取り残された「超就職氷河期世代」part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
>950を超えたら次スレを立てましょう。

  ※ 多少の理解が得やすくなったとは言え、まだまだ厳しいこの世代。
     煽りもありますが、冷静に。
  ※ 団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
     難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。

「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」 宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/249-7247253-8610754?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8FA%90E%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3%82%AA%90h%8E_%82%F0%82%C8%82%DF%91%B1%82%AF%82%E9&Go.x=0&Go.y=0
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/46341631.html
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/27/kazuya_blog/folder/1027701/img_1027701_46341631_0?20070224224913



<<前スレ>>
 取り残された「超就職氷河期世代」part25
 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1171312621/
 <<関連記事>>
MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
 <<ブログ>> 就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
「氷河期就職率グラフ」
   ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
 <<就職氷河期とは、、、>>
   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
   ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06092601.htm
   ttp://mkimpo.com/diary/2006/akiba_06-08-05.html
   ttp://www.labornetjp.org/news/2006/85Akibasound/
   ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_676.html
2名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:58:06 ID:6j5V76Or
すれたておつ
3名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 10:55:05 ID:+PJzE5qs
ジョブカードとか笑える('д')
4名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 11:05:20 ID:TEJSJExL
ゆとり教育で育ったガキが売り手市場なんて世界は不平等だな…
5名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 11:55:46 ID:lpw1mqOt
生まれた時代が悪いのか〜♪
はたまた俺が悪いのか〜♪
6名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 12:04:07 ID:+PJzE5qs
それでも20代は今売り時だろ。
最年長氷河期一期生は、どうにもならんですよ。
7名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 12:22:36 ID:pBda3nf0
取り残された「超就職氷河期世代」part25
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1171312621/
8名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 12:50:11 ID:rfpZ24SB
もう良いではないか。
一生割りをくって辛酸なめ続ければ良いではないか。
他の世代の人柱になろう。
ツバメと王子の童話のように。
9名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:00:32 ID:l6QgyH9/
それでいいのか?
10名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:18:07 ID:TEJSJExL
マゾいな。
11名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:25:05 ID:TEJSJExL
>>8
ちなみに検索したら自己犠牲を払った二人の末路は
町の人々に蔑まれゴミ捨て場に捨てられるんだが…
12名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:25:10 ID:439dr8LP
Q 研修はありますか? 仕事は教えてもらえますか?
A 大手では本社研修やレポートが多いですが現場ではあまり役に立たないでしょう。 しかし、本社研修を
  全くしない会社も余裕が無く現場でクセのある仕事をしている場合もあるので要注意。OJT主ですがみんな
  不親切で(実は人に教えられるほど能力が無いのが多い)、「盗んで憶えろ」的な雰囲気の現場が多いです。
  図面や取説が保管(隠)されているので普段からそれらを見ておくとよいです。ヲヤジが取説を隠して勿体
  ぶってやっている現場もあります。先輩や同僚が教えることも間違っていることも多いので、自ら勉強する
  ことも大切です。しかし、上司や先輩が指示したことは間違っていても従っておいた方が無難です。DQNな
  管理手法は現場特有のものと認識し染まらないようにしたいものです。

Q 勤務場所を知った上で応募したいのですが?
A ハロワに置いてある検索端末ならば、具体的な請負先(常駐先)が表示されます。
  ハロワHP( ttp://www.hellowork.go.jp/ )で検索するときは「設備管理」にて。なお、大手は採用、研修
  後に勤務先が分かることが多く転勤が多いです。 ビルメンの都道府県別就業者数は下記URL参照    ttp://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_02.php?occcode=05201&sysmode=s&flags=000010&

Q 「4点セット」とは何ですか?
A 電工、ボイラー、冷凍、危険物の基本資格4点セットをいいます。取得者は会社や現場を選ばなければ大抵
  採用されるはずです。理想は「4点セット」+ビル管 or 電験 です。若ければ(40歳未満)、資格は
  少なくても未経験でも採用されるでしょう。ビル管と電験を持っている場合、一方を隠し転職する人もいます。

Q ビルメンは転職する人が多いようですが、長く勤められる方法はありますか?
A 責任逃れがうまくオーナーの担当者に気に入られている人が残っているようです。人間関係で辞める人も
  多いですが、人間関係悪化をもたらさないためには、毅然とした態度をとることも時には必要です。暴力を
  受けたら医師の診断書をもらい警察へ。 上司や会社から違法ないやがらせ等を受けたら最寄りの労働相談
  コーナー、労働基準監督署または弁護士等へ。
13名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:38:55 ID:SlbXsqqN
結局は自己責任と言わざるを得ないのが苦しいところ
14名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:32:08 ID:Y/4xYppA
嫌われ氷河期orz
15名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:33:33 ID:B4lKVJsk
オマエラ、数年後には今の新卒に「氷河期組みって年だけ食って使えねー」
「お荷物世代だよな」って言われるようになるよ
1619:2007/02/25(日) 17:39:44 ID:IfipZ6mY
就職氷河期から結婚氷河期に突入した29歳です。

女性は企業に就職できた新卒に流れます。

私達の氷河期連鎖は終わる事はないですねえ。
17名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:14:16 ID:BP0j5IPp
宮島っておれとタメじゃん。やっぱり辛酸なめたんだろうなー。

ま、じき寿命がくるさ。
おれ、死ぬの楽しみ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:15:20 ID:48SUWaBp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A8%E5%85%A5%E6%99%82%E4%BB%A3
大学全入時代

日本の大学の現在の卒業率は92%前後であるが、これから
大学全入時代を迎えるにあたって、この高い水準を維持して
いいのだろうか?当然の事だが、全入、全卒の大学が増えると
学位の価値がなくなってくる。Fランク大はアメリカの大学なみに
卒業率を50%前後に抑えなければならない。
この問題は2007年問題とも呼ばれているが、2007年度入試では発生しない見通しで、
現在2010年頃へ先延ばしになる状況となっている。
19名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:20:17 ID:ImyKSUs1
「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」 宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税

買ってきた。今から読むノン
20名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:25:45 ID:BP0j5IPp
>>19
感想カキコたのんだよ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:04:30 ID:rfpZ24SB
>>11
たとえ感謝も見返りもなくても良いではないか。
人に蔑まれても、清く生きれば良いではないか。

這い上がれないのなら、せめて勝ち組世代の誰かの役にたっていると思えば救われる。
22名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:28:11 ID:l6QgyH9/
俺は人の糧になんかなりたくないけどな。
23名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 20:37:19 ID:rwpQT8Bk
そりゃそうだ。
俺達が苦渋を舐めたお陰で誰かが楽して生きてるなんざ反吐が出るぜ。
這い上がれないのならせめて勝ち組の誰かを地獄の道連れにしてやるぜ。
24一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/02/25(日) 21:42:15 ID:VBtj6ApR
つうかさ、
何でお前らは、いつまでたっても這い上がれないんだろうな。
それが俺には、本当に分からないんだよな。

俺だって、20代はずっと超がつくほどのブラックで働いていたし、
去年の転職活動だって、それこそブラックでの職歴だけを武器に
地道に活動しなければいけなかった。
それでも、どうにかなるってのに、
なんでお前らはどうにもならないんだろうな?

そうそう俺の前職よりひどいところに勤めている奴はいないだろ?
だとしたら俺よりもチャンスはあるってことじゃないか。
よくお前らは、「俺達はちゃんと努力はしている」って言うけど、
全く結果が出ないんだとしたら、
根本的に努力の方向性が違うんじゃないのか?

とにかく1日1社面接を受ける程度のペースでいかないと
どんどん時間が無駄に過ぎていくぜ。
幾らなんでも10社程度で、そうそういい会社には当たらないからな。
25名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 21:56:14 ID:Pwbr4Wqo
>>24
まあまあ、きみも這い上がれてないから、そう他人をわるくいいなさんな。

おれも這い上がれてないけどね。あっ、そもそも上位層にいっぱなしだったわ。ははははっ
26名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 21:56:40 ID:B4lKVJsk
アンタまだ居たのか
27前スレより:2007/02/25(日) 22:02:37 ID:8d7oEVG/
ここのスレでぶーたれている奴はひょっとしたらそこそこいい企業でそこそこの待遇なんじゃないか?
というわけで、お前らのスペック、年収をさらしてくれ。

テンプレ(現職の奴専用)
【スペック】大卒or高卒
【年齢】
【職歴】業界と職種、その歴、会社の規模など(現職含む
【住まい】親と同居か一人暮らしか
【資格】
【年収】
【賞与】何ヶ月支給か
【福利厚生等】具体的に、退職金、財形貯蓄、寮あるorなしなど
-----------------------------------------------------------

無職専用(転職者用)
【スペック】
【年齢】
【職歴】
【住まい】
【資格】
【前職の年収】
【前職の賞与】
【前職の福利厚生】
【無職歴】
28前スレより:2007/02/25(日) 22:06:53 ID:8d7oEVG/
前スレ

>>981
単純に職探しても仕事無いからフリーターを経て派遣へ
さらに就職できるものがITしかないから、SEへ

>>987
退職金は10年勤務してもたったの100万しか出ない会社ってこと。
29名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:13:34 ID:4kcgGCds
>>24
1日1社ってw
書類を通過するのに時間かかるだろ。
エージェントもそんなにガンガン紹介くれるわけねえし
リクと円とe-キャリと仁王とその他見ているが(毎日キャリはDQNしかないのでもう見てない)
応募したい企業がなかったらその分時間がかかるし
実際応募しても書いてあることが違う。騙されることもある。
なかなかうまくいかねんだよ。
ま、俺も待遇が抜群にいい会社受けて最終までいったのが3社
3社とも最終で落ちて内定までたどり着けなかったのが運が悪いが。
あと待遇がよくても社風や環境が糞みたいなのもある。
女が上司で気の強い奴だとか最悪だな。

30名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:18:41 ID:sPU/YtaB
>>28
え、退職金って10年勤務だといくらくらい出るのがフツウなの?
31名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:19:03 ID:gBsJ7JDc
>>29
最終までいって落とされるのは困るよな。
企業に恨みとかは無いけど、転職に対してやる気失せるw

32名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:19:20 ID:Pwbr4Wqo
>>29
まあまあ、そんなエサを与えなくっていいから
33名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:23:03 ID:ImyKSUs1
>981

そんなに資格持ってるなら、
現状の仕事やりながら副業として事務所作って
営業したらどうかね??
社労士、行書、卓見もってるならとりあえず行政書士事務所でも
軽く開業して副業として平日の夜と土日にやるのはどう?
34名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:01:34 ID:i8RMM3Tz
【スペック】私立文系
【年齢】 30
【職歴】 3年浪人→大学→就職浪人→ニート3年→出版
【住まい】 親と同居
【資格】 ない
【年収】 420万+ 【賞与】 100万
【福利厚生等】 退職金、財形貯蓄

大学なんて、彼女も友達もいなくて地獄だったし、
そのまま就職できずにニートに突入。
友達少ない、彼女梨。ご想像の通りの奴。


唯一の取り柄はガリ勉なこと。
コツコツやるから、必ず前日よりも知識が増えている。
ま、社会人としちゃ低劣な能力なんだが、、

このスレではあんまり文句は書かないよ。
むしろ、文句ばかり書き込まれているので、
自分が就活した頃がそんなに激烈な就職戦線だったことを再認識させられた気分。
35名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:03:24 ID:hhREc+KD
>>34
成り上がったね
36名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:52:31 ID:B4lKVJsk
【スペック】専門卒
【年齢】 30
【職歴】 営業職2年→ニートレーダー3年→経理職2年目
【住まい】 親の持ち家(都内一戸建て)で独り暮らし
【資格】 日商簿記1級・簿記論・財表論・情報処理2種・初級シスアドetc
【年収】 350万 
【賞与】 60万
【投資収益】200万(昨年実績)
【家賃収入】180万
【福利厚生等】 退職金

今は社員数十人の糞企業だが仕事はマターリ
業務の間に株やったり2ch覗いたり
残業も月20時間程度

正直、親のスネ齧りなワケだが、独り暮らしで
家賃もイラナイどころか、一部スペースを貸してるから
毎月15万の家賃収入
時間のゆとりと可処分所得を思えば、勝ち組だと思っている
37名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:23:25 ID:hODvd6kV
いいんじゃね?
38一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/02/26(月) 00:23:45 ID:6F46bZCU
>>29
俺は紹介会社2社使用していたが、
それなりに紹介は来たぜ。

条件としてこちらが指定したのは、経理関係の仕事であることと、
都内であることだけ。
紹介が来た会社をすべて応募していたわけじゃないが、
1日1社ペースでは面接を受けていたな。
本当に多い日は、1日3社ってときもあった。

まあ、30歳までにはどうにかしたかったし、
そもそも前職の年収290万円じゃ貯金なんか無いに等しい。
そうそうチンタラやってるわけにはいかなかったわけよ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:28:55 ID:TUdwYp42
>>38
一部上場メーカー社員は、
今の待遇には満足しているの?
40一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/02/26(月) 00:36:33 ID:6F46bZCU
>>39
もちろん。
結局こんなのは、本人が満足出来ているかどうかなんだよ。
俺の年収なんて、上を見ればいくらでも上はいる。
でもそんなのは俺には関係ないんだよな。
俺自身が本当に満足出来ているんだから、
他の人間が高い年収をもらっているのを見せ付けられても
全く苦にならない。
これは自分でも驚いてるよ。
本当に満足出来れば、他人に対する妬みなんて
これっぽっちもなくなる。

何よりウチの会社は、人間関係で苦しまなくて済むからな。
これも大きい。
休日、他の社員と泊りがけで遊びに行くなんて、
以前では考えられなかったことだ。

まあ、遠回りしたが、
ようやくここまで来たってところだな。
余計な苦労はしたと思ってるけど、今は幸せだ。
41名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:36:58 ID:dzYXihWL
999 名無しさん@引く手あまた 2007/02/25(日) 21:01:15 ID:gBsJ7JDc
1000ならみんな就職
42名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:41:21 ID:zCJMH3TH
>>40
アンタもたまにはいいこと言うじゃないか
43名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 01:15:20 ID:/IlSikl/
>>40
俺も今は幸せだ、33歳で年収400万しか無いけど。
彼女もできたし人間関係に恵まれてるし仕事が楽しい。

新卒で大手に入り30歳のとき年収600万で超激務、
休み無しで働き、体調崩して自己都合という形でクビになった。
はたから見たら俺は負け組みなんだろうけど今の自分の状況に満足している。
44名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 01:56:36 ID:BEEEEO6W
一部上場氏は学生時代にどんな就活をしてたの?
45名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 05:48:05 ID:Gwch5NY2
>>44
だからお前はだめなんだと思う。
ネタ人に救いを求めるなんて。
46名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 06:20:59 ID:cKiBXvb7
>>34
お前はこのスレ卒業だろ
47名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 07:11:36 ID:FxtK2KnS
日本の労働者の3割はパートやアルバイト、派遣などの非正社員だ。
就職氷河期に定職を逃した25〜34歳のフリーターは約100万人いる。
国会での格差論議を大急ぎで具体策につなげたい。
青壮年が、じっと求人誌を見ながら老いていく国が「美しい」はずもない。
http://www.asahi.com/paper/column20070226.html
48名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 10:54:23 ID:cKiBXvb7

 |:::::::::::::::::::::ヽ、
 |リ:,リ,::/::l:ハ::::::ヽ
 |;.'-、リ'リノ |:リ;;::::|
 |(::ノ   _リl',ノ:,ノ
 |   , (:ノ)r';:ノ
 |、 -  _..ノ|::|'   誰もいない……
 |`,:::::<i::リ::|:|::|
 |/:::::::::`!;::|.|:::|
 |ニ)::::::::::::>|.|::|
 |ニ)::::::/|::|.|:::|
 |::´::::::/::|::::| |::|

 |:::::::::::::::::::::ヽ、
 |リ:,リ,::/::l:ハ::::::ヽ
 |;.'-、リ'リノ ,リl:;l:::|
 |(::ノ   ‐、リノ:/
 |   , (:ノリ;::/
 |、 -   ,/'|::|   誰もいない…… 無職は私だけ…
 | r:::::、i:i´|::|.|::|
 |/::::::::\!:::|.|::|
 |コ、:::::::::>:|.|::|
 |ニフ:::::::,/|:::|.|::|
 |´::::::::/l:||::::|.|::|

49名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:10:36 ID:btK1ECU5
漏れがいるぜ('A`)ノ
50名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:19:13 ID:DeuvuGmd
漏れもいるぜ('A`)ノ
51名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:26:10 ID:Ae3d1wu1
>>48-50
お前らは俺か?('A`)ノシ
52名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:37:35 ID:4cOSRaHp
まぁ月末の月曜は求人探してハロワ逝ったり日曜の求人欄見て応募書類出しに郵便局逝ったりする罠。
53名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:25:52 ID:EewS6hpJ
奴隷タグ発行か。江戸時代の罪人が額に焼き入れされるようなもんか。
54名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:35:49 ID:eb91sWKP
カードかい?履歴書とどう違うんだろうな('A`)
履歴書と面接に変わるような物ではないから、結局は官僚を養う箱ものと同じだな。
55名無しさん@引く手あまた :2007/02/26(月) 18:50:36 ID:gnD59oSr
【スペック】大卒
【年齢】 30
【職歴】工場単純労働(4年)→人材派遣本社スタッフ(1年)
【住まい】親と同居
【資格】 日商簿記2・3級 宅建  マイクロソフトWORD・EXCELスペシャリスト
【年収】 260万
【賞与】50万
【福利厚生等】なし

俺の人生底辺を這いずり回ることで終わりそう
56名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 19:44:29 ID:Dd8Bm5Ey
なんでゴミの分際で空気読めない書き込みするんだろう
57名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 19:58:01 ID:Aw81jSDW
>>55
人材派遣本社スタッフってどういうこと?
正社員ならもっと待遇いいんじゃ?
260万プラス賞与50万ってこと?
それとも260万に賞与50万含まれてるってこと?
ま、年収260と堂々と書いてるんだから、260なんだろうけど
それなら210万か。残業なしの固定月給18とかかな。
58名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:09:23 ID:FymeAaxk
【スペック】大卒
【年齢】 28
【職歴】 メーカー子会社3年→本体出向1年→本体社員2年
【住まい】親と同居
【資格】 英検準2級、日商簿記3級
【年収】 450+
【賞与】 140弱
【福利厚生等】普通

てか、氷河期で最初から本体入れなかった分の差が永久に埋まらなそう
同じ仕事してんのに本体組のが賞与50万以上うえでやんのw
正直やってられん。子会社とかで妥協しちまった俺オワタ
59名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:25:40 ID:cIruf7eE
孫に入って鬱で切られた俺はどうなるんだよ
60名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:33:23 ID:ry/2QDWT
賞与140で不満なのかorz
61名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:34:23 ID:VrWeH+We
【スペック】大卒
【年齢】 31
【職歴】 専門学校(2年)→中小IT(3ヶ月)→中小IT(6年)→大手メーカー社内SE兼経理っぽい
【住まい】一人暮らし
【資格】 自動車免許
【年収】 550 賞与込み
【賞与】 150ぐらい
【福利厚生等】退職金、財形貯蓄

食うには困らない、が友達も彼女もいない・・・・・・
62名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:37:15 ID:0U43+72I
そこには因果関係は全くないよ
63名無しさん@引く手あまた :2007/02/26(月) 21:40:33 ID:rFPYRuHi
【スペック】大卒
【年齢】 29
【職歴】中小メーカー事務職
【住まい】親と同居
【資格】 toeic810,PTレベル2、情報処理2種、フォークリフト
【年収】 370万
【賞与】80ちょっと
【福利厚生等】最低限のものはあり

株でもうかってっから金はどうでもいいな
一般的なリーマンが稼げる金額なんてたかが知れたもんだ
今かき集めたら1億くらいならなんとかなるかな?
嫁がほしい、今ほしい
募集中
64名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:50:48 ID:z/2/4n9B
このスレ内でもなぜか格差を感じてしまう…
65名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:56:30 ID:hERiqpqC
>>58とか>>61は資格ショボいな…

年収は俺のほうがショボいがorz
66名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:01:02 ID:FUFkUGwY
資格なんて飾りですエロイ人にはそれがわからんのですよ、って事か。
67名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:07:49 ID:a5uWVgZV
というか、>>61って大卒なのか?
68名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:16:10 ID:p3k2k/VV
【スペック】大卒
【年齢】 34
【職歴】 派遣→フリーター→無職
【住まい】 1人暮らし
【資格】 運転免許
【年収】 118万
【賞与】 なし
【福利厚生等】 なし

赤字、1日700円で生活してま><;

69名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:23:08 ID:VrWeH+We
>>67
転職時の卒業証明書は大学のモノしか要求されなかった。
70名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:06:03 ID:A7Io49oZ
・俺
【スペック】 院卒
【年齢】 28
【職歴】 大手メーカー研究職(4年目)
【住まい】 寮
【資格】 TOEIC850、一陸技
【年収】 500万強
【賞与】 夏冬70万で計140万程度
【福利厚生等】 退職金、財形貯蓄、寮・社宅・住宅補助あり

・彼女
【スペック】 院卒
【年齢】 27
【職歴】 中堅メーカー総合職(3年目)
【住まい】 賃貸で一人暮らし
【資格】 知ってる範囲では教員資格
【年収】 恐らく400万程度
【賞与】 恐らく計100万程度
【福利厚生等】 退職金、財形貯蓄、住宅補助あり

彼女が教師を目指して転職活動中
で、成功したらケコーン予定
71名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:08:13 ID:lFsqi8hA
で、何でここに?
72名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:09:48 ID:z/2/4n9B
俺の記憶が確かならここは『取り残された「超就職氷河期世代」』スレだったような気がする。
73名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:09:55 ID:+/FqUSMm
単なる自慢か。
74名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:15:08 ID:ZXZCxBWL
【スペック】院卒
【年齢】 26
【職歴】一浪→文系大学→文系修士→電気メーカー1年目
【住まい】親と同居
【資格】 無し
【年収】 500万ちょい
【賞与】6ヶ月
【福利厚生等】諸手当(月に基本給に15万くらい上乗せ)、他福利厚生完備

今の仕事に対して学生時代身につけた専門性は一切生かしていない。
就活もほとんどやってない。
運だけで今の会社にいる。
だから余程の事無い限り今の会社辞める気にならない。
75名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:18:31 ID:A7Io49oZ
>>71
俺も彼女も取り残されているから。
俺は第一志望の企業に受からなかったし、
彼女も教師になれずに泣く泣く民間企業に行く事になった。
76名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:24:02 ID:z/2/4n9B
悩みの質が当スレの想定と違うと思うので適当なスレへ移住してはいかがか。
77名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:32:43 ID:X4IAfj43
55年生まれの自分が史上最悪なのかと思っていたけど
もう少し上の人たちよりは希望あるのかなぁ。
78名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:53:58 ID:boC6rkIw
【スペック】大卒
【年齢】32(99年卒)
【職歴】加工メーカー(3ヶ月)→無職(9ヶ月涙の西暦2000年ショクネーヨ!)→派遣(約3年)→無職(8ヶ月)→二部上場IT(3年)→外資メーカー
【住まい】1人暮らし
【資格】日商簿記2級、日商ワープロ2級、旧MOUS(DXCEL一般)、MCP、MCSA、Comptia
【年収】370→500(提示)
まだ転職したてで、賞与は昨年は5ヶ月と聞いてるだけ
【福利厚生】財形、退職金有り

三十路過ぎても四百行かない企業は意外に有ります。
前の会社もそうだったけど、俺は給与システム担当だったから、かなりいろんな会社の給与データ見ました。
上場してても、もらえないところはもらえない。
スーパー大手の本体等は見てないが。(ユーザーに居なかったため)

今その会社が儲かってるかどうかだと思った。

今このスレに居るのは、転職したてってのと、勝ち組負け組で
言えば、今までずっと負け組だった意識の方が強いから。

79名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:12:05 ID:Q2F728qi
【スペック】大卒
【年齢】25
【職歴】ブラックIT→ホワイトIT
【住まい】1人暮らし
【資格】OracleMasterSilver
【年収】400→530
外資なので年俸制
【福利厚生】夏季休暇、冬季休暇、退職金有り、おなじみドリンク飲み放題

ぶっちゃけ英語なんか、読み書きが出来るだけの標準的な日本人。
残業は月10時間弱。前職が9時23時(全てサービス残業)だったから楽です。

やっと、人並みな生活に這い上がれた気がする。だけど、こう言う世界に飛び込んじまったから、一生根無し草は覚悟してる…
80名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:26:11 ID:JTxPfj1Q
つーか、、

このスレ見てる奴で年収晒してる奴って大体が500万以上貰ってるなw
81名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:40:45 ID:RWKtHwmw
こんなところで、嫌味ったらしい年収自慢している奴に比べれば、
まだ自称勝ち組と堂々と公言している
一部上場メーカー社員のほうが、はるかにまし。
82名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:42:57 ID:4pzHmItf
バブルへGO!!!
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170545377/l50  

777 :可愛い奥様:2007/02/26(月) 18:22:35 ID:j/SE7jnw0
妬みとかじゃなくって
ロスとジェネレーション世代って、結局バブルのつけを払わされてる感があるから
ただ単にムカツクんじゃないかな
と思った。

