失業保険(基本手当)について part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
◆前スレ◆
失業保険(基本手当)について part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176202031/
◆前前スレ◆
【失業保険】について☆(実質part19)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1172595393/
2名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 09:40:08 ID:/egOejE6O
>>1
3名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:05:53 ID:eIA6WAX80
来年から1年間は働いて無いと失業保険の受給資格は受けられなくなる。
さらに、自己都合退職の場合の給付制限が半年に伸びる予定。
給付制限期間中は、長時間のバイトでも雇用保険加入の義務が生じるため、
ある程度収入が見込める長時間バイトもできないとなると、生活かかってる人は
ほとんど失業保険を受けにくいと考えたほうがいい。

自己都合で退職した場合、すぐ仕事を見つけるか、短時間バイト、低収入で暮らして
半年後の失業保険需給を待つかの選択になるな。
43:2007/05/14(月) 00:07:11 ID:0FEcRRWB0
需給→受給
5名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:35:23 ID:0I1ShC0yO
明日初めての認定日なんですが失業保険の給付は何日後でしょうか?
6名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 14:50:53 ID:mbaMr1XyO
>>5
地域による。
早くて3日、遅くて8日後位。
行った時に聞いた方が確実。
7名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 22:27:42 ID:ZOULRqHoO
あの失業保険て日曜や祝日も手当てでるんですか?平日分だけでしょうか?
あと自分、会社都合で四月二十五日に手続きしたんですが待機七日の期間にGW挟んでるんですが待機期間はやっぱり延びるんでしょうか?
初回認定日は五月23日です。15、16日分しか貰えないんですかね?
8名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 23:46:37 ID:y99QnqYqO
説明会は皆さん、だいたい何時間ですか?
9名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 23:59:54 ID:wLLWTsJl0

日付上6月30日に退職、実際は有給消化のため実質6月20日退職の場合、
6月30日以降に離職票が送られてくるのでしょうか?
10名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 07:00:20 ID:tth0NwY60
>>7
曜日祝日関係ない
11名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 07:01:26 ID:tth0NwY60
>>9
当然
12名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 07:03:43 ID:tth0NwY60
>>6
金融機関による
地域は関係ない
行った時に訊いても答えは一緒
13名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 07:08:41 ID:tth0NwY60
>>3
待期期間過ぎてからバイトを開始して6ヶ月未満で辞めれば前雇用保険資格での適用になるから実質影響なし
14名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 13:29:00 ID:q5Aan1BnO
今日、初回認定日でしたので行ってきました。
指定の時間は午前10時から11時まででしたが早めに行って受付箱に申告書と受給証を投函しました。
10時過ぎに名前が呼ばれ次回認定日と支給額の記載された受給証と申告書を受け取り、職業相談を受けるようにとの指示でした。
そこでポリテクの事前説明会を申し込みました。
説明会は明後日、17日。
ハロワ主催の就職セミナーは18、21、24、28日、全て出席するつもり。

今回の基本手当は13日分、77701円でした。
あと残日数は227日
15名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 13:34:47 ID:lBqNa6ImO
初回認定日が25日なんだけど、その前に採用の電話きました。どうすればいいの?すぐハロワに行くべき?
16名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 14:43:02 ID:tth0NwY60
>>15
基本的には就職日の前日にハロワに行くべし
就職日が25日以降なら認定日に提出する書類にその旨明記すれば良し
17名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 14:46:55 ID:tth0NwY60
>>15
給付制限期間中なら都合の良いときにハロワに行けば良い
18名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 15:15:07 ID:lBqNa6ImO
15です。ありがとうございます。21日に初出勤です。昨日、採用の電話がありました。電話だけなんですが、今からでもハロワに届出できるんでしょうか?正式な採用通知みたいなものは必要ないんでしょうか?
19名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 15:52:51 ID:HGMEybXU0
>>18
18日にハロワに行き報告。ついでに再就職手当申請用紙をもらってくる
20TNOK:2007/05/15(火) 18:38:37 ID:STAoR+4F0
職業訓練で大型免許か普通二種免許取りたいと思ってたのに
去年免許コース廃止になったと言われたよ
ゴメン、ドライバーになって君を養うことが僕の小さな夢だったのに
俺オワタ>\(^o^)/<私の恋人よ長生きしてほしい・・・・
21名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 19:59:13 ID:cTFae5z9O
認定日に就活状況を細かくかかされるじゃん?
自力でうけてる会社にわざわざ電話かけて調べたりするのかな?
そんなことされたら選考に悪影響になる
22名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:41:24 ID:q5Aan1BnO
二回目以降の認定日は就職活動問われるの?
今日、初回認定日だったけど何も問われなかった
23名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:06:27 ID:VeUWQ4LVO
4月末で退職をして失業保険の手続きをしたいのだが、まだ離職票が届きません。それがないと手続き出来ないんですよね?あとから提出も可能なんでしょうか?
24名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:10:50 ID:HGMEybXU0
>>23
事業主は、雇用する労働者が被保険者でなくなった場合は、その事実があった日の翌日から
起算して10日以内に「雇用保険被保険者資格喪失届」を管轄の公共職業安定所(ハローワ
ーク)に提出しなければなりません。
なお、被保険者でなくなった原因が離職の場合は、「雇用保険被保険者離職証明書」を添え
なければなりません(雇用保険法施行規則第7条)。
 その後、公共職業安定所から「雇用保険被保険者離職票」(離職票)が交付されますので、
事業主は、退職した労働者から希望があれば、必ずこの「離職票」を渡さなければなりません。
手続を行わないことは雇用保険法違反となりますので、このことを会社に伝えてください。
25名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:13:22 ID:keyLwtUsO
期間満了で辞めたんだけど、この場合自己退職ぢゃないから一週間で貰えるの?
26名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:18:30 ID:HGMEybXU0
>>25
離職票もってハロワで手続きしたら、待機期間7日。
8日目から受給開始
28日目に認定日にハロワに行く
認定日から数日後に失業保険が振り込み

★結論・・・カネが入るのは手続きして1ヶ月後!
27名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:25:42 ID:keyLwtUsO
>>26サンクス。ハロワに明日行ってきまとぅ〜。
28名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:35:12 ID:+Cgf009/O
大体1回でもらえるのは何日分なんでしょう?全部で90日なら30日??
29名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:37:58 ID:HGMEybXU0
>>28
4週28日分ごと、
30名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:46:36 ID:+Cgf009/O
ありがとうございます!じゃあ 基本手当日額×28で出た額が貰えるってことですよね?!思ったより多い!
31名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:47:42 ID:VeUWQ4LVO
24さんありがとう☆って事は離職票もたずに手続き行くのは意味ないって事ですよね…手続きするのも遅くなれば給付されるのも遅くなる〜…
32名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:01:56 ID:HGMEybXU0
>>31
離職票は必要
33名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:08:22 ID:9LJSM7k4O
一見,額は多いけど健康保険と年金なんかは別だから苦しいよ
34名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:12:24 ID:HGMEybXU0

健康保険は入らないこと
年金は払わないこと
35名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:14:45 ID:+Cgf009/O
旦那の扶養に入ってる場合厚生年金か国民年金てどうなるの?
36名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:18:21 ID:HGMEybXU0
旦那の扶養に入ったままなら年金払う必要ない
37名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:20:20 ID:gdvJZMvw0
派遣を辞めて1ヶ月紹介なかった場合、会社都合になるんじゃなかったの?
今日そのこと言いに行ったら、「既に離職票が出てるので云々・・・」結局給付制限
3ヶ月は変わらずorz・・・どうしたらよかったんだろう。教えてくださいませ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:22:46 ID:PJksi5Df0
>>30
少ないよ。日給8500だったけど失業給付は4300円しか貰えない。
月に13万無くて、最低限の生活しか出来ないよ?ある面、、惨め。
39名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:27:14 ID:HGMEybXU0
>>37
ハロワに離職票出すときに異議申し立てすればOK
40名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:46:06 ID:q5Aan1BnO
基本手当日額って大半の人が日額報酬の50%でないの?
41名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 00:47:37 ID:w02prwnLO
雇用保険被保険者証と離職票@の名前間違ってるんだけど…。Aはちゃんと書いてるのに!もう一回もらわないとダメかな?
42名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 00:51:11 ID:L/Ygwq3Y0
二回目以降の認定日は就職活動問われるの?
43名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:38:40 ID:U6rh/r/q0
>>39
ご回答ありがとうございます。
3月末で辞めたんだけど、元々探してた仕事がなかったので、
その派遣会社が持ってた別の仕事をすることに。でも希望してる職に就きたいと
辞めました。その時に既に離職票は出てたので(自己都合で)、異議申し立てがてら
提出。結局会社都合とはならず給付制限期間へ。4度ほど紹介は受けましたが、またもや
希望してる仕事ではないので、希望の職を探してと頼みながら一ヶ月経過、未だ決まらず。
このような状態でハロワ行ったら「既に離職票が出てるので・・・」←これに異議申し立てをって
ことですか?何か自分の認識と違ってたので混乱して帰宅した次第なんですが。
44名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 03:22:14 ID:BvBsmzGuO
4月末に辞めたんだが離職票が全く届かず。会社に電話したら忘れてたとか言われたんだ。
で結局14日に届いたんだが、諸事情で今月末までの短期のバイト始めちゃったんだけど、ハロワでちゃんと言った方が良いのかな?
届けるの忘れてたせいなのか会社都合で辞めた事になってたんだ。
この場合バイト終わって待機期間過ぎたらすぐ貰えるのか?
45名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 06:46:41 ID:XrYjScqF0
>>44
待機期間過ぎたらすぐ貰える
46名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 06:47:54 ID:XrYjScqF0
>>43
離職理由を異議申し立て
自己都合→会社都合
47名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 07:39:52 ID:BvBsmzGuO
>>45 わかった。ありがとう。短期のバイトは別に言わなくともOK?3倍返しが怖いんだが。
48名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 07:40:37 ID:2nHqkmSJO
ハロワ外で就活してんだけど、どんくらい調査されるんだろ
49名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 10:36:44 ID:vQ3Bris70
4月末に辞めて離職票が送られてくるのは最終給与確定後。
給料日が来月15日なので、期間長すぎです・・・
離職票提出までバイトしてたら失業保険はもらえないのでしょうか
50名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 11:15:42 ID:WcFVIf8x0
>>43
異議申し立てを立証できる書類など手元にあるの?
私は労働違反バリバリの会社にて酷使され有給日にも仕事やってたから
契約書、給料明細、勤務時間コピってハロワに持参したよ。
51名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 11:59:51 ID:w02prwnLO
離職票に何も記入してないけどハロワに行って教えてもらいながら書いてもいいよね?
52名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 12:16:04 ID:k0V+rxysO
今日から無職。
離職票届くまではハロワ行く必要ないんですか?
53名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:29:19 ID:XrYjScqF0
>>49
離職票の提出前ならバイト自由
54名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:31:45 ID:XrYjScqF0
>>52
行く必要ないが、求職申し込みは離職票なしでも出来るので
求人検索しなさい
55名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:43:07 ID:yy5LZQKAO
携帯からスマソ
10年勤めた会社を退職し、育児中で延長手続きとって義理親に面倒みてもらい自分は働こうとして失業保険もらうために手続きしなおしたら義理親が入院することになり、子供の面倒みる人がいなくなった。
なのでもう一度延長できないか聞いたら同じ理由じゃ無理だといわれた。
何か他の理由なら延長できるか知ってる方いますか?
56名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:46:28 ID:XrYjScqF0
>>55
義理親の介護
5755です:2007/05/16(水) 16:56:21 ID:yy5LZQKAO
>56
なるほど!
早速必要書類確認しなくては。
ありがとうございました
58名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 19:33:21 ID:EfV/9F5B0
履歴書や職務経歴書を相談員に添削してもらいに行くのって
職業相談1回分として認められますか?
59名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 19:47:36 ID:vQ3Bris70
>>53
ありがとうございます!早速バイトします。
60名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:00:22 ID:pQwcgsRI0
4月にあまりにも仕事がつらくて面接と内容が全く違ったので3日間だけ勤めて仕事やめちゃったんですけど、
5月15日に振込まれるはずの3日分の給料が振込まれてませんでした。
ちょうど勤務2日目が認定日で職安のほうには当然行けなかったので、仕事やめた後
職安の方へ認定日に仕事で行けなかった事を申し出てなんか処理してもらいました。
その時、失業認定申告書の方に職安の職員と一緒に確認しながら3日分仕事したということで○をつけました。

これって3日分働いて給与を受け取ったということで失業保険の金額とか受け取れる日数とかに
影響するんですか? 自分としては3日働いたけど給与もらってないのに失業保険に影響とかすると
かなり辛いです。
後、僕と同じように短期間で仕事辞めて給与もらえなかった人とかいますか?
僕としては一応3日間でも働いたということでその分の給与もらいたいのでどうしたらいいかアドバイスお願いします。
61名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:26:36 ID:PnQQD9gq0
>>58
職業相談1回分として認められます
62名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:30:03 ID:PnQQD9gq0
>>60
●給与不払いの対抗策  【内容証明で送れば最強】
『先月分の給与が振込まれていないようですが、いかがなされましたでしょうか?
手続きミスまたは意図的なものかにつきましては存じませんが、本日より1週間以内に
振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます故、あしからず。
追伸、理解のしがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます』

●賃金不払いの対処の仕方
賃金計算の裏付けとなる、労働時間管理記録(タイムカードなど)、業務記録、就業規則などを確保。
その上で会社に請求する。
過去の給与明細なども、争いとなった場合には重要な証拠になるので、可能な限り集めておく。
退職金不払いの場合は、退職金請求権の裏付けとなる就業規則、労働協約その他の資料を確保した上で会社に請求する。
このような場合労働者は既に退職している場合が多く、手元にこれらの資料がない場合も考えられる。
そのような場合には職場の同僚などの協力を得て資料の収集に努める。
63名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:03:31 ID:EfV/9F5B0
>>61
回答ありがとうございました。
64名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:06:32 ID:Eh5OZLyM0
質問です。10年前の雇用保険被保険者証は捨ててもいいのでしょうか?
失業保険を受け取ったので手元に離職票はもうありません。
65名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:16:36 ID:Eh5OZLyM0
書き忘れました。
結婚で苗字が雇用保険被保険者証に記載のものと違っています。


66名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:17:45 ID:BxN+5/Sx0
捨ててもいい
67名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 00:11:56 ID:+sKNJYH/0
離職理由を「自己都合」→「会社都合」にする異議申し立てをしました。
初回講習会時に、とりあえず「やむをえない自己都合」に認められ、
給付制限なしに初回認定から給付される事、および、
ハロワでは会社都合の可能性もあるので引き続き調査中だが、結果が出た
時点で既に支給されているものに上乗せをする形となる、との説明を受けました。

ところが、本日初回認定に行ったところ、上記説明と異なり、会社都合にできるか
結果がでるまでは何も給付できない、と言われました。

これはどちらが正しいのでしょうか。
もし、会社都合にできなかった場合、給付制限なしであるにも関わらず、結果が
出るまでの期間の給付金はあきらめなければいけないのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃったら、おしえていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

68名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 04:04:18 ID:4BLFCjtA0
会社都合であることに拘るか、給付制限がなければそれでいいのか、
という点で話が変わってくる
ハローワークの人は、とりあえずすぐ貰えればいいんだろうと了解したから
理由付き自己都合の扱いにしたけど、
会社都合だと日額が割り増しになる場合があるので、
その割り増し分は判明してから、ということ
69名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 04:07:13 ID:4BLFCjtA0
よく読んだら続きがあるのか
↑が最初の人の応対で、筋は通ってる
二人目の人は、お役所的で、上乗せなんて面倒なことしたくねー、という考え
調査の結果がすぐに出るなら、どちらでも大差は無いけど、
長くかかりそうならごねるべき
70名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:53:03 ID:lEJVMZB10
>>68>>69
ありがとうございます。
調査結果がいつ頃でるか、にかかっているようですね。
昨日の人は、急ぎなら電話くださいとも言っていたので、
電話してみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
71名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 11:25:52 ID:wm31fL4kO
>>68
自己都合も会社都合ももらえる日額は一緒でしょ?
増える可能性があるのは日数だと思うんだけど。
72名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 13:20:52 ID:85lkiVYs0
>>66
ありがとう。有効期限が切れたら必要ないってことですね。

>>68
日額も日数も同じでは。ただすぐ支給されるだけだと思う。
今は違うのかな?
>>67
元の職場で書き直してもらうとかは出来ないんですか?
私は独裁的な上司の嫌がらせとセクハラでやめたんだけど、上と掛け合って会社都合に
してもらって、すぐ支給された。記載された会社都合の理由ってのが「あんたのせいで
やめさせた。うちはわるくない」っていうようなスタンスの言葉でかかれてて
激しくむかついたけど、我慢した。小さい会社で組合もなかったし。
今なら連合(ユニオン?)ってのに個人ではいりゃよかったと後悔はしてる。「
73名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 15:15:35 ID:v7OBcQiYO
今年2月に4年間働いていた会社を辞めて今3ヶ月の失業保険給付制限中です。仕事辞めて国民保険未加入で仕事するまでは無保険でいるつもりです。収入は派遣の単発の仕事で月5万円程度です。収入はハロワには申告していません。
国民保険の関係から収入がハロワにバレることはありますか?また、国民保険未加入は今後何か問題はありますか?
74名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 15:18:07 ID:U6ppClpmO
14です
ポリテクの説明会と適性検査を受けてきました。
来月8日に面接予定です。
75名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 15:24:34 ID:R7Bwligf0
>>73
バレない
76名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:26:03 ID:1dSnXxjGO
職業訓練校あきらめようかな…

今日認定日でした\(^O^)/ 振り込み日は何日かな\(^O^)/
77名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:28:51 ID:R7Bwligf0
今日認定日なら来週火曜日頃だね
78名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:51:34 ID:U6ppClpmO
一昨日、初回認定日で振り込みは5営業日後と聞いていたが今日の午後に振り込みされてた。
どうも都市銀行へは早く入るようですね
79名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:55:28 ID:R7Bwligf0
>>78
ハロワのやる気によって振込み日は違う
80名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 18:34:15 ID:U6ppClpmO
>>79
一律ではないんですね。
ポリテクもハロワから勧められたし面接時のアピールの仕方も教えてくれた。
がんばって入所しようと思ってる。
81名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 18:43:17 ID:1dSnXxjGO
まさか28日ではないですよね?そんなことありえるのかな\(^O^)/あかんあかんって
82名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:02:55 ID:XDdi1rwq0
28日!
83名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:04:00 ID:OLEnnR+fO
8ヶ月で退職するとだいたい何万くらい貰えるのでしょうか?
84名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:16:55 ID:XDdi1rwq0
>>83
自己都合なら
今までの給料の50%〜70%
85名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:19:57 ID:O0acP4Ul0
>>83

賃金を払う対象となった労働日数が24日未満の月が3ヶ月以上ある場合は支払われない。
86名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:39:51 ID:GVz++qv2O
就職活動した、と認定されるためにはどういうことをするのですか?
後面接にいけ、といわれたら断れないのでしょうか?
87名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:56:29 ID:SeZIvv/U0
教えて下さい。
欝休職→昨年6月より復職可の診断書提出→会社側は休職期間満了狙いの復職拒否で現在に至る。
退職後のことが不安になり、ハロワに経緯を説明して尋ねてみたら、失業保険受給資格無しと
言われたのだが、そういうものなの?
会社都合で復職させず、失業保険も受給できないって・・・orz
88名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:34:17 ID:D/PCcTEWP
>>87
1年以内に14日以上の出勤した月が6ヶ月あれば支給されるよ。
89名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:05:31 ID:D79+1hbf0
>>71>>72

日額は一緒、日数が会社都合だと増えます。
よって、とりあえずやむをえない自己都合ってことで給付制限なしで
支給し、会社都合が認定されたら後から日数を増やします、というのが
最初のハロワの人の説明でした。

>>72
それができればよいんですが、ちょっと無理なのです。
けど、会社側に非があった事を証明できるものはいろいろ提出しました
ので、あとはハロワの判断を待つばかりです。
90名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 04:03:22 ID:JUWQKLd9O
自己都合と会社都合って貰える額違うんですか?
また次入る会社に会社都合で退社したことバレますか?
これが心配で・・・
91名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 07:42:04 ID:ewFDbCM60
次の認定日が来月に入ってからなのですが、
今月中に仕事を始められそうです。

無職のままなら、あと1回はハロワに行かないといけないのですが、
仕事を始めるなら特にハロワに行かなくてもいいのでしょうか?
もちろん報告はしないといけないのでしょうけど
92名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 07:52:07 ID:vE60jC350
>>91
認定書に「**月**日就職予定」と書く
93名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 08:34:41 ID:LNOD763OO
>>90は一つ前のレスも読めないのか。
会社都合が次の会社でバレたら困る理由も分からん。
94名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:00:40 ID:lE0VNYHHO
すみません、2月末に会社を辞めたのですが、入院していた為に今からハロワに行く予定です。
この場合は八月から給付と考えていいんですかね
95名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:21:55 ID:thMnc4610
>>88
dクス
じゃ、やっぱりダメだわ。
最後の頼みに当てにしていただけに、支給されないんじゃ辛いな・・・
96名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:02:12 ID:A6tpvzYK0
質問です
離職票が送られてきてすぐ就職が決まったのですが
その会社を10日ほどで辞めてしまいました。
前々職の離職票を職安に提出してもいいのでしょうか?
それともまた離職票を貰わないとだめなんでしょうか?
ちなみの社保に加入済みでした。


97名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:08:59 ID:7joWstabO
質問です。
職業訓練学校にはいると失業保険か延長受給になると聞いたのですが。学校に通い延長受給された方はいますか?
98名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:07:07 ID:o9G8rCNtO
5月25日が初回認定日なんだけど、すでに就職決まった場合はどうなるの?どっちにしても認定日はハローワークにいかないと?
99名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:11:10 ID:Bf0FaLkAO
そんな心配より早く就職して税金払って下さいね

それぐらい熱心に仕事すれば良かったのに
100名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:34:50 ID:FERycw2+0
>>97
職安の指示で公共職業訓練を受ける場合は延長されるがな。
101名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:19:15 ID:uwY33Shk0
>>98
どっちにしても認定日はハローワークにいかないと
入社前日までのカネ入らない
102名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:47:59 ID:zXf8ArcpO
失業保険の不正受給はバレないの?
103名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:18:49 ID:uwY33Shk0
誰にも黙ってればバレない
104名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 10:40:42 ID:uyyvNkCU0
ハロワご自慢の「最新鋭コンピュータシステム」で発見されますよ
105名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:59:25 ID:o9G8rCNtO
98です。自己都合でやめたので3ヶ月制限中です。制限中に就職決まりました。この場合でも認定日にはハロワいかなきゃなの?
106名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:54:10 ID:GKcvvt1q0
認定対象期間内に、職業訓練を受ける場合、
下記の認識であっているでしょうか。

 @公共職業訓練コースを受ける
    受講料の自己負担なし
    求職活動実績を2回作らなくても、基本手当は支給される

 A厚生労働大臣指定講座で教育訓練給付制度を活用
    条件を満たせば、受講料は一部戻る
    訓練とは別に、求職活動実績を作らないと基本手当はでない

なんか諸説あってよくわからないので、詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。
107名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:09:34 ID:uwY33Shk0
>>105
ハロワに行け
108名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:27:49 ID:z0jVfnV80
去年の10月から12月まで働いてました
今年の10月から12月だけ働いてももらえないのですね・・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:51:18 ID:phC26tORO
今日内定連絡もらって、再就職手当もらえる条件満たしてるんだけど、企業に証明書とか書いてもらわないとダメなの?
110名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:52:26 ID:/mep9pIO0
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/

風間直樹/著 東洋経済新報社

序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"

第1部 製造業復活の裏側で

第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"

第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態

第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの
111名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 20:26:16 ID:wmLSN3+GO
三ヵ月更新の派遣で十年雇用保険掛けてて、契約終了で先週離職票出して待機期間も過ぎて説明会待ち
次の認定日ですぐ貰えるらしいけど、賃金日額は計算したら9500円程でした。
貰える日額はしおりに載ってる表のとおりですか?
会社都合でも十年以上かけてても同じ?
それなら貰わずに今すぐ働かないと生活できないかも…
112名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 20:36:53 ID:uwY33Shk0
>>111
10年かけてれば9500円の60%〜70%が
30歳未満なら180日、35歳未満なら210日 (以下省略)
113名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:32:14 ID:Nlj286zI0
現在3ヶ月の待機中ですが来週3ヶ月限定のパートの面接を受ける予定です。
もし受かったら失業保険はどうなるのでしょう?
社会保険完備のフルタイムです。
114名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:40:39 ID:JDv52dnI0
認定って架空の会社に面接したとか書いたらばれる?
115名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:27:22 ID:wmLSN3+GO
>>112
ありがとうございます。
上のレスで大半が50%との事だったので不安になって…
仕事選ばずに働こうかと思いました。
考えてみたら28日事だけど支給されるのは毎日だから結構もらえますね。
特に資格のない三十路過ぎ女だから貰い切る迄はじっくり仕事捜します。
116名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:44:52 ID:p/EYb/E30
>>114
ハロワから抜き打ちに面接先に確認の電話あるケースもあり
117名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:53:41 ID:ChdYqWMa0
多分、この手のモノはここでは常識的になってるとは思うんだけど・・・

ttp://www.shitsugyo-hoken.com/

これってどうなん?
118名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:31:33 ID:hhJpZRmV0
>117
生活保護と同じでズルイ奴ほど得をする世の中。
きっとそのツケは反って来ると思っている。
119名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:36:15 ID:F8NpmHVA0
>>118
要領いのは最後まで要領いい
120名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:35:50 ID:7frpxT0K0
>>119
ろくな死にかたをしない
by美輪さん
121114:2007/05/20(日) 12:20:05 ID:Z4N8LjWu0
やっぱ架空じゃだめだよね。
セミナーとかだけだと怪しまれるかな?
122名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:22:18 ID:k7Tl60G3O
職業訓練校あきらめるべきですか?もう2回滑ったし… 2回も勘違いしてたし…試験日を…
給付が間近だし

17日認定日でしたよ☆
火曜日ぐらいに振り込まれますよね?
123名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:44:06 ID:vdY3RZ0F0
17日認定日なら火曜日午後
124名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 18:17:03 ID:Ya4b4rFiO
うちは17日認定日。
24日振込だ。
125名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:46:21 ID:iJOLq2j80
次の仕事決まった!
雇用保険被保険者離職証明書準備してくれって言われたんだけど
そんなのどこでもらえたんだっけ?
126名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:57:16 ID:Z4N8LjWu0
紹介状だしてもらったところ辞退したんだけど、
ハロワに連絡しないとだめかな?
手元に紹介状残ってます・・・
127名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:11:43 ID:VLYNhCQr0
初回認定日は時間も決められてたけど
2回目以降は認定日には何時に行ってもいいのですか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:23:20 ID:rkIRujiOO
>>127
貰った失業認定申告書の左下に来所時間のハンコ捺してありませんか?
129名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:40:39 ID:VLYNhCQr0
>>128
レスありがとうございます
ハンコ見落としてました
大変申し訳ありません

