辞めたい…でも辞めても仕事無いし…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
そんな人いませんか?
2名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:26:15 ID:w1OIJh1C
2
3名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:31:13 ID:3qHzuwoe
そんな事を考えてるうちに病んで、結局辞めるしかなくなりました(3月末で)。
ハァ・・・
4名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:40:49 ID:xEKuGS0L
私は無能なので今の小売業の仕事を辞めても他では通用しない事はわかってます。
でも給料安いし残業多いし辞めたい。
でも辞めてもぷーになるのは目に見えてるし、はあ
5名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:43:02 ID:DiCU/ZZE
俺もだ…
辞めたら楽になるけど…
6名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:44:25 ID:+QzwVBrp
>>4
自分の能力を向上させよ。
諦めた時が終着してしまう。決して屈するな。
それが貴様の生きた証である。
7名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:47:51 ID:kIt+6pjy
ガシっと辞めろ!! しかし2ヶ月働かないと暇だ!!
8名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:52:30 ID:X4iEAoW4
>>4
残業多いのに、給料が安いってどういうカラクリでつか?
9名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:52:30 ID:9QY1KcBD
>>4
小売辞めてプーになった俺が来ましたお。
まぁ、年齢若いんで頑張ります。
お互い頑張りましょうよ。
10名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:54:50 ID:KcjtWO02
客と話さない&怒鳴られない仕事がしたい・・・。
あと会社の人と飲みや、話をほとんどしない企業orz
11名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:55:25 ID:SAvbWRqY
小売業なら給料問わなければいくらでも転職先あるじゃん。
俺はレジの撃ち方とかしらんよ。

興味がある分野、好きな商品を扱ってる店の小売やればいいんじゃない?
1210へ:2007/02/26(月) 00:57:59 ID:kIt+6pjy
人と絡まない会社は結局つらいと思うよ。

それでも良いなら工場勤務とかフォークリフトとかは?
13名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:17:11 ID:u2cSCvef
ゆうメイトでもやってマターリすればいいじゃん
14名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:54:05 ID:DI55v/FB
辞めたい・・・でも支払いがあるから無職にはなれないし
でも今の仕事はもう嫌だ、役に立たない正社員
派遣に責任を押し付けてくる
もう嫌だ
15名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:08:52 ID:tSiTlApB
派遣も無職も変わらんぞ
16立花つぐみ:2007/03/04(日) 19:15:28 ID:qcv4//OE
このスレの主旨はだいたいわかりました。
能力が低い人でも安心して働ける職場はありませんか?ってことですね。

難しいですね。
本を読むのがいいんじゃないでしょうか?
本屋に行けば、コミュニケーションをうまくとる方法とか、
仕事を早く終わらせる方法とか、いろんな本がありますよ。
やらないよりは全然マシだと思います。がんばってくださいね!!
17名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:19:47 ID:qUZoGpOo
辞めてバイトしてるよ。アパート生活だけど何とかなるもんよ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:28:17 ID:8hyagBk4
経済的な理由で、辞めたくても辞められないよ。
まあ、首になるかもしれんが。
19名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:29:23 ID:HJ9yThRZ
俺は去年末に派遣辞めて、ようやく先週から正社員で働いてる。派遣辞めてよかった。アイデム見たらまたその派遣募集してたわ
20名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:34:15 ID:UnttwyPB
>>19
正社員の働き口はどうやって見つけた?
21名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:51:29 ID:DI55v/FB
>>15
現金収入が有る・無い
何時までも派遣じゃやってけないのは分かってる
でもローンとか諸々で月13万は確実にいる
ああーーー何時までもウジウジしてるから踏ん切りつかないんだ
22名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:21:14 ID:HJ9yThRZ
>>20 職安で見つけました。やりたい仕事だったから、派遣辞めてほんまによかった。詐欺みたいな会社やったわ。辞めるって営業に伝えたら、「お前なんかに正社員見つかるわけないやろ」ってみたいなこと偉そうに言われた。
23立花つぐみ:2007/03/04(日) 20:24:15 ID:qcv4//OE
>>22
正社員の仕事は誰にでも見つけられますよね!
たとえ仕事ができない人でも高望みせずに選べばね!
それいしてもイヤな会社ですね!
24名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:31:04 ID:HJ9yThRZ
交通費も全額出ないし、昇給もないし、ろくな会社じゃなかった。それで辞める時に資格代返せって言われた。今日のアイデム広告には派遣社員とは書いてませんでした。ほんまに詐欺会社だ
25名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:34:27 ID:8hyagBk4
なんで派遣ばっかりになってしまったんだろ。
日本て。
26名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:53:48 ID:5SVMV9rk
糞条件で働く馬鹿が多いからだろ・・・
27名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:01:57 ID:Vp3Vkb2n
そもそも正社員と区別がある方がおかしいだろ
プロ野球選手みたいみんなが契約で年数決めて働く方がいいな
比較するから嫌になるんでしょ
28名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:15:24 ID:AgHIjBcq
派遣法が出来たから、派遣は辞めるべき
29名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:33:49 ID:zgu6WFkq
>>28
派遣法ってあれか?派遣は人に非ずってやつか
30名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:42:33 ID:OTnBVT8I
派遣はそのうちマジで禁止されるだろ
職業安定所の求人の半分以上が不安定な派遣って状態は異常すぎ
31名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 06:11:08 ID:FVI65BqC
近所の物流団地のバイトまでも派遣会社が募集するようになってしまった。
以前は各運送会社が直接募集してたのに。派遣会社はピンハネするだけだから
楽に儲かるからいいわな。
32名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 21:42:02 ID:904nb/ny
もう限界だ
33名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 21:43:19 ID:gmtHfxps
34名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 22:40:53 ID:oQqFbhUa
体力の限界・・・・・・by 千代の富士(ToT)/~~~
35名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:02:03 ID:dJNQ0lzy
去年までスレタイと同じ考えで、むりやりしがみついていたが、今年に入ったら病んじゃって。辞める。
今日は健保の継続用紙を頑張って書いた。来週は銀行に行かなきゃ…
この先どうしようという気持ち。
36名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:22:32 ID:wshFxBHb
どこか遠くへ行きたい
37名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 17:55:50 ID:MlwBxJOw
仕事が続かない奴にとっては派遣が無くなるのは辛い…
38名無しさん@引く手あまた :2007/03/20(火) 20:35:20 ID:bk0k2uQH
>36
現実逃避か、、、やれやれ。。
39名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 11:24:27 ID:mlqmFa4X
昨年大学を卒業して地元の良いと言われている職場に就職しました。
入ってみて、すごくつらい事がありました。それは、二次会の自由参加の飲み会
にでなかったことで、先輩からイジメにあいました。村八分的な態度をとられて
、そして仕事でも粗を探し出してきて、仕事を装った注意の中にイジメの意図が
隠されてる。。。そんな感じのイジメにあいました。正直言うと、職員の8割以上
が高卒で、知的レベルが低いのでしょうか?

40名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 11:27:30 ID:2nfQV7i4
>>39
飲み会に出ないおまえが悪い
41名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:16:03 ID:gxLxFmNG
高卒に知性を求めるなんて・・・
42名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:19:33 ID:WeASAgYQ
お前は間違ってないぞ
43名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:31:49 ID:tXsxocCf
高卒だろうが大卒だろうが新人のうちは飲み会くらい出とけよ。
44名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:45:04 ID:VWJIKzkz
うちも大半が高卒だがDQNばかりだ

今の職場の陰口、悪口ばっかりで中学生みたいだし
一日13〜5時間はざらに働くのに残業代出ないし休み少ないし



本気でやめたい
でもまだ入社して長くないからなぁ
45名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:56:22 ID:gxLxFmNG
新人のうちは飲み会に出て少しでも仲良くなっておく方が得。
しかしそれでも出たくない、という価値観の違いを認められないのが高卒。
高卒は自分の価値観以外の存在を認めることができない。コミュニストのようなもん。
なのでやっぱり学歴による制限選挙は必要だと思う。
46名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:00:20 ID:PArqBpmP
先輩飛び越した上司に相談しろよ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:53:01 ID:ZOdxKzd3
>>39
コピペやめれ。

あと行の先頭に「、」をつけてるとこから見ると、
あまり君にも知性を感じないが。
あ、先に言っとくけど、俺は大卒だから。
48名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:07:59 ID:ECqojvmb
Fランクでも大卒♪
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 12:13:23 ID:be0kg2NI

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回

「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」

最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html
50名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 16:00:09 ID:L5ixIBl9

■『 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる 』平凡社新書、金子雅臣、03月09日

 ・苛立つ職場  壊れる人たち 

 ・職場のいじめとは何か  パワハラ最新事情  問われる職場環境

 ・モラールダウンの時代  ルールなき競争社会

 ・職場の中の不愉快な人たち 
   負けず嫌いな人  自己チュウな人  無責任な人  重箱のスミをほじくるような人

 ・相談屋が教えるパワハラ撃退術
   対応の仕方で人間関係は変わる  自分だけで抱え込むな


今の世の中、卑しくて意地の悪い馬鹿者ばかり。涙・涙・涙・涙・・の本です。
辛いのは、自分ばかりではない。でも、勇気もしっかりともらえます。
51名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:22:02 ID:k842KD5X
>50
お〜そんな本があるんですね。読んでみようかな。
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:27:21 ID:6YJVoVA7
ちくしょおおおおおおおーーーーーーーーーーっ
53名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:43:48 ID:f243tHXe0
辞めたらもう二度と立ち上がれない気がしてきた
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 01:32:02 ID:xNL9hCfFO
辞めたいと思った時点でほぼ辞める事が確実だよね?
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 01:43:53 ID:MuXbDylB0
いや自分の経験上、どうせいじめが原因でやめるならとことん企業の
人事脅すべきだと思うよ。
「俺お宅の馬鹿社員の嫌がらせでやめるけど、この状況どうするよ?
こっちも出るところには出るよ。」ってな。
そうしないとまた新たな被害者が出るんだから、後に新しく入る人の
為にもなるんだよ。
56名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 03:46:29 ID:xNL9hCfFO
人事部ないです。社長に言うしかありません。しかし、何も変わらない気がします。なぜなら、裏表が激しく社長がえこひいきにしているので。そこまでやろうと思える事がきっと大切なんですね。今度いい会社に入り何かあったら絶対にそうします。有難うございます。
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 03:48:40 ID:Zc4h5jl60
どうしてもむかつく上司がいるので顔合わさないで辞めたいのです。
会社にも行きたくないです。退職願提出、必要書類の授受や備品の返却
など郵便でしたいのですが、そんなことって可能でしょうか?

58名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:58:55 ID:HDNsMq8wO
仕事辞めたらまたハロワとか、履歴書とかめんどくさいので続けてます。
中卒だから、まともな所に転職できないから。
今働いてる会社はバブルの時代、超人手不足だから入れた。
ただ最近会社に入ってくる、派遣や契約社員が優秀なので参ってしまいます。
59名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:44:29 ID:FKWdNqWb0
昨年大学を卒業して、地元の良いと言われている職場に紹介で入りました。
実際入ってみて想像以上に環境が劣悪でした。普通に仕事をしていても 重箱の隅をつく
様な注意ばかりで、粗探しをしてきます。飲み会の時は2次会のディスコ系のノリが苦手で
途中で帰った事があります、そしたら次の日に村八分にされてしまいました。正直言って
ほとんどの人が地元の高校を卒業して紹介で就職するところなのですが、知性や理性が低い
のでしょうか?ちなみに大学は 日東駒専の一角を卒業しました。やはり大卒の多い職場 高卒
の多い職場に環境の差はあるのでしょうか?

60名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:52:41 ID:z0Ou70tC0
マジで悩むよ。
日本という国は、公務員の再就職は一生懸命考えるくせに、
国民の再就職という問題は無関心なのナ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:47:18 ID:kWYu42+h0
>>59
あるよ

学歴が高卒以下だと、本質的な仕事よりも下らない事にエネルギーを注ぐからね
62名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:58:03 ID:osPRHaCG0
入った後にとんでもない過去にいろいろとあったDQN組織だと気づく・・・。本音は辞めたいけど
収入がなくなると苦しくなるから辞めれない・・・。
良くしてくれる人もいるんだけどね。まあいろいろとあるみたいだからね。ゴタゴタした職場だけど
3年ぐらいいて辞めようかなと考えているよ。
63名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:19:26 ID:7AAPIVe40
>>56
同族会社でないだけマシだよ。
同族の場合、馬鹿社員が社長の子供だったりするので直訴しても無駄なことが明白。
ウチの会社では、この馬鹿がいきなり部長になってしまい、社員の8割が辞めてしまった。
64名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:00:33 ID:PMG7PwIL0
東京の人はいいよな。
転職先が一杯あってさ。
65名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:01:14 ID:KA7cNy8m0
地方なんて最悪だぜ。
働く場所も無い。
66名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:24:03 ID:/6x/6sfHO
全く職種にこだわらなければ何かしらある。
いまさらコンビニ店員なんかやりたくないが そんなんしかなくなってきた
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:26:31 ID:LjIbrdOb0
高卒の多い職場 大卒の多い職場で 環境の違いってありますか??
あるとしたら、具体的にどう違うのか教えてくれませんか??

68名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:57:56 ID:tQsWUJLT0
過労死か餓死を選ばせる日本的システムって一体…。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:02:46 ID:+DPJz9z40
>>56
社長が率先してパワハラやってましたが?
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 19:42:55 ID:RUCk4FfL0
サラリーマンって、なりたくない・・・・
なんか、一度でもサラリーマンになることって、囚人になることというか、
前科がつくことに似ている気がする。
なんか、自分のプロフィールが汚れるっていうか・・・・
どうしよう・・・・
71名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 02:11:21 ID:OG3szu9d0
>>67
派遣女の感想ですが。

自分が経験した会社は大卒が多い→リベラル・理性的、高卒〜→感情的・保守的だった。
大卒が多いと仕事の愚痴が少なかった。高卒は仕事の愚痴どころか他人の悪口が
すごかった。
高卒の多い職場で真面目に仕事をしようとしたら馬鹿にされた。

こんな感じ。
7271:2007/04/22(日) 02:12:30 ID:OG3szu9d0
↑は正社員についての感想です。
73名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 02:27:19 ID:jJ7lrVNkO
工業高校卒のおれがきましたよ〜。
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:20:58 ID:o7sdnFRs0
辞めるかどうか迷ってまつ

30歳 Dランク大卒 資格ナシ スキルナシ プチ欝餅
印刷業界某オペ
月給26マソ(額面)茄子ゼロ 保険類なし
錆算約100h 給料遅配アリ

人間関係がラクで居心地はよい
ことが唯一救い
だが労働条件・環境は極めて悪い 客もDQNか能無しで莫大ストレス

やはり俺がノースキルな為に残るべきか・・・もう30だし
いや30だからこそ最後の転職に賭けるか

どうしたらいいでつか・・・
75名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:25:37 ID:LNpwO/JyO
資格なしスキルなしがなきどころ
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:42:22 ID:SyQYo30G0
だめだああああああああああああああああああああああ
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:45:37 ID:dxGOnugw0
>>74.
人間関係は良いが労働条件が悪いのと、労働条件は良いが人間関係が悪いのとでは
前者の方が全然マシだろう。
疑うなら転職してみればいい。百聞は一見にしかずだ。
俺の経験だけど労働条件の悪い会社は人間関係もかなり悪い。
まぁ、どちらかがよければマシだと思ったほうが良いね。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:47:24 ID:hNtLvxgf0
>>74
辞めても次はない

   以上
79名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 14:15:23 ID:o7sdnFRs0
>>77
自分もそう思うので今までやってこれたのだとおもいます。
人間関係で精神を病むくらいなら激務のに耐える方がマシデスヨネ。

