【LEC】東京リーガルマインド Part-8

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:38:26 ID:FcLaUuFe0
>>945
ttp://www.lec.co.jp/support/

http://www.lec.co.jp/support/013.html


入札?竹中まわりの改革者の利権を考えたら公共事業の談合よりあやしいw

LECだって構造改革特区に提言とか規制改革とかの会議に提言wしてたし
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:52:56 ID:im9Uz/cq0
プロキャリアっていいかげんだよね。
時給ひくいし。
登録してる人は社会人経験少ないってのがあるのかもしれないけどね。
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:20:53 ID:seY6oUJp0
竹中といえば、竹中塾の第5回の様子だけがホムペにUPされていない。
竹中と反町の対談だったんだけど、UPできない内容だったのかなw
950名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:44:53 ID:1aTybcnO0
その模様がフライデーされたからじゃない?
951名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:31:56 ID:Kom1MNvo0
ついにテキスト、レジュメのバラ売り販売まで始めちゃったよ。
LECも落ちぶれたものだな。
それにこんなことやってもコピーなどの手間がかかる割に儲からないぞ。
http://www.lec-jp.com/system/resume/
952名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:40:59 ID:CkA/tWXo0
レジュメのバラ売り始めたのは支店にデータ配信機が入ったからだろ?
バラ売りして欲しい受講生もいるんだから、いいとおもうがな。
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:58:35 ID:vW6eg7/u0
どうやって売るんだ?
たとえば「連結決算に関係するページを試験種にかかわらず全部くれ!」
とかいわれたらどうするんだ?
ほんとバカじゃねえのか?運営上なにに一番コストがかかってるのか考えればわかるだろうに・・・
954名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:12:03 ID:tLf2QiW30
レジメであって板書じゃないんですよね。
だって、板書は講師のボランティアであって、講師に報酬を払っていないのだから。
(板書の著作権はLECにあるけど)
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:17:23 ID:MHVQOICi0
今週のAERAにLECのジョブカフェ事業のことが載ってる。
交通費や社会保険料などの必要経費も「人件費」として収支報告しているらしい。
広報課のコメントはいかにもLECらしい(呆)
956名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:33:01 ID:O/serdnx0
>953
>一冊ずつはもちろん、章別単位、頁単位でも買える!!(○頁から○頁までとか)

これは労のみ多くてもうからんな
WEBからDLってんならまだわかるが、支店で手渡しって・・・
赤福さんたちのキレる顔が目に浮かぶようだ
つうか社員誰か止めろよこんな案
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:02:14 ID:1BdAZT5H0
マジレスで聞きます。
模試とか開講講座を申し込むのに個人情報を書きますが、
外に漏れたりしませんか?
あと、LECの今後の経営はどうなんでしょうか?
N○VAみたくならないですか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 15:07:29 ID:u43KWmTU0
LECの事務員って、トロい人ばっかじゃない?

昨日も新しい科目始まったのに、
「テキスト足りません。すいません。
もらえなかった人は、今日は無しでやってください」
だって。(名古屋にて。)

受講生を何だと思ってるのか・・・
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:59:26 ID:Hp5XRFFP0
ふつうなら指示書みて、今回講義するぶんをPDFで抜粋してcopy配る。
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 22:03:58 ID:xAhGk6gH0
コピー代をケチったんでしょ、どうせ
ありとあらゆるものを受講生負担にさせようとするからなここは
フリーダイアル携帯不可ってケチんじゃねーよ
TACはフリーダイアル携帯からつながるぜ
モニター調子悪いのにいつまでたっても修理しないし
そういうケチな態度がリピーターを減らしてるんじゃないのか
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:58:51 ID:JPfpbNyW0
>>955の補足なんだけど、記事の扱いが一番大きかったのはリ○ルート社なんだけどね。
ただ、LECに関する記事もあって、例えばLECが再委託を受けている某県のジョブカフェ事業のカウンセラーに実際に支払われるお金は、能力に応じて時給1600〜2000円にもかかわらず、収支報告書には一律時給3500円で計上されているそうだ。
で、その差額の説明をLECに求めたところ、広報課が当初、

 「 ど  こ  で  も  や  っ  て  る  こ  と 」

などと言って具体的な回答を拒否した。
その後、執行役員の某HRD本部長が、実際の人件費に交通費や社会保険料や運営管理費といった経費を上乗せしている旨を説明している。
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:43:46 ID:M9kEFTOC0
教材に金をかけない教育機関はつぶれるよ。
963名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:44:15 ID:+jlrTyvx0
ここの会社の人間ならPDCAサイクルぐらい分かっていると思ったんだけどね。
LECねっと、ナレッジビレッジ、裏技などあらゆる企画がP→Dで終わっている。
つまりは「やりっぱなし」。
964名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:07:09 ID:tvkQtKJwO
ぽいっ
ダメ
ちぇっ
あーあ…

