テレビ業界ってどうなの?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
テレビ局・番組制作会社・映像制作会社への転職、
あるいは同業種間での転社について情報交換するスレッド

※33歳元無職(現ディレクター)はまめにレスをする常連コテハンだが
話はほどほどに聞き流すべし

前スレ http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1142880178/
2名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 11:36:42 ID:7Ua18XwQ
2げと
3名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 14:39:15 ID:0ezLmYK2
>>1
おまえが33歳元無職(現ディレクター)さんじゃないとしたら氏ね
4名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:22:56 ID:O4SNxBLE
33歳乙
5名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:46:25 ID:NMPmfF1q
クライアント(王様)
局社員(貴族)
大手制作会社・局子会社社員(農民)
中小零細制作会社(奴隷)
6名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:27:57 ID:61P5B4OG
先日ストップウォッチを見てたら
100分の1秒の数値を見て違和感を感じたな
何で30分の1じゃないんだ?

すっかり業界慣れしてしまった

因みに僕は通勤にバイクを使っています
交通費が出ないから…
7名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:38:29 ID:j6qZsPyk
給料的に、どこに住むか悩む
8名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:43:53 ID:0ezLmYK2
おや、またいらっしゃいましたね
9名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:58:14 ID:j6qZsPyk
はい。この業界で働こうと考えてるのですが、どこに住居を借りるか悩んでます。
10名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:21:54 ID:0ezLmYK2
ちょw 「はい」ってw
11名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:32:04 ID:j6qZsPyk
どこに住むかって決めるのって難しいよね。家賃そんなに用意出来ないし
12名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:03:57 ID:QiWg/IiM
現在県内の大学に決まっていて、テレビ業界を以前からめざしているものです。
卒業後に、東放か直接その世界に飛び込もうと思っていますし
もしくは、もしくは局員目指しています。
どうせこの業界はいい大学卒業しないと、いくら頑張っても成功するわけないですよね?
13名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:11:13 ID:6mCwudG3
>>12
製作会社のAD学歴必要なし
成功する奴は一握り
14名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:17:54 ID:B32NcYC5
出たwトウホウw
ここってそんなに学生に魅力的な学校なの?
15名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 23:53:31 ID:KKaR6NKH
一人あたり何本ぐらいレギュラー番組持つの?
単発は多そうだけど。
16名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:07:18 ID:MTtdjBG4
前に堤幸彦さんのブログ読んでたら、いまだに初めて入社した制作会社が残ってるって書いてあったけど
それってどこなの? 「銀座NOW」のADから始めたって書いてあったけど・・・
17名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 08:03:14 ID:zTU4w2jb
18名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:24:28 ID:s8UxG9ZL
局員にならないと永久に勝ち組にはならない
所詮元請が強いのは当然
ただレベルの高い大学で人の上に立てるリーダーシップ能力がないと無理

制作会社なら普通の大学卒業なら何処でも大丈夫
東放なんて大学出た人は行く必要はない
1912:2007/02/11(日) 13:37:25 ID:ed0BlMBv
>>18
普通の大学からでトップの成績で卒業しても局員には無理ですか?
それと、ディレクタ−(ドラマ)を目指していますがどうでしょうか?
テレビしか考えていません。
20名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 13:48:37 ID:Su0JDdEY
>>19
無理だが、大学に進んだのは正解
テレビ業界やめても他の職につける可能性があるから
専門卒じゃ転職しても辛いだけ
局員になるにはせめてマーチ以上じゃないとほぼ無理というかマーチでは辛い
一部無名大学出身がいるがそれはコネ入社
君以前大学行くか迷ってたか人だよね
有名大学行かなきゃ無理って言われてたじゃん
つーか、質問している内容がループしてる
2112:2007/02/11(日) 14:07:45 ID:ed0BlMBv
>>20
いやそれは分かっていますが、現実は辛いですね・・・・
けど、必ず成功するよう死に物狂いでします。
22名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:09:51 ID:Su0JDdEY
>>21
局の試験は熾烈
某有名大学ですばらしく優秀で社交性抜群の奴がいたが、最終面接で落とされた
そんな奴同士で争うわけだからそりゃ厳しいさ
2312:2007/02/11(日) 14:18:31 ID:ed0BlMBv
>>21
局員でなくても、共同テレビジョンとかに入社すればいい方ですか?
24名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:38:59 ID:pteHfblx
2512:2007/02/11(日) 14:47:52 ID:ed0BlMBv
>>24
要するに大学卒であれば受けれる権利は与えられると言うことですよね?
今の大学で精一杯頑張ればチャンスはありますかね?
学力もそうですけど、人間性ですよね?
26名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:57:00 ID:pteHfblx
>>25
でもこれで「誰にもチャンスは平等だ」とかは思ったらダメだよ。
何回も言うけど本当に入るのは難しいよ。だって『攻略法』がないんだから。
強いて言えば「箱根駅伝で区間賞」、「英語、中国語、フランス語ペラペラ」
「オリンピック出場」くらいの実績がないと有利にはならないから。
27名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:57:19 ID:RTdmf+b0
共テレはたまーに、死者とか行方不明者を出す以外は素敵な会社だと思うよ。
ただ、新卒で行くと良く分からないうちにフジ出向でノウハウもないもない地味Pになるのがオチだけど。
28名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:00:55 ID:pteHfblx
あとちょっと気になったんだけど「普通の大学」でトップの成績とるより
「一流大学」に合格する方が簡単だと思うよ。

だから、なんか俺は>>12が苦労とか努力を先延ばしにしているように聞こえる。
2912:2007/02/11(日) 15:07:43 ID:ed0BlMBv
>>28
そうですかぁ。今の自分自身本当にどうしたらいいのかわからない状態です。
周りにも28さんの様に言われてしまいます。
毎日悩んでいるのでアドバイスお願いします。
>>27
新卒からとは?
30名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:40:21 ID:pteHfblx
今からやれることはやっぱ「語学」とかがわかりやすいんじゃない?
あとは行政書士とか司法書士とかの資格系も「面白い奴」って思ってくれる材料には
なるかもね。そんなのテレビに関係ないって思うかも知れないけど、逆にテレビに関係ある
ことを素人学生が業界気取ってやるより100倍印象がいい。

局に入るために「なんでもする」覚悟が本当にあるなら、そういう資格をとるのが、
面接の材料としては面白いとおもう。

あとは三年になったら各局が主催してるクリエイティブスクールに行け。
基本的にそこで認められなきゃ、受かるのは絶対に無理。
31名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:41:01 ID:Su0JDdEY
>>24
必要はないにしろ受かる確立としては一流は高いが無名は低い
君が言うようにそういう優秀な人物が一流大学に進学するから
やっぱり有名入る人はそれなりに要領がいい人が多い
そういうフィルターを人事もかけてしまうから無名大学はスタートラインがすでに違う
その中でも光るものがあれば採用されるだろうけど、それは相当な人だよ

>>29
なにか大学でやっていた人のほうが強いような気がする
何もやらずに勉強だけがんばって主席とりました、でテレビ局にとって何か魅力に感じる?
面白くない人なんて高学歴でも落とされるよ
ここでいってる面白いって羽目をはずしたりするって言う意味ではないでそこんとこよろしく
32名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:20:22 ID:pteHfblx
>>31
そうだね。その通りだと思う。
でも、よく就職版にいる「早計以上じゃなきゃ無理」みたいなこと言ってる学歴信者は
その辺のこと全くわかってないよな。そんな簡単じゃねーっつうの。
3312:2007/02/11(日) 17:07:03 ID:ed0BlMBv
>>31
やっぱ結局は現実的に無理って事ですかね?
34名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:54:53 ID:pteHfblx
100%無理かと言われれば、「そんなことない」とは言えるけど、
相当厳しい。これはキミだけじゃなく、誰でもそう。

でも俺が言ったみたいに例えば「行政書士」(すごく難しい)の資格とった上で面接のとき
超大真面目な顔して「どうしてもTV局に入りたくて、面接で面白がってもらえるかも知れない
と思って(資格を)取りました」なんて言ったら絶対笑ってくれるし、印象もかなり良いと思う。

頑張れなきゃ取れない資格だし、法律の知識はどこに行っても(番組作るときも含めて)役立つ
局面があるはずだから。

あと単純にディレクターになりたいのなら、これも散々既出だが、制作会社のが良いと思う。
大手は勿論難関だが、局ほどではない。

どちらにせよ「スポーツ」でも「文化」でもなんでも良いから4年間で世間に自慢出来る位の
「結果」を出せば良い。個人的には「芥川賞」なんか今若くてかわいい女の子なら局に入るより
は簡単に取れると思うしw
35部屋探し男:2007/02/11(日) 18:24:34 ID:RZA63NeC
前スレから部屋探しでアドバイス頂いてたものです。

池袋が便利じゃないか?と思って本日バイト終わってからブラブラ探しました。家賃は5万円までで探してました。

ちょっと本日は収穫なしです・・('A`)
36名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:12:53 ID:s8UxG9ZL
私は埼玉に住んでますが確かに帰りにくい

山手線の内側とは言わんが外周くらいには住みたいやね

因みにドラマとその他バラエティとは
全く種類が異なります

同じラケットを使うでもテニスとバドミントンくらい違います

ドラマやりたいのなら最初からその手の制作会社に行きましょう
まぁ最も過酷なジャンルだと思うが…

楽をしたかったら報道かスポーツだね
シフト性だから定期的に休みが取れる
37名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:19:12 ID:s8UxG9ZL
あぁ、あと局員になりたかったら一年か二年の内にマスコミ学校なり就職塾に入るのも手

同じ目標があるやつに接することでモチベーションが高まるし
感化されて自分を磨くことになるでしょう

あくまでも小手先のテクニックではなく
人間そのものが出来てないと局員にはならんよ

はっきり言って局員は優秀だからね
難関に受かってるだけのことはある
人をまとめる力とか理解する力とか
人の上に立てる人物とかこういう人なのかと改めて思うよ
38部屋探し男:2007/02/11(日) 19:46:54 ID:RZA63NeC
>>36
埼玉住みですか。実は自分もです。西川口。
山の手沿線、それもいい感じにその他が走ってる池袋がいいような気がしたんですよ。

明日はバイト休みだからもう一度池袋行きます。風呂無しで探してみようかな・・
39名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:58:42 ID:s8UxG9ZL
風呂なしは止めた方がいいよ

不規則な生活だから銭湯がやってる時間にはまず帰れないよ

六万円代まで上げるべきだ
40名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:32:02 ID:RZA63NeC
>>39
ですよね。けど風呂無しなら池袋なども視野に入るんだけどなぁ。風呂屋が開いてないな・・ネカフェのシャワーは高いし。銭金みたいになりそうだ。

家賃を考えて少し遠方の賃貸・・というのも通勤大変だろうし。
定期代かかって、なんて本末転倒だし・・悩みますね。

貴方と同じく埼玉住みとか、千葉のがいいのかな?
41名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:10:20 ID:RZA63NeC
家賃5万円以内で通勤に便利な場所教えてください・・。

渋谷東京の間から品川新橋付近にテレビ局がある、家賃は5万円以内・・となると千葉まで出るしか無いですか?

通勤時間を考慮すると埼玉はシンドイような気がするので千葉・・

都内はこだわらないほうがいいですかね?
42名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:20:24 ID:MTtdjBG4
>>41いい加減自分で考えろボケ
43名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:26:41 ID:OMwB7TBj
探せば風呂トイレ付きで5万から6万以内なら都内で十分見つかる
5万をきろうと思うとかなり頑張らないとダメだがそれでもある
こんな所で聞いてないで自分で探しにいかないと見つかる分けない
ADってこういう無理そうな事を必死で頭使って見つけ出す仕事だよ?
こんな所で闇雲に聞くだけの奴に未来があるとも思えない
44名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:31:49 ID:HQekVpcs


みなさーん! \( ^o^ )/

ID:RZA63NeCは前スレからずっといるヘタな釣り師ですよー \( ^o^ )/
なんかここがいたく気に入ったみたく常駐しています(笑)

注意してくださいね♪ \( ^o^ )/


45名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:32:21 ID:RZA63NeC
いや、今日池袋あるいたんだが・・

すいません、明日は休みなんで一日池袋回ります
46名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:48:16 ID:RZA63NeC
>>43
闇雲に聞いてるだけじゃないよ、今日池袋実際行って歩いた。

みんなのが絶対路線とか詳しいはずだし、何かお奨めや定番、仕事的なことも踏まえた物件探しのアドバイスを頂けたらと思い書き込みました。

自分は今も路線図片手に、各駅からの乗換え案内ネットで調べつつ、家賃相場もあわせて確認・・今日は実際に池袋にも行って・・


すいません。良さそうな場所、予算的にあれば教えてください
47名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:22:17 ID:ww3/mTUZ
改行はまあいいとして
ID見えてるのになぜ何度も同じ事を書くのか
48名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:38:31 ID:cO6okxpx
>>47
すいません、なんとなく書き込みしました。
明日に備えます。23区内にこだわる必要ないけどこだわるなら葛飾区とか無難かな・・通勤時間長くなりそうだけど。とかも考えてみました。千葉も。

とりあえず明日池袋二発目いきます
49名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:43:46 ID:ww3/mTUZ
池袋なら飯何杯でも食えそうだな
50名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:46:52 ID:cO6okxpx
>>49
どういう意味ですか
51名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:48:07 ID:fP21PaPX
まあいいじゃないか、その話はw
52名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:41:29 ID:A3JklHHE
池袋なら、立教大学生相手の不動産屋とか、大学生の多いところで探せば、安宿が見つかりやすい。
53部屋探し男:2007/02/12(月) 13:39:44 ID:cO6okxpx
池袋の予定変更で練馬探してみます。しかし真反対ですが、北千住や綾瀬、亀有も良さそうで悩む
54名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 13:42:46 ID:GjrJZPan
俺は練馬に住んでます。
55名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:24:43 ID:ww3/mTUZ
北千住ええで
赤坂六本木に一本やし台場汐留テレ東にもわりと近いし
距離のわりに安い山手線東側がええんちゃう
56名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:35:32 ID:dvIbn01U
ここは住宅板じゃないんで
そろそろうざい
57部屋探し男:2007/02/12(月) 14:42:05 ID:cO6okxpx
>>54-55
やっと絞れてきました。練馬か北千住(家賃の関係で亀有もありえる)、どちらですね。

一週間前には池袋や渋谷で探してましたが、いろいろアドバイスや勉強などして違うなと。
58名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 16:57:16 ID:e3YDBD2d
安い部屋見つければ浅草とかもかなりウマー。
59名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:17:14 ID:GjrJZPan
家探しはいい感じだが、テレビ業界を選ぶなんて選択ミスだな
60名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 19:13:14 ID:Yt9yULQJ
>>59
五年前にそのことに気付いていれば・・・もう潰しが利かないんだ
61名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:57:18 ID:wnjqtPWQ
家探し君の職場ってもう決まってたんだっけ?

決まってないのなら物事の順序間違ってると思うよ。


こんなADが自分の下に来たら   たまらんな。
62名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:00:12 ID:CwSnlJzK
まぁだから向いていないと一生懸命伝えてあげているんだが
自分のことを解決できないやつはADで生活できないと思う
批判されてやっている行動もご丁寧に書いてあるけどその内容にも閉口
63名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:05:18 ID:gMDaFLi1
図太そうだから、この先生き残りそうな気もするけどね。
64名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:10:50 ID:ww3/mTUZ
順序が逆なことはその通りで、再三指摘レスもらってた
だが3月にバイトの寮を出ないといけないとか
って、すごい詳しくなってる俺のバカ!

ここまでで釣りかイタイ奴かのどちらかが判明している
65名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:17:14 ID:wnjqtPWQ
だけどこんな奴でも、小さな制作会社なら
奴隷感覚で入れてしまうんだろうな。

まぁ、今の時代に優秀な人間はテレビ業界なんかには
来ないよな。

5年前の自分に教えてあげたい。
66名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:28:56 ID:ww3/mTUZ
優秀か否かはわからんが
最近の子って俺の世代よりテレビに憧れってないのかもしれんな
俺はものすごい憧れたが
67部屋探し男:2007/02/12(月) 22:52:44 ID:cO6okxpx
すいません皆さん。けどやっと場所を決めかかってます。池袋や渋谷とかいってた頃より進歩したかな。東京って電車が思ってたより便利なんですね。ここまでとは。


はい・・順序は明らかに逆です。自分も前スレで「ありがとうございます。やはり先に職場決めですね」と決めたのですが。
しかしそうです、バイトの寮が三月になくなります。そこで、部屋探し。

そんなに引っ越しを何度も出来ないし恐らく、長期に住む部屋になる予定です。

自分で一ヶ所決めるって意外と難しいんですね
68名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:18:54 ID:KkIpPrLy
今一般企業で営業やってるんだがテレビ業界を忘れられない
学生時代に制作のバイトやってて凄く充実していたのを覚えている
またやりたいな…って電車乗ってて思う
潰しがきかないのはすべての仕事に通じると思うんだがこれ間違いですか?
69名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:40:50 ID:qllzv3xt
大体自分で「部屋探し男」って名乗ってる時点できしょい
つか、空気読め
70名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:43:10 ID:ahnzuMtB
テレビが好きな人にとってはやりがいはあると思う
気持ちはわからんでもない
ただし「休みなんていらない」「健康なんていらない」「収入なんて気にしてない」
こういう人に限る
自分の息子には絶対にやってもらって欲しくない
71名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:49:30 ID:ahnzuMtB
あ、ごめん
潰しは他に比べて利かないほうだと思う
なんせ利くのはテレビ業界にのみ (ケーブル・地方・衛生含めてね)
40代になったら何かしらの転機を迎えるが

PCで編集作業できると有利
72名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 08:04:28 ID:njQ+/PCv
住み場所の件だが、メトロ沿線に住めばほとんど解決する気がする。
汐留や台場以外網羅してるのメトロじゃん。場所によって乗換えは多少あるけど
73名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 08:20:50 ID:njQ+/PCv
ただメトロのみだと時間かかるけど。交通費は格安
74名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 09:10:12 ID:5WdGGkVF
ウチの会社は地方だけど、
去年50歳のカメラマンを中途で採用した。

まぁ、言いたいのは若いうちは東京などで頑張って
その後、それまでの経験活かして地方っていう道も
あると思う。
地方だと給料は安いけど、人間の生活はできるところが多い。
75名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 13:08:33 ID:qllzv3xt
まだ家の話するのかよ
氏ね
76名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:05:56 ID:qCR4+Uis
今日受けてきたよ
募集要項に制作募集って書いてあったから
はりきって「ディレクター希望です」って言ったら
「今回はAPが欲しいんです」だと

先に言えよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺はどっちでも良かったのにいいいいいいいいいいいいいいい
ディレクター希望って、はりきって言っちゃったじゃねーかあああああああああああああ
落ちたあああああああああああああああああああああああああ
77名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:19:35 ID:zbz0sgCw
テレビ番組の制作、とくにバラエティなんか、人間のクズがやる仕事でしょ。
まぁ、クズが作ってクズが見てるから、低レベルで需給は合ってるのか。
78名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:42:13 ID:b2mfsu+o
加藤ローサのマネジャーになりたい
7912:2007/02/13(火) 22:29:02 ID:OGhkLIuP
マスコミセミナ−って全国何処にでもありますか?
もう色々アドバイスをくださったので本気でもう黙々と進んでいこうと思います。
一浪も少し考えたのですが今の大学で頑張ろうと思います。
チャンスは無いとは思わないので。高学歴には負けたくない!!
80名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:15:44 ID:3Z/bScQ1
負けたくないって何?
81名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:50:55 ID:1U3oAOg/
転職ちゃうやん
82名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:53:35 ID:7h5i79K6
>>79
ちなみにどこ?
83名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:57:57 ID:UVDU8B4N
本気なら仮面浪人して来年もう一回早慶受けてみるべきだろ
8412:2007/02/14(水) 01:30:23 ID:e/rPAjka
>>82
広島県です!
>>83
推薦で県内の大学に合格したんで!
85名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:12:04 ID:2LoUB73c
>>79

キミ、全然人の話聞いてないね笑。
だ!か!ら!
学生のウチに「マスコミ」業界に染まった考え持つような奴が一番いらないの!!!
これは確かに矛盾してるけど、実際そうなんだから仕方ない。
マスコミセミナーとか行くと、絶対無意識にでも何でも「染まる」。
他の学生より『業界』がわかった気になる。
そんな奴間違いなく真っ先に嫌われる。

学生時代TV局でバイトしてた俺は局員に「絶対バイトしてたことは面接で言うなよ」
と言われた。

局は学生を「素人」としてしかみてないし、即戦力なんて欲しがってない。
それは絶対だ。

だからやるべきは「全然マスコミと関係ない何か」であるべきだ。
納得いかない気持ちはわかるけど、それ以外選択肢はない。
86名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:21:49 ID:XhiRXxqM
知った気になっている人間が嫌われるのには他にも理由がある

取材の基本は「自分がとことん理解すること」
自分が「なんとなく分かってる」程度のあいまいさでは
編集も出来ないし、PにもMCにも説明できない

だからこそ、分かった風に業界ネタを語る学生よりも
他のジャンルをきっちり把握して、そのジャンルのおもしろさを言語化できる人間が
ディレクターには向いている
87名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:30:08 ID:jrZQHLPi
今からテレビ業界って プ

おまえらFOXとかヒューズとかディスカバリーとかが日本進出するって
シラネーのかよ。
CSのことじゃねーぞ、地上波だぞ。

今の局員ほとんど首だぜ。

英語できるの?
できなきゃ廃業。次の仕事見つけるんだね
88名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:32:46 ID:7h5i79K6
よし、今こそ、サバイバー日本版を作り直すんだw
89名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:44:01 ID:XhiRXxqM
>>87
あの竹中ですら20%規制撤廃できなかったのに何言ってるの?
90名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 07:57:33 ID:I8FIHipO
局はわからんが外資が大きめの制作会社を買収って有り得る展開じゃないのかな?
91名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 09:49:24 ID:Y7z1Dhv8
>>87
英語モノを輸入して日本語に葺き替えれば受けると思ってる
おバカさんですか?
92名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 09:58:22 ID:Y7z1Dhv8
>>31
「なんもやらずに」って、その人はちゃんと勉強してるじゃん。
テレビ業界的にはおもしろくないかもしれないけど、勉強に
打ち込んだ人というのは十分におもしろい人ですよ。

逆に、勉強に打ち込まずに、バイトばっかりやってちゃらちゃら
してた人間なんてあてにならない、という見方もある。

面白いかどうかなんて、一面手金違反段はできないよ。
93名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 10:46:23 ID:XhiRXxqM
>>90
買収なんかしなくても、放送事業会社としてなら
とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっくの昔に進出してCS作ってる
別にこの会社がステーションに番組卸してもいい

>>87が言ってるのは地上波局の話でしょ
94名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 11:23:53 ID:I99AHU12
12うざい
>要するに大学卒であれば受けれる権利は与えられると言うことですよね?
>今の大学で精一杯頑張ればチャンスはありますかね?
>学力もそうですけど、人間性ですよね?

