【賽の】国家公務員・再チャレンジ試験7【河原へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
国家公務員・再チャレンジ試験のスレ

(高倍率ベスト5)
行政近畿.   1046.5倍
行政九州    995.5倍
行政東海北陸 581.5倍
土木全国    417.0倍
行政関東甲信 338.5倍

人事院のページ(受験案内、問題例、採用官署、応募者数等)
http://www.jinji.go.jp/saityare/saityare.htm

(現職を装った書き込み、受験を否定するような書き込みは禁止 → 削除する)

過去スレは>>2-3あたり
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:40:40 ID:zCeI7mh20
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:46:56 ID:SBaPE8BD0
ついに、あと一週間だな。
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:49:18 ID:7Ing+DnS0
まあループネタな訳だが、受けない方がマシじゃないか…
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:15:01 ID:6sag9AQ+O
試験翌週のC日程の練習で受けるぜ。
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:21:10 ID:8MF94ZCyO
最後の手段として、1ヶ月前からアニラセタム・ニセルゴリン・リタリンを服用し始めたけど
いつのまにか適性が70→120にあがってたw

毎日適性の練習してるからなのか、それともスマートドラッグのおかげなのかは定かではない
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:58:36 ID:Qa+8oGHW0
おまえら教職とって教師になれよ。
倍率低くなってるぞ
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 17:51:39 ID:W0KmeuqI0
おまいらの夢見る季節もあと1週間だな。
1週間後、バッドウィルとズルキャストがお待ちかねだ。
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:11:02 ID:T5MPTwSHO
ハロワだよ
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:56:14 ID:SJ+6AoNJ0
あと一ヶ月で俺の再チャレンジが完了するんだな
今まで無職でニートで引きこもりだったけど、来週の試験が終わった後は俺は公務員になれるんだな
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 19:20:32 ID:7V5Jy8z70
落ちてもまた資格や公務員受験(不確定要素あり)の
勉強を続ける奴もいるんだろうな。
いつまで経っても青い鳥症候群に苛まれ、
俺はこんなはずじゃない、
こうなってしまったのは社会のせいだ、
悪いのは氷河期だってね。
地に足をつけて生きるってのは
もう無理なのかな。
>>6
練習しても無理。勉強しても無理。
仕事をするのさえ無理なお前さんに必要なものは
治癒のための静養ではないのかい。
そして諦める心と、建設的な賢明さ。
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 19:45:10 ID:wZdsWIMe0
>>11
俺は別に公務員だけが道じゃないと思ってるから
落ちたからって何とも思わないよ。

こんな人もいますが何か?
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:03:34 ID:3mCcdZY+0
>>12
一緒だな。
合格しても、腰掛程度の気分だから、
気楽に受験する。
合格でも不合格でも、司法試験は受け続けるよ。
14名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:15:20 ID:T5MPTwSHO
配属省庁が嫌で辞退も何人かはいるだろうな
微々たるもんだろうが
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 21:52:33 ID:jifmHaR70
公務員になるつもりが無かった自分が
なぜか、この試験を受けようとしてる
どうかしてるのだろうか
人生は分からん
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:06:29 ID:F0WccxUr0
試験当日の服装はやっぱりスーツですか?
地方の役所の民間経験者採用試験ではTシャツGパンがほとんどだったからそれでも良いのかな?
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:12:12 ID:pO5Kt5Ql0
前スレ見たが馬鹿が多いな。この試験の合否と無関係の意味の無い議論を交わしてる。
完全にスレ違いだろ。この試験の事をあれこれ分析してもしょうがない。
要は高校卒業レベルの知識がどれだけあるか+作業が遅くないか+まともな文が書けるか
の三点で競争させて上位数%を再チャレンジ成功者として採る。ただそれだけ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:18:30 ID:VfkAEWm80
>>17
ああ、バカばかりだ。
全員落ちると思う。
特に学歴がどうの、コネがどうのと言っていた奴は間違いなく落ちる。
受かるのは俺だけだなw
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:28:44 ID:ahrVxYJsO
博物館や美術館職員も公務員だよな?
やっぱ倍率高いのかね
調べても出てこないっつーか出してないのか…
まさか自分が公務員受ける事になるとは
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:33:00 ID:2tgYvjdd0
>>19
てか、ああいうところは本庁で使い物にならないやつが左遷される場所。
21名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:37:57 ID:rFQ8mzWf0
今日になって、試験まで後一週間だと気付いたw
勿論、こんな勝ち目のない試験で本気になる気は無いから
イベント参加気分の野次馬根性だけで参加する。
22名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:49:45 ID:2tgYvjdd0
まあ、気軽に受けたものが価値だろ。
23名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:00:55 ID:jifmHaR70
国が、どうやって自己中のガリ勉混入を回避させるか見モノだ
嫌われ者が潜り込まないフィルターは必ずあるはずだ
一次通過1500人じゃ足らないかもな
人事院面接が省かれてるし倍は面接できるかもな
軽薄者なガリ勉よ、これで逃げ切れると思ったら大間違いだぜw
24名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:53:09 ID:ICAruqY+0
いよいよあと一週間だね
ラストスパート頑張ろう!
25名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:53:51 ID:ICAruqY+0
まあ頑張っても落ちるわけだが
26名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:55:23 ID:2tgYvjdd0
今からがんばっても無駄だよ。とにかく当日体調不良を起こさないこと。
ベストな状態で試験に挑めるように体調管理しておいたほうがいい。

27名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:56:03 ID:ICAruqY+0
そりゃそうだわな。
筆記で落ちるし。
筆記通っても面接で落ちるし。
ビジネスマナーもスキルも身につけずに歳食っちまった
オッサンオバハンを好き好んで採用する官庁はないもんな。
28名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:58:25 ID:ICAruqY+0
現実から逃げつづけ
フリーター・派遣を繰り返した人間は
願い下げだ。
試験終了後、世間の冷たい視線を浴びながら
職探しをするのが関の山。
29名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:59:30 ID:ICAruqY+0
明日午前5時に起きてハロワに行け。
お前らがやることはまずこれだ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 01:38:46 ID:IkZdG0YkO
150席を2万5000人で、争うなんて、バカげた試験だと今更分かった。
31名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 06:58:02 ID:Uoa1+4gTO
試験場が自宅から歩いて10分なんだよなあ
とりあえず行くだけ逝ってみるか
天気良かったら
32名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 07:27:35 ID:EF4IDYOPO
>>20
えっそうなのか
今から試験勉強しようと思ってたんだが…
市役所受けるわ…
33名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 10:23:51 ID:sb/lLbX80
宿とりました。3000円和室。
34名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 10:50:46 ID:Jf3OyzPqO
ふざけすぎてる倍率だな。これなら、東大や医学部にいけるじゃね?
35名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 11:01:55 ID:OW9AL/7d0
かもしれんが、そんなとこ行かんでいいよ
下手に上に行き過ぎると今度守るのが大変になる
それだけの実力があっても下っ端三種のほうが何かと気楽でいいじゃん
まあ俺は落ちるから別にどうでもいいけど
36名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:00:08 ID:6+UMUrWX0
保田圭だってモーニング娘に入れただろ

まだ分からんのか
37名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:31:32 ID:EP+UPzsZO
宝くじに当たると本気で思ってるあほと変わらん
38名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:45:47 ID:ii7aXOID0
試験官とかぶっ飛ばされないといいがな
つーか受験者全員で暴動起こしたほうが良くね?
39名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:03:01 ID:QXxOk28a0
試験のときに、受験票と筆記用具以外に、
何か必要あったかな?
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:04:28 ID:EP+UPzsZ0
計画を立てて勉強を進めてきたはずだった・・・今回のこの計画には大きな誤算があった
それはモノを忘れる速さだ
18歳の頃と30歳の今とではモノを覚える速度はそんなに変わらなかったけど、忘れるスピードはかなり速い・・・

こんな俺でも復習は2〜3回こまめにやってたつもりだが、それでもまだ忘れる
復習は最低5回は必要だ、というのはやはり本当だな・・・30歳以上になるとこれは真実だ
一応全範囲の勉強を終らせたが、この忘却スピードのことを考慮してなかったせいで勉強計画に狂いが生じてしまった
完全な復習は無理になった・・・あと一週間もない間に、この三ヶ月に勉強したけど忘れてしまったことを思い出さなければならない・・・
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:26:32 ID:G855XS/b0
>>20 >>32

事務は、たしかにそういうのが多いが(図書館も)、
博物館の専門職としての学芸員になるには、
院卒でコネが必要なとこが多い。
最低、大学で学芸員の単位取ってないとダメ。
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:08:57 ID:o7G2iJdhO
行政の配属先省庁ってどこがあるの?

厚生労働?農水?

43名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:14:03 ID:EP+UPzsZO
とらぬ狸の皮算用とはおまえらのことを言うんだ
44名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:31:15 ID:Ten+63TF0
>>40
同意。俺も何度も同じ間違いをするのにショックを受けてる。
でも、あきらめずがんばろうぜ!
45名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:32:52 ID:oTGK12Y00
おまいら全員あきらめろw

無理なのは自分が一番分かってるだろ。
46名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:10:33 ID:6LI14lyv0
イレギュラーの試験なのに、試験の詳細発表は通常と同じでは
準備期間が足りないよ。
難易度を下げるか、ボーダーを下げないと成立しないだろ。
これじゃ公務員試験の経験者が有利で不公平極まりない。
47名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:19:19 ID:Jf3OyzPqO
さぁ、皆のもの、ありゆる手段でコネを使うときがきた。

今までの人生経験、交友関係を振り返るのだ
48名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:38:36 ID:ViwoXRXW0
俺には地方の法務局長だったおじさんしかいない…。
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:45:29 ID:UZe/ZrJU0
それでも良いほうだよ。
俺なんてDQNな家系だからコネがありそうな親戚なんていやしない。
強いてあげれば大叔父が町役場勤務だったってだけ。
国家公務員に全然関係無し。
しかも故人orz
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:05:24 ID:7SgHrevu0
今日から働き出したら疲れてしまって試験受ける気力がなくなってきた。
51名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:35:29 ID:zAXWPdA00
>>49
今年の国2受験者だけど官庁訪問で親父がいる官庁にもばっさり切られたよ
面接で言わなかったからわからなかったのかもしれないが
地方以上に国はコネとか関係ないと思う
訪問中会った人と10人近く話したけどコネのある奴なんて一人もいなかったし
そもそも強力なコネがある奴は新卒のうちに受けてるよ
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:41:42 ID:A6GfrX970
倍率10倍の日大の試験を
「東大は倍率5倍だから日大のほうが難しい。
だから日大の評価は高くすべきだ」
というのがここのスレの奴等の言い分。
馬鹿の見本。
53名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:47:06 ID:A6GfrX970
とりあえず受験しようと思ってはいるが、
当日台風が来て暴風雨だったら棄権しようと
思っている根性無し。
一事が万事その調子。
それゆえにこの試験をうけるようなポジションに
止まっている馬鹿。
馬鹿の先生。
54名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:47:28 ID:EP+UPzsZO
ここのやつらは民間落とされてもコネがなかったからだとか
言い出しそうだな
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:50:48 ID:A6GfrX970
自分は公務員なんかになれないと薄々わかっているのに、
一生中小ブラック・派遣で働かざるを得ないことに気付いているのに、
現実から目をそらしてこの試験を受ける馬鹿。
馬鹿の大将。
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:54:22 ID:o7G2iJdhO
異様な荒れ方だな…

57名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:56:02 ID:B7yNSu0b0
>>40
俺は仕事しながら、地道にやってきたよ。でもね。忘れてしまうから、20点前後が限界なんだよね。
問題見るとそういえばこれ勉強したはずなのに何だったけ?となることがほとんど、覚えていれば
30点ぐらいは取れるはずなのに。

まあ、俺はこの一週間根詰めて勉強するのはやめたよ。やるなら適性検査のみに力入れる。
あとは、睡眠時間をよくとり当日に備えます。
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:08:30 ID:A6GfrX970
当日の朝は、水道橋駅から、渋谷駅から、
それぞれの試験会場にゾロゾロ向かう馬鹿ヅラ下げた
30男30女の集団が見られるはずです。
Tシャツに薄汚れたスラックスにディバック姿の奴を見かけたら
指をさして笑ってあげましょう。
「だからお前はダメなんだ」と。
もっとも彼らの大半は何故ダメなのかわからないでしょうが。
59名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:10:01 ID:A6GfrX970
私は彼らに近づいてカメラで接写する予定です。
そしてそれを「落伍者の朝」と題して
二科展に出展するつもりです。
60名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:20:49 ID:6+UMUrWX0
ホントに公務員になりたいのだろうか
十年も民間を見てきて公務員になりたいのだろうか

落ちてスッキリするのではないか
ライバル潰しと思われて結構
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:24:49 ID:uznSjsjN0
適性が3分の1で教養が3分の2の評価って税務はなってるけど
実際点数じゃなくて絶対評価ですよね?
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:49:31 ID:quYjnucF0
あげ
63名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:50:34 ID:iKYcp5mQ0
受けても無駄
64名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:53:38 ID:quYjnucF0
あげ
65名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:59:29 ID:qSEpbUoCO
粘着してる厨房よ。
学校へは行ったのかww
66名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:33:14 ID:KdnPw6Ka0
公務員試験って受けたこと無いけど、問題用紙に充分な余白ってありますかね?
頭の中だけでは解け切れない問題が、問題集やってると結構あったんで。
67名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:43:30 ID:A6GfrX970
出口の無い海
夜明けの無い夜でもだえ苦しむウジムシたち
68名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:44:59 ID:wZKmUv8t0
表書いたり図を描いたりしないといけないしな
69名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:59:03 ID:RoQFC66N0
>>12-13
同じく(資格優先)
受かったらラッキーということで2週間も勉強してねーわ(教養は8割くらい行くかな)
70名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:15:41 ID:Py+WEr4B0
>>69
8割程度でラッキーとか言ってるしw
1問程度ならまだしも、2問間違えたら確実に落ちるよ
試験問題が簡単過ぎるのが問題だな
イージーミスをちょっとでもやらかすと、それが命取りになりかねん
71名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:33:46 ID:F3iCeRn00
いまさら煽ったってライバル減らないよ
72名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:39:45 ID:M6ABV2Z00
>>66
あるよ
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:46:44 ID:CoS3GRV00
学生時代に受験勉強してきた奴は何を言ったって勉強するのに
それに、そういう奴らは点数のハードル上げた方がやる気が出るから、普通は油断させるものなんだがw
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:49:33 ID:GnMPTo3r0
試験会場って、ひとつの都道府県にひとつだけ?
75名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:51:47 ID:1mmmX11O0
>70
果たしてそんな緊迫した勝負になるかな?
今回の試験はせいぜい3ヶ月そこいらの準備期間しかないだろ。
ブランクが何年もあれば記憶も大分薄れてるし。
試験問題が簡単とも思えないね。
この対象者の状況を考えると。
そんな優秀なやつならそもそもこんな試験受けないよ。
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:04:12 ID:CoS3GRV00
>>75
区分、地域の指定もないのに予想
進学校にいれば常識的にわかること、必修、選択、受験教科etcも知らない雰囲気

そんな奴、ほっとけw
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:15:12 ID:iXHpOcia0
今日も勉強しなかった・・・('A`)

でも募集要項もらってから2ヶ月ぐらい仕事終わってから少ない時間勉強したけど
残り1週間いまさらがんばってもな・・・若くないし当日体調崩したら身も蓋もないから当日まで
ゆっくりすることにしたよ。どうせ受かる保証なんてないんだし。
78名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:34:11 ID:I5VFcDp90
ってかいまだに受かる可能性が少しでもあると思ってるバカがいるんだなw
79名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:38:09 ID:I5VFcDp90
500倍1000倍の試験に受かるとか思ってる奴は選民思想が強いんだねきっと。
自分だけは特別で何とかなると思ってんだろう。
普通に考えてこんなの東大入試とどっちが難しいかってレベルなのにそれをたった数ヶ月の勉強で何とかしようってのがあまりに愚かしい。
80名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:39:58 ID:I5VFcDp90
と、ここまで煽っておいてなんだが、必死に勉強してる奴の姿想像したらマジで可愛そうに思えてきた・・・
どうせ受からないんだよなコイツら・・・。
せめて100位以内に入れたら図書券が貰えるとかそのくらいのことはしてやってくれ安倍
81名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:42:00 ID:1hqShXvd0
3日くらい前になったら、頻出問題のアンチョコだけ
見流しておくだけにする。
まともにやるだけバカだろ、こんな倍率だと。
82名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 02:28:29 ID:vxhBEfc8O
記念受験だよ
83名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 02:45:53 ID:vxhBEfc8O
真剣になっている受験者のために

    もう死ぬしか道がない人集合2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183764852/
84名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 06:41:17 ID:xm8bgj940
いつのまにかまたスレ立てているし・・・
1次は結構受かるかもよ
2次で落ちるんだろうけど
85名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 06:51:42 ID:xm8bgj940
>>83
お宅凄いスレ見てるね
みていて吐きけがしたわ
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:04:05 ID:1C4KjIt+O
新卒で市役所入ったが、
このスレ面白い。
国3に必死で受かろうとしてるおじさんたちか。
またちょくちょく覗きにきますw
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:20:08 ID:xm8bgj940
あげ
88名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:24:26 ID:1C4KjIt+O
県庁政令市は難しいし自分も受からなかったけど、
市役所は県庁よりだいぶ簡単だったよ。これ受からないのはかなりやばいっすよw
89名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:59:09 ID:bzea+z+j0
>>88
何歳?市役所入って何年?
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 08:47:08 ID:n6ebw3iaO
>>88は夏休み明けても登校出来ない厨房だから質問に答えられるわけがない。
91名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:00:11 ID:x0gYjXpY0
こいつまた大阪のネカフェ難民が湧きやがったな
笑える
92名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:21:32 ID:wetDdUjU0
例題 円 x^2+y^2=10 と直線y=ax-5(a-1) が異なる2点P、Q で交わっている。
(1) a の値の範囲を求めよ。
(2) P、Q 間の距離が であるとき、a の値を求めよ。

この程度の問題はみなさん、瞬時に答えられますよね。

93名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:22:36 ID:wetDdUjU0
(2) P、Q 間の距離が √(20)であるとき、a の値を求めよ。
と訂正。
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:02:01 ID:4RGhejuX0
捨て問だな
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:06:54 ID:/pQDfN3S0
そんな簡単な問題ばっかりだったらいいな。
D>0で解ける以上。
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:10:31 ID:wetDdUjU0
>>95
答えちゃんと書かないとダメだよ。
それにD>0だけでは、解け切れないようにできてるからね。
97名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:33:14 ID:M6ABV2Z00
純粋な数学はほとんど出ないよ
公務員試験専用の問題集で数的処理と
現代社会(近代以降の歴史)と適性対策をやるべき
皆頑張ってね
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:33:22 ID:COi8hT2+0
>>94
>>95
相手にしなくていいよ、こんな奴。
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:38:03 ID:wetDdUjU0
>>97
いや、>>92は過去問をちょっと数値を変更しただけのものなんだが。
適性の数的処理にも関係してるし。

>>98
解けないなら、素直に解けないと書け。w
100名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:42:29 ID:y3URJnvk0
>>この程度の問題はみなさん、瞬時に答えられますよね。

この言い方が気にいらん。
それに、このスレで問題を出す意図がわからん。
101名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:55:40 ID:c4yBWq1AO
こんな性格だからニートになったんだろうなW
この時期に2ちゃんねるで問題出してるとか落ちるの確定だから放置でいいよ。
102名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:44:11 ID:wetDdUjU0
>>100
試験直前のサービス問題のつもりだが。
これで1題でも多く解答ができるようになれば、もうけものだろうが。

>>101
そもそも解こうとする気の無い人は無理に答えなくても良いよ。
103名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:54:32 ID:wB/6MO2E0
あ〜ぁ、バカ公務員が問題を流出させちゃったよ
これでお前らは公務員首ね
104名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:58:34 ID:t4Ah3xkHO
マジ受験者いますか?
大半は記念受験者ですか?記念受験なら、大切な日曜日を無駄に過ごす事になるよ!
105名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:59:26 ID:iUzLWJK+0
>>102
ちなみに、何年のどの試験で出題された問題なの?
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:09:18 ID:AJyb9ZB50
大マジですが
でなきゃこんなことしないでしょうよ
時間使っているわけだし・・
107名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:10:29 ID:r+wNNbJC0
あれじゃねーの?
自分が解けなかった問題をわざわざ引っぱりだしてきて、
他人の不安を煽ろうって奴。
馬鹿は放置が一番。
108名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:16:20 ID:wB/6MO2E0
来年の再チャレンジ試験のための模擬試験として日曜日に参加します
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:25:33 ID:AJyb9ZB50
来年の再チャレってあるの?
無限ループって言うやつだな
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:26:27 ID:OLNMydOA0
>>108
来年も実施されるか分かんないし、
やるとしても採用人数減らされる気がする。
今年頑張ったほうがいいよ。
111名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:49:31 ID:c3BfWHP90
確変スタートです!
112名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:53:58 ID:t4Ah3xkHO
国Vとして、採用されて「天下国家」を論じることが出来るの?
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 15:16:42 ID:3jUCjtF60
試験やっても、1次合格者は無作為抽出なんでしょ?
そうしないとフリーターやニートの救済にならない。
114名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 15:41:18 ID:c3BfWHP90
よく読んでください。ニートを救済するとは言ってません。
                           安倍心臓
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:11:34 ID:t4Ah3xkHO
試験当日は、マスゴミの餌食にされるのかな?
餌食にされるのなら、モザイクきつめでお願いします。そうしないと、ビデ倫のように傘゛されますよ!
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:15:04 ID:0DkIhszd0
そういうのは帽子、マスク着用がいいな。
ヲタっぽいのやニートっぼいの、ばかっぽい顔したのは標的になる。
相応しい画面を意図的に作り上げる商売がマスコミ。
117名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:25:11 ID:YHYYZ3Ux0
自衛隊補給基地自殺者続出だってよ
刑務はみなやめるってよ
高検は錆残めちゃ多いってよ
ここで募集している職種は公務員の中でも離職率の高いDQNだってよ
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:26:11 ID:YHYYZ3Ux0
で、1,000倍って
笑うしかない
119名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:30:30 ID:0DkIhszd0
>>117
新卒は要領が悪いからな。

こんな試験受けるような、図太いジジイは、
自殺する前に
診断書もらって長期休暇とってうまいことやるよ。
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:32:14 ID:zy6iCjzO0
皆さん、当日台風きたらどうしますか??
警報出てたら延期!?
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:33:46 ID:PZ865bH10
>>92
5択じゃ無いと判らん。
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:37:22 ID:vxhBEfc8O
850:名無しさん@引く手あまた :2007/09/04(火) 11:11:54 ID:uJ0T/V6r0 [sage]
【日時】9/20
【時間】21時〜
【幹事】
【備考】レンタカーで幹事がみんなの最寄り駅までお向かえ、自宅から食べ物かゲームを持参してください。
【場所】なにも提案がなければ樹海予定
○逝き方候補
01: 切腹
02:練炭 *3
03:
04:
<参加者リスト>
01. 院生
02. 少女A
03. おっさん
04.
05.
06.
07.
08.
<遅刻組>
01.
02.
<なだめる組>
01.パっくん
02.
03.
<自殺阻止組>
01.ガチムチ兄貴
02.
03.
04.
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:44:43 ID:c3BfWHP90
当日試験会場付近は 死ねコールの嵐

 死ーね 死ーね 死ーね 死ーね 死ーね 死ーね 死ーね 死ーね
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:46:37 ID:hdQCqq9u0
作文予想「あなたにとって働くこととは」
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:56:41 ID:vxhBEfc8O
作文予想
「日本に産まれ育つということ」


126名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 17:26:47 ID:hdQCqq9u0
127名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 17:34:40 ID:6QXlCyqzO
マスコミ来るから行きたくねーな
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:01:07 ID:vxhBEfc8O
エリート官僚の実態 その@

ID:YDZ9QH8X0
「職ねーよ」だってww
プッ馬鹿じゃねーの?

