【惨めなオサーン】飲み会とかの付き合いが嫌だ【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
団吉さんのネタスレみたいになりましたが、
彼は生温く見守っていきましょう・・・・・

警 告
酒販業界工作員はお断り!!

前スレ
【冗談じゃない】飲み会とかの付き合いが嫌だ【2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148894373/
【マジで】飲み会とかの付き合いが嫌だ【3】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1156724201/
【行きません!!】飲み会とかの付き合いが嫌だ【4】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1171621292/
【くだらん悪習】飲み会とかの付き合いが嫌だ【5】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181221505/
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:09:31 ID:8h+cw3Pz0
※追 加 警 告※

このスレには団吉さんという寂しい人間がいます。
平日の9時、12時、17時前後に書き込みが多いのが特徴です。
ただ、ファビョると曜日時間関係なしですw 例え社会人でも、かなりヒマなんでしょうね。
ヒマならコテつけるくらい覚えてくれればいいのに(はぁと

迂闊に触ると、全文引用レスしてくるので、気をつけましょう。
最近、みんなに遊ばれて、時折ソフトな語り口になるが、日本語の解釈がおかしいのは相変わらず。。。
彼にここ以外の生きがいを探してもらうためにもスルー推奨です。
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:30:08 ID:Ls7WBLHO0
>>1
スレたて乙

本日の団吉さんID
ID:I39a+5gm0
ID:Tt7hDtod0

ふう…。前スレで、団吉さんが最近元気がなかったから、
食いつきやすい餌を上げたら、想像以上に食いついてびっくりしたよw
>>2の言うとおり、スルーが一番だね。
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:50:34 ID:wCNIqEwgO
前スレワロタww
誰だ?今日団吉さんを豪快に一本釣りしたやつは?ww

5名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 22:28:40 ID:aSS118tl0
明日、明後日は団吉さんはお休みかな。

月曜までつまんないなぁ。


>1乙です。
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:11:29 ID:yaFKyf2z0
団吉さん、そんなに飲み会が好きならこのスレでOFF会でもやればいいのに。

私は行きませんがw
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:38:00 ID:InRq8+Uk0
呑めない奴が呑める奴を羨ましがるスレはここですか?
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:56:59 ID:tjNJ4N/U0
☆★☆団吉さんのプロフィール☆★☆

@平日土日の時間を問わずカキコするところから無職か窓際族のどちらか
 その無職、窓際族が一般リーマンに偉そうに能書きを垂れている滑稽さの自覚が欠如しているw

AこまめにIDを変更するところから、自作自演の常習者であり2ちゃん中心の生活
 2ちゃんでのレスのやり取りを「論破した」、「勝った」との表現で分かるように勝ち負けと捉えている節がある典型的な2ちゃん依存症w

B例え2ちゃんでも、このスレがリーマン板に存在しているという1点のみで自分の理想とするリーマン像をスレの住民に押しつける
 空気を読むとか他人の主張を認めるといったコミュニケーション能力が欠如しているのだが全く自覚症状がないらしいw

Cまたそれがすばらしい行為なのだと勘違いしている
 ゆえに基地外扱いされる事が多いのだが、不幸なリアルでの立場から自分の殻に閉じこもっているため、自分以外が基地外なのだと思いこんで精神を安定させているw

D協調性至上主義で個人主義とか市場主義を完全否定する。集団主義は日本の美徳と思いこんでいる節がある
 団塊脳w

E飲み会を今でも最上のコミュニケーションツールと思いこんでいる
 酒やタバコの存在が社会で悪であるとの認識が広がりつつある現状を受け入れられないw

F飲み会は全世界でいつの時代も有効なコミュニケーションツールであったと唱え、飲み会がなくなる事は悪であると考えている
 全世界といつの時代でもという点について説明できないのに恥知らずにもそう主張しているw

G飲み会が今でも存在しているとの1点のみで、飲み会を嫌う人が増えている主張は絶対に認めない
 客観的に判断すると飲み会が存在している事実と飲み会を嫌う人が増えている事実とは、互いを証明する根拠にすらならないのだがw
 例えば、巨人ファンが減っているとの主張をプロ野球が存在しているのだから嘘だと主張するようなもの

H飲み会に参加しない、社内イベントを提案しない人間を社会不適合者と決めつけ嫌い、会社を辞めろと攻撃する
 無職、窓際族が他人を攻撃する資格すらない現実を忘れているのだろうかw
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:53:59 ID:J5bZ1Ymt0
※追 加 警 告※

団吉さんは過去のレスを見る限りは、自分でネタをふる時は普通の煽りですが、
その煽りにまともに対応や反論をしようとすると、
喜々として喰らいつき噛み付きつづけて、生半可なことでは離そうとはしません。

そのあまりにも強引すぎる粘着煽りっぷりは、
釣りをする人なら、お代を払っても見たくなるほどです。

また、団吉さんに種類によって文章の構成が異なるので分かりやすいと思います。

例えば前スレでは、最後に登場したID:I39a+5gm0が団吉さんとしては一番有名で、
主に団吉さんと言えばこの方を指して使います。

ID:Tt7hDtod0は先の人とは違うのか、中は同じ人なのかは分かりませんが、
先の人を援護する形やネタフリする時に現れることがあります。

見分け方として、先の人はネタに指摘をすると強引な煽りを繰り返し続け、
> を乱用しするという特徴があります。
後の人は、支離滅裂な文章になりながら、最後には逆ギレして消える傾向が見られます。

基本スルー推奨です。あまりにも鬱陶しい時は、

〜 団 吉 定 時 演 説 中 〜

団吉キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

など、反論煽りが出来ないものを使用していると、今のところはおとなしくなってくれるようです。

どうしても餌をあげたい時は、必ず荒れて他の人に迷惑をかけてしまううえに自分の精神も疲弊するだけなので、
何度も連続してレスを返すような事はお奨めしません。
周りの空気を読んで適切に対応しましょう。
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:31:38 ID:6ayBTtaK0
団吉降臨はまだですか。

つーことでageます。
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:46:28 ID:MomrKGwF0
前スレ見たけどなに、あの団吉って奴?マジで寒いわ

典型的な団塊世代だな。酒飲みでなければサラリーマンじゃない、飲み会がいや
とか言う奴は仕事なんか出来ない、相手のせいで病気になっても自分の健康管理
ができていない奴が悪い、集団行動こそサラリーマンってのがあのカスの言い分
みたいだが・・・・・・・



朝っぱらから2チャン投稿してる奴に演説なんかされてもね〜〜〜www
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:14:50 ID:tw3Wo42o0
団吉先生の作品が読めるのは飲み会スレだけ!

わかりやすく日本をだめにした典型的団塊の悪役を演じてくれる団吉さんには
本当に感謝してます^^
それではバトルトークスタート!!
団吉さんVSその他全員
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:28:33 ID:3Et3U0Ki0
1乙!
団吉さんがテンプレにも噛みつくことを期待w
14名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:36:12 ID:SccmZJyZ0
ここまで見てると
団吉に構って欲しい馬鹿の自演スレって感じなんだが・・・・
よっぽど粘着で気持ち悪いぞ。
まあ、俺も団吉だけどwwwww
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:52:07 ID:tw3Wo42o0
とりあえず団吉さんの様子見ジャブキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:19:01 ID:R9GmWA0qO
>>14
なんだ?釜ってほしいのか?
真の団吉さんは自ら名乗らずともその基地外じみた文章でわかるというもの。
お前など団吉の名を名乗るには100年早いわ。
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:11:04 ID:15Jly3JG0
飲み会イヤーな粘着が暴れてるだけか
このスレも終わったな
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:28:05 ID:61kGgaUT0
終わったも何も団塊基地外の独演会になった時点でとっくにおわっとるわー
飲み会でそんな流れになったらみんな早く帰ることしか考えんよw
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:01:08 ID:MyHY/SJ00
団吉は現在↓こちらに降臨しています。

飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加7回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186931666/l50
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 16:45:42 ID:RyNz9sVH0
ここまで飲み会の話が全く出てない訳だが
もう落としてもいいんじゃね?
21名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:34:53 ID:A+K80pBw0
>>19のスレも過疎りそうな感じだね。
もう少し、様子見でいいじゃない?
みんな団吉がウザくて、疲れてるんだろう。
22名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:51:23 ID:ZVVoVsut0
もともと、このスレの流れは過疎に近いほどの遅さだったんじゃないか?w

基本sage進行で、平日でもレスが無い日があったり、
休日はまったく伸びないのも昔からだったと思うけど。

団吉が暴れるようになってから、
団吉の煽りの不毛なやりとりの間と、その前後の期間が、
異常な伸び方になっていただけ。
23名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:56:47 ID:PcNfKaXs0
団吉に正論吐かれて脱糞死した恥ずかしい無能が
自演でゴニョゴニョしてる恥ずかしいスレだろここは
24名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:16:44 ID:ZVVoVsut0
>>23
団吉という突出した荒らしがいるせいで、
他のスレなら釣りになるような煽りレスも、
このスレだと、釣り師としても三流以下なんだな、という感想しかでないよw
25名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:33:05 ID:0cmQSvmB0
>>23
団吉ちゃん乙 本人かな?

というか団吉さんって本当にリアルで飲み会が好きなのかどうか怪しいよね?
言ってる事が飲み会賛成派としてもずれてるしね。なんか今の世間を知らない
感じがする。転職の他スレに書き込みはなさそうだし各板の飲み会系スレを
煽ってるだけの二ートかなんかかな?
26名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:41:25 ID:Wm0LKHNK0
>なんか今の世間を知らない 感じがする。
俺は賛成派でも否定派でもないが
参考までに今の世間の飲み会のあり方とやらを教えてくれまいか。
27名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:49:57 ID:v4DHCDChO
>>26
俺も聞きたい。
飲み会はなくなりつつあるの?
しかしなんで飲み会が嫌だって人がこれだけいるんだ?
28名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:57:16 ID:v5gaWhpnO
>>27
無礼講にかこつけて無礼を働く輩が多いから。
29名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:00:27 ID:v4DHCDChO
>>28
おお即レスd!
だから嫌なのか 
でも飲み会が無くなってるんだったら支障はなくないか?
30名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:25:28 ID:lvAE7p0X0
飲み会行くことになったー
送別会だから仕方がないと思ってあきらめる。
とはいえ金と時間が勿体ねぇのぅ。
自棄酒風味に飲んでくるか…
31名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:55:55 ID:zLAlf/UR0
>>26
飲み会賛成派とか反対派とかそんな大げさなものではないと思うよ
ちなみに俺の会社では、昔は毎月月末に飲み会があったが、今は四半期に1度程度の頻度だな
だから結婚した人とか子供が出来た人とか、歓送迎会とかもまとめてやってるから主賓が一杯になるw

頻度が減った理由を聞くと、20代の社員から飲み会やるくらいなら早く帰宅させてくれとの要望が多数出たんだって
毎月は多すぎるってね
俺は飲むのが好きだから、会社主催の飲み会が少なくなっても毎月有志と飲んでるから別にどっちでもいいんだけどね
32名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:51:34 ID:7O6gLihXO
酒飲むなら美味しいお酒を楽しく飲みたいだけだよ。
会社での飲み会は必要かもしれないが無駄なんだよ。
ついでに多くの場合楽しくない。
今の会社員の多くが好き、嫌いが行動の中心にきてるから嫌いなところや嫌なやつとは飲みたくないだけ。
昔から飲み会嫌いは当然いただろうけど我慢してつきあってたんだろ。

今は嫌なもんは嫌と言えるから飲み会嫌いが多く思えるが飲み会嫌いの数は今も昔も変わらないでしょ。
33名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:59:54 ID:6f/2/4dU0
段基地マダ?
34名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:30:51 ID:7+hFLaRM0
>>32
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
> 必要かもしれないが無駄なんだよ。
35名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:00:02 ID:xiDripNqO
飲み会が楽しいのは上司だけ
女を横に座らせて下のモンに酒注がせて
偉そうにくっちゃべって
部下におだてられていい気になる
36名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:00:01 ID:a+hSKk3u0
口調的には>>26がみんなの大好きな段基地氏な気がする
彼はいつも出るのは
1 自分は肯定・否定どちらでもない(バリバリ肯定のクセにねw)
2 教えてくれないか?
というのは当たってる。
ただしいつもレスがつかないと催促の書き込みが続きまくる上に
最後は必ず無意味な勝利宣言をするから違うかもしれないが・・・

ある意味団基地氏のような奴がいた方が飲み会が盛り上がるかもしれない
みんなこの手合いは嫌ってるから少々攻撃したって回りのフォローはないからな
でも金を払わず帰るのも多いから注意が必要
37名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:20:52 ID:QVjz962G0
雰囲気的には>>26が確かに団吉さんぽいw
団塊はなんとかして早期退職に追い込むのがいいよ
それが残った社員及び会社の利益になる
まーお別れ会くらいには参加してやってもいいがw
38名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 16:32:02 ID:h6thi8bs0
>>36
> ただしいつもレスがつかないと催促の書き込みが続きまくる上に
> 最後は必ず無意味な勝利宣言をするから違うかもしれないが・・・

聞かれたことに答えられなければ勝利宣言されても仕方がないと思うが・・・
というかココで団吉とか言われている人って複数の人間がいると思うぞ?
39名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 17:33:27 ID:QVjz962G0
むむ もしかして団吉さん?
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 17:52:42 ID:5i59SuwA0
>>38
はいはいw 団塊の基地外はたくさんいるもんねwそういう事にしておこうかw
団吉はまともに答えたっていつも取り合わないじゃないかよ?
くわしくはこのあたり参照です>>8
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 17:54:51 ID:h6thi8bs0
>>40
そうか、じゃあ>>26←このあたりのことを教えてくれないか?
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 17:57:12 ID:Ys/4B8av0
単に、粘着煽りに疲れて相手をしなくなるという、
前スレを読めば誰でも分かることを、
「聞かれたことに答えられなければ」 と言ってる事は、
団吉か、この6スレ目から来た新入りさんかのどっちかだろうね。

新入りさんだとしたら、
複数の人間がいる (中の人が同じかどうかは分からない) ということは>>1->>9に書かれているし、
前スレ以前からいる人は知っている事だから。
43名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:03:28 ID:wnzSLBIBO
>>35
激しく同意!部長がいないとまぁまぁ楽しいがいるとつまんない!
44名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:03:33 ID:h6thi8bs0
君らが言っていることに対して、こちらが疑問に思っても聞いてはいけないんだね?
明確な返答をすれば何度も聞かなくて澄む、という考えはないんだ?
それがこのスレのルールだったら仕方がないが、それだったらテンプレに書いておいて欲しいな。
「現実に即した感性で質問をすることは禁止です。飽くまでもネタスレですので本気にならないでね。」って。
45名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:15:04 ID:ExQnvSwM0
読解力零ktkr
46名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:25:13 ID:Ys/4B8av0
団吉だったかw
あいかわず読解力がないというか、基地外だな。
いい年した馬鹿にいじけられても見苦しいだけだから、
もうこのスレに来るなよwww
47名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:31:24 ID:Kqp8+bU40
>>35
セックスできるわけでもないのに
お酌してもらうだけで何が楽しいのか
全く理解できないのは俺が若いからか
48名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:33:56 ID:iRw7BkryO
>>46
んなレス付けるんだったらきちんと答えればいいのにな
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:37:22 ID:ExQnvSwM0
19のと同一人物みたいだな
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 19:27:13 ID:wrl7/fcgO

しばらくお待ち下さい


〜 基 地 外 粘 着 一 時 休 止 中 〜 


しばらくお待ち下さい

51名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:28:23 ID:Jz7te6cx0
やべ。団吉っぽいって言われちゃった・・。
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:32:05 ID:PiRbPry+0
>>44
団吉ちゃん疑問に思うのは勝手だが、早くハローワークに行ったほうがいいぞw
相変わらず、平日の真っ昼間から2ちゃんで遊んでるみたいだけど
53名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 22:51:30 ID:WMw96pVl0
今度会社の先輩が飲み会の欠席を咎めてきたら
「団吉っぽい人だな!」と言ってみるかな。

団吉さんてどこにでもいそうだから本人かも知れないしw
54名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:47:52 ID:3qpoQnyU0
くせぇんだよ。

酒飲むとどうしてあぁもくせぇんだよ。

酔って電車の中でハァハァやられたらシメてやりたくなる。

酒飲んだらタクシーで帰れよ。

くせぇんだよ。
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 07:21:51 ID:/G406HVc0
とりあえず団吉は相手が一日中2chやっててしかも転職板のこのスレに
一日中いると過程して答えを求めてくるよね?
仮に2ch張り付きな奴でも転職板なんかさらっと見ておしまいじゃないの
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 07:29:41 ID:TZUxHYtQ0
おはよう団吉さん
今日も基地外独演会よろしく頼みます^^
じゃ自分は仕事なんで帰ってきたら見るかもしれないんでヨロシク^^
お休みの人と求職中の人は面倒でもじーさんの相手してあげてね
それでは

========基 地 外 団 吉 先 生 ご 降 臨=========
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
57名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:10:32 ID:ANZ/Y8BY0
↓現在下記のスレで、団吉くんが携帯レスして暴れていますw

飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加7回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186931666/l50
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:46:29 ID:bH/UAz3c0
いやー、久しぶりに基地外を堪能しました!
ちょっとマジで笑ってしまった。よく寝れそうだ。。。
59名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 01:04:05 ID:sSvQ8+n60
>>55
まったくだ。何が悲しくて一日中転職板にいつかなきゃならんのかw
ハロワだって毎日行ったりせんだろよw
この食いつきからするとVIPとかに常駐してる奴か?団塊なのに?しかも無職で?
60初心者:2007/09/13(木) 01:09:53 ID:E2dc20AL0
いい会社にはいっていれば飲み会楽しいのに・・・
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 02:01:49 ID:iAr6nsLg0
飲み会以上に楽しいことっていっぱいあるだろw
それしかない人は飲み会行くんだろうけど。
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:21:26 ID:3o89sDNG0
↓下記のスレで、自称公務員の団吉くんが仕事をサボって暴れていますw

飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加7回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186931666/l50
63名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:05:21 ID:my+eUu450
>>61

でも実際、私生活も仕事もバリバリやってるやつは
大抵飲み会も積極的に参加して楽しんでる気がするが。
それもほぼ、例外なく。
64名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:07:08 ID:EPHAwMD60
>>63
だな、飲み会“だけ”楽しめない、ってのも不自然な気がする。
65名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:21:33 ID:Atc8zmLA0
飲み会好きで私生活も仕事もバリバリやってるやつもいるし
飲み会嫌いで私生活も仕事もバリバリやってるやつもいる

飲み会好きで私生活も仕事もダラダラやってるやつもいるし
飲み会嫌いで私生活も仕事もダラダラやってるやつもいる

他のパターンも人それぞれ

どんなことにどれだけ重点をおいた生活をしているかは人それぞれだろう。
66名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:39:35 ID:my+eUu450
>>65


いや、実際、出来る奴と出来ない奴の差って、
なんでも積極的にガンガンやるか否かだと思うんだよね。
周囲を見ていて、いつもそう思うんだよ。

実際「出来る奴」のスケジュールって、
これどうなってんの?ってぐらい過密なことがほとんどで、
もう仕事も遊びもスポーツも飲みも趣味も
ほんとなんでもありって感じなんだよね。

目の前の状況や機会を、好き、嫌いと色分けせず、
能動的に、そして積極的に受け入れ、
その中に、自分で楽しみを見つけ、また生み出して行くってね。
これって、俺の周りの「出来る奴」にほぼ例外なく共通してることなんだけど。
67名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:42:13 ID:ZVVRCt9x0
>>60
昔すごくいい会社にいたけど、飲み会楽しくなかったよ。

だって、
1.オヤジが同じ話をず〜っとする
2.お酌を強要される
3.一気のみを若い男性社員に強要する→そいつが路上でゲロをはく
4.パンツを脱ぐ

今はまわりが下戸ばっかりで(団塊の上司も含めて)、食事会はいくけど
せいぜい2時間で終わるし、会話も成り立つから楽しいよ。
68名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:11:48 ID:nCTNPmkr0
まあ昔からみたら飲み会はかなり減ってるけどね・・・
昇給が抑えられてきたとか個人主義とか他の趣味に金がかかるとか
健康の意識が高まったとか色々あるしね
それに今の20代はなかなか貯蓄とかしてるよ
極力金使わないようにしてるね。まあ将来不安だから当然だけど
このあたりが団塊との意識の差じゃないかな
69名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:15:20 ID:Atc8zmLA0
>>66
まあ、そういうのは出来るタイプの王道だわな。
好き嫌いなく満遍なく、限り有る時間をバランス良く使う人。

ただ、人間である以上、たいていの場合は出来る人だって、どうしたって優先順位は出てくるよ。
家庭が出来て子供が出来れば、仕事以外は、そっちを最優先にする人みたいにね。
一つのスポーツに本気ではまれば、付き合いは大切にするけど、スポーツに割く時間を増やすように。

人間、何かしら苦手な事の一つぐらいはあるもの。
仕事が出来る人でも、騒々しい場や、酒自体が苦手な人は、
同僚達との付き合いも大切にするけど、飲み会以外の事に重きをおくもんだよ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:18:21 ID:9JXMVwxL0
俺なんか工場なのに23時まで残業とかデフォですよ。
呑みに行く時間なんかない。呑みにいける時間に仕事が終わるなんて幸せだと思うな。
特に酒の弱いやつなんかイッキして速攻で理性をなくしてしまえば嫌なことも覚えてないだろ。
俺は普段は1滴も飲まないのに何故か酒に強いから、回りが騒いでるのに一人だけ冷静だったこともあった。
最強にツマラン。前の会社での話ね
71名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:28:24 ID:IXHy0FtD0
弱い人に一気とか殺人未遂ものなことをさせるな
無理させると本当にヤバイことになる
72名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:38:26 ID:my+eUu450
>>69

出来る人って、「好ましいもの」だけを
周りに置こうとはしないんだよね。
人間関係、趣味、仕事、遊び、その他・・・・・
自分の「好ましいもの」だけを選んで付き合っている奴は
絶対に大成しないと思うね。飲みもしかりだよ。

まずは身の回りの環境をまっすぐ受け入れ、
意義や楽しみを見出し、また産み出し、
そしてまた、不満があるなら、自分が能動的に
その環境自体を変えていくべきなんだよ。
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:46:38 ID:IXHy0FtD0
お前さんは妙に飲みの比重を高く考えてないか?
行かないとは言っていないのに・・・
それを大成云々まで持っていくとかどれだけ自分が偉大な人間だと思っているのか
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:47:29 ID:my+eUu450
まぁ、お客様気分で受け身になって生きてる人には
旧来の日本の飲みなんてウザいことこの上ないと思う。
子供の頃から、消費者として育てられて
何もかも自分にとって好ましいものだけをそばに置いてきた
超・個人主義世代だからね・・・・・今の若手は・・・
でも、そういう生き方って、すっごくもったいないと思うし、
また、それだけでは必ず壁にぶつかってしまうと思うんだよね。

そもそも、好ましいものだけと付き合うってのは、
消費者の立場でいられる間だけ、可能なんだよ。
子供の間は、現代日本特有の家族関係や友人関係の薄さや
モノと金に溢れた生活ゆえに、そういった生き方も出来たろうけど、
それは、むしろ特殊な環境だったゆえなのだ、と知らないとね。
75名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 22:09:45 ID:Q8q5GeK60
全く今の若者はなってないなwwww
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 22:42:06 ID:As+phsISO
>>73
飲み会の比重を一番重く捉えているのはこの手のスレを立てる人種なんだろうな。
大抵のサラリーマンは飲み会なんか特に好きでも嫌いでもなくソツなくこなすだけ。
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 22:56:40 ID:5oA1YCKsO


〜 基 地 外 自 演 中 〜


78名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:17:56 ID:eTr6QoA+0
>>73
激しく同意
どうやったら大成云々までつながるのか全く不明
正直、すげー頭悪いと思った
やっぱり酒ばっかり飲んでる奴ってこの程度だと思う
79名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:29:49 ID:A5T1t5uu0
まあね。「飲み会ごとき」なのに、「大成しない」ってwww
飲み会に拘るジジイって飲み会ごときなのに、参加しない奴がいると、
キレだすんだよな。「飲み会ごとき」くらい軽いものなら参加するもしないも自由だろーに。
なのに、どっかの基地害は「飲み会ごとき」と言うくせに、「飲み会は日本の文化」とか言うんだよなw

まあ、成功した人間がたまたま飲み会に参加する奴でも、成功する条件に飲み会はないだろ。
下戸のバリバリ働いてる人間はどう説明するんだ。
大体、会社の飲み会無くなって困る人間ているのかよw

本気、頭悪い。
団吉、酒飲み過ぎんなよ。そして、本気仕事探してくれよ。
80名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:47:41 ID:5oA1YCKsO


〜 基 地 外 逆 上 中 〜


81名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:52:37 ID:5oA1YCKsO


 間 違 え た


82名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:12:14 ID:bFxqyauk0
あんた、可愛いなwww 紛らわしかったかな、スマン
83名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:34:14 ID:/Qz5giRh0
団吉はしかたがないよ
団塊なのにその年まで二ートしてたんだからさ・・・
いまさら働くのは無理だろ?
ここの書き込みの通りに性格と社会認識で働かれたら迷惑 しかも団塊だぜ?
きっと資産家の子供かなんかだったんだよ なら一生引きこもっていてくれ
84名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 01:32:57 ID:CFdCYWdK0
なんだこの自演スレ
団吉団吉言ってる奴はコテつけろよ・・・・
85名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:14:53 ID:5wov2DWW0
>>84 はいはいw
団吉ちゃんの軽い探りがきましたよw
まず自分が付けることからはじめようねw
他の人はせいぜい一日に1,2回だろうけど団吉ちゃんはずっと粘着
なんだからコテつけるべきww
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:35:05 ID:H5r55Mw70
>>79
>飲み会に拘るジジイって飲み会ごときなのに、参加しない奴がいると、
>キレだすんだよな。「飲み会ごとき」くらい軽いものなら参加するもしないも自由だろーに。

こういう奴って「忘年会で君の部署の社員は全員参加なんだから君も出席しなさいよ」くらいの言い方でも
「キレだす」とか言うんだろうな。恐らく親や先生に叱られずに社会に出てきてしまったゆとり教育の被害者なのだろう。

> なのに、どっかの基地害は「飲み会ごとき」と言うくせに、「飲み会は日本の文化」とか言うんだよなw

「飲み会ごとき」という表現と「文化」であるという状態は矛盾しないと思うが?