778 :可愛い奥様:2007/02/26(月) 18:49:19 ID:yuiiMUnUO
それを言ったら団塊の尻拭いさせられてるバブル〜ポストバブル世代だって。

結局バブル期でもそれなりに努力しないと、ただ口開けて待ってるだけで
美味しいものが降ってきた訳じゃなかったんだけどね。
社会が悪い、時代が悪いって他人のせいにして最初から努力を捨てて
もっともらしく妬みそねみばかりじゃあいつの時代だって駄目でしょ。

779 :可愛い奥様:2007/02/26(月) 19:01:15 ID:TQEGhyao0
バブル期はいろいろ問題あったけど、基本的に向上心があって前向きだったからね。
今みたいに自分の不遇を社会や他人のせいにして、可哀想な自分に酔ったりはしなかった。

780 :可愛い奥様:2007/02/26(月) 19:47:55 ID:1XiBNXMn0
いろいろ努力したからいい思いしたんだよ〜








社会のせいにしてるからこの世代はダメなんだと。
83名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:53:40 ID:HwPp9t8t
>>81
おいおい、500万程度で年収自慢か?
どんだけレベルが低いんだよ。

自慢するなら年齢×30万円は必要だろ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:58:42 ID:RWKtHwmw
>>83
そんなわけない。
こういう見え見えの嘘をつく奴って
何なんだろうね。

本気で信じると思ってるのかな?
85名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 01:00:29 ID:tC7seLF3
完全かつ生粋の無職なんだが・・
86名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 01:01:26 ID:QeusVijG
もうスペック晒しはいいよ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 01:21:44 ID:6R3LNNVG
>>82
努力してないくせに努力したと言うのはバブルの常套句
88名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 01:27:25 ID:lHYIhHCl
【スペック】中卒
【年齢】35
【職歴】サッカー選手>タクシ−運転
【住まい】1人暮らし
【資格】普通免許 2種免許 資格としてではないが英語とポルトガル語
【年収】320
【福利厚生】夏冬休暇、退職金有り
貯金は2000万あるがこの先どうなるかな・・・
89名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 01:38:41 ID:HfXclFrh
また、ひと味違う人がw
90名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 09:54:09 ID:ga/oXKX4
>>88
ポル語がどの程度出きるか知らないが、ポル語の新聞とか読まないの?
ごく希にだがブラジル/ポルトガル大使館・領事館の募集がある。

地域によっては日系在日外国人向けの仕事がある。

外国人向けの人材派遣会社の正社員で簡単な通訳を兼ねた派遣スタッフ管理なんて仕事もある。
キャリア積みたいならそういうのもあり。タクシーよりは転職もし易いだろう。

学歴は大検→夜間や通信制で自分でなんとかするしかない。
卒業証明に二部/通信制を書かない所もあるから探してみ。

、とアドバイスも求めてないのに余計なお節介で大卒ニートが一方的に書いてみる。


おやすみ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 10:14:38 ID:mSh7zP4U
>>88
中卒でサッカー選手?
ブラジル留学って事?
92名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:09:26 ID:xxrO4xdS
【スペック】高卒
【年齢】33
【職歴】オリックス→中日
【資格】本塁打王、打点王
【年収】2億→400万
/      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

93名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:27:23 ID:/86Yo+sG
>>88
サッカー選手になれる資質の持ち主なら学力関係なく高校は引く手あまたなはずだが
94名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:30:49 ID:/86Yo+sG
>>70
男はともかく女は正社員平均でも平均年収300万切るんだから負け組じゃないだろ
95名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:41:35 ID:SrvtOHrL
>>92
税金8000万乙
96名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:45:07 ID:iipZgELK
>>93
中退したんでないか?
97名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:45:34 ID:ZKyNASzb
>>92
生涯年収で見れば泣く要素はない
98名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:49:36 ID:BOxk6d5Q
>>92
彼なら、近鉄と大リーグ傘下の経歴は書くだろうな。
99名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:56:46 ID:6y13G+cL
スペック晒しはどう転んでも不快なレスの応酬になるのでイラネ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:05:05 ID:zgdgiAYd
大卒 特別にあらず 中国・北京 仕事(3)
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200702270131.html

勝手に舞台を北京に脚色して話を作ってそうだ
101名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:15:05 ID:/86Yo+sG
>>100
この人たちが日本語を覚えて日本企業が外国籍者の採用体制が整ったら大変なことになるな
102名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:26:28 ID:hCOXBtRH
>>101
工場を持つメーカーは既に日本勤務の中国人採用を始めてるらしいよ。
今のところ研究職や技術職が中心だが、日本勤務のそうした人口が増えればそうした人向けのマーケティング要員もいずれは…
中には中国人を通訳要員として確保してる所もあると聞く。
日本語検定○級みたいなそこそこの日本語があればなんとかなる。
103名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:44:51 ID:/86Yo+sG
当分トップクラスの優秀な外国人は
外国人受け入れの歴史が長くノウハウもあるアメリカに行く現状は続くだろうが
グローバル化は今後もかなりの範囲まで及ぶだろう

氷河期世代がグローバル化爆弾の爆心地にいたわけだが他の世代も爆風を受けることになる
104名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:52:08 ID:Td7tn2F3
>>102
ぶっちゃけ産業スパイも相当紛れ込んでいるんだろうな
滅びつつある日本中小企業の独自技術なんて
今の中国からすれば喉から手が出るほど欲しい技術のはず

とんでもっぽく聞こえるが海外じゃスパイ対策は常識といっていいし
中国が率先して職にあぶれた高学歴者を産業スパイとして養成しているなんて話すらある
だからアメリカじゃ「中国人・中華系はスパイ」的な見方があたりまえになってるらしいし

一方日本はといえば数年後には失踪して居場所すら不明になる
中韓留学生率先して招いたり中国人技術者の誘致計画なんて
補助金ださんばかりの状態なんだから乾いた笑いが止まらない
105名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:03:15 ID:6y13G+cL
定年後の団塊を引き抜けば技術なんていくらでも手に入るのでは
106名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:19:47 ID:5ECciPdG
仕事が減って繊維業界の親戚の叔父さんが縫製の技術指導員やってるというのを聞いたことがある。
そうした技術がユニクロの工場とかで生きているんだろうな…


野菜の技術指導とか無償でやったり…国内を散々泣かせてどこまで日本はお人好しなんだか…
107名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:34:33 ID:Td7tn2F3
>>105
勿論今続々と定年後の団塊が中国企業に引き抜かれているよ
「自分の技術が世の役に立てば…」とNHKで話していた
お父さん、それ中国の役にはたっても日本の将来には明らかにマイナスですよ…って

この「技術なんていくらでも手に入る」という日本人メンタリティが
サムスン・ヒュンダイなんかに技術盗まれまくりんぐ
成長されてシェア奪われまくりんぐな状況を生み出したというのは有名な話
108名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:37:41 ID:EFumcIcm
>>105
実際中国とかが
定年迎えた日本の技術者を破格の報酬で(現地通貨としては)迎えてるらしいな
109名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:39:31 ID:TW33iVvp
そのまま中国の土になってください。
110名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:43:06 ID:PTPUulVV
それが一般化すると団塊によって見込まれる消費のパイも何割かは中国にもっていかれそうだな
111名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:56:01 ID:lPu3nNzI
国内では工業技術継承者は減り、農業継承者だってドンドンいなくなってるのに。
正に亡国・・・日本もうだめぽ。
112名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:12:48 ID:NiS4QpDo
廃棄野菜に似ていると思わない?団塊Jrって。
113名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:24:48 ID:klDBnGWT
似てるね、どんどん自殺すればいいんだよ
死ねば死ぬだけ同世代が救われる
114名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:30:38 ID:T4700eLk
俺らの親は団塊より年上。団塊Jrと呼ばれるのは不愉快
第2次ベビーブーム世代と呼ぶべき
115名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 18:06:57 ID:NiS4QpDo
第2次ベビーブーム世代でも何でもいいよ。

廃棄野菜にそっくり。キャベツをショベルカー?で潰す写真とか見るが
人間の頭がキャベツの代わりに植えられていてその頭がショベルカーで
ぐちゃぐちゃにされるような感じだな。
116名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 18:30:39 ID:PTPUulVV
逆にできの悪い野菜でも品薄だと高く売れる
117名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 18:34:16 ID:lJ7zf+ot
すげえ
これ例えに使える
118名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 18:36:04 ID:FUUkRFBH
>>115-116
まさしくゆとりと氷河期の違いだなorz
119名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 19:29:44 ID:NiS4QpDo
同じ野菜でも品薄の時と余ってる時では値段は変動する。野菜の質に
それほど差はないと思うけど時期とか需要とか供給で野菜の値段は変動する。

廃棄野菜は問題視されてて海外の恵まれない国に輸送してはどうか?とか
無駄にしてはいけないとかいう世論があるけど生産者の立場はどうなるんだ?
とか廃棄野菜の処遇は揺れている。
120名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 19:47:01 ID:Cs/1JwzI
マイマイスレとこっちの違いって何なの?
121名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:28:46 ID:LJGbLiai
このスレを見てわかったこと。


お前ら、けっこういい会社で年収もけっこうもらってんじゃねーかYO!!!


122名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:38:17 ID:5x9NMl+I
売り手市場だけど恩恵を受けるのは、高学歴のゆとりだけですよ^^;
123名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:58:14 ID:R0UytOXd
00年大学卒現フリーターですけど、
今、偽名でリクナビ2008に登録してる。
登録して3日で11件特別オファーっていうメールきてるよ。
しかも、日○、アクセン○ュア、明治○田生命とか
一流有名企業が半分ぐらいきてる。あからさまなリクルーターメール
みたいなのもきてるし。
00年のころは、○立からメールがくることなんて100%なかった。
やっぱり今年の新卒はザルだわ。
生まれてくる時代を間違えたわ。死んだほうがいいかもしれん
124名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:02:21 ID:Cs/1JwzI
>>123
その時代はまだリクルーターメールって盛んじゃなかったと思うが。
125名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:03:14 ID:aLuBw/CX
生まれてくる時期を間違えたってのは同意。
今は、生まれてくるんじゃなかったと思う毎日。
126名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:08:19 ID:Yb9EYhl5
>>123
くだらねーこと
してんじゃねーよアホ

てめえなんて数年早く生まれてたら受験バブルにぶち当たり
高卒だったかもしれんし。
そう考えれば生まれた時期は間違えてねーよタコ
127名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:08:29 ID:LJGbLiai
>>123
PRとか動機欄に
氷河期世代の中途をもっと採った方がいいんじゃないですか?
とでも書いてやれ。少なくともそういうアクションは何らかの影響を与える。
128名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:10:20 ID:NiS4QpDo
だから廃棄野菜なんだって。
129名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:16:13 ID:0g9c3YaI
新卒に戻りたい
130名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:20:56 ID:lJ7zf+ot
採れすぎたキャベツかorz
131名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:31:14 ID:Td7tn2F3
>>127
「そうですね、考えてみます^^(社会をしらん新卒が寝言言うなやボケ)」
と思われるだけじゃない?

新卒以外の採用はやたら採用担当の責任大きいのも何とかするべき
132名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:31:48 ID:BOxk6d5Q
…誰か廃棄野菜を使った、石油の代価燃料とか発明してくれ(涙
133名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:05:18 ID:VTt/mHs2
話しネタの追加に。

当方33の氷河期だが、今日面接に行ってきた。
人事担当者との面接で、
「これまでで一番感動したことは何?」
「これまでで一番悲しかったことは何?」
「趣味は何?」
「休日の過ごし方は?」

とか聞かれたわけだが、質問の意図が正直分からない。
人事担当者は何の意図があってきいてるんだ?

なんか機械的に上記のような質問する姿を見て、
大丈夫なのか?と思ってしまったんだが・・・
ちなみに相手はIT系。
134名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:14:18 ID:LJGbLiai
>>133
何でわざわざ偽装派遣ITなの?
135名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:14:28 ID:LMhp/e5B
「休日の過ごし方は?」

ITの場合ここが聞きたいんだと思う。
ここできちんと勉強もしてますって答えないと駄目みたいよ。
俺以前それで落とされたとき面接官に指摘された・・・w

正直に休みは休みでリフレッシュしてますって答えたら駄目らしいんだOrz
136名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:20:52 ID:LMhp/e5B
まぁ新卒で失敗した氷河期世代は日本で普通に結婚して老後までいくのは諦めた方がいいだろうな。
ジョブカードとか明らかに意味ないし利権のために利用されるだけだしな。

前に誰かが書いてたけど、何とかしなくてはいけないと言われながら放置される世代なのは決定してる。
137名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:21:19 ID:LJGbLiai
>>135
リフレッシュして何が悪い?
ハァ??超普通だろ。勉強ばかり勧めるガリ勉ってどこの企業だよ?
晒しちゃいな。

ちなみにストレスの発散の仕方は?と俺はよく聞かれるぞ。
138名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:41:03 ID:T4NtUcCE
>リフレッシュして何が悪い?

俺もそう思うがIT業界はそれが普通ではない
プライベートもステップアップのための勉強もしなければならない。
しかし、もしも「勉強します」って答えのみを期待しているのならかなり勘違いしているなあ
そういう面接官のいる会社には入らないほうがいいよ
139名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:42:50 ID:VTt/mHs2
>>134
俺はエンジニアではなくて、コンサル営業職なんだ。

>>135
休日に勉強してるかって入社前の面接で確認することなのか?
ってか休日も勉強してたら、いいアイデアなんてのは出てこないんじゃないのか?
だからIT企業って必ずと言っていいほど誰かの真似で、ユニークで面白いアイデアないんだな。

まあ、単刀直入に文字通り「何してる?」って聞いたほうが分かりやすいってことなんだろうけど
会話の流れとか雰囲気とか無視した単なる言葉のやり取りには違和感は感じてしまうかなあ。

やっぱIT企業って、いわゆる「場の雰囲気」なんてのはどうでもいい感じ?

あと、ITというと「サビ残の花道」ということなわけだが(面接官が自分で言ってた(笑)
そんなに仕事が多いのか?それとも上司が帰らないからとかで単に帰れないだけ?

IT企業の人がいたら教えてもらいたいもんだ。
140名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:49:20 ID:VTt/mHs2
>>138
参考にします。

勘違いしてるっていうのは、何を勘違いしてるんですか?
141名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:50:12 ID:zqU4Q5HV
知りたいなら検索くらいして欲しいもんだ。

【偽装】IT業界を本気で脱したいその19【請負】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1172350705/
142名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:53:44 ID:VTt/mHs2
>>141
すんません。すぐ確認します。
143名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:56:53 ID:T4NtUcCE
>>140
IT業界のスタンダードをすべての仕事のスタンダードだと思い込んでいること。
144名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:10:24 ID:sGEQR5d7
>>143
それ、いろいろな場面で弊害になるね。
自分もシステムの部門にいるけど同じ未経験採用の人とか営業のほうが話が通じやすい。
システムの人間が主導権を持ってまわし始めると仕事も職場もアッパラパーになる。
145名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:54:46 ID:dZcRIJt6
無職専用(転職者用)
【スペック】 慶應義塾大学総合政策学部 2003年卒
【年齢】 26
【職歴】 バイト2年→派遣1年→IT半年
【住まい】 親と同居
【資格】 普通自動車免許 普通自動二輪免許 MCA-プラットフォーム
MCP 70-270 70-271 70-272 70-290 70-291 MCSA2003 MCDST 
LPIC-102 TOEIC925 日商簿記3級 数学検定2級 漢字検定2級 食品衛生責任者
【前職の年収】 350
【前職の賞与】 内85万
【前職の福利厚生】 退職金ぐらいかな
【無職歴】 半年目
146名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:56:42 ID:dZcRIJt6
現在は商社、もしくはそこそこ将来性があるとこ目指して転職活動中
147名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 09:08:21 ID:HYBnjpRa
ゆとりに使われるのさ
148名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:04:40 ID:e53mlf/W
そうかも。ゆとりの新卒組につかわれる氷河期世代か。

地獄の光景がみえるな。
149名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:56:34 ID:dZcRIJt6
いやいや、特に03年の人は第二新卒で受けるべき
ゆとり関係ない。驚いたんだが、マーチが本当に多い!
説明会でも面接でも明治のどこどこ卒業しました、っていう人かなり多いね。
あと第二新卒なら獣医を目指していたけど落ちたから受けるっていう奴もいたが
そういう受験失敗組みとかいろいろいるんだな。

だが、いつも俺が目立ってるよ。その中でも取り分け職歴がある程度あり
資格が多いからね。それにやはり会社をいろいろ見てきているわけだから
面接慣れしていることと面接官の意図がわかっているから、期待通りの
質問に答えられるからかな。今回は本当に第二新卒枠で大手にガンガン内定できる気がする。
もう受けた会社はほぼ全て選考が進んでるよ。
りそな銀行や三井からの次のステップへの連絡とか来ているよ。
去年の夏ではありない。本当に就職回復している気がする。
もう今月しかないから、ラストスパートでいくよ。

150名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:58:04 ID:dZcRIJt6
今月ってまだ2月だった。3月いっぱいで、のことね。
151名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:17:39 ID:8E7IP5X5
25 28 30 の年齢の節目は大事
とくに25で見極めるべき
失敗した漏れが言うんだから間違いないw
25でターニングポイントを完全に逃したと思ってるんだから
今25前後で迷ってる香具師は今しかないと思え。
漏れは28のラストチャンスだが
殆ど未経験職種は年齢ではじかれる。未だ10社とも書類オチ
低スペック工員脱出はムリそうだから
もまいら、漏れの分まで生きろ
152名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:18:54 ID:e53mlf/W
マーチが多いか。俺もマーチなだけに人事じゃないな。地方出身で
ユーターンしちまった奴も都市部にでたほうがいいんだろうか?
153名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:42:50 ID:/AAGu3Tt
>>151
今年30なんだがダメだろうか…。
マターリなんだが人間関係はどんよりしているし、給料は低いし…。
(40歳で年収500万円に届くかどうかなんだそうな)

給与、やりがい、余暇とか何を選べばいいのか決めらんねえよ。
(就職時に決めればよかったんだがな)。
154名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:43:32 ID:k851BXma
25が大事か、
いままで、人生で中学のときは高校受験が大事、
高校の時は、大学受験で人生がきまる、
就職のときは、新卒が大事、
社会人なてからは3年目が大事、
バブル崩壊で就職がきびしいといってったので、
おれは理系で就職も情報系をえらんだが、鬱職だった。
なにが大事? そんときそんとき、その瞬間おもしろいとことに
頑張ってることだよ。将来なんて自分で計画したとして、同にもならない
ことで左右される。努力が裏目にでることなんてざら。それでも生きていかなくては
いけない。長期不況、超氷河期、病気、・・・。
下手に計画しても無駄。自分の性格、レベルをよくしって、無駄なあがきせず、
明日もあの仕事がある!ってウキウキするようなことやってりゃ、
それだけで幸せなんだよ。
と最近きづいたが、もう遅いな。
155名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:01:28 ID:kTsX4WwZ
25歳で転職を決意した俺が来ましたよ。
今年の5月で26歳・・・もう引き返せない。
乗った船は鉄の船か・・・それともドロ船か・・・。
156名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:38:40 ID:r5Hlg3fF
おれは12月で26歳だ。今の会社は夏のボーナスもらって辞める予定。
157名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:41:06 ID:HYBnjpRa
ぼくたちはゆとりに使われるのさ
158名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:54:54 ID:ZKTh7+zQ
>>149
もう第二新卒枠からはずれてるよ
159名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 13:54:08 ID:e53mlf/W
ゆとりに使われる氷河期世代。

・・・

笑いがとまらんな。乾いた笑いが。
160名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 14:05:47 ID:hICP/XXh
ここまで不遇だと裏の社会に流れたくなるな・・・
161名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 14:09:57 ID:+3lngoAZ
162名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 15:02:07 ID:E0p3Pmj4
>>151
氷河期世代はほとんど25過ぎてる。あなた同様手遅れ。
あと、10社書類オチくらいどうってことないですよ。

>>160
ようこそ。
163名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 15:18:52 ID:8GsKjEEU
やばい
履歴書書いてるんだけどアピールする経験もスペックもない
俺はいままで何をやっていたんだ・・
164名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:12:45 ID:m5OGsj9C
企業は理系を欲しがるのに進む理系離れ。要するに奴隷が欲しいだけ

理系人気に潜む影

今年も就職戦線はバブル期並みの活況が予想される。中でも技術系学生の就職は「超売り手市場」となりそうだ。

 さらに、技術系の学生を求めているのはメーカーだけではない。学生向け就職情報サイト
「リクナビ」の前川孝雄編集長は「金融機関や商社、コンサルティング会社なども技術系の採用に意欲的だ」と指摘する。

 銀行では、金融商品の開発やシステム部門の強化などに理数系の人材が必要だ。
技術系の学生が得意とする論理的な考え方も、ビジネスの現場で求められているという。

 しかし、これとは逆に、若者の「理科離れ」には歯止めがかかっていない。

 文部科学省の2006年度の学校基本調査を見ると、大学の理工系学部(情報工学なども含む)を
志願した生徒数は合計で約65万人と、02年度の約78万人から大きく減った。全体に占める比率も
06年度は約19%で、02年度より2ポイント以上下がった。

 要因として、教育の問題が挙げられている。国際教育到達度評価学会(IEA)の03年の調査では、
「理科の勉強は楽しいか」との問いに、「強くそう思う」と回答したのは中学2年生で19%と、国際平均(44%)の半分以下だった。

 さらに、マクロミルの調査では、「文系への進学が生涯所得に有利と思われている」との答えも
7・5%あった。青色発光ダイオード(LED)の発明を巡る訴訟が起きたように、技術者の間にも待遇への
不満は根強い。ものづくりに貢献した技術者にどう報いるかも、さらに論議すべき課題だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_07022601.htm
165名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:14:28 ID:56hIBXHr
ゆとりに使われる氷河期世代の派遣、請負、契約社員。
代えはいくらでもいるから成果出さなきゃ首。
成果出してもゆとりの手柄。

やるせないね。
166名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:54:53 ID:+r+JkXWN
>>165

これから10年でとんでもない悲劇が繰り広げられるだろうね・・・
俺はそれが我慢できないから海外行くことにした。
もちろん安定性は0だし茨の道なのは分かるけどな。

失われた10年で日本社会には絶望したからな。
本気で自殺考える一歩手前まで我慢したから、正に必死で頑張るつもり。
167名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:25:30 ID:HYBnjpRa
一流企業入社のゆとり男の下で顎で使われる氷河期派遣女。
SEXから仕事まで利用されまくって最後はポイ捨て。
それでも使われたい氷河期女。派遣すらありつけない氷河期男。
マジでこんな感じだよ。
168名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:38:00 ID:Wk4Om3j0
>>164
今度4月から技術職で働く予定の会社でも
「会社に残って仕事の為に勉強してる時間の給料は申請しづらいよ?」
…と釘を刺されてるからなぁ

なんで同じ残業でも営業・事務には手当て出て
新しい物開発する為に残業して勉強する技術職には手当てすら出んのじゃいと
学校いる間勉強・研究漬け、会社に入っても勉強漬けを余儀なくされて扱い低いんじゃ
勉強馬鹿かマゾしか行かないのが当然だっての

まぁ3年間で技術盗みまくったら大手に転職するルートが
バッチリ構成済みなのでお互い様なんですけどね^^、うぇっうぇっwwww
169名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:47:21 ID:G1AbpAQk
株や貯金が十分あるなら海外脱出も手だな
170名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:51:38 ID:d7W7uisF
正直、一部上場メーカー社員がうらやましい。
年収もそうだけど
本人が本当に幸せを感じているところが、
なによりうらやましい。

俺もいつか、そうなれるんだろうか・・
171名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:19:15 ID:HYBnjpRa
優良企業は中途なんてしない。
次の年の新卒とる。
172名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:32:14 ID:ZAgyfAfj
上司って、頭良くて厳しい奴より、てきとうにバカなほうが良くない?
もしゆとりが上司になったら、てきとうに仕事すればいいと思ってる。
たとえば氷河期の厳しい上司だといちいち仕事やりにくそう。
173名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:34:22 ID:6MZOM737
というかそもそも年下に使われるって事に抵抗ないんか?
174名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:36:38 ID:TpN3dvbp
上司がバカだと悲惨なのは部下だが
175名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:39:19 ID:ZAgyfAfj
年下でもバカでもいいよ。
こっちはそういう上司に見合った仕事するだけだから。
裏で足引っ張ってやると思うけどね。
176名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:40:06 ID:clpjexq5
>>173
賢い上司なら年齢関係ないよ。
退職後しか考えてない団かいとか脳天気なバブル野郎より
年下で切れる人の方がいいだろ。
177名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:53:05 ID:HYBnjpRa
氷河期世代がプライドなんて考えたら本当に起業が樹海しかないよ。
178名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:57:58 ID:e53mlf/W
一流企業入社のゆとり男の下で顎で使われる氷河期派遣女。
SEXから仕事まで利用されまくって最後はポイ捨て。
それでも使われたい氷河期女。派遣すらありつけない氷河期男。
マジでこんな感じだよ。


↑リアルにそうなるしそうなりつつある。氷河期の男は戦後で一番
報われない。
179名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:05:55 ID:TpN3dvbp
いつかNHKのドキュメンタリで回顧的に特集されそうだな…
180名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:23:40 ID:Wk4Om3j0
>>178
アウフヘーベンが起きそうだな
個人テロは情報化社会で昔よりはるかに容易になってるし

