【バレナイ】職歴詐称NO.5【バレナイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 17:05:29 ID:q8KpSvW/0
>>939
それは問題ないよ。現地事情とかもそれなりに。
941名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 17:56:01 ID:o2opzJGi0
1社目が6年くらい正社員勤務、前職が派遣で2年半勤務
上記の2つの間に10ヶ月正社員、アルバイト&無職が2年くらいあるんですが
一緒にして3年10ヶ月正社員勤務しても大丈夫でしょうか
そうすると今まで3社勤務で目立つブランクも無くなってスッキリするんですが
942名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 23:59:26 ID:kLUMLXmoO
前々職1ヵ月→8年
前職3ヵ月→4年
ホントはバイトや派遣15社くらい詳しい時期は覚えてない
ダメ元で適当に書いて書類選考通過したよw
943名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:05:40 ID:6o0JVh1F0
職歴多くて本当に誤魔化せるかな?と不安になって、社会保険事務所に電話してみた。
名前と番号言っただけ。もしかしたら生年月日も言ったかも。
でもそれだけで、係りの人は全部言ってくれたよ。加入した月も抜けた月も。
簡単に流出するじゃん!って怖くなったよ。
944名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:06:28 ID:vjxxGLH00
そりゃ書類は通過するよ
1ヶ月のことを8年に膨らませるのは大変じゃあ?
実質、何もしていないでしょ?
945名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:19:48 ID:4t+9iVgcO
こういうスレって勇気づけられる場合もあるけど不安になる場合もあるね。入社してからバレんのが一番嫌だね。
946名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:22:43 ID:vjxxGLH00
>>942
いや、だってさ、8年もいれば、その間の役職は?とか
仕事の内容は?とか色々聞かれるじゃん。
それこそ、そんなに長く勤めて何故辞めたの?ってことになるし。
947名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:28:43 ID:+G0ydi3h0
俺なんか、0年を12年だぜw
知り合いの会社に頼んだw

ほとんど作家だよ
数字的なこともすべて作り話をつくった

しかしそんなに突っ込まれないもんだね

だけど直接関係ある業界や職種は受けないようにしてるから受かるのが大変
関係してると入ってからボロが出るから
948名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:54:50 ID:KLqKMEhF0
実際働き始めるとしてそれで大丈夫なのかと
949名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 10:05:03 ID:ZvfdAf5OO
ここのスレで前職がやばいのはわかったんですけどアルバイトの保険完備の所でも前々職を前職にしたらばれますよね。(雇用保険被保険者証などで)前職一ヶ月しか行かず辞めたので前職を伸ばして書いたら受かったので行くの辞めようか迷ってます
950名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 10:10:32 ID:HmmwZYpe0
だからさー前職でも今年でなければバレないんだって。源泉徴収だけだもん。バレるのは。
それさえも、自分で年末調整すればバレないし。雇用保険被保険者証は再発行で入退社日も
会社日も消えるからばれないと何度言えばわかるの?
951名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 10:39:33 ID:ZvfdAf5OO
レスありがとうございます。年金手帳は前職のやつを会社に出そうと思ってるんですけど基礎年金番号から会社が雇用保険被保険者証を発行したら履歴書には書いてない会社名が書いててばれるんじゃないかと思ってました。ありがとうございます。
952名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 11:25:25 ID:hYU7WJP30
>>943
ほんとなら「ずさん」だねー。
今、年金加入履歴でもめてるとこだから電話問い合わせに安々応じかねないね。
偽者混じってる可能性あるよね。やばいよこれ。個人情報流出だよ。
応対忙しくてたぶんそんな危険に気がついていないだろう。
そもそも会社に提出することもある年金手帳に
加入履歴をアホみたいにズラズラ書き込む神経がおかしい。
953名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 11:32:31 ID:MyL8MpLz0
新卒で去年の4月に入社して3ヶ月で退社したのを12月まで勤めたと詐称。
今年に入ってからは短期バイトを転々としながら転職活動してたと言って内定もらった。
ほぼ第二新卒扱いだし、去年の3ヶ月足らずの源泉徴収票は実際に還付申告して手元にない。
この場合は「自分で還付申告したので手元にないです」で問題ないよね。
1年も働いてない第二新卒状態の奴に去年の年収を確認したいから出せとかはまずないと踏んでるんだけど・・
954名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:08:04 ID:DYYlUL7G0
>>953
俺と似てるかも。
新卒で去年4月入社→6月に退社。
それから燃え尽きて何もせず・・・でも短期間で退社って事実と
何もせずはまずいから就職しないで今までバイトしてた事にする。
既卒って扱いで。第二新卒なら源泉徴収は手元にないで通せると思う。
955名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:16:12 ID:tu1WMmHS0
>>952
あ。年金問題が取りざたされる少し前だったよ。
956名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:50:34 ID:hYU7WJP30
>>952
ずさんどころかズサーッですなw


>>931
うぇwww携帯で見ると最後の行が↓

>いつか役に立つかもしらん
>しね!