要は
F大でも情熱があれば局に入社出来るよね?ね?ね?
ってことでしょ。
すんげーループ。せっかくみんながアドバイスしてくれてんのによ・・・
95名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 11:48:22 ID:a+f+a6ZP
まだ高校生なんだから、まともな大学に行く努力すればいいのに。
96名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 12:12:03 ID:Z6Qj5eW7
俺高卒でCXのドラマスタッフやってたよー
大事なのは人とのつながりだね。続けてればよかったなぁ……と思う今日この頃。
大変だけど、得るものは沢山ありました。ありがとうございました。
みんななにしてるかなー
俺はお父さんになってしまいました。
97名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:12:04 ID:jrZQHLPi
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0107.html

というか世界丸見え高視聴率だけどほとんどディスカバリーとBBCじゃん


どうすんの?日本でディスカバリーが地上波放送始めたら。
98チビヤワタ京都 ◆V/mAORhnd2 :2007/02/14(水) 23:14:22 ID:P1MGXt5r
完全なる階級社会なんだわいん。
零細制作会社はどんじりなんだワイン!
99名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:20:45 ID:jrZQHLPi
ディスカバリーチャンネルをご存知ない
鎖国中の糞テレビ業界の馬鹿へ

http://japan.discovery.com/aboutus/index.html

視聴者数4億5000万

今週のG帯、P帯どうなってんの?民放さん ほとんど一桁じゃない。
もう終わりなのかもね笑

100名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 00:44:50 ID:h0h4iyJd
で、どこの地上波のどこの局ではじまるわけ?
言えないとかいうなよw
101名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 01:41:07 ID:zN2qcXwO
>>95
もう卒業なのに?
102名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 01:45:09 ID:zLUxy/8P
>>100
違う。
新規開局を菅総務大臣が認可。
103部屋探し厨:2007/02/15(木) 01:54:06 ID:x4np6crl
結局「北千住」にしました。皆さんのアドバイスありがとうございました。
失礼しました
104名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:00:07 ID:h0h4iyJd
>>102
ソースは?
105名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:30:31 ID:r+yen32b
>>102
ありえん。空き周波数がない。
少なくとも2011年までは4大ネットワーク以外の
新規開局はない。
つーか2011年後の放送分の空き周波数の使い方も
半ば決まってるも同然なので、
やっぱ4大ネットワーク以外の新規参入はない。
通信、外資はおとなしくIP放送でもやってろってこった。
106名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:27:57 ID:/thFY6/z
部屋探し馬鹿といい外資チャンネル馬鹿といい
最近はへんな流れだ
107名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 05:03:39 ID:zLUxy/8P
>>104
>>105
おいおい、お前らおかしいんじゃないのか。
知った風な口を聞くな。
俺は知り合いに総務省の官僚がいる。
TBSと蛆と日テレはつぶす方向だ。

空き帯域が無いなら何でUHFでデジタル開局している?

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070213nt02.htm

お前らの馬鹿さ加減には呆れる。

もっと勉強してから書き込め
108名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 06:37:14 ID:W1fWlV5d
帯域は完全デジタル化で余りが出来る
電波の帯域は結構ぎりぎりなんで電波の有効利用を既存利権者は主張するだろう
光ケーブルでネットワーク配信が認められれば終わりだなというかスカパー光あるし
でもCATVと地上局の利権もあるからすぐには出来ないだろうけど地方局は悲惨
109名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 06:45:42 ID:W1fWlV5d
ちょい間違えた
スカパー光はCSだから既存の法律でOKだけど地上波の再送信は今のところNG
BSデジタルで新チャンネル増やしたり政府の方針はいまいちよく分からん
110名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:41:32 ID:x4np6crl
どうしてテレビ局の大半は東京メトロ沿線にあるのですか?
111名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 19:17:13 ID:h0h4iyJd
豆電球ほどの希望の光を抱いていた俺だがさすがにこれは釣りだわ確信した
112名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 19:54:12 ID:x4np6crl
言っとくが部屋探し厨じゃないぞ。俺。
113名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:30:02 ID:ufTDexW6
確かにBSやらCSやら携帯チャンネルやらで
番組制作の機会は広がったが、地上波の規模にはかなわない

結局地上波以外の番組制作なんて
予算なんて殆んどないし、ほんと儲からない

まだまだ地上波がテレビの王道でしょうね
地上波なら番組予算は普通に一本何千万円だけど
CSなんて普通に何万円だったりするからね
114名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:33:27 ID:ufTDexW6
もしテレビの世界に転職したかったら
地上波以外のテレビは止めるべき

どうしてもそのジャンルが好きならCSもいいかもしれないが
テレビの世界で潰しがきかないし、ギャラが安い

規模がでかい方がいろいろ学べる
115名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:53:14 ID:h0h4iyJd
地上波以外でも正社員になるんならいいのでは?
地上波局員に転職なんてほぼできっこないんだから
116名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:37:44 ID:ZRRv7lTl
正社員になった所で制作会社じゃ旨味は無いよ
会社の都合で同じ月給で倍の番組やらせるのがオチ
それをガマンして終身会社に尽くした所で退職金はなし
おまけに会社自体が不安定で終身雇用すら怪しいんだ
今現場で頑張ってるディレクターはフリーになって働けるときに
稼いでおいてさっさと引退したいって言うのが本音でしょう
117名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:48:31 ID:h0h4iyJd
急に制作会社の話が出てきたね
118名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:53:30 ID:k0BS5ZUF
>>116
的を得ているな。
119名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:02:37 ID:KatW51Qq
>>116 >>118 ちょw

BSCSの正社員ならまあいいんじゃない?基本定時だし
120名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:26:45 ID:019juAjz
>>107
>俺は知り合いに総務省の官僚がいる。
ワロスw

>空き帯域が無いなら何でUHFでデジタル開局している?
地上デジタルはどこの周波数をどこに移すか知ってるか?

2011年後に空く周波数はVHF帯で、そこが使われるのは通信だ。
放送には使われない。
開局できる空き周波数があるんなら
ぜひ教えてくれ。

つーかお前の出してる記事のどこ読めば
「TBSと蛆と日テレはつぶす方向」とか
「UHFでデジタル開局している?」
とかになるんだ?
今回の放送法改正だって、思いっきりキー局支配が
強化されるだけじゃん。

これで地方局は地域ブロック単位でまとめられ、
キー局が持ち株会社になる。
ただでさえどこの局もCM収入が減ってるのに
放送業界はますます厳しくなるな。
121名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:34:37 ID:Pw+8DMqw
>>120
つうか地上デジタルで開局できるといっているのだが。
馬鹿かあんたは?

それに既にBSデジタルはビックカメラ参入が決まっている。残り1トラポンは
ディスカバリーHDが入ることでほぼ確定している

撤退するBS2についてはジュピターが買うでしょうな
122名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:36:08 ID:Pw+8DMqw
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
今週ゴールデンで1桁続出しているのに、キー局が自分だけで経営維持できるとでも思ってる?
123名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:42:08 ID:019juAjz
>>121
地上波の話をしてるんだがな。
BS、CSなんか金さえあれば誰でも参入できる。

送信設備と使用周波数帯を
自前で持たなくてもいいBS、CSの新規参入と、
送信設備も使用周波数帯も自前で用意しないといけない
地上波を一緒にするな。
124名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:51:56 ID:GOGvkSml
垣根がなくなるだろうけどね
125名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:07:33 ID:K6Mva0co
CSの番組なんて自分でデジカメで撮影して
自分のパソコンで編集して
自分でBGMをつけるんだぜ

百人単位の人が関わり撮影も編集も専門家がやる地上波とは比べものにもならない

草野球とメジャーリーグくらいの違いがあるんだぜ
とても同じテレビだからと言えないわな

CSの仕事は自分勝手に何でも出来るけど
影響力といい、やってるレベルが違いすぎるよ
126名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:11:34 ID:XrO0wVgV
>>114
CS業界に転職するなら
制作系・単独チャンネルじゃなくチャンネル運営大手(ジュピターみたいなところ)
にしたほうがましだな
127名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:11:56 ID:K6Mva0co
大体BSなんてNHK以外誰が見ているんだ?

テレビ欄見れば分かるが、殆どが地上波の再放送だったりするんだぜ

スカパーだって加入者が伸び悩み
景気がいいのは地上波のCS局や海外から番組を買い付けているとこくらい…

やっぱりキー局の番組が王道だよ
128名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:26:11 ID:KatW51Qq
まあBSCSは演出家志望じゃない人向きだな
129名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 02:57:49 ID:XrO0wVgV
>>127
いや、BSは結構見るよ
地上波がほんと最近ろくな番組ないから
130名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 15:59:32 ID:Pw+8DMqw
http://www.hosakkyo.jp/column/interview-1.pdf
杉田さんの登場です。

そうなると、電波はある意味でもはや必要でなくなる、と杉田はいう。
「電波が必要なのは携帯しかないんです。今電話線が1本あって電気がきていれば、
テレビはアンテナなしで見られる。つまり電波はいらないということなんです。電波
はどこで必要かというと携帯にテレビを送ることでしかない」
これまでの「テレビ」の枠内ではとらえられない変化が起きているのである。
131名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 16:02:50 ID:Pw+8DMqw
132名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:26:58 ID:pboGhVqg
地上波デジタルチューナーの普及が遅れて
テレビ一部屋1台の時代が終わって
若者のテレビ離れが起こったりはしないんですかね?
ワンセグでカバーできるの?
133名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:30:32 ID:LDJ2lFoP
>>132
既に若者のテレビ離れは始まっているよ
134名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:34:14 ID:pboGhVqg
だったら面白い番組作りって出来にくくなるんじゃないの?
健康番組とか作りたいとか思わないし
135名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 01:07:41 ID:Uy7WlsUq
ADから芸能人になることはできないの?
136名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 01:18:11 ID:siKDPwsq
つ 大隈いちろう
137名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 01:52:48 ID:fqeX5FDA
業界に入りたいやつは
カメラとかの技術は頭にないんかな?
138名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 02:33:43 ID:beBWUwPU
テレビ業界という狭い範囲では仕事はなくなる

それ以上にテレビ業界の異常な待遇もなくなる
139名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 12:56:50 ID:Z94tnBqL
資格とかいっぱい取得すれば少しでも有利になるかな?
140名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:41:33 ID:gXDBjbcQ
ならない
141名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:55:22 ID:Z62n+Tfo
>>139
転職でもそうだけど新卒でも資格マニアだと敬遠されるらしいよ
いっぱい資格取るより語学磨いたほうがいい
142名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 20:18:40 ID:+rQcc8mS
カトジョンイルが羨ましい!
毎日午後出社で、会社で2、3時間だべって銀座に直行!
禁煙なのに一人だけ灰皿付デスク!
143名無しさん@引く手あまた :2007/02/17(土) 21:26:26 ID:rIsYpaPI
>>15
東放はオレも見学しにいったけど微妙だから弁当もらって途中で帰ったwTBS関連の学校だっけ?

>>16
そういやうちの学校に堤さんきたなぁ。実習たて込んでたから抗議受けられなかったけど。
144名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 01:17:00 ID:WPneeeJI
>>143
微妙とは?けど希望に満ち溢れた感はありました?
145名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 03:02:24 ID:kXmS1163
>>143どこの学校?
146名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 13:29:58 ID:b1UyjtK3
どこの部署が一番働きやすい?
MSとどっちが働きやすいのかすげー気になる。
147名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:18:27 ID:ZJdM34+o
制作会社のアシスタントって皆が言うように給料は少ないんだとは思うんだけど、どのくらいなんだろ。
手取りで15万切るとか?
148名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:55:35 ID:KEnLd7e5
総支給額が15万くらい。
それでもまだ良い。
149名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 18:03:50 ID:ZJdM34+o
>>148
レスありがとうございました
しかし・・そんなんで自立できるのかな?アシスタントしてる人はパラサイトか、通勤に一時間もかけて安いとこに暮らしてる人ばかりなの?
(ちなみに俺は通りすがりです・・DQN営業やってます。訪問販売)
150名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 01:42:12 ID:bQQRGtJc
額面15万は下の下だからあるにはあるが標準じゃない
普通は額面18万じゃないかな
151名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 02:00:46 ID:ZCkOVTdn
おれ20万でボーナスもあったぞ
15万なんて聴いた事ないな
152名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 10:34:12 ID:iQHcNE77
もうADもいまは専門学校があるから、そう簡単に入れない。
それも女性がやる仕事に転換してるみたいだし。
153名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 15:01:07 ID:pGc0PPcU
関係ない話だが・・メトロ東西線の混雑緩和はいつになるの〜・・
西葛西だから乗換え一回で楽だと思いきや、混みすぎで腹イテェ('A`)
154名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:37:51 ID:ZzCPwlRk
153
ホントにスレ違いな話題だが、同じ東西線利用者として激しくドウイ
155名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:38:03 ID:TU2TlQAD
私は手取り13万円でしたよ
美容師見習いくらいなんかね?

ちゃんと月2回くらいは休みがあったし
週の半分は家に帰れた

まぁいい方だと思ったな
156名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:27:40 ID:ZC2xf/cP
13万なんて初めて聞いたな
157名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:42:07 ID:008Kiq4n
昔、映像系の登録派遣会社の面接に行った友達が13とか14とか言ってたな。
できねぇって帰ってきたw
158名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:47:08 ID:49l48ch/
>>157
映像系の派遣は絶対にお勧めできない
159名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:49:58 ID:KioDsE6R
女ADどうよ?
160名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:50:21 ID:008Kiq4n
>>158
そのとき、俺は製作会社にいたから大体相場知ってたんで、
それは抜かれすぎってアドバイスをしといたけどね。

そんな彼も映像とは無縁の職に就き、立派に働いております。
161名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:10:30 ID:9zoXVxiX
俺は18万ぐらいだったかな
経費には寛容なのに給料は激安だよなこの業界
162名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 11:28:01 ID:6Nd8V5If
ADのうちは仮払いも給料の一部と考えてオケ
163名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 12:50:04 ID:ZC2xf/cP
経費は局の金だろ
164名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 13:58:18 ID:ZC2xf/cP
個人で会社と交渉する勇気のない奴は、労働基準監督署に相談して匿名を条件とした
捜査をお願いしたらどう?
「助けてください!寝る事すら許されません!」って駆け込めば絶対立ち入り捜査してくれる。
最低二人で行け。資料を持った複数社員が駆け込んできたら職員は何もしない訳にはいかないから。
165名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 15:47:05 ID:GkQAVUQm
>>164
残念ながらマスコミには手をつけません
166名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 17:08:03 ID:ZC2xf/cP
>>165
どうして?
167名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 02:36:37 ID:UHBjzkIX
APって女の仕事?
168名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 02:54:58 ID:Ov1nrhaT
別に、男も女もいるだろ
ようは直接Pにあがれない人のための準備期間
169名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 08:07:23 ID:+9/YQQZn
テレビ局の技術職のレベルって
他社のエンジニアと比べてどうなんでしょう?
某局のネットワークエンジニアをやらないかと
人材会社からスカウト着てるんですが。
170名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 16:12:05 ID:8OxX8yI1
アクロスザユニバースって会社がやたら給料が良いんだけど
どう?
171名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 16:58:10 ID:/AOZS45x
>>170
いい会社だよ\(^o^)/
俺も受ける。おまいも受けなよ(*^_^*)
172名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:42:44 ID:dJdDg0J6
>>170
そんな会社、業界で聞いたことないんだが
173名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:12:42 ID:FL8RQJ5s
ID:/AOZS45x
174名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:29:09 ID:oCG+0EtG
>>172
おれも知らないんだけどググッたらやたら高給で求人出してる
ADで30万〜だよ
なんか怖い
175名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 20:53:49 ID:iOSOB1L+
会社案内一通り読んだが、、、厚遇すぎて怖いw
VP系みたいだが
176名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:54:50 ID:4rWY3IJy
さんざん薄給の愚痴言っといて待遇いいと尻込みかよwww
177名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:09:55 ID:WnTrfyQQ
自社で映像つくってる会社と局に派遣されてピンはねされてる奴隷を一緒にするなよw
178名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 04:40:52 ID:ZHLZXyDp
>>177
はげどー。
ちょっと良いこと書くと「イメージアップ工作員」とかすぐ書かれるのムカつく。
学歴無い上考える力もなく、適当に誰でも受かる会社に就職して奴隷になったくせに、
被害者面すんなカス。
179名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 05:39:09 ID:00OO+Lis
>>178お前みたいな奴が一番バカ。
すぐ学歴とか経験とか言い出す
180名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 07:39:02 ID:y9koPNvG
>>176の発想にハッとしたw
181名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 14:44:00 ID:swVqOLHr
>>177
内情知ってるの?この会社の。
教えてよ。
182名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 14:54:36 ID:y9koPNvG
制作会社に勤めてるかたに質問。
交通費は支給されてます?
183名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 20:54:13 ID:4rWY3IJy
交通費は派遣以外なら契約社員でも出してくれる所がほとんどでしょう
184名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:05:19 ID:F8GVhSuZ
制作会社の現在の求人は4月からの新番組に向けてという意味もあったりすると思うのですが、それ以降(4月以降)は求人はやはり減る傾向にあるのかな?
185名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:36:55 ID:wh8l6oC1
この業界人手不足につき、こまめに募集してる
186名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:48:37 ID:F8GVhSuZ
まぁそう言われればそうですよね。4月は慌ただしい時期ではありそうだけど。
レスありがとう
187名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:13:05 ID:jESAjIHw
ちょっと板違いかな・・すいません質問です。
自分は23歳になる男です。制作会社のアルバイト募集を見つけたのでやりたいと思います。23歳にもなってバイトとは若干寂しいきもしますが、「契約社員・社員の途有り」とありました。しかし、こういうのって実際どうなんだろ?
バイトから社員さんになるの難しいかな。
188名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:14:40 ID:O/iyq0Cq
それは期待するな
期待しなくてもこの世界でのバイトに興味あるならやってみれば?