> まあ、成功した人間がたまたま飲み会に参加する奴でも、成功する条件に飲み会はないだろ。

と、自分自身にエクスキューズしている訳だね?
「飲み会に参加する」ことそれ自体が「成功する条件」とは>>72では言っていないだろ。
「人間関係やさまざまな分野に関して好まざることさえも受け容れる」ことが「成功する条件」だと言っているように俺には読める。

> 下戸のバリバリ働いてる人間はどう説明するんだ。

下戸でも飲み会に積極的に出てくる人間はどう説明するんだ。
下戸でも「人間関係やさまざまな分野に関して好まざることさえも受け容れる」人間は成功する、と言うことだろう。

> 大体、会社の飲み会無くなって困る人間ているのかよw

社外のコミュニケーションの場を失うと困る人間は多いし、お前自身もそうだろう。
ただその失うことのデメリットを認識していないだけ。

> 本気、頭悪い。
> 団吉、酒飲み過ぎんなよ。そして、本気仕事探してくれよ。

お前の主観・我侭・自己弁護に終始した文章の方が頭が悪そうに見えるが?
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:55:42 ID:/kegNaX80
久々に団吉登場wwwwwwwww
88名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:39:49 ID:5wov2DWW0
>>86
すごく読みにくいわww

〜 団 吉 先 生 定 時 演 説 中 〜
89名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:56:32 ID:pBNjIvrx0
>>86
今日はスレ二つ同時進行ですか?団吉先生www
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 17:28:25 ID:bxHMfN7w0
団吉先生は「ゆとり」という言葉を覚えたので使いたくてしょうがなかったようです
大目に見てやってください
91名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:50:28 ID:lQZe9yM30
団吉の投稿に何だかパワーがなくなってきている気がするなw



92名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 07:42:24 ID:7fGPSCP70
飲み会行ってきた
同僚の普段とは異なる部分を見ることができるのは面白いけど
やっぱ時間と金の無駄だよな〜と思う
93名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:21:01 ID:JMGlFP4D0
>>86
嫌だっていってるのに
なんでそこまでして強制的に参加させようとするのかわからない
馬鹿じゃないの
お前なんかみんな嫌いなんだよ
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:31:52 ID:7hOwErTw0
お前らさ、嫌なのになんで飲み会出てるの?
嫌なら嫌って言えばいいのに・・・・・
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:15:27 ID:7Wvr0C8J0
>>94
団吉、荒らすためのネタがマンネリ化しているぞwww

もし団吉じゃないのなら、前スレ以前を読み直して来い。
理由も議論もさんざん既出されてるから。
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:35:27 ID:kHBS62BxO
お前の荒らしネタも飽きたな
そろそろ新作考えろよ
97名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 22:46:06 ID:k2vlb1dP0
お〜い、団吉。久し振りだな、社員旅行の件でカキコした俺だ。

あれからまた病気が再発しちまってな、あまりの痛さにホントに気を失っちまっ
たよ。まぁ、幸いにも石が出てくれたから今回はこれで済んだけどまだ腹の中に
爆弾が残っているんだ。恐いね〜

まぁ、あいつは昼飯がまずかったからといって部下に当り散らすような奴だし、
プライバシーマーク取得すると自分で言っておきながら、面倒なことは全部部下
に押し付け逃げ回るし、社長から呼び出しを受ければ出張だといってどこかに雲
隠れする肝っ玉の小さい最高な腰抜け専務だから、君とは気が合うだろうね(大笑)

2ちゃんで説教する前に、ぜひ当社に入社して専務と盛り上がってくれたまえ
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:56:48 ID:LsBLAdbb0
>>97
無理だよ;;
だって団吉さんは団塊世代で中卒で今までずっと引きこもってた人だよ?
さすがのその専務様とて採用なないだろ・・・
それに団吉さんは今80才台の両親の年金がなくなったら首くくる予定なんだから
もうそっとしてあげて;;
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:43:37 ID:YSzKgd5v0
>>94
やんわり断っても無理にさそうんだよ。

前に「具合が悪いので(本当)今日は帰ってもいいですか?」って行ったら、
「風邪?じゃあ、消毒しなきゃね」とか行って飲み会行かされた。

で、具合悪いのに何とか最後まででたが、家に帰って熱測ったら38度あったよ。

飲み会好きのやつは、飲み会嫌いをコミュニケーション能力がないとかいうけど、
飲み会好きのやつはコミュニケーション能力があるんじゃなくて、単に無神経
で集団主義なだけなんだよ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:48:16 ID:JmiAuoeiO
消毒だってw
101名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:04:49 ID:N+CL0FaCO
>>99
きっぱりと断れよ
やんわりとじゃなくて
102名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:15:49 ID:sjCULlrz0
てかさ、誘ってくれるうちが華だよw
みんなが飲みで繋がってる職場で
飲みに呼ばれなくなるってことは
間違いなく、飲みの席でいい酒の肴になってるよねw
立場は日に日に間違いなく悪くなってくわ・・・

日本社会の暗部ではあるけどさ、
でも、現実そうなんだから
嫌だとかなんとか言ってる場合じゃないわな。
好きだと思い込むか、ただひたすら耐えるか。
でなければ、飲み会自身を無くしていくか、
もしくは出なくても問題ない状況をつくるか・・・・
いずれにせよ、自分が動くしかないんだよ。
現状に不満があるのならね。

ケソケソと影で「飲み会は糞」って言ってても何も変わらないよ。
てか、飲み会に限らず、不合理、不条理なことなんて
世界のどこに行ってもあるわけです。
むしろ、ここまで個人主義で生きられるのは日本だけだと思う。

まあ、飲みぐらい、頑張れば?
乗っかってしまうのが一番楽な方法だよ?って
とりあえず言っておきます。
103名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 05:03:05 ID:Oeuj3FxA0
>>102
なるほど、「女はケツを触られるうちが華だぞ」とか言って
セクハラするタイプかな?
104名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 06:04:59 ID:S36u1CjL0
上手いw
105名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 11:49:37 ID:N+CL0FaCO
>>103
「飲むに誘われるのはセクハラだ」と警察に訴えればいいじゃないか。
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 12:36:48 ID:CmEUcsuM0
>>105
『飲み会に誘う=女のケツを触る』じゃなくて、『言い方のタイプ』が同じと言ってるしょ。
相変わらずの読解力ですね
107名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 12:49:07 ID:sjCULlrz0
>>103

もうそうやって
くだらない切り返しをするだけなのかな?


てか、わかってるんでしょ?
「飲み会」ってのが、日本のリーマン生活において
どれだけ重要かってこと。

だから、誘われたら、嫌でもついていく。
で、ストレス溜めて愚痴ってる。
まあ・・・なんて不毛なんだろうねw

今確実に存在する現実に対して
君らが出来る事と言えば、
現実に迎合し自分が変わっていくか、
「嫌な現実」を自分で少しずつ変えていくか、
逃げるかしかないだろう。

ほんと、現実なんて、不条理なことだらけで
合理的なことだけが正解でも正義でもないんだぜ?
まあ、ゆとりにはわからないかもしれないが・・・・
108103:2007/09/17(月) 13:22:31 ID:Oeuj3FxA0
なんか、>>107とかを見ていると
業界によって事情がずいぶん違うんだと思うな。

以前、会社で若手とベテラン社員で腹を割った懇談会みたいなのがあって
誰かが「なぜ飲み会をわざわざ企画するのか」と提議した。

そうしたら、「自分は傘下の者をある程度まとめて飲み会などの
企画をする能力がある」と建前上だけでも示す必要があることもある、
それはわかってほしい、という答えが返ってきて、
それはそれで納得はしたんだけどね。
お客様と一緒に仕事してる環境だから、まあそういう情報も
お客様の耳にある程度は入ってるんだろうし、大変なんだろうなと。

でもそれと行く行かないは別。


> 日本のリーマン生活において
> どれだけ重要かってこと。

ごめん、うち外資系だからほとんど関係ないんだ。


> だから、誘われたら、嫌でもついていく。

行かないよw
現実に迎合することしかできないアンタじゃあるまいし。
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 14:11:30 ID:29N7wKXS0
>>107
よくよく考えれば大して重要じゃない(別に飲み会やんなくても大体手段がある)んだけど
自分達が生きてきた過去の文化を捨てて新しい考え方を入れるなんて、年とって錆付いた脳みそでは
負担が大きすぎて無理だから、無理やりにでも飲み会を正当化してしがみ付いてるんだなってことはわかった
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 14:25:36 ID:U7FlPB7t0
普段普通にコミニュケーションできてれば
飲み会なんかしなくともぜんぜん問題ないんだけどな。
そのあたりができてない上司ほどくだらない飲み会ひらいて
説教したりして余計に嫌われたりする。
111名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 14:45:05 ID:sjCULlrz0
>>108

君の場合、、そもそも前提が一般的日本企業とだいぶ違うのに
「誘われても行かないよ」とか偉ぶってるのは意味わからないが
嫌いなら良かったじゃん。飲み、なくて。
それだけの話じゃね?

ちなみに、外資って、案外ほとんどが中身は日本企業だよね。
俺は前職外資メーカーだったけど普通に飲み会ガンガンあったし、
IBMの友人も、毎日飲み、飲み、飲み、合コンとかだったぞwww
112名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 14:48:27 ID:sjCULlrz0
>>109

代替手段、ねえ・・・・
日本の労働環境では、難しいよね。
就業時間が無駄に長いしね・・・・
仕事終わったら、夜メシも兼ねて、時間も考えて・・・となると
大勢の同僚といくところなんて飲み屋ぐらいしかないしね。

まあ、代替案を提案し、皆を納得させられるなら
素晴らしいことだと思うけど。
そういう、積極的アイデアこそが欲しいところだよね。このスレ。
愚痴ってるだけじゃ意味ないものw

あと、お酒ってやっぱり便利なツールだから、
そういう意味でも、代替案って難しい。
実際、酒でコミュニケーションってのは、日本だけじゃない。
世界のどこにいってもそれはかわらないもの。
外交なんてワインわからなきゃ出来ないしな。

ちなみに、俺はこれから欧州某国で勤務なんだけど
面接の時に「仕事上でお酒を飲むことがありますが
大丈夫ですか?」って聞かれたよ。
ちなみに取引先は、日系企業じゃないからね・・・・
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 15:06:41 ID:GbbA5dS/0


〜 外 資 系 の 団 吉 が あ ら わ れ た 〜

114名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 15:29:48 ID:29N7wKXS0
>>112
いや別に酒を全く飲むなとは思わないけど、単にオッサン連中の自己満足のためだけに
無意味な馬鹿騒ぎしたり若者に媚売らせたりする必要は無いんじゃないの?と思うわけだ。
飲み会の目的が、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションだとすれば、
二次会でカラオケに行く意味は全くないし(別に俺はカラオケ嫌いじゃないが)、終電逃してまで
梯子して飲み続ける意味も全く無い。
飲むなら飲むで、もうちょっと品性を持って飲めばいいのに。
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 17:53:43 ID:sjCULlrz0
>>114

酒飲んだら阿呆になるからねー
日本の場合、そこに旧態依然の年功序列とかが加わって
もう下にはかけらも面白くない世界が広がってしまう。
飲みが最悪の形になりやすいのは、日本の、特に上の世代が、
職場でのランクや年齢ってものが人間の価値を決めると思ってて、
お互い敬意を持った対応が取れない、取る気がないってことが原因だよな。

つまり、日本の飲み会が終わってるのは、
むしろ飲みそのものというよりは、
気持ち悪い身分制度が原因であると考えた方がいい。
これは飲み会に限らないよ。ゴルフ行ったって何したって
結局コミュニケーションを深めれば深めるほど、下はしんどいのさ。
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:13:52 ID:SrwUPk5W0
アホ専務に言われた言葉「ゴルフくらい出来なきゃ上には上がれないぞ」

いや、別に上がるつもりないしさ。
カラオケ、酒、女、ゴルフ、社員旅行。他に趣味ないの?団塊世代の人たち。
みんなウザがってる事にいい加減気付こうね。

117名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:16:29 ID:sjCULlrz0
また、だからといって、コミュニケーションをはかること自体は
やっぱり、好む好まざるにかかわらず、必要だからね・・・・・
だから、根本的に、日本の職場内身分制度が変わらなければ
飲み会も含め、下の苦しみは変わらないだろうな、と思うよ。


俺は昔留学してて、様々な年代の混在するキャンパスにおける
学生同士のフラットな関係に慣れてたから、
そのあと日本の大学に入ったときに「学年」に異様に拘る
気持ち悪い風習を見てびっくりした記憶があるよ。てか今でも慣れない。
現役もいれば二浪、三浪とかも混在しているのに、
学年上ってだけでもう下にはいきなりタメ語とかね。
いつ俺がお前に世話になった?みたいな。意味がわからないよ。

高校までならともかく、もう立派な大人同士ですよ。
お互いに敬意を払うのが当たり前じゃない?
上は上で、何でこいつらは先輩ヅラしたがるんだろう?ってすごく思うし、
下は下で、堂々としてろよ!って思うんだけどね。


てかそう、みんな「先輩ヅラ」したがるよね。日本人って。
それは、学校でも職場でもどこでも同じ。
身分に頼って、他人への優越を感じたい、ってヘタレが多い。多すぎる。
そして能力がない奴ほど、そういう傾向が強い。
飲みでは、それが解き放たれ、顕著に出るだけさ・・・・
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:20:21 ID:MZ4PUbLM0
団吉は今度はフィクション作家を目指してるのか?w
まぁ相変わらず俺の話を聞けってスタイル全快で詰まんねーけどなw
119名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:54:41 ID:w8+6qm8H0
団吉さん連休でもお構いなしだな?
どこか出かけたりしないの?
まあヒキコモリには出かけれる所はないんだろうが・・・
まあ間違って就職できても3連休の2番目に飲み会とか誘っても
誰もこないからね。覚えておくようになw
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:13:07 ID:em837Yv50
>>117
貴重な経験をされましたね。
やはりこの国の風習が異常だということがわかりました。
我々若い世代から、一人一人意識改革をして
この国を変えていく努力をしなければならないんでしょうね。
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:31:39 ID:N+CL0FaCO
>>114
可愛そうな職場にいるんだな。

でもその職場を辞めるつもるはないのか?
だったらそのおっさん連中と同レベルだな。
あんま自分が選んで入った職場をコキ下ろさないほうがいいと思うよ?
それはその職場を選んで、しかもそこに居続けるお前自身の否定に他ならない。
122116:2007/09/17(月) 23:37:26 ID:uSvKSEXT0
定年退職した奴が会社に時々来るんだが、いつまで会社員のつもりでいるんだろ。

何で来るの?って聞いてみたら「俺がいなくなってちゃんとやっているか心配だか
ら見に来てる」だとw

そいつも馬鹿だったから、来てももう誰も相手にしていないけどな。団塊世代の
連中は、年金貰えるんだから家でゴロゴロしていればよろしい。邪魔なんですよ
、邪魔。
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:59:35 ID:29N7wKXS0
>>121
いや普通に辞めるよ。転職活動中。
この会社を選んだ学生時代の俺の目利きの無さは問題だった。
でもこういう部分は学生には中々見抜けないよ。
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:59:33 ID:05jy3Gfq0
学生のときなんてなんもかんもわからんよな
しょうがねぇって、ほぼ100%運に頼るしかないし
会社もあの状態の人間みて何を見抜く気で面接なんてするのかわからん

って見抜けないからほとんど辞めて、会社も潰れてるのか?w
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 01:19:56 ID:FoV8w7gO0
685 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/17(月) 22:46:01 ID:U6NyWvdJ0
本来の仕事以外にこんなことに気を使わないかん時点で糞集団だ。
今まで先進国だったのが不思議なくらいだ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189151845/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186931666/




団吉団吉言ってる馬鹿が
他所でも必死にアピールしようとしてたようだが
このあと完全無視されてたぜ
大変痛々しい・・・・
126名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:40:12 ID:AKNxhhOUO
さてさて、今日はどんな団吉劇場が繰り広げられるのか楽しみ、楽しみ。
127123:2007/09/19(水) 00:27:35 ID:DQX5zaIS0
>>124
面接する側も大概馬鹿だから、自分の職場の価値観にハメ込んで
何かを理解した気になって採用するだけだろう。
社会人ってもう少し色々考えてるのかと思ってたら、想像以上に
馬鹿ばっかりだったわ。これも学生のときはわからなかった。
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 07:59:44 ID:7c5my+dL0
>>127
まあ、わからないでもなけど、それでもあんまり腐るなよ
腐ったまわりに流されない努力が必要
基本はコツコツ、一歩一歩
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:00:18 ID:h2tNcgUN0
ま、他人を馬鹿だと思うのなら、その馬鹿を自分の思うとおりに使ってみるべきだと思うな。
もしその「馬鹿」をうまく自分の意のままに使うことが出来ないとしたらそれは・・・

飲み会誘われて断れない、みたいな、その「馬鹿」に小突き回されるなんかは論外。
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:33:16 ID:h2tNcgUN0
>>117
> てかそう、みんな「先輩ヅラ」したがるよね。日本人って。

先輩ヅラしたい奴にはさせておけばいいじゃん。
先輩ヅラして酒を注がせたがる奴にはどんどん酒注いでやればいいじゃん。
それでいい気になって増長する奴は増長させておけばいいじゃん。

日本には「馬鹿と鋏は使いよう」という諺があるんだが、知っているかい?
馬鹿相手にマトモに張り合っているのも馬鹿っぽいと思うんだが。

ま、同じ増長するなら社会人生活ン十年の部長が増長するならまだ分かるが、
昨日今日社会に出てきたヒヨッコが増長してるのを見かけると、「コイツなんなんだろう?」と思う。
新参者が変に鼻っ柱強いと本人が一番損するからね。
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:37:32 ID:tVrnI81K0
>>130
どうしても、本音を言わないのは、好きになれない。
増長するやつが、裸の王様みたいになる。
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:41:13 ID:h2tNcgUN0
>>131
別に上司や先輩などの会社の人間と家族になる訳じゃないから
本音なんか言わなくてもいい。本音と建前をうまく使い分けるのが社会人。

裸の王様にならしておけばいい。一番損するのは本人なんだから。
そんな人間のことを心配してやる義理などはこちらにはない。

但し自分の後輩や部下だった場合は別。
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:04:15 ID:jToru4DyO
負け犬の遠吠えに聞こえるのは俺だけか?
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:17:28 ID:9DJzoDGg0
「馬鹿と鋏は使いよう」というが、
実際には、「基地外で鋏より使えない」から困る。
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 13:23:45 ID:h2tNcgUN0
馬鹿より馬鹿ならばもっと簡単に使えてしまうだろう。

まさか「基地外で鋏より使えない」奴の誘いを断れないなんてことないよね?
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 13:37:07 ID:iTkJB78A0
あー、メンドクサー。
変なのにからまれちゃったな。
基地外ですよ?「精神状態が著しく常軌を逸した人間」ですよ。
馬鹿とは種類が違いますよ。
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 14:39:59 ID:jToru4DyO
最低な逃げかたですね。
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:43:42 ID:0A+Gd2M50
知りもしない社会常識を能書きたれるのは団吉さんのいつもの手です
外に出た事ないのに知ってるなんて素晴らしいですね。コレがネットの力かw
まあ今日は基地外の方は少々控えめですねw

本日はID:h2tNcgUN0様のようですw
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:41:47 ID:U1Ek9gVN0
>>138
今日も団吉は仕事をサボって2chやってるのかw
仕事より2chが大事って、どんな育ち方したら団吉みたいな人間になるんだか?
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 09:57:46 ID:v1XOdCR80
>>136
基地外を飼っている会社なんてそれこそ基地外。
そんな基地外会社にいるお前って・・・
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 12:57:30 ID:R/2DkTWD0
酒飲んだ次の日は必ず「だりー」「きつーい」とうだうだやってる
バカ上司。つうか飲んだ翌日は遅刻か欠勤が当たり前ってなんだ?
そんなんだから午前中はまともに仕事にならず、俺らが帰る頃に
なってもうだうだやってる。以下無限ループ。「生産性の低い
ホワイトカラー」ってこういう管理職のことだろw
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 14:26:28 ID:ZRP+e97J0
せめて有給とりゃいいのにな。
そうしてくれれば休みを取りやすい環境にもなる。
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 13:12:02 ID:qTbuWtGx0
日本企業の団吉さん
 ↓
外資系企業の団吉さん
 ↓
公務員の団吉さん?
自営業の団吉さん?

次はなんでしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 13:18:11 ID:AAlzCyBC0
>>143

団吉マニアの君こそ、このスレの主。
そろそろコテでも名乗らないか?
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:35:12 ID:POlf6usrO
近々飲み会あるよ。最悪。
親切な人ばかりだけど嫌なものは嫌。
今回は行くけどさ、
お誘い3回目くらいにはキッパリ断わろう。
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 15:05:24 ID:SpPOUJaI0
同じ立場同士とか、直属の上司ぐらいまでならいいが
部長クラスの人が来て次の日仕事でも夜中までつきあわされる。
酔っ払えば説教が始まる。

あんたは会社からタクシー代出るし、翌日も重役出勤だからいいけど
こっちは自腹だぜ。。今度から断ろう。
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 11:09:06 ID:RoSLEAdw0
上の人間は飲み会の出席状況で忠誠心を確認しないと不安なのかもしれない。
その下の人間は、座らされる位置で自分の序列を確認する。悪しき慣習だ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 08:19:05 ID:PoqndVsfO
みんな苦労してんな。
俺のとこは飲み会ゼロといってもいいくらいないよ。前にも書いたけど3年弱の間に花見と食事会が一回づつあっただけ。
同僚とは気がむけばいくけど半強制的な飲み会はまったくないよ。
一番の理由は営業所長が酒飲まないのと「自分の時間を大事にしろ」という人だから退社後のことは何も言わないからだと思う。
仕事楽しいし、人間関係もうまくいってる。
転職して給料は下がったけど違うものを得た気がする。
俺もあんな上司になりたいよ。
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:56:28 ID:pcmVuMtT0
>>148
いい会社ですね。というかこれが普通のはずなんだけどな。
ちなみに、どんな会社にお勤めですか?業界とか職種とか。
転職の際の参考にさせてください。
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:58:50 ID:pcmVuMtT0
>>148
いい会社ですね。というかこれが普通のはずなんだけどな。
ちなみに、どんな会社にお勤めですか?業界とか職種とか。
転職の際の参考にさせてください。
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 10:33:36 ID:8Y+bIvz4O
今の職場に特に嫌な奴はいないが飲み会は勘弁
時間と金の無駄
年寄りは自分一人で使う時間の大切さを分かっていない
人生で最も大切なのは如何に自分の自由になる時間(出来れば金も)を確保するかだ
貴重な時間を居酒屋という下らない場所で使いたくない若者は多い
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:24:29 ID:ofg9OGWOO
居酒屋がくたらないというのは間違っているよ。
お酒も料理もおいしい店は沢山あってみなよりおいしくてよりいいサービスを提供しようと頑張ってるよ。くだらないとは失礼だと思うよ。
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:03:11 ID:URT93k8J0
むしろ居酒屋のほうがまだましだ。
なんか変なアジア料理店とかで送別会とか終わってる。生春巻きなんて食えないよ…
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:07:35 ID:32i1akbW0
>>152
正論だな。居酒屋に関わっている人達にも、確かに失礼極まりない。

ただ、それを踏まえた上でも、酒を飲まない人達や、
酒を飲むにしても、静かで落ち着いた場所で飲むのが好きな人達にとっては、
くだらないとしか感じない場所でしかないだろうがな。

飲酒運転事故に親しい人が巻き込まれた人や、
酔っ払いにひどいトラブルに合わされた経験がある人なんかは、
くだらない以上に嫌悪の対象にすら、なっているだろうし。
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:32:38 ID:e6eQFK9L0
ここで愚痴言ってるやつって何様のつもり?