ウハwwwしね!www(>▽<)
いや自虐ネタ的にちょっと面白かったもんでスマソ^ ^
957名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 14:07:29 ID:ZvfdAf5OO
前職A社を知られたくないので前々職B社の名前だけ履歴書に書きました。雇用保険被保険者証について調べたら保険に入っていた会社名(事業所)をハロワで書くとあったので保険を受けていた会社なら前々職の会社名でも雇用保険被保険者証は再発行してもらえるんですか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 14:39:17 ID:zd3XKwNN0
>>952=>>956
自己レス?


>>957
それは詐称という事で詐称スレへ。

そして、そういう質問する時は[sage]てね。
959956:2007/06/21(木) 14:59:04 ID:hYU7WJP30
X >>952   →   ○ >>955

                       ∩∩  
い、いちいちうるさいっ、チネッ!  (。・e・)
960名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:02:50 ID:zd3XKwNN0
>>959
すまんかった。

噴いたじゃないかwばかやろお
961名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:36:29 ID:f5Bsnajv0
卒業後1社目3年2カ月
   2社目7年5カ月
   3社目6年 現在
   全て雇用 労災 健康 厚生に加入
   1社目と2社目を合算して、過去2社
   の職歴にしようと思いますがバレナイでしょうか?
 
   
962名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 16:27:02 ID:5+1+diJDO
さて、親の不幸で二年で中退した大学をどう書こうか。
963名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 17:09:56 ID:does80cQ0
そんなに会社は調べないですよ
よっぽど大手でないと

面接官だって、じつはって事だってあるんだよ
964名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:20:53 ID:5u89IWaxO
A社 正社員 1年
B社 正社員 1年
C社 契約社員 半年
D社 派遣社員 5年
E社 派遣社員 5年

A社とB社の間、B社とC社の間にそれぞれ半年の無職期間あり。
A社からC社までを1社として正社員4年にしようと思っています。
最初の3社は既に10年以上前の話なのでバレないですよね?
自分的にはもう時効って感じなんですが。
ちなみに年金手帳には国民年金加入記録が載っています。
再発行→履歴消去は断られたので、年金手帳はこれでいくしかありません。
965名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:58:37 ID:HmmwZYpe0
断るってなんだよw そんな事務所あるんだね。
そんなん適当に情報がばれたくないとか言えばいいのに。
隣町の社会保険事務所行けば?あほらし。去年までのは1つにまとめな。
966名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:38:34 ID:zs0R7TBi0
経理に行きたいんだけど。
経理の場合は調べられる可能性高そうな気がする。
3社目を消して2社目をのばす。
前々職を消して、そこはそれいぜんの空白とする。
じゃないと履歴書かけないよorz
967名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 22:14:29 ID:sM+5n1xZ0
>>936
国民年金のことだったら
普通その日付は誰でも20歳の誕生日付近なんだが・・・

>>938
中国語出来るのは業界によっては英語よりも
歓迎される場合があるから詐称しなくても
バイトを多少大げさにごまかせればそれでいけそうな
968名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 23:43:02 ID:9JP7o+ib0
契約社員で7月から勤務する事になりました。
前職は1年半のアルバイトで履歴書にもそのように記入。
前々職は契約社員でこの時は雇用保険のみ加入。退社後3ヶ月間失業保険の給付。

この場合でも
・年金手帳(7年前のもので結婚して途中で名前代わり離婚後放置)
・雇用保険証(紛失)
・源泉徴収表(1月〜6月迄 保険関係非加入 所得税も引かれてない)
は提出しないといけないのでしょうか。
969名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 23:58:06 ID:NYOjc9Rf0
>>968
詐称スレへようこそ!