その制作会社でなくても実績積めば他がしょっちゅう社員AD募集してるから
移籍しちゃえばいい

つか、どこ? それによっても答えが若干違う
189名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:18:07 ID:vZJreoHQ
糞テレビ局は8割ピンハネして下請けに丸投げだからな。偽装請負批判する資格ない

テレビのうそ:捏造の背景/中 孫請け地獄、温床に 制作費の8割、中抜き(毎日新聞)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/netsuzou/news/20070217ddn041040012000c.html
190名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 01:45:19 ID:fac9qqHn
資格たくさん持ってれば有利になる?
191名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 01:51:04 ID:O/iyq0Cq
いーえ
192名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 08:11:49 ID:PUoCmeXC
>>187そりゃあ有能だったら、会社も欲しがるだろうに・・・

つーかどこの制作会社でも通年募集してるからな

バイトから始めてそのまま認められる例なんて多々あるだろ
193名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:53:51 ID:fac9qqHn
>>191
何が求められるの?
194名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 15:08:17 ID:rvBk+yuc
番組にもよるけど語学力あると強みになるかもしれない場合もたまにあるかなぁって程度
195名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 15:33:36 ID:yCM1OkWz
>>192
そんなこともない 枠がないと
テレコムだって4年勤め上げる優秀なADでもずっと番契だし
もちろん当人も正社員望んでる
196名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 02:00:54 ID:egusZTHa
>>190
資格たくさんって一体何よ?
制作なら運転免許くらいで良いだろ。
必要なのは資格じゃなくて出演者や技術陣、上司、同僚とうまくやれるコミュニケーション能力、交渉力。
その場の空気を読めるか。気が利くか。・・・とかそんなもんじゃないの?
面接で明るくハキハキ答えて、冗談でも織り交ぜれば合格だろ。
もちろん下請けの制作会社の話だけど。キー局なんてまず良い大学入ってないと無理よ。

技術なら一陸特とか持ってればまあ有利かな。ある程度知識持ってると判断される材料になると思う。
一技取れる能力あるなら職場なんて幾らでもある。
197名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 10:40:28 ID:V09XMMTS
とにかくな・・・つまらない人間はいらない。
たくさんの人と接するわけだから・・・
198名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 14:12:55 ID:iD9gkL4S
>良い大学入ってないと無理
ウソつくなよw

>つまらない人間はいらない
つまらないの意味わかんないしw
冗談なんか言えるよりも誠実なことのほうが重要
199名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 14:15:23 ID:g4Xo+Km6
よい大学というよりコネだなコネがあればバカでも入れる
元NHK会長のF大の息子もNHK社員だしな
200名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:04:25 ID:ThML4fuh
前スレでいろいろ書き込みしてた23歳のものです。
今度面接受けます。バイトだけど(社員登用はあるみたい)。
スーツ持ってないから買わないとなぁ・・
201名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 21:18:17 ID:/2bj6tFJ
>>200
バイトなら私服でもおk
202名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 21:57:03 ID:ThML4fuh
>>201
そう・・?23歳なんだしそこは気になるんだよね。
とは言え、お金あんまり無いから、ダイエーとかで探してみようかなと思ってます。
203名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:05:39 ID:kEN5zaaU
勝手にすればいい
204名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:42:48 ID:p6BtoDow
いや、つくる金があるんだったら造っておいて損はない。
どんな会社行くかわからんけど、イベント撮影とかエキストラでスーツ着るときあるよ。

というか、いくらジーパンTシャツの日常でも
社会人ならスーツが必要になるから。
205名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:54:18 ID:PidVvToZ
最近、現ディレクターさん来ないなぁ。レス好きなんだけどな
206名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 01:11:10 ID:U9S/Vsx1
オレもだ
207名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 01:24:37 ID:SBgxoOBv
あいつうざいから来なくていいよ
208名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:38:07 ID:y9i6DlNP
>>202どこ? 何系の会社くらい言え
209名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 12:00:07 ID:PidVvToZ
アシスタントディレクターの話ばっかりだけど、大道具さんとかの話聞きたいかも
210名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:06:12 ID:PidVvToZ
派遣会社で派遣は・・と思ってたのですが、制作会社の社員になっても取引先テレビ局はアチコチだから結局変わらなくない?
211名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:20:15 ID:RB8isCC3
雇用形態が大違いだろ
212名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:33:32 ID:U9S/Vsx1
おいおいw これだからキー局奴隷制度がなくならないわけだw
213名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:36:26 ID:PidVvToZ
勉強不足でした・・
214名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 16:40:13 ID:wcF/NaPH
リクナビに載ってたけど
フリー○ットってどう?
215名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 16:51:29 ID:U9S/Vsx1
聞いたこと無いなぁ
この世界社員一桁の有限会社とか星の数ほどあるからな
とりあえずメジャーではないな
216名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 17:24:59 ID:LAQpfj3c
派遣は止めといた方がいいよ

制作会社の正社員ですら凄まじい格差がつく
30代でも年齢給以下だよ
下手すると社会保険は勿論
交通費すら出ない

最近工場での偽装請負が問題だが
テレビも全く同じです
しかもマスコミだから問題になりにくい…
217名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 17:28:46 ID:LAQpfj3c
何年か働いて同じ職場で新卒の後輩が出来たとして…

その新卒より安い報酬(給料ではない)で
働くことになるかもしれません

もし派遣しか空きがないなら
将来を考えて他の仕事を探すべき

多分結婚も家も買えない
218名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:35:22 ID:idi4txwJ
このスレ読んで
この業界いくやつはマゾだな
219名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:41:49 ID:QtRBCG+h
この業界に残っている友人、だれも連絡が取れない・・・
生きているのかな・・・
220名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:17:19 ID:gLs3MDd8
>>214
ニュース・報道系の会社だな
社員はそこそこ多い
ドバラエティとかはできないがドキュメンタリー系なら目はあるかも
221名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:52:30 ID:kzZoDPFa
>>220
ありがとうございます。
でも会社のHP見るとバラエティも多いんだよね。
あまり会社の色が見えない…。
222名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 11:53:19 ID:ntLNpvBA
223名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 17:09:12 ID:KS8aEBq9
応募しようと、ある制作会社にさっき電話したけど出なかった・・
忙しいのかな
224名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 17:27:13 ID:CvFJ/shI
知らんがな
225名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 17:37:03 ID:KS8aEBq9
残念やったがな。明日リトライやがな
226名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:17:34 ID:a+GAAVOv
>>223
忙しくても全員が電話に出られないような状態は危険だなw
よほどの人手不足と見える
227名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:28:32 ID:OLq290wj
たまたまトイレでいないだけだったりしてね

小さい所はスタッフが常駐している訳ではない
228名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:36:15 ID:KS8aEBq9
小さいかも。そこの社員18人くらいみたい
229名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:42:19 ID:Q2ObNqt5
>>228
普通パン食の女一人は置く
そんな余裕もない会社はやばい
230名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 00:09:51 ID:nDc72WBj
常駐のデスクかなにかすらいないような会社はダメだろ
231名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:54:05 ID:AG5uvj1r
みなさん、ワールド〇イビジョンチャン〇ルがイーキャリアに続きリクナビで募集してますよ
232名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:45:44 ID:YEg5kjmZ
結構応募来そうな会社なのにおかしいなぁ
「開局しまっせー」っていう宣伝とみた
233名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:49:37 ID:AG5uvj1r
>>232
そうかもね
それかイーキャリアで人材が見つからなかったかでしょうな
リクナビスレではいい求人見つけたとか騒いでいる人を見かけたが、未経験では厳しいでしょ
234名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 13:09:06 ID:YEg5kjmZ
ディレクター経験者よりも営業とか事務経験者を欲しがってそうな気がする
そもそも買いつけする仕事だからなー 自社制作はほぼ皆無でしょう
235名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 13:48:25 ID:lSwqE+nv
書類で思いっきり落とされたな、そこw
おっしゃるようにバリバリの営業マンがほしいのかも。
236名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 14:17:04 ID:YEg5kjmZ
よく見たら「大卒以上」に変えてるしな
237名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:04:57 ID:E2ptTU+D
確かに結構、「大卒以上とか、専門卒か短大卒以上」見掛けますよね。
ところで。俺は23歳なんですが、バイトからとかでも大丈夫かな?探せば契約や社員の募集もあるみたいだけど・・
バイトから社員目指すってどうなんだろか。
238名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:28:46 ID:JkgLmSY+
>>237おまえって前に上京してきた奴?
239名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:29:55 ID:E2ptTU+D
>>238
そう。出来るだけ社員にコダワッタほうがいいのかなとかさ。
240名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:33:29 ID:YEg5kjmZ
>>237
「確かに」っていうかこの会社は特殊だろwしかも話つながってないしw

まずはバイトからみたいな所はそれなりの会社だぞ
福利厚生って言葉知ってればわかると思うけど
241名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:41:47 ID:AG5uvj1r
>>239
恐らく238が聞いたのは23歳上京のやつだったら相手をしないという意味だと思う
何でも質問しすぎ
自分で考えて行動しろや
242名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:48:37 ID:JkgLmSY+
>>241正解。23歳上京の奴さ、毎回同じような質問して
結局何も動かないで、またここにごねに来る。

君はいったい・・・釣りか?

243名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:56:12 ID:E2ptTU+D
結局何も動かないって・・動いてます。決めてから速攻で上京してきましたから。
こっちに来て求人チェックをしてたら、かなりいろんな会社があるのな。気になる会社がバイト募集。一応、社員登用あり。
・・まぁ。会社に電話いれましたが。面接だ。
244名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:59:32 ID:xGcIMW8X
この業界って腐るほど求人でてるよね。
やっぱきついんだ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:42:02 ID:YEg5kjmZ
>>243
俺に礼が先だろw
246名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:00:10 ID:E2ptTU+D
>>245
ありがとうございます。
>それなりの会社
どちらの意味?
247名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:26:40 ID:YEg5kjmZ
あれ?釣りの奴だっけ?とりあえず疲れたからあとは自分で考えてくれ
248名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:45:27 ID:E2ptTU+D
>>247
お前なんか・・まぁいいや
249名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:38:01 ID:/8GfBNGJ
>>248
うざいから消えろよ、何様なんだ?
いい加減に自分で考えろ
人に礼ぐらいしろよ
250名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:47:59 ID:JkgLmSY+
>>248お前昔はもっと謙虚だっただろwwwwwwww

何キャラクター変えてんだよwwwwwwwwwww

251名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 22:22:37 ID:E2ptTU+D
>>249
お前が消えろ。嫌だったらくんな。スレ違いでもあるまいし
252名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 22:55:04 ID:Sxu/xMJY
>>251
嫌だったらくるなって言う立場ではないことを分かれ
お前だけの掲示板じゃねーんだよ
お前以外全員お前がこないことを祈ってるというに
253名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:04:49 ID:JIY71ZI8
同意
>>251
お前、前から見てたけどうざすぎ。
いちいち2ちゃんで聞くな。
そのうち弁当手配はどうしたらいいですか?なんて聞いてきそうだ。
別にこの業界に限らんけど自分から動けない奴いらないから。
逃げ出してこのスレで文句言い出しかねない。
254名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:17:16 ID:BPeFagK3
>>232
でも求人はそれなりに金かかってんでしょ?
255名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:22:48 ID:YEg5kjmZ
よく知らないけどかかってるんだろうね
256名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:32:45 ID:V2Z9IMmw
>>251ってある意味すげー業界向きだと思う。
こういう馬鹿がブラックで奴隷やってくれてるおかげで俺もちょっとは楽出来るし。
頑張ってその天才的な嗅覚で素晴らしい会社に入って下さいね。
ウチには死んでも来て欲しくないけど。あ、

受 か る 分 け な い か
257名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:40:36 ID:BPeFagK3
東北新社 今度は映像プロデューサー募集してる
契約だけど
258名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:45:11 ID:BPeFagK3
超人気の共同テレビドラマプロデューサー募集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=95279&_pp_=ru%3D6

学歴不問 28歳〜40歳ぐらいまで
■企画力があり、それを実現する能力がある方
⇒ドラマのプロデューサーの経験者はもちろん、映像制作におけるディレクション業務を行なっていた方。
また、プランナーやWebサイトのプロデューサーなども歓迎します。
企画の質と、ドラマづくりへの情熱・哲学をお持ちの方にお会いしたいと考えています。

活かせる能力・経験 予算管理の経験

雇用形態 正社員
259名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:02:36 ID:Mm3F2W81
>>258
スーパーマン求む、なんだろうな
260名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:05:37 ID:Aa3f7zI7
>>258
応募者のレベル高そうで後込みするわそれ
261名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:08:42 ID:bchGzGMb
局員で制作から飛ばされた奴とか、受けそうだな。
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:25:33 ID:Aa3f7zI7
名古屋福岡あたりなら局員が受けてもおかしくないよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 02:16:39 ID:aAmvaJSq
>>261そういう人は試験受けなくても入れんじゃね?
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 02:49:10 ID:dZEG+geG
バラエティしかやった事無いが応募しよw
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:47:23 ID:msvblpKs
編集マンってテロップ入れ以外何するんですか?
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:54:11 ID:P+gGZkMq
オフライン
オンライン
どっちの話
267名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:06:08 ID:zbNQtkLB
オフラインでテロップ入れるってどんな時?
268名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:09:39 ID:Q9o47H0Z
>>265
ディレクターに編集や効果の提案をしたりと色々
編集によってガラリと違ってきたりもする
269名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:15:41 ID:P+gGZkMq
>>267
いまはオフラインでも入れられる、、、というのはさておき
いや、「編集マン」と書いてたからオフラインのことも聞きたいのかと思ったまで
270265:2007/03/02(金) 01:31:58 ID:msvblpKs
>>266-269
ありがとうございます
ジャンルによっても違うんでしょうけど
最近はディレクターさんとかが自分でオフラインしてもってくるって聞いて
つくり的なところは編集の人って関わらない、というか関われない?のかなと思ったのです
要するに言われるがままに繋ぐだけ、みたいな感じなのかなと・・・
ポスプロと制作で迷ってるんですが、作ること考えたら制作なわけですよね。
でも編集でも多少はそういうのあるのかなと思って。
271名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:46:13 ID:zbNQtkLB
テレビとひとくちに言っても色んな番組があるわけですからねー
たとえばカウントダウンTVとかはCGやら映像やらをズームインアウトさせてビヨーンって
してみたりするわけで、そんな時に「こういう技がありますよ」って切り出すわけだから
結果的に加工の部分はポスプロ主導になったりすることも多々…
272名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:28:30 ID:Jdk/W27L
今時、地上波民放を観るのは程度の低い人だけ
http://blog.oricon.co.jp/taboo/archive/4/0
273名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:29:24 ID:tdWigxup
今後ポスプロのオペレーターはドンドン仕事が減っていくのは間違いないよ
今でもテロップ前までは完璧に仕上げてオンラインに入るディレクターも増えてるし
今後は完パケまでディレクターが作る時代になるのは目に見えてる
実際予算の少ない番組じゃ今でも箱に入らないで完パケまで作っちゃう
さすがにまだテロップの動きや書体に関してはポスプロの方に一日の長があるが
274名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:37:37 ID:Q9o47H0Z
>>273
それは間違いない
技術進化はすさまじいからテロップもあと5年もすりゃDで完結する
合成系はまだ時間がかかると思う
275名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:51:28 ID:msvblpKs
しかしデッキの類は調達できないしポスプロはコピー?
MAはどうしようもないけどな
どうでもいいけど現場音声とMA両方できる人少ないよな
うちらに収録時のこと怒られても、と時々思う
じゃああんたが録ってくれ・・・
276名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 16:09:44 ID:zbNQtkLB
非常識なdBとかノイズに関しての文句だったらわかるけどね
277名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 16:38:21 ID:emfin7tx
チャンチャン♪
278名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 01:59:41 ID:UQTjuNNB
最近タイトルベースや簡単なエフェクトは自分でやってるんだけど
余裕がある時はかなり楽しいな
しかも自分の持ってるマックでこんなに出来たのかって目から鱗だった
自分で好きなように作れるしオペレーターに説明してうまく伝わらない
もどかしさが無いのはすごくいい
ただ時間がないとやっぱ箱で済ましちゃうんだけど
279名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:11:03 ID:pMmO8Umk
箱って?XBOX360?
280名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:08:39 ID:sEuWvNR3
そうだよ
281名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:10:33 ID:25urHUG0
うちのDがサブ出し後消えました
肩身狭い
282名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:33:36 ID:c/TReAp6
ごめん
あとはたのんだ
283名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:11:35 ID:mBDjmh9G
http://www.mxtv.co.jp/company/keikensha2007/
一応テレビ局だよん
284名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:30:42 ID:ycEnov3y
微妙
285名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:06:22 ID:2nNdEce0
テレビ局は高学歴ではないといけないとよく聞くけど、どこのドラマ制作センタ−などに
日本映画学校や日活芸術学院などたまに見かけるけどなんで?
共同テレビジョンに入社すればフジテレビに入れるチャンスある?
286名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:08:52 ID:CZdw42gR
>>285
その専門学校は別格ですしOBも一線で活躍している人ばかりです
一度卒業制作の作品を見てください
共同テレビからステップアップ出来ません
何のための子会社なのか考えてください
287名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:47:04 ID:2nNdEce0
>>285
そうですか。やはり局員になるには学歴必要ですか?
無名な大学では相手にされないですかね?
288名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:06:18 ID:c/TReAp6
過去欲嫁
289名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:37:25 ID:ycEnov3y
共同テレビ入ってヒットドラマを連発すればフジに入れるよ
演出の鈴木雅之、平野真は元共同テレビ社員
290名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:47:46 ID:2nNdEce0
>>289
ありがとうございます。共同テレビの社員になると収入は安定していますか?
291名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:54:56 ID:CZdw42gR
>>289
そんな稀なケース出すなよw
292名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:01:54 ID:onMkiyhT
共同テレビに入ってから考えたらいい話
他の制作会社より安定している以外は知らないんだけどさ
安定を求めるなら普通の会社に入れば?
新卒は毎年募集しているわけでもないから余計に狭き門
293名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:17:41 ID:ycEnov3y
共同テレビの正社員給与はかなりよい
生活に困ることは絶対ない
294名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:31:32 ID:Msj1NFcF
一回仕事したけど
ほとんど派遣というか番組制作協力の人ばっかりだったな。
295名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:02:49 ID:mLm9aaha
いい加減にしろや
お前ら、ほんまにテレビマンか?
もっとおもろいことかかんかい
一発で才能ないのわかるわ
296名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:31:40 ID:2nNdEce0
>>294
ありがとうございます。実際DやPはフジテレビなどのような社員と共同テレビジョンや
MMJなどのDだとどちらがいんでしょうか?ドラマ部門だと共同テレビジョンなどに
入社した方がいいですか?ADの時は月収18万程度と聞きますが
局員のADだと収入はいいんですか?共同テレビジョンなどは?
その辺りが未だにわかなくて。
297名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:33:30 ID:2nNdEce0
298名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:54:51 ID:c/TReAp6
すべて局が上
配属の問題はあるが入ってからドラマにいけばよい
どうしてもドラマがやりたいなら共テレ等のドラマ募集へ
ただし絶対的にキー局のほうをおすすめする(四大卒なら)
ちなみに東京農大でも入れてる
299名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:59:46 ID:2nNdEce0
>>298
因みに4月から大学生なんですけど
地元の無名な大学ですけど卒業してから、早稲田、慶応の人達みたいに
平等扱いされますかね?局などの面接を受ける時など。
なんか共同テレビジョンなども競争率高いとよく聞くので。
しかしあまり無名な大学から、入ってるケ−スはあまりないですよね。
300名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:12:16 ID:Z5LpJazP
早稲田?慶応?大学の違いなんて関係無いよ!
入ってから自分が何をしてきたかが勝負だよ!
競争率がいくら高くても君なら大丈夫!!
頑張ってね!^^

これで満足か?もう来なくていいよ。
301名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:24:43 ID:2nNdEce0
>>300
わかりました。ありがとうございます。
302名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:17:21 ID:c/TReAp6
>>299
平等扱いの意味がわからん 
そりゃ書類送る資格があるわけだから平等だけど
ハンデがあることは間違いない
っていうか社員の出身大学くらいだいたい調べようよ
ただし部活歴(甲子園出場とか)などあれば希望はある
共テレはよく知らん
303名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:26:55 ID:YZHsGYLk
>>302
よく空気読めないっていわれない?
304名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:09:46 ID:c/TReAp6
>>303
言われない
今回は過去レスをあまり見ていなかった
それは反省している
305名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 04:38:16 ID:1Vye/7sk
>>299
おまえも23歳上京男と一緒で、毎回同じような質問
ばっかりだな

ぷっ
306名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:29:34 ID:oGJzvIt6
>>305
悪かったなw
307名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:50:07 ID:2Gc5BFVW
株式会社スクイズってどうですか。番組制作会社にADを派遣する感じ?みたいだが・・
308名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:51:45 ID:+dnrCYH9
テレビの仕事長いけど
初めて聞いた・・・
309名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:02:03 ID:2Gc5BFVW
>>308
新しい会社ぽい。ホームラン製作所が関連会社?ウィキかなにかにあったんで
310名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:40:27 ID:2Gc5BFVW
情報募集。

