試用期間中の退職☆その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:07:24 ID:IRTwRjbZ0
試用期間が終わり、ヨシ!!ここでやって行けると思うまでは試用期間中は絶対保険関係は入らないほうがいいな。
953名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:09:58 ID:FVJ4DmAp0
>>952
法律違反だがなw
954名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:17:28 ID:0E+0FvbJ0
うーん、でも企業の違法行為なんて挙げたらキリないよな。
サビ残なんて世間でさんざん言われてるのにスルーだし。
前の職場のバイトは、一年以上フルタイムで勤務してたのに
保険には入れてもらえなかったし。。。
955名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:41:15 ID:6++np8wzO
試用期間終わりが10月末でそこで辞めようと思ってます。代休が11日分残ってるんで10月半ばから休もーと思ってますが大丈夫ですか?
956名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 14:42:07 ID:yzqSNd4/0
大丈夫!
957名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:32:39 ID:zRRDjVMH0
>>955
949です。大丈夫でしょう!
てか、試用期間中なのに、代休11日って。
辞めるなら、試用期間中、もしくは試用期間終了時がチャンス。
それを超えるとダラダラ逝く罠。
958名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 19:13:52 ID:d25B9Ffa0
あれから3ヶ月
僕は辞める 君は?
959名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 19:17:17 ID:YDKqKAz80
   (⌒⌒)
     ii!i!i   
    ノ~~~\    <大噴火!
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
960名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:44:52 ID:Vol4oh/T0
今試用期間中
他に粉かけておいたところから
OKの返事がきた
やっとすこ〜し人と話ができる状態になったのに・・・
でも体がきつい
新しいところは実際が全然わからない
でも時間的には楽だと思う
どうしたらいいか迷う
やめるにしてもなんていってやめたらいいんだろう
嘘つくには罪悪感があって困っている

961名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:55:11 ID:6iGnlLl00
>>960
そんな判断基準で仕事してるんなら、どこ行ったって変わらないのでは?
962名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:31:47 ID:6++np8wzO
955です。

ありがとうございます。
来週に休日申請だしてその時に辞意を伝えます。
試用期間3ヶ月で平均残業時間120時間、たまった代休は11日って…。次はしっかり見極めて仕事決めます。
963名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:20:18 ID:h2ukz5rk0
試用期間3ヶ月まであと1週間
残業は1日平均1時間で残業代は無し。
代休は2日あるけど、まだ使わせて貰えってない。

来週に貰えるみたいだから、ゆっくり羽伸ばして休むかな
964名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:31:03 ID:AdW3J+Ol0
>>963
おれは使用2週間だが、残業毎日2時間半。もちサビ残。
でも、他の営業の人は毎日4時間半のサビ残。

ちょっと考えるな、この先。
965名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 02:44:35 ID:4oYwzxgP0
入社して1ヶ月経った。入社前に保険関係の
手続き完了。もう下手に逃げれない。
事務仕事って昼休憩ないもんなのかね? 
他の人は昼休み関係なく働いているのだが。
今までは現場で働いてたからあって当たり前だと
思ってたんだが…
まぁ勝手に会社抜け出して、昼休憩しているが。
たまに残業もあるが、ほぼ定時。上司が人に指示できない
タイプだからこっちが支持を催促しなければいつまでも
放置プレー。やることないのに定時以降会社にいるのは
性に合わないので軽くキレ気味に やることないなら
帰りますわ といって帰ります。
なかなか居心地がいいのでしばらく居座るつもり。
もちろんスキルアップの為に頑張るけどさ
966名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 11:11:21 ID:vhV2WLh+O
つか、ここに来ると勇気もらえる(笑)。      表向きだけ良い会社って、イパーイ…         みんな、頑張れ。
秋を楽しもう!
967名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 15:11:22 ID:vNFimhuh0
うんちぷりぷり

ぷりんぐる

うんちいはくさいよ、どこまでも

うんちぷりぷり

・・・・ぷりぷりぃぃぃいいいいいいいいいい
968名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:06:51 ID:LbDsvx1z0