ただこの労働条件で深夜まで働いているとどうしても馬鹿馬鹿しく思え、
自分が惨めに思えてしまうんですよね。。。
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 14:18:52 ID:rXlu74y50
>>74
 辞めずに在職したまま活動されたし。
次が見つかればまぁ、なんとかなるよ。
81名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 15:03:29 ID:T4UB+EFI0
日曜のこの時間帯がなんか鬱になるんだよね。
転職したくても応募する求人なし。
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 15:14:07 ID:rXlu74y50
>>81

 GW明けと6月〜9月に向けて、夏の賞与貰った奴が
辞めて募集かかるから、我慢して頑張れ。
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:41:31 ID:G8/Pjom70
転職先探してから辞めるつもりだったのに限界を超え退職願いを出し
今月一杯で辞める事になった。正直あの職場をさよならする事は
うれしいけど、生活が・・・私はどうなってしまうんだろ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:51:38 ID:UmXqryeV0
83>
とにかく死に物狂いで求人探して受けまくるべし。
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 18:06:42 ID:EgZ/c9sOO
>>83自分を信じてやめたんだろ。必死こいて探せばある。
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 19:42:38 ID:G8/Pjom70
>>85
83ですが自分を信じてと言うより異動かあってとんでもないところに
配属され総てにおいて限界を越えてしまって・・・。
この前も面接落ちました。その前も。ダメだ・・・。
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:09:00 ID:V3lm2u6PO
なにか勉強してデッチ奉公して独立
インデペンデンス
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:09:40 ID:9zj1MzHL0
日曜日の9時からTBSでやってる「冗談じゃないよ」も、
会社辞めてしまってからも転職活動で苦労してるよ。
もう会社やめたらヤバイというのは世間の常識だな。
89名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:40:29 ID:jZRBt+pE0
とりあえずリクナビとDODAとイーキャリアに登録
話はそれからだ
90名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:47:15 ID:m2TCWsTz0
>44
いつも10時過ぎまで、しかも錆算ってこと?やめろよ。自分は論外だな。その職場は。

毎日9時で、3,4時間残業あり、(残業代はでる)10時30分帰宅。クタクタで
帰ってきたらすぐぶっ倒れるようにして仮眠に入ってしまう。ホントに疲れがどっと出る。
この現状でも俺は辛くてたまらん。>44はやめて、他探すべき。

遅くても8時くらいまでで、残業代でる、ってのが限度と考える風潮にならんとだめだな。
そのくらいたいした事ないだろとか言う奴らは根本的に洗脳されてしまっている。
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:43:01 ID:jQ/gG5rM0
退職することが決めました
92 :2007/04/25(水) 02:49:45 ID:aZxuCUyJ0
退職する前に、ハローワークに実際に行って、状況をよーく見ろ。
辞めたら、おまえさんも、このような状況になるんだよーってことを
ジックリ観察しろ。それでもおまいさんは辞めるというのか?
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 07:25:58 ID:gcPoFQRi0
その会社に3年以上いて辞めるってのはわかるが・・
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 14:31:57 ID:TqIIyKSU0
3年いて辞めるのは勿体無いと思うけどな。
辞めるなら1週間とかで辞めろよ。
95名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 19:57:11 ID:QsHMojOd0
半年で辞めます。あと二日で。転職先決まってない。
頭の中真っ白だ。
96名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:22:17 ID:N3PNgH/v0
サラリーマンってさ、一に体力ニに体力だよね。
97名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:16:30 ID:+4Lw96Yp0
企業側としては3年で辞められるよりは試用期間中に辞められたほうがいいだろう。
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:13:55 ID:U3ZkQLND0
厚生年金って、何年間払えば受給できるんだっけ?
99名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:18:32 ID:OK44U3BK0
仕事が無いなら自分で仕事を創ればいい
100名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:24:00 ID:mcObwETW0
>>97
中小としてはね

3年は職歴が無いと駄目ってのが定説だけど
3年分の年を食うという事なんだよね

あれこれやってるうちにあっという間に30代だよ
101名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:43:34 ID:cYmHFkPk0
東京の人はいいよな。
転職先があってさ。
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:51:37 ID:PCmDxhiW0
入社してもう一ヶ月経とうとしている。
仕事に行くのが凄い鬱だ・・・
休みがあけたらまた怒鳴られるんだろうなあ・・・
もう嫌だよ、正直。
あまりにひどく怒鳴られた日の夜、夜空の星を見つめながら
泣いて、鉄道自殺をしよう、と頭に思い浮かんできた。
でも怖くて出来なかった。死ぬことさえ怖い。
辞めることさえ怖い。どうしたら良いんだ、俺は。
スパっと辞めてフリーターになるか、今真剣に悩んでる。
103名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:05:59 ID:54M5otln0
>>102
給料が良ければ我慢されるのが宜しいのではないでしょうか?

怒鳴られかたが気になりますが・・
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:27:31 ID:PCmDxhiW0
>>103
幾ら給料がよくても、辛いものは辛いんですよ・・・。
金額に対する対価がきつい・・・。
今いるのは印刷業界の会社なのですが、
入った会社間違えたのかな・・・と。
残業は今のところ21〜22時くらいまでなんだけど、
この先どうなることやら・・・一応残業代は出ますが。

肝心の怒鳴られ方ですが、怒鳴るのは中年のオヤジ(職人ってやつかな)で、
「いつになったら覚えるんだ」とか「なんでこんな簡単なこと出来ないんだ」
とか、至近距離で大声で怒鳴ってきます。
毎日毎日言ってくるので軽い鬱状態になってます。
考えすぎはよくないとは思ってはいるのですが、くよくよしてしまいます。
怒鳴られたことを気にして、またミスって怒鳴られたり・・・。
自分でも嫌になってきて、今凄く辞めたいです。
105名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:00:20 ID:83oMwm080
>>104
叱られるのは我慢した方が良いのでは?
定年まで叱られるという事は無いと思いますので。。

でも、給料は定年まで安月給はありえますからね
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:09:37 ID:7ku8TO6E0
糞会社なら、
辞職したほうがいいじゃない
107名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:35:06 ID:m1tBYJU80
糞会社はいずれ世の中から淘汰され消える。
何度も見てきた俺が言うんだから間違いない。
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:51:04 ID:Bx+JlrY20
>>104
印刷オペ補助?
印刷オペはある程度印刷の知識がつくと
面白くなってくる。
そして次第に飽きてくるのだ。
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:57:30 ID:BqpCCRw7O
>>104 
欝になったら大変だよ?
体壊してまで続けるのはどうかと思う。

ただ「会社行くの嫌だなぁ〜」と思うレベルなら辞めない方がいいと思うが。
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:13:58 ID:mYJaFPOx0
同じミスを繰り返すのであれば、それはきついかもな。
ミスを繰り返さない、自分のやり方を見出さないと。

転職は、今の仕事の内容や給料・待遇に不満が生じた時に考えたらいいよ。
111名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 03:08:58 ID:qVJtDSxwO
>>104
109さんの言うことがわかりやすくて正しい「今日も仕事かぁ行きたくねえな〜」くらいは皆同じ。胃が痛くなったり頭痛がしたり、体が拒絶するような職場ならやめれ。俺みたいに田舎に住んでると手取り12万とかザラ。しかしそれにプラスして体が蝕まれるなんて人の姿じゃないよ
112名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 03:28:17 ID:XFU71sNSO
最低一年は我慢しな
俺は新卒で入って鬱病になって八ヵ月でやめたが
治療に6年かかってしまい再就職するにも、経験一年未満だから働けずにいる
113名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:46:03 ID:UljZpK+EO
これから夜勤だよ。15時間昼以外休憩なくぶっ通し。怒鳴られ、シカトされるのか。死にたい。
114名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:39:26 ID:WjK07YBvO
転職して1ヶ月だけどもう辞めたい

とにかく暇で仕事がない!
何か仕事下さいって言うと「あれもして欲しいしこれもして欲しい。でもまだ馴れるまでしなくていいよ」って暇だって言ってるのに馴れるもなにもないと思うけど
このままじゃボケるよ!!

いつも前に働いてた事務の悪口ばかり言ってるし、うちも言われてるんだろうなぁ
自分達が仕事させないくせに何も仕事しないとかさ!

はぁ、鬱だ

115名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:26:23 ID:FNCaUaF7O
俺も辞めたい
給料安すぎ
そのくせ責任ばかり押し付けられてさあ
今転職先探してるけど見つからんorz
116名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:24:34 ID:wVRvsuGI0
資格取って転職入社したまでは良かったが…
激務…休憩が取れない…夜勤の時は13時〜翌10時迄…
非情で希薄な人間関係…(同僚の親亡くなっても誰も行かない)

給料は約35込…勤務地は六本木
休みは夜勤明けと公休で16,7日はありますが…
試用期間がもう終わる…
入って仕事するまで分かりません…
決して成功ではなく…辞めたいです…





117名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:36:22 ID:FodGQvtT0
>>114
 昔居た会社がそんな感じだった。
「何をしたら良いでしょう?」「何かお手伝いさせてもらえませんか?」
と毎日のように聞いて回っていたけど「ごめん、忙しいから今、教えられない」
だの「色々と手伝ってもらいたいけど、まだ無理だから」だので、3ヶ月間放置。
で、3ヵ月後にようやく仕事を与えられたりしだしたけど、基本的な事を
何も教えてもらっていないのに判るはずもなく、改めて聞くと「3ヶ月も居て、
何を覚えてきたの?」だの「なんでもっと入社した頃に聞かないの?」だの
言われたよ。挙句の果てには「君には失望した」とか言われて頭にきて
そのままバックレた。元から土日の休みすら取れないところで、有給が
15日あったので、フルに使う事にして法的2週間を適用に去ったよ。
118名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:54:45 ID:h5ClD85m0
課長に「○○は言う事聞かないから厳しくしてやって」と言われたって一緒に働いてる人に言われた
それ俺に言ったら意味ないって
余計仕事しなくなるし、こっちはさっさと辞めてぇんだっつうの!
5年は遊んで暮らせる金あるし
もうスッパリいっちまうかなぁ
バイトのが楽しいよ…
119名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 07:25:57 ID:m3iNKZws0
>>117
いるよなぁ、まだわからない事させて、「なんで聞かなかった」っていうの。
あれ卑怯だよな。わかんないんだから、何を聞くのかもわからないってんだよ。

そんなこと言ったら、
「教えてないこと気付かなかったおまえはどうなんだよ」って言いたいよ。
120名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 09:39:57 ID:3DIIFCUXO
俺もそうだったよ。ま、何言われても、世の中そんなもんだろ、と聞き流してたが。仕事覚えて、自分を認めさせるまでは、多分何をどうやっても言われるんだよね。でも、きちんとした研修プログラムもなしに、新人とるなよ、といいたい
121名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 09:51:53 ID:ax1+7qgy0
おそらく暇になってしまう部署の事情はこんなもんでしょ。

1)人間関係最悪で、サボる為に仕事の押し付けあいをしている。
2)仕事の押し付け合いが問題になり「人を増やそう」となる。
3)人を増やしたはいいが、もともと仕事など無く新人に仕事を与えると自分の仕事がなくなるので
  新人に仕事は与えない(新人が頑張るとこれまでのサボりがばれる)。人間関係も悪い部署なので新人は放置。
122名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:28:29 ID:z80oL4rYO
>114
それ前私が働いてた会社だったりして…!
私が事務で入ったC社は、社長が口癖のように「忙しい」ばかり言ってる。
その癖人には仕事回さないし。
もんちろん辞めた。
123名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:45:00 ID:ax1+7qgy0
「忙しい」とか年中愚痴ってる奴に限って
一人で勝手に仕事を抱え込んでテンパッてる。

協調性が無いくせに、それを他人のせいにする。
それゆえ誰も助けることができない。

しかし「忙しい、忙しい」とわめき続けるから仕方なく人を取るが
テンパッてる人が仕事を抱え込む問題は解決されることは無い。
124名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:12:13 ID:DYA2Dw4zO
俺も田舎で手取り12万だよ 年収180万 これでも正社員なんですよ ワープワーですががんばります
しかし生活保護よりも安いとは(´Д`)
125名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:53:15 ID:3DIIFCUXO
>>123 ごめん、それ、俺だわ…
126名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:41:23 ID:1eyhXp0eO
>>124
お前は俺か
俺もそうだよ、今の時期手取り12,3万だよ
こんな安月給じゃ食っていけないから今必死になって転職先探してるけど見つからないorz
その上今の仕事も辞めたくなっちゃったよ
安月給なのに責任ばかり押しつけられてさ
127名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 10:04:10 ID:nFhG1BWlO
脱駄目人間!
128名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:44:36 ID:SGi4MU6xO
正社員なのに仕事は派遣な俺が来ましたよ〜

ここを見てると俺はマシだな…

日給は9000円だが残業と夜勤があるので月収は込みで28万〜35万くらいかな
ボーナスは寸志で5万くらい
中卒ながら嫁と子供2人を食わす為に頑張ってますよ〜

転職で悩んでる人はとりあえず資格を取りな
フォークリフトと玉掛けぐらいなら一週間で取れるし費用も5万ほど
試験をほぼ落ちる事はないし(間違ってたら試験官が教えてくれたりする)
これで君も製造業の一員だ
129名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 00:03:57 ID:tufMVoCu0
サビ残毎日で自分の時間もとれないし、
安月給からさらに会社が作ってる商品を買わないといけない。
女ばっかりの職場で人間関係もあまりうまくいかないし、毎日辞めたいと思いながら行ってる。
今日はほんとに体の調子が悪くて、いつもより6時間ぐらい早く帰らしてもらって
何もしないで家でぼんやり辞めたいなーと思ってたら
急に不安になってきてちょっと泣いてしまった。
130名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 11:11:41 ID:LiM1u6Ml0
>>129
鬱の傾向が見えるな。
病院行った方が良いぞ。
131名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 22:03:56 ID:dbxFeRj00
132名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 23:41:32 ID:zPfKr3zIO
>>128 正社員なのに、日給なのか?職種は警備か何かなんか?
133名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 00:16:48 ID:cBd8Z+Q1O
やり直しのきく20代のうちだよな。転職は。
一回やめてから探すにしろ、続けてやるにしても、
今持っている仕事を手放すにはリスクを伴うから。
自分だけで決めないでいろんな人に相談するといいよ。
どうせ変えるんなら前職への恨みごとを捨て、大望を持ってやるといい。
134名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:01:16 ID:N/8bxpU/0
>やり直しのきく20代のうちだよな。転職は。

そんなこと無いと思う。俺のパターン、
@23新卒、システム開発会社に入社、まる3年勤める
A26の時、ダンプ&重機オペレータ、まる6年勤める
B33の時、システム開発会社に入社、10年経過中、現在43歳
テキトーな転職繰り返してきたが、過去職歴の勤続年数が
そこそこ長かったことを評価してもらえたのか、あっさり採用され
転職自体はそれほど苦労しなかった。
最初に入ったシステム会社で、早い段階から辞めたいと思いつつも、
3年粘ったことが、スキル的にも転職にも活かされてきたと実感する。

やり直しが利くのは20代、というよりは
どう過ごしていくかが、重要かと思う。
135名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:05:20 ID:bMCN1HSWO
いろいろな仕事で転職するよる、同じ仕事ばかりやるへ。
136名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:33:16 ID:HTVnEcJQ0
生きていくって大変だなー
137名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:34:28 ID:X++4UxNbO
朝9時出社。
世間では普通だか俺にはツラい。なかなか起きれない‥
仕事が終わるのは夜11時半くらい。
家着いたら夜中の12時半。そっから飯食って風呂入ったら2時くらい。
眠りにつくのは3時くらい。
キツイ‥‥仕事もつまらない。明らかにむいてない。
早く辞めたい
138名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:37:00 ID:aKtjUB4J0
>>133
 悪いが、俺も134の意見に賛成だな。
30代になって職に困っていたり、転職出来ずに現職を辞めたら
逝く所がないような奴は、それまでに自慢できるようなキャリアを
身につけられなかったからだろう。20歳代で自由に動けるのは
キャリアがなくても気にしない会社が多いしね。
 30代でしっかりとしたキャリアや資格がある奴はむしろ
引き抜きや誘いが頻繁に来て職には困らんよ。
139名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:46:03 ID:gk5S311Y0
>>137
何の仕事してるの?
140名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:06:56 ID:FOQ6+bwO0
良く分かっているはずの>>138が、なぜこの板にいるのか?
141名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:15:33 ID:2J8v9tPoO
>>134
数々の火を吹いたプロジェクトに投入され、精神力で乗り越えてきましたが、精神的に追い詰められSIerを辞職した身です。
現在無職です。