あ、あとディープロジェクト株式会社もどう?これはぐぐっても、分からなかった
311名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:45:03 ID:CaxTTep5
イタイ奴がいるな
312名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:38:00 ID:8QBUXJXB
スクイズwワロスw

>>274
ポスプロではバイトがテロップ打ってたりするけど
313名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:01:34 ID:CaxTTep5
だから何だよw
314名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:08:45 ID:2Gc5BFVW
ADやってDなって・・て、Dの仕事長くできる?ゆくゆくは、会社立ち上げて、ADの子雇う側になる人が多くいるかな?
派遣会社の出来上がりだが
315名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 21:34:42 ID:BG6RwjhX
亀だけど同じ学科にいたモンゴル留学生が卒業直前でコネで共同に決まってたな。
なんでもモンゴルのTV局で働いてたことあるらしい。いっしょに実習やったことあるけど
日本語ペラペラのくせして怠けまくってて使い物にならんかった。こんなやつが共同行くなんてな・・・。
316名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:10:59 ID:+dnrCYH9
>>315
コネのない人間の嫉妬にしか聞こえないから愚痴るな
317名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:43:08 ID:UIN050B8
>>312
バイトがテロップ打つのは普通じゃん
それを動かすのがオペレーターの仕事なんだから
昔は330でADが書体まで作ってたな
318名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:51:22 ID:2Gc5BFVW
会社選びは重要?この業界はそれより本人次第?
そこが気になる
319名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:55:15 ID:4HuIZtUo
いつもの奴の匂いがするな
320名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:01:34 ID:eiiq1uaH
>>318
両方の要素が当然絡んで来る
どっちかが欠けて成立すると思うか??
321名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:43:00 ID:tXoFa+sm
AD業やりたい。けど、どこかに迷いがある。地元を離れて仕事をすること。AD業に対しての不安はそんなに強くないんだけれど。
こんなことで迷いがあれば、駄目かな?地元で他の仕事探すべきなのかな。
わからない
322名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:50:30 ID:4HuIZtUo
いつもの奴の匂いがするな
323名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:57:19 ID:tXoFa+sm
>>319=>>322
いや、いつもか分からないけれど、もし業界の人にアドバイス頂けたらと書き込みました。少し独り言みたくなってて申し訳ないです・・
324名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:58:18 ID:4HuIZtUo
(>_<)
325名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:31:20 ID:tXoFa+sm
アドバイスしてくだしあ><
326名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:33:21 ID:Q49J0Wy3
分からないならやめた方がいい
終了
327名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:51:35 ID:tXoFa+sm
>>326
文盲乙。分からないのは、そういう意味ではないです><
328名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:04:05 ID:Q49J0Wy3
>>327
自分がどうすればいいか分からないやつは、AD目指すのやめた方がいいといったんだが
9割が半年以内でやめる世界
迷いがある時点でADは無理

他人を見下す書き方からして奴っぽいな
329名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:27:37 ID:tXoFa+sm
>>328
あぁなんかスマン。レスありがとう。
しかしやはり、やる前から迷いがあれば×だよね・・この迷いは仕事に対してじゃないんだけれど。
しかし、これで俺、やりたいことが分からない若者のままだなぁ・・
330名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:32:03 ID:7ssuHZq9
>>329
だからもう来なくていいって。誰も聞いてないよ。
331名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:36:49 ID:tXoFa+sm
>>330
いつもの人ですか?いちいちつっかからなくても・・何か嫌なことあったの?リアルで。
332名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:01:19 ID:4HuIZtUo
荒らしをスルーできない奴も荒らし
333名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:43:04 ID:368WDZlK
一度ADをやって嫌だったら地元に帰ればいいじゃん

若かったらやり直しはきくし
いい経験になるかもよ
334名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:40:38 ID:q64ie/B3
enでフジテレビのD(正社員)募集してますよ
Dの経験者で4年生大卒なら応募可能です
335名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:44:36 ID:VwGjR+k8
リサーチ会社に詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?
メジャー所といえば「フォーミュレーション」「フリード」「「フルタイム」
といった面々かと思うのですが、他にどこかありますか?

336名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 07:29:40 ID:sJACujgO
映画業界の話をする

映画は基本フリーランスだから仕事が続くとか限らない。
俺の知り合いの某撮影技師は3年仕事が来なかったこと
があったらしい。それでも全くやめようとは思わなかった
って言ってた。で、今は本編撮ってる。

これはテレビにも通ずることじゃないのか?
本当に作ることが好きなら、待遇も何も考えないで、
とにかく続けることが出来る。

どうしようか迷うならやめとけ。好きで成り立つ世界だ
337名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 07:47:04 ID:GfjsfS5M
やりたくても生活あるからな…
上京してきて
一人暮らしならさすがに手取り15万〜とかは少しキツイわ…。

ディレクターになりたいけど
338名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 08:51:23 ID:sRMhKRrJ
>>337
手取り15で部屋かりて、通勤考えると足立区あたりか埼玉がベストな気がする
339名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:12:21 ID:aUn/rnAo
この前仕事の納品でテレビ東京へ行ったら
ロバートの馬場とエレベーターで一緒だった。
ただそれだけ。
340名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:30:32 ID:Vlu/xqEO
参考までに東京の一人暮し基準

(すべて手取りで)
25以上→すごく派手な生活は出来ないが余裕
20前後→七万の部屋に住むとキツイ。でも五〜六万で若干古めのUBつき1Rならゴロゴロしてるので大丈夫。
服や趣味に金を出し惜しめばぎりぎり貯金もできる。
15前後→都内にこだわるなら風呂無し共同便所の三万円ボロアパートで我慢。
数は少ないが、五万以下のUBつき1Rも探せばある。ただし山手線まで最低20分は見なくちゃいけない駅で。
生活に余裕はない。一万以上のものを買うのに勇気必要。

15以下→上記のボロアパートでギリ。仕送りないとキツイ。
341名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:43:03 ID:lC3Q6Y3o
俺は手取り16万で6万7千円の部屋で板橋暮らしだったが生活できた
342名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:45:03 ID:lC3Q6Y3o
いやもっと少なかったかな?
額面18万で保険全部ついてたから15万切ってたか?
まあ暮らせない事はないよ仮払いもあるしw
343名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 00:00:24 ID:ip3SS2tJ
テレビで「格差社会」「ワーキングプア」とか散々やってるけど
テレビスタッフがまんま当てはまるなw
344名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 00:00:28 ID:cHaJ5TbI
>>328は死ぬまで悩んでいそう
345名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 08:14:53 ID:qOpesqFU
>>343まぁ実力しだいだから当たり前だけどな。序列じゃない
346名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 10:29:13 ID:UgUT7lrW
どっちかっていうと趣味に使う時間はない業種でしょ

仕事が半分趣味みたいなもんだし
347名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 10:39:00 ID:VKV0fOhI
規則的に仕事時間や休みを決められないだけで言うほど自由がない訳じゃない
348名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 15:09:39 ID:0CUWOIwe
長いこと不規則な生活して体ぶっ壊した・・・
349名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 16:42:40 ID:qOpesqFU
>>347
では4泊5日の旅行に行けますか?年末年始くらいか。
エンドロールに名前が流れる、それだけに燃えを感じてADやってるけど・・流れない。今はADは局くらいしか流れないのかなやっぱ。Dまで我慢すっか・・orz
350名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 17:07:04 ID:0CUWOIwe
へェーADとしてエンドロール流れても嬉しいもんなのか
2hSPでもやれば流れるべ
351名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:11:02 ID:ianKhBn+
それでもうれしいもんさ
俺はADじゃなくて演出補佐と言う肩書きで出た。
うれしかった。
352名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:30:57 ID:VKV0fOhI
俺も始めてロールに名前出た時は感動したな
家族もやっぱ喜んでメールしてくれた親孝行できたような気がしたよ
353名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:48:36 ID:0CUWOIwe
毎週1秒名前が出るためだけに年収200万円台で生活してるんだもんな
354名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:50:21 ID:qOpesqFU
出ない番組のが多いんだよね。ADじゃ。
355名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 20:23:57 ID:qOpesqFU
>>353
まぁね。年収は今に見てろと言わせていただく
356名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 20:31:32 ID:0CUWOIwe
>>354
知ってるw
357名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:14:12 ID:qOpesqFU
まぁADは一つの番組に何人かいるからね。5人とか。
358名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 02:44:28 ID:89qe3Rla
それも知ってる
359名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 03:56:07 ID:OWUsidbD
CXの情報Dってほぼ毎年応募してるよな
どういう奴が採用されてんだろ
360名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 03:56:21 ID:OWUsidbD
応募じゃなかった、募集な
361名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 03:57:49 ID:OWUsidbD
>>335
K2メッシュとか
362名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 05:39:36 ID:89qe3Rla
メジャーじゃないだろw
363名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 02:24:48 ID:Ge56z3rO
>>334
やっぱり4大卒はいるんだな

死ねよ高卒、専門卒ww
364名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 08:01:45 ID:XF3Q5nS0
>>363
自分の実力に自信があるやつは局員なんかに中途でならんだろ
安定が欲しいから局員になりたいんだろ

まぁ極論だが、ヘイポーとかめちゃくちゃ金持ちで、局員の菅Pに
自慢してるって言ってたし。

あと今は映画監督っぽい堤幸彦とか・・・
365名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 10:27:39 ID:Ge56z3rO
実力があるならフジで勉強してからフリーって手もあるがな
選択肢が自ずと減ってるっていう話
後は感性の問題だからいきなり社会人になった奴とか専門的な事しか勉強してない奴は自分を磨くチャンスを無意識に失ってる
モラトリアムは大事
366名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 20:57:40 ID:hOOrmWgq
渋谷のテレビ局に派遣されてる俺は
板違い?
367名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:09:50 ID:TSVU3Nb1
なんで?
368名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:18:59 ID:hOOrmWgq
や、なんか民放の人の書き込みばっかで…
ちょっと聞いてみたいことがあるんだけど
369名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:22:29 ID:TSVU3Nb1
なに?
370名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:40:15 ID:hOOrmWgq
俺、4大出て4年くらいやりたいことやっていたのね。
んで、働かなきゃ!って思って、今の会社に先輩の紹介で入った。
最初はもちろんADなわけで、もちろん映像に関しての知識も
まったくなかったから当然じゃん。
給料は確かに安いけど、毎日いろんな事覚えてって
すげー楽しかったんだけど、
AD始めて半年ぐらいで、先輩ディレクターがやめちゃった。
で、代わりの人も見つからないから、見よう見まねで
ディレクターやったのね。
そしたら、何とかなっちゃったのね(自分ひとりの力じゃないけど)
そのまま、ずるずる1年半経ったんだけど、
今一緒にやってる人がみんな民放で3年ぐらいADやってて、
業界歴もみんな長い(っつても6,7年)。そういう人ってやっぱり、
仕事の進め方とか、抜け目ないなー。って思うのな。
で、長くなったけど、一度は民放のADをやったほうが良いのかな?
民放でADやって、何が一番鍛えられるのかな?
371名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:53:12 ID:TSVU3Nb1
NHKは金やら数字やらで民放ほどプレッシャーかけられないからのんびりしてるわけ
会社が民放やってるなら一度はやってみたほうが絶対いい ADやるかDやるかは任せるけど
俺だったら絶対Dとして入るけど
372名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:00:33 ID:hOOrmWgq
会社はNHKしかやってないのね。
確かに、今すごいのんびりやってる。
毎日、てっぺん回ってもちゃんと帰れる。
はっきり言ってぬるま湯なのかも知れない。
今の会社にずっと居るわけじゃないと思うし…。
ただ今の会社やめて、民放でADからやることで、メリットってあるのかな?
人脈とか、そういうんじゃなくて、
NHKで得ることのできない、スキルっていうのがあるのかな?
373名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:13:11 ID:TSVU3Nb1
どういう種類の番組やりたいの?それによる
バラエティやりたいなら絶対民放のほうがいいし

374名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:20:44 ID:UOl88yYU
民放やってたADみて勉強してればいいんじゃない?
正直ADにもどるなんてメリット無いと思う
ディレクターとして経験積んだ方がいい
やっぱADで使う頭とディレクターで使う頭は別な部分が多いし
375名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:22:28 ID:hOOrmWgq
やりたいのは音楽番組なんだよね。
売れ線のじゃなくて、マニアックなやつ…。
多分民放じゃ無理なやつ…。
今、やってる番組が、音楽と全く関係ないってのも
俺の不安のひとつなんだよね。
ちなみに、バラエティだけはやりたくないです。
376名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:38:02 ID:TSVU3Nb1
NHKならではのマニアックっていまいちピンと来ないな・・・
民放にも音楽戦士やらストファイやら歌スタやらあるんだけどそういう事じゃないのかー
あとNHKって歌録りで卓座らせてもらえるの?民放は座れるとこは座れる
それはかなり大きいよね

377名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:46:08 ID:hOOrmWgq
マニアックって書き方が悪かったかも…。
おれ自身が、音楽ずっとやってたから
マニアックって言うよりオタクに近いやつ。

って、NHKの音楽物って卓座れないの?
それすら知らんかった!!本体の人が座るのか?
CSとかの専門チャンネルってのはどうなんだろ?
378名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 23:01:27 ID:TSVU3Nb1
オタクね・・・ますますわかんなくなってきた
CS?BSの間違いかな?
金がない番組だとライブハウスをデジ収録みたいになっちゃうよね・・・
なんかやりたいカラーが定まってないような気がするから
会社がやってるNHKの番組色々やらせてもらったほうがいいかも
379名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 23:38:58 ID:hOOrmWgq
>>378
ありがとう!
とりあえず今の仕事がんばるよ!
マニアックっていうか、
今のインディーズとかも、すごいいいんだけど、
なんていうか、昔から音楽業界を支えてきた
スタジオミュージシャンに迫る!みたいな番組とかをやりたいなー。
って思って…。
アイドルとか、歌にはあんまり興味がないもので…。
ありがとうね。
380名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 23:43:28 ID:TSVU3Nb1
なるほどスタジオミュージシャンかー
新しい匂いがしていいんじゃないすか
最近似たような番組ばっかりで業界全体が飽き飽きしてると思うし
ではがんばり過ぎないようがんばってね
381名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 04:53:11 ID:GaxqB7J/
>>374
>やっぱADで使う頭とディレクターで使う頭は別な部分が多いし

その通り。たしかにADで鍛えた気配り術とかはのちのち生かせるんだが
優秀なADが優秀なDになれるとは限らないのがこの世界

>>379
バラエティ志望じゃないなら、いまさら民放のAD経験してもしょうがないんじゃない?
NHKはなんだかんだ言っても番組作りには真面目だから
(プレッシャーが少ないから真面目を通せるんだろうけど)
制作スキルをきちんとは勉強できるんじゃない?
自分は両方経験してるけど、NHKで一番役に立ったのは
V構成の組み立て方かな
ポストイット使ったNHK独自のメソッドがあって意外と役立つw
あと、ポスプロ過程とか細かいことは民放とNHKでは用語も流れも多少違うけど
それはたいしたこと無い問題かと

特に>>379で書いてる番組って実はドキュメンタリーぽくもあるし
こういうのやりたいならなおさらNHK(の社員Pから)メソッド学んだらどうよ

自分の知る範囲では外部Dが卓に座る番組も多いよ
382名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 14:05:34 ID:n/cKAF0q
さっきちょっと出てたCSの話なんだけど
スペースシャワーとかMTVとかは凄い数の音楽番組やってるけど
あれはどこが作ってるんですか??
383名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:34:07 ID:/pXIptWQ
実際の現場は知らんがスペシャの番組仕切ってるのはセップ(SEP)って会社がメインじゃないかな?
スペシャの制作部門から独立した下請け会社だと思うがPやら制作進行は頻繁に募集してるね
384名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:00:47 ID:Q2fSs8+B
SEPは音楽映像業者って感じだな
普段の番組からLIVE特番、PV制作までやってる
385名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:48:36 ID:4epgb5C+
テレビ朝日ミュージックてどう?
詳しく知ってる方います?
社風や雰囲気

そもそも テレビ業界に近いのか、レコード会社みたいな音楽業界に近いのか分からず…
386名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:57:56 ID:tCPxpuYn
テレ朝ミュージックは音楽出版なんだが…
387名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 02:00:06 ID:PnUUrYhE
大阪のエックスワン…
厳しいって聞くけど
388名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:34:29 ID:tCPxpuYn
やはりおしゃべりクッキングでは会社が持たないのか…
389名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 16:31:54 ID:RI/NFJFV

駐車違反の摘発妨害、テレ朝社員を逮捕

テレビ朝日報道局の現役社員が、駐車違反を摘発されたことに腹を立て、
民間の駐車監視員の取り締まり活動を妨害したとして、警視庁麻布署に
公務執行妨害の現行犯で逮捕されていたことがわかった。
逮捕されたのは、同社報道局映像センターの清野信彦容疑者
(47)(東京都港区)。
調べによると、清野容疑者は今月11日午前11時25分ごろ、港区麻布十番の
路上に違法駐車をしていた自分の乗用車に、駐車違反の摘発ステッカーが
張られているのを発見。数メートル先で別の放置車両の取り締まりをしていた
駐車監視員の男性(48)に駆け寄って執拗(しつよう)に抗議したうえ、
帽子を引っ張って体を揺すったり、腕をつかんだりした。
清野容疑者はその場でこの男性に取り押さえられた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000408-yom-soci
390名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 17:12:37 ID:p+7eAqqP
>>389
テレビ局の人は俺はつかまらないって豪語してるもんなw
391名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 18:50:14 ID:fEXaLNvK
自殺した小児科医が労災どうのこうのとかニュースになってるけど
ADの労働環境も問題なんじゃないの?
めちゃイケでイスで寝てるAD笑いにしてるけどそれ放送していいのかよって
392名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 21:28:56 ID:jIeGsjQ2
テレビのうそ:捏造の背景/中 孫請け地獄、温床に 制作費の8割、中抜き

 在京民放社員の平均年収が1400万円前後なのに、実際に番組を作る制作会社のスタッフは300万〜400万円と言われる。
ともに番組制作に携わるパートナーなのに、この格差。番組制作会社「大阪東通」(01年に経営破綻(はたん))出身の安部昌男
・民放労連近畿地方連合会副委員長は、こう嘆く。

 「番組作りの最前線でワーキングプア(働く貧困層)が出ている。しかも少ない人数で全国ネット番組を作るのだから、(捏造
(ねつぞう)は)起こるべくして起きた」

 民放番組の8割以上は外部の制作会社に「丸投げ」されている。さらに孫請けに発注され、取材、編集、収録が行われる。
「発掘!あるある大事典2」でも、下請けの制作会社「日本テレワーク」(東京都品川区)が、孫請け9社に外注し、制作されていた。
関西テレビ(大阪市北区)の社員プロデューサーは、予算管理などを担うだけだった。

 一般にスポンサーから支払われる資金のうち、制作現場に流れるのは2割程度とされる。「あるある」では、孫請けに渡ったのは
1本当たり300万〜400万円だったと言われている。「納豆ダイエット」の捏造にかかわった孫請け会社「アジト」(東京都品川区)
は、その中から海外取材費も捻出(ねんしゅつ)したという。

 情報番組の制作経験があるフリーディレクターは「海外取材がうまくいかない場合、テレビ局が経費を持つケースはある。でも
次の依頼がなくなる恐れがあるから言い出せない」と打ち明ける。

 関テレが総務省に提出した報告書には、そんな現場の苦悩が記されている。2泊4日で渡米した担当ディレクターの証言によ
ると、予定していたインタビューが取れず「どうしようかな、やばいな」と思ったという。それが捏造につながった。

 一方、テレビ業界はいま、深刻なCM収入ダウンに苦しんでいる。このため民放各局は、1000社とも4000社とも言われる制作
会社に対し、「制作費2割カット」などを押し付ける。しかもスタッフの低収入などにより、ベテランや若手が減り、残ったスタッフの
負担が大きい。
(以下略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070217ddn041040012000c.html
393名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 15:35:52 ID:d5baxdWT
>>392
こういうのをコピペ厨ってんだな
394名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 22:00:57 ID:G2XEVPRx
・・制作派遣会社落ちますたorz
395名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:41:08 ID:63Lwkyu+
今日ね、レストランで食事をしていたら
テレビ業界の人が隣の席に座りました。
すると、大きな声で話し出し、
同席していた女性に業界自慢話を始めました。
というか、お店に居る人全員に聞こえるように話していました。
もし業界に転職なさる方は、
業界自慢話は見苦しいので
そうならないようにしていただきたいです。
お願いします。
396名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:50:14 ID:Cb+TJnv7
イタイタしいよな、確かに。しらけるというか。

