上京】首都圏への転職を考える人【環境】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
立てました。
2名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 11:05:50 ID:rwfQlaNzO
2godいわゆる神
3名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 12:07:05 ID:oMsNkSojO
3getいわゆる新世界の神
4名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 22:45:46 ID:sHNaG6fCO
上京したい
5名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 22:50:37 ID:gmmiiKhF0
また立てたのか、このスレ。
もう不毛な話はかりだから、やめな。
6名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:20:54 ID:1s5Nxlx70
いや、それだけニーズがあるんだよ。
疲弊した地方から脱出しようとする人が・・・
俺もその口だが、やはり東京のほうが人がさっぱりしている気がする。
7名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:41:47 ID:gmmiiKhF0
>>6
ニーズがあって、実際に役立つ情報が満載スレになっていればいいが、
必ず東京在住者と地方在住者のケンカになるじゃん。
このスレは、廃棄した方がいいんじゃねーの?
8名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 02:03:53 ID:O6Hd1kxXO
すいません。どなたか首○高パトロールという会社わかるかたおられませんか?居たら聞きたいことあります…真剣に
9名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 12:14:30 ID:yL03hsXk0
書類選考が通ったので
飛行機で面接に行ったらDQN企業でしたー!
交通費もったいなかった〜
遠くからの面接って交通費が辛くないですか?
10名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 13:30:10 ID:BLmoOW6R0
もう何が正しいのか正しくないのかさえわからない
11名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 17:24:03 ID:anfilpKbO
そんなに都会っていいの?たしかに色々あるけど、欲しいものはネットで買えるし、金銭的にも実家の方が楽だし。
と、上京したことのない俺の意見だけどどう?
12名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 21:38:22 ID:uCpM1BBd0
地方からの脱出・上京はどうか知らないけど、
東京周辺の県在住だと、やはり東京通勤への憧れはあるよ。
13名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 10:29:49 ID:YqvQpGey0
地方は求人がなさすぎだから都内に行きたいよ。
求人みても都内は格段に多い。
14名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:05:56 ID:c+/nUhuf0
>>11
都会(東京)そのもんがいいとは思わんよ。
ミッドタウンだの新丸ビルだの、いろいろ出来てるけど
似たようなもんばっかで興味もそそられんし。。

ただ13の言うよう、地方に求人がないつー
それだけの理由で、上京してきてる。
15名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:42:09 ID:o52s1yZK0
求人が多いつーても、その大半はブラックだろ。
優良な求人はあまりないし、あってもハイスペックが要求される。
それに、そんな求人には都内の優秀な人材が殺到する。
地方から都内のまともな企業に入りたきゃ、新卒の段階で行くか、
社会人であればそれなりのスペックを築いてからだ。
実績なし、スキルなし、実務経験なし、そんなないない尽くしの
地方出身者が、都内の良い会社に入れるほど、世の中甘くはない。
16名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:32:21 ID:D3qGbO7d0
>>15
お前セカンドライフのおっさん?
17名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:07:10 ID:ymgH7wLo0
東京でもブラック求人が多いのは事実だが、その一方で細く長く
勤めるだけなら適当な求人が多いのも事実。
東京以外の地域の雇用情勢の悪さには目に余るものがある。
それ故に地方から東京へ人口が過度に集中している状況はどうしようもない。

雇用・労働の環境整備なくして東京への一極集中は絶対になくならないし
逆に昨今のワーキングプアを始めとした生活困窮者の増加によって
東京への一極集中には拍車が掛かっている。

今のままなら地方から無人地域が続出しかねないし、東京への過度な
一極集中による弊害も増幅される一方だぞ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:24:07 ID:FuaAltIxO
俺は3月から地方から東京でて働いてるけど…
ブラック求人にひっかかったよ…
見事なほど…
引越し費用、敷金、礼金、当面の生活費、併せて60マソかかった。
東東京に住んだ。
なのに今は西東京に仕事へ行かされてる…
地方の人間たちよ…
俺が人柱になったから東東京は住むの止めとけ。
新宿、渋谷、池袋は西東京のほうが近いから。
中央線沿線とか京王沿線が住みやすく遊びやすいと思う。
出てくるなら覚悟決めて出て来て下さい。
半端な覚悟で出てくるんじゃなかったよ…
19名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:28:15 ID:6g/Q60KU0
ブラックに行ったのはお前が悪いわけで、上京する者が悪いわけではない
20名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:30:16 ID:ymgH7wLo0
>>18
そうなのか、それは何と不幸な事だったよな。
でも地方では安定的に自活していくだけの正規雇用先が絶対的に
少ない厳しい現状な事を鑑みれば貴方が東京へ出てきて
就労している事は決して悪い事ではない。
全ては自分の将来のため、生活のためにと割り切って頑張っている
地方出身の東京在住者はたくさんいるだろう。
>>18さんに幸あれ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:53:59 ID:TugAfw9sO
>>20
でもよ、東京の年収500万以下の世帯が、全体の半分を
超えたというアンケート結果のニュースがあったろ。
これは、東京でも格差社会化が進み、高所得者の子どもは高所得者となり、一方で低所得者の
子どもは低所得者という階層の固定化が出来上がりつつあることを意味している。
地方の経済は壊滅状態で、職を求めて上京しても低所得者層と化し、
高所得者層に安い賃金でいいように扱われる。
これが、日本の理想の形なのか。
どう考えてもおかしい。
22名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:56:39 ID:6g/Q60KU0
そういうのを僻みって言うんだよ
23名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 17:40:16 ID:TugAfw9sO
>>22
僻みかねぇ。
24名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 20:04:51 ID:35mNove60
そこで神奈川・千葉・埼玉に住んでの都内通勤ですよ
25名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 08:25:30 ID:v8o5jUm60
つーか、このスレの意見で、東京に出てくる以上は良企業に転職して当然だ、
みたいな意見が多いけど、夢見すぎだと。