「氷河期は犯罪か自殺しるw」てコピペよく見かけるけど
もう既に氷河期世代が起こした・起こしてる犯罪なんて腐るほどあるしなぁ
一番ヤバいのはそいつらに海外の過激派が目をつけることだと思う
アルカイダに入った米兵みたいに世界でもっともフリーパスに近い
日本国籍をもつ日本人のテロリストが大量に排出されかねない

むしろ「我々を見捨てた国と勝ち組世代にに死の鉄槌を!」なんて容易に赤化しそう
実際韓国が長い就職不況でそんな状況になりつつあるらしい…
181名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:28:49 ID:6ltTNmFF
お前らほんとにゆとりが憎いんだなw
182名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:40:44 ID:HtuKdYiA
まぁ、まじめな話この世代は就職の際
DQN営業か、パチンコか土方しかなかった時代。
たしか、優良企業は新卒の採用を控えてたきがする。
183名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:41:59 ID:6ltTNmFF
>>182
>DQN営業か、パチンコか土方しかなかった時代。

さすがにこれは無い
184名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:53:01 ID:Vs1fWG0e
>>172
うちの上司は中途半端に賢いのでストレスたまりまくりです
185名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:53:07 ID:zE2YQPzU
SEもあったぞ。バブルはじけて糞しかなかったが
186名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:59:48 ID:vycrTAMR
大手が採用しないから
中小に早慶マーチ連中が来やがって

オレみたいな大東亜なんて・・・・・・
187名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:06:49 ID:ZKTh7+zQ
>>185
ITバブルがはじけたけど
なんとかってメールソフトとかで大当たりとか
無駄に夢があって人気だったなw
中小零細でさえ厳選採用の大卒取りだった
188名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:08:12 ID:HwwKlXTX
>>172
頭良くて厳しい女上司(美人)なら、罵倒されて踏まれてぇ(*´Д`)ハァハァ
189一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/02/28(水) 20:10:49 ID:76iTE3jt
つうかさ、お前らは、ゆとり世代や会社を何だと思ってるんだろうな。
どう見たってお前らが言ってる状況なんてありえないぜ。

ウチの部署にも、お前らが言うところのゆとり世代とやらはいるけどさ、
普通だよ。全く普通。
仕事も普通に出来るし、偉そうでもないし、
人当たりもいい。
ごく普通の社会人だ。
よその部署の連中だって同じだ。
むしろ、体力があるからなのか、
結構遅くまで残って仕事してるしな。
少なくとも無能では決してない。

大体お前らが言うような、ゆとり世代がふんぞり返って、
氷河期世代が奴隷のように従うなんて会社が
どこにあるんだよ。

ほんと、お前らは一々言うことが極端で大げさなんだよ。
それで勝手にゆとり世代にコンプレックス持ってりゃ
世話ないよな。

お前らが言ってるような、ゆとり世代がふんぞり返ってるような
状況はありえないから、心配するなって。
そんなことでビビっててどうするんだよ。
190名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:17:18 ID:HYBnjpRa
うちの親会社はゆとりだらけだよ。
派遣は氷河期多いよ。
それが言いたかったんだ。
191名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:21:51 ID:ZAgyfAfj
◆Sy.OsHy82gは、
なんで「お前ら」とか、常に対象を不特定にしないと気がすまないんだろ?
なんで「俺」VS「お前ら」と常に分断しないと気がすまないんだろ?
192名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:22:59 ID:+3lngoAZ
193名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:23:11 ID:m5OGsj9C
カマッテちゃんだから
194名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:25:45 ID:6ltTNmFF
>>190
>うちの親会社はゆとりだらけだよ

????
195名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:26:54 ID:HDd24XBd
もっと言うと特定の人相手にすると構ってもらえない場合ダメージがでかいから。
つまり  嫌  な  事  か  ら  逃  げ  て  い  る  の  さ  。
196名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:31:59 ID:d7W7uisF
まあ、言ってることは
正論なんだけどね。
もうちょい態度を控えめにすればいいんだと思うな。
197名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:37:56 ID:14VVO04r
名無しなのに何故か俺を主張したがる俺俺名無しにご注意を
198名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:39:58 ID:TpN3dvbp
◆Sy.OsHy82g

↑この人どういう経緯でここに常駐してんの
199名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:44:05 ID:ZAgyfAfj
まあ、道でブツブツ独り言喋ってる男が「おい、お前」だの「おい、お前ら」だの言ってたら、
通行人は「あんた誰に話しかけてるの?通行の邪魔だよ」と思うわけさ。
200名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:45:27 ID:lA5ovPVC
氷河期VSゆとりの分断工作はスルーしておいて、一コテハンの発言の枝葉には
拘るんだなw
言ってることが正論ならそれでいいだろw
それより、どんな人生を送れば>>178とか>>180みたいな考えになるのか興味ある。
相当悲惨な半生を歩んできたのだろうが、是非とも語ってもらいたいな。
201名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:57:47 ID:ZAgyfAfj
>>200
>どんな人生を送れば>>178とか>>180みたいな考えになるのか
氷河期世代の悲惨な現状見ればそういう考えもわかるんじゃ?
氷河期の経験をしてなかったり、観察力や想像力のかけらもない人には無理だけど。

>相当悲惨な半生を歩んできたのだろうが、是非とも語ってもらいたいな。
どんな答えを期待してるんだろう?
202名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:01:19 ID:HDd24XBd
>>201
自分より不幸な人の話を聞いて自分の方が上だと悦に浸りたい可哀想な人なんだろ。
203名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:02:45 ID:Wk4Om3j0
>>200
誰かと思ったら俺かよwwwうぇっうぇっww
理系大卒→警官→体壊して民間→転職して民間技術職(イマココ!)→業界最大手技術職予定
ちなみに最後の大手予定は社長一族に直接繋がるコネなんで確実

警官経験と人脈で警察上位陣・政治関係者と話する機会もあって
いかにこの国の内部がメタメタかを実体験させてもらったよ
将来は海外支社に移って日本の終焉をメシ喰いながらテレビで見守る予定なので
おまいらせいぜい俺を楽しませてくれよな
204名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:04:41 ID:AGcPlWBy
いまものすごい妄想をみた。
205名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:08:34 ID:gCFOmcpg
分相応に暮らせりゃそれでいいやw
206名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:16:55 ID:kTsX4WwZ
>>205
それすらも危ういのが今の世の中。
207名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:43:08 ID:HDd24XBd
文科相が『人権メタボ』なんて問題発言するようなご時世だからな。
そのうち国家権力者の為に富も家族も命も捧げなきゃならん世の中になるかもな。
208名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:31:57 ID:xkJl7BRU
とにかく自己責任でFAは出てるしな・・
209名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:32:49 ID:/DYERJZr
まぁ、結局は本人の責任
210名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:34:18 ID:ucHzrJur
気楽に生きるべし
211名無しさん@引く手あまた :2007/02/28(水) 23:47:38 ID:djuApvGh
柳さん!高齢フリーターの再チャレンジ問題の質疑応答で
「世の中には2社・3社と内定をもらえる健全な若者もいるというのに」
こういう趣旨の発言だけは避けてくれよ
212名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:17:08 ID:RQGFsbAR
【ゆとり】パソコン見放す 20代「下流」携帯族★2

衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、
第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、
インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――
それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。

第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した
「データクロニクル2006・ファクトシート」。

2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。
これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇的に下降線をたどり、直近では全世代の11.9%に過ぎず、50代(11.8%)にほぼ並んでいる。
20代人口の減少も反映しているとはいえ、これまでの常識を覆すような数値が出たのだ。

ttp://facta.co.jp/article/200703060.html

【ゆとり】パソコン見放す 20代「下流」携帯族
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172667830/
213名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:18:06 ID:X+Xjyq2l
まぁ氷河期世代に生まれたのも自己責任だし、
赤紙あるときに生まれたのも自己責任だしな。
214名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:34:59 ID:wKtIN5/x
同意
215名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:39:35 ID:3FQI4mQE
妄想が酷すぎで笑えるのが定期的にいるなw
216名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:40:20 ID:QZ+Ym9IY
>>212
パソコン使えない団塊上司のかわりに氷河期がパソコン周りを世話するのと同じく、
パソコン使えないゆとり上司のかわりに、
やっぱり氷河期がパソコン周りを世話するようになるんだろうな・・

>「キーボードが打てません」
氷河期は文字入力のスキルは必須だねえ。
217名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:04:38 ID:rYTSwGwq
>>213-214
A級戦犯の責任は追求されるもの。
さて氷河期のA級戦犯は誰かね。
218名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:07:27 ID:92HvhAy1
富○通のA草氏だろうね。
219名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:14:32 ID:ApppZ9gJ
氷河期でもパソコン使えないの結構いるよ。
俺の知り合いの例だとアパレル販売職で売上を入力する専用ソフトは使えるけどワードエクセルは使えないとか、
番組制作会社のADでパソコン使う暇も買う金もないとか、
ニートでイラレ、フォトショは使えるのにワードエクセルは使えないとか、
まっとうな仕事に付かないとなかなかパソコン技術は身につかないよ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:45:35 ID:GUeYZacS
>>213
ただ世界一の派遣のピンハネ率は自己責任ではないと思う
221名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 02:18:47 ID:PhJK6Lrm

【スペック】三流大卒
【年齢】 33歳
【職歴】小売→中古車屋→鉄鋼作業員
【住まい】アパートで独り
【資格】 クレーン、玉かけ、リフト
【年収】 280万円
【賞与】 20万×2
【福利厚生等】各種保険、退職金

おまいら、これがホントの底辺です!
大卒にして「3K」の職場!いつ死ぬかわからん!

222名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 02:25:55 ID:eUMXZz6p
>>221
クレーン使いの45歳兄貴は4〜50万/月もらってるが
何が違うんだろ?
入社の時期によるのかな?
223名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 02:29:28 ID:QZ+Ym9IY
これ、【スペック】ってところは、【学歴】じゃないのかなぁ・・
224名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 03:57:05 ID:mkcNHfgJ
http://blog.livedoor.jp/flow0123/
有名企業・上場企業の若者が気になる
大した就職先にも恵まれなかった私ですが、もう一度だけ有名企業・上場企業にチャレンジしたい気持ちがあります。
スキルを磨くこととともに、有名企業・上場企業に就職して活躍している若者の行動特性をチェックして、転職に活かしたいと思います。


氷河期だからってゆとりの個人情報集めてどうすんだよ・・・キモすぎるな・・・
225名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 04:10:04 ID:UFxf12Vv
こいつ、早稲田だよな!

■【慰安婦問題】 河野氏本人の説明〜証拠はなかったけど、そういうことがあった気もするので強制性を認めた
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/124549/
226名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 05:05:29 ID:LGUVkdeG
>>1にある本を読んだが2ちゃんや氷河期ブログに出てる不平不満をまとめただけだな
227名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 09:24:24 ID:Rn6/uS2y
今日から3月だな

今月の活動次第で、今後の人生が決まるな。
228名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 10:19:53 ID:xMtokwyu
ワードエクセル、CADなんてさ2、3週間でできるじゃん。
なんでこんなていど、スキルとかいうのかわからんな。大げさ。
229名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 10:34:03 ID:m7TpbpQT
221のケースって結構多いパターンだよな。
三流大卒だとこんなもんだ。
それなのに、この板では三流大卒でも良い所に行けなかったらおかしいという
馬鹿がいるよな。

三流大卒は高卒や、中卒とレベルがいっしょだということなんだが、いつになったら
そういう当たり前のことが分かるようになるのだろう。
230名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:25:49 ID:uYc2ncRK
>>229
三流でもその地方では一定の地位を築いてる所もあるが全国では(ry…
231名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:40:15 ID:laoG8sot
早慶は知らないが
マーチの文系行くくらいなら
3流大の工学部行ったほうがまともな人生おくれるよ。
マーチ行っても体連の奴ぐらいしかまともな就職先なかったし。

232名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:11:26 ID:ApppZ9gJ
三流大学は就職バブルがボーナスみたいなもんだね。


233名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:12:46 ID:htGxSWmu
【社会】 「スカートをはいた男が!」 32歳松下電器社員、女子高生姿になって女子中学生に痴漢…兵庫
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172716213/

( ゚д゚) ポカーン...
234名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:18:44 ID:0omZw7QF
マーチの文系+氷河期が一番、最悪な事態になったと思う。

中堅層がボロボロ崩れてしまったのが氷河期だから中堅の文系
大卒ホワイトカラー養成校であるマーチ文系が氷河期と相性が
悪いのは必然。

就職バブルのマーチ>3流大の工学部>マーチ文系氷河期

だろう。
235名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:24:16 ID:zblltKwk
>>167
気持ちはわかるが、たかだが20代前半の若造に媚るほど
氷河期女は落ちてないよ。派遣の品格の見すぎでは?
現実、ゆとりは
正社員なのに仕事ができないと女子トイレで派遣に笑われてるのが
落ちだと思うが。
うちの姉は既婚で、IBMで派遣社員。
いつもそんなこといってるよ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:26:09 ID:QTga/QWX
学歴しか拠り所のない奴はそこで終わってんだよ。
237名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:29:52 ID:htGxSWmu
>>236
君は?
238名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:36:28 ID:QTga/QWX
>>237
筑波
239名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:52:10 ID:4JYgPe5A
235
負け犬の遠吠え。
派遣にバカにされていようが、正社員には叶わない。
必ずクビがあるのが派遣、無いのが正社員。
240名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:56:27 ID:QTga/QWX
>>235
そういうのが、嫉みっていうんだよ♪
わかったかい僕ちゃん?♪
ボーナスが有る無しの差はすごいんだよー
241名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:56:42 ID:8IWiqMNz
>>239の記憶の中では、今までに大量にリストラされた中年男性達の存在は消されているのかw
242名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:42:24 ID:NZdMl4h9
いい年ぶっこいて職歴なくて親の扶養に入ったまま司法浪人という免罪符を振りかざし
工場のバイトもクビになり他のバイト探そうにもモスのバイトしか受からずに
バイト先でも仲間に入れず家に帰るなりPCを立ち上げすぐさま毒雑に逃げ
毒雑の登場の際には必ず自演から入り煽られれば自演で擁護し
また煽られ続けて鬱になったとゲーム配信でVIPに逃げ
レスがつかないと言ってまた毒雑で文句垂れてグダグダ管巻いて
勉強なんてするつもりもないのに勉強するつもりって言い張って
働いてるからって言って2時間しか勉強してないのが当然かのように言い放ち
結局モスバイトもクビになったことを親にも言えずにいる
二十歳越えてるのに年金保険料は親に払ってもらって
成し遂げたものはグラVだけって胸張って言い切り
就職したこと無いのを棚に上げて転職7回した奴を馬鹿にして
自分が高齢童貞なのを棚に上げて他人を童貞だと馬鹿にして
過去何度も毒雑引退宣言しては舞い戻って来て普通にレスしてて
たった数分前に自分が言ったことを平然と否定する勝ち組の
寝るって言っても寝ない勉強するって言ってもしない
ゲームやるって言ってもしない記憶障害の持ち主で
やることなすこと連戦連勝で人生うまく行ってる
トリップと妙な語尾と変な顔文字つけないとレス貰えないウッさんいる?
243名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:46:58 ID:sz1suDRE
>>238
確かに良い大学だが中途半端だな。
244名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:52:45 ID:0omZw7QF
中途半端な学歴は氷河期ではゴミ屑と化したわけだよ。すがるというか
そんなものは役に立たないから自分の才覚やアイデアと努力が最後の命綱だと
おもう。
245名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 14:57:30 ID:dx+xdsdN
>>244
> 自分の才覚やアイデアと努力が最後の命綱

だがそれも大したこと無いんだよな?
246名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 16:56:49 ID:zblltKwk
>>239
別に俺のことじゃないからどうでもいいが、主婦と両立してるんだから
派遣なのはしょうがない。
派遣に馬鹿にされて、欝で辞めた正社員なんていくらでもいる。
女のいじめをなめないほうがいい。
雇用形態にかかわらず20代前半じゃ仕事は何もできない。
コミュ力が違いすぎる。
247名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:03:50 ID:4JYgPe5A
正社員にいじめられて欝で辞めた氷河期派遣なら五万といる。
派遣が正社員をいじめるんだ?そりゃいかんなそんな派遣変えないと。
248一部上場メーカー社員:2007/03/01(木) 18:08:09 ID:c2U3KyBy
お前らな、ゆとりゆとりって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にもゆとりはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らはゆとりがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?ゆとりなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのはゆとり叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
249名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:20:30 ID:8IWiqMNz
>>248
「ゆとり」を「団塊」とか「朝鮮人」に変えるといろんなスレで使えそうだなw
250名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 19:01:50 ID:uWrhyy81
お前らな、鶴瓶鶴瓶って言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にも鶴瓶はいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らは鶴瓶がどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?鶴瓶なんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのは鶴瓶叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
251名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 19:09:50 ID:eUMXZz6p
お前らな、総理総理って言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にも総理はいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らは総理がどうだから、とは言っているが、お前ら自身はどうなんだ?総理なんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのは総理叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
252名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:39:24 ID:WlbP47z9
ゆとりを嫉妬しても何も始まらんよ。
やるべきなのはこれからどうするか、だろう。
大して稼げないなら節制を頑張るとか、子供は絶対に
作らないようにするだとか、親と上手く関係を保って
住居費を減らすとか色々あるだろう。
稼げないなら稼げないなりの工夫を持たないと。
253名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:46:36 ID:3FQI4mQE
それじゃ俺の工夫を教えてやるよ。
まあ代用品で十分満足してるぞ。

テレビ → ネット
車   → 自転車
本   → 図書館
嫁   → ぬこ

正直、車は欲しいけどな。
軽買いたいって言ったら職場のゆとりとバブルに笑われたぜw
254名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:50:00 ID:uWrhyy81
>>253
>車   → 自転車
贅沢、徒歩だろ普通。
255名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:54:29 ID:IfHYxGRR
お前らな、品川さん品川さんって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にも品川さんはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らは品川さんがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?品川さんなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのは品川さん叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
256246:2007/03/01(木) 21:34:41 ID:zblltKwk
>>247
派遣が5万といる会社w
お前の一言だけじゃ、無理だよw
257246:2007/03/01(木) 21:48:04 ID:zblltKwk
>>247
転職板で、取り残された「超就職氷河期世代」part26スレにいるやつで
この発言。身の程知らずもいいとこw
その前に、派遣先に入れるのかw
258246:2007/03/01(木) 21:53:21 ID:zblltKwk
俺は、>>248と同意見。
まず、ゆとりだから氷河期だからというのは言い訳に過ぎない。
ゆとりだろうが、氷河期だろうが働かないやつはどんどん落ちぶ
れていくだけ。
だから、正社員だろうが派遣だろうがぬくぬくやってるやつはどんどん
取り残されていく。
259名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:54:57 ID:33cji2FM
とりあえず意味無く三連レスしてるお前は最後尾だな
260名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:59:22 ID:zIfVYPsz
一回のレスで済ませろ ボケが
261名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:08:12 ID:8IWiqMNz
これもゆとりの影響か…
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:21:10 ID:uaeEArXt
ゆとりはわかったから、お前らの立場は?
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:21:43 ID:0omZw7QF
戦後日本史上最悪の立場
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:25:45 ID:uaeEArXt
そんな立場の連中が平均的には年収500ラインなのはおかしいと思うが
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:35:01 ID:8IWiqMNz
戦後日本史上最悪っぽい立場
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:23:54 ID:IagO8JcI
34歳って有効求人倍率どれくらいだった?
267名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:29:01 ID:JMC1nGWP
大手で正社員やってるけど、かなりキツイんですけど。
自分の時間が無い。なんか強制就労所の囚人みたい。
268名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:07:13 ID:mlzJ4nUv
>>267
「我慢」が日本人の美徳らしいんで
我慢してがんばってください。

269名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:11:02 ID:lkHbCaKo
>>267
いのちをだいじに
270名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:21:07 ID:KC7WqiyN
お前らな、うんこうんこって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にもうんこはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らはうんこがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?うんこなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのはうんこ叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
271名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:26:49 ID:i0KEJ3GI
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   うんこ!と聞いちゃだまってゐられねゑ!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
272名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:28:51 ID:iCHs3dvl
ねらーを分断統治するためには、ゆとり叩きを焚きつければよい
273名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:43:30 ID:LETBS8x4
史上最悪の大卒就職内定率を記録した平成12年。これまでの氷河期の記録を塗り替え
超氷河期と位置づけられた就職戦線に敗れた俺は、卒業後、公務員試験突破を目指し
公務員予備校へ入学した。時はリストラ、倒産により失業したサラリーマンを同情し、
あるいは笑いものとしたドラマ、ニュース、バラエティー番組が盛んに放送されていた。
そんなご時勢で、自分は民間でも大丈夫などと語れる自信はどこにもなかったためだ。
しかし、就職超氷河期は異常だった。公務員志願者は過去最高となる一方、各役所は
軒並み採用予定者数を絞り込んでいた。高卒者向けの試験ですら大卒者で溢れた。その
人波に俺もいた。しかし、その波に飲まれ、すべての試験で不合格。一次試験すら突破
出来なかった。当然だ。数ヶ月〜一年程度勉強したところで受かるはずがない。このご時勢で。
それから5年間が過ぎたとき、俺は27歳(当時)になっていた。そのとき、気がついていれば
よかったな。方向転換に。俺は今年30歳。
274名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:47:45 ID:LG4EVkQ/

いや、東大出てりゃ就職なんざ困らなかっただろ。
結局は学歴だよ。馬鹿大学出たおまえが悪い。
275名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:08:19 ID:hjiYPm3e
>>273
今現在は年収500万なんだろ?
276名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:16:26 ID:RLU0OU2d
俺明日で会社やめます。
277ぶっちゃけ:2007/03/02(金) 02:37:19 ID:NbOQAqeV
その気になれば公務員だろうが民間だろうが飯くらい食っていけるわけだが、社会人としてのベースとなる考え方が足りない連中多いんだよな、楽な仕事って考え方自体甘いよな
278ぶっちゃけ:2007/03/02(金) 02:42:31 ID:NbOQAqeV
特にサービス業なんて外から見ると誰が見ても忙しそうに見えるんだが、外から見ると楽な仕事をしているように見えても実際やってみると大変な仕事ってのは良くある話で、こいつら本当に馬鹿だよな
279名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:47:04 ID:ORsSV6+9
ウツで誰か殺したい自分も死にたい願望があるんだけど、
どうすれば働けるようになるかなぁ?
280名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:57:47 ID:NbOQAqeV
事務のノルマは肉眼では見えないから、一見楽に見えるんだが、長時間の作業となればキツイわけで、あれだ、長距離マラソンと同じで早く走らなくも意外に疲れるんだよな
281名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 03:12:55 ID:NbOQAqeV
ちなみに役場の人だって、外から見たら、単に座ってるから楽そうに見えるけど、職員の立場から見ると、違った側面が見えてくる、それがイメージと現実のギャップなんだよな
282名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 03:17:41 ID:ORsSV6+9
記憶喪失になりたい。
数年前から今までの記憶を全部消したい。
頭を壁で叩いたり殴ったりしたけど記憶がなくならなくて困ってる。
麻痺すると痛みも感じないしどうしたらいいのか。
283名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 05:15:18 ID:rb1ml3qH
>>274
で、そんな大口叩いてるてめえはどんだけすげえんだよ こら
284名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 06:37:02 ID:5fDEPTc0
結局目を背けたい誰もが2chに引き篭もる

ってどこかのスレにあった
285名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 06:39:38 ID:c7gcQnof
>>279

頃せば、ムショで働けるw
286名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 07:21:58 ID:ORsSV6+9
>>285
確実に頃せるか、自信がない
287名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 07:34:07 ID:c7gcQnof
>>286
もし頃せなくても、ムショに逝ける.
むしろ、確実にやっちゃうと、絞首台に…
288名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 07:49:41 ID:ORsSV6+9
>>287
もしそいつが生き延びたら、自分がムショ入りしたことを喜ぶだけだ
捕まらないで殺して最後は自分もどこかでひっそり死ぬのが理想
289名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 08:02:03 ID:c7gcQnof
>>288
働きたいのは、どこ逝ったw
他人に笑われる事程度が嫌なら、そもそも痔察も頃しも無理。
あきらめて逝きとけ。
290名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 08:09:40 ID:ORsSV6+9
>>289
だから殺す→働く→最後は死ぬ って話
笑いたい奴は笑わせておけばいいし…
知ってる? 世の中は普通に逝きるのはバカなんだよ
291名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:42:24 ID:aJUSxgZO
 「15年間、ゲームを毎日7時間やってきた大学生は無表情で、約束が100%守れない」

理系白書’07:第1部 科学と非科学/5 過熱、脳ブーム


 「15年間、ゲームを毎日7時間やってきた大学生は無表情で、約束が100%守れない」
「ゲームは慣れてくると大脳の前頭前野をほとんど使わない。前頭前野が発達しないとすぐキレる」

 森教授は02年、「ゲーム脳」仮説を提唱した。
 しかし、ゲーム脳はニセ科学だとする専門家の批判は強い。科学界からの声に森教授は
「脳波を知らない人や、ゲーム業界の支援を受けている人の主張だ」と反発する。
「電極を増やした精密計測も進めており、論文はいずれ書く」とも話した。

最近になって「ゲームはいけない」との主張を「1日15分なら大丈夫。共存も考えなければ」と変えた。
こうした一貫性のなさも不信を持たれる一因だ。

脳トレの過熱を心配する声もある。
 川島教授は「(脳トレは)脳研究の重要性を理解してもらうための社会貢献の結果。
もちろん、ここまできてウソだったら科学者の資格はないと覚悟しているが、
社会への出方を完全に制御はできない」と話す。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070301ddm016070202000c.html
292名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 12:31:50 ID:AQYS/1SO
15年もそんなことを出来る奴がいるのか?

