履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 29-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時AGEでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1182183263/
2名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:45:23 ID:l1eozPKC0
◎支援サイト
「履歴書メーカー」
履歴書・職務経歴書がpdfやhtmlに書き出せる
http://resume.meieki.com/

「封筒・名刺・はがきのハート」
履歴書・職務経歴書の中身を印字するプログラムあり
http://www.heart-group.co.jp/

「Microsoft Office テンプレート」
履歴書・職務経歴書・送り状テンプレ(Word/Excelファイル)あり
http://office.microsoft.com/templates/default.aspx

「しごとナビ」
履歴書・職務経歴書をpdfに書き出すコーナーあり(会員制)
http://www.shigotonavi.co.jp/

Vectorの「Windows > パーソナル > その他」
履歴書作成支援ツールあり
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/other/

「ネットプリント」
セブンイレブン店頭のコピー機から文書ファイルを印刷できる
http://www.printing.ne.jp/

「履歴書貧乏撲滅プロジェクト」
履歴書一式の通販
http://www.rirekisyo.jp/
3名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:45:59 ID:l1eozPKC0
PC派
◎多数応募もラク。時間がかからない分、面接対策etcに時間かけられる。
×企業によっては熱意が伝わらない事も。

手書き
◎企業によっては熱意が伝わり、字がきれいだとポイント加算も。
×とにかく時間がかかる。1文字間違えると書き直し。字が汚いと・・・な事も。

IT系はPCで作成、事務系は手書きで作成が職種的にオススメプラン。
それ以外はPCで作成し応募しつつ、本命は手書き。

企業によっては手書きorPCで指定してくる場合もあるので、
両方に対応できるようにしておくのがBEST。
4名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 20:36:06 ID:XHQPvjNsO
職務経歴って、自分に都合の悪い事も記入しないと駄目?

たとえば降格とか、プロジェクト失敗とか。
5名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 21:24:41 ID:r4KyxJPiO
派遣をやってたんだけど職歴のとこはどう書くの?派遣会社名を書くだけ?
6名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 21:32:15 ID:F6+R4Tc70
4へ
もちろん降格や失敗等、自分に都合の悪いことは書かないほうがいい。
職務経歴書は自己アピールだから、なにも進んでマイナス面を書かなくてもいいと思うよ。

7名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 23:08:46 ID:Tpg9NzuB0
該当スレが見当たらないのでこちらで失礼します。

デザイン系で初めて転職活動を行っているのですが、面接に持参する
ポートフォリオは基本的に先方に渡してしまうものなのでしょうか?
それともその場で説明しつつ見せるだけで良いのでしょうか?

求職中にて生活苦なのでw、見せるだけなら高めの立派なファイルを、
渡してしまうならもうちょい安価なファイルを買おうかと…。(´・ω・`)
8名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:05:30 ID:nPStvlLc0
>>7
デザイン系の専門学校に行っていた俺が通過します。
面接時は立派なファイルと、先方に渡す用の安いファイルを用意するようにと言われたことがある。
100円ショップの安いファイルに作品のコピーを入れたものだそうだ。
まあ、俺はやったことないんだけど…。

ところで・・日本法令のJIS規格の履歴書を使ってるんだが
志望動機欄はちっさい字でめいっぱい書くんだけど
希望記入欄に特に書くことがないから、密度の差がでかくなってしまう。
書きたいことと言えば給料についてだけど反感をかいそうだから書けないし。
みんなはどんな感じなんだい?
9名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:42:03 ID:MkY78ti+0
俺は志望動機、自己PRは職務経歴書に移動させたよ
同じように見栄えの問題から
10名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:08:28 ID:G9bMeyXA0
面接受けた会社でお祈りor辞退した場合、履歴書等は返却してもらうべきですよね?
117:2007/08/26(日) 01:34:58 ID:rwJwA/Uc0
>>8さん、ありがとうございます。
つまりファイルは安価なものと高価なものを用意し、作品もそれぞれに
入れる用に2部出力しなければならないのですね…。orz
お金と時間が足りないけどなんとかがんばります。。
12名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 04:03:23 ID:A3n+BUuY0
履歴書を送って、記入ミスしたのを訂正したいんだけど、どうすればいいの?
パソコンで作ってコピペをし間違ったのを面接前に気付いたんだけど・・・