33でIT業界に復帰したようですが、どういった仕事をされていますか?
142名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 04:27:14 ID:N/8bxpU/0
>141
ちなみに俺は、融資業務に詳しい「業務屋」と呼ばれるSE。
ITスキル・知識そのものは薄く、システム方式検討などの
超上流工程は出来ず、とてもじゃないがSIerなどではない。
勤務実態は、会社の管理業務2割、某大手金融機関の担当SE
兼務PMが8割ってとこかな。(部下30名ばっか)
システム案件は、小規模なのがたくさんあるという感じなので、
リスクが少なく大きな問題は起きないので、結果「マターリ」。
せいぜい局所的に忙しくなることがあるくらい。

>数々の火を吹いたプロジェクトに投入され・・

うーん・・、お気の毒としか言いようがない。
火吹きプロジェクトは、何をどうやってもうまくいかないもの。
システム従事者の精神状態は、担当するプロジェクト次第で左右され
かなり「運次第」であるのが実態。
そして、新システムの企画あるいは全面改定等の超上流工程ほど、
そのプレッシャーはハンパじゃなく圧し掛かってくる。
ましてSIer職ならば・・、どういった状況か容易に想像つきます。

無職が長く続くと、それはそれで別の意味で
精神状態が悪い方向にいってしまう。
SIerはハードであり、再び復帰する自信が「今は無い」のであれば、
SIer>SEではあるが、ここは精神リハビリもかねて
SE職視点として転職活動をしてみてはどうだろうか?。
SEはSIerにはなれないが、その逆は可能なのだから。
143138:2007/05/13(日) 04:35:40 ID:aKtjUB4J0
>>140
暇つぶしに決まってんだろが。
次の職場通勤開始まで1ヶ月期間があるので、適当に遊んでるんだよ。
その前の1ヶ月の活動期間ではココで情報拾ったりもしてたけどな。
ここにいる全員が無職か転職活動中だと思うなや。
144名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 06:53:55 ID:2J8v9tPoO
>>143
ありがとうございます。
SIerといっても超上流はやっていません。業務系だったのでミドル系は詳しくないです。大規模/新技術/部下に恵まれなかった小規模案件でデスマーチしてました。

現在はSIerを避けて経験業務に接点のある分野の企業に応募してます。
145名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 06:56:09 ID:2J8v9tPoO
アンカーミスです
>>142
です
146名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:27:54 ID:kSx27Wug0
中小の食品関係の営業してるけど、毎日が辛い。
年間休日52日、勤務時間も7時半から22時、もちサー残
社長の機嫌が悪い日は朝礼で1時間怒鳴り散らす
営業に出ても1件だけだが苦手な取引先がある
ノルマに関しては結構甘く、達成していなくても小言で済む
給料は手取り20万、昇給は今年はなしだった
今すぐ辞めるべきか、まだ恵まれてるほうか、悩んでいます
147名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:47:43 ID:ijD8UYWGO
失礼ですが、年齢は?手取り20は少な過ぎですね。ボーナス込みでどの位でしょう。
それで年間休日52日なら、僕なら絶対辞めます。うちでも、倍以上ありますよ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:57:15 ID:tIYjbS8F0
いつも人間関係で辞める
辞め癖がついたしw
また辞めたくなった!
でも次も同じだったら・・・繰り返すだけか〜
こまったこまった。
149名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 01:11:38 ID:eRN+Wyow0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
150名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 02:26:12 ID:FfIWIOJh0
コンサルになんかなるんじゃなかった・・・
能力が伸びたのは実感できているが、忙しすぎじゃ…。

半年も経ってないが、辞めたい…。
新卒から6年間ITにいて飽きてきた上に、
この手の攻めの仕事に向いてないのが良く分かったし…。

残業は20時くらいまでで、収入減っても会社も小さくていいから、
経理か情報企画とかで入れてくれるとないかなぁ・・・。
151名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 11:52:25 ID:ijD8UYWGO
>>コピペ! 雑用係??雑用どころか、ボロ雑巾だよ!戦争になりゃ国の為に前線で体張るし、平時は家族の為に働き、死ぬ迄耐え抜く。 子供産まない女に社会的価値がないように、働かない男には何の価値もない
152名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 12:20:55 ID:TWGL3gbv0
やべぇ、最近仕事でミスをやらかす頻度が、
急激に増えてきた。
もともと、ミスや失敗は多い方だったが、
最近の増え方はちょっと異常

やっぱり、辞める事を考えて仕事しているから、
集中力やモチベーションが低下してるんだろうな...。
153名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:03:26 ID:DmyaxVP30

週刊東洋経済  2007年5月19日特大号(2007年5月14日発売)/特別定価670円(税込)

  ★ あなたの給料は激変する!  未来時給  http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

大図解 世界の賃金・日本の賃金   21職種を初めて世界比較!
職業別の世界時給番付  11職種でトップ3の日本
 COLUMN 世界各国の時給ランキング ノルウェーでは教師が上位に

日本人2156万人 35業界83職種を総まくり
40歳時給ランキング 弁護士より高い企業が続々!
あこがれのあの職業、いつまで高給が続くのか
パイロット/キャビンアテンダント/アナウンサー/テレビ番組プロデューサー/銀行員・証券マン
士(サムライ)業にも広がる格差、将来有望な資格は?
医師/会計士/一級建築士/弁護士/不動産鑑定士
 COLUMN 都道府県別、同年代内格差 年々広がっていく給与格差

専門職にも構造変化、未来時給は上昇傾向
薬剤師/獣医師/塾講師/幼稚園教諭/ホームヘルパー/美容師
 COLUMN 「夜のオンナ」の稼ぎはどれくらいか? 人に言えないお仕事の時給

フラット化の波にさらされる先兵たち   システムエンジニア/BPO/アニメーター
 COLUMN 日本の比ではない! インドの格差社会 IT産業にもカーストの縛り

ルポ 中国ホワイト層も賃金急上昇
派遣の時給は年々低落、ダマシに近い募集広告
「お礼」であり「雇用」でない、蔓延する「謝金雇用」の実態
ノンキャリアと地方公務員に集中する給与改革のシワ寄せ
最新版! 生涯給料ランキング業種別上位1020社
154名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 23:49:30 ID:eAEMxvtjO
俺は、同族会社で同族以外で最高位の平部長だが、みんなと同じで辞めたいモード全開だよ。
前の会社で10年前の給料以下だし、休みも30日は年間で減った。
同族って一族の事しか考えていない。
155名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:22:47 ID:nEAOvIuOO
贅沢いうなよ…。一生我慢すれば、とりあえず生きていけるんだから…

ハア…
156名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:01:05 ID:6cYaXhgL0
>>155
一生我慢し続ける前に、自ら命を絶ちそうな気がするが?
157名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:09:52 ID:nEAOvIuOO
子供でも産まれれば変わるんじゃない?俺がそうだつた
158名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:11:09 ID:I4KLw61A0
誰に生んでもらえば良いんだ!?
159名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:49:45 ID:nEAOvIuOO
真面目に生きてれば、必ずいつか出会えます
160名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:47:37 ID:Cgy+gccp0
ゴメン。
俺、子供いるけど、ダメだ
161名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:39:50 ID:UarlR3pXO
>>157です。ごめん、俺も嘘ツイてた。本当は、逃げ出したい。蒸発or練炭の方がずっと、マシ。 でも、子供、片親にはできないしなぁ…。ほんと、生き地獄だよ。みんな、よく耐えられるな…
162名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 18:06:32 ID:p2p7PVsj0
>>150
俺もITコンサル十年位やってきたけどこの板に入り浸るようになったw

ところで、半年で能力が伸びたと実感するって前職はPGとか?
半年は勿体無いような・・もしかして給料も安いのかな?
163名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:06:48 ID:8vpFARRM0
子供できた頃はこんな世の中じゃなかった気がする…。
誤算だったなあ。
164名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 03:00:03 ID:gh3I5MhD0
>>163
子供いるだけ勝ち組。
165名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:59:09 ID:roHTnDUDO
>>勝ち負けなんて、マスコミの創り上げたでっちあげ
166名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 14:21:42 ID:DoH67y6iO
最近練炭ってよく聞くけど、あれは苦しくないの?
167名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:24:23 ID:roHTnDUDO
酸欠じゃなくて、一酸化炭素中毒だから、気付かない内に死んでしまうよ。 馬鹿な真似はよせよ。念のため。
168名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:14:41 ID:iDWldfZ3O
辞めたい・・・でも仕事辞めてもいい仕事ない・・・。その通りだが俺火曜に仕事辞めたよ。研修1ケ月後に・・・今日金属加工業の面接行ったが応募の数が多かったらしいだから来週月曜にTELくる。なんか無理っぽい。明日ハロワ行ってタウンワーク見て図書館行こう。
169名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:33:07 ID:2M8PZV3SO
私がやった事じゃないのに最初から全部私がしたミスだと思って聞いてくるけど 実際私じゃないってわかっても最初きめつけてしまったんなら先輩だろうが謝るのが普通だろう25にもなったくせしてホントにあんた糞だな死んじゃえばいいのに
170名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:33:42 ID:o8RAV6530
二社目に勤めてます
前の会社の奴にあったら『負のオーラでてますね』って言われた
171名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:39:06 ID:mF1q31uu0
 漏れが辞めた途端、7人居た営業所から次々に離職者が
発生し、退職後、半年で営業所が閉鎖になったよww ざまーみろ。
172名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:39:51 ID:XlDZ91Ia0
>>169
ラップみたいな文章だねw
173名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:24:56 ID:Ke4OMrRs0
部長は会社が扱ってる商品の知識なんて全然ない。覚えようともしない
銀行の支店長やってこの会社に来たから、本気出せば相当できる人だと思うんだが
誰も本気を見た事ない
ほんと仕事しない人で、一番最初にタイムカード押して帰る

最近ミスして怒られたんだが、怒るんならその商品が何に使われるのかとか
値段ぐらい知っとけよ!みたいな態度をしてたら胸ぐら掴まれた

その後、友人にこの事話して辞めたいな〜みたいな事言ったら、
そいつは何と使えない部長の胸ぐら掴んだ事があるってさ
そして、首覚悟で部長の悪口をメールで社長に送ったんだって
そうしたら、社長に飲みに連れてかれてなだめられたとさ(二部上場企業)

俺にはその勇気がない
辞めたいけど、無職半年とかなるのが怖い
現職で転職活動中だが
書類10出して
書類通過 9
一次面接敗退 4
一次面接通ったけど辞退 2
二次面接(最終)敗退 1

今日一次面接した会社は、通っても辞退する事にした
だって、求人と説明で渡されたパンフレットの年収が違うじゃん 
求人サイト350〜700 パンフレット300〜500 これ知ってたら応募してねえよ
その業界では最王手なのにそんな事すんなよ!
色々調べて行ったつもりだったんだけどね
親切に、今後しばらく業績は急激に右肩下がりと説明されて
行く気なくした だから人が辞めて募集してるんだなと納得
俺はその業界だが、知らなかったw

駒が残り一つ。明後日最終面接があるけど、それも微妙に行きたくない
174名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 01:24:27 ID:6HFaw/01O
私の歯医者の先生もそんな感じです!新しいコンピューターを自分が導入したいってきめたのに自分は苦手とかいって覚えようとしないで‘助手が覚えて全部患者さんに説明して’みたいなこと言って最低ですよ!!しかも助手って言っても素人なんです!法的にヤバいですよね!!
175名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:29:14 ID:s7NFoKIz0
辞めたらもう仕事がない。
そう思っていた時期が、俺にもありました。(AA省略)


同族の会社に7年勤めて、ずっと手取18万だったけど、
転職して、今では手取が倍になりました。もっと早く転職すればよかった。
前の会社の社長の『どこ行っても同じだぞ!』の発言は、
結局、辞めさせたくない為のいい訳だったという事ね。
176名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:02:41 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
177名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:56:36 ID:f6uBfQB6O
こんな出鱈目な世の中に適応なんかしたくない
178名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:59:10 ID:a94uIeth0
 次の職場も決まってるし、新卒時から職には困った事無いけど、
最近テレビでよく漫画喫茶・ファーストフードキャラバンだの
日雇い労働者だの良く見るけど、憂鬱になるよな・・・。何時自分も
ああなるかと思うと・・・。
179名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 06:33:51 ID:WFkeFc4q0
>>178もうなってるでしょ。
180名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:26:03 ID:6EE8Ff5ZO
>>175
歳はいくつですか?
今の職場は異業種?

自分も同族で7年やってます。歳は32。大卒です。
手取りは24、5万あるけど、茄子が夏冬合わせて2ヶ月分しかないので、年収は300万円台。
常識的にみればキチガイみたいな社長ですが、表面上は7年も仲良くしてるので、なかなか辞意を切り出せません。

何より一族の召し使いになった気になり、それが辛いです。
181名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:33:00 ID:vH2Y1paRO
仕事はできない、社会不適合な俺が
転職できるわけがない…
でも辞めたい…
今日も会社に行くのが辛い
182名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:17:14 ID:O68B3RDkO
やっぱ高卒は人の悪口をゆうクソしかいないんですね 今日確信しました 頭が悪いとゆうのは仕事ができない人ではなく人の悪口をゆうことでしか他人と楽しく会話できない人の事だったんですね
183名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:20:17 ID:O68B3RDkO
この子はどうせ反論できないとわかってるからその子をネタにして会話してるけど何が楽しいんだろう相手にしてないけどいつか刺されるよ
184名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:38:44 ID:oP/9NerV0
>>175です

>>180
歳は29です。転職は異業種への転職でした。
就職活動してたのが’99の氷河期真っ只中の時期で、
当時はブラックDQNに就職するか、ニートになるかの二者択一しかありませんでした。

今年の初めに、地元から少し離れた会社で欠員募集をやってて、そこに上手く滑り込んで採用されました。
あと、今の会社の人間と仲良くなってしまって、辞意を切り出せないというのは分かりますが
キチガイみたいな社長のために、人生を棒に振る事は無いと思いますよ。
今どう思われていようと、会社辞めてからどう思われようとも、辞めてしまえば二度と会うことは無いと思われる人間に
気遣いすることも無いでしょう。

とにかく、がんばってください。
185180:2007/05/25(金) 21:30:57 ID:J8bZ2b1I0
>>180です。
>>184(175さん)
どうもありがとうございます。
給与以外の面、待遇とか休日数、やりがいとかはどうですか?

俺は32才(S50年生まれ)ですが、2浪してるので
175さんと同じくらいの年に就活してると思います。
本当に氷河期真っ只中で、選んでる余地なんてなかったですよね・・・。
186名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:56:08 ID:Wk94D4UW0
再び>>175です

>>185
とにかく、同族の会社にいた時に比べて全ての面が向上したと言い切れますね。
休みは、前の会社にいたときは週一だけで、盆と正月以外は休み無し。年間休日57〜8ぐらい?
有給も当然無し。有給無しは労基違反らしいですが、同族に労基なんか通用しません。
今は隔週で週休二日だし、祝日も完全に休みです。有給も貰えるようになりました。
新しい会社に移って、以前よりも力仕事が増えましたが、元々体力あったので問題は無し。
むしろ、良く眠れるようになりました。
唯一辛くなったのは、会社が少し遠くて通勤に時間がかかるようになった事ぐらいですかな。

以外とあるんですよ、そういう事も。


あと、やっぱり資格はあった方が良いです。どんな資格でもいいから。
講習を受けるだけで貰える資格とか、無条件に試験を受けられる資格とか、
とにかく取れるものは、役に立つ、立たない関わらず片っ端から取っとくと良いですよ。
187180:2007/05/28(月) 21:10:41 ID:f/3yU9qu0
>>186(>>175)

丁寧にレスつけてくれて、どうもありがとう。
自分もタイミング見て、飛び立とうと思います。

資格欄には普通自動車免許以外何も書くことがありませんが・・・、
いろいろ調べてみようと思います。
ただ休みがないからなぁ。週休2日の人がホントに羨ましい・・・。
188名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:39:06 ID:VoXSSOys0
高卒の多い職場と大卒の多い職場で環境の違いはありますか?
昨年 専修大という大学を卒業したのですが、今の職場にいる高卒の30代の
方2人の事で悩んでいます。普通に仕事をしていても、粗を探し出してきて 重箱
の隅をつく様な注意をしてきます。また飲み会の2次会にでなかった事で村八分に
されてしまいました。親に相談しても お前がだらしがないからだ、お前が全部悪い
んだと言われるだけです。どこの職場も一緒なのですか?

