
724名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:35:24 ID:wPhqGoZj0
>>720
先日内定出た俺から中途の面接でよく聞かれる質問のアドバイスな

■自己紹介してください
大体は履歴書、経歴書に沿って「大学卒業後、〜に入社、〜などの業務を行い、
そこで〜の知識などを身に付けました」とかでおk

■退職理由
何で今の会社を辞めるのか、辞めたのか。
会社の不満は言わず、スキルアップのため等あくまでプラス志向な回答を。

■志望理由
応募した会社の魅力を感じたところを必ず1つは入れて
退職理由と絡ませ、また内容のつじつまを合わせる事。
よく考えれば退職理由=志望理由になってるはず。
魅力の点に処遇関係はあまりお勧めしない。

■将来どんな風になりたいか。5年後、10年後のキャリアプラン
具体的に答えた方が吉。
一人で仕事をこなせるようになるとかマネージャになるとか。

■質問はありますか?
必ず質問する。求人内容、事業内容、応募職種とかHPをじっくり読みまくれば
何かしら疑問点は出てくるはず。些細なことでも聞くべき。
ただ1次の時に自分からいきなり処遇について聞くのは避ける。

「これどういうこと?この資格って具体的に?」的な質問だったら
質問されたとおりに答えればいい、変に飾るとボロが出る
725名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:39:24 ID:hED8eOuA0
>>724
来週初の面接ですが、大変に参考になります!
726名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:41:51 ID:wPhqGoZj0
>>721
YESのあとに何かしら具体例をあげればもう少し印象良かったかも
俺だったら
「対人関係はうまくやってけますか?」
「はい大丈夫です。それなりに友人は多い方で〜」とか
「はい大丈夫です。今の職場でも飲み会には必ず参加〜」とか
727名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:51:45 ID:4JIsVuAZO
>>724ありがとうございます!
かなり参考になりました!
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:43:52 ID:vM7nh4fM0
面接終了後、結果待ちの人間ですが、質問させて下さい。
「いつから来れるか」「もう少し早く来れますか」
「10年、20年と長く勤められますか」
と、面接官の方に聞かれました。また、
「応募者が多いので、結果がでるまで時間がかかるけれど、
待っていて下さい」と言われたのですが…これは採用される
確率が高いのか低いのか…果たしてどうなのでしょうか?
面接官の方には高く評価して頂いたと思うのですが、
面接時間が短かったのと応募者が多かったので、不安……。
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:57:09 ID:cZASoikk0
面接は相対評価だからね。
今まで面接した中では1番好印象だとしても、
一応全員面接し終えるまでは決められないんじゃないかな?
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:15:56 ID:FNkTPWi2O
面接日程が決まったんですが、すごく緊張してしまって電話が終わってしばらくしてから、午後4時か5時どっちだったか心配になってきました…
もう一度確認の電話をかけるべきでしょうか?
あああ…マイナスイメージになってしまいますよね…
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:35:53 ID:JOdcn+770
そりゃそうだろ
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:39:29 ID:T4jVcwbo0
あまり興味がないところに面接を受けたら、結構好感触。
次の面接は明日ですが、「いつから働けますか」と聞かれたら、どう応えたら
よいでしょうか?

本命の会社からはまだ結果出ていないけど、そっちも好感触を得ています。
下手に「2月から働けます」と応えて、トントン拍子で進んだらどうしようと
悩んでいます。
まぁ、杞憂に終わるかもしれないけど、意見をお聞かせください。
733名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:41:05 ID:jXtTi06Y0
 そつなく、面接終えたが、最後まで不安。そしたら、内定通知!うれしかった!!
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:50:21 ID:JOdcn+770
マジで?
よかったじゃん
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:55:25 ID:JoempmVPO
面接はどんな質問がどれくらいくるかわからないし時の運だからいつまでも不安だ…
自分がくると思ってる質問ははたして大丈夫なのか…
まったく別の質問がきたらと思うと、気が抜けなくて…


最近面接した人いないかなあ
736名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:02:11 ID:44Rtvu9V0
必ず聞かれるであろう質問だけ答えを用意して、後は考えるな
用意していた答えなんて、どうせスラスラは出て来ない
思い出すように答えるより、その場で考えた方が印象がいい場合がある
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:24:01 ID:TddYgJ1kO
無職で、いつから働けますかって聞かれて明日からって言っても変じゃないよね?
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:27:18 ID:je+6wUsW0
変じゃないだって無職なんだから
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 07:16:58 ID:TddYgJ1kO
>>738
ありがと。
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:04:26 ID:E5QY6sRG0
退職理由に「単純作業でやりがいが見出せなかった」ってのは会社の不満になっちゃうかな?
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:04:07 ID:HFwdZdKF0
>>740
それなら「もっとやりがいのある仕事に就きたかった」でいいのでは
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 21:18:48 ID:SZT3FsYeO
ちょっと教えてくれまいか


イスの横にたった時に名前いうよね?
そんとき名前だけでよいのかな?
高校んときは
〇〇高校から参りました、ホニャララです!

と言ったけど
単に名前だけでおk?
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 21:48:27 ID:E5QY6sRG0
>>741
OK!サンクス!

>>742
名前だけでOK!
744名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:11:32 ID:8ZLOsCpg0
高校か、懐かしいな
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:31:06 ID:SKXwCWzbO
今度最終面接がある会社は部署によっては夜勤がある。
子供が慢性の病気のため夜勤は出来たらしたくないんだが
最終面接でその事を言ってもいいのかな?
746名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:30:35 ID:Ty03Da4s0
いんじゃね?
747名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:12:23 ID:rCI6N82X0
>>745
最終面接は互いの最終確認の場でもあるから言った方がいい。
後で夜勤無理とか言っても、分かっていたのに面接では黙って
いたとか言われると面倒かもよ。試用期間でサヨナラとかね。
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 07:05:45 ID:C4Ai2eo00
>>746-747

最終面接とは言っても友人の勤めてる会社だから
1次面接はパスでいきなり最終面接なんだが夜勤は無理なことを言っても
いいのかな?
うまく言う言葉は無いかな。
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:01:54 ID:hhPeQLGwO
電話一回無視したらそれから連絡なく2週後くらいに履歴書返ってきたけどそんなもん?
お互いやる気ねえと判断したというより採る気なかった可能性大じゃね?
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:31:57 ID:gVaPvaUP0
折り返しで電話を入れなかった時点で、可能性も糞もない。
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:17:09 ID:hhPeQLGwO
>>750
電話連絡初めてだったし次の日日曜だしもう一回くらいかけてくれると思った、採る気あるんなら
某大手なんて連絡なしドタキャンして再応募しても試験案内きたのに
もっといいとこの試験来週頑張るっちゃよ、初めて職務経歴書も作成したし
受かったら好きな人飯に誘うんだ、落ちたら死ぬんだ
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:40:00 ID:rCI6N82X0
>>748
夜勤があるのが分かってて、自分は無理なんでしょ
要するに勤務条件を満たしてないんだから確認はするべき

>うまく言う言葉は無いかな。
その友人とやらに夜勤を免除されてる社員が居ないか聞いてみたら?
事情によってはそういうケースも有り得るなら、子供の件があって無理
ですが、やる気はあるので何とかお願いしますと正直に話す
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:07:57 ID:b8msy4/x0
休みが土日祝日しかないんだが面接受けること自体無理かな?
754名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 03:56:35 ID:YOGw62pI0
前職は4ヶ月で辞めました
理由は手取り19万で錆残100時間超だったから
前職の不満を言わない方がいいって聞くけど、やっぱマズイ?
これ以外の理由がないんだけど・・・
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:58:06 ID:UWNffINV0
面接って通常何分くらいやるものなんですか?