さて・・制作派遣会社落ちたわけだが。どうしよう。また他の会社受けるのが普通なんだろうけど、よく考える時間あって、もう辞めて他の道を考えるようになってきた・・。
大阪からわざわざ上京したんだがな。
どうしよう。やりたいことがあって上京。しかし、挫折。
東京にとどまるか、戻るか。東京に来た理由が無くなった今、自分がどう動けばいいのか。
397名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:01:25 ID:WuarOHQo
あきらめて帰ったほうがいいかも
398名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:30:47 ID:AD/bQtOf
派遣会社落ちるって…それは尋常じゃないぞ
399名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:44:21 ID:aZulo4pZ
>>396
え、そこいらで随時募集あるだろ
東京なら尚更
400396:2007/03/20(火) 01:59:21 ID:Gt2I/247
>>397-398
ガチで落ちたよ・・
まぁいろいろ考える時間が逆に出来た。考えた結果、別の職業考えることにしましたよ・・。せっかく東京に来たんだがなぁ。
このまま関東に居座るか、地元関西に帰るか思案迷い中・・。
ちなみに俺、このスレで(前スレから)散々質問させてもらってた者ですよ。
401396:2007/03/20(火) 02:04:49 ID:Gt2I/247
>>399
求人サイトや求人雑誌見たら募集はかわるがわる有りますね。東京。東京じゃないと、こんなに制作会社の募集、お目にかかれないだろうな〜。
ADやろうと上京したが、語弊を気にせず言うなら、もう気持ちは無くなった。
上京目的がADをまずやりたい、だったから、今目的を失った上京人。こっちで何かしら仕事決めて生活するか、やはり旧友などがいる関西に帰るか。
大袈裟に人生的に言うなら、地元関西に帰ったほうが幸せなのかな。
迷うなぁ。というか大変だわ
402名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 02:09:49 ID:BiTOnPF/
もしかしてこの前いた上京厨か?
403396:2007/03/20(火) 02:20:51 ID:Gt2I/247
>>402
うーん多分それかな。というか上京厨?は、何度か何人かいたっぽいよね。このスレ。(まぁテレビ業界を語るスレだから、わりと自然っちゃあ自然だが)
404396:2007/03/20(火) 02:24:09 ID:Gt2I/247
現ディレクターさんにも質問したなぁ〜。そういや最近来てないようですねぇ・・
余談ですが、公私ともに初めての東京でした。魅力ある街がたくさんありますね。あんまり観光的なこと出来てないけど。
いい場所だなって思いました。
405名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 02:29:26 ID:r+KkBp18
あこがれる業界だわ
406名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 02:29:54 ID:BiTOnPF/
そうか。


速攻IDあぼーんした
407名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:24:37 ID:rVdUoC9m
リクナビネクストでテレビ東京制作募集しているよ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:42:22 ID:Zf8hsdc9
また募集かよ
409名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 15:08:19 ID:rVdUoC9m
>>408
ブラックなの?
410名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 15:49:53 ID:dKm9AHHb
>>396
人に意見聞いたところで参考にはせずに自分の意見を押し通していたので見事に失敗したパターンだな
411名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:47:19 ID:gZiUdeE1
>>409
テレビ関係だからトップに掲載されてるな
契約社員で正社員途用も何もないけどね
トップには有名企業が来るけど最近は契約ばっかw
412名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:45:16 ID:zOSou854
大学卒業して一度は就職したものの、退職してしばらくふらふらしてました。
今、知人が社長をしている番組制作会社に誘われています。
給料が19万+交通費1万。
残業代は全くつかないようです(違法な気もしますが)

今回いよいよちゃんと職に就こうと思ったきっかけが、
この1〜2年での結婚を迫られているからです。
現在自分は28歳。相手との結婚自体を真剣に考えています。
一方で、番組制作は学生時代からやりたかった仕事でもあります。

業界の先輩、詳しい方に恥をしのんでお聞きします。
今自分がこの業界に飛び込んで、1〜2年で結婚というのは、
現実的に(また金銭的に)考えて可能でしょうか?
板違いかもしれませんが、真剣に悩んでいます。
ご意見、アドバイスお願いします。
413名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:52:33 ID:3Vj0kVz5
無理、離婚するのがおち
414名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:00:38 ID:jAq7PpKA
イーストってどうっすか??
415名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:03:43 ID:3Vj0kVz5
>>414
大手は受かってから考えたら?
416名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:03:54 ID:dKm9AHHb
>>412
ほかに待遇のいい業界に入れるなら避けたほうが吉
417名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:51:55 ID:jAq7PpKA
>>415
大手とそうでない基準って何ですか?
また、あなたにとってイーストが大手だと思う理由は何ですか?
418名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:04:02 ID:qxg9ZlGc
>>417
って明らかに新卒だよね


大手制作会社
イースト、テレビマンユニオン、IVSテレビ制作、ハウフルス、日本テレワーク(あっ、ここはもう違うか?)

局系の制作会社を含めず
419名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:12:13 ID:jAq7PpKA
>>418
大手と言われている会社はさすがにわかる。
聞いてるのは、何で大手だと思うのか。
それとも、世間で大手と言われているからってだけで大手って言ってる?
420名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:25:12 ID:dKm9AHHb
>>419
とりあえずお前が人にモノを聞く態度の人間じゃないことだけはわかった
テレビサロン板にでも行けば?
421名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:32:51 ID:jAq7PpKA
すいません。
2ch書き込みするの初めてで、
みなさん敬語遣ってなかったのでタメ語が文化なんだと思ったんです。
不快にさせてしまってすいませんでした…
422名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:28:04 ID:JQVoCrpH
>>412
物凄く憧れて、本気でこの業界で食って行こうとしているなら
あえて止めはしませんが…
正直言って辛いですよ。
28歳から下積み開始ですから気合い入れて下さい。
まず弱小制作会社のようですが、ぶっちゃけ序盤の給料は大手も中小も大差ありません。
大金を手にできるのは「民放局員」「人並み外れたセンスの構成作家」
「睡魔に打ち勝てて、天性の感を持ったディレクタ」
「ここ一発で天才的な閃きを持ったプロデューサ」
だけです。
また、これらの人々はテレビが大好きで、家族も理解があります。

早ければ2〜3年で自分の番組を持てるヒトもいますが
大体のヒトはニュースやワイドショーのコーナー担当を長く続け、
薄給と戦い生活時間の概念をかなぐり捨てます。
しかも20代前半で…。
30代では自分のスタイルを確立していなければ
誰も使ってくれません。

彼女さんの理解が得られて、業界に浸る覚悟ができたらトライして下さい。
ただし、一度入ったら30代での他業種への転職は
大変厳しいですよ!
423名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:32:41 ID:fV3LwQJ1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
424名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:33:23 ID:fV3LwQJ1
誤爆した
425名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:42:26 ID:Yn5AtpHp
ハウフルス初任給少ない…
中小より少ない
426名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 14:46:17 ID:IWaQIa4A
>>418
独立系で給料が良いって話をよく聞くのはユニオンとイーストくらいだよ。
どんくらい貰ってんのかは知らないけど。

あとは両者とも自社制作番組が中心だから、そこが他との一番の違い。
自社制作を持ってるんじゃなく、「中心」にしてるのはたぶんその二つだけでしょう。
427名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 15:29:46 ID:ekw7jTL1
テレコムスタッフは?
428名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:20:15 ID:0Pmhgb5x
IVS、バイト募集してたな。一応「正社員登用の途あり」だった
429名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:33:43 ID:9OgmxO5n
>>427
ミニ番組や各社相乗りとかばかりだし
430名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:58:03 ID:RAo/ixg7
結婚して共働きの人も多いような希ガス。
遅くに帰ってきて薄給の旦那に愛想つかすぞ。
デキタ女を嫁にもらわないとな。

・・・と彼女いない歴=年齢の俺が申しておりますw
431名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:13:16 ID:n3iwGQgJ
諦めた。大阪に帰りますノシ
432名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:52:38 ID:QvwYT8uP
\( ^o^ )/
433名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:57:23 ID:0SbF7k+e
1社受けて落ちたから地元に帰る。。。

素敵な選択です。
\( ^o^ )/
434名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:18:01 ID:8JdxZgiD
>>422
>大金を手にできるのは「民放局員」「人並み外れたセンスの構成作家」
>「睡魔に打ち勝てて、天性の感を持ったディレクタ」 「ここ一発で天才的な閃きを持ったプロデューサ」
>だけです。

そう考えると、テリー伊藤ってすごいんだな。
天才となにやらは紙一重というけど、納得。
435名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:29:52 ID:FQkzPjXF
>>434
シマウマ殺したしな
本当ならワシントン違反
436名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:55:31 ID:NP+JJhuV
ワシントン違反wwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:39:49 ID:Y9KR60ki
438名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:18:05 ID:oqveucyK
カメラアシスタントってどうですか、あんまり話に出ないんですが。ロケなどで動いたりでADと同じ就業環境ですか?
439名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:41:17 ID:aKShH2VQ
全然違う
440名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 19:56:20 ID:oqveucyK
ADの仕事に対する質問やレスはいろいろ過去レスみたらあるのだが、カメラアシスタントは無いからイメージ湧かないしで、ふと疑問わいたので書きました
441名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 19:57:17 ID:NP+JJhuV
442名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 20:26:08 ID:J7RmIubm
>>440
俺の後輩はカメラアシスタントやってるけどきついよ
ADみたいに仕込みはないからその分楽だとは思うが
50過ぎて一線で働いている人を見ると泣けてくる
443名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:06:58 ID:Rbi0zYUb
制作以外は制作に使われる身分ってことを理解しといた方がいい
ディレクターが全部好きなように作る訳でそれ以外は基本指示通りに動くものだからな
しかもカメラも編集ももはや制作がやろうと思えばやれる環境だから
仕事は減る一方だろうな
444名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:13:55 ID:oqveucyK
ありがとうございます。そうですか、厳しい環境しかり、状況も厳しそうですね・・
これで食べていこうかと思ったりもしたんだけど
445名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:57:52 ID:J7RmIubm
>>443
また知ったかぶりが・・・
同じ社内でもコスト管理しているからカメラが制作に借り出されることはありません
アマチュアのカメラとプロのカメラでは今後も雲泥の差があります
バラエティだけで物事考えないでください
446名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:58:52 ID:J7RmIubm
↑あくまで大手及び大手系列の話で中小零細は知りません
447名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:04:04 ID:oqveucyK
あとは本人ですよね。皆さんありがとうございました。
(一つ気になるのは、愛車・・。こういう仕事してたら乗る間ないんだろうし・・しかし今更手放すのはなぁ)
448名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:16:54 ID:NP+JJhuV
>>443
これはひどい
若手のディレクターなんてチーカメの一言で割り変えたりするだろ 特に歌録り
制作がカメラできるわけねじゃんwあれこそ職人だぞ
カメラは制作できるかもしれんがなw
449名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:33:19 ID:aKShH2VQ
とはいえ使えないカメはあっさり切られるがな


要はDに突っかかっても、期待以上の絵が作れたら問題ない
口だけなら制作から仕事来なくなる


所詮は制作あっての制作技術
450名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:42:34 ID:oqveucyK
車はやはり処分も検討しないといけないかな?乗る暇がなさそうで
451名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 01:55:26 ID:sLBqHg6r
>>450
趣味に時間を費やしたい奴は他業界に池あほ
452名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 12:10:37 ID:Ch5YgDYP
>>451知ったか乙
453名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:49:18 ID:hlJ2K6B4
普通に趣味も満喫できるけどな
454名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:07:27 ID:YEhmk817
ADなら趣味に時間は費やせないだろう

ただ亀足は白根
455名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:27:09 ID:HutOlK8i
>>450
制作会社のADになれば車の維持費すら捻出できなくなるから処分しとけ
456名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:50:08 ID:TWMIU4GC
小さい会社だと車の運転はさせられるかもしれないが…
寝不足で運転するから大なり小なり事故るんだな、これが。
457名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:22:00 ID:m7s/A3Or
処分なんてもったいない

大事な愛車なら持っているというだけでも心の支えになる

番組によっては週休2日祝日休みなんてのもある

背水の陣にして気合いを入れるのもありかもしれんがな
458名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:06:48 ID:Lyrfe9er
>>455-457
欲嫁
459名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:43:49 ID:m4utmvUC
駐車場代はただではない
460名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:04:59 ID:o7ClW90R
亀足だろ? だったらそこまで忙しくないから大丈夫じゃね?

ただ東京は駐車場にも金がかかるから、安月給では・・・

増しては維持費に任意保険に・・・

まぁ実家暮らしだったらだいじょうぶだろ 一人暮らしは、ちときつい

俺の地元なんか、駐車場で金とるところ見たことない・・・

コンビにですら馬鹿でかい駐車場があって
461名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:40:03 ID:Gl+ogQ73
なにその改行
462名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 10:33:15 ID:1YHKQJme
>>448
こいつが煽りだろ
それかカメラマン

カメラが制作できるは言い過ぎ
463名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:58:02 ID:Gl+ogQ73
地方CATVはディレクターはいらないけどカメラマンは歓迎って感じなんだよなぁ
で、一人でENGまわしてロケして編集MAまでする
464名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 15:48:41 ID:G475SPI8
だから質が低い
465名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 17:25:58 ID:Gl+ogQ73
こと現代CATVが求めるのは質より「安さ」だからな
質の差が大幅にあらわになる仕事はほとんどないわけだから
>>443
果たしてどっちが仕事が減る一方なんだか・・・
466名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:12:19 ID:1YHKQJme
地方CATVなんか採用すらしてねえだろ
467名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:14:14 ID:Gl+ogQ73
噛み付いてきたな
いちはら、江戸川、Jコム、TCN、倉敷がつい最近してたぞ
そもそも社員だけでつくってるわけじゃないしな
468名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:44:26 ID:w7OIh9Hq
まあでもカメラマンはあくまで制作にたいして受け身の職業であるのには変わらないから
なんというか職人なんだよね
刀職人みたいな感じで注文されたものはきっちり出す
そして求められる以上のものも披露してみせるっていう
469名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 10:22:35 ID:P3ZcXXMO
>>467
Jコムの制作??
営業じゃなしに?
470名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 10:13:08 ID:envSsUgd

日経ビジネス  2007年4月2日号

◎ 特集 ”抜け殻”正社員  派遣・請負依存経営のツケ

・俺たち、いなくなっていいの?
  キャノンの工場で、問題提起  こうして正社員が消えていった

・どこもかしこも自分じゃできない症候群
  番組を作れないテレビマン  システム業界「丸投げの極み」

・始まった「社員作り直し」
  形だけの揺り戻しでは、問題解決にはほど遠い
 
・「偽装」解消へ、請負業界も動き出す
  派遣春闘2008  派遣労働者と日本人材派遣協会との懇談会
471名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:03:37 ID:2buUMy/e
ケーブルテレビってやっぱり今後きついっすよね?

地元に帰りたいと思ってるんだけど、地方局の中途採用なんて狭き門だしケーブルテレビなんかが、いーかなって思ってるんだけど

ちなみにAD歴5年目、もう少し待ってDになるの待った方がいいのかなーと…

472名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 00:01:56 ID:4oiOMVKQ
後5年くらい「いーかなー」「いーのかなー」って感じで生きて行けばいんじゃないかなー
473名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 00:21:57 ID:vNlCXbiQ
テレビ業界選んだ時点で綱渡りの人生確定なんだから
あとは直感でやりたいことやって行けばいいんじゃない?
半分趣味だと思ってやらないとやってけない職種だし
474名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 00:47:22 ID:Kt6nuurb
ニュース番組やスポーツ番組には編集マンが重要になってくる
475名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:31:23 ID:E/1V4016
>>474
で?
476名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 11:16:25 ID:Qs4JAy8v
テレビ業界とはちょっとズレるんだが・・
テレビ局・イベント会場など映像機器ニーズのあるところに大型映像機器システムの搬入・設置・搬出の仕事
ってどうですか?
477名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 11:47:06 ID:vNlCXbiQ
体つかうから健康によさそう
478名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:59:40 ID:jNPhPISn
>>476
どうですかってwwww仕事ですとしか言えないだろwww

479名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 11:21:39 ID:zMNkluQM
>>476
大型映像機器システムの下敷きになればいいんじゃね
480名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 11:28:03 ID:ci3dFzKn
>>476の聞き方は幼稚であると言わざるをえないが
>>478及び>>479の反応はいかがなものかと思う


481名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:20:36 ID:CfNnmG3Z0
東京オフラインセンターってどうですか?
一応テレビ業界だよね?評判をききたいです。
482名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:30:56 ID:GA6IVE+h0
そこでオフラインしたことあるけどなんの評判を聞きたいわけ?
ふつうに快適だぞ
483名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:42:31 ID:0Rw0DgDO0
当方29歳、男なんですが、最近まじめに転職を考えています。

今はLinux 系のコンサルとかプログラマをやってるんですが、
テレビ業界ではあまり役に立たない知識でしょうか?

いちおう、ネットワーク管理、サーバ管理、Web+DB系プログラム、
Linux上での各種開発、Linux Kernelの知識、デバドラの開発(Linux)辺りが出来ます。
デジタルテレビ開発のソフト部分もやったことがあります。

地方民放局で技術職の中途採用をやっているようなので、
エントリしようかと悩んでいるところなんですが、
率直に言って、テレビ業界は、給料高いけれど激務ってイメージそのままですか?
484名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:59:20 ID:/1bAJb5H0
俺がお答えしたい所なんだが技術職ではないので無理だぁ
答えられる人が人口的に見てかなり少ないとは思うので・・・とりあえずageときます
485名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 02:24:58 ID:r/TbBvax0
テレビ局の技術って特殊な技術だからなあ
なんていうか、放送のための設備をいちから作ってるし

ITっぽいことは外注してるしねえ
486名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:13:34 ID:8geyumjU0
>>483
>地方民放局で技術職の中途採用をやっているようなので

そういうのって大概、経験者を募集してるんじゃないん?
487483:2007/04/14(土) 23:35:01 ID:1uL0G6c40
>>484-485
お返事有難うございました。
IT系は外注ですか・・・。

>>486
技術職の経験者募集でしたが、前職の内容については特に指定が無いようでした。
(一般職の経験者募集では、前職について制限がありましたが・・)
・・・というわけで、「そもそも地方民放の求める技術職の経験者って何なんだろう??」と疑問に思い、
自分のようなIT系の経験者でも良いのかなぁ、、と、ここで聞いてみた次第です。
488名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:12:19 ID:dYavMe0W0
でも普通技術職の経験者って言ったら、局の技術出身の人でしょ・・・
489名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 05:05:37 ID:5N5pXeTlO
通信制の新卒でも採用されます?
490名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:37:22 ID:0muVdUfe0
>>488
局とは限らない
芝公園かもTMCかもしれない
491名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:23:11 ID:4HmyWY/k0
あ、そうね
スタジオ技術に明るければいいもんね
492名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:27:21 ID:mopyqP230
フジの中途、ここ見てる人は受けないの?
493名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:49:46 ID:SndUKmfp0
『オーラの泉』
テレビ朝日:「信じてしまう視聴者もいる」
http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin470.html

『天国からの手紙』
フジテレビ:「霊の存在の有無を検証する番組ではない」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-15/2007041514_01_0.html

江原啓之のやらせ記事
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011261825
494名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:03:43 ID:HdZmA4XG0
地方のテレビ局の子会社で営業、制作、技術それぞれ募集してるんだけど、給料が16万だって。(手取りじゃない)
はっきりいってカスみたいな給料だと思うんだけど、こんなものなのですか?
これから上がっていくのかな?
給料良ければ受けてみようかなと考えてたんだけど・・・
495名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:52:52 ID:T25tKC6t0
地方は知らないが、東京だと手取り14〜5万は低いほうだし
昇給及びボーナスは絶望視したほうがいいといった感じ
給料基準なら別あたったほうがいいかも
496名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:26:06 ID:mKwA5RjnO
東京のテレビ関係の会社に楽に入れるとこある?
497名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:41:46 ID:yQ0Em7p/0
>>496
AD派遣なら寝てても入れます

>>494
整理必至の地方局子会社はこれ以上待遇かわんねーだろ
498名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:40:54 ID:VAw1KPDOO
この業界は面接は受かりやすい
499名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:54:45 ID:WRyjXBJa0
ADだけはな
500名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 09:10:28 ID:q7hLHeHo0
そもそもAD以外募集がないだろ
501名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 13:04:47 ID:q392BwXS0
テレビ業界は広いよ
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:26:25 ID:xcEBUV3A0
日本でも指折りの超高給取りのテレビ局社員から偽装請負がおもな収入源の零細マンプロまで幅広いよな
503名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:46:59 ID:q392BwXS0
テロップ写植屋さんだってテレビ業界だからな
504名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 21:31:39 ID:0jJsRY+2O
大道具・美術制作って残業多いですか?
505名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 22:19:57 ID:tBJ57KPM0
大道具と美術はまったくちがう仕事だよ
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 01:48:05 ID:AhhmMCPl0
マンプロではどんなに頑張ってもディレクターになれないの?
507名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 02:54:06 ID:xpDNj9fn0
マンプロって?
508名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 02:54:56 ID:VaX/+d9j0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:37:14 ID:MwS7vbxyO
東京で制作会社で受かりやすいとこある?あとルックスはいい方が何かと得する?
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:43:11 ID:x+gfM4kF0
>>510
基本どこでも募集はしてる
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 01:01:34 ID:qCdosmta0
まだまだテレビ業界は人材に困らなそうだな
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 01:38:02 ID:V6o8s6U70
え?万年人手不足だが?
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 08:56:19 ID:MwS7vbxyO
比較的楽な方で給料がそこそこいい東京の制作会社ってある?
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:14:43 ID:qCdosmta0
ないよ\( ^o^ )/
516名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:52:43 ID:x+gfM4kF0
>>514
>比較的楽な方で給料がそこそこいい東京の制作会社ってある?