東京(近郊)育ちで、現在も東京で働いている人でも、持ち家無しで、
ブラックになんとか引っ掛からない程度の職場で、年収300万位の人なんか、
大量にいるぞと、東京育ちの俺が言ってみる。
26名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 08:50:02 ID:hFTLSnAQ0
うん、知ってるよ
で?
27名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 09:03:45 ID:v8o5jUm60
東京に出てくるにしても、身の丈にあった生活をしたらどうだ、ということだよ。
わかったかね? >>26
28名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:05:30 ID:FHjU54QH0
ID:v8o5jUm60
29名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:21:26 ID:L8jzn+Uw0
地方は正社員でも年収300万以下なんてザラだ
どれだけ身を粉にして残業してると思っているのか・・w
30名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:53:09 ID:XRa/pfsv0
そもそも昇給・賞与が皆無の企業が多い
それも割合的に半分近かったりする
田舎はマジひどいw
31名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 23:25:13 ID:yDV/UQ4x0
埼玉ですら求人がロクなのないって思うし。
だから都内に通勤してる。
地方は本当に大変そうだなあ・・・。
32名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 05:41:00 ID:32MYBW/20
俺群馬だけど、ただいま絶望中wwww
33名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 20:10:35 ID:M3b+izS/0
上京するって決めたら、腹くくるしかないっすよ〜。
前職辞めて1ヶ月弱、東京で正社員の仕事が決まりました。
(転職活動は在職中からボチボチやってましたが)

これから部屋探し、いま荷造り休憩中。
皆さんも期待捨てずに頑張って欲しい。

ちなみに35歳高卒・関西某ド田舎県・販売職出身・PCスキル
ほとんどナシ・資格→AT車の免許のみ・未経験採用でした。
34名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:48:59 ID:E9pdD48p0
>>33
家賃は出してもらえるの?
東京に友達とかはいる?
自分も関西だがそれなりのとこ採用されたら
行ってもいいと思うようになってきた。

3533:2007/07/01(日) 03:12:53 ID:BaQxpPEw0
>>34
家賃→自腹です(住宅手当なし)
   最初の賃貸契約の時に少し補助してくれるらしい(当初寮がある話だったので)
東京に友達→数人います・中学からの友人含めて

なんつっても所詮日本国内!いいお仕事あったら遠方も考えてみる
といいんじゃないでしょうか。
36名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 14:01:43 ID:H2CYK9wV0
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

パソコン操作は1日あたり 5,000 タッチまで。

高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(一般120円が公務員の食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)新設で民間管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
37名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:46:07 ID:5vTXM+1p0
>33
おめ。
俺もこないだ、東京で内定通知もらった36歳です。
宮城の片田舎のキツイ工場をまもなく退社予定です。
東北は全然仕事ないね。
ちなみに決まった仕事はサービスエンジニアです。
昨日、千葉の不動産を見てきました。
あとは手続き、引越し準備をするだけです。


38名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:55:30 ID:jgjm/Zf60
>>37
独身?
39名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 07:37:11 ID:EFSZp1oR0
俺は上京否定派でもないけど、その年齢までいったら田舎でマターリ生活するほうがいいと思う。
田舎だから当然満足できる生活はできないし、貧乏生活になるけどさ。
恐らく宮城の就職状況は想像を絶すると思われるが、なんだかんだでその年齢までやってきたわけだし。
その年齢でいきなりの東京生活はいろんな意味でつらいと思う。
40名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 15:54:43 ID:HlASR9Y80
>>37
地元が宮城県なの?私と同じとは奇遇だな。
宮城県ってマジで話にならんくらい雇用が悪いよね。
日頃よく目に付く求人はアルバイト・派遣などの非正規雇用と
中途退職者が多いブラック正規雇用ばかり。
おまけに公共交通網も全体的に不便だし平均賃金も安い。