そうか、毎回時間は変わるのですね 
時間変更も不可は厳しいなー
130名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 07:40:18 ID:ZFyGILJN0
>>126
連絡しないとだめ
131ななし:2007/05/21(月) 13:25:09 ID:l1f5BraJO
正社員(社保加入、雇用保険未加入)の状態で失業給付金受給したらばれますかね?友達は大丈夫だったらしいんですが、心配で、、
132名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 13:59:17 ID:ZGENS6xs0
ハローワークいって求人検索するだけで
活動1回とみなされると聞いたんですが、
アンケートってのを書くんですよね?
それを出したら1回?
133名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 14:44:15 ID:nBFzlQw5O
地域によっては閲覧は求職活動としてみなされない場合があるので、お近くのハロワでお尋ね下さい。
っつーか閲覧だけでOKって裏山。
134名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 14:47:40 ID:nhBeTdG+O
失業給付を受給中の者です。アルバイトで雇用保険、社会保険未加入の所で二つ掛け持ちでアルバイトして月に15万の収入があります。これは申告しなけりゃ分からないですよね?因みに親以外には誰にも話していません
135名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 15:55:12 ID:ZFyGILJN0
>>134
申告しなけりゃ分からない
136名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 16:33:55 ID:nhBeTdG+O
>>136 早速の返信ありがとうございます。週20時間以上月に14日以上働くと保険の問題で判明するとどこかで聞いたのですけど本当の所どうなんでしょうか?
137名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 16:47:52 ID:mlqft+yB0
雇用保険受給者です。
本日(5/21)で残数47日なのですが、
先週、内定を貰い明日(5/22)から出社予定で、
残数が45日以上あるので、再就職手当の書類を貰ってきました。
手続きに就職先の記入が必要なので、
先ほど就職先に電話で確認したら、
来週月曜日(5/26)が出社日となる事を告げられました。
来週月曜日だと雇用保険の残数が45日以下になってしまいます。
これは黙ってるとどうなるのでしょうか?
就職先からハロワには先週(5/22入社)と採否通知書を通知しております。
再就職手当はどれくらい貰えるのかわかりませんが、
5/22〜5/26の5日間の雇用保険よりはましなのかなぁ・・・と。
お分かりの方、教えて下さい!
138名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:13:27 ID:nBFzlQw5O
>因みに親以外には誰にも話していません

ここで言っちゃってるじゃん。
2chなんて誰もが見る場所で、最近仕事辞めて掛け持ちバイトしてる人…あ!あの人だ!な〜んて思われないようにね。
認定日が一緒の人にバイトしてる姿見られないようにね。
ハロワ職員にもバイトしてる姿見られないようにね。
バイトの種類にもよるけど、接客業をしてると、自分は知らなくても、相手が自分を知ってることもある。
さすがに隠れてバイトするのに接客業は選ばないか。
139名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:22:03 ID:5iPSyZzP0
次の認定日が5月30日で最後の認定なんだけど、6月1日から次の仕事決まったんですよ。
この場合30日の失業手当てってもらえるのですか?
140名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:26:16 ID:lJfhvUKaO
>>134
素朴な疑問なんだけどバイト+失業保険で25〜30万もらってて、税金とかって申告しないの?
申告漏れがバレたら今度はそっちでお金かかるよね?
141名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:26:57 ID:X/ppgNcP0
>>139
当たり前
142名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:28:31 ID:S0Vk5R7Z0
>>131
雇用保険未加入だったらもらえるわけないじゃん!
雇用保険に半年以上加入していた人がもらえる制度だよ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:33:29 ID:X/ppgNcP0
>>142
雇用保険加入している会社を辞めて雇用保険未加入の会社に就職したってことだろ?
144名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:33:45 ID:5iPSyZzP0
>>141
サンクス!!
仕事決まった時点でダメになるのかと思ったから。
給料日まで一ヶ月以上あるから助かります!
安心しますた!
145名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:37:29 ID:5iPSyZzP0
>>141
あっでも30日までに普通に3回くらいは就職活動してハンコもらわないと
いけないんですよね?
146名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:38:55 ID:X/ppgNcP0
>>144
申告すれば5月31日の1日分ももらえる
但し、申告書を持参しなければならない(郵送不可、代理人OKだが要委任状)
147名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:39:55 ID:X/ppgNcP0
>>145
就職が決まった場合は大丈夫
148名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:43:39 ID:5iPSyZzP0
>>146
そうなんですか?でも5月30日が最後の認定日なんですよ。
てっきり30日以降はお金もらえないのかと・・・。
まぁ申告もめんどいし1日分くらいならいいかな〜と(笑)
149126:2007/05/21(月) 22:25:39 ID:dpB/w/W90
紹介状受けて連絡しないでそのままにしてたら給付もらえないのかな?
辞退したことハロワに連絡すると色々つっこまれるんでしょうか?
150名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:26:52 ID:DsAxTLke0
>>1
失業保険じゃなくて雇用保険だろ、とマジレス
151名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:33:47 ID:xJlKWDCM0
>>149
紹介状受けて理由無く辞退するってことは真面目に
就職する意欲がない(=失業給付対象外)とみなされる
152名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:36:45 ID:5iPSyZzP0
内定もらった会社から退職証明書の提出求められたんだけど
離職票はハロワに提出しちゃったし聞いたら返してもらえないらしい。
かわりに雇用保険需給資格者証のコピー提出でもいいのかな?
確かその中に離職日書いてあったからいいかと思うんだけど・・。
153名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:39:43 ID:xJlKWDCM0
>>152
会社に聞け
雇用保険需給資格者証のコピーでいいはずだ
154名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:57:42 ID:5iPSyZzP0
>>153
ですよね!
多分前職の離職日とかホントに前職が申告してる会社なのかを確かめたいだけかと。
コピー取ってきます。
ありがとでした。
155名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 23:30:15 ID:dpB/w/W90
>>151
ありがとう。とりあえず連絡してみます
156名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:35:27 ID:f2H5XOs40
いじめとか嫌がらせで失業保険貰えるって実質嘘だよね。
門番に証言とか証拠とかそんな面倒なもん必要なんだから。
大体証拠ってさぁ、そんなもん集めながら働く人いんの?
証言なんて頼んだ人に自分もそうだったからって断られたよ。
あんたの努力が足りなかっただけ会社のせいにするなって言いたかったんだろうけど。
彼女は自分の見解を示すだけでちゃんと話を聞いてくれなかったのに、一方的すぎ。
彼女が納得したかどうかなんて関係なく、ただわたしが職場で愚痴ったことの証言をお願いしただけ。
それなのに彼女の経験をおしつけられてもね・・・。
「自分がそうだった」から?そういうのうんざり。わたしは嫌だったから証言を依頼するという行動を起こしたんだから。

ああああああああああああああああ仕事も見つからないし、鬱も悪化したし、お金もどんどん減ってくし、イライラしてきた。
157名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:55:11 ID:JrjSgptU0
質問なんですが・・・
認定日が6月1日で内定もらって6月1日から
仕事する場合って失業手当って5月31日分まで
貰えるのですか??採用証明書は5月15日の日付
で書いてあってサインした日は5月18日なんですが??
すみません  よろしくお願いします
158名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:55:28 ID:TeKpp1050
一回目の認定日が4月23日で、振込みが2日後でした。
たまたま連休前で早めに処理してくれたのか、わからないのですが、
今月は21日が認定日だったのですが、また2日後位に振込みしてくれるもの
なのでしょうか?
159137:2007/05/22(火) 01:59:22 ID:o97bWYh40
何方かお分かりの方、
お答え頂けないでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 02:44:22 ID:HkKS+xSR0
求職活動は、認定期間に最低2回は必要です。

1回はセミナーに参加して、残りはもう1回。
ハローワークを利用せず活動しています。
今週面接予定だったのですが、都合が悪くなり来週に延ばしてもらいました

が、来週の面接の前に認定日が来てしまいます。
とりあえず予定通り面接に行ったことにしたら、
調査されてバレてしまうんでしょうか・・・
161名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 02:49:29 ID:8BlNi2gH0
>>160
面接だけが求職活動じゃないよ。
書類出したりするだけで求職活動1回になる
162名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 02:58:19 ID:HkKS+xSR0
>161さん
ありがとうございます。
書類送付(○/◆ 面接予定)等やんわり書いてみます。

実際に企業に電話して確認作業を取ったりする事はあるのでしょうか?
心象が悪くなる事が心配です。
163名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 03:01:56 ID:8BlNi2gH0
>>162
実際書類は送って面接予定あるんでしょ?
なら大丈夫。

実際に企業に電話することはまず無いよ。
164名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 03:04:24 ID:HkKS+xSR0
安心しました。
ありがとうございます。
165名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 06:30:15 ID:gXLoPuXE0
待機期間中でフルキャストにて派遣バイトすることになったけど、
週2日が無難かな?

週6日入れたらばれるかな?
166名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 06:55:35 ID:I+ZNqKdaO
教えていただきたいのですが今3ヶ月の給付制限中で7/24から給付が始まります
例えば6月に就職が決まった場合90日(所定給付日数)×日額の3割分が支給されますよね?まだ1回目の給付が始まってなくても90日の3割でもらえるんですか?
167名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:01:48 ID:+rmkQVIW0
>>157
>採用証明書は5月15日の日付で書いてあってサインした日は5月18日なんですが??
意味がよく解らないが・・・??

6月1日が初出勤なら5月31日にハロワで手続きすれば31日分まで給付される
168名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:04:17 ID:+rmkQVIW0
>>165
待期期間中か給付制限期間か正確に書け
169名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:06:03 ID:+rmkQVIW0
>>148
そうなんです。
170名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:08:01 ID:gXLoPuXE0
>>168
申し訳ございません。
給付制限期間中でした。
171名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:13:27 ID:fXa/FVKA0
>>170
好きなだけ仕事してOK
申告しなくても問題無し
仮にバレて就業したとみなされも給付制限期間中に再び失業状態になり再度失業した旨をハロワに申告すればOK
172名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:15:42 ID:gXLoPuXE0
>>171
ありがとう。
どんどん仕事入れようと思う。
173名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:20:52 ID:fXa/FVKA0
>>172
但し、バレた場合でも「就業手当」は申請しないように
失業給付を受ける際に給付金を減額されますから・・・
174名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:36:19 ID:gXLoPuXE0
>>173
ばれない様に気をつけるさ
175名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:58:55 ID:HnrSMnq00
求職活動かったりー、ほんと検索だけのとこ羨ましい
窓口の相談ばっかだから職員も薄々わかってんだろーなw

毎回くだらねーこと質問してはんこ貰ってる
176名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 10:29:51 ID:gP24MkSb0
誘導によりこちらで質問をさせていただきます。


今日ハローワークへ行こうと思うのですが、退職してから3ヶ月程経過しています。
諸般の事情によるものですが、これも説明したりしなくてはいけなかったりしますか?
177名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 14:47:22 ID:xPHxGOj3O
176さんと同じ状況ですので僕も質問書き込みます。待機と給付制限に関しては分かりましたが、給付期間中に働いてバレたら大変!みたいなパンフレットを貰いましたが普通にバイトして社会保険にも入らないでもバレるのでしょうか?
178名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 15:23:14 ID:9ydYQpWB0
>>176
1ヵ月半経過してた俺は何も聞かれなかったよ。
聞かれたら求職活動してたとか答えたら。

俺もQ。
月途中で給付期間が終了して国保の被保険者から家族の国保の扶養になる場合、
その月の自分の国保料はかかるの?
ネットで調べたら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010993635 で2人
http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen/kakonan.A60.html で1人
答えてるけどみんな答えが違う…。
179名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:17:08 ID:+rmkQVIW0
>>178
国民健康保険は4月〜翌年3月分までの保険料を6月〜翌年3月に10分割で納めます
なので単純な月割りではない点に注意
途中脱退加入の際の保険料は、年間保険料×加入月数/12=保険料になります
ある月の途中で脱退した場合は脱退月は加入月数には含まれないようです
180名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:18:49 ID:+rmkQVIW0
>>177
ちくり・・・
181名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 18:34:33 ID:QqWQO7ft0
うろ覚えで申し訳ないのですが・・
知人が会社を会社都合で退職しました。
その人は勤続6年位で、失業保険を半年支給する予定でしたが、
ハローワークの募集?で1年コースの専門学校に受かり
失業保険が1年も支給されるという事です。
私も5年勤めた会社を退職する予定ですが、自己都合の場合は失業保険の
支給は3ヶ月のみです。
仮に私も1年コースの学校に受かった場合、1年間失業保険を支給されるの
でしょうか?
アホ質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
182名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 19:45:46 ID:kp3QCnGp0
>>181
ハロワに聞け
183名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 20:55:07 ID:1H5zaDQd0
職安の求人票記載内容がウソだらけ、違法だらけなので、それを理由に辞める場合、離職理由は何になりますか?

入社から、退職まで一月半なので、受給資格はないが、1年以内に再就職の場合、次の会社に離職票を出さなければならないので、自己都合退職にはなりたくないのだけど・・・・

やはり自己都合退職???
184名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:02:26 ID:TOp4rEH0O
再就職手当てって基本給×残日数の3割しか貰えないんですか?どうせ就職するなら90日分の給付金を貰ってからの方がいいですよね?
185名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:09:07 ID:+rmkQVIW0
>>184
それで就職できればな
無職期間が長ければ長いほど就職は難しくなる
186名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:31:19 ID:+rmkQVIW0
>>181
Yes
187名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:40:45 ID:QqWQO7ft0
>>186さん
ありがとうございました!
自分も少し経営の勉強をしたいと思っていたので
何か希望が沸いて来ました。
188名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:48:43 ID:1UvKyWUc0
>>184さんと同じような内容だけど誰か聞いて。
私は今年1月に退職した。
その後再就職すぐしたけど職場についていけなくて2週間で退職。
就職活動と派遣の単発をやっていたけど3週間前に酷い風邪引いて
ほとんど寝たきり状態で今日ようやく就職活動再開したけど
面接中咳と鼻水止まらず大失態。
1回目の認定日?が6月28日なんだけどそれまでに再々就職して
再就職手当て欲しかったけど無理そう、、、
失業保険貰ったほうがいいかな、、、
でもブランク長いと働く意欲とかなくなるし雇ってもらえないような気がする、、、
189名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 23:17:10 ID:f2H5XOs40
給付制限中にハロワで求人だしてるとこで働くと足つく?
190名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:27:22 ID:35kIhg2w0
付かないんじゃない?
ってかバレた人って聞いた事無いな。 俺もばれてないし。
191名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:33:36 ID:TIW/D9D60
でも、保証はどこにもない
192名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:37:02 ID:G7wWp7Iq0
さっさとマシな仕事見つけて働いた方がいいのか。
てかそれじゃなんのための雇用保険かわからんな・・・。
193名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:38:34 ID:RCAnaGVS0
認定うけてから一ヶ月はハロワが認めたとこ以外の求人コンテンツで就職しても再就職手当てとかでないらしんんだがなんで???
194名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:14:37 ID:35kIhg2w0
>>193
ハロワで再就職して欲しいからじゃねえの。
ハロワの存在意義の向上とか・・・
195名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:25:23 ID:WLYdLWj6O
不正受給てばれますか?
196名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 03:19:42 ID:kZco/6lq0
はっきり言って失業保険もらうための就職活動は楽勝だろ。
最低月三回か四回か忘れたが、要はハローワークに就職活動した履歴残せば
いいんだろ。でお前らは貰うものはすべてもらってから本格的に就職できれば
いいんだろ。だったらハローワークのデータで適当な企業見つけて履歴書送ればいい。
行くのが面倒なら最初から書類審査しか受け付けていないところだけに絞ってそこに
送ればいいんだよ。ポイントは自分の能力以上のそこそこ名のあるところに応募すれば
ほとんどの確立で書類審査で落とされるから面接に行く必要も無いしな。
間違っても最初から面接審査あるとこには応募するなよ。これを繰り返せば就職活動の
履歴にはなるよな。あと就職支援センターがある。週一回行くだけで一回の就職履歴になる。
しかしここに行くと後に引けなくなるぞ。気の弱いやつは担当者気迫に負けてどこか
適当な企業に面接行くことになるよ。で適当に採用されることになるんだろうが結局辞める
ことになるんだろうな。
197名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 07:54:02 ID:W7d4gBGH0
>>196
散々既出だが地域によって違う
無謀なとこに書類出して書類審査落ちなんて一回や二回なら通用するかもしれんが
ずっと通用しない、ハロワ職員に聞いたから間違いない
適当に履歴書送ればと言うがほとんどのとこが紹介状も一緒に送るから
紹介状出してもらう時点で職員に相談しなきゃならんし
無謀なとこならそれなりにつっこまれる

てかオマエまだハロワいってないだろ?


198名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 08:11:18 ID:W7d4gBGH0
>>195
ばれる理由、これも散々なんだが

ちくりと雇用保険がある会社で働く、ほとんどがこれ

社会保険、税金これでばれたって話はまだ出てない
ほかで疑惑がかかってない限りいきなり社保、税金に照会することはないと思われる
199名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 08:27:28 ID:fx+GPQuV0
派遣会社登録してて短期(週20時間越えない)に働いたらバレないかな。
200名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 09:16:17 ID:2GlNLvVP0
ばれない
201名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 10:10:19 ID:VIQZ0Y5c0
求人閲覧だけじゃダメって人いますか?
202名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 10:10:56 ID:2GlNLvVP0
いません
203名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 10:35:58 ID:ZC8OP1ldO
どこかで誰かが解答していたんだけど雇用保険と社会保険ってどう違うの?
204名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:39:41 ID:lY2HrIOjO
それぐらい検索すれば即出てくるだから調べろよ
205名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:44:30 ID:lY2HrIOjO
>>201
だから地域によりけりだと何度いったら
地方だとアンケートてきなもん書いて終わりなとこもある
206名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:47:11 ID:h6BKWXkwO
今日最後の認定日いったら壁に貼ってるポスタ‐に10月から雇用保険の中身いくつか改正されるんだって
特例一時金が50日から30日になるって (当分は40日です) ってトヨタ期間工やるからで出稼ぎ手帳作ろうと思ってたのに
知ってる人詳しく教えて
207名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:24:48 ID:I3KeVwr20
失業保険貰うための求職活動は、
職業相談とセミナー、企業への応募以外に何かあるんでしょうか?

就職せずに学校通おうと思っているので
いい加減失業保険貰う為にどうでもいい職業相談するのが
苦痛になってきたので打開したいのですが・・・
閲覧だけでおkな所がうらやましい
208名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:48:55 ID:lY2HrIOjO
大変だけどがんばれw
かったるいのは、みんなおんなじだ
ハロワ長いこと通うと同じようなヤツがいる
209名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:06:40 ID:0+rHvwz2O
就職活動の質問少し知恵わけてもらえませんか?
ネタがなくて困っています。
いろんなハローワークにいって同じ質問しようか迷っています。
210名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:33:18 ID:lvzyShpFO
質問します。
失業手当ての認定のハンコを一回もらった後に仕事が決まりました。だけど再就職手当てをもらう条件から外れていた職場だったためまぁいいやあきらめようって感じでそのままにしときました。
だけどその職場を事情があって1ケ月でやめることになり…

次の認定日がもうすぐなんですが就職活動したら失業手当てはもらえますか?
211名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:33:58 ID:I3KeVwr20
≫208
ありがとう。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に何してこよう…って感じですが手当分もったいないので
今から支度して頑張って行ってきます。
212名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:38:53 ID:4RQ6R23cO
>>209
いつも何聞いてんの?
しかも月2回だけでいいのに悩むことある?

・事業内容とか資格の欄とか、とにかく疑問を突っ込んで聞く。
最後は『少し考えてみます』

・いつまでも出てる求人に対して、今まで何人くらい応募したのか聞く。
何故そんなに応募してるのに採用されないと思うか聞く。
最後は『こう言うところは辞めた方がいいのかなぁ』

・就職活動方法について聞く。
・セミナーについて聞く。
・セミナーに参加する。

色々あるぞ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:50:30 ID:0+rHvwz2O
>212
ありがとうございます
やる気ないせいかあの椅子に座ると頭真っ白に
育児で人とあってないせいかやたら緊張しちゃて
いつもは託児所ある会社ってありますかぁ?
くらいしかなかったです。
上から順に使わせていただいます
助かりました。
あとハローワークに6ヵ月の赤ちゃんつれていくのってまずいですかね?
214名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:09:59 ID:lY2HrIOjO
募集状況について聞く、仕事内容がはっきりしないような求人に質問
スキルについて曖昧な表現の求人もあるのでそれについて質問
保険関係、労災等いっさい加入してない求人みつけてこんなもん求人かけていいのか?
とキレ気味に質問
今どんな職種が人気あります?とかくだらん質問
215名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:11:33 ID:2GlNLvVP0
>>210
もらえます
216名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:22:56 ID:lvzyShpFO
>>215
返答ありがとうございます!
1ケ月15日の出勤だったんですがいくらもらえますか?また、この仕事のことは職安に報告すべきですか?
217名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:34:29 ID:2GlNLvVP0
>>216
認定申告書に
「**月**日より**月**日まで就職」と書いて提出。

就職期間を除いた期間が受給できます
218名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:15:48 ID:Bqn54Zg9O
明日ハロワに集まって説明されるんだけど家の手伝いしたんだけどちゃんと書くべき?家の手伝いしたことってバレるの?
219名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:17:24 ID:2GlNLvVP0
家の手伝いなんかは書く必要なし
220名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:25:11 ID:lY2HrIOjO
>>218
冷静に考えればわかるだろw
221名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:48:58 ID:Bqn54Zg9O
お金もらっても?
222名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:53:46 ID:35kIhg2w0
融通の利かない奴だな。
よく もっと考えろ って言われない?w
223名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:54:11 ID:4RQ6R23cO
>>213
初回講習の時はいたね。赤ちゃん連れてる人。
ぐずったりしたら外に出るとかの気遣いができればもんだいないんじゃないかな?
近所の市役所には検索機置いてない?
ハロワの出張所みたいな所なんだけど。
うちの近所は穴場でいつ行っても1人か2人しかいない。
そーゆー所があれば、周りを気にする必要が少ないかもね。
224名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:26:37 ID:lvzyShpFO
>>217
なるほど〜。その際に本当にその期間在籍していたかどうかとか職場に確認されたりしますか?
225名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:35:43 ID:lY2HrIOjO
>>221
じぁ逆に聞くがどんな経路でバレる可能性があるよ?
226名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:40:55 ID:HhO6BheSO
つ 内部告発
227名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:37:37 ID:BbNn9K930
求人検索だけでも活動とみとめて貰えるところの人は
検索だけして帰った場合、失業認定申告書になんて書いてますか?
228名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:42:56 ID:4678AfESO
雇用態形が合わず却下。
229名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:42:58 ID:5MlRZLIC0
ハロワ検索
230名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 20:50:05 ID:3SSzTwuA0
そろそろ認定日だから、明日ハロワいてくる。ハァ
231名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 20:56:12 ID:OZMYWLZb0
>>227
俺は「自己検索機で求人情報を閲覧した。」で通ってる。
232213です:2007/05/23(水) 22:02:58 ID:0+rHvwz2O
>233
ありがとう
そうですね、グズったらすぐ外にでようと思います。
私のとこ茨城県なんですけどやたら混んでいるんです
すいてるとこうらやましい。
朝早くいってみます。
233名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:54:19 ID:fx+GPQuV0
>>232
いえいえどういたしまて
234名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:56:12 ID:fx+GPQuV0
>>227
私が行ってるとこはパソコン検索の受付のオジさんに失業認定の申告したいので紙くださいっていったら証拠の専用の紙切れくれる。
235名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 07:58:04 ID:Yh2tL3E50
>>198

雇用保険がある会社で
【雇用保険のない、アルバイト扱いで】働く

ってのもまずいんでしょうか?
236名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 08:50:37 ID:wOJXFBnp0
それならばれない

237名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 09:04:41 ID:2tRPLWi+0
4月末から働き始めたんだけど、一ヶ月やってやっぱりどうにも合わないと感じてきた。
再就職手当ての申請はしてるけど、大体二ヶ月かかるそうだから貰えるのは6月くらい。
失業給付自体は制限付だったので6月からの給付となっています。
この場合今すぐ辞めるのと再就職手当てが出てから辞めるのとでどう違ってくるのでしょうか。
というか再就職手当てが出てすぐに辞める事って出来るのかな。
6ヶ月以内に次の職場を辞めた場合はその前の雇用保険の給付を受けられるそうですが。
238名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:13:49 ID:jdkevJC20
認定日行き忘れると支給日が遅らされるけど
これ認定日意図的に行かずに給付日数残して職業訓練とか行くと訓練中はお金もらえるの?
239名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 12:37:34 ID:INRjlwho0
>>236
労災加入したらばれるんじゃないの?
雇用保険だけ?
240名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:05:14 ID:MD1pMDbKO
労災はバレない
名前で登録するわけじゃないし
241名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:12:38 ID:5QnIniW4O
バレるのが恐いならおとなしくしとけばいーのに。
242名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:19:43 ID:MD1pMDbKO
そそw
本来やっちゃならん事なんだからw
変に心配してびびってるくらいなら最初からやらないことだな
243名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:44:26 ID:+KBX3XNC0
失業認定申告書の求職活動の欄、
派遣で顔合わせに行ったことも、
求職活動のうちに入るのでしょうか?
ちなみに不採用でしたorz
244名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 14:02:12 ID:MD1pMDbKO
入るよ、ちゃんとどこの会社にいつ面接して不採用になったか書く
245名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 14:51:21 ID:+KBX3XNC0
>>244
お返事ありがとうございます!安心しました
246名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:22:21 ID:XnDrVACaO
公務員試験は求職活動に入らないって言われたんだがおかしくね?
幸い俺の行くハローワークはパソコン求人閲覧でハンコ貰えたけど
247名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:28:23 ID:1atcnARs0
>>246
公務員試験の受験などは求職活動に入るはずだ
248名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:53:10 ID:HfgXbdCu0
>>243
ちなみに、派遣会社から派遣の電話かかってきて、
条件が合わないからと断っても求職活動の内に入るよ。
249名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:10:48 ID:rkbG7jNZO
一回目の認定日E月D日なんだけど翌日辺り振込みですか?
250名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:11:46 ID:XnDrVACaO
>>247
やっぱりそうだよな
ありがとう
251名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:26:48 ID:MD1pMDbKO
公務員試験 入社試験
働くための試験だから勿論、求職活動
252名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:43:13 ID:1atcnARs0
>>249
6月11日の週に振込みです
253名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:53:09 ID:5bSWlxKVO
認定日の指定時間に間に合わなかった場合、当日中でも認定は受けられないのでしょうか?
254名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:55:52 ID:AMDUambbO
6月5日の次の認定日はいつ頃でしょうか 認定日から何日後に振込みですか?
255名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:58:44 ID:AMDUambbO
すみません、私は給付制限がなくて待機7日のうちに仕事が決まってしまい働きましたが辞めます。この場合、仕事をする前の条件で、つまり 給付制限がないままの手続きで再開になりますか?
256名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:01:51 ID:1kY0wXzz0
>>254
その程度のことは自分で調べなさい
257名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:06:53 ID:AMDUambbO
何回もすみません。予定の第1回認定日は6月5日でした。待機の7日のうち、働いてない期間は2日で就職となりました。31日に辞めても5日の認定日には間に合いませんよね(T_T)
258名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:08:09 ID:AMDUambbO
続きです…事情あって早めの収入が希望なんだけど、もしも31日よりも前に辞めたなら6月5日を認定日にしてもらえるのかな?
259名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:09:09 ID:AMDUambbO
認定日から何日後ってどこで調べたらわかりますか
260名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:13:13 ID:1kY0wXzz0
>>255
新たな雇用保険加入期間が6ヶ月未満で前の雇用保険の受給期間内であれば前の雇用保険の資格で受給できます。
261名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:20:12 ID:c+p8lwWw0
質問です。