つまんねーとか言ってるけど、てめえらだったら
幹事努めて面白い企画とか立てて社員の士気を高められる?

無理。無理だね。
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:40:15 ID:+lC86Cvf0
>>155
どうして社員の士気を高めるために面白い企画を考えなければいけない?
答えられる?

無理。無理だね。
おまえのような上から目線のチンカス野郎には、ぐはははは
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:10:30 ID:HXislKB6O
>>155 まずは俺の士気を高めてから言ってくれ。飲み会ではモチベーション上がらないからな、俺は。
という一方、俺は飲み会とかの企画の幹事を頼まれることが多い。その時はかなり楽しませてるよ、演技で。
この辺、逆説的で自分でも納得できない行動なのが辛い

>>156
ブラックな職場ほど、結束力強化のためのイベントが必要なんだから、そっとしといてやれよ
158名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:28:31 ID:yRkQIxoeO
お酒好きだし、会社の人も好きだけど飲み会には行ってない。
最初は行ってたけど行きだすと本当に切りが無いから全部断るようにした。
プライベート大事だしね。
飲み会なんか行かなくても、仕事ちゃんとして普通に喋ってれば気まずくなったりもしないし。
159名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:40:47 ID:AlSJCAfL0
>>159
社員一同が一体感を持って仕事に取り組んでもらうための環境づくり。

きっとつまんねーつまんねーって言ってるやつって盛り上げ方を知らないんだろうね。

嫌々だろうがなんだろうが大人なんだから少しは協調性持ってもらいたい。
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:45:57 ID:A7MOyEDI0
あれだけリストラやったら飲み会なんていきたい雰囲気なんてないでしょうよw
若いのでなんも知らんのは飲み会でもなんでもいくだろうけど
長年やってる人のほうが
「あの糞野郎、法律さえなけりゃ○してやりたい」って思ってる人マジでいそうだ
特に大手なんか人を蹴落とさなきゃ自分の席は空かないわけでそういうの多そう
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 07:07:56 ID:ysWQaApx0
>>155
面白い企画がないと士気が高められないなんて、どれだけ低脳なんだよw
士気なんざ手前で上げて仕事しろ。

>>159
アンカー、ミスって無様な醜態さらしているぞw
飲み会の愚痴スレに来て説教をしているような奴が協調性なんて言葉を語るなよww
まあ、面白い企画をやらなければ、社員同士の連携も覚束ないような
落ちこぼれ集団の一人じゃあ、そんな事すらも理解できないのかw
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 07:36:00 ID:iyX+T1NfO
酒は職場の人間と飲むものではない
当たり前のことなんだがな
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 08:44:41 ID:1Wsli+mI0
>>159
嫌々ながら参加してる、という人への配慮が出来てない時点で協調性がねーよ

一体感を持って盛り上がるのなら、特殊な嗜好品の酒である必要はないし、強制する理由もない。
うちの職場は今度、東京マラソンに有志で申し込んで楽しみにしてるよ。
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:09:35 ID:P54yUV1p0
>うちの職場は今度、東京マラソンに有志で申し込んで楽しみにしてるよ。


そんな、好きな者同士で好きなことやってます〜だけで済むなら
誰も苦労はしないと思うのだが
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:42:32 ID:XCO6O9cF0
>>159
>社員一同が一体感を持って仕事に取り組んでもらうための環境づくり。
それは、職場の勤務時間内だけでやれ。仕事に取り組む環境を飲み会でつくるってw
そんなに仕事っていい加減でいいの?

>きっとつまんねーつまんねーって言ってるやつって盛り上げ方を知らないんだろうね。
盛り上げ方って、学生の飲み会や合コンじゃねーんだから。
よくいたな、学生時代にこういう奴。言ってる本人が一番つまんない奴だったけど。

>嫌々だろうがなんだろうが大人なんだから少しは協調性持ってもらいたい。
大人なんだから、いくら自分が飲み会が好きだからって、他人の勤務時間外の時間を拘束するなんて
勝手なことしないで、協調性を持ってもらいたいね。

>>164
だから、勤務時間外になんで、みんなで何かやらなきゃいけないの?
有志が好きなことやって、仲良くなるんならベストじゃないか。
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:35:54 ID:3vnRJbnK0
嫌々ながら参加してるから
参加してない人に対しての妬みが生まれるんだよ。
本当は嫌なんだろ?
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:49:34 ID:0iCtcw/A0
久しぶりの団吉さんご降臨www
孤独死してたわけじゃないのねwwww
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 18:40:20 ID:c7yUGrri0
>162
禿同!その通り!一人で呑んでた方がまだマシ。
職場の人間と呑んでたら、酒と料理が不味くなる。
169名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 19:02:35 ID:qZ+m7uk7O
べつに旨いからでも楽しいからでもないだろ…
職場で強制参加の飲み会やるのって。
一杯どんだけゆとりなんだよお前らw
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 19:16:33 ID:fQy+CCSR0
今回の飲み会断った。新人だけど断った
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:19:20 ID:jHH2ak3qO
飲み会が職場での重要なコミュニケーションツールw
まさか摂待麻雀も重要ですか?


どんだけ昭和を引きずるんだよ。
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:44:27 ID:1Wsli+mI0
>>164
>そんな、好きな者同士で好きなことやってます〜だけで済むなら
>誰も苦労はしないと思うのだが

それで済むのが普通の感覚なんだよ。
もしこれが全員強制フルマラソン参加、不参加の奴は協調性のない社会不適合者だ!なんていいだす奴がいたら頭おかしいと思うだろ?
酒を強制するのもそれと全く同じ。
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:43:13 ID:fZX1BGaMO
面接で酒は呑むかと聞かれたお
どうして?
174名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:17:55 ID:z0bS0Oto0
>>171>>172
協調性という言葉と飲み会が大好きな連中みたいなのが、
少し前に、新潟の関川村で起こったような村八分をやらかして問題になるんだろうね…
で、>>169みたいな人間は、
それがどういうことかも深く考えずに、しきたりだからと村八分に参加をするタイプw

昔は普通に行われていた村八分も、今では異常な行動として扱われるようになったみたいに、
強制参加の飲み会も、そう遠くない将来、異常な行動として扱われるようになるだろうさ。
175名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:43:53 ID:5RericuK0
飲み会>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>業務

これ常識
結局仕事の出きるやつは飲み会などの付き合いもできる。
176名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:48:44 ID:nFQUCt8v0
もっと面白いこと書けよ! その点彼は一味違ったな。
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 01:16:49 ID:atYMB3p40
相手にもよるよね。
説教たれるやつとか仕事の話しかしないやつとか。
うまい酒もまずくなる。悪酔いしそう。
俺の場合、イヤなひとがその飲み会に来そうだったり
誘われそうな感じだったら適当に理由つくって帰るよ。

178名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 01:21:18 ID:x8XjZvRA0
普通の感覚ねえ・・・・・



ねえ、「普通」って、何?
179初心者:2007/09/29(土) 01:43:28 ID:5uRtZl990
お前ら実は会社で嫌われてるだろ・・・・・・・
仕事中しっかりコミュニケーションとっているから問題ない、と言っている奴、
うちの会社にもいる。金と時間の無駄とノタマッテイル。本人は気づいてないが
思いっきり嫌われている。そんなおいらは入社1年目。
酔って説教する上司はいない。団塊・団塊と騒いでいる奴、あんたらどんな会社
に勤めてるの?上司が金出さない?信じられない会社にお勤めですね(笑)
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 01:51:18 ID:qKqPnzSG0
>>178
人様に嫌がることを押し付けて、断る人には上から目線で「お前は協調性がない」と言うこと

…ではないことだけは確かだな。
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 01:57:20 ID:x8XjZvRA0
>>180


好きな人とだけ付き合って
好きなことだけやってってのが
社会人としての「普通」なの?
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 02:18:24 ID:qKqPnzSG0
>>181
普通だよ。
業務に関係ないことならば。

上でマラソンの話が出てるが、それを断ったからといって仕事が円滑に進まなくなるとでも思うのか?
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 02:43:20 ID:x8XjZvRA0
>>182


もしそれが「普通」なら
誰も苦しんでないんじゃないの?って話でさw

日本においての「普通」とは
飲み会が社会人生活において重要であるという
「現実」以外の何物でもないよね?



君の言う「普通」ってのは、
君の勝手理論であり、勝手な道理ですよ。
それを社会では「普通」と呼ばないの。
これ、わかるよね?
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 09:18:49 ID:qKqPnzSG0
>>183
ああ、そういう意味での「普通」ね。
サビ残は普通で常識だ、とか、殺人は社会に存在してて否定できないよね、とかそういう意味での。

一昔前は飲酒運転くらい当然だったし、一気飲みで病院に担ぎこまれるのもちょっとした武勇伝扱いだったなぁ。
今やったら単なるDQN扱いだけど。
君の思う「普通」も、いつのまにかそうやって取り残されつつあることに、思いを馳せたほうがいいよ。

参考までに。
うちの部署は花見の会を20台の社員数十人全員でボイコットした。
新人歓迎会で恒例だった一発芸も、新人が3年ほど連続して拒否した結果、なくなった。
大手上場企業での話。
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:10:10 ID:YCHOurp90
飲み会や一発芸はやりたくない,新入社員の意識調査から

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050425/104160/
186名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:52:47 ID:vZ4oh7Bw0
俺は只でさえいやな会社だったが、
飲み会でさらにいやになって辞めることを決意して
次の日に辞表を出したことがある。
こんなしょうもない会に年に何度も強制参加させられるのかと思うと
絶対続けるのは無理と思ったので。
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:55:46 ID:4LJhrp+U0
>>179
団塊と騒いでいるというより、団吉と遊んでるだけだよw

>>183
団吉さん、ほとぼりが冷めたと思って戻ってきたの?
ID:qKqPnzSG0が言ってるのは、本来あるべき状態を「普通」と言ってるだけ。
>>184を30回ぐらい読み直して、三日三晩ぐらい考えてくれ。

>これ、わかるよね?
こういうのいらないって。
君が思っているより、みんなの読解力はありますよ。
しかし、懲りないねぇ。
188名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 17:07:53 ID:5RericuK0
>>179の考えが一番正論。

飲み会が無駄だっつうことぐらい誰だって気づいている。

飲み会を開催する=どんな意味を持つか君たちおこちゃまには
分からないんだろうね。
業務だけやってればいいと勘違いしてるやつ。たぶんあなた仕事できていないわよ。
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:45:45 ID:fhUl1Z3hO


 〜 基 地 自 演 中 〜


190名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 19:54:14 ID:98IjlPSf0
>>188
飲み会がどのような意味を持つのか
未熟な若者にご教授いただけませんか
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 19:58:08 ID:SImBB4Jn0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 20:01:57 ID:fhUl1Z3hO


 〜 基 地 外 再 降 臨 待 機 中 〜


193名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 20:57:56 ID:7CdzETECO
仕方なく参加はするけど
いちいち上司に酒注いで回るあの儀式マジ嫌い
194名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:14:32 ID:HU2xJhA90
今日の飲み会断っただって18歳だし・・・
195名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 22:06:57 ID:Sp8W4xUZ0
日本の村社会のなごりだ
しかたあんめぇ

そのうち少なくなるよ

196名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 22:27:30 ID:9BktpOcH0
団吉さんは飲み会否定派の放ったスパイだろ?
そうでなかったらいくら団塊でもリアルにこういうのはいないだろ?
197名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:17:43 ID:qKqPnzSG0
一昔前には酒が便利なコミュニケーションツールだったことは事実だろうな。
昔はスポーツの話するときは野球、それも巨人ファンということしておけばひとまず安泰ってのと同感覚。

でも今ではそんな神通力はないよ。
コミュニケーションやら協調性やらを高めるのなら酒席に拘る理由は何もない。

まぁ相手の趣味が分からんときは無難な選択肢ではあるだろうけど。
初対面同士では、とりあえず天気や血液型、出身地の話するのと同じで。
しかしそれをいつまでも続けてたら、本当に意思疎通が生まれてるのかはなはだ疑問だ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 01:34:14 ID:lUxEiYmn0
飲み会ってのは、
そもそも年功序列・終身雇用とセットだったんだよ

酒ってのはまあ麻薬みたいなもんだから
実際に精神にも影響があるし、
何より「無礼講」とか素敵な言葉もある
酒を介在させることで、なんでもありの世界で
理屈に合わないタテの関係を仕込むって
まあそういうカラクリだわ・・・てかそうしないと、
かつてのシステムは機能しなかったわけだ

まあ、これからはこうではいかんよな
こんな旧態依然とした組織では
まともな人材は残らないからな・・・・・
てか、今でもそういう儀式が残ってる所は阿呆
入った会社も、入ってしまった自分も
まあかなり終わってると言っていいな
199名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 04:13:48 ID:F2lKn7/B0
いつ辞めるかわからない部下・同僚
いつ辞めさせられるかわからない上司
親睦を深めたところで仕方がないだろ?
公務員とかなら必要かもしれないが・・・まあ公務員も終身はもう怪しいけどね

どの道この時間に帰宅の自分は飲み会って言われたら
オレ「あぁ?じゃあAM3時とかから始めれよ??」
上司「スミマセン;;スミマセン;;」
って事だし関係ないよね。そうだよね団吉さん?
それとも団吉さんならその時間まで待って始めてくれるの?
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:18:46 ID:JKbV9EAD0
>>179
飲み会が嫌いで、しかも転職板にいるって時点で大方その通りだろうな。
会社でコミュニケーションがうまく取れてるのに、まさか飲み会ごときで転職は考えないだろうしな。
まぁ、本当に飲み会で酷い目に会ってる奴もいるみたいだけどね。
飲めないのに無理矢理連れて行かれたり、平日に深夜まで付き合わされたりってのは同情するがな。
>>199みたいに飲み会っつーか、会社の付き合い自体を否定するようなレスする奴がいるから話が噛み合わなくなる。
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:00:16 ID:43n8ycLa0
自問自答か・・・・・
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:18:59 ID:1orvwnBf0
>>200

平日に無理矢理風俗まがいの飲み屋に連れて行かれ、深夜終電間近までつき
合わされてる俺に同情してくれ。
しかも行事があるごとに幹事やれだの歌えだの。。。

世の中には、ブラック昭和文化が色濃く残る旧態依然とした会社があるという
ことを理解してくれ。飲み会なんて拷問だ。
203名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:27:27 ID:eraQJKf80
そんな会社に入社した人間が悪いって持論のヤツがいるから、気をつけてなw
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:42:17 ID:hNbQpW+G0
会社のアホ共と飲むのは断ってさ、家で一人で晩酌した方がマシだよ、チミ達。
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 06:18:01 ID:CpQy3Ydx0
みんな
>>200は団吉だからなw
>>203の言うとおりの持論でかわすから・・いつも
団吉は働いた事ないからよくわかんないだろうねぇww
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:04:31 ID:ZP89hLCd0
>>200
団吉、リーマン板で笑いものになっているからといって、
涙目になって、こっちに戻ってくるなよw
207名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 09:31:10 ID:vBK5wP0Q0
>>202
「断れないお前が悪い」
「そんなDQN会社にい続けるお前が悪い」

で終了してしまうことを理解してくれ。
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 13:15:46 ID:pxgUbmAu0
能力のある人間なら
飲み会をうまく活用し自分も楽しむものだ
もしくは、最初からそんなDQNな会社には入らないわな

ここでクダまいてるのは
うんこみたいな企業に入らざるを得なかった
どこに行っても使えないゴミだけだろ
環境に文句言う前に、まずは自分を省みるべきだな
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 14:29:00 ID:GN0bfOT70
>>208
(^v^)つ<鏡>

はいはい団吉さん 2ch内では富豪にも貧民にもなれますよねww
リアル街中で言える事を言おうねw
どうせそんな事目の前にそういう相手がいたって言えないんだろ?
まったく2chは団吉さんのいいストレス解消になるんだねw
2chはいいよ すぐDQNだのカスだのでかたが付くんだからさ〜
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 15:46:46 ID:vBK5wP0Q0
そんだけ自由闊達に言える場でお前らの言っている事といえば・・・、ってことにしからないな。

「飲み会は今回はお断りいたします」←このレベルのことくらいが「リアル街中で言え」ない、
「目の前にそういう相手がいたって言えない」事、になるのか?

全くお前らのレベルって・・・。
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 16:34:27 ID:jsAUBOm60
>ってことにしからないな。

最近、必死みたいだけど、きちんと日本語を入力しようね。
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:28:02 ID:ZP89hLCd0
以下は、本日の
昼間から転職板で釣りをしているDQNな会社にすら相手にされないゴミIDです。

ID:vBK5wP0Q0
ID:pxgUbmAu0

こういう所で、こういう形でしかストレスを発散できない方達ですが、
痛々しい言動の数々にキツイつっこみをすると、涙目になって暴れまわるので、
哀れだと思う方は、生暖かく見守ってあげましょう。
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:28:21 ID:vBK5wP0Q0
で?>>210は現実社会で言えるのかい?

必死になってもいいから一度言ってみれば?
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:45:02 ID:Jbzc8rOP0
必死なってもいいから、アンカーはきちんとつけようぜ。
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:01:06 ID:7FEcb/Z10
お前ら団吉さんをあんまりイジメんなw
団吉さんは現実社会でそう言おうにも60歳前後まで引きこもってたんだぜ?
いえるはずが無いじゃないかw 現実社会に出れないんだもの
団吉さんの話し相手なんか80台になった高齢のご両親だけだろ・・・
団吉さんがテンパってご両親に八つ当たりなんかしたらご両親がかわいそうだろ
うちら転職板の者とリーマンの方の奴らで受け止めてやれよ

「えー次は58才の高齢二ートが85才の母親を殺害したというニュースです」
とか出たらヤバイよねぇ・・・
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:24:46 ID:vBK5wP0Q0
相変わらず2ちゃんでしか通じないネタ合戦が好きだなぁ。
それで>>209みたいな実社会でどうのなんて事を言い出すから困る。
2ちゃんテタとリアルの話、どっちがしたいのかと。
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:34:38 ID:Jbzc8rOP0
2ちゃんテタって何?
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:18:08 ID:aCHWnygr0
>>216
アンタの団塊脳にもあきれるわね・・・
自分の今まで言ってきたこと全否定なのか??
アンタがここまで語ってきた事はあくまでも2chの仕様であって
現実には通用しないって事なのか?まあ現実見えてないのは確かだしね・・・
まーオレは別に今までのがアンタの団塊ごっこであって実際は飲み会が嫌で
たまらない人って事でも構わんが・・・
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:24:20 ID:UEXArZYN0
>>216
ここはマタリやってたはずなのに基地外レスつけまくってたのは誰だよ?
そっくりお返しするよ その言葉はw
他人は攻撃しても自分の時はネタ逃げですか?
まさに団塊脳だなwww団吉君wwww
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:28:48 ID:grMONzCt0
>>213
分かったから団吉仕事しろよw
221名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:53:52 ID:tSX68tyY0
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
万障繰り合わせの上ご参加ください。
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:12:10 ID:8qKMCrYB0
>>202
次の日仕事なのに飲めや歌えって悲惨だな。
せめて週末だったら飲んで騒いでもいいんだけど平日は勘弁してくれと思う。
まぁ、それで毎週末潰れるのも悲惨なんだけどな。

>>205,206
悪いが団吉じゃないんだけど。
飲み会を少しでも肯定するようなレスしたら団吉特定かよ。
つーか、団吉はここしばらくレスしてねーだろーが。
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:46:31 ID:1orvwnBf0
>>222

今の会社にいると分からなくなるんだが、頻度はどうであれ、風俗まがいの
店に平日から連れて行かれる職場ってどうなんだろ?
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:55:12 ID:ZP89hLCd0
>>222
根本的なとこから誤解しているようだが、
団吉は一人を指して言うのではなく、
団塊基地外の思考をもっている人間全てを言うのだがw
つーか、テンプレ>>1-9ぐらい読んでからレスしろ阿呆が。

それと、今もリーマン板で団吉は活動しているぞw
つーか、脊髄反射で反論レスせずに>>206を千回ほど読み直せボケが。
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:03:43 ID:pxgUbmAu0
まあ要するに、このスレで暴れてるのは
飲み会アレルギーのキチガイ一人ってわけだ

飲み会にほんの少しでも肯定的な態度を見せると
途端にブチ切れて相手が誰であろうと団吉扱いの阿呆
よっぽど飲み会で嫌な思いをしたんだろうな
226名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:18:10 ID:8qKMCrYB0
>>223
風俗好きの先輩は俺にもいたよ。
好きな人は平日だろうと関係ないみたいだね。
よく誘われたけど、おごりという前提で週末なら付き合ってた。
俺の場合はそこそこ仲のいい先輩だったからいいけど
断れないような社風の会社だったら、我慢して働き続けるのはしんどいと思う。

>>224
はいはい。すんませんでした。
少しでも飲み会を肯定したら団吉ね。
完全肯定してるわけじゃないんだけどさ。
ちなみに脊髄反射って、脊髄反射してるお前がいうなよ。アホとかボケ言っちゃってw
モロ脊髄反射じゃん。
で、朝8時からずっと何してんの?

では脊髄反射どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:35:42 ID:XNNaH5Sp0
会社行く前に書き込み
終業時間で書き込み
帰宅して飯+風呂等々の後に書き込み

一般的なリーマンのライフサイクルにしか見えん。定時で帰れるのはうらやましいがなw
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:40:01 ID:1orvwnBf0
>>226

正直、飲み会云々というより、飲み会でしか自分を表現出来ないオヤジが多い
んだと思うよ。「普段とは違う、こんなハメを外した俺も俺なんだぜ」みたいな。
わざとらしいというか見てて疲れるというか。。。

若い人って飲み会だろうがシラフの昼間だろうが、違う自分を出すみたいな
ことってしないと思う。正直、若い人同士と飲んでても「別に酒じゃなくて
もいいんじゃね?」って思うことあるし。
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:41:15 ID:Y6jbUOAt0
>>226
脊髄反射じゃなくてスマン。
世の中見てみると、他人の飲み会自体を否定している人は少ないんじゃないかと思うよ。
好きな人がやる分には大いにやればいいと思うね。
ただ、どうしても嫌いっていう人はいるんだよね、やっぱり。
そして、飲み会は勤務時間外にあるじゃん。
忘年会とかの半ば会社行事になっている飲み会は参加するべきだとは思う。
それ以外については、個人の自由が優先されなければいけないと思うね。

団吉さんにはほら、ファンも多いからさw
あんたは多分団吉じゃないんだろうけど。
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:54:12 ID:EjNCWPnG0
>>226
飲み会だけが神格化されてるところがあるから拒否反応起こす人も多いんだと思うよ。
上で出てるけど、親睦深めるだけなら別にスポーツ大会でもいいんだし。
健康上や信念として酒を飲めない人は意外といるから、うちの部署では歓迎会はボーリングが恒例になってる。
その後の食事会で酒を飲む人は飲むけど、8割はソフトドリンクだ。

もはや、飲み会の頻度や強制力も、ブラックの基準の一つだよなぁ。
稀に「毎日のように飲み会を開いて和気藹々とした社風です!」とか謳ってる企業あるけど、マイナスにしかなってない。
231名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 08:53:23 ID:OZNwCM380
>>218
> アンタがここまで語ってきた事はあくまでも2chの仕様であって現実には通用しないって事なのか?