189名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 20:01:26 ID:7ffZ+y4/0
それはひどいと思う
他の会社行った方がいいと思うよ
俺の会社大卒のみだから高卒の上司がどうとかわからないけど、
そんな状況は考えられないよ
それと、学歴関係なく嫌な性格の人はいると思うから、結局入ってみるまでわからないだろうけどね
190名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 20:16:30 ID:AKTJHj+00
>>185
給与以外の面、待遇とか休日数、やりがい といった目先の事で転職すると失敗するよ。
将来どうしたいか、何になりたいかをしっかりと考えないと。
191名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 20:19:12 ID:WHWWplZ1O
やっぱ金だよ
192名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 20:22:31 ID:2mKOITsu0
お金を働かせることを考える人が
本当に少ない。
193名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 21:23:41 ID:CefyQPT/0
>>188
そこは環境はよくないと言えるが
なぜ、キミは専修大を出て高卒の多い職場に行くことになったのかを考えよう。

理由はわかりかねるが、キミの実力で入れる会社がそのランクだとすると
転職しても、やはりそのランクの会社に行くことになるよ。

入社するまでは、どんな人が居るのか分らないんだから
ある意味カケだよ。
194185:2007/05/30(水) 23:59:51 ID:z2sYI+fy0
>>190
「何になりたいか?」と聞かれると、正直
○○になりたいという程、大そうなものはないです。

ただ、毎日の生活を充実させたいし、そのためにはやりがいや
ストレスを感じさせない環境というのは大事なんじゃないでしょうか?
お金や時間を、ある程度自由に使えるようになることは重要だと思います。
これは“目先”ではなく、将来ずっとそうだと思うのですが・・。

ちなみに>>190さんは何になりたいのですか?


>>188
傷ついてのは分かりますが、
「高卒か大卒か」と、どう関係があるの???
まるで嫌な人間=高卒と決め付けてるような書き方ですが、
高卒だって尊敬できる人はいますよ。
195名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 00:21:29 ID:t/5cVn6QO
>>193 カケ?どんな職場にも嫌なやつはいる、と思った方が良い。会社はサークルじゃない。世の中、いろんな人がいる。
よって、自分と合う人ばかりじゃない。
196名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 00:32:26 ID:HBz8RDEY0
>>194
190です。
建築の設計をやってます。
私は自分の『こんな仕事がしたい』を追い続けてきました。会社は4社目です。
転職する度に給与だけじゃなく待遇なんかも良くなってます。
やっぱり、最終目標を想定してステップアップしていかなければ、良い条件での転職は出来ないと思います。
目標を持って転職すれば、自ずと結果はついてくるかと。
197名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 00:48:30 ID:iNh2r6+20
>>194
 ぼくは仮面ライダーになりたいです!
198名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 12:21:43 ID:+A20tgNCO
おれは、ひも!
199名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:23:46 ID:GSkDeiZD0
専業主夫になりたい
200名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:34:51 ID:VTAK3tXv0
いい転職先があったらすぐやめる
201名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:14:39 ID:8WDdS89jO
高卒にイイヤツなんかいない。イイヤツは大卒だけさ。
202名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 12:34:04 ID:EtDsaPKw0
文系にイイヤツなんかいない。イイヤツは理系大卒だけさ。
203名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 14:39:25 ID:gaTELz/u0
 
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。

住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。

役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

定年までいれば無試験で行政書士になれ、優遇年金もらいながらマターリ独立開業生活、

先生と呼ばれ街の名士。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。


ヽ(`Д´)ノ悔しい・・・ ( ;´д`)うらやましい・・・なら再チャレンジ試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179149860/l50
204名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 16:33:26 ID:WbakZNCx0
今の職場を退職しようと考えています。
退職してから、パソコンの勉強 資格取得 履歴書の書き方 面接の練習
などをしてから就活しようかと思ってるんですけど。ブランクつくったら
マズいんですか?? つくれるとしたら期間はどれだけ許されるのですか?
ちなみに平成18年に大学を卒業して新卒でいまの職場に入りました。 
205名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:22:14 ID:ZsIgMb9O0
今の会社が嫌だから転職活動を2,3ヶ月続けていながら
なんとか働いていたら、先に会社から辞めてくれといわれて
しまった。
すっごい微妙な気分
206名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:58:08 ID:4m9zDQ6t0
>>205
ああ、すごいよく分かる。
自分も3年ぐらい働いて経験つけてから辞めようかと思ってたら
辞めてくれと言われたことがある。
言われた次の日付けで辞めさせられた。
しかも仕事のためにと簿記2級を夜間で通って勉強してたのに
試験の2週間前にクビ。
試験は受かったけど、しばらく職を探す気にもなれなかったよw
207名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 12:32:59 ID:Dzb2/QHM0
>>204
別に大丈夫だお
ブランクなんて誰でも作るもんさ
しかしその空白期間に意味をつけないといけないけどね

働きながら、勉強とか転職活動ってハッキリ言って無理
辞める意思があるなら、すぐにやめるべきだね
だって時間がもったいないし
迷っていたら、大事な時間を無駄に費やすだけだお
208名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 16:51:15 ID:/RKcK7rj0
42歳、転職2ヶ月目でもう辞めようと思っている。
営業がイヤで前職を辞めたのに生活の為また営業職についてしまった。
やる気を表に出さないと成績が上げられないのにやる気が出ないから
毎日ヒマだ。期待されて入ったからプレッシャーもある。
鬱になりそうだけどこのままがんばってみるか、きっぱりと辞めて警備員でも
なってみようか悩んでいる。
どなたかアドバイス下さい。
209名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 16:54:38 ID:n7zK38KN0
208気持ちよくわかるよ
俺も同環境だから・・・

無責任ながら「がんばれ」しか言えないが
210名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 17:04:22 ID:W2v7oQTsO
>>208
他スレでも色々書かれているが、警備員は止めといた方が良い。

泊り勤務、二日、三日は当たり前。

勤務明けの日に他の現場の応援に強制編入。

「体調不良で休みたい。」と言えば、「どこがどう悪いんだ!」と噛み付いてくる。

警備員を選ぶのは50過ぎてからでも良いと思う。

『営業』って仕事が合わないんじゃなくて、『会社』が合わないだけだって。

河岸を変えるのは悪いコトじゃないっすよ。

211名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 17:09:53 ID:Dzb2/QHM0
いやぁ
営業職はもちろん務めている組織の内容、業種もたしかに関係するけど、
やっぱり性格的に合わない人には無理でしょ。

208の人も根本的に合わないんだと思う。
それなら早めに手を引くほうがいいねぇ。
だって精神がやられたら人生終りじゃない。
次を探した方が良いよ。

年齢的に次もなかなかないというのもわかるけど、今のところも遅かれ早かれ
辞めるんだろうし、それなら早い方が絶対に良いよ。

できないことは避けるが一番!
212名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 17:52:58 ID:/RKcK7rj0
>>209,210,211さん アドバイスありがとう。
辞める方向で考えてみますが、年齢的に次の仕事が見つからないですね。
転職活動しながらとりあえず会社に文句言われるまでやってみようかと思います。
鬱になる前に見つかればいいけど・・・
213名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 18:09:14 ID:8tqEdY8e0
家族がいるので辞めれない、貯金もない。ギリギリの生活、転職して3ヶ月目だが早く働かなくてはいけないと思いあせって就職すると仕事が合わず毎日つらい。人間関係も最悪。辞めたいと家内に相談すると、やっと決まった仕事なのに・・・と半泣き。
214名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 18:16:02 ID:WIzVLluiO
>>213
私もまったく同じ境遇ですよ。
違う業界の営業にきて試用期間3ヶ月目です。
古い体質の会社で人間関係も最悪で辞めたくて仕方ありません。
妻子もいるので妻に内緒で転職活動始めました。
なんとか頑張ってお互いまた転職しましょうよ!
合わない会社にいても精神的におかしくなるだけです。
私も明日行きたくないですよ…
215名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 18:20:34 ID:oquI147T0
>>213
でも家族がいるなら共働きだから一人で戦うより精神的に楽だよ。
一人だと自分がダメになったらゲームセット。
奥さん(当然)働いてるんでしょ。
もしそうでないなら、子どもが小さいとかならどっちかのご両親に預ければ?
でもってそのご両親と同居すればいい。
どうせ日中は幼稚園だからそんなに手間はかからない。
216名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 19:55:37 ID:Wqsm5Zdp0
どう考えても一人身の方が辞めることに関しては楽だと思うけど
家族の生活費の分は自分の貯金に回せるし

俺は一人だけど、辞めても貯金があるから少し休んで・・・
って考えられるし
217名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 20:42:11 ID:0PtbYsaRO
先週現場の他社リーダーから邪魔だ仕事をするな、と控え室待機させられた。今迄も人間性に問題がある、金を払うに値しない奴だと罵倒され続けてこの仕打ち。3ヶ月の職歴では転職は不可能と今日これから出勤…こんな惨めな思いで生きろだなんて…
218名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 21:00:15 ID:Thuhm28d0
>>210
突っ込んで悪いんだけど、
>「体調不良で休みたい。」と言えば、「どこがどう悪いんだ!」と噛み付いてくる。
こんな職場に50過ぎてやっていけるわけねーだろw
219名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 21:19:48 ID:NgtirTEN0
俺の職場は最高責任者がDQNだからなぁ・・・性格はお天気で機嫌が悪いと八つ当たりや人の粗探しを
する。おまけに、仕事だけ増やす。
辞められる機会があるならいつでも辞めてやりたいけどね。ローンとかあるし、なかなか辞められないんだよね。
220名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 21:31:43 ID:NtZvxCnS0
>>218
普通は「お大事に」だろうし、
何かやり取りがあっても「診断書持ってきてくれ」で終わりじゃないのかな?
221名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 22:27:17 ID:SSu01VUSO
>>220
普通じゃない会社が多いんだよ
222名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 01:14:20 ID:FTPr8NXp0
とりあえず、生きろ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 12:44:41 ID:VOMPq8cw0
>>220
221のいうとおりだね。

今は普通じゃないところが多い。
確かに少人数で回しているところは、一人一人が大きいウェイトをしめるし、休むのも
仮病を使う奴が多いから、嘘を言っていると思われているのかもしれない。
俺もいろいろ転職したけど、基本的に病欠は自己管理ができないと判断されるので、熱が
あっても仕事にでるようにしている。インフルエンザにかかって、2週間ほど穴を空けた
ことがあったけど、あの時に出ようとしたけど、頭が痛すぎてさすがに休んだ。
それ以外はやっぱり出た。
つまり仕事を休む奴は信用されないんだよ。

208の人は基本的にやっぱり営業が向かないんだよね。
だから向かないことはやっぱり避けるのが無難で、こういうのを要領が悪いと
いうんだよ。
224名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 12:57:09 ID:VOMPq8cw0
>>208
それと208の人は大変だろうけど、大きなお世話かもしれないが、子供に今の自分を
見せてあげると良い。
ある意味かっこ悪いかもしれないけど、良い教育になる。
今の子供たちは、何でもかんでも簡単に手に入ると思っている。

「働かないとお金が手に入らない。」「歳をとると働き口がない。」というのを身を
もって伝えるべきだね。
だから頑張って勉強して、そして働けるようにならないといけないと教えてあげてほしい。


俺の知り合い(男性、45歳)で、リストラされて、バイトを3つ掛け持ちしている人がいるんだけど、
奥さんもバイトとパートを掛け持ちしていて、それでやっと家のローンがカツカツで払えて暮らせる程度
なんだけど、そこの子供二人(高校生)が「大学にいきたい」とぬかしているらしい。
そんなお金は全然ないのに、どうするんだつーの。

ということで現実を教えてあげるのも教育だと俺は思うからなぁ
こんなことにならないために、もし良かったら今のお父さんの現実を見せてあげてください。
225名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:57:44 ID:q8qAqOvV0
>>224
大学は奨学金貰っていけばいい。
社会人になって返済。それも人生勉強w
226224:2007/06/05(火) 12:48:57 ID:azkt5L7n0
>>225
>大学は奨学金貰っていけばいい


そんなもんが出るくらいの頭なら良いけど、そこの子供は働きたくないから、
進学したいと言っているんだね。
専門学校でも良いと言っているくらいだよ。
227名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 21:59:58 ID:T2yIb+NZ0
>>226
いやいや
育英会とか低金利(2%だったかな)でカネ借りる事は出来るよ
月4〜5万借りれるから年間50万
私立なら授業料で80〜100万ってとこだな
足りない部分は子供にバイトさせればいい
月10万くらいなら大学行きながらでも余裕で稼げる

大学行かさずに高卒で低所得層にならせたいのか?
地方駅弁でも入れさせれば地元優良も狙えるし行かせるべき
228名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 10:07:57 ID:Lhx3uTlc0
>>227
そんな方法があるんだね。
しかし俺本人のことでないし、どうでも良いんだけどね。
それにそこの子供は本当に馬鹿だから、大学に行ってもFランクくらいさ。
借金までして行かせる必要はないと思うな。

まあその親が決めることなんだけど、甘い人だから借金でもして行かせたかな?

その人が過労死だけしないことを祈るわ。
229名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:14:20 ID:MdirgGme0
>>224
大学は行かせるべき
230名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:32:39 ID:2A0J9pcS0
>>229
分かるなぁ

それでも行かせるべきなんだよなぁ
履歴書は一生ついてまわるものだからね
231名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:37:43 ID:T4bn1pb9O
Fランしか行けないなら理系Fランに行け。
文系Dランク以下<工業高校卒だからな。田舎なら。都会は違うだろうけど。
232名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:57:19 ID:S0McjF7y0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から女体の上に刺身のせる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
233マモノ ◆XhtDemonxc :2007/06/10(日) 00:37:07 ID:iPCBn2gW0
    |\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼|_/ 
       \  皿 /    また明日から総資産11億使って1ティック抜いて300万の仕事が始まるお…
     ||発||/    .| ¢、
  _ ||砲||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄
234名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 08:57:49 ID:uChzNDZn0

        週刊エコノミスト 6月19日号

    http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

   ◆ 娘、息子の悲惨な職場 Part 6 出産で家計崩壊
        −非正社員は結婚しても苦しい生活、子育てもできない

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 6 出産で家計崩壊

・HIKSカップルの現実 結婚しても生活がやっとの非正社員    
・インタビュー 樋口美雄・慶応義塾大学教授  
 「雇用と少子化対策は地域で一本化した政策が必要」

・データで見る @ 賃金・就職率  増えない「超就職氷河期世代」の賃金   
・データで見る A 就職、結婚、子育て意識  
 激しく働くのはイヤ 低収入なので結婚もできない    

・厳しい正社員への道 フリーターを「採用したくない」企業の本音   
・様変わりの就職活動 「新卒採用バブル」にも慎重な学生たち    

・誰に焦点を当てているのか 安倍首相「再チャレンジ政策」への疑問    

・アジア 人材発掘ビジネスの活況 流出した「氷河期世代」を呼び戻せ    
・フランス 長期雇用の弊害 若者の高失業率に悩む仏政策の迷走    
・イギリス 若者の長期失業を半減させた理由   
235名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:53:54 ID:ZnZVZG660
地方公務員で43歳
いまだに仕事は分からずやる気無しの家族もち
やめたいが、無理ここになに書いても
無駄だろうけど、書いた。
236名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 16:45:37 ID:1pEK7MCf0
昨年大学を卒業して 今の職場に縁故採用で入ったのですが。。
思ったよりも仕事が合わなくって 入った事を後悔しています。
けれども転職するには 職歴が必要なわけであって。新卒時に就職していなかったら
大卒ニートになっていました。次にステップアップするためにも、今の職場に
とりあえず入っておいた、私の選択は正解でしたか? 