オタでも、ヒッキーでも無理だろw
293名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 12:35:01 ID:jLAy40MQ
学校から帰って、ゲーム以外、何もやらないぐらいの生活ならできるか…
探せばいそうだなw
294名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:06:19 ID:OhWhgMZS
俺は毎日3時間くらい7、8年間ゲームしてたな。
格闘ゲームなんだけと大会にも良く出てた。勝つためにかなり細かい知識も覚えた。
後悔はしていないけどこの時間と金と情熱を資格の勉強にでも充ててたら難関資格の一つくらい取れてたんじゃないかと思う。
295名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:10:19 ID:+XBn+/tI

■『 若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか 企業の”ウソ”を見破る技術 』
渡邉正裕(MyNewsJapan代表取締役)東洋経済新報社、2007年3月8日

仕事指標で選ぶ
・転職力が身につくか  ・やりたい仕事ができるか  ・社員定着率は高いか
・英語力を高められるか 
生活指標で選ぶ
・働く時間に納得できるか  ・社員の人柄は自分に合っているか
・社内の人間関係心地よいか  ・女性は活用されているか 
対価指標で選ぶ
・報酬水準は高いか ・福利厚生は手厚いか ・評価に納得性はあるか ・雇用は安定しているか

::::::

下手な本よりも、人材紹介業界の研修テキストには、ぴったりww。

この本で予習し、新卒時の就職活動に望めるゆとり世代がうらやましい。
何故、団塊の親世代と対立するのだろうか? 昔聞いた親戚のオジさんのつぶやきや、
同窓会で小耳にはさむ畑違いの業界へ進んだ悪友が発する言葉の意味が、これを読むと
なーるほどそうかと、体系的に分かります。(厳密性はともかく、マトリクスチャートがイイ!!)

雇用流動化時代(転職活動日常化/キャリアチェンジが当たり前)の今、これは、
2ちゃんねらーの若者にとって、必読の書籍です。
296名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:10:25 ID:rtuTTIQQ
>>288
特別殺したいほど憎たらしい人がいるんなら兎も角
誰かれかまわず殺した所で国民全員から蔑まれるだけだよ

俺の知り合いでブラックで精神病んだ奴が居て都庁・県庁前あたりで
氷河期世代の不遇を訴えて官僚道連れにしたあとその場で自殺する!と
息巻いて実際計画まで立ててた奴が居た奴がいた
事実理系出で爆弾作れる位の知識はあった人間だったし
そういうレベルの犯罪ならむしろ英雄視されたりしてな
297名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:25:23 ID:rtuTTIQQ
【調査】 フリーターとニートが減る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172808047/

>厚生労働省は「景気回復で、フリーターと新卒者が正社員に
>なる常用雇用化が進んでいる」とみている。

だってさ
298名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:26:22 ID:WOgT90FA
>>295
宣伝するな禿
299名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:42:48 ID:9R7uBmLj
何というか、俺のときは就職氷河期ど真ん中でね。
社会に見捨てられて不遇だけ受け続けたっていう実感だけ強くあってさ、
その見返りとして社会にまったく期待してないんだよね。もちろんマスゴミにも。

東大でても就職できなかったやつ、研究ポストがなくて頭脳流出してったやつ、
三菱自動車就職して大手だって喜んでたらその年に部署ごと日産との合弁会社になって、
数年でその会社ごと整理されてしまったやつ、インドネシアで起業して津波のニュースのあと行方不明になったやつ、
過労死したやつと自殺したやつ、高校の同級生も大学の友達も何人もいる。

そんな中で醸成された価値観が、
「勝手にやれば、俺も好き勝手やらせてもらうから」っていうやつだと思うんだ。
それが外に向いた場合は、堀江支持に回るような、
既存の体制をぶち壊して一矢報いてやれという反骨心に回ったり、
あるいは内に向いた場合は、いいよ一生派遣でも、俺は好き勝手にやってるし萌えDVD買ってれば幸せだよ。
社会、知ったことか?ぶっこわれちまえばいい。
みたいな感じになってしまうんだろうし、

いずれにしても上の世代が俺らをこんなにしたという失望感と、下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがってという嫉妬と、
自分の無力さをかみ締めるコンプレックスと、それらのおとしどころへの社会への無関心と。

もちろん、そんなヤツばかりじゃないんだけどさ、このレス呼んでも人をカテゴライズすんなよって気持ちを
持つ人多いだろうし、ただ、そういうレッテル付けへの反発もまた反骨心の表現方法の1つだと思うんだよね。
俺も朝日の記事読んだとき「勝手にロストジェネレーションとかつけてるんじゃねーよ」って思う気持ちもあるしね。

昔だったら反骨、反体制みたいな気持ちが学生運動だったり共産主義信奉だったりの方向にむいたんだろうけど、
その反体制であるはずの連中もまた体制以上にひどい連中だと気づいてしまった今では、
そういう反発心みたいなものの表出する場所がなくて、
社会に対する強烈な無視こそが抵抗の手段だというような表現方法をとっているんじゃないかと思う
300名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 13:45:17 ID:kmuJiBKC
>>299
コピペ乙
301名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:00:15 ID:jLAy40MQ
>>299
コピペおいっす(=゚ω゚)ノ
302名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:06:56 ID:ORsSV6+9
>>296
殺したい誰かっていうと、いろいろ
そういえば政府や経団連でよく殺人リクエストにあがるのもいるね

最近、一番殺したい奴と法廷で会う日が決まった
相手は自分を殺そうとした奴 ある意味自分を殺した奴
もし勝って無事に生きてられたら、全て忘れて、その後適当に働くと思う
もし負けたら、違う方法で復讐するかも やるかやられるかしかない
犯罪はやったもの勝ち 英雄になるなら何だって許される
303名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:21:32 ID:AQYS/1SO
あと数ヶ月するとこんな奴が書き込みをしてくるだろう。

「いやぁ、先輩方。景気が悪い時い社会にでて可哀相ですねぇw。僕は何社も内定がでて、どこに行こうか迷っちゃいましたw
 やっぱり運が大事ですね、運がwwwwwwwwwww」


今の若者は勝ち組!
おまいら負け組!
304名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:23:17 ID:hFTgsbl9
第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
305名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:25:40 ID:jLAy40MQ
1人を殺せば犯罪者だが、100万人を殺せば英雄だ!

                by チャップリン「殺人狂時代」

30億人を殺せれば神扱いされるぜ!(邪神)
306名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:28:19 ID:jTDbHzac
反論したら
自己責任ですよwwww
307名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:29:50 ID:9zBKvy5Y
夫は51年生まれ。
去年の秋採用で某県警に採用された。
3年ほど前までは合格率が10倍超えていたけれど、
この2年は4倍前後の合格率。‘07年問題で採用数は増えているし、
新卒は好景気で民間に行ってるし、体力に自信のある人なら、警察・消防
はチャンスですよ。
働きながらだったので、勉強はそんなにしていなかった。
でも、面接の練習は二人で何回もやったけれど。
308名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:32:43 ID:jTDbHzac
51年生まれつーともう30か
この年から警官てつらくない?巡査からでしょ
309名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:37:16 ID:pnzhdY1+
>>307
嘘つけ!
神奈川県警は1倍だろうが!!!!!!!!!!
310名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:38:29 ID:pnzhdY1+
まとめ 平成18年度警察官採用試験(一次)

愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍
静岡県警A 倍率1.2〜3倍 (実際の受験者数から) 
千葉県警A 倍率1.3倍
神奈川県警A倍率1.3倍
兵庫県警A 倍率1.3倍
広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
警視庁一類 倍率1.9倍
311名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:39:07 ID:AQYS/1SO
年齢でなくて、あの手のは早く入った人が偉い世界。
だから18歳のガキでも先輩扱いしないといけない。

しかしそれは表だけで、やっぱり腕っぷしが強い奴が良いらしい。
歳がいくつでも、キャリアでなく、位が上でなかったら、喧嘩が強い者が大きい顔を
できるらしい。
と聞いた。
312名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:44:02 ID:rtuTTIQQ
>>305
いや、一人でも奥田・御手洗辺りを道連れにしてくれたら
少なくとも俺は毎晩寝る前にそいつにお祈りしてやるよ
313名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 14:44:52 ID:tchL1j0k
>>311
俺も警視庁の警察官採用試験受けたけど、
そりゃ体力重視だよ。現場勤務だもん。
第一、アタマを使うキャリアの採用は別にやってるし。
欲しいのは屈強な兵隊だからな。
ガタイの良い奴は、体力試験のときに試験管に声をかけられてた。
314名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:08:41 ID:9zBKvy5Y
警察に限らず民間であれ、前職を活かしたキャリアが無ければ、すでに早く入った人が
先輩になるのは当たり前じゃん。
学校生活は腕っぷしが強いだけでは、何ともならないみたいですが。


315名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:09:35 ID:9zBKvy5Y
>>309
某県って書いてるじゃん。神奈川がどうとか、知らない。
316名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:12:12 ID:9zBKvy5Y
>>308
夫は体育会出身なので、体力は問題無いみたいだが、柔道・剣道(選択)
はしんどいみたいだね。
もちろん、巡査からだけど、職歴があるので、中途採用の場合、お給料は
新卒扱いとはならない。
前年度の源泉により、考慮される。
317名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:15:24 ID:Eu/kCxz1
>柔道・剣道(選択)
鎖骨折られるか頭かち割られるかの二択っすか・・・・。
318名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:54:32 ID:rtuTTIQQ
まぁ結局倍率1倍は倍率1倍の仕事でしかない、ってことだね
リターンはそれなりだが離職率も高い方だし、体どころか精神壊す奴も少なくない
319名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:56:43 ID:tchL1j0k
警察官の数が一向に増えないのは、
入った数だけ辞めていくからだって説もあるくらいだからな。
それでも、待遇は魅力的だ。
320名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:03:11 ID:AQYS/1SO
>>319
待遇は良くても、居心地は人によっては悪いんじゃない。
いじめも多いらしいしね。
あの手のところは陰湿なものから、暴力まであるだろう。
321名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:17:12 ID:k2I905Xe
うんこ
322名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:19:37 ID:5nwSP9Z4
俺も警察は無理だな・・・
てか警察でずっと働けるやつは民間のDQNでもやれるし、収入は倍になるんじゃないかw
俺の働いてるDQN会社に来た自衛隊出身のやつは自衛隊に比べて俺の会社楽勝っていってたぞw
323名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:48:52 ID:cF9BnpeC
キングオブダメ人間ことダメ犬の銀太が日記をづらづらと書き留めてる人気サイトです

無職・ダメ板にある個人スレッド
銀太の母さんがかわいそう(´・ω・`)
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168960753/l50

ホムペ先はこちら
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168960753/626

文才はすごくて面白いのですが彼のイカれた行動力は他を寄せ付けない唯一無二の存在
駄目日記のカリスマ、借金が102万あるニートです
324名無しさん@引く手あまた :2007/03/02(金) 20:18:34 ID:fJEvV5oN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000033-mai-pol

フリーターの数がどうやら減少してるらしいけど、信憑性はあるの?
どうせ社保庁が分母を減らして年金未納者が改善したとデータを改ざんした時のように、またしても政府の嘘だろ?
再チャレンジなんていう財界からバカにされる政策をしたくないだけだろ?
325名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:27:00 ID:aSiaY4T0
35以上になるとフリーターの定義から外れるじゃん。
あと、派遣が増えただけでしょ。
326名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:29:12 ID:fNTwYBk6
フリーターの定義の問題かもな。
34までとかだから実態は変わらないのに定義上、卒業してしまう奴がいるわけだ。
それが新たに入ってくる奴より多いければ当然減少。世代人口も減るし。

勿論ちゃんと減ってるならいいんだけど。
327名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:35:25 ID:lObVgUNK
正社員化してるんじゃなくて派遣に流れてるだけじゃないか?
328名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:37:24 ID:nzxqnOb2
35歳以上の正社員以外の人は何になるの?
無職?
329名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:43:02 ID:i0KEJ3GI
第2次ベビー世代のトップバッター
昭和46年の200万人が今年はずれたからだな
330名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:51:31 ID:rtuTTIQQ
不二家・納豆はふくろ叩きなのにこんな支離滅裂なデータは
普通に報道されるこの国のメンタリティが心底解らない
331名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 21:12:49 ID:LETBS8x4
>>328
日雇い労働者だよ。
16〜34歳までのアルバイト・パート、派遣社員、契約社員、臨時社員などの非正規雇用で
働いている未婚者はフリーターと定義され、その年齢を超えて時給、あるいは日給単位で
給与計算される上記の非正規雇用労働者は日雇い労働者となる。
332名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 21:49:47 ID:aSiaY4T0
若年人口は減ってるんだからフリーターが減って当たり前。
333名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:30:17 ID:fNTwYBk6
25歳以上のフリーターはあまり減ってない件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172826700/
334名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:41:37 ID:qTSI1KI9
マスゴミが勝ちだ負けだと叩き煽るからいけない。
だから庶民(特に氷河期世代)の不満が増える。
べつに年収150万でも餓死せず生きていけるんだし。
昔から大卒でも低収入の人なんて、腐るほどたくさんいた。
335名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:47:46 ID:qTSI1KI9
>>333
だいたいだな、俺もそうだが結婚諦めた人ならフリーターとかニートのほうが人生幸せだろ。
俺は一流企業正社員で毎晩サビ残まみれで過労死寸前だが、
マスゴミやら政府が働け働けと煽りやがるから世間体もあって仕方なく働いている。
奴等はどーせ自分たちの金(税金)が減るのを心配して煽って庶民を働かせているだけだろ。
フリーター・ニート=悪という世論操作をやりまくりやがって。
336名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:49:36 ID:qTSI1KI9
本当はさっさと会社辞めてフリーターになりたいんだけど、
そうしたら社会から抹殺されそうで、なんか恐くてできないんだよ。
337名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:00:07 ID:tchL1j0k
>>336
無職・フリーター・ニートは中毒性が高いので注意してください。
一度やると、なかなか抜け出せない。
俺もフリーターだったが、抜け出すのに一年もかかった。
338名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:03:36 ID:XT5X5CSs
>336
フリーターになるより次の仕事決めてからやめるのがいいと思います
就職できる武器があるか、何かやりたいことあるなら別っすけど。
339名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:06:33 ID:qTSI1KI9
>>337
プレステとかやりまくりだったんでしょ?
最高じゃん。
340名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:10:28 ID:tchL1j0k
>>339
週七でバイトしてた。
でも9時〜5時だったから、全然苦しくなかったな。
341名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:14:53 ID:qTSI1KI9
>>340
それでいい。
派遣社員で独身の女だって、たまに海外旅行したり普通レベルの生活してるんだし。
マスゴミが格差とか煽るのが良くない。
一流大学に入って一流企業に入って、夜遅くまで鎖につながれて強制労働なんて
人生間違ってるだろう。何が「努力すれば幸せになれる」だよ。糞がほざきやがって。
342名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:16:40 ID:rtuTTIQQ
>>333
というか
【調査】1月の完全失業率4.0%、前月と同じ 有効求人倍率1.06倍 総務省・厚生労働省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172796893/

非正規・派遣含め、尚且つ日本の出鱈目な失業率・求人倍率算出法で
この数値なんだからおhる
343名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:20:01 ID:gH5RP85B
みんなの就職日記の「住友商事」の日記を見てきた。
どいつもこいつも、本当見ててむかむかしてきたわ。
ちょっくらゆとりどもにちょっかいだしてきたがな。
あー腹立つ
344名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:23:34 ID:qTSI1KI9
>>342
なんせ日本は美しい国だからな。
企業も同じでIRなどでの見かけの数字が立派なとこほど、疑ったほうがいい。
叩けば叩くほど埃が出る。
株主にとっては優良企業だが、働いている社員は幸せになれない。
社員が幸せになれない会社は、長い目でみれば周囲の人も幸せにできない。
どうせ長続きしない会社だろう。
345名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:31:16 ID:qTSI1KI9
>>343
あいつらバカだから、ほっとけ。
ああいう一流商社なんて、社内には学歴自慢だとか出世競争だとか、
正気になって考えてみればバカバカしい雰囲気が蔓延し、
途方もない残業で深夜まで拘束され、上司にはゴマ摺り、客には土下座、
くだらんプライドに拘束されて、気付けば40歳半ば・・・むなしい人生を送るだけだ。
 
だいいち商社なんて平たく言えば、メーカーと違って自分では何も作れない「ブローカー」だ。

働いて給料を貰って、夕方に帰宅し家族と団欒し、TVを見ながら夕飯をとる。
そういう幸せな人生を送りたいがために、人は会社で働くんじゃないかな?
今の日本は、そういう根本原理、出発点が間違っているよね。
346名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:34:45 ID:tchL1j0k
俺は働いてても、ゴールが無かったから辛かった。
「将来こうなりたい」とか、「10年後にこんな風になっていたい」みたいな。
明確なキャリアプランが無いと、仕事は本当に辛い。
ゴールの無いマラソンを延々と走らされてるようなモンで。
同じ仕事をしてても、やっぱり将来の夢とか、キャリアプランのある奴は仕事を活き活きとしてた。
今の仕事は、次へのステップみたいな感じで。
で、4月からまた同じ過ちを繰り返しそうです。
347名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:39:35 ID:5fDEPTc0
>>341
派遣やバイトより割が良ければ社員になればいいんだよ。
利点を見つけられなければ意味無いからな。

>>343
みん就は検閲ありだから前向きな文しか載らんぞ。
あそこは学生の妄想日記だからw



348名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:45:54 ID:5fDEPTc0
>>345
>ああいう一流商社なんて、社内には学歴自慢だとか出世競争だとか、
>正気になって考えてみればバカバカしい雰囲気が蔓延し、
>途方もない残業で深夜まで拘束され、上司にはゴマ摺り、客には土下座、
>くだらんプライドに拘束されて、気付けば40歳半ば・・・むなしい人生を送るだけだ。

本当かよ?元商社マン?
349名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:50:24 ID:qTSI1KI9
>>346
自分のやりたい仕事に就いてるor就ける人なんて、5%もいないだろ。
だから安心しろ。
だいたいサラリーマンなんて、ほぼ100%全てが、くだらない仕事だ。
本当にくだらない仕事。
だから年収だ勝組負組だとかの、くだらない階級闘争になる。
桁違いに稼ぐ資本家から見れば、リーマンなんて所詮は労働者として搾取されている
下層階級の労働者だ。働かずに年収数千万の資本家から見れば、
必死こいて働いて年収600万のリーマンなんて人間のクズだろ。
350名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:59:11 ID:rtuTTIQQ
>>348
商社系はIT・銀行に続くデスマーチ会社ってのは割りと有名だと思うけど
351名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:07:24 ID:8H0zhNVM
>>349
それでも、そんな下らない仕事に意味を見出さないと生きていけないのが人間で・・・。
だからみんな、結婚とかして、子供を作るのかな?
家族の為にとかだったら、無意味な仕事に意味も生じるモンな。
352名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:09:59 ID:2J6P91cF
>>349
ワープアなんぞ人間ですらないってことだな
353名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:18:01 ID:Kvj2reeo
>>351
無理矢理こじつけて、仕事しているだけだ。
「この仕事には意義がある」ってさ。
 
まさに政府の世論操作、マスゴミの摺り込みだ。
日本人が皆、定時で帰宅し、余暇を愉しみ、残業代を要求し、中堅以下の国並の経済水準になれば、
一番困るのは税金で食ってる奴等、既得権益の塊のピラミッドの頂点の連中だ。
だから必死に煽って働かせるんだ、一見優秀だが、洗脳しやすい愚民どもを。
354名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:32:34 ID:6JxA6mzt
お前らな、山田君山田君って言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にも山田君はいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らは山田君がどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?山田君なんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのは山田君叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
355名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:45:46 ID:m1ofD6Wx
別にそんなことは聞いてない
356名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 03:29:14 ID:ntd5xtme
ロストジェネレーションとか言っているがこの世代は労働者としては負け組みになりやすいけど、資本家になれる可能性も高い。
親が団塊の世代で高度経済成長期後に40年間社蓄やったって奴が多いだろ。
これから相続で一夜にして資産家になる奴がどんどんでてくる世代でもある。
一生遊んで暮らすもよし。ビジネスをはじめるもよし。金さえあればなんでもできる。
むしろ一番勝ち組の世代だな、所詮世の中金が全てなんだから。
まともな職が無いとか安定したいとか嘆くのは社会主義者や共産主義者の戯言。

【ロストジェネレーション】 = 現在25歳(1981年生まれ)〜35歳(1971年生まれ)にあたる約2000万人。
日本がもっとも豊かな時代に生まれた。そして、社会に出た時、戦後最長の経済停滞期だった。
「第2の敗戦」と呼ばれたバブル崩壊を少年期に迎え、「失われた10年」に大人になった若者たち。
357名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 06:00:48 ID:WdY7G+58
お前らな、おばちゃんおばちゃんって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にもおばちゃんはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らはおばちゃんがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?おばちゃんなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのはおばちゃん叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
358名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 06:18:55 ID:4o1atrLD
893に就職しようよ
氷河期で組作って山口さんに預かってもらおうぜ 新撰組みたいに
359名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:39:40 ID:jgVRufW8
お前らな、お前らお前らって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にもお前らはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らはお前らがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?お前らなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのはお前ら叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
360名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:42:34 ID:vFprKImC
お前らな、ぬるぽぬるぽって言ってるからだめなんだよ。
俺の職場にもぬるぽはいるが、ちゃんと仕事しているぞ。
お前らはぬるぽがどうだから、とは言っているが、お前ら自身
はどうなんだ?ぬるぽなんて馬鹿にできないだろ?