そういう条件を求めている時点で、この業界は向いてないとオモ
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:55:49 ID:nGF5X3h9O
音楽番組を作ってる会社は?
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:23:54 ID:8juGKyQW0
ほほー
519名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:41:44 ID:+Lf3CZ1v0
携帯www
520名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 09:01:09 ID:Zv6ebqMpO
雇って下さい!!!
521名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:15:37 ID:Lyuf2Sb90
初任給195000円
賞与年4回
交通費3万円まで支給

・・・

制作会社ではこういうの普通なんでしょうか?
522名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:40:40 ID:Zv6ebqMpO
ニュース番組か音楽番組どっちがやりがいと楽しさがあるのか教えて下さい。
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:47:46 ID:jtc4PZZO0
>>521
どこだ?
>>522
自分の好きなほう
524名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:41:24 ID:ggTXT49d0
>>522
就職板に帰れよクズ
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:26:19 ID:nomE7+Hh0
携帯はしねよ
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:43:58 ID:bHJnZ91ZO
パソコンはしねよオタク野郎
527名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:40:59 ID:HXcnWjxHO
>>521

賞与年四回って事は
テレビ東京制作やろ!
528521:2007/04/27(金) 16:41:44 ID:dHEnb2Qa0
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:48:57 ID:nomE7+Hh0
名古屋か
なんかまったりしてそうだな
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:55:28 ID:J7S8PgxC0
>>521>>522>>526
簡単に切れるようじゃこの世界には入らないほうがいいんじゃないかな
君の質問はちょっとおかしいというか、稚拙
企業の研究している大学生ならまずはしない質問だし、あいまいすぎてここにいる人間も答えようが無い
君の行きたい会社はどこなの?音楽系じゃ分からないし、
まずは自分のスペックを出したほうがいいし、人にモノを聞くときにはちゃんとした書き方じゃないと
相手にしてくれない。

君の年、最終学歴、既卒か新卒かそれくらい書いてくれないと、アドバイスの仕様も無くて放置プレイされるだけ
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:01:25 ID:/00ncwVs0
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:02:43 ID:bHJnZ91ZO
>>530 そんな事どうでもいいからどこの制作会社が受かりやすいか教えて〜
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:04:03 ID:UAXJ3dKG0
MSNでテレビ業界に行った子の現状が出てるぞ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:08:14 ID:J7S8PgxC0
>>532
君のスペックが分からないと答えようが無い
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:27:40 ID:nomE7+Hh0
荒らしにかまうやつも荒らし
536名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:30:24 ID:J7S8PgxC0
>>535
荒らしだったのか。
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:42:09 ID:bHJnZ91ZO
所詮テレビ局なんて過酷で低時給なんだろ?でもやる気さえあればできる。
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:45:26 ID:nomE7+Hh0
>>536
うん\( ^o^ )/真性だよコイツ
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:13:16 ID:GaZ02atEO
ハロワとかに求人ある?
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:21:30 ID:J4uhbog10
あるよ
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:53:40 ID:GaZ02atEO
ここだけは絶対応募しない方がいい会社があったら教えて下さい
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:03:46 ID:J4uhbog10
まずはテレビ業界で何をしたいのか教えてよw
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:08:21 ID:4YldcJFl0
>>541
しょうがない。
好きなだけ探せ

http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/NAVG21200.cgi
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:04:33 ID:GaZ02atEO
ディレクターとかやりたいな
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 03:00:23 ID:u0nXiaYh0
ないよ
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 11:56:41 ID:PtnefB4B0
【あるあるマジック】花王(1億円)→電通→関西テレビ→1次下請→2次下請(800万円)【by文五】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177762432/
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 12:51:01 ID:HwVh735zO
どこのサイトが一番募集してますか?
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:50:54 ID:HawUbGte0
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:44:11 ID:yGAq0lhiO
ディレクターの仕事内容を教えて下さい!
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:07:45 ID:0qQflfyW0
>>549
うんこを一杯すること
551名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:07:59 ID:exucSpCd0
??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
?????????????
552名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 08:59:54 ID:nvuMl9G1O
制作会社のリストない?
553名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 09:23:51 ID:YHSKNc2w0
携帯に要注意
554名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:31:24 ID:y/Iy2gw30
>>552
自分で検索しろばーーーーーーーーーーーーか
555名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:46:17 ID:TF+XKAdq0
レス乞食の携帯に要注意
556名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 12:37:29 ID:tpcldfSuO
早く教えろクズども!
557名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 13:23:42 ID:1pEmCvwF0
(・(ェ)・)
558名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 22:40:43 ID:TF+XKAdq0
ID:nGF5X3h9O
ID:Zv6ebqMpO
ID:bHJnZ91ZO
ID:GaZ02atEO
ID:HwVh735zO
ID:yGAq0lhiO
ID:nvuMl9G1O
ID:tpcldfSuO

O←
559名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:52:33 ID:zAnu+1kXO
所詮おまえらは一生ADのカスなんだろうな(爆笑
560名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:00:32 ID:XkHI//AI0
ADは書き込める暇なんてないだろw
561名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 22:43:44 ID:zAnu+1kXO
あーっ〜
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 05:58:30 ID:1xsNpHq50
製作会社万歳!楽で高給だよ!
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 08:35:55 ID:nGDfDvnCO
あげ
565名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 12:52:27 ID:1+iqFLd0O
566名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 07:00:21 ID:BYzsvsbZ0
昨日報捨てで

トラックの運送業界の下請け、孫受けのピンはねの悲惨さを
取り上げてた
すげー深刻にやってたが・・・言える立場にないだろ・・常識的に考えて


567名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 08:08:27 ID:YeuP813mO
テレビは
報酬18万で交通費、社会保険なしなんてざらだよ
568名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 10:43:05 ID:QLTh1rv0O
待遇がいいとこってないの?
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 11:18:14 ID:QeqeUeUc0
「ADどうしで愚痴言い合おうよ!」とかいうスレ立ってるかと思ったらないのな
そんなヒマすらないか
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 19:15:16 ID:BYzsvsbZ0
東京近辺に実家がある人じゃないときつい

571名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 20:39:06 ID:YeuP813mO
ADもDも書き込むような暇はない

ホントに忙しいぞ
忙し過ぎて精神が追い詰められてピリピリしてる

待遇ひとつとっても、まともな世界じゃないな
新卒をいきなり業務請負いにさせるなんて、まともじゃないだろ?
572名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:44:01 ID:S2YMJ58OO
APは楽?
573名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:55:29 ID:dVl0qYvf0
ばか言っちゃいけない
574名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 11:28:07 ID:kK68/UNM0
楽を求めてるんなら、この業界は辞めた方がいいだろw

575名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 16:37:36 ID:S2YMJ58OO
ミュージックステーションを作ってるのは?
576名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 17:27:43 ID:usp2P+800
また携帯の音楽番組質問バカか!
テレ朝に電話するなり目の前のPCで調べるなりしろやクズ
577名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 18:00:09 ID:5JIo+8g+0
>>575
「株式会社どっぴゅんセレナーデ」だったと思う
http://www.doppyunnserena-de.com

578名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 18:05:51 ID:vUMRhrXwO
群馬テレビ募集してるよ
正職員、30歳以下、高卒以上
579名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 23:52:18 ID:S2YMJ58OO
バラエティと報道と音楽とドラマの中でどのジャンルが1番きつい?
580名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 23:53:18 ID:zBJLXUye0
テレビって最近つまんなくなった気がする。。
きのせいかな。
581名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:01:50 ID:usp2P+800
>>579
市ね
582名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 02:10:18 ID:YtefS1/KO
すぐキレるやつが多いからダメな番組が増えてくる
583名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 15:58:44 ID:GDBXe89Z0
TV局で働いた経験あるけど
潰しがきかない。
584名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 16:11:59 ID:tToDGknY0
AD?何年くらいやったの?
今は何の仕事してるの?
585名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 19:55:17 ID:YtefS1/KO
テレビ制作の仕事は巨乳アイドルとかにも会える?
586名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 20:58:51 ID:a0XLBMEB0
私テレビ局でアナウンサーしていました。そこではイジメに近いセクハラが当たり前のように繰り返されてました。風の強い日に外でロケしてる時はスカートが捲れるからスカートを押さえたりして気にしてたら、
上半身しか撮らないからスカートは気にするなって怒られてロケ中にスカートがめくれあがってパンティが丸見えになってるのに隠す事さえ許されず笑顔でリポートさせられたり、温泉の紹介で実際入ってリポートする時に
温泉の管理してる人がタオルはいいけど水着着用は駄目って言われてタオル一枚巻いてリポートさせられて何とかカメラには映らなかったけど現場ではタオルが薄くて乳首や陰毛が透けてたり。
一番嫌だったのはトイレがない所でのロケで我慢出来ない時は物陰に隠れてしなきゃいけないんだけど一度小さな漁船に乗せられて漁のリポートさせられた時は隠れる所もなく船から海に向かってやれって言われて、
不安定な船の船縁でしようとしても持つ所もなく危険だったので船長さんやスタッフが体を支えてくれたのですが、漁の取材だったからスカートじゃなくパンツだったから後ろ向きでもお尻は丸見えだし支えてくれてた船長さんなんかは
悪ふざけで私がオシッコしてると前から覗き込んできたりして。もう最低な仕事でした。
587名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 00:50:46 ID:RiIDf/mxO
制作会社でまだまともなとこある?
588名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 02:08:52 ID:M01sW+USO
>>579
職種にもよる。
照明のオレからすると1番拘束が長くて体力的に辛いのがドラマ。
次に仕込みの量が多くて特番のときに死ぬのが歌番組。
バラエティー、報道は本番中はやることないから1番楽。
589名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 02:44:57 ID:RiIDf/mxO
てかマジで家に帰れない日が三日連続であったりするんですか?ロケは別として。
590名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 03:06:24 ID:M01sW+USO
技術に限った話だとドラマは3日撮りだとスタジオの仮眠室に泊まり込むことが多い。クラクアップ前だと2日繋がることはあったけど3日はなかった。

バラエティー、報道は終電にはほとんど帰れた。

歌番組は年末特番などのときは泊まり込み。
制作だと連日泊まり込みは普通なのでは?
591名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 14:15:53 ID:cMS0dReJ0
やさしい人がいるもんだな
質問する奴はもっと考えろよ>>587とかありえねえだろ
592名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 15:23:16 ID:RiIDf/mxO
まぁ落ち着いて!
593名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 15:40:56 ID:rxpK6tLv0
手取りいくら?
594名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 19:30:17 ID:cOc7rUrZ0
死ね
595名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:58:26 ID:q9HsGiay0
>>585
会えるだけじゃなくて運がよければ揉める
596名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 23:00:08 ID:RiIDf/mxO
制作ってうざい上司が多そう
597名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 23:04:57 ID:cOc7rUrZ0
携帯注意報
598名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 23:27:41 ID:myK1tsWW0
>>593
死んだほうがいいよ
599名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 00:49:02 ID:3JlEGFYy0
手取りいくらだよ

600名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:05:39 ID:m8jV6jzyO
すぐ死ねとかゆうやつが1番うざい
601名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:08:26 ID:2VGG03IG0
てかホモ多いしな
602名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:22:30 ID:5dbXqesx0
注〜
このスレでは末尾【O】をNG:ID登録することを推奨します
603名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:58:03 ID:3JlEGFYy0


気になる書き込みを携帯からするよ

NGにすると困るとおもう  よ?
604名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 08:52:19 ID:m8jV6jzyO
中卒は無理?
605名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 17:35:15 ID:zAZGlWGJ0
下請け・孫請けの制作会社はほとんど糞。
局の100%子会社でADやってたときは
大した仕事してなかったけど2年目で手取り24万あった。
606名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:58:34 ID:m8jV6jzyO
>>605 ADって具体的にどんな仕事するんですか?
607名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 03:59:29 ID:Y8NLHzMJ0
他人にもすぐ氏ねとか言えるようになるくらい
心が荒んでしまう仕事なのね。
608名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 10:04:27 ID:iAdYECJl0
氏ねに値するレスだからしゃあないお\( ^o^ )/
609名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 15:31:17 ID:l2577Y5h0
辺鄙な県の地方局に行こうと思うんですが、中央と比べて田舎はまったり出来ますかね?
番組制作も殆どやらないし、そのくせ下請けに出してるようなところなんですが
610名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:19:24 ID:iAdYECJl0
東京で勤務経験があってこれから地方局に行こうということですよね?
611名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:47:34 ID:VcbmnhOtO
てか制作会社って残業手当つくんですか?
612名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:13:18 ID:BPiYsEOO0
613名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:10:29 ID:42piUO6e0
614名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:53:02 ID:vqevw3tV0
615名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 01:52:20 ID:oDVvbOb10
616名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 11:56:44 ID:PnV74FVj0
4レスか…
携帯が喜んでそうだな
617名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:09:33 ID:mmijJmXs0
テレビの専門学校はいったやつは悲惨。もうテレビ界で奴隷になるしかない
618名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:06:29 ID:KmreWymT0
テレビ界入らなきゃいいだけの話
619名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:33:38 ID:nsJKCGyP0
残業手当 ってつくの?

休日は?
620名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 02:07:54 ID:KmreWymT0
つかない
ほとんどないよ
621名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:20:43 ID:nsJKCGyP0
どう?
622名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:40:14 ID:GXnrxFhtO
高卒でも働ける?
623名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:51:42 ID:H+aehXEt0
中卒ですらざらにいる
624名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:46:04 ID:GXnrxFhtO
大卒ならエリートだね
625名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:24:31 ID:Sr0/1GfX0
大学院ならもっとエリート
626名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:30:20 ID:Vall7npP0
高学歴ほどプライドが邪魔するのか、すぐ辞めると知り合いに
聞いたがどうなんやろ?

627名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:04:45 ID:h9ae3pYU0
底辺高卒の年下の先輩に「ホントつまんねえなお前」とか言われるだけだお\( ^o^ )/
628名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:16:30 ID:TJXg4gfOO
実際ちゃんと家に帰れる?
629名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:00:33 ID:WViBtEBu0
いや、ちゃんとは帰れん
630名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:47:25 ID:u6NfTjFh0
30万くれる?
631名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:57:17 ID:TJXg4gfOO
パワハラとかありますか?
632名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 13:49:56 ID:i3LDNsmi0
携帯馬鹿に返事するな!
633名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:07:02 ID:V/Z1G9rm0
この業界完全ピラミッドだろ?
キー局いかなきゃつらいよ。
634名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:23:53 ID:TJXg4gfOO
携帯馬鹿に返事するな
635名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:03:58 ID:h9ae3pYU0
携帯ってADなんだろうけどおまえこんなとこ来るヒマあるわりには
もう精神崩壊してんのかよw向いてねえぞそういう奴は
636名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:54:49 ID:TJXg4gfOO
ADとAPの違い教えて〜
637名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:34:38 ID:i3LDNsmi0
完全にきちがいだな
638名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:26:22 ID:u6NfTjFh0
アイドルとのHは可能かい?
639名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:27:42 ID:4vJealqQ0
精神崩壊AD  wwwwwwww
笑える
640名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:35:08 ID:TWtu/beTO
制作会社って楽しいよな!?
641名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:51:39 ID:/In2j3jC0
おはよう
642名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 14:22:34 ID:/ppRKQze0
O ←(〃ー〃)
643名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:03:59 ID:gh3I5MhD0
キー局以外行くなら他業種の方がいいでしょ。
644名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:39:27 ID:4z+xrDO80
このスレ見てる奴ってテレビ業界に就職したくて見てんの?
それとも業界の奴がからかい半分で見てんの?
645名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:05:55 ID:3SgHImMX0
ほとんどは荒らし
そいつが業界人だか辞めた人だか学生だかは知らんが
真剣に業界に就職云々の礼節のあるレスはほとんどなし
646名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 08:09:41 ID:9wRRV4ddO
おひさー
647名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 23:12:05 ID:/Lgo46Hr0
>>646
うわっ!!!!!!!!!
648名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 00:10:45 ID:yxuHZzjJO
制作会社で高給なとこある?
649名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 02:41:40 ID:1WTh2K1T0
510 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/23(月) 00:37:14 ID:MwS7vbxyO
東京で制作会社で受かりやすいとこある?あとルックスはいい方が何かと得する?

514 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/23(月) 08:56:19 ID:MwS7vbxyO
比較的楽な方で給料がそこそこいい東京の制作会社ってある?

532 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/27(金) 23:02:43 ID:bHJnZ91ZO
>>530 そんな事どうでもいいからどこの制作会社が受かりやすいか教えて〜

552 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/01(火) 08:59:54 ID:nvuMl9G1O
制作会社のリストない?

587 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/15(火) 00:50:46 ID:RiIDf/mxO
制作会社でまだまともなとこある?

611 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/17(木) 20:47:34 ID:VcbmnhOtO
てか制作会社って残業手当つくんですか?

640 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火) 01:35:08 ID:TWtu/beTO
制作会社って楽しいよな!?