自己都合退職後、3ヶ月の待機期間中にアルバイトは週何時間くらいまでは大丈夫かな?
貯金もある程度あるけど、使うに使えないので。
262名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:26:10 ID:1kY0wXzz0
>>261
待期期間・・・7日
給付制限期間・・・3ヶ月

質問するなら正確に
263名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:28:11 ID:5QnIniW4O
>>257
16時台に2chやれるなら、明日、同じ時間にハロワに電話汁。
平日朝8:45〜17:15までなら雇用保険に関して聞ける。
土曜開庁や延長営業してる所もあるが、それは求職活動のみなので、明日の17:15までにハロワに行くか電話汁。
264名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:28:25 ID:1kY0wXzz0
待期期間経過後の給付制限期間中のみのバイトなら好きなだけ出来る
265名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:29:22 ID:AMDUambbO
>>260ありがとうございました 安心しました。でも初回の6月5日認定日には間に合いませんよね(>_<)
266261:2007/05/24(木) 17:30:07 ID:c+p8lwWw0
>>262
すみません。待機期間+制限期間の3ヶ月7日間の期間中のアルバイトは制限ありますか?
と聞きたかったので。
給付期間中の制限もあれば教えて下さい。

>>264
本当ですか?!
267名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:35:23 ID:AMDUambbO
電話はしたんです。いつ働いていつ辞めたかとか調べたりして、早急に手続きして… みたいな答えで認定日はいつとかは答えてもらえなかったんです。
268名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:02:43 ID:1kY0wXzz0
>>266
「待機」期間じゃなくて「待期」期間なんです。
269261:2007/05/24(木) 18:05:13 ID:c+p8lwWw0
>>268
「待期」ですか、申し訳ないです。
270名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:25:01 ID:1kY0wXzz0
>>266
待期期間中は有給無給問わず仕事は一切してはいけません。
この期間中に仕事をすればするだけ給付開始日が延びます。

給付制限期間中は>>264です。

給付期間中の制限は色々あるので「受給資格者のしおり」を参照して下さい。
271261:2007/05/24(木) 18:30:36 ID:c+p8lwWw0
>>270
ありがとうございます。
制限期間中を何とかしなければと思ってたので・・・
272名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:39:02 ID:5QnIniW4O
>>267
ふぅ〜ん。
仮に5月31日にやめて6月5日に間に合ったとしても、日額×4日分を3日〜1週間後にもらうわけじゃん。
日額が5000円だとしたら2万でしょ?
だったら6/2・3の短期のバイトとかしてお金すぐもらう方が確実で手っ取り早いと思うけど。
273名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:45:34 ID:SZ2IYVpV0
>>267
どうでもいいが、IDがAMDだな。

IDにAMDがらめぇ![134裸め]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179769470/
274名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:24:45 ID:1kY0wXzz0
>>271
短期でも継続した職に就くと「就業手当」の申請を求められますが、一般的には申請しない方が吉です。
275名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:19:11 ID:HqLahyb70
前職を会社都合で辞めさせられて、
すぐ失業保険を受給できましたが、
次に他の会社へ入る時、履歴書に前職を自己都合で辞めたと書いても
あとでバレませんか?
276名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:20:08 ID:1atcnARs0
>>275
バレません
277名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:19:40 ID:aXA1CgRXO
再就職手当の申請を今月初めにして(郵送にて)
まだ会社の方には連絡はきてないと思うのですが
ちょっと仕事が合わなすぎて辞めようかと思っています。
この場合手当の申請を取消すことは出来るのでしょうか
278名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:50:43 ID:MmF4rtve0
>>277
出来る
279名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:34:44 ID:+F46SL1Z0
うちのハローワークは求職活動に自己検索も入る。
ただし、最低1回は職業相談をして職員と相談するのが義務。
しかし、職業相談も実際には、職員と5分ほどちょっと話しただけでOKで判子をもらって終了。

求職活動2回のうち、就職フェア参加も活動に入るの?
280名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:56:54 ID:8zhFdHj/O
職業訓練校に通う為には選考会で試験と面接があるのですか?
281名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:06:07 ID:CuoOto2a0
すいません質問です。
派遣を期間満了という形で4月末日で退職しました。
本日離職票が届き確認したところ、派遣会社記入の「具体的事情記載欄」には
契約期間満了と書かれているので良いのですが、
離職理由欄の○を付ける所が、「労働者が以後同一の派遣元事業主における
派遣就業を希望しない旨を明らかにした場合」に○が付いているのと、
「労働者の個人的な事情による離職」に○が付いていました。
これって自己都合退職としてハロワには受け取られるのでしょうか?
派遣会社の担当は離職の時には待機3ヶ月はないですよとは言ってたんですが・・
ご存知の方教えてくさい。お願いいたします。
282名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:29:53 ID:ysedtwyU0
ハロワの紹介で面接する場合と
他で面接するのでは求職活動のカウントは違うんですか?

283名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:35:16 ID:R998EGHe0
>>282
一緒
284名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:36:45 ID:R998EGHe0
>>281
派遣の期間満了は待期なし。即もらえる
285名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:46:45 ID:xBcUjhOs0
>>284
>>281じゃないけど良い事聞いた、、、
私も派遣で就職しようかな。
286名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:20:07 ID:ysedtwyU0
>>283
申告書に面接先の連絡先だけ書けばOKだよね?
287275:2007/05/25(金) 20:21:39 ID:aSkuOdfL0
え!?ホントですか?
それって後から調べたら、
バレるんじゃ・・・

だったら、履歴書に自己都合で退職って書いた方がいいですよね。
288名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 21:56:14 ID:OR7BLk2rO
最後の認定日、4日前に就職決まったら最後の給付は、なしですか?
289名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:18:05 ID:RpqN0WlGO
誰かまとめて教えてもらえれば嬉しいです。

失業保険は日当の50%〜70%なんですか?それとも月収ですか?

三ヶ月に三回受給らしいんですが一回で三ヶ月分まとめてもらう事は可能ですか?

私は派遣で勤めてもうすぐ契約終了なので是非教えてください
290名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 23:09:19 ID:pp5paJaD0
>>289

> 三ヶ月に三回受給らしいんですが一回で三ヶ月分まとめてもらう事は可能ですか?

普通にありえないでしょ?
失業保険は、就職したいのに仕事が決まらない人に対して支給されるもの。
仮に三ヶ月以内に職が決まれば、失業保険も三ヶ月分満額はもらえない。

一度に三ヶ月分もらおうというのは、
三ヶ月間はぜったい就職するつもりはないということになる。
291名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 02:54:10 ID:xxs6h+LB0
失業保険の加入期間が最低半年から一年変るってホント?
292名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 05:04:56 ID:0HqUy9+x0
認定日までの原則2回の求職活動をハロワ一切使わずにやってるんだけど、
その場合は面接受けたって証明書を2社分貰って来ないと証明にならず
給付金支給出来ないって職員に言われた。

説明会にも資料にも書いてあるというが、書いてないし面接証明書にも
「認定日に出られない場合に貰ってください」って書いてあるだけ。
どっちが正しいんだ?

ちゃんと転職活動してることを記入欄に書けばいいんじゃないの?違うのか?
293名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:37:20 ID:4Zwoj03UO
>292
証明書持って来い何て言われた事無いな!
場所によって違うのかな?普通、会社名と電話番号書いてどうしたか 書けば良いんだよね。
294名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:45:26 ID:YOqwXTD7O
>>292
ハロワで職を紹介又は見つけた場合面接した証明書が必要って事でしょ!
295名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:55:16 ID:7NarkcSW0
>>294
オイ、何を読んでいるんだ?
>求職活動をハロワ一切使わずにやってるんだけど
296名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:56:45 ID:7NarkcSW0
>>292
オレも証明書持ってこいなんて言われたこと無い
確認するにしてもハロワが勝手に電話して確認するくらいだろ?
297名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:53:53 ID:LqyWWWtfO
面接証明はハロワ紹介でない求職である時に必要なもの
ハロワ紹介ならば要らないって言われたけど
298名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:01:31 ID:7NarkcSW0
>>296だけど、ハロワ紹介じゃなくても求められたこと無いよ
単に社名と電話番号を申告しただけ
299名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:46:23 ID:P855oB7X0
就職エージェントでの活動は就職活動としてカウントされますか?

書類選考で落ちたんですけども…

求人内容とお祈りの内容を印刷して提出すれば良い気がしますが
300名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:57:17 ID:2Q77RZMA0
>>299
おk

書類応募→不採用と書いておけ
301名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 16:15:41 ID:YOqwXTD7O
>>295
>>294を良く嫁!
個人で仕事探してる場合は、証明書がいらないと言う意味だろ!理解できるか?
302名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:02:55 ID:HlHJ3a3YO
>>292
その職員に、何ページに書いてあるのか聞いてみれば。
多分職員の勘違いだと思うけど、検索だけでも就職活動として認められる所と認められない所があるみたいに【地域ルール】なのかもしれない。
303名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 22:19:31 ID:YdSD8PmKO
前レスにあったけど就活状況を書かされるの?今度失業給付の説明会みたいのあるんだけど、公務員勉強するから就活全くやらないんだよね。大丈夫かな
304名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:12:06 ID:8zaS0HUNO
これから勉強するから今働く気はない人とかや自営するひとには降りないよ
あくまでいつでも就職できる状態(意欲)のある人に対しての支給だし
説明会でしおりもらえるハズだからよく読むと良い。
まぁテキトーに就活と認定日にちゃんとハロワにさえ行けば貰えるだろうけど。
305名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:33:32 ID:YdSD8PmKO
>>304
レスありがとうございます
もらった物読むと給付をだいぶ先にして就職すぐしろみたいな印象なんですよね〜満額払いたくないみたいな。はっ、そうはいくかよってかんじっす。
306名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 02:49:24 ID:Zl3Sr+aW0
ま、そんなとこだ建前上はいつでも仕事できる状態にあり尚且つ就職意欲もあり
そして求職活動してるけど仕事につけない奴には金が出るって感じだわな

半年近くハロワ行ってるが顔見知りもいるし、考えてる事はみんな一緒
本当に強い就職意欲がある奴は1ヶ月やそこらで就職するし


307名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 05:28:56 ID:KQ15ObF30 BE:13097693-2BP(4)
自己都合退社したもので、現在給付制限中です。
待機満了から26日しか経っていないのですが、新聞の折込で見つけた派遣に申し込み、
何とか採用してもらえて週4日、計28時間働くことになりました。

契約期間は2ヶ月間ですが、給付制限明けに4日間ばかり勤務が被ってしまいます。
この場合は失業認定されず、就業手当ての支給も受けることが出来ないのでしょうか?
308名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 05:53:53 ID:i7+pVWPo0
>>301
質問は・・・
「認定日までの原則2回の求職活動をハロワ一切使わずにやってる」
↑「その場合は」↑
「面接受けたって証明書を2社分貰って来ないと証明にならず給付金支給出来ないって職員に言われた。」

>ハロワで職を紹介又は見つけた場合面接した証明書が必要って事でしょ!
どう読んでも「ハロワで職を紹介又は見つけた場合面接した証明書が必要」としか読めない
ハロワはハロワで紹介した案件はしっかり把握している
だから、ハロワで紹介した案件と自己開拓した案件とをハロワが勘違いしようが無いと思うのが普通

因みに、オレはハロワ紹介でも面接証明なんて求められなかったよ
309名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 06:46:08 ID:41+JH+bwO
本来、面接証明書と言うのは、
認定日にハロワへ来られない場合に限り面接証明書が有れば次の認定日にまとめて認定が受けられる。
(ハロワの紹介に応じて求人者に面接した時面接証明書が必要)それ以外は、無効。
310名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 07:49:58 ID:3qLbW2Vk0
>>309
無効というか・・・必要なしだろ?
311名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 09:07:31 ID:soFxkmnJ0
明日最初の求職活動を行う予定なんですが

面接はハローワークの紹介ではなく会社で直接面接します

失業認定書に自己申告のみで認定日を通れるか心配なんですが

一度ハローワークに問い合わせて見るべきでしょか?
312名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:07:31 ID:KH9MfHlc0
簡単に就職活動として認められる
方法ありますか?
313名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:18:39 ID:liYJuOBE0
>>312
ハローのパソコンで求人検索して、その際に求職の証明書くださいと言って紙をもらう。
認定日にその紙を一緒に挟んで提出。
314名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:27:31 ID:iMrdg3Sl0
検索しなくても受付で証明書をget
315名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 14:31:42 ID:KH9MfHlc0
パソ検索だけじゃうちのとこだめなんです。
その気がなにのに職員とはなすきにならない・・・
316名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 16:54:16 ID:5pdXfFZAO
ゴチャゴチャイワズ カネフリコメヤ!
317名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:41:34 ID:liYJuOBE0
>>315
厳しいですね。ちなみに何県ですか?
家から近い会社に適当に面接行っては?
実際の面接ではアホのふりして落としてもらう。
実際やったし。
318名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:17:36 ID:Y5joj7r30
3ヶ月の給付制限無しの者です。求職申し込みして説明会と初回の認定日待ちです。
しおりには求職活動の実績が「最初の認定日の前日までの期間は1回以上」とありますが、
説明会に出席しただけでこの条件をクリアできるんですか?
それとも説明会に加えて別に1回必要?
319名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:45:25 ID:Aul31wo+0
おととい説明会行ってきたけど、求職申し込みした時点で一回ってカウントされるらしいよ。
何でかって言うと、求職相談だっけ?あと説明会で2回目としてカウント。
念のため安定所に電話して聞いてみたら?
320名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:19:06 ID:4RFO+xcHO
>>318
説明会(初回講習)だけで〇
321名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:37:12 ID:Y5joj7r30
>>319,320ありがとうございました
322315:2007/05/27(日) 23:47:13 ID:KH9MfHlc0
>>317
茨城県です。
31日認定日なのに何もしてない。
就職活動2回あぁどうしよ。。
明日、行ってくるノシ
323名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 00:57:06 ID:PrzOmLI40
>322
リクナビとかで、絶対受かりそうもない超大手の会社に書類応募。
(履歴書相当のデータを送ることになります)

で、用紙には、
5/28○○会社に応募。書類選考中。

とか書いておけば大丈夫。
324名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 09:02:17 ID:h7NNlPz20
>>323
そのては何遍も使えないんじゃない
無謀な会社に応募するのもそのうちばれる

職安紹介の求人なら紹介状貰う時点でつっこまれるし
職安以外の求人もその方法連発してると、、、
325315:2007/05/28(月) 14:06:03 ID:BqgtIj6E0
活動してきました。
中卒なのに条件高卒以上の条件の求人を
職員に提出、先方に電話してもらい履歴書郵送とのこと
20分ぐらい話してたが辛かったです。
俺の隣にいた60ぐらいの人は
職員『早く面接しないとだめですよ〜』
2,3分で終了。。。
そんなもんでいいのか!

あと活動1つ>>323さんの方法を使うとしよう。
326名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 15:02:47 ID:CgxA61Ht0
職決まっているのに失業手当てして再就職手当てもらえますか?
327名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 15:06:04 ID:6iJk2nGT0
>>326
もらえる
328名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 16:19:13 ID:AWbTTZ+J0
今手続きしてるんですが仕事が決まってないと言う項目にはいとかけばいいんですよね?
329名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 16:59:29 ID:6iJk2nGT0
決まってないと言う項目にはいとかけばいい
330名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 18:21:59 ID:KlCvEX9N0
前は、ハロワの求人検索も実績にカウントされたが、今はそれだけではダメなとこが多い。

関東一円はダメだね。

検索+何か相談で実績1
331名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 18:56:52 ID:pGhQ6ybA0
給付制限期間中に職業訓練を受けることになりました。
訓練は週3日程度なのですが、失業手当は訓練の日数分だけしか貰えない
のでしょうか?
332名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:33:20 ID:gouraRJY0
給付制限期間中って普通に募集されているバイトをいくらでもしても、
こっちからばらさなければ大丈夫だよね?
333名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:49:11 ID:KkknlD6V0
自己都合退職だったので3ヶ月の待機期間がありました。
現在2回目の認定日が迫ってるのですが、失業認定申告書の1欄(就職、就労をしましたか)の部分を
どう書いたら良いのか分かりません。
前回認定日の翌日(3月)〜今回認定日(5月)と3ヶ月あるのですが、項目欄は2ヶ月分しかないのです。
どなたか書き方をご存じありませんか?
334名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:14:43 ID:bIxUfRte0
>>330
>関東一円はダメだね。
少なくとも千葉県の船橋ハロワはOKだけど
335名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:16:08 ID:G1SrWerqO
離職票って退職後何日くらいで送られてきますか?
336名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:17:24 ID:bIxUfRte0
>>335
会社によるが、通常1週間以上は掛かる
337名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:18:12 ID:bIxUfRte0
>>332
ばらしたって問題無い
338名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:21:03 ID:vES72DXg0
給付制限中に例えばバイトで10万稼いだらいくらくらい手当て減らされるのでしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:32:46 ID:bIxUfRte0
>>338
給付制限中なんだから期間中給付は無い
だから減らしようが無い
340名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:52:01 ID:vES72DXg0
>>339
そうですか!
ありがとうございます。
私は初回払い込みが6月下旬なんですがそれまでバイトいくらやっても初回の支払いに影響されないんですね。
341名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:13:05 ID:Ywc7REkC0
ありがとうございます。
これから短期バイトを探します。
342名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:18:28 ID:4eVHiA5WO
再就職手当って申請書類提出してからどの位の期間で振り込まれるのでしょうか?
343名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:57:46 ID:rLoZbRQ50
私のときは1ヶ月半くらいかかった
344名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:09:37 ID:4eVHiA5WO
>>343
レス感謝です。
345名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:49:33 ID:MSqqYJLZ0
昨日雇用保険の申請をしてきました。
次の認定日までなるべく働かないように、との説明を受けたのですが、
「なるべく」というのは何日くらいまでならOKなんでしょうか?
また、働きすぎると支給額が減額されるなどペナルティがあるんでしょうか?

貯金もほとんど残っておらず、全く働かないでいる、というのが難しいので・・・
346名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 02:17:19 ID:HL2e99Hp0
自己都合でやめた場合、失業保険って3ヵ月後に支給されるの?
だとしたらそれまでどうやって生活するん?お金貯めとくしかない
のかな…
347名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 07:23:48 ID:Mqt3NWDc0
>>346
そのとーり。
最近は、受給認定時には仕事探した実績が必要で、それも求人検索だけではダメとか結構厳しいから、働ける身体があるのなら、受給額なんかあてにしないで早々と再就職したほうがいい。
348名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 07:36:17 ID:PB30SB2C0
>>346
そもそもハロワとしてはなるべく就職率上げたいわけだから
自己都合とかなら3ヶ月待機させるわけ、そしたら普通蓄えのない奴は
就職するしね

ハロワなんて求職者の生活やら就職後の生活なんて知ったこちゃないだろうね
とにかく「就職率」
349名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 09:17:20 ID:MQ9lXt6T0
失業保険ってだいぶ改悪されてるね。
2年前に失業した友達に聞いたことと照合させると。
再就職手当てはハロー以外に載っていた求人でも手当てが残り日数の45%もらえる。

再就職手当てはハローの求人のみで就職した人に残り日数の30日もらえる。

けど3ヶ月待機は仕方ないと思う。
待機無かったら失業保険しっかりもらってから就職する人多そう。
そうなると国の財政どうなるやら、、、
350名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 13:15:12 ID:i+DRM5nl0
昔は自己都合だろうが待機期間なしにもらえたって聞いたけど。
失業者があふれる事態なんて予測してなかったんだろうね。
351名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 13:16:13 ID:Z6tfxu/m0
>>349
そもそもここまで失業者を発生させている経済政策に問題があるわけで。
デフレ下で増税・財政再建マンセーしてきた財務省の自業自得なんだし、
現状で国の財政なんて気にする必要なし。
352名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 18:25:03 ID:Q1ql1inJ0
来月はバイトをしながらポリテクの試験に集中だ
353名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:38:33 ID:392DI6w/0
7日間待機後の初回認定日におもいっきり私用でどうしても行けません。
となると初回認定日がその日から一ヶ月後になってしまうのですか?
その一ヶ月間アルバイトもダメなのでしょか?
354名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:50:23 ID:Q1ql1inJ0
どうして給付待機期間があるんですか?
日本はいつも弱者をいじめている。
355名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:54:17 ID:MQ9lXt6T0
>>353
事前に電話で知らせて日にちずらせてもらえるよ。
説明会では言っていたけどなー
356名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:11:07 ID:6CFhmP+d0
3月に入社し、今月で試用期間満了だったのですが、本日解雇を通告されました。
退職日は来月末になります。

雇用保険加入期間4ヶ月の為、失業給付受給の際は、前職の理由が採用されてしまうんですよね?
ちなみに、前職(2社)での加入期間は通算して5年です。
給付申請は今回が初になります。

よろしくお願いします。
357名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:17:42 ID:BGdlIMou0
>>356
試用期間で半年たってないから前職だと思いますよ。
3ヶ月またないと出ないけど給付制限中はバイトできるから
退職前に短期のバイト探しておいたほうがいいですよ。
358名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:23:35 ID:6CFhmP+d0
>>357
ありがとうございました。

一人暮らしなので、バイトしないとキツいです・・・。
359名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:29:24 ID:BGdlIMou0
>>358
私も一人暮らしなんですが社会復帰できるか不安です。
360名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 06:34:34 ID:3AJj0/Ch0
>>354
給付待機期間って何??
361名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 07:23:24 ID:sulySrcs0
給付待機期間=受給制限期間
362名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 07:34:43 ID:3AJj0/Ch0
>>361
=じゃない!
363名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 07:36:32 ID:3AJj0/Ch0
>>354
自分の都合で辞めておきながら何が「弱者」だ甘えるな!
364名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 07:45:46 ID:3AJj0/Ch0
>>361
実際「待機」されたら困るんだよ
どんどん就職活動してもらわなければならなから「給付制限」なんだよ
365名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 08:09:33 ID:FLitRDer0
>>355
ありがとう、電話してみる
366名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 08:38:48 ID:rXhDp3kL0
待機期間は部屋で体育座りすることが義務付けられます
367名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 10:11:05 ID:3meHZ0wyO
ちょっと教えて。失業保険もらってる時、雇用保険あるとこでバイトしてたら確実にバレるのかな?100%?
368名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 10:11:49 ID:m2zIJa7NO
すみません、教えてください。
退職する前に、会社から離職票2の右半分のコピーを渡され、自己都合に○がついている用紙の右下の欄に、異議なしに○をし署名捺印をするよう言われ会社に提出しました。
この場合、ハローワークで退職理由の異議申し立ては不可能ですか?また可能な場合、不利になるでしょうか?
会社に提出する時、A4サイズだった為、それが離職票のコピーであることに気付きませんでした。安易に署名した自分にも落ち度があったと反省しています。すみませんが教えてください。
369名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 10:13:19 ID:XJXEp9HY0
>>368

自己都合の退職届を出してなければハロワで異議申し立てできる
370名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 10:15:09 ID:XJXEp9HY0
>>367
100%ばれる
371名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 10:40:47 ID:nYTC8GNB0
すいません、友人との旅行と認定日が重なったんですけど
認定日の方を移動させる事って可能ですか?
法事って言ったらばれるでしょうか
372名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:20:54 ID:Noe3LwbS0
ちょっと質問です
1回目の給付が終わって次の認定日までに2回求職活動をしなきゃならないんですが
求職活動ってハロワで探した会社に行って面接までやんなきゃだめなんですか?
明日面接なんだけど行きたくない・・・
職業相談だけでもいいって書いてあるけどどんな話するのですか?
373名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:25:41 ID:BGdlIMou0
>>372
自分の管轄のハローワークはパソコン検索だけでも活動に認められる。
検索の受付の所で証明書くださいっていうの。
それがダメな地域なら近所の会社見つけて面接行って適当に落ちるって方法もある。
で、落ちたけどどうしょうみたいな相談をハローワークでしたらいいんじゃないかな。
374名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:31:13 ID:M4G2/W5yO
明日から仕事なんだけどハロワに何持ってけばいいの?
375名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:32:07 ID:XJXEp9HY0
>>374
雇用保険受給者証
376名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:36:37 ID:M4G2/W5yO
>>375即レスサンキューです。失業認定申告書はいらないの?
377名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:39:36 ID:XJXEp9HY0
失業認定申告書はハロワにたくさんあるだろ!
それに「5/31入社予定」書いてハンコおせばOK
再就職手当に該当するなら申請の書類が貰える
378名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:45:39 ID:M4G2/W5yO
ありがとうございましたー!
379名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 13:06:16 ID:XJXEp9HY0
>>371
どんな理由(法事でも)でも認定日を移動させる事は不可能
380名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 13:13:30 ID:VKNkOxPh0
まだ、説明会へも行ってないんですが(来週予定)
ハロワに紹介してもらう事ってできるんですか?
ネットで見てていい求人があったんで。
で、紹介してもらって再就職手当て?みたなのってもらえるの?
381名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 13:32:26 ID:uqa9OeiP0
会社が6月末で閉社することになって、その後取引先へ御世話になりそうな感じにはなってるんだけど、
このまま次の会社へ行って、もしやっぱり使えないわということでクビになるようなことがあったら
前の会社の離職表で失業保険て受け取れるんだろうか・・・・。