あと首都圏のハローワークと違って宮城県内のハローワークって
窓口紹介による求人応募できる件数が最高3件までと言うのも
就職活動の足を引っ張るよな。

私も勤務地が東京の求人に何件か応募して、その内の2〜3件の面接を
受けて現在は採否の結果を待っている最中。
とてもじゃないけど地元の宮城県なんかでは生活していけないわ。

同居している家族からは上京の同意はきちんと得られているから
あとは無事に就職が決めて上京するだけ。
1日も早く上京してえー。
41名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 18:49:01 ID:4dt1X7q80
宮城とか確かに大変そうだな
生活できないんじゃ話しにならないからねえ
42名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 20:45:48 ID:Uckx1y+i0
地方はどこも似たりよったりだよな。
たしかに>>39みたいな考え方も一理あると思う。
収入、職務内容、やりがい、都会の享楽、気楽さ、自然…
結局、何をとるかだな
これからは、Iターンが活性化する気がする。俺は定年後、
田舎に帰ろうと思うけど


4337:2007/07/03(火) 22:11:15 ID:T8Nibmck0
>38
そうだよ。
>39
その通りかもしれないけど、俺、次男だしさ。
いつまでも実家にいるわけにはいかないし。
それに2回親元離れて暮らしたことあるから、
都会には適応できると思う。
44名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:18:10 ID:VxK9z9tf0
ネットから探せる転職情報サイトの比較などがあります。

就職応援サイト「SOS」→ http://sigoto.main.jp/
45名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:36:09 ID:qcg7RSEd0
上京しても知人がいない人
休日とか何して過ごす?
46名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:45:08 ID:UD1d+1h20
ファミスタ
47名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:54:19 ID:qcg7RSEd0
>>46
暗w
48名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 23:05:59 ID:4dt1X7q80
たまに上京しても知ってる人がいないから孤独でやってけないみたいな人がいるけど、
そういう人って実際上京したことない、完全にイメージだけで言ってる人なんだろうなーって思う。
てゆうかこういう考えは女に多そう。高校卒業して初めて上京する若者じゃあるまいし。
実際仕事の為に上京すれば、知り合いがいるとかそんなのどうでもいいって考えになるのが普通。
それどころかプライベートは一人のほうがいいと思えてくる。
4936:2007/07/04(水) 00:19:51 ID:p1GhZ3H00
俺栃木だけど求人派遣の工場ばっかりでオワタ(>_<)

>>48
それはわかるな
むしろ東京に出たら地元ではできない事をして楽しみたい
誰も自分のこと知らないし見てないからできる事もある

アイドルの握手会とか行ってみたいw
50名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 00:38:03 ID:URPRi6KT0
>実際仕事の為に上京すれば、知り合いがいるとかそんなのどうでもいいって考えになるのが普通。

本当にそう思う?何年もそれが続くんだよ?

>>49
初めはそれでいい。
ずっとそれがという話だ。
51名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:24:03 ID:simVqDst0
>>50
実際体験してて普通にそう思う。何年もクソもない。
俺は新卒と同時に東京に出たから、確かに最初1週間くらいは少し寂しい気持ちはあった。
しかしそんなのはすぐに吹き飛ぶ。
毎日電車に揺られてヘトヘトになるまで働いて家は寝るだけの場所、
休日は洗濯して買出し行って後は家で寝てるだけ。
人肌が恋しくなるどころか、一人がすげえ楽になる。
会社行ってれば自然と輪が広がることもあるし、プライベートでも誘われることあるがそれもウザい。
友達作りに上京してるわけじゃないんだ。
子供じゃあるまいし、そんなのん気なこと言ってるほど暇じゃない。
友達作りたければ、何かの教室に通うとか、ジム行くとかすればいい。
その気になればどうにでもなる。

まあ50が独り暮らししたことない女であれば、そういう考えも出てくるかもしれないけどね。
52名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:29:23 ID:FoNP/Zy3O
先ず最初は職場の人と仲良くなること
次にBARとかの常連になること。常連になれば常連客と仲良くなれる
それに出会いの場はいくらでもある
俺は都内に上京して1年目になるが休日に遊ぶ友達はたくさんできたし自分次第でとうにでもなる
仕事辞めて現在バイト生活で苦しいけど
53名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:33:03 ID:URPRi6KT0
>>51
30前後の独身でも?
>>52
20代前半でしょ?
54名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:39:44 ID:XkbXoEBlO
>>52

何歳?