O ←
650名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:27:14 ID:yxuHZzjJO
ADって誰でもなれるよね?
651名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:24:34 ID:5WTLmrVm0
局員のADじゃなきゃ誰でもなれるよ。
あとは直請けか孫受けかで
若干給料&優越感が違うだけ
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:24:32 ID:ZAwVwsZE0
>>651
携帯のやつにマジレスするなよw
653名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:42:38 ID:yxuHZzjJO
>>652 いちいち出てこなくていいよクズさん
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:27:23 ID:6wwTabs00
どうすれば製作会社って楽しくなるの?
655名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:37:39 ID:yrn+OwOB0
>>654の楽しいことってなんなの?(このフリにどう返してくるか楽しみw多分スルーだろうけど)
656名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:39:53 ID:Ei92QBLt0
ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレまとめブログ
ttp://blog.livedoor.jp/osigotoshoukai/
657名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:44:45 ID:Evp1uF3c0
AD→番組デスクっていう人をよく見かける。
他業種の事務経験者と業界経験者(AD・APなど)だったら
どっちが有利だと思う?
658名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 23:45:39 ID:ayIncOCW0
あげ
659名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:11:53 ID:aFT4ly5UO
あげ
660名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 01:01:00 ID:1cllBgC50
契約社員なんて激務で体こわしたらポイッ!だろ どうなん?
661名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 21:25:45 ID:NgsVYD/AO
制作会社の大手なら入ってもいいよ
662名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 12:12:02 ID:9lKegyd+0
そうかあ?
663名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 14:57:20 ID:VhArOI6j0
664名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 11:08:46 ID:KUGeQALnO
大手ってどこ?
665名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 11:52:27 ID:pg4Okm4J0
制作会社はどこもブラック でFA
666名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 22:28:10 ID:HNMQHbuv0

<覚せい剤>日本テレビのディレクター逮捕 警視庁
6月17日21時7分配信 毎日新聞

警視庁渋谷署は17日、日本テレビ制作局ディレクター、三枝幹直容疑者(33)
=東京都品川区東品川4=を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕した。
「今月、都内で外国人から覚せい剤を買い、使うようになった」と
容疑を認めているという。
調べでは、三枝容疑者は16日午後8時ごろ、渋谷区の東急ハンズ渋谷店で
商品を万引きしたのを警備員に見つかり、同署に任意同行された。
所持品検査で覚せい剤の吸入に使用されるアルミホイルなどを持っていたため、
同署が尿検査したところ、陽性反応が出た。
万引きした商品は返品され、窃盗容疑での立件は見送られた。
同社によると、三枝容疑者は98年4月に入社し、現在はバラエティー番組の
ディレクターをしている。同社総合広報部は「社員が逮捕されたことは誠に遺憾。
捜査の結果を待って厳正に処分します」とのコメントを出した。【佐々木洋】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000055-mai-soci
667名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 03:57:23 ID:IYxk61U60
もまいらっておめでてえな

たけし や ネプ うっちゃん
のようなゴミカスどもに頭下げねばならん状況を想定してみな   やってられっか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:46:33 ID:AzlXDCrl0
ho
669名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 01:25:23 ID:4CRbfEKR0
670名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 18:24:04 ID:a/hT4VQq0
失礼します、お聞きしたいことがあります。

現在、FDと送出ディレクター専門の制作会社に内定をもらっていて、
どうしようか迷っています。
私は、番組制作を裏で支えるようなスタンスが好きなので、
自分の企画で番組を作れないことに不満はありません。
ただ、この仕事がこの先何十年と続けていくだけ奥深いものなのか、
つまり、それだけ技術の高め甲斐があるのか、
FD・送出だけでずっと食っていけるのか、不安があります。
ディレクターをやっている知り合いの方からは、
「バイトがやることもあるくらいだし、やめた方がいい」と言われています。

番組制作の現場で働いておられる皆さんに、何か助言をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
671名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:43:19 ID:r3sL1soe0
ずっとテレビ業界でやってくならなんとでもなると思うよ。
ただ辞めようと思ったときに歳くってたら最悪。他の職種じゃなんの役にも立たんスキル。
40代でコンビニのバイトに成り果てた元ディレクターとかもいるし。
672名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:45:00 ID:s9ZMZk8S0
モスキートみたいにフロアのしきりメインで成り立ってるような会社もあるし
名物FDといわれるまでになればいくらでも食っていける
673名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 01:07:05 ID:Abd6GNBy0
>>672
24時間テレビで武道館を仕切れるのは長谷川しかいない!
とまで言われてるくらいだしな・・・

>>670
あなたがどういう経歴なのか分からないので
それによってアンサーが違うんだけど。。。

もし業界未経験なら、とりあえず1年2年やってみても損はないよ
フロアや送出(ニュースの卓ってことかな?)は現場の流れが俯瞰でよく分かる位置だし
そこで感じたことは、Dの立場になったときに無駄ではない
そこでまずはテレビの経験積みながら
次のステップを探せばいい

もしすでにどっかで制作経験あるなら、
年齢と相談して慎重に考えたほうがいい
674名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 08:45:08 ID:xer4cq9+0
>>671-673
皆さん、ありがとうございます。

>>673
業界未経験の新卒です。
Dになりたいとは(今のところ)思わないのですが、
編集とかの能力も身につけたいと思ってるので、微妙です。

>>他の職種じゃなんの役にも立たんスキル
業界未経験の分際で恐縮なんですが、
テレビ業界のスキル全般が他の業種で役に立たないイメージがあるのですが、
どうなんでしょうか?
40代でコンビニのバイトの元Dがいる…ともおっしゃってるくらいですし。
675名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 13:42:37 ID:Abd6GNBy0
>>674
他業界に役立つかどうかは本人次第でしょ

情報を上手く整理して効果的に伝える能力をアピールして
大企業の広報に転職した人もいるし
ある専門分野にこだわって取材してたDが
その業界に入っちゃったケースもあるし
676名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 17:41:44 ID:xer4cq9+0
>>675
なるほど、ありがとうございます。
まだこの業界に入る覚悟ができてないので、もう少し考えてみます。
失礼します。
677名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:29:32 ID:pAnpagbU0
本人次第とは言え転職は難しいよ
こんなに潰しがきかない職種も珍しいって言われてるくらいだから
しかも身体壊しやすい労働内容だし
人生綱渡りしたい人はやりな
678名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:34:37 ID:sIrJ22H00
まあぶっちゃけ、局プロパーなら転職しやすいが
プロダクションだとなあ、、、
ハードルは高い
679676:2007/07/02(月) 14:53:21 ID:2yeiHpfH0
何度もすいません、また質問です。

制作会社で契約スタッフの募集があったりするんですが、
こういう類のは途中から正社員になれる可能性は薄いと見たほうが良いんでしょうか?
680名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:58:18 ID:sIrJ22H00
登用を期待しないで働くほうが体によい
681名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 15:04:29 ID:pAnpagbU0
1クール3ヶ月ごとにリスクがある世界だから小さい会社なんてとても正社員雇用できない
社員数が20人以下の会社は会社じたいが明日パッと消滅してもおかしくない
ところで四大新卒なら局受けてみては?
682名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:02:55 ID:2yeiHpfH0
>>681
局は受けましたがダメでした。
他業界で内定もらってて、どうしようか考えています。

も一つ質問なんですが、
技術職っていうのは、理系じゃないと受けられないんでしょうか?
聞いてばっかりで申し訳ないです。
683名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:12:37 ID:sIrJ22H00
受けられないし、受からない
684名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:31:40 ID:pAnpagbU0
>>682
聞くのはいいんですがちゃんと調べましたかね…本屋で就職本立ち読みするとか…
技術職と言っても多岐に渡りますが、例えばカメラ・VE・音声はほとんどが下請け会社なわけで
そういう会社は四大卒でなくでも受けられます。
そのジャンルの専門卒が多いようですがもちろん文系四大卒の人もいます。

FD・送出と技術職では全く仕事内容がちがうので注意です。
(他業界とはそれとはまた別かな?)
ひとつ言えるのは機械イジリが嫌いな人は技術職はやめたほうがいいと思いますが…
685名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:58:51 ID:2yeiHpfH0
>>684
本読んだり、ネットで情報集めたり、
ディレクターやってるOB見つけてお話を聞かせていただくくらいはやりました。
ただ、制作会社の内情や技術職に関する情報はあまり得られなかったので、
ここで質問させてもらいました。

他業界というのは、テレビ業界以外の、という意味です。
ちなみに機械いじりは大好きです。
686名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 19:57:53 ID:pAnpagbU0
もういいや
687名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 20:16:51 ID:2yeiHpfH0
だらだらとすいませんでした。
去ります、ありがとうございました。
688名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 22:26:30 ID:1+dfG1UiO
局員なら新卒でも最低年収400万は固いが
制作会社なら30代後半でようやくたどり着くレベル

最近では偽装請負なんてのもあるし、これなら工場労働者の方がまし
689名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 05:13:22 ID:G2mMiqDD0
制作会社は年齢と給料が高くなると吐き出されやすくなる。
じじいが少ないよな。全体的に。
あと、アホみたいなAD増えたなぁ、意外ともの知らないヤツとか。
時間だけかかりやがって、努力してます。みたいな要領わるいヤツとか。
こっちは遊んでるように見えたってアホADが2時間かかること5分でできんだよ。

690名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 22:01:57 ID:klQlMV5r0
文字を知らないADがマジで最近多すぎる・・・
テロップ発注するときは電子辞書必ず持っててくれよ
691名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 22:53:49 ID:OGVKIfGE0
タイムマシンがあったらおまえらのAD時代を見てみたいものだな
692名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:58:41 ID:y2gOWaQT0
>>690
テロップ屋キターーーー!!
693名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 00:03:24 ID:klQlMV5r0
>>692
最近はめんどくさいんで気付いたら勝手に直してますが何か?
しかし正しく直したものに「字が違う」とクレームを付けてきた馬鹿ADw
本人読んで辞書見せて「こういうのを恥の上塗りというんだよ」と言ったら
さすがに切れてた・・・ゴメンな
694693:2007/07/07(土) 00:04:16 ID:klQlMV5r0
>>693
× 本人読んで
○ 本人呼んで

自分がミスったわい
695名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:27:00 ID:D+Hn3O1q0
>>693
それで切れるとはすごいゆとりだね
696名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 09:34:57 ID:nqdyeNHUO
睡眠不足と激しいストレスで、みんなピリピリしているからね

ちょっとしたことでもキレたりするんだよね

制作の現場はハードだよ
697名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 11:29:54 ID:a+mv7lVs0
年取るにつれドンドン仕事が少なくなっていく世界
ホントいろんな意味で才能が飛び抜けてないとピラミッドの上にはいられない

AD18〜25歳/年中人手不足で来るもの拒まず
ロケD25〜35歳/少々人手不足・番組多いのである程度は食いっぱぐれない
卓D35歳〜40歳/1番組に5人程度の需要なのでパイが減り始める
演出40歳〜45歳/番組に1〜2人くらい相当の実績人脈が必要
アドバイザー的ポジション45歳〜/よっぽどじゃなきゃ無いポジション
698名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 11:48:22 ID:ji9KgUXYO
テロップを作る仕事はどうですか?待遇や業界での位置づけは。
699名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 11:52:08 ID:0MU/sxyK0
>>698
バイト募集してたりする
700名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 20:05:49 ID:nqdyeNHUO
まぁパソコンで文字が打てるなら、すぐテロッパーにはなれる

ただ色やレイアウトにセンスがいるし
早く正確に打てないとだめ

報道なんて回されたらもう…
701名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 21:44:53 ID:keAV4G8/0
まぁ実力と人脈と運があれば、ヘイポーなり堤幸彦なりに
なれたりもする
702名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 21:49:02 ID:ji9KgUXYO
リクナビでビデオユニって会社が募集してるんだけど、テロップ屋は給料とかは安いのかな?
703名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 22:47:11 ID:nqdyeNHUO
まぁテロップ屋では高級取りにはならんだろうな

制作のサポートに徹しましょう
704名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 05:42:59 ID:NsoeNI960
>>701
そう思っていた時期が私にもありました・・・


orz
705名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 07:30:13 ID:LEJI9j5u0
高卒NEET6年目だけど局員目指すぜ!
706名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 14:54:49 ID:uKWqu8sH0
その前に社会復帰を目指してください。
707名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 18:25:20 ID:LEJI9j5u0
ケーブルTVの営業で採用されますたよ
708名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 22:02:05 ID:G9HpIknG0
709名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 00:32:32 ID:5+bQzLCw0
局採用って新卒逃したら絶望的ですか?
710名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 00:36:17 ID:e70Hk7XX0
>>709
殆ど取らない=限りなく無理
711名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 22:04:32 ID:qKF3oN/10
テレビ朝日のテロップシステムって凄いよな
オンラインで書体や色まで発注できるのが
712名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:56:10 ID:hV0AN8CU0
そうなんだ?
713名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 13:11:20 ID:QXWQQck60
これからテレビ業界も競争よ。電波法改正され、IP放送解禁
ハード ソフトもわかれ いままでの栄華はさようなら。テレビ局は
ただのソフト制作所となる。今だって外の製作会社使ってるし。電通とて
テレビ広告にも限界が。グーグル来るの恐れてホリエモンも三木谷も無理してテレビ
買おうとした。電波法がネックだから。所詮ITなんてあぶく銭。テレビと融合
して実業したいのは自然な流れ。総務省は電波使用のオークション制度導入はじめ
放送業界の改革を画策してるし。放送業界は最大の利権団体。ガイジンなんて
「日本はなんでこんなにチャンネル数がすくないの?」て聞く。まさに核心だね。
10年後どうなってるか。
714名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:49:40 ID:KZUykD2D0
>テレビ局はただのソフト制作所となる。

ソフトの制作なんて外任せで管理だけになる、が正解だろ。
715名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 03:16:58 ID:HeSIt7Ec0
読売の中途受けてる人、いませんか?
716名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 03:28:24 ID:50zfKe0X0
>>715
通過したの?リクナビスレ見る限り通過報告なし
717名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:33:06 ID:HeSIt7Ec0
>>716さん
715です。書類は通過しました。
次1次面接ですが、情報があまりにもなく…
718名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:48:33 ID:CEMV4yhW0
>>717
差し支えなければどんな経歴の持ち主で?
中途の情報はないけどみんなの日記の新卒連中の報告みるといいかも
719名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 18:07:33 ID:HeSIt7Ec0
>>718さん
たいした経歴じゃありません。
早慶卒、外資系企業で営業してます。
でも、他の掲示板見てますと書類は普通に書いていれば全員通過のようですね。
交通費かけて大阪まで行くのでがんばります!
720名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:46:15 ID:CEMV4yhW0
>>719
いやいや大した経歴ですよ
関関同立ですが落ちました
応募したのが締め切り数日前というのもあるかもしれませんが
大阪駅では環状線の内回り外回りに気をつけてください
721719:2007/07/22(日) 20:58:15 ID:HeSIt7Ec0
>>720さん
全員通過などとデマを書いてしまい、大変失礼しました。
環状線内回り外回り…山手線みたいなものなのですかね!?
ご丁寧に、ありがとうございます。
722名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 21:38:59 ID:CEMV4yhW0
>>721
通過しなかった人は書かなかっただけかも

環状線は山の手線みたいなものです
東京みたいな最新車両じゃなくボロ車両で更にアナウンスが殆ど聞こえないスピーカー
乗っているだけで不安になってくる、それが環状線です
本社ビル周辺は店が少ないので隣ビルのツイン21が飲食・トイレに最適です
頑張って下さい
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:15 ID:P5QaOJvu0
東放専門学校に騙されて専門卒になって、転職活動したけどうまくいかない。
ホント、体験入学に騙されたよ。今思えば体験入学が一番いい授業じゃないか?
2ちゃんねるでこんな事書くと叩かれそうだけどバカ高校いってたから高校の中
では頭のいい部類にだったわけで推薦で大学にいけたのに大変ショックです。
以上独り言。
このスレさえ知っていれば、、、orz
724名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 00:27:28 ID:t4SLpVEb0
>>723
スペックは?
725名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 14:32:44 ID:NlXOlsEs0
>>723
専門卒だって制作会社のADからなら誰でもなれるだろ
ADで認められるようになればDにだってなれる。
そういう何人も知ってる

まあPは無理だろうが
726名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:22:20 ID:H8Zc+H900
なんでPは無理なんだよw
高卒でもちゃんと実績積めばPやってるわw
いい加減なこと言うな
727名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:20:57 ID:IskvH8nZO
高専卒なんですが、社会にでて一年未満では地方のテレビ局でも再就職は厳しいですかね?
728名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:40:05 ID:LuEmfJt30
>>727
大卒以上が競い合う業界
729名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 01:03:25 ID:JbENdTeY0
>>727
テレビ局に入りたいの? それとも番組制作がしたいの?
それによって全く変わってくるが・・・

番組制作なら、給料安いが余裕で入れるとおも
局は諦めろ。
730名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 19:06:26 ID:p8WK5iov0
>>726
テレビ局のPかよ?
だったらそいつは神だな
731名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:19:54 ID:h3Sr2Gfr0
今大学一年だけど、卒業後に東放学園に行きたいと思います。
将来はドラマのDになりたいです。
アドバイスお願いします。
732名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:38:17 ID:qkAxjxQ20
専門行く必要無し。2年無駄に歳とるだけ。つーか業界を薦めない。
どうしてもやりたいなら、今のうちにタダ働きでもなんでもいいから
使ってくれる所さがして、どんなもんか体験してみたら?
733名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:47:39 ID:h3Sr2Gfr0
>>732
もう、どんなに苦しくても周囲に言われても諦めるつもりはないです。
ADも想像以上に大変だと思うけど、やっぱり無難に企業に就職するんじゃなく
意地でもやり遂げたいと言う気持ちが強いです。
将来は、自分の番組持ちたい。憧れは中江功さんです。
734名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:00:47 ID:qkAxjxQ20
>>733
何でもいいけど専門にだけは行くな。時間の無駄。
あと今から何かしら行動してみたら?
735名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:48:54 ID:KZ/mDEtR0
>>733
専門に行く意義についてここで散々具体的に批判されてるんだが
それでもまだ君が専門に行こうとする意味は何かあるのかい?
736名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:51:31 ID:lpBoEygE0
専門いった俺が言うから間違いない
専門に行く意味がない
多額の金がかかるだけではなく年を無駄に重ねるだけ
こと年に関しては取り返しが付かない
とくに制作現場ならいく意味は全くない
737名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 23:20:07 ID:KZ/mDEtR0
レス読み直したらまだ大学1年なのか…
だったら余計専門のことなんか考えずに局員目指すべきだな
738名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 00:07:55 ID:/6i6buLd0
>>730
話の流れからして局員のことなんか言うわけないし
高卒で局員になれないことはみんな知ってるだろ?
739名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:55:07 ID:GdbNKRj40
局員になって番組制作遣ってた奴が
4年目に全然関係ない部署移動になった。
局員は必ずしも良いとはいえないぞ。

金は最高だが
740名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 10:11:43 ID:Mcg5KH//0
確かに、専門いく意味はなかったね。
よく考えてみ、専門学校って2年だぜ。
1年座学と少しの実習して、もう就職活動だよ。
少なくとも即戦力になるような現場で使える知識や現場力なんてつくわけないじゃん。

逆ににわか知識がついちゃって使えないってっ手ことにもなりかねない。
専門学校に言って評価されるのは、やる気くらいじゃないか?

しかも、その業界の就職に失敗した場合、高卒扱いだから始末に終えない。
どうしても、業界人にあこがれるなら、大学行ってエキストラのバイトするとか。
アルバイトでよくある舞台設置のバイトしてから考えたほうがいい。

テレビ業界は思ったより狭いぞ。しかも局以外のほとんどが零細。激務これ基本。
一生の仕事にする事は難しい業界。
741名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 10:41:53 ID:nDKNqWqh0
では、堤監督や、行定監督、演出家の平川さんなど、専門卒からの成功者が
いるけど、この人達は元々才能があったって事ですか?
日本映画学校、日活芸術学院なども意味ないですか?
そんなに専門は酷いのか・・・・・
現場体験とかは別に無意味ではないと個人的には思うけど。
742名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 12:21:14 ID:/6i6buLd0
↑その通り才能があったから(いろんな意味いろんな部分で)
成功する理由に学校なんて関係ないし
専門やそれ系の大学行ってなくて成功してる人(有名無名関係なく)
のほうが数は多い
まあこれは単純な出身者の数の差だろうけど逆に言えば
出身別で成功者の統計取りゃその割合は同じくらいなんじゃねーか?
743名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 13:59:24 ID:nDKNqWqh0
>>742
そうなんですか・・・
では逆に言えば、学校なんか行ってない人でも才能さえあれば
成功する世界って事ですか?
744名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:37:05 ID:Bo8ZIMLs0
うぜえー
745名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:44:39 ID:fEjHK0n20
>>743
学校に行かなくても才能がある人は成功する

技術に関しては専門である程度学んだ人を欲しがる会社が多い
ベースから教える手間が省けるから

日本映画学校などが凄いのは才能がある人が集まってるから
専門で才能を更に磨くと言ったほうが分かりやすいかも
出川もうっちゃんも日本映画学校出身だよ
有名な専門にいっても才能と機会がなければ制作に携われない

テレビの制作めざして専門に行く必要なんて全くないです
746名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:52:40 ID:nDKNqWqh0
>>745
では、卒業後どういう所に就職すればいんですか?
MMJ、共同テレビジョン?局員目指したいけどFランだから無謀に近いです。
747名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:07:54 ID:Bo8ZIMLs0
>>746
流石にそれぐらいは自分で考えろよw
うちはポスプロ関係だから、そっちの方の事はあまりわからないけど
就活する時、専門の就職課に潜り込んだり、会社説明会受けたりして自分で探しなよ。
それか、今のうちにバイトでも何でもしてコネ作ったりするのもいいと思うよ。
少しはこの世界の事が解かるから。それで嫌になればそれも良し。
それでもやりたければ、それも良し。
四年間それだけやっていけば、少しはアドバンテージになるし、面接での動機付けにもなると思うよ。
大事なのは行動力と決意だから、本当にやりたいなら今すぐ動けよ。
748名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:52:07 ID:j2TXT2UU0
>>746
人に聞いているような普通の人は成功できないよ
共同テレビジョンは局と同じレベルの難関な上に隔年募集です
MMJなど大手制作会社も局よりかはやさしいが、それでも難関

専門学校でには無名会社しか行き先がありません
制作系なら派遣や契約はざらで正社員はほぼ無理です
テレビ局子会社の制作会社に入りたければ日大芸か有名大学にいないと無理

技術系のホスプロなら専門で成績よければ有名どころに入れる
制作系は就職のコネクションなんて期待できない
749名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:52:11 ID:EKY7k0mO0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp
750名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 00:34:59 ID:Gl5pHDk/0
というか学校うんぬんではなく、今第一線で頑張ってる人は
もちろん才能もあったけど、それ以上に努力してきた人なんだぞ
あと強いて言うなら、出会いというか運だよな