後年配の上司との会話みたいなノリで面接受けてみようと思うんですが辞めたほうがいいと思いますか?
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:23:19 ID:eniUAU4j0
会社によって違うと思う
15分〜30分ぐらい?
たまに1時間もあるけど
でも何分だろうと落ちるときは落ちるよ
757名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:32:34 ID:UWNffINV0
面接官:スポーツは野球をやってたのかね?
俺   :はい、学生時代は主将をやっていまして、4番でピッチャーでした。今でも休日は友達と草野球をしています。


面接官:スポーツは野球をやってたのかね?
俺   :はい、学生時代からやっています、全然巧くはないんですけどw最後のほうは主将なのにベンチでしたw
今でも休日は友達とふざけながら野球してますwww


下の答え方ってやっぱり面接には向いてないのかな?
上の答え方だと俺の場合喋りにくくてたまらないんだけど・・・。
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:35:24 ID:3+gWqjdR0
上も下も向いてない。
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:42:49 ID:UWNffINV0
仕事に絡ませた感じで言えっていいたいんだろ?
んなことはわかってんだが例えで言ってみただけだ。
内容ではなくて話し言葉的なことで答えて欲しい。
760名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:44:44 ID:3+gWqjdR0
上は堅過ぎで内容もマニュアルを参考にしましたという雰囲気があり、
下は下で適度を超えたおちゃらけ度合いが見て取れる。
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:50:41 ID:UWNffINV0
敬語使ってりゃ笑いながら話すのもありかと思ったんだがやっぱりNG?
もちろん笑顔+微妙な笑い程度だが。
真顔ばっかりじゃ気持ち悪いよな。
762名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:07:03 ID:3+gWqjdR0
文末の www は、面接官にシバかれたいようにしか見えんな。
763名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:31:59 ID:AOqdzhtiO
派遣の退職理由って派遣だから、登用ないからではダメですか?
続けるメリットないんだからやめて当たり前と思うんだけど
面接官って世間知らずそうだからしょうがないかな
俺よく考えると中学受験と派遣除いたら面接経験一回しかねえんだけど
たぶん今度のとこも聞いてくるんだろうな
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:55:44 ID:5u7+A4DqO
質問はありますか?と聞かれた場合特にないってのはダメだよね?


本当特になくて
会社の雰囲気はどうですか?
くらいしか思いつかないんだ。
基本的な、なにか質問てあるかな?
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:12:54 ID:M+j7/ocZO
スレ違いかもしれんが面接に関連があるから皆に聞きたい。
良く面接に行くと、名刺をくれる人と、くれない人がいるけど皆は採用担当者のどこを見ますか?
やっぱりくれない会社が悪い会社ですかね。
後、貰った名刺はどうする?俺は一応貰った名刺を採っておくんだが。
766名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 01:18:18 ID:VCp5bHAW0
>>736
「では、なぜ派遣会社に入られたのですか?」に対する答えは用意しておけよ
しょせん派遣ですから的な退職理由だと、聞かれることが多いぞ

>面接官って世間知らずそうだからしょうがないかな
派遣の分際で言うことかよ
767766:2007/11/30(金) 01:20:56 ID:VCp5bHAW0
>>736 → ×
>>763だった
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 07:15:49 ID:UmVKbqF60
元製造業の俺なんだけど家電の部品作ってたって言うと
大体どんな部品か聞かれるんだけど、企業秘密で口止めされてるんだけど
こんな時ってどうしたらいいのかな・・・。
企業秘密で答えられませんって言えばいいの?

つか職務経験書のとこに○○の部品の製造ばかりで埋まってて辛いんだけど。
769名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 08:31:49 ID:+8BLQBn30
あなたが開発・発明したわけじゃないからな、○○の部品、で十分だろ。
770>>764:2007/11/30(金) 08:58:52 ID:DSpizXOPO
>>764について誰かヘルプ
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 09:10:37 ID:dHzn5BdM0
ういっす面接いってきまーす!
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 09:11:15 ID:Ms13rY0i0
シメてきます!
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 09:44:30 ID:FsRpMuU00
>>770
仕事の一日の流れはどんな感じですか?なんてのはどう?
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 09:45:49 ID:JTSKaFZ10
コンプライアンスについて
「上司がコンプライアンスの違反することをしていることを発見した場合はどうしますか?」
って質問されたらなんて答える?
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 09:54:02 ID:TzU1dnzM0
普通の面接は社内だよな?
でもホテルの喫茶店とかでやる面接の経験ある奴いないかな?
来週そんな二次面接(一次面接担当1名と役員2名)があるのだけど
一般客の目線とか気にしたり声の大きさとかまで考えるのは大変そうだ。
つか、4人席なら俺囲まれちゃうよな??
776名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 10:37:08 ID:BuKJt4XDO
朝から最悪だ…
さっき大手の筆記試験受けてきたが難しくて落ちたっぽいww
せっかく面接官に気に入られての最後の試験だったのに残念だ。
俺の馬鹿wwww
こうなったらすでに内定をもらった中堅企業逝って働くしかなさそうだww
くやしいのw
くやしいのw
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:03:55 ID:DSpizXOPO
あーやっぱ行ってみないとわからないことあるね


なんかめっちゃ行きたくなくなった
なんなんだ俺
19なんだけどダメダメだな
死にたくなるよ orz
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:36:42 ID:boM/ebwLO
>>777だから大丈夫
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:12:47 ID:SrqHA1a7O
その場で通過ですと言われたにも関わらずお祈りが来た人いる?
その日から二週間も経ってからいきなり届いたんだけど…。
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:59:42 ID:VCp5bHAW0
>>764
どんな会社受けるかくらい情報出せよ

質問準備するのも大事だが、面接の中でもっと知りたいと思うことや
確認したいことが出るかもしれんから、注意しておくといいぞ
無ければ無いでその旨答えて「今は特にありませんが、確認したい
ことがでてきたら後でお電話してもよろしいですか?」で逃げろ

入社まで時間があるようだったら「何か勉強しておくことはないか?」とか
聞くと前向きと思われるかも
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 15:48:02 ID:oyWkEWjH0
>>775
経験したことあるよ。
ロビー待ち合わせでホテル内の喫茶店で面接。昼前だったので客はいなかった。
それより待ち合わせ前に人がほとんどいないホテルロビーをうろうろしてて何コイツ?って目で見られるのがきついw
782名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 18:20:29 ID:Ms13rY0i0
今帰ってきますた
まったくない手応えまったくない
くやしいのう
くやしいのう
783名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:31:16 ID:VCp5bHAW0
>>775
そういや一度経験したことある
俺もホテルのロビーで待ち合わせて、ホテル内喫茶店で面接。
俺の時は一般的な面接ではなく、終始職務上の経験や技術的な
話で終わった。そこで使えそうと判断されると、改めて会社に
呼ばれて面接や適性って流れだった。

ホテルの喫茶店はテーブル同士が結構離れてるし、商談とか
真面目な利用がほとんどだから周りの目が気になることは
あまりないと思う。とりあえず、気を付けることは先方より先に
椅子に座らないことくらいかな。かと言って、突っ立ったままで
わざわざ「どうぞ」と言わせるのも変なので、タイミング見て座れ。

ややこしい飲み物は頼まず、レモンティくらいにしておけ
784名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 21:53:35 ID:UmVKbqF60
誰でもOKだから面接おいでよとか応募者全員面接するぜって企業があるんですけど
そういうところの面接ってどのような雰囲気なのでしょうか・・・?
誰でも良いけど君はダメだよwとかって馬鹿にされた態度を取るのか
それともフリーパスで入れてしまうのか気になります。
785名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:27:24 ID:CjhBf6cA0
>>784
行けばわかる。後のことはそれから考えろ。
786名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:32:50 ID:UmVKbqF60
最近キチガイ面接官が急増してるようで怖いんだよな・・・。
まぁ半日でバックれ上等のゆとり社員が増えすぎなのも原因だと思うが
全ての人間に敵意を示さないで欲しいぜ
787名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:29:46 ID:FerEuI6O0
誰か教えてください

初めての面接で、5年後と10年後のモデル給与を面接肝に聞いてみた
一瞬、(・Д・)という顔をされたのだが
面接でモデル給与もしくは平均給与の話は禁句なの?
788名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:35:37 ID:ebW46n5S0
禁句ではないが、1次面接から給与関係の質問すると
こいつ金主体で動いてやがるなと思われるから
普通はしない方がいい
789名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:40:27 ID:FerEuI6O0
>>788
レスthx

これからは内定後にしてみます
790名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:56:34 ID:ONji2j2S0
>>775
その土地に事務所がない会社だと、そういうこともある。
これから地方or首都に販路拡大するような会社。