会社には、メールで連絡して訂正したものを送るつもり。
ついでに、履歴書見て再考後ダメなら書類落ちでかまいませんと一文つけるつもりだが・・
13名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 05:31:47 ID:i5F2/Lqe0
質問なんですが、皆さんは履歴書、職務経歴書に印鑑押してますか?
ネットで調べると、印鑑欄がある場合は押し、ない場合は押さないでいい
という人もいれば、なくても押すべきという人もいました。

最近内定もらった会社に出した履歴書、職務経歴書に印鑑を押し忘れました。
もともと履歴書に印鑑欄はありませんでした。
押しておけばよかったと激しく後悔しています。
みなさんは、印鑑押してますか?
14名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 07:16:18 ID:JvqOhLgHO
履歴書を郵送するのて切手貼るの?
15名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 08:50:02 ID:clrw4QSX0
>>14

封筒に入れて、郵便局に出せばOKだよ。
切手貼らなくても、郵便局で貼ってもらえる。
自分で送料がいくらかかるかわからないしね。
履歴書を折らないで入れられる封筒を使うべし。
16名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 08:55:07 ID:clrw4QSX0
>>12
>>会社には、メールで連絡して訂正したものを送るつもり。

それでいいと思うよ。黙ったままにしておくよりは、断然いい。
もちろん不注意だから、いい印象はもたれないとは思う。
でも>>12が、そのミスを上回るような人物なら内定はくれるような気がするけどな。

俺なら、また新しい完成版を速達で送るかも。
速達だと緊急性をアピールできると思うし。
必死さもアピールできると思う。
でも気付いてよかったね。
終わったことはもうどうにもならないから、ミスをカバーできるよう
最善を尽くして!
17名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 09:09:33 ID:3KNZZ/GD0
履歴書ってA3主流?B4?

JIS規格でもメール欄有り無しなどいろいろあるよね?
18名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 09:27:31 ID:jRDjpjke0
だからよく言われてると思うんだけど
履歴書の記入項目に振り回されないこと
何も考えずに履歴書買ってきて後で記入項目見てうだうだ言うんじゃなくて
自分の書きたいor書ける項目で構成されている履歴書を買ってくること
履歴書に合わせるんじゃなくて自分にあった履歴書を選べってことは
ハロワとか就職支援センターとかでもよく言われることだから
あと大きさは別にA3二つ折りでもB4二つ折りでも好きな方でいい
19名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 11:36:21 ID:cNMQsmvW0
転職活動を行っています。まだ会社に勤めているのですがその場合、
職歴にどう書けば良いのでしょうか?

○○株式会社 入社
○○株式会社 勤務中 ←?
20名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 15:02:07 ID:8vPSlaPDO
在職中でおけ!
21名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 15:58:17 ID:cNMQsmvW0
>>20
トンクス、助かりました。
22名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 16:30:10 ID:xwQE1MA+0
事務職希望だが、いつもPCで履歴書作成してる。
これで大体通るし、字書くの苦手だし、よく間違えるし。
ただ、税理士会とか固めのとこは、やっぱ手書きの方が無難なのか…。
手書きの履歴書なんて滅べばいいのに…!
23名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 16:49:02 ID:BLMMXNKN0
某支援サイトの見本が自分にぴったりな内容なのですが、ほぼ丸写しの内容だと
著作権侵害になりますか?
私は会計事務所に勤務していますが、事業主の税理士が代表取締役の法人会社
を作っていて(事業内容は経営コンサルタント)、従業員は皆その法人会社の社員
として雇われており、会計事務所に出向しているという形になっています。
社保も法人で加入、給与も法人から支給、履歴書や職歴書には勤務先を法人会社
で記載するべきだと思うのですが、実際は○○会計事務所勤務。
そのまま正直に内容を書いてもいいんでしょうか?
怪しい仕事をしているとか思われませんかね?
24名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 18:55:24 ID:lXuyyXN40
もしあなたの会社に元サラ金役職者が転職を希望してきたら、即座に書類で落としましょう。