ID:YDZ9QH8X0
工員w工員w
ちゃんと働かないと契約更新しないよ低脳w

ID:YDZ9QH8X0
或いはダンボールで肉まんを作るとかw
憎まん憎まんwwwwww

ID:YDZ9QH8X0
偏差値アンダー55の低脳馬鹿が
抜け出そうと必死w
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:02:20 ID:vxhBEfc8O
エリート官僚の実態 そのA

ID:0FaBGaXV0
夢をみていいのは9月9日までだからね。
9月10日朝からハロワ通いするんだよ。
自宅警備員なんか許さないからね。

ID:0FaBGaXV0
明日も営業?
それとも宅配便センターで荷物の仕分け?
明日も気温35度くらいになるから汗かきながらがんばってw

ID:0FaBGaXV0
モソモソやってたら後ろから蹴り入れてあげるからねw

ID:0FaBGaXV0
モソモソしてんなよヘタレがw
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:02:56 ID:vxhBEfc8O
エリート官僚の実態 そのB

ID:82dQQYVxO
中々鋭いね。でも肝心なところが違ってる。
V種ではなくT種。
お前らと一緒にすなw

ID:Y72nxo5r0
現業は知らんが、行政系の国家公務員は
賢くなくてはなれません。
役立つ人材でなくては採用されません。
皆さんは賢いですか?
役立つ人材ですか?

ID:Y72nxo5r0
プッw
30過ぎてこんな試験受けるやつに聞くだけやぼだったかw
ま落ちても働くところはたくさんあるだろ。
ドバイはどうだw10時からnhkでやるぞ。
建設ラッシュで求人難だってよw
ま実家から離れられない奴には無理かw

ID:Y72nxo5r0
偏差値アンダー55の低脳馬鹿の皆さんw
私がT種だと疑いの方はなんなりと質問してください。
一名様限定で回答します。
ただし、派遣労働者の方はお断り。
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:23:23 ID:wetDdUjU0
>>103
過去問だっちゅうに。

>>107
当然解けているから、ここにみんなのため用の練習問題として>>92-93を出した。
たかだか2、3分で解ける問題なのに、なんやかんやと解けない屁理屈書く人
ばっかですね。

まじめに解答しようとする人がいたら、正解ちゃんと書くよ。
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:32:25 ID:6R12nR5z0
荒れてんなー
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:38:44 ID:bzea+z+j0
(1)1/3<a<3 (2)a=1/2、2

とりあえず>>105に答えろ
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:48:11 ID:6R12nR5z0
あげあげ
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:50:17 ID:M6ABV2Z00
>>131
今年の国2内定者だけど俺は高卒区分から始めて大卒区分まで
数的処理の問題集5冊は潰したし国2や地上の過去問8年分はやったけど
お前が出してるような問題は数学としてしか出題されてないぞ
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:05:03 ID:2AQhzO95O
受かりたいならこんなとこ見てないで勉強すべき。
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:07:08 ID:wetDdUjU0
>>133
大正解です。
原点と直線の距離と、円の半径との関係がわかればすぐに解ける問題です。
下手にy^2にyの式を代入して、D>0の条件でやろうと、どつぼにはまりますので。w

>>105
すんません、年度までメモしてませんでした。
立ち読みの問題集の中の過去問で、問題と解だけ簡単にメモってきたものなので。
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:23:48 ID:wetDdUjU0
>>135
数的処理に出るようなエッセンスが含まれているってことだよ。
範囲の条件別けが必要になるからね。
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:30:28 ID:cuY8AFFt0
こんなとこでグダグダ言ってても意味が無い。
知能問題を9割方解けないなら、公務員に
なることはできない。
頭が良くなければ公務員にはなれない。
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:32:56 ID:cuY8AFFt0
こんな問題も解けないサル並の頭の奴に
「公務員になりたい」って言われてもなー。
ずうずうしすぎるんじゃないか?
低脳を税金で雇ったら、それこそ仕事をこなせなくて
国民に迷惑掛けるだろ。
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:35:49 ID:vxhBEfc8O
勉強に金を払ってるのではない

労働しろ労働

142名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:36:28 ID:cuY8AFFt0
医者、官僚、経営者、弁護士、サラリーマン・・・世の中はいろいろな職業の奴で成り立っている。
みんな世の中には必要だ。
派遣だって派遣元・派遣先会社両方から必要とされているし、
時給1000円未満で働いてくれるフリーターも、
中小企業経営者には必要なんだよ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:37:18 ID:vxhBEfc8O
頭が売り

そんなのはキャリア官僚だけで充分

UV種は汗水たらして国民に奉仕しろ


144名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:38:39 ID:vxhBEfc8O
机上ではなく現実の問題解決能力がないT種は
この際大々的に入れ換えろ


145名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:39:41 ID:cuY8AFFt0
いつまでも高望みなどするな。能力無いんだから。
早くお前らの能力に見合った仕事を探せ。
能力無くてもできる仕事はいくらでもあるだろう。
あれもいやだこれもいやだ・・・って
結局お前らはわがままなんだよ。
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:41:09 ID:cuY8AFFt0
能力ない奴に限って、世間体がいい能力ある仕事に就きたがる。
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:43:34 ID:vxhBEfc8O
メールや行動パターンを全てチェックしろ

知識をひけらかすばかりで「労働」ができない公務員は辞めてもらえ

勉強がしたいなら家でやってろよ


148名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:48:44 ID:vxhBEfc8O
公務員が問題集抱えて机に向かって勉強しても
国益にも全体への奉仕にもならないんだよ!

今の公務員が何か改善なり解決なり、したのかね全く。


149名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:52:48 ID:vxhBEfc8O
勉強で売りたいなら学者になれよ


公務員の給与は労働の対価だ

試験に合格しただけで高給貰えると思うなよ

150名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 20:07:46 ID:hdQCqq9u0
>>149
よしよし、ここで思う存分ウップン晴らして
また明日からライン作業がんばろうぜ
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 20:34:06 ID:LQTp+qdC0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
再チャレンジ試験一次突破のボーダー予想 [govexam]
【本番】29-39歳限定公務員試験5【開始】 [govexam]
【史上最大の】国家公務員再チャレンジ試験2【釣り】 [shihou]
【初心者】Java質問・相談スレッド105【大歓迎】 [プログラム]
会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー]


へー


>原点と直線の距離と、円の半径との関係がわかればすぐに解ける問題です。

長い!!
7文字で十分
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 20:41:20 ID:c4yBWq1AO
くだらない数1の問題出してよろこんでるやつまだ板に張りついてるのか。ニートってなるべくしてなるんだな
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:11:48 ID:cuY8AFFt0
氷河期ではじき出された負け犬が
毎晩もだえ苦しむスレ
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:17:50 ID:b8lh0BA90
テーマ「スレ荒らしの病理について」
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:40:57 ID:c3BfWHP90
受験票の裏にある、受験心得を受領
もしかして後日この書類を郵送してくださいみたいな
基礎年金番号、最終学歴、最終職歴を書く欄があるかもな
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 22:22:01 ID:iXHpOcia0
試験当日に必ずいるやつ。

写真の貼り忘れ。

絶対に忘れるなよ。
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:08:49 ID:t4Ah3xkHO
この試験、世陸の織田ちゃん的に言うと、なんでやね〜ん!
スルーするのも、一つの決断!
158名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:19:19 ID:vxhBEfc8O
作文テーマ「団塊世代の悪行とは」

159名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:34:41 ID:cuY8AFFt0
棄権率2割超えたら来年は無いから。
「なんだやっぱり氷河期は真面目な奴少ないな。
いい加減な奴多いな。だからフリーター多いんだな
こりゃ来年はやめだw」
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:35:38 ID:wetDdUjU0
>>152
そのくだらない問題すら解けなかったくせに。w
そんで俺は安月給のサラリーマンだからな、勘違いしてんなよ。
どうせ試験には落ちるだろうが、それならそれで今の仕事を続けるだけだ。
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:43:30 ID:cuY8AFFt0
日々派遣で職をつなぐ無能なウジムシ
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:44:10 ID:cuY8AFFt0
全員高卒w
低学歴集団w
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:49:16 ID:cuY8AFFt0
日の出を探してもだえ苦しむウジムシ
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:58:56 ID:4RGhejuX0
教えて下さい
作文って縦書きですか?横書きですか?
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:59:20 ID:c3BfWHP90
宝クジは当たる可能性が少ないながら平等にチャンスがある

この試験は何回受けれても基準点を超えなければ可能性は0である

デタラメに塗りつぶしても0,01%以下の可能性はあるが
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 01:06:22 ID:Lk95+Kx20
>138
牽強

解けて余程嬉しかったんだろうな
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 01:36:58 ID:wSOIuHiq0
その模範解答とやらを見せてよW
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 02:17:06 ID:cDIA7OKjO
受けるのやめて現職公務員を叩き潰すのが一番早そう…

169名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 02:45:20 ID:A+wij2Sb0
>>154
そのテーマなら2ちゃんねら有利だな
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 02:48:22 ID:A+wij2Sb0
>>142
>医者、官僚、経営者、弁護士、サラリーマン・・・世の中はいろいろな職業の奴で成り立っている。

最後の職業だけクラスが違うぞww
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 03:05:41 ID:A+wij2Sb0
試しにお前らに問題なんだけどさ、

A=0/0
B=1/0

AとBの値は?
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:25:23 ID:xzXzx6f30
>>160
沸いたww
マジで張り付いてんだな
>>そのくだらない問題すら解けなかったくせに。w
かってに解けなかったとか思い込んでるしかなりの妄想君だな、今日は何分で沸くかなww
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:43:26 ID:ZQM+AWZiO
ところでこの歳まで無職ならじゃあ何やってたの?不思議だ
174名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 08:40:55 ID:18XhXIyB0
自分は今年24歳卒1で地方上級合格しましたが
24歳という年齢でも面接でかなり印象悪かったですよ。
既卒というのもつっこまれましたし、よく採ってくれたと
思います。経験上24歳という年齢がやはり限界ですよ。
30歳以上ならそりゃほとんど不可能なのはあたりまえだと
思います。
175名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 09:10:30 ID:QRIxIxej0
なんでそんな人がわざわざ転職板に来るのだろうか
176名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 09:19:19 ID:A+wij2Sb0
沸いたww
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 09:29:50 ID:18XhXIyB0
転職板にくるつもりはありませんでしたが
ネットサーフィンしてたらこのスレにきて
それが転職板だったのです。
参考になるかはわかりませんが、公務員試験のこつとしては
教養は知能分野のほうから解くことです。
知識は知らなければ得点にならないのでそんなとこで
時間をとられていては点が伸びません。知能は考えれば
答えがでてくる問題が多いのでまずこちらを優先して
解くのがいいと思います。
178名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:01:55 ID:QRIxIxej0
>>177
「知識問題に時間とられる」とか「それなら知能問題に時間を優先的に」とか
そもそもそんなレベルの人は、今回の試験は受からないと思うぞ。
今回の試験の特殊性がよく分かってないんじゃないかな。
このスレなら自分が優位に立てると思って書き込んでるんだろうけど
状況をよく知らないくせに首突っ込むと恥かきますよ。
179名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:15:29 ID:C/YCFRTs0
皆予備校の模試とか受けてる?
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:57:29 ID:bjFzKFtz0
今までに過去門出してくる奴いたけど(それに対してとやかく言うつもりはないが)
何で理系問題ばっかりなんだ?問題の割合からして文系問題のほうが多いぞ
理系問題なんて数学、理科、数的、しいて言うならあと資料、そんなもんかな?
でも昨日のあの過去問に答えられない人間が多いってことは(おれも答えられなかったが)
やっぱり文系人間の方が多いってことかな?で、以外と高学歴は少ないってことがな?
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:02:44 ID:6f1Kfz6GO
試験問題は、甘いのかな?
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:15:20 ID:ZQM+AWZiO
数学をはじめとした自然科学無理で数的満点とれんようなら
やるまえから完全に負けてるよ
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:23:02 ID:bjFzKFtz0
でも理系ばっかり出来て文系サッパリじゃそれでも間違いなく落ちる
まあ理系を否定するわけじゃないけどね
数学嫌いだけど理科はそこそこ好きだし
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:37:09 ID:6f1Kfz6GO
公務員板と転職板に再チャレスレがあり、大人気?
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:37:35 ID:cyzTXMmj0
過去問を出しているやつの意図がわからんな。
本気でこの試験受けるやつは、過去問ぐらいやってるから、特に問題ない。
むしろ、正解を書き込んで、知らないやつに知恵を与えたくないところだ。
186名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:35:31 ID:QPRqnU+n0
あげ
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:38:50 ID:ZBGxC/D80
自分の仕事がうまく行っていれば、こんな板にやって来るはずが無い。
俺なら来ないね。
188名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:53:59 ID:QPRqnU+n0
↑ そりゃそうでしょう
普通の人なら趣味関係に寄るぐらい
こんなところに出没するのは試験を受ける人ぐらいだ
おすすめで迷い込むものを省く
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:09:10 ID:dkztnSYJ0
旧帝理系出身で、暗記も得意な俺が最強ってこったな
190名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 15:54:32 ID:PiSFM9sI0
>>189
旧帝理系出身で、暗記も得意なのに、何で無職なの?
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 15:58:13 ID:AwLFj22w0
>>190
俺も名古屋大学大学院修士卒だけど、今無職…。
人にはいろいろと事情があるんだよ。
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:14:55 ID:cDIA7OKjO
>>188
現況に不満がない人からみたら、2ちゃんの転職板なんか面白くもないだろうしな

国家V種の公務員中途採用スレなんか、さらに見ないだろうしな


193名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:15:57 ID:cDIA7OKjO
受験者か現職公務員か
対象から外れる転職中のどれかだ

194名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:18:37 ID:eqwtUE6x0
>>189
>>191
あなた達のような旧帝卒が少数派であることを望む。
まあ、そんなに多くないだろうけどな。
195名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:31:05 ID:7Cn+g/nJ0
後4日しかない
お輪とる
196名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:29:10 ID:ZQM+AWZiO
旧帝よりは落ちるが横浜国立大卒の自分も受ける。
新卒で入った保険会社が糞すぎて人生狂ったわ。というより終わったわ。
197名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:27:02 ID:UK3Ay7Pg0
だが多くは、その保険会社で勤め続けられている
198名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:41:52 ID:cDIA7OKjO
大きいこと言えるほど健全な場所ではないよ

鬱や自殺も多いと過去スレにもあった

199名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:56:39 ID:PiSFM9sI0
>>196
保険会社は確かに屑だけど、新卒で勤め続ければ、給料はトップクラスのはずだが。
200名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:56:57 ID:1dU8YNC40
今週末を過ぎるとやっと派遣会社に登録にいける。
201名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:58:33 ID:cDIA7OKjO
>>199
金銭欲の強い売国奴は消えろよ

202名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:59:48 ID:PiSFM9sI0
>>201
意味がワカラン
203慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 20:07:56 ID:0SxNCJh50
いろいろ関連スレ見てるけど、実質的に
  早慶レベル上場企業マターリ志向リーマンVS
  旧帝早慶中央法レベル難関資格浪人VS
  旧帝レベルポスドク
の3集団の奴らでの争いになるだろうな。
こいつらの合計で申込者の1割くらいか?
(俺も↑この中に入る)
だからあとの9割の中小ブラックとかバイトとかの雑魚どもは、
この試験では勝負の枠外の、まあ刺身のツマみたいな存在だろう。
ただ、そいつらが当日試験受けないと、棄権率が上がり
来年の試験が実施されなくなるかもしれないから、
雑魚どもに期待するのは受験だけはしてくれということだ。
それと、受験したら最後までいろ。
「試験開始15分以内で席を立ったら棄権と見なす」
というような自治体もあるからな。
204名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:12:03 ID:cDIA7OKjO
売国奴は去ね
   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
205名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:16:50 ID:PiSFM9sI0
>>203
旧帝はいいとしても、早慶から始まる私学はたいしたことないんじゃないか?
3教科入学では、幅広い出題の公務員試験には対応できないだろ。
206名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:19:16 ID:PiSFM9sI0
>>204
大手保険会社の30代なら、年収700万前後。
それが、400万前後まで落ちて、納得できるのかい?って話なんだけど。
何が売国奴?
207慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 20:26:20 ID:0SxNCJh50
言っておくが、この試験はフリーターを救済する試験では既になくなっている。
リーマンで言えば、3種公務員より高い社会的地位を持つ大卒者が
「収入が減っても自分の時間が欲しい」とか
「収入が減っても一生安定した職に就きたい」
と考えて、あえて収入の少ない職に降りてくる試験なんだよ。

>>205
早慶に行った奴が3教科とは限らんのだが。
208名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:31:55 ID:UgSdBLi40
「収入が減っても自分の時間が欲しい」とか
「収入が減っても一生安定した職に就きたい」
という人間が移動ありの国3受けないだろ
勘違い人間が多いな
209名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:44:19 ID:w0L0pftk0
国V=高卒相当だろ
出世なんてありえないし
定年まで非管理職かもしれないし
210名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:45:41 ID:PiSFM9sI0
>>207
3教科とは限らんけど、旧帝ほどの幅広い知識は持っていないだろ。
むしろ、早慶よりは駅弁のほうが有利だろう。

自分の時間ってのもどうだろうね。
公安系なら、仕事のあとの武道訓練&飲み会はよくあるようだし、自分の
時間が増えるかどうかは、職場次第だろ。
職場次第なら、民間も同じじゃないか?
営業は長時間だけど、人事・総務みたいなところは、あまり残業がなかったりするし。
211慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 20:48:22 ID:0SxNCJh50
>>208
>という人間が移動ありの国3受けないだろ

上場企業の総合職で全国移動している人間の比率
がどれだけか調べてからレスするんだな。
全国移動してきた人間が、例えば関東甲信越限定移動
になるんなら万々歳なんだよ、世間知らず君。

212名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:50:47 ID:PiSFM9sI0
>>211
民間でそこまでバリバリやってるやつなら、地方公務員の社会人採用を受けるだろw
給料も国3よりいいし、倍率も低い。
213名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:51:31 ID:UK3Ay7Pg0
そもそもブラックであれ中小企業であれ、なんで定職がある奴が
申し込んでるんだ?受験資格に一々記載しないと分からんのかね
自分の否を認めず都合のいい解釈するのは勝手だが面接官にしてみれば
フリーター枠でしかないわけだ
もちろん今の仕事を退職してフリーターになれば構わんだろうが
214名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:53:36 ID:PiSFM9sI0
>>213
勝手な解釈をしているのは>>213だろう。
受験資格は文面に書いてあることが全て。
215名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:55:18 ID:kZLNfMEL0
この祭りも今度の日曜で終了か。
長いようで短いようで、なんとも息苦しい毎日だった。
当日はどうせ腹の具合が悪くなったり、鼻がムズムズして
試験に集中出来なかったりするんだろうな・・・。
俺、ここ一番にいつも弱いから。
祭りの後にさて、何が待っているのか。
216名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:56:12 ID:PiSFM9sI0
>>215
ブラックな日常が待ってるだけだw
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:07:00 ID:UgSdBLi40
>>215
日曜日から祭が始まるんじゃね?
特に13時ぐらいから
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:08:26 ID:UgSdBLi40
再チャレンジ担当相なんてのもいるので
この試験は来年もあるんじゃないか?
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:15:13 ID:UK3Ay7Pg0
新聞を読みましょう 東京都50代男性
220慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 21:20:33 ID:0SxNCJh50
212 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:50:47 ID:PiSFM9sI0
>民間でそこまでバリバリやってるやつなら、地方公務員の社会人採用を受けるだろw

自分の行きたい自治体に社会人採用試験がない。
それに俺はバリバリやっていないw

給料も実質そんなに低くなるわけではない。
例えば今俺は家賃13万の賃貸に嫁と住んでるが(会社から住宅手当2万支給)、
これが家賃3万の官舎に入れたとする。
すると持出し11万−3万=8万、8万×12ヶ月=96万
つまり、年収が96万さがったとしても事実上年収(可処分所得)は減らないわけさ。
公務員は給料は確かに低いが、そういう福利厚生のよさがある。
ちゃんとそこまで考えてるさ。
要は受かるかどうかってこと。
221名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:27:23 ID:A+wij2Sb0
>>180
ホント負け組みだけあったバカだなw
文系問題なんてネットで調べりゃすぐ答え分かっちまうからに決まってんだろアホ
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:31:40 ID:PiSFM9sI0
>>220
ますます意味がワカランなw
行きたい自治体に社会人採用が無いって?w
どこに行かされるかわからない国3を受けるくせに、行きたい自治体
なんて関係ないだろw
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:32:58 ID:A+wij2Sb0
>>212が正解。
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:33:49 ID:WaUflX5vO
さっきアマゾンから届いた。
完全自殺マニュアルと完全失踪マニュアル。
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:03:56 ID:UgSdBLi40
>>219
50代って荒らしに来たんですか?
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:13:42 ID:xZuakb1K0
>>191
鬱やったとかかな

>>196
糞でない保険会社があるのかと聞きたいw

>>220
マジで移動あるよ
試験終わったら、もっと調べたら?
マターリとかも、ちょっとね、、、霞ヶ関にならなきゃいいねえ
227慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 22:40:57 ID:0SxNCJh50
>>222 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:31:40 ID:PiSFM9sI0
>行きたい自治体に社会人採用が無いって?w
>どこに行かされるかわからない国3を受けるくせに、行きたい自治体
>なんて関係ないだろw
行きたい自治体=地元の自治体ってこと。言葉足らずでした。
今まで縁のない自治体で一生働くよりは、関東一円を回っていたほうがいいね。
地元に帰れるかもしれんし。

>>226 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:13:42 ID:xZuakb1K0
>マジで移動あるよ
>試験終わったら、もっと調べたら?
公務員の友人はいるから知ってるよ。
あんたは自分のこと心配しろよ。それとも現職か?
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:49:22 ID:ZEvSFJCf0
そもそも3種の人間が官舎に入れるのか?
それに公務員の官舎は一部を除いてぼろぼろだぞ。
マスコミの報道を真に受けるとショックを受けるな。
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:52:13 ID:PiSFM9sI0
>>227
お前の言ってることは全然理解できない。
東京・埼玉・千葉・神奈川で社会人採用があるじゃん。
家賃の高さから考えれば、首都圏だろうし。

>今まで縁のない自治体で一生働くよりは、関東一円を回っていたほうがいいね。
地元に帰れるかもしれんし。

お前の主張は理解不能だ。
関東一円だってお前と縁が無いだろうがw
230慶応卒マターリ志向リーマン:2007/09/05(水) 23:07:58 ID:0SxNCJh50
229 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:52:13 ID:PiSFM9sI0
>お前の主張は理解不能だ。
>関東一円だってお前と縁が無いだろうが
そうか。別にお前に理解してもらおうとここに書き込んでいるわけではない。
だからどうでもいい。俺は自分が受かればいい。それだけだ。
ちなみに俺もお前の言うことは理解できない。関東甲信越で受けることを
ほのめかしているのに「関東一円に縁がない」と言い切るお前の頭の構造が
理解できない。
ここで頭の構造が歪んでいる奴らを相手にしているよりは、
判断推理の一問でも解くか、トイレでクソしながら日経読んでる
方がましだな。お前も現職じゃないんなら、問題一問でも多く解いたほうが
いいんじゃないか?俺は落ちても帰れる会社があるが、お前は無いんだろう?