ここだけが気になってしょうがないんです。
今の会社が終わった時点で失業したという手続きをした方がいいんでしょうか。

382名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 13:40:34 ID:BGdlIMou0
>>381
次のとこより前職の方がお給料よかったのですか?
一日の手当てが違ってきますよね。
けど次の職場で離職票持ってくるように言われるはずですよ。
もし使えないからとクビになるようなら半年以内に辞めては?
雇用保険半年入ってなかったら前職の方で受付してもらえるんじゃないですかね。
詳しい人よろしく。
383名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 13:49:27 ID:BGdlIMou0
>>380
再就職手当ては最近厳しくなったみたい。
大きくまとめるとハローワークの紹介であることと1年以上勤務が見込める場合。
だから派遣でも上の条件満たせばもらえるらしい。
お値段は残り日当×給付日数×30%。
私の例で手当て給付前だと5700円×90日×30%で153900円かな。
手当て給付前に再就職したかったけどあと4週間で手当貰えるので(2週間分だけど)それまで待ったほうがいいかな。
384名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 14:31:53 ID:ThBx2uvO0
待機期間中も紹介状もらって面接受けたりできますか?
385名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 14:40:04 ID:gZCyUY7F0
>>384
無理。仕事も外出も何もしちゃいけない期間。家に引きこもってなさい。
386名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 14:42:22 ID:BGdlIMou0
>>384
大丈夫ですよww
求職活動を制限するわけないし。
さてハローワーク行ってくるかな。
387名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 15:24:54 ID:E51kqJx80
>>384
求職活動は大丈夫
バイトもばれなきゃ大丈夫
388名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 15:26:23 ID:VKNkOxPh0
>>383
6月1日が説明会で、12日がはじめての認定日です。
1日以降、12日までにハロワの紹介で再就職できても
もらえますか?認定日後じゃなきゃだめってきいたことあるような
ないような・・
389名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:44:43 ID:3AJj0/Ch0
>>383
基本手当日額×残給付日数×0.3だよ
再就職手当の基本手当日額の上限が決まっていて6030円
失業給付の基本手当日額の上限が7810円
失業給付の基本手当日額が6030円超の人は30%以下の給付率になる

高給取りだった人には厳しいね
390名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:50:34 ID:BGdlIMou0
>>388
初回の12日の認定日前の1週間が待機期間らしいけどこの間は再就職手当てもらえないらしいよ。
初回認定日までは手続き終わってないからもらえないって考えたら分かりやすいのかなー。
あと待機期間終了後1ヶ月経過したら民間の紹介でも再就職手当てもらえるみたい。
>>389
けど高給取りだった人はその分蓄えもできてるわけで、、、
元から蓄える余力もない人が慢性的に貧乏になってる。
391名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:52:43 ID:mCNDZfCP0
失業保険が7月から3ヶ月間もらえる予定なのですが、あまりにもお金がなくて
来週から派遣で働くことにしました。紹介予定派遣という2、3ヶ月働いて派遣先に
気に入られればその後正社員として採用してもらえるというものです。
先日派遣会社から労働条件の書類をいただいて見てみたら、雇用保険とか社会保険とか
加入条件に満たないので入らないって書いてありました。当然派遣先に正社員として採用してもらえたら
社会保険、雇用保険に入ると思うのですが、その前の2、3ヶ月のお試し期間みたいな期間に
社会保険、雇用保険に入らないということで職安に失業保険をもらいにいっても問題ないでしょうか?
教えてください。
392名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:53:38 ID:3AJj0/Ch0
だから・・・「待期期間」だ
393名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:55:52 ID:3AJj0/Ch0
>>391
そういう問題ではない
基本的に職に就いたらもらえない
394名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:57:52 ID:BGdlIMou0
>>391
例えば7月14日が初回の手当て給付だったら2週間前の6月30日までが給付制限期間
になると思うんです。なので6月30日までは働いても失業手当もらえるはず。
けど7月1日以降働いたら手当てが減額もしくは中止になるんじゃないな。
社会保険云々以前に働いてお金を得たという理由で。
395名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 17:42:04 ID:3AJj0/Ch0
>>390
>けど高給取りだった人はその分蓄えもできてるわけで、、、
>元から蓄える余力もない人が慢性的に貧乏になってる。

だから何?
稼げないのは自分の責任
高給取りだったからって必ずしも蓄えがあるとは限らないし、
収入に応じた生活レベルってものがあるし収入が減ったからといって急には生活レベルは落とせないから厳しいのは事実だ
特に会社都合で退職した人はね
396名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 17:54:43 ID:3AJj0/Ch0
>>388
給付制限期間の有無を問わず待期期間中の就職については再就職手当は出ません。
給付制限の無い方は待期期間を過ぎれば職安紹介でも自己就職でも手当の支給要件に合致すれば支給されます。
給付制限のある方は待期期間を過ぎた後1ヶ月は職安紹介による就職のみが対象になります。
2ヶ月目以降は職安紹介、自己就職でもOKです。
認定日は関係ないです。
397名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 18:14:48 ID:FyhlbxwaO
求職活動って何か証拠みたいなものを用意しなければ認定日NGになりますか?
398名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 18:21:49 ID:3AJj0/Ch0
>>397
どんな活動したかによる
会社に応募したのなら応募した日付と会社名と電話番号と現在の状況を書くだけでOK
399名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:02:10 ID:m2zIJa7NO
退職理由の異議申し立てについて教えてください。
時間外労働が直近3か月連続で45時間を超えており申し立てを考えていますが、判断されるまでどのくらい時間がかかるものなのでしょうか。
ちなみに、手元に給与明細はあります。
400名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:03:40 ID:3H2jMqqR0
約10ヶ月程前の話し。
勤めていた会社にとってもDQNな奴が居ました。(社長の身内なんですが)
担当した仕事に文句をつけるし、取締役に暴力を振るうしもうめちゃくちゃでした。
ところが、ある日突然出社して来なくなくなったのです。
自分達からしてみたら、平和になっていいわ。てな感じだったのですが、
最近わかった話し。
出社しなくなった直後に、会社都合による退職と言う事にして、
会社印を偽造した上で失業保険を受給していたらしいんです。
これってみなさんどうおもいます?
長文、スレ違いごめんなさい


401名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:17:55 ID:BGdlIMou0
>>395
ワーキングプアの話知ってますか?
昼夜頑張っても蓄えできない人もいるんですよ。
幸い自分は使う趣味もなかったから貯金2000万近くできたからネットカフェ難民とかにならずに済むけど、、、
それこそ高給取りが蓄えないほうが自業自得じゃないですか?
402名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:35:39 ID:zn9RMdWH0
>>399
証拠を提出して異議申立てして、会社が折れたら、すぐに離職理由の変更となる。
ゴネたら長引く。

過度な残業を離職理由として主張する場合、タイムカードが有効。
給与明細ではダメだろうなぁ・・・
403名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 20:41:30 ID:V6SxvcVxO
>>400
そんなもん会社の連中に聞け
404名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:33:54 ID:8dQsMxqt0
>>400
それって社長もグルなんじゃない?
405名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 23:57:26 ID:wW8ylPV+O
派遣なんですけど、派遣先から解雇通告されて来月頭で解雇。
派遣元に今後を聞いたら、整理解雇扱いにしてもらえるそうです。

そこで質問です。

締め日が20日、給料日が翌10日なんですけど、離職票を早く貰いたいので、
給料日の繰り上げを要求しました。
そうしたら、離職票を締め日から一週間後に届けるから給料日はそのままで…
と、言われました。

これは書類上可能なんですか?可能だとしたら、いつハロワに行くべきでしょうか?
406名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 07:53:21 ID:UTt7CnWW0
>>400
オマエのほうが馬鹿
407名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 09:19:06 ID:9h8TPpfm0
>>405
退職の時に請求したら給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 
 会社は、労働者の退職の場合において、従業員の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する
 金品を返還しなければなりません。
408名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 09:21:31 ID:9h8TPpfm0
金品の返還(法第23条) 
使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合に
おいては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何
を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。
賃金又は金品に関して争いがある場合においては、使用者は、異議のない部分を、
7日以内に支払い、又は返還しなければなりません。
本規定は、労働者の死亡、退職の場合における使用者の金品の支払、返還義務に
ついて規定したものです。
409名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 11:53:26 ID:HjxhWZHV0
>>396
理解できてなくてすみません。
受給資格決定日が5/21、翌日から1週間5/28までが待機期間
ですよね。では、5/29日から就職できたら(紹介で)6月12日の初回認定日
は関係なく再就職手当が貰えるってことでしょうか?
410名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 13:22:37 ID:pcZNOKvd0
社会保険、雇用保険に入らないバイトでも所得税とか引かれてたらバレますか?
411名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 13:28:11 ID:RU/Ci9kqO
所得税じゃバレない
てかバレようがない
412名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 13:37:46 ID:pxYxdSqv0
>>411
マジですか。
バレルのはやっぱ各種保険引かれる場合だけですかね。
413名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 13:50:53 ID:J9yBnIqt0
>>399
45時間!? 多いというか普通じゃない!?
超過ってほどじゃないよー。
前職MAX80時間超えで体調崩したけど。
414名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:07:16 ID:04pOQfiC0
バレようがないことはない
お上にしかるべきデータが渡ってるんだから

でも、強烈なセクショナリズムのせいで、
横には情報が漏れないから助かってるだけ
415名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:56:19 ID:TJmKkyw0O
所得税はばれないのはよく聞くんですが社会保険はどうですか?
今3ヶ月の待機期間中ですが知人の会社に就職して社会保険には加入してます。雇用保険には入ってません。ばれないと聞いてたので給付受けようかと思ってたのですが
416名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:59:38 ID:86hQEuD30
今日は失業保険の手続きをしてきました。

家で受給者のしおりを見たら、最初の認定日が6/21です。
これは3ヶ月待たなくていいって事ですか?
417名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:06:09 ID:9h8TPpfm0
>>415
雇用保険に入ってないならばれないが社会保険(健康保険、厚生年金)
に入って雇用保険には入らないことは出来るのか?
418名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:07:00 ID:9h8TPpfm0
>>416
最初の認定日が6/21なら6/26過ぎにカネ入ると思われる
419名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:19:38 ID:uMLTknrDO
>>416
手続き後の最初の認定日は、待機期間終了チェックのためだよ。

自己都合退職なら、3ヶ月の給付制限になる。

来週あたりに雇用保険説明会(初回講習)があるでしょ?
詳しくはそこで説明されるよ。
420名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:39:44 ID:TJmKkyw0O
>>417 普通は無理と思うんですが知り合いのとこなんでそうしてもらいました。余談ですが以前働いてた派遣はその逆で雇用保険だけ加入してました
421名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:48:39 ID:V32oaQDt0
>>417
ハロワで募集している会社でそういう会社もあった
備考に加入指導中とか書いてあったけど・・・
422名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:39:35 ID:86hQEuD30
今日は手続きしてきたのですが、自己都合で会社を辞めたのですが、
求人内容と労働内容が違う為と訴えました。
そして、ハロワでじゃあ、「営業で入社したが、工場勤務だったため」って書いて、
意義なしにチェックして。って言われ、意義なしにしました。

それで納得して意義なしにチェックしたのですが、3ヶ月給付制限付きますか?
なんかうまくやられたっぽい・・・
423名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:42:53 ID:9h8TPpfm0
>>422

自己都合の退職理由に「異議なし」なら自己都合を認めたわけだから
3ヶ月給付制限付きだろ
424名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:44:14 ID:86hQEuD30
>>423 なんか説明なしにチェックしてしまって、それなら意義ありなんだけど、
明日行っても遅いですか? 怒りが込み上げてきます。
425名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:45:17 ID:E0zP44Ci0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、広末涼子
朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、安倍なつみ、鈴木あみ、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、矢口真里、椎名法子
北島康介、イアン・ソープ、ウイリアム王子、酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1983.4.2〜84.4.1生まれ
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、小倉優子
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、若槻千夏、石川利華、木村カエラ
えなりかずき、白鵬、hiro(元SPEED)、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
上戸彩、後藤真希、山下智久、小池徹平、ウエンツ瑛士、中川翔子
まなかな、りあるキッズ、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
426名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:48:50 ID:9h8TPpfm0
>>424
「営業で入社したが、工場勤務だったため」って・・・

それでそこでの勤務期間は?
427名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 17:55:05 ID:86hQEuD30
>>426 営業がしたくて高卒で入社したんですが、
3ヶ月現場を体験してっていわれ、1年工場で働きました。
そして講義しても無駄だった為、離職表を出したら、もう少し待ってと事務に回されました。
そこで1年して、営業に行く意志をあらわしたのですが、無理といわれ、
求人内容の営業は2年間たっても出来る気配がないので離職しました。
こんな事では無理ですかね?
428名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:00:38 ID:9h8TPpfm0
>>424
ハロワのしおりには解雇(会社都合)になる場合の条件として
「労働契約に明示された労働条件が事実と著しく相違したことによる離職」
とあるが・・・
あなたは一応それで納得して2年も働いたわけだし。
いまさらそれが理由はチョット厳しいかも・・・
退職届は「自己都合」で書いたんだろ?
429名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:07:19 ID:9h8TPpfm0
>>427
意義あり→異議あり、講義→抗議、離職表を出したら→退職届をだしたら、

あなたの日本語には色々問題があるし、それが客相手の営業に回されなかった
理由に思えるけどね
430名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:17:38 ID:86hQEuD30
退職届は自己都合で書きました。
あと2年間も働いたのは1年経ったら!1年経ったら!と先延ばしにされたのを信じたためです。
確かに私に問題があったのかも知れませんが、同じ高卒で入った7人も労働内容が違う為全員止めてしまいました。
もう一つ理由があり、会社が偽装請負をしていた事を最近しった事です。
テレビ、新聞などで大きく報道され、初めて知りました。
やはり自己都合しかないですか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:28:24 ID:3sjbT8VBO
試用期間で首になりそうです
社保ははいってません
前の会社を自己都合でやめ3カ月の待機期間中に今の会社にはいったのですがこの場合、会社都合になり前の会社の失業保険を期間をまたずにもらえるのでしょうか?
皆さんお願いします
432名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:47:21 ID:RU/Ci9kqO
ハロワに何で聞かないんだ?
電話一本で正確な情報なのに
433名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:03:14 ID:VYx+4ip8O
明日は二回目の就職相談
明後日は三回目の就職相談
に行ってくる
434名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:11:32 ID:4504I61c0
>>431
再就職手当て貰ってない状態なのでは?
435名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:15:51 ID:4504I61c0
>>415
周りにちくる人いなければ大丈夫なのでは?
けど人の妬みって凄いから、、、雇用保険以外でバレる理由のほとんどがちくりらしい。
>>416
2回目の認定日に2週間分もらえる。
多分9月か10月。
436名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:25:08 ID:IBG3H9+k0
ハロワの紹介で面接受けたけど
印鑑一個しか貰ってない・・・・
一応求職活動2回扱いなんですよね?
437名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:27:06 ID:9h8TPpfm0
>>430
解雇(会社都合)になる場合の条件として
「事業所の業務が法令に違反したため 離職」もある!

会社が法令違反の偽装請負しているなら会社都合の退職になる
明日ハロワにもう一度行きなさい
438名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:28:56 ID:9h8TPpfm0
>>431
失業保険の再受給ができる。
再受給なので受給制限(3ヶ月待ち)はありません
439名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:29:19 ID:86hQEuD30
すみません。どなたか>>430お願いします。
一度手続きをすませたら、もう手遅れですか?
440名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:29:34 ID:BpTsS75q0
質問なんですが
給付制限1ヶ月目に再就職して2ヵ月後に退職した場合給付金は直ぐに貰えるんでしょうか、

後自分は先月受給申請したんですが今月中に再就職して12月に退職後職業訓練所に
入る事は出来るんでしょうか。
441名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:34:27 ID:9h8TPpfm0
>>439

437を読め
442名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:35:16 ID:9h8TPpfm0
>>440
失業保険の再受給ができる。
再受給なので受給制限(3ヶ月待ち)はありません
443名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:59:57 ID:4504I61c0
>>442
へえー440じゃないけどいいこと聞いた。
444名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:15:37 ID:q87FuU0jO
ハロワで求人検索だけして、受付でハンコもらったんだけど、ハンコだけじゃなくて紙ももらわないとダメなのかな
445>>440:2007/05/31(木) 21:18:01 ID:BpTsS75q0
>>442
ありがとうございます
それから今年の10月に法律の改正がありますねそうするととりあえず今は申請だけしておいて
年末に自己退職しても1年未満なので前の会社の保険が適応されるので直ぐに給付金が
貰えるわけですね。
446名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:40:32 ID:4JoR7ey20
>>444
きみのとこのハロワが検索だけで求職活動とカウントされるとこならそれで一回

紙?失業認定申告書の事か?

求職活動を認定日までに2回以上
    ↓
認定日に失業認定報告書に求職活動を書いて提出
    ↓
認定
447名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:13:31 ID:hnBbxb9BO
すみません、みなさんのご意見や経験を教えて下さい。
退職理由の異議申し立てを考えています。
超過労働と偽装請負が退職理由で
手元にある証明は、勤怠明細のみで労働契約書はない場合、
両方を理由にあげるのは不利となるでしょうか。
両方の理由を主張すると、単純に考えて簡単に会社が偽装請負を認めるとは考えにくいので、
申し立てが通りづらくなるような気がして迷っています。
448名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:20:00 ID:3sjbT8VBO
質問です
試用期間2カ月で首になりそうです
社保はありません
この場合1ヶ月前に告知されていたことになり解雇手当はおりないんでしょうか?
それか首かどうかわからいし言われたのは一週間前なので解雇手当おりるんでしょうか?お願いします
2カ月でなにを判断したんだよ
449名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:36:43 ID:GsyyF0ki0
ハローワークから職業紹介があった場合受けられますか?って質問に受けられるって丸しちゃった('A`)
これ電話とかくるの?
450名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:45:43 ID:4504I61c0
>>449
来たためしない。そこまで職員も暇じゃない。
451名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:53:36 ID:Di2iHs7D0
おいら1ヶ月前に辞めてまだ職安に書類だしてなくてバイトしてるけど、離職票職安にだしてバイトやめたら失業保険もらえるの?
452名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 00:08:27 ID:vqj1iQE50
>>451
もらえる
やめてればな
ただし退職証明書が必要
453444:2007/06/01(金) 00:25:13 ID:hhb5yeu5O
>>446
ありがとう。
うちのところは、職業相談1回、検索のみ1回を別々の日にしていれば
活動2回とカウントしてもらえるようです。

紙というのは、このスレの前の方で
「検索機使ったあと受付で証明となる紙をもらったら、求職活動1回にカウントされた」
というようなレスがあった気がしたので、
ハンコの他にそういう紙をもらわないといけないのかと。
ハンコでOKなんですね。
454名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 02:57:16 ID:luWdr4dyO
派遣で働いてますが社会保険加入してなくても雇用保険だけ払ってれば失業保険は貰えるんでしょうか?あと1年以上勤めてるんですが雇用保険に入ったのが最近で半年満たさず辞めるんですがさかのぼって払うこともできるんでしょうか?
455名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 06:12:48 ID:OnDT5j7wO
>>454
過去2年間ならさかのぼれるよ。
ただ、会社が素直に保険料払うとは思えん。
あなただけさかのぼるわけにはいかないので、他に同じような人がいればその人の分も払わなきゃならん。
456名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 06:22:26 ID:OnDT5j7wO
>>447
両方異義を申し立てても大丈夫。
だけど、それを証明するのはあなたの仕事になる。
職安は出された資料の確認行為しかできない。
過重労働ならタイムカードや作業日報など労働時間のわかるものが必要。
偽装請負ならすでに警察等から摘発をされていないなら難しい。
まず会社が偽装請負があったことについて処罰を受けてないとならない。
457名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 06:24:15 ID:zmV+Xfv1O
ハロワで会社検索して、受付で判子もらえてる人がいるみたいだけど、当方川崎市民ですが、川崎市もそうなの?いつも、検索だけして、すぐ出てきちゃうんだけど。
458名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 07:47:07 ID:BL9Vhi3X0
検索だけして、すぐ出てきたら ノーカウント
459名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 08:41:43 ID:CB1LgQ+20
>>457
検索だけじゃダメなとこは検索する前に受給者資格者証に「閲覧」の判子押される
相談したら「相談」

検索だけって判子も押してもらわずほんと検索だけ?
それなら君が検索した証拠は残らんね
460名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 09:12:16 ID:BL9Vhi3X0
証拠は残らんので ノーカウント
461名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:03:58 ID:HuHG4Y110
>> 420

なるほど。とにかく雇用保険に入っているか否かが問題なわけですね。

ところで、次年度の確定申告をしたら、
その場でバレる、ということはあるのだろうか?

つまり、向こうに自分が失業保険受給をしたことが伝わっていて、
収入申告をするわけだから、お前、受給期間に収入があったんじゃ
ないか!みたいな。
462名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:07:40 ID:EbMawH6h0
>>461
確定申告してもハロワに情報いかない
463名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:15:02 ID:/J+1UPL6O
給付制限中3回以上の求職活動実績がいるんですけど。職業相談2回とハロワ主催のセミナー1回行きました。これでOK?
464名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:15:56 ID:EbMawH6h0
OK
465名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:18:04 ID:hhb5yeu5O
検索だけでOKのとこは検索しただけで「相談」の判子が押されるの?
466名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:30:47 ID:KyHsQeSCO
オマエ日本語読めないのか?
467名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:38:49 ID:KyHsQeSCO
>>461
管轄が違うから基本的にはバレない
積極的に調べはしないが
目を付けられたら絶対バレないとは言い切れないだろうね
468名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 12:24:17 ID:hhb5yeu5O
>>466

>検索だけじゃダメなとこは検索する前に受給者資格者証に「閲覧」の判子押される

検索だけでOKのとこは押される判子が違うのかなと思ったので。
469名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 12:54:02 ID:pBumCS8lO
現在30才、今勤めてるとこは3年3ヶ月で日給8000円で手当いれて月20万円位の総支給で、社保加入雇用加入、それと、かけもちでバイト、時給850円で月7〜8万円こっちは保険は何もなし、両方、職安の紹介。
会社都合で退職しようと思っていますが、バイトも辞めないと失業保険もらえないんですか?
それと、次の仕事は自力ですぐみつかりそうなんですが、そうゆう場合一時金で全額もらえないんですかね?
貰えそうな金額や必要な日数など、詳しい方教えてください。
会社都合で退職させてもらうと、会社に不都合な事はありますか?
470名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:24:43 ID:OQLeBC1OO
>>454 さかのぼれますよ!私も派遣でしたが雇用保険のみで2ヶ月さかのぼって加入してもらいましたよ。ただ大手だと行政から指導が入るので雇用保険のみとかしてくれないとこ多いです。中小規模なら比較的融通ききます。微妙にスレちですいません
471名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:31:06 ID:752TNIL00
再就職手当って就職決まってどのくらいで
貰えるんでしょうか。
472名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 14:38:24 ID:EbMawH6h0
>>471
就職して1ヶ月+1週間
473名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 15:39:08 ID:kuxIyTgVO
質問なんですが求人出してる会社へ「電話で問い合わせしたけど条件が合わず面接はしない」
というのも活動実績になると職員に聞きました。
活動実績の記載がこればかりだと認定時に面接しなさいとか言われたりしますか?
また、本当に電話したかどうかをハロワは確認したりするんですか?
474名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 15:55:46 ID:EbMawH6h0
>>473ハロワは確認したりするんですか

ハロワそこまでヒマじゃない
475名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 15:59:36 ID:EbMawH6h0
ハロワそこまで仕事好きじゃない
476名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:04:48 ID:G8VJldEq0
>>473
>活動実績の記載がこればかりだと認定時に面接しなさいとか言われたりしますか?
面接するしないは相手の専権事項だからそんなこと要求するわけない。
477名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:09:29 ID:TFX4f8KA0
質問。
4月に会社退職しました。認定日めんどーでハロワ行くのやめた。
バイトしようと思って失業保険やめる手続き(?)みたいのもした。
この場合また受給したくなっても無理?
478名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:13:34 ID:EbMawH6h0
>>477
再受給手続き可能
再受給の場合は待機期間なし
479名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:13:51 ID:U0je0hu30
前々職は雇用保険に加入していたので前職に転職したとき再就職手当てを貰ったのですが、前職を3ヶ月で辞めました。
それで辞める時に初めて雇用保険未加入だと知らされたのですがどうすればいいですか?
480名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:17:33 ID:EbMawH6h0
>>479
あきらめろ
たとえ雇用保険加入でも3ヶ月ならもらえない
481名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:52:28 ID:bi37sDwH0
実際の労働条件が求人票の内容と異なる場合、離職理由は会社都合になる、って本当?
入社期間は約1月半

・社員募集求人で社保あり、とあるも試用期間中は社保無し
・交通費実費支給とあるも、公共機関以外の通勤は自腹(マイカー通勤可とある)
↑これらは給与明細で証明できる。

・休日出勤は割増し金がなく振替休日もなし。(面接で言われた)
・前年度賞与支払い実績2月、とあるが、会社は大赤字で実際は支給されていない模様(経理担当の話)。

ウソ求人に釣られて入るのは自分が最後であってほしいため、こんな会社は二度と職安で求人募集を出せないようにもしたい。
482名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:53:27 ID:bi37sDwH0
あと、受給資格は、前の会社と加入期間を足すことで満たす。
483名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:54:26 ID:ySHpGXTm0
前の会社を会社をリストラになり 失業手当を4ヶ月もらいました。(残4ヶ月)
再就職したものの 面接のとき言ってた金額と雇用契約書の基本給が違ってました。。
もし1日で辞めた場合 失業保険はどうなりますか?まだ再就職手当ての申請はしていません
484名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:57:09 ID:EbMawH6h0
>>483

失業保険は残4ヶ月が再受給できます
再就職&退職した会社の退職が証明できる書類(離職票)を
持って行けば待機期間なしでその日から受給資格が発生します
485名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:11:00 ID:ySHpGXTm0
>484さん
回答ありがとうございました。。

実は今日から仕事始めだったんです。。涙

また質問ですみません。。

>再就職&退職した会社の退職が証明できる書類(離職票)

・・は 今日から再就職した会社のもののみでよいのでしょうか?