237名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:37:15 ID:6tyAGSL30
先の見える男なら
大学時代につきあっていた恋人と結婚して主夫になってるよ
238名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 20:50:40 ID:Tgp5omyI0
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。

高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に

印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。

住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。

一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。

役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
239名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:51:23 ID:Z4YUYAQY0
一般公募で一応公僕である公務員より
有害情報垂れ流し+縁故採用+既得権益高給のマスゴミの方が問題
240濱出恵一 ◆vOPB.L870w :2007/06/23(土) 03:28:50 ID:dziJks+DO
ぬるぽ
241名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:13:41 ID:iftRhfx/0
>>239

ちょっと待て
民間に縁故採用云々を言うのは、筋違いだと思うぞ

お前らは俺たちの税金で食わせてやってるんだからなw
242名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 09:31:56 ID:2rYFXI050
>>239
地方だと縁故で採用決まってから公募かけて名目上の公募の公務員って当たり前だけどな。
243名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 10:13:39 ID:nk+/Vtwa0
地方公務員はほぼ縁故だよ
たまに優秀なのが応募してきても、
理不尽な理由を捏造して不採用にするのが当たり前の世界
受けるだけ無駄だからやめときなさい
244名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 19:49:03 ID:xDZsVixQ0
昨年大学を卒業して 今の職場に縁故採用で入ったのですが。。
思ったよりも仕事が合わなくって 入った事を後悔しています。
けれども転職するには 職歴が必要なわけであって。新卒時に就職していなかったら
大卒ニートになっていました。次にステップアップするためにも、今の職場に
とりあえず入っておいた、私の選択は正解でしたか? 
それとも 大卒ニートしながら職探ししておいた方が正解でしたか?





245名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 20:51:49 ID:YqtExdJj0
仕事嫌い
246名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 02:35:17 ID:CoIC+oDv0
好きな事じゃないから仕事が嫌いなんだよ。
だからって生活のためって割り切って考えられないけど。
247名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 10:06:32 ID:RQulsgSZ0
仕事内容はいい 職場の人間が嫌だ
248名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 11:24:55 ID:LSjVbuL/0
>>247
同じ。人間関係サイアク
249名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:36:42 ID:CoIC+oDv0
ものを間違えてるって、半狂乱状態で怒鳴られた。
もう行きたくないなあ。
250名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 18:31:44 ID:knpVDaKh0
これって普通ですか?
飲み会の新人自己紹介では、日本酒一気のみ 意気込み一言いわされる。
カラオケでは男は全員 上半身脱いで Tシャツをブーメランみたいに回しながら
歌を歌わされる。 必ず飲み会にはコンパニオンがつく。 飲み会に出ない者は
村八分にさせられる。 この職場はどう思いますか?

251名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:00:38 ID:Wy5C7jz60
辞めたいけど、次ぎないしと思い留まりしばらくは頑張って
正社員になったけど流石にもう限界。

次ぎがきまってなくても、辞めたいなら
辞めるタイミングに合わせて辞めるべきだよ。
でないとズルズル居続けるはめになって自分が辛いから。
252名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:33:13 ID:iwNOnvwXO
辞めたいと思った時にはその会社での仕事はいい加減になるし、なにより時間が無駄。
人それぞれいろんな状況があると思うが…
253名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:40:26 ID:zaByEYSQ0
もし あなたが敗れると考えるなら
   あなたは敗れる。
   あなたがどうしてもと考えないなら
   何ひとつ成就しない
   あなたが勝ちたいと思っていても勝てないと考えるなら
   あなたに勝利は微笑まない
254名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:51:34 ID:vYDZI8lwO
>>250
うらやましい…
酒好き女好きの俺には最高の会社だな
まぁ自腹なしならの話だけど
255名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:17:40 ID:Szf5jWM3O
なんか最近周りから土曜もたまには仕事でてやらないとみたいなことを暗に言われた。
同期のやつも必死すぎるし。そんなオレはこの組織からうまく抜け出すことしか考えてないんだが…
256名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:14:12 ID:98MpDCiV0
今の会社に未経験で入って半年。
最近経験者の新人が入ってきて、
そいつがやたらとつっかかってくるのが
たまらなくウザいので、辞めたくなってきた…
大した会社じゃないから明日にでも辞めてもいいけど、
次が見つからないのに辞めるのはやっぱ怖い。
257名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:36:00 ID:bAF0qsRZ0
昨年大学新卒時に今の職場に縁故採用で入ったのですが。
最近転職を考えていて、今の職場に入った事を後悔しています。
卒業してからニート(フリーター)をしながら就活していた方がよかった
ですか? それとも今の職場にとりあえず入っておいた私の選択は正解
でしたか?

258名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:38:11 ID:m94L0Cpg0
そんなこと知るか
259名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:03:35 ID:HLJF+VuX0
長期で契約した派遣の仕事なんだけど、職場環境が最悪で精神的にまいったため
1ヶ月半で辞める事になったんだが、派遣会社から
「この一件でこの先派遣先との取引がなくなったら
最悪あなたを損害賠償で訴えることになるかもしれない」と脅された・・・
マジで訴えられるのかな・・・?
260名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:40:48 ID:G/Dd3sS2O
>>259
あほかそんなんで損害賠償できるか
261名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:42:54 ID:emNzwwk60
派遣会社20社以上荒らしたけど今まで一度も裁判された事も給料貰えなかった事もない。
派遣会社を脅すためなんども労基所行ったが職員曰く余程故意に機械を壊したとかじゃ
ない限りバックレで派遣会社が損害賠償取れる判決はまずでないし過去の判例は無いと
言われたよ。
実際裁判するって何度も脅された事あるけど、じゃあやれよって言って起こされた事は
一度もない。 バックラーの皆さん安心してバックレましょう
262名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:55:07 ID:tshFrZLD0
>>250

古い体質が残ってるんだね
263名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 01:32:59 ID:MTQeWFcl0
>>259
サンクス!おかげで気持ちがラクになったよ!!
264名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 01:34:49 ID:MTQeWFcl0
↑間違えた・・・
>>261
だった・・・
265名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 07:51:30 ID:iXFWFPNhO
>>257
マルチ死ね
266名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 23:21:39 ID:0tf2LF6z0
ちょっと前のレスに書いてあったのに似てるけど
営業に就いてしまって後悔orz
かなり押さないと契約取れないから正直しんどい。
自分もしつこい勧誘されるの嫌いだから心が痛みます・・・
267名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 23:35:09 ID:VT1HIW7eO
>>10
派遣で入力とかやれば?マイペース保てるよ
268名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:06:27 ID:DYeTkk2D0
明日も仕事だ。。
269名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 23:43:10 ID:Up/5RsheO
職場のリーダーがわがままで自己中心で性格悪くみんな困っています あー行きたくねえ
270名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:09:47 ID:d4D3yb7P0
>>269
みんなが困ってるなら、みんなと話して、あなたはリーダーに
ふさわしくないって、みんなで言ったら。あなたがみんなの気持ち
を代弁する必要もないし、一人だけ悪者にならんでいい。
きっと、みんなも嫌なやつだと思ってる。
271名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 21:18:27 ID:/XPBGjUvO
269です 270さんありがとうございます!みんなも嫌がっています 皆で言うのも怖がって中々言えない状況です…
リーダーは好き嫌いが激しく嫌いな人には一切口聞かず好きな人仕事は与えますが嫌いなひとには仕事は与えてくれません 挨拶しても無視です リーダーは頭脳明晰ですが男性社員には甘えて仕事をしません ちなみにとあるスーパーのレジのリーダーです
272名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 22:28:34 ID:YKABJ2WE0
>リーダーは好き嫌いが激しく嫌いな人には
一切口聞かず好きな人仕事は与えますが嫌い
なひとには仕事は与えてくれません

俺んとこのもそんなもんだ。何もやったわけじゃないんだけどな
273名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:37:03 ID:wU0lv+KN0
上の器じゃないね・・・
274名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 02:02:52 ID:unxY9C3S0
そういう状況はよく起こるよね。
ワンマン独裁者。
民衆は困っていても、泣き寝入りで、ダンマリするしかない。
一揆起こすしか手はないのかも。
275名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:47:01 ID:GDAA3rJH0
大学今年卒業してフリーター4ヶ月してたんですけど、今から就活したら
どうなりますかね?? あと、中途の採用って倍率どのくらいなんですか??
276名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:58:12 ID:Wv5ISQWeO
新卒のがしたら人生終了って教わったよな?今さら何言ってんだ?てゆうかなんのために大学いったんだ??
277名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 22:29:30 ID:g6yY508r0
文系の奴らってなんであんなに馬鹿ばっかりなんだろ?

知らないくせに知ったかぶりして顔をつっこんでくる。そして、失敗する。その繰り返し。
278名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:23:45 ID:UzoBNe/B0
理系の奴らってなんであんなに基地外ばっかりなんだろ?

知らないくせに知ったかぶりして顔をつっこんでくる。そして、失敗する。その繰り返し。
279名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:01:26 ID:3S8LyFcB0
>>277-278
それは違うな。
理系にしろ文系にしろ、低学歴な奴ほど知ったかぶりをする。
高学歴な人間ほど、知らないことは知らないと言うし、失敗を潔く認める。
280名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:28:40 ID:EusJnUbb0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp


281名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 02:03:47 ID:GfX58XQn0
>>275
空前の新卒ブームを何故自ら棒にふったの?

今から就活したらどうなる?ってw、ホントに大卒か?
大企業は無理でも人不足のところなら引っかかるだろ。まぁ頑張れや。
282名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:36:19 ID:PtOAZd020
ハロワの求人で 一般事務(正職員)の仕事って、どのくらい応募がきて
倍率どのくらいなのですか? 既卒じゃ厳しいですか?

283名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 15:33:52 ID:5c/YWvLr0
>>282
厳しいよ
284名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:19:43 ID:gxOIBt+z0
>>275
安心していいよ 新卒で就職する奴は病気だから
285名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:25:13 ID:z4pLDpccO
工場でサービス残業て
辞めてイイですか?
286名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:31:37 ID:Gv1/B8G6O
きみしだい
287名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:33:49 ID:V4LZofxJO
40歳 高卒女性 車の製造関係の仕事に就いて16年目になりますが、最近辞めたくなりました。しかし、年齢からしと次は中々ないですよね?
288名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:40:17 ID:qGpr0j8X0
なぜ辞めたいのですか?
雇用形態正社員にこだわらなければ、
製造職はある。
289名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:50:18 ID:V4LZofxJO
>287ですが、正社員でなければ派遣かパートですよね?私の場合結婚しているわけではないので、パートだとかなり生活が厳しくなる...。しかし会社側がどうやら若い人材を欲しがっているかと思われる今日この頃です...。
290名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:07:32 ID:L4r2YtFA0
今日仕事中だけで4.5lも水分摂っちゃった
帰ってきてすでにペットボトル500ml消費
死にそう
291名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:46:34 ID:qqqGI2o10
あげ
292名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:00:51 ID:4Zhy7vnK0
昨年大学を卒業して 知人の紹介で職場に入りました。
入ってみて 想像以上に人間関係がしんどかったんです。高卒の30代の先輩の事で困ってます。
私が飲み会の2次会に出なかった事で次の日に村八分にしてきたり、最近では
先輩にお酒を注がなかった事で村八分にされてしまいました。
もう一人の方は、私が普通に仕事をしていても粗を探し出してきて、重箱の隅をつくような
注意をしてきます。もしかしたら私にも至らなかった部分もあったのかもしれませんが、
正直な話、高卒の人って理性の低い人が多くないですか?高卒のいる職場、大卒のいる
職場の違いってありますか?団塊の世代は別として20、30代の高卒はヤバい。。 
私はこの職場でやっていく気がありません、縁故採用ではいったが故に辞める事ができ
ないのですが?16ヶ月。。もう辞めてもいいですか?



293名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 19:54:53 ID:dlrjf7bvO
おまえにいたらないところは何一つない。

どんなにつらい状況でもそれだけは自覚したまえ
294名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 20:54:05 ID:6nIqWUHiO
>>292
辞めるにしても、貰う物はもらいましょう

まずは
・嫌がらせにを一つ一つメモ等に記録すること(○月○日○時、○○にこう言われた、こんな事をされた)
・精神科などにいき、診断書をもらう
・上司に嫌がらせの事実を伝え、改善要求する(メール等書面がベスト)

辞める辞めないとは別に嫌がらせをした相手には慰謝料請求ができます

深刻な鬱や神経衰弱なら結構な額になります
解雇や退職になれば、遺失利益として損害賠償請求もできます

泣き寝入りだけはやめましょう


295名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 21:52:11 ID:6LTL75k/0
酷い差別の実態w

http://tnpt.net/uploader/src/up12002.jpg

再チャレンジ公務員試験で125倍の倍率突破しても初任給14万円なのに
日本国と何の関係もない勝手に不法入国したチョン(要はガイジン)が
生活保護費17万ておいw
296名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 22:20:45 ID:OEOTfjxd0
田舎の中小企業に就職したんだが、基本給の額が事前に聞いていたものと違う・・・
面接時1万円と言われていた住宅手当が、就業初日に渡された給与内訳では
5万円になっててその分基本給がDOWN。(総支給額は同じ)
面接では離職率は低いとか言っていたくせに、働き出してから先輩に聞いたら
ほとんどの人が3年以内に辞めるらしい。
未経験歓迎、を掲げつつ教育体制が全然整っていないのはよくあるから別にいいけど、
基本給が違うのはなあ。
微妙な中小に行くよりは派遣で大手に行ったほうがいいような気がしてきた・・・
中小も派遣も将来性はどっちもどっちだと思うし。
まだ就業して10日経っていないのに憂うつだ・・・
297名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 23:08:24 ID:bMLMkmLzO
>>296金より貴重な時間を会社にとられるなよ
周りみわたし良い人少なかったら
早いとこ辞めるが吉
298名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 10:43:49 ID:VwHEkv7J0
あ〜〜〜〜〜早く辞めてぇ〜〜〜〜〜〜〜
299名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 04:17:06 ID:P0HKT5deO
会社でオナヌしてるとこ事務員さんに見られたお
辞めテーー
300名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 04:44:03 ID:rUIlGvRJ0
292
お前甘すぎ
学歴と人間性は関係ない
低学歴でもすごい人はすごいし
高学歴でもクズはクズだよ
用は、今現在仕事が出来る人か?出来ない人か? の問題

自分は高卒だけど
人間性や仕事において
「大卒の方がスゴイ」なんて思ったことも無い
(6大学の人はまた別の話なのかもしれない)

今の職場では
大学生のレベルの低さが良く分かる
無気力、すぐサボりたがる、仕事が遅い、ヒマさえあればおしゃべり
気が利かない、手癖が悪い、不満たらたら

大学生のアルバイトで仕事が出来る子なんて
20人に1人くらい

「やめるやめない」 なんて
べつに人に聞く事でもね〜し

たった1年ちょっとしか勤めてないくせに
今の職場で通用してないくせに
不満たらたらのお前がよそに行っても通用しないよ
301名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 04:44:20 ID:AaNbra+h0
そんな事よりオセロしようぜ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
302連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2007/08/19(日) 07:33:29 ID:TqrDO8BJ0
要するに

バカだから

高卒なんだろwwwwwwwwww

ぎゃははははっははwwwwwwちょぉぉぉ気持ちいいいぃぃぃwwwwww

高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!高卒ざまあみろ!!
303名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 08:18:57 ID:h7jF73VV0
新卒で同族害社に就職。
有休は3日前申請で体調悪くても休めないし、同僚のレベル低いし…
毎日ラジオ体操、朝礼。。なにより仕事暇!!