231名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:17:58 ID:PiSFM9sI0
>>230
心配してもらわなくても、過去問解きながら息抜きにネット見てるだけだからw

関東に縁があるのなら、関東の地方自治体受ければいいじゃんw

たぶん、お前は社会人じゃないから、地方自治体の社会人採用を
受けられないニート。
だから再チャレ受けるんだろw
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:35:37 ID:AI79aRri0
まあ落ち着けよ。
泣いても笑っても日曜日の午後には全て終わるんだから。
そういう議論は試験に受かってからにしなよ。
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:39:52 ID:UE7QyhOF0
公務員ならどれでもいいんじゃなくて,正社員(正職員)ならどれでもいいと
思って申しこんだがこんなに倍率高いとは…。
公務員の社会人採用狙うようなりっぱな職歴がある人がうけるんなら見境無いんじゃないの?
こんな低待遇の職種。高倍率で受かったという満足感はあるかもしれんが耐えられるのか。
234名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:41:54 ID:iY2qdYu00
この試験は受けることに価値がある。俺気楽に受けてくるわ。
どうせ受からんし。試験終わったら派遣に登録しまくる。
派遣でどっか取ってくれんかなぁ。バイトより格段に賃金いいし。
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:51:17 ID:Dj446LwR0
>>213
ニート・フリーターは採用されませんよ。

現職より
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 01:27:35 ID:cbr2wq/8O
日曜日なので、サンジャポに取材されるのかな?
237神様:2007/09/06(木) 03:15:41 ID:Ol0o6NcG0




今年 29歳で埼玉I類合格した俺がおまえらを慰めにきましたよ










238名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 07:04:34 ID:WjlSaATJ0
俺受からないジャン
無理 この試験だけは無理
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:56:41 ID:ojTeOszF0
体操着はあるけど白の靴下がなかった
雨だけど買ってくるか・・・
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:31:13 ID:SVNQyUR90
>>239
何それ?
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:36:43 ID:FPnj7mxb0
>>221
>>文系問題なんてネットで調べりゃすぐ答えがわかっちまうからに決まってんだろアホ

はあっ??
その理屈なら理系でも問題集調べりゃ解き方わかっちまいますが何か?
こんな単細胞な発想しかできない221も十分負け組だな
あと文系問題も文章理解や一部の判断推理は直接過去門使うしか出しようがないから
ネットなんかじゃ調べられないだろw?その過去門探し当てるしかよぉw
ここまでお前の頭は働かんかったか?まあそれがお前の頭の限界ってことだ。諦めろw



242名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:55:17 ID:FPnj7mxb0
訂正
×問題集
○問題集や参考書
243名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:27:51 ID:cbr2wq/8O
筆記が通っても、面接対策どうする?
人生負け続け、底辺をさまよってきましたが、この試験を再チャレンジの場にしたいですじゃダメだろう!
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:24:17 ID:SVNQyUR90
この段階で、面接を気にしているやつは、異常者w
164倍ってことは、
1学級40人いるとしたら、4クラスで一番にならないと受からない。
面接を気にしていいのは、高校時代、4クラス中一番だったやつのみw
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:26:33 ID:x/tapems0
煽りだろ
246名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:30:54 ID:q9ni8V7X0
幾ら倍率が高くても、通過する事実はどう?
問題は、二次の面接で落とされる人も含めての「実は」倍率だったりする。
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:31:58 ID:AGRSSb5c0
県2位の僕ですが作文が心配です
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:32:42 ID:POpNUvWDO
>>235
職歴わからないからね…

249名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 14:48:53 ID:vd2+zzQq0
試験当日は夜勤明けだ。集中力がつづくか心配。
250名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 14:49:06 ID:0gzjF8aa0
ちかくにちょっとした工場のある駅前には、朝、
派遣労働者を積み込むバスが来ている。
それに乗るために並んでいる
30代40代50代のオッサンオバハンたち。
おそらく時給1000円程度で働く者たち。
手に手にディバックやリュックやコンビニで買ったであろう弁当袋を持ち、
この30度を超えるクソ暑い中で並んでいる。
そしてそれらを捌く派遣会社の兄ちゃんたち。

俺はそいつ等を冷ややかな目で見ている。
なぜなら、その姿は努力を怠って歳を取った者の姿以外の何者でもないからだ。
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 14:50:40 ID:0gzjF8aa0
9月9日は、そんな負け犬が弁当もって、国学院と日大法学部とで
交流会を開きます。
m9(^Д^)プギャー! 
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:01:10 ID:GSTRbqCF0
台風の交通期間影響大丈夫かナ。
試験に間に合うように当日ははやく会場いりしなくては。
今回は地方から参戦なので試験の帰りに短時間の単発バイトを
して金稼ぎたいと考えていたが登録しないといけないようだ。
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:01:44 ID:GSTRbqCF0
機関
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:04:53 ID:hDw89rnLO
30歳すぎの派遣など主婦がほとんどだろ、男はそんなにいないんじゃないか?
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:07:08 ID:GSTRbqCF0
つなぎでいるよ
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:14:58 ID:0gzjF8aa0
>>254
いやいや、
職歴なしニート、元引きこもり、
中卒高卒低学歴君、売れ残りの独身女、
精神疾患者、中国人労働者など
多様な人たちがいらっしゃいますよぉ。
労働力としての価値は押しなべて主婦程度だけど。
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:16:44 ID:POpNUvWDO
現職も主婦多いからオケ

258名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:38:21 ID:HNfmu3Y40
公務員試験初学者には、とても準備できる期間じゃなかったな。
来年実施するなら発表は早めにしてくれよ。
今年は、公務員試験経験者の為の、再チャレンジ試験って状態だからな。
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:46:07 ID:SVNQyUR90
>>250の文章はちょっと変だな。
<ちかくにちょっとした工場のある>駅前
<>の部分が余計だ。
これだと、朝、工場から家路につく人のバス待ちみたいじゃんか。

どうしても工場の部分を入れたいのなら、バス待ちで並んでいるのではなく、
工場に出勤してきて、バスから吐き出される人々としたほうが、文章的に
違和感が無い。

260名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:00:11 ID:POpNUvWDO
なんか公務員=即エリート官僚だと勘違いした書き込みが多い…

あまり期待し過ぎないことだよ
受験時も(万が一)合格した場合も

現職V種なんて大半が主婦かゆとり新卒かバブルOLだから。

民間企業で派遣がやってる事務仕事と内容はそう変わらない


261名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:08:44 ID:SVNQyUR90
そんな書き込みあったっけ?
それよりも、合格したら、自分はだけは希望の勤務地に行けると
妄想しているやつらが多い気がする。
田舎勤務とか、全く考慮していないんじゃないか?
自衛隊補給基地とか、その他田舎勤務を命ぜられたら、辞めるつもりなのか?
262名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:10:52 ID:0gzjF8aa0
>>259
コピペにだめだし乙

>>260
>エリート官僚だと勘違いした書き込み
どこにそんな書き込みがある?
ここの連中にとって、
給与、労働時間などの労働条件が
神レベルに見えるという話じゃないのか。
例えそれが高卒新卒者の内容であってもだ。
それだけ程度が低いということだ
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:15:39 ID:SVNQyUR90
>>262
コピペする前に、手直ししとけよって話
264名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:17:43 ID:0gzjF8aa0
>>263
わかったわかった。
まあお疲れだったな。
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:22:23 ID:m/lskXbE0
面接で確認をとられても遅い

○転勤できるのか
○国民年金を払ってるのか etc
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:24:20 ID:SVNQyUR90
>>264
もしお前が受験者なら、確実に不合格だろうw
267名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:02:13 ID:Sp5xXN9N0
どんな職業を選んでも個人の自由じゃないか
幸せは人それぞれであることを職業叩きさんはわからないようだ
価値観がせますぎ=人間の器がちいさい
268名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:29:39 ID:POpNUvWDO
問題は、価値観の違い云々はともかく
公務につくものに最低限必要な性格適性だ。

元グッドウィルのような人材業や、893まがいの消費者金融なら
まだしも本屋バイトのネーチャンのがマシ


269名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:32:33 ID:POpNUvWDO
学歴やら試験点数やらはともかく、

いくら金が必要だからといってモラルに反する程
ガメつく営利を追いかける業界出身者は、
きちんと足切りして欲しいよ…

いや受験者としてではなく、国民としてね。

270名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:14:45 ID:hDw89rnLO
ほんと、特に金にがめつい金融、保険あたりはやめてほしいな
あいつらマジ品がないよ
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:50:23 ID:oubGF2jxO
とりあえず来年にかけるべ
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:31:56 ID:V3tTIAlx0
今更このスレ見てる時点で、同じ負け組じゃあないか
仲良くしていこうぜ
273政令市上級職員:2007/09/06(木) 21:55:57 ID:+f4mEyXP0
>>272
お前と一緒にすんなよw
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:00:26 ID:6DF5K0Tq0
工場団地の最寄り駅である駅前ロータリーには、朝早くから近くの工場に派遣労働者を
ピストン輸送するバスがひっきりなしに発着している。
そのバスで運ばれる日雇い派遣の姿や表情を見て驚いた。
驚くほど均質なのだ。
薄汚れたディバックに擦り切れたティーシャツとスラックス…
生気の無い表情…焦点の定まらない目…だらしなく半開きに開いた口元…
彼らの仕事は賞与も昇給もない、その日で終わる日雇い。未来の見えない人生。
おそらく日雇い派遣から浮上しないであろう人生。浮上するにはもう歳を取りすぎた…
同じような未来の者は表情も同じようになってしまうのだろう。
では何故彼らはそうなったのか?
それは努力を怠ったからだ。積極的にいい仕事に就こうとする意欲もなかったからだ。
そう、彼らがそのような状況にいるのは自らが招いた結果なのだ。
自業自得。因果応報。身から出た錆。
だから私は彼らに同情はしない。
バスを待つため、この30度を超えるクソ暑い中でいつまでも並んでいたまえ。
30歳になっても。35歳になっても。40歳になっても。
45歳になっても。50歳になっても。
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:04:31 ID:6DF5K0Tq0
そんな日雇い派遣の彼らに安陪さんは夢を与えてくれた。
再チャレンジという夢を。
もちろん、普通に考えればこんな奴らが公務員試験に受かるわけが無い。
でもたとえ6ヶ月の期間でも「もしかしたら、こんな俺でも公務員になれるかも」
という夢を与えてくれたんだ。君たちは安陪さんに感謝しなくちゃいけない。

安陪心臓さん、ありがとう。
私はあなたの「美しい国」実現を手伝います。
276政令市上級職員:2007/09/06(木) 22:07:01 ID:+f4mEyXP0
>>241
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
んなわけねぇだろアホww
例題1つ見ただけですべての類題解けりゃ天才だわww
だいたい問題見ただけでどういう例題を検索すれば解放が分かるのかよw
しかもそう都合よくネット上に欲しい例題が転がってるかよボケw
そんな言うなら試しに解いてみろカスw

負でないどのような二つの整数m,nを用いても
x=3m+5n
と表す事の出来ない正の整数xを全て求めよ。

ホラ、ネット上で調べて解いてみなw
277名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:25:00 ID:AGRSSb5c0
煽り合いに水をさして悪いが、答えは1,2,4,7でおkか?
地道に確認していって、8、9、10のトコで3つ連続表せるから
以降は全部おkってもってったけど、きちんとした証明みたいのはあるんだろうか?
278政令市上級職員:2007/09/06(木) 22:29:52 ID:+f4mEyXP0
つーかお前が答えんなよアホ
279名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:36:42 ID:hDw89rnLO
税務刑務の国3などに夢抱いてる馬鹿がいるのか?
280名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:52:51 ID:AGRSSb5c0
>>278
つーかこんなスレに来んなよアホ
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:12:41 ID:POpNUvWDO
死のうよ
282名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:48:47 ID:mO0E5plJ0
単純な計算だが計算力の低下が著しく落ちていたのにショック。
適正が30問ぐらいしかできなかったorz
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:10:08 ID:v7PU1Ny90
つ老化
284名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:36:25 ID:JemH29kc0
来年もあるの?
285名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 01:41:46 ID:zzcqOdhSO
↑安倍ちゃん次第………。
286名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 04:49:35 ID:Ayg7VFGY0
朝だ
287名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:13:21 ID:oekm+O6o0
>>276
まーたお前かー!ホント懲りんなー
つーかお前、241の反論だったらそれだと答えになってないし言ってる事支離滅裂だぞ
>>その理屈だと理系でも問題集や参考書調べりゃ解き方わかる
>>文系問題でも文章理解や一部の判断推理だと直接過去門使うしか出しようないから
(いいかぁ、ここが重要だぞぉ!ここで!)ネットなんかじゃ調べられない
ってカキコしただけなんだけどさぁ。文章理解なんかは問題の特性上そうなっちまうわな。
それにネットって言葉は文系問題に関してのみ使ってるんだけどね
理系に関しては問題集や参考書ってことなんだけどさぁ
それがなんで>>276のような内容になるんだ?説明してみ。ってか説明できるのか?

しかし本当に政令市職員か?たとえそうだとしても上級はさすがにウソだろう…。
おまえの文章みたらどうやって文章理解クリアしたのかわからん。もしかしてコネか?
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:31:04 ID:oekm+O6o0
ああ、わかった
>>276は仮に政令市職員だとしてもゴミ収集員とかだろ
それか保健所で野良犬や野良猫を殺処分してるのか何かだろうな
いずれにしてもDQNだw
289埼玉I類合格の神様:2007/09/07(金) 10:36:28 ID:+/1DCPDu0









喧嘩やめなさい。








290名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:40:04 ID:oekm+O6o0
はーい。わかりましたー。
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:47:25 ID:JUhWa3Zk0
>>277
m、nがいずれも1であるとすると最低8だから、答えは7以下の整数だということになる。
m、nが0だとしたら0もありうる。したがって、1〜7のいずれかだが、m、nのいずれかが1で
いずれかが0である場合を考えると、3と5はXになりうるから除外される。
で、何で6が除外されるの?
教えてエロイ人!
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:50:20 ID:JUhWa3Zk0
ていうか、よく考えたらX=9とか10も何でできるのかよく分からん。
こんな問題公務員試験にはでないだろ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:55:46 ID:JUhWa3Zk0
すまん。元の問題よく見たらm、nは整数じゃなくてもいいんだなw
だったら可能だ。でもm、nが分数でもいいのなら2や4も表せると思うんだけど?
まあ、いいや。たぶん出題者がいい加減な出題したんだろうからw
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:58:17 ID:JUhWa3Zk0
ごめん。m、nも整数って書いてあったorz
逝ってきます。。
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:58:25 ID:nuQEBOV20
少なくとも国3レベルの問題ではないし、5択とかの問題にはしにくいな

>いずれかが0である場合を考えると、3と5はXになりうるから除外
これが分かってるなら分かると思うんだが。
6はm=2、n=0でいける。9、10も同様
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 10:59:30 ID:JUhWa3Zk0
>>295
アリガトン
こんな問題でたら俺は受かりませんねorz
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:09:04 ID:kPlWcAct0
>>296
このスレに出されてるような問題は試験に出ないよ
時間の無駄だから釣られるな
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:13:33 ID:tZjx7I950
14でつまづいた。と思ったらm=−2でn=4でできる!
だれか証明できる人はいますか?
答えが知りたい。
299名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:26:39 ID:tZjx7I950
阪大の入試問題だったわw

http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/suuron/node66.html#9.
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:27:19 ID:nuQEBOV20
負の整数を用いるのはあかんぞ
8,9,10がいけるんだから、それぞれを満たすm、nからmを1増やせば11,12,13はいける
以降同じ要領で全ての数を表せる
301名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:45:09 ID:eR99Mlcv0
いよいよあさってだな。知り合いに会いそうで怖いのだが・・・。意外なやつに会ったりするんだよね。
302名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:01:39 ID:jfhDBfm/0
当日は雨が良かったんだけど、全国的にいい天気みたいだな。
雨が降れば、隣のやつが来ない可能性が上がったのだが。
たまにいるだろ、試験中にブツブツ言ってるやつとか、消しゴムで消す時に
机を揺らすやつとかさ。
303名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:07:07 ID:jfhDBfm/0
特に、適性なんか、集中力勝負みたいなところがあるから
隣の席に誰かいるのと、いないのとでは、かなり違うと思う。
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:13:00 ID:zzcqOdhSO
漏れは、勉強を全くしていないので、今年はスルーします。
305名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:24:31 ID:qUyVuryQ0
再チャレスレの殴り殺したい奴が試験会場の何処かにいる

そこの社会不適合者の君だよw
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:32:23 ID:wQSdFwkgO
自分も大学一浪一留、引きこもり二年で今年27歳職歴なしでも
市役所受かったしおまえさんらも俺に続け。
コネも思ってるほど関係ない。自分もなんもなしだが
採用された。
307名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:35:16 ID:C0BR8iSv0
晴れそうだから行きたくないな
全国的に日曜日に台風直撃してくれよ
308名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:40:40 ID:jfhDBfm/0
>>306
お前に続きたくはない。
309名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 13:35:04 ID:Z1VMS+GT0
試験の対策何にもしてないのに行く初めての試験になりそうです。
それどころか朝起きられるかどうかも微妙な感じです。
作文試験なんて受けたことがないから白紙になりそうだね。
310名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 13:41:47 ID:TUIOMYf/0
俺も朝起きられるか心配だ。
6時半には起きて7時半には家出ないとな。
俺寝起きがすごく悪いニートだから。
311名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:08:08 ID:KtBdjf/k0
試験官の人、鉛筆意外排除しろよ
作文以外鉛筆でって書いてあるんだからよ
重複申し込みを容認した上にそんなことまで守らせないんじゃ
真面目にやっている人間が馬鹿を見る
見つけたらマジで担当のものに告げ、それでも聞かないのなら
担当者の名前を聞き、人事院に通知するつもりだ
312名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:47:56 ID:u3DH3n1d0
シャープペンシル使って、誤判定出て損するのは使ったヤツじゃん。
別に鉛筆のヤツが不利になる訳じゃないし。
どんどん使ってくれて結構だが。
313名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:58:51 ID:OrtsfAug0
>>312
速度違反の運転手に対して、交通の流れがよくなるので結構だと言っているようなもんだな
ルールはルールなので
お宅が上から結構とか述べることのできる問題ではない
                                   以上
314名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:01:21 ID:5m32hVcE0
重複申し込みが容認されるならやりたかった。
倍率下がるなら刑務で申し込みたかった。
真面目にルールを守ったら不利になった。
公平である試験がこんな事でいいのか?
315名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:52:01 ID:/ExS2pv80
>>314
何を言っているのか理解できない。
エゴを通したいだけなのか?
試験は公平であり、受験したいところに
受験票を出すのが当然ではないか。
どこがおかしいのかまったく分からん。
316名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:56:38 ID:jfhDBfm/0
>>315
重複申し込みしているやつが、何のペナルティも無いのが不公平だってことだろ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:57:05 ID:GPk4sgr+O
重複申し込みは違反だし
受け入れたら公平ではないよ

318名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:59:37 ID:/ExS2pv80
倍率低いのを受けたいのなら、初めから人気薄の刑務に出せばいいだけ
重複申し込みはバレタラ受験資格ないが、
ばれない限りお咎めなしだろ
流石に、すべてをチェックするには無理がある
不公平感はまったくないよ

そもそも自分がやりたい仕事を受験するのに、
重複という発想が理解できない
319名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:04:18 ID:GPk4sgr+O
その、「バレなければいい」という考え方が問題なんだよ…

一点二点の採点結果より、誠実であるべき公務員適性を重視するべき

320名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:12:31 ID:/ExS2pv80
>>319
そういう誠実さは大切だが、重複して倍率低いところを
受ける人が果たして、仕事が勤まるか・・・。

行政と刑務を天秤にかけて、倍率が低いと思われる
刑務に受験票を出さずに、今になって刑務がよかったと
泣き言をいう先見の明の無い人もどうかと思う。

こうなった以上、相手の土俵で勝負して勝つしかないと思われ。
321名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:14:05 ID:atVL/Oz20
行政事務の試験の時間割ってどうなっていますか?
322名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:17:04 ID:wQSdFwkgO
刑務でだせばよかったとか
刑務所の仕事内容をなめてるとしか思えん
323名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:27:32 ID:TUIOMYf/0
>>321
8時55分開始。
教養試験1時間40分。適性試験15分。作文試験50分。
12時45分終了。としか人事院のホムーペジには書かれてないよな、メーン。

試験時間トータル2時間45分。8時55分から12時45分までは3時間50分あるから休憩がトータル1時間5分あんのかな?メーン。
324名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:41:45 ID:v7N/p8V30
作文ではシャープ使えるみたいだけど、みんな芯は何にする?
HB?それともB?
なんかどうでも良いことで、いろいろと焦り出してきた。
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:46:32 ID:fwWhs8es0
6B
326名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:54:08 ID:TaVpkCK40
>323
問題配ったり解答集めたり
体操着に着替える時間とか
時計に通信機能がないかどうか調べたり
カンニングペーパー持ってないかの身体検査の時間もあるでしょ。
327名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:41:53 ID:Ox3EQoVs0
試験中、ハァーハァーうるさいやつとか
わきが臭い浮浪者崩れみたいなのがいたらマジ注意する

328名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:03:31 ID:fyR1eJY+0
つか計算すんのとかは芯が尖ったまんまのシャーペンの方が使いやすいんだけどな

なんでセンターみたく『持ち込みは、可』にしないんだろ。謎
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:06:01 ID:v7N/p8V30
>>328
シャープペンシルは作文試験の時は使用可能だから、持込自体は可能かと。
330名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:10:24 ID:Ox3EQoVs0
シャブ中の検査もしたほうがよくね?
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:33:12 ID:EjKChrf00
>>323
この練マザーファッカーが、すごい余裕だな。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:36:04 ID:fyR1eJY+0
>329
じゃあ注意事項は、マークに際しては『使用不可』ってな感じと把握しとこうと思います
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:43:19 ID:Ox3EQoVs0
計算などはシャーペンで
マークは鉛筆にするわけ?
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:46:21 ID:GPk4sgr+O
在日かどうかの身元検査も必要だな

335名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:49:41 ID:Ox3EQoVs0
要するにこの試験はルールなんてどうでもいいんだろ?
人事院の めんどくせー 的な 適当さが現れている
もしかすると 試験問題を作るのさえめんどくせー的なものがあり
過去問とかを使いまわすんじゃないの?
過去もん350とかの抜粋だったりしたら笑うな
しかも数値も変えると面倒なので本当にそのままとか
ありがちだ
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:50:36 ID:GPk4sgr+O
家族がわけわからん出稼ぎ外国人と偽装結婚して国籍与えていたりしないか、とか

337名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:51:40 ID:fyR1eJY+0
>333
センター数学とかはそんな感じ
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:53:26 ID:kPlWcAct0
>>336
国家公務員は日本国籍が無いと受けられないよ
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:57:24 ID:oXwioqmY0
1ヶ月ほど前に書き込んだ2浪マーチ卒原色です。
私のカキコに「こんなバカと奴と一緒の職場で働きたくない」と
書き込んでくれた方がいましたね。
喜んでください。あなたの希望どおりになります。
あなたは決して私と同じ職場ではたらくことはありません。できませんw
今の仕事を続けるか、ハロワにでも行って好きな仕事を探しなさいw
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:02:18 ID:hjIAvDop0
3桁と2桁の計算やって、それぞれの答えが含まれる表を選ぶってヤツ、
むちゃくちゃ時間がかかるんだけど、これが出たらアウトだな、俺。
341名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:02:36 ID:Ox3EQoVs0
↑少なくとも私ではありませんが・・・
342名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:03:00 ID:oXwioqmY0
もう一人、私のことを「原色と2回も書く無能」と書いた奴がいましたね。
お前の方が著しく無能だろうw
社会的地位もある正職員と、30過ぎて再チャレ受けるような奴と
世間的に見てどっちが無能なんだよwバロスw
私が無能だったらお前はゴミクズだろwそれとも芋虫かw
お前はどうせ受からんよw公務員になれないからw
受けにいくだけムダムダww
一生、やりたくない仕事やって生きていくんだなw
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:04:34 ID:Ox3EQoVs0
↑少なくとも私ではありませんが・・・
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:08:54 ID:GPk4sgr+O
>>338
偽装日本人とかいるだろ

外人孕ませた馬鹿団塊の子供(ゲェッ)とか
アメリカンエキスプレス(!)とか公務員としてあり得ないもの持ってたり…

売国要素がある奴は叩き出せよ

345名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:11:40 ID:Ox3EQoVs0
↑ じゃ 安倍心臓追い出さなきゃ
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:19:18 ID:GPk4sgr+O
追い出そうとしてるよ
でも民主は民主で気違い外国人に参政権与えてるんだよ!

気違いだよこの国は!