>待機期間なしでその日から受給資格が発生します

・・この分はすぐもらえるのでしょうか?
486名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:29:33 ID:EbMawH6h0
>>485
今日から再就職した会社のもののみでOK
再受給なのですぐもらえる
487名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:45:32 ID:ySHpGXTm0
486様

>485です。ありがとうございます。。

再就職した会社ではまだ雇用保険の手続きはしていません。

再受給の金額は前職の条件扱いになるのでしょうか?
488名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:47:04 ID:EbMawH6h0
>>487
金額は前回貰ってた条件扱いになります
489473:2007/06/01(金) 20:53:40 ID:kuxIyTgVO
お礼が遅れてすみません
>>474>>475>>476
回答ありがとうございました
490名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:55:40 ID:ySHpGXTm0
>488様

帰宅したら もうハロワも終わってしまったし
どうしていいかわからず オロオロしていたので助かりました!
ありがとうございました

ひどいですよー
残業しても手取りで月12万くらいでしょう。。あの会社。
491名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:12:55 ID:XaUYIhx50
4月から働いていますが、仕事が合わず退職を考えています。
3ヶ月間の受給制限中にきまったので、失業保険は一回ももらってませんが
再就職手当てをもらいました。
現在の仕事をやめた場合、失業保険の受給資格はありますか??
それとも再就職手当てをもらっているので失業保険はもらえないでしょうか??
492名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:31:09 ID:EbMawH6h0
>>491
再就職手当てをもらっているので失業保険はもらえない
493名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:54:47 ID:ySHpGXTm0
すみません。。さきほどの>490です
ダメですね。なんかいろいろ考えてしまいます。
明日 再就職先に辞めることをいうつもりですが
1日しかいないので 離職票をもらえないとかいうことはないですよね??
・・とか変なことばかり考えちゃうんですよね〜;
494名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:00:47 ID:EbMawH6h0
会社が離職票出すのは雇用保険法で決まってる
495名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:16:44 ID:ySHpGXTm0
>会社が離職票出すのは雇用保険法で決まってる

よかったです。。

1ヶ月半くらい勤めて再就職手当てをもらおうかとも思いましたが
そのあと辞めてももう失業保険はもらえないんですよね。。
再受給して残りの4ヶ月失業保険もらって
その間にまた仕事探すほうが希望が持てる気がします。
496名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 04:20:35 ID:TClKvO9MO
454です。詳しくありがとうございます!私のとこの派遣は大手ではないので一度聞いてみますね。それでできないって言われたら諦めるしかないですかね?辞める日を延長希望はしてるんですが会社側が認めてくれないので‥。
497名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 08:40:10 ID:EsJOG4TK0
>>496
一年以上勤務させて雇用保険を最近入れるのは会社の違法行為
ハロワに相談(勤務開始年月がわかる給与明細など持参して)すれば
ハロワから会社にさかのぼって雇用保険加入の指導してくれる
但し、あなたも雇用保険金をさかのぼって払わなければならないけど
498名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 08:57:04 ID:EsJOG4TK0
>>496
労働者を雇用する事業は、業種や事業規模のいかんを問わず
すべて雇用保険に加入する義務がある(雇用保険法第5条第1項)
あなたの会社は入社時から未加入なので明らかに違反している
このことをハロワに言えば入社時からの加入になり雇用保険は
もらえるようになります
499名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 12:04:13 ID:F021LYud0
5ヶ月間休職してから仕事を辞めたのですが
辞める直前の6ヶ月間の給料を180で割った金額がもらえるとありますが
3年勤めた会社で、休職中も5ヶ月間保険料はずっと払っていたんですが、もらえる金額は1ヶ月分の給料を180で割った金額だけになるのでしょうか・・・
500名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 15:09:21 ID:UHvCZQoP0
>>498
ハロワに強制力なんてないよ
雇用保険無い求人堂々と募集してんだから
職員に聞いたら指導するだけで、、、「後で入れますから」やら「加入予定です」
って言われるとそれ以上は、、、だとよ
501名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 15:31:39 ID:TwG+XNgn0
>>500
いや。強制力を持たせるかどうかは密告者さん次第。

雇用保険無い求人堂々と募集しているのは、ままあるけど、タダの情報提供程度では、ハロワは簡単に指導することしか出来ないみたいだお。

しかし、雇用保険がないことを(違法行為が原因で)理由に辞め、実名を出して不法行為を告知した場合、
当該企業がハロワ経由で求人かけていたら、その会社に相当なペナルティを課すことが出来る。
ハロワで二度と求人を受け付けない、とか。

いい加減な会社を紹介しやがってゴルァ!!ってな感じでクレーム入れたら動いてくれるよ・・・

とDQN会社を懲らしめた経験者が言ってみる。
502名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:44:18 ID:xnPCm3prO
質問なんですが、活動実績の回数が足りてても職安に全然行ってないと、
積極的に職を探してないという扱いになったりはしないですか?
このままだと認定日までに一回しか職安に行かない事になりそうなんですが、
活動実績にならないのにPCの閲覧って判子があるから気になってしまいました。
503名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:59:55 ID:EsJOG4TK0
>>502
回数さえあればOK
504名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:02:00 ID:yQWKhw3+0
>>502
関係ない
505名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:13:44 ID:1aI25cTZ0
6/1に再就職したんですが、仕事が予想以上に辛く続きそうもありません。
考えた結果、6/4で辞めようと思います。

ここで問題が一つあります。
再就職手当の申請を行ったのですが、書類に記入はしてないし提出もしていません。
基本手当は給付制限期間中だった為、1日分も受け取っていない状態です。

この場合、給付制限解除後に基本手当をもらえるようになるのでしょうか?

アドバイスお願いします<(_ _)>
506名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:15:08 ID:wH0s0aVx0
>>505
給付制限解除後に基本手当をもらえる
507名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:27:48 ID:1aI25cTZ0
>>506
さっそくの回答ありがとうごさいます。
失業手当をあてにしてたので、困ってました。

この場合、再就職手当の申請書は未記入のまま安定所に返すべきでしょうか?

また、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?

受給者資格証は手元にあります
508名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:01:25 ID:/i7BU+mI0
よこやりですいません
>>505さんではないのですが再受給の事でお聞きしたい事があるんですが
再受給の申請をする場合は前の会社からの退職証明って必要ですか?
509名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:29:20 ID:kVGwqpK20
派遣先からは更新の依頼があったのですが、
正社員になりたかったので、更新せず、退職しました。

派遣会社には、紹介予定派遣か正社員の仕事を希望する意思を伝えましたが、
退職してから1ヶ月間、1度も仕事の紹介はありませんでした。

そろそろ失業保険の手続きをしたいので、離職票が欲しいのですが
こちらから請求しても会社都合にしてもらえる可能性は高いでしょうか?
それとも、向こうから送ってくるまで待った方がかしこいですか?
510名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:25:40 ID:wH0s0aVx0
>>509
請求しないと離職票送ってこないと思う
511名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:27:14 ID:wH0s0aVx0
>>507
再就職手当の申請書は自分で廃棄
512名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:29:13 ID:wH0s0aVx0
>>508
退職が証明できるもの
ただし、そこですでに雇用保険打ち切り処理されていればハロワで
確認できるので退職証明書(離職票)は不要
513名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:13:26 ID:xE6v0XF40
会社に問い合わせたら、
社労師に任せてるので時期に届くと言われ、
はや13日。
いまだに離職票が届きません。
これはどうしたらいいですかね?
514名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:15:10 ID:wH0s0aVx0
雇用する労働者が離職により被保険者でなくなった場合は,その事実のあった日
の翌日から起算して10日以内に,資格喪失届に離職証明書を添付してハローワ
ークに提出しなければなりません(雇用保険法第7条)。
515名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:19:01 ID:wH0s0aVx0
被保険者であった離職者は,いつでも被保険者でなくなったことの確認を請求することができます
(雇用保険法第8条)。
ハローワークは,確認の請求に基づき被保険者でなくなったことの確認をした場合であって,その者
から離職証明書を添えて請求があったときは,離職票を交付しなければなりません
(同法施行規則第17条第1項第3号)。
更に,事業主は,離職者が離職票を請求するために離職証明書の交付を求めたときは,これを交付し
なければなりません(同規則第16条)。

会社側に対して,離職票の交付に係る手続を行うよう要求しても,聞き入れられない場合は,会社の
所在地を管轄するハローワークに申し出て,相談してください。
516名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:23:22 ID:xE6v0XF40
ありがとうございます。
とりあえず会社にもう一度連絡してみて、
まだ時期に届く的な事を言うならば、ハロワに相談してみます。
ちなみに、>>512のように直接住民票のあるハロワに
行く事は可能なんですかね?
517名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:30:34 ID:wH0s0aVx0
可能
518名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:39:06 ID:F05nOEDzO
半年の間に休職期間(1〜2ヵ月)があっても失業保険もらえますか?
519名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:45:20 ID:flUHBxh6P
>>518
一年の間に半年出勤してたら大丈夫。
自分は職場が記入ミスしてくれたお陰で貰えたw
520名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:47:55 ID:wH0s0aVx0
>>518
休職期間(1〜2ヵ月)があってもその休職期間も雇用保険加入していればOK
521名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:58:22 ID:F05nOEDzO
>>519>>520
ありがとうございます。
雇用保険は入ってると思うのですが休職→そのまま退職でも大丈夫なんでしょうか?
522名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 02:43:26 ID:hUJ5MKny0
最初の認定日に16日分しかもらえなかった

日にちの関係???こんなこともある???
523名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 02:52:31 ID:5vvmKHv40
あるある
手当の発生日から認定日までの日数
524522:2007/06/03(日) 03:14:26 ID:hUJ5MKny0
>>523
サンクス

90日分もらえる予定で

この場合 普通なら3回の認定日が4回になるのでしょうか???
525名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 03:28:31 ID:6lSTs16Y0
526名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 08:50:09 ID:qv1nRF1J0
3回の認定日が4回になる
527名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 11:59:18 ID:+JpaRY3g0
認定日を3回で終わらせるにはいつ手続きすればいいんだ?
528名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 15:11:03 ID:qv1nRF1J0
 ↑   ハロワに聞け
529名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 16:00:37 ID:k4d+bWem0
会社を2ヶ月で退職して、一応雇用保険被保険者証をもらったんですが
6ヶ月以上じゃないと失業保険はもらえないので無理なのですかね?
あと会社から送られた離職票が1しかなかったのですが2もないと駄目ですよね?
530名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 20:46:01 ID:zTUQcw980
事業縮小により数ヶ月休職していて
一応転職ということで自主退社したんですがやはり3ヶ月待機していないともらえないんですよね・・・
結構ピンチなんですが
531名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 22:10:03 ID:G42KrlNE0
>>527
失業給付は通常28日ずつもらうので、
90-28-28-28=6
3回分だけだと6日あまるので4回必要。

>>529
その2ヶ月だけじゃ無理。
1しかないってことはそれは離職票じゃなくて「資格喪失確認通知書」。
請求しないと離職票にはならない。
532名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 01:26:06 ID:V0+/z5aS0
今週バイト5日間入れたんですが5日間ならまだセーフですか?
533名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 01:37:30 ID:Flqh37LO0
就職考えてるひとは、受給終了と同時に内定もらうのはむずかしいから
数日分は無駄にしちゃうのは仕方ないですかね?
534名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 01:43:39 ID:0DjdV6CN0
失業保険の受給期間の質問です。
例えば,2002年6月30日に働き始めて,
2007年6月18日に(会社都合)退職する場合,
支給期間は180日じゃなく90日になってしまうのですよね・・・。
また,前職の雇用保険加入期間は合算することは可能ですか?
(なんか期間的な条件等もありそうですけど・・・)
この期間はどこで確認したらいいですか?
(合算が可能という前提で)

質問ばかりスミマセン。どうぞよろしくお願いします。
535名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 08:26:12 ID:4A3nJwAc0
質問する奴

受給期間中に隠れてバイトすると云々とかハロワ職員に聞きにくいことはともかく
他はハロワに聞けよwハロワ職員も言ってたけど知り合いや経験者に聞くんじゃなくて
ちゃんとハロワ職員に聞いてくれって言ってたぞ
間違ってる事が多々あるそうだ

電話一本で正確な情報なんだぞ?
536名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 09:38:56 ID:IAuekBUU0
>>534
雇用保険加入10年未満は90日!
前職の雇用保険加入期間はハロワに聞け
537名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 10:21:41 ID:OSfnA9YeO
さてと、金も貯まったし車でも買うかな
538名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 11:09:55 ID:KJXXn2QVO
2007年の4月以降からの入社は今まで6ヶ月で失業保険もらえる権利があるけど、これからは1年になるそうですが、知ってますか?
539名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 11:11:36 ID:aFE6JnCJ0
知ってます
540名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 14:09:23 ID:yfSQ3brtO
この前に2日間(1日3時間程度)実家の農業を手伝ったんだけど、これは申告したほうがいい?
541名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 14:41:37 ID:Td0/qpR+0
>>540
良いも何も申告する決まりだろ
542名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:19:25 ID:OSfnA9YeO
窓口>紹介状でひたすらやり過ごしてる人いる?
543名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:34:05 ID:fjmCWL/iO
質問させて下さいm(__)m給付制限が無く待機期間中に仕事が決まったけど合わなくて2週間で辞めました。最初の認定日が7日目に当たってしまい、2回目の認定日からもらえるのですがこの場合何日分もらえるのですか?
544名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:41:10 ID:Td0/qpR+0
>>543
その質問内容じゃ答えようが無い
545名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:42:45 ID:fjmCWL/iO
第1回は明日。2回目は7月4日ですm(__)mうまく書けなくてごめんなさい
546名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:46:52 ID:Td0/qpR+0
>>545
本当か?明日は火曜日7/4は水曜日だけど・・・
通常認定日は当日が休日で無い限り同じ曜日だが・・・
547名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:50:50 ID:Td0/qpR+0
>>543-544
待期期間満了日翌日から認定日前日まで
548名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:53:00 ID:fjmCWL/iO
ありがとうございます、7月の日は私の勘違いです 明日行って、次回の日を確認してきます、ありがとうございましたm(__)mちなみに土日も日数に入るんでしたよね???
549名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:54:08 ID:Td0/qpR+0
>>548
入る
550名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 15:58:12 ID:fjmCWL/iO
何度もごめんなさい。90日もらえると言うことは、単純に、それぞれ何日分かは月により変わってくるでしょうが(?)、合計日額×90日分必ずもらえるんですか
551名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:03:58 ID:Td0/qpR+0
>>550
認定日間の日数は基本的に28日
本来の認定日が祝日等でずれる場合はずれた日数分変わる
延べ90日間職が無ければ合計90日間もらえる
552名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:10:54 ID:fjmCWL/iO
ご丁寧に本当にありがとうございましたm(__)m☆
553名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:36:32 ID:yfSQ3brtO
>>541
すいません。
どう申告したほうが〜のどうが抜けていました。
普通に家業手伝いと書いておけばいいですよね。
ありがとうございました。
554名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:02:09 ID:Flqh37LO0
就職考えてるひとは、受給終了と同時に内定もらうのはむずかしいから
受給日を数日分無駄にしちゃうのは仕方ないですかね?
555名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:14:25 ID:fjmCWL/iO
>>554 おわる頃よりも残り1回くらいの時に就職したほうが、再就職手当てとして残りを貰えるからそっちのほうがいいんじゃないですか?
556名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:19:46 ID:Td0/qpR+0
>>554
良く「内定」を引き合いに出す人がいるが・・・
受給と「内定」は関係ない
557名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:34:24 ID:bwEkCCjk0
>>554
ハロワの求人は信用できない部分が多く、採用になっても短期間で離職することもままあるため、受給日数を残したまま就職した方がいい場合もある。
558名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 19:30:27 ID:rAtxBaJB0
>>542
仮に90日12回を全部紹介状貰うだけでやり過ごす事は無理なんじゃない?
流石に怪しまれる

紹介状出して20件中半分位しか実際書類送ってなかったり面接言ってなかったりって
求人もあるらしいけど
559名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 19:36:13 ID:hFlPV75o0
雇用保険の番号ってずっと変わらないんだな
正直に申告したら「はいそうですねって。」画面に情報が出ているらしい。
下手に不申告したら・・・あぼーんするとこだった。

560名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 20:57:55 ID:IAuekBUU0
>>559
番号変わらないから断続的に加入しても合計6ヶ月以上になれば
失業保険がでる
561名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 21:03:14 ID:bAVJSXvh0
加入期間は合計。
でも過去1年に半年以上に値する勤務がないと受給出来ない。
私、病気で1年間に半年を満たさなくて退職したから、受給出来ないって言われたよ。
562名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:49:28 ID:ySB1ET+wO
失業保険もらいながらバイトやってもばれませんか?
563名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:52:30 ID:OSfnA9YeO
そりゃそうだ
564w01Su06T:2007/06/05(火) 00:21:03 ID:K8wCD8mT0
はじめまして。教えてください。
再就職手当の申請をしてから半年以上たつのに、いまだ振込がありません。
何度か問い合わせしたのですが回答は調査中とのこと。
問題は親の会社に就職したこと。でも、親とは別居で雇用保険にも入ってるし、
それ以外の条件もすべて揃っています。
どうすればもらえますか?
565名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 00:37:03 ID:ZxKkCe6UO
失業保険て、1年の中で、半年雇用保険入ってたらもらえるんですか? 通算で半年ではもらえないの?教えてください。
566名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 01:35:49 ID:QKD9+8w/0
>>565
・前々職と前職の間の離職期間が1年未満
・前々職と前職で雇用保険加入時の被保険者番号が同一
なら通算できる
567名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 06:40:29 ID:yjWjy9hl0
>>564
ハロワにクレーム!
568名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 10:20:34 ID:hegspGWK0
面接2回と職業相談2回は同じ2回扱い?
569名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 10:36:41 ID:FeOLSSdD0
それ回数違わねぇか
冊子に載ってたハズだが
570名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 12:39:54 ID:ZxKkCe6UO
>>566 ありがとうございます!
571名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:32:53 ID:P3o6SevIO
1回目17日分でした。3ヵ月貰えると聞いたけど、17日分って事は3ヵ月以上にまたがり90日分貰えるって事ですか?それとも3ヵ月目で90日分になるようにされるのですか??
572名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:34:25 ID:8VIHkrfm0
>>571
「3ヶ月」って話は何処で聞いたの?
90日は90日です。
573名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:37:20 ID:URhhmsRp0
>>571
1回目は適用日から認定日までが短いので17日分ということ。
通常は28日分が認定日より1週間ほどで振り込まれる。
17日分はすでにもらっているので、残りは
90日−17日=73日分もらえる。
失業保険は日数で計算するため90日分ぴったりしかもらえない。
3ヶ月というのは目安でしかない。
574名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:38:52 ID:6KGBEZZ0O
〉〉571
前者だね
いかに失業保険はあてにならんか
575名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:42:43 ID:8VIHkrfm0
>>571
基本手当を受給することができる期間は原則として離職した日の翌日から1年間
この1年間に所定給付日数分の給付を受けられるということ
576名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:43:12 ID:URhhmsRp0
>>571
ちなみに認定日に受給資格証明書の裏に残り日数を記入してくれてるはず。
その残り日数分しかもらえない。
90日なんて本当にあっという間だよな・・・。orz
577名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 18:17:43 ID:P3o6SevIO
わぁ みなさんありがとうございましたm(__)m答えてくださってうれしいです
578名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:15:27 ID:deimj/4OO
質問です。 今年一月に約二年勤めた会社を辞めて四月からバイトしてます。バイトの期間が十月いっぱいまでなんですが、それから失業保険の申請はできますか?
579名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:31:49 ID:QKD9+8w/0
>>578
>>575
580名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:37:15 ID:3hG8rrAj0
今の仕事1年3ヶ月行ってるんだが自己都合退職して、3ヶ月だけ雇用保険
をかけて期間契約社員として働いたら失業保険はもらえる?
581名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:24:22 ID:AlC3iiMkO
結局、職安通して見つけた会社じゃない限りバイトしながらチョンボできるんですよね?
582名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:30:54 ID:deimj/4OO
578です 。一年以内に申請すればいいってこと?ばかですいません
583名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:33:45 ID:FeOLSSdD0
>>581
きけん
584名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 02:18:49 ID:qHwu07aCO
失業保険を受給してる身の俺は部屋を借りれますか?
今までは会社の寮に居て、現在は実家なんだよ。
実家から早く出たいから今すぐにでも一人暮らししたい。

失業者は部屋借りるの無理かな・・・
585名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 07:03:16 ID:7l3OcNcU0
>>582
申請は出来るが、1週間の待期期間と3ヶ月の給付制限期間があるから・・・
給付は受けられない。

辞めて直ぐに申請すればもらえたのに・・・
586名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 07:19:37 ID:wQCiXEHw0
>>582
雇用保険もらえるのはは退職後1年まで
587名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 07:22:57 ID:djKKKFT70
>>581
ちょっと前のスレも読めないチョソはバレます
588名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 13:31:04 ID:QaCF0kIVO
指定された説明会にいけなかったんですが、認定日は延びますか?
589名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 16:40:56 ID:tF0E483y0
>>588
そういうことはハロワに訊け
今の時間にここに書き込み出来るくらいだから可能だろ?
590名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:19:43 ID:mOWcsbFY0
派遣を4末で退職し、期間満了の離職票が5月の3週目にきました。
5月の4週目に手続きに行ったのですが、今日ハロワから
「1ヶ月以内に手続きしたら派遣法で給付制限が
 3ヶ月になりますよ。」といわれました。
離職票が勝手に送られてきたので、自己都合ではないと
思い込んで判を押して署名して手続きをしたんです。
一応離職票には「期間満了」となっておりました。
口頭で給付制限を無いようにできそうでしょうか?
591名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:22:58 ID:stQuMLSSO
はろーわーくにでんわしろ
592名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:23:16 ID:o6b6ptM90
>>590
派遣の期間満了は会社都合になる
給付制限は1ヶ月
593名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:56:53 ID:CNfHmQIg0
失業保険って認定日までに何日間までバイトしていいの?
バイトしすぎるともらえなくなるって本当?
594名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:16:24 ID:Mtsy7TO60
あと40日ほどで保険が切れるのですが、もし内定を貰ったら「○日(保険が終わった翌日ぐらい?)から働きたい」
とか言って保険を全部貰うことできますかね?
595名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:21:10 ID:o6b6ptM90
>>594

できます。
596名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:30:15 ID:Mtsy7TO60
>>595
でもハロワの紹介で内定もらった会社だったら、ハロワにバレバレでワロワから突っ込まれませんか?
まあ堂々と「保険全部もらいたいんで」って開き直ってもいいけど
無難に「私用がある」とか言っとくか
597名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:31:56 ID:o6b6ptM90
>>594
入社前日までの分はもらえます
598名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:33:49 ID:AV9W70NkO
基本手当一日当たり5977円って多いほうなんでしょうか?
599名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:34:52 ID:o6b6ptM90
そんなもんだろ
600名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:44:56 ID:GBbnzVy20
去年の年末に派遣を辞めて1月に給付制限90日貰って4月5日から職業訓練校に
今通ってるんですが4月生で入って5月に最初の受給貰ったのですが受給資格者証の
コピーが歯呂輪から送られてきたのには下に残支給日数45日と書いてあります。
入校する前に9月28日まで受給になると言われたような気がするのですが皆さんのにも
受給資格者証に記載されてますか?7月で打ち切りなんて事はないよね?
601590:2007/06/06(水) 20:46:19 ID:mOWcsbFY0
>>592
それがならなかったんですよ。

こんな風に言ったら回避できるとか無いでしょうか?。。。
602600:2007/06/06(水) 21:10:28 ID:GBbnzVy20
自己解決スマン。しおりに所定給付日数がなくなっても延長給付って書いてあった
しかしまぎらわしいな
603名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:33:57 ID:CZpToKA5O
どなたか教えて下さい。
ストレスで病気になり(難病)
604名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:36:45 ID:CZpToKA5O
どなたか教えて下さい。
ストレスで病気になり(難病)今の会社を自己都合退社する場合、給付期限が免除される可能性はあるのでしょうか?
605名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:49:52 ID:7zLGj7XBP
>>604
障害者手帳を申請して、障害者枠での転職をお考えであれば、
求職困難者として給付が早めに受けられ、期限が延びます。

ただ、まだ在籍しているのなら求職して、傷病手当てを申請して1年半の静養をおすすめします。
手当てを受給する方法は健康保険組合と会社の人事部に相談してください。
労働法で病気を理由に解雇は出来ないことになっているので、
安易に病気だからといって退職をすることはおすすめしません。
606名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:58:24 ID:CZpToKA5O
>>605
さっそくのお返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
607名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:07:21 ID:7zLGj7XBP
>>606さん
>>605は、求職をしてではなく
休職をして傷病手当て受給をおすすめしますの間違いです。
休職は雇用される者が持つ権利なので、
安易に退職すると言わないこと。
また、退職願を提出後でも撤回が可能です。
608名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:19:18 ID:QQbiBoUTO
ストレスが由来の難病ってなんだろ?
609名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:23:05 ID:Ln5becOc0
メニエールとか?
610名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:37:35 ID://NnPIsp0
メニエールって難病指定されてないし、手帳取るのも難しいと思われ。
身体じゃなくて精神の手帳だと障害者枠就職も難しい。
611名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 02:41:59 ID:qA/FSrx30
再就職手当についてですが、
自分の管轄のハローワーク以外の最寄りのハローワーク
で紹介してもらって採用された場合も、手当てでますか?
612名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 06:24:58 ID:c6xt+TVd0
>>611
出る
613名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 06:47:49 ID:XoJS9xyGO
再就職手当てって、貰える日数が残ってたら必ず貰えるんですか? かりにもし貰ったあとで合わなくて辞めたらどうなりますか
614名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:31:46 ID:c6xt+TVd0
>>613
所定給付日数の1/3以上(給付日数が90日、120日の人は45日以上)
を残して安定した職業に就いた場合に再就職手当はもらえる。
貰ったあとで辞めてもOK。
615名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:34:50 ID:t5b3goWy0
>>614
6ヶ月未満で辞めた場合の失業給付の再給付はどうなるの?
616名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:36:35 ID:c6xt+TVd0
>>615
再就職手当もらったら失業給付の再給付はできない
617名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:39:37 ID:t5b3goWy0
>>616
法的な根拠どこかに書いて無いかな?
618名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:41:56 ID:c6xt+TVd0
>>617
ハロワのしおりをよく読め
619名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:48:30 ID:t5b3goWy0
>>618
今読んだ。嘘書くなよ。

ハロワのしおりには・・・
なお、再就職手当及び就業手当の支給を受けて就職した方については、
所定給付日数のうち残り日数から、再就職手当及び就業手当の日数分を差し引いた日数の基本手当を受給することができます。
620名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:51:13 ID:c6xt+TVd0
>>619
賢くなったじゃないか!
他人を当てにせずに今後もハロワしおりをよく嫁
621名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:53:55 ID:t5b3goWy0
>>620
それ以前に、知らないのに>>616みたいな嘘書くな!
書いてあること知っているなら最初から言え!!

書いてあること知っていたら質問しない
622名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:58:09 ID:Zbgd5ubZ0
↑ 無職のくせに生意気だ
623名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 08:00:36 ID:t5b3goWy0
他の人の参考の為に・・・

多分、就業手当の規定と混同したようだな
就業手当の規定には・・・
「なお、就業手当が支給された場合は、その日について基本手当を受給したものとみなされ、
支給を受けた日数は支給残日数から差し引かれます。」
とあるが、再就職手当についてはそのような但し書きは無い
624名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 08:02:32 ID:t5b3goWy0
>>622
無職じゃない
最近再就職した
だから、再就職手当に関わる規定が気になったのだ
625名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 08:24:02 ID:XoJS9xyGO
>>621 人に聞いておいてその態度は何?間違ってたからってキレるなら最初から直接ハロワに聞いたらどう?ここで全ての質問が100%の正しい答えがでるほうがおかしいよ。人によっても違うんだし。
626名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 08:25:09 ID:XoJS9xyGO
>>614 ありがとうございました。 気軽に気楽に聞けるココが好きです。
627名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:16:27 ID:t5b3goWy0
>>625
いい加減だから腹立つの
まず、確実な根拠も無いのに断定的な言い方をしている
「思う」というような書き方だったら文句言わないよ
しかも、しおりに書いてあることを知っていて最初に言わない
自分の知識があやふやでしおりに載っていることをしっているのなら最初から「しおりに書いてあるよ」と言えば良い話だ
オレだったら確実かどうかあやふやな場合で何処に載っているか分かっているなら必ず確認してから書く
他人に「しおりをよく読め」というからには自分も確り読んでから言うのが筋というものだ
しかも、自分が間違ったと分かった後も・・・
>賢くなったじゃないか!
>他人を当てにせずに今後もハロワしおりをよく嫁
なんだよ、自分の非は一切認めないで他人の批判か?