サラ金の評価は一般の会社と全く反対で、人間的に問題がある奴が出世するシステムです。

お客様である債務者をいじめ倒して、部下は罵倒暴力で管理してきた奴らです。

もしあなたの会社に入社してしまうと、偉そうな態度から同僚を困惑させ、社内の人間関係を乱すでしょう。
また横柄な言葉使いから、お客様とは重大なトラブルを引き起こしてしまうでしょう。

昨今のサラ金業界大リストラにより、大量のサラ金難民が、あなたの会社に応募してくるかも知れません。

しかし、あなたの会社を危機に陥れる元サラ金MG・元店長は絶対に雇ってはいけません。

トラブルが起きてからでは遅いですよ!!!
25名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 18:58:40 ID:CwMHYCbN0
>>7
デザイン系の学校行ってましたので参考までに…
直接面接行くなら立派めなファイルで良いと思います。書類選考なら、安めのファイルかクリップでとめて
送ったらいいのでは?自分が学校で就活中は、まわりの人もみんな凝った感じの作品集を持って行ってました。

会社によって違うかもしれないけど、作品に見向きもしなかった会社もあった。
まぁ、、、そんな会社どうでもいいけど。
作品渡して返って来ないうえに、落ちたら気分悪い気が…
267:2007/08/26(日) 22:01:31 ID:rwJwA/Uc0
>>25さん、ありがとうございます。
面接なので、立派めファイルは必須ですね!
とりあえず>>8さんのアドバイスのように、立派ファイルで説明しつつ
渡せと言われたらそのまま渡せる安めファイルも持って行っておこうと
思っています。
せっかく用意しても作品を見てもらえなかったら切ないですね。。
27名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:43:36 ID:CwMHYCbN0
>>26
そうですね。用意しておいたら間違いないはず。
作品さえみてもくれない会社は、落ちたとしてもラッキーって思う方が気が楽です。
確かに、面接も大事だとは思うけど…作品を見てくれもしない会社は信じられん(゚Д゚#)

私も転職活動中です。お互い頑張りましょう!
28名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:40:45 ID:8MdRWCca0
履歴書の免許・資格欄に運転免許を書きたいのですが
普通自動車第一種免許取得で良いですか?
29名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:41:51 ID:64gVi6l+0
>>28
良いけど、なぜ2chで聞くのだ?
30名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 02:32:04 ID:tALdpwMTO
>>16
アドバイスありがとう。

今さっき、速達で出して来た。昼間はバイトやってたもんだから時間を作れなかった・・

ネット求人で条件も良かったし、反応も良かったから採用してくれたら一番なのだが・・
結果は報告するよ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:48:56 ID:W5qSEMTc0
>>28
OK

あえて書くほど出ないかもしれないと思うかもしれないが、当たり前の物を完備していますという意味でも必要
32名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:02:58 ID:3qiXEg5s0
履歴書を折らないで入れられる、
でかい封筒に宛名を書く場合はみんなはどんなの使ってる?

一応サラサやプロッキー等を試してみたんだがどうもいまいちで。
33名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:28:14 ID:ePUTzAZy0
生協に応募するんですが、この場合なんと呼べばいいのか分かりません。
貴組合でいいのでしょうか?
一応「貴組合」でPCは一発変換できましたが・・・。
3433:2007/08/27(月) 11:45:11 ID:ePUTzAZy0
すみません。
詳しくは共済生協です・・・。
何と呼べばいいのやら本当に分かりません。
35名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:57:44 ID:8pvcO/i40
貴組合でOK
36名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:20:56 ID:dblKSKI/0
前々職を半年で辞めてしまったのでせめて1年の職歴にしたいんだけど大丈夫ですか?
前々職だし2年以上前の話だから詐称出来るかと思うんだけど……
37名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:21:26 ID:Fa620q8U0
前々職なら大丈夫です
38名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:40:38 ID:EgWJmqOB0
>>32

普通の黒ボールペンでいいじゃん。
インクがにじまない奴。
いつもそれ使ってる。
39名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:54:16 ID:RdPLTzkdO
職歴にバイトと実家の自営業の手伝いを書いていいですか?
40名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 20:19:59 ID:64gVi6l+0
>>39
賑やかしが必要なら、書いていいんでない?
面接の話題づくりにもなるだろうし。
41名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:57:01 ID:eJmECvoz0
自己PR、志望の動機欄が
鉛筆で下書きを書き直しすぎて、跡が見えています。。。
やはり書き直しするべき?(´・ω・`)
42名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 02:00:28 ID:wPawF7CP0
今まで正社員として4社勤めましたが
次いくとこには2社で通そうと思うのですが 通じるでしょうか・・・?
43名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:58:49 ID:6Oc9jWFw0
>41
あまり汚いと印象悪いよ。書き直したら?