347名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:30:31 ID:Ox3EQoVs0
それはデーブスペクターのことか?
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:37:50 ID:GPk4sgr+O
それはただのピエロ君だからいいよ

文化や芸術交流はいいさ
でも政治がらみは駄目。

民間で働くならケコーンも勝手にやればいい
しかし公務につくなら駄目に決まってる


349名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:59:28 ID:a/Al5rw90
>>342
貴方さまは雲のうえの存在です。
どうかご慈悲をw
350名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:02:28 ID:gyXXvduT0
俺はよくバスで工場に輸送される前の派遣を観察してるよ。
大体20代後半〜30代後半で、デブが多い。
薄汚い格好でコンビニで買った弁当が入ったビニール袋持って
mポッド聞いて目をつぶってバスが発車するのを待っているよ。
そんなんだから時給900円×8時間=7200円しか
稼げないんだね。
そんな奴でも生意気にこの試験受ける奴がいるけど、
受かる分けないよね、そんな馬鹿には。
まあ、試験に落ちたら、パソコン工場で働けばいいやと思って
いるんだろうけど、40くらいになっていきなり首切られて
びびってウンコ漏らすんだろうな。
351名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:22:04 ID:XTyjsRw40
そいつらだって好きで働いている奴なんてほとんどじゃないよ。
まあ、そんな子と言わずがんばろうじゃないか。
352名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:55:31 ID:GPk4sgr+O
腐っていやがる…
国家奉仕の精神すらない糞が…


【社会保障】社保庁職員:懲戒受けても「A評価」、不正免除の26人…人事評価に疑問の声も [07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189119055/
353名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:56:56 ID:GPk4sgr+O
腐っていやがる…
国家奉仕の精神すらない糞が…


【社会保障】社保庁職員:懲戒受けても「A評価」、不正免除の26人…人事評価に疑問の声も [07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189119055/
354名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:00:07 ID:fD8z7fSYO
いよいよ明日か。おきれるかなぁ。
355名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:30:30 ID:PJKNiBqP0
ビシッとスーツで行けよ
作業着で行くんじゃないぞ
356名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:34:10 ID:PJKNiBqP0
>>354
いよいよ明日って
9月の9日じゃないのか?
357名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:44:05 ID:atVL/Oz20
みんなスーツ着てくの?普段着じゃダメ?
358名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:46:37 ID:GPk4sgr+O
頭おかしくなってるな…

もう道がないやつばかりなんだよな


359名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:47:27 ID:GPk4sgr+O
周りが思っている以上に終わった後は凄まじいだろう…


360名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:19:09 ID:7Gh0t1St0
みんな、試験終わったら
年齢制限撤廃に向けてがんばろう。
せっかく勉強したんだし、労力や教材費用を無駄にしない為に。
こんなバカげた倍率は、もういやだろ
スレとか立てようぜ。
361名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:48:49 ID:oZyPLyYM0
99%以上の人が落ちる試験だからねぇ
再チャレンジには程遠いね
362名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:53:55 ID:dZILb7zt0
>>360
倍率はともかく、再チャレだから受かる可能性あるんじゃないの?
年齢制限緩和だと、無い内定になっちゃうんじゃ…
363名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:40:10 ID:4dxLvFd60
過去問をいくらやっても、得点が上がらない・・・orz
364名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:43:16 ID:MbPxhis7O
試験終わったらそのまま樹海に逝こうよ

365名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:55:34 ID:QF+4yPNRO
樹海や東尋坊に逝くくらい、勉強をしていれば合格するよ!
366名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 02:03:02 ID:fzsF1IFW0
『どうせダメもとで受けるつもりだから』とか言ってる奴
いざ不合格の現実を前にすると結構ショック来るぞ。それだけは覚悟しとけ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 02:19:42 ID:MbPxhis7O
今からそのショックを予感してうつパニック発生

試験会場はうつ病患者の集いの如くどよ〜んとしてるだろう

368名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 02:20:50 ID:MbPxhis7O
うっかりえかしな発言をすればそれは引金となり暴徒が試験官に襲いかかる…

まさかな
369名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 02:26:29 ID:qW3UrHPO0
当日会場の外で派遣の説明会を開きます。
みなさんどうぞお気軽にお越しください
370名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:41:49 ID:I793Ao7w0
本どのくらい会場にもっていきますか?
7冊は多いですか?
371名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:42:34 ID:YNWe5a/G0
2番線に引きこもりがまいります
危ないですので白線の内側まで下がってお待ちください

372名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:05:30 ID:LWRuwaIq0
>>370
多すぎ
そんなんよりサイコロ型に切った消しゴムでも持ってけ
373名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:13:12 ID:o8GV8ON80
しかし試験前に限って部屋の掃除をしたくなるな
374名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:38:18 ID:bodjrpog0
試験場で見かけたやつ
1.親が参観日のように後ろで見ている
2.ダンプで会場に来た
3.筆記用具を持ってきてない
4.とりあえず、気付として酒を飲んでいる
5.嫁が申し込んでいて何の試験が知らず来た
6.マークシートを知らないので全部に丸をしている
7.何かに逆切れして退場させられている。
8.答えを質問している。
9.試験官を先生と呼んでいる。
10.テスト勉強は全然していないと自慢している
375名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:10:34 ID:fzsF1IFW0
ていうかお前らカンニングしろよ。
どうせカンニングばれても失格になるだけなんだからやったほうがいいだろ。
カンニングがばれない確率>>>自力でやって受かる確率
だぞ。
376名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:19:48 ID:rUcr5pPF0
>>342
>「原色と2回も書く無能」と書いた奴がいましたね。

日本語かけよアフォ。
377名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:20:19 ID:O2G31QJk0
カンニングなんて無意味だろ。相手が間違っていたら、同じく落ちる。
自分の力で解いたほうが絶対にいいぞw
378名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:22:00 ID:UH3sF/oL0
前や隣もほぼ間違いなく落ちるからな
同じ教室で受かる人は数人だろうし
379名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:22:15 ID:JIf5oZCQ0
この試験1次受かったら1年間有効なんか?
380名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:24:32 ID:rUcr5pPF0
ついに明日です。
381名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:28:26 ID:YNWe5a/G0
>>374
面白い
久しぶりに笑わせてもらいました
ありがトン
382名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:31:08 ID:YNWe5a/G0
刑務なんか12月1日から働けやってコンビニのバイト感覚で来るんじゃない?
そのように書いてあるし
辞める人が激多いし
3日持てば良しみたいな感じ
383名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:45:03 ID:YNWe5a/G0
この試験真面目にやった者にとっては受かるのかもしれない
ただ、移動不可の人は無理だが

たとえば 行政
657人−女289人=368人
368人×0.65(1次受けたものの率)=239人
239人×0.33(1次合格率)=80人
つまり1/3受かる計算

2次は時間が余りに掛かりすぎるため辞退者続出
高検50人 受けた人35人 2次合格10人 登載8人 採用1人
補給30人 受けた人15人 2次合格10人 登載8人 採用4人(辞めるので)

刑務
118人 から 70人(1次受けた人) 40人(1次合格)
20(2次受ける人) 10人(2次合格)
8人登載 4人採用 退職4人
つまり努力した人は余程の人以外は受かるはず
384名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:00:33 ID:TM9KB6Cs0
いい夢見させてもらったよ
あばよ!
385名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:35:28 ID:4k9LB+IC0
合格=採用ではないところが公務員クオリティーなんだよな。

それにしても、なぜか適正の計算が苦手だ・・・昔は計算には自信があったの単純な計算に
戸惑うとは思わなかったorz
386名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:42:14 ID:7+jATCKv0
明日の試験って普段着で行く?スーツ着る?
387名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:48:39 ID:iiKZphAO0
4時半に起きて車を飛ばして150キロ
困難で実力が出るのか?
8時55分には疲れて寝てしまうんじゃないの旭川遠い
388名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:49:42 ID:UH3sF/oL0
スーツで来るほうがおかしいぞ
筆記の出来次第なのに

司法試験や会計士試験をスーツで受けるか?
389名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:54:39 ID:uwHb/SLG0
知ってる人に気づかれないよう変装して行ったほうがいいと思う
390名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:57:46 ID:iiKZphAO0
○○ 平成19年12月2日付けで懲役30年に処する
なお、逃亡は許されない
391名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:01:36 ID:iiKZphAO0
逃亡を謀るものには保護室にいれ、消防用放水を30分間行う
392名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:02:28 ID:7+jATCKv0
>>388
そうなんだ。ありがとう。
自分だけ普段着だったらどうしようとちょっと心配だったんだ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:07:35 ID:u2aM9dva0
>>387
旭川まで150km……宗谷管内?
運転には気をつけてな。
394名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:10:28 ID:QF+4yPNRO
合格すると、底辺から勝ち組に入れる!
負け組人生サヨナラ!
395名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:23:19 ID:JIf5oZCQ0
公務員になれたら趣味を探して趣味を楽しもうっと。
民間にいた頃はTVドラマも見れなかった。あとでトリックっていうアベちゃんの出てるドラマを
ネットで知って流行ってたことを知るほど忙しかった。
ひたすら家と職場との往復の毎日。もう嫌だ。
396名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:27:09 ID:DLGH39Pt0
>>392
以前に公務員試験を受けたときはみんな私服だったよ
ただし、この再チャレンジ試験は、受験者がみんな30歳以上の高齢だという意味では、
他の公務員試験の常識が通じないかもしれない・・・
私服とは言っても、30歳なら30歳なりの服装でいくべきだね
俺は暑いからスーツは絶対着ていかないけど
397名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:31:39 ID:UBA2drmy0
>>394>>395
どこ受けるのか知らんけど、激務だったらまた辞めるのか?
公安職や税務は、一般企業より大変な部分も多いから、一概に勝ち組とか
余暇を楽しむなんてことにはならないと思うけどな。

特に、中途採用の再チャレの合格者は、誰かがきつくて辞めた部署にぶつけられるんだろ?
だから、刑務や税務ばっかの募集なわけで。
398名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:42:50 ID:vZY5i6gb0
みんな民間だと書類選考で落とされるから再チャレ受けるんだろ
合格したら辛くても辞めるなよ。辞めたところで行くところ無いんだろ。
刑務,税務は正規のルートでの採用でも一定数は辞めているんだろうけど
再チャレ組→離職率低いとなると来年採用枠が増えるぞ
399名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:44:41 ID:0O0KtbX30
吹いたら負け フタエノキワミああああー
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1189218197/
400名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:47:30 ID:JIf5oZCQ0
>>397
たぶんきつくても辞めないよ。年齢的にあとがない。
それにいくらなんでも毎日徹夜の3ヶ月とかはないだろうし。
寝るのも会社のデスクの下でシュラフにくるまって寝ることもまれだろうし。
ちなみに受けるのは行政事務。受からんとは思うけど。
401名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:49:27 ID:i3ZQ0oYa0
明日は昼食持参ですか?それとも飯抜きで
ぶっ続けでやれと?
402名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:51:59 ID:UH3sF/oL0
>>401
1時前には終了なんだから我慢しろよ
403名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:51:58 ID:gCZSRzqX0
このクソ暑い中スーツ着ていくの???
涼しい格好でいいよね?? 別のスレで、スーツか非スーツかのチェックあるってあったけど本当ですか??
帰りにスーツ姿で知り合いに会ってしまったら最悪。
ジーパンとかありですか??
404名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:54:55 ID:JIf5oZCQ0
>>401
俺はウィダーインゼリーみたいなすぐ食べれるものを用意していくよ。
間違いなく腹減るだろうから。教養試験と作文の合い間の時間にでも食べようかと。
飲食禁止だったら我慢するけどね。
405名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:57:58 ID:Cyri4ieq0
死臭が漂うスレだな

406名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:58:25 ID:i3ZQ0oYa0
>>404

なるほどな。サンクス。いや朝抜いていこうと思ったんだが
ぶっ続けだと朝食わんとだめだわな。5時おきだわwww
まあ、どうせ合格はかなりむずい試験だから
気楽にやりますわ。半袖、ジーパンでラフな格好でいきますわ。
407名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:00:00 ID:oZyPLyYM0
政府機関の試験だぞ
紺や黒系統のリクルートスーツ着て試験受けるべき
408名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:02:55 ID:JIf5oZCQ0
>>406
朝早いね。俺は6時半ごろ起きて7時半前に家出る予定。
俺も服装は普段着で気楽に行きますわ。関東の行政事務受けるんで激しく受からんと思うので。
409名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:29:45 ID:WZ57nJwh0
>>403
たぶんほとんど私服だと思うが年齢層も高いからスーツも結構いるんじゃないかな。
ただスーツかどうかのチェックなんて絶対にしないw
410受験番号774名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:37:57 ID:epzzgRmz0
あの・・・
力士崩れなんですが・・・
浴衣で大丈夫でしょうか?
411名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:45:57 ID:iiKZphAO0
明日はこのスレ湧くな
412名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:12:12 ID:wc7WpwMw0
一応調べたら明日8時10分過ぎに出れば間に合うな
とりあえず背広着て写真撮ってくるか〜
だいたい背広なんか毎日着るもんなんだし暑かろうが何の問題もねぇよ
413名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:24:40 ID:7Gh0t1St0
重複調べるのも面倒臭いのに、スーツか否かなんて調べねえよ。
414名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:25:08 ID:u+etA8DL0
写真だけはスーツ&非スピードにしたよ。
受験票が履歴書相当っぽいし。
415名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:29:50 ID:C/CjBkrR0
合格したらやめるわけない
416名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:31:22 ID:sajt7nf30
今思ったんだが、この倍率って日本国内の資格試験でもっとも難しいんじゃないか?
合格率0.1%未満ってどんな難関試験だよw
司法試験が遊びに見えるよw
417名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:35:34 ID:C/CjBkrR0
このスレ帰りまで明日の夕方までみれませんが、
明日は早めに試験会場に行っています。
それでは全力でがんばります。
418名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:47:50 ID:JIf5oZCQ0
あらためて>>1を見ると行政事務の近畿と九州の合格率はすさまじいな。
419名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:48:28 ID:uwHb/SLG0
誰か高松会場で受ける方いませんか?
どこか定額の安い駐車場ないですか?
420名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:50:03 ID:rUcr5pPF0
>>416
この試験で上位行けるやつは東大にも入れるぞ。


30過ぎて東大ってのもいいなw
421名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:52:51 ID:Cyri4ieq0
このスレにも死神様がいらしてる

明日の午後までいて何人か連れて帰るそうだ
422名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:53:55 ID:rUcr5pPF0
それには見えない。

死に神様はきみのところだけに

いらしている。
423名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:58:57 ID:QF+4yPNRO
勝ち組人生こんにちは!
負け組人生サヨナラ!
424名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:04:26 ID:QvVwVGn30
最近のニュースで公務員がおいしい仕事だって思ってる奴多いからな
それでもリストラされて行き場亡くなった人にとっては安定職ってのはとてつもなく魅力的に見えるんだろうな

でも、なんで刑務官とか警護官とか今回募集多いか分かってる?
それに3種扱いでしょ。
あと、合格率と資格試験を結び付けてる人いるけど、筆記さえできれば受かる試験じゃないからね
適正が重要なんだよ 適してるかどうかは公務員の人事やってる人は人目で見抜くから
寧ろ公務員として働く姿を想像してマインドをそっちに向けていかないと、「これから適合していきます!」ってんじゃダメだよ。この倍率の場合。
425名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:06:30 ID:NeyVwAht0
今起きました。
朝寝て昼に起きる生活サイクルは変えることが出来ず。
明日は睡魔との戦いが一番過酷になりそうだ。
426名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:09:50 ID:Cyri4ieq0
422さんのレスだけが黒ずんで読めません
もう一度書いてもらえますか
427名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:09:54 ID:wSeZLgfL0
>>420
真面目な話、この試験の行政事務の合格狙うより国立大医学部の合格狙うほうが簡単。
そんなこともわからず、万が一でも受かる気でいる再チャレンジは真性のバカ。
428名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:13:05 ID:rUcr5pPF0
明日、
自宅から試験会場に向かうまでの時間がこの試験の最大のクライマックスだろうな。

「ついに、俺も勝ち組への一歩を歩むんだな♪エヘ」

とか考えながら、電車に乗ってる他人を見下して・・・・・w
家族のいる人間なら、家族も期待しちゃって、
明日だけ近所や親戚に鼻高々・・・・
429名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:29:16 ID:gCZSRzqX0
今、某インターネットカフェにいるのですが、国家V種の過去問持ってる奴発見しちゃいました。
ちなみに倍率一番高い近畿です。 こんな近くで発見するとは・・・。
しかも彼女か何か、女と二人で勉強してる。
430名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:37:56 ID:rUcr5pPF0
それ再チャレでなく、現役の受験生でないのか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:43:13 ID:Cyri4ieq0
黒ずんで読めないのですが

まさか貴方に死神が
432名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:43:57 ID:gCZSRzqX0
えっ!? 服装がどうみても30代にみえる。カップルブースなのかガラスが透けてて・・・。
433名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:48:55 ID:cIL8zy850
↑ そんなのに限って受かるかもよ
  刑務とかで・・・
434名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:52:22 ID:JIf5oZCQ0
カップルそろって受験なんてうらやましいじゃぁないか。
俺の知ってる人で夫婦で清掃局受けた人がいるけど2人とも受かって今働いてる人がいるよ。
435名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:52:40 ID:gCZSRzqX0
30代なら夫婦で受けてる人とかもあるかもね。
「明日受けるんですか〜?」って聞いたら盗み見すんなって怒られるやろね。
436名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:54:04 ID:rUcr5pPF0
>>431
これなんて書いてあんの?
ドクロのマークが見えるんだけど。
437名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:54:16 ID:cIL8zy850
しかし、近畿行政で受かる人はうpしても良し
マジで神扱いしてやる
438名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:56:39 ID:DLGH39Pt0
30歳童貞の俺からしたら、彼女と一緒に勉強できる時点で勝ち組だと思ってしまう
439名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:58:20 ID:gCZSRzqX0
いっそウルトラクイズみたいなんした方が盛り上がるし、早く終われるのにね。
440名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:59:26 ID:cIL8zy850
専門の偵察部隊じゃないの?
「しかしこんな試験受けるのアホだよな?」とかぬかしているかもよ
441名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:03:34 ID:Z/nkR3mY0
明日も糞暑そうだなぁ。
もっと涼しい時期に試験やれっつーんだよ!
帽子忘れずに被っていかないとな。
442名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:25:16 ID:O6yK3qpO0
作文って、1行目にタイトル、2行目に名前を書くの?
久しぶりに書くから、書き方忘れた
443名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:39:27 ID:UH3sF/oL0
作文の段階で,もうダメだ感が漂っているのは間違いない
444名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:44:39 ID:waxQQzF70
>>437
>>1見てテンションがた落ちしてる近畿行政志望の俺
ここまで倍率跳ね上がるとは思わなかったんだよorz
445名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:56:24 ID:A321F6uY0
急に身内に不幸が入って最後の追い込み勉強が出来なかったorz
やっと今、葬儀終わったがもうクタクタ…
もうダメかもしれんが諦めずに明日の試験は受けに行く
446名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:03:25 ID:/+y6Ih2X0
海パン忘れるなよ!
447名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:09:14 ID:0+ZRvujs0
ここにきてまだ試験結果で合否が決まるとでも思ってるの?笑わせるね。
俺? 今、適正の勉強中。
448名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:51:30 ID:rdTpTw6GO
林業受ける人いる?
449名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:13:17 ID:k3GAacel0
なんの対策もしてない俺が一次通過したらこれこそ奇跡だぜ〜
450名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:13:59 ID:gaQlU4k10
明日試験なんだけど
服装は普通の服装でいいの?
スーツ?
451名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:16:47 ID:s2ssyJGD0
一般教養は、範囲が広すぎるし出たとこ勝負的な要素が高いから、
今更勉強しても気休め程度だろ。
適正検査は頑張れば実力がつくから、そっちの方にチカラ入れたよ。

かつて公務員専門学校(公務員になりたい人の為の予備校といった方が早い)の体験入学では、主に適正検査の対策に主眼を置く、と言われたことがある。。。。
452名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:23:48 ID:k3GAacel0
スーツは着用する必要なし。

スーツを着たい人はどうぞお好きなように
453名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:25:53 ID:Vzpi8xzE0
この期に及んでまだ勉強している奴らがいるんだ。
そんなことよりもハローワーク行って少しでも
いい求人を見つけることに尽力すればいいのに。
そんなんだからいつまでもモラトリアム、青い鳥症候群、
「俺はこんなものじゃない」なんだろう。
そしていつまでも失敗の原因を環境や社会に責任転嫁して
残念な己はプアでいるんだろう。
454名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:27:12 ID:vTVmywwr0
ちょ・・・
服装はスーツでなくておkでは安心したけど、
ハガキ裏にはるべき写真って普段着じゃだめなのか???
俺大学受験や自動車免許のノリでやっちゃったよorz
455名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:29:25 ID:Vzpi8xzE0
>>454
たいして関係ないんじゃない?
どうせ落ちるんだし杞憂してもしょうがない。
456名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:29:54 ID:vXGf9Tn20
明日受験して11月まで待つのか?
待ってられないんだけど・・・
457名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:30:53 ID:vTVmywwr0
>>455
ありがとう。でもつられませんよwww
ちょいと期待して寝ます。
458名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:31:50 ID:DLGH39Pt0
>>456
来年の国家2・3種の年齢制限引き上げに備えて、勉強再開だお
459名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:38:12 ID:4dxLvFd60
ちょwなんか受験間近になって、叩きコメントがなくなったな
みんな受かりたいんじゃないかwww
460名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:39:16 ID:Vzpi8xzE0
>>458
年齢制限引上げは決まったことなのかい?
仮に引き上げになったとして、30以上を採るのはまれだと思うけどなぁ。
それこそ、この試験で採用になるくらいの実力が必要だと思うけどな。
そんな不確定要素、難関試験に夢を託して馬鹿みたいに勉強したって
必ず徒労に終わる。
そんなんだから30過ぎても不遇なんじゃない?
そして彼女いない暦=年齢&童貞なんじゃないかぁ。
461名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:45:30 ID:vXGf9Tn20
↑ 年齢が上がればとりあえず1次は通りやすくなるだろ
2次はわからんが・・・
462名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:45:55 ID:zpS0oYBN0
来年の再チャレンジ国U、国Tを期待しよう。
463名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:52:11 ID:MbPxhis7O
何をやっても底辺ポジションしか与えられないからな…この世代は。

過去レスに、「U種V種は仕事内容も給料もそんなに違わない」とかあったが…

それなら大卒向けにU種、短大専門高卒向けにV種でそれぞれ枠を再チャレやって欲しいな


464名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:53:34 ID:DLGH39Pt0
>>460
童貞=年齢は関係ないだろwww
ちなみに、俺は明日のテストが終っても勉強を続ける
来年の国家2種の年齢制限引き上げを期待してね
また、年齢制限が引き上げられるかどうかは、年末から年始ぐらいには決まるそうだから、
もし引き上げられなかったら、その時は、専門(法律)の勉強を無駄にしないためにも、司法書士を目指して勉強するお
465名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:54:32 ID:UBA2drmy0
>>463
なんで分ける必要があるのさ?
466名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:55:05 ID:zpS0oYBN0
明日は全国的に良い天気だそうだ。
残念だな。
土砂降りを期待してたんだが。
467名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:55:48 ID:UBA2drmy0
>>464
40歳になっても勉強を続けるつもりなのか?w
468名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:00:22 ID:zpS0oYBN0
>>467
一生勉強だから、良いんじゃないの?
確かに、勉強は暇つぶしにはもってこい。
469名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:01:36 ID:/+y6Ih2X0
この試験にかけてる人、合否発表日以降も、がんばって生きていこうな。

470名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:04:57 ID:UBA2drmy0
この倍率でかけてるやつがいるとしたら、精神異常者だなw
471名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:09:57 ID:zpS0oYBN0
今回の試験に賭けてるのでなく、
来年も実施されることに賭けてるような気がする。
472名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:11:37 ID:zpS0oYBN0
ところで、受験票、鉛筆、消しゴム、小銭以外で、
試験に必要なものあったか?
473名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:14:09 ID:Vzpi8xzE0
>>468
>一生勉強だから
それは受験勉強とは意味が違うだろ。
それは仕事とか人間関係において成功したり失敗したりする上で
反省・内省をして、能力的・人格的に向上しようとすることなどを指す。
30歳を過ぎて机の上に向かってする受験勉強は、それ自体に何の意味も無い。
児戯に等しい
474名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:28:29 ID:7Gh0t1St0
>>464
仕事しないで勉強専念てこと?
475名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:29:31 ID:4KwxB96h0
>>472
コンドーム
476名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:45:00 ID:18mXrIuU0
まあ、俺はこの試験が駄目だったら、外郭団体の試験を受けて合格したらそこに居座るよ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:49:12 ID:ecMycyAY0
受験票は回収なんだよな?
一応番号控えといたが。
478名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:57:23 ID:JIf5oZCQ0
今試験会場の下見から帰ってきた。
明日は予定よりも早く家を出ないといけないと分かった。
しかし最寄り駅から試験会場まで遠いわ。
479名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:07:19 ID:U91BxEaK0
>>477
俺は携帯のカメラで受験票を撮影してバックアップ取った。
480名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:13:00 ID:/+y6Ih2X0
>>478
そうなんだよ、遠いんだよ。
6時には家を出ないといけない。
もう寝ようかな。
481名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:22:40 ID:18mXrIuU0
いよいよ明日なんだよなぁ・・・。
長いようで短かった。早くDQNな職場から脱北する為に自分なりに努力はした。
まあ、俺のような高卒のDQNではなくここの時々書いてあるようなハイスペック
な人が最終的に合格するんだろうけど・・・。
482名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:28:04 ID:DLGH39Pt0
今から「受験の神様」を見て、再チャレンジ試験攻略法を見出すぞ
このドラマを見れば、明日の再チャレンジ試験も合格間違いなしだお
483名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:47:31 ID:nYt1didP0
受験できそうだ
484名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:00:47 ID:e2AGqbBm0
とりあえず安倍死ね
485名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:24:11 ID:1eOWAAvJ0
明日は6時に出発だから寝ようっと
486名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:36:31 ID:rUcr5pPF0
上司に「ぼけなす」で減給 上司に「ぼけなす」で減給 千葉県の女性職員
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090701000774.html