俺20後半だけど今からでも東京でサラリーマン人生楽しめるかな?
55名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:52:49 ID:simVqDst0
年齢なんて関係ないよw
あと東京行ったらいろいろ有名どころ行きまくってやるという人いるかもしれないけど、
実際あまりそうはならないと思う。
恋人ができたら嫌でもそういうところ行かなくちゃいけないときもあるがw
56名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 02:58:34 ID:URPRi6KT0
>>55
年齢関係あるって。
結婚していく人が多いんだから。
57名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 03:01:06 ID:simVqDst0
お前女だよなw
やけに年齢にこだわってるけど、出会いでも求めて上京考えるの?
58名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 03:23:16 ID:Q5wl5GSE0
>>52
>仕事辞めて現在バイト生活で苦しいけど

何のために上京したんだよwwww

>>57
上京すれば、都会的なビジネスマンと出会えるとでも思ってんじゃね?
59名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 08:28:14 ID:FoNP/Zy3O
>>52だけど26才
仕事は選ばなきゃいくらでもあるけどね
やはり手取り25万はないと普通の生活はおくれないし厳しいね
家賃8マンは正直きつい
60名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:11:01 ID:gc9nsUE5O
>>59
俺も手取り25万、家賃は埼玉都民なので5万弱。
通勤時間は片道35分

生活ギリギリよりはましな程度
61名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:55:02 ID:XkbXoEBlO
>>59

俺とタメか・・・・
東京 いいな 東京
62名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:22:28 ID:qDCc0vBxO
俺も四国のC°田舎から出て来た。
25歳で。
上京に年齢は関係ないよ。
けれど出てきて思うことは
田舎とは違って色々あって楽しいのは確か。
反面、田舎では想像できないくらいお金が飛んでく。
あと、上京してわかるのが車は全く必要ないが、代わりに電車賃が月に3万はかかることは
計算にいれとかないといけない。
車生活に慣れてる地方からするとしばらく不便やな。
住むとこは西東京にとりあえず住んどきゃ失敗しないんじゃないかな。
俺はクソ会社に入ったばかりに東東京に
住んで失敗したorz
みんな頑張って。
63名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:26:33 ID:2PFhAqci0
交通費が出してもらえる会社にいくのが常識だろw
6436:2007/07/04(水) 12:38:21 ID:7gqL46PZ0
死にたいくらいに憧れた花の都大東京

うすっぺらの職歴抱えて面接向かった

ああ 幸せの就職ーしたい 俺達はどこに就職できる?

ああ 幸せの面接官がぁぁ  ほらぁ 舌を出してぇぇ 




笑ってらぁ
65名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 23:03:38 ID:GkM9SMC/0
上京しても友人が出来ずに引きこもる奴って、そもそも
どこ行っても順応できないんじゃないの。
社会人なら、平日に酒の付き合いをある程度こなして、同僚、上司から
誘われる位じゃなければ失格じゃないかと思う。

ただ、休日だけは干渉されたくなくて、独りを通すというのは悪くないけど。
66名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 01:00:09 ID:s4LeMcoP0
同意。
67名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 16:36:20 ID:94tPvEkG0
じゃークラブ大好きだけどチョッピリシャイな俺は上京向きかな?
68名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:18:32 ID:xruzh3ae0
生まれも育ちも東京23区だけど、
「酒の付き合い」という事なら、首都圏よりも地方のほうが重要なイメージが出来てる・・・

会社の酒の付き合いなんて、ほとんど参加しなくても、
アウトドア趣味なら人と知り合う機会なんかいくらでもあるし、
そもそも酒の付き合い自体が無くなった職場も増えてきているし。

むしろ田舎の方が、酒を飲めない(飲まない)人間は、
それだけで人格を否定されるイメージがあるんだけど・・・
69名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:26:13 ID:p9aJKr8V0
いや、それは関係ない
そんなことより東京生まれの奴は勝ち組でうらやましいぜ
70名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:49:33 ID:94tPvEkG0
>>68
田舎は車社会で飲酒の取り締まり厳しいから
平日に酒の付き合いはまずない

そんなことより東京生まれの奴は勝ち組でうらやましいよ
7168:2007/07/05(木) 18:52:03 ID:xruzh3ae0
>>69
親も子供(俺)も賃貸住まいのワーキングプア、貧乏だから当然高卒。
俺自身はとりえのない平凡な能力。
地方より恵まれているのは、
DQNやブラックだが、とにかく食っていくだけの仕事はあるということぐらいorz

東京生まれで勝ち組になっている奴らは、
富裕層や、富裕とまではいかなくても親が家持ちで家に寄生できる奴や、
貧乏生まれでも本人の能力が高い奴らだけ。
7268:2007/07/05(木) 18:54:15 ID:xruzh3ae0
>>70
>田舎は車社会で飲酒の取り締まり厳しいから
>平日に酒の付き合いはまずない