給料はそこそこだけど、経験値上がらないし時間の無駄な気がしてきた。
次見つかれば、すぐにでも辞めたい
304名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:43:12 ID:Md8xwpVv0
>>300
自分が勘違いしてる氷河期高卒いるし
お前の会社の人事が間違った会社がクズなんだろwwww
305名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:12:26 ID:9QXl/Tew0
入社して1ヶ月だが俺は会社を辞めるぞ! ジョジョオオオオオ!!!
306名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 10:59:53 ID:cqO3EGxm0
以下独り言

チョーむかつく糞女、余計なこと言いやがって。
しかも全部署MLで流すって今時どぉよ!?
バカ女ばっかりでホントに疲れる…!
307名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:07:42 ID:4bWp0z4E0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │△│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
308名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:24:25 ID:qNoGVxzW0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │△│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │歩│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
309名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:34:13 ID:WK3Z873bO
辞める
310名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:34:59 ID:DT1RLD2V0
300はバカだな。
311名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 15:14:19 ID:k9VFPtxF0
昨日の夜、職場でおっさんに絡まれた。
相手は酔ってて、対応がムカつくって怒鳴られて、先輩と一緒に謝った。
家に帰った後思い出して鬱になり、クレームついて上の人に知られたらってビクビクした。
対人トラブルが前にもあったから、ただでさえ目を付けられてるのに。
休日だってのに朝から働いて、酒飲んでおかしくなったおっさんに怒鳴られて、むなしいっつーか悲しい。
なんでこんな仕事やってんのかなーって。もう辞めたい。
今日は夜勤だから、またあのおっさんに会わないといけない。
夜勤だからもう寝ないといけないんだけど、なんか仕事嫌すぎて寝れない。
ちゃんと寝て仕事行こうって気にならない。
辞めたいのに辞めれないってつらい。

長々と愚痴ってごめん。
312名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 09:22:50 ID:TyswqxcD0
>>311
さっさと辞めれ

人生の8割がた損してるぞ
313名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 10:58:08 ID:M9mQEOqUO
ゆとり世代も氷河期世代も、悩みは一緒だな。
314名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:53:15 ID:Mi5kcVPP0
辞めたいのに辞められない人
結構いるね。
俺もそう、ダラダラいくだろうね・・・。
子供もいるし辛いな
315名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 14:50:36 ID:aTOPqaBBO
>>300激同。学歴は関係無い。お前の職場が糞なだけ。俺は大卒で建築業界の営業だが現場のにーちゃんとか中退でもいい奴はいるよ。カスのチンピラとかもいるが。
316名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:46:51 ID:jEY+Ocr7O
まだ試用期間中なんですが、明日辞めます。
未経験の仕事で、自分には合わないかも…と思っていたけど…。厳しかった…。
317名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:04:29 ID:VIbzNwoCO
私も試用期間(ギリギリ)なんだけど、今日先輩に辞めるっていいました。
すぐ皆に広まった‥
明日社長に言うつもりですが、簡単に辞められない模様。

はぁorz
318sage:2007/08/29(水) 19:38:31 ID:cuZBj366O
>>316

全く同じ境遇です。
辞意はどうやって伝えますか?
参考までに教えて頂きたいです。
こっちは試用期間中と言っても、まだ1週間ですが…。
毎日が憂鬱なので嫌になります。
辞めたい。
明日も仕事かぁ。

319名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:17:14 ID:qcF0MngjO
311さんは、どんな仕事してるの?自分は、明日で仕事辞めます。
320名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 14:58:01 ID:Z0h3VJOi0
試用期間一ヶ月しかたってないけどもう仕事やめたい。
怒られてばかりだし、お客さんとも全然話せないし・・・先輩たちともうまくやっていけない
明日行かなきゃいけないのかー欝だ
321名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:18:52 ID:ylXiNGdY0
試用期間は会社があなたを試用する期間でありますが、
同時にあなたが会社を試す期間でもあります。
長続きしないのがわかってるんなら、試用期間でやめるのも選択肢の一つですよ。
322316:2007/08/31(金) 17:44:01 ID:PPCroKMgO
>>318
レス遅れてすみません。
帰り際に事務所の人に辞める事を伝えました。
次の日の朝電話がきて、会社に来て社長に直接事情を話せと言うので、
午後会社へ向かい、社長に理由を説明し辞めました。
また探さなきゃ…。
323名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:49:19 ID:R+jbnDQp0
既卒 職歴無しでも
零細企業や同族企業も厳しいの???


324名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:53:42 ID:3Iu+HHTQO
奴隷扱いで毎日辛いです。
辞めても仕事ないだろうし。転職者の扱いってこんなもの?
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 11:01:33 ID:qZF/CY8I0
>>324
失敗しただけだろ。
326名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:12:19 ID:s9FVcVV90
1日で辞めたいと言ったのに
数時間かけて引き留められた。
いなくなったら困る人材でもないし
こんな最初からやる気のない人間を
雇っていても仕方ないと思うんだが、、、
327名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:20:09 ID:s9FVcVV90
>323
職歴なし三十路だけど
零細なら内定もらうのは比較的簡単。
売り手市場だから
有能な人は零細なんて行かないからね。
328名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:58:13 ID:Vf+fKyMyO
しかし零細は手取り15貰えるかもっと安いとこもあるからね マァ正社員とゆー肩書はあるけどね
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:27:38 ID:08jGdpng0
そんな給料じゃ、毎月大赤字だ。
まさにワーキングプアだな。そんなところでも働いている人がいるから凄い。
330名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:58:22 ID:s7oOKyM40
いっそ起業すっか?
開業資金¥0〜の情報もあります♪
もちろん副業情報もあり!
http://www.e-fc.net/kbm/
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:18:31 ID:x3KrS3LSO
>>322

>318です。

レスありがとうです。
お疲れさまでした。
私も昨日勇気を出して辞意を伝え、了承してもらいました。

結局は電話で済ませました。

月曜日から、新たに頑張りたいと思います。

そちらも大変でしょうが、がんばってください。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:22:53 ID:48P7qqeR0
今まで2社の同属会社、ふたつとも二代目息子が専務だったが
どちらも高校中退、大学中退だった。

普通に会社に入れば中退なんかが役職に就けっこないだろう。
学歴的なものもあるけど、なにより学校という期間すら辛抱してやりとげられないような奴は
一般的にはそんなポジションには就けないよな。

こいつら、結局は「家が経営者だから」という甘えがある証拠。
どんなにヤンチャしてようと学校まともに行かず怠けようと
確実に役職に無条件就任が約束されてる。努力もなしにね。

そんな奴が人に指示を出すからダメダメになっちゃうんだよ。
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 00:05:45 ID:JnMuM6YsO
今二十歳でバイトを一年やってその後その会社で契約を一年しました。もう正社員になりたいのですが就職できるものでしょうか?学歴は馬鹿工業高電気科で資格は二種電工と乙四と普通免許です。
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:18:42 ID:EODgM3720
年収350万 完全週休二日制 年間休日120日
月間平均時間外労働時間20時間
通勤時間車で15分
これより、いい条件の会社ってありますかね〜
33歳じゃあもう厳しい?
335名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:24:33 ID:NB7kt2q80
年収500マソ 月9休 残業月90時間
茄子ほぼなし
ブラック偏差値74
辞めたい・・


当方28歳猛烈DQN、オヌヌメの職きぼん
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 08:25:58 ID:UVLMPgbI0
高卒でも優秀な奴はいっぱいいる。
ただ チンピラ系もいっぱいいるから、 職場環境に影響をもたらすも多くなる。
高卒を採ってない会社は、 高卒採って会社に比べると職場環境は抜群に良好だ。


337名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:08:27 ID:YxYjMDr80
ただ現状から逃げるために退職するとドツボ。
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:04:51 ID:6VZAuXOz0
最初半年は契約社員で、半年後お互いにOKなら正社員に、と
いうことで入ったが、年齢的にも経歴的にも今ここで辞めると
次がないという恐怖に辞職できず・・・来月から正社員。

ほんとは、最初の一ヶ月目に駄目だと思った。
でもまだなれないから大変に思うんだ。と自分に言い聞かせてた。
正直今も商品が覚えられなくて、駄目だと思ってる。
それでも、正社員になることになって、
気持ちがちょっと落ち着いてきた今週、直属の上司が電話で
「今度の新人はどうも(仕事に)合わないと思う。いつまでもつかだよ。」
と話してた。しかも聞こえる距離で。
お互いに辞めようと言えなかったんだな・・・と思った。

くやしいから続けたいけど、ほんとにこの会社と仕事内容に合わないと思う。
ハロワの求人毎日チェックしてる・・・
もし他に採用もらえたら、そのときはぜったい辞めたい。
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:18:19 ID:cceNezvx0
ドツボにはまるのが分かっていても、無理なものは無理、
このまま鬱病になるくらいなら、と思ってしまうんだよねえ。
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:59:16 ID:1KDG0OvX0
>>338
そんな人って多いと思うよ。
かくいう私もそうだから。
341名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 01:11:59 ID:wh/uyf6y0
今の、仕事辞めようか悩んでます・・・
でも、家族もいるし・・・
ちなみに、うちの社長アル中・・・
将来的にも、危ないかな?
342名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 01:25:15 ID:4VT6IOaE0
俺もなんかもう仕事以外の仕事に疲れた・・・・。
最近タクシーの運ちゃんにでもなろうかと思ってるけどどうだろう?
↓こんなにうまいこといかないかな?だまされてる?

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0004861547
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:22:57 ID:TTToKP6D0
>>341
ジャック・バウアーはジャンキーから立ち直ったぞ

俺は〜ジャック・バウア〜
キレやすい男さ〜
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:59:41 ID:TYLE3vIy0
某証券会社に今年入ったけど、マジ辞めたい。
大きいところだから良いと思ったけど死にそうです。
銀行行きゃよかった
345名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:26:06 ID:Tt7hDtod0
>>344

銀行だってきついよー
法人もリテールもあきれるほど悲惨。
それも所詮学歴で限界が最初から見え見え。
まだ証券で営業手当て狙いの方が賢いと思う。
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 05:52:30 ID:KPRUonKf0
昔多分上司だった知らないおっさんに言われたことがある

『人間にはバイオリズムの周期で何事も辞めたくなる時期が必ずある

それは何かを始めてから1,3,6ヶ月目と1,3,6年目だ』

だそーです。


だから嫌なことばかりに目を向けず皆ガンガレ!!
347 :2007/09/09(日) 09:23:45 ID:7Wbb9xw90
これを見習え。
毎月5万円だけ貯めてみな。10年で600万円貯まる。 毎月10万円貯めて10年で1200万円貯まる。

それだけあれば、安い暮らす場所なんかいくらでも買える。それで家賃という搾取はなくなる。
固定費だ購入リスクだ取りたくなければ3万円の賃貸借りればいい。
最初から家賃搾取もなければ、金持ちが払っている所有物件維持費より支払いははるかに安い。
ただおもいっきり狭かったり、スラム状態だってだけだw

はっきり言って、スキルアップとか勉強とか全く必要ない。
そんなもので這い上がろうというのが甘すぎる。
まず最初の第一段階は金、守銭奴のように金だよ。
1000万円超えたら、もうすでに貧乏人の価値観は消え去っているものだよ、
スラム暮らしだろうがね。
それを「毎月5000円しか貯金無理です、いろいろあるし・・」とか言ってるのがすでに甘えなんだ。

最低、毎月5万円、出来れば10-15万円貯金、これをみんなには10年はやってもらいたい。
それができないなら、格差関係ない、お前の怠惰の結果だよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1185766037/l50>>500
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:34:14 ID:msSujPs/O
>>346
それ聞いた事がある
俺今の会社に入って3ヶ月だ…
もう少ししたら楽になるのかな?
349名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:32:33 ID:8cFhlEbT0
楽になる=死
350名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:08:44 ID:+VpwfJxj0
>>346
それを言うなら3日・3ヶ月・3年だろ

俺は2年11ヶ月で辞めたったわ
351名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:29:30 ID:A48GvTzt0
もうみんなで働くの辞めちゃお〜〜みんなで辞めればこわくない〜
勝ち組の人を1人に1人ずつで頃しちゃお〜〜みんなで頃せばこわくない〜
352名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:37:26 ID:r1QV2QhlO
辞めてのんびりフリーターやりたい
フリーターになって適当に金貯めて毎日大好きな野球観戦したい
と、くだらないこと考えてる高卒20歳の使えないリーマン
353名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:04:42 ID:5C5iuetM0
すみません。試用期間でやめたらその間履歴書になんて書くのですか?
354名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:30:03 ID:qB+m3oo00
28歳
営業&仕分け業務
勤務期間9ヶ月

朝8時出勤で夜10時半過ぎまで仕事です。
残業代はでません。
給料は18万(手取りではなく保険関係を引くと少なくなります)
ボーナスはないようです(3年働いている上司に聞くとないと言ってるので)
休日は月6〜7日です。

今まで職歴なしでこの会社に入社しましたが、どこもこのような感じでしょうか?
辞めても仕事があるかどうか分からないので、辞められずにいます。




355名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 01:18:03 ID:Pi/aD/FW0
>>345
銀行も悲惨か…
でも証券はもっと酷いと思う
入ってから気付いたけど、
学歴無いとよっぽど成績が良くない限り出世できないみたい。
ただ辞めたとして何の仕事についたらいいのかもうわからん
356名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:52:25 ID:H/jUwIbO0
>>654
ひどいかどうかは仕事の内容にもよるけど、とりあえず休日にでも求人みてみたら?
357名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:46:42 ID:/u6ZOpFF0
>>355
銀行も証券も仕事がメチャクチャなのは同じだけど、
給与面では証券が圧倒的によいから
それ考慮すると銀行の完敗だよorz
358名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:50:58 ID:C1qGM8Yu0
辞めたい
なんでこんなに上司に恵まれないんだろ
この10年間いいことひとつもなかった
昨日電車に飛び込もうと思ってやめた
自殺のニュースとか死ぬくらいならやめればいいのにとか自分も思ってたけど
自分がいったい何をしたのだろう
なんでこんなにめにあわなければならないのだろう
359名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 07:49:10 ID:s3jb5RPUO
なんとしても辞めたい。
でも引き止められてなかなか辞めれなさそう…
こんな時みなさんどうしますか?アドバイスお願いします(>人<)
360名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:54:11 ID:0QKZk5jEO
>>358
もうそこまできてるんなら辞めろよ
361名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:18:58 ID:lrd7Z+GbO
>>360
退職届は提出済みですか?
362名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:45:06 ID:cM5hMsyF0
>>354
そんなひどい職場が実在するのか・・・・
363名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:16:00 ID:GbUS1SXW0
>>358
死ぬ事を考える位なら、貯金を全額おろして金が尽きるまで旅に出ろ

仕事の為に死ぬことなんてないんだぜ?
364名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:42:41 ID:0I5iHih60
>>362
結構、最近こんな会社が多いよ。
サービス残業あたりまえで、週1休みとか。

その仕事が本当に好きなら続けられるけど、普通はほとんど辞めていくよね。
自分は今まで何回か仕事を変えてきたけど、ほんと殺すきかと思うほど働かされた会社もあった。
365名無しさん@引く手あまた :2007/09/13(木) 01:22:09 ID:aomHsIVL0
おれの勤務してた会社なんて
残業代0円だぜ。
残業分は賞与で清算とか言ってたけど
この1年で5人も会社やめたのに
会社の運営に問題ない、辞めた個人の問題だとか
社長が言ってる。
はっきり言って社長馬鹿すぎ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:49:20 ID:Xw0j1E+aO
>>365
残業代なしで給料はいくら位でしたか?差し支えなければ教えてください。
367名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:38:13 ID:OpjFjYZ/0
>>366
おつかれ!
俺もなんとか今週は乗り切った・・・。

「おまえ耳あるか?」とか酷いこと言われたけど(つД`)
368名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:39:19 ID:OpjFjYZ/0
↑ミスすまん。
369名無しさん@引く手あまた :2007/09/14(金) 22:13:43 ID:4yIOCkZN0
>>366
38歳で27万固定
370名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 01:33:31 ID:9+4zYg4RO
>>333
お願いします
371名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 01:55:49 ID:jZYIZaXR0
職はいくらでもあるよ。

まずは良いアドバイザー探しから!