 上司に「ぼけなす」などと繰り返し暴言を吐いたとして、千葉県は7日、
県土整備部の出先機関に勤務する女性職員(59)を減給10分の1(3カ月)の
懲戒処分にした。県総務課は「6月に文書で注意をしたが改善されなかったため」
と説明している。

 総務課によると、女性職員は3月以降、出先機関の所長や次長ら複数の上司の
席に近づき、大声で「ぼけなす」「ばかやろう」などと繰り返し暴言を吐いた。
多い日には10回前後あった。
 女性職員は理由の説明を拒んでいるが、上司らは「出勤が遅れるなど勤務態度に
ついて、3月に厳しく指導したのがきっかけではないか」と話しているという。

2007/09/07 19:39 【共同通信】
487名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:54:43 ID:+GCQXqDp0
俺の試験会場はとある国立大学
家の目の前だ。
ちょこっとだけラッキーだ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:57:55 ID:1utF2AemO
大阪で刑務受ける人
よろしくね

合否は別として、みな頑張ろう
489名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:08:10 ID:dWQjcITt0
>>487
テラウラヤマシス。

俺は会場まで2時間はかかりそうだ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:08:45 ID:nYt1didP0
家族会議の結果、受験することになりましたよ
491名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:09:46 ID:iSGzIcPT0
>>490
家族会議の結果、おまえは不採用
492名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:21:37 ID:nYt1didP0
寝ます〜
493名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:23:30 ID:9Am4Arfs0
全員0点だったら全員受かるんだぜ?
494名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:24:22 ID:JIf5oZCQ0
俺よそに行くとすぐにウンコしたくなるから早めに家出ないとな。
これさえなければよそ行きが楽なんだが。。
495名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:25:39 ID:evzy1Gl+0
明日の受験会場でこれに書き込んでいる人が隣にいると思うと・・・
結構笑えるよねw

・・・では京都大学で会おう!
496名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:26:31 ID:JIf5oZCQ0
國學院大學で会おう!
497名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:27:00 ID:3VkwBiHU0
>>494
おまいは俺か
俺も早めに現地についてトイレをチェックする。
温水便座だったら嬉しいんだが。
498名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:29:46 ID:JIf5oZCQ0
>>497
俺は現地に着くまでもちそうにないよ。
どっかの駅で途中下車してウンコすると思うよ。
今もなんだか腹の調子が悪くて屁がよく出る。
思えば高校生のときから授業中によくウンコしにいってたな。
あと試験中にウンコ行くやつがいたら俺だと思ってくれ。
499名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:55:50 ID:nYt1didP0
失調症じゃないのか
500名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:55:53 ID:6ejZb/Oe0
漏れ、今日になってようやく親に試験受けること言ったよ。
勉強してたのか? とびっくらこいてた。
してないよ・・・と答えた。
昨日の夜、資料の適正問題やったが3〜4分でやる例題、4分で半分ちょいまでしか
解けんかった。 
教養問題は柳田? しらねぇー、元素も知らねぇー、
電車バス自転車問題は表書いてやったら10分くらいで解けた。
次の男女15人問題はとけんかった。
とりあえず来年の予行と東京見物兼ねて、明日朝一番の新幹線で駒沢大学逝き益田。
501名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:58:02 ID:Vzpi8xzE0
じゃあお前ら明日のレポよろしく。
楽しみにしてる
502名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:58:33 ID:7+jATCKv0
名古屋工業大学で会おう!
503名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:58:42 ID:ChIWQgA30
日大法学部の方がいいよな
駅から徒歩3分くらいだし
國學院様は駅から歩く歩くww
504名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:02:39 ID:18mXrIuU0
>>500
当日勘が冴えていれば、君にもチャンスがあるよ・・・。
まあ、俺も仕事しながら勉強やってきたけど受かる自身はないけどチャンスだから一応受ける。
505名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:11:02 ID:47YsOL6n0
駒沢も駅から歩くよ。
マピオンで調べたが途中ショートカットがよく分からん。
歩いている集団についていけば着くかw
506名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:14:53 ID:fcI0iY8G0
Sランク大卒ニートレーダーの漏れが明日は本気出す・・・!    orz

一次だけなら通過自信あるぜ  2次は無理ダガナーw
507名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:17:43 ID:JIf5oZCQ0
>>499
実は腸のほかにも精神系の病気抱えてる。試験中薬を机の上に置いて受験するかもしれん。

>>503
国学院まで今日歩いた。遠いわ。
徒歩20分くらいかかったような気がする。
あれは嫌がらせだな。
508名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:31:27 ID:6vRAGa+Y0
試験会場はトイレ込みそうだな、特にウンコのほうは
509名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:31:30 ID:zm/FGRHpO
北海道は会場どこ?俺も来年病気が治ってたら受けたいよ。
510名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:06:19 ID:fAlZx2wl0
>>509
まずは病気を治してからだ
511名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:10:48 ID:k5W7h1f70
つーか15分も歩くなら行きぐらいタクシー使えよw
そんくらい出す金もねーのかw
512名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:10:49 ID:8ZnkDYLr0
みんながんばれ。
今年は見送った・・・というより情報仕入れたときには募集終わってた・・・
マジでがんばれ!
俺は今から死ぬ気で来年のために勉強するから!
513名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:15:36 ID:ZxH2thGs0
試験行くかどうするか迷ってる状態。
試験場まで遠過ぎるわ〜。無勉だしさ。
こんなウン百倍の試験、行く意味あるのか?と自問自答。
514名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:20:24 ID:SxF8QPML0
いよいよ当日だな。
漏れは記念受験予定。一応申し込んで受験しとかないとこういうチャンスを無くされかねないし。
今後も続けて実施されると思えば、何度でも公務員に成れるまで受験すればいつか公務員に成れるだろうし。

受験しないと、何も変わらないと思う。
底辺から抜け出したければ行動あるのみ!
515名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:27:52 ID:ZxH2thGs0
公務員になれるまで受験すれば、いつか公務員になれるだろうし

・・・はい?
参加し続けたって、採用試験に努力賞や功労賞は存在せんぞ。
516名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:38:48 ID:ZvbFsf9I0
今30歳なら10年は可能性あるな。
517名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:44:33 ID:0QB7f0CK0
なんつーかこの試験は無職ニートの自殺防止精神安定剤として
毎年実施すべきなんじゃないかと思えてきた。
採用人数はこの際、行政事務1人採用でもいいから。

来年もやる可能性は限りなく低いのに「来年」とか言ってる奴多すぎ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:06:49 ID:kYvYquS/O
明日の学食での昼食だけが楽しみです
519名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:19:19 ID:u51SsubLO
ヤベー眠れない
520名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:23:56 ID:EKvs0tD20
>>518

学校夏休みなので学食はやっていないのでは?


試験終わったら、霞ヶ関までデモしに行くぞw
521名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:34:24 ID:BIaofO9z0
日大法学部が会場なんだが・・・
水道橋駅からすぐわかる?w
522名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:38:58 ID:SxF8QPML0
そういや飯についての注意書き全くないな。
さすがお役所(w
裏面の印刷事項を表面にわざわざ書かせる手間も受験者に負担させてるし、公務員様は相手の気持ちがわからないのだろうな。


でも公務員に成れれば、他人の事なんて気にせずお役所対応で気楽に仕事できる思うと楽だよな。
お役所対応万歳!
523名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:40:59 ID:6wgOO69L0
道をまっすぐ歩いてけばおkじゃかなかった?
524521:2007/09/09(日) 02:00:10 ID:BIaofO9z0
>>523
サンクス。水道橋ははじめて行くからちょっと不安だったw
525名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 02:05:23 ID:OZQy7aZyO
つーか 開始時刻と答案時間から考えて学食だの飯だの関係ねーだろ。昼前には終わるじゃねえか
526名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 03:25:24 ID:73hAszAQ0
今頃になって準備をしてて気付いたのだが、
鉛筆なんて持ってNEEEEEEEEEE!!!


と部屋をあさってたら
昔友人にシャレでもらったハローキティの鉛筆発見w
見かけても笑わないでください・・・
527名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:17:07 ID:qW6pyFgQO
起きているヤシいるか?
528名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:23:10 ID:veTHXEGN0
起きてます!3時半に仕事から帰ってきました。寝ないでいくぞー
529名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:24:52 ID:veTHXEGN0
ちなみに今から受験票の写真を貼って必要事項を記入します。
530名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:31:49 ID:8fNnSSmc0
ついさっき起きた。寝てない人がいるのか…
さてと最後のチェックしよっと。
531名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:47:19 ID:kYvYquS/O
>>509
学園だよ
ちなみにその真ん前の道路でTV中継ありの北海道マラソンw
沿道の客が応援で盛り上がってる裏でひっそりと試験受けてる俺涙目ww
しかも試験終了時間と重なるしwww
532名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 04:58:33 ID:W5G45WQA0
自分はもう某民営化のほうでの採用を期待します
本当にゆうメイトから職員になれんのかなぁ
533名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:06:53 ID:OZQy7aZyO
会場駒沢大学だ
遠いんだな これが
534名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:09:13 ID:1WyTsjTi0
今起きました

これから朝飯食ってウンコしてから京大逝ってくる
535名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:11:36 ID:sYzbNYyz0
昔は郵政外務の年齢制限40歳ぐらいだったのにね。
536名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:36:23 ID:OfILCvjOO
慢性不眠でまた今日も眠れないままでした…
行こうかまだ迷い中

537名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:47:37 ID:Y9evRtCPO
1教科でも、解答率が35%以下だと、その時点で不合格みたいだけど・・

知らなんだわ。
538名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:05:29 ID:73hAszAQ0
ばたばたしてたらいつの間にかこんな時間に・・・

おまいらも、がんばれよ!
539名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:27:56 ID:B3NsRHZT0
お互いにがんばろう( ´∀`)
540名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:40:10 ID:CYwfT5K80
あーー、急がないと遅刻するーーーー。
541名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:55:23 ID:FrqKtqqt0
さてとそろそろ行くかな。
東大駒場だけどNHKが来てたら嫌だなぁ。。。
542名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:57:25 ID:jw8DdJae0
レポ頼むぜ
543名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 06:57:42 ID:iLm6M44BO
倍率に愕然として当日辞退する人がいっぱいいますように
544名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:01:38 ID:XBDdB7HZ0
駒場大学の場所がわかりません><;
545名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:07:13 ID:8BHztCNtO
寝過ごしたぁぁぁぁぁ!!!!
546名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:10:35 ID:ZxH2thGs0
今さっき起きた。もう間に合わん。
というわけで戦線離脱。お前らガンバレよ。
試験場遠過ぎて、交通費だけで往復2千円飛ぶのは無職の身には辛い。
どっちにしても10年前の1次合格コレクターは、もはや歯が立たない試験だろうし。
547名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:16:28 ID:zu72nCBnO
ワレ会場に到着セリ。今文学芸術を詰め込んでる
548名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:19:39 ID:OfILCvjOO
家出たんだけど、会場が遠すぎてめんどくさくなってきた
549名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:21:22 ID:SB3XMNpb0
>>541
俺もイヤだからサングラス持参してきたw
550名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:21:57 ID:OfILCvjOO
試験会場で勉強してる人とかやだな…
551名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:30:14 ID:ZxH2thGs0
当日辞退組は、自分含めてそれなりにいると思うが
でも数字的には、態勢に影響するほどでもないだろうし
試験場から家が近いやつが、まず合格への第一歩にも近いかな?とも思う。
そういう運も、再チャレンジの女神が微笑む要素な感じがして来た。
自分は試験場が遠くてウンザリ。
受験票が届いた時点で、受験会場の遠さに半分以上は戦意喪失したもんな〜。
552名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:43:20 ID:7Wg4CRLE0
宝くじと一緒。
受かる確率は低い。しかし、
受けなければ絶対に合格しないよ。

遅刻してもOKなんだから、それに間に合うなら行った方がいい。
おれの屍を超えていけっ
553名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:45:59 ID:OfILCvjOO
費用対効果ってあるからね…

今回あくまでも受かってV種(高卒向け)だから…

条件によって軽〜く受けるのが難しいと足が重くなるな
554名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:47:16 ID:OfILCvjOO
>>552
遅刻?
555バイトの高校生:2007/09/09(日) 07:47:50 ID:FsaD9OPI0
今 名工大にいますが おばさん 禿げた人多数います
デジカメで何枚か撮影しますた
556名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:49:32 ID:7Wg4CRLE0
たしかに漏れも合格したら会社やめて
3カ月で職探し。
だめならとりあえず任官。
なんて甘い考えだからなぁ。
557名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:53:45 ID:Y9evRtCPO
大阪産業大学で受ける人いる?
558名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 07:53:51 ID:7Wg4CRLE0
>>554
受験票見直したら
8:55に遅刻したらダメ
と、書いてあったわ。

なんかで遅刻OKと書いてあった気がしたのだが
すまん、間違えた。

そろそろ漏れも渋谷駅のコーヒー屋から移動するかな。
2つ隣の席のお姉さんも受験するのかな。
一所懸命、なんかの参考書を読んでるな
559名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:02:08 ID:Y9evRtCPO
誰かいるか?

浣腸して・・

間違え!


緊張してきたぞぉ!
560名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:07:44 ID:1xgoSZe8O
東大組です
凄い数です
コミケなかよ
561名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:09:42 ID:5VGzqlUNO
東大駒場正門前、人いっぱいいるね
みんな勉強してる‥えらいなぁ〜
562名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:09:46 ID:ZxH2thGs0
>>552
しかしながら、それでも間に合わん時間だった上に
最初から、万が一1次通ったところで
2次の身辺調査で確実に落とされるのが分かってる職種だから
(つまり出願してたのは皇宮。それを分かってても、元々警察志望だったから皇宮で出願したかった)
まあどっちにせよ、最終結果は一緒だったしなって感じ。
親戚に約1名、ジャンル分けすれば思想系で99%クロがいてさorz
しかも自分が生まれる前からのことだから、自分ではどうにも出来ない分タチが悪い。
そのせいか、都道府県警察の2次で、10回以上の不合格回数を経験済。

昔の話だが、同じクラス(公務員専門卒なもんで)の
都道府県警察・皇宮の1次合格者殆ど全員に、学校宛に身辺調査が来てるのに
前の席のヤツ(こやつは、叔父が傷害だか殺人未遂だかで塀の中の元住人)と
自分のとこだけは、あからさまに身辺調査が来なくてスルーかよ!?と凹んだもんさ。
担任も、お前達の場合はちょっと警察関係は無理だよなぁ・・・と、困惑混じりの同情顔だった。
(当時は、あからさまに身辺調査が分かるように来てたからさ。今はそうじゃないんだと)
563名無し募集中。。。:2007/09/09(日) 08:10:50 ID:9Vmwghl5O
香川大学にいますけど、すごい負のオーラです(;><)
こんな香ばしい公務員試験は初めてです(;><)
564名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:12:03 ID:1xgoSZe8O
東大組ですか
頑張りましょう

帰りの切符買いましたW

まだマスコミ無し
565名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:12:15 ID:zYfIupje0
ゆとり「あそこに集まってるのが氷河期世代か・・・」
566名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:13:40 ID:OfILCvjOO
着いたよ
すごいよ
群がっとるよジジババが
すごいおすごいお
圧巻だお!!
みんな必死で勉強してるお!!
567名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:14:29 ID:1xgoSZe8O
東大組です

ハゲから主婦っぽいのまで色々いるなあ
ネクタイ位外せや
568名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:14:37 ID:Jtj35oQGO
こちら千葉・日大工学部組
人大杉。
569名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:14:57 ID:OfILCvjOO
こちらもマスコミはいないお

570名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:15:39 ID:OfILCvjOO
こちら日大法(行政)だお!!
571東大組:2007/09/09(日) 08:16:28 ID:1xgoSZe8O
みな勉強してる

最後の追い込みなのか、悪あがきなのか
572名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:16:48 ID:OfILCvjOO
香ばしすぎて鼻血でそうだお!
573東大組:2007/09/09(日) 08:17:52 ID:1xgoSZe8O
入場早く開門だってW
574名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:18:01 ID:5VGzqlUNO
さっさと受け付け始めろよなぁ
575東大組:2007/09/09(日) 08:18:53 ID:1xgoSZe8O
芸能人とかいないかな
576名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:19:04 ID:JKp85gwOO
で、帰りにリクルートのCV職募集の宣伝隊やグッドウィルの臨時登録会開催の幟がひしめいていたりして。
577名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:19:26 ID:NHgTVSs3O
東大だが人多すぎだお…(・ω・)
578名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:19:59 ID:Rv4OIHc1O
カイジのエスポワールかよ!
ってくらいクズ率高い
579名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:20:23 ID:OfILCvjOO
下手な大学入試より凄いおーーー!
580名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:23:29 ID:Y9evRtCPO
大阪もすげぇー
581名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:23:31 ID:rsT/Zm5xO
岩手大の会場入口の空気が異様に張り詰めている件について
582名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:27:13 ID:ZxH2thGs0
受験に行った連中は頑張ってくれよ。

・・・しかし今回の試験は、国V・地初の高卒程度レベルなのに
受験資格だけで言えば、年齢要件だけ満たしてさえいれば
中卒〜大学院卒まで、全員一緒の試験問題だもんな。
どの程度の得点で1次クリアなのか、全く予測が付かんな。
普通の高卒程度枠でも、運が良ければ20点台後半〜大抵は30点台前半がボーダーだから
再チャレは、30点台後半〜40点台前半辺りがボーダーになるのかね。
583名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:30:14 ID:6d/tE6yh0
駒場ついた
BGMは哀・戦士だな
584東大組:2007/09/09(日) 08:31:33 ID:1xgoSZe8O
着席しました
585名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:33:08 ID:ltQY9K9JO
なんかワクワクしてきたw
やっぱりこの試験の雰囲気っていいね。
586名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:34:45 ID:iLm6M44BO
日大前、行列がすごい
こんな試験初めて
587バイトの高校生:2007/09/09(日) 08:37:55 ID:FsaD9OPI0
さっき年齢きかれますた
588名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:38:25 ID:Mcj1XyWEO
東大も人すげー。
あらかた私服だな。スーツはほとんどいないわ。
589名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:40:51 ID:ZxH2thGs0
自分が合格することは無いと分かってても
どこの会場も人の集まりがスゲー!ってのを聞くと、近けりゃ行きたかった気もするw
どこも、思ったより当日辞退組は少ないっぽいのかね。

今日の試験問題は、どっかの公務員専門サイト辺りで晒されないもんだろうか・・・
試験問題、解いてみたい。
590名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:41:41 ID:lux2tbN3O
コミケの行列思い出した
591名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:44:09 ID:kYvYquS/O
調子こいて早めに出てきたけどなにこの人だかりw
みんなまじめそうだし、なんか俺申し訳なくなってきたわ
592名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:44:24 ID:kpRX64Bx0
関東甲信越行政事務
着席率は60%くらいだね。
593名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:45:13 ID:kpRX64Bx0
もしかして受験番号と年齢って比例するのか
594名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:46:05 ID:ZxH2thGs0
>>592
意外と少ないもんだね。
それともまだ廊下や外、トイレで席に付いてないヤツも多いのか。
その試験教室にもよるんだろうけど。
595名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:46:31 ID:pKGQHCta0
このスレ見てる人は全員落ちると思うけど、取りあえず頑張れ!!
596名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:48:11 ID:iLm6M44BO
こちらは90%以上だよ
辞退少ない
597名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:51:18 ID:DtGo1OJe0
東大組の禿げたオサーンて俺のことか
598名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:52:52 ID:ZxH2thGs0
問題のパターンは、どんな感じなんだろうな?
国Vと謳ってる以上は、腐っても問題は高卒レベルだけど
高卒レベルの試験でも、問題レベルって結構違ったから
難易度が低めのパターンなのか、高めのパターンなのか
それが凄く気になる。
599名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:59:53 ID:ZxH2thGs0
とりあえず、全国の受験会場にいるおまいら、頑張ってくれ。
では、自分は2度寝に入るよ・・・おやすみ ノシ

家のヌコが不治の病で余命短くて、今日の夜中も面倒見てたから
ロクに寝とらんのだ・・・
このままでは朝起きられんとは思ったが、目先の弱って来てる命は見過ごせ無くてな。
600名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:14:41 ID:82iB/PSQ0
マスコミ来てる会場ってあるのか?
601名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:36:53 ID:GEYrXz/20
<マスコミ情報>

514 :受験番号774:2007/09/09(日) 08:10:22 ID:5a/HKBGO
NHKが来てる@國學院
602名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:55:40 ID:82iB/PSQ0
>>562
罪犯しても刑期が終わった者は一応、一般人と同じ建前だからな。
法務省なんかも受刑者の社会復帰を望んでいるし。

しかし、思想犯みたいなのは一生かわらないだろうから、
政府、行政にとってはこっちのがいやなんだろうな。
603名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:54:00 ID:qW6pyFgQO
今、起きました!もう、人生終わりです。
東尋坊へ逝きます!
604名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:03:38 ID:feKwTQJS0

ハーメルンの笛吹きの話を思い出した。

試験に行ったやつは帰って来れないんじゃないか?
605名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:31:42 ID:ZslURTtEO
今起きた。ずつうもするしもうだめぽ。
606名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:43:49 ID:Y9evRtCPO
試験終わった

作文のお題


チームワークについて
だった
607名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:51:43 ID:iLm6M44BO
終わった

適性がダメだ
ボーダー80問以上だろ

結構出来るやつ多いっぽい
608名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:51:50 ID:kYvYquS/O
先頭ランナーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
609政令市職員:2007/09/09(日) 12:52:29 ID:sikQ2qT+O
早朝の打ちっぱなしの帰り大阪産業大学に入っていく再チャレ受験者の集団を見た。みんな死んだ魚のような目だったW
ほぼ全員が無駄足になるというのにW 本当にごくろうさんW
610名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:54:30 ID:zu72nCBnO
教養は簡単すぎだろ。
適性が終わった80
611名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:55:27 ID:lux2tbN3O
女性受験者オオカタ
612名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:58:36 ID:rsT/Zm5xO
教養って問題飛ばしても減点じゃなかったのね
613名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:59:37 ID:OfILCvjOO
適性半分しか終んなかった
しかも教養も全然終わらない…

作文だけでとってくれw

あれは慣れだな…

614東大組:2007/09/09(日) 12:59:52 ID:1xgoSZe8O
帰り際、みんな写真撮ってる さすが東大

午後はV種らしね

セーラー服のおにゃのこばっかしW
615名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:00:45 ID:2Qdcoc5BO
この中から2人て・・オワタ
今から樹海逝きの電車乗りまつ・・
616名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:03:17 ID:XAJ27DuB0
漏れも適性半分しかできなかった。
でも周りは30問〜40問くらいしか出来てないみたいなので
半分でも教養の運次第ではいけるかもorz
617名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:03:23 ID:YTVsfcnB0
ニュースでもやってたぞ。
リーマンでも受けた人いる?
618名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:03:41 ID:OvcPrJN7O
現代文や古文が再チャレンジ向けだったような気がするw
619名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:07:10 ID:OfILCvjOO
>>616
適性3問目とき終わったとき
斜め後ろの席でページめくる音がしたよ…

100はいってたなあの人…
620名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:10:04 ID:QsSOf935O
こんな簡単なの九割きったら絶対合格無理
621名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:11:50 ID:iLm6M44BO
>>617
そんなやつ腐るほどいる
名目は中途採用試験だし
622名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:23:01 ID:OfILCvjOO
来てない人かなりいたよ
前も斜め前も隣も後ろもいなかった

一番近い斜め後ろは適性100突破(多分)のツワモノ女性だった

623名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:24:46 ID:8BHztCNtO
現職私学高校教員だけど、教養は正直なところ簡単だったよ
けど専門は…


また明日から仕事か…
624名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:34:22 ID:qW6pyFgQO
↑私学でも、安定している職なら、こんな試験受けなくていいのに……。
625名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:35:38 ID:cScu4Uwk0
【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】