俺のレスのどの辺を読んだらそういった妄想が出てくるんだ?
具体的に引用してみてくれ。相変わらず読解力が(

>>224
即ち、「団吉」=「社会的常識を持った大多数の社会人」ということだね。
いいんじゃないの?お前らの賞賛&嫉妬の現れとして認識しておこう。

>>228
>正直、飲み会云々というより、飲み会でしか自分を表現出来ないオヤジが多い

そもそもそれがお前らの妄想なんだが、それに「飲み会でさえ自分を表現出来ない」お前らよりマシだろう。
2ちゃんでしか自分の言いたいことを言えないお前らよりいい。
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 08:55:00 ID:gt3fC6l40
>>226
そういう書き方がモロ団吉さんです
団吉への批判は飲み会の是か非かとは別の所にある
奴の飲み会肯定論は肯定派が見てもイタイだろ
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:07:32 ID:7EABot4E0
>>231
おおw 団吉さんの世間を知らないウザイ粘着レス来たwwww
リアルでアナタみたいなこと言う人は団塊のごくごく一部だけだよ?頭大丈夫?
ねえ団吉さん>>215のような状態なんですか?
自分も高齢ヒキ二ート両親を撲殺とかは見たくないですよ><
せいぜいこことリーマンのスレで鬱憤を晴らしてストレス解消して下さいw
234名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:45:29 ID:D2lJSRkT0
本日の基地外
ID:OZNwCM380です
また一日中ファビョルのかね・・・
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 10:01:33 ID:OZNwCM380
>>232-234だけをみても>>231に対して真っ向から反論するという姿勢は皆無だな。
そういうことを重ねることによって彼らがいかに後ろ向きな発想しか持ちえていないかの証明になる。

ま、そういったことさえ理解しようとはしないのだろうが。

236名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 10:18:29 ID:D2lJSRkT0
>>235
少なくともお前さんの言う事は社会常識じゃないよ
自分の言ってる事リアルで言ってるのかい?何人くらいの規模の会社で?
会社の人の反応は?まず自分のことから言おうね
それとも>>215の事が真実なの?答えて
237名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:49:35 ID:GZ4boEthO
>>230
「毎日飲んで和気藹々!」
ウチなんてまさにそれ
実態は一番下の俺らに酒注がせて寄ってたかって文句言ってるだけ
お陰で普段の勤務時間もお互いギスギスした感じになっちゃったよ
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:56:33 ID:Y1lLiMUJ0
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0821/143396.htm?g=02
ttp://d.hatena.ne.jp/ssaa-bee/20070527
飲み会は絶対であるという神話は崩れちゃってるよね
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 13:34:14 ID:SDCrtANd0
ちゃんと参加しないと人事考課ができないだろ。
管理職を困らせるなよ。
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:01:50 ID:EMY9OPuZ0
別に飲むことは嫌いじゃないが、嫌いな奴と酒を飲むのは嫌。
会社の飲み会は必然的に嫌な奴も来てしまうのだが今の会社は
忘年会くらいしか無いので、そのときだけ気にならない位置に
席を取るようにしている。
普段は気の会う者同士だけでたまに行き、嫌な奴がくるようなら
理由をつけてキャンセルする。
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:50:43 ID:F/zRSqTw0
内定式の後、会社主催の公式飲み会があった

会社の役員もいるからわりとのんびりしたもんかと思ってたが最悪
俺のもっとも嫌いな一気コールに一発芸・・・
新聞社の飲み会にも参加したことあるんだがあっちは知的にしっとりが基本だったのに

財閥系といわれてる企業でこれじゃ他もそうなんだろうなぁ
やっていけるか不安・・
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 15:04:23 ID:XoS1EFyaO
>>231
基地害粘着っぷりにますます磨きがかかってきましたね
夜勤明けに書き込みですか?
いずれにしても、常にヒマそうでいいですね
(・∀・)ニヤニヤ
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 16:41:16 ID:OZNwCM380
>>236
おれの言っている、どの点が「社会常識」ではないって言うんだ?
具体的に指摘してみてくれ。

また質問に答えず逃げまくる気ならそういってくれよ?毎度のことだから俺は気にしないからさ。
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 17:24:20 ID:XoS1EFyaO
>>236
起きて準備して、これから夜勤に出勤ですか?
ご苦労様です
(・∀・)ニヤニヤ
245名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 17:58:51 ID:BephVsQ60
ねえ、ここでどれだけ脳内道理を並べてもさ、
結局「飲みニケーション」ってのが、日本の社会において
スタンダードとなっているのは間違いないわけでさ・・・

それに不平があるなら、
ただ脳内道理を並べて愚痴るのではなく
「なぜ飲み会なのか」
まずこれをきっちり考察しないとさ、
無くし得るのか、もしくは代替案はあるのか
飲み会自身の改善でことが済むのか、とか
説得力のあるアイデアなんて浮かんでくるわけもないよ。

「俺がイヤだからなくそうよ」で済めば誰も苦労はしないんだよ。
社会の形は、自分の思いに沿って出来ているわけではないの。
社会の中で自分が思う通りに生きたかったら、
自分を変えるか、もしくは自分の力で周囲の環境を変えるかしかない。
まあ、自分を周囲の環境に合わせるほうが10000倍楽だけどね。

自分の思いに社会が合わせるべきだ!
とか吹いてる阿呆は完全な負け犬。
そんな奴は、世界のどこに行っても
幸せに暮らすことなど出来ませんよ。
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:02:03 ID:CeeRVZ3s0
また飲み会。だりぃぜ。月一回くらいだから我慢するけどよ
247名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:12:57 ID:zT1WPJpw0
>>245
2chの転職板のこんなスレでおなにぃこいている時点で
阿呆を晒している負け犬人生真っ只中ということに早く気がついてくださいw
248名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:04:42 ID:v2uylA170
>>245

飲みニケーションwww

超ウケタよ。


そんな言葉を使っている時点で説得力ゼロ。
さすが団吉さんだよwww
249名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:45:34 ID:EjNCWPnG0
>>241
いまどき一気飲みはさすがにひくよな。
今の20代は急性アル中が刑事事件として取り上げられ始めた世代だから、
一定ライン以上の層はそんな馬鹿なことはやらないのにね…。
体育会系サークルでも、後輩が一気飲みなんてしようもんなら先輩たちから説教くらってたのに。

>>245
このスレだけを見ても、代替案と実際にそれでうまく行ってるレスがあるんだが…。

>結局「飲みニケーション」ってのが、日本の社会において
>スタンダードとなっているのは間違いないわけでさ・・・

これが既に誤りになってる。
250名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:17:20 ID:BephVsQ60
>>249


じゃあもうこんなスレで愚痴を吐く意味がないじゃないw




まあ、そんなこと言ってる今日、まさにいまこの瞬間も
日本全国で「飲みニケーション」は行われているわけで・・・・・

もちろん企業の規模や業種など様々な形態に応じて
必ずしも飲み会が催されているわけではないが、
未だ飲み会が「日本のスタンダード」と言えるのは間違いないよ。
てか、だからこそこんなスレが立っているんじゃないのかなw
251名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:23:28 ID:CeeRVZ3s0
思い込み
252名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:29:00 ID:EjNCWPnG0
>>250
どこにでもブラックはある。
253名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:31:24 ID:BephVsQ60
とりあえずさ、日本のビジネスにおいて
「飲み会」が果たす意味をまずは挙げないとさ・・・・・

「スポーツ」で、「飲み会」が果たしていた機能の何%を代替し得るのか
それが「ボーリング」、「カラオケ」、その他で補った場合はどうなのか、
そして、それらは本当に酒席を超える支持を得られるのか、
コスト的には、時間的に「飲み会」を超えるパフォーマンスがあるのだろうか・・・・

こういったものって、
まずは「飲み会」というものの功罪を
きちんと考察しなければ絶対にわからないよね。

単純に「飲み会」というものを絶対悪にしたい阿呆は
冷静に「飲み会」というものを、一度しっかり見つめてみるといいと思う。
「俺がイヤなんだからやめろ」ってのは小学生でも通らないよ。
254名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:45:41 ID:BephVsQ60
>>250


いや、酒のまったく絡まない職場って
この現代でもやはり極少数派でしょう?
だから問題提起があるわけでさ。
てか、そうじゃないなら、もう
「あーブラックに当たっちゃったねかわいそうねーやめたら?」
で終わる話だよ。



現実、日本においては、この現代においても
金融、商社、メーカー、IT、小売や土方まで、すべてと言っていい業界、
そして大企業から中小零細まで、本当に多くの企業で
未だに「飲みニケーション)ってのはあるわけです。
だからみんな苦しんでて、こんなスレがあるわけで。
そこから目をそらしたら、何も話は進まないよ?

そして、何故なくならないか?なくせないのだろうか?
それを考えるのに、「じゃあ飲み会の果たしている機能とは?」
と考えるのは当り前の事でしょう。
思考停止して「俺が嫌いだから飲み会は悪だし消えるべき」
なんて吠え続けていても、何も生まれないの。
255名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:48:54 ID:EjNCWPnG0
じゃあなんで「飲み会でないと駄目なのか」をあげてくれよ。
駄目な理由はまぁいろいろあるが。

1.アルコールは劇物
肝臓を初めとした健康上の理由で断る人は珍しくない。
宗教上の理由で断るのも知人にいる。
親がアル中だったり、友人が無茶な飲み会で殺されたりして、信念として拒否してる人も知ってる。

2.翌日にまで尾を引く
スポーツの疲れと違って思考力を奪うのがやばい。

3.思考力の低下
適切な範囲ならともかく、「酔う」と上司や立場の強い人間はますます増長する。
リラックスするといえば聞こえはいいが、要するに理性を失うわけだから。

4.コストパフォーマンスが悪い
わざわざ書くまでもないが…。

5.健康に悪い
1.と被るが、スポーツ等との一番の違いかもな。

>「俺がイヤなんだからやめろ」ってのは小学生でも通らないよ。

「俺」一人が嫌だと思ってるならそうだが、現実には違うから。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050425/104160/?SS=imgview&FD=1223269754&ad_q
256名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:52:03 ID:IHVYcbBa0
>>254
最近の若者は酒飲まなくなってきてるから(日経MJの調査参照)
あんたみたいな脳から柔軟性が失われたオッサンが職場から
消えると共に自然消滅すると思うよ。
257名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:52:10 ID:EjNCWPnG0
>>254
>「じゃあ飲み会の果たしている機能とは?」

コミュニケーション。
スキルとあまり関係なく、飛び込みで同じレベルで参加できる趣味。
アルコール効果でリラックスした雰囲気で打ち解けられる。

・・・でその程度の機能は誰でも分かるわけで。
そして飲み会のデメリットも踏まえると、
「スポーツでも同じ効果が得られるよな」「そもそも普段の職場のざっくばらんな会話でもいいし」となるわけだ。
「飲み会ではないといけない理由」を考えず、思考停止しちゃ駄目だよ。
258名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:19:21 ID:BephVsQ60
>>257


「スポーツで同じ効果が得られる」?
馬鹿言っちゃいけない。
参加者のレベルを合わせるのも難しく、
時間を合わせるのも場所を抑えるのも難しく、
金もかかるし、その上スポーツや
ボーリングなどのレクリエーションなんて
酒より好き嫌いが激しく出るものですよ。

「普段の職場のざっくばらんな会話でいい」?
冗談でしょ?業務中に出来ないから場を設けるってのにw
「嫌な奴とも同席せざるを得ない」ってのも何気に重要だよね。
きちんと機会を設けなければ、たいていの人間は、
好きな奴と好きなことやってるだけになるからね。

他にも、職場では角が立つ「説教」の場にもなるし、
ついでに接待の訓練にもなるやね。
そして、まだまだ有効な機能はあるだろう・・・・
残念ながら、なかなかスポーツや普段の会話ではね・・・・
259名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:22:52 ID:BephVsQ60
それに何よりも、「酒」というツールはでかすぎるほどでかい。
もちろん、そんなものに頼らないってのは理想だが、
人間はそんなに素晴らしくないんだよw
だから、酒の力を借りる。これは、古今東西、和洋問わずだよ。
土方の懇親から、各国首脳の歓談まで
酒の介在しない席を探すほうが難しい。
(宗教上・健康上問題がある場合を除いて)。
これは間違いなく「現実」ですよ?

コストが比較的安く、誰でも参加できて、時間も合わせやすく、
時間もかからず(食事も同時に行える)、場所も簡単に抑えられ、
わざわざそのために集まるなどということもしなくてよく、
何より「酒」という強力なツールが自然に存在する。
「飲み会」ってのは、やはり、ものすごく便利なツールなんだよ。
260名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:44:01 ID:EjNCWPnG0
>>258
>ボーリングなどのレクリエーションなんて
>酒より好き嫌いが激しく出るものですよ。

君が嫌いだからという理由で社会は動かないんだよw

真面目な話、レベル差は1対1の対戦型でなければさほど影響はない。
卓球とかは厳しいね。大抵、かじったことのある人の一人舞台になる。
ボーリングやダーツ系は、下手は下手なりに話のネタや連帯感を生むんでそんなに問題ない。

>冗談でしょ?業務中に出来ないから場を設けるってのにw

そもそもそれが問題なんだわ。
なんのために酒飲んでコミュニケーションしてるのか分からん。
初めの数回、顔合わせで…なら分かるけどね。
普通はそこで渡りをつけて、日常的に会話できるようになるもんだと思うよ。

>職場では角が立つ「説教」の場にもなるし

サビ残の強制を諭すとか、そういうのだろ?経験あるよ。
そしてそういうのが困りものだから飲み会は嫌われるわけで。
会社でできない業務の話は、そもそもそれ自体が間違ってる。
261名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:46:12 ID:EjNCWPnG0
>>259
>コストが比較的安く

何と比較してるの?想定してる予算は?

>誰でも参加できて

健康上、宗教上、その他信念および、翌日の仕事への影響を加味して、
その上で「誰でも参加できる」と言ってるのならたいしたものだ。

>時間も合わせやすく、

ボーリングは時間を合わせにくいのに、酒は合わせやすい理由は何?
車通勤してる人にとっては、よりシビアになると思うんだけど。

>わざわざそのために集まるなどということもしなくてよく

意味が分からん。会社で飲んでるの?
業務終わりに会社周りを軽くジョギング…には太刀打ちできる気がしないな。

>土方の懇親から、各国首脳の歓談まで
>酒の介在しない席を探すほうが難しい。

もし、土方の懇親と各国首脳の歓談で、同じレベル・感覚で酒が飲まれてると思ってるなら正気を疑うよ。
262名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:07:04 ID:UaIkYI/w0


ここで俺様が決定的な質問をしてやろう。


お前らクズがいうとおり
飲みなんてやらなくても
いくらでも他に有効でみんなニコニコな
素晴らしい代替案があるとして・・・


なんでみんなまだ酒飲んでるんだw
263名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:11:29 ID:7gmMeCP20
>>261
からまれて、大変だね。
多分さぁ、団吉さんはまた後日に、都合の良い脳内設定でキレだして、
無限ループするから本当に無視してくれせんか。
無視しても荒らし続けるなら、本気で運営側に削除依頼等するからさ・・・。
264名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:39:17 ID:eYS3V2ax0
俺は酒飲めるし、若い人との飲み会だったら喜んで参加するよ。

俺の会社は相当古い社風だから、職場の飲み会なんて参加したら説教、罵倒
愚痴、自慢だけだよ。んで自分の意見を言えば全否定される。二次会三次会
はキャバクラ、カラオケ。。。ざっくばらん?本音?そんなものは俺の職場
では許されてないな。

事あるごとに幹事やれとか挨拶しろだとか一発芸しろだとか…パワハラだ。

そういやパワハラって言葉、過労死と同じで欧米でも和製英語として使わ
れてるらしいね。日本ってやっぱパワハラのメッカなんだろうな。
265名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:39:50 ID:EjNCWPnG0
>>262
>なんでみんなまだ酒飲んでるんだw

酒を飲んでる人が減ってきていて、飲みたいと思う人も減ってきていて、
それでもなお、そういった現実を受け入れずに粘着する人が居るからこのスレが伸びてるんだろ?
なんでみんなまだ酒飲んでるかって?それはお前さんが酒を飲む人間で、周りにもそういう人間か、強制して飲ませてる人間しか居ないからだ。

>>263
まぁ釣り相手にはいいかなと思って相手してたけど、スレ的には迷惑かな?
266名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:41:47 ID:zT1WPJpw0
>>262

答:>>262のような飲み会DQNが存在している為に、強制飲み会が無くならないから。

そんなことも分からないのか?w
267名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:48:06 ID:7gmMeCP20
>>265>>266
だから、本当にやめてくれって。もうキリないじゃん、あの基地外。
タノム・・・・・orz
268名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:11:35 ID:wE7FEqrV0
で?
君たちは一体
何を主張したいの?
269名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:15:40 ID:mcR2ifEs0
飲み会ありきのコミュニケーションはやめてくれ
270名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:16:20 ID:N6qnzBB4O


〜 基 地 外 興 奮 中 〜


271名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:28:09 ID:agMRXpeY0
>>270
ありがとう。でも、ウンコに触るとウンコつくじゃん。今後やめようぜ。
>>269
全くだ。単純なこと。
とゆうわけで新たな気持ちでスレを再開しましょう。





〜 今 後 団 吉 完 全 無 視 で お 願 い し ま す 〜

272名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:46:30 ID:B+7ABXqEO
地方の車通勤必須の会社って飲み会ないの?
昨今の環境考えると難くなってるんだろうか?
代行呼んだり、飲めない人が送るのかな
273名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:50:45 ID:fCMKwASu0
酒はコミュニケーションのために有効な働きをするというんでしょ?
酒じゃなくてもいいわけ。
ボーリング大会か食事会でいい。体を動かすのがしんどければ、食事会にしてくれ。
飲み物はジュースでも問題ないだろ?酒を飲みたい奴は飲んでもいいが、料金割り増しな。そうしてくれ。
274名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:54:35 ID:wE7FEqrV0
>>269


それは職場の人に言ってくれw



てか、職場できっちりと
飲み会>>>>>他の手段、ということを
皆に納得して貰えさえすれば、
もう何も問題はないよね?

君たちの意見は説得力があり、
かつ魅力に溢れているのだから
普通にその意見にみんな飛びつくだろうね。
それで解決じゃん。チャンチャン。
なんで今までそうしなかったのかがなぞで仕方がないがw

とりあえず、もうこんなスレいらないね。よかったね!
275名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:57:31 ID:wE7FEqrV0
あ、逆だwwww
飲み会<<<<<他の手段ねw



>>273

そう、その意気だ!
君のその素晴らしい魅力的な意見を
職場のみんなにぶつければいいのさ!!!!
もしくは、社長様にでも直談判してみればいかがかな?
276名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 02:11:04 ID:LTaYuYst0
>>272
地方はやっぱり都心とかよりは大分少ないんじゃないかな。
ひどいとこだと、飲めない人を運転手で使う会社も聞いたことがある。
>>273
それが普通だと思うんだけどね。
ま、時代は変わっていくからね。少なくなっていくでしょ。
うちらが受けた嫌な思いを後の世代にはして欲しくないね。
277名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 03:23:10 ID:SaASTnPP0
>>274
既にそうやって「いまどき前時代的な飲み会なんてやってない」ってレスもついてるじゃないか。読めないのか?
278名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 04:22:35 ID:M+NUmPgm0
>>277


統計とったワケじゃないから確実なことは言えないが
いまでも日本のほとんどの企業は昔のまんまだよ。
飲み会が無い企業なんてほとんどきいたことないぞ。
だからこそこんなスレも立つんだろうが。

飲み会が存在しない世界は理想だが
残念ながら現実はどこに行っても飲み飲み飲みだ。
少数例を取り上げて現実逃避したって虚しいだけだぜ。
279名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 04:36:02 ID:SaASTnPP0
>>278
>飲み会が存在しない世界は理想だが

別に存在を全否定したいわけじゃない。節度を守ってくれればそれでいい。

>少数例を取り上げて現実逃避したって虚しいだけだぜ。

そうは言っても減少方向に進んでるのは事実だからなぁ。
そこから現実逃避してても仕方がない。
時代は変わっていくものだよ。
280名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:05:53 ID:ueHOnQjE0
おはようございます。念のため


〜 団 吉 は 完 全 無 視 で お 願 い し ま す 〜

281名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:52:57 ID:DEtFEDOt0
一つだけ団基地外さんに感謝してることがある

飲み会って本当にくだらいないものなんだと言う事を改めて認識できた
このスレの団基地外さんの発言を見てるとそれが良くわかった
自分の会社でも先月から飲み会行かない宣言して行くのやめたよ
なぜか飲み会自体が無くなった。どうも自分の発言に賛同した人(上司を含めて)
多かったようでした。それにみんな意思の疎通も前よりスムーズになってきたしね
ありがとう団基地外さん。あなたを反面教師にする事で私の職場が救われたようです

まあ自分のような発言はどうせスルーなのかな?
282名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:01:51 ID:mX/nSG8r0
うちはもう一年以上飲み会やってないよ。
たまに仕事上の打ち合わせ外でしたい時は、
上司とサシで食事してる。

飲み会無くなって思うことは、別に無くなっても何も変らないってことだった。
今年は業績去年より上がったし。
283名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:24:54 ID:sfjNEyrM0
>>279
> そうは言っても減少方向に進んでるのは事実だからなぁ。
> そこから現実逃避してても仕方がない。
> 時代は変わっていくものだよ。

かといって現在飲み会がある会社で不参加の理由にはならないが?
284名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 13:46:08 ID:q8qoFJ680
いわゆる大手で飲みがないところって知ってる?
俺は全く知らないんだけど。
友人が居る会社、全部あるんだよなあ・・・
広告、金融、マスコミ、建築、メーカー、商社、役所など
どこ見ても必ず飲み会はある。それもかなりエグいのが。
法人営業なら大体接待もあるしさ。
そして飲み会が無くなる兆候なんて
全くと言っていいほど感じないな。

勿論例外もあるんだろうけど、
むしろ飲み会やるところが少数派になったなんて
とてもじゃないけど信じられないなー
全体の5%もないんじゃない?少なくとも大手や
それに準ずる規模の企業では。

もしこの認識が間違ってるというなら、
是非是非ソース付きでご教示願いたいです。
285名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 15:13:16 ID:/LVRBvPm0
別に大手でなくても、飲み会やってるよ。
ただ、いまどき強制参加なとこは少ないと思う。
286名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 16:11:27 ID:sfjNEyrM0
彼らの言う「強制」ってのは気にしないで。
彼らが勝手に断れない状況を「強制」と言っているだけだから。
287名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 17:37:09 ID:NuZGuldJ0
>>284
会社単位で考えるよりグループ単位で考えるべきだろ
288名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 17:49:20 ID:wa3zGV1vO
>>287

同じことでしょ。
例外的に飲み会の無いグループは
もしかしたらあるかもしれないが
実際明らかに少数派だよ。
むしろほとんど無いと言えるでしょ。
289名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 19:00:02 ID:3KEL1pB+0
>>245
飲みニケーション?
プッwwwwwwwwwww
くだらねーオヤジギャグいってんじゃねーよクズ


290名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 19:42:15 ID:uYRBPFRY0
あーあ、また荒らしに触ってるし、なんでこうも脊髄反射なんだ?
291名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:37:19 ID:SaASTnPP0
>>283
「参加を強制する理由がない」ってことが大事なんだよ。
不参加の理由には十分なるし、現にそれで不参加の人もいるんだけどね。
君が認めるかどうかが、社会の基準じゃないんですよ。

>>284
>むしろ飲み会やるところが少数派になったなんて

誰も言っていない、極端な話を思い込みで持ち出すのは頭の悪い証拠。
292名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:55:30 ID:E87IXrD/0
>>291
多分、団吉は「飲み会やるところが少数派になった」と君が言ったって決めつけるよ。
それで、反論したら、「読解力が無い」とか「論点ずらした」とか言い始めるから。

君のいう通りだけど、基地外には通じない。無視してくれ、ウザいだろうけど。
293名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:15:39 ID:SaASTnPP0
>>292
このスレは団吉さんをからかって遊ぶスレだと思ってたんだけど違うの?
294名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:34:32 ID:wa3zGV1vO
「職場の奴に言えよ」


結局そういうこと。
ここで俺道理を語ってても仕方ないよね。
現実で俺道理が通じるなら何も問題はないが
多くの企業でそうではないなら
良くも悪くも日本ではそれがスタンダードなのだから
その現実をまずは受け止めないと。

世の中は理不尽に満ちているけど
理不尽=悪、ではないことを知りなさいな。
295名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:35:37 ID:E87IXrD/0
そのつもりなら、正直別スレでやって欲しい。
普通に飲み会嫌だって人が書き込みにくい状況になってるし。
296295:2007/10/04(木) 23:36:38 ID:E87IXrD/0
>>293へです。
297295:2007/10/04(木) 23:38:10 ID:E87IXrD/0
>>293へです。
298名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:02:29 ID:pZs4KZEk0
>>295
そう?書き込みにくい雰囲気は感じないけど。
299名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:09:36 ID:xUBumr0f0
そう?、スマン俺の思い込みかもなw
もともと過疎スレだったしね。
いや、荒れてる時とか何度となく同じパターンで進行するんでね。
マターリ眺めたいんですよね。
300名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:54:00 ID:dX4/YkQg0
会社でもここでも嫌われていることに気づけよ!
301名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 09:16:27 ID:FXKESZMZ0
会社で嫌われもなにもあの人働いてないでしょ?
少しでも外に出てたら逆に世の中飲み会を中心に回ってるわけじゃないって
わかるでしょ?
あの人の言い方と来たら飲み会>>>仕事なんだもの
80年代なら多少はあるけど居間は仕事を飲み会が超える何てこと無いよ
302名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 09:23:57 ID:ssMVMROj0
ちゃんと参加しろよ
人事考課が出来ないじゃないか

3-2 特殊な液体を服用させた上での行動観察

303名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 09:24:23 ID:a6zrj61L0
>>291
> 「参加を強制する理由がない」ってことが大事なんだよ。

飲み会の質に寄る、忘年会や歓送迎会までその感覚だとちょっと・・・
その他の日頃の有志による飲み会なら別に強制される筋合いはないと思うが、
何しろ「自らの断れないヘタレ振りを『強制』と言っている」状況ではどうしようもない。

> 不参加の理由には十分なるし、現にそれで不参加の人もいるんだけどね。

「昨今の若い人は飲み会を喜ばない」なんてまどろっこしいこと言っていないで「今日は遠慮します」で十分だと思うが・・・
飲み会を断れない奴はそういった断り方が下手な点をまずは改善するべきだろうな。

> 君が認めるかどうかが、社会の基準じゃないんですよ。

その通り、飽くまでも個人を取り囲む環境の問題だ。
そしてここに来る奴はその周囲を納得させられていない訳だ。
304名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 11:30:30 ID:3BH6F2M30
団吉さんへ
転職板は飲み会が嫌で仕事を探したい人のスレだし
リーマンの方は毎日嫌な思いをしてるリーマンさん達が鬱憤を晴らして頑張っていくため
のスレですよね?両方とも団吉さんのストレス解消のためにあるのではありません
いっその事他板に新規で立てた方がいいと思います
誘導していただければそちらへいきますよ?