そうなんだ・・・
テレビとかで田舎のイメージが>>68で書いたみたいな感じに洗脳されてるんだよな・・・

>そんなことより東京生まれの奴は勝ち組でうらやましいよ
>>71
73名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 20:52:06 ID:+gBv6QZa0
首都圏に行っても転勤とかで地方に飛ばされたくねーな。
74名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 20:58:01 ID:p9aJKr8V0
確かに。
つかそれが難しいところなんだよな。
東京だと企業規模も大きいところ多いから、転勤の可能性はかなり高くなる。
まあ就職した以上生活はできるだろうが、あちこち飛ばされたんじゃたまらんわ。
まじてや家族でもできたら・・・
東京エンジョイどころじゃねえぜ
75名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:01:01 ID:SWnRK5d8O
俺新潟生まれだけど、群馬に就職しただけでかなり満足してる。
76名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:24:38 ID:p9aJKr8V0
群馬県民の俺としては複雑w
77名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 00:08:06 ID:NzZYq3PO0
生まれも育ちも東京の人は
やはり大阪や京都には行きたくない?
7868:2007/07/06(金) 11:54:40 ID:HpyzTbPl0
>>77
大阪や京都に限らず、
その地方の特色が出ている仕事や、農林漁業に興味を持たない限りは、
引っ越すことは無いと思う。
転勤に関しては、>>74の人と同意見。
79名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:48:59 ID:8toz81dw0
東京一極集中と言われるぐらいだから埼玉、神奈川、千葉の
隣県からも東京へ通勤している人って多いの?
80名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:52:54 ID:4DVofSfM0
>>79
多いよ。家賃が安いし、電車に座れるからって人もいる。
81名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:06:22 ID:8toz81dw0
>>80
埼玉、神奈川、千葉の雇用情勢が悪い事も大きな要因として
入っていないの?
家賃が安くても通勤渋滞に巻き込まれなかったとしても、もし雇用が良かったら
東京へ通勤する必要性なんて基本的に出てこないと思うし。
82名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:32:15 ID:q66DS1aP0
>埼玉、神奈川、千葉の雇用情勢が悪い事も大きな要因として入っていないの?

そういう理由もあるに決まってるだろ。
というより、東京の求人数が他県と比べて断トツに多いんだよ。
ただ都内は高いから隣接してる県に住むわけ。
学生みたいなこと言うなよw
83名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:35:23 ID:5W09Zo920
関西在住31歳パラサイト。DQN会社から抜け出すために転職活動中だが、関西はロクな求人がない。
最悪、上京も考えている。
それだけ、いい(と思われる)求人は関西にはないんだよ…orz
84名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:00:43 ID:1SEyCzI50
>>79-82
千葉県民だが、確かに県内の求人は質・量ともによくない。
なので東京に目を向けざるを得ない。

だがしかし、千葉県だと千葉駅を境に都内企業挑戦の難易度は格段に跳ね上がる。
千葉駅・蘇我駅以東・以南(総武本線・内房線など)エリアからの都内企業挑戦は企業側から敬遠されやすい。
85名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:56:35 ID:TLghpRDD0
君、それは贅沢ですよ
上のほう見てみんしゃい
関東どころか超超ちょ〜う田舎の人が上京に挑戦しようと考えてるんですよ
君は恵まれてるほうなんだって
86名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 00:01:18 ID:NzZYq3PO0
現在京都在住。
東京、横浜、東京近郊の千葉埼玉
大阪、京都で探しています。
これ以外はどうしても住もうと思えない。
87名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 01:37:22 ID:PQNbyTOT0
関西圏は諦めろ。有効求人倍率見たか?
京都 0.96
兵庫 0.94
奈良 0.81
和歌山0.85
大阪 1.29

大阪だけは1.0を超えているが、
周辺地域から求職者が殺到、結局大阪ですらまともな仕事は得られない
88名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:25:52 ID:1ilHvDRG0
>>87
数じゃないだろ。
1社ちゃんとしたところに内定出れば済む話だから。
89名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 11:25:01 ID:zE1pqSoQ0
>周辺地域から求職者が殺到

それを言ったら東京はそれ以上だ。
上京する奴は将来のことも考えてたほうがいいよ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 13:28:31 ID:WzhZyW0w0
品川とか東京駅とか行ってみたけど、そこで働く気になれない・・
食事するところもコンビニも無いし、駅やビルが人工的すぎて精神おかしくなりそう・・
91名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 14:00:16 ID:zE1pqSoQ0
あんまりよく見てないのとイメージが先行してるせいだろうけど、食事するところやコンビニはけっこうあるよ。
線路下とかビルの地下街にね。
東京駅の辺なら銀座の方に行けばそれこそ腐るほどある。
ただお昼時はすげえ混むけどw