       _______
      \      /
       │    │
       │ 改革 │            再チャレンジのみなさん!
       │ 自民 │
       │    │         こんな釣りみたいな倍率の試験にですね。
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\      本当に来る人がいるとはですね。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )        思ってませんでしたね。
  \ / ./● I  I ●\\/    
   /  // │ │ \_ゝヽ      でも試験に来た人はですね。 タダで
   /     /│  │ヽ    ヽ     夢をみれただけですね。よかったですね。
  /    ノ (___) ヽ    |   宝くじだってですね。 お金を払うのですね。
  │     I    I       |     タダより高いモノはですね。ないですね。
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /    ぼくちんはですね。選挙に負けてもですね。
    \    __   '  /    生まれがよいのでですね。再チャレンジさせてもらいます。
626名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:36:57 ID:u51SsubLO
便所に行く時間作れボケ!適性始める前休憩だろが
627名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:38:06 ID:82iB/PSQ0
>>624
私学なんて全然安定してないよ。
放課後は営業周りやるし。
公立の公務員教師とは天地の差。
628名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:38:17 ID:OfILCvjOO
難易度上がっていいから問題数を時間に合わせて欲しかったね

その方が社会人向け
629名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:42:44 ID:1xgoSZe8O
トイレ時間あったよ
作文の前

東大でしたが
630名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:56:14 ID:OfILCvjOO
書き込み止まったね…
631名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:59:20 ID:82iB/PSQ0
公務員叩きに、

明日から2万人の再チャレ組が加わります。
632名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:00:20 ID:OfILCvjOO
ノシ
加わります
633名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:06:12 ID:QsSOf935O
公務員になりたくてこの試験受けたのに明日から公務員叩くって意味わからん。
そんなん自分をふった女叩いてる厨房と同レベル。いい歳したおっさんがみっともない
634名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:07:11 ID:lux2tbN3O
ほとんどがリーマン&OLだった気がする
635名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:07:16 ID:OLsWkvd/0
適正3セット目ぐらい。90門ぐらいか、、、
初めてでは上出来のようだな
636終わったな…:2007/09/09(日) 14:08:38 ID:RWSVJiJUO
教養8割適性6割の俺オワタ…やっぱ一月弱では無理だったかw
現職で正規になれるかもしれんキッカケだったんだけどな。
まぁまた明日から仕事頑張るべ
637名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:16:00 ID:OfILCvjOO
↑それ高いと思う
638名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:18:14 ID:+YxCF9hz0
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ)解答速報のご案内
http://www.lec-jp.com/koumuin/courseinfo/koku2/kouza_2007/option/k_sokuho_challenge.html

■インターネット解答速報

  9/9(日)18:00 UP予定
639名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:19:26 ID:OLsWkvd/0
数的だけなら10割できたんだけどな
640名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:24:01 ID:KctiHZZk0
倍率どのくらいなんだ?
とりあえず、0次は受験票がこないという500倍くらいの関門を突破しましたよ。
641名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:24:43 ID:OfILCvjOO
作文でヨロ
642名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:26:00 ID:OfILCvjOO
実質8〜9割減だね
後は、予備校スパイとかいるから…
643名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:29:07 ID:ZxH2thGs0
>>619
とは限らんよ。
昔から、周囲を撹乱する為に、ワザとページをめくって
周囲にプレッシャーを与えるって戦法があるから、それかもしれん。
それか、適性の採点ルールをよく知らんまま
解き易いところから解いてたおバカさんかもしれん。
勿論、素で適性マッハな人だったかもしれんが。
644名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:30:29 ID:KctiHZZk0
飲食禁止ともしらずペットボトルを飲んでた、、、
645名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:40:27 ID:nAEN8WN80
教養試験は半分くらいマーク出来た、確実に分かった問題は無かった。
適正試験は30問くらい出来ました、周りはもっと出来てる感じだった。
作文試験は自分で何を書いているのかも良くわからないがとにかく書いた。
実力がそのままでてしまったが、何かさっぱりした気分・・・明日からバイト探します。
646名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:41:21 ID:ZRI1gYNT0
わからない問題があったら答えようか?なぜか地学が1問に減ってたorz
647名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:42:16 ID:lI539ke70
 何か全く頭を使わないですむすごいバカな内容の軽い本を読んで寝たい気分。
648名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:44:10 ID:6WT9FWoH0
時間配分間違えた・・。しかも問題とばしてることに終了10分前で
気づきあわてて書き直し・・。適性も57問。今日はもう寝る(つω;) 
649名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:44:53 ID:w9UZH4JQ0
574 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/09/09(日) 13:11:38 ID:W9FHRwAg
近畿税務。脂肪orz
適性、70までまともに答えたが、あとマークできるとこまで3にした。
でも15ほど空白になった。どんだけ合ってることやら。
周りはだいたい50〜60前後。
文章の間違い探しは簡単だったが計算に手間を取られた。

諦めて次探す。
650名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:45:45 ID:OLsWkvd/0
論文なんて10分で、さらさらっと
簡単
651名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:48:38 ID:F4uDnWAx0
>>649
釣りはやめろw
652名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:50:21 ID:82iB/PSQ0
適性は間違えると減点されるのになw
ばかなやつだなw
653名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:51:10 ID:ZRI1gYNT0
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

俺は今こんな心境だ。
654名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:52:17 ID:lI539ke70
>>653
同感だ。
655名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:53:00 ID:Kk42GGg10
馬鹿そうな奴ばっかだったなwwwwwwwwwww
656名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:55:35 ID:kYvYquS/O
>>655
んじゃなきゃこんな試験受けてねーよw
657名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:57:50 ID:bvknzMeiO
秋風や 心の中の 幾山河……
658名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:07:02 ID:ZRI1gYNT0
面接に進めそうな人は発表までモチベーション維持して頑張ってくれ。
659名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:09:45 ID:8Cb9zlje0
適性、始めたばかりの時は回りが気になって集中できず、
誰かが、次のページめくる音がしてしばらくは、てんぱって集中できず、
結局60までしかいけなかった。
自分の精神力の弱さを思い知ったって感じ。
絶対来年リベンジする!
こんなんじゃ終われない!
660名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:09:52 ID:qerXc7If0
45歳?50超えてる?って感じの人もいたな。
おじさん、おばさんばっかりwww
こんな異様な試験も珍しい。
できるはずの問題も緊張して怪しくなってしまった。
もういやだ。
661名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:09:54 ID:RHkYj7Gk0
適正の時間配分、思いっきりミスった。
まだ時間あると思って、解答をマークシートに転記する時間を失ってしまった。
おかげで、7割はできてたのに、ジャスト5割しかマークできず…。
せめて1分前位にはアナウンスしてくれよ!
662名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:10:05 ID:JKp85gwOO
近畿行政は面接進むのも宝くじ当選なみだぞ。
663名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:13:03 ID:8Cb9zlje0
それにしても「人とコミュニケーションをとる際にに心がけてること」
とは・・ヒッキーのふるい落としかと笑ってしまった・・
664名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:15:42 ID:Yx1eHgGG0
人大杉だったね
開門前の行列見てこのままガス室おくってくれればなーと思ったw
665名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:17:53 ID:RHkYj7Gk0
.>>663
でも、それ結構書きやすいテーマだったよね。
ところで作文のテーマって、地域とかによって違うの?
666名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:21:07 ID:CylAZv9i0
>>660
禿げ上がったオッサンとかアンタどうみても年齢制限越えてるだろって
突っ込みいれたかった。
雰囲気的にコミケに近いものがあったよ。
負のオーラが充満している…
667名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:23:26 ID:16kQfC1b0
668名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:24:16 ID:71XI6hGF0
おっさんおばさん多いなーと思った
みんな生ける屍みたいな雰囲気だった
俺もこんなふうにみえるんだなと思ったら人生いやになったな
まだなにもはじまってないのに

ほりえもんとゲッツの人がいてしかも前後席だったのにワラタ
669名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:25:37 ID:RHkYj7Gk0
>>667
おー、わざわざテーマ変えてるんだ。
全部で何種類位あったんだろうね。
670名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:27:09 ID:iLm6M44BO
>>660
俺の周りは俺を含め30歳前半が多かった
友達に聞いても同じ
40歳に見える人は一人も見なかったよ

場所によって違うのかな
671名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:28:36 ID:71XI6hGF0
大学でバカそうな男女がベンチでににんばおりみたいに抱き合いながら
再チャレンジの列をみて
「しってるかこれ再チャレンジとかいうクズ向けの試験なんだぜ」「きもいねー」
とか明らかに聞こえる大きさの声でいってた

あいつらも東大生なんだな・・・
672名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:31:37 ID:CylAZv9i0
希望に満ち溢れた高校生の受験生を尻目に
死んだような目をしてゾロゾロ駅に吸い込まれていくオッサンオバサン達。
なんのイジメだこりゃ(w
673名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:32:31 ID:kYvYquS/O
確かに皆さん表情が淀んでいたような気がしたな
特に目が・・・
絶対受かってやるぜっていう覇気のありそうなのは見当たらなかった
仕事でお疲れなのかもしれんが
674名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:33:15 ID:C451rTHx0
>>661
適性はどうせ順番に解くんだから、転記しないで直接書く方が良くね?
とかいいながら5問すっ飛ばしてマークして焦ったのは俺だ。

>>662
近畿に住んでいながら高倍率を避けて関東甲信越を受けた俺が来ましたよ。
675名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:35:13 ID:KctiHZZk0
>>663
普段できてないことを、さぞかしできているかのように論理的に書けばいい。
逆にできているひとは書きにくいかもしれない。。。。ん、、もしかして釣り作文?
文章が長いほどコミュニケーション能力なしということで原点とかな、。。
676名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:35:42 ID:lICHMvVY0
>>666
コミケ風…わかる気がする。
不潔で臭い奴結構いたし。

私は結果ダメだな。
前の奴、適性100超えててビビッた。
あれ、計算できたもの勝ちじゃない?
計算以外は、見比べさえすればどうにかなるし。
677名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:36:01 ID:6WT9FWoH0
>>674
おお、俺も京都在住だが関東甲信越だ。俺の理由は東京に帰りたかったから
だけどね。
678名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:36:59 ID:ZwzUQi1n0
サラリーマンやってて公務員が楽だから転職なんて考えてる
バカ多くね?
679名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:37:51 ID:KctiHZZk0
筆記用具を忘れたのは痛かったな、、、
鞄に何故か消しゴムとシャーペンがあったけど
680名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:38:43 ID:CylAZv9i0
       ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       安定だ 福利厚生だ… 休日だ 世間体だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て 世間は喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 公務員試験に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎どもの思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
681名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:39:51 ID:lICHMvVY0
676だが今思った。
適性、計算苦手な俺は思い切って計算すっとばしたほうが
減点されても点がよかったかも…。
682名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:40:05 ID:O6+oiSdm0
安倍もわるじゃのう。

683名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:41:54 ID:C451rTHx0
>>681
それだと計算以外が満点でも40点しか取れないんじゃ?

>>678
その前に会社をクビになっちゃったYO!

>>676
インド式計算をマスターしてると早いだろうな。
19×19まで暗算できると強い。
あと、マーク塗ってる時間が馬鹿にならない。
684名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:45:53 ID:Fs6/uxsK0
問題スキャンしてupしてよ
685名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:48:34 ID:lICHMvVY0
>>683
計算以外やったあと、計算を少しでも埋めれば…。
結果あまり変わらないか???
どっちにしても教養で落ちてる私はどうでもいっか。
686名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:49:06 ID:M67ylW0J0
秋田大学 若いのが多かった 
トイレ休憩も設けず、エアコンもつけず、試験官の時計は大きく狂ってるし
休んだ人は2割ぐらいしかいないし、車で大学に乗り入れるやつ多いし
どうなってんの?
適性はくせのある問題を出すし・・・
終わったらセーラー服の頭の悪そうなねーちゃんがズラーっと並んでるし
最悪な試験だったな
687名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:51:48 ID:CylAZv9i0
>>686
でもね、たくさん採用されるのはその「頭の悪そうなねーちゃん」達なんだ。
ねーちゃん達からすれば「何このキモイおっさんの集団??」って感じだったと思うよ。
688名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:53:38 ID:jNVBZFld0
全然勉強しないで行った割には
国語英語は良く解けた。数学もまあまあ。
でも社会がボロボロ・・・
やっぱりこの高倍率では
オールマイティーじゃなきゃダメなんだろうな・・・

それにしても30代ってこうしてみると老けてんねw
大学生?と思うような若く見える人も少しはいたけど、
若い見た目の人と老けた見た目の人の差が激しかった。
とても10歳差とは思えないくらい。
689名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:54:19 ID:M67ylW0J0
しかし、秋田美人はやはり凄いぞ
肌の白さはありえない
女が45lぐらいいたかな
690名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:56:15 ID:M67ylW0J0
セーラー服のねーちゃんたちよりも輝いていたし
やはり年齢じゃないんだよ
人間の価値って
691名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:57:10 ID:lICHMvVY0
トイレって、教養試験の最中か、適性試験の終わった後って書いてあるのに、
それも守れず教養試験後に行く奴多数。
そんなことも守れない奴、試験結果以前に即刻落とすべき。
強制的に止められない人事院の監督官もダメダメだが。
692名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:06:14 ID:8Cb9zlje0
トイレを手をあげてじゃないと行けないなんて知らなかった。
試験終了したら、すみやかに帰ってくださいって言うから、
結局家に帰った2時までトイレに行けなかった。
トイレ休憩くらいいれろっつーの!
693名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:06:17 ID:M67ylW0J0
だから、秋田第2会場では適正試験の後に行けなかったんだって
女性なんか申し訳なさそうにトイレに行ってた
男もす、す、すみま・・・みたいなのがいた
別の意味で逝ってしまったのかも・・・
694名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:09:08 ID:M67ylW0J0
もうお尻のほうが駄目ポみたいな感じ
4時間も拘束しているのに生理的に必要なトイレタイムも入れないとは
人事院の拷問としか思えない
695名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:09:26 ID:rPiIm5ca0
灯台で受けてきた。あの高校生たちは国3なんだ…
教養は簡単だったね。8割でも2次には厳しいのでは…
雰囲気的には殆どが俺みたいな正社員リーマンだった気がする。
女性は主婦やぷ〜っぽい奴がいたけど。

2次に進めるといいなー面接にはかなりの自信があるのだが。
696名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:11:18 ID:TCachPGb0
所詮3種なんて商業高校とかの頭の悪い女子高生がこぞって受ける試験だもんな。
そんなものを再チャレンジ試験にしてるなんて本当に馬鹿にしてる。
せめて2種試験でやってほしい。
ちゃらちゃらした女子高生と同程度ってどういうことだよ。
697名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:17:49 ID:AoVIjFQN0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ        
|  /   | (●),   、(●)   |  死ねよクソニートども
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |         ゴミ以下の産廃野郎が
| |   |    `-=ニ=- '      |      宇宙にとって有害以外の何物でも無いので
| |   !     `ニニ´      .!        誰にも迷惑かけない方法でさっさと死ねよ屑
| /    \ _______ /             おまえだよおまえ、職歴無しのすねかじり野郎
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
698名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:20:39 ID:CylAZv9i0
あんだけ無職やニート、ブラックに勤めるリーマン集めても
関東行政に採用されるのは24人です。
ちなみにあなたたちが帰りにみかけたフレッシュな高校生は
行政事務だけで200人以上は採用致します。
699名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:22:52 ID:UzH6io1M0
>>691
東大だけど、適性終わっても監督官がトイレいかせてあげてなかった。
「作文試験始まってから行ってください」とか言って。何人も行ってたが・・・。
結局、休憩なしの試験だったってことかな?
700名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:24:21 ID:rVAfTREM0
>>693>>694
それは問題だろ。
トイレ休憩書いてあったのに行かせてもらえなかったんだろ。
その会場の奴は全員1次突破くらいの措置はあってもいいんじゃないだろうか?
それとも、そもそもその時間内に勝手に行けって趣旨だったのか?
でも時間与えられなかったなら、約束違反だよな。
他の会場でトイレ休憩与えられてたのなら、与えられなかった人はその分試験時間内にトイレ
いかなくちゃならんことになるわけだし、明らかに点数に影響する。
5点くらい加算してもいいんじゃないだろうか?
センター試験ならそれくらいありそう。
701名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:25:04 ID:82iB/PSQ0
試験始まってからトイレに行かせるってのもバカにした試験だな。

受験の段階から私用は勤務時間中にしろ、ってことだろ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:25:27 ID:KctiHZZk0
>>699
それは監督官の勘違い。
同じ東大だけどトイレいけたよ。
だいたい朝の8時半に監督官向けに説明会をやっているようじゃ、そういうトラブルは予想されるが
703名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:26:16 ID:82iB/PSQ0
>>700
それいいな。

>>699
徹底的にクレームつけて一次突破を勝ち取れ。
704名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:27:01 ID:1iDr4v350
>>698
関東は24人とまだまし。
近畿行政の採用人数知ってるか?
705名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:27:38 ID:ZxH2thGs0
どっかに問題うpってされないのかね?
706名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:28:51 ID:M67ylW0J0
このままではこのスレもすぐに1000越えになる

頭のいい人

スレ立てて下せーませ
707名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:29:26 ID:uOTakry/0
>691
>教養試験の最中か、適性試験の終わった後って書いてあるのに、それも守れず教養試験後に行く奴
一人申し出てた人がいた@京都・関東甲信越
だが試験監督はルール通り許可しなかった

そう考えると不公平だな
他の教室の奴らのために勝手に行った奴チェックして落とすかその受験室の奴全員ハネるべき
708名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:29:33 ID:W/07+bak0
国家2種5回受けてやっと採用された俺が言う

おまえらがんばれ
709名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:32:16 ID:sVzHhw+f0
北の海学園で受けて来ますた
マラソンよりも吹奏楽部の練習の方が音が響いてたな
受験者は6割程度か?
他地方の試験を受ける人間が集まる部屋だったから
道内採用の人の集まりはどうだったかわからないが・・・。
途中退席できるもんだと思ってたんで、適性ダメだったから帰ろうと思ったけれど
帰るタイミングを失って結局作文最後まで書いてしまったよ。

でも、やるだけやったからもうまな板の上の鯉だね('A`)
710名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:32:25 ID:lICHMvVY0
>>699
私も東大だが、私の部屋の監督官はかなり甘かったのかも。
受験心得読めばわかるけど、トイレに行けない時間は最大45分間だけ。
あとは自由に行けるはずで行けなかったのなら監督官のせい。
でもそのたった45分間さえ守れず行く人はどんだけ自分の管理できてないのか??
711名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:33:41 ID:M67ylW0J0
オラ、トイレに行きたいんだろー
行きたいのか生きたくないのかどっちなんだ
言わなきゃわかんないだろ
行きたければ 逝かせてくださいと泣き叫ぶんだな
国2の俺様に頭を下げな
的な態度だったな
秋田 行政第2会場
頭おかしいだろ
エアコンも入れねーで
トイレにも行かせねーで
何十分もしーんとした中待たせるってのは
いろんな試験受けてきたけど初めてだ
712名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:34:39 ID:tGUyGTeS0
>>699
そういうクレーム付けられるようなことに遭遇するのは超ラッキー。
早速、人事院の担当者にスッポンのように食いついて始末書。
それとともにマスコミにも通報。

数年前の電気工事士国家試験で、ミスに対して、
毎日電話、監督官庁にも通報、徹底的にくらいついて、
正答に持ち込んだやつもいるぞ。
713名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:36:47 ID:rVAfTREM0
>>710
下痢だったら仕方がないじゃん。
714名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:38:53 ID:M67ylW0J0
だから、人間が生き物であることを無視しているんだ
下痢になる人もいるし整理がひどい人もいるんだろ
715名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:40:04 ID:ZRI1gYNT0
ボーダーはこれぐらいかね?( )は近畿行政

教養38/45(42/45)
適正90/120(100/120)
716名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:40:33 ID:82iB/PSQ0
自分の管理つーか、
公務員は、いつも時間中に私用を済ませることが正しいと
思っているだけのこと。
717名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:40:39 ID:Ld46t/WH0
ジャンケンで負けて同僚と受けたのだが
民間では、ちょっとキツそうな雰囲気ですね
試験官さん、受験者を見てコソコソ笑っちゃダメですよ
貴方たちも公務員を辞めれば似たような物ですよ
筆記ができたくらいで世の中は通用しないのですから ねえ皆
718名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:40:45 ID:rVAfTREM0
>>699の会場は少なくとも5点くらいプラスしてやらないと余りにも可愛そうだ。
719名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:43:08 ID:rVAfTREM0
>>717
試験の席が一番後ろで、その後ろに試験管が張り付いてたら絶対実力だせないよな。
試験管が斜め後ろから覗き込んで「クスクスw」とか笑ったらもうアウト。
パニックになって何もできない。
720名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:44:49 ID:pCACspsG0
>>715
釣るなよ
初めてなのに誰がわかるってんだよw
721名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:46:04 ID:dh5pZ47C0
東北某県の某務です。
作文は「コミュニケーションについて心がけている事」ですた。

適性、事前に練習してたのと全然違ったな・・・。
722名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:47:11 ID:Fu/rF2FE0
>ID:ZRI1gYNT0
仕事何してんの?
723名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:50:55 ID:8Cb9zlje0
人とコミュニケーションとるのに心がけてることって何にした?
思いつかないし、支離滅裂になってしまった。
5行ぐらい余ったし。そんなに書きやすかった?
724名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:52:17 ID:h3Cz0RzD0
健康診断で落ちる方が多い感じ。
公安系は身体測定でさらに落ちる感じ。
一次は新卒より多く通過させるだろう。
メタボ・・・
725名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:53:31 ID:ZRI1gYNT0
農業
726名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:55:11 ID:82iB/PSQ0
農業って農薬浴びてやばいでしょ。
727名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:56:38 ID:Ld46t/WH0
私が、その光景を見たのは建物入口です
目立つ所で、そんなことして程度が知れてる
笑われた方は気づいてないみたいだけど
人のことは言えませんが9割の人が奇妙なカンジに見えました
バイトの女性はカンジ良かったけど辛そうだったわ だってねえw
728名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:57:02 ID:lICHMvVY0
>>723
基本ヒッキーなのでそれらしいこと適当に書いたが、きっとダメだろう。
課題見て私は10分悩んだが、前の奴は速攻書き始めたツワモノだった。
729名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:59:57 ID:ZRI1gYNT0
来週の連休に一家総出で稲刈りやる。いい汗かいて今日のことは忘れることにする。
で、英語の問題の巨大な鳥って結局何よ?
730名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:03:14 ID:M67ylW0J0
>>729
どこだよ早いな
秋田なんてまだまだだ
731名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:04:13 ID:8Cb9zlje0
>>728
それらしいことってなんなのかよく分からん。
意外に速攻作文書き始める気配があちこちでけっこうしてて、皆すごいなぁって思ったよ
自分は挨拶することって書いたけど、これじゃやっぱダメだろうね
732名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:04:42 ID:RU29zyP/0
>>729
日本の中では、早稲田だな・・・
733名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:05:08 ID:W5G45WQA0
後ろのヤツが、変なクシャミするからすんげーいらだった。
鼻で笑うような感じの
734名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:08:39 ID:TAVubiiw0
>>645
正社員で探せばいいのに、なぜバイト?
735名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:09:42 ID:lICHMvVY0
LEC、模範解答出た。
736名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:10:51 ID:KctiHZZk0
>>729
人生というゲーヌで延々とあがれない焼き鳥
737名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:10:57 ID:pCACspsG0
身体検査,30代は大抵肝臓が引っかかる
738名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:13:32 ID:ds2SPiMh0
>>737
脂肪肝か・・・
739名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:19:28 ID:pCACspsG0
>>738
そう,アルコールと肥満w
740名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:21:21 ID:ykp1lZx/0
部屋割りの紙、もっと高いところに掲示してくれればいいのに、人の胸あたりの高さで掲示するもんだから、
その前にどんどん人が群がって自分の教室確認するのにすげー時間かかった。
遅刻しそうになったよ。
741名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:25:25 ID:pCACspsG0
後,最近30代で身体検査に引っかかった人は
血液がドロドロで再検査になってた。

俺はまた明日から仕事に戻るさ〜
742名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:30:13 ID:UXaRwfWV0
どうせネタなら皇宮護衛艦でも受けときゃよかった。
今日はじめて知ったけどなんだよ近畿行政の倍率。