ってお姉さん・・・嘘ついてないじゃん。

就職おめでとう御座います。
詐称なく就職したなら
放置・紛失etcのものは、正直に話しておkです。あとは会社が再発行なり手続なりやってくれます。
やってくれない場合は、会社の従って各機関で用意してください。

頑張って下さいね。
970名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 23:59:39 ID:NYOjc9Rf0
>>969
失礼。

会社の指示に従って

の間違いでした。
971名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:05:37 ID:ohlec3rw0
>>970
こんな夜中に親切なレスありがとうございます。ではとりあえずは手ぶらでもよさ気ですね。
源泉は訳あって提出したくないので、既出の副収入で自分で確定申告で言ってみます。
972名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:14:20 ID:aCK8ugl+0
>>971
> >>970
> とりあえずは手ぶらでもよさ気ですね。
> 源泉は訳あって提出したくないので、


はい。手ぶらで大丈夫です。源泉については、「まだもらってない」と言い続けて、
最後(年末調整時期)に「どうなったんでしょうねえ。もう良いですよ。来たら自分でやりますし」でイケルと思います。

最初から「自分でやりますから」と言っても、「何かある?」と、怪しまれはしますが大丈夫です。


なにはともあれ良いですね。羨ましいです。どうか頑張って下さい!
973名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:40:17 ID:MiKd2USI0
前々職を昨年の10月に退社
今年の5月から別の会社で正社員として働いていたのですが
一ヶ月で退職しました
前職を社会保険に加入していたアルバイトとして働いていた
事にして大丈夫でしょうか?
974名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:47:49 ID:lHgdNm7p0
>>973
1ヶ月で社保入れてくれたの?
バイトでも各種保険完備なとこはあるから大丈夫なんじゃないでしょうか?

入ってなければバイトで全然おkって言えるけど・・・慎重派でごめん。
975名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 07:34:51 ID:bfDnQC23O
>>974
社員登用制度ありのバイトでしたので務めた。
しかし、実際働いてみると…
で良いと思うよ
976名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 08:41:16 ID:lUkRsnLsO
私、無職の期間が数年と長いのね(引きこもりっぽくなってる)だから、何とかしたいんだけど

前職バイトを辞めたのを去年11月くらいにして、今年は今日まで無職って事にしたいんだけど、

その場合、新バイト先では、何を提出要求されちゃうのか教えて下さい?
977名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 10:09:19 ID:EMkF6GARO
>>976
バイトだったらそう難しく考えないでいいと思うけど。長期勤務で社員と変わらない位の時間働くんだったら社保入ると思うが。頑張る気持ちでいいんしゃないの?
ごめん、あんまり詳しくなくて
978名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 13:03:18 ID:pcaSquWc0
>>976
何も用意しなくておk
979名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 15:03:01 ID:bfDnQC23O
確定申告に用意する源泉徴収だって、自分でやりますからでOKじゃないのか?
今、インターネットの繋がる環境なら出来るから
家→税務署
E-TAXで検索してみそ
980名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 15:37:50 ID:FgBtrmdU0
>>979
誰かできないと書いてたっけか?
ただ、会社側としては「そんなんうちで合わせてするのに」
というのが普通っぽいから
「自分でやる」と言われた時に
「何で面倒くさいのにワザワザ別にして自分でやるんだ?」となるだけ。
981名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:21:34 ID:BUxqOSeo0
まぁ、それでもそれで終わり。
982名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 17:02:22 ID:EdVYvplL0
雇用保険の履歴と履歴書なんて照合しないってば〜

会社なんて

983名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 17:27:31 ID:w1KkNYAS0
>>982
雇用保険の履歴なんて今は本人以外は分らないでしょう?
984名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 17:35:30 ID:s1kZT0ssO
気にせず行けばよい。
しかし学歴詐称は駄目。
他ならいちいち気にしてたら何処にも行けない。

小さな町工場しか選択肢なくなるよ
開き直りで行けば
どうにでもなる
985名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 17:59:26 ID:BUxqOSeo0
学歴詐称もしまくりでぃーす!^^
986名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:18:46 ID:Oesf4dm10
>>948
具体的に何が問題になると思います?
業界も職種も違うものを選んでるのですが
987名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 11:42:24 ID:yFaT/X+TO
>>976
各種保険完備な仕事なら(バイトでも完備なトコはある)、年金手帳・源泉徴収表・雇用保険被保険者証とかかな。
各種保険完備じゃない単なるバイトなら何も提出しなくて大丈夫。だからそういうのから始めてみたらどうかな?
無職数年なら、イキナリ仕事始めるのもキツイんじゃない?
なんかコンビニとか、ビラ配りとか、何も提出しないでも仕事できそうなのを少しやってから保険完備の仕事を探しても良いと思うよ。
少しづつ社会に復帰できればさ。焦るこたぁないさ。
988名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:17:19 ID:9ne64000O
扶養人数の詐称てばれますか?
面接で履歴書を提出したら、扶養人数一人という箇所で必ずひっかかります。「子供がいて、片親だと転勤なんか無理だろう」と言われます。今から面接ですが、また子供でいろいろ聞かれそう…
989名無しさん@引く手あまた
それはしょうがないじゃん・・・扶養とか親とかのことは
そのまま税金とかにも関わるから・・・