>>763
登用ないからの退職理由は問題ない。
というか、退職理由なんて正直どうでもいい。
問題はその後、何故その会社に入りたいのか。

ぶっちゃけ、派遣を採用しない理由は、コネで仕事を持ってこれないからなんだよね。
採用者のスキルや業績なんて全く関係ない。
791名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 10:39:49 ID:lUAPksQu0
内定の電話や手紙もらってから、
給料を問い合わせるのが普通?
例えば1回しか面接がないようなところなんかはどうだろう。
792名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:50:54 ID:gBB3DdyC0
そんなに慌てるな
内定の通知に記載されてなければ問い合わせろ
793名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 17:34:48 ID:V4Y99gsaO
40才近くて家庭もある奴が
就職先がなかなか見つからず
バイトでも…となるとどこか面接すると
必ず「なぜ今バイトを?」と聞かれますよね
どう答えたらいいんでしょうか?
「バイトしかないんで」「わらにもすがる気で」
なんて失礼な答え方ですよね?
794名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 17:38:08 ID:KWdsCJcV0
面接時間の連絡電話で
「どの日もOKです」と答えてしまった。

もう落ちたかな…orz
795名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:13:17 ID:PhIEwkp/0
「面接での頻出質問 これだけは絶対に答えられるようにしろ!」
みたいなコピペが一時期出回っていたのですが、お持ちの方がいらっしゃったら
張っていただけないでしょうか。
保存していたのですがHDDとともに昇天しました。
796名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:35:58 ID:P+0HSgdj0
>>795
HDDとともにおまえも昇天しろ
797名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 16:51:43 ID:BeojSGM+0
>>793
まずは家庭を養う事が第一なので、でいいんじゃないだろうか?
聞く方もいくらなんでもそれは嫌味にしか思えない聞き方だぬ。
798名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 17:43:40 ID:z/zdsqbMO
自己紹介のをしたときの最後の締め方がどういうふうに締めたらいいのかがわからないのですが、誰かアドバイスお願いします。
799名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 18:26:03 ID:pAH4fDtt0
800名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:29:17 ID:w9+9/3mi0
面接なんて全部イエスノーで答えりゃいんだよ
それで落とされたらその程度の会社ってこと
801名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:40:40 ID:w8UFz6sg0
>>800
イエスノーどちらでもないこともあるでしょ
By YUKI
802名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:58:51 ID:7WZmhjf/O
面接受けて見学して、まずあなたの意思を聞きたい(その後採否を検討する)といわれ明日電話連絡入れることになっていますが、会社の始業時間からどのくらいたってからが迷惑にならないでしょうか?
803名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:17:13 ID:8zg66MOAO
始業時間直後だとまだ朝のミーティングとかやってるだろうから、
始業時間二時間後位が良いかな。
804名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:49:49 ID:JJVZL5rO0
趣味とか聞かれるんだが、まあテキトーに答えてきたけど、結局趣味といえるものはないんだな
みんなどう答えてる?
805名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 06:22:50 ID:QNwMeLOm0
趣味なんかほとんど合否に関係ないだろうし適当でいんじゃねーの。
読書と映画だけは避けてるけどな。
806名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 06:28:02 ID:g0mme/4SO
趣味つぼマッサージって履歴書に書いたら
必ずって言っていいほど面接官は食い付いてくる
合否は兎も角としてだが
807名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 13:42:08 ID:6kVA7mYR0
1次面接と2次面接がある所って、
1次面接が通った場合2次ではどのようなことを質問されるのでしょうか??

今まで一時面接しかやったことが無いので…
808名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 15:02:12 ID:lz3qv6ta0
基本的に一次面接と同じ事を聞かれる。
但し質問してくる相手が会社の役員であったりする。
また待遇の話にもハッテンする事が多い。
809名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 15:34:12 ID:HLY6VP/b0
>>804
運動系統の趣味にしてる。
多少なりやってるし体力あるんですねという風には言われたりする。

とはいえそんなに体力が必要な業務やりたくないけどな(=残業に耐えれる)
810名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 18:07:54 ID:IwWR/yya0
>>799
thx
811名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:26:59 ID:OeoG8Kly0
面接で極度の緊張でなのか目が潤んできます・・・。
別に圧迫面接されているわけでもないのです。
あと、舌が回らなくてよく噛みます。
とりあえず噛むのはしょうがない(しょうがなくないけど)んですけど、
泣きそうになってると「こいつ打たれ弱い奴だな」と思われそうでイヤです。
何か解決策ないでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:35:45 ID:JgtVPfiA0
慣れろ
813名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:36:49 ID:7/iZFain0
>>807
一次と同じ場合もあれば、違う場合もある
二次では一次よりも上の役職者だったりする場合が多いかな
あとは配属予定部門のマネージャーって時もある
単純にトップの人間が、最終判断は俺がやるみたいな会社も

面接の一般的な定番質問は無く、実際の業務について具体的な
話や待遇面に触れる時もあり、それを踏まえた上で、再度入社に
対する姿勢を見たり、入社意思の確認をする場合もある。
入社何年後かの目標とか、入社してからどう進みたいかとか
答えられるようにしておいて損は無い。
814名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:39:01 ID:OeoG8Kly0
>>805
自分>>804じゃないんだけど、映画って駄目なの?
ずっと映画で通してたんだけど自分・・・

>>812
慣れですか、やはり・・・。
もう面接20社近く受けてるのに慣れませんorz
815名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:13:45 ID:jieXfdlk0
>>811
全ての人間に通じる方法ではないのだが、一部の交渉人は事前に目を潤ませてから交渉に臨むという
手記を見た事がある。
と、いうのも感情の起伏が激しかったり、感受性の強い人間は潤んだ瞳を見ると心が動くという統計データ
があるそうな。

ただ潤ませる程度にしておく事。
涙が溢れたりは駄目だからやはり慣れ。
816名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:28:51 ID:E3IqqVV10
>>815
ユースケサンタマリアすげー
817名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 22:29:02 ID:BLrAJtpCO
入り口に近いのが下座と思って、ドアに一番近い席に座ると反対側の奥に座れと言われる。どこが上座で下座だろ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:34:00 ID:ZULw07ttO
一次の合格もらって
さー次は最終だ!って思ってたら
二次面接が追加された…。

どうも他部門の人がどんなもんかみてみたいからだと言う。
しかも面接時間60分の予定で。

これってなんのフラグ?

ちなみに予定してなかったこの他部門。
やれるならやってみたいと思いながら諦めてた部門でもある。
正直、一次のときに想定しながら面接受けた部門より興味がある。。。


転職初心者なもんで気になる
(´・ω・`)
819名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 11:39:31 ID:YrzXWYzF0
>>817
基本的に上座下座の定義としては間違ってはいない。
但し座る席に指定があったらその限りではない。

>>818
面接が追加されるという事もあるかもしれないね。
820名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 12:14:02 ID:ZULw07ttO
>>818です

>>819
そんなもんなのかなぁ
ただ交通費出ないし往復7000円だから痛い…
最終に限っては交通費でるから
もう交通費かからなくて済むとホッとしてたのに
821名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:43:40 ID:M3J3q7WuO
家族の話になって弟が海外で副社長というとイメージアップ狙えますかね?
工場のラインオペだから全然関係ないんだけど
なんかリストラ、ダメオヤジ臭のおっさん大漁だったから
やる気さえ伝われば受かりそうだけど面接下手過ぎなんだ
筆記で落ちてる可能性もあるしw
822名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:54:17 ID:/XytS7g10
集団面接してると確実に一人くらいキチガイみたいなの居るわ・・・
前職、何で辞めたのかと聞かれると寒くて辞めたとか上司がウザかったとか、飽きましたとか
お前等本当に採用されたいのかと思うわ。
志望動機も家から近いとか、求人情報誌に書いてあったからとか
こんな奴等都市伝説かと思ってたけど、意外にかなり多いわ。
823名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 17:52:41 ID:jOg8M+iX0
>>822
集団面接は時々すごい奴が見れていいよな。
俺の時は鉄道オタクがいて、趣味はなんですか?の質問で延々と鉄道話が止まらなくなったよ
824名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 20:42:32 ID:XQ6vXZNmO
>>819なるほど、その場次第ですね、どうも。自分が上座と下座間違えてるのかと思いました。そして混乱、て感じが何回かあったので、こっち座って下さい、と勧められるまま座ってました。
825名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:07:21 ID:KYC4twxaO
初めての転職で明日役員面接です。
これを突破すれば内定との事です。
一次で残業や休日の説明を受けましたが有給取得について聞けませんでした
明日の面接でその事を質問しても大丈夫でしょうか?
休みの事を聞くなんてヤル気ないヤシと思われるでしょうか?
やはり内定が決まってから聞くべきでしょうか
826名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:10:12 ID:/XytS7g10
その程度で不採用にするような会社はブラック。
きっと有給もロクに使えないような会社なのだろう。
ブラックでもいいから入りたいなら聞かないほうがいいが
ちゃんとした会社にしか入りたくないなら聞くべきだと思うな。
827名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:10:41 ID:0B4NcrQs0
>>822
俺は生意気な奴がいたから、集団面接中にそいつをずっと睨み続けてやった
ことがあったよw
道連れ不採用だな。
828名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:14:31 ID:jOg8M+iX0
>>827
DQNかアンタわw
829名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:14:34 ID:vCPI8Hq80
>>825
金と時間と休みについては、内定後の方がいい場合が多い
特に役員が相手となると尚更のような気がする
そういう話は面接の後で人事に聞けとか言われる恐れあり
直接管理したり決めたりしてるわけじゃなく、判押すだけの役員もいるから
830名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:17:57 ID:/XytS7g10
>>827
生意気なDQNそうな奴が居て、うわ〜こいつ絶対場違いだ絶対落ちるよwwとか思ってたら
ひ弱そうなオタとそのDQNの肩がぶつかって、喧嘩か?wwとかってワクワクしてたら
そのDQNが申し訳ないとかいって普通に頭下げててびっくりしたことがあったな。
その後もちょっと観察してたんだがどうやら見た目だけで中身は礼儀正しい奴だってことがわかって
ちょっと見直したことがあったな。
831名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 08:35:16 ID:5Xr3q+9r0
高卒以上の求人を受けたんだが
面接日に高校の成績証明書を持ってくるように言われたんだけどどういうことなんだろう?
あと半年以内の健康診断書がある場合も持参するらしい。
832名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 10:34:17 ID:/SG9yTKoO
>>831
ウチも最終学歴の成績もってこいと言われたよ
迷った時の判断材料みたいなもんらしい
833名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 18:49:18 ID:/SG9yTKoO
こないだ面接に行ったら人事の方に
親会社的な位置の会社を受ける事を勧められてしまいました。

これは素直に応募してみたほうがいいんでしょうか?
834名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:06:33 ID:mGyqa/KY0
前の会社は通勤に片道1時間半近くかかってたんだが、今回受ける会社は片道遅く見積もっても20分
前の会社を辞めた理由を、「距離が遠く、通勤に時間がかかってしまう為」と言うのはあまりイメージは良くないでしょうか?
835名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:31:46 ID:qaoBlYCO0
>>833
試されている可能性もある。
どうしても御社がいいと相手を説得出来れば内定は出るんじゃないだろうか?

>>834
どうして引越しをしなかったのか?と聞かれたら相手が納得行く返答が出来るのであれば言ってもいいかと。
例えば実際に面接で「ウチには今2時間かけて通ってる人もいるけれど…」と言われたらどう返答します?
836名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:36:00 ID:4mbaO8A+O
>>835ありがとう

>>833です。

その場では勧めてもらってありがとうございます。と軽く流したんだ。
でも数分後にまた勧められた…

一次面接だったんだけど合格はもらって近々二次だよ。

うっう〜ん相手の意図が意味不明。
837名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 03:10:14 ID:FyBGO5Ah0
,
838名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:38:17 ID:cZRtziZv0
>>834
遠いと分かってて前の会社受けたんだろ??
それなら、遠いから、近いからという理由は会社側には好印象をもたれないと思うぞ
839名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:51:49 ID:PGenj0DC0
身元保証人が必要かを面接で聞くのは、やはり、マイナス?

天涯孤独で身元保証人がつけられないので、
いままで、2社の内定を辞退した。
いざ、入社になってから、身元保証人が必要と分かると、
面接から手続きまでの時間がムダになるんだよね・・・。
840名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:38:56 ID:DeNCw/XM0
>>839
会社によると思いますよ。
自分のいた会社では、親類がいない方に関しては
友人・知人でもOKでした。
なかには身元保証会社をお使いの方もいましたよ。


841名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:13:55 ID:PGenj0DC0
>>840
1人はなってもいいと言ってくれる知人がいるんですが、
2人目のハードルが高くて・・・

まあ、保証の内容を説明しなければ、
サインを貰えるんでしょうけど、内容を正確に説明すると、
たいがいの知人は、腰が引け始めるので・・・

なので、あらかじめ、
身元保証を要求しない会社はないかと探してるんですが。
842名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:56:07 ID:DeNCw/XM0
>>841さん

身元保証を要求しない会社となると、
まだ人事制度が確立していない会社か人事が機能していないところですかね。
例を挙げると歴史の浅い企業や言い方は悪いですが零細企業などは
求めないことが多いようです。

自分も天涯孤独の身で何度か転職をしていますが、
身元保証が2人以上の場合は、理由を話したら1人だけでも大丈夫でした。
金融系・親類のみのところは駄目でしたが。

>>841さんは内定を頂いた時に聞いてみましたか??
843名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:14:03 ID:PGenj0DC0
>>842
話してみましたが、規則はダメでした。
不動産業界なので、厳しいようです。

中堅以上は、ダメっぽいので、
いきなり代表と面接するような、
地元の小さな不動産屋あたりを考えてみます。
844名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:17:27 ID:G7bZzjBA0
どうしても不動産業界じゃないと駄目なのかい?
845名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:31:50 ID:OY8Ahasg0
只の入社の為の身元保証なのに躊躇するような内容ってどういう内容なのか知りたい。
846名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:32:44 ID:DeNCw/XM0
不動産業界でしたか。
分類的には金融系にも属するので、
職種や経歴にもよりますが、上場企業や中堅はまず難しいですね。

地元の小不動産だと待遇面がきつそうですね。
847名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:14:28 ID:PGenj0DC0
>>844
持っている資格が不動産関連ばかりなので・・・。

>>845
えーと、「会社に損害を与えた場合に、賠償を請求します」という内容です。
おそらく、身元保証はほとんどそうだと思いますよ。
悪いことはするつもりはないですが、「印鑑証明もつけてね〜♪」となるとね・・・。

>>846
待遇面はきついでしょうね・・・orz
848名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:24:09 ID:nQlOwj+RO
スーツ
849名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:47:28 ID:mC8pY/ly0
面接で交友関係を聞かれました。
ほとんど友達がいないので困りました。
(これが原因かどうかは分かりませんが結果は不採用でした)

面接官に悪い印象を与えないように
うまく答えるにはどうすればよいでしょうか。
850名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:02:31 ID:7paNCGnk0
メル友はたくさんいますと言えばおk
851名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:03:13 ID:jA6N+/5w0
笑顔でよき友人がたくさん居ますよって答えるだけでいいじゃん。
852名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:03:37 ID:W1ozhREk0
>>849
そんなの適当に答えても問題無いだろ
まさか連れて来いとか今すぐ電話してみてとかは言わない
853名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 08:12:19 ID:ixoY1LpoO
ホームページを持たない企業を受けるつもりですが、
志望動機を聞かれたら何と答えるのが間違えないでしょうか?
決め手は、福利厚生面、業種、通勤距離、給料、休日、経験不問、前年賞与の記載有とか、それだけなんです。
854名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 09:25:10 ID:UFWPpzj30
みんなはWEB審査通過後の面接案内メールに返信してる?
「ご連絡ありがとうございます。指定日時に伺わせていただきます」とか。
855名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 09:25:32 ID:a2tBxfEj0
してる
856名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 11:20:28 ID:yARgzNMf0
>>853
業界から志望動機に繋げる方法もあるね。
857名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:14:33 ID:djI+f2JH0
>>853
ないなら仕方ないから業界か業務内容に今まで自分がやってきたことを絡めるしかないね
858名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:16:08 ID:/XsyczrH0
たまに調べようもないのに、そのくらい調べてこいやボケとか言うような企業もあるけどなw
859名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 15:22:25 ID:LgvRk8Z20
どうしろってんだよって感じだな
860名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 19:53:51 ID:djI+f2JH0
今日面接の連絡あったんだけど、寝起きだったもんで話が終わったあとにこちらから電話切ってしまったような・・・
数秒の余裕はあったので、向こうがその間に切ってくれてたことを願う・・・
861名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 22:24:37 ID:C5zRZ39/0
何が嫌って、面接終わった後にああ言えば良かった、こう言えば良かったって
いつまでも引きずってくよくよすること。
しばらくは言われたことや自分が言ったことがフラッシュバックするし。
早く忘れたいいぃぃぃぃ
862名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 00:05:12 ID:kYbeFjfs0
>>861
おれもある。
面接が連チャンするときはじめの面接でうまくいかないと
次の面接もグダグダになってしまう。
すぐに切り替えできる人がうらやましい。
863名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 02:47:41 ID:jQeVKiJ70
面接で質問されて、その答えを話しているうちに質問内容を忘れていることが結構あります。
話していて最後のほうで、「あれ、質問なんだったっけ……?」みたいな。
あやふやな語尾になってしまいます。
コレは脳みそが死んできた証拠ですか?orz
864名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 07:31:30 ID:KJJ8Y4lO0
ボーナス何か月分でますか?って聞くのは印象よくないですか?
休日出勤や残業&残業代の有無とかも
865名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 11:03:22 ID:oHokndlA0
聞き方によってはいいんじゃないか?
自分が人事だとして質問の最初にボーナスは何か月分でますか?とか聞いたら
他にきくことねーのかよって印象下がりそうな気はするが
866名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:51:04 ID:X9KTaSkQO
転職回数が多くて職歴に一貫性がなく
これから未経験の分野の企業を希望している俺に
いいアドバイスをしてくれ。
867名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 14:46:08 ID:4MZAV5G2O
転職活動始めたばかりでよく分からんのだが、面接の最後に「何か質問はありませんか?」と聞かれないのって普通?

いっぱい聞きたいことあったのに何も聞けなかったわ…。こりゃ脈なし?
868名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 14:48:27 ID:cXg+wz9M0
大抵は聞かれるよ
聞かれなかったら自分から「質問いいですか?」でおk
869名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 15:37:00 ID:4MZAV5G2O
>>868
だよなあ〜
なんか時間オーバーなんで急いで締めたいみたいな空気に流されてしまった。

一次面接でそんな感じだったので、次は聞こうとおもってたら二次は役員面接でこれまた現場レベルの事聞けんかったし。

聞きたい事は聞ける時に聞かなきゃダメだな。
870名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 16:19:49 ID:WecJv7aT0
>>861
次に同じ事をしないように、俺は詰まった質問を書き出して対策を練ってる。
871名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 23:25:42 ID:/uZx7C/G0
若い社員が面接官で役員面接無しの会社の場合って
その面接官の若い社員だけで合否判定しているの?
872名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 10:43:19 ID:zWRwCIUm0
( `ω´)>>866的確な答えは出せないけど書いてみるお
( `ω´)あたりまえだが面接時に意味もなく転職しているなんて答えたら絶対NGだお
( `ω´)なぜ転職して一貫性がないのか。それを前向きな文章にしたてあげるのが課題だお
( `ω´)これは本人の言葉じゃないと面接でうまくいえないから自力で考えるのをおすすめするお
( `ω´)もし、どうしようもないなら人材紹介会社に登録してアドバイスだけもらうのもありだお

( `ω´)転職の状況がわからないからなんともいえないお
( `ω´)もし、あからさまに逃げ出したような経歴だとごまかすにも限界があるお
( `ω´)最悪、家族の看病で残業の少ない会社を一時的に選んだとかって理由はありかもしれないお
873名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 18:06:41 ID:Jnd19oUK0
明日面接なんだがドキドキで緊張が止まらない。具合悪くなりそうだ。w
無職7ヶ月で面接は初めてだからなぁ。

年末のこの時期に社員募集するなんてDQNじゃないか、
年末から出てきてくれ、とか言われないか、とかそんなことばかり考えてしまう。

ちなみに知人は面接のその場で断ったことが2回もあるそうだ。
そりゃ面接でいきなりしばらくヨーロッパへ行って貰うかもしれませんが良いですか?なんて
言われりゃ断るよな。
874名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:22:38 ID:9sHjob+RO
明日面接。
最後の「質問はありますか?」に考えている質問があるんだけど、
あまりよく知らない業界なので
「この業界について知識が無いので、勉強しておきたいのですが、
おすすめの本や、見ておいたほうがいいものがあれば教えていただきたいのですが」
と聞こうと思ってるんだけど、採用も決まって無いのに厚かましいかなぁ?
875名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 02:44:50 ID:4MjxwufD0
まったくその業界に興味がないように見える
なぜその業界を志望したの?って感じ
876名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 05:15:42 ID:apMJlRYw0
特に積極的にアピールするわけでもなく、笑顔なわけでもなく、
即戦力採用なのに該当の職務経験があるわけでもなく、
イケメンなわけでもないのに内定が出た。
877名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:08:23 ID:QGbU7enF0
いいな
878名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:42:06 ID:wOseDjpb0
そりゃ多分絶対的に応募者がいなくてホイホイやって来た人材を逃すワケにはいかなかったからだろう。
879名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:28:46 ID:dnabKEKF0
米の面接「家族構成は?」は禁句 年齢聞くのもダメ
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9296.html
880名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:39:00 ID:xY51LHQG0
超積極的にアピールして、笑顔を振りまいて、
即戦力採用で該当の職務経験があり、
イケメンなのに落とされた。
881名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:51:43 ID:q58G+haH0
事前に履歴書、職務経歴書郵送してたら
面接の時再提出する必要ないよね?
882名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:44:37 ID:DQyCDf5a0
必要ないけど念のため持参するのは常識
883名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:57:15 ID:ZPBjgRTh0
まじでぇー?
884名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:46:06 ID:UVNzXtcl0
面接ってのは自分を会社に売り込む営業なんだよ
営業資料持たずにいくバカがあるか
885名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:06:07 ID:NkgLAzGT0
郵送したからといっても、相手が受け取ってるとは限らんからな
886名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:33:58 ID:L6NCR68LO
明日会社説明会で履歴書持参なんですけど
履歴書はクリアファイルでオッケイ?
それとも封筒にのりつけて渡したほうがいいですか?
887名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:42:35 ID:c36ats12O
886
封筒に糊づけが基本だよ。直持参でクリアファイルは裸で手渡しと同じくらい失礼だよ。
888名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:55:15 ID:kGZI2Wtb0
えええええ

そーなの??
889名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:04:41 ID:Mh5qcOs50
糊づけはダメだろ。
もしその場でむこうが開けようとした時どうするんだよ
破ってもらうのか?

クリアファイルに入れていつでも出せるように封筒に入れておくのが正解。
面接形式になったらクリアファイルを出して、履歴書だけ手渡し
むこうが回収しようとしたら封筒毎渡せばいい

まあ糊付けしてなければなんでもいいよ
890名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:19:30 ID:08ZdfuWWO
>>885書留で送ってるの?
891名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:21:56 ID:Mh5qcOs50
>>890
会社に届いていても面接の相手が受け取ってるとは限らんだろ
社内の連絡がうまくいってない場合もある
892名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:24:27 ID:L6NCR68LO
糊付けなしで封筒に入れて持参でおっけい?

893名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:26:20 ID:L6NCR68LO
ちなみに封筒は履歴書折らないと入らない細長いやつね
894名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:27:43 ID:08ZdfuWWO
>>891履歴書在中って聞いて投函してる?そういう会社は滅多に無いよ。
895名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:28:46 ID:08ZdfuWWO
>>892折れないようにクリアファイルに入れたほうがいいよ。
896名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:32:01 ID:L6NCR68LO
>>895
クリアファイルのみでおっけいということ?
897名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:35:09 ID:08ZdfuWWO
エージェントの人からどちらでも綺麗に折れたりしていなければ良いと言われました。
898名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:36:19 ID:08ZdfuWWO
封筒も折らない方がいいよ。
899名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:47:54 ID:Mh5qcOs50
>>893
封筒はA4が入る大きい奴がいい
なければクリアファイルだけの方がまし

履歴書ってそのままA4でファイリングすることが多いから
折れてたらちょっと見苦しくなる
900名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:54:30 ID:Mh5qcOs50
>>894
念のためってことだよ
もし、面接官が履歴書持ってくるの忘れてたらとか・・

面接官は困らんけどこっちは困る
最悪の場合を予想しておいたほうがいい
まあ、そんな会社で働くのはちょっととは思うが

履歴書なしで、面接始められても困るしな
901名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 09:58:56 ID:yJtz3YZt0
>>もし、面接官が履歴書持ってくるの忘れてたらとか・・
そうしたら普通面接官がもう一度履歴書を取りに戻ると思う。

>>履歴書なしで、面接始められても困るしな
もし、そのまま面接を開始するなら初めから採用なんて考えてないと思うし
そんな非常識で失礼な人が面接官を務めるような会社はこちらから願い下げ。
902名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 10:50:10 ID:8VXkCwxK0
バイトに応募したんだけど「仕事できるなら雇ってやってもいいぜ」
見たいな連絡来てるんだけど、面接辞退したほうがいいですか?
903名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 11:20:38 ID:qk0qXnWM0
>>902
辞退したほうがいい
たとえ入れてもらってもロクなことはない
904名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 11:59:36 ID:6fj6kVXs0
すみません。
みっともないのですが、
寝坊してしまい 面接の時間に間に合いません。。

急遽先方へ連絡をいれるのですが、
 今日は無理なんだけど、今日以降ならいつでもよい
といった旨をつたえようとは思うのですが、
寝坊以外でほかになにかいい理由はないでしょうか?
発熱だと体調管理を疑われるし、身内に不幸は今後に影響する可能性あるし、、、、

伝えたとこでいきなりのキャンセルなので 不採用の可能性は
相当高いですが、、、、、、
なにか案があればお願い致します。。。。 
905名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 12:07:48 ID:n0jZ8eWz0
>>904
しょうがないから正直にいうしかないと思う。
言い訳はしないほうがいい。
で、向こうの出方を見ると。厳しいトコだと遅刻するような奴はいらん!ってことになるかもしれないけど、それもしょうがない
906名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 12:20:58 ID:4SVO45B00
この時間なら昼休憩だしいると思うから
電話しろ
907名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:23:56 ID:OaTJ6vYV0
志望動機も自己PRも全く考えずに面接行ったことある奴居る?
908名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:27:44 ID:+D9X8VkN0
>>907
バイトの面接?
転職でそれはありえんだろ

ああ、底辺の転職ならあるのかな
上の方の転職だとそれはありえない

今より良い所限られてるし、一回アウトになった会社はほぼ再挑戦のチャンスはないからな
909名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:28:45 ID:8pwSdw8l0
やった事はあるが、やるなら行く気もさらさら無い所レベルで。
ただ志望動機にPRなんて過去の面接経験で述べた単語をちょちょいと言い換えるだけだからねぇ。
910名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:34:44 ID:5gtk3WaR0
>>907
おおまかな感じだけ把握して質問に応じて答えるぜ!と思っていったらモノの見事に何も言えず。
面接官にはなんも考えてきてなかったんだろうなって印象になってること間違いなしの今日の俺・・・。
911名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:35:52 ID:OaTJ6vYV0
明日面接なのにほとんど考えてねーや。
異業種狙いの転職にくわえて、転職希望の職種がバラバラだからいちいち自己PRや志望動機考えるのがめんどくさい・・・。
912名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 15:01:00 ID:5gtk3WaR0
合格したらいいな。
多分厳しいと思うけど、練習だと思ってどーんと行っちゃえば?
913名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 15:46:24 ID:OaTJ6vYV0
どーんと行きますよ!
1ヶ月以上ひたすら予行練習してきた第一希望の企業からお祈りメールが来て
ちょっと必死に対策するのがバカらしくなりました・・・。
914名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 16:11:09 ID:8pwSdw8l0
手間を省くと得るものも省かれるヨ
>>913のしている練習は必ず形として帰ってくるから。
915名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:16:11 ID:668/P41p0
明日20:30〜面接・・・・・時間がまずくね?こんなもんだろうか
因みに離職中
916名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:16:15 ID:c89ATLSt0
○○的には〜
未だにこの口癖が直らない俺死ね
917名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:24:41 ID:8pwSdw8l0
どう考えてもマズイだろ20:30とか…
俺も以前先方からさらっとじゃあ20時でと指定されて流石に断った。
918名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:00:25 ID:OaTJ6vYV0
無職の俺なら夜中の3時でもOKだぜ
919名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:03:14 ID:OSk8OTpZ0
>918
逆に朝10時とか無理だろ?w
920名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:13:00 ID:OaTJ6vYV0
朝10時はぎりぎりOKw
12時くらいになると寝てしまうw
921名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:18:51 ID:6mxt/yhS0
( `ω´)>>915ちょっと遅すぎな気がするお
( `ω´)ウチ、先日の面接は18:30でこちらから指定して快く設定してもらったことがあるお
( `ω´)そのときは20時に終わったお
( `ω´)20時半開始は、、、どうなんだお
922名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:58:56 ID:9cS6LGww0
当方第二新卒で二回目の転職をしようとしてます。 

最初は大学院に戻るつもりで居たので、就職せず派遣で働き→現職に就職一年半です。

派遣→現職→転職先とは、それなりにキャリアアップを目指しての事なので、
突っ込まれても困らないのですが、大学院は諦めたのか?(挫折したのか?)とか
聞かれるとイタイです。

正直、一度会社に入って働くと大学時代のようにバイトしながら大学院行く
生活なんて考えられなくなってきましたし(待遇的も気力も)、
今現在大学の先生と仕事してて大学院に魅力を感じなくなってしまったのです。 
あと、私の目指した事は、無理なんじゃないかと。

なんて言い訳したら、前向きに聞こえるでしょうか? 
働いてみて仕事に夢中になりました。とか? 
なんか、決心の甘い人みたいに聞こえるなぁと。




923名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:01:55 ID:+D9X8VkN0
大学院でやろうと思っていたことが
実社会でもできることに気づいたとか、

実社会でやったこういう経験を通じて
大学院でやりたいと思っていたことより
今やってる仕事の延長線上にあるものに魅力を感じたとかで良いんじゃね?

今やってることと全然関係ないところに第二新卒ではいるなら厳しいかな
てか、なんで大学院にそのまま行かなかったんだ?
924名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:03:48 ID:yH9qYxAI0
まあ、何を言ったとしても採用なんて上から何人だから
その何人ってのに入ってたらどこでも採用されるよ

2003年当時みたいに落とす理由探す状況ではなくなってるみたいだしな

俺は転職活動通して今の状況ならどこでも入れると感じたよ
925名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:20:09 ID:+orUMYG60
>>923 早速のレスありがとうございます。 

大学院には行かなかったのではなく行けなかったのです。
違う大学(私大→旧帝)の違う専攻(政治→心理)に独学で入ろうとしたのはさすがに無謀でした。

戦争関連の研究をしたかったので、実社会とはかけ離れていますorz
(もし政治→心理の経緯を聞かれたら「戦争」は言わないといけないと思いますし。)
「心理学」を勉強したと言う点では、転職先の職種ではこじつけられなくも無いです。
ただそのアカデミックな視点を持っていることは評価されるでしょうか?

現職はベンチャー企業で一人で多職種担当してます。
転職先ではそのうちのひとつに特化したいと思っていますので、
片手間程度ですが業務経験はあります。

>実社会でやったこういう経験を通じて
大学院でやりたいと思っていたことより
今やってる仕事の延長線上にあるものに魅力を感じたとかで良いんじゃね?

参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
 
926名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:32:21 ID:+orUMYG60
>>924 ありがとうございます。 

そうですよね。 要は気に入られれば良いというのは分かっています。 

ただ、友人や知り合いなど、話を聞いてくれる方々からは
優秀(成績の事ではなく)だとか仕事の出来る人だからどこでも働けると言って頂けるのですが、
面接などキレイに話さなきゃいけない場面ではgdgdになってしまって肝心な所で損をします・・・orz

基本自分に自信はあり緊張もしませんが、後ろめたい事があるとしどろもどろになって、
肝心な所で損をしますorz orz
本命一社しか受けないので落とせません。
自分をも納得させられる理由を探さねばと思います。
927名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:33:51 ID:+orUMYG60
↑アホみたいな文になってしまいました。
同じ事2回言わないように気をつけます。 

長文失礼致しました。
928名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:53:07 ID:yH9qYxAI0
>>926
大学院いけるかどうかは仕事と関係ないから
ぐだぐだになるくらいならぶっちゃけちゃった方がいいと思うよ

いやあ、やっちゃいましたって感じで。

折れることができるやつってのはそれはそれで評価される
いこじになって自分の意見を通そうとする奴は使いにくいし

基本、大学院のことなんて人事はどうでも良いんだからさ
言ってることに嘘がないかと、どういう考え方する人間か見てるだけだよ
929名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:54:46 ID:yH9qYxAI0
折れることができるって言うより、
本筋と関係ないところは妥協できる奴かな
もしくは、何が本筋か見失わない奴か

まあそんな感じ
930名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 01:04:29 ID:G9DEQQ3iO
>>907
そんなの毎回ですよ 何聞いてくるかわからんわけだし。
作り言葉並べても突っ込まれたら
不自然で胡散臭い振る舞いになるだけだから
本音で応対してダメならダメでよし。
909の意見が本音だよみんな。
931名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 02:40:52 ID:8jxs8bQI0
出している書類の内容と矛盾しないようにだけ気を付ければ
その場で考えて答えるのもありだな
932名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 02:50:52 ID:yH9qYxAI0
>>930

毎回違う志望動機と自己PR考えてるのか?
933名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 05:24:14 ID:Pxo2DC1t0
まー大体似たようなもんだからねぇ
職務経歴が変わるわけじゃないし
934名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 15:42:20 ID:LFrhKuJf0
まー、モマエら、これ↓でも見て勉強しる!
ttp://www.gyao.jp/shigoto/patient/
935名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 03:55:32 ID:tDQzIFnu0
昔に俺が行った大手企業の面接で親のことを激しく聞かれた。
親は元気か?寂しがり屋か?お前と親は仲がいいか?お前は親のことをどう思っている?
とにかくいろいろなことを聞かれた。
俺はその時はきっと親元を離れて就職し一人暮らしを始める俺に対してホームシックにならないのか?
また親が病気になったときに俺が介護するためにUターン離職するのではないかという心配なんだろうなと察知した。
だから俺は親は非常に元気ですし、私が一人暮らしすることにも賛成してくれてますと笑顔で答えた。
しかし結果は不採用だった。俺は面接が完璧だと思っていたから職歴やSPIで落ちたのだと納得した。

そして数年後俺は再び転職活動を初め昨日受けた企業の面接で同じようなことを聞かれた。
俺はいまだに実家で暮らしており、そして受けた企業は実家からは通えない、俺は数年前に受けた面接と同じ答えを返した。
すると面接官が俺にお前は親にたいして薄情すぎる、親は寂しがってるに決まっているだろ、そのことに気づいてやれんのか等
散々説教をされてしまった。きっと俺が数年前に受けた大手企業の面接官も同じことを思ったのかもしれない。

これまで受けた全ての面接は企業はどういう駒を欲しがっているのだろうかということを分析して
その企業に都合の良い人間を徹底的に演じ、内定を勝ち取っていた俺だが、
次の面接からはありのままの自分で人間性を重視して、面接に望もうかと思います。
936名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 07:16:54 ID:ViObqBTn0
がんばってください
937名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 07:28:27 ID:0u8+dpvp0
他愛のない質問したのに何故か面接官が「何でそんなこと聞くんだ!」と気色ばんでた。
ずっと不思議に思ってたが、後で2ちゃんで会社のスレ見てたらちょうど面接の数日前からそのテーマで荒れてた。
938名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 08:01:35 ID:7Xs2tr6E0
なんてテーマ?
939名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 09:39:03 ID:3EVo1MOj0
・新卒時
公務員試験敗退後、秋に卒論の傍ら地元で活動
書類選考…3勝0敗
1次=最終面接…3勝0敗

・転職活動(関東エリアへ遠征)
書類選考…4勝7敗
1次面接…1勝2敗
最終面接…0勝1敗

転職活動でようやく、本当の意味での就活が理解出来た。
田舎に居るとレベルが落ちてどうしようもなくなる。
ネットや本を読んでいるから実態は知ってはいたが…

国立出ようが地元の定時高卒だろうが、一部のインフラ系と
公務員を除いて、全く変わらない仕事しかない。
3月までには何としても脱出したいよ。
940名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 10:28:29 ID:DSyjkluK0
一人暮らしで固定電話がなく携帯だけだと不利?
941名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 11:03:22 ID:F5bnFReH0
>>940 不利というか単身でも所帯を構えてるわけだから、固定電話はあって
当たり前という感覚。ないと え ないの?と言う感じ。
大手じゃなければ、それで落とされることはないが、変には思われる
942名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:57:32 ID:5s7LJD2v0
明日面接なんですが、夏のスーツしかありませんが、そのままでは寒いでしょうか? 地域は東京です。
943名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 13:00:56 ID:blm/2rtS0
外でやるわけじゃないなら大丈夫
面接中はどうせ緊張して汗かくし、涼しいくらいの方が身が締まっていいんじゃね
944名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 13:18:52 ID:8k2ca3vU0
独身男20代アパート住まいであればそんなに問題はない
945名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 16:33:37 ID:5s7LJD2v0
>>943
確かに、徒歩とバスと電車で行くので、それほど外にいる時間はないですが。
中に薄いセーター着て行こうかなと思いました。
ありがとうございました。
946名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 18:24:36 ID:5s7LJD2v0
あ、中にセーターってダメみたいですね。
何でダメなんだろう。
947名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 21:21:42 ID:o0YyWzPq0
肌着着ろ
948名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 21:24:10 ID:blm/2rtS0
何でセーターがダメかは知らんが、場所は東京なんだろ、大丈夫だって
外出る時は上にコートでも羽織っておけばいいだろ
空調無いようなボロい建物や冷蔵会社を受けるってなら別だが
949名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 10:15:58 ID:98Hvl+7iO
>>942女だけど下にカットソー着ますよ。えりきっちりボタン閉めれば見えない。そんでスプリングとか薄手のコート。
前、冬に転活して、みんなコート着ないで集団面接来ていてビックリした。

質問です、明日受かる可能性が低い面接(未経験、自分低スキル、でもやりたい職種)が控えてますが、行くべきかな…?交通費1400円位です。惜しいような、万が一の可能性を信じたいような。
950名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 10:38:01 ID:OHqiVFqc0
格上を体験しとけ練習と割り切って、しっかりやれること全部やってこいw
次に活かせるしひょっとして・・・
951名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 11:13:29 ID:98Hvl+7iO
>>950そうですね、たぶんだめだろうな、と7割は思ってたので気楽に受けてきます。それ受けて2日後のためにも行きます。ありがとう。
952名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 11:51:16 ID:2BCOPrU30
受けた会社70社 就職活動開始から120日目にIT系企業から内定

http://www.daijob.com/dj/ja/students/experiences/file01.shtml

就職活動開始から三ヶ月くらいたった頃からは、とにかくいろんな会社を受けるようにしました。
理由はとにかく日本の企業での面接に慣れるためです。もし内定をもらっても入社するか分からない会社もどんどん受けました。
私が今まで韓国で経験したことが無かった日本の企業での圧迫面接はとても辛かったです。
しかし、それもたくさんの企業を受けるうちに慣れてきました。
最終的には面接官の態度や質問内容でその会社に行きたいかを面接時間中に決められるほど気持ちの余裕が出てきました。
私は、面接は慣れることが最大の必勝法だと思います。
そのような感じで面接にも慣れてきたのが就職活動三ヶ月後、私はあるIT系会社から内定をもらって就職活動が終わりました。
953名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 17:19:57 ID:U/M8+gXeO
質問です
明後日面接なんですが「三次面接まであります」と言われました。
送迎運転の仕事です。
明後日が一次面接として、残りはどのような面接内容なんでしょうか?
954名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:28:01 ID:9NE2YL/Y0
30分ほどの面接なんですが筆記用具持ってきてくださいと
適正試験とかあるのかな?何も聞いてないけど
955名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:36:42 ID:U/M8+gXeO
履歴書と免許を持ってきてと それ以外は何も言われませんでした。
適性は二次以降ですかね
956名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:43:03 ID:rawt07+b0
>>947 着てます。
>>948>>949
コートのような上着を着ていきました。昨日は寒かったです。
カットソーですか。よく分かりません。
ありがとうございました。
957名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:51:09 ID:8ImLMmoi0
冬なのに臨機応変に着替えられない奴なんか取るか?
職場で暖房ガンガンにいれて薄着になるんかね?
958名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 10:48:56 ID:oSNUPt8bO
今夜最終面接(二次)なんだが、事務所での面接は30分くらいで切り上げて飲み屋で続きをやるとのこと。
立ち回りかたが難しそうだ。とりあえず接待モードでいいのかな?
959名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 11:15:40 ID:C2cjwh2V0
>>958
そんな会社で働きたいモマイに乙
960958:2007/12/19(水) 11:44:59 ID:oSNUPt8bO
う〜ん、待遇もそれなりだし、技術開発力もあるし、しっかりした会社なんだけどなあ。
今夜、よく見極めるよ。
961名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 11:51:40 ID:Ris+P0JW0
求人誌の待遇とか信じないほうがいいぞ
内部に居る信頼できる友人とかが言っているのならいいんだが。
962958:2007/12/19(水) 12:20:30 ID:t3TE0But0
今度はPCからなんでID変わっててスンマセン。
会社の経営とかはしっかりしてるみたいですが、一代で築き上げた社長なのでクセはあるみたいなんですよね。
離職率とか、研修制度とか気になる部分もあるので最初にきっちり確認しておこうと思います。

963名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 12:24:46 ID:Ris+P0JW0
離職率どのくらいですか??とは聞けなくないか?
なんて聞くの?
964名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 12:38:53 ID:QnQGqua70
今夜二度目となる役員との最終面接なんだが
前回同様喫茶店で行われるらしい。
必要以上に緊張するぜ。きっと普段の身の振り方を見るんだろうな。
965名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 12:45:39 ID:kRamcecN0
喫茶店で最終面接?
ドトールか?
966名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 12:48:51 ID:B+0k7BAV0
工場の面接なんだけど、仕事はライン。
前職は運搬が主でスキルが身につかないから辞める、ということになってる。
志望動機は「手に職をつけたいから」と書いてある。
一応、塗装や溶接の仕事もあるけどラインに回された場合・・
面接で「ライン作業だから手に職なんてつきませんよ?」って言われた場合、どう切り返せばいいと思う?
967名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 12:52:50 ID:kRamcecN0
>>966
「Yes」と答える
968名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:20:51 ID:6XcBUYLo0
断れば?手に職つけたいんでしょ?
969966:2007/12/19(水) 16:22:00 ID:B+0k7BAV0
返事遅くなった、スマン

>>967-968
いや、俺はもう会社しかないと思って・・
それに溶接や塗装に廻してもらえれば技術はつくと思うんだ。
ただ問題は「ラインに回された技術はつきませんよ?」って言われた場合、何て言ったらいいか・・

>>967
「はい、大丈夫です」って意味?それじゃあ、「前職は手に職がつかないって理由でやめたのに」というのと矛盾する気が・・
970名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 17:53:24 ID:PASGVl5D0
>前職は運搬が主でスキルが身につかないから辞める、ということになってる。

と言ってしまった以上、ライン作業を志望する上での整合性がとれた理由なんてないから、諦めろ。

前職がトヨタで、「車業界は嫌気が差したので辞めました」といいつつ、
車のディーラーに応募しているようなものだから。
971名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 17:58:44 ID:Ris+P0JW0
前々職がライン工で、志望動機聞かれて楽そうだったからって答えて採用された俺。
面接官は笑いながら、確かに楽だけど忍耐力が無いと飽きちゃうよって言ってきただけだった。
972名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:07:33 ID:B+0k7BAV0
>>970
いや、まだ退職理由は言ってない。明日の二次試験で聞かれるんだと思う。
でも志望理由で「技術を身につけたい」って言っちゃってるからなぁ・・
何かいい案ないかな?
仕事は溶接・塗装・組み立てとかなんだけど。
ラインもあるらしい・・
973名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:04:08 ID:sX8mPGlhO
今日の面接者
一人は約束の45分前に来た
もう一人も約束の25分前
始まる前から駄目じゃん
ちなみに会社は駅から5分、山手線沿線
時間を潰す場所はいくらでもあります
974名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:09:10 ID:gLtPw/Qm0
会社の中の人?
まぁ普通は10分前くらいだよね。
975名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:34:19 ID:+3FyHQnZO
どんな態度だといいなコイツ、と面接官は思ってくれますかね?明日面接あるので、どなたかよろしくお願いします。もう落ちまくりなので明日で決めたい。
976名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:48:56 ID:5eV5FV960
ハロワ紹介で契約社員の募集をしていた企業に面接を申し込んだら、紹介状・履歴書の他に前職の給与明細書の提示を要求されますた。
こういう企業って信用していいのかなぁ?
977名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:53:55 ID:PASGVl5D0
>>974
正直、10分前に来られても「早すぎっ!」と思う。
978名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:58:57 ID:sHUed3ET0
4分前に担当者へ、到着の連絡が受けつけから来るくらいが、ベストかな
5分だと早い
979名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:14:49 ID:J10hWbrN0
その4分前あたりは何してるんだ?
会社のまわりグルグル回ってんのか?
980名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:16:58 ID:HFXGAZdg0
近くのコンビ二で時間つぶすとかさ
981名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 00:46:41 ID:OXsPq8w30
オレはいつも面接の会社の近くに1時間前までにはついて
喫茶店なんかでコーヒー飲みながら面接対策しながら時間つぶしてる。
へんぴな所にある会社だと何もなくて困ったりするが。
982名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 11:38:14 ID:Wn/ZxgvF0
自分がいった所はほんと何も無かったな
コンビニどころか公園すらないし喫茶店もなかった
トイレとかどうしようと思ったよ駅にもなかったし・・・
983名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 12:28:49 ID:Umxi0skq0
一次はメールで礼状だしたけど、最終面接も同じようにメールで出して良いと思います?
984名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 12:32:38 ID:FJxGgtZc0
どうしても行きたいのなら出しておいてもいいと思う。
但し相手が読むかどうかは別。
985名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:18:51 ID:STNu6YnQ0
今日面接に行ってきた
面接が工場長の身上話と工場の自慢とで約2時間つぶれた
ある種のすごい熱意が伝わってくるけど、正直こんな面接初めてww
その日のうちに「いつこれるか?」って聞かれたけど
嬉しさと3割、不安7割

一応来年の正月明けには正社員なんだが、すごく微妙だ
986名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:37:47 ID:LEWQ64x60
クリスマスイブにトリプルヘッダーで面接だ・・・。
彼女居るのに何してんだろ俺。
987名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:56:41 ID:MPiX71BZO
>>986
祝日に面接するような会社はろくでもないからやめとけ。
988名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:58:46 ID:STNu6YnQ0
面接の10分前にいったのに、そのあと30分以上待たされたorz
面接中も煙草すぱすぱ。これってブラック??
989名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:21:05 ID:rAC3z4oC0
田舎では良くあること。
990名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:27:03 ID:tNJK1ICH0
電話で面接の日にちは平日ならばいつでも良いって言われて
○○日の14時希望って言ったらその時間埋まってる言われて
じゃあ16時って言ったらその時間も埋まってる言われて17時って言ったら了承されたんだが
すみません、○○日は埋まってましたとか言いやがって、また日を改めて連絡しますって言われたんだけどブラックかね?
991名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:50:50 ID:qIsJNE0b0
>>990
そこが都会でなく、対応したのが女だったら(おばさんでも若くても)許容できるかなあ、俺なら。
交通費が痛くなければ取りあえず行ってみたら?

大して志望度が高くない会社、
面接は普通にやればいいや、がんばらなくていいやと思って
強い熱意をアピールすることもしなかったけど、
入るか入らないかは内定をもらってから考えることなんだよな・・・。
先日の面接、もっとちゃんとやれば良かったと後悔。
せっかく和やかな雰囲気だったのに。
はあ〜・・・。自爆した感じだよ・・・。
992名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:53:31 ID:tNJK1ICH0
対応したのは若そうな女だったよ。
993竹村作次郎:2007/12/21(金) 12:04:36 ID:eLqiQF+70
昨日、面接行ったら女社長と面接。
「この仕事に興味ありますか?」なんて聞いてきた。
「興味がなければ面接受けに来ません」と答えたら、「それもそうですね」だと。
もう少しまともな面接してくれよお姉さん・・・。
994名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 14:12:32 ID:O+5H1eae0
それは意欲を計りたかったんじゃないのか。
熱意を語ってポイントを稼げたのに。
995名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:19:37 ID:G3RBA2bI0
どれだけ興味があるかを語って欲しかったんだよな多分
996名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 21:42:19 ID:dmL+TiOZ0
興味がなければ面接受けに来ません、なんて
たとえ思っても口にださんだろ普通
997名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:32:45 ID:plIyDTAW0
秋までは書類は通過しまくりだったのに
最近じゃ書類からまったくだ・・・
998名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:57:54 ID:KjdqtXrb0
>>985
オメ
999名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:58:34 ID:KjdqtXrb0
999
1000名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:59:13 ID:KjdqtXrb0
1000
内定get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。