教養の迷った設問で
とりあえず、絶対違う選択肢にチェック入れて先に進む
      ↓
時間がなくなり、焦ってチェック入れてる選択肢をマーク

なんてバカやらかした人間がここにいるから、少しだけ倍率
下がってると思うよ、近畿の人。
      
743名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:32:46 ID:ZRI1gYNT0
LECの模範解答で39点だった。アホな計算ミスで1点落としたw
744名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:40:27 ID:lICHMvVY0
LECの解答見てみたが、ダメなの確実。
30代の人物を評価するのに、教養試験で決めるのもどうかと。
これまでの業務経験が評価されれば、まだ可能性はあるものの…。
それに乗ってできなかった自分が悪いんだけどさ。
勉強できても仕事できないのに採用される方は、国民に迷惑かけないようによろしくです。
745名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:41:34 ID:dh5pZ47C0
わーい21点だったよ!俺オワタ!
746名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:43:14 ID:8Cb9zlje0
わーい23点だったよ!勝った!
747名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:47:37 ID:TAVubiiw0
>30代の人物を評価するのに、教養試験で決めるのもどうかと

でも、それが一番公平ではあるのかも
748名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:48:50 ID:UMnmzQcf0
25問だけだ・・・・orz
自信あった問題がことごとくはずれた
749名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:50:39 ID:ZRI1gYNT0
小さい部屋割り表が1ヶ所にしかないから、8:50の段階で100人ぐらいが群がってた。俺もそのうちの1人。
ケチらないでせめて2ヶ所ぐらい設けるべきだったと思う。みんな焦って異様な雰囲気だったもんw
750名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:53:02 ID:UMnmzQcf0
>>744
>これまでの業務経験が評価
建前上、ワープア相手の中途採用試験なんだから、
これは出来ないだろ
751名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:53:04 ID:ZRI1gYNT0
昔国Tで出たORっぽい問題が今や国Vで出るとは驚きだ。問題自体は簡単だけど。
752名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:53:25 ID:mvkxo3G/0
国学院大学の行政事務受けた
まず、試験官のマイクの調子が激悪で途切れまくり、グダグダなのには笑いそうになったw
教養試験は全部マークしたが半分運任せ・・
適正は96問こなした。俺は適正で得点稼ぐつもりだったから120問出来なかったのは残念。
作文は我ながらまあまあのデキだった。

座席見た瞬間少し引いたw前から二番目wでも普通にフリスク舐めながら受けてたw
試験官が問題配ってる間に口に入れてましたw
753名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:56:45 ID:UMnmzQcf0
適正90問以上は合格圏だろうな

このスレから一次突破者が出ることを祈るよ
それで、二次以降がどのようになるのか、
報告して欲しい
次回に生かしたい
754名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:02:02 ID:ZvbFsf9I0
確かに二次以降が知りたい
俺は、ダメだったから知り得ないし
あとカイジネタ好き
755名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:02:03 ID:vHw3JamK0
>>753
ドングリの背比べ。
答案回収のときチラリと見えたのだが、大多数の人は出来たところが60題前後の人が多かった。
そこから、いくら減点されるかはわからないが・・・・

大体、ずば抜けてアタマのいい人は、こんな再チャレンジなんか受験しないよ。
既に真っ当な定職に就いて、30代だと中間管理職だから。
756名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:04:14 ID:YbYBZs8N0
名古屋市受験だが、教養と適性の「解答用紙」を一緒に配って、名前等書かして、
教養の試験が始まったら直ぐに適性の答案用紙を回収しだした。
違う試験の解答用紙を配るのって、色々試験受けてきたけど、初めてだよ。
まあ答案用紙だから、大した不公平にはならないけど・・・
757名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:05:09 ID:TY5FC8dx0
よくよく考えたら、俺、昔、国Tで筆記は合格してたんだな。
官庁訪問でばっさりやられて、司法試験に転向して、不合格の嵐だけど。
国Tの教養を解いてた頃より、確実に頭悪くなってるわ。
教養も数的以外に確実に解けた印象ないし、
適正にいたっては周囲が100問前後までマークしてるのに、40問だからな。
作文の「人とコミュニケーションをとる際に心がけること」という課題も、
周囲が途中退席してるのに、ギリギリまで掛かってるし。
この10年間で、頭の中は中途半端な法律の知識と芸能情報ばかりになってる。
758名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:06:59 ID:mvkxo3G/0
>>753
>>752だけど適正96問は慎重にやったから全問正解間違いないと思う
ていうかオレ珠算段持ってるし昔から計算問だけは余裕なんだよね
飛ばして回答してもいいなら計算だけ先に終わらせてたくらい。
減点怖いから(間違い探し的な文章問題で)順番にやってたよ・・
ただ・・LECの模範解答見てきたら教養17点・・orz
終わったwww
759名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:12:54 ID:mvkxo3G/0
>>755
いや、オレの周りも回収する時に見えたけど80問解いてる奴何人かいたよ
760名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:13:11 ID:xIZp7ZSk0
日大会場で受けるはずだったのに
今朝不覚にも7時に起きてしまい、どうあがいても間に合わないので泣く泣く諦めた
試験会場が7時前に家出ないと間に合わない距離というのはキツイ
761名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:16:15 ID:OfILCvjOO
選択式じゃなく
作文がいっぱいある試験がよかったな…

統計図表系なら、「この図から言えることを200字以内でまてめよ」みたいな…

古文なら現代語訳、
現代文なら要約、

とかさ…

英語ならコラム中の一文を伏せて、思い思いに作文させてみるとか…

そういうのなら得意なんだけどな…

762名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:16:23 ID:mvkxo3G/0
>>760
7時ならいいじゃないかw
オレ5時半に起きて6時20分に家出て6時40分の電車乗ったよ
それでも渋谷着は8時10分だ。道に迷って警察に道順聞いたがw
763名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:16:24 ID:feKwTQJS0
安倍さんがやめたら来年はなさそう

【政治】 安倍首相、インド洋での海自の給油活動が継続できなければ“退陣”する意向を表明
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/09(日) 17:51:14 ID:???0
★給油活動継続できなければ退陣
・安倍首相は給油活動が継続できなければ「職責にしがみつくことはない」と述べ、
 退陣する意向表明。

★給油活動継続に職を賭すと首相
・安倍首相はインド洋での海上自衛隊の給油活動継続について「職を賭して取り組んで
 いく」と述べた。

 http://www.47news.jp/list_newsflash.html
764名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:16:28 ID:Kk42GGg10
>>>756
は?
765名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:17:38 ID:UMnmzQcf0
>>755
俺の隣席の奴が90問越えてた
紙のめくるペースが速いから焦ったら、
マークつける場所間違えて、時間を大幅に
ロスってしまった

今回の試験は出来る奴は、出来ると思うぞ
中間管理職はマネージャ能力だから、
知識や適正関係ないし
766名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:17:57 ID:lICHMvVY0
>>760
夜型の私も早起きには不安だったよ。
結局眠れず、ビール飲みながら「24」見てたけどね(笑)。
とりあえず遅刻はしなかったけど、結果はだめだめ。
767名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:18:03 ID:TY5FC8dx0
LEC見て教養が31だった。今日一日無駄だったな。orz
768名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:19:27 ID:ZSBeu+gBO
>>758 適正96って…。
神が来たかと思ったら、教養俺より悪いじゃねーか。
でも、そういう奴大好きだ!
769名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:21:01 ID:OLsWkvd/0
適正は練習してくる奴に敵わないと思って、
のんびりやっても90ぐらいは逝ったけど
770名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:21:50 ID:mvkxo3G/0
>>768
ありがとうwwwww
高校時代ロクに勉強してないから^^
最初から適正+作文で稼ぐつもりでしたw
771名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:22:46 ID:UMnmzQcf0
>>770
税務なら突破すると思うよ
適正の割合高いから
772名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:23:23 ID:mvkxo3G/0
>>771
行政事務です・・orz
773名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:25:29 ID:wUp64lez0
LEC見て教養25、適正61
一日掛りでおバカの証明か…
774名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:27:10 ID:mvkxo3G/0
詳しい人教えてください(オレ、この手の試験受けたの初めてなんです)
行政事務で教養17適性96作文まあまあ
これで合格の可能性ありますかね?
775名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:28:21 ID:TY5FC8dx0
数的処理と文章理解以外はさっぱり分からんかった。
もう少し試験対策すべきだったかな?
776名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:33:46 ID:mvkxo3G/0
オレは高校時代商業系の底辺高出身ですw
社会や英語は全滅。勘で勝負しました。
道路交通法の問題と芥川賞の問題と祇園精舎の〜問題は偶然知ってたので○でした^^
後は数的推理全部OKでした
組み合わせを選ぶ問題もカンでそこそこ合ってたけど基本教養がないもんで・・orz
777名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:34:20 ID:wUp64lez0
>>774
通常の国Vなら受かる可能性もある数字。
>>775
少しは試験対策してたけどその2分野以外は完敗だった。
川の特性なんかしるかよ('A`)
778受験番号774:2007/09/09(日) 18:38:56 ID:R+rkLwJJ0
>>774
作文は教養と適性が一定以上の成績の人だけが評価対象となる。
教養と適性は「教養の偏差値+適性の偏差値/2」で評価される。
>>774さんは適性の偏差値は70以上あるかもしれないけど
教養が足切りギリギリだから・・・。
779名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:44:09 ID:lICHMvVY0
文学賞問題の正解は、綿矢りさタンのおかげ。
問題作った人に感謝。
780名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:54:51 ID:cw/e916t0
作文はチームワークだったけど
俺チャレンジにしてしまった・・・。
似てないか?
書くこと考えてる内にこうなったorz
781名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:59:11 ID:OfILCvjOO
LECの速報、教養?適性?
782名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:59:20 ID:/qYAlwu40
作文は圧迫面接用に使います
783名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:00:30 ID:OfILCvjOO
>>774
税務にすれば良かったのに…
784名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:02:04 ID:RHkYj7Gk0
>>781
適性で答え合わせができる人は、一度問題用紙の方に答えを書いてからマークシートに
転記している方法でやっている人だろうけど、直接答えをマークシートに書く人とどっちが
多いんだろう。
あと90点とか高得点取るような人は、やっぱ直接マークシートに答えを書く派かな?
785名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:04:10 ID:uaTPtY/J0
LECの解答速報やってみた
意外といけてるがどうだろうか。40/45
近畿 行政

これ以上の奴が2人出てきた瞬間orz
786名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:10:16 ID:RHkYj7Gk0
>>785
凄いね、その点数!
それだけ出来ていれば、後は適性と作文次第だろうけど、まず一次は突破できるんじゃないの?
素直にうらやましいよ。
787名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:10:28 ID:wIZn4lPF0
宗教だの何とか賞だの出すなや
マニアックすぎるだろ
788名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:12:44 ID:jPJSeYWZ0
NHK WWWWW

ワラタ
789名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:17:20 ID:UMnmzQcf0
>>787
過去問やったことないのか?
790名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:19:17 ID:3edaj07M0
机にもたれるとたびにチラチラ見える前の席に座ってた
小奇麗なおねぇちゃんのジーパンからはみ出たパンティが
気になって試験に集中できなかったよ。。。
791名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:22:28 ID:vHw3JamK0
>>759
正解してなんぼだから、解いている数が多けりゃ合格しやすい、というわけじゃないから・・・・

極端な話80題やって誤答が40あったら0点。
792名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:26:44 ID:3sihmcaQ0
>>784
俺は、転記はせずに直接マークシートに書いてたな。もっともマークシートにチェックするだけ。
10問たまったらチェック箇所を塗りつぶしてた。
適性初めて受けたけど90いったよ。
あと、試験開始までの待ち時間で問題集表紙の例題みたいのを何度もやってた。
英字ー大文字みたいな奴はすべての文字を終わらせて、自分で適当に字を思い浮かべてやってた。
あれやってなかったら70くらいだったかも。
793名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:31:15 ID:RHkYj7Gk0
>>792
やっぱそれだけ高得点取れるような人は、直接書く派なんですかねぇ。
自分は一度問題集に答えを書いてから転記する派なんで、能力不足も
あるけど、時間をロスしてジャスト60題しかできませんでした…。
794名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:42:33 ID:71XI6hGF0
おれは今日あの動く屍の群れの構成員の一人と化していて思ったが、
あいつらはただ生き延びようとしているだけで人生なにも面白くないな。
リア充一人もいないぞ。

公務員の世界は
中学生並のいじめが横行する世界(暴力行為・かつあげ含)で
あらゆる職業の中で自殺率と欝率一番高い事くらいはみな知ってるだろう、
かててくわえて額面17万でほぼ昇給なし一切昇進なし、
まわりは全て自分と由緒が違うから常に孤立状態

あのゾンビの群れが全員無職だとは思わないが、それでも試験を受けようって
事はもっと惨状の中で生きてるって事だろ

なんか根本的な自分の間違いを思い知ったよ。
おれもっと世界をまたにかけてとびまわって世界を動かして
美女にもてまくって生きてて楽しいような仕事にするわ。
795名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:42:34 ID:TAVubiiw0
回答速報って探しても出てこないんですけど・・・・
796名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:44:18 ID:Gj7oEpWU0
LECの解答おかしくね?そう思いたいだけかも知らんけど。
明日の公式の解答の発表待った方がいいんじゃないか?
797名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:45:46 ID:m6J/ce220
俺の職場の同僚が受験。関東税務を阪大で受験したんだが、自己採点した結果、教養42、
適正105ぐらいだと言ってたな。(ちなみに受験会場はその人の母校)
職場(西日本某政令市)でも仕事ができる事で有名なんだが、何故受験したのかは不明。
798通りすがり:2007/09/09(日) 19:49:22 ID:FQ8vIkHC0
俺は受けてないんだけど
今日試験であることをNHKニュースでしって
このスレ始めて見た

>>1
倍率高すぎワロタ
799名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:52:04 ID:RHkYj7Gk0
>>797
適性自己採点できたってことは、その人いったん問題用紙に答え書いてたってことだよね。
それでその高得点だったら、マジ凄いよ。
その人、まず合格するだろうね。
これで落ちるっていったら、逆に恐ろしいよ。
800名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:52:09 ID:eHwvULbv0
>>797
職場の派閥に嫌気がさしたとか?
801名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:54:09 ID:UF2mH3kr0

 偏差値80オーバーの世界W

802名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:56:45 ID:ZxH2thGs0
>>797
単に、自分の学力試しに来ただけかもな。
でも公務員試験って、そういう何の気なしっぽいヤツこそが合格を掻っ攫って行くんだよ。
で、アッサリ辞退する。そんなもんだ。
自分が公務員専門行ってる頃もまさにそうだった。
たまたま日にちが開いてただけで受験した試験に最終合格し
1人で最終合格を10個も抱えてたやつがいた。
803名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:56:46 ID:feKwTQJS0
>>797
大阪市か神戸市だな。
そんなに財政ヤヴァイのか...
804名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:59:02 ID:2zK21mJ00
>>731
オレと一緒だw

805名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:59:25 ID:rsT/Zm5xO
おれの前席のおばさん、


ワキガ!
くせーくせー
へんな汗かいちゃったよ
当然結果は(ry
806名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:00:22 ID:82iB/PSQ0
807名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:10:08 ID:MRnONzZfO
携帯からじゃみれない…誰か解答うpしてください
808名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:11:05 ID:OfILCvjOO
>>784
問題にいちいち○つけてた…
ちょうど半分

転記できなかった5問もったいない…

809名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:13:50 ID:RHkYj7Gk0
>>808
自分と同じパターンです。
時間が近付いたら当然アナウンスがあると油断していて、見事に20問程度も損しました。
結局同じく丁度60問しかマークできませんでした。
810名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:14:34 ID:OfILCvjOO
811名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:17:09 ID:OfILCvjOO
>>809
20問はもったいないね…

教養まだちゃんて確認してないけど
こちらも得意の分野にいきつけなかった…

試験の要領わすれてるからついきちんと最初から解こうとしちゃうよ
812名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:20:05 ID:TAVubiiw0
入警の回答速報ってないんだね
残念なようなホッとしたような・・・
813名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:20:11 ID:zUp9ieGC0
>>806

ほれ
21445 22154 11312 21554 34122 43154 25435 52334 53353
814名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:20:43 ID:RHkYj7Gk0
>>811
本当悔しいです。
教養の時はあと何分ってアナウンスしてくれていたから、当然適性でもアナウンスが
あるものだとばかり思ってました。
1分もあれば、20問程度のマークは余裕でできますしね。
815名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:23:32 ID:OfILCvjOO
あーあ…
816名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:25:57 ID:OfILCvjOO
話かわるけど、
LECとか見てると虚しくならないか?
ヤマ当てとか直前〜とか。

未だ日本の点取りゲームマシーン マンセーは変わってないんだなあと思った

817東大組み:2007/09/09(日) 20:32:27 ID:omSe8kOQ0
何だよ!スーツなんて全然いなかったじゃん!
Tシャツばっかり!!
クールビズにしといて良かったわ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:34:09 ID:82iB/PSQ0
なんだかんだ言っても、
点取りゲームが一番公平なんだぜ。

民間大手なんて、応募さえできないんだから。
819名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:36:07 ID:81bh9oJ50
>>818
そうだな。公務員試験が一番公平と言われる理由はそれ。
成績さえ良ければ誰でも公務員になれるんだもんね。
学歴もコネも関係ないしね。
820名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:36:17 ID:MRnONzZfO
>>810 ありがとん!そして終わった…全く準備しなかったから当たり前か。
来年もあればいいのにねえ
821名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:39:31 ID:lICHMvVY0
>>818
公平というか、採用する側が楽ってことだよね。
再チャレンジ試験に来てるやつ、面接先にしたら半分以上は落とせそうだし。

民間大手に応募さえできないのは事実。
それに応募できるようなやつは、そっちに応募するわな。
822名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:42:19 ID:0yPHa9wp0
教養・適正はそこそこだったけど、作文×で逝っちゃうこと、ありですか?
823名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:44:28 ID:eHwvULbv0
>>816
某試験会場にはリクルートの派遣会社の人がチラシまいていたぞw
824名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:44:53 ID:OfILCvjOO
>>818
そういう事じゃなくて…

文章解釈や表現力、論理的思考能力を問う問題を増やして欲しいってこと

制限時間に大量の暗記系単発問題をぶつけてくるのが日本の「試験」だから

825名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:45:07 ID:Zf5qRIzt0
白紙でなければ大丈夫じゃね
826名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:46:17 ID:0yPHa9wp0
そですかね・・・。
827名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:46:34 ID:ZSBeu+gBO
俺なんて教養、適正終わった時点でダメだと思ったんで。作文の後半は「でもそんなの関係ねぇ」って書きまくったよ。字数はバッチリ埋めたよ!
828名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:46:59 ID:OfILCvjOO
>>822
行政は作文比重高いと思うよ

臨時職員すら作文試験することあるし

829名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:50:13 ID:feKwTQJS0
まあ作文なんて丼勘定で5段階評価。
差がつくのはマークシート。
公務員試験の鉄則でないの?
830名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:53:35 ID:+Qx5J2Ah0
朝、建物の前に列が出来てて、受付始まってるんだと並びかけたところで、女子トイレ
の列だって事に気付いたw

入館okになったら、女子トイレ凄い行列で「男子トイレの方に入っていいですかっ?」
とか係員に訊いてるし。
観光地の男子トイレに乱入する、団体旅行のおばちゃんの思考だよ。
831名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:54:36 ID:KctiHZZk0
2次は、ガチでニート・フリーターなんだが、、、どうしよう、、、?
本来、ニート・フリーター救済の試験だったような。。
832名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:55:36 ID:3XVNjlRX0
準備2ヶ月で教養28、適性58。せめて半年くらい準備期間があれば、
あと5,6点は取れてたかな・・。
833名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:55:47 ID:Gj7oEpWU0
適性ボロボロだったなー
歳のせいにはしたくないが練習してないのも痛かった。
834名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:05:10 ID:DXIMadLl0
元市議会議員のおっさんのコネ使うお
835名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:05:23 ID:CylAZv9i0
>>823
まじで人材派遣来たのかよ(w
まあ無職ニートが一同に会する貴重な機会だもんな、そりゃ来るか。
836名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:07:07 ID:JQEkX+D00
試験終了後、国学院では女性が長いことTVクルー(といっても2人だけ)に取材受けてた。
837名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:13:53 ID:ZRI1gYNT0
受験会場の近くで合否お知らせ屋のオッサンが何人かいたけど、まだあんな商売続いてんのかとちょっと笑った。
838名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:18:05 ID:81bh9oJ50
>>837
「全員に合否通知を送る」「インターネットで合格発表をする」と言っているのにも
関わらず、ああいうのに金払う奴って真症の馬鹿じゃね?
839名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:21:15 ID:eHwvULbv0
それが来ていたんだよw
あの「犬」のところな

http://pds.exblog.jp/pds/1/200703%2F23%2F28%2Ff0131228%5F17423872%2Ejpgろな
参考画像置いておくわ。
まあバージョンは違うけど犬は同じということで。
840名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:21:56 ID:FuZyMAmI0
ハゲが多かった。
元気付けられたよ。
それだけでも試験場に行った甲斐があったというものさ。

841名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:22:44 ID:ZRI1gYNT0
朝は再チャレ受験生の男が何人か住所記入してて、オイオイオイ!と思った。サクラかどうかは不明。
帰りは学生服の高校生男女が10人ぐらい書いてた。世間知らずの若い子が不憫に思えた。
842名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:22:50 ID:jNVBZFld0
準備0ヶ月、教養30点。
やっぱり勉強しないなんて甘かったな〜。
でもあんな試験、5年ぐらい勉強しないと
点上がらなそうw

作文はものすごい自信あるのに、読んでもらえないねきっとorz
843名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:23:03 ID:eHwvULbv0
あ、申し訳ない。
pds.exblog.jp/pds/1/200703%2F23%2F28%2Ff0131228%5F17423872%2Ejpg
で見てちょ。
844名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:27:37 ID:2zK21mJ00
>>817
オレも同じw
845名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:27:37 ID:71XI6hGF0
てかさ
なんで全員とらないんだよ
仕事なんかいくらもあるだろ
それで過酷な労働条件にして離職か寿命削るかの本人による選択式にすればいいだろ
846名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:33:05 ID:Bk5vLc4O0
名工大の前で千円集めてたおじさん二人は詐欺師かな?個人情報まで集めていい商売ですね。公務員になるより儲かるんじゃないかな〜
847名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:33:23 ID:BAYkMyYc0
>>812
楽しみは後からのほうがいいものですよ!
ちなみに私も入警(大阪)です
なんか空席が結構目立ってた。全体の6割いたかな?あれ…
848名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:34:08 ID:UMnmzQcf0
>>845
共産主義じゃないんだからw
849名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:38:24 ID:NamF9rxs0
試験問題楽そうだね
850名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:44:09 ID:ClNJQ1Nm0
部外者だが・・・

40歳以上の使えない公務員を削って、今回の枠を増やすべきだったと思う
851名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:44:54 ID:6/+1vn+u0
なんか腹立つからあんまり成績イイ奴は落としてくんないかな。

「俺より出来るやつは認めねーーーっ!」っつってw
852名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:54:51 ID:5/jCbpwx0
適正試験、半分しかできんかった・・・
853名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:55:26 ID:71XI6hGF0
底辺を救うという事では共産的も仕方ないとは思うけどね
程度はあるけど
ただ生活保護を与えるよりは働ける層には仕事を与える的な
まあ国はそこまでできないのかな
854名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:57:31 ID:UdS4ZKoG0
>>812 >>847
私も入国(東大)受けました。
試験監督(補助)が丸川珠代系のきれいな女性で、試験問題をくばる際のヒップラインに目がいって困りましたw
855名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:03:39 ID:iDKwOlc+0
>>846
名工大前のおっさんは口から泡吹いてて汚かっただろw
あんなのに釣られちゃだめだね
856名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:06:35 ID:/qYAlwu40
>>850
そういうのって公務員だけじゃないんだよね
士業なんて酷い酷い
既得権益独占(公的な仕事含め)
857名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:21:47 ID:NN6VrJUV0
>>854
入国の英語易しかったな
TOIECの方がよほどムズイ
858名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:23:29 ID:TnogOYT10
税務の「作文は合否の判定のみ」ってどういう意味?
教養と適性が良くても作文だけで落とされるって事があるのだろうか?
859名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:49:42 ID:73Tb10Wx0
『生きる』見てるかー
860名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:54:43 ID:+Un2R5n60
教養が20点以下orz。

俺は判断推理と文章理解と資料解釈でしか点数稼げなかった。
あと政治経済とかかな。

数的はまったく駄目。世界史も駄目、科学や生物など理科系もだめだった。
よくあんなの出来るなと感心したよ。
861名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:36:03 ID:ZxB9rm3e0
教養35
適性62
作文 謎
通過するには作文で何点とればOK?
862名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:38:06 ID:OfILCvjOO
慣れだと思うが、正直ああいう勉強のために
社会人の時間をさいてもあまり意味がないとも思う

またああいう試験をいくら難易度高くしても公務にすら役立たないと思う

公務員だってそんな知識、常日頃使ってはいないからね…


863名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:49:29 ID:KQtI2Wid0
教養で25000人を1500人に絞るんだろ、普通に考えて9割5部は出来てないと無理だろ・・・

再チャレンジw
864名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:57:10 ID:tYUz5og+0
皆さん適性試験15分でそんなにできるもんなのですか。
15分で100問とかできるなんで・・・
865名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:06:08 ID:Usr8Ulqc0
>>861
ナカーマ発見。俺も
教養36
適性59
作文?