仕事はうまくいっていた。それでもやりたいことがあった。辞表を書いたのが28歳。

サラリーマン時代に貯めた100万円を手に、家に独りこもって曲作りに没頭した。

自分は天才だと信じる心と、もしかしたらダメかもしれないという心の間で揺れた。

それでも曲を書き続けたのは、自分には音楽しかなかったから。

30歳でデビュー。業界の常識では考えられない遅すぎるデビューと言われた。

あれから10年。

僕は歌う。君は?
969名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:11:09 ID:wzE6IGIq0
>>968
よう、お祈りマニア!
970名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:31:01 ID:xIaVBiejO
明日で試用期間終了。辞めたい場合は二週間前でオケってのは辞める日が試用期間内の場合のみ?
971名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 23:41:05 ID:um7WRLoT0
上場企業に入社したんだけど完全に放置プレー・・・
あげくの果てに新規事業を社内リソース使わずに1人で立ち上げろって
やめろってことかな?
972名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:42:16 ID:xc9To8WY0
>>971
俺だったら無茶苦茶やるけどね?楽しそうじゃんw
973名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:52:11 ID:JELNb2Vp0
>>972
レスサンクス。

社内のリソース0(雑談、飲みの場ならOK)、予算0、既存の顧客へのヒヤリングNO、勝手な行動NO
という制約の中での事業(商品)企画、立ち上げなんだけど・・・
974名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 01:48:06 ID:nng9Pbmn0
>>973
問題は、自分がそれをやりたいかどうか。

俺だったら無理。
てか、やりたくないし、出来ないしw。

馬鹿にマトモに付き合う事なくね?
9758:2007/10/05(金) 01:53:46 ID:nng9Pbmn0
入社して一週間も経っていません。
妻子あり。
しかし、本気で嫌な予感してるんですが・・・

976名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 02:06:11 ID:tV4GiEfVO
俺は先輩と折り合いつかなくてやめた。
本当に嫌な先輩だった。ブタゴリラみたいな顔した、ニッショーの〇〇宮め。
ブタだけに、とんずらしてやったよ!
977名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 02:19:58 ID:aYV0GKm4O
誰がうまいこ(ry
978名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 06:11:06 ID:nng9Pbmn0
豚ズラ!

さすが!
979名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:48:24 ID:SQpuYh87O
最初に直感で感じた「嫌な部分」が
日に日につらくなってキタ…
980名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 20:28:57 ID:TkVYPJxt0
>>979
直感から確信へ
981名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 23:48:46 ID:yIO55cl60
嫌だと思いつつ三週間経った。酷いプレッシャーの中、明日こそ辞めようと今日まで凌いだ。
しかし、社長曰く、俺の為に最新の機械を提供してくれる事にほぼなったと係長に
聞かされた。そんなに期待すんじゃねーよ!まだ残るか辞めるか気持ち半々なんだからさ。
てか、他社員に聞いたらここかなりDQNみたいだし。賞与貰ってさよならする連中が毎年起こる
と聞いた。グラつくぜ・・
982名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:02:09 ID:M4KTB0+00
歓迎会がないので、あんまり歓迎されてないのかな〜と思ったら
短期で辞める人(1日とか)が多すぎて歓迎会は廃止されたらしい。
どんだけwww
まあ試用期間保険なしだったしな…予感はしてたんだが
983名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:02:49 ID:9d/HjfxX0
履歴書に偽りがある場合、解雇することができる。

・・・なんてアナタの会社の就業規則に書いてあったりしませんか?
バレてても会社は黙っていて、不要になったときに言ってくるかもよー
984名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:40:35 ID:5SxhtRXJ0
10月入社組み。やべーなー。
採用内定通知書には「昇給 年1回(4月)」ってあったから
安くても4月には昇給あるもんだと思ってたよ。
そしたら昇格した場合のみ昇給だと。
しかも夏ボは3月末時点での基本給にかけると。
今後、毎年税金があがってくのに定期昇給がないのは痛い。

まじでだまされた気分だよ。
聞かなかった方も悪いのかもしれんけど、常識的に考えたらおかしい・・・・と思う。

でもなー、もう保険関係手続きしちまってるしなぁ。
もう3社目だし、あんま短期職歴だとやばいし、もうどうしていいかわからん。
毎日もう死ぬしかない・・・辞めても先がない・・・と絶望してるよ。
両親さえいなかったら電車飛び込みでもやりたいんだが、
両親健在で迷惑だけはかけたくないんだよね。
985名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 22:23:13 ID:LQqMFX5e0
>>984
何歳?
986名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:21:16 ID:L4HwcveG0
>>984
どうしても気になるんなら4社目に移る時に
1社目と2社目の経歴を統合申告する捏造戦法しかないんじゃねーの
こんな事おすすめしたくねーけど、死ぬよりはマシだろ
987名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:55:20 ID:/VFD9Ijn0
つーか、10人中9人が実際の経歴を少し捻って偽造経歴作ってるだろ。
オレもだが、9ヶ月のバイトくらいならその一個前の3年勤務に上乗せ
3年9ヶ月にしたりとか当り前田。
988名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 00:52:12 ID:dB0M4M4l0
>>981
その程度でグラつくんなら、まだ続けてもいいんじゃ?
本気でダメな時は、そんな事どうでも良くなるからw。
俺は、昇格&ボーナスの件、新しいPC、etc色々言われたが、
そういう問題じゃないから揺れずに辞めた。
989984:2007/10/07(日) 09:20:56 ID:dtLLlheN0
>>985
26歳ですが、高卒なので働き出して8年半になります。