そもそも、他人の質問に答える資格の無い人だと思うよ
628名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:17:14 ID:Zbgd5ubZ0
>>625
そうだ そうだ 
DQN>>621は消えてなくなれ
629名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:23:26 ID:t5b3goWy0
>>628
他人に何か訊いて、間違ったことを断定的に即答されて、その根拠とされるところに違うことが書いてあって納得できるんだぁ・・・
優しい人ですねぇ
そんな人が世の中にどれだけいるでしょうね??

根拠として示されたものがそもそも間違っているなら怒らないよ
これが根拠だって示されたものと言っていることが違っているのが問題なんだよ
630名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:24:47 ID:Zbgd5ubZ0
↑ 無職のくせに生意気だ
631名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:26:53 ID:t5b3goWy0
>>625
初めから「根拠は無い」とか「回答無視」だったらそれなりに捉えるよ
自信を持って解答して根拠も示したのに間違っている・・・
ある意味詐欺的な行為だと思う
632名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:29:09 ID:Zbgd5ubZ0
↑ 無職で無知なくせに生意気だ
633名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:33:02 ID:t5b3goWy0
>>625
普通の人は>>618みたいな書き方されたら調べないで鵜呑みする
そこに問題がある
単に自分の考え書きっぱなしなら貴方と同じように考えるけどね
634名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:33:56 ID:t5b3goWy0
Zbgd5ubZ0は池沼か?
635名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:35:20 ID:Zbgd5ubZ0
t5b3goWy0は無職で無知なくせに生意気だ
636名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:38:30 ID:t5b3goWy0
>>635
池沼じゃ無いのならちょっとは遡って読んでね
637名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:45:12 ID:uSJiILzL0
>t5b3goWy0

こいつ池沼だ。
>>616が普通に勘違いしてただけだったらどうするの?
それを何もせずに信用したの?

確実な情報が知りたいなら確実な情報を提供してくれる所で
普通は調べるだろ。

>>625を支持します。
638名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:48:12 ID:t5b3goWy0
>>637
だから、根拠とするところを即調べただろ?
その上で発言内容に矛盾があるから指摘した
そんなことも理解できないのか??

オレは鵜呑みにはしない必ず裏を取る
639名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:50:41 ID:kaC6cel50
>t5b3goWy0

こんなとこでしつこく絡んでいるヒマあれば
早く仕事探したらどうか?
640名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:51:32 ID:uSJiILzL0
調べられる資料が手元にあるなら
2chに書き込む前に調べろよ。
そんな事も理解できないのかw

そういう奴が嫌われる。
641名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:52:43 ID:t5b3goWy0
>>637
仮に勘違いであっても・・・
自分でしっかり確認しないで
>>618の発言はどうだろうね??
個人的には有り得ない

勘違いだったら、どんな発言しても許されるんだぁ・・・

オレは納得しがたいけどね
まぁ、人それぞれだから納得できる人もいるんだね
642名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:55:07 ID:kaC6cel50
>t5b3goWy0

おまえ余程ヒマなんだな・・
こんなとこで朝7:34からしつこくレスするヒマあれば
早く仕事探したらどうか?
643名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:55:24 ID:t5b3goWy0
>>640
だからぁ、そのようなケースまで書いてあるとは思わなかっただけ
書いてあるの知っているなら「書いてあるよ」って言ってくれれば良いだけだろ?

とっくに就職しているから、しおりの事なんか半分忘れていた
644名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:56:28 ID:t5b3goWy0
>>642
朝5時過ぎまで仕事していたから今はプライベートタイムだ
645名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:59:03 ID:kaC6cel50
>t5b3goWy0

おまえ夜勤の警備員か・・だからDQNなんだwwwwwwwww
クソして寝てろ
646名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:02:37 ID:t5b3goWy0
>>645
警備って通常朝5時に帰れるの?
因みにオレは警備なんかじゃない
DQNの出来ない仕事だ
647名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:05:20 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0

おまえ余程ヒマなんだな・・
こんなとこで朝7:34からしつこくレスするヒマあれば
早く仕事探したらどうか?
648名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:06:34 ID:uSJiILzL0
>t5b3goWy0
本当バカだね。この人。見事なDQN。
ハロワに電話するなり、googleで調べるなりすればいいのに。
不特定多数が利用する掲示板で書かれた情報を信用して
怒り出すDQNを久しぶりに見た。
自己責任って言葉を覚えた方がいいよ。君は。

お前がこの掲示板の管理者だったら何も文句は言わないけどね。
自分専用の掲示板作れば?
「ソースのない事以外は書き込むことを禁止する」ってねw
649名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:06:48 ID:t5b3goWy0
>>640
ネットでは簡単にだけど調べたよ
それで分からなかったから質問した
間違っているか?
650名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:08:29 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0

おまえ余程ヒマなんだな・・
こんなとこで朝7:34からしつこくレスするヒマあれば
早く仕事探したらどうか?
651名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:08:45 ID:t5b3goWy0
>>648
信用していないから発言の根拠を求め調べただろ?
なにを読んでいるんだ??
652名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:11:27 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0

おまえヒマ過ぎぎいいいいいいいいいいいい

以降
>t5b3goWy0は無視すべし
653名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:11:33 ID:t5b3goWy0
>>648
話の流れをちゃんと読めよ

貴方の発言は的外れなんだよ
654名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:13:31 ID:7HIJtt5bO
でんわもできないけいびいんはしゅうしょくなどできない
655名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:14:30 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
656名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:15:18 ID:t5b3goWy0
>>648
貴方は他人の気持ちの分からない人ですねぇ・・・
貴方みたいな人に苦情処理とかやらせると面白そうだなw
的外れな発言で相手を怒らせまくるだろうな
657名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:17:04 ID:uSJiILzL0
>>649
質問するところが間違ってる。
確実なソースが欲しいならハロワに電話しろよ。
ヴァカ?

2ch情報を信用するかどうかは自己責任。
それが念頭にない奴は2chなんて使わない方がいい。

>>652
これで最後にします。スレ汚しすみませんでした。
658名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:17:06 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
659名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:17:43 ID:t5b3goWy0
>>648
>ハロワに電話するなり
業務時間外です

googleで調べるなりすればいいのに
調べました
試しに貴方が調べてどんなキーワードで該当の答えが出るか教えて頂けますか?
私の探し方がまずかったのかもしれないので・・・
660名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:22:32 ID:t5b3goWy0
>>657
だからぁ、話の理解出来ない人ですねぇ・・・
オレはこの掲示板の話は鵜呑みにはしていない
必ず裏を取っていると言っているだろ
何度同じこと言えば理解してくれるのかな??

自己責任なんて当然のこと
本当に的外れな事を言う人ですねぇ・・・・

会話にならないのは貴方の方です
661名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:24:34 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
662名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:30:39 ID:7HIJtt5bO
ひまだしもうすこしいじろうよ
663名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:30:59 ID:t5b3goWy0
都合が悪くなると無視ですかぁ・・・w

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
664名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:33:34 ID:7HIJtt5bO
どっちがただしいかなんてどうでもいいんだよ
665名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:33:50 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
666名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:35:31 ID:XoJS9xyGO
>>649 調べるって あなたの状況状態条件が必ずしも他人と一致じゃないから完璧な答えとかネットじゃ出ないと思う。あなたみたいな完璧主義者?はハロワに直接聞くべきです。聞ききらんの?文句言うのおかしい
667名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:35:43 ID:t5b3goWy0
>>664
オレはその話をしている
難癖つけているのが第三者だから余計に腹立つ

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
668名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:38:03 ID:t5b3goWy0
>>666
>>616は状況によって有り得るのか?

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
669名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:38:43 ID:CjqqrAHr0
>t5b3goWy0

おまえ余程ヒマなんだな・・
朝7:34からしつこくレスするヒマあれば
早く仕事探したらどうか?
670名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:40:07 ID:t5b3goWy0
>>669
>>613からの流れを読んでください
671名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:41:42 ID:0eFSoAVz0
ハロワに聞け
672名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:42:04 ID:t5b3goWy0
>>671
>>613からの流れを読んでください
673名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:45:27 ID:QSJfhMjG0
まぁ、嘘を嘘と(ry
って昔から言われてるしねぇ。
それにハロワの人も友達とかに聞いて間違った知識を持ってる人も居るので
疑問があったらハロワに問い合わせして下さいって言ってるわけだし。

まぁ、何を言いたいかと言うと、久々にこんな香ばしいヤツを見たな、と。
もちろんt5b3goWy0のことね。

逆切れして粘着。スゲー。
ここで粘着する余裕があるなら、普通にハロワの業務時間中に電話すりゃ良いのにw
674名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:47:37 ID:XoJS9xyGO
613から読んでますが…
675名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:47:39 ID:t5b3goWy0
>>673
話には流れがある>>613からの流れを読んでください
676名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:48:44 ID:0eFSoAVz0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
677名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:49:35 ID:QSJfhMjG0
読んでますが・・・
678名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:50:58 ID:t5b3goWy0
>>674
理解できない人は半日くらい様子を見てから書いた方が良いかもね?
同じ人間で書いても平行線だし・・・

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
679名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:52:30 ID:0eFSoAVz0
>t5b3goWy0は相手にするな
ハロワに聞くこともできない夜勤明けのDQN
680名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:54:15 ID:XoJS9xyGO
>>678 アンタって人はどこまで… わからずやの自己中人間。友達少なくないですか?あなたが最初からハロワに直接聞けば問題なかったんだよ。
681名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:55:22 ID:XoJS9xyGO
>>679  そうですね☆わからずやには何言っても無駄だし解決しないね
682名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:56:22 ID:t5b3goWy0
>>679
>>613からの流れを読んでください
凄いね!早朝にハロワで相談できるんだ!!
オレは残念ながら早朝の相談手段は知らない

オレは>>618で調べたからハロワに訊く必要は無い
そもそも今はそんな話はしていない

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください

オレの言いたいことは全て書いたから寝る
683名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:58:01 ID:XoJS9xyGO
こわ〜いWWW ある意味天然記念物?W
684名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 10:58:48 ID:QSJfhMjG0
>>682
いや、だから、こんな時間までここで粘着できる暇があるんだったら
最初からハロワに聞けば良いのに。
685名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:01:47 ID:S7X6Zj6c0
t5b3goWy0はいつまでここに粘着するのかな。
その情熱を仕事に生かせよwww
686名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:02:24 ID:0eFSoAVz0
◆t5b3goWy0は7:34から粘着中

こんな時間までここで粘着するならハロワに聞けば良いのに
それともハロワに聞けない理由があるのか・・・

ほかにやることないのかしら
687名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:04:39 ID:0eFSoAVz0
さぁ・・軌道修正しましょうか

来年度雇用保険法改正らしいんだが!

*受給資格 現在6ヶ月⇒改正後12ヶ月
*給付制限 現在自己都合3ヶ月⇒改正後6ヶ月
688名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:09:02 ID:t5b3goWy0
最後に・・・
理解していないのはあなた方

>ハロワに訊けば??
話の流れってものがあるだろ??
ID見れば分かるが>>613はオレじゃない
話の流れの中で疑問があったから>>615の質問をしただけ
それに対して断定的な答えをされてその示された根拠と発言が矛盾していたから怒っただけ
答えが間違っていてもその根拠とするところと話のつじつまが矛盾していなければ怒らない
こちらで勝手に裏づけを取るだけだ
自己責任でなw
ただ、それだけの話だ

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
689名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:11:34 ID:0eFSoAVz0
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
>t5b3goWy0は無視
690名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:12:29 ID:0eFSoAVz0
◆t5b3goWy0は7:34から粘着中

ほかにやることないのかしら
691名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:14:15 ID:t5b3goWy0
後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
因みに>>613はオレじゃ有りません
オレは>>615からです
692名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:16:30 ID:0eFSoAVz0
◆t5b3goWy0は7:34から粘着中

4時間もここで粘着するならハロワに聞けば良いのに
それともハロワに聞けない理由があるのか・・・

ほかにやることないのかしら
693名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:16:50 ID:t5b3goWy0
ある意味、粘着するのが今の仕事だからねぇ・・・w
DQN相手に粘着できない人は務まらないね

おやすみなさぁ〜い!

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
因みに>>613はオレじゃ有りません
オレは>>615からです
694名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:16:51 ID:XoJS9xyGO
そうよ >>613は私よ。出されて迷惑 >>615からって最初からかいてよ =з
695名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:19:44 ID:t5b3goWy0
>>692>>694
だから、話の流れってものがあるでしょ?
しかも、ハロワに訊ける問題は解決済みだ
そんなこと言っている時点で何も読んでいないのも一緒だよw

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
因みに>>613はオレじゃ有りません
オレは>>615からです
696名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:21:11 ID:QSJfhMjG0
>>691
いや、あなたが>>613だろうが>>615だろうが、そんな事はどっちでもいいの。
間違っちゃった回答者にキれて粘着してるのが痛いだけじゃ。
ここ、2ちゃんなんだけど。
ちなみに、ハロワ職員に>>616>>618みたいな対応されたら
俺も怒るとは思うけど・・・でもここまで粘着はしないかな。

まぁ、なんと言うか、皆暇なのねw
697名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:22:27 ID:7HIJtt5bO
よるまでねんちゃくよろ
698名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:22:33 ID:XoJS9xyGO
さっき もう寝る って言ってなかった?いつまでいるの
699名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:23:28 ID:t5b3goWy0
>>696
>ここ、2ちゃんなんだけど。
だから?
2ちゃんだから粘着している面もあるけどw
何でも有りでしょ??
その粘着に粘着しているのはあなた方だww

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
因みに>>613はオレじゃ有りません
オレは>>615からです
700名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:24:42 ID:QSJfhMjG0
あらら、開き直っちゃったよ。
701611:2007/06/07(木) 11:25:33 ID:jDSNPAJV0
>>612
ありがと!!

なんだか荒れてますね・・
ちなみに、自己都合で辞めた方は給付までの3ヶ月、
また、給付が開始してからの3ヶ月何してます?
もちろん、真剣に就活してる方がほとんどだとは思うけど。
私も、就活してはいるけどいまいち自分が何をどうしたいのか
わかんなくなっちゃった。
アパレルの販売やってたんですけど、お金が厳しくて辞めて2ヶ月・・
今度は、落ち着いた職業(事務とか・・)につきたいと思って
焦って2社受けて採用にはなったものの踏み切れなくて断り・・。
こんな今の状態で就職はしない方がいいのかな。
でも、28歳になっちゃったしやっぱ焦ります。
長々とスレ違いなレスごめんなさいでした。
702名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:25:36 ID:t5b3goWy0
>>698
無職の方々とは付き合いきれませんので、そろそろ寝させて頂きますw

おやすみなさい・・・

後から読んだ人は>>613からの流れを読んでください
因みに>>613はオレじゃ有りません
オレは>>615からです
703名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:30:38 ID:XoJS9xyGO
あなたのその自己中さ完璧主義なとこで会社と揉めたりで再び無職者にならないことを祈ります アーメン
704名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:32:11 ID:XoJS9xyGO
てか いつから出勤ですか? 採用されたってまさか勘違いしてないよね??!心配になってきましたW
705名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:34:16 ID:7HIJtt5bO
かおまっかでなかなかねむれないけいびいんをおもふ
706名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 12:03:53 ID:0eFSoAVz0
   ||
 ∧||∧   ←ID:t5b3goWy0
(  ⌒ ヽ    夜勤明けの警備員爆酔中
 ∪  ノ    
  ∪∪
707名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 12:08:02 ID:0eFSoAVz0
   ||
 ∧||∧   ←ID:t5b3goWy0
(  ⌒ ヽ    夜勤明けのビルメン爆睡中
 ∪  ノ    
  ∪∪     (みなさん お静かに・・・・)
708名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 12:37:46 ID:U1edoDhJ0
知らなかったもので、認定日に行ったら
「閲覧」は何回やっても一回と見なされるとか色々
言われてしまいました

受給証に認定日の日付で「相談」の判子押してもらって
認定自体は普通に終わってしまったのですが
これはオマケしてくれたってことなのかな?

予想外のことで緊張してその日のことはほとんど忘れてしまったんですが
ちゃんと貰えますよね?
なんか次回繰越とかあるんでしょうか?
受給票には金額と90日から日数引かれた数字が書いてあるようです
709名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 13:39:09 ID:ISx1J5YEO
原則として、二回以上の求職活動を、ってことですが、閲覧して、求人の応募先に履歴書と紹介状を送付すると、合わせて二回にカウントされるのですか?
710名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 13:53:32 ID:Exrw/Ro50


   t5b3goWy0  キモイ
711名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:31:38 ID:0eFSoAVz0
>>708
オマケしてもらってる

>>709
ハロワによって違う
閲覧だけでいいとこもあれば、応募までしないとダメなとこもある
712名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:45:07 ID:U1edoDhJ0
>>711
なんか思いっきり「求職説明」って書かれてるし
最初だし今回だけだってことでオマケしてくれたってことか…
今度から相談か…
713名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:54:02 ID:c7JwAz3x0
退職者に退職金を3ヶ月に分けて支払う場合、
本人がその間に失業保険の申請・給付を受けることはアウトですか?
714名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:57:00 ID:0eFSoAVz0
>>713
退職したのは事実なのでセーフです
715名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:00:36 ID:c7JwAz3x0
つーことは本人が給付を受けられるようになる3ヶ月後までの生活を気にかけなくてもおけということですね
716名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:01:25 ID:Zfs5jBhT0
マルチごめんなさい、こちらで質問させていただきます。

去年9月末に潰れた会社の失業保険と
ついこの前自己都合で退社した失業保険の2つ持ってるけど
前者の失業保険なんてもう使えないですよね・・・?

働きたいんだけど欝で体が思うように動かないものですから・・・
717名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:04:36 ID:0eFSoAVz0
>>716
去年9月末に潰れた会社の失業保険でも支給あるのは
離職後1年まで
つまり今から申請しても9月末までしかもらえない
718名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:13:37 ID:Zfs5jBhT0
>>717
大変丁寧なご回答有難うございました。
ではハロワに両方持って行ってみます。
719名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:31:46 ID:ETtbsGmL0
田舎勤めですが思い切って次のアテもないのに自己都合で仕事やめました。
東京で働きたいんですけどそのときの失業給付ってどうすればいいですか?

720名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:34:56 ID:0eFSoAVz0
>>719
引っ越した住所の近くのハロワで申請!
721名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:44:32 ID:t5b3goWy0
>>716
前の失業保険が使えるかどうかは、ついこの前自己都合で退社した会社での雇用保険が失業給付の給付要件を満たしているかどうかです。
もし、給付要件を満たしていなければ、前の失業保険で申請することになります。
任意でどちらかを選択するというものではありません。
722名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:47:24 ID:t5b3goWy0
>>719
失業保険の手続きはあくまで住居地管轄のハロワになります。
その後、どの地域のハロワで求職活動をしようと自由です。
723名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:54:31 ID:t5b3goWy0
>>709
OKです。
紹介状を受けるためには必ず「相談」が必要ですから
この「相談」も実績になります

例えば・・・
6/7 ○○職安 就職相談
6/11 ○○職安 (株)○○に紹介状を受けて応募
これで実績2回です
724名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:57:49 ID:ETtbsGmL0
わかりました。ご丁寧にどうも。
失業保険素人なもので右も左もわからないんで助かりました。
725名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:04:53 ID:t5b3goWy0
>>708
>知らなかったもので、認定日に行ったら
>「閲覧」は何回やっても一回と見なされるとか色々
>言われてしまいました

そのやり取り自体が「相談」とみなされたのだと思います。
因みに認定日当日の活動実績は次の認定日の活動実績として扱われます。
726名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:07:51 ID:iA8uIf+iO
質問なんですが、認定日前に会社の内定をもらい、認定日より一ヶ月以上後に就職する予定の場合は失業保険もらえるんですかね?
727名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:17:32 ID:t5b3goWy0
>>726
失業保険の給付には「内定」は関係ありません
実際に職に就いているかどうかが問題になります
なので、実際の失業日数に応じて給付を受けられます
実際に就職する前日にハロワに届けを出せばその日までの給付は確定します。
また、前日は何らかの都合で行けなくて数日前に届けた場合はとりあえずその日までの分が確定します
残り数日分の給付を受けたい場合はハロワから○月○日までといった期日を指定されますので、
その日までに本人が届けに行けば残りの分の給付も受けられます
どうしても本人が行けない場合は代理人(委任状必要)でも可能です
728名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:22:36 ID:iA8uIf+iO
>>727
お返事ありがとうございます。たびたび質問になりますが、認定日翌日に派遣等で働くのは不正受給になるでしょうか?
729名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:32:17 ID:t5b3goWy0
>>728
働くこと=不正受給じゃありません
働いたのにその事を届け出ないで受給した場合は不正受給になります

失業保険関係で正規とか派遣とかの区別はとりあえずは関係ありません
臨時的な仕事か長期的な仕事かによって取扱が変わりますが・・・

730名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:38:36 ID:t5b3goWy0
>>728
因みに「認定日」は、認定日前日までの状態を確認し認定する日ですから、
認定日以降(認定日当日を含む)の話は次の認定日まで関係ありません。
731名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:45:24 ID:Ww4GPHVL0
給付制限中なんだけどバイトしようと思って、ハローワークの求人に電話で応募したら職安通してきてくださいって言われた。
それどういうこと??


732名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:49:23 ID:PbfYZPjn0
初めて失業保険もらうんですが、手続きから1週間経てば、バイト始めることできますよね?
私は3ヶ月後から90日間もらうことができるですが、
週に20時間以上働くと駄目なんですか?
給付の月までにそのバイトをやめれば大丈夫ですか?
生活費がやばいです・・・・
733名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:51:13 ID:iA8uIf+iO
>>730
なるほど。親切にありがとうございます。とても参考になりました。
まだ質問があるのですが、次の認定日が最後で支給残日数が十日ぐらいで次の認定日前に就職をしたとします。その時に支給残日数が足りないので、恐らく就業手当てはもらえないと思うのですが、就職した場合はやはり、ハロワに行って手続きをしないといけないのでしょうか?
734名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:58:51 ID:U1edoDhJ0
>>725
ということは、本来は認定日当日の相談は次の実績になるのが普通で
今回は採用されないはずだけど
今回は大目にってことで採用されたってことかな?

どのみちあやふやだから、新たに2回やった方がいいのかぁありがとう
735名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:00:31 ID:ISx1J5YEO
やっと、月曜に認定日来るけど、市県民税の請求キタ。175000円?こんなん失業給付でも払えん。分割でも43000円、無理。手取り252でも、こんなに請求が
736名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:18:04 ID:YdGC2DUv0
>>733
手続きをすれば「支給残日数が十日ぐらい」の分も給付されます
要らなければ、無視でも大丈夫だとは思いますが・・・
737名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:21:10 ID:1f4AsvSW0
>>734
初回認定日は活動実績1回でOKなんです
説明会に出席(これで1回)すればみんな認定ってことなんです
738名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:28:08 ID:1f4AsvSW0
>>732
>週に20時間以上働くと駄目なんですか?
どれだけ働いても大丈夫です
但し、沢山働いていることを届けた場合に「就業手当」を申請しろと言ってきますが、頑なに拒否してください
申請しなければ給付されませんから
これが給付されると就業手当の日数分の失業給付日数が減らされます
まぁ、給付制限期間は給付自体無いから仕事していることを黙っていても何の罰則もありませんから黙っておくのが吉かもね?

給付の月までにそのバイトをやめれば大丈夫ですか?
月というか、給付対象日までに辞めればOKです
739名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:35:11 ID:U1edoDhJ0
>>737
ああ、実は初回認定→待機3ヶ月が終了し、その後の認定日だったのです
すんません
大目に見てくれたんかなぁ…
まあ後は2回以上2回以上とコンスタントにやればいいかぁ…
740名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:35:30 ID:PbfYZPjn0
>>738
ありがとうございます!!
次の月からもらえるものだと思っていたので、3ヶ月後と聞いた時愕然としました^^;
いろいろ頑張ります。
741名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:43:37 ID:YdGC2DUv0
>>739
>大目に見てくれたんかなぁ…
検索機での検索を月に何回でも実績として認めてくれるハロワもあるから
その辺の絡みである程度はハロワ担当者の裁量に任されている部分もあるのかもしれませんね
742名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:50:18 ID:IDYLronEO
郵送にて再就職手当の手続きを行なった場合、
書類が受理されたか分かるのは
お金が送金された時なのでしょうか。
不備があれば連絡はありますか
743名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 19:06:51 ID:7QNFaT0OO
前に雇用保険にさかのぼって入ることができるか聞いたものですが回答ありがとうございました☆派遣の方に聞いたら辞めることが決まってるし書類の手続きがすごく大変だからできないって言われたんですけどハロワに相談しても無駄ですかね?
744名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 19:20:46 ID:0eFSoAVz0
>>742
不備があれば連絡はありますか
745名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 19:25:44 ID:0eFSoAVz0
>>743
会社が入社時から雇用保険に未加入なら違法なので
ハロワが会社に指導してさかのぼって加入できる
その時は会社も本人も雇用保険料を一括で支払う必要あり
派遣会社はハロワ指導、一括支払いを嫌うので社員に拒否
するケース多い。
その件はハロワに直接訴えないと解決しないと思います
746名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:04:00 ID:s4hdo7p60
すみません、質問なのですが、
最初に申請したのが半端な時期だったらしく、2回目、3回目は28日後に28日分出るのですが、
4回目は16日分とかなんです。
それは3回目の認定日から16日後に4回目認定日が来るということでいいのですか?
747名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:46:29 ID:uSJiILzL0
>>746
違う。認定日はいつものペース。
748名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 03:31:08 ID:milys/GWO
三ヶ月の給付制限がとけ12日が初の認定日です。
大体お金が入るのは一週間後だと思うのですが、
もし翌日の13日に採用が決まってもお金はいただけるんでしょうか?
(その場合また12日に採用が決まったと、ハロワに行く訳ですが‥。)
749名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 05:51:00 ID:EY6Rznt50
>>748
13日が就職日なら、給付制限明けから12日までの分の給付は受けられる
750名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 05:53:55 ID:EY6Rznt50
>>742
常識的に考えれば不備が有れば何らかの連絡はあるはずです
じゃなきゃ、職務怠慢だと思います

あくまで個人的な考えですが・・・
不安であればハロワに確認してみては如何でしょう?
751名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 06:39:46 ID:5ynOyWR+O
前の仕事は期間満了で辞めて、今の仕事、一週間くらいで自己退職したんだけどこの場合どーなるの?
752名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 06:48:18 ID:4FpwzLu60
>>751
前の会社の雇用保険の資格で申請
753名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 07:39:04 ID:GQ7+da8p0
雇用保険加入していないパートでも失業保険もらえるって、聞いたことがあるのですが
本当ですか?
754名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 07:43:36 ID:EY6Rznt50
>>753
雇用保険を加入していなければもらえない
755名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 08:11:17 ID:9gXWtDRs0
>>753
雇用保険を6ヶ月以上加入していなければもらえない
756名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 09:06:10 ID:4EjpEPxU0
質問させてください。

ハロワに相談したら専門学生でも失業保険もらえるとハロワの人に言われたので
これから手続きをしようと思っているんですが・・・

受給期間が10月末〜12月末だとして、学生の就職活動で10月末に就職が
内定し、実際に働き始めるのが4月からだとした場合、11〜12月分の失業保険
を受給すると不正受給に当たるのでしょうか?