そもそもお前らは口先だけで、一向に行動に出ようとしない。
あるのはぬるぽ叩きだけ。
だからお前らはいつまでたっても進歩がないんだよ。
361名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:48:47 ID:+sXQpe+2
( ´Д`)y──┛~
362名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 08:52:50 ID:CxBAZuwO
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 < 最早一部上場メーカーさんは
      ///   /_/:::::/     このスレの貴重なネタ要員ですね。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
363名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 08:54:47 ID:jBD1x91F
>だいいち商社なんて平たく言えば、メーカーと違って自分では何も作れない「ブローカー」だ。

メーカーも商社化しているところのほうが多いのに
364名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:28:06 ID:lBjOuYMd
つまらん改変コピペを連貼りしてるやつがいるな。
面白いと思ってるのか?
365名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:54:16 ID:CxBAZuwO
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 < 私は大いに笑わせてもらってますがなにか?
      ///   /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
366名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:27:08 ID:pFwqgpnR
俺は2度と正社員へは戻れなかった…。
ニートとフリーターの中間の生命体となり
永遠に格差社会の底辺をさまようのだ。

そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうち俺は考えるのをやめた。
367名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:34:46 ID:gXqvXwNj
>>366
35歳になれば定義上ニート、フリーターじゃなくなるYO!
そんでホームレスになれば日雇い労働者や無職の定義からも外され統計上カウントされなくなる。

まさに美しい国日本だな。
368名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:59:18 ID:aM5P+kyY
普通に死にそうに横たわってるホームレスを見て
何もしないのが現実だからな。

人には頼れない。
369名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:36:46 ID:TMLW7r9k
>>356
リストラの煽り食ったやつと別れね?
370名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:59:16 ID:lS2rjG1V
 資格さえあれば就職できるなんて信じた私がばかでした。民間資格なんてほとんど役に立ちません 

「資格を持っていると就職や転職、独立のとき必ず役に立つ、と言われたのは昔の話。今
や資格の一つや二つは持っていて当たり前です。それでも本当に就職や転職のときに役立
つのは、取得が難しい国家資格やMBAなどの国際資格だけ。ましてや民間資格なんてほ
とんど役に立ちませんよ」。そんなふうに言い切るのは、自称資格評論家のOL理恵さん
(33歳)だ。

学生時代から資格とか検定の文字のつくものが大好きだった理恵さんは、TOEFLをは
じめ簿記検定、秘書技能検定、ファイナンシャル・プランナーなど、仕事に役立ちそうな
資格や検定を次々と取得し、就職活動に臨んだ。ところが理恵さんの意に反してどこの会
社も内定は出してくれなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/3056023/
371名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:03:57 ID:7vlRsZGf
大型二種と牽引一種持ってるけど、もう使わないな。
372名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:08:52 ID:s+HPkneo
>>366
カーズ乙
373名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:12:28 ID:bjaiVWEY
>>366
カーズかw
374名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:21:40 ID:y1bIVSRw
氷河期世代にニートになるようなクズは
ゆとり世代に生まれたとしても就職出来ないね、就職出来てもすぐ辞めてニートだろう
氷河期世代に生まれたから仕事が無いと言ってる奴は本当は働きたくないだけだろう
375沖成功:2007/03/03(土) 18:26:01 ID:abl1lG0a
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
人生履歴に虚実の傷を付け事実にする
形だけでもセクハラを認めさせれば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにして通院歴を作る
虚実を事実にしなければ、
親類の生活にも悪影響が出ると脅す
S玉県K谷市の精神病院医と癒着
脅迫通院させ、お金を絞る取る
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
軽い気持ちでカウンセリングをすると
絶対に逃がしません
376名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:35:03 ID:lS2rjG1V
「正社員足りない!正社員ほしい!つーかパート多すぎ!パートいらねえ!」

正社員の不足感、14年ぶりにパート上回る

 厚生労働省が2日発表した07年2月の労働経済動向調査で、
正社員の不足感を示す指数がパート労働者の不足感を示す指数を93年2月の調査以来、14年ぶりに上回った。
同省は「総じて正社員の採用意欲が高まっている」と分析している。

http://www.asahi.com/life/update/0303/003.html
377名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:35:37 ID:QoOpkBIL
馬鹿ばっかりだな
378名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:47:50 ID:4o1atrLD
ゆとりをいじめてストレス発散するかな
379名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:01:31 ID:TMLW7r9k
>>376
新卒かさもなければバイト待遇の正社員が欲しい
現実はこうだ
380名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:18:08 ID:CxBAZuwO
安い賃金でかつサビ残してくれる労働力が欲しい
だから新卒。
381名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:22:33 ID:cZRh9WJi
ゆとり世代は、ゆとり教育のせいで、平均的な学力が上の世代の平均よりも劣っている可能性が高い
だがそれは、おまいら個人がゆとり世代全体よりも優れているという証明にはならない、当然だが
また、ゆとりは学力の優劣は示すかもしれないが、仕事の能力の優劣は示さない
382名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:21:00 ID:m5b5DEyZ
日本も世代間闘争の時代到来でつよ。

結局、格差の本質というのは「世代間格差」なんじゃないかな?
負け組世代は勝ち組世代に搾取され続ける。

もちろん氷河期世代は負け組世代。
哀れ氷河期 哀れ俺ら
383名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:30:02 ID:6JxA6mzt
>>381
ゆとり世代は仕事でも使えないだろう。
学力も低いが、対人能力はさらに低い。
384名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:31:17 ID:5+BOGM5z
>>382
氷河期だからってひとまとめにすんなカス
385名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:11:47 ID:yUF6Z116
>>383
根拠plz
386名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:21:01 ID:yUF6Z116
「ゆとり世代は、何が何でも我々氷河期世代よりも、
劣っていなければならない、下でなければならない。
我々に優越感を与えなければならない。
ゆとりというものが関知しない学力以外の領域においてもだ。
私個人は、ゆとり世代のあらゆる人間よりも優れている。
これは、論理ではない。宗教だ。」

wwwwww
387名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:31:59 ID:yUF6Z116
氷河期教から見た処断すべき異端者の事を「ゆとり」と呼称しているのであり、
ゆとり教から見た処断すべき異端者の名前は存在しない。しかし根本的にゆとりは、
ゆとり教世界にしか存在しない物ではない。ゆとり教の人間が氷河期教世界に足を踏み入れれば、
真っ先にやって来るのはやはりゆとりで手斧を持ったプロテクター姿の思考停止の達人であり、
彼らは異端者を手斧でボコボコに殴って叩き潰す。そしてその日の晩には「ずるい奴ら」として
断頭台送りである。

自分は氷河期だからゆとりではない、などとは思わない事だ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:34:24 ID:860buunu
>>387
日本語でおk
389名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:04:17 ID:iPNt3xJE
スレタイなんだが
”取り残された”「超就職氷河期世代」
じゃなくて
”見捨てられた”「超就職氷河期世代」
の方が適切な気がしないか?
390名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:05:42 ID:JCXPCJOE
却下
391名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:06:53 ID:hZuuDZtX
>>387
意味不明
392名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:38:05 ID:iPNt3xJE
>>390
(´・ω・`)
393名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 02:18:58 ID:g97SSR73
>>389
>見捨てられた
確かに最近の傾向として無かったことにしようとしてる節があるw
でも、そうはいかない。
この世代の世代人口は相当なもの。
この世代の消費が落ち込むということは、日本の企業に未来はない。
日本企業に本当の氷河期が来るのはこれからだよ。
394名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 02:58:25 ID:QdKW/EWp
395名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:18:59 ID:6aR4LHXF
>>393
主力となるべき20歳後半〜30歳前半の人材が不足している事で
日本企業は危機的な状況になりつつあるんだがな。
製品の品質低下や、安全管理の不手際で事故が続発しているしな。
日本企業が発展したのは終身雇用によって世代間の技術継承がきっちり行われ
安定した品質やサービスを提供できたから。
それが崩れた今後、日本企業は信頼を失って坂道を転げ落ちていくよ。
396名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:54:03 ID:JczxW5h6
 
\(^o^)/
  (  ) 
_⊥⊥__ ミ
       |   (/^o^)/ アラヨット
 日  日 |  (  )
       | / /
 日  日 |
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |      △
       |     (^o^ ) オサキー
 日  日 |      uu )
       |      ν
 日  日 |    
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |
397名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 04:31:05 ID:p2nYfL6Q
>>396
イ`!
398名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 08:23:02 ID:oDe3MuAK
後が無ければかなり我慢して働くと思うから俺は
氷河期世代の救済を考えて良いと思うんだけど・・・。
399名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 08:32:42 ID:5l/AoR8F
>>395
逆に20代前半の人材は余ってるけどな。
まともな企業なら20歳後半〜30歳前半の人材は中途で補充してるぞ。
品質低下は派遣が増えたから+低価格を追求してるから。

どのみちこの世代は見捨てられたことには変わりないがな。
400名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 09:10:02 ID:/h+A6uzH
今の25〜34歳の男の特徴、自意識過剰で自己中心的、被害妄想が強い
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172964226/
401一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/03/04(日) 09:41:01 ID:0E7gfQaT
つうかさ、もう俺達の歳になったら、
世代がどうこうなんて話は関係ないんだよ。
もう俺達は新卒には戻れないんだぜ。
どうにもならないことを、いつまでもブツクサと言ってたって
時間の無駄なんだよ。

そもそも氷河期世代のどこが優秀なのか、
俺には分からないし、お前らだって本当は
そんなこと思ってないんだろ?

例えば、俺は2001年卒の氷河期世代だが、
お前ら俺のことを無条件に優秀だと思えるか?
思えないだろ?
世代なんて能力には関係ないんだよ。
本当に這い上がる気があれば、世代なんか関係なく
這い上がれる。
そもそも、氷河期世代だってちゃんと新卒で就職出来た奴はいたんだ。

それを棚に上げて、どんなご大層な理由つけてゆとり世代批判したって、
妬み丸出しってのがミエミエで、みっともないだけなんだよ。
お前らは、うまく隠しおおせていると思ってるんだろうが、
とんでもない話だぜ。

402名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 09:45:47 ID:oTzGZmW7
なんだ、この編集長、こいつも34歳のくせに、
思い上がったバカもいいところだな。
リクルートとか広告屋って、本当、こんな奴ばかりだな。
実際、話すと、底は浅い人間ばかりなんだが。

僕らは読者層を男性の25歳から34歳と 明確に決めていて、
この層を「社会人の思春期」と名付けています。男の子は35歳になったら、
ちゃんとした社会人になってほしい。「R25」は25歳から34歳の男の子を応援し、
サポートするのが目的です。
403名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:12:55 ID:j588/U9d
Q 雇用形態はどうなっていますか?
A 多いのが請負先での常駐勤務。本社や事業所に出勤し物件巡回や緊急出動する形もあります。まれに
  オーナー管財部門やメーカーの工場、自治体の施設、自衛隊等での直接採用もあります。

Q 待遇は大手の方がよいですか? 
A 大手=待遇がよい、とは限りません。現場と人間関係で決まります。大手は仕事がきつく人間関係も悪い
  という人も多いです。1年中募集を続けているところは大手中小関係なくどんな状態か、容易に想像出来る
  でしょう。また、東京と地方では待遇も違いますし、REIT物件ではビルごとに収益を競っており限りない
  業務の合理化が求められます。2007年からは東京で求人が増加しており、悪い条件提示に安易に妥協する
  ことなく、慎重に応じることも必要でしょう。

Q 職場の雰囲気はどんな感じですか?
A 人間次第です。他業界崩れが多いので人間関係が複雑です。新人いじめも多く、責任者や管理職にもなれ
  ず歳だけ取っているヲヤジは要注意で、知ったかぶりの間違いを言ったとしても、正しいものとせざるを
  得ない雰囲気の現場もあります。

Q 若い者が働きやすいですか?
A はっきり言って働きにくいです。親切な人からは「若いのはくるな!」、「お前の来るところではない!」など
  と説教されるでしょう。若いほど給料が安くコキ使え、オーナーから一人前の技術員契約料を頂く →
  → ビルメン会社 → 若者が実労働のほとんどを担う → 会社と現場の爺(゚д゚)ウマー!! 利害一致!! の構造
  に組み込まれます。他業界を挫折してから来ても遅くはないです。業界の「若い」とは40歳未満をいいます。
  
Q きつい現場をあげるとすると具体的にどこですか?
A 病院、ホテル、商業施設(特に百貨店)をあげる人が多いです。(「行ってはならない現場」の具体的基準
  は別記参照・・・下のほう)

Q マターリできる現場はありますか?
A 公共施設、オフィスビル等は比較的マターリ度が高いようです。ただし、公共施設は定期入札があり、長年
  勤務できるかは不透明です。
404名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:00:29 ID:WmG+HCPj
>>402
同じ氷河期世代でも、勝ち組は負け組を見下す
405名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:36:40 ID:UjmwO7bU
負け組から這い上がったつもり&勝ち組のつもりの奴ほど、
やたら負け組のあらさがししてブツクサ愚痴言う。
氷河期で苦しんで精神ひねくれてるのが特徴的。
406名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:41:59 ID:1kM1DKC4
>>405
そう見えるんだよな・・・
407名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:42:27 ID:JczxW5h6
住友商事の日記3月4日10時23分 ゴルビーさん

>せせせさん
単純な指摘としてゆとり教育はもちょっと下じゃないですかね?だってまだ円周率3.14だったもの。それに就職活動の「時代」を自慢されてもねぇ…

ま、いいとして。またここの抽選落ちました。忠と合わせて4回落とされてます↓


ゆとりがゆとりと思ってない発言www
408名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:55:57 ID:WmG+HCPj
>>407
必死だな、お前が
わざわざみん就に張り付いて、今年の就活生相手にゆとり叩きをしたのかよww
もはや病気だなww

409名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:27:53 ID:JczxW5h6
ゆとり叩きをしようと思っても、書き込みが反映されねーよ
暇な監視人がいるからな
410名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:40:28 ID:JczxW5h6
みん就の慶応のとこみてて思ったんだが

中小企業論
内容充実度:
単位取得度:
出席:たまにとる
教科書:なし、または不要
中間:なし/期末:レポート
持ち込み:可


日本の大学ってこんなに簡単に取れるの?
俺、海外の大学出てるから、レポートなんて「毎日」あったし
3500ページくらいのでかい教科書に米粒の字で、全範囲やったり
テストなんて10回も12回もあったし、1科目だけでよ
それにAをとる基準は90%以上(日本は8割?)、上級クラスになると
93%以上でAだし、本当に我武者羅に勉強してやっといい成績とれたよ。

日本ってこんなに簡単で楽だったんだな。
だからバイトとか公務員の勉強とか就職活動とかいろいろできてるわけだ。
謎がようやくわかった。
俺みたいな海外で必死に学んできて、帰ってきたら氷河期で就職困難っていうのは
一番報われないパターンだよ・・・
411名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:41:50 ID:5l/AoR8F
>>409
検疫アリだから無駄だぞ。
しかしお前も暇だなw
412名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:55:35 ID:kSpPO43S
>>410
日本の大学で厳しいのは入る時だけ。
それも、いわゆる上級の大学だけで、
下級の大学になると、それこそ試験用紙に名前を書いただけでも受かるわ。
ただのレジャーランドだよ。
そんな大学生でも、就職活動時には金の卵として扱われるから不思議だ。
413名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:56:51 ID:WmG+HCPj
>>410
ゆとり・氷河期関係なく日本の大学は海外の大学に比べたらぬるいわけで
まぁ、アメリカは大学までは日本以上にゆとり教育らしいが
414名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:26:01 ID:p2nYfL6Q
ゆとり叩きは別スレ立ててやってくれ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:51:46 ID:4M0RNnDg
>>414
禿同
何かこのスレ見てると
一番まともなのは、実は一部上場メーカー社員なんじゃないかって
最近思える。
数の理論で分が悪いように見えるけどね。
悪いけど、ゆとり叩きしている奴は、端から見てても
みっともないよ。
416名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:25:28 ID:L/nKL+S/
【スペック】慶應経済(01年卒)
【年齢】 28
【職歴】 一部上場(4年弱)→非上場(2年強)
【住まい】借上社宅
【資格】 自動車免許
【年収】 550前後
【賞与】 150強
【福利厚生等】退職金、企業年金、財形貯蓄、住宅補助

とりわけ恵まれてはいないが悪くも無い待遇で、
休みもまあ取れるし、そこそこの生活を送れているが、
仕事(営業)が合ってない。精神科に通院中。
合っていない仕事を無理矢理やって精神がポロポロ。
氷河期世代だったために選択肢を奪われた結果だと思ってる。
世の中に復讐したい気持ちでいっぱいだ。
417名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:29:52 ID:fWZufVLt
>>415
まともというかただ正論のべてるだけでしょ
本当に根がまともならこんなスレに粘着し続けて氷河期罵倒なんぞしてないって

ゆとり叩きはそれ以下だがな
418名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:39:08 ID:Nn0YGWR/
両方いなくなればすっきりする
419名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:18:56 ID:xOO/LvCV
今年就職するようなゆとり世代の学生連中は、自分達が時の運に恵まれて楽に就職できる事に胡坐をかいて
時代の陰に、こういう不幸な人達がいるのに逆に嘲笑うんだよな。最近の2ちゃんスレで馬鹿にしてるような奴は
大半がこういう連中だろう。
420名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:26:00 ID:6aR4LHXF
ゆとり、団塊、氷河期などを叩いているのは
世代間の対立を煽り自身への反感を逸らそうとしている自民党工作員の仕業。
本当に悪いのは経団連の言いなりになって派遣法改悪、弱者負担増の糞法案を次々に通した自民党。
421名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:48:12 ID:NxUy86C2
>>416
俺(現在26歳)の周りも希望の職に就けずに仕方なく
別も職種で就職してった人が多かったな(俺も含めて)。
景気が回復しても、新卒偏重の採用だし、中途採用は年齢制限や
実務経験不足ではじかれるし、未経験OKは派遣ばかり・・・。
自分に合ってない仕事を我慢して続けるしかないのかな・・・。
やり直しのきかない世の中なんだな・・・。
俺も世の中に復習したい気持ちでいっぱいだよ。

駄文スマン・・・
422名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:52:01 ID:5l/AoR8F
>>421
ほんとに駄文だな。
大体自分にあった仕事なんて景気に関係なくみつかんねーよ
423名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:53:52 ID:LY1YFfOi
とりあえず貧給で働きながら地道にミニロト&ロト6&ジャンボを買いつづけて
当たりを待つしか逆転の道はないよ
424名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:03:48 ID:RoEIhe8V
>>423
そして逆転できずに朽ちていく
宝くじは皮算用を楽しむだけにしておいた方が良い
425名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:08:01 ID:Nn0YGWR/

勝ち組「夢は見るものではなく、自らの手でつかむものです」

負け組「夢は自らの手でつかむものではなく、見るものです」
426名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:33:47 ID:LY1YFfOi
【ワーキングプア】 いくら働いても、所得が生活保護水準に達しない人たち

格差社会の象徴とも言える「ワーキングプア」。いくら働いても、所得が生活保護水準
(大都市部で年間約160万円)に達しない人たちをそう呼ぶ。社会の底辺をさまよう若者
たちの姿を追った。

■日雇いを転々、宿はファストフード店…携帯電話が命綱■

午前2時半、高層ビルに囲まれた東京・新宿のハンバーガー店。髪を伸ばした男性(30)が、
トイレで歯磨きを済ませて席に戻ってきた。机の上には空のカップ。今夜はここで休む。“宿代”
は紅茶代の100円だ。

運送会社や建設現場で、日雇い労働者や短期の契約社員として働いている。力仕事が多いから、
夜はせめて、マンガ喫茶かネットカフェの個室で足を伸ばしたい。だが、1泊800円。手持ちが
少なければ、24時間営業のファストフード店で寝る。疲れはとれないけれど仕方がない。野宿より
はましだ。

年収は数えたことがないが、せいぜい百数十万円だと思う。風呂は週2回、銭湯などで済ませる。
食事はカップラーメン、ゆとりのあるときはコンビニエンスストアの弁当だ。
1月下旬、マンガ喫茶で寝ているうちに、1万3000円が入った財布を盗まれた。
2日間、食事にありつけなかった。以来、マンガ喫茶には泊まっていない。
1万円ほどの携帯電話代が払えなくなるのが1番怖い。勤め先からの連絡が入る“命綱”だからだ。

高校を卒業したのは、バブル崩壊後の1994年。就職活動はしたが、定職には就けず、建設現場
などを転々とした。2002年には自動車工場で月に40万円稼いだこともあったが、10か月の
契約期間が切れると更新はしてもらえなかった。以来、職場ごとの雇用期間は短くなる一方だ。

「早くやれよ、バカ」。昨秋勤めた運送会社では、引っ越しの作業をただ見ているだけの社員に、
よくどなられた。みじめだったが、首にならないためには慣れないといけなかった。
(2007年3月1日 読売新聞)ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030123.cfm
427名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:00:52 ID:fWZufVLt
>>422
結局の所終身雇用すら崩壊してるのに
未だにその程度の認識なのが成るべくしてこういう状況になった原因だろね

他の国なら「自分にあった仕事なんて見つかるはずないでしょう?
ブラックでもありがたいとおもって働きなさい、勿論転職の自由はありません
子どもを持てないのは自己責任です」
なんてことやられたら犯罪か革命に走るわな
428名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:05:04 ID:/SIn7Fn9
黙っていても給料が上がっていく時代なら自分にあった仕事でなくてもいいやで済んだが、
これから嫌でも下がっていくのに続くわけなかろう。
429名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:07:36 ID:8xNhd3WX
昨日、「就職氷河期世代が辛酸を舐め続ける」という本を買いました。
かなり、ショッキングな内容だったよ。
俺達の年代ならば、立ち読みする価値はあるかも。

http://miyajima.ne.jp/index.php
430名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:09:00 ID:LY1YFfOi
キモイ表紙だな
それ何コーナーに置いてあるんだ新書のコーナーか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:09:13 ID:/SIn7Fn9
買えよ(w
432名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:22:47 ID:ymLBI6Ei
君らの危機感はよく分かるけど、努力する方向が間違っているよね。
スキルも何もないのに、条件の良いところばかり当たってどうするよ。
そんなの時間の無駄だよーーーーん。

特に世間では氷河期の子たちは使えないで通っている。
それは世間知らずだから。
技術も何もないくせに、要求する物が大きい。
結果を出す力もないのに、偉そうに条件ばかりあげんじゃないよ。
せめてキー入力でも、ブラインドタッチくらいやってくれ。
433名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:29:12 ID:oTzGZmW7
>>432
では君は何のスキルがあるというんだ?
ゆとりだか、バブルだか知らんが。
頭の悪そうな文章からして、ゆとりか?
434名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:51:12 ID:eMCsV36v
>>416
計算が1年おかしいだろ

それとも未来人か?
435名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:56:32 ID:jix6QOIZ
今日は暑かったな。
最高気温都内20度近かったぜ。
半そでの女とかもいたし。

いや〜久しぶりに春を感じた。
薄着で出れるなんて今日ぐらいしかないんだろうな。
436名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:59:55 ID:ymLBI6Ei
>>433
どうでも良いじゃんw
取り合えず君らはいらん子だということだよ。
ワープアでも何でもなってしまえーーーーーー
とにかく行動する順番が間違っているのは確かだね。
よーーーーく考えるべきだね。もし上手くいっていなかったら。
俺の意見に絡んでくる奴は、ほとんどの奴がどうしようもない状況なのは
間違いない!
437名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:07:31 ID:oTzGZmW7
>>436
ふ〜ん
438名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:14:44 ID:1LgzvaN6
この世代は辛酸を舐め続けない。相続というイベントがあるから。
これまで辛酸を舐めさせられた復讐として皆で海外移住して堕落しまくろう。
勿論、資産も非課税のオフショア地域に逃して、日本の政府にはびた一文渡さないようにね。
日本が退廃・衰退していく様を海外からマターリと眺めよう。
439名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:33:58 ID:oTzGZmW7
>>438
その時代に、ゆとり世代はどうするつもりなんだろうね。
ゆとり世代が連中が、
「無能なのは氷河期世代。俺らが日本を復活させる!」
とか言っているんなら、ちょっとは見物として面白いと思うんだけど、
奴ら、絶対そんな情熱とかやる気とは無縁だろう。
どうするつもりなんだろうな。
440名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:02:30 ID:Mgd7qWO8
思ったんだけど、俺たち氷河期世代の救済が進まないのは、追い込まれた人間でないと
低賃金重労働の仕事をなかなかしない。つまり、日本人で従順で文句を言わない労働力を
必要としているのではないかと。
441名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:02:30 ID:kPPzHObQ
日本って潰し合い文化だよね
外部から見れば似たような立場なのに足引っ張り合ったりさ
外に広がってくんじゃなくて内に縮まってくような
染み付いた国民性なのかな
442名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:06:36 ID:sw98cSyz
団塊、氷河期、ゆとりの対立構造なんて存在しないよ。
そんな単純な図式ならいいけどさ、現実はもっと複雑だし。


相続というイベントとか言ってるけど、団塊の世代が仕事を引退してから
死ぬまでに20年あるわけで、
その間にかなり財産なんて目減りするし、
介護とかにかかる時間を含めたら、持ち出しのほうが多くなる可能性大。

443名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:25:18 ID:H9y68ADo
202 名前: 張出横綱(西)[] 投稿日:2007/03/04(日) 10:44:30
氷河期世代だが
俺らが学生のころは、今のゆとり時代の学生よりも
世の中が適当だった気がする。勉強できる奴もふくめ、みんなアホの子で未来に危機感ももたず、いまの学生ほど悩んでなかったと思う

20までのゆるゆるな幸せ状態と、20以降の過酷さのギャップがある世代だな
444名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:26:13 ID:H9y68ADo
101 名前: 噺家(三遊亭)[] 投稿日:2007/03/04(日) 09:30:50
他人を見下し自分だけは賢いつもりになってる人間が世代を問わず増えてると思うのですよ
軽々しく差別じみた造語を作り出し、訳知り顔で批判だけしてれば賢いつもりか
恥を知れ
445名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:26:59 ID:H9y68ADo
105 名前: か・い・か・ん(星泉)[] 投稿日:2007/03/04(日) 09:32:39
何事にも世間の目をきにする卑屈な臆病者だがそれに反して
自尊心は異常に強くその自尊心を守るためなら積極的に他人を見下そうとする
しかしせいぜい出来るのは相手をうらめしそうに睨むことだけ



446名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:31:38 ID:H9y68ADo
405 名前: ニート(東京都)[] 投稿日:2007/03/04(日) 16:30:26
上を見れば団塊と言い、下を見ればゆとりと言う。
まさに自分たちが一番優秀と勘違いしている世代。
447名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:33:57 ID:f/5jWqHU
>>441
つぶしあいはどこの国も同じさ
ネガティブキャンペーンを公然とするのもよしとするか、程度の違いさ
448名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:35:38 ID:H9y68ADo
475 名前: 留学生(中国)[] 投稿日:2007/03/04(日) 19:32:29
ニュー速見てても無駄に自信過剰な奴は多そうな印象、特に底辺の奴ほど。
氷河期をやたらと強調して自分は優秀なのに不遇なんだと本気で思ってる奴とか
449名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:39:55 ID:kPPzHObQ
貼り付けしてる子は何がしたいの?
せめて自分の言葉で話そうぜ
450名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:40:51 ID:H9y68ADo
特定世代叩きは、思考力の足りない文系の発想
451名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:43:35 ID:jix6QOIZ
俺、文系だけど国語の偏差値90超えてたぞ。
本物の論理的思考能力がないと、読解できないだろ。
加藤周一や小林秀雄の文章読めるかい?
考えるヒントでも読んでごらんよ。
452名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:45:13 ID:kPPzHObQ
>>450
おまいのチョイスしたレスも大概その「特定世代叩き」じゃん。あほらし。
453名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:45:47 ID:f/5jWqHU
>>451
国語の満点と平均点っていくらだったの?
454一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/03/04(日) 19:53:50 ID:0E7gfQaT
世代なんて全く関係ないんだよ。
たまたま俺達の世代は不景気で新卒の就職先が
なかっただけ。
そもそもお前らは、ゆとり世代の勤務状況なんて
これっぽっちも自分の目で確かめたわけじゃないんだろうな。
だから、いつも大げさでピントはずれな意見しか出てこないんだよ。

はっきり言って、会社で働いている連中を見る限り、
世代間の能力の差なんて全くない。
こんなものは個人の資質の問題だ。
まあ、あいにくウチの会社には氷河期世代が少ないからな。
そうそう俺の同年代の仕事をお目にかける機会は少ないんだが、
別に取り立てて優れているわけじゃない。
順当に経験重ねてきたレベルの仕事だ。
突出して能力があるわけじゃない。

世代なんてわけのわからないものを持ち出して、
ピント外れな批判している人間のどこが優秀なんだか、
俺には理解できないな。
勉強が出来るってところか?
仕事していて勉強が出来るってことが自慢になるか?
本気でそう思うなら、面接でそう主張して
お前らの望む一番条件のいい会社に採用でもしてもらってくれ。
優秀なお前らなら簡単だろ。
455名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:56:40 ID:LY1YFfOi
ゆとり脳
456名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:59:48 ID:H9y68ADo
流石、一部上場メーカー社員
正論だ
457名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:01:24 ID:M5DtZL/7
>>454=>>456

ジサクジエーン
458名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:06:21 ID:+WEVF6SD
一部の事象、経験を一般化するなよ。
459名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:14:42 ID:4M0RNnDg
>>458
俺も一部上場メーカー社員に賛成だな。
今の会社の新卒を見ていても、別に劣っているとは思わないし。

それに、確かにここのスレの住人は言うことが極端すぎる。
あまりにも現実離れしていてちょっとね・・
460名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:15:03 ID:kPPzHObQ
>>454
お前相当ヒマだよな。
毎度態々長文で講釈垂れてるよな。今回も「お前らは」だし。
だいたい、普通は卒業していくもんなんじゃねーの?スレをさ。
ここに居座るのってそうやって正論振り翳して悦に浸りたいだけなんじゃないのか?
461ご案内:2007/03/04(日) 20:20:51 ID:H9y68ADo
ゆとり叩きはこちらで

【隔離】ゆとり叩き総合スレ【隔離】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1173007190/
462名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:54:45 ID:6aR4LHXF
周りからいびられている惨めな人間ほど自分より弱い立場の者を叩いて
自身の惨めな境遇から逃避しようとするものだからな。
463名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:07:26 ID:Nn0YGWR/

就職氷河期世代が愚痴をこぼすためのスレで、ピント外れな批判をしている

一部上場メーカー三下社員とかいう人がいるのはここですか?
464名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:13:24 ID:4M0RNnDg
オマイラいくら何でも必死すぎw
週一ペースでしか来ないコテ相手に、何でそこまで過剰反応するの?
気に食わないならスルーしとけばいいんじゃね?