俺は事前にコンビニでパンとか買って近くの公園で食ってたなー
92名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 14:02:07 ID:YZJXp88H0
東京は東京でも、江戸川・足立・荒川・墨田区などの下町で働きたいのは漏れだけ?
人々の日常を感じながら。
93名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 02:58:26 ID:URCq8MhF0
いざ東京へ出てみると
自分の将来や現在のポジションを再確認できるだろな。
94名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 18:16:00 ID:2t7lAB+qO
>>63
62だけど交通費は出てるよ。
だけど家賃安いからって東京の端に
住んだけど、毎月交通費が3万と移動時間がかかるなら
あと3万積んで新宿とか東京の中でも栄えてる
所に住めばよかったと思ってるんだよ。
(移動するための)時間を金で買う、という感じか。
95名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 19:16:31 ID:QD3rql1C0
家賃は?会社が負担してくれてんの?
96名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 19:21:29 ID:ehVlIQpO0
俺は田舎に飛ばされて、
休日東京へ遊びに行く交通費が月3万。
東京の家賃≒田舎の家賃+交通費
だから手元に残る金は一緒。
田舎で生活するメリットは仕事が楽なくらい。
やっぱり東京もどりてぇ

>75
群馬は東京には近いが、新潟より田舎だと思うぞ。。
97名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 19:23:49 ID:QD3rql1C0
いやいや、群馬のほうが確実に栄えてると思うぞw
とはいえ大差ないけどwww
98名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 17:55:55 ID:YOaqRwoJO
田舎(長野)でマターリ勤務で年収320程度貰ってて、ラクだし生活には困らない
が、出会いと遊び仲間に困る。周りのマブダチは皆結婚しちまったし、職場に女はいないし
上京すれば仲良い奴らはいるが。。出会いが溢れてるってのは田舎者の妄想でしょうか?
今年24になるので上京するなら今しかないし。迷う
9962です。:2007/07/10(火) 18:04:16 ID:f1fjThT6O
>>95
家賃は全く出ず。

>>98
友達がいるなら東京きてもいいんじゃない?
あまりあとだと辛いだろうし。
俺は友達無しで来た。
友達作りはミクシで作った。
デジタルツールのパワーを思い知ったよ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:20:04 ID:doVBv8OD0
>>99
何で上京は今しかないの?
101名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 21:32:33 ID:sENCX+C70
今日、東京本社への日帰り出張があった。
といっても、片道1時間ちょっとの道のりだけど。

同じ時間かけて僻地に通ってるのが馬鹿らしくなった。
(今の勤め先…隣の市なのに、電車15分、徒歩15分、バス15分、さらに徒歩10分)
102名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 21:58:43 ID:Fufr4LvL0
同じ時間でも、混雑や疲労度でははるかに地方が楽だろ。
そりゃ、東京勤務だと会社周辺に店も多いし、会社帰りの
一杯にも困らないけどな。
俺も僻地にある地方企業勤務だったから、通勤途上の寂しさが
苦痛ではあった。最寄り駅にKioskさえなかったし。
103名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 17:05:48 ID:XBL4yQqWO
>>99
スマヌ
俺の気持ちはいつも「今しかない」、と思ってるから。
押し付けがましかったな。
実体験で言えば今の年齢でも安定するまで
辛かったのもあるから若い方が
いいんジャマイカと。
人によるって言われたらそれまでだけど。
104名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 17:34:57 ID:wy6oawz50
今月中に転居なのに、なかなか荷造り進まない(´・ω・`)
同一市内でしか一人暮らししたことないんで、引越し代の見積り
貰って金額見て軽くヘコんだw今までは自分で運んでたから…。
最安値と最高値で3万以上違うんだもの。どんだけぇ〜。
10562:2007/07/13(金) 00:54:34 ID:N8bCreBB0
>>98
は違う人だwww
携帯からだと分からんな。
>>103
はほんとに俺の心境だが。
106名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:39:01 ID:ls8e2KKO0
大阪から東京へ出た人に聞きたいのですが
何が違いますか?
107名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:08:47 ID:tBYBLsoQ0
エスカレーターの立つ位置
108名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:20:09 ID:lHIxjTRs0
今度仕事で上京だ・・・
部屋探しめんどくせえ
今まで関西から出たことないし一人暮らし初心者だから鬱・・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 12:39:09 ID:zqFm1L/S0
上京、上京すれば人生変わるか?
仕事なんて簡単に見つかる分けないと思うよ。
部屋探すの面毒せとかいう事態だめだ。
給料なんてどこもかわりませんから田舎で運ちゃんやろうが都会で運ちゃん
やろうが変わらない。今じゃ、どこもかしこも派遣労働に頼ってるだろう。
スキル、学歴、教養忍耐力がなければ浮上しないから現状維持で我慢してろ。
芸人やタレントになるならご自由にというがホワイトカラーになれないよ。
はっきりいって、神奈川の県央、千葉や埼玉の郊外は地方都市と変わらない。
110名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 12:45:40 ID:aLVCpfYm0
あげ
111名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 23:49:22 ID:+L97TdFB0
死にたいくらいに憧れた・・・
112名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 04:06:27 ID:G5FBXsJyO
花の都 大東京
113名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 04:14:29 ID:qcYoVwUN0
引越し費用っていくらぐらいかかりますか?
50型プラズマディスプレイとか冷蔵庫とか一式
静岡県から東京でつ
114名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 04:43:41 ID:Z9Dmvaxu0
参考になるかどうか解らんけども