参考に!
http://jinjishitsu.com/
372名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:33:00 ID:QDmtiuMs0
>>369
本当に嫌なら辞めろよ。
馬鹿社長なんだろ。あと22年付いて行くのか?
社長はお前が納得していると思っているよ。
対話したか?行動してないなら愚痴るなよ。
もし転職先が見つからないなら
すでに27万円がお前の市場価値。最高値だな。
373名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:21:28 ID:J3GFZuc5O
27で転職3ヶ月半だけどビクビクしながら仕事するのに疲れた…
異業種への転職だったけど、わからない事だらけ
元の業種に戻ろうかな…
374名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 13:08:35 ID:R6afFQdOO
俺も27ですがそろそろ転職しようと思います。
将来を考えると、もう手取り18万の安月給ではやってけません!しかも残業してですよ(:_;)
375名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 13:30:36 ID:XBXwQBUN0
地方?
376名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:45:51 ID:Xxn5rPyAO
>>371
二年も無職生活をしている、44才のおいらにも有るのか?
377名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:18:28 ID:tufMv1rsO
>>362
まだマシな方かも。
漏れは
職種はホームセンタースタッフ(幹部候補)。
朝7時〜夜11時まで仕事(営業時間は9時〜7時まで)。
月休みは3日。
給料手取り一ケタ(1番ひどい時で6万)。
携帯代自腹、連絡には携帯使用を強制。マナー研修もなし。月数回自腹で3時間かかる場所に行かなきゃいけない。資格取得を強制も、取得費用は全て自腹、試験場所も3時間以上離れた場所。車購入と私用を強制ももらえる交通費は実際かかる費用の5分の1程度。
信じられないだろ?

速攻辞めた。

本当に辞めたいなら、辞めたほうがいいと思う。ただ辛いだけなら(ある程度金銭、休日的には満足してる等)辞めないで資格取るなりなんなりしてからやめたほうがいいと思うなり。
378名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:32:32 ID:v87XtE5l0
>>377
給料手取り1桁って・・・。そりゃ辞めるわ。
379名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:35:26 ID:9XCe0Qml0
>>377
ネタじゃないなら社名晒しなよ。
普通に法定最低賃金下回ってるから。
380名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:51:07 ID:qLfdYaGZO
  【告 知:9/15】
*9月20日のみんなで逝こうよ!計画について《参加者募集》

 2ちゃんねる転職版《死 に た いV》スレでは、
文字通り生きる希望も道も絶たれ、経済的・精神的に後がない方々のために、
最終的な救済方法として、みんなで逝こうよ計画を進行中です。

 人間的かつ最小限の負担で計画を遂行するため、警察官のご参加を期待しています。所持品をご持参ください。なお、所持品が他害に利用されることはありません。
死  に  た  い  V
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189098397/
381名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 22:27:10 ID:vL7Skxcz0
運送の仕事やってるんだけど月休日2日〜3日。
手取り20万ちょい。人間関係最悪。軽く虐められてるし・・・

さてどうしよう・・・
382名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:13:58 ID:AdujkFKU0
人間関係が最悪なら辞めたほうがいいかも。
仕事が凄い忙しくて辛いよりも、人間関係が悪いのが1番つらいと思う。

いくら良い会社でも人間関係が最悪なら俺は駄目だと思うけどね。
体力的よりも精神的にこたえるし
383名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:47:29 ID:xgAgGYuq0
そのとおり。体力的にはみんなガンバレル、耐えられるんだが、
トップの理不尽さ、カスの様な従業員のイジメなんかで、
精神的にまいってしまうから、強くなれなんて言わないでくれ。
そんなとこからさっさと抜け出す方が、かしこいんじゃないか。
384名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:41:24 ID:tlTVsJru0
俺40歳。辞めようか悩んでいる。
今までIT関連の仕事していたけど、残業の嵐で体調を崩し、辞めた。
1ヶ月前に機械部品加工業に再就職が決まった。昔やったことがあるから再チャレンジしてみようと思った。
会社は従業員3人の超零細。社長と奥さんとまじめな従業員1人。日給制、退職金なし、定年制なし。
あと、職場がめちゃくちゃ汚い。トイレも。製造業だから汚いのはわかるが、半端じゃなく汚い。
もう一つ、1週間前にもう一人従業員を採用したが2日で辞めた。その時、俺は体調を崩し休んでいた。辞められるのに慣れている感じがした。
あと、社長に仕事を習っているが、めちゃ癖があり、一緒にいると疲れる。
あと、面接のときに「俺が引退したら、後は君達でこの会社自由にやっていい!!」会社を従業員に押し付けようとしている。
ちなみに、社長は、もうかなりの歳だと思う。
この会社辞めた方がいいよね。
385名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:23:40 ID:zSU5DCTK0
こぴぺおつ
386名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 04:30:02 ID:6HkRUJqQO
数回転職スレでも書いたけど、俺の場合同性・同世代の多い会社よりも異性・異世代の多い会社の方が人間関係がうまくいくようだ
なのに今の会社は同性・同世代ばかりの職場で、人間関係がうまくいっていない
入る前によく考えれば良かった
まだ3ヶ月半だけど、転職しようと思う
387名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 11:36:51 ID:skm2jFU50
みんないろいろ悩みがあるんだな。
ここ見ると悩んでるの自分だけじゃないと思ってほっとする。

漏れは31歳ですが、人間関係にうまくいきません。
お局にいじめられてます。
仕事も自分の能力以上の気がする。
2,3年で異動になるから、それまでの辛抱と思うのですが。
休みは有給込みで年140日は取れるし、年収は530万、
残業は月20時間以内。
このままヒラでも定年のころには年収900万まで昇給するという、
待遇は非常にいい会社だと思うのですが。。
とにかく今がつらい。
でも辞めても今以上の待遇のとこなんて、ないだろうし。
388名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 12:08:12 ID:CKot2P+C0
みなさん辞意を伝える時どうしてますか?電話でも問題ないでしょうか?
389名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 17:19:19 ID:UiFyGOlU0
これだけは言える。
悩んで残ったにしても、いつかゴミの様に
捨てられ追い出される。

それを自分は別と都合良く思い込んでいて
一層哀れを誘う。
390名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:54:48 ID:eCOlPkXk0
>>388
電話ではちょっと駄目だと思う。
バイトとかならまだ許せるけど、本当は駄目だけどね。

社員ならちゃんと直接、自分の意思を伝えたほうがいいと思います。
391386:2007/09/19(水) 16:29:25 ID:7kkF0PH/O
明日会社に辞意を伝えて来る
まだ3ヶ月半だけど、合わないものは合わないし
一昨日履歴書送った会社の書類選考が通ったから、もしそこに採用されればそこ行くわ
392名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:34:54 ID:sZoM0BxK0
>>391
慌てるなよ。
次だっていいとこだって保障はないんだから。

とりあえず、内定とってから、辞意伝えたら?
393名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 08:12:12 ID:O3+EJSpGO
新卒で入った会社を辞めたい・・・
394名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:13:24 ID:pD/NXL4d0
>>353
書かなくていいんじゃね?
395名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:58:38 ID:Cjg16Cyh0
今日で3日目だけど
マジで辞めたい・・
396名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 07:14:22 ID:aRMziaKMO
銀行のローンやら税金で辞められないよ
社保へ切り替えたのに、今月分の健康保険税払えとか言われたし…
397名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 21:03:18 ID:aIbR5+ReO
いじめがある職場は正常でないが為にいけにえを作りいじめることで正常さを保つのである。
398名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:54:26 ID:AnDX9FXl0
今の仕事なんか続けててもしょうがないのが分かってるのに辞められない・・・
まともな社員募集探してると、大卒ばっかだな
なんで専門学校なんていっちまったんだよ λ....
399名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:16:15 ID:xtuhdNZd0
>>398
Fランク大でも行けば良かったと思っていますか?
400名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 21:38:22 ID:lAFClWspO
仕事嫌じゃないけど、田舎だからかお客さんの悪口や噂話が凄い、もううんざりする。カウンター業務だけど、知り合いの客と一時間喋っててたりビーズアクセサリー作ってる人とかいて。気にいらない客だとポイントカードで住所分かるから、どこどこの奴かとか言ってたり…。
今年入ったばっかりだし辞めたらなんか言われるんだろうな。

401名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:38:21 ID:P6+D2h3P0
>>397
一人をバカにして、いけにえ、かませ犬、人柱にする事で、他の者のウップン
をはらす。裸族なみの国民だね。
402名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 00:35:59 ID:lhF1IQSy0
28歳。安月給。正社員。とりあえず今の会社にいても経済的な
未来はないと思う。しかしもうどこの企業もポジティブにみることが
できない。どうせ糞とか思ってしまう。
でももう今の会社は辞める。低賃金の上に社風も最悪で毎日嫌な思い
をしながら通ってる。うすのろ馬鹿のふりして「はぁ〜申し訳ないです」
なんて言ってるけど

ほんとはそのあたりのダンボール蹴り飛ばして「うっせーんだタコ!」
と一喝したい。ストレスたまる。馬鹿馬鹿しいことだらけのこんな会社。
たまに凄くいい人に親切にされると心の中で嬉しくて泣いている。

でもほとんどの奴は頭から生卵かけてやりたいほどムカつく奴ばかり。
403名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 01:22:46 ID:lhF1IQSy0
正直いってこんな馬鹿な環境の中、やる気になれないんだよ。
常に辞めたいって思ってるから。だから業務知識も覚えるのメンドイ。
やたら体育会?ノリで暗記しろとかうっせーよ、マジで。
見ながらやって何が悪いんだよ。

ったくホンとアホくせー。
駄目人間になりそう。自分がここまでやる気なしおになるとは。
自分でいうのもなんだが、今までの会社では自分は有能で快活で
積極的で向上心にあふれていたし、頭もいいほうだと思う。

でもこの会社入社してからはまず、余計なことをやると火の粉を浴びる
と体感してしまい何事もやる気がなくなった。もちろん業務の最低限の
ことさえも常に面倒でこんなの何の意味があるんだといやいややってる
状態。当然思考停止。覚えられない。覚える気が起きない。
行きたくない。やりたくない。いやいややっている。無理して行っている。
反吐が出るほど嫌だが、やってやってる状態。

はーあもっとフツウにやりたいしフツウに朗らかに働きたいんよ。
気を取り直して頑張ろうと思っても園矢先から嫌な奴とかが嫌な言葉
浴びせてきたり。ほんとアホくせぇ。勤務時間・休日・も最悪。
ただしうちよりキツイところは山ほどあるだろう。
問題なのが、賃金。はっきりいってどの角度からみても見合ってない。
精神的苦労 体力的な苦労 世間的な平均 社内他部署 どこからみても
安く叩かれすぎ。マジでこんなのやる気しねぇ。

悪いけどよろこんで奴隷やってる奴のせいでいつまでも労働環境が
上がらないんだよ。そんなこともわからず頑張り続けてる奴もうぜぇ。
404名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 01:49:51 ID:SjO7Nlnl0
こんのタコチュウがっっっ!!!!!!
405名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 07:35:07 ID:JfumR/bk0
周りは自分ほど懸命じゃないのに詭弁で威張っているからねえ。
406名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 16:49:09 ID:MM0ivJw60
セクハラ&安月給でどうにもならないけど
性別に加えて年が年なんで探してもどうにもならない・・・
407名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:12:27 ID:nEsq7Os10
今日辞めてやったっつうの!!
408名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:35:56 ID:8e177R4Q0
明日も辞めてやるっつうの!!
409名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:13:48 ID:LyY7ZjPqO
次の仕事決まってから辞めるっつうの!
410名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:46:15 ID:cmEpgwHB0
俺は会社の奴隷じゃなうのつぅの!
411名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 17:05:23 ID:oPFBGDUd0
俺の真似すんなっつうの!
412名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:18:09 ID:Tcm61DRD0
アベしたら駄目だ!!
頑張れ、
413名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 12:28:48 ID:aR/Ys58j0
公益法人の試験受けたけど、不採用通知が来た・・・。自信あったからショックは大きい。(´・ω・`)
だから、明日仕事なんて行きたくない。この勢いで退職願出したい気分・・・。
414名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:37:41 ID:4dAEnS610
俺も正に安部さんがアベした日にアベしたんだったよな・・・
415名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 08:19:38 ID:UwqFbD9V0

★年収200万以下増 格差拡大

・民間企業で働く人の去年1年間の平均年収は435万円と9年連続で減少したことが、
 国税庁の調査でわかりました。年収200万円以下の人は昭和60年以来、21年ぶりに
 1000万人を超え、大幅に増加しましたが、その一方で年収1000万円を超える人も
 増加し、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。

 国税庁の実態調査によりますと、サラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間
 企業で働いて給与を受け取った人は4485万人で、前の年よりも9万人、率にして
 0.2%減りました。1人当たりの平均年収は434万9000円となり、前の年と比べて
 1万9000円、率にして0.4%減り、9年連続の減少となりました。年収別に見ますと、
 200万円以下の人は前の年より42万人増え、1023万人と昭和60年以来21年ぶりに
 1000万人を超えました。一方、年収が200万円から1000万円の人は減少しましたが、
 1000万円を超える人は224万人と、前の年より9万5000人増え、給与格差が拡大
 している状況が明らかになりました。

 業種別に見ますと、金融保険・不動産業が563万円と、10年ぶりにトップとなり、
 農林水産・鉱業は297万円で、9年ぶりに300万円を下回りました。

 これについて、日本総研の山田久主席研究員は「格差の拡大には非正規の雇用が
 増えていることが影響している。シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながら
 パートをできるようになったりしたのはいいが、その一方で中年フリーターのような
 低所得で働く人が増えている。気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が
 増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、
 必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ。背景にはグローバルな
 競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなく
 なっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く」と話しています。
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:33:50 ID:CBNU7BGS0
昨年の5月に縁故採用で今の職場に入ったのですが、実際に入ってから
イメージと違う事が多くあり 八方塞がりになってしまいました。
飲み会にでなかった事で村八分にされたり、粗探しな態度をとられたり
しました。それでも我慢して、推薦してくれた人に対する義理だと思い
18ヶ月間我慢してきました。私自身他にやりたい事ができたのと、今の職場
が合わないので退職を考えています。偉い人に頼んだので なかなか言いづらい
のですが、もうそろそろ打ち明けてもいいですか?ちなみに今の職場は主に
高卒の方を世襲(紹介)という形で採っていたのですが、高卒の多い職場は
まずいんですか??