居酒屋 http://food8.2ch.net/drunk/
とかどうですか? または団塊なら

50台以上 http://bubble6.2ch.net/cafe50/
とか・・これなら団吉さんへの賛同者も多いかもしれないし
もしくはいつも相手に即レスをお求めのようなので

ニュー速VIP http://wwwww.2ch.net/news4vip/
みたいな所でやってみてはどうですか?
ここの方たちなら団吉さんもご満足するような激しいバトルトークもできますよ

転職やリーマンでは皆さんに迷惑がかかってますよ?
どうかご自重下さいませ
305名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 17:43:00 ID:QWxVVovP0
>>304
素晴らしい対応
306名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 19:53:51 ID:eyVGxTjeO
君らは要するに、
現実と乖離した俺道理を吐いて
悦に入っていたいだけでしょ?

で、現実に引き戻すような発言をする人間を
全てひっくるめて「団吉」と呼び激しく攻撃し、
自分達の居場所を守り抜く、と。

まあ、君達の無能が透けて見えるようなスレだよね。
そりゃー「団吉」たちにも馬鹿にされるわ…
307291:2007/10/05(金) 19:58:37 ID:pZs4KZEk0
>>303
>飲み会の質に寄る、忘年会や歓送迎会までその感覚だとちょっと・・・

同意するし、年に2,3回のイベントごとまで頑なに嫌だと言ってるのは、
このスレにはほとんどいないだろうね。
個人のスケジュール無視しての仕事帰りの一杯だとか、
歓迎会にしても飲めない人にアルコールを強制するだとか、無茶振りの一発芸が批判されてるだけだよ。

>飲み会を断れない奴はそういった断り方が下手な点をまずは改善するべきだろうな。

同意するよ。
同じ断り方をするにしても、普段のキャラが物をいうしね。
結局のところ、コミュニケーション力のある人間なら飲み会にいかなくても和が保てる。
逆に駄目な奴はアルコール入れてもやっぱり駄目(むしろ酷い)。
例えば自分の価値観が絶対だと思って押し付ける団塊のおっさんとかね。

もう一つ言えば、コミュニケーション力って、会話する双方に備わってないと意味ないんだよねぇ…。

>そしてここに来る奴はその周囲を納得させられていない訳だ。

納得させた上でスレに来ている人間がいる…という当たり前のことに気づいてないせいで
いつもと同じ団吉さんと特定されてるんだけど、気づいてる?
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:14:04 ID:3h84hKXI0
>転職板は飲み会が嫌で仕事を探したい人のスレだし
はぁw?
いつから転職板が飲み会嫌いで仕事探してる人の板になったんだよww
お前みたいなバカがいるから(ry
309名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:20:56 ID:qwdp52wE0
落ち着いてよく読め
310名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 02:03:25 ID:FooNJAHh0
>>308
さすがに>>304の指摘は痛かったみたいだね
食いつき良すぎww
自分も団吉さんにはVIPがお似合いじゃないのかと思う
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 07:32:53 ID:Ls8H87Pk0
まあ、団吉の文盲は再三指摘されてるからなw

しかし、団吉の場合、討論がしたいわけではなく、
単に、嫌がらせして憂さ晴らししたいのと、
議論ごっこのつもりの粘着煽りで、相手がいい加減スルーしたのを、
勝った勝ったと喜んでDQNなりのプライドを保つのが目的だろうからな…
リアルでどんな悲惨な生活しているのかは知らないけど、
2chで釣りなんかしていないで、仕事するなり見つけるなりすればいいのに。
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 11:07:47 ID:xWcHl2cr0
ほんと飲み会って嫌だね。
早く帰ってネットやりたいのに。
基本的に酒も飲まないし、飲み会=時間の無駄
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:10:24 ID:m8wwUIcV0
飲み会だと、出される料理が美味いと感じない(ノリ気でないので食欲ない)し、
一緒に同席される方々と、別に仲良くなりたい(盛り上がりたい)と思わないんですが、
同じ考えの人いますか?
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:16:13 ID:qwdp52wE0
居酒屋の飯は基本的にまずいもんだから、おいしいと感じないのは仕方がない。
5,000円出せば、フランス料理コース一式+ワイン、くらいの飲み会はできるのになぁ…。
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:32:32 ID:Aj+rGxV70
>>313
2行目には完全に同意。
「もっと喋れ」とか言われても同僚に全く興味ないし、
プライベートなこと聞かれても答える気になれない。
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:25:01 ID:2WyXM0pT0
飲み会って楽しいからやるわけじゃないだろー
むしろ普段絶対絡まない人とも絡まなきゃ意味ないよ
てか、自分の好きな人と好きなことだけやってりゃいい、
みたいなゆとりがいるからこそ
飲み会という場、酒というツールを使って
無理矢理にでも絡ませるんだろうに・・・・・
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:48:49 ID:kb7VWAVN0
うちの会社は昇給見送られてるから飲み会は禁止って空気になってるな
上司も子供2人大学なんで金も使いたくないし奥さんがパートに出てるから
その分時間があるなら家事をサポートしたいそうだ・・・
まあいい人なんで誘いがあれば断らないけどね
まあ・・・たとえ金と時間があってもここの例の人に呼ばれてもいかないなー
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 15:16:42 ID:qwdp52wE0
>>316
普段絶対に絡まない人とわざわざ絡まなければいけない理由を詳しく。
業務で必要なら職場でも絡むわけだから、そういう理由じゃないんだよなぁ…?
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 15:37:13 ID:0EjJO4Nv0
「今日は遠慮します。」と言ったら、おとなしく引き下がって下さい。

OK?
320名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 16:55:35 ID:MTy6O1GOO
このあいだ飲み会であまりにしつこく飲まそうとするから裏でこづいてやった。ざまあみろ。
321名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:14:51 ID:/Lgu3BzB0
>320
小突くだけじゃなくて、その場で消さんと。。。
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:54:22 ID:AUrggPcV0
おお、一気に過疎ったなwww
最初からこんなもんか、転職板だし。
今日は亀田の試合見るために早く帰った。
美味しいお酒が飲めました。一人でこういうふうに飲む酒は何故か美味しい。
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:58:15 ID:Gm6rIaED0
団吉たちが20代前半の若者達のたわ言を聞き飽きたのだろう。
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 22:01:20 ID:UI++Yva20
単に、団吉という基地外連中と、それに釣られまくっている連中の
平行線の罵り合いに呆れ果てたまともな連中が、
同板の別の嫌飲み会スレに移って、昔通りにマターリ進行しているから、
過疎になっただけだろ。

この罵り合いスレは討論・議論用に別スレで指定されているが、
もう落としていいんじゃないのか。
325名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:43:01 ID:dZ7B4roE0
>>324
釣られてたのはどっちなのか、とは思うけどな。
いい暇つぶしになってたのに、もう来ないんだろうか。
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 07:54:49 ID:N9w+7qrW0
死んだのかな・・・
今ごろアパートで孤独死とか
奴の今までの文章からは家族の存在とか想像できないしな
でも死ぬ前にネットとはいえたくさんの人と触れ合えてよかったんじゃないの
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:11:42 ID:z6deNtOS0
              \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/団吉\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧クスクスクス
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    〜(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧クッ
    __◎◎◎__    〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    |団吉告別式会場|     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)プププププ
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
    /7       キヘ       ハークション!
   /7        キヘ.
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:28:00 ID:z6deNtOS0
>>248
>飲みニケーションwww
>
>超ウケタよ。
>
>
>そんな言葉を使っている時点で説得力ゼロ。
>さすが団吉さんだよwww

説得力”ゼロ”どころか 説得力”−∞”だよ。
329名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 14:03:49 ID:z6deNtOS0
>>326
>死んだのかな・・・

もうそろそろ四十九日を迎える頃だよ。
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 02:43:26 ID:qMpdZtEl0
寝る前に来てみればwwwwwwwwwwww
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 13:43:51 ID:xNEU7JEYO
何がそんなにおかしいんだ?
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:37:30 ID:PZZsUuQh0
団吉団吉騒いでた奴らって全部z6deNtOS0の自演だろ。
まだ若いんだから団吉を構わずにさっさと転職しろ。
仲のいい奴としか付き合いたくないっつーか
仲のいい奴としか付き合えないから、上司と交流するのが嫌なんだろ?
それはそれでアリだと思うが、20代後半くらいまでには要領を身につけとけ。
世の中いくら嫉妬しても世渡り上手には勝てんのだよ。
俺も20代後半を迎えて団吉脳になってきのかもな。
ほら、構いにきてやったから思う存分突っ込め。ほら。

333名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:38:29 ID:/OwOsvi10
そんなに飲み会をやりたいのか?日本のウンコ企業は
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:09:20 ID:xNEU7JEYO
言葉の悪さは教育レベルの低さと比例するんだよね。
恥ずかしいね。
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:14:27 ID:2QbNhnOp0
・木村カエラをHMVのパンフで久々に見たー!やった!
(美女の短髪で黒髪ってのも見慣れてくればカワイイものだ。)

・最近は甲斐まり恵がケバさが消えたので朝の久々の楽しみになった。
(JR仙石線の車内で似た人を見たー!)
336335:2007/10/15(月) 21:15:19 ID:2QbNhnOp0
須賀川の大黒屋って頑張ってるよね。オシャレな外観でCafe'と名乗るだけある。
まあ南町方面は駅が無いから惜しいんだよね。有名な美容室が2件もあるってのもポイント高いんちゃう?
市立図書館も近いし、周囲には和菓子屋さんだってある!あとHoneysぽい店とかあれば完璧?
まあ玉木屋のシュークリームはおいしいよね〜。高級デパートじゃなきゃ食べれないよ〜。
東京・原宿ではSaid;b(サイド・ビー)。
大阪・北堀江だとhillsパン工場。
札幌だと・・う〜ん。AirG'かNOTH WAVEの人・誰か・教えて(^^;
まあ、その辺がおれのお気に入りだね。
空港の町・須賀川も捨てたもんじゃない。そう思った。

さあさあ求職活動だ。なかなか良い仕事無いんだよな(T_T)。
アナウンス部の先輩見てる?(見てる訳ないしゃん)今の僕は福島で失業中で〜す!
337335:2007/10/15(月) 21:15:49 ID:2QbNhnOp0
頼む福島県!求人開拓してくれ。Help me !ヨロシクなりい。
(既卒で、中途で、即採用、職務経歴10年未満、就職氷河世代、よろちく。)

電気工も資格無しでストップ!内装工事は周囲の反対に!俺どうすりゃいい?
前職と同じ職種に就けと言われてもな・・・求人が無い!応募先が内定くれない!困った。

この前よ、ハロワネットで検索してよ、詐欺会社の面接受けそうになったわい。途中で気がついてよかった〜。

スカウト無いじょ。頼むわリクナビと毎ナビさ〜ん。[en]さ〜ん。
東京にばっか人口集めちゃイヤーン。地方もよろしくなりい。
338335:2007/10/15(月) 21:32:32 ID:2QbNhnOp0
やっぱり、お姉ちゃんとCafe'に行った方がいいよ。
意外や意外。Cafeには日射しにピアノ(ジャズかボサノバでしょ)のBGMが合うんだよ。
俺の歴代女は、スポーツカー(シルビア?)か四駆(パジェロ・ミニ?)で来る割に・・
格好はCamCanかmini/CUTYの秋冬号〜!みたいなカワイイ格好で来やがる。まさにミスマッチ!
Iターン就職して移民をしても・・結果はやっぱり同じだ。
あっ!(--)そうだ・そうだ・・俺は失業中だったんだ!
I want work !
339335:2007/10/15(月) 21:42:13 ID:2QbNhnOp0
※一度も女とCafe'に行けてねえし、一度も彼女ができた試しがねえ!

奇襲電話で夜中出されて、パスタ食わされて、夜景見せられてバイバイ。
え〜!何も無いじゃ〜ん!

誰か救って・・。




俺に仕事ちょうだい。
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:45:37 ID:2QbNhnOp0
きっと少子化なのは金が無いからなんだよ。
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:14:52 ID:orRfMd+x0
age
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:53:29 ID:hwzwSa5y0
「パワハラ」で自殺、初の労災認定

http://ime.nu/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3682644.html

もしかして上司が団吉さん?
大人しくなったのは会社から謹慎>>解雇になったから?
やっぱり末路は死ぬのかな?
人生を諦めるなよ 団吉さん。ビルメンでもやればいいじゃないの
343名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:05:06 ID:dzlD4Qqu0
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:52:02 ID:l47izwkq0
>340
金が無いのもそうですが、少子化なのは結婚しないしセックスもしないから。
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:10:36 ID:W6fww2YW0
>やっぱり末路は死ぬのかな?
>人生を諦めるなよ 団吉さん。ビルメンでもやればいいじゃないの

団吉云々は抜きにしてひどいレスだな。
ビルメンでもやればいいじゃないの・・ってねぇ。
まぁ、死を選ぶよりはいい選択だと思うが、団吉と絡めて亡くなった人のことまで
バカにしてるようなレスにみえる。

パワハラで自殺のニュースは本当に同情するよ。
パワハラした係長は、人を一人殺したも同然なんだ。
名前を晒してほしいもんだよ。
この係長は、どうせ別のターゲットを見つけてパワハラし放題だったんだろうしな。
今はこいつの部下たちも大喜びだろうよ。会社でも問題になってるだろうから。
そうした意味でも、この自殺にも意味があったのだと思わないとやりきれない。
346名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:53:11 ID:Imwfmc/M0
>334
すいません、俺、東大卒なんですが教育レベルは低いですか?東大でも。
恥ずかしいですか?東大卒でも。悪口を言う時は、みんな言葉は汚くなるもん
ですよ。
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 06:10:25 ID:v4MC8yifO
>>346東海大?東洋大?
すみませんだよ。
頭が悪いね。
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 06:12:59 ID:/qoXawsO0
本当に頭悪そうだね
でも自覚しているようだからまだ救いようがあるかも
349名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 08:32:47 ID:njFpgc2O0
クソつまらない飲み会で、
自分の事に対しての説教じみた話題になった時、
自分が話のネタにされかける等の嫌な空気が流れていると感じた時、
例えば、ちょっとトイレに行って席を外してリセットするとか
余り唄いたくないけど雰囲気を変える為にカラオケを唄うとかで
その場の空気をちょっとでも変える事が出来たはず!

それが昨日の教訓だと思う…
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 08:40:26 ID:XHhjtjmt0
出来ません
無理です
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:34:13 ID:bxVGQtH70
会社の飲み会なんて女性社員を無料のキャバ嬢として
扱いたいだけのウンコ団塊のための社内行事だろ(藁

くだらねぇ(藁

この前、社内のウンコ団塊が「飲み会 = 仕事だ」などとほざいて
やがったけど、これは女性社員にキャバ嬢の仕事をやらせるという
意味なんだよ(藁

くだらねぇ(ギガント藁
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:31:25 ID:y+XTpPKW0
>347,348
東京大学卒ですよ。何か文句ありますか?
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 07:52:57 ID:ZrFovx/nO
東大卒でそんなこともわからないんですか?

354名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:54:59 ID:ICSMlc0B0
>>352が、
本当に東大卒だった場合→2ちゃんで個人情報流すDQN
東大卒は嘘の場合→学歴コンプのDQN

いずれにしてもDQN
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:39:45 ID:onKUbct1O
明日、社内各部所の親睦を兼ねた飲み会があるらしい。
食堂の壁にお知らせが貼ってあったよ。
さて、明日は夕方から取引先との打ち合わせを入れるとしよう。
356名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 22:19:25 ID:UJ+gNS7C0
>>355
いい回避策だw
357名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:37:54 ID:h4pRhMBO0
      
358名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 01:46:00 ID:Mr4XnOED0
俺は上司になってもぜったいに飲み会を開かない。

でもそういうタイプは上司になれない。

なんだこれw
359名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 02:00:07 ID:snRnhHC+0
俺は今の気持ちを忘れずにいるよ・・・
同じ思いを次の若手にさせたくない
360名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 16:18:32 ID:JB503umx0
社員旅行で喜べる神経が理解できない
361名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 19:42:23 ID:VjJVmZWK0
飲み会とかの付き合いが嫌なら、参加しなければ良いじゃん!バカか?御宅等は
362名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 19:59:31 ID:snRnhHC+0
強制参加だって書いてあるのが見えないのか!バカか?お前は
363名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 07:50:28 ID:S50fFGvjO
強制参加ってどこに書いてあるの?
364名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 07:56:13 ID:bKxWUP840
体の調子が悪いのでって言えばいいじゃん
365名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:12:48 ID:yznc790h0
飲みのストレスで急性胃腸炎になり退職しました。
退職届けには上司○○のアルハラによるストレスのためと書き人事に提出しました。
評価査定に響けばいいな・・・。
366名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 19:28:03 ID:BnOkdRvO0
私は糖尿病でお酒が飲めなくなりましたが、
クズ部長はそれでも無理矢理飲ませてきます^^死ね
367名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:47:13 ID:wh/V5Prm0
>>365
乙でした
ゆっくり体を休めてください。いやマジで
368名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 02:29:52 ID:O6oLn9eQ0
>>367
ありがとう。次はもっとまともな職場探します・・
369名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:54:38 ID:/DSpvZf70
俺派遣なのに飲み会強制参加どうするよ
4回あるのです←死ねよ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\('A`)/オワタ

何を考えてんだよ・・・タダでさえ少ない給料から2万引かれるんだぜ。
残飯のような飯とジュースを薄めたようなチューハイなんかいらねーんだよ死ね。
370名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 02:35:34 ID:yz/d0dpa0
>>369
それなんて拷問だ にゃん?
頑張って! 脱して! ウーロン ウーロン プリーズ
371名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:05:28 ID:1h1vRyZJ0
>362
強制参加ってどこに書いてあるの?書いてないし。バカか?お前は。帰れ!
372名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 18:35:50 ID:6I+IbJQl0
今から上司の家で飲み会だぜ
ああ、嫌だ嫌だ
373名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:08:36 ID:KL1d79CwO
最悪だね。
ブサイクな嫁にアホな餓鬼。
まずい料理に聞きたくもない自慢話。
酔ったふりしてアホな餓鬼殴っちゃえw
374名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:54:35 ID:mR7cF7NBO
餓鬼に罪はねーだろwwwww

パイルドライバーぐらいにしとけ
375名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 00:15:42 ID:vwJvC1ux0
やっと終わった・・・
単身赴任だから、相当遅くまでやれるのはつらい
上司が眠ったところでお開きだ
はあ・・・
376名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 07:34:27 ID:yCG90xmfO
お疲れ。
377名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:02:20 ID:SA+wZnQKO
コミュニケーションの方法の最大公約数的なものが飲み会なんだろうけど。
若い頃は結構、人それぞれ個性のある趣味があるのに、
飲み会繰り返してるうちに飲み会以外の趣味がなくなってくるのかな。
378名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:43:45 ID:KP+MHVirO
そんなのツマンね。
379名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:12:57 ID:SA+wZnQKO
上司の飲みの誘いを断って帰ってきたよ。二回のうち一回くらいは行こうかな。
380名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:20:15 ID:IunumAyAO
>>379
頑張って毎回行け!つらいだろうが、断るのはダメです
381名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 15:23:34 ID:THGvCVK20
>>379
いいよ断って、そんなもん。
2回に1回といわず、5回に1回くらいでいいよ。
382名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:31:57 ID:xGZd1cnw0
>372
嫌ならスルーしちゃえ!上司の顔色見ながら飲みたくないわな。
383名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:39:44 ID:j1pXRL3b0
飲み会が嫌いな理由って、酒が飲めないていうのが多いのかな?
自分は輪に溶け込めず、浮く存在になるからです
384名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:42:00 ID:R5U28BuiO
うちの会社は飲み会の出席が義務づけられています。しょうがないか社長が基地外だから
385名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 19:20:24 ID:YUh2FM260
オレ派遣だけど、
派遣でも飲み会参加させられるんだよな。
何か断るの気まずいから場合によっては仕方なく行くんだけど。。。

一回で四時間もやるなよな。。。
しかも苦手なカラオケなんかやらされるし。。。

そういえば、前回派遣女全員逃げやがった。
オレも逃げとくべきだった。。。○| ̄|_
386名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 19:48:36 ID:BN5aj6XtO
俺は何度か転職したけど、飲み会なんて無かった。
忘年会が一度。歓迎会が一度。
そういうとこは、忙しすぎて仕事を教える暇がないというブラック企業だった。
歓迎会くらいはやってほしいところ。
社員のキャラもわかるし。
年に数度は会社としての飲み会はあったほうがいい。
酒飲みや、スナックの姉ちゃん口説くのが趣味の
おっさんに突き合わされるのは嫌だね
387名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:33:16 ID:E+X3OOVV0
上司が、嫁がご飯を作らない家庭ゆえ毎晩酒場で飲んでるので、
誘いばかり。
断るのが面倒なので、最近は上司がトイレかどこか行ったスキに
会社から逃げてしまう策を取っている。
酒場に行って楽しい話なら、まだしも、
普段仕事頑張ってるのに「頑張ってもらわないと困る」だとか
仕事の叱咤激励(?)と仕事の話しだけ。
俺は会社を1歩出たら仕事のことなど考えたくないのに。
仕事は会社で集中してやるものだと思っている。俺はいい仕事をするのは頭の切り替えが大事だと思っている。
酒場でもダラダラ仕事談義はイヤだ。モチベーションを低下させるだけだ。

管理職あるいは幹部まで出世した人間は
趣味とか無くて、仕事と酒しか生甲斐の無い人ばかりだな。
本当にニガテだ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:03:29 ID:FGU/bydL0
バックレや3ヶ月以内の退職が多すぎて
うちでは歓迎会をやらなくなった。
389名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 05:46:58 ID:LMgRlw1X0
部署異動したので歓迎会をやると新人君から連絡があった。
丁重にお断りしたら、上司の気持ちも汲み取ってくださいだと。
まずは歓迎される人の気持ちを汲み取って欲しいんだがな。
お前は出世するよ。
390379:2007/11/18(日) 05:52:50 ID:maxBDuGGO
>>380-381
金曜日、誘われてしまったので、行ってきました。嬉しかったのか、喜んでくれました。
一度行ったので、次のときは断る予定です。
391名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:22:23 ID:jtZvHQvyO
>>387
同情します。
392名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:39:50 ID:XKrDCnft0
飲み会に変えてお茶会なんてどう?w
おいしいケーキに紅茶ウマー
393名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 06:46:52 ID:rCcTSlZ40
>>389
来ないと上司に叱られるからそういってるだけじゃないの?
394名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 13:38:54 ID:9tOwosjV0
>>393
誰が叱られるって?
395名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 09:42:39 ID:kgO9dJwQ0
先日、忘年会があった。
しかも、夜勤明けの日の夜。
体調は最悪。
しかも3時間もある

俺はわざと遅刻したけどね。
怒られなかったよ。
もう少し、遅れてもよかった。

時間になって帰ろうとしたら、先輩から「帰るな!!座れ!!!!!
酒を全部飲むまで帰るな!!」と言われ無理やり座らされる。
俺は「体調が悪い」と言って強引に帰ってきたけどね。
本当にばかばかしい。
テメエが酒全部飲んで帰れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドアホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
396名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 09:54:46 ID:kaFR2i970
>>392
それはいい考えですね。
私も「酔っ払いの相手はお断り。お茶会だったら出席します」
と会社の人たちに伝えています。
お酒なんて、自分の家で好きなだけ飲めばいいと思います。
397名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:03:41 ID:mzmOYU3p0
お茶でもお酒でも飲んで平常のままの人だったらOK。
酒飲んでる→無礼講 な脊髄反射っぽい考えの奴は大嫌い。
まあ普段から飲んでなくてもタチ悪いんだが、こういうのは。
398名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:49:35 ID:TUUxQNrK0
>>395
そりゃお前が夜勤があるようなDQNな職場に勤めてるから
まわりもDQNだらけなだけだろ。
399名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:57:23 ID:knHMlveq0
>>398
夜勤あるのがDQNだなんて、どんなに住む世界が狭いんだw
定時で帰れる仕事だけじゃないんだよ。
ニート君かぬるま湯につかっている公務員諸氏にはわからんだろうが。
400名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:41:00 ID:TUUxQNrK0
すげえw
食いつくまでにたった8分かよww

工業高校卒の三交代勤務ってのがよっぽどコンプレックスらしいなw
401名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 12:52:59 ID:lPmmncs60
と、中卒の人が言ってますけどね・…

でも夜勤ありとかシフト制みたいな職場は飲み会自体少ない傾向だけどね
うちはシフト制だから忘年(新年なし)以外はまったくなし
上司も酒×な人だしね
402名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:55:00 ID:Ql5ikNz1O
>>400
お前だって一時間と経ってないじゃんw
403名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:18:18 ID:YQpG7mNrO
飲み会自体は嫌いじゃないんだけど、薄給だから出席したくない。
なるべく自炊して弁当も自分で作ってるのに飲み会だと一晩で1万円とか飛ぶ。
食費は月に1万5千円、飲み会は月に5万円くらい。
5万円あったら彼女とディズニーシーに行きたいよ…
404399:2007/11/24(土) 20:20:07 ID:1hQ8+qLN0
>>400
もしかして俺のこと言ってる?