俺も>9氏と同じく志望動機と自己PRを職歴書に移動してるけど、
間違えてもすぐ直せるし文章量の調整も楽だからオススメ。

なもんで履歴書はその2つの欄が小さいものを使ってる。
空いたスペースにはアピールできそうな趣味・特技を書いておく。
書類選考は普通に通るから問題は無さげ。
44名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:19:00 ID:wumQNmkE0
ものはためしと、人材紹介会社に送る履歴書をPCで書いている
紹介会社ならPCで作ってもいいだろ

これで時間間に合わなくて慌てて履歴書を焦って書くという保険も作っておける
45名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:50:55 ID:ma/r1ehN0
来週面接があって履歴書を持っていくんだが、手書きのやつとワードで作成したやつのどっちを持って行けばいいかな?
46名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:58:06 ID:nhenNe+50
地方なら手書きに限る
47名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:16:23 ID:wySruKO70
地方なら毛筆に限る
48名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:27:59 ID:Ggwhk6ML0
JIS規格の履歴書売ってないな〜、新卒バイト用のはコンビにでもあるけど
文房具屋とか本屋はココ何年かで潰れまくっててないし売ってそうなとこあったら教えてください
49名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:22:41 ID:SdcAosH/O
自分は、田舎&転職多いからロクな履歴書ないので、ダウンロードした履歴書をちょこっと変えて、中身は手書きしてみた。ただ紙がいくら上質紙でも本物に比べると安っぽ感が…。
自己PRで
「失礼かと思いますが、エクセルで作ってみました」と一言断ればOK?
でも失礼にならない名文が浮かびません…。
教えて下さい〜
ちなみに事務職。
50名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:35:14 ID:jqLNcUQ+O
>>48ヨーカドーやら百均やら。形式見て、105円のだけ買ってる。
51名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:44:17 ID:7aA9WWDN0
俺もダイソーで買ってるな。
結構良いと思う
52名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 17:52:04 ID:Ggwhk6ML0
>>49-51
サンクス、やっぱそれぞれか
ってさっきツタヤ行ったらJIS規格のヤツ売ってた、近所にあるとは灯台なんちゃらだ
53名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:03:27 ID:4NRkhZQP0
役所の臨時職員の面接で出した履歴書、思いっきり顔写真貼り忘れてしまい
面接時間直前に気づいたためどうすることもできず、しかも作業内容も書類に
ミスがあるかどうかをチェックするというもの。
本当その瞬間「ここはオワタ\(^o^)/」って思った。
(翌日その貼り忘れの顔写真だけその役所に持っていったのだが)
そしたら今日の夕方『採用』の電話が
世の中、捨てたもんじゃないねえ(とりあえず良かったあ!)



54名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:08:09 ID:gAFvr8+80
臨時職員で喜べるって相当焦ってたんだな
55名無しさん@引く手あまた :2007/08/29(水) 22:18:21 ID:/JK3LZkx0
何かのサイトで「印鑑は押すべし、A4サイズで!」と読んだので(テンプレ張れなくてスマソ)
A4買ってきたら印鑑押す欄がないよ〜!!
氏名の横に押してもいいものなのだろうか・・?
後、PCで製作した場合せめて氏名欄、添え状は手書きにすべき?(職務経歴書著名は手書)
転職組、事務職希望です・・・
56名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:31:12 ID:eKZq/bd/0
履歴書に印鑑は押さなかったな。今時は印鑑必要ないと思うよ。
俺の場合、PCで作った履歴書と添え状は潔く全部印刷。
職歴書だけ自筆署名と押印。