知ってるよPDCA
965名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:23:11 ID:qVHWFYA+0
>>963
大学をお忘れなく
966名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:59:20 ID:+xekwwjF0
講義の質を上げることが一番重要だと思うんだが・・・。
967名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:46:57 ID:D8Xn/no50
楽して儲けようの会社だから
968名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:38:08 ID:jtVmgIhI0
TACとどちらがいいですか?
969名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 01:30:43 ID:lAeckjHj0
マジレスで聞きます。
模試とか開講講座を申し込むのに個人情報を書きますが、
外に漏れたりしませんか?
あとなんでLECのスタッフは態度が大きかったり、
横柄な人が多いのでしょうか?
特に校舎の社員の方が横柄な気がします。
970名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 21:50:45 ID:UBF+g6dl0
>>963
ヤマ当てもお忘れなく
971名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:35:03 ID:cLcOnXKc0
この会社、ハロワに大量求人してるね。
972名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:37:17 ID:YHO8lM5q0
>971
またかよ。
ボーナス後の大量退職を見込んでか?
973名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:29:44 ID:LhWU7S/s0
本校スタッフで10人くらい、中野の教材開発で10人くらい募集してるよ。
大手企業がこんだけハロワに求人出してると経営状態とか勘繰りたくなるよな。
974名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:41:46 ID:FB5MMlXA0
痴漢に便乗した人ってどうなった?
975名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:48:36 ID:KVB8Cfg20
売上げ200億程度のどこが「大手企業」なんだか・・・。
根本的な感覚が世間とズレてるよな。
976名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:53:29 ID:Iprxts+40
久しぶりにレックのホームページを見たけど、講座案内にある資格数がずいぶん減ったような気がする。
情報処理・語学・教養・福祉あたりなんかスカスカじゃん。
977名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 22:25:36 ID:qZSIzm220
>>969
校舎の社員に対する本部の社員の態度はもっと横柄です。
978名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:01:15 ID:DEG0SMnR0
今年度のLECの売上はどうなるかを予想。
【ライセンス】
・法律系 公務員離れや新司法試験移行の影響があり、司法書士や行政書士の受験者数も頭打ちになっていることから、下落傾向に歯止めがかからない。
・会計系 公認会計士や宅建などで受験者が増えている一方で簿記は頭打ち。またTACや大原などライバル会社との熾烈な争いもあるため、昨年度と横ばい程度にとどまるか。
【公共サービス】
・ほぼ横ばいか?しかし、ジョブカフェの不明瞭な収支報告や就労支援事業のテキスト問題もあり、来年度は厳しくなりそう。
【LEC大学】
・壊滅状態。入学者の大幅減などによりさらに収益は悪化。この大学の存続は赤字を増やすだけである。

【全体】
・法律系ライセンスやLEC大学の不振により昨年度より減少し、200億円を割り込む可能性もある。
979名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:02:07 ID:zlfw0jX40
個別ブースのDVDの画質が悪いです。
これから新しい機器で撮り直す可能性はありますか?
詳しい方がいたら教えてください。
980名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:05:21 ID:DEG0SMnR0
あ、宅建は会計系じゃなかったね。でも分けるの面倒くさかったから堪忍してちょ。
981名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 13:51:34 ID:NuGvFARD0
「貧すれば鈍する」って言葉をよく体現してるよな、この会社w
982名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:37:04 ID:QFNzS1MO0
次スレ

【LEC】東京リーガルマインド Part-9(苦)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196598854/l50
983名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:24:22 ID:b5QMH/ZN0
中心校はバイトと社員がほとんど同じような仕事をしている。
バイトはほとんどが棺おけに片足突っ込んでるようなのばっか。
大学生だった当時バイトしてたけど、受講生は多分社員とバイト
の違い分からないだろうな。
984名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:50:35 ID:2Liv6elt0
今年入社の新卒が退社しだした。
新卒社員に半年で見放される会社。それがLEC。
985名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 01:10:15 ID:BEYa3/Kp0
7月で大量退職が普通なので、むしろよくもった方かと。
986名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:50:56 ID:5DBRUGIx0
残業禁止になったって?
987名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:55:30 ID:Ar5ci3LR0
残業禁止=残業代不支給
988名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 22:50:26 ID:pWj9MQPc0
どんどんやる気が失われていくんですけど。
989名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:22:02 ID:vIXpsW/CO
残業は家でやれってか
990名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:45:59 ID:CiXJG5YvO
ヨタの判決を見てないのか
991名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:48:03 ID:66kxjqm50
サービス残業については、就労時間の記録をちゃんととって
おいて、労働基準監督署に相談すれば、ちゃんと対応してくれるよ。
匿名でも調査が入るぐらいだから。手紙でもOK。
サービス残業については、命令してませんでした、というような
反論は通用しないから、積極的に利用した方がいいよ。

LECとは全然関係ない企業に勤めてるんだけど、可哀想になった
ので、一応、軽くコメントね。
992名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:11:20 ID:2dQI1+YY0
もともと残業するなって言われてたけどさ。
全社員が残業やめたらどうする気なんだ。仕事終わらないぞ。
993名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 01:00:59 ID:GnsZW6+V0
仕事終わらなくても帰るよ。別に気にしない。会社側が「時間になったら帰レ!」
と告げているんだから、工場と一緒。チャイムとともに仕事を始め、時間になったら
終業。いいねこれ。>>992も、気の持ち方を切り替えようぜ。時間内に目いっぱい働いたらそれでいいじゃないか。
アホらしいぞこの会社でそんなこと気にかけていたらやってられないよ。
994名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 01:11:02 ID:MWbH/uT60
専門学校とかの広報のお仕事ってどんな感じでしょうか?
未経験なもので、いろいろ教えて下さい。
所謂、企業の広報みたいなものと考えてよろしいでしょうか?
それともノルマのある営業バリバリな感じかなぁ・・・

具体的な仕事内容が知りたい。
よろしくです!
995名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 06:57:11 ID:XcD24lpa0
ここで聞くな
996名無しさん@引く手あまた
>>994

ティッシュ配り

以上。