> 工業高校卒
> 三交代勤務

残念ながらどっちもはずれ。
405名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:33:08 ID:a+iCSKzU0
>>399
私も、飲み会はなるべく早く帰るようにしてたよ
普段から当たり前のように残業がある、残業がない日を連続して作るために1ヶ月以上前から準備したから、
だから帰れるなら早く帰りたかったんだ。
そしたら「レイプされそうだから帰ったんだって?」「レイプが心配だったんだって??」「レイプされないようにね」
…みんなより早く帰るときはそう言われるようになったんだ。
辞めちゃった
406名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:59:26 ID:Z5O7l6SJ0
>>402
>お前だって一時間と経ってないじゃんw

>>399 2007/11/23(金) 20:57:23 ID:knHMlveq0
>>400 2007/11/23(金) 22:41:00 ID:TUUxQNrK0

工業高校卒の計算では一時間経ってないらしいwww
407名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:25:45 ID:0RAo46vx0
無礼講とは、爺が無礼になるだけである
408名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:08:02 ID:ZP5Wfkcn0
頼むから出たくない奴は飲み会来ないでくれ!
迷惑だ!
409名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 01:59:33 ID:5bnw8pNs0
>>408
心配するな、行かないから。
410名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 06:20:10 ID:X/R2MYBB0
もうほんとにいやだ、忘年会の練習と題して毎週2回仕事後に練習する。
タダでさえ残業代ない、土曜日でる、飲み会多い、
ボーリング大会の練習大会には寒気がした、
勉強したい、キャリアつみたい、仕事をしに会社にいってるんだ、
仕事以外のことはひかえてくれ、
なんでそんなくだらないことを強制させるんだ、
会社選択間違えた、まだ新卒9ヶ月だけど転職するぞ年内で、決めたぞ俺は
あのかいしゃうらんでやる、ぜったいつぶしてやる
411名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:30:47 ID:3buZmPWz0
何で飲み会のたびに同じ会話を聞かなきゃならんのだ?
こいつら酒の性で頭がボケてきてるんじゃないのか?
412知ってるよ:2007/11/25(日) 11:37:14 ID:j7lNbtRZ0
飲み会の何が悪いのか分からない?
付き合い下手、大の大人の癖に酒も飲めない体のヤシ、コミニュケーション能力の無い奴は無能。
413名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:50:56 ID:ymMIobl6O
>>411 禿同
飲み会の度に同じ質問される。
しかも「好きな芸能人は?」とか定番な質問だしw
414名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:44:26 ID:74h5PHvW0
話題が無限ループは怖いよな
415名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:12:52 ID:xgkMHFAjO
同意
416名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:52:50 ID:soPvgBUX0
社員旅行に着ていく服がない
417名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:08:50 ID:Y2x61IGI0
飲み会マジでうぜー。
話すことなんかねえよ。
418名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:13:01 ID:ZP5Wfkcn0
飲み会来ない奴って会社でういてる奴多いよな。しかも本人は全く気づいてない
のがタチ悪い。そういう奴に限ってコミュニケーションは仕事でとればいいだの
・時間がもったいないだのうるせーんだよ。早くいなくなってくれよ!
419名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:25:33 ID:oPP0GiUV0
>>418
同意。
俺だって職場の飲み会なんて好きじゃないが我慢して黙って参加している。
会社員で月給取りの身分ならある程度会社の方針には従わないといけない
んだから、飲み会も仕事の一種と考えて大人しく参加するのが社会人だろ。
420名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:53:06 ID:5bnw8pNs0
>>418
>>419
まあまあ落ち着きなされ。
飲み会も千差万別。出席の仕方にもツボというものがある。
そこさえ押さえておけばなんとかなるというもの。
421名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:41:50 ID:krGwsC2L0
まあアルコールの消費も減る一方でビール会社とかも苦境に立たされてるらしいからねぇ・・・
その上飲み会等も減少傾向じゃ必死にもなるわなw
でも見切りをつけて他業種に転換が勝ちだと思うがね
422名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:36:44 ID:WrTcKsGL0
>416
全裸で行けば?
423名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 06:57:18 ID:38K5Kjl70
>>421
ビール会社で消費すればよい
424名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:25:35 ID:s28RYGkK0
>>421
本気で言ってるんだったら相当のバカw
425名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:51:32 ID:c2pOjhjf0
>>424
各ビール会社が不振なのは本当の事
儲かってるのは中国などの海外への輸出があるからだ
日本国内に関してはもうのびる要素はすくなそうとの事
1 焼酎・ワインに取って代わられた
2 健康志向が強くなってビールを敬遠する人が増えた
3 30以下はそもそも酒飲み人口が減少 

業界は結構必死なのさ 合弁や他種進出しないと生きてけないよ
426名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:57:39 ID:Q5tK9jnh0
月一度の定期的な職場の飲み会プラス、打ち上げ、暑気払い、忘新年会、歓送迎会、社員旅行…
一体、月に何度会社の奴らと飲めばいいんだか。
427名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:49:56 ID:1tgVd9zB0
みんなうちの会社へ来い。
飲み会は年間通して1回あるかないかだぞ。
428名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:55:51 ID:4ysld+Yx0
以前は嫌で全部断ってたけど

最近は期に1回ぐらいのPJ打ち上げと歓送迎会は出るようにしてる。

それ以外はウザイから行かない。
429名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:21:09 ID:1jeU47Bg0
酒は虚業を助長する温床となっている
酒屋、居酒屋、スナック、キャバクラ・・・
高いかねだして大したサービスや満足もないなら存在する意味がない
430名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:10:16 ID:FchU1HMx0
>427
それならうちの方が良いかも。
飲み会の無い会社ですから。
431名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:28:47 ID:X8SgWzzB0
23歳新入社員だけど、会社の30代2人と40代1人の毒男オサーンの合コンに参加させられた・・・・。
しかも男:女=4:3で、女性のうち1人は会社の事務員さん(30代)、残り2人は事務員さんの
友達でやっぱり30歳。。。

番号交換とか一切なしの、ただ話して飲むだけの会。
それ合コンじゃねーよ!!
てか、俺を仲間に入れるなwww
432名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 19:41:12 ID:/8W5VS+30
>>431
オッサンとオバサンの恋愛相撲は水面下で行われてる…はずだw
さしずめ君は行司ってとこだ。

433名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:45:52 ID:it6B6KZhO
どっはー!
うまいこというなw
434名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:35:39 ID:nYV+AA8g0
苦痛。何ひとつ面白くない。
435名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:22:40 ID:3htMaBbHO
こんなとこで「苦痛」とか言っても仕方ないでしょ。
次その合コンに誘われたら「つまんないから行かない」って言えばいいだけじゃん。
もしそれが言えないのならそるは君自身の問題だと思うよ。

俺はほとんど全ての飲み会をパスしてるけど何も社内的な障害はでてないよ。

そんなつまんない合コンは以後全てパスしちゃえ!
436名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:26:16 ID:1Q3t2BkZO
酒飲めなくて話も下手な俺
437名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:46:46 ID:sQfnFqkk0
団吉自ら隔離スレを立ててくれました
お時間に余裕のある方は構ってあげて下さい

飲み会不参加の社会不適応者はとっとと転職しろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1196061671/l50
438名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:33:19 ID:HYuMoeK9O
さて今日から12月、年間通して最も飲み会の多い月です。
飲み会嫌いな私にとって苦痛ともいえる月です。
デパートに衣料を納入しているメーカーの営業をしている私は去年は月間17回の忘年会がありました。
今年も相当数の参加が予想されます。
そこで社内、社外を問わず今年の忘年会の不参加率をあげるためにはどのような手があるかおしえていただきたい。

439名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:39:32 ID:YElaBouf0
>438
@忘年会に誘われてもシカトする。
A忘年会当日になったら、朝青龍みたいにバックれてサッカーをする。
B仮病を使う。←(これがええかもな)

440名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:26:26 ID:HYuMoeK9O
もうちょっと実現可能な現実的なやつを。

すマンコw
441名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:36:45 ID:pOzqTlrc0
>>439
> A忘年会当日になったら、朝青龍みたいにバックれてサッカーをする。

ワロスwww
442名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 16:01:35 ID:GqwXv1Hz0
>>438
Aの忘年会には「Bの忘年会に行かなきゃならないからパス」
Bの忘年会には「Cの忘年会に(ry」
Cの忘年会には(ry
D(ry
443名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:07:13 ID:sGs2r0Cm0
>>436
気にしなくて良いさ、そんなの。SEXが上手かったら生きていけるさ。
444名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:14:40 ID:WdbEv3LaO
会社の飲み会より、学生時代の友達と飲み会の方が数倍良いと思うのは、俺だけ?('A`)
445名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:21:08 ID:sGs2r0Cm0
>>444
いや、俺も良いと思いますよ。そっちの方が。
446名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 01:45:56 ID:SUpvT3aR0
飲み会来なくていいから、会社にも来ないでくれ!
447名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 02:03:36 ID:9/bMyOdg0
>>446
同意。団塊はどちらにもこなくていいよねw
448名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 19:55:02 ID:/dTftHsX0
>>444
それは、そうだと思うよ。
会社と違って人間関係やらなにやら気にしなくていいんだし。
会社の飲み会ってのは、わざわざ無礼講を宣言しなきゃいけないんだからね。
449名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:23:54 ID:sGs2r0Cm0
>>447
団塊は臭いからウザい。
450名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:17:41 ID:0uP+KI3l0
来週金曜日忘年会だと。
体調壊しに行っている様な会社の飲み会になんか出られるかっつーの!
飲み会にでない人=かわいそうな人って言う人いるけど、
飲み会=この世の楽しみのすべてみたいに思っていそうで気持悪い
451名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:28:04 ID:kfA2SUJp0
>>403
わかる〜
俺んとこは、先輩が飲み会幹事でありえない人数で予約して
当日ドタ逃げする奴続出。
来た人間で割り勘にされてモロ割高。「絶対来いよ」って泣きつかれるし
452名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 13:35:14 ID:GZZjow760
そもそも団塊上司には割り勘を払わずに逃げる輩もいるから忘年以外の
飲み会なんて成立しとらん
飲み会したかったら
上司「よし!今日はワシのおごりじゃぁあ!好きなもん飲め食えwww」
ぐらい言ってみせろよ




いや・・・わかってるよ。大学中退の二ート息子と低脳娘の男に金がかかるんだものね
そんなことしてくれなんて言わないよ・・・
でも飲み会なんかより土日になんかバイトでもしたほうがいいと思う
453名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 16:50:10 ID:NkSRYC4U0
「小学校の忘年会中止しろ」宮城県教委に脅迫状3年連続
12月5日6時12分配信 河北新報
「仙台市内の小学校の忘年会を中止しなければ子どもの命を奪う」などとする手紙
が3日、宮城県教委に届き、仙台中央署が脅迫事件として調べている。
 県教委から連絡を受けた仙台市教委は同日、すべての小学校に年内の忘年会中止
を指示した。
454名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 20:31:22 ID:r4qfhZ9n0
飲み会は全て無視。。。
455名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 20:42:20 ID:O3nBTXc4O
いつも飲み会に誘ってくるウザイ上司が飲酒で事故って免許あぼーん、車のれなくなって仕事できなくなって辞職
ざまーみろw
456名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:14:15 ID:6S2DUISJ0
今年は亡新年会ナシになったぜwwww
みんな余裕がないからな
そんなのはここの自称高給取りだけでやればいいさ
いちいち酒販業者に踊らされる事もあるまいよ…
457名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:16:07 ID:2+PQgu6H0
なんでわざわざ身体に悪いもの飲まなきゃいけねぇーんだよ
酒業者と酒税徴収目的の糞自公に踊らされてるバカどもがw
458名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 00:17:02 ID:pkmlBHO00
女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9229.html
459名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 00:17:53 ID:pkmlBHO00
女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9229.html
460名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 15:38:35 ID:G4ic2z950
 ■若い部下は、基本的に上司との飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会とは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。

461名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:15:26 ID:nTg7GyFs0
>>455
それは、それはおめでとうございます。良かったじゃないですか?辞職されて。
じゃ、今夜はパ〜っといきますか?
462名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 19:39:17 ID:35Wc+HDQO
忘年会マンドクサ
463名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:35:42 ID:uACrIFroO
忘年会の帰りに同じ課の子やっちゃったよ。

気持ちよかった。
464名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:33:02 ID:dVeVmsMf0
>>463
kwsk
465名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:42:26 ID:1+JdKmNAO
>>460
日本国民全てにその文を見せる方法ないかな…
466名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:56:09 ID:w9D79s6WO
>>460禿しく同意。コミュニケーション取るなら勤務時間中にしてほしい
>>463世の中にはそんないい話もあるのか…
467名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:56:58 ID:fbBhDEVd0
>>460
おぉ!何と素晴らしい!全国の会社にその文を掲示しておいて下さい。
468名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:28:46 ID:CwIrdCZIO
>>460
すげぇな。その通りだ。
どうしても少し拘束時間を伸ばして会社じゃ話しにくいことを話す時間を取りたいなら、
社内接待費かポケットマネーで全額奢るのが本当の対応だろう。
奢りもせずに部下を誘うのは、単なるオナニー

>>463裏山
469名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 12:15:21 ID:k/mMF6Ax0
>>463
中出しした?
470名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 15:04:43 ID:qLoLj6da0
>>460
テンプレ認定
471名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:51:12 ID:kkNox1T80
忘年会を欠席して意気揚々と帰ってきました
472名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:14:34 ID:QLZxx2Bd0
忘年会行ってきたぜぃ
酔いつぶれたふりをして二次会は回避。ふぅ
473名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 16:35:45 ID:0cmyNl0S0
>>471
不正解
>>472
正解
474名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 19:37:50 ID:uyfHUQfQ0
忘年会欠席はやべーよ
嫌でも昨日俺も含めて
日本中のリーマンが必死で作り笑いしながら耐えしのいだんだぞ
475名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:19:24 ID:NvGtZBnf0
オレ断ったよ。

理由?
派遣だから。

正社員なら付き合い上、多少は仕方が無いかもしれないけど、
派遣なんかいつ辞めるか分からないしw
476名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:05:35 ID:V2QkWWfW0
最近は断るよ割気って、俺の会社上司と良く飲みに行くんだが全部割り勘、出張に行くと毎日
飲みに、、、勿論割り勘、自分の歓迎会で会費取られる会社なんて始めてだわ、
477名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 09:27:36 ID:M3BFw6Dd0
うちの会社は飲み会は無い。その分仕事があるからな
どんな団塊上司でも飲み会なんて空気読めてない事は言わない
飲み会あるところってまだまだぬるいんじゃないの?
と、金曜から出で今ようやく帰れた
478下っ端:2007/12/16(日) 13:07:13 ID:EyYE5rri0
日曜の夕方から忘年会だ。いきたくねぇ〜
さて、スーツに着替えるか。明日も仕事だし二次会拒否貫徹。
479名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 15:31:26 ID:0t+R/ZoD0
忘年会でその日間違ってバイクで着た俺に社長が一杯ならわからない
から飲めよなんてどなったんだが・・入社して1年2ヶ月こいつについていけないかも

480名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 16:41:52 ID:auBf0+HZ0
>>463
毎日顔を合わせるんでしょ。いいのか?
481名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 18:45:54 ID:W4z8BLQc0
俺は飲み会は毎年断わっている
個人的事情だが、飲酒運転者、飲酒で暴れる人に理不尽な精神的、金銭的苦痛を受けた
自分には普段仲が良くても、酒を飲んで酔っ払っている人をまともな目で見ることが出来ない
482名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 19:23:43 ID:y5dOzqlj0
>>478
てことは、478さんは今夜、忘年会に行かれてるのでしょうか?大変やね、寄りによって
日曜の夕方からやるこたぁ無いのにな。俺はこれから行きつけのキャバに行ってきます。
昼間に会えんかったから。
忘年会はスーツで行かんとダメなんですか?ウチ等は私服でオッケーですよ。

>>480
良いに決まってんじゃん。堅いこと言わない!毎日ヤレルってことさ。
483名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 19:34:09 ID:7MW+V8N8O
うちの忘年会は派遣協力は無料だった・・・。
何で一万も負担しなきゃいかんのだよ・・・。
まだ一年目の俺にまで。
もういかね。
484名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 20:04:20 ID:enETjCii0
平日の夜よりは休日に開かれるほうが断りやすいんじゃないか?
485名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 07:58:02 ID:TBokFVfPO
>>480
いいのかって何がですか?別にむりやりやったわけじゃないですよ。
486名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 08:15:05 ID:gGruH6R1O
俺も土曜に開催
会社で孤立してるのに、
なんで不快な思いまでして、
金までとられなきゃいけないんだろう…
487名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 18:57:12 ID:DGTxOMli0
>>485
御互い合意の上だろ?無理矢理やったら強姦罪だもんな。

>>486
金が取られたくなかったら、行かなきゃ良い。
488名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 20:14:58 ID:u3ih4Qd/0
会社で孤立してんならぜってぇ断ったほうがいい
489名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:44:54 ID:RUrHNBl70
向こうも一応越えかけないとってのもあるからねぇ・・・
断られてほっとするって事もある
孤立してるからキライとかそういうのでなくてね
この人とは距離置いた方が仲良くやってけるって場合もある
490名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 08:24:51 ID:pFYSwlrh0
酒を飲んで気が大きくなっている人って人間のクズって思えて
そういう目で見てしまうので飲み会には出られない
491名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 08:42:19 ID:jjPcx7DWO
みんなどう言って断ってる?
492名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 09:11:11 ID:HtT3J9nb0
まあ実際クズだしな
493名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:37:02 ID:oV1BPlMj0
>>492
そう言うなよ・・・
494名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:46:38 ID:8ImLMmoi0
お前らがクズでしょ・・・・。会社からいなくなれ!!
495名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 19:17:21 ID:5ZiWnsiwO
忘年会どころじゃねぇって。
親がインフルエンザで寝込んでる言うのに、疑ってる上司がいるから困る。
おい〇〇部長!証明する為にウィルス移してやろうか( ̄ー ̄)
496名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 00:25:58 ID:r93PGB1t0
飲み会はいいけど2次会でカラオケを無理やり歌わされるのが死ぬほどいや。

うまいわけでもないのに人が歌ってるのを聞いてどう楽しめというのか?
497名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 16:52:20 ID:rh6kdX1v0
>>491
「すいません、今夜は予定があるので遠慮させていただきます」で断って
るよ。嘘でも良いから真顔で言えばオッケー。

>>495
おぉ!移したれ!移したれ!そのアホ部長も苦しみが分ると思うよ。

>>496
カラオケが始まりそうな空気を読んで、始まる前にバックれれば?
そしたら歌わずに済むし、下手くそな歌を聴かずに済むだろ?
498名無しさん@引く手あまた :2007/12/20(木) 17:02:47 ID:oADpplGx0
>>496
カラオケは上手い下手じゃないだろ
ノリだよ。ちょっとだけ参加して途中で帰ればいいやん
499名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:53:11 ID:ALXNugOL0
>>497
何言うにしても笑顔でってのは大事だと思う
500名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 08:20:23 ID:03PjHOWRO
きらいなものはきらい。
ゆとりの弊害でもなんでもなく趣向の問題。
自費参加による社内の飲み会を仕事若しくはその延長にあるものと捉えるか自由参加が基本と考えるかが分かれ目。
501名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 09:26:05 ID:xK0Qf3Ru0
断りきれず参加してしまったときは、最初の1〜2杯の時点で
酔った振りして「気持ち悪い」と言い残してトイレ個室に30分。
その間携帯ゲームでもしてればいい。
それを2〜3回繰り返せばさすがに周りから「大丈夫?」と
気遣われるようになり、1次会で帰っても何も言われない。
なおその際、飲み会の前に「俺、酔っても顔に出ないんすよ」
などと布石を打っておくとベター。
ただし予備の充電池は用意しておくべし。
502名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:22:40 ID:xAIKVBVm0
まあ長い目でみたらキッパリ断るのも大事
今の日本の状態の方が以上なんだからねぇ…
今は救急車で運ばれたりしたら責任者は色々とまずいしね
飲めない飲まないはハッキリしといた方がお互いのためだよ
会が嫌なのか酒がいやなのかで意見は分かれるだろうがね
503名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 20:00:57 ID:9R6wggUq0
忘年会がピークっぽいな
日本中で新人が弄られてるのかカワイソ
504名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 20:24:32 ID:IdcmAr980
朝6時に起きて8時に出勤
夜22時に仕事が終わって翌日も6時起きだというのに
忘年会参加しろとか死ねよアフォが、と思う
505名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 21:36:24 ID:dKRIdp3CO
今年一年の嫌な事を忘れる為の忘年会。
しかし、その忘年会が一番嫌な記憶になる・・・
506名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 21:50:44 ID:mt/3M2Ce0
嫌な思い出にはならなかったけど、予想(予定)どおり。
一人浮く時間が多かったな。
強いて良い面を言えば、話したことが無かったor余り口を訊かなかった
人と話した事かな。こういうのは忘年会みたいな機会が無いと
なんとなくわだかまりになるからね。

まあ、人生振り返って何社かの忘年会に参加はしたので無難にすんで
よかったとは思う。
507名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:41:09 ID:Nm4sr/zj0
>>503
新人で一番かわいそうなのは幹事やらされることだなー
そういうのが好きな奴ならともかく、
酒飲まない奴にまで幹事やらせて、そんなのに飲み会幹事なんてできるわけないだろうに。
508名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 09:10:43 ID:rAwolqyd0
うちは何年か前に飲まされた人が逝って飲ました団塊が逮捕されたから
それ以来一切なくなったな
509名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:51:14 ID:rjQCOkf70
まぁ、何にしてもどういう内容であれ、飲み会はアホなイベントだな。
そんなにしてまで、長時間拘束されたくないっつうの!
510名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 03:36:07 ID:LbGRXkGE0
>>508
うちも以来会社でも飲み会主催はタブーになった。個人で行きたい人が行くだけ
結果・・・誰も変わらないし誰も困ってない
被害にあった方(自分が入る前の事)はお気の毒だが・・・
自主退職に追い込まれた上司はそのご離婚・無職らしいがね
511名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 08:06:42 ID:+fG5DmwI0
金、土曜日でボロボロになったリーマン多そうだな
512名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 22:25:28 ID:Q90Id8bV0
ボロボロになった方々、明日から仕事は大丈夫でっか?御用納め迄頑張ろうや。
513名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:42:31 ID:U0rDZ7Yf0
今年忘年会は2回断ったが
さすがに全部断るわけにはいかんので今週のは出席予定。
ただし翌日は「気分が悪い」とかなんとか理由でっち上げて
きっちり有給を取得させていただく。

飲めない酒を飲まされるんだから別にこの位してもいいよな?
514名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 15:29:13 ID:R18zUDeN0
飲み会に強制参加させる行為は、会社のコンプライアンス違反です。
おめでとうございます。
515名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 02:35:53 ID:vdXvDHXkO
てめぇが酒好きだからって、他の人間も皆酒好きじゃあねぇよ!

酔っ払いなんかしんでしまえ!
この世の厄介者は必要無し!
516名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:20:24 ID:9alukE5G0
>>513
2回断ったから、後のヤツも全部断ったら良いじゃん。俺なら断るよ。2回も
3回目以降も同じやて。
つうか、俺は個人的に今の現場に移ってから忘年会は出たことが無いよ。

>>515
正解!
517名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:31:35 ID:B2turEZGO
たいがいの会社は御用納めも終わったかな?