どっちにしろ、向こうはレスを返す気はなさそうだし。
465名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:19:13 ID:V+60betH
そのとうりだ。
466名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:21:05 ID:5l/AoR8F
とっとと専ブラ使えよ
467名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:24:21 ID:860buunu
学歴関係なく仕事に対する情熱か能力が高ければ辛酸をなめ続けることはないと思うよ。
人一倍頑張れば良いだけのことだよ。

でも嫌な仕事を言われたままに錆残までして頑張ってるとか言うのは努力の方向が違うと思う。
どうしたら良いか人によって違うからなんとも言えないけど、将来の自分のために今何をするべきか考えるべきなんじゃないかな。
468名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:45:45 ID:LY1YFfOi
■20〜25
 親も元気で、まだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々。
 友人達は社会人に、影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり、友人が居なくなる。
 現実からは目を背け、楽な方に楽な方に逃げる毎日。
 パチンコやデイトレして、たまに勝った日は仕事してるような気になる。
 親と仕事の事でよく喧嘩するが、そのうち就職するだろうと親もまだ楽観的。

■26〜30
 親の退職が近くなり、家にさえも居辛くなる。
 たまに求人見てみるも、既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する。
 友人達は、次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無い。
 生活苦の30が日に日に近くなり鬱に。
 現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱に。
 そのうち、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。

■31〜35
 親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
 ようやく重い腰を上げるも、既に末期。正社員は無理。
 若ければ誰でも入れる、ブラック大手でさえ難しい状態。
 言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソス。

■35〜
 全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまったため、親も悪い。
 時代が悪かった。国が悪い。」と泣き言を言って自分を慰める日々。
 親の貯蓄も、いい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
 親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。

 親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
 今度は国にたかる事を考え、生活保護の申請するが余裕で却下され、
 労働福祉政策がおろそかな日本で生きていく事の大変さを思い知るが誰も助けてくれず。
 そのうち住む場所も無くなってしまい、住所不定に。
469名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:01:28 ID:6aR4LHXF
昔懐かしいコピペだな。
470名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:07:55 ID:2uj1RP7V
そんな事言ってるからお前らダメなんだよ
471名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:13:16 ID:Nn0YGWR/
お前らそんな事言ってるからダメなんだよ
そんな事言ってるからダメなんだよお前ら
ダメなんだよお前らそんな事言ってるから
お前らダメなんだよそんな事言ってるから
472名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:16:28 ID:sw98cSyz
おれもいいてぇ
専ブラ使えよ
473名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:43:20 ID:rcbhav1r
いつまでも氷氷河期うっせーよw
言い訳は全てそれかw
だから負け犬なんだろうなw
474名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:09:51 ID:9MFv9Av9
お前ら、仕方なくIT逝った香具師でMCPの70−290持ってる人いる?
攻略法教えて。勉強してんだけど、難すぎだぜ。
475名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:14:41 ID:p2nYfL6Q
>>473
> いつまでも氷氷河期うっせーよw
いやぁ、そういうスレですからw
…つーか、ヒョウヒョウガキってなに?

他世代との優劣を語るのは意味の無いことだが、
少なくとも就業に関しては、氷河期世代が恵まれていないのは事実。

一旦レールから外れると軌道修正のハードルが高いこの国の就業制度で、
就業の間口を絞られた…深刻な事態だったと思う。

これは社会情勢によって引き起こされたもので、自助努力だけでは
どうにもならないこと。なのに公的な救済策は皆無。
時間が経てば立つほど取り戻しが効かなく、深刻化。

公的な救済策は必要だと思う。まぁ、+自助努力は当然な訳だけど。


Wikipediaの就職氷河期が保護対象に…何が有ったんだろう(-_-;
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F



476名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:18:33 ID:w5H1Iy7Y
>>474
IT逝って無資格( ゜д゜)俺終わっとる
477名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:23:57 ID:E4hqSAx/
>>475
だぁね、海外じゃ「自らを助く者を助く」が徹底されてて
生活保護みたいな貰い得でお終いみたいなシステムは薄れつつあるそうだが
日本じゃ未だにその間口すらないのが現状

ゆとり世代にも病気や事情で就職失敗する人間は星の数ほど居る訳で
そういった人の救済策が皆無なのは早急に取り組むべき課題だと思う

そういえば「再チャレンジ」って言葉もさっぱり聴かなくなったな・・・
478名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:31:22 ID:9MFv9Av9
ちょっと紅茶タイム

 ∧∧
( -ω-)
(つ 且~
あー紅茶ってうめーなぁ。
479名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:47:05 ID:p2nYfL6Q
>>477
> だぁね、海外じゃ「自らを助く者を助く」が徹底されてて
キリスト教の精神かな?
海外政策の取り込みは、そういう所でやってほしいもんだ。
ホワイトカラ〜とかじゃなくってね。

> そういえば「再チャレンジ」って言葉もさっぱり聴かなくなったな・・・

安倍っちが小泉くんを真似ただけの、タダの”お題目"ですからw
まぁ、氷河期の人間は「ファーストチャレンジ」もマトモに
させてもらえなかったので対象外のようだ。

首相官邸”再チャレンジ支援策"
ttp://www.kantei.go.jp/jp/saityarenzi/index.html
お題目のための誤魔化しで、あんまり有効とは思えん。
少なくとも、氷河期やワーキングプアには有効なものは無い。
この程度の事に税金使うな。

480名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:28:15 ID:vm+s7gAF
>>468
保守的な貧乏社会主義者の妬み丸出しの頭の悪いコピペだな。
親が金と不動産持ちだったら生活には全く困らない。
相続が税で持っていかれると歪曲して、働かなきゃ悲惨な人生だと暗に貧乏臭い社会主義的な価値観を押し付けようとしているだけだな。

相当な資産家じゃないと相続税はかからない。平凡な相続額の3000万程度でもタイやネパール行けば貴族だ。

↓これをよく読め

1000万×法定相続人の数 + 5000万
これが基礎控除額の計算の仕方です。

例)夫が亡くなり、相続人が妻と子供2人だった場合
  1000万×3(人)+5000万 =8000万  
  
  8000万が基礎控除額となります。
481名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:48:06 ID:vm+s7gAF
>>442
こいつも何にも知らない妬みソーシャリストだな。
退職しても不動産持ちなら生活費は殆どかからないし、国民健康保険料も働いていないので殆どかからない
し65歳からは死ぬまで年金が入ってくる。
それに20年間資産を運用しないでただ食いつぶす馬鹿はいないだろ。
リスクをとらないで債券などの超保守運用で年5%だとしても退職時に6000万あるとしたら年に300万の利息だ。
482名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 01:10:39 ID:ozqHz/XN
世代間の対立を煽って、何か意味が有るのか?
そこに、解決策が有るのか?

ネット上のリソースも有限です。
限られたリソースは有効に使いましょう。
483名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 01:15:58 ID:DMWSzAVK
ゆとり世代のゴミは派遣へ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 05:30:39 ID:l2pBPXFr
07年からは別として06年卒までは別に就職良くないよ

派遣や契約を就職とみなすようになったからであって家族を
養っていけるような仕事はあまり増えてない。00〜04までの
超氷河期より少しマシな程度。96とか97年の方がずっとマシ

むしろ超売り手市場ってマスコミが煽るのは若者が一枚岩
になるのを邪魔したいだけなんじゃないかとすら思う。

この辺みんなどう思う?
ちなみに俺はそこそこの所に就職できた79年生まれ04年院卒
485名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 05:55:55 ID:+dbec/8G
おれは、77生まれ
残業代カットで、手取り14万。

転職活動起動中 交通費もカット。
ボーナスも評価しだい。
486名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 06:42:22 ID:H1QcGEO/
>>484
何年はマシってそんなもん体感できねーだろ。

数字だけで氷河期語るなカス
487名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 08:02:15 ID:p+cOdKE+
過去の事より現在の中途雇用状況の方がよほど氷河なんだが・・・・
488名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 08:26:51 ID:2dqYegg0
>>487
未経験 → 新卒一括採用
中途  → 自社での育成が困難なスーパーマンのみ採用

まともな待遇の会社は、完全にこの図式で成り立ってるよな。
中途半端な経験じゃ潜り込む余地がない。
489名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:49:19 ID:ydyXlVno
安心しろ。お前らの呪いが経団連直撃したぞw
やはり世の中上手くできてるな。
恐らくゆとりが売り手市場だったのは今年までになるw
情けは人のためならず。
490名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:54:27 ID:aGHZTfBD
>>489
なんかニュースあったか?
491名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:02:40 ID:Ch8r62p4
どうした?
492名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:07:01 ID:t4399k2I
>485
それ何てバイト?
493名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:13:06 ID:IKMx+zsx
じゃあみんなで農業しよう。農業に年齢制限なぞない。
農業はいいよ。青空公務員なのだ。
自分が汗水垂らして作った作物は言葉に代え難い喜びがあるぞ!
しかもみんなに感謝されて、万一第3次世界大戦があった場合一番重宝されるのが
農家だから。
494名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:17:52 ID:cSPThmH8
今、農作物を作ってる人達に感謝している奴っているのか?
495名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:26:53 ID:IKMx+zsx
おじいさんおばあさんは感謝しているよ。
人間に一番大切なものは飯だぞ!
昼飯抜きで仕事できるか?米がなかったらおまいらどうする?
飯が一番重要なんだ。日本は基本的に加工業=仕事を占めているからそんな風にしか
考えられんのだ。
日本は全然自給自足率が足りておらん。何でも輸入しとるだろ。
これからはオーガニックで野菜を作れ。
おまいらかっこいいぞ、オーガニックベジタリアンショップ開いてみ。
きっと美しく、健康な子にも出逢えるぞな。
496名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:32:36 ID:M+skqVLu
どこの工作員だよ
497名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:22:20 ID:HR8lw6QT
ブラックマンデーがきたんだよ。
498名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:34:35 ID:vj5s6you
>>480
ほへー
勉強になった
ちなみに相続放棄した人が居たらカウントされないの?
499名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:54:05 ID:32v1hZ0F
ちーんこ、ちーんこ!
ちちちちちん!(^O^)
500名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:55:24 ID:32v1hZ0F
ちんことまんこがドッキング!
ピュッ!(^O^)
501名無しさん@引く手あまた :2007/03/05(月) 15:22:56 ID:yhLpuYHG
就職氷河期っていつまでも低賃金で働かされる悲惨な世代だよな
低レベルな行政のせいで俺らの生活滅茶苦茶だ
502名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 16:43:18 ID:32v1hZ0F
うんこ!
おしっこ!
おなら!(^O^)

ちんこ!
まんこ!
あなる!(^O^)
503名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 16:48:00 ID:JdfGbfrQ
今の新卒なんか、企業が必死に頭下げる勢いで「我が社に来て下さい」ってほど売り手市場でさ。
人足りないはずなのに氷河期世代は見向きもされないんだからなあ。
今の状況でさえ道が開けないんなら、もう一生浮かばれないよな。
504名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 16:51:16 ID:+J988aBj
精子の段階で産まれるのを拒否すべきだったな・・
505名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 16:51:43 ID:C+OoXHiV
【連載】ワーキングプア(3)
「正社員に」信じて我慢…漂流する請負労働者
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030509.cfm

【連載】ワーキングプア(4)
「再チャレンジ」と言うけれど…企業「マイナス」評価
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030520.cfm
506名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 17:20:35 ID:qqNu1yfT
新卒

派遣

転職活動

面接官:実務経験が無いとねぇ(鼻で笑いながら)

派遣

樹海
507名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 18:54:07 ID:z7vfp6F/
今の20代後半は大学受験のバブルがはじけて、大学入試も楽になったと言われ
とりあえず大学に行っちゃった世代。
オレは28歳だがオレもそうさ。
大学ではなく専門学校に行けば良かったと思ってる。
508名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 19:01:01 ID:5jBMhKuu
正社員も二極化してるね。
月に残業が100時間超えるような人がいる一方で、定時退社がデフォな人もいる。
ここ見てると氷河期正社員は前者が多い感じ。
後者は40代バブルに多いと思う。
しかも40代バブルは「仕事が速いから早く退社できる、自分たちは一生安泰」と根拠のない自信たっぷり。
自分たちの今の安泰ぶりは氷河期の犠牲の上に成り立っているとは全然思っていない。
もっと既得権にメスをいれるべきだと思う。
40代バブルの基本給下げろ。
509名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 20:22:32 ID:H1QcGEO/
>>489
すまんが俺にも直撃したんだが orz
510名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 20:39:01 ID:lo7dZKkH
会社の中、バブル世代多杉、氷河期世代少な杉
511名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:01:14 ID:aGHZTfBD
社員200人以上で団塊と新卒ばかりの会社に居たことがある。DQN同族だった。
512名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:02:25 ID:vj5s6you
>>503
新卒しかいらないってのは主に団塊の意見だからな
もうちょいすれば団塊が消えてその体制も崩れるんじゃないかな
その頃に30代の人は・・・
513名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:03:26 ID:9u0YbqFq
半分度胸試しで受けたとこ落ちちゃった。
今月中(今月に現職退職だから)に決めるぞ!!
ここに書き込んでるのってみんな働いてるよな?
514名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:10:37 ID:vj5s6you
>>507
専門は専門で辛いぞ
大卒きたらほぼ勝ち目なし
どんなに筆記できても履歴書で負けてた
大卒至上主義の会社は星の数ほどあったし
515名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:14:30 ID:2/vcub5p
現役日大
一浪明治
二浪早稲田
どれが一番就職いいですか?
516名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:20:47 ID:5kFkC4xr
東電OL殺人事件の人は
定時退社で年収1千万だったな〜
517名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:21:17 ID:CTaazSpy
氷河期からすれば、何浪してようが
「 0 7 卒 」ってだけで就職いいと感じるよ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:46:42 ID:xjt6GbPr
高橋書店 「SPIこれがすべて驚異の裏ワザ・隠しワザ」、「GAB CAB驚異の秘テクニック」 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000031 

これから就職、転職を目指す人がまずクリアする必要があるのが適性試験。SPI、GAB、CAB等色々なパターンがあります。 
適性試験は事前に問題を繰り返せば繰り返すだけ点数が上がります。 
要はやった者勝ちです。最初でいきなり躓くのではなく、四の五の言わせないほどの高得点を上げ、他の人より優位に立ちましょう。 
519名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:09:06 ID:vMz8m6XX
>>514
んなこたいよ。
少なくともITの世界は実力がなんぼだから。
これが営業となるとまた別の話になってしまうけどさ。

東京会計専門とか大原の奴らは大企業にけっこう内定してたり
すごそうだけど。
520名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:09:39 ID:7e/Sp7qi
>>515
二浪早稲田>>>一浪明治>>>>>>>決して超えられない壁>>>>>>>>>>現役日大

一般的には2浪までは許容範囲
早稲田なら本人次第で国一上位省庁、外務省から民間まで一応全てに門戸が
開かれている、明治では就職エントリー時点で旧帝早慶クラスより大幅ビハインド
外資系金融など門前払い
日大は・・・大手はほとんど門前払いだろ、コネでもあれば別だが

521名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:11:48 ID:vMz8m6XX
>>515
俺なら問答無用に二浪早稲田政経を選ぶ。
つか、俺らの時代って早稲田の浪人率すごかったろ?
覚えてるか?浪人占有率9割近くあったろ?
現役で進学する奴が逆にほとんどいなかったよ。
二浪早稲田商より一郎明治商かな。
522名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:23:00 ID:FRrtNB56
>>515
しかし、何故、そんな新卒ぐらいにしか関係のないことを転職板のこのスレで聞くのか
大学受験板、就職板があるだろ
523名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:23:34 ID:Kf2MzWlW
俺も1971生まれだから氷河期のはずなんですyo。
でも氷河期の前はー、バブル。
そう俺はー、高卒。
あ、とぅいまて〜ん。
524名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:32:22 ID:+J988aBj
まぁ学歴も歳と共にそれにふさわしいポジションにいなければ
プレッシャーになるが・・。
早稲田出てフリーターや派遣じゃプライドが許さないっしょw
525名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:37:00 ID:H1QcGEO/
>>523
ですよ。でも俺らより貰ってるだろうな。
526名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:45:32 ID:zo+n7r/m
>>524
俺はK大だけど、偽装派遣のIT社会から抜け出し、
今は転職活動中で曖昧な空気の状態。
プライドはない。そういうのは関係ないんだけど
どうも小さい頃から競争してきたから、競争に飢えて飢えて
だから、常に人と競争しないと落ち着かない。
転職活動もやってゆく中で、より好条件、小さくても将来性のある会社
を狙ってる。だから、「どこでもいいや」という考えはないな。
ITにいたときも、人よりもより多くの資格を、より難易度の高い資格を、と
勉強して取得してきた。高度な資格としてはセキュアド、CCNA、MCPは6項目取得してMCSAなど
OracleもSilverまでレベルアップ、このへんは1年以内に全て取得したよ。
毎回、資格取得者一覧の社内新聞に名前出してたな。
527名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:54:04 ID:z7vfp6F/
バイト先に早稲田の人がいたが理工系以外は
体育会の学生じゃないと大手企業は無理だと言ってたな。
受験勉強で早稲田に来た奴はろくな就職先は無いと言ってたよ。

ただ5年前の話だけどね
528名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:56:08 ID:vnjX6G8v
>>526
低レベルな資格ばかりじゃないかw
529名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:04:55 ID:Kf2MzWlW
>>525
少ないですyo。地道に働いてきても35才で年収500マンです。
新入社員の頃は年収250マンですyo

辞めようとは思いませんでした。バブル崩壊後は高卒の新入社員がかなり減って
高専、大卒がほとんどだったので、辞めたら職はないって思ってます。
ですから会社に寄生してます。
530名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:12:31 ID:eWVIRMPY
>>529
新入社員から35歳で一気に二倍???
どんだけ昇給率高いんだよ。何屋?
531名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:15:41 ID:T/q5yG+w
>>529
俺と同じだ。俺も高卒で(正確には大学中退だが、給料は高卒扱い)
物産の子会社に勤務してるけど、年配は高卒もけっこういるんだよ
バブル崩壊後、みんなマーチ以上の大卒ばかりになっちった。
というより採用の最低ランクが大卒・院卒となってるし・・・
実際、仕事すると社内ではそういうのは関係ないけど。やっぱ気になる。
532名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:20:14 ID:QyoFAZ8A
ユニクロがパートと契約社員を最大で5000人、正社員に引き上げるらしいな。
理由は、正社員になれないなら転職する奴が増えて、
人材の流出が激しくなってきたかららしいが、企業側の負担はウン十億になるとか。
良い流れだとは思うが、やっぱこういうのは体力のある企業にしかできねーよな。
533名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:22:42 ID:pzQOD9PT
今のうちにユニクロでバイトしておこうかなw
534名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:24:16 ID:vLj955yN
世界が100人の村だとしたら大卒はたったの1人らしいな。
こんな貴重な大卒を派遣だのフリーターにして良いのかね?

>>529
そんなもん?17年勤めてる割には少ないね。
俺今の会社2年目で34歳で年収420万貰ってるよ。社宅なし、家賃補助なし、社保完備、退職金は401Kだけど。



535名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:33:04 ID:vnjX6G8v
34歳で年収420万てw

少なっ
536名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:35:12 ID:Kf2MzWlW
>>530 >>534
新入社員当時月収15マン、ボーナス30マン×2回。
現在月収30マン、ボーナス70マン×2回。
残業一切なし、毎日8:30〜17:00 土日祝休みです。
32の時に結構上がりました。
そして一昨年結婚して少し上がりました。
住宅補助は会社が8割負担してくれてます。そこには感謝。

会社は某電機メーカーです。
537名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:41:52 ID:H1QcGEO/
>>536
>住宅補助は会社が8割負担してくれてます

これはデカいな。
538名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:45:42 ID:gbAoBpyJ
>>536
完璧な勝ち組ですよ。
残業一切なし?それで500はかなり高いよ。
てか、残業一切なしって夢のような職場だね。
職種は何ですか?
539名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:46:25 ID:vLj955yN
>>535
多くは無いけど、周りの悲惨な同級生に比べて恵まれていると思うよ。
ちなみに中小メーカーの海外営業。
うちの会社は最近30前後の氷河期難民を採用している。

>>536
良いですね。絶対辞めないほうが良いですよ。
540名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:48:09 ID:anRbOET+
いい条件の人の話聞くと死にたくなるか殺したくなる。
541名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:54:25 ID:oXkTGrzp
>>536
手当てが大きいのが大手電機という感じか。
東京のリーマンだと家賃で給与半分飛ぶからね。
家賃補助は最強の手当てだろう。
手元に残る金が違う。

しかし昇給が順調で羨ましい。
俺は専門卒なのだが、
俺の前居た一部上場メーカー(コテではない)は
35位の先輩(専門卒)が「今年の大学新卒にも基本給負ける」
とよく嘆いていたよ。
凄い技術のある人で会社の業績も良かったが、社員に還元される
かは会社次第だなぁ。
大手は凄いよ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:55:56 ID:V7OrJIRr
お前ら何だかんだ言って、結構いい条件なんだな。
物産の子会社に勤務してるとか、電機メーカー一筋17年とか
偽装派遣ITでも資格をそれなりに取得してスキルアップしたり
外資メーカー年収500以上だとか社内SEで550以上だとか

何だか、一部上場メーカーの馬鹿が一番痛い香具師に見えてきたのは漏れだけ?
543名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:56:19 ID:PKD0wYbB
無理に賃貸に住まずに、寮や社宅に住めばいいだろ。
うちは社宅は家賃1万くらいだぞ。
544名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:00:37 ID:V7OrJIRr
>>536
一部上場メーカー(コテ)の職歴1年もないタコが威張っているが
電機メーカー一筋17年のお前の方が100兆倍すごいと思うわ。
545名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:01:49 ID:PFZh+NWJ
>>538>>539 つ、辛い。
残業一切なしで、自分の基本給で計算しただけのことです。夢のようですね。
本当は残業、出張三昧です。土日はほとんど仕事です。GWやお盆も仕事。

某電機メーカーグループの技術サービス部門。最悪の部署と名高いです。
でも残業代は全て支給されますので給料は他所の部署より多いです。
546名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:04:01 ID:7jhhr8id
一部上場はエサに釣られてフォースのダークサイドに堕ちた奴だろ。
奥田とか御手洗みたいな皇帝の手先。
お前らマケ組みが、反乱同盟軍。
トヨタとかシャープの工場がデススター。
547名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:54:46 ID:l8h0IDL6
皆はコミュニケーションがそれなりにできて氷河期でなければ就職できた?
私は今22歳4大新卒だったとしても就職できていたかどうかわからない。知力もないし。
548名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 01:20:41 ID:Sg2QDF33
むしろ氷河期で民間に行きたくないことに気づいた。
新たな道を開拓した。今ではまぁいいかって気になってる。
549名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 01:26:19 ID:PFZh+NWJ
>>541
昇給が順調かどうか分かりませんが、今の俺の職階と院卒新入社員が同じ階級です。
あと十年後彼達が35才のときは、恐らくかなり凄い階級になりますね。
その頃は、差がかなり開き、手の届かないとこにいるでしょう。そしていずれ自分の
上司になるのかな。考えると嫌だけど、仕方ありませんね。