417名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:03:29 ID:yqmCw3GA0
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:13:18 ID:idFK7XD90
やめて良いよ




と言えばやめるのか?
そんなもん自分の脳みそ使って考えろ
419名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:44:12 ID:zByx+Uxi0
>>416
マルチうざ
420名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:19:27 ID:EYLswVdVO
不細工で不愉快な女が居る職場だけは勘弁! 不細工女は頭巾被る仕事かピン○ろ行け!
421名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 13:21:52 ID:WDUJUq7N0
ここにくるとわかるが、いい会社って少ないんだろうなぁ
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 13:22:43 ID:WDUJUq7N0
銀行、証券なんて給与はいいけど、
競争激しい、激務、人間関係最悪。
何がいいんだろ?
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 15:47:19 ID:j4B6UFpLO
給与だろ
424名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 16:33:07 ID:i3UW6rez0
銀行は給与も悪いぞ。
しかも40過ぎで強制転籍による年収大幅ダウンが待っている。
バブル期の好待遇世代ならいざ知らず、
30代前半以下の世代にはいいことひとつもない。
425名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:48:52 ID:8UlU5Bri0
例えば、2ヵ月後にやめる予定で辞表出して、
有給消化中に転職活動するのは効率悪い?
2ヶ月で決まる保証なんて無いけど。

営業だったら、外回りの振りして面接受けられるけど、
SEとか外勤が少ない人は、在職中に転職活動なんて難しいでしょ?
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 08:41:14 ID:Yj6ibiZo0
387は待遇良すぎだから死ぬまでそこで働け。わがまま言うな。
362、377を読んだら自分はまだましなんだと思った。
入ったばかりで年収330万だが、土日休み。平日は22時くらいには帰れる。
何故か幹部候補ってことになっており、絶賛放置中。
クビになるまでもう少し頑張ってみよう。
427名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 17:19:22 ID:bqVlLJp40
仕事内容等は全然いいんだが宗教的な体制で精神的にやられてきてる。
もうついていけん。明日やめちゃうかも。
428名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:08:24 ID:4tzLmDIX0
a
429名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 19:59:44 ID:w2mOaPxV0
>>427
辞める前に転職先を見つけたほうがいい。
見切りをつけてから辞めても遅くは無い。
鬱発症なら転職どころか先にその会社を休職した方がいい。

どちらにせよ、会社は貴方の今後の人生すべてを面倒見てはくれない。
自分にとって最良の選択をするべきだと思う。

辞めてしまうだけなら、誰にでも出来る。
430名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 02:49:58 ID:SHpT5+QHO
山ちゃんはガキの使いを、辞めへんでぇ〜〜!!
431名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 04:59:41 ID:3jfk8edG0
>>429
親身なレス有難う。
そうですね、飛び出すのは簡単でもその後も食ってかないといけないし。
何とか1週終えたけど土日でもっと冷静に考えてみます。
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 11:32:14 ID:BdhqUV9c0
ある程度待遇のしっかりした規模の大きい所に行こうとすると
応募者も多いので集団面接になる。
自分零細勤務で絶対に平日は休めないので
平日夜に面接してくれる所しか受けられない。
→中小零細しかそんな事してくれない。
DQNブラックスパイラル
在職中の転職活動なんて無理…つか不可能。この1か月で悟った
433名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 11:47:47 ID:dWx5a9YQ0
俺の場合も人間関係だな。
役職付で入ったんだが、部下のお局様にやられまくって
あげくのはては降格になった。
38歳で年収は、750万円。
管理系職種なんだけど、なかなかいいのはないね。
これ以上を求めると、IPOの残業ありまくりの会社とか
新興市場の同じく深夜までの会社しかない。
今の会社は残業って言っても20時間もないくらいだし・・・
前職が試用期間で退職したのもあるし、今はまだ1年ちょっと。
こんな人間関係の中、3年経つまで我慢してやってくのも
何のための人生か分からなくて・・・
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 15:11:29 ID:E25MFNQ90
>>433
750万で残業20時間ならいいじゃないか。
仕事は仕事って割り切って、余暇を有意義に過ごしなよ。
もっと安い年収で激務なところたくさんあるから。
38だとそろそろ転職も厳しいだろうから、今の会社で腰を落ち着ける方向で考えてみたら?
>>433が独身で家族がいないとかなら転職もありだけどね。

あとはお局様の機嫌取れー。
部下も人間なんだし、嫌なやつだってそりゃいるさ。仕事なんだから。
また出世できるように社内の人間関係にもガンバレ!
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:33:19 ID:So3iMqfe0
38にもなって何の為の人生か分からんなんて言いたくないなぁ

10年後が怖い
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:11:42 ID:9ROCInYf0
川床
437名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:45:55 ID:MJpi9mlK0
自分の為だとか、将来の為とか、同でもよくなった・・・。
長文読むのもめんどいから、ここらで消えるわ・・・。
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:39:47 ID:FBBRv9ae0
将来どころか週末も見えんわ
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:28:07 ID:DLELbuwk0
入社1週間で本社に研修に来てます 同属だしなんか合わない感じなんで
辞めたいんだが、会社がウイークリーマンション3ヶ月前払いで借りてる
んだよ 辞めにくいわ 新幹線代もあるしね どうしよう
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:32:08 ID:loAoYSgk0
なんとなくスレタイに惹かれて見に来てしまった
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:33:20 ID:f1frX9wj0
転職先も見つからず、現職にやる気も出ない
こんな生活をこれ以上続けたら
気が狂ってしまうかも
まあ なんとかなるだろう(といってみる)
442名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:15:02 ID:ySnI45Gv0
まぁ、大体そんな感じなのかね。
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:49:45 ID:K7t8yWil0
転職には気をつけて!!

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:06:09 ID:4yiXpXt70
今日上司についにプッツンした
いつもいいなりにしてきたが、我慢の限界がきたようだ
帰りの車の中で悔しさとやりきれなさでいっぱい泣いた
新卒で入って7ヶ月目だけど、来週の日曜に退職届出そうと思う
445名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:21:46 ID:F4I1GtqS0
>>444
先週の私w
でも職歴1年ないのは転職に不利だぜ
せめて2年はやらないと・・・
それか転職活動してから退職ねがいだしたら?
他の仕事探しているっていう気持ちの逃げ場があれば
もうすこし頑張れるかもよ
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:56:19 ID:VdmtQAPA0
そうそう。
次ないのにやめんのは、強力な資格技能ない限り、リスキーだ。
なにより、負けて逃げたみたいで嫌じゃん。
次決まってからだと、堂々と辞表叩き付けることもできるしw

447名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:06:20 ID:QzgwD9DzO
体調悪くてよく休むから先にクビって言われそうだけどクビ繋いでくれてる所長には悪いけど仕事がなくて暇なんだよね。 最近ストレス爆発で青い鳥症侯群に悩まされている
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:59:25 ID:/JeeG8G40
俺、高校卒業してから7年間大手工場に勤めてるんだけど、30年ローンで念願の
マイホーム手に入れた。
みんな住宅買うなら、住宅財形貯蓄やってたほうがいいよ。
守るべき家族もいるし定年まで頑張るぞ!!
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:55:05 ID:cSS6F9NY0
おいおいスレタイ位読めや池沼
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:15:34 ID:orJL6Zh7O
ところで欝ぎみなんだが、次見つけて辞めるという前に、辞めたら1ヵ月くらいは何もしたくないよ(´・ω・`)
職場の人間関係はいいんだけど、同期(約100人)と仲良くない。なのに研修やら行事やらでしょっちゅう集まるのがめんドゥーだよ。はぁ〜…
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:48:04 ID:2MjFmdWMO
辞めたいとおもうなら明日辞めようと思えばいい。明日きたらまた明日辞めようと思えばいいじゃない
452名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:55:26 ID:GCid+P030
まぁこだわらなければいくらでもあるからな
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 02:22:14 ID:n9lWXJ8m0
後から入ってきたピザの三十路女がうざい
30までニートだったくせに世間全てを見渡してきたかのような物言い
出しゃばりだし。結婚したいっつーならさっさと寿退社すりゃいいのに
あの社会性じゃ到底無理だろうけど、自覚が無いのもまた痛い
迷惑だから社会に出ないで欲しい

こんなデブに負けてたまるかと頑張っていますがそろそろ限界
次は派遣しかないかなぁ。派遣はイヤじゃー・・・頑張ろうっと
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:09:09 ID:jmaf5qX9O
>>452
そんなとこ行ったら高確率で今より条件悪なって又辞めて無意味に職歴増やすことになりますぜ。

会社研究は手当たり次第徹底的にやるべきだぜ、データバンクでも2ちゃんでもなんでも利用すべし。みんなに幸あれ!
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:23:09 ID:QvuXGTya0
今までちゃんとした職歴は4社ですが、1週間くらいでやめたのは他に4社
くらいあるのだが、その4社はすべて同属の零細だった。
今回も1週間で辞めた やはり中小零細。 言えるのはそういうところは
企業じゃないんだよね すべてにおいて 個人商店。
456名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:34:26 ID:F/f4V0ty0
30年で住宅ローン、工場勤務って言う人いるけど
先のこと考えたら、製造業で30年ローンなんか組めるか?
時代の流れからして、やっぱり世間に疎いんだな、製造業の人間は
良いカモにされたな、不動産屋に!
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:39:13 ID:E4PdRTma0
30年のローンなんて組んだら会社辞めるのが難しくなるな

俺は車を買うのも躊躇してるぞ
貯金を減らすと退職時に困るし
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 03:52:35 ID:j0T0MaF2O
>>453
あなたの方が仕事上では先輩なんでしょう?
「後から入って来たのに、なぜあなたは偉そうにしてるの?」って言ってみては?
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:20:40 ID:w5sISRNM0
おめーなんでそんなにデブなの?も追加で。
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:17:28 ID:tarbZJP40
おめーなんで息臭いの?も追加で。
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:46:32 ID:xrADmIkY0
性格の悪い同属会社のばばぁ社長。
2日前に社長宛ての電話をとって、社長が留守だったので
相手の名前、日時、俺の名前もちゃんと書いて置いといた。
そしたら今朝ばばぁが「この人、男だった女だった?」だとよ。

確か高齢者だったので、はっきり答えられないと
「あんたねぇ!遊び半分で仕事してんじゃないよ。」だとよ。

いろんな作業こなしながら、数々の電話を受けて
相手の名前も、日も時間も、受けた俺の名前も控えてるのに
2日前の相手の性別覚えてなけりゃ、「遊び半分で仕事してる」かよ。

普段なんにも見てねぇクセしやがって。
じゃぁ、好きな時に休んだり、早退し放題のてめぇの額はなんなんだよ。
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:58:50 ID:W/30XM190
派遣は嫌だ 私の職場は高速道路の下請け会社、隣に座っているだけで
虫唾が走る適当に消えてタバコ吹かしてるよ 
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 01:07:03 ID:/JXtXIB30
>461
クズやな。そのババァ。
464461:2007/10/31(水) 07:12:20 ID:AysjrGGl0
>>461
訂正
>てめぇの額はなんなんだよ。

てめぇのガキはなんなんだよ。

だいたい性別覚えてないからって、なんでそこまで怒る必要があるんだよ。
こっちはちゃんと控えてるし、折り返し電話すりゃいいだけだろうに。
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:57:30 ID:8zufHExX0
>>461 俺だったら 即辞めますわ そんな人間の下ではね
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:44:45 ID:Rbxw/xWBO
他のスレにも書いたが、兄弟同族会社ですが、いつも弟に馬鹿にされ、私の妻にもお前のだんな甲斐性ないねぇ、と馬鹿にする始末。でも年令40、スキルなしなので、我慢に我慢を重ねています。何か意見すると実の弟から怒鳴られる始末。辞めたい・・・
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:11:11 ID:Rbxw/xWBO
連投カキコですが、さすがに私より酷い状況の人はいないでしょう。私自信もし切れたらと思うと、早く辞めた方が良いのかなと、毎日心の中で葛藤しています。
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:57:40 ID:AysjrGGl0
>>461
そういう奴は自分が溺れてる時に助けてくれた人に対して「もっと早く助けろノロマ!!」って言うんだろな。
大体、社長だからといって自分のために電話控えてくれた人に対してまず「ありがとう」だろ。人として。
それを罵倒するってどういう神経してんだ?社長や社員ってのは「身分制度」じゃねーぞ。
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:59:44 ID:AysjrGGl0
スマソ、468は>>463へですた。
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:53:08 ID:myW0av7A0
同族の9割は奴隷制度であり脱北率高い
溺れ死ぬかも知れないが俺もそろそろ限界で脱北計画中
471名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:54:31 ID:7JODV57O0

『 捨てられるホワイトカラー 格差社会アメリカで仕事を探すということ 』

バーバラ・エーレンライク/著 曽田和子/訳 東洋経済新報社   2007年10月

突然に仕事を失うビジネスエリートの苦悩と、「敗者復活」の難しさを綴った体験的ルポ。

第1章   就職活動のためのコーチを探す   第2章   就職ネットワークの世界に踏み出す
第3章   新兵訓練を生き延びる   第4章   変身―外見を向上させるためのレッスン
第5章  神様とネットワーキング―教会主催の就職セミナー
第6章  もっと上を目指して  第7章   ついに「合格」となる
第8章  中流から下流へ

      http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31954211
472名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:03:43 ID:hLYipxfIO
>>444
なぜ日曜日に?
473名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:48:41 ID:nTroVcvn0
日曜出勤の会社なんだろう
474名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:45:13 ID:0JiPkxH90
ここにブラック企業を参考に紹介致します。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/
475名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 09:27:31 ID:E/NtqUXRO
私新卒で入って7ヵ月なんだが、やめても良い???今21歳これって長く続けてる方なのかな
476名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:56:19 ID:RcFEvUcU0
>>475
やめたきゃやめれば?

続ける人は何十年も在職するし、短い人は半年もたないし。
おまいがいる会社の環境にもよるべ
477名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:40:12 ID:E/NtqUXRO
とかいうお前は負け犬↑
478名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:35:14 ID:fqJY58P50
アホが煽られて逆切れかよ

やめたきゃやめれば良いという>>476は当然の話

なぜネットの住人にわざわざ同意を求めるんだ?21年間生きてきてまだ脳みその使い方が分からんのか?
ゆとりは哀れだな。
479名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:39:51 ID:jtlGu8w10
一言で


世間知らずだな。
480名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:28:43 ID:qEEWaeEF0
アフォばっかだな
481名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 07:57:08 ID:BkkMD/8W0
サイパン戦で生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)の証言

・「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、
 数台のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。

・次には滑走路に集まった老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火が付けられた。たちまち
 阿鼻叫喚の巷と化した滑走路。我慢ならず我が兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に
 蛮行を続ける。

・火から逃れようとする老人や子供を、米軍はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、
 銃で突き飛ばして火の中へ投げ入れる。2人の米兵は草むらの中で泣いていた赤ん坊を
 見つけると、両足を持って真っ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を
 残して蛙のように股裂きにされた日本の赤ん坊とそれを見て笑う鬼畜の米兵ども。

・こんなに優勢な戦闘状況にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。

・マッピ岬にたどり着いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串刺しにされた
 婦人を見た。さらに自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて
 倒れているのを眼前に見た。

『正論』平成17年9月号「NHKウォッチング」  中村粲・元獨協大学教授、昭和史研究所代表
482名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:29:31 ID:jtWyECJd0
さて冬のボーナス貰ってバックレルか
483名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 14:16:08 ID:Z0w2WzJ2O
>>476>>477みたいなオレオレタイプは周りから絶対孤立してるね。女にもモテないハゲデブおやじで会社から嫌われてるんだろうな☆女いても夜の営みなし。哀れ
484名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:35:31 ID:fl7rmJ2e0
鞄X舗プランニング

入江、鈴木DQN
485人肉食推進委員会:2007/11/10(土) 00:43:33 ID:g7qP/7Qa0
辞めたい…でも辞めても仕事無いし…

そう思い続けて9年間我慢してたら、燃え尽きてどうしようもなくなった。
これ以上今の仕事続けても興味も気力も失せて給料泥棒状態でしかなく、いずれ干される運命だから
辞めるしか無い状況になっちまった。
他にやりたい事も見つからなく、というか燃え尽きて探す気力なんて残ってねー。
ちなみに今の仕事はソフト設計。
燃え尽き技術者なんて正社員として入れる所は無く、バイトしかないだろうな。
486名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 09:00:20 ID:rXJ6g9hc0
辞めたい理由について、箇条書きに述べてみたら?

とりあえず生活かけて仕事してるなら、給与泥棒呼ばわりされようが
顔に糞塗り付けられようが、結構なことと開き直るのも、また悟りかと。
487名無しさん@引く手あまた
辞めても転職先は30前半まではあるぞ
ただ、今いるところよりも条件が悪くなるとは思う
人間関係を再構築できればそれでもいいっていうなら転職するといいと思う