たぶん先方はそれほど形式にこだわっていないと思うんだよね。
転職組は中身の方が重要だと思う。
57名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:37:45 ID:AmQISY6T0
履歴書の学歴って高校から書けば大丈夫なんですか?それとも中学から?
58名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:39:19 ID:ayiM+P7F0
履歴書ってPC制作でいいの?
一応、手書きがベストって教わったんだど。
いちいち書くのがめんどくさいからPCで作りたい。
59名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:03:27 ID:P5IjD4ez0
何度も何度も既出ネタだが
職務経歴書はPC
履歴書は手書きが望ましい
60名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 14:21:32 ID:bf1Mazjm0
面倒なら好きにすればいいんじゃね
61名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:31:02 ID:cK5qVl0r0
職歴が履歴書の枠におさまらないんだがw



誰かいいごまかしかた教えてくれ
62名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:35:24 ID:GhvigBp60
いい加減に生きてきたツケだな。「w」なんてつけてる場合じゃないだろうに…
まあせいぜい苦しむこった
63名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:08:27 ID:SGtKUbQM0
一時面接に履歴書と職務経歴書を提出して、
何とか最終三次面接までこぎつけたんだが、
また履歴書と職務経歴書持参って書いてあった。。。
公的な書類?を2つも出す意味って何だろ???

こんな事ってあるんですか?
64名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:52:53 ID:BwYQl/5+O
>>56
アリガトン〜
今まさに印鑑押す所だったぜ!
自分は会社と職種によってPCと手書き使い分ける。
紙も高い紙で。
でも明らかに
65名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:04:50 ID:WoPgoaK4O
俺は絶対に履歴書だけは手書きだよ。
職務経歴書はPCだけど。
それより添え状って手書きじゃないの?
66名無しさん@引く手あまた :2007/08/31(金) 20:54:55 ID:mpSrr1xn0
>>63です。
途中で切れたスマソ。
でも自分みたいな悪筆な場合、面倒以前に人事の人が気の毒になるよ・・
よく「字が汚くても丁寧に一生懸命に・・」ていうけど読みづらいってどうなんだ・・?
67名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 21:07:34 ID:pntv2l0L0
前スレのこれ、手書きする人にはすごくいいです!


959 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 18:27:18 ID:aOFBFBdt0
すごくエエもんめっけた ^-^

ttp://career.biglobe.ne.jp/tool/rireki/rireki01.pdf
ttp://career.biglobe.ne.jp/tool/rireki/rireki02.pdf
68名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 21:21:40 ID:iGa71E5Y0
>>67
>>2を見ろ
そんなのテンプレにあるんだけど?
69名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 21:53:20 ID:pntv2l0L0
>>68
あれーテンプレのURLは確認して書き込んだんだけどな・・
かぶってたらごめん
70名無しさん@引く手あまた :2007/09/01(土) 01:31:27 ID:455URKB00
でもさ、今だに日本は「手書きヨシ」な企業多い訳じゃん〜
PCで作成した場合、「失礼かと思いましたが貴社はPCスキルが高い為自己で製作してみましたん。如何ですか?」
位は添え状でも履歴書に書くか職務経歴書に書くか「自己PR部分」に断り書きしたら宜しいんじゃないだろうか・・?
71名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 01:42:57 ID:pV5RrDH60
履歴書も職務経歴書も、両方ともPC作成でいい。
当然だが、両方ともA4タテもしくは履歴書のみA3
名前だけ手書きはかえって不自然。
写真ですら、デジタルのもので構わない。
仕事柄、100人分以上の応募書類を見てきたので、
始めは手書きの方がいいと思っていたが、やはりPCの方が見やすい。
あと、クリアファイルに入れてくるのもありがた迷惑。

手書きで送るのは、社長自身が1次面接で出てくるような零細企業のみでいい。


ちなみに俺としては、むしろ添え状を手書きで添付してくる方が高感度大。
72名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 02:15:47 ID:P+xN10k50
>>65
添え状もPCで書いてるよ。

履歴書に本人希望欄があるんだけど、
何て書いたらイイの?
特に無いんだけど。
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:26:02 ID:tUi5btlT0
御社規定を遵守します と書いてるよ
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 04:26:16 ID:rWQHuyXxO
希望欄は給与と勤務地の希望だけ書いてる。

給与:貴社の規定に従います。
勤務地:○○支店を希望いたします。

こんな感じ。
75名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:11:50 ID:Jpe5L5z00
志望する企業までの通勤時間が1時間40分で
もし内定をもらったら勤務地近くに引っ越そうと
思っています。(自腹覚悟)

そのことを履歴書に書きたいんだけど、下記のような感じでok?