でも、そんなのかんけーねー!
なんて会社はご愁傷様・・・

ちと早いがご挨拶。
来年は、静かにマイペースで酒が飲める年になれば良いですね。
みなさん良いお年を m(__)m
518名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 17:20:37 ID:wUdZ7x1gO
何にしても美味しい酒が飲みたいよな
飲み会なのに仕事の話しかしないなら行く気にもならんよ
519名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:24:34 ID:WJ5Z68POO
行きたくもない飲み会に強制参加させるのは犯罪といっても過言ではない、女子をしつこく食事に誘うのがセクハラになるのと同様だ、のんべぇのバカども駅のホームから線路に転落して電車にヒカレテ氏ね
520名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 21:37:47 ID:GGStpVGw0
まあ明らかにヤバイのは全体の為に通報とかしたほういいよ
うちの会社のはセクハラつーかわいせつ罪で逮捕されたからな
ある意味社会が酔っ払いとかを甘やかしすぎてないか?
521名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 02:10:50 ID:7KyAPA5xO
【無礼講】
身分の区別等せず、打ち解け合って行う酒宴や会合

これを【やりっ放し】と勘違いしてる人がいる。
だから参加したく無いんだよ。
522名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 09:49:48 ID:19btYWy50
>>521
それは無礼講される上司の立場で?

>>520
うちも事件あったら問答無用で通報する
セクハラは強制わいせつだしアルハラは殺人未遂罪だろ?
523名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:15:46 ID:DYzSVN1/O
アルハラってなに?
524名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 00:44:08 ID:k3n/7jHQ0
アルコールハラスメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

まさか言葉として知らない人がいるとはな…
団塊系の方ですか?
525名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 17:23:35 ID:ag7wlCaHO
>>524
団塊は知らないだろうな


禁酒に向けて立ち上がろう


タバコを迫害するなら酒も迫害すべきだ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1198425000/
526名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 18:33:49 ID:ceofCIDaO
酒(アルコール)飲んだら車乗れないからね。


夜中に空いてる国道をのんびり流すのが好きだ!
その為にも飲み会なんて無意味な物は不要です。
527名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 23:39:39 ID:EEJvxdqB0
2008年度はもっとアルハラという言葉を世間に広めようぜ!!
528名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 05:49:21 ID:+0wvEx9a0
無理に参加してしまうことで、自分だけでなく、以後の新人さんもそれに付き合わせることになるという悪しき前例を
作ってしまうということを考え、自分の下に将来できるであろう部下のためにもきっちり断ろう
529名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 09:19:05 ID:dBKb1Zc80
しかし転職歴3回の俺は今まで飲み会→ホテルでいただきというのが
4回あるからなくなるとちょっとさびしい。
530名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 12:27:26 ID:o8QTwlju0
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年は無駄な金も神経も使わず楽しいお酒が飲める年になるといいですね。
531名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 01:22:49 ID:Dw46p9f6O
お酒が飲めないけど飲み会に参加してる方は、酒を勧められたらどのように断ってますでしょうか?
職場の人間関係を壊さない、良い断り文句を教えて頂ければ幸いです。
532名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:43:42 ID:guVzrr6ZO
職場の人間関係が、キッチリ出来てれば断る事も容易でしょ。
断れないと言う事は関係が悪いって事だ。
533名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 19:50:50 ID:BFexKIT80
関係が悪いのに飲み会に誘われるってのも矛盾してるけどね
>>524>>5527
やはりアルハラの認知度をどんどん高めていく事が大事なんじゃないかな?
ネット内ですらまだまだな感じがある
苦しんでる人は夜の町を見れば腐るほどいるのにね…
もっと色々な所で高めてこうぜ
534名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 20:55:53 ID:02VsoBfn0
>>531
「私はお酒が弱いので無理にのんで人に迷惑かけたくないので
自分のペースで飲みますね」

と言っています。
535名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 00:08:51 ID:ZV9uquGu0
>>530
無駄な神経も金も使いたくなかったら、酒は飲まない方が良いのではないか?
ま、俺は神経は使いたくないから専ら一人で飲みに行ってますが。。
金は使うけど(笑)
536名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 00:13:05 ID:UvPN+O+20
>>531 ドクターストップとか蕁麻疹が出るんですよって
言えばいいんじゃないの?

そこでしつこく薦めてくる奴がいたらDQNな職場だってこと。
それならそれで「帰りますんで」って付き合い悪くすりゃいい。
そして転職したらいい。
まともな職場なら無理強いはしないよ。
537名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 10:02:39 ID:cs2VRw240
そう本当にマトモな大人なら無理強いはしないんだけどね
別に相手が飲むものを酒じゃなくてコーラだって不都合はないんだしさ
今はアルハラとかもあるし普通の神経持ってたら躊躇する
DQNな環境に合わせる必要もないし転職可能なら考えてもいいと思う
自分はそもそも晩飯を食わない人なんで会社でも完全にその事認知されてる
から誘われない。特別なパーティ等には出席するけど水に口をつけるだけだ
538名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:22:44 ID:i1NhhQrQ0
御神酒だからと言ってもアルコールはアルコールだ!
仕事始めに配られたが、俺はキッパリ断った。
周りの反応はかなり冷ややかだけど・・・

フォークリフトや電動台車等動かすのにどう言う神経してるんだろう??
工場内では大型の工作機械も扱うと言うのに、事故っても知らないぞ!

ま、事故が起きたら労働基準監督所に通報しよう。
539名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:23:24 ID:IYB//rNkO
晩飯食わない人ってかなり特異だと思うよ。
あまり参考にならないと思うけど。
540名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:39:25 ID:P+Icw9sbO
>>538
仲間ハケーン!(^^)!
うちも朝お神酒が出ました。
職場に酒の臭いが漂って、気持ち悪いったらありゃしない。
事務系の仕事とは言え、お客様回りする営業部は迷惑そう。
あれ!?A君とB君は営業車使うんじゃなかったっけか?( ̄▽ ̄;)

なんでこんな迷惑な儀式をやるんだろね?
541名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 12:41:56 ID:BqkTpwzV0
俺がロ○アにいたとき、飲み会で普通にトマトジュースやコーヒー
飲んでたからな。誰それはビールを飲む、ウォッカを飲む、そして
コーヒーを飲む。好みや体質に合わせて、手酌で好きに選べばいいだけ。
たったそれだけのことをネチネチ言われる団吉ワールドなんて、
日本と朝鮮くらいのもんだろ。
542名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 13:17:48 ID:pbPTM5vN0
飲み会ではないが、明日は夷参り。
社長が末広がり(8日)にこだわってて、毎年1月8日はたとえ休日だろうと強制参加で夷参り。
来月で退職するから免除してくれねーかな。免除してくれるわけないか…orz
543名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:50:32 ID:wf1zRw/30
>>542
風邪引いたことにすれば?
544名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 19:03:14 ID:evIpH+YM0
>>539
意外にいる
団塊とかでも体がヤバイからビタミン剤だけって人もいる
545名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 07:39:03 ID:Hs4dZm5V0
オレも晩飯基本食わないな
よって他人にはかなり誘いにくい人らしい
実際バリバリの団塊でさえオレには話し持ってこないよ
まー希少なのは確かだけどうちの会社には多いな。あと3人いる
おかゆしか食べないとかもいるし
546名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 11:46:30 ID:xUVZeSakO
誘い難いだろうね。
547 辛口:2008/01/09(水) 11:49:11 ID:/Er7Bu8z0
飲み会ダメなら
サラリーマン適性なし
会社やめろ
548名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:52:14 ID:Hs4dZm5V0
そして会社には飲んだくれと団塊しかいなくなり日本は滅亡しましたとさ・…


================<完>=================
549名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:58:45 ID:lzvZ/jDNO
>>547
アルコールが体質に合わない人は社会に出れない訳だ。
550名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 19:33:47 ID:E9jVMerD0
そして日本社会には飲んだくれと団塊しかいなくなり日本国は滅亡しましたとさ・…


================<完>=================
551名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:14:44 ID:zkSc48u0O
酒の飲めない俺は社会の不適合者ということか。
社会人失格か。

笑わせるなボンクラ!
552名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 02:36:50 ID:p0DGGPWX0
>>531
自分で飲めないって分かってたら、飲み会になんか参加せんよ。
俺の職場は、飲み会があっても自由参加だから、飲めない人はソフトドリンク
を飲んでるよ。
553名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 08:40:49 ID:aFtSI+wI0
会合や飲み会があるのはまーいいのさ
何故酒の代わりがソフトドリンクやお茶・水じゃダメなのかって事だよね
前に外人のパーティに出たらこう聞いてきた
「やあ、いらっしゃい。飲み物はビール?それともソフトドリンク?」
そこでは酒は飲みたい奴が自分の為に飲むって感じだった
554名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:06:00 ID:MKhimCDLO
行きたくないのに無理に行かなければいけないときは、行く前から行きたくない行きたくないとつぶやき、行ってからは帰りたい早く帰りたいと5分に1回独り言を言う、解散したら、やっと終わったやったーと大声で言う、周りを押し退けタクシーまでもうダッシュする
555名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 06:39:53 ID:vhBzGMxq0
せめてメリハリをつけろ
普段から分単位で動いている俺にとって、だらだらと続く飲み会は拷問だ
飲み会は最長1000秒で切り上げるようにしろ
556名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:25:07 ID:/WSdGmaaO
もう飲み会嫌だ。
こないだは参加したのはいいが、酒弱いのに無理矢理飲ませ、挙げ句の果てには『もっと話せ』だってさ。
別にムスッとしてたわけでもなく、相づち打ったり笑ったりして周りの会話には参加してた。
557名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:31:37 ID:ZFOkpLIbO
基本、自由参加にして欲しい
勤務時間外なら
558コール ◆jlrOxAc4tg :2008/01/12(土) 22:47:12 ID:hD706lhE0
飲み会の多い会社はブラックだよ。
559名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:52:17 ID:ZFOkpLIbO
飲み会より外回りしてるほうがよっぽどいいわ
560名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 07:50:35 ID:jZVBzmvfO
>>556
昔、前の会社で若手だった頃のムカツク話しを思い出したよ。

会社入って二、三年目だったかな?忘年会か何かの飲み会での事。
酒飲めないのは社会人としてなってないとか、
ジャニーズ(その時は少年隊だったかな?)のカラオケを歌えないと詰まらん奴だと馬鹿にされ、
彼女がいないと言えばキンタマ付いてるのかと握られ・・・
とまあ他にもいくつか思い出されて (∪o∪)。。。ヤナカンジ
561名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:22:09 ID:/TkdFgnJ0
会社辞めた身なんだが、

会社員時代の飲み会はマジ苦痛だったな。10人くらいに囲まれて息つく間も
無いくらい延々と説教された夜もあった。あの日は5時間ずっと説教だったなぁ。
普通の雑談がいつの間にか説教になって、そのうちキレだすんだ。

40代前後のバブル世代が一番陰険で下品な人間が多かったな。足しげくキャバクラ
やらランパブやらに通ってるオヤジもあの世代に一番多かった。

もうトラウマになってるね。あいつら全員抹殺して欲しい。
562名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:34:06 ID:/TkdFgnJ0
日本社会はパワハラが酷すぎだよな。そもそもパワハラって過労死なんかと
同じく有名な和製英語らしいし。

日本の飲み会って異常だよ。多分、昭和時代の必要以上に厳しい上下関係
に、バブル期の狂喜乱舞酒池肉林がミックスされて出来たのが今の飲み会
だろうな。。。

http://www.jinken-net.com/tisiki/ti_0504.html
563名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 07:25:25 ID:0pLedEglO
新成人もいないのに今夜飲み会するって・・・

もう駄目だうちの会社・・・
564名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:43:25 ID:zpVIVQ+B0
>>561
キャバクラこそ生きたい人間だけがいけばいい
565名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 09:57:03 ID:WTQhIvkuO
560 それ本当ですか?頭来たぞまじで会社名とその現場にいた奴の名出していいんじゃね? 幼稚なことだが駅のトイレに会社名書いて酷い目に会わされたと書いてやればいい。トイレの落書きなんてよく見るしねまぁ下ネタが多いけど
566名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 02:41:45 ID:Ve42WAicO
まだ入社半年の身だけど、うちの会社は飲ん兵衛が多いわ。
年末の忘年会から数えて、今年に入ってから10回ぐらい飲み回やってるし。
電車で2時間通勤の俺には飲み会は苦痛だわ。
そりゃ回りの人は地元だからそんな気持ちはわかりゃしないだろうけどさ。
別に説教されるわけでもなく雰囲気的には苦じゃないけど、とにかく飲み会のせいで連日終電帰り、そしてすぐに風呂入り寝る生活が嫌だわ。
で、すぐ朝になり睡眠不足で出勤するも集中力散漫。連日の睡眠不足が祟って風邪気味…。
たまには帰って布団入るまでの数時間のひと時を満喫したいや。
567名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 04:09:42 ID:EmW7gOi+0
パワーあるねぇ。君は成功するよ。
568名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 12:19:09 ID:AqcC25jUO
飲み会って法律で制限できんかのぉ、このスレ見てるとかなりの人が飲み会のせいで迷惑してるじゃないか!日本中の人にきけば飲み会嫌な人ビックリするくらいそうなきがする、2ちゃんをしらん人もいるだろうしね
日本人が外国人にバカにされる理由の1つに酔っぱらいが多いからてのもあるらしい
569名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 14:19:01 ID:/Hi9o3Mp0
酔っ払ってる人間と話したって、何のプラスにもならん。
570名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 16:16:30 ID:AOPxIsPZ0
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。

571名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 17:48:59 ID:+/J47Sr60
飲み会なんてみんな余裕ありすぎ
うちなんか給料的にも仕事のボリューム的にも飲み会そのものがタブーな存在
逆にそんなこと企画しようものならハブられる
572名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 00:45:08 ID:x0iO1EmG0
>>569
その通り。何のプラスにもならんよ。酔っ払いと話しとる自分が馬鹿になるよ。
573名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 01:28:06 ID:1EZU6POJ0
もともとばかのくせに何生意気な口たたいてるんだ!
574名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 16:48:35 ID:Vpcdb0oRO
うちの会社なんてゴルフあるぜww
若い連中がゴルフなんてじじいのオナニー行事なんかに興味あるかよ?
せめてボーリングとかにしてほしいよな。
じじいはできねえかw
とりあえずてめえの趣味に強制で付き合わすの止めてもらいたいね。
なら若者ライヴにも一緒に来るか?って感じ。
あ!キャバクラは行った事無いから連れてってもらいたいけどw
575名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:35:40 ID:cjhKPxWp0
>>574
70年代前半にボウリングブームがあったから
じじいというか、今の50代はうまい人が結構いるぞw
576名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:20:34 ID:S92tFLVl0
ボーリングの方が金掛からないし、そっちの方がいいじゃん。
オッサン同士盛り上がれるだろw
577名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:03:25 ID:lf2ZlhZuO
若い女ばかりの職場だけど、飲み会ほんと嫌だ…出欠なんか個人の自由なのに、断ると「なんで来ないの?」って明らかに不機嫌だし。別にあんたらとつるむ気ないんだけど。
578名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:46:04 ID:jNt2TvMQO
俺が飲み会が嫌いな理由は会社に話相手がいないから。すなわち飲み会でも話相手がいないから。そんな席で飲む酒が上手い訳ないから嫌いだ。俺29歳。会社はオッサンしかいない。しかも俺本社営業部の営業マンのくせに飲み会嫌いだからね。
579名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:35:59 ID:/qHdqmDoO
これが29才営業マンの書く文章か?
580名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:37:39 ID:VRifCayYO
オッサンとの飲み会は最悪。女の子がいなきゃ!
581名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:05:13 ID:YL5duU0A0
酒なんか飲んだって、政府に余計に税金を毟り取られるだけって事に
みんなが気付くべきだ
582名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:22:16 ID:6HRUik+O0
>>580
それなら、キャバに行け。俺はさっき行って今、帰ってきた。

>>581
それに気が付かない日本人はアホばっかりや。
583名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:36:39 ID:U6NeCaWH0
世間は飲み会だらけだからみんな大好きなのかと思ってたが、
こんなにも嫌いな人がいるんだ!

外国の話をしても仕方ないかも知れんが、
欧米ではお酒が強い人がほとんどなので、
日本人が(俺が)、お酒飲めないんです、というと驚かれた。
彼らは過量に飲まない限り酔わないから基本シラフ。
クリスマスや新年は潰れるほど飲むらしいが。
欧米人から見ると、日本人の酔っ払いは薬中毒のイッチャッた奴に見えるらしい。
それくらい日本人が酒に弱いから飲み会なるものがあるんじゃないかな。
お酒を飲んで初めてハイになれ、それに体育会的上下関係が加わって
飲み会が完成する。もし全員がお酒に強くてお茶飲むみたいにお酒を飲むなら、
こんなに栄えないと思うんだが。


584名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:05:59 ID:oyV8Q/4E0
海外じゃ酒が茶にかわっても構わないんだが・・・
酒じゃないとダメなのは日本と韓国くらいだろ
585名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 18:52:05 ID:YOqycaMi0
中国もね。
586名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 19:41:56 ID:qXZhiDzM0
韓国はワッタカッタとかいう悪魔の風習があるからな〜
(お互いに酒を飲ませあう、しかも何度も)
587名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:01:48 ID:BGbFbyiP0
あ、台湾もものすごく飲まされると父が言ってた。
何回もカンペー(乾杯)ていうらしい。
588名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:22:11 ID:P6wbuZTn0
中国はパイチューを注ぎ合いカンペー、カンペーで呑み合う。
杯が空になったのを確認し合い相手が自分の酒を飲み干したことで絆を深める
と言うアホな風習があります。
589名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:53:09 ID:BGbFbyiP0
>>588
そうそれそれ。飲み切らないといけないし、空になるとまた入れられる
んで酒弱い人間には苦痛です。
590名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:33:19 ID:P6wbuZTn0
呑めない俺は担当外されたよ。
591名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 11:42:17 ID:jHnzhYfp0
送別会があるんだが無視した。
592名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:57:06 ID:9MWYe0330
昨日新年会の2軒目で乾杯をしたとき水割りだったんだけど空気読んでちょっと
口濡らし程度に呑んだんだけど上司がそれを見ていたみたいで
夕方仕事してる時に「お前酒飲んでたろニヤニヤ」ってイヤミを言われた。
もう辞める!!!
593名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:07:36 ID:9AZdIP8jO
飲み会嫌いな人って結構いるんだね、嫌いな人の中で社員旅行好きな人っているのかな?よく読んでると酒が嫌いなんじゃなく職場の人間が嫌いな人多いみたい
594名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:17:12 ID:9MWYe0330
俺は皆でわいわいやるのは好きだけどね。
595名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:37:03 ID:/U1zaFSV0
職場の飲み会でここが嫌い
オッサン率が多い会社・工場は男性料金が高く不平等
くじ引きで席を決める、中でもキモイのが男女が必ず隣になるようにセッティングされている

これ考えるとフリーターでいいやって思えてしまう
596名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:33:50 ID:F3HY3yDoO
俺も飲み会嫌いだが上司に嫌味を言われたとか上のレスにあるような内容で会社を辞めるなんて思わない。さっさと辞めてバイトでもしろよ。
597名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 08:28:25 ID:K8nMcBndO
会社の人間達とはあくまで仕事上での繋がりだから、飲み会とか社員旅行で自分の貴重なプライベートな時間を潰すなんて考えられない。所詮、時間と金の無駄だ。仕事が終われば、仕事の繋がりはなくなくなる。
598名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:49:19 ID:LTLIeNqq0
>597

そうだけどさそれ言ったら「お前はつまらん男だな」となじられる。
さっきさぁ会社の携帯が鳴ったから出ようとしたらなんと先輩からテレビ電話…
とりあえず鳴り止むのを待って普通の電話で折り返し電話する。

「おまえーどこにいるんじゃー??(酔)」
『は?家ですけど?』
「あー何警戒しとるんや?何処に居るかっちゃて?」
『いやだからもう家ですって…』
「あーなんやつまらんのぉ…」
『あーはいすみません…(なんだよ気持ち悪いなぁ…)』
「お前暇やろぉが?何が家じゃ?」
『家が好きなんで引きこもりですから(早く切ってくれぇ)』
「あーなんじゃ?わからんて?」
ガサゴソガサゴソ!
『あーすまんすまん』 部長が出て来る…
「あっお疲れさまです。」
『明日休むから宜しくな』
「ハイかしこまいりました起きお付けて行ってらっしゃいませ(今日何度も聞いたよ温泉だろ…)」
『おつかれさんじゃあね』 ぷつっ

激しく鬱 風呂には言ってマッタリしようとした瞬間やられた。
てかお前が電話させたんだろうよ部長よ マジ死んで欲しい…コイツら呑んだらすげえ人変わる
 
599名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 03:22:11 ID:LHIDeTJR0
>>597
その通り!正解!

>>598
愚かな先輩だね、、
600名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:45:55 ID:fyvUZ09QO
>>598

だってさ、自分の金使ってまで飲んだり、旅行行くなら、友達と行く方が楽しいじゃん。
ただでさえ無駄な出費が多いからさ。
まぁ、それを言うとケチ思われてしまうかもしれないが…
同じ金使うなら、趣味とか遊びに使う方がいいかと。酔うと人が変わるって、嫌だな〜

>>599

ありがと〜
601コール ◆qBT7axD7lA :2008/02/01(金) 10:15:34 ID:GLgHyXPD0
仕事は仕事だよ
602名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:15:50 ID:yge7IPgT0
 外食+飲み会のコンボほど最悪なもんは無い。
 同期が少なく、周囲が店長だらけ+エリマネという状況は針のムシロなんて
レベルじゃねー。ただでさえDQN度の高い外食の人間にアルコールが入った
状況を考えてみてくれ。飲み会でストレス溜まるって本末転倒じゃね?
 店長抜きのバイトとパートさんたちだけの忘年会にこっそり参加させて
もらったことがあるが、こっちの方がみんなで行儀良く盛り上がってたぞ。
飲めない、歌えない人間に無理矢理強制させようとする人もいなかったし。
603名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:46:58 ID:EsSm3+RkO
金がねえのに毎月飲み会がある
苦痛の一言
参加しないと理由を聞かれる
行きたくないからだっての!
604名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:27:40 ID:edepvdLnO
それは参加するのが当たり前という考え方があるからだろうね。
または「俺が幹事なんたぜ」という気持ちの裏返しだね。

605名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:29:22 ID:xav4jxl90
断ってたら、そのうち誘われなくなる
けどな。
606コール ◆qBT7axD7lA :2008/02/01(金) 21:31:18 ID:GLgHyXPD0
集まりがないほうがいいよ
607名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:31:08 ID:1XtpbzDBO
友達と行く飲み会は大好きだが会社のクソ連中と行く飲み会は嫌だ。飲みの席でも仕事の話なんぞされたらたまらん。
無礼講でいいなら話は変わるが。
608名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:03:29 ID:gBUKqSkyO
せっかくの休みなのに飲み会とかやられると大迷惑。何で休みの日に、片道一時間半かけて行かなきゃならねぇんだ!話すこともないし。
609名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:01:47 ID:Fv1xqG+N0
ゴルフコンペが終了 疲れたやっと帰れると思ったら
よーし帰って反省会だと午前様… フザケンナ
610名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:06:04 ID:a4s8UZvwO
>>609そんな事して何が楽しいんだろね?役員は腐ってるな。
ブラック国歌万歳\(^o^)/
この国を潰して洗い流さないかwww
なんちゃってww
611名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:17:35 ID:0LqtwchX0
>598

激しく気持ち悪いな…
612名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:17:44 ID:oY1RT6bw0
日本人には酒を規制したほういい
世界の恥になる
613名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:40:23 ID:RxG980Lh0
日本人よりも韓国人だな規制するならw
614名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:03:26 ID:WwaxxTH50
>>608
話すことが無かったら、行かんかったら良いんじゃねぇの?