通常のIII種なら通過できるらしいレベルだけに
これで1次通過できるといいんだが。
866名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:25:13 ID:NTY4Eyxe0
適正(X)、適性(○)
結構間違っている人多いんだけど。
867名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:52:52 ID:+3mtdR4O0
おまえら、なにげにスペック高いな
ほんとウラヤマシイ
868名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:56:07 ID:TiFD1Q190
今朝、6時に起きてそのまま行きませんでした
869名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:57:06 ID:UVsE5J+TO
教養は22
適性は60
作文は不明

厳しいか…

870名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 01:35:43 ID:IU8iJ3ax0
>>864
19歳くらいで訓練すれば適性100問超えも可能だろうが
30歳過ぎでは精度を落とさない限り無理。
最高90点くらいで、平均60点くらいじゃないか。
871名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 05:59:43 ID:GDPX/MvY0
教養42
適性93
作文自信なし

いちいちなにか心がけてコミュニケーションなんがとらねえって。
872名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:06:45 ID:10+DfcV0O
レベル高いな
一次通過者いそう
873名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:22:54 ID:TV0tzhJk0
ああいう試験に来る女って、なんであんなに幸が薄そうなんだろう
874名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:32:39 ID:YbxOaIPb0
>>871
お前スゲーな。ウラヤマシス

>いちいちなにか心がけてコミュニケーションなんがとらねえって。

2chやるときに気をつけてることでも書けばよかったんじゃね?w
875名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:32:59 ID:fHwKFSbI0
>>873
あなたも他の人からそう思われてる。
876名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:36:06 ID:OhdPcOpG0
秋田は凄かったぞ
やはり美人揃い

それにしても20代前半のようなものが10%ぐらい混ざっていたような気がするが
あれはなんだったんだろうか?
何かの練習のため?
それとも3種と間違えた?
または替え玉?
下手すると10代だった
877名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:47:25 ID:Nx5KA1DX0
140人予定の試験会場で、受験者87名欠席者53名であった。
53名の欠席者について、欠席理由として妥当なものを述べよ。


87名の受験者のうち、1次合格者は何名になるか、、また最終合格者は
何名か、それぞれ求めよ。
878名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:22:09 ID:Z600stEz0
合否の確認をする必要は無い感じだったが最後まで受験できて良かった。
また今日からニートな日々が続く・・・。
879名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:31:02 ID:R6gYQS8m0
受験番号って生年月日順かな?
俺の前の人、俺より4日前に生まれているんだけど。
880名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:41:17 ID:dV61PJRB0
教養31
適正118
ってやっぱダメ?
881名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:46:50 ID:y24XstnO0
>>880
適性が高い人は自動的に内定です。
校正の仕事です。
882名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:52:30 ID:UVsE5J+TO
>>870
高校教員や予備校教師(プロ受験者)、TU種落ち又はウォームアップ受験のような、
継続的な公務員試験演習者はリスクヘッジで差し引くんじゃないの?

883名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 09:53:37 ID:yzVwWEpg0
様々なソースをまとめると

教養、適性で各々足切り最低ボーダー(各35%)を設ける。
通過した人だけ教養+適性(配点比率にて計算)で足切り最低ボーダー(60%〜65%)を設ける。
通過者のみ作文選考をして教養+適性+作文で最終1次合格者が決まる。

といった選考になるだろう。



884名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:02:50 ID:+H+onhAf0
適性試験はやってておもしろかったけど、このスレ見て60以上出来たって書き込み
多いから俺はダメだと思った。かなりスピードつけて解いたつもりが45個ほどしかできなかったわ。
885名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:08:02 ID:sKIJObUSO
倍率考えれば教養40は最低でもないて話しにならんな
886名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:11:14 ID:OhdPcOpG0
で、答えはまだか?
887名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:24:53 ID:UVsE5J+TO
純粋なターゲット受験者平均はレスみた限りでは
教養30〜35
適性70〜75
作文は不確定要素

くらいが平均なのかなあ…
888名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:26:35 ID:+H+onhAf0
みんなレベル高いなぁ。
なのになんでこんな試験受けたんだろ?
それぐらい良い人材でもろくな会社にありつけないってことか。
889名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:31:24 ID:OhdPcOpG0
>>887レスはレス
この手のものは多めに書いていますから
話半分で
890名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:34:09 ID:UVsE5J+TO
>>888
民間企業は学力だけでは採用しないよ

(密かに)それより重視されるのが、
社会の裏の仕組みをしる環境で育ったかどうか

公務とは選考基準が全く違う

891名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:35:57 ID:XHR5FBMI0
民間企業で働く場所があるのにわざわざ安定を求めて
公務員になるのもどうか 頭がいいのはいいが、
激務の部署で勤まるのか、雑務激務をすすんでする人を
採用してほしいものだ
892名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:46:22 ID:UVsE5J+TO
教養は全問1点?
893名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:47:57 ID:UVsE5J+TO
時間全然足りなくて、
文章問題以降手付かずだった…

試験感覚なくなったから最初の方に時間かけすぎちったよ

894名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:51:10 ID:UVsE5J+TO
>>891
それを言い始めると
現職の大半は解雇になるから…(笑

895名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:52:37 ID:K0bryWDn0
>>888
民間(中堅〜中小、零細除く)に200通くらいメール&履歴書送ったかな
面接まで行けたのは3社
学歴や学力なんてほとんど役にたたないよ
896名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:53:58 ID:UVsE5J+TO
>>889
適性60だけど、自分の場合問題用紙から転記してたからな…
少しでも練習した人は直接マークしただろうから
平均はもう少し高いのでは?

897名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:55:33 ID:PkZgZM3b0
君達、普通免許くらいあるんだろ?
今ならバス会社はアホでも運転素人でも即採用
ただ1000万はもらえないがな
昇給ないから
正社員という名の日雇い労働者w
898名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:57:39 ID:UVsE5J+TO
バスの運転手いいと思うけど、運転適性低いからやめとくよ…

悲惨な事故が起こりそうだ…

899名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:58:33 ID:Z600stEz0
>>897
無いよ、自転車の運転もどうだかね。
900名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:01:44 ID:K0bryWDn0
>>897
そんなでかい車を運転できる免許はないよ
普通自動車もペーパー
901名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:02:13 ID:NfF4a8pP0
自己採点したら教養28、適正52でした。
だめだこりゃ。
902名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:03:34 ID:UVsE5J+TO
教養はU種のが点取りやすいかも

解らないなら解らないとすぐに気づくレベルの問題なら無駄に時間かけない分、すぐに飛ばして次に進めるから一通り問題に手をつけられるし

V種レベルだと考えれば解ける気がするから変に時間かけてしまい、最後までたどりつかないんだよね…

903名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:04:25 ID:MxMrbDm80
バスの運転つのは車内で年寄りが転んでも人身事故扱いで行政処分受けます。
理不尽なクレーマがたくさんいます。
やめておいた方がいいですよ。
マイクも使いぱなしで運転に集中するのが大変ですよ
904名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:07:38 ID:UVsE5J+TO
これからハロワ行くよ…

905名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:10:58 ID:K0bryWDn0
>>902
今までの国Vよりかは難しくなかった?
過去問、さらっしか見てないけど、時間かけずに即答できる問題多かったような
906名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:11:57 ID:+EHhKvQg0
高得点がとれる人は他での採用チャンスが多いんだから
この試験で真ん中あたりの成績の人を
採ってくれればいいのに。
907名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:12:17 ID:+r4zmYcd0
東急トランセ、京王バス東、あいつらの運転みてみ。素人そのもの。リーマン上がりのペーパドライバが大半だよ。今は養成やってるからハロワ行くなら紹介してもらいな。ガテンにもよくでてるよ。
908名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:12:36 ID:K0bryWDn0
うぐっw
○さらっと
909名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:16:21 ID:o9ldUWNm0
1、教養、適性共に単純に点数を配点比率で計算するわけではない。
2、教養、適性、作文のうちひとつでも基準点(35%)に満たなかったら不合格。

以上2点から3種目すべてにおいてある程度出来ている人は可能性があるから
あまり変なレスに惑わされない方がいいよ。

つまり例え教養満点、適性8割でも作文が支離滅裂だったり思想が過激だったり
したら落ちるし、適性は今回平均点が低そうだから実際の得点よりかなり点数が
取れてたりするからね。
910名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:19:44 ID:jXFWO2YkO
適性20〜30位しか出来なかった漏れが来ました!
911名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:27:56 ID:XHR5FBMI0
>>894
今回募集してる職種はみんな激務でしょうに
912名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:32:40 ID:XHR5FBMI0
HPにでてますよ。本日11時公表。
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)の正答番号表を掲載しました。
掲載期間は9月18日(火)午後5時までです。
913名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:10:11 ID:MkyBkV0l0
再チャレンジだけ作文の配点が密かに合否を左右するくらい高かったら
面白いねww
行政事務あたり


スレ読んでみて、國學院大学の受験会場が一番まともな感じだね
試験会場、キレイで快適だし、午後からの高校生組みにも出会わないし、
欠席者周りに多かったので、ゆったり受験できた

ウザイのはマスコミかな
映らないようにしたよww
914名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:10:27 ID:wyXMxL580
改めて採点しなおしても、駄目だった。
教養38、適正も38では厳しいなあ。
915名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:26:29 ID:sKIJObUSO
こんな糞簡単な問題で教養九割きるようでは合格はまず無理だな
916名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:32:53 ID:DWznqrTo0
ぷっ
917名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:48:43 ID:NfF4a8pP0
9割以上できるってことは、あの社会の問題もみんなできるってこと?
すごいね、みなさん。仕事しているのによく勉強する時間あるな。
918名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:55:03 ID:RFKaQTiA0
ぷうー
919名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:56:17 ID:UYw8nnkD0
会場に着いて思ったのは、机が狭い、イスの座り心地が悪い事。
しかも前の席の奴のシャツの背中の部分が、
奴がもたれる度に俺の机にはみ出て余計狭く感じた。
それにしても公務員試験は初めてだったから
知らなかったんけど、休憩が一切無いのが納得いかん。
試験の合間に休憩を入れるべきだろう。
気分転換も出来ないし、肩が凝って仕方なかった。
トイレは試験中に手を上げて行ったけど。
あと、欠席が結構有ったよ。
俺も適性試験で、適性が無い事が判ったから、
行かないほうが良かったかも。
920名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:01:53 ID:Ms+vmPTe0
>>919
休憩なしは別に問題ないだろ
休憩なしのぶっ続けで緊張感を保ちながらいろんな種類の作業して
効率が落ちないか(点数がぶれないか)どうかを見るのも
選考方法のひとつとして合理的。
921名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:10:08 ID:UVsE5J+TO
休憩というか、試験と試験の合間はむしろ長く感じた

試験中にトイレに行きたがる人は(今回に限らずいつも)理解できない

試験前にいっておけばいいのに
下痢腹ならなんで朝飯食うんだ?

922名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:10:38 ID:wyXMxL580
休憩はなくても良いけど、ずっとトイレが一杯だったのは予想外だった。
試験時間中も一杯だったので、結局、試験終了まで我慢して、
駅のトイレまで我慢の連続だった。
923名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:27:37 ID:MkyBkV0l0
緊張感のある模擬試験でした

東大駒場が試験会場ではなくてよかったわww
試験管とかおっさんばっかりで、女性受験者も地味な方ばかりで集中できた
しかし、昨日は試験が終わって帰るときには、猛暑のうえに蒸し暑かった

秋田大学は酷いですね?
924名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:48:54 ID:Ty4UMbgu0
適正の時間配分なんて、始まる前からわかるだろ。
150分で120題なんだから、1分10題、1問6秒目指してやらにゃ。
925名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:56:20 ID:dJCP5GdB0
>>924の文章から間違いを探し、指摘しなさい。
926名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:02:46 ID:A2xtH2dT0
150分→15分
927名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:03:17 ID:Ty4UMbgu0
>>926
残念。適正も間違いだ。
928名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:14:47 ID:XHR5FBMI0
激務に頭でっかちは遣えるのか
929名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:14:51 ID:A2xtH2dT0
あっ!適性ですね、先生!
930名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:40:42 ID:GDPX/MvY0
政経歴史地理科学は消去法でなんとか切り抜けた感じかな。
12番の宗教問題なんて消去法使わなけりゃ俺には絶対解けない。
931名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:52:38 ID:UVsE5J+TO
落とす為の試験
落とす為の面接
落とす為の求人…

もうこのドグラマグラから逃れることはなさそうだね

932名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:38:08 ID:sSUxloDC0
宗教を出すな
吐き気がする
あの問題マジむかついた
933名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:41:41 ID:sSUxloDC0
この問題は皮肉交じりの問題が多すぎる
934名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:42:52 ID:UVsE5J+TO
>>933
同感

「嫉妬」の現代文とかね

935名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 16:15:42 ID:Z600stEz0
とにかく眠い、凄い睡魔が襲ってきた。
昨日はがっかりしてこのくらいの時間には寝ていたから起きてるのが辛い。
936名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:08:59 ID:ujm97+LCO
オレの近くにいたヤツ
適性試験全問解答してたけど
あんなん可能なの?
937名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:39:54 ID:+H+onhAf0
>>913
受験心得を建物に入る前にもらうとき、
その受験心得を手に取るシーンを映してたような気がする。
俺の手は映されていた。右手の人差し指の付け根にスリキズあるのがTVに映ったらそれは俺。
938名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:51:11 ID:+H+onhAf0
俺国学院で受験したけど、トイレは適性試験の後、同時に3人までしか行ったらダメと言われたよ。
俺は作文の最中に行った。作文は支離滅裂なことを書いてたらすぐに文字数埋まって出来てしまったから。
939名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:53:10 ID:6ZoV1UuR0
みんな理科は出来たのか?
940名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:59:22 ID:GDPX/MvY0
俺は生物全滅。それ以外は全部正解。
物理の加速度の問題見た瞬間簡単すぎて笑ってしまったが、生物は問題も選択肢もチンプンカンプンだった。
941名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:59:24 ID:+H+onhAf0
物理は、やってる人にはクソ簡単だった。
俺は生物がダメだ。
942名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:04:54 ID:UVsE5J+TO
>>936
あり得ないと思う…

943名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:10:29 ID:+M5dZ5SS0
たぶん6割できてる人は一次通るんじゃないかな。
けっこう難しかったじゃん^^
944名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:23:42 ID:mFSRt6+b0
途中で時間が足りなくなり適当にマークしたら全問不正解だった
逆にスゲー
945名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:25:10 ID:dJCP5GdB0
>>936
珠算とかやってたヤツは速いよ。
あれ、二桁計算なければかなり簡単だった。
946名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:43:27 ID:GDPX/MvY0
俺は小学生のときにそろばん塾に通ってたから3桁の掛け算までなら今でも暗算で対応できるけど、
あの2桁の適性の問題を筆算で計算してる人は駄目だろうな。
947名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:44:12 ID:3xsi6Ecw0
俺は教養が難しく感じた
予想通り19点だった・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
948名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:48:04 ID:mFSRt6+b0
実際難しいでしょう
国Vと偏差を同じぐらいにするためかなり手の込んだものを出してきた
まるで、公務員浪人10年目の人間を意図的に拾おうとしているかの
病的な問題であった
949精蜜って淫猥ですよね:2007/09/10(月) 18:52:16 ID:tzuZeVLw0
問題レベルは、国2と高卒レベルの、中間ぐらいを突いてきたと思う。
950名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:52:18 ID:6ZoV1UuR0
ここって理系の人が多いのかな?
物理やってた人って理系だよね?
自分は理科は一応全部出来たけど、
文系の人には、化学も難しいんではと思った。
951名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:59:21 ID:O6RMefPU0
>>946
筆算じゃなきゃ解けなかったよ。計算ダメで。
計算なんて電卓使えば正確にできるんだから、適性も何も関係ないよ。
国家公務員は電卓使っちゃいけないことになってるのか?
952名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:03:07 ID:J6f0oP8e0
2桁の詳しく教えて
引き算もあり?
953名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:05:56 ID:O6RMefPU0
>>952
四則演算すべてあり。
暗算得意な人勝ち。
954名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:10:03 ID:+H+onhAf0
俺は昔からこういった引き算は暗算できない。
例えば53−19とか。1のケタがマイナスだとどうしても素早く暗算できない。
公文を何ヶ月かやってたのに。
955名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:11:08 ID:J6f0oP8e0
>>953
サンクス
俺には引き算の時点で無理そうだ・・・
956精蜜って淫猥ですよね:2007/09/10(月) 19:12:11 ID:tzuZeVLw0
3に、(10−9)を足せばいいんだよ。
957名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:13:28 ID:GUA4Fpot0
試験オタクじゃないBは馬鹿な順からとってほしい
958名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:15:19 ID:+H+onhAf0
>>956
なるほど。足し算にするとラクになるね。
俺は定石通り、13−9で計算していた。
2ケタ同志の掛け算の簡単なやり方分かるひといる?
959名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:17:53 ID:UVsE5J+TO
>>948
イレギュラー試験だからと変に問題をひねった為に、益々公務員臭が強くなった感じかねえ…

問題一つ一つの難易度より、
時間内にあの全体的な質量全てに目を通す事自体、
常日頃公務員試験やり慣れてない限り、かなり無理があると思った


960名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:23:24 ID:GUA4Fpot0
試験オタク合格じゃ、試験実施の趣旨が変わってしまう
961名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:23:58 ID:GDPX/MvY0
掛け算は結局のところ足し算だから、
例えば17×16の場合は17を16回足せばいいわけだから、
10回足して170、6回足して102、これらを足して272。
そろばんはこの作業を何も考えずに機械的にやってるようなもん。
962名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:29:57 ID:+H+onhAf0
>>961
すげー。そういう風に考えるのか。
963名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:31:24 ID:UVsE5J+TO
ああ、公務員試験浪人ウン年目が欲しかったのかw

964名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:37:00 ID:Oth0d1v00
>>962
a*(b+c) = a*b + a*cって小学校で習わなかったの?
965名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:41:12 ID:aI7cjdOR0
初めて見た時は、こんなオタに何ができんだって
ヒップホップをナメてんじゃねえかと思ったけどよ
オメエら最高だよ
966名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:46:03 ID:J6f0oP8e0
考え方は筆算とあんまり変わらない気がするけど
機械的にはできねー
967名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:48:11 ID:+H+onhAf0
>>964
それはもちろん習ったが、それを応用する力が俺にはない。
968名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:59:04 ID:ujm97+LCO
適性試験、オレの周りを見渡したが
半分行かないぐらいの人が大半だったよ
全部マークしてるヤツがいたが絶対ハッタリだよな
そいつ作文じゃ用紙の半分しか書いてなかったし
969名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:06:21 ID:GDPX/MvY0
適性試験の採点方式を知らない人が埋めるが勝ちと勘違いしてやっちゃった可能性があるのかも。
もし自力で全問解けた人がいたら、その人の事務処理能力は超人だ。
970名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:16:12 ID:ZwWl5zHh0
行政の適性は問題集の最難レベルをさらに上回っていた
もしかするとあのレベルを書いているテキストを使っている人もいたのか?
少なくとも桐原書店のものにはあのレベルはなかった
意図的に偏差を抑えているとしか考えられない
俺も問題にもよるが95−80ぐらいは行っていたのだが今回は62どまりだった
971名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:19:29 ID:ZwWl5zHh0
ま、世の中には10桁の暗算をフラッシュでできる人もいるからなー
常人には難しいことは確か
奇人変人を集める大会か?
972名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:30:17 ID:UVsE5J+TO
実際、V種クラスの公務員の仕事なんて
大半が機械的な事務処理業務だから、あんなもんなのかもね

973名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:42:47 ID:l/Jbelsk0
>>961
こら、いい加減なこというな
17x16は

1.17x6を計算する
   7x6=42
   42 + 10x6 = 102
2.102 に 17x10を足す
  102 + 7x10 =172
  172 + 10x10 =272

っていうのを頭の中のそろばんで瞬時に計算するのでつよ 

日商暗算2級という微妙な資格を持つ漏れがいうのだから
ほぼ間違い無いはずだ
974名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:47:53 ID:MnVhv1Fq0
>>973
手順の違いでしか無いんじゃ無いの?
つか頭の中のそろばんとか言うんなら、それでも厳密には違うな。
実際には頭の中でそろばんのタマを弾いて計算しているわけだから。
それを単純分解しようとすると、九九と足し算の繰り返しとしか表現できないな。
975名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:48:06 ID:UVsE5J+TO
慣れてりゃいいけど、
普通の人がそんなややこしいことするなら
普通に計算した方が早い…

976名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:49:13 ID:GDPX/MvY0
俺暗算三段なんだけど・・・
977名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:50:49 ID:ZwWl5zHh0
だからフラッシュ暗算できるものでなければ7.5秒で解くのは難しいだろ
978名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:53:00 ID:ZwWl5zHh0
公務員試験お宅だけが受かる試験

通常、社会では煙たがられる層だらけ
979名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:53:48 ID:O6RMefPU0
コンピュータ関係に精通してれば、16*16が256なのは記憶してるので、
それに16足すっていうのもあるわな。
特殊な数字だけど、たまには役に立つ。
980名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:54:35 ID:ZwWl5zHh0
今、ち○ぽのAA準備しているやつがいるな
そうはさせのぞ
981名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:55:57 ID:YOQMACnA0
適性の採点ルールを理解せず、数うちゃ当たるで
適当にマークしまくったヤツも多そうだな・・・
とんでもない得点になるぞ、それ。
982名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:56:53 ID:YOQMACnA0
>>978
うっ・・・図星。

1次合格コレクターだが、実際職歴無しで使えないオイラ・・・
983名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:05:00 ID:ZwWl5zHh0
AA準備しているのか?
あれはちょっときもいぞ
984名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:19:12 ID:2w2VjfT50
16*17=16*16+16=256+16=272

一瞬だろ
985名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:20:35 ID:+9XwqKo40
私、適正試験回答数57  オワタ orz
986名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:30:27 ID:UVsE5J+TO
どっちにしても結果発表まで経済的に待てそうにない

脱落します…
987名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:35:03 ID:4yHUt2aE0
つ「グッドウィル」
988名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:37:43 ID:O6RMefPU0
せめて「フルキャスト」
989名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:40:11 ID:MEPNwqVf0
「クリスタル」は止めとけ!
あっ、もう無いんだっけ?
990名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:06:02 ID:MkyBkV0l0
ザ・アールぐらいにしとけw
991名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:29:22 ID:DBFz7Xb2O
来年に向けてとりあえず寝るノシ
992名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:45:28 ID:D0PFz+Dj0
公務員予備校で無料WEB判定やってくれるらしいな。

http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/index.html

ちなみに、おいらは 教養37 適性67
オワタ・・・・・・。

でも一応さっき送信してみたぞ。
993名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:54:04 ID:aI7cjdOR0
受験者9割の風貌がショックで集中できませんでした

こんな試験は、もう結構です
994名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:56:30 ID:+M5dZ5SS0
ハゲばっかりw
995名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:19:49 ID:4fCJVt1b0
予想以上にカジュアルさが目立った、ワイシャツ着てた人も色が原色とかだったし… 
996名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:22:07 ID:WSbM9Sil0
>>909さんの言う「基準点の35%」の意味わかる人いる?
例えば教養45問あったからその35%=15、75
つまり16問正解すれば足切りは免れる、って解釈でOKかな?
997名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:23:24 ID:ZAOL/4y10
ホント腐った試験
途中で止めたもん
気が散って
あまりにもショックで午後からの仕事休んだよw
998名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:27:48 ID:iOo4E1Hz0
計算は合ってるけど、基準点が実際に35%かは知らない。
999名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:29:43 ID:ZAOL/4y10
999グト ザマーミロ
1000名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:29:46 ID:iOo4E1Hz0
1000なら俺は一次突破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。