私個人の言い逃れの屁理屈としては、
@就職が内定したとは言え、働き始めるのは翌年4月なので、受給してもいいのでは?
A就職が内定したとしても、実際に働き始める4月までにあちらから、もしくはこちらから
 内定を取り消す可能性があることや、4月までの間によりよい働き場所を求めて就職活動
 を続行するってことで、受給してもいいのでは?
 

ってな感じで思ってます。まぁ、あくまで屁理屈ですが・・・
757名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 09:59:46 ID:9gXWtDRs0
>>756
ハロワに聞け
758748:2007/06/08(金) 10:14:33 ID:milys/GWO
>>749
ありがとうございました!
759名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 10:57:46 ID:3OAa+eRW0
不正受給ってばれますか?
どうやってわかってしまうんでしょう。
760名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 10:59:09 ID:oWTBCwOH0
うまくやればばれんだろ
761名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 12:31:46 ID:v3jgq/SX0
ハロワで紹介状とか応募票発行してもらって面接した先で働くと名前も採否もわかって
しまってばれてしまう?
762名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 12:50:21 ID:ZlMMQ5umO
不正受給してないヤツなんていんの?
763名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 13:31:31 ID:9gXWtDRs0
>>761
ばれるさ
764名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 13:40:02 ID:b8YitePDO
仮に自己都合で失業保険を4月からもらい始め7月で終わったとして、8月から働き始めた場合、そこの人事の人はこいつ失業保険もらってたとか分かりますか。
765764:2007/06/08(金) 13:41:54 ID:b8YitePDO
>>764
自己都合で×

自己都合で会社辞め

766名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 13:43:32 ID:9gXWtDRs0
>>764
わからない。 けど、わかったら何か支障でも?
767名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 13:58:49 ID:b8YitePDO
>>766
支障は別にないんですけどね・・・とりあえずサンクス
768名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:34:49 ID:VjxR2iGI0
何でバイトしたらいちいち報告せないかんのかねえ。
めんどくさいお
769名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:35:42 ID:VjxR2iGI0
非常に関係ないが
t5b3goWy0
夜勤明けの警備員に惚れた
770名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:43:34 ID:EY6Rznt50
>>768
そりゃそうだろうよ
失業していることが前提の給付だからね
バイトしたら失業とは言えない
771名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:49:08 ID:9gXWtDRs0
>>768
国からカネ恵んでもらうのに文句言うな
772名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:03:09 ID:EY6Rznt50
>>769
警備員でもビルメンでもない
某企業のコンプラ監査だ
773名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:17:31 ID:9gXWtDRs0
t5b3goWy0
夜勤明けのビルメンは出入り禁止
774名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:18:19 ID:DeK7Q3Us0
絶対稼げる!
☆新感覚アルバイト☆
働く時間も休みも自由自在♪
老若男女問わず、超高収入GET!!
↓求人情報はこちら↓
http://freedom.tc/kyujin
モバイルの人は最後に/i
775名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:20:19 ID:9gXWtDRs0
EY6Rznt50
t5b3goWy0
夜勤明けのビルメンは出入り禁止
776名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:21:09 ID:EY6Rznt50
>>773
ビルメンじゃないから来るよw

いい加減な返答しか出来ないヤツこそ出入りして欲しくないと思うが・・・
777名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:23:56 ID:9gXWtDRs0
EY6Rznt50
夜勤明けの粘着ビルメンは出入り禁止
778名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:55:12 ID:4FpwzLu60
>>777
お前、ウザイ、消えろ
779名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 15:59:30 ID:9gXWtDRs0
4FpwzLu60
出入り禁止
780名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 16:02:54 ID:EY6Rznt50
粘着好きだねぇ・・・
そろそろ止めたら?
781名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:41:23 ID:VjxR2iGI0
しかしここのスレは粘着率が高い
782名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 00:46:28 ID:DTUSouF9O
就職が決まりましたが、一回でも給付もらった場合、再就職手当てはもらえんとですか?
783名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 01:21:06 ID:RAU6ShrO0
粘着おもろかった
昼近くまで粘着できるほどヒマなくせに窓口に相談できる9時まで待てないで逆切れとはワロス
早朝に急いで答えを求めた割に昼までヒマってところがポイントだなぁ、あ、釣りか?
784名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 01:36:21 ID:c9Xw8qg90
すまん。ハロワに聞けとか言われるかもしれないんですが一つ質問。
待期期間中に、待期期間終了後働こうと思っている派遣会社の登録会に参加するのって
不正行為に当たりますか?
785名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 02:56:38 ID:MH1JbXuk0
会社に相談して離職理由を解雇(会社都合)にしてもらった場合
そういった解雇って職安側にばれたら咎められるのでしょうか?

また会社側にとって解雇(会社都合)というのは何かデメリットがあるのでしょうか?
786名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 05:06:09 ID:pe0BksK+O
ヒント 雇用保険助成金
787名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 05:42:54 ID:xEVD6Xc/0
>>783
君は読解力無いようだねw
788名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 05:46:24 ID:xEVD6Xc/0
あ、釣りか?

それにしても、粘着粘着と批判している側の方が粘着度高いと思うがw
789名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 05:57:08 ID:CRg7gtRoO

あまりのウザさに激ワロスwww
警備員かビルメンどっちか知らんけどチョー最高。
もう死ねばいいと思うよwww
790名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 06:06:03 ID:a6jvxlFJ0
何がそんなに楽しいの?
バカ?
791名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 06:11:45 ID:xEVD6Xc/0
>>789みたいな奴らは聞く耳を持てないようだ
だから的外れな事しか書けない

会話に成っていないやり取り見ても何も面白くないよ
見ていて痛いだけだ
なにが「チョー最高」?
バカかアホだね
792名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 06:34:52 ID:xEVD6Xc/0
>>784
何で不正と思うの??
求職活動に特に制限はありません。
待期期間中に仕事をしなければ大丈夫です。
793名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 15:13:44 ID:8v3KgHB80
>>784
ハロワに聞け
794名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 16:06:06 ID:8/wz/tnkO
次回認定日までに派遣で働いたらバレますか
795名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 16:06:45 ID:8v3KgHB80
バレずに働け
796名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:50:32 ID:OoE5iFbWO
いま受給待機期間なんですが、前の職場から1週間の手伝いを頼まれました。
ハロワに届け出ると受給金額が少なくなるんですか??
どれくらい少なくなるか教えて下さい。
797名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:53:56 ID:xEVD6Xc/0
>>796
申告しなければ良い
798名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:55:58 ID:OoE5iFbWO
でもハロワの人たちに、隠れてやったらダメだとか言われてびびっています。
799名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:56:27 ID:xEVD6Xc/0
>>796
>受給待機期間
待期期間?
給付制限期間?

どれくらい少なくなるかは、基本手当日額と収入額と就労期間による
800名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 21:01:35 ID:OoE5iFbWO
すみません、給付制限期間です。
働かない方が得な場合もあるんですかね?!
働かずにじっとしてた方が得なんですかね!?
801名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 21:15:46 ID:xEVD6Xc/0
>>800
考え方次第だろ?
失業給付以上に稼げるのなら働いた方が良いだろ?
働かずして収入を得たければ働かないで失業給付受ければ良いだろ?
802名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 21:24:19 ID:OoE5iFbWO
そうですよね…
基本手当日額よりもバイトしての日額が上回るのならば、金額的には働いた方が得ということになりますか??

1日働けば基本手当日額が1日分削られるということなんですかね??
803名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 22:33:07 ID:OoE5iFbWO
アルバイトをした場合の雇用保険→
離職前の会社でのアルバイトは、その日の分は支給しないで後ろに持ち越されます

とあります。

バイトでもらう金額と時間は関係ないのかな?
804名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 22:39:14 ID:Ny2TbT0h0
>離職前の会社でのアルバイトは、
ってなによ
805名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 22:45:21 ID:OoE5iFbWO
離職前の会社でのアルバイト
って説明の紙にかいてありました。
806名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 23:33:36 ID:6mjXRvYxO
>>805
「失業保険の待機期間なんで」と言って
アルバイト断ってみたら?
「バレないようにしてあげるよ」って手配してくれるかも。
先輩がキー●●スって会社を退職したとき
アルバイト頼まれてこう言ったら
ハロワにバレないように手配してくれたので
ダブル取りできたらしい。
807名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 23:34:35 ID:YeEJmuue0
>>806 通報しました
808名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 23:57:51 ID:OoE5iFbWO
ばれないように、というかそれがこわいので申告します。
申告したらどれくらい引かれたりするのかがしりたいです
809あっちゃん:2007/06/10(日) 00:09:45 ID:CBl7rHtXO
アルバイトした日数だけ支給が遅れる→ずれると職安所長が説明していた。
810名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:14:32 ID:1IK/qIuV0
       _,. -―――‐-  .
      ´                丶
.   /                  ハ\
.  /                 |\ \ヽ ',
  '    i              |   `'く∧\
 i     |               |   ∨|イ
 |   i_| l    i l    i   |   |||
 |   |_| l    l l    l l  l |    / |||
 |   |_|_l__l_l__l_l_l_| _,/  |||
 l   l ト ト‐――┰‐-   '┰―‐1|||
 | l l |ノ ヽ .______,ノ      ヽ.___,ノ |||    この人たち
 | l l トヽ                    | ||    ダメすぎるわ・・・・
 | l l |、__           '      ノ ||
_∧_l l |  |\      ,-、    /\||
    ヽ_|  |  `  ‐---,---r  i´   レ′
     l  ヽ      {   /  ,'     |
     ヽ  \        /  /    ノ
811名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:19:33 ID:yIxYed6U0
>>792
遅レスごめん。
昔どっかのスレで、
待期期間中は何もせず家に引きこもってればおk
みたいなレスを読んだ記憶があったので…。
ありがとう。安心して登録行って来るよ。


>>793
thx
812名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:22:37 ID:79qodU2S0
>>782
雇用保険・再就職手当等をキーワードにして検索すると、解説を記載しているHPが
色々とヒットします。

EX)
http://www.job-net.jp/about_koyohoken.html
http://www.koyouhoken.com/kp_r_syuugyou2.htm

制度も色々と変更になっているので、現状にマッチしていないものもヒットしてしまうのが
厄介ではあるが・・・。

就職が決まっているのであれば、早めにハロワに行って申告するのがBEST。
その段階で、教えてくれるし、再就職手当支給条件を満たしていれば手続きの説明を
してもらえる。
813名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 07:54:18 ID:qebK/0Dz0
>>811
まぁ、あえて言えば、待期期間中の求職活動は失業給付の為の活動実績にならないくらいかな?
求職活動を極力少なくして失業給付を受けたい人には無駄といういことになる
814名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 12:47:01 ID:/O815SO3O
保守あげ
815名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:06:03 ID:hOBUtnos0
失業保険制度ってちょっとややこしいので確認の意味で伺います。

今給付制限期間中なのですが、
試験勉強をしているため、生活費が足りず、
アルバイトを週2日で、受給期間中も続けてやろうと考えています。

例えば、最初の認定日までの4週間(28日)の間に
アルバイトを8日したとたら
20日分失業保険が給付されて、
残りの8日分は先延ばしでもらえるということなんでしょうか?
816名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:14:51 ID:ereKaUiE0
>>815
残りの8日分は先延ばしでもらえるが、アルバイトを
ハロワに言わなくてもばれない!
817名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:30:51 ID:yybwBT02O
本当にばれないの?
818名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:35:20 ID:ereKaUiE0
>>817
ハロワにばれる原因のほとんどはチクリなので
他人にしゃべらなければOK。

例外:接客業のバイトでハロワ職員に見つかったらEND
819名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:46:34 ID:oCjMihYW0
辞めた会社の関係者に目撃されるとか、チクリのリスクが何処にあるか分からんよ
820名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:47:33 ID:EIIn7lRdO
恥を知れ!
厚生労働省の税金泥棒役人!
821名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:51:15 ID:ereKaUiE0
>>819
辞めた会社の関係者に目撃されても
不正にバイトしてるとは思わないさ
822名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 18:40:01 ID:0UvCoCeV0
週40時間以上でもばれませんか?
823名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 19:55:06 ID:j5JY/6t/0
今日、速達で離職票が送られてきたのだが、離職理由が会社側しか書かれていない。

労働者側の離職理由、理由に対する異議の有無が空欄なのだが、手続きの時何か必要ですか?
824名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:06:06 ID:ereKaUiE0
>>822
4時間でもばれる時はばれるし、40時間でもばれない時はばれない
825名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:07:17 ID:ereKaUiE0
>>823
手続きの時に自分で空欄を埋めること
826名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:14:01 ID:mH7Hr9fR0
認定日に行けなかった場合、どうなるんですか?
次の認定日までおあずけ?
827名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:18:42 ID:ereKaUiE0
>>826
認定日が変更できる場合
1.就職のための面接、採用試験
2.資格試験の受験
3.病気、けが
4.親族の危篤、死亡、葬式
5.親、配偶者の命日の法事
6.本人や親族の結婚式

上記6項目以外の理由で認定日に行けなかった場合は
次の認定日までおあずけです
828名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:27:30 ID:mH7Hr9fR0
次の認定日で、28日+28日分もらえるというわけではないよね?
給付期間が後ろへ伸びるということ?
829名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:28:23 ID:ereKaUiE0
>>828

後ろへ伸びるということです
830名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:30:20 ID:mH7Hr9fR0
?ォです
831名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:31:00 ID:mH7Hr9fR0
文字化けしたかな。ありがとうです
832名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:46:40 ID:0UvCoCeV0
労働時間数でばれるってことはないの?
833名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:50:01 ID:ereKaUiE0
労働時間数が増えればばれる危険性は高いくなるさ
834名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:23:19 ID:YC8nb8FD0
>>815
給付制限中は、就職したと見なされなければバイトokだったはずだが・・・
ちなみに給付期間中も週に20時間内なら申告する必要なかったかと。
835名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:59:56 ID:HK6NHBi/O
ちょっと教えてください…
自己都合にて退社、それでいま三ヶ月待っていて
まあバレないかと思い、派遣の仕事に就きました(二ヶ月)
でも今ここをずっと読んでたら、雇用保険に入ったら絶対バレてしまうということなんですね…。
がっつり入ってしまいました。もう駄目ですよね?
ということは、次の認定日には、どういう対応したらいいんでしょうか…?正直に、言うべき?

836名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 23:07:32 ID:DCjkBF6Q0
急に就職が決まったのでハロワに行く時間が無い場合
そのまま認定日バックレしまくった場合やはり給付期間内
でも受給資格を失う事ってあるんですか。
837名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 00:17:47 ID:EeSLH1Q+O
ちくりが多いんですね。。 遠い地に越してきて友達もいなければ、派遣で接客じゃなければ、ばれたりちくられたりしないよね?!
838名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 00:35:41 ID:MwEEWygwO
明日、九時半から認定日で行くんですが、早めにも受付ってしてもらえるものなんですか?時間がもったいないので、許されるなら、いつも混むから八時半がいいのですが。
839名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 01:26:10 ID:GVpGj4RIO
退職して2ヵ月たった。
会社には離職票を催促してもぜんぜんこない。

これって労基にちくれる?
840名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 01:32:12 ID:jqyu43+S0
>>839
ちくるもなにも、法律違反。申し立ててやれ!
841名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 02:37:56 ID:PzklXyw+O
質問です。
去年の10月に4年半働いた仕事を辞めて失業保険の手続きしないまま三ヶ月程の職に2回就いたのですが今年の5月で、仕事を辞めました。
先日ハロワに失業の手続きに行ったところ、4年半働いた仕事の離職表で受付されて、待機期間+一ヶ月待てば失業給付を受けられるらしいのですが何故給付まで三ヶ月ではないのかわかる方居ますか?
ちなみに今年の二月から五月までは派遣で働いてました。
職員の方に聞くのを忘れてて気になったのでわかる方よろしくお願いします!
842名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 06:46:44 ID:lgTV+GKa0
一月半しか働いてなくて、受給資格もないのに、ムダな送料かけて会社が離職票を送ってきた!
期間を通算することはできるけど、自己都合・会社都合など、受給認定に係る退職理由は関係ないのに・・・
なんか意味あるの?

次行く会社に離職票の提出の必要はなく、被保険者証を渡したらそれでいい、とハロワではいわれた。

意味のないものと見做して、ゴミに出したけどいいの?
843名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 07:45:35 ID:gfev77cz0
>>842
いい
844名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 07:47:41 ID:gfev77cz0
>>841
4年半働いた仕事が派遣or契約社員、契約期間満了のため
845名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 07:49:15 ID:gfev77cz0
>>839
雇用する労働者が離職により被保険者でなくなった場合は,その事実の
あった日の翌日から起算して10日以内に,資格喪失届に離職証明書を
添付してハローワークに提出しなければなりません
(雇用保険法第7条)。
846名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 09:09:10 ID:MwEEWygwO
予定より早い時間に認定を受けようとしたら、職員がダメって。いつも混むから多少一時間くらい早くたっていいじゃん!
847名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 09:52:47 ID:y10UkeuxO
ばか?
848名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 10:02:51 ID:Vu/xmRfVO
質問です。
実績作るために職安に求人閲覧しにいこうと思うんですが、
判子って何に押してもらうんでしょうか?
受給資格証明書持って行けばいいんですか?
849名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 10:24:30 ID:gFt8qH1/0
>>848 ちくび
850名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 10:59:16 ID:y10UkeuxO
検索だけでOKのとこなら受付の時渡してハンコ
これ月二回やるだけ
851名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 11:14:44 ID:Vu/xmRfVO
>>849>>850
ありがとうございます。早速行ってきます。
ちくびてどうゆう意味ですか?
852名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 12:02:52 ID:Pn1LA7LgO
約半年間、去年11月迄雇用保険加入のバイトをしていて、今年2月から現在まで社員として働いているのですが、今退職した場合も失業保険受給資格はありますか?
853名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 12:34:31 ID:gfev77cz0
>>852
あります
854名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 12:56:26 ID:Pn1LA7LgO
>>853
レスありがとうございます。この場合、受給額は4〜6月分の給与の平均額から算出ですよね?
855名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 12:58:21 ID:gfev77cz0
去年11月迄の給与の平均額か4〜6月分の給与の平均額かは
ハロワに聞け
856名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 13:27:43 ID:EsFXohny0
>>815
基本的には給付制限期間中に仕事した場合も申告を求められますが黙っていても何の罰則もありません
ただし、受給期間に関しては仕事をしたことを黙っていてバレた場合には罰則がありますので、正直に申告した方が良いでしょう
そして、就業手当についても注意が必要です
就業した前日において基本手当の支給残日数が所定の給付日数の3分の1以上かつ45日以上の方が下記のいずれかに該当する場合に就業日ごとに支給されます
 1.臨時的に就労した場合
 2.安定した職業以外の形態(請負、委任、1年以下の期間の定めのある契約等)で就職した場合
契約期間が7日以上であり週の労働時間が20時間以上であって1週間に4日以上就業する場合はその期間は就業が継続しているものとみなし期間中の就業していない日も含めて就業手当の支給対象になります(この間は基本手当の支給はありません)
なお、就業手当が支給された場合はその日について基本手当を受給したものとみなされ支給を受けた日数は支給残日額から差し引かれます

ということなので、給付制限期間中のみの仕事は黙っていれば特に問題ありません
でも、給付制限期間中に就業して給付期間中にも継続する場合で「就業手当」の支給条件に該当する場合は給付制限期間中の分も含め「就業手当」の対象になりますので要注意
就業手当は基本手当日額の30%を支給され基本手当を受給したとみなされてしまいますから損です
857名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 13:51:09 ID:EsFXohny0
>>852
下記の条件満たしているか?
雇用保険に加入していた期間が会社を辞めた日以前の1年間に6ヶ月以上あること(ただし週20時間以上30時間未満の契約で働く短時間労働被保険者の場合は退職日以前の2年間に1年以上の加入期間が必要)
満たしていれば直近で離職した日の直前6ヶ月に支払われた賃金が基準になります

858名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 15:45:06 ID:XTT4vN2+0
実績って閲覧だけでOKなの?
説明会で聞いた話によると閲覧のみは実績にならないって言われたのですが…
相談とかしないとダメみたいな…
859名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 15:47:10 ID:gfev77cz0
>>858
ハロワによって違う
(閲覧のみでもOKのとこもある)
860名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 18:03:58 ID:z8oexc9g0
質問させてください。
5月末会社都合退職→本日待機期間満了にて認定だったのですが、
給与未確定状態のため基本手当日額が最下限の金額になっています。
これってどのタイミングで調整されるのでしょうか?また、調整後の差額は
時間を空けずに支給されるのでしょうか?あまりに長い説明にグターリしてしまい、
帰宅してから最下限金額に気付いてしまいましたorzなにとぞご回答お願いいたします。
861名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 18:19:02 ID:ZO9eCJ6q0
6月15日で会社都合で退職なのですが
夫の扶養家族に入っても失業保険もらえますか?

健康保険は
会社の延長か、国民健康保険か、夫の扶養か
迷ってます
862名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 18:50:37 ID:PzklXyw+O
>>844
ありがとうございます。
派遣だからと言うのは分かりましたが、では制限期間の一ヶ月以内で自分で探した仕事が決まった場合には再就職祝い金は出ないのでしょうか?
すみませんがわかる方教えてくださいm(__)m
863名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 19:05:20 ID:qSTdCphHO
>>861
会社の延長が出来るのであればそれが最適かと。
失業手当受給中は扶養に入れないので。
でもそれも旦那サマの会社の規定に基づくので、旦那サマの会社に聞いてみた方が良いと思います。
864名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 19:06:49 ID:EsFXohny0
865861:2007/06/11(月) 19:12:18 ID:ZO9eCJ6q0
>>863
そうなんですね。
会社の延長ができるようなのでそれでかんがえてみます。
あと夫にも会社の方へ尋ねてもらいます。
ありがとうございました。


国民年金、健康保険、県民税・市民税、、、、結構大きいですね
866861:2007/06/11(月) 19:14:05 ID:ZO9eCJ6q0
>>864
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。<m(__)m>
867名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 22:17:18 ID:E64peZeH0
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-02/2007040205_05_0.html

今年10月から1年勤めないと失業保険貰えなくなることに決まったの?
868名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 00:27:42 ID:zNTTthdt0
>>862
ハロワ経由じゃないとでません。
ちょっと前にもこの話題でてましたよ。
869名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 08:24:24 ID:V4CG2jql0
一ヶ月以内ならハロワ経由じゃないとでません
870名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 09:05:04 ID:f7+WDUhF0
バカ安倍よ


これのどこが再チャレンジなんだ?
871名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 09:06:46 ID:f7+WDUhF0
教育訓練給付も引き下げです。

マジで安倍は死んで良しですよ。
872名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 09:38:24 ID:7W++eveWO
今、職安に初回の失業認定に行ってきました。
単発のアルバイトの1日あたりの労働時間を、間違えて申告した場合はどうなる?
873名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 09:42:07 ID:8W+7MIbb0
>>872
間違えて申告した通りになる
874872:2007/06/12(火) 09:52:16 ID:7W++eveWO
ありがとうございます。
ということは、不正の対象になってしまうのでしょうか?
875名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 11:41:21 ID:uE2hOGJ20
失業認定って就職活動の実績2〜3回ないと認定されないのですが、
自分の場合、面接を受けてみたい企業が無くて困ってます・・・。

皆さんはどうしているのかよかったら教えて下さい。
876名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:44:49 ID:ApkipIQlO
ヒント


求職活動は何も面接だけじゃない

スレ最初から嫁
散々出てる話だ
877名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:49:09 ID:EWlnGzhFO
>>875
失業の心配のない公務員になりたいと言え。
できれば厚生労働省 社会保険庁にはいりたい
と言え。
878名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 13:16:42 ID:XZL4mUVq0
>>872
俺もミスった。働いた日数を書くものとばかり思って。
でも一ヶ月以上たっても何にもいってこない。
規定内でアルバイトしてるんなら大丈夫じゃない?
そもそも不正をチェックしてるのかも怪しいけど。
879名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 16:09:52 ID:e3r7LAEVO
教えて下さいm(_ _)m
説明会のあった日が初回認定日ってことでしょうか?
それとも説明会後の指定日時?
今日説明会だったのですが、次回は7月2日です。
この間もハロワで就活するんですよね?
880名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 16:17:58 ID:8W+7MIbb0
>>879
説明会後の指定日時が初回認定日
881名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 16:22:17 ID:ApkipIQlO
>>879
そのオマエが行った説明会で
今オマエが質問したことはすべて説明されてる

オマエチョン?
882名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:10:11 ID:oh9j1lbp0
>>879
>この間もハロワで就活するんですよね?
説明会で何を聞いてきたの??