>>986
嘘をつけない性分ですぐ顔に出てしまうタイプなので
捏造は苦しいです。

職歴的には
1社目1年8ヶ月→無職4ヶ月→2社目6年5ヶ月→現職(入社1週間)
となります。

昇給以外にも多々問題があることが発覚しており、葛藤の日々です。

物事をもっと楽観的に捉えられれば良いとは思います。
死にたいと思うのは精神的に自分が脆いせいなのはわかっているのですが、
この年で自分を変えられるようには思えなく困っています。
990名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:08:49 ID:oaYY92tH0
>>984
前の仕事6年もやってるし、今回短期職歴作ってもなんとかなるよ。
でも、過労死寸前とかじゃなければしばらく様子見がおすすめ。
1ヶ月よりは3ヶ月とかの方がましなんじゃない?

試用期間で契約終了されたら短期職歴になるよね?
基本的には切られることってないの?
991名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:46:30 ID:47sBzQK90
製造業入社2ヶ月

取引先が工場監査にきて、結果不合格
監査不合格はお前の責任だ。覚悟を聞かせろと言われ、
おもいっきり文句言って辞めました
992名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:59:16 ID:mCA+NpOeO
メッキ金属被膜業入社して約2ケ月→漏れ21歳だが食べ物には困らないし水ペット無料でほぼ残業なしだが給料は16〜18万くらいで賞与昇給なし。ただ社保完と交全給だけがある。辞めても仕事探すのだるいしかったるい。だから今のまんまで頑張ります。
993名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 22:09:53 ID:Qr/xDy++0
前職では1回の遅刻を理由に、試用期間を1ヶ月延長。
前々職では「あんたは、うちには合わない」と入社2ヶ月で解雇。

今度の会社では、法的には明日が試用期間満了日。
明日は会社休みだから、まず大丈夫だろう・・・。
(厳密には明後日の午前零時までは安心できないのだが)
994名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:13:05 ID:Y8XAtGZi0
>>987 会社が年金登録する時過去の
   年金納付記録調べたら一発でばれるよ。
   過去の年金記録調べるのに印鑑とか委任状
   いらないから第3者でも簡単に調べることできるぞ
995名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:56:46 ID:mFe4hX4r0
そんなん大手ならともかくベンチャーなら
当初は会社の年金制度がなく自分で払ってましたが
ある時期から会社の年金制度ができました!でオーケーだろ
996名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:31:26 ID:nur/4ckC0
>>995
そんな馬鹿なwww
無理がありすぎですよ。それこそ調べたらバレるハズです。
単純なその場しのぎハやめた方がいい。

年金は会社と個人一緒に払っているんだから。
なぜ突然年金制度が施行される?って相手企業が普通に疑問に感じるハズデス。
997984:2007/10/08(月) 11:16:15 ID:byKNj72P0
>>990
励ましのお言葉ありがとうございます。
企業側の想定能力と著しく剥離していない限りは試用期間で切られることはないと思います。
というのも400人規模ながら毎月退職者がいる企業で、9月は6名ほど退職しているようです。(社内広報で確認した。)
そのため追加要員で補充した人間を簡単に企業側から切るとは思えません。

とりあえず私もしばらくは様子見しようとは思っています。
既に会社への不信感だらけで転職しない方がましだったという感覚に
囚われてしまっているので顔に出ないよう注意していきます。
998名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 11:41:07 ID:0RRtS5lG0
998
999名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 11:43:03 ID:F6QB+6+10
999
1000名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 11:52:36 ID:zNAeGIJR0
                  _
                 /  \―。
               (    /  \_
                /       /  ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
            ノ:::へ_ __    /      \_____
            |/-=o=-     \/_
           /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
    (``7‐、 _ |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)    (``7‐、 _  
 __/´    ' ノ |::::人__人:::::○    ヽ/  __/´    ' ノ
 ン-o= ─ 、/_  ヽ   __ \      /  ン-o= ─ 、/_
!O7。 /‐o‐(::::)  \  | .::::/.|       /  !O7。 /‐o‐(::::)
'、'`二'ヽO  ン    \lヽ::::ノ丿      /  '、'`二'ヽO  ン
 ヽi_:ノ!  /       しw/ノ___-イ     ヽi_:ノ!  /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。