>>544
ドモアリガト。
何の取り得もない凡人なので辞めなかっただけです。
でもこの会社しか知らなくて、他の会社どうなんだろうと思って、
転職板や機械工学板を覗いています。

>>547
バブル期なら皆さん就職できたでしょう。
同期の大卒の話では、企業側から接待があったことなど聞きますから。
550名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 05:26:41 ID:W28dh3Qn
ユニクロ正社員の話だけどさ・・・

正社員になる、ってのがニュースになるのが
既におかしいんじゃなかろうか。
551名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 08:08:14 ID:xmWI/kaH
>>546
>トヨタとかシャープの工場がデススター。
朝っぱらからコーヒー噴いたw
552名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 11:13:42 ID:gmahCjio
ぶっちゃけ、ここでえらそうにしてる人結構いるけど
日本の実情と照らし合わせるとほとんどがたいしたことないと思うよ。
553名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:21:10 ID:f9fraU9z
554名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:24:38 ID:DNiP0dzG
>>550
確かに。昔は働く=正社員だから今の状態はおかしいよ。
555名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 11:33:12 ID:gmahCjio
>>515
2浪早稲田は和田さんだけで十分w
556名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:45:06 ID:goINe6A6
>>550
そう思う。それだけアルバイト、パート、契約社員、派遣など
多いんだろうな。その大半が俺たちの世代だったりするわけだが
でもさ、正社員だからって所得がいいって訳じゃない現実もあるし
おれは2001年専門卒で入った会社(3月で辞めるけど)今、手取り
14万だぞ!!ボーナスなしで寸志10万が夏に支給冬はなし。
これでもましなのかもしれんが…そりゃ少子高齢化になるよな。
正社員増やさないと内需拡大が出来なくなり日本はじり貧になるぞ!!
557名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:59:47 ID:kAEMw6vR
正社員の強みは所得よりも簡単には切られないってところじゃないかな。
公務員が勝ち組にすげ変わったのもその辺が一因でしょ?
558名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 12:12:25 ID:gmahCjio
>>556
それは辞めたくもなるよな。やめて正解。
いつになったら、中堅になれるのかわからないよな。
>>557
いや、責任ある仕事を任せられるところもありそう。ただ、将来性
ないからみんなやる気なくなるんだと思う。

559名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 12:41:59 ID:sbC5HESq
おいおい・・・公務員を擁護するわけではないが、
公務員も部署によっては超激務だぞ。
俺の友人は、選挙関係の部署にいたが、選挙期間中は家に帰れなかった。
給料も安いし。
560名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 12:57:32 ID:xmWI/kaH
特殊な例あげられてもなぁ、って奴よ。
選挙関係とか年中選挙やってるんじゃないんだし、参考になんなくねーか。

>>550
ここ数年で非正社員化が急激に加速したからな…
なんてこった
561名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 13:58:05 ID:MEomv5SA
無職だし、仕事決まらないし、選考の状況すらわからないから
ちょっと鎌倉でも行ってくるわ。春の陽気に誘われてほんの30分の距離だけどね〜
562名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:07:34 ID:VKi+MFWW
正社員だからと勘違いしてえらそうにコテ名乗る奴もいるくらいだし・・
本当にえらいのは>536とか地道に頑張ってる人
563名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:48:54 ID:zGlIscRM
>>562
でも>>536ってバブル世代の人間だよな。

俺は一部上場メーカー社員の言うことに共感できるな。
564名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:54:41 ID:t4ehnifr
>>563
>>536はバブル入社。
同年代でも大卒は氷河期。
565名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:00:05 ID:vDtzdEvQ
ここは社会主義者の巣窟か。

歯車になり損ねたと嘆いているがジャップの型にはまった奴隷人生に魅力を感じるか?

566名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:08:33 ID:T+d7zWpQ
小泉首相の二男【進次郎氏】「米一流【シンクタンク《CSIS》】」に6月入社の「ナゼ?」

http://news.livedoor.com/article/detail/2062103/

富裕層は努力皆無でもいい仕事をゲット!
567名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:16:42 ID:CXj6oEGT
>>565
凡人にとって、歯車とはいえ、大企業の正社員は魅力的。
正社員以外の場合、給与の他、福利厚生、社会的信用度が大きく違う。

もちろん、大企業以外にも給与が高く、福利厚生の充実した会社も数多くあるだろうが、
悲しいかな、知名度が低く、巡り会う可能性が低い。


金のない奴に借り入れしてまでの企業は無謀。
568名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 16:24:58 ID:MzcjihlY
テロ
569名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:12:38 ID:jGaS4wUW
上司や先輩がゆとり世代
570名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:34:00 ID:Er0fqxC1
ずっと東京に憧れてたので上京して働きながら
何か資格的な武器を身に付けるか

もう26ですが警察官目指そうか迷っている

みなさんならどうしますか??

警察採用試験の5月まで無職生活耐えられない
571名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:44:52 ID:t4ehnifr
>>570
もう26とか言うなよ。
20代なら公務員も民間も今は欲しがってるところ沢山あるじゃないか。
日本は上限の年齢制限がある社会だから、思ったら吉日。
動いておけ。

ガデン系耐えられるなら自衛官いいぞ。
資格取らせて貰えるし、3年我慢したら退職金がガッツリ貰えると思った。
572名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:05:24 ID:sbC5HESq
>>570
警視庁なら採用人数多いし、試験も他の県警に比べて易しいからいいぞ。
その代わり、卒配で新宿や渋谷や池袋に行ったら、人生が軽く終わるだろうケドな。
573名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:06:06 ID:Rn2Zh75d
【連載】ワーキングプア(最終回)
フリーター、好きでなったわけじゃない…誇り失わぬ最低賃金必要
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030624.cfm
574名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:25:16 ID:goUVssfM
正規社員の求人数がこれだけ減って非正規の雇用が山のように増えたのに、
「正規社員になっていないのはおかしい」
とのたまう人は愉快だなあと思いました。
575名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:25:48 ID:JL8pxr0w
ありがとう!皆さん優しくてなんか泣けてきます。
テンパってどうしたらいいかもわからずレスしました。
人生やり直したいです。
まとめると上京して働きつつ公務員試験受けるのが
ベストですかね?
ガタイや体力には自信あるのですが前
膝を半月版断裂してそれが心配です。
576名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 19:58:03 ID:LN4jc9MX
後は行動あるのみだろ。やる気があるなら大丈夫と無責任なことを言うが、
覚悟があるならやってくれ。
577名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:10:54 ID:thVwZ2cL
>>570
東京に来いよ。上京して分かった。やはり地方はまともな仕事がない。
578寒い子:2007/03/06(火) 20:11:53 ID:qpDeGwkH
大卒女30歳。

正社員になったことは一度もなく
ついに日雇い派遣労働者に。

ワーキングプアーの負け組みです。

工場のバカ正社員には怒られるし
もう人生嫌になる。

樹海でも行こうかな・・・
579名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:13:23 ID:2brS+OFz
>>578
樹海よりソープに行け
580名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:18:36 ID:jGaS4wUW
ゆとりに使われるのか
581寒い子:2007/03/06(火) 20:25:48 ID:qpDeGwkH
女なら風俗の道があるね。

でも、病気に感染して結局早死にする運命ね。

582名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:30:30 ID:2brS+OFz
資格 18歳〜27歳位まで(高校生は不可)
○ 時間 13時〜24時までのうち 1 時間以上働ける方
○ 給料 月給800,000円以上可

583名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:34:18 ID:8lFdAtId
>>578

俺なら見合いするな。
今は景気良くてそろそろ結婚するかって考えてる正社員増えてる。
30丁度なら謙虚にいけばなんとかなるやろ。

その歳で正社員経験無しってことは大したスキルもないだろうし
あと2年くらいが勝負じゃないかな。それで33超えたらまじで終わりだと思う。。

正直氷河期世代の女って相当不幸だよな・・・
584名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:47:11 ID:t4ehnifr
>>583
> 正直氷河期世代の女って相当不幸だよな・・・

ホントのことを言うなよ( TДT)
585名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:48:50 ID:PKi5hi5B
第二新卒枠で一部上場企業物流と中堅企業の製薬メーカーに内定したんだが、
どっちへ逝ったらいいですか。
27歳 TOEIC850、論文は英文、英語はほとんど話せないが度胸でなんとかなるタイプ。
海外旅行経験:6カ国、工房時に米国3ヶ月、大学時に交換1年、卒業後、NZヘ1年計2年半

一部上場物流→平均勤続年数17年、平均年齢41歳で平均年収530程度
売上高1700億 従業員約3700名 資本金約180億
賞与4.5ヶ月 第二新卒なので給料は新卒組と同じ条件から始まる
給料:350万(予想) 超過手当て有、全国転勤有、社宅有
部署:不明(総合職としてどこに配属されるかわからない)

中堅製薬メーカー:従業員約450名 売上高110億円 資本金1億
賞与5ヶ月 給料は中途扱いと見なされる。平均年齢34歳
年収400以上 超過手当て有 残業比較的少ない 転勤は一切ない
部署:海外営業部(かなりの語学力が必要、常にレベルアップしていく必要ある環境)
営業部隊:8名
586名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:51:15 ID:LN4jc9MX
スレ違いも甚だしいw
587名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:02:05 ID:0Zu5tn/3
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    ほんとは働きたいんだお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |    でも大企業はクオリティ高い人しか相手してくれないお…
  \     ` ⌒´     /




         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\         だからこんな社会など滅ぼしてしまうお…   
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::


588名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:06:52 ID:jGaS4wUW
氷河期女はバブル男とゆとり男の性奴隷
589名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:14:11 ID:8lFdAtId
>>588

それあながち妄想でもないんだよな・・・
俺の職場でも28のやつが40才部長家庭持ちと不倫してた。
その後部署内で問題になって結局女が辞めて男は笑い話にしてるよ。
女はその後音沙汰ない。今30越えてるけど何してるか謎だな。

ここ5年で似たようなことが3度あったよ・・・。
課長はまじめなやつで「また不倫か!!お前らふざけんな!!」って怒ってたw
590名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:15:39 ID:2brS+OFz
          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
591名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:29:37 ID:BzLCcmlP
そんなおいしい話なんて俺の周りにはないな。
俺が知らないだけかもしれんがね。
バブル女(亭主子持ち)が氷河期男と遊びまくって、氷河期男は転勤になった
ってのはあったけどね。
592名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:38:38 ID:8lFdAtId
>>591

自慢してるみたいで嫌なんだが、俺の会社は一部上場の有名企業なんだ。
んで不倫の相手になる女は契約社員で入ってくるのがほとんど。名前に釣られて毎月のように入ってくる。
採用の時点で部長クラスが「あの女いいよなぁぁ」って言って内定出してるんだぜw

これが現実だから怖いよ。
593名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:40:37 ID:MIVXJPXA
彼女以前に出会いなんてまったくねーよ
594名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:00:03 ID:7zal6K9r
一部上場企業勤務だけど、最近は性欲すらなくなってきた。
仕事が激しすぎる。
595名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:01:56 ID:sbC5HESq
せめてチンコくらい勃てて行こうぜ!
596名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:03:00 ID:BzLCcmlP
>>592 
おっさん達からすれば今この時代、氷河期女が若すぎず、年過ぎず遊び頃なのか。
あと10年もすれば氷河期女もオバハンかあ。
でも合意のもと不倫してるんだよな。嫌ならセクハラで訴えればいいだけ。
一部上場ならセクハラ委員とかあるでしょう。
まあ一部の金持ち幹部しかできないよな。そんな奴はいつか天罰が下るだろう。
そう思わんと下はやっとれん。
597名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 22:06:40 ID:ZYyFZiVR
>>596
この板では、若い方かもしれないが氷河期の時点で
世間一般ではオバサンw
598名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:21:50 ID:KBSNMHZX
封筒で
履歴書送る時って80円でいいんですか?
それとも封筒の大きさによって値段違うの?
599名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:23:29 ID:goUVssfM
600名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:24:07 ID:Ucss4GHW
>>598
ここで聞くことじゃないだろ?
郵政のホームページで調べろや!

そんなこと聞く奴が内定取れるのかね?
601名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:35:11 ID:j50D5mC3
>>596
訴えた所で既成事実さえあれば
貞操請求権で逆告訴されるのは目に見えてるなぁ

大企業も自社幹部から不祥事出したくないから軽いセクハラ程度なら
注意されるかもしれんが逆に大事程なぁなぁで済ませそう
602名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:40:07 ID:BzLCcmlP
>>601
そうなのか。
うちの会社セクハラで懲戒処分2階級ダウンってつい最近ありましたぞ。
大企業ではないけど。
603名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 22:42:18 ID:WF66I+iw
TOEIC900何の意味にもならなかった。日雇いしか仕事は無い
久しぶりに卒業した大学行けば、職員から「キミねぇ...こんな景気がいいのに、なんで職を探さなかったのか?」って嘲笑された。
東京行くにも金すらないし、正社員になれる保証も無いからリスクを押してまでは上京は出来ん
俺心底疲れそうだよ
604名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:48:40 ID:j50D5mC3
>>602
そりゃ又厳しいな、結局は会社の空気によるのかなぁ

ウチは男職場でセクハラの相手そのものが無いが…
605名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:15:24 ID:UZl1KzCu
>>603
リスクを取らなかったから現状なんでしょ?
折角の英語力生かさない手は無いと思う
リスクテークしたらすごく成功するタイプと思うけどな
606名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:20:29 ID:BzLCcmlP
でもこんなの見つけたよ。

TOEICは英検準2級から2級レベルの単語がズラズラズラズラ
全然難しくない問題が山ほどあって、あれは反射神経の問題。
反射神経ができるかできないかの試験になっている。
英検1級の方が遥かに語彙力が高い、ましてや国連英検特Aは無駄に
難しすぎるから、かえってその方がやりやすい人にとっては取りやすい。
(変にひねってる問題が多すぎる)
TOEFLは米国の大学へ正規留学を前提としているから、言語学、心理学、物理学
歴史学などの専門用語も多数。語彙力もけっこうタフなのが多い。またWも必須

ところが、企業はTOEIC=神だと思っている。
TOEICで900以上出すと、ネイティブ並だと勘違いされる。しかし900以上の95%は英語が
話せないと思う。話せても買い物だったり、適当に無駄な会話ができるくらいだと思う。
また、900以上が出せても英語で論文は絶対に書けないのに、企業には何でもできる奴と思われる。


何が何だか解からない俺は、会社からTOEIC受けろ言われて受けたが340点
フフフ。上司は呆れてた。
607名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:21:33 ID:T4m0CfAl
>>603
これを紹介してしんぜよう
つ誰でも正社員になれる会社

アドービジネスコンサルタント
http://recruit.addo.co.jp/midway/invite.html
住宅手当 扶養家族なし 18,000円
扶養家族あり 30,000円
通勤交通費
時間外手当 全額支給
法定通り全額支給 年2回6月・12月(昨年実績:約4.0ヶ月)

608名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:23:36 ID:T4m0CfAl
アドービジネスコンサルタント
現在社員数570名
3年以内に1000名を目指す会社
ノルマ=残り430名w=受ければ誰でも内定
609名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:47:29 ID:G6KpgbRV
俺は、ギリ氷河期最後世代です。ここの大半の人よりは、マシだったんだろうけど、新卒の時はきつかったです。
今年から外資に逃げ込んだ。英語は読み書きが出来るけど、話すのは微妙レベルです。
中小DQNITで二年働いて、精神壊して、休職後の転職。

まだ、20代後半なりたてだが、残業なしで日系の40代のおっさんの平均より貰ってるよ。

完全に能力重視。
能力に自信あったら、飛び込んでみたら良いと思う。
やっぱ居る人間はサッパリしていて居心地良いし、ちゃんと選べばUPorOUTなんて世知辛い風土じゃないとこもある(うちは40近いエンジニアもいる/優秀な人だけど)。

俺は今の会社、骨を埋める所としても良いかなとも思ってる。
まあ、ITにいるからにはGoogleとかにも憧れるけどもねw

派遣でも、ちゃんと勉強してきた人はいけると思うよ。面接は6回とか尋常じゃない回数やられたけど、途中で、完全にテクニカルな質問オンリーの面接とかあったから。
で、職歴は多分見てない。
この前、マネージャ(上長/当然俺のレジュメも見てる)と飲みに行ったら、「○○くんってうちで二社目なんだっけ?」って普通に聞かれたし。

「外資の奴は売国奴」とかいう奴も居るけど、俺は自立してれば良いと思う。

若造が長文失礼しました。
610名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:53:34 ID:EQZIiTKl
>>609
700万以上ももらってるのか?
俺も外資にいるけど、絶対ありえんな。ネタ乙
しかも中小ITで2年程度でいきなり跳ね上がるわけがない
そんなに都合がよければこの世にそういう人間は星の数ほどいる。
トラコスやフォーラム、富士あべし、ヴェンチャーセーフネットの人間でもいくらでも候補がいるだろう。
611609:2007/03/07(水) 00:28:49 ID:qnJbitRQ
ネタとおもうならそれで結構。
中小DQNでやってた何でも屋スキルが買われたってのも大きい、という話だからね。

外資なら分かるんじゃない?たとえ一部上場だろうが、日系にがんばって入る無意味さが。

因みに、DQNっつっても、いくらなんでもあべしやトラコスよりはマシなとこだよw
612名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 00:30:44 ID:R/l32zJ9
職なくて田舎から上京して
俺は良かったぜっ
って人いますか?ちなみに何歳ですか?
613名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 00:33:24 ID:TA/e5D4w
俺も定職に付くのが遅かった上に短いスパンで配属を帰られたりしたものだから
キャリアプランとかぶち壊し。何でも屋を売りにするしかない。
でもそんなにマルチでない。
614名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:19:16 ID:vTAQIt8r
外資系って倒産しないの?
鬱陶しいんだけど。
615名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:29:27 ID:dKdrXyKA
>>614
縮小、合併、日本から撤退とかはある。
大元がケタ違うから倒産は無いと思う。
616名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:33:16 ID:n4FQdAsx
>>610
もらえるよ。俺も貰ってた。
大きめの外資より小さめの外資&欧米系だと貰える
ところが多いよ。
617610:2007/03/07(水) 01:46:06 ID:wL0REeS0
俺も小さめの外資プラス欧米系だが、固定年収400万ぴったしだが何か?
20代後半。残業は死ぬほどある。定時は7時間勤務で9時17時だが、
いつも終わるのは20時、21時だよ。残業という感覚なら月70時間残業かW
7時間勤務だからそうなるが、8時間だと過程しても50時間はいってるな
618名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:58:40 ID:7aS1DV0l
俺04卒。内定無くて選んでられないから色々活動してその年の夏に就職した。
その会社、給料はホドホドに出る。景気がいいからボーナスもある。
仕事はユルい。遅くても19時には帰れる。

これだけ聞くとオイシイじゃないか、と思うだろうけど
自分の経験になりそうな仕事とってきても、上司に相談すると
「俺がやる」と、そのまま取られる。
アドバイスが欲しいだけで別に俺の代わりに動く必要は無いのに。
相談せずにやって失敗するとそこを追及されるからしないわけにもいかない。
そもそも失敗しなくても売り上げた時にわかってしまうし。

で、スキルが伸びないのと、来期以降売り上げ大幅減等の不安要素が
満載なので転職活動中。

本当にオイシイ思いしてんのは、既にある程度のクラスの役職についた
奴だけでそれ以下(立場も年齢も)はワリ食ってるんだよ。
現50以上vsそれ以下の図式で社会を動かさないと共倒れだぜ?
と思った。
619名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 02:36:13 ID:24Ftk5xu
>>617
20時〜21時に終了?早すぎだよ。
俺の前の会社なんて、11時〜12時帰宅が普通だぜ。
それが月〜金まで続く。精神を病んで辞めたが。
620名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 02:41:01 ID:vTAQIt8r
土日は休みだろ?
それで700マン以上ならいいな。

621名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 03:20:37 ID:24Ftk5xu
>>620
350万以下だ。リアルに死ぬかと思った。
「あー・・・過労で飛び降り自殺する人ってこんな気持ちになるんだな」って。
622名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 03:25:17 ID:vTAQIt8r
え?外資じゃないの?
350マンじゃ無理だ。辞めて正解だよ。
外資がすべて高給取りってわけじゃないんだ。
外資の高給取りって仕事時間どんなもんですかね。
毎日夜中まで仕事して、時には休日出勤もあるんですかね。
623名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:21:17 ID:hSnWjiUp
>>611
610みたいに自分よりも良い思いをしている奴は、ここではみんな敵なんだよ。
またはネタで片付ける。絶対に自分以上の存在は認めたくないんだな。

俺は分かるよ。俺も外資だしw
俺は1年目900万あった。ネタじゃないよ。
624名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:36:05 ID:TOpW9j0j
>>623
業種プリーズ
625名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:44:39 ID:WFfkqnBH
妬みはよくないな。むしろ、それどーすればなれるの?それっておいしいの?
ぐらいの気構えのほうがいいと思う。
626名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:56:56 ID:cN5EBKoN
「日本企業で働くヤツはバカ」
まがいの発言をするから嫌われるんだろう、外資系の人間は。
誰も彼もが外資に行きたいor行けるわけじゃないっての。
人それぞれの事情があるってことが理解できないんだ、外資系の人間は。
他者との差異を理解できないヤツに限って、国際化だのなんだの言いたがる。
「グローバル・スタンダード」って名前の狭いせまーい檻の中で蠢いてるだけなのに。

って書こうと思ったけど、荒れるといけないから止めとこう。

627名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:14:54 ID:/b9/chgf
オレはフリーターで年収94万だったが・・。
取り残されまくりなんだが・・。
628名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:18:35 ID:dKdrXyKA
>>627
年収94万で生きていける君はある意味勝ち組。
629名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:20:23 ID:/b9/chgf
持ち家なのが唯一の救いかな。
とはいえ生粋の無職になることもあったりするし、
平日昼間から2chやってることも多い。
630名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:21:19 ID:qWh8N0pa
結局ここの奴らって、
外資系の連中とか一部上場メーカー社員とかが
羨ましいだけなんだろうな。

それなら素直に、羨ましいって言えばいいのに。
631名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:24:29 ID:/b9/chgf
そそ。
でも現実感がないんだよなぁ、外資や上場企業。
無職・フリーター・派遣を繰り返してるオイラから見ると
おー、すげーとしか思えんw
632名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:36:23 ID:yOPAztDj
羨ましいというか別世界の話題すぎて興味がわかない。
中小でかまわないから派遣や契約ではなく正社員という立場が欲しいだけだ・・・。
633名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:54:48 ID:yZ1CyTrE
企業の規模や業種を問わなければ男なら正社員にはなれると思うけど。
運送屋のドライバーだって、家電屋の売り子だって正社員だもん。
要は同じ氷河期世代でも新卒の時にブラックでもどこでもとにかく取ってくれた
とこでこの歳まで頑張ってきた奴には転職市場でそれなりの見返があるんじゃないか?
あの時、夢やプライドを捨てきれずにフリーターや派遣を選んだのは俺含め間違いだったということだ。

まあ、今大量採用で大企業入ってるゆとり世代たちもどこかで世代間の歪みの影響を受けると思うけど。

俺もそろそろハロワ行かなきゃな(笑)
634名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 12:23:09 ID:y7DvfIOk
ずっと外資系渡り歩いてるけど働いてるの日本人が大半だし
グローバル性を感じることはあまりない
635名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 12:25:17 ID:E6MHliol
家族親戚みんなホワイト正社員俺だけ派遣で零細工場w一族の笑い者wwwwもう死ぬしかないwwwwww
636名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:31:04 ID:8vs3XJT3
派遣が取れるように頑張れ。
637名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:22:24 ID:WFfkqnBH
>>633
どうなんだろうな。俺は早稲田の法で民間まわったけど気に入らない内定
しかでなくてプライドが許さなくて法科大学院にいってみたが受かっても
落ちても弁護士の就職難問題に今度はぶつかることになりそうだ。おいしい
逃げ道なんて俺にはどこにもなかったわ。あー、どこいっても貧乏くじだぜ。
638名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:15:31 ID:rjL6LgKj
灘高校 
2006年度卒業生約230人