通勤時間:1時間40分
本人希望欄:通勤時間欄に記入した時間は現住所から
      通った場合の通勤時間です。
      内定後、勤務地近くに引っ越します。
      
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:05:56 ID:qaEEGd560
>>1で一応確認はしましたが

やっぱり職務経歴書がA4だったら履歴書はB5ではまずいですかね?
あと、郵送の時封筒は白が好ましいですか?
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 16:28:06 ID:P+xN10k50
>>73-74
ありがとう(´ω`)
78名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:00:53 ID:ynaotN/P0
履歴書買ったんだが欄に「得意な学科」とか「趣味」とかあるんだがあれ書いて意味あるのか??とりあえず書いてみたが
79名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:05:21 ID:lyMKtuf10
転職回数が過去3回あり、職種もバラバラで次に希望している職種も未経験です。
一社目、三社目からは何とか繋がりを探して書く事はあるのですが、二社目からは何も繋がりが見つかりません。
こういった場合は無理に書かなくてよいのでしょうか?
履歴書には三社とも記入しています。
8079:2007/09/01(土) 21:06:16 ID:lyMKtuf10
すいません。
職務経歴書についての質問です。
81名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:00:36 ID:SrXpw4h60
>78
テンプレにあるような転職者用の履歴書を探しなされ。

>79
何か転職理由はないの?
82名無しさん@引く手あまた :2007/09/02(日) 05:36:28 ID:xCDqyHLl0
>>66です。
アリガトン〜
>>70
そう思う!
自分もその一言は添えて出すようにしてる
ただ、
「面倒くさいのでは無く、あえてこの形式で」て文章が説得させる所が弱いから悩み中。
83名無しさん@引く手あまた :2007/09/02(日) 05:39:56 ID:xCDqyHLl0
PCで作成ならイジッて希望欄無くしちゃえばいいんじゃないの?
その分他欄を大きくするとかレアウトすれば?
自分は転職組だから、ダウンロードしても、
趣味とか保護者欄は不要なので、その分志望動機、退職理由なんかを作って自分が表現しやすい様にしたよ
>>77
成る程。
やっぱそうか!
実務で、書類を送る中でも「○○をお送りします」は手書だもの。
しかし、A4の「添え状用紙」て田舎なので売ってない・・
普通の用紙に自分で鉛筆で線引いて書くの?
「書類の大きさは全て揃えてクリップかクリアホルダー」でと聞いたので(ちなみに職安)
クリアホルダ、自分も無駄と思ってたからアリガト☆
特に環境問題が云々謳ってる企業には疑問大でした。
84名無しさん@引く手あまた :2007/09/02(日) 05:41:01 ID:xCDqyHLl0
連打スマそ〜
>>75
漏も一緒〜と言うかさらに酷い上京組(以前都内ではあったが、今は田舎の実家)
ので
「現在○県にて在住、在職中ですが、上京する予定です」
と書いてます。
即戦力が欲しい企業はソレで判断して落とされる(殆ど・・涙)だけど、無駄に面接出張費かからなくていいのでは?
もし面接まで逝けて「いつから勤務可能ですか?」の場合は
「引継ぎ&引越しで一ヶ月程頂きたい。
 不動産賃貸事情で無職な場合、契約が難しいので、もしご内定を頂けましたら即行動いたしますので、住居確定いたしましたら即連絡いたします。一ヶ月以内に出来るようにしたいのですが・・」
確定日がハッキリしないのは嫌がれるのは覚悟ですが、本当に解らないので確定日を告げて迷惑をかけるよりかはその旨告げて上記を言って後は企業側に判断して貰ってる。
実際そうだしね。
それで落ちたらそれは仕方ないと思ってます。そんなな理由を組んでもくれない
会社はどうせ勤めてもその先の対応が見えると思うので。
長々ゴメン。

・履歴書は手書きが望ましいが、全てPCで製作する場合、添え状は手書き等「人間的な部分、文字を綺麗に書けるかの判断基準を残す事」
・応募企業、業種によって自己で判断し、使い分ける事
て事?
後、「市販の履歴書が使いづらい、記入欄に悩む」場合は
ダウンロードしたのを自分なりに改正して(欄枠条項を)
後枠線以外
手書きで記入して、自己PR欄に「失礼かと思いましたが云々〜、
履歴書フォームは自分で製作してみました」
は最強なのかなあ・・?