愛知県(西寄り)→埼玉県(東寄り)で単身引越し、運ぶだけ(荷造り自分で)
8社見積り : 52,000円〜88,000円

最安値のところは引取りが10日以上前、届け日指定不可だったと思う。
数社で競合させると良いって言うね。
私は日にちがあまり無かったんで、1社だけ(65,000円位のとこ)に最安値
の金額伝えて値切ってみたが「そのお値段ではチョット・・」って言われ
たんで適当なとこで妥協して決めたよ。
115名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:37:46 ID:SF7ulDDM0
都心からやや離れた田舎だけど、兄が住んでいるので暫く厄介に
なりながら仕事探している。仕事決まったら自分で賃貸借りる事に
している(兄の家からじゃ都内へ通勤するの大変だし)。

>>113
大きい荷物がそんなにない(大型家電は現地調達)なら、軽トラとか
借りて自分で全部やる方が安上がりなんだけど、>>113の量じゃ誰か
助っ人いないと難しそう。
116名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:13:15 ID:/7ePspHv0
バイクって持っていった方がいいかな?@北海道
117名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:23:17 ID:4NMGYjgA0
車よりはコストパフォーマンスが高いのであったほうがいい。
ただ、駐輪場がある物件は限られる。
118名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:24:49 ID:/7ePspHv0
250CCのクラシックのそんなにごっついバイクではないんだが、
やっぱアパート前とかだと駐禁&盗難ってやばい?
119名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 16:44:56 ID:Iu9prlUCO
参考になればいいんだが
俺は関西→東京、関西→四国の実家の両方に送って11マソ。
原付きを送らなければ9マソだった。
下手に東京の端に住んだら原付きとか乗る機会がない。
電車で移動するから。

俺より近いならもっと安くあげれるはず。
120名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:01:56 ID:XlMzc7nO0
で東京は駐輪場代は月いくらなんだい?
121名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 16:54:27 ID:la/bVoqeO
>>120
埼玉だけど、私の最寄り駅のバイク置き場は、平均1〜3年待ちで、
月額2〜3千円くらい。
122名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:03:42 ID:wU0lv+KN0
そして、ネットカフェ難民に・・・(;・∀・)
123名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 17:23:21 ID:6AQVBIGP0
www
124名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 15:28:12 ID:azz7D5IS0
λ. . . . . . . . . . . . . . . . . トボトボ


125名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:33:07 ID:tZWJVx8n0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
126名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:34:19 ID:WuFMdZjo0
ネットカフェ難民
127名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:57:59 ID:LtEZm6EZ0
東京の日本橋あたりの会社に再就職決まりそうなんだけど
住むとしたらどの辺がおすすめ?
条件としたら電車で30分以内
ワンルームでキッチン・バストイレ付・駐輪所があれば尚可
20km周辺ならカブ通勤するかも

128名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:12:40 ID:qPjbuu8R0
総武線や京成線沿線だろ。
あと、南だと京急沿線の大田区あたり
129名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:18:31 ID:qQulvQtC0
まさかドワンゴじゃないだろうな。
130名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:45:23 ID:orqLm8wA0
>>128
サンクス
その辺だと家賃どんなもん?
131名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 02:12:31 ID:orqLm8wA0
>>130
自分で調べてみたが
京成線が一番手ごろだった
6.5万ってところか・・・
乗り換えなしで一本でいけるし
132名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:46:38 ID:FBl5GZM10
今年高校卒業の19歳で22-25歳くらいに上京しようと思ってる
今は工場勤め これから500万弱貯めたら上京予定
この数年の間に何かしらのスキルを手に入れたい
>>74の言うみたいに転勤されたくないから
何がいいでしょうか パソはタッチタイプしかできません 免許は普通車だけです
希望職は一日中立ってなきゃいけない仕事以外なら何でもいいです
133名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:37:05 ID:9Sm3LA6e0
転勤したくないなら、経理や総務などの本社管理部門。
営業などのラインは転勤あり。
君は工場勤めだから、現場労働から抜け出すには勉強しないと無理
134名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 01:45:11 ID:aH5AVJP70
あくまで、参考です。
色んな面から、必ずしも東京でなくてもいい人には、福岡を出しておきます。