学校なんか気にしてる時点でだめだ。
俺の知り合いに、映画のコラムなんか書いてる評論家がいる。
その人は日芸出身なんだが、その日芸の出身者の欄に自分の名前が
載ってるのが嫌だって言ってたぞ。
自分の力で今の地位を築いたのに、学校の宣伝にされちゃ困るって。
その人は学校で学んだのは何もないって言ってた。
若いときに、自分から現場に無償で使ってくれって言いに言ったんだと。

まぁそういうことだ。
751名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:55:00 ID:ZEijfIzn0
このスレってやっぱ異業種からのテレビ界への転職目指す人がメインなの?
オレ来週読売テレビの経験者採用の面接なんだけど受けてる奴いないか?
752名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:56:50 ID:W8FSKrum0
偽装請負の会社には行くな。

たとえばブームアップ。とか

まだテレビ業界向けの派遣会社のほうがぜんぜん待遇いい
753名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:50:31 ID:azz7D5IS0
(。-`ω´-)ンー  
754名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 02:14:51 ID:ANkbvPR+0
>>750が確信をついたでFA?
755名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 02:29:26 ID:cLeDcn1D0
高卒・専門学校卒の話でいえばFAだろうね
どこを出ようがスタート時の大差はない
あとは頑張りしだい

ただ局員及び大手制作会社に関しては四大卒でなければ
入社試験も受けられないわけで、学校を気にせざるを得ない
756名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 11:09:47 ID:1CE4lU720
>>751
この週末受けてきましたよ
2対1の面接が20分、2回でした。
757751:2007/08/06(月) 16:59:12 ID:ZOltSYDM0
>>756
おお!いたー!
2回ってのはどういうこと?メールだと1時間程度って書いてあったけど
20分程度づつを続けてやるってことかな?
ちなみに制作志望の方ですか?
758名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 17:10:43 ID:Dtqeo1eb0
>>751さん
そうですね、20分程度を続けて2回やりました。
待ち時間ふくめ、確かに1時間程度でした。

私は報道志望です。
…が、面接はあまりうまくいったとはいえず…
759名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 17:11:39 ID:Dtqeo1eb0
あ、今の書き込みは756です。
760751:2007/08/06(月) 19:52:45 ID:ZOltSYDM0
>>758
レスサンクス
なるほど2段階面接とはめんどくさそう
結構きつめなのかな…心の準備しとかねば
761名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 21:15:07 ID:Dtqeo1eb0
>>751さん
いえ、きつくないです。むしろ和やか。
私はうまく答えられなかったのがいくつかあったので。
難しい質問は特になかったので同じ業界の方であれば大丈夫ではないでしょうか。
762名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 08:20:27 ID:GtBuna35O
先日、零細制作会社に内定をもらったのですが、休みの少なさ(夏期休暇、GW無し)、売り上げの低さ(3億)という会社です。職種は編集です。どのようなものでしょうか?
763名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 15:37:09 ID:c3pgETbT0
やりたきゃやればいいじゃん
興味があるから面接受けたんだろ?
764名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:27:29 ID:TwTN/Tdg0
どのようなもの?って・・・
765名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:00:35 ID:0Vbur/Td0
編集オペレーターか
766名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 20:42:19 ID:GtBuna35O
恐らく編集オペです。最初から休みなどの福利厚生はこの仕事に求めるのは、ナンセンスですよね。
767名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 20:46:39 ID:WlnIekkh0
>休みの少なさ(夏期休暇、GW無し)

これを考えてる時点でおまえwwww
業界でずっと働いている人は、仕事が趣味みたいな人がほとんどだぞ。
仕事が好きで好きでたまらない人。

まぁ俺はドロップアウト組だが
768名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 21:43:14 ID:0Vbur/Td0
>>766
「恐らく」ってことですが…労働内容調べて吟味に吟味したほうがいいかも。
余計なお世話だけど。
身近なオペレーターさんが朝まで編集やってブッ倒れて救急車で運ばれてそのまま亡くなったよ
それくらい過酷な仕事。覚悟の上じゃないととてもとても
昼夜逆転ってだけで身体に悪いですから…
769名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:17:40 ID:a3KNmboL0
まだ10代なら体験してみてもいいと思うけど、
現実見るならやめときなよ。つらいよ
770名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:46:52 ID:ewIDCmCg0
このスレで散々否定されてる専門学校だがオレもあんまり意味はないと思うが
ちょっと頭ごなしに否定するのもあれなので考えてみた
まず専門学校に行こうと思う人は多分即戦力になれると思って行くんだよね?
授業内容はよく知らないがおそらくは編集理論やら構成台本の作り方やら
カット割の方法やらカメラ機材の使い方を習うんだと思う
確かにこれらの知識はディレクターとしてやって行くには必要なことだと思う
しかし卒業してこれらの身につけた能力をすぐに発揮できるとか考えてないか?
そんな事はまず99%あり得ない
制作会社に就職してまずやらなければならない事は普通の企業の社会人とほぼ一緒
いわゆる雑用から始まって会議の準備やら電話対応やら学校では習わない事メイン
これらを何年かやっていくうちに実践的なステップアップをしていく訳だが
という事はスタート地点は専門も大学も高卒も一緒という事だよね
まず普通に社会人として働けるレベルの能力持ってる人ならこの下積み期間に
先輩の仕事ぶりを見てその進め方や技術的なものを覚えていける
これは制作会社も一緒で編集技術や台本書きカメラ割なんかも覚えちゃう
専門学校まで行ってお金払って習った事なんて実践で学ぶ時間が十分にある
ディレクターになる時にはその技術や知識は
専門卒もそれ以外も同じレベルになっているので
やっぱり行く意味はあんまりないよね
ただモノの飲み込みに自身が無かったり勘が悪いかなと自己分析してる人に取っては
新説丁寧に1から教えてくれる専門学校はありかもね
ただそんな勘の悪い人にセンスがあるかどうかは疑問だけども
771名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:17:02 ID:Qrz4hM9c0
専門学校の利点は
・テレビの世界が少しでもわかる(から嫌だと思ったら路線変更できる)
・就職課でテレビ関係の求人がたくさん見れる
・学校主催の就職説明会で企業から直接話が聴ける
・専門卒以上じゃないととらない会社が多少ある

こんな感じかな
どっちにしても大学出といたほうがいいとは思うが
772名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:06:28 ID:OlGTCzku0
>>767
ほんとこの業界、テレビの仕事が趣味っていう人じゃないと厳しいよね。
男女問わずみんなタフな人ばかりで脱帽しちゃうけど、早死にするのは間違いないかも。
安定した勤務時間や休日が欲しい人でテレビっぽい仕事がしたいなら、
街のケーブルテレビの制作部なんていかが?地味だけど生活的にはこっちの方が良いかも。
773名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 09:14:39 ID:VBTwTO0HO
ケーブルの制作なんて地獄がデフォだろw
774名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 17:03:45 ID:Qrz4hM9c0
楽なとこは楽だよ
775名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:59:19 ID:FYG0lYwW0
楽なのなんてかなりのレアケースだと思われるが
お金はない時間はない人はいないネタはない
一人で企画構成撮影編集ディレクションプロデューサー全部こなす
そして何よりつまらん番組しか作れないときたら拷問以外の何ものでもない
776名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:24:48 ID:zbTrEANJ0
ケーブルの需要って今どうなってるの?
777名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:33:44 ID:Qrz4hM9c0
>>775
でも寝れるんでしょ?
休みあるんでしょ?
778名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:22:15 ID:FYG0lYwW0
普通の制作会社と変わらんと思うが
てかキー局の報道・スポーツの方が休めるし規則的だろう
779名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:43:43 ID:2bRRHgMhO
俺の友達にCATVのコミュチャン制作してる奴がいるけど、前聞いた話だと休みは基本土日とか。休日出勤したら振休で休みとれるらしい。
時間もいわゆるテレビ業界よりはかなり緩いみたいで日付変わるまで残業なんて皆無とか。作ってる番組がショボイから時間もかからないらしい。

大変なことは機材を一人で運ばなきゃいけないのと、ネタが尽きることだとか。
面白い番組はキー局がやってくれるから別に気にしてないらしい。

給料は手取り20弱だったとか。茄子年2回。車通勤できるのが助かるとか。
780名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:07:03 ID:FYG0lYwW0
楽な会社もあるのね
オレの聞いたとこは大体激務薄給の究極だった
781sage:2007/08/11(土) 16:34:57 ID:2Gt0Y2OA0
>>779
>>面白い番組はキー局がやってくれるから別に気にしてないらしい。

ワロタ。たくましくていい。
782名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 03:53:49 ID:Iot8tPeS0
東北新社ってCM制作のイメージあるけど番組制作会社としてはどうなの?
待遇とか制作力はちゃんとしてんの?
783名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 13:43:32 ID:5IKCGFQO0
「番組制作してたの?」って感じ
俺が知らないだけかも知れんが
784名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 21:11:26 ID:i1LRWhI10
業界やめました。女です。バラエティのADやってました。
テレビ業界特にバラエティは「女=労働力」としか見られない。
いつ結婚して辞めると言い出すか分からないから、Dには上げれない。
APは実質的にはPと個人的に愛人契約してる人が多い。←なので年収がばか高い
情報系ならDになるのも早いし、女も多いですが業界的に情報のスタッフは見下されがちです
私が所属していた会社は本当に糞でギャラのピンハネが相当で社長がきちがいでした。
業界でも結構大きめなので、安心して入ったのですが驚きました。
会社は関係なしに男性でDになったら、すぐに個人的に会社を作るかフリーになるかが主流です。
Dに払われるギャラが相当なのですが、会社に所属しているとかなりの額をピンハネされるからです。

ちなみに、専門卒の方が重宝される面もあります。
それは大卒より早い段階でADになれるからです。
この業界は業界歴重視なので、大卒だから云々よりは業界歴が何年かという感じです。
早い人は男性なら20代後半でDになれます。
中途で入っても長年年下に使われることが苦でなければ大丈夫だと思います。
30歳でADも余裕でいますので・・
785名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 21:51:12 ID:5IKCGFQO0
確かにバラエティは女性には厳しい世界だよね。
ADの5人に1人くらいは女だけど、Dとなると30人に1人になっちゃう。
なんでかな?って考えてみると
ことバラエティに関しては女性のADで「あ、センスあるな」って子にあまり出会った事がない。
偏見ではなく自分の経験上。
女性でもしっかりVTRつくれそうだったり会議をうまくこなせそうなら20代でDになってる。
結婚も出産も眼中にない野武士みたいな子だけど…


786名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 22:16:15 ID:i1LRWhI10
>>785
あくまでも私の経験談ですのであしからず。
某キー局勤務でしたが20代の女性Dは一桁%程度でした。
男性がDに上がるのも「歴」が物を言います。
才能がある云々は関係なかったです。
それぐらいADとDは直接的に無関係な仕事ですので。
これは実際にDの話を聞いた物です。早くDになりたくてもとりあえず五年、七年は我慢。
あくまでADは「労働力」ですしね。「才能なんてかんけーねーんだよ」と局Pのお言葉。
しかもDの中でも有能というのは「面白いVが作れる人」ではなく、
「P好み・演出好みのVが作れる人」ですしね。
業界もとても狭いし、とても閉鎖的なところだと思います。
私は楽しかったですが、働いていた時休みの日は半日だってありませんでした。
毎日20時間以上働いて、一週間の半分はトイレの椅子で寝る。←デスクで寝ると仕事振られるので
ご飯は2日に一回程度って感じでした。
やめた日から3日間寝続けましたw
787名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 22:57:52 ID:kXPqR+im0
○ークスかな。あそこは大手だけどそれだけだな
788名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 22:59:52 ID:kXPqR+im0
>>786さん
特定するつもりはないので答えなくていいです。

789名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:00:37 ID:kXPqR+im0
>>782
CSのチャンネルをいくつも持ってるよ
790名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:21:01 ID:5IKCGFQO0
>>786
あの…ADとDの違いくらいわかってます…そこそこキャリアあるもので…

ちなみに俺が言うのは『Dの才能』のこと。(「ADの才能」と混同してるようですので…)
たとえば10年超もADやりゃあ誰だってDになれるわけだが、
3〜4年でなってる奴もいる。その差こそ、『才能』が大きく左右してると思う。
知り合いの女性で大卒ののち26才でDになった制作会社の子もいますが
その子は会議の運びもすごくうまくて、VTRも総合演出がハッキリ認めています。

自分の知ってる範囲の民放各局の現状はそんな感じです。
労働環境もそんな感じです。
(飯はそれひどいと思うけど…)
791名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:27:05 ID:RMWolJ/2O
今二十歳の高卒フリーター歴一年の男ですが、制作会社の中途採用を通れますか?
792名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:34:46 ID:5IKCGFQO0
専卒・大卒条件じゃないとこだったら、元気でやる気見せときゃ高確率で大丈夫
793名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:54:07 ID:EjXEMRPQ0
女性のADは結構ちゃんとしてる子と全く仕事しない子の両極端ってイメージ
しかも出来る子もダメな子も概して気が強く感情的なので扱いにくい
生理の日とか一発でわかるような挙動をするからやりにくくてしょうがなかった
あとやっぱり独創的な子はあんまりいないね
AD仕事できる子にV作らせてみても規格通りのもの上げてくるって感じ
そういう意味では情報ニュース系が女の子には向いてる分野なのかな
794名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:15:07 ID:/+OBLpti0
それにしてもみんな体壊さないの?
こんな生活してて健康でやれてるほうが不思議なんですが…
795名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:37:38 ID:Xmr89shd0
メンタル系はやられるけど体は健康だった
796名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:46:08 ID:/+OBLpti0
よかったらメンタル系に関して詳しく
797名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:47:42 ID:JAFy40sB0
伺いたいことがあるんですが、会議の運びって具体的にどのような
ことをするんですか?
798名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:56:06 ID:6a575o1S0
>>791
重宝されますよ。超大手を除けばどの会社でもいけます。契約社員覚悟でどうぞ。
ただ特筆すべきは、正社員も派遣も契約も、この業界は全く関係なく対処されますんで。
お金も似たり寄ったりです。
小さい会社は転職サイト等には載ってないので気を付けてね。
小さい会社というか、局付きの会社を薦めるよ。
中規模の、様々な局の番組を作ってる会社だと会社の我が儘で移動になったりするよ。
面倒なのは、局ごとに使い勝手が全然違うから覚えるのが大変だし、初めのうちはいくら経験があっても
その局の歴が短いと新人同様の扱いを受けたりする。
一局限定で携わってる会社の方が移動の心配もないし、会社によっては人事をPに一任してるから、
Pに気に入られれば、そのPの番組に必ず呼ばれることも可能。これはADでもDでも。

>>797
会議って言っても色々あるよ。生なら反省会議、どの番組にもある定例会議、コーナーごとのD・作家会議。
ADだけの会議っていうのもあります。
どれのことですかね??
799名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:40:22 ID:8oMEzXxw0
話の腰折ってすみません、
読売テレビ1次面接結果きました?
800797:2007/08/14(火) 01:55:57 ID:JAFy40sB0
>>798
あんまりよく分かんないんですが、会議の運びがうまいADとは
どのようなことを言うんですかね?

801名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 02:24:27 ID:6a575o1S0
>>800
上に書いてる人と違うので何とも言えないですすんません。
ただ、個人的に会議の運びがうまくても・・・って思います。
基本的に定例なんかは何十人とスタッフが全部出ますので、ADなんかが運んだりしません。
ちなみに、上の人が書いてるのは知らないけど自分はゴールデンの番組です。
基本はADにもチーフってのがいて、私がいた局はチーフは局員です。
入って半年のADが30歳の制作会社勤務のADを使ったりします。これ書いたら局ばれるかなw
小さい番組は会議や演出・編集等にもADでも口挟めますが。
ゴールデンでは絶対に無理です。ADだけで10人、Dだけで12人程度いますから。
802名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 02:32:23 ID:3vcMUT4f0
>>790
いやいやww
ADの才能の話なんてしてるつもりないです。
むしろADの才能なんて「場の空気読める」とか「上に好かれるタイプ」とかですもんね。
そういう話ではなくて、Dの才能の話です。
Pが言ってるのもそれです。
時間が経てば会社が上にあげるということも多々あります。
才能があるから一目置かれて若年でDに上がるというのは本当に稀です。
>>799も書いてるように、私も会議の運びがうまいとかそういうのは関係ないと思っています。
私もゴールデンの番組でした。ADだけで13人いましたw
深夜番組の友達は比較的楽そうで、結構帰ったりもしていました。

私も入るまでは「才能」の世界だと思っていましたが、全然違いました。
803名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 02:48:53 ID:sP7hp2yU0
局の連結子会社で放送技術管理職の労働環境は
どんな感じかわかりますか?
804名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 04:31:45 ID:iK5J+tTB0
>>800
まあ要するに段取りがうまい先読み出来る人間
どの会議にどんな資料が必要で会議室をどういう状態で用意するかとか
ネタの進行具合からこの会議の時点でここまで作業が進んでなかったら
間に合わないからDやPのケツ叩かないといけないなとか考えられる奴ね
ADは使い捨てだとよく言われるがそれは使い捨ての仕事しか出来ない奴が多い
ってのも大きいと思う…一般企業と比べて明らかに仕事できない奴の数が多い
805名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 09:39:05 ID:9n7EPeMFO
ADで優秀だからDでも優秀かといえば全く違うよ

系列新聞記者から、出向でいきなりDになったり
たまたま局員なんかで1年ほどでDになったりするひとを何回もみているが
無難にこなすよ

球拾いをしなくてもプロ野球の選手としての能力に何の関係もないでしょ
それと同じ

無駄にADを長くすると、劣等感が抜けなくなるからマイナスだな
806名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 09:42:14 ID:9n7EPeMFO
いきなりDになった奴は、ロケの段取りが悪かったり
技術に食事を出したりすることを知らなかったりはするが

そんなもんはADがやることで、だいたい直ぐに覚える
807名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:28:50 ID:j2MsmamW0
>>805
同意だなぁ。基本的にコーナーに付けば会議の運びなんてうまく出来るしね。
しかもPのケツ叩けるADってw
そういうのはチーフがやればいいことで、自分がいた所もチーフは局員しかなれない制度だったから
ADとチーフADの仕事は全然違う。
自分はDの才能とやらは信じてない。そりゃ何人かはすごいいいV作るなっていう人がいたけど
それ以外の大半は作家がほとんど決めて、それなりのVって感じだし。
すごいいいV作った人だって聞いたら30代になってからDになったようだし。

上に書いてる、仕事出来ない人が多いっていうのは、よく言われるよね。
頭いい人は、もっと楽にお金稼げる仕事を早々と見つけれるから、らしい。
だから頭が悪くて、他の仕事出来無そうで「自分にはこれが天職」とか勘違いしてる奴が残る。
ADは大概はアビットつなげたり出来るのに出来ないD多いよね。余談ですがw
808名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:36:36 ID:9n7EPeMFO
アビットとかは若いうちじゃないと覚えにくいからじゃない
歳をとるとバソコンは難しい

ただ、映像表現とか編集技術とかはADを何年やったからって関係ない

先が読めるとか気が利くとかは本来ならどうでもいい話だ
ディレクターの好きなタバコとか常に用意していたから何だというのだ
この業界、世間では考えられない馬鹿げたことが多いな
809名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:50:01 ID:tZfzTadu0
>>808
若くしてDになっても結局「あいつはPのお気に入りだからなー」とか言われたり
少しでも仕事できないと色々言われるしね。
ぶっちゃけ自分は才能なんて関係ないと思ってる。この業界は。
局員なんてまさにそれ。
才能があって局員になったわけじゃない。でも演出家、Pは基本的に局員。
これが全部示してると思うよ。
ADの女はスタッフに回されてるしなぁ。もう肉便器とはまさに、状態。
局内で犬みたいにアンアンしてるし、狂ってるよなぁと思うよ。
810名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 16:15:19 ID:9n7EPeMFO
凄まじくストレスの溜まる現場だから、いろいろ話は聞く
酒、女、薬…
納期は絶対だから無理をしてやらせも出る


まぁ大変だし局員という超えられない壁はあるしなぁ
811790:2007/08/14(火) 19:18:06 ID:/+OBLpti0
>>800
「会議の運び」とはDとしての会議のすすめ方のことです。
「いま決めること」を単純明快にしめせていたり、他人の提案を取捨選択できたりする
のがそのいい例ですかね。なかなかこれが難しいんですけど…。

>>802
そうでしたか…なんか文章読んでたらそう解釈してしまいました