85名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:17:42 ID:q8Jw++KY0
会社説明会が決定されたんだが、
履歴書とか持ってこいといわれなかったんだが
問い合わせたほうがいかな?
それとも、当日は暗黙で履歴書と職務経歴書を持っていったほうがいいよな?
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:37:17 ID:K2kedZDKO
面接受けて不採用の場合、履歴書って返さなさいのは、当たり前なんですか?
履歴書返却依頼しても、返却できません!!の一点張りでしまいには、警察に通報しますと言われました
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 13:07:14 ID:aIq+TXqB0
>>86
大抵の企業じゃ返さないね。返してくれる企業の場合はお祈りの手紙に同封してくれる。
と言うか、説明の際に言われなかった?
88名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 13:09:16 ID:B+M8LhKp0
>>86
警察って…よっぽどしつこく「いいから返せ」とか言ったんだろ
89名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 13:19:50 ID:y/dJw+t9O
履歴書と職務経歴を送ってと指示ありましたが
コンビニで買った履歴書の中に入ってる
履歴書在中?
と書いてあるやつに切手はって送ればいいですか?
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:06:28 ID:BE1CYBqTO
>>89
俺は白の大きい封筒を買ったよ。
ところで買ったのはいいんだが、履歴書在中って赤字で書かないとダメ?
91名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:09:37 ID:zsstYnHG0
>>90
書かんでもOK
92名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:42:52 ID:8CMGOwoCO
書かなくてもいいが常識ない感じだから
事務職や営業職なんかはキッチリした方が無難
93名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 17:50:54 ID:cl90vx2A0
職務経歴書って過去に働いた会社全部書いた方がよいのでしょうか?
中には四ヶ月で辞めた会社もあり、その会社にいた時の事は特に書く事がありません。
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:22:36 ID:BE1CYBqTO
>>91-92
ありがと
とりあえず赤字で書きますわ
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:22:43 ID:I9EpP4D+0
えー
自分は角2の茶封筒で送ったけどなぁ
もちろん赤字で履歴書在中って書いて

>>83
添え状は職務経歴書に使ったのと同じA4のOA用紙使ったよ
したには同じ用紙にワードで1ページびっしりアンダーラインか罫線引いて印刷した紙をひいて
透けて見える線に沿って書いたよ
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:30:30 ID:y/dJw+t9O
父親が入院して
家事しなきゃならなくて仕事やめた場合なんて退職理由書けばいいかな?
父の入院により家事をする為退職

でおk?

ちなみに茶封筒は知り合いが常識からしてないと言ってたよ
97名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 19:56:47 ID:h5j6yGgY0
>ちなみに茶封筒は知り合いが常識からしてないと言ってたよ

そうかな?
大手に茶封筒で出したが書類通ったけど?
無論添え状なんて無しでね。
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:00:13 ID:PkO4fp6+0
>>89
そんなバカな質問するなよ。
お前には、ネットカフェ難民がお似合いだよ。
ドアホ!!!!!!!!!!
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:02:46 ID:aZnA0eh30
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/27.html

履歴書まとめサイト 郵送

Q.郵送を求められた場合、添え状はつけたほうがいいですか?手書きの方がいいですか?

A.あくまでビジネス文書として提出するということで、最近は添え状を加える流れにあるようです。
また、お礼文とは違いますからPC作成が一般的です。

Q.封筒の色は白が基本ですか? 茶色でも構いませんか?

A.白が基本ですが、茶でも問題はないようです。


ということで結論が出ているようだ
ずっと人事をやってきた人間から言うと、まとめサイトの通りです。
100名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:47:57 ID:zsstYnHG0
>>96
家族の入院看護のため退職