福岡の利点

1、全国でも有数の大都会。 ex.天神は、全国で第7位の規模(全国1位は東京・新宿)
2、企業の中小率が高く、大都会のわりには格差意識がかなり少ない。
3、大学も九州大くらいしか一流が無く、東京に比べて学歴格差の時点で少ない。
4、食べ物が美味しい。特にラーメン好きには、全国でも有数の場所。
5、「大人の遊び」に関しては、全国でもトップクラスの風俗街・中州が存在している。
6、未婚男女の割合の中の女余りが著しいので、女性は未婚でも肩身が狭くなく、男性は相手を探しやすい。
 (某雑誌の「彼女ができやすいNO.1」で福岡県が1位というデータ有り)
7、移動手段の密さは十分な規模であり、車無しで行動もしやすい。
8、上記の通り、大多数が低賃金で生活しており、格差が少ないので気楽に生きやすい。
135名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 18:29:08 ID:lkZdLcMo0
東京の会社受けることになった
面接のための交通費もバカにならないが仕方ないなあ
136名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 21:01:05 ID:bpWdXBBV0
>>134
福岡の会社の低賃金と社員のモラルの低さに嫌気がさして
首都圏に転職した福岡出身者ですが、何か?
137名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 23:00:25 ID:lPtTzkd50
面接官「特技はバニッシュ・デジョンとありますが?」
学生 「はい。バニッシュ・デジョンです。」
面接官「バニッシュ・デジョンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。一瞬で相手を異次元空間へ飛ばします。」
面接官「・・・で、そのバニッシュ・デジョンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。相手が目の前から消えます
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人を消し去るのは無理ですよね。」
学生 「でも、バニッシュを使うことがミソなんです。単なるデジョンでは効きにくいんです。」
面接官「いや、そういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「効果はデスよりも凄いんですよ。」
面接官「ふざけないでください。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。バニッシュ・デジョン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。バニッシュ・デジョンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「バニッシュ・デジョン!」

※※※ MPが足りない!
138名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 20:52:56 ID:4Y3fN1ii0
貯金400マソあれば、
一人暮らしで普通の生活(税金等ちゃんと払う・風呂あり物件)してたら
どれくらいの期間、東京で生活できる?
139名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 11:36:07 ID:1Xed3Ij60
>>138
家賃がワンルーム7万円で借りたとして、敷金礼金が計4ヶ月だったら、
初期費用35万円
さらに引越しを運送屋にたのむなら、その代金。
税金は>>138の今までの経歴しだいで変わるから、わからない。
生活費は、食費・雑費・遊行費等も、
どれくらいの生活レベルで生活したいのかがわからないと何とも言えない。
転職中のバイト・パートをやるのかどうかでも変わってくる。

俺だったら、働かなくても2年弱はもたせられるかな。
140名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 20:28:38 ID:PykHB9FB0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
141名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 22:57:13 ID:T7rBAPtf0
横浜とかじゃだめなの?
142名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:41:56 ID:YSVgyR2m0
横浜で職あるの?
143名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:43:58 ID:THgxcnjM0
保守
144名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:04:44 ID:MqsgQsNC0
彼女のいる東京に上京したいと思います!

・・・お金が貯まるまでの我慢ってことになりますが
145名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:07:15 ID:KquOqJov0
とある技術職を10年やっているが地元には求人が無い。
あってもDQNで有名な会社ばかり。
やはり上京しかないのか。

部屋探しとかめんどーだなー
146名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:53:32 ID:RP1u9JSL0
>>145
部屋探しが面倒とか
147名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 09:59:59 ID:Oe75g3Du0
http://www.forrent.jp/house/cgi-bin/fr/frbukken.cgi?BA=FR&AR=030&SE=040&GA=
000210&MG=0000o0&RG=000042&PG=000042&TEMP1=E^0020270|M^1|M^2|S^000510|T^2|BA^FR|AR^030|GA^000042|MG^0000o0|PG^0000p0|PN^1|PS^50|SE^040|SM^0|SO^1|COUNT_SHU_CD^06&BC=030_H_000075067035&PN=1&CP=&TC=106&SM=0&SO=1&OS=1&OK=&SW=&EL=1&EM=&IM=新松戸&TA=&UM=

松戸まで行けば家賃1万円台の物件がある
148名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:44:07 ID:Otn5ROEKO
スレ違いかもわかりませんが、宜しければ誰か教えてください。新宿に本社がある首都○パト○ール株式会社誰か詳細わかる方いらっしゃいませんか?お願いします。泣
149名無しさん@引く手あまた
いっそ起業すっか?
開業資金¥0〜の情報もあります♪
もちろん副業情報もあり!
http://www.e-fc.net/kbm/