求職活動はハロワに限る必要は無い
883名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:11:43 ID:oh9j1lbp0
>>879
説明会をちゃんと聞いていないのなら「受給資格者のしおり」をしっかり読めば大概のことは分かる
884名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:30:25 ID:HxDhWfQg0
きょう初めてセミナーに行って来た。
そこでアドバイスを受けて帰りにハロワで求人閲覧だけしてきた。
これで求職活動2回になり、今月は終了!
あとは下旬の認定日待ち。
885名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:35:21 ID:oh9j1lbp0
>>884
失業給付受けることより就職することを第一に考えないと日が経てば経つほど就職が難しくなるぞ
886名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:37:03 ID:oh9j1lbp0
就職するつもりのあるヤツなら求職実績2回なんて考えなくても簡単にクリアする
887名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:42:50 ID:qcWZpQ7W0
保険が切れて一日後に職業訓練校に入学した場合保険は延長されないんですか?
888名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:43:20 ID:8W+7MIbb0
>>887
ハロワに頼め
889名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:59:09 ID:oh9j1lbp0
>>887
無理です。
890名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:07:24 ID:DEmVxkGV0
>>887
つーか普通事前に入校日まで保険があるかどうか調べるんじゃないのか?
891名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:12:55 ID:XZL4mUVq0
再就職手当ての申請は入社日から2週間以内らしいけど、
例えば7月1日入社で、何にも知らせず5日に認定受けて、
その後10日に申請するってのはやはり違反でしょうか?
欲張りなのはわかってますが。
892名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:25:47 ID:oh9j1lbp0
>>891
>例えば7月1日入社で、何にも知らせず5日に認定受け
この時点で不正申告

>その後10日に申請
入社日と勤務実態の証明を会社に書いてもらい書類で提出しなければ申請できません
だから、この時点で不正発覚
893名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:34:02 ID:oh9j1lbp0
>>887
給付期間が120日以下との前提だが・・・
適当に数日仕事したって申告して受給期間延長すればOKだったのにね
事後に訊ねたって遅いんだよ
894名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:37:46 ID:oh9j1lbp0
>>887
あっ、もしかしたら入学前?
給付期間が120日以下だったら残日数は1日で良いから・・・
適当に仕事したことにしておいて(実際に仕事をしても良いのだがw)給付を先延ばしにすればOK
895名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:41:17 ID:qcWZpQ7W0
>>893
そんなことできるんですかー
事後だと故意だとみなされてだめかな できそうだけど
最大何日延長できるんですか?
896名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:43:45 ID:oh9j1lbp0
>>895
フルタイムで仕事した日数分延長
とはいえ、失業給付自体が退職した翌日から1年が限度
897名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:46:48 ID:qcWZpQ7W0
>>896
なるほど
ありがとうございました
898名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:47:49 ID:oh9j1lbp0
>>895
>事後だと故意だとみなされてだめかな
判ったとしても「ダメ」とは言えない
決まりは決まり
決まりごとは自分の都合の良いように使わないと損
899名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 18:58:06 ID:qcWZpQ7W0
>>898
ですよね
120日で七月中旬に保険が切れると思うのですが
時期的に入れそうな訓練校がないっぽい・・・・;
900名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:00:28 ID:oh9j1lbp0
>>899
但し、注意しなければならないのは「就業手当」の支給要件に該当しないように仕事すること
就業手当が支給されるとその日数分失業給付を受けたことになってしまうから
901名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:03:44 ID:qcWZpQ7W0
>>900
なるほど
902名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:09:54 ID:oh9j1lbp0
>>901
ネットカフェ難民のように日雇いの仕事を続ければ良いってこと
903名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:10:07 ID:XZL4mUVq0
>>892
どうもです。やぱりそうですね。
受給が半分残ったのは勿体無い気もするけど、
就職できたことを前向き捕らえるべきですね。


904名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:14:15 ID:qcWZpQ7W0
>>902
なるほど
どうせブラック会社などに勤めることになるだろうから、受給対象になるまで働いて
訓練校に入れたら会社辞めて、受給を受けようかな
いや、在職中に入学したら受給できなそうだから、合格した時点で無職になればいいかな
905名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:26:05 ID:oh9j1lbp0
>>904
因みに職安指示で入校しなければならないので在職中は無理かと??
とりあえず就職した場合でも、一旦失業状態になり職安指示で入校しないと給付対象にならないと思います
906名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:29:04 ID:oh9j1lbp0
>>904
残日数少し残して就職して6ヶ月未満で辞めれば、前の雇用保険資格で再受給を受けられます
907名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 20:51:06 ID:qcWZpQ7W0
>>905
ふむふむ
>>906
そうなんですか。どのくらいの期間もらえるんですか?
908名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 23:17:14 ID:uu7QZnTV0
>>907
>そうなんですか。どのくらいの期間もらえるんですか?

既受給してるんでしょ?そのくらい「受給資格者のしおり」読め。
909名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 23:29:04 ID:EWlnGzhFO
>>907
ハロワの担当者によって違うな。
派遣の担当者もいるから運が良ければ最高で360日。
910名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 01:23:14 ID:fFOjFR6I0
お聞きしたいんですが
自分は4月末で派遣会社を辞めたんですか来月からまた別の派遣会社で年末まで働こうと
思ってますそれから来年4月から訓練所に行きたいんですが自分は給付日数が90日しかないので
3月末までしか貰えませんそこで一週間ぐらいバイトした事にして4月まで伸ばすことは可能ですよね

あと訓練所に入れば受給期間と給付日数は両方とも終了まで延長されますよね。
911名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 01:46:38 ID:NT/v7s5d0
>>910
失業保険の手続きはしてるの?
912名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 01:59:21 ID:fFOjFR6I0
>>911
手続きは終わって既に初回認定まで終わってます
ちなみに自分は自己都合退職なのでいまは給付制限中です。
913名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 03:58:05 ID:bIKnGauiO
月曜に認定日だったんですが、水曜には振込まれますか?ちなみに川崎市なんですが。もう、一円もなくて早く欲しい
914名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 08:31:09 ID:ZL/Ude7y0
は ろ わ で き け
915名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 08:58:34 ID:2jedaJCp0
>>913
無理だよ
みんなの話を総合すると早くても中3金融機関営業日かな?
916名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 09:06:22 ID:+3m6SCU7O
>>915
前回初回認定日5月15日、入金5月17日、三菱東京UFJ銀行です。
今回の認定日は昨日
多分明日の午後には出せるかな?
917名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 09:07:51 ID:2jedaJCp0
>>907
前々職を職を退職した翌日から1年間
日数は残日数分

給付日数が120日以下の人は失業給付の受給資格の残日数が1日以上残した状態で
職安指示で職業訓練校に入学すれば失業給付の代わりに教育訓練給付金が頂ける
職業訓練校に通ってる間は基本日額+受講手当+通所手当(交通費)が支給され受講料は無料で教材代は実費
918名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 09:11:24 ID:2jedaJCp0
>>916
そんなに早いの初耳だ
919名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 10:59:18 ID:+3m6SCU7O
>>918
給付課の人から受給証返してもらった時に(昨日)、木曜日ないし金曜日に入るから確認してください、って言われたよ。
認定も指定の10時からでなく9時過ぎに出したら9時20分に返してもらった。
ハロワによっていろいろあるようだね。
因みに大津市
920名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 11:30:04 ID:Ytfc/oJrO
閲覧だけじゃダメなとこで360日取り切った人いる?
921名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 12:01:04 ID:PofVMS9J0
給付制限期間に、週4以上20時間以上のバイトやった場合
みんなちゃんと申告してますか?
922名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 13:02:18 ID:bIKnGauiO
いろんな意味で川崎市の職安は親身じゃないから、他の市が羨ましいです。
923921:2007/06/13(水) 13:11:03 ID:PofVMS9J0
ていうかバレるの?
924名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 13:26:23 ID:Ytfc/oJrO
前の会社でバイトの管理してたけど不正受給してるヤツいっぱいいたし

ハロワ行ったことある知り合い何人かいるけど、みんなやってたw
三割近くが不正だと思うがバレたってヤツの話をきかんな
925名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 15:27:44 ID:g+KNR0dY0
知り合いに給付制限中のバイト申告しないで不正受給してたのがバレて
3倍返しにあった人いたよ。
チクリだかなんだか理由はわからないけど。
926名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 16:26:50 ID:6/ACPanz0
でも、給付制限中3ヶ月はバレたとしてもなんの罰則も
受けないんじゃ・・
927名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:03:07 ID:ctMYD8efO
相談です。
失業保険給付中だった、三月に親戚の会社で働きました。
給付期間が3月20日までで、働き始めたのが3月10日からです。
10日間、だぶる訳なんですが親戚が
『その間はお手伝いって事で一日いくらで日給渡すから』との事で(表向きは手伝いで給料無しの形にしてくれるとの事)

うまくやってくれるのなら大丈夫かと思い働き始めました。
(自分的には四月からの方が良かったのですが)
それで認定日のやりとり。
係『10日から働いているんですか?』
俺『その期間は見習いに行っていて給料は貰えません』
係『それなら記入しなくてもいいですよ』

それで、その10日分も失業保険は受給しました。
928名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:37:39 ID:Ytfc/oJrO
>>925
ネタ乙
バレたとしても三倍払うバカいないし
実際三倍なんて請求しない
929名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:49:44 ID:Ytfc/oJrO

>>927
で?
930名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:06:31 ID:6/ACPanz0
ばれるのはちくりがほとんどだそうだけど、
保険に入らないバイトで長時間働くと税金の問題で
ばれてりしますか?
931名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:18:44 ID:IKXx1kT7O
教えてほしい!
説明会?みたいなのに行って、最初にもらう日まで三ヶ月待つのを
給付制限中っていうんだよね?
この間に、雇用保険加入のバイトとか派遣して、最初の認定日しらんかおで行ってもバレちゃう?


932名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:32:32 ID:tVzI0GnG0
6月末に現在の会社を退社予定で、6月中に
新しい会社への就職(8月1日から勤務)が決まった場合、
就職祝い金は出るんですか?
933名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:53:11 ID:68aHGjMo0
>>885
>>886
このあと勤めるつもりはない。
還暦を迎える身だから職安も何も言わない。
単価は上限の7810円なんで
当面330日分を受給しながら暮らしを考えていこうと思ってる。
934名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:53:44 ID:U728G5uLO
就職祝いって?誰に祝ってもらうのやら、めでたいな
935名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:55:23 ID:2jedaJCp0
>>925
給付制限期間中・・・0円×3倍=0円だが・・・
936名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:57:51 ID:2jedaJCp0
給付制限期間中は元々給付自体無いのだから3倍もなにもないだろ
無知なヤツのネタだよ
937名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 19:04:14 ID:2jedaJCp0
>>927
何の相談だよ?
収入の有無は関係無しに仕事をしたら申告する必要はある
そのハロワ職員の対応は間違い

ネタか?
938名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 19:52:12 ID:IyhIg/0XO
>>932 再就職手当ての事?
939名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 20:39:49 ID:eo4bUA5m0
そもそも3倍ってのは脅し的ハッタリなわけで、、
世の中いろんな不正請求やら公金詐取やら脱税やらあるがその罰則で
3倍返しなんてよほどだからな
勿論バレれば不正に受給した分は間違いなく返還請求されるだろうが
940927:2007/06/13(水) 20:40:41 ID:ctMYD8efO
ごめんなさい。続きです。

認定日に係に、そう申告しました。
給料として出さないと言われていたので、給料は出ていません。と言いました。
それなら書かなくていいと言われたので、その通りにしました。

そうして、その事はそのまま忘れていたのですが
先月に、職安の調査係から手紙が届きました。
『6月○日にお聞きしたい事があるので職安まで来い』と
それで、電話をしたのですが『不正受給の疑いがあるので来い』と言われました。
電話で色々と話をしたのですが、給料台帳などで調べてあるらしく
これから調査会にかけられて、10日分の2倍返しで返して貰う事になると言われました。
(会社に確認した所、経理が給料として計算していたらしいです)
確かに、不正受給と言えば不正受給になるんでしょうが
自分は、職安の係には10日から働いていると報告をしました。
それで、給料無しなら書かなくてもいいと言ったのは職安の人間です。

調査係にそう言ったのですが、『係が何を言おうと書かなければ不正受給になります』の一点張りです。
それで、すぐに自分の不正を認めて、受給した分の1、5倍を納めれば
それで許してやるとも言われました。
それを認めずに、争えば必ず2倍か3倍になるとの事です。

自分は不正受給をした覚えはありません。
現に、働いている事は職安の係に申告はしました。
三月に働いた分は、一ヶ月遅れで四月末にもらったので
認定日には給料は貰っていません。

これはすぐに返さないとまずいでしょうか?
941927:2007/06/13(水) 20:55:31 ID:ctMYD8efO
三月いっぱいは日給一万円のバイト扱いでした。
給料を貰った、貰わないの話では無くて
10日から働いてますと言っているのに、給料を貰っていないなら
書かなくてもいいと言った、職安の係にも問題があるのではないでしょうか?
自分はきちんと10日から働いていると申告はしています。
それで、そう指示されたので書かなかったのです。
それで不正受給だというのは乱暴な話ではないでしょうか?
自分としては、10日分など(48000円)などどうでも良かったのです。
会社は給料という形にしないと言うので、給料は貰っていないと答えただけです。
何度も言いますが、働いている事は申告しています。

元金を返せと言うのならわかりますが、割り増しにして返せというのは納得が出来ません。
942名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 20:58:44 ID:GHSXJdHdO
携帯から失礼します。会社都合で退職し、
失業給付を75日程残して職業訓練校に行きます。
訓練校は4ヶ月間で
その間は失業給付を貰えるのは分かっているのですが、
訓練校を卒業して、再就職手当て等は貰えますか?
また土日バイトしたら失業給付を貰う時に損をしますか?
回答を宜しくお願い致します。
943名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 21:08:53 ID:eo4bUA5m0
>>927
もっと良く考えてネタは書くようにw

給与台帳調べた云々あるが、その親戚の会社に調べや調査の電話が入った時点で
普通親戚ならオマエに言うだろw

しかもこの時点でネタ確定wwオレオレ詐欺かよw

>それで、すぐに自分の不正を認めて、受給した分の1、5倍を納めれば
>それで許してやるとも言われました。
>それを認めずに、争えば必ず2倍か3倍になるとの事です。

944名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 21:27:31 ID:ClTpa0CuO
>>942
貰える。
土日祝日のハローワークが休みの日はバイトいい。
945名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 21:42:06 ID:DGdOSBAN0
質問です。
受給期間中に普通のバイトをしても
社会保険加入義務が生じる分(週に30時間以上月に20日程度)
働かなければばれないとの事ですが、自分は週に6日の
シフトが来月出ています。1ヶ月だけなら社会保険加入
しなくてよい=だまってバイトできる。の認識で合っていますか?
946名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 22:02:31 ID:1OSfRIkK0
現在の派遣会社を明日、バックレるとする。
もろん、会社とは音信不通の予定。

雇用保険資格はいつ喪失するのだろうか・・・

新しい会社に就職はいつから可能でしょうか?
はやり雇用保険が喪失してから??

バックレ3日後とかに就職すると、新しい会社にバレるかな・・・
947名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 22:32:37 ID:QjF4WNbr0
ひそかに雇用保険法が改悪されたんだって?
全く知らなかったよ
雇用保険は黒字だと聞いたのだが
948名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 22:37:14 ID:9qu9/V+X0
>946

俺もバックレやろうと思ったが、それやると保険やらの切り替えが面倒くさくなるからな
アルバイトみたいに保険やらが無いのであればその手はなんら問題ねぇけど、雇用保険が絡むってことになるとちょっとな
一応、ハロワでうまくごまかしながら聞いてみろ
949名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:07:27 ID:+WPE0tDx0
>>944

>土日祝日のハローワークが休みの日はバイトいい。

それってどこのハロワ?
おれんとこは「申告さえすればいい」と言われた。
隠れてやるなってことだけど・・
950名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:34:04 ID:egmgBzU60
給付中に、ハロワのある地元の街でバイトをしようと思ってたんだけど、
さすがにヤバイかなぁ?(;´д`)
951名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:55:03 ID:Ytfc/oJrO
しかしアフォな質問多すぎだな

ばれるばれない心配してビビってんなら大人しくしてろよ
絶対ばれるともばれないとも言い切れないんだから
バレた時のリスクと犯罪行為だって事しっかり考えれよ
952名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 00:17:32 ID:slNCMIjpO
受給中じゃなかったら?
953名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 00:48:02 ID:WgmknSwh0
採用が決定した場合その日から受給資格を失うのですか?
それとも就業日まで貰えるんですか?
954名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 01:36:17 ID:GlPuVJ+x0
>>951
お前に聞いてねーよ。
しゃしゃってんなよwww
そんなのわかってんだよ。
可能性の高さの話だよ。
955名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:12:08 ID:slNCMIjpO
オハヨー
給付制限中のバイトなら
いくらしても大丈夫?
フルでバイトやってるって人いる?
956名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:15:03 ID:RlOwaHYK0
いくらしても大丈夫!
957名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:17:19 ID:YYJFpsHTO
ハローワークAで雇用保険の手続きしている場合、ハローワークBで閲覧などの求職活動をしたらそれも1回とみてもらえるのですか?Aのハローワークじゃないとダメかな
958名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:20:55 ID:RlOwaHYK0
>>957
どこのハローワークでも求職活動とみなされる
959名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:29:08 ID:p3wOl8BK0
>>954
横から失礼するが

可能性の高さなんてどうも答えようがないだろ?w
ハロワが不正の数を完璧に把握してるわけじゃないのに
不正の内で発覚してバレる数なんてわからない

一つ言えるのがちょっとした事もググって調べられない奴や
ハロワにすら電話できない奴はバレルかとw
960名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 07:47:57 ID:pk9a4iyFO
やぼな質問が多過ぎなのはたしかだよな

もうさバレませんよでいいんじゃね?
961名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 08:08:59 ID:YYJFpsHTO
>>958 ありがとうございましたm(__)m
962名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 08:20:45 ID:slNCMIjpO
>>956
ありがとうございました。
963名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 08:32:15 ID:nSEc2b9i0
もうバレるバレないの質問はスルーでいいじゃん
964名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 10:19:13 ID:NWTQhlWx0
質問です
7月10日前後に解雇される予定です
失業保険の標準報酬の計算はやめた月から6ヶ月を元に計算ですが
この場合、7月分は計算に含まれるんでしょうか?(平均が低くなりますよね)

それから給付日数は90日なんですが
それは7月10日から起算して3ヶ月でしょうか?
それとも計算した期間(1月〜6月)の区切りのいい7月1日から起算して
3ヶ月なんでしょうか?
お願いします
965名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 10:28:54 ID:RlOwaHYK0
>>964
7月分は計算に含まれない
(給与の0.4〜0.7)

給付日数はハロワに手続きして失業認定されてから3ヶ月
966964:2007/06/14(木) 10:42:17 ID:NWTQhlWx0
>>965
ありがとうございます
10月から職業訓練をうけたいのですが残日数のことが心配でした
でもこの解答だったら残日数は自分次第ってところもありますね
解雇されてから90日と思ってましたから・・・
例えば解雇された翌日に即ハロワで失業認定されても10月まで日数が残っている
はずだから受講資格はあるということになりますか?
967名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 10:46:08 ID:RlOwaHYK0
受講資格はある
968名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:03:53 ID:qZy5MDxE0
質問です。
給付日数が90日の場合、
何ヶ月に渡って失業保険が支給されるのでしょうか?
3ヶ月でしょうか。4ヶ月でしょうか。
969名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:08:41 ID:Kd1lBXiVO
初回認定日から90日
970名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:09:22 ID:DW93LTI4O
雇用保険の加入義務があるのは月にどの程度働いた位でしょうか?
971名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:09:41 ID:Kd1lBXiVO
給付制限がなければ
972964:2007/06/14(木) 11:22:27 ID:NWTQhlWx0
>>967 サンクスです
偶然にしても解雇させられる時期がタイミング的によかったなあと思います
入りたいコースも10月からだし、90日失業保険貰いながら暮らせてもし
訓練校に受かったら受かったで受講手当がマルマル貰えるんですよね
まあ通算して9ヶ月ほど無職なのは辛いですが
973名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:24:31 ID:DW93LTI4O
>>971 すみません(>_<)意味が分からないのでもう一回教えて頂きたいのですが、
974名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:58:02 ID:MfUNO/vD0
>965

自主退社扱いだと3ヶ月、解雇や倒産など、会社側の都合での離職扱いだと3ヶ月も待たずに支給されたと思うが
そこらはハロワで聞いてもらうほうが確実

>964

失業保険も、過去何年かの間に失業手当の支給を受けていなければ最大6ヶ月支給されるはずだ
3ヶ月の差はデカイぞ。無駄に捨てることはない
そこらも、ハロワでよく聞いてみろ。折角給料からかけていた保険だ
キッチリと貰えるもんなら貰え
いろいろと雇用保険でやれることはあるから、ハロワで聞いてみろ
例えば資格取得講習とかは講習終了後に費用の一部が戻ってくるから、講習賞金が高額なものでうまく使えれば結果的に自己負担が減って楽になる
1回使うと何年か使えないが、その資格が就職上有利な資格ならば価値はでかい
975964:2007/06/14(木) 12:20:36 ID:NWTQhlWx0
>974 
まじですか?初耳です
じゃあ職業訓練受けながら受講手当も貰えて且つ失業保険も貰えるという事
でしょうか?かなり食い下がらないとダメでしょうかね
でも自分通算4年しか働いてないし年齢的にも30前半なので難しいかも・・
976名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 12:29:09 ID:cLg66Xg5O
質問です!
90日あるうちの65日めで就職しました。ちなみに3ケ月の給付制限中です。一日だいたい5000円の給付で給付制限終わるのが6月30日なんですがこれだといつ、いくら入るんですか?
977名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 12:38:49 ID:puXLr5AP0
>>976
あなた、質問の意味がわかりませんよ
落ち着いて。

>>970
私も、気になってたから調べたけど
・1年以上の就業が見込める場合
・週20時間以上働く場合
のいずれも該当する場合は加入義務があるって書いてあった。
けど、詳しい方あってますか?
てことは、
短期1〜3ヶ月のバイトなら週20時間以上働いても雇用保険
加入義務はないということでしょうかね。

978名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 12:49:27 ID:cLg66Xg5O
>>977
すいません。順を追って質問します。
需給期間が90日あったのですが給付制限掛かってました。需給期間の65日目で就職しました。この場合いつ口座に支払われるのですか?
979977:2007/06/14(木) 12:49:45 ID:puXLr5AP0
8月末までの短期バイト募集があったんだけど
電話して保険について聞いてみたら、
週20時間以上なら雇用保険、28時間以上になると
社会保険・健康保険などの各種保険に入る義務があるそう。

心配だったら直接電話して聞いてみるといいね。
980名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 13:01:56 ID:eEX2883n0
雇用保険
・1年以上の就業が見込める場合
・週20時間以上働く場合

社会保険
・適用事業所に入社したこと
・2ヵ月以上の雇用見込みあり
・フルタイム労働者の概ね3/4以上の労働時間
・週あたりの勤務時間が30時間以上

が条件だったかな
981名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 13:13:59 ID:puXLr5AP0
>>980
ありがとう。

危うく、今日短期バイトの説明会いくとこだった。
雨の中行く前に電話して聞いてよかったわ。
となると、3ヶ月の給付制限期間はきついなぁ。
保険無しバイトってお水くらいだよね・・

982名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 13:16:33 ID:fhtEvEg5O
>>978
今は給付制限中なんですょね??
給付制限切れるのが6/30なんですか??
983名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 13:27:08 ID:DW93LTI4O
>>980 つバイト掛け持ちすれば問題無くおK
給与+保険が貰えるはず
984名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 14:27:51 ID:cdSxM8uO0
自己都合で退職し、現在7日間の待期期間中です。
三ヶ月間の給付制限期間中にアルバイト等をしたら基本手当は支給されないのでしょうか?
985名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 14:30:58 ID:pk9a4iyFO
しおりよめ
986名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 14:55:00 ID:RlOwaHYK0
>>984
アルバイト自由
987名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 15:03:23 ID:8+h5j7wB0
>>968
退職日の翌日から1年の間に90日分の給付が受けられるってこと
給付期間中に短期の仕事をした場合はその日数分給付が繰り延べされる

>>969は間違い
988名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 15:12:12 ID:cdSxM8uO0
アルバイトした日から支給されないと書いてあるんですが、それは給付制限のない場合ということでいいのでしょうか?
989名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 17:06:13 ID:pk9a4iyFO
どこに書いてある?
990名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 17:26:14 ID:cLg66Xg5O
>>982
はいそうです。
あと一日5000円程の需給なんですが合計いくらくらい貰えますか?詳しいかた教えてください。
991名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:07:53 ID:puXLr5AP0
再就職手当は貰えないのはわかるよね?
5000×初出勤前日分もらえるんじゃない?
992名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:34:17 ID:gpyb13fB0
次スレ

失業保険(基本手当)について part22
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181813599/
993名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:16:22 ID:MfUNO/vD0
>975

あくまで、受講が終了してから、所定の手続きを行うと戻ってくるのだよ
貰いながら、というわけじゃない
戻ってくる条件として
1.必要な受講日数を出席する
2.受講終了したことを証明する書類を提出する
等の条件がある
大体、その手の講習会などは、そういった還付に適応してますとかって書いてあったと思う
わからない場合は、問い合わせてみるべきだ
例として、建築関係の施工管理士の講習会は使える

それと、雇用保険の支給対象は必要年数保険料を支払っているという点だけであるから、年齢は関係ねぇはず
そこらは、ハロワでよく聞け
講習会の還付は、結構保険料を支払った期間とかが厳しいからよく確認しないと使えないし、偽って申請するとあとで痛い目にあうぞ
994946:2007/06/14(木) 20:16:41 ID:u4sezNKg0
>>948

そうですよね・・・ハロワに聞いてみるかな。。
995名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:29:25 ID:fhtEvEg5O
>>990>>991
待機期間さえ過ぎていれば、給付制限あっても再就職手当は貰えますょ。但し待機期間終了後1ヶ月はハローワーク経由の求人での就職でないといけません。

しおりにも載ってますが、金額は『支給残日数×30%×基本手当日額』なので、>>990サンの場合、90日×30%×5000円=135000円程度が貰えるのでは??
996名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:36:16 ID:puXLr5AP0
えっ?でも、受給90日中の65日しちゃってるんだよね。
受給期間3分の1もしくは45日以上残ってないと
再就職手当は貰えないんじゃ。

あっ、給付制限の65日目ってこと?
だったら995さんのおっさるとおりでございます
997名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:37:41 ID:ftGO0/LA0
次スレ

失業保険(基本手当)について part22
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181813599/
998名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:39:17 ID:ftGO0/LA0
   __    __      __     __
  __∠_    /     __∠_    /
   /     /⌒ヽ      /     /⌒ヽ
  (           |     (           |
   \       _ノ      \       _ノ

 ┬┴┬ ノ    ___
 ┴┬┴ ├┬      /   |
  ̄/| ̄ .││    /\   | /
  / |ヽ. .ノ │   /   \  |/

 _|_   ___    _/_  \       ____    |
 _|_        \   ./  ヽ \         /   ̄| / ̄\
  |          )  /   /    __     (     |/  ___|
   ヽ_ノ      /  /   /      _)     \   /|   \ノ\
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181813599/
999名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:40:07 ID:ftGO0/LA0
 ┬┴┬ ノ    ___
 ┴┬┴ ├┬      /   |
  ̄/| ̄ .││    /\   | /
  / |ヽ. .ノ │   /   \  |/

 _|_   ___    _/_  \       ____    |
 _|_        \   ./  ヽ \         /   ̄| / ̄\
  |          )  /   /    __     (     |/  ___|
   ヽ_ノ      /  /   /      _)     \   /|   \ノ\

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181813599/
1000名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:40:47 ID:ftGO0/LA0
 ┬┴┬ ノ    ___
 ┴┬┴ ├┬      /   |
  ̄/| ̄ .││    /\   | /
  / |ヽ. .ノ │   /   \  |/

 _|_   ___    _/_  \       ____    |
 _|_        \   ./  ヽ \         /   ̄| / ̄\
  |          )  /   /    __     (     |/  ___|
   ヽ_ノ      /  /   /      _)     \   /|   \ノ\

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181813599/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。