東京大学57人(文一5人、理三8人)
京都大学36人(医学部医学科16人)
国公立医学部医学科9人
639名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:43:47 ID:Jyl/62+j
     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ →ゆとり
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←氷河期世代
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                     `
640名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:21:26 ID:81uYwsne
>>639
ゆとり世代は有利な立場にあることすら気付いてねーよ
氷河期の一人負け
641名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:24:33 ID:WG+B/gd3
>>639
マウンドにすら立ってないだろ。
ドラフトで指名されなかったんだから。
642名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:09:46 ID:ahzpvdNN
外資、外資といっている奴がいるけど
外資系って俺の感覚からすればどんなDQNでも誰でも内定までいくと思うんだけど?
だってさ、確かに外資っていわゆるアメリカやヨーロッパでは市場がすごいかもしれないよ。
でも日本じゃ、糞狭い事務所で勘違い女が横行しているところなんてもう腐るほどあるよ。
日本の中だと全産業中、ゴミみたいなところは本当にそこら十に転がってるよ。
でも、これがアメリカへ行くと有名企業だから評価は高いんだけどな。
事実、日本だと回転率が激しくて毎月若い連中はとにかく辞めていくわ、勘違い女が仕切ってるわ
すごいからねぇ。。何がいいのかさっぱりわからんよ。
給料だって残業代という概念がないから、残業しても支給されない。
外資は給料高めという馬鹿がいるけど、高いわけではない。
全てコミコミプランで出ているから、一件高そうに見えるだけ。例えば新卒初年収が400だったり、
だが実質は残業だらけだったり、いろいろあるからね。
固定給制度がある派遣会社の営業と変わらないかもしれんな。回転率が激しいという点でも
俺はもう外資は懲り懲りだね。少なくとも、定年まで骨は埋められない。将来的に転職なども必須
結婚したら最悪だね。あとは辞める奴が多いからその周りの環境を見てもそれでも自分は残ってやるんだ
という強い意志も必要。たとえ女が上司であってもペコペコできなきゃ駄目だし、勘違い女がうるさくても
気にしないフットワークの良さが必要。外資の女はかなり特徴的なのが多いから、そいつらにからまれても
なんとかやっていけることも必須。男としてのプライドは捨てる覚悟がいる。
それに教育体制は整っていないけど、仕事はとにかく図太く居座って覚えていこうという姿勢も大事。
日系企業みたいに新卒で一斉に教育を受けて、仲間もできて、コミュニケーションがとれるような環境でもない。
仲間はいないと思え。自分だけが頼りになると思わないとやっていけない。
643名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:40:11 ID:CIQaWqtR
ここのスレ見てると本当に面白いな。
外資系や一部上場に対するコンプレックス丸出しw

以前からこのスレROMってたけど、
特に一部上場メーカー社員とかいうコテに対する
ここの住人の反応見てると、笑えるよな。
奴の発言を見てても、一度も自分が一部上場企業に勤めていることを
自慢していたことはないのに、
いつのまにか、このスレの中では、奴が一部上場に勤めていることを
自慢していたことになってるしw

よっぽど羨ましいんだろうなw
たかだか年収600万円程度の給料を羨ましがるこのスレの負け組みw
テラワロスw
644名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:47:00 ID:+FSu7BnT
無職のお前が一番の負け組みだろw
645名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:08:29 ID:8PXTMfvR
いや、一部上場メーカー社員とかいうコテは明らかに自慢だろ。
646名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:08:31 ID:dKdrXyKA
>>642
で?
647名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:18:32 ID:qWh8N0pa
>>645
そうか?
あいつの言ってることって、他人なんか頼りにしないで
自分自身で何とかしろってことじゃない?
ちょっと君、被害妄想入りすぎ。

態度はともかく
彼の言ってることは、正論だよ。
648名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:20:21 ID:81uYwsne
定期的に>>643みたいのが湧くなw
頓珍漢な演説すんのも恒例だね
649名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:20:25 ID:iMKMCj7c
そうかあ、俺にはプチ自慢にしか聞こえないなあ。
650名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:23:47 ID:rjL6LgKj
随分媚びてきたよな
昔はこのスレの住人を馬鹿にするのが生きがいとか言ってたけど
最近はがんばれとか言ってるし
651名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:25:20 ID:81uYwsne
>>647
ピントの外れた正論だな。一般的正論を振り翳しているに過ぎない。
鬱病患者に「がんばれ!がんばれ!」って連呼してる人に近い。
まぁ俺も自慢とまでは感じないが、
彼の論調が高圧的且つ「お前らは〜だ」というレッテル貼りを主に展開するから
そう感じさせている向きもあると思う。
652名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:38:07 ID:iyqL7XPm
>>643
こんなとこで説教始めてる時点で
十分自慢なんだが
653名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:38:18 ID:AR+zHSi4
社会人としてリアルであんな口のききかたすれば、正論だろうと間違いなく聞いてもらえないよ。
その為に敬語とか謙譲語という日本語独特の言い回しがあるんだよ。

こんな便所の落書きで敬語使う方がどうかしているという意見もあるが、
人間の生まれ育った環境が一番出やすいのが言葉使いと食事マナーだからな。
ここの諸氏も気を付けろよ。
654名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:40:58 ID:SRf1DNL5
他人のスキルを盗み、自分の技術は中に封じ込めて、
仲間同士で足の引っ張り合いをやって、他人を蹴落として、
それを勝ち組とか成功者と呼ぶ風土に嫌悪する。

一部上場がそういう人だといっているのではない。
655名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:48:24 ID:Su3dXEfH
さっさと一部上場の馬鹿コテはネタと気づけよ。
どこの企業が職歴がほとんどないような人間に年収600提示するの?え?
賞与は6.67ヶ月とかなんだろうが、残業月80時間で計算してるのかい?
(そこまで計算する会社はねーなw)
内部統制の部署だって?営業でもないんだろ。事務でちまちなやって600?
どこの一部上場?上場であるからにはそれなりに社員数多いんだろうな。
職歴が糞みたいな数ある社員の中の底辺中途組に600も提示しちゃうの?へぇ。
会社つぶれちゃうよー
656名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:49:38 ID:Su3dXEfH
>>648
自作自演だからねぇ。
657名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:52:15 ID:Su3dXEfH
内部統制って嘘くせえな
今時中小〜大手までIT化勧めてるから
全部ITで一貫してやってるよ。
658名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:52:56 ID:qWh8N0pa
>>655
ネタじゃないでしょ。
家賃補助合わせて600万じゃ、むしろ若干少ないくらい。

普通はもうちょいもらえるでしょ。
659名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:57:27 ID:1pKuqJs+
少ないなんて逝っている香具師はニートかフリーター?
実際会社で汗だくになって働いてごらんよ。

家賃補助?家賃を含める会社ってどこの会社化ですか?
会社が借り上げて、本人負担分を給料から差っ引くところはあるが
それは寮や社宅がなかったり、転勤が会社命令で強いられた場合のケースが多い。
NTTもそうだな。
給料に含めるなんて妄想は辞めとけ。
660名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:00:17 ID:1pKuqJs+
家賃補助します。家賃は6万円です。
年収ベースで72万円、全社員の月収にその分プラスしておきます。

こんな会社が日本にあるとしたら、どこですか?
見たこともないし聞いたこともないので教えてくれよ。
661名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:02:56 ID:TgApR8WC
>>655
一部上場=ネタだと思ってた。
662名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:08:19 ID:xbrjaZd+
>>659
さあ?
実際の家賃と自己負担との差額を、家賃補助だと思っているとかそんなところじゃない?

そこまで他人の給料に
こだわりたくもない。

本人も家賃補助を抜かせば520万程度だって言ってたしね。
663名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:11:44 ID:79RWOPbV
皆さん、賃貸の住宅手当って月どの程度でますか?
わが社は上限一万円ですけどw
664名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:17:00 ID:4qk7wdAz
オマイラどれだけ一部上場メーカー社員にコンプレックス持ってるんだよw
休日にちょこっと顔を出す程度のコテ相手に
なんちゅう過剰反応。
しかも今日なんか本人がいないのにw

同じ氷河期世代の人間で、
奴も随分今まで苦労してきたみたいだし
素直にいい会社に就職出来たことを喜んでやるくらいの
度量を持とうぜ。

さすがに今日の流れは見ていてみっともないわ。
665名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:17:42 ID:aCoNv3Z0
>>659
>会社が借り上げて、本人負担分を給料から差っ引くところはあるが
それは寮や社宅がなかったり、転勤が会社命令で強いられた場合のケースが多い。

俺まさにそれ。
家賃7万で本人負担1万5千が給料から引かれてるだけ。
家賃7万そのものは会社が不動産屋に払っているのだろう。
666名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:18:57 ID:WDlOT6Pn
520万もらうためには
基本給20×12=240
諸手当2×12=24
交通費2×12=24
賞与6ヶ月=120
残業/月60H=90840×12=109

こんな感じが妥当だろうな。
職歴がほとんどない奴の俸給考えつつ、520をあえて考え出すと、こんなもんだろうな。
残業がすさまじい会社なんだろう。
667名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:35:02 ID:daPKrgqn
うっひょーケーブルテレビの営業職(正社員)で内定貰ったよ!!
ピ──v(´∀v(´∀`)v∀`)v──ス!!

去年までバイトもなかなか採用されなかったのが嘘みたいだ。
氷河期の採用状況は確実に良くなってる、みんな俺に続け!!
668名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:40:27 ID:j/nJEWSw
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←氷河期
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←ゆとり
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←バブル
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←団塊
  ⊂⊂____ノ
669609:2007/03/08(木) 01:06:08 ID:4P+1Mhkn
なんだ?俺が叩かれてるのか?
良く分からんが、俺は外資に居るから勝ち組とは思ってない。日系大手に居た方が、年を食った時の安定は遥かに良い事も知ってるしね。

まあ、なにより、なんだかんだ言ってもブラックなIT系だし…

ただ、中小日系からでも、それなりの待遇で迎えられることもある。ちなみに俺は残業は殆どしてない。月10弱。

外資は、確かに上司は女性だったりするけど、俺が出来ないマネジメントに長けてる人だったりとちゃんと評価に基づいてるよ。実際、彼女には大分助けられてる。

勘違い馬鹿女も居る事は否定しないが。

外資は外資で良いところがあるけど、それには合わない人は日系の大手に行けばいい。ただ、外資の言う実力主義は、日系の張子の虎とは違います。
だからか、学歴はほとんど見られない。
転職時に何個か会社受けて、内定も貰ったけど、テクニカルな事だけをひたすら突っ込まれるだけの面接をしたのは今いる会社だけだった。

新卒カードも第二新卒カードも使い損ねた(ミスった)人にも、まだチャンスはあるって事だけ書きたかった。

乱文、長文失礼。
ネタだと思いたい人はどうぞご勝手に。
670名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:07:34 ID:dM6MeLpX
うん
改行2回使ってるのが多すぎでとても読みにくいよ
読んでないけど
671一部上場外食社員 ◆TpifAK1n8E :2007/03/08(木) 01:12:55 ID:fGvcNU6H
お前らな、どいつもこいつも駄目なんだよ。
ゆとりの奴らを散々馬鹿にしてるが、お前ら自身はどうなんだ?
俺は東証一部上場の外食だが、誇りを持って仕事をしているよ。
ゆとりの連中とも休日になれば遊びに行ったりする。
あいつらだって、無能なわけではない。
お前らの方がよっぽどゆとりより無能なんじゃないか?
お前らといったら、実際に行動せずに愚痴ばかり言ってるだろ?
そうやって年齢くっていくなら、まだゆとりの方がマシだよ。

お前らは社会に何を求めている?
誰もお前なんて助けてくれやしないよ。
それにも関わらずお前らときたら、社会に対しての愚痴や
ゆとり叩きばかり。全然進歩がない。

ゆとりや社会に対しての不満を言う前に
お前ら自身、もっと努力しようと思わないのか?
672名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:18:07 ID:aCoNv3Z0
でたー、
ってか、ゆとり叩きじゃなくてお前叩きの流れだぞ。
673名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:20:33 ID:r2NpvBIy
別人でそ
674名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:24:23 ID:aCoNv3Z0
あ、とぅいまて〜ん。
675名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:27:13 ID:F2w/SwxG
一部上場ってもし就職失敗してたら
絶対逆のこと言ってるだろうな
676名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 02:26:36 ID:EhBa2RX1
今の社会を青果市場で例えるなら

氷河期に就職しスキルを身に付けた勝ち組=ブランド物の果物
氷河期に就職できずスキルを身に付けられなかった負け組=廃棄野菜
ゆとり世代、バブル世代=品薄野菜

政府の雇用政策=加工食品でもいいからとにかく再利用
派遣=只で貰った野菜を売る人


こうか?


677名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 03:01:31 ID:4jOivno6
>>667
それって各家庭を訪問してケーブルテレビの加入を契約する仕事じゃないのか・・・?
678名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 08:07:29 ID:QkHWKuWd
>>677
そうだよ。
でもインチキな訪問販売とは違うし地域のブロードバンド環境を促進するソリューション営業だって。
679名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 10:04:29 ID:/6NhkwaM
>>678
>でもインチキな訪問販売とは違うし地域のブロードバンド環境を促進するソリューション営業だって。
俺はお前が心配だ…
680名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 10:27:51 ID:ecvjcIOt
ソリューションって言葉流行ってたよな…
あと提案型とか


ブロードバンド環境促進と言っても、今どき入って無いのは貧乏学生かパソコンすら買えない人だろ?ネットに興味が無い老人とか…
ケーブルTVそんなにいいか?
681名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 11:30:22 ID:PfCPzi+y
地デジ移行の混乱で、とりあえずは需要が伸びそう<CATV
682名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 11:45:26 ID:7mzQVFTd
テレビ(゚听)イラネ
683名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 12:10:57 ID:n3balKTO
>>678
漏れもおまいが心配だ・・・・・・
684678:2007/03/08(木) 12:45:48 ID:QkHWKuWd
なんでそんなに心配されるんだ?
確かに未経験の営業だから不安はあるけど、誰でも最初は未経験だし、案外営業経験ない人の方が頑張って良い成績出すんだって。
離職者も少ないらしいし問題ないよ。
685名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 12:47:35 ID:QkHWKuWd
それに個別訪問て言ってもスーツを着てやるわけだし変な訪問販売てはないよ。
686名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 12:54:29 ID:n3balKTO
>>685
まぁ、どんな仕事かわからんが。
ロゴ入り軽自動車に乗って、しつこい勧誘してくるJC○Mみたいな
仕事じゃなきゃいいのだが・・・
あそこはホントひどいわ。何度断っても人を変えて何度も来る。


687名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 13:53:07 ID:bBO2tb1g
○○営業(上に出てるようなソリューション、企画、提案)系は
全部頭についてる言葉を外して考えた方がいいよ。
全部意味一緒だから。
内容に違いがあるのは開拓、ルート、個人、法人、これくらいかな…

個人の訪問販売はかなり大変だと思うけど
すぐ辞めるのは良くないからある程度粘って
吸収した経験を次に繋げる様頑張れよー
688名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 13:56:38 ID:DMr9TOiV
>>684

入社日いつ?4月2日から?
689名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 14:21:43 ID:fkkYYh+l
>>667

2chだとどんな仕事でも批判されるからな。まぁ心配しないで頑張れや。
ブラック企業ランキングの上位に来てるようなとこじゃなきゃ大丈夫だよ。
まぁ最低3年頑張れば転職って手もあるしな。
690名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 15:10:16 ID:2xp2r3XW
ただのドブ板営業でしょ
691名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:49:29 ID:xmPD8NAj
>>684
経験上言うと
飛び込みは数だから。

個人宅の飛び込みだから、100件/日は飛び込まないと話にならないと思うよ。
話は聞いてくれるけどね。
後、土曜日曜は出勤必須でしょうね。
692名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:06:25 ID:EjJbJCn6
>>678
ソリューション営業ww
693名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:26:01 ID:L7AMT9uA
アウトソーシングとか横文字で煙に巻くのやめろ・・・・。
694名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:35:11 ID:TJA+Rtx2
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06060919.cfm

(1)働き方選べる「均等待遇」
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。
1996年施行の均等待遇法などで、雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、
正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。雇用主は原則として、
アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、昇進、
昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。
695名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:41:34 ID:L7AMT9uA
そんなものは日本では甘えるなの一言で一蹴されるw
696名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:46:02 ID:cVfoUt11
>>694
そんな恵まれた国と比較しちゃダメだよ。w
日本は似非先進国だしね。
697名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:51:29 ID:LcqMxU4n
こんな感じでみんな仲良し!
広告企画提案の営業です!
698名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:53:02 ID:6D38vCKG
ハロワに逝って来た
まじで鬱
実務経験 実務経験・・こんなこと言われてもどうしょうもないだろうが
699名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:56:03 ID:snLCBIDa
>>698
仕方ないじゃない、それが現実。
でも、どうやって乗り越えたらいいのやら。
700名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 20:00:20 ID:6D38vCKG
つーか中小の方が即戦力求めてくるから
リクナビとかのサイトで未経験可で育ててくれそうな大手に
落ちまくることを覚悟で応募したほうがいいのかもと思った・・・
701名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:15:19 ID:bMMpE6bk
中小の求めっぷりは異常
702名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:18:23 ID:pSwEzjfT
中小も余裕無いしな
703名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:22:39 ID:oUekWCXn
>>698
ハロワの職員は公務員だからな

民間への経験もなければ、転職活動の経験もない。

実際に経験なくてもチャレンジで応募して内定に至った奴というのは

この世に星の数ほどいるのにな。あいつら公務員にはチャレンジ精神というのがまるでない

親方日の丸
704名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:23:34 ID:qAFg1gT3
氷河期世代といいつつも俺の周りの連中はみんな
ちゃんと働いてるんだよな
無職なの俺だけだ
705名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:31:34 ID:snLCBIDa
>>703
そうそう。
求人票印刷して相談したら、給与少ないなとつぶやかれた時は落ち込んだよ。
そんな給料でも私にとって魅力的だったのに・・・
706名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:39:13 ID:QrkZqfq9
中小求めすぎ
事務とかでも大卒、実務経験5年以上でスキルはワード、エクセル必須
月15万・・・
もう嫌がらせだろ・・・
手取りだと13万くらいだろ・・
707名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:40:37 ID:cVfoUt11
ハロワの求人なんてそんなのばっかりじゃん。
ゴミの山だな。
708名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:41:37 ID:kT1Sg7Rb
>>706
確に中小は高飛車w
それだけ世の中見えてない人達がいるというこった。
709名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:49:16 ID:QrkZqfq9
まあそんな求人でも人くるんだろうな・・・

新卒ってまじで最強の武器なんだな 
ホント今更ながらに思うよ
710名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:49:20 ID:thOUtzGL
まぁ中小が求めすぎなのは事実だが
この世代はそこで働く以外に救済される道もないってのも事実。
711名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:54:15 ID:olaoPVmd
内定とったどー。年収580マソ。この板から卒業!
お先です(^。^)v
712名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:56:13 ID:QrkZqfq9
>>711
まじなら、詳しく書いてくれ
713名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:56:17 ID:Tvg6EPPj
>>711
じゃあ、またなー
714名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:36:39 ID:kT1Sg7Rb
新卒最強!特に今!
なのに派遣にしようかなとか、アルバイトにしようかなと
就職板行くと書いてある。
やはり新卒最強!w
715名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:43:33 ID:v68I37L5
氷河期世代で就職決まらないまま卒業して、卒業後に中小ITに就職決まった
で、今転職活動してるんだけど大学卒業してから今の会社に入るまでの空白
期間はなんて説明すればいいんだろう?
「公務員試験浪人してますた」って答えてるけど、どうも印象が悪い
716名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:48:21 ID:fv57Q11l
>>715
お遍路さん、千日参りとか
717名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:49:04 ID:4jOivno6
>>715
中小ITに居たんじゃないの?
718名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:51:33 ID:4jOivno6
>>714
どんなに売り手市場でも、基準に達しないダメ学生は企業も採らないだろ
優秀な奴の取り合いになってるだけだと思う
719名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:52:24 ID:+7Ycl2zG
次スレからスレタイを氷餓鬼世代にしろ
720羨ましい:2007/03/08(木) 23:10:37 ID:TJA+Rtx2
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06060919.cfm

(1)働き方選べる「均等待遇」
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。
1996年施行の均等待遇法などで、雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、
正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。雇用主は原則として、
アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、昇進、
昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。
721名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:18:58 ID:+7Ycl2zG
なんで日本より貧乏なオランダで出来て、
世界NO2の日本でできねーの?


なんか間違ってる
722名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:34:04 ID:snLCBIDa
>>721
発想を逆にしてみろ、
人件費・経費を掛けてないからGDPナンバー2、
掛けてるからその分GDPの低いオランダ。

当たり前の結果だ。
723名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:40:56 ID:/6NhkwaM
>>694
( ゚д゚ )
724名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:44:21 ID:/6NhkwaM
>>714
新卒って処女みたいなもんだよな
失って初めてその大切さに気付く…
725名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:44:19 ID:rdWYublP
95年頃、急激に氷河期に突入。
だけど俺のいた国立大理系学部は教官も学生課も危機感0
学生だけが焦っていた。
しかも俺のいた研究室は忙しくてなかなか就活できなかった。

教授「なんでそんなにセミナーに行ってるんだ?一体何社応募しているんだ?」
俺「10社くらいです」
教授「多すぎる!1社か2社にしなさい。」
俺「( ゚д゚ )ポカーン ・・・」
教授「大体、内定辞退とかしたら後輩に迷惑がかかるんだぞ!それに学生の本分は勉強だ、
就職活動は多くとも週に1日にしなさい。」
教授「それに推薦で応募しているのならそこの結果が出るまで他に応募するな」
俺「でも1ヶ月経つのにまだ選考中って言うんです」
教授「じゃあ待ってなさい」

て言われて待ってたら結局落とされて零細企業に行った。
俺の新卒をかやせー
726名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:53:04 ID:fB0xFquV
売り手市場といっても派遣もかなり混ざってるみたいだけどねw
727名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:53:30 ID:i1qahSDW
面接とか説明会を欠席理由にしない
国際関係の教授がいたなぁ。

まぁ、市場状態が酷すぎて、影響が出た出ないは計測不能だがw
728名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:19:46 ID:5weUGPaC
うちは私立大だったんだけど、
あの時、私大が出していた就職率って大嘘だった。
うちの大学は7割が就職、3割が進学等ってことになっていたけど、
フリーターも7割のうちに入っている。
「よその大学の就職率も水増ししていると思う」と学生課のオッサンが言っていたけど
そうだろうなと思うよ。
729名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:35:53 ID:KuxE7+Ll
どこも交通費もくれんかった
消費者金融が500円のQUOカードくれたくらいだ
730名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:22:30 ID:24gLO0ec
>>722
違うよ。人口が多いからGDPが多いのは当たり前。
アメリカの人口は日本の2倍だから当然1位。
人件費は日本はかなり高い部類に入る。
ただ欧米に比べ日本の社会が自由な生き方は許さない仕組みになっているということだろう。
731名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:24:02 ID:3Pea3zeb
 うむ・・・、また落ちた・・・。ブラックすら落ちた・・・。
そろそろ山口組系の下部組織の事務所訪問して、組に入れてくだせぇって
土下座しようかな・・・・。

 いやまて・・・・それをしたらもうおしまいだ・・・・でも・・・、
もうホームレスしか残ってない・・・。ホームレスかヤクザか・・・どっちがマシだ?

 以上、81年生まれ氷河期最後の世代のぼやきでした。・・・あと3、4ケ月ユース
ハローワーク通ってみて、それでも駄目だったら、上記のこと実行しよう・・・。
732名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:36:51 ID:CsYRRC6z
大学卒業してから5年。すでに4社目に突入。
いまだに満足・納得いく環境にめぐり合えていない。
もう世の中の企業全部糞求人しかないのかな?と思えてきた。
ちなみに4社の内訳は
正社員→契約社員→嘱託社員(正社員化なし)→正社員(契約から昇格)。
年収は1社目と3社目が良かった。
働く意欲は年々低下していっている。
もう企業が嫌いになっている。

733名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:42:32 ID:3Pea3zeb
企業という存在自体憎いから、総会屋みたいなのやってみたい

だめだ・・・・また、変な考えが・・・・だから就職できないんだな・・・。
DQN街道まっしぐら・・・、ぶっちゃけヤクザとニートとホームレス、どれが
いちばんマシなんだろう・・・。

 今、非正規雇用でがんばるっていう手もあるけど、40歳までに上記のどれか
に転落するのはみえているし・・・うーん。
734名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:43:26 ID:SxLzANwN
>>732

激しく同じ。

こんな日本は、いずれダメになるだろう。
735名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 03:01:42 ID:CsYRRC6z
>>733 無職でも生活に困っていないようだけど、とりあえず
どこでもいいから雇用形態にこだわらずまず就職して適当に
腰掛ながらまともな会社を探す転職活動をしたらどうかな。

ま、正直いい企業なんてあんまりないけど。
別にがんばらなくてもいいし、将来のこと悲観しなくたっていいよ。
どうせ正社員やってたって将来への不安や会社への不満なんて消えないよ。

だったら社内ニートやりながら小遣い(給料)稼ぎやって
じわじわ社会に復讐してやったほうがいいって。
就職してるほうが年金等も得だし。
何もやらないより年金だけでも得したほうがいいでしょ?
736名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 03:18:39 ID:3Pea3zeb
 >>735
ありがとう、なんか救われた。スターウォーズじゃないけどダークサイドに
堕ちるところだったよ。

20代のうちは、グレずにユースハローワークなりジョブカフェなりずっと通い続ける
ことにするよ・・
737名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 07:57:51 ID:XRM8RII9
年収2000万稼いでも、税率上800万は税金で
失うね。まあ、自営の人は違うけど
738名無しさん@引く手あまた
それ考えると、オレ年収200弱で良かったと安心してまう。

いや、良くないか。

んー、どうでもいいや。