>>609
反省会?ゴルフコンペの?バカじゃねぇの?他にすること無いんかい?
御社の社員共は。
615名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 10:47:30 ID:cCNDTzIB0
暇だから今日夕方集まれって死ねよ…
616名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 11:02:34 ID:WpiehYdpO
酒は好きだからまだ許せるが、ゴルフなんてじじいのする事だよ
興味ねー事に強制参加なんて頭イカれてんじゃね?
多分役員は小さい頃にそういう事をされたから根に持ってんだろーね。
やだやだイカれた人達は。
617名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 11:14:11 ID:/VdEXvdT0
嫌な上司とキャバクラなんてあり得ない
618名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:51:59 ID:C47Zxpr90
1軒目で帰って来た(怒
619名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 23:31:10 ID:Fh0lZE8t0
>>617
キャバクラは一人で行く店。一人だから楽しめる。
620名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 00:57:59 ID:EPH9SYj+0
なんでみんなそんなに飲み会のある会社に逝けるんだよ
俺なんてただで酒さえ飲めりゃばかな親父にだって付き合ってやるぞ

俺自体は無理矢理飲ます気もないし、
人に飲ますくらいなら俺が飲む

それなのに会社自体が、忘年会も新年会も
「飲みたくない人が増えたからやらない」だと
ふざけるな
俺んちの酒代が増えて困るんだよ
621名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 05:50:20 ID:uyZOpeBP0
>>620
世の中そういうもんだよ
622名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 11:43:53 ID:oZHv6hDi0
>人に飲ますくらいなら俺が飲む

外人はこう考えるらしいね
日韓あたりは違うみたいだが・・・
623名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:48:46 ID:o+MsE7qi0
思うに「俺はこんなに飲めるんだぞ」酒豪なんだという自負が欲しいんだと思う
しかし日本人は遺伝子的な関係から酒に弱い人が多い
だから「部長、ぜひ酒を飲ませてください」といって若いものに飲ませることで面子を保とうとし、それで自分が素晴らしい人間であると感じたいんだろう
バカが。飲みたいなら自分で好きなだけ飲めよ。飲めない飲みたくないなら飲むな、飲もうが飲むまいがテメエが矮小な人間なのはかわんないから
624名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:18:26 ID:LNGR/3qH0
夕方になったらうかつに腹減ったと言えない…
625名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 13:31:38 ID:0Q6hKKDz0
それなら、腹が痛いと言えば良い。そしたら飲みには誘われない。
626名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 15:19:45 ID:DjrMU86D0
俺は酒も飲まないのに割り勘の環境で一番高い鍋とか3杯食ったりしたから
腹減ったとか言ってもみんなスルーして逃げるがな・・・
飲まない奴は一番高い食い物注文しろw
627名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:34:04 ID:c52VhwtV0
それって人間関係まで壊しそう。
628名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 03:22:29 ID:ygcqGE9fO
>>620
商社に入ればいくらでも呑めるぞ
俺も中小だけど商社の会社に入ったはいいが毎週飲み会ばかりでヘトヘトだったよ
629名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:44:01 ID:by+nYakx0
げろった
630名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 20:24:07 ID:Iz1vISWD0
>>628
ヘトヘトになる迄呑むなよ。きつかったら適当に理由かまして断れば
良いじゃん。飲み過ぎのツケは必ずどこかに来るよ。健康面とか金銭面に。
因みに俺は今、禁酒中です。
631名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 00:11:46 ID:k08mE0/OO
あげとく
632名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 00:23:59 ID:T036rF9I0
ちょっと質問。

派遣だけど、予算の都合とかで今月末でクビを宣告された。
送別会をやってくれるそうなのだが、
正直クビになるのに送別会なんて何か違う。。。

そしてもう一つ。

ある正社員が隣の課へ異動になったので、
その送別会をやるのだそうだが、オレも誘われた。

その時点でオレは既に辞める事が決定している人間。
もうすぐオサラバするのに正直参加しても意味無いような気がする。

おまいら、こういう場合、どうする?
633名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 17:03:46 ID:PLgkrEnk0
>>632
辞めた後でも付き合いたい人達なら行く
634名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 17:12:35 ID:gWW0kl7F0
>>632
そんな無意味な送別会なら俺は行かない。行くだけ金と時間の無駄。
632さんも参加しなくても良いのでは?
635名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 05:53:26 ID:NuF3HpKs0
上司達に一言

話聞いてもらいたいなら、金出せよ。
636名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 06:21:54 ID:0AHkiD37O
>>632
普通派遣社員は辞退するよ。
みんな口実つけて酒飲みたいだけだから。
結局、書き込んでた人居たけど、
辞めてからも周りと付き合い持ちたければ、出ればいいって感じだね。
それ以外は無駄無駄無駄。
プライドも大事でしょう。
637名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 08:54:29 ID:w2wGqtzm0
>>632
金どっち持ちだ?
普通、送別会ってあっちもちだろ。
送別される人に出したりはしない。
偽装請負という大きな不正の前に、送別会という小さな善行を重ねて自分達の
心の負担を軽くしようという、おまえのためという心はちり一つも存在しない会。

それが派遣向けの送別会だ!このやろう!
638632:2008/03/09(日) 22:18:24 ID:MUuQvb4A0
みなさん、レスサンクスです。

>>633
辞めた後も付き合いたい人は別にいないですね。
というよりも、それはあり得ないと思います。
クビにされた以上、周囲全員が敵になるわけだし。

>>634
確かに時間と金の無駄ですね。
止めようと思います。

>>636
確かに派遣は割り切る人多いですよね。
他の派遣社員も参加する人によっては参加の有無を決めるようです。
正社員にはこの気持ちは分からないでしょうし。

>>637
金はおそらく向こう持ちだと思います。(前者のみ)
>偽装請負という大きな不正の前に、送別会という小さな善行を重ねて自分達の
>心の負担を軽くしようという、おまえのためという心はちり一つも存在しない会。

正に禿同ですね。
クビにされたのにこんなのでご機嫌取りされてもムカつくだけ。
やはり行くのは止めときます。
639名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:07:18 ID:7TSnURcw0
呑み事を神格化しすぎてるよ日本は… コミュニケーションの場なのに
640名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:12:22 ID:e9p36biO0
飲み会好きだけど説教酒とかになるとかんべんしてほしい。
641名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:25:41 ID:7TSnURcw0
グラスが空いててお酒を頼まなかったら気が利かない
乾杯の仕方が悪い(グラスを当てる場所)と教育がなってない
全部食べもしないのに食べ物を頼みあげくの果てに全部喰え
1軒目でさっくり終わらず2軒目3軒目スナック梯子
終電無くなりタクシーで帰る始末…

無礼講って何?
642名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 22:48:54 ID:i299xZBZO
>>641
三軒もはしごさせられたのか…
でも、なんとなくだけど、あなたは出世しそうな気がする。
643名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 23:17:36 ID:+1rgYJiT0
2次会とか3次会とかある飲み会にはでたことないなあ
644名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 23:20:50 ID:7TSnURcw0
ええええええ!マジで?? 1軒目終わって外に出たら 次何処にしましょうか?って言うのが
サラリーマンだろ 自己葛藤しながら言わなきゃなんないんだぜ・゚・(ノД`)・゚・。
645名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 09:06:58 ID:2jOPf7wiO
641 気の毒すぎる、 日本は、何故か飲み会が多いな ナンデヤロまったく!
646名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 09:27:56 ID:eNe9OmE1O
>>641 うわぁ……
647名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 09:57:08 ID:0u/fEkqt0
酒はもはやタバコのように規制に持ってくべき
648名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 15:10:54 ID:RnUKouev0
私は酒飲むとむしろテンションが下がるタイプなんですが、そういう人って
このスレにもいないもんですかね?
649名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 22:08:36 ID:/UjP2J9tO
前に、中小の商社に勤めてたが毎回週に2回は飲み会あって接待まであって土曜日は野球やらされたりで人間関係濃くて嫌だったな
俺みたいに飲み会や接待が嫌で辞めた人とかいる?
650名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 00:53:21 ID:YU7YlnZ50
今日、俺が飲み会で受けた理不尽

○お前はグラス使わず瓶で飲め。乾杯求められたら、必ず空けろよ
○お前、いてもつまんねえから立っとけ
○元気が出るようレバー3人前頼んでやったから、全部食え
○飲み会後、裏で飲み会の態度が悪いと延々説教

毎回ターゲットを変えて、下っ端は全員持ち回りでやられる
もはやパワハラだろ
ちなみに、断るのは親の葬式でもない限り無理
651名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 17:56:36 ID:doZ4TF0E0
俺は、カネがあるときしか部下を酒に誘わない。
部下にカネ出させるわけにはいかんからな。
しかし、競馬&パチでやられすぎて最近まったく誘ってない。

これは部下にとって幸せなことなのかもな、
と、このスレを見ると思ってしまう。
若衆から振ってこない限り、仕事の話などしないようにしてるんだが。
652名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 11:49:35 ID:TNt+mf8HO
650 あなたが受けた行為は、犯罪に近いようなきがする、つまらないから立っとけはあんまりだ!会社辞めるとき起訴してみては?勿論社長に通報するべき
653名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 12:39:47 ID:NyPvd9O9O
全部食え!ってよくあるみたいだな。俺の上司も同じ。
「俺は、出された物を残すのが嫌いなんだ。全部食え!」
…あんたが食いなよ。
654名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:26:41 ID:cghoIjWUO
酔っぱらって部下にからむバカ上司、先輩は、駅のホールから線路に転落して電車に引かれるか階段から転がり頭ぶつけてアボーンすべきだね、スーツ着た酔っぱらいみてつくづくそう思う
655名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:33:36 ID:PBdRBcEqO
>>641
ウチもそれだよ
しかもこっちは支店に出張してきて初対面なのにそんな態度だぜ
二次会でカラオケは強要するし
仕事なんて夕方16時くらいに適当に終わらせて
いっつもそんな感じで
もうじき辞めるけどな
656名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 17:58:32 ID:lZqzjeXy0
福田首相「飲み会がこんなに多いなんてなんか日本もまだまだ余裕ありますね。コレならもう少し搾り取ってもよさそうだ」
657名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 22:48:53 ID:uwdLBXj+O
先週かな?プレミアAで貯蓄に走る若者特集をしてたんだよね そこでさ見事なケチっぷりを見せてる2年目社員みたいなのがいてね上司が
「コイツねキャバクラとか行かないんですよ!コレじゃ日本の消費も冷えますよねw」とカメラに訴えてたバブル世代に対して「そう言うのが無駄金なんですよ」と言い返してた
気持ちワルいくらいのケチっぷりにも引いたがバブル世代のアホな消費術にも愕然としたわ ただゆとり世代にもきっちりとした奴がいるんだと少し感心した
貯金のない氷河期世代でした 鬱w
658名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 22:52:40 ID:yTxqJZ8V0
上司がおごってくれたら、どんな扱い受けようと喜んでついていくもんじゃないの!?
659名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:06:50 ID:uwdLBXj+O
おごりじゃないでしょwだったら否定しないだろうに
たしかにキャバクラなんて無駄金ですよ 金払って女の子に悶々として真っ直ぐ帰れる訳ねぇし
まあ漏れの場合こんなんだから貯金がないわけだし
660名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:09:53 ID:yTxqJZ8V0
>>659
やっぱりおごりならみんな喜んでついて行くもんなんだな。
俺もタダ酒・タダ飯は大好き。おごるのは嫌い。
661名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:09:37 ID:/dDWT7hI0
>>648
自分はなぜか酔ったことがないんだけど実はそのせいだったのか、過去2.3回失敗している

この前初めて送別会を開いてもらったんだが、相当飲んでるがみんなのテンションについていけず、死ぬほど嫌いなカラオケを歌えと言われ、耐え切れずに泣いてしまった・・・・・
ああKYな私がわりーんだろーな、一人が慰めてるんだか説教だかわかんないことクドクド言ってきたが謝らなかった

なんで人の気持ちがわからないんだ
662名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 12:41:08 ID:FC8dkwFcO
日本て飲み会になると半分接待みたいになるのが駄目なんだよ 無礼講なんて体の良い言葉があるけどあんな言葉を飲み会で使うこと自体がおかしい
663名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 17:08:55 ID:jjG46YdBO
サクラサク花見鬱
664名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 15:57:50 ID:pL1ntBsI0
成果主義なのに接待って矛盾
665名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 18:35:36 ID:6SliMm3k0
昨日、川崎の立ち食いそば屋で見たんだが、アジア人の女性従業員がたどたどしい日本語で、「でも、ワタシ行きたくない」
「用があるからワタシ行かない」と何度も言ってるんだが、日本人オバサン従業員は「これはアンタのためにやるんだからね」、
「絶対行かなきゃダメ」、「日本のしきたりなんだよ」などと半分怒りの表情だったw
おそらく飲み会の話だろうけど、外国人にすりゃ迷惑な話だ
666名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 12:55:36 ID:IW+DNZiGO
理由付けしないと酒が飲めないのが日本人w
667名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 19:10:18 ID:oOxrw2vC0
毎回、奢りかどうか確認してたら誰からも誘われなくなったw
668名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:05:20 ID:lv/7bHz5O
この時期は、花見とか言って飲み会ラッシュだからマジうざい(>_<)
669名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:18:16 ID:c4casuFdO
前職の飲み会はみんな仲良くて楽しかった。で俺が1番年下やったけど酒をついだりはしてなかった。
一日から新しいとこで働くんやけど歓迎会してもらった時は上司についだりしやなダメですかね?
670名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:25:41 ID:RhWR7RP10
座った周りの人だけでいいと思うよ
671名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:29:24 ID:y0ZuMakAO
飲み会大好き。
今からの季節は“花見”だよね!

サクラ咲くよ〜♪
サクラ咲くよ♪
672名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:45:51 ID:c4casuFdO
>>670
ありがとうございます!
酒もチューハイいっぱいでゲロはきまくりなんですけど最初は飲んだ方がいいんですか?
飲んだらどうなるかを見せやな分かってもらえないすかね?
聞いてばっかですいません(>_<)
673名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:57:33 ID:RhWR7RP10
飲めないと言っておけばドキュンな会社じゃない限り強制されないと思うけど。
その時の空気次第だよね。
まぁ飲まされたら酔う前に酔うフリするのも戦略です。
674名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 14:02:34 ID:c4casuFdO
>>673
なるほど。
なんとか頑張ります!
ありがとうございました!!
675名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 17:29:12 ID:G8kdmLV/O
明日会社全体の飲み会だ
おいら下っぱだからビール瓶持ってみんなにお酌回って自分は飲み食いする暇もなく終わるだろう。
2次会は下っぱだからって理由だけで強制参加。そこでも(ry

考えただけで鬱だお…2次会なんか行きたくない
676名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 17:53:59 ID:RAJq7PN2O
花見の名所が火事になり桜の木が全焼しますように
677名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 14:13:31 ID:6RwcjHlKO
めんどくさ
さけのみに
つきあってる
ひまなんか
ねーよ
678名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 14:41:36 ID:0fFt73FDO
今度来る新入社員が酒飲めない宣言を支店長にしてるらしい
宴席嫌いの俺に取って頼もしい仲間ができた?
対得意先の接待ならまだしも内々で消耗するのは愚の骨頂だろ
酒の場で意識を麻痺させてラリって分かり合ったような気になってるおっさんは頭悪いわ
679名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 19:20:35 ID:UKN7OJcQi
同感
680名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 20:39:52 ID:TF/FmL/1O
>>667
それだ!
681名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 03:09:22 ID:DDpYGD0Q0
悪酔い師ね
682名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 11:16:21 ID:6UuxWYJyO
会社の飲み会をどれだけの人が嫌ってて酔っぱらいが周辺にどれだけ迷惑を与え、どれほど悪影響をだしよるかマスコミに投書したい昨日、酔っぱらいが電車内でゲロっていた、飲み会帰りの奴だろうな

683名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 14:05:04 ID:4go8INXR0
>>673
参考になるなぁ
親父どもに限って強制参加させるし
2次会も強制
親父どもと世代が違うからカラオケなんて連れて行かれても迷惑でしかない
最近の曲歌っただけで嫌な顔するなら最初っからさそうなよ
世代がぜんぜん違うのわかってるだろといいたい
684名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 17:54:10 ID:6UuxWYJyO
683 かわいそう、 つーか 同感!
685名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 19:24:48 ID:kG883CmM0
うちの会社は例のメタボ対策の為に飲み会の自粛とか打ち出してきた
回数の多い奴には直接の指導も行うってさ
会社の公式の飲み会も忘年会のみになった
やったー\(^-^)/
686名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 21:10:28 ID:4go8INXR0
>>685
それなんて会社?
かわりに俺が働いてやんよ
俺もメタボだけどwwww
687名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 00:01:56 ID:6UuxWYJyO
685のような会社が増え日本の会社から飲み会という言葉が死語になりますように あっでも会社で運動会とか絶対にやらないでね運動会は飲み会よりウザイから
688名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 18:24:43 ID:J6FPqNm50
うちも強制力はないけどメタボの1件の話しとして飲み会の強制等は
やめるようにとのお達しがあったわ
もっともうちは最初から飲み会ほとんど無いけどね
689名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 15:08:03 ID:NRo8+KcaO
ノミニケーションが必要とか言ってくる奴って限って酒癖悪いよなぁ
言いたいこと言え!って強制してくる割に自分の言いたいことだけ主張して
まわりに迷惑かけたり不機嫌にさせるだけさせて自分だけ気持ちよくなって帰るんだよ…
仕事の頼みごととか呑んだら覚えてやしないのにその話は夜聞こうって呑みに誘われるのが極めつけだね
聞きたくないってことなんだよ結局そう言うのってね

690名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 13:45:07 ID:EJ5UAITyO
もうさ おねぇーちゃんがいる店もさ外国人だらけじゃん 日本人求めたら年増か高級クラブにしかいないわけだよ
と言うことはもう破綻してるんだよこういう文化って さっさと家に帰って電気消して寝る方がエコロジーだとは思わね?
691名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:12:53 ID:fbk4MgvIO
690 同感、飲み会なくていい、つーか酒に対する罰則を強化すべき悪酔いバカは死刑
692名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:46:56 ID:2R0sQtNx0
酒自体この世に必要ない件について
693名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 01:28:25 ID:26AzMj8b0
>>692
(゚Д゚)ハァ?
しねばいいのに
694名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 13:17:18 ID:8zLK6jjKO
酔っぱらいが多い居酒屋が沢山ある場所で戦時中の不発弾が爆発しますように、そして酔っぱらいがアボーンしますように
695名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 15:18:19 ID:X7ws/uayO
酒が飲めないやつは営業できないっていつの時代のはなししてんだか(笑)
696名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:43:01 ID:ZijTnU6e0
>695

今の時代でしょ
697名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 21:13:00 ID:jDRbT6av0
新入社員ですが社員旅行・飲み会ウザいです。
1万自腹とかイヤです。
一発芸ってなんですか?
698名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:01:05 ID:O8APEjbT0
上司が飲み会好きでうざい。ついでに説教も好きだし。
毎回、飲酒運転してるんだが、通報していいよね?
699名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:24:13 ID:1bLbGCCU0
おk
この世から強制飲み会をなくそう
700名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:36:05 ID:ggSedljY0
>>698
飲酒運転なら通報すべきだな
701名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 03:36:15 ID:DPjtOa2a0
飲酒運転はマジ通報するべき
事故に遭った被害者がかわいそうだ
702名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 19:58:08 ID:IFEGHRh1O
上司の後ろをレンタカーで追跡、110番して前の車の走り方おかしいと通報汁自分でしきらんのなら誰かに頼むこと、この方法なら上司にちくったことばれんだろ

703名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 09:01:57 ID:UieWq82XO
今日は何も言われないように何も言われないように
704名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 10:10:34 ID:s15SPs0B0
うちの会社の飲み会、いつも役員接待のための食事会終了後に
役員食い残しの料理と気の抜けたビールでやらされる。
全員参加強制で、その日休みがあたってる社員もこの日のために呼び出される。
705名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:42:07 ID:bzYvpW5F0
東北在住です。
今が花見の季節なので、上司が飲み会やる気満々でうざいです。
706名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 18:29:59 ID:g9/fTQRp0
酒好きな人だけで勝手に飲んで盛り上がってくれるなら、幾らでもやっててください。

暇だったら付き合ってもいいです。
自腹で金払って強制参加は、単なる嫌がらせです。
707名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:37:28 ID:EnzM5uKiO
706 仲間つーか本当に親しい仲良しで行く飲み会なら金払ってでも行きたいしかし、会社の行事で強制したり、強制するような雰囲気を作るのは嫌がらせどころか犯罪に近い!酒は、体調にも影響するからね、親しい人だけだとさ無理に飲ませたりしないもん
708名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 22:44:34 ID:4UErfiQ/0
俺の会社は自由参加の飲み会しか無い
709名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 08:39:39 ID:Ge23v0ef0
うちの会社

忘年会と年一度の歓送迎会は絶対出席。
あとは1〜2週間に一度上司に誘われる。
毎回は出ず、2〜3回に一度断って付き合えば良い感じ。

まあこれくらい普通だよ。
飲み会ってのは、プライベートをつぶされると思うから嫌になる。
「仕事の一環」と最初から思ってればいいんだよ。
710名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 11:49:49 ID:vdPyTi120
>>709
それでいいのならあなたはいい会社に勤めてるよ
俺のところは強制だし次の日仕事でも朝方まで飲まされる
もうやめたいよ・・・
定時で帰れて残業がないのはいいが
そういう人間関係の無理やりかんが
残業、休日出勤より嫌だし耐えられない
711名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 12:30:07 ID:jsWIluMcO
>>709 仕事の一環として割り切るなら、経費として処理できるはず。
経費処理できないようなら、時間拘束されて割高な食事を食わされることになる。
自腹で仕入れしてしかも錆残で会社に貢献してるようなもの。

家に早く帰ると粗大ごみ扱いされるからって、時間外に部下を拘束するとは何事か。
おごってくれるなら、仕方なく付き合うが。
712名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 01:10:03 ID:2M0hZosv0
自分の勤めてる会社って
なぜか居酒屋じゃなく社内の会議室で飲み会やったりするんだけど
納会かよ!みたいな
残業代つくからつい参加してしまうけどおやじは加齢臭がきついね
713名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 13:58:13 ID:204tR1Re0
飲み強制で、多少でも身体に悪影響があったのなら、
診断書を取って、傷害罪で刑事告訴すればいいじゃん。

在職中はやりにくくても、今の時代は一つの会社にずっといる方が
珍しいんだから、辞めるときに告訴すればOKじゃん。

飲みを強制するような人格破綻者は、自分の欲求のため他人に害を加えても何とも思わない、
性犯罪者や歩き煙草キチガイと同種のゴミ未満の生物なので、
そんな奴が、告訴により社会的に破綻してどんな目に遭おうが、
他人にとっては まったくどうでもいいわけだし。w
714名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 14:03:05 ID:OeQEg/KR0
デベロップメントリサーチ 資本金1000万円(ぎりぎりの資本)
社長 瀬山        売り上げ?
年収 800万 really?  

715名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 12:50:42 ID:FK0GiYwTO
酒は大好きだが会社の奴とは飲みたくねー
てかこのスレってちゃんと団塊見てくれてるかな?
716名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 18:46:07 ID:S/BcZpK/0
>>715
団塊が2chなんてしないだろww
それこそ酒を飲む以外楽しめることがないんだからwww
717名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:55:29 ID:gp8UKi2TO
>>716このスレ見るのが若者と上手く付き合う1番の参考書になると思うんだけどな
このスレ印刷してさりげなくおっさん共の机の上に置いとくかw
718名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 11:50:55 ID:0ZK10s5XO
>>717
2chやってる奴が若者の代表だとは思わないが
このスレに書き込んでる奴らみたいに
飲み会が苦痛だと思ってる人もいることだけは
知ってほしいね
あと、みんながみんな酒が好きなのではないことも
719名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 13:20:00 ID:ISk0k/0w0
俺は飲みよりも、その後のカラオケが嫌だ。
720名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 13:53:09 ID:gp8UKi2TO
30台40台や団塊の前で何歌ってる?
俺はDragon Ashやらジャンヌやらが好きなんだが、特に団塊の前で歌うのはまずいかな?
無難にミスチルとかコブクロがいいのかな?w
721名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 14:33:00 ID:I/pbJ5gx0
>>720
ミスチルやコブクロでもわからんだろ。演歌だよ演歌
722名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:54:37 ID:8BoiQhJV0
年間ランキング3位ぐらいまでの曲は団塊等も耳にしてることが多いので(子供が家で聞いてるとかね)、
そういった売れセンの曲を歌うようにしてる。
つか、自分は29だけど最近の曲よく知らない。
723名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:11:26 ID:gp8UKi2TO
>>722やっぱり会社の奴とわ歌う曲まで気にせなあかんのか?
会社はやっぱり自分を押し殺す所なのか?
724名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:48:48 ID:8BoiQhJV0
>>723
どっちかというと、自分が知らない曲(かつメロディーラインが平凡なもの)を歌われると
しらけてしまう人間なので(外面は盛り上がってるふりをしますけど)、気を使ってる感じ。
725名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 19:41:37 ID:+ss8tktDO
普通の会社(元ヤンみたいな奴がいない会社)でラップとかV系歌った人いる?
いたら結果教えて
うちの会社真面目で俺も真面目なんだが、攻撃的な歌が好きなもんでヒンシュク買いそう
726名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 20:19:04 ID:MVbUkr5Z0
俺は会社が借金だらけだから借金大王歌う
727名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:48:05 ID:TsSWQXSGO
超くだらん送別会終了。
さっさと帰ってルーキーズみて寝よう。
マジで鬱
728名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:51:08 ID:PPbWrIG90
>>727
土曜に送別会ってw
729名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:44:17 ID:rXoIslqiO
>>728
どうでもいいが送別会に曜日関係あるのかw?
730名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:00:28 ID:PPbWrIG90
>>729
土日と平日じゃえらい違うやろ
731名無しさん@引く手あまた
この会社、人の出入りが激しいから毎月のように歓送迎会やってる
もういい加減にしてくれと言いたい
月曜もそうだったのだが、俺は欠席した

なんか、飲み会やってると思われし時間に上司から携帯に着信が入ってるんだけど・・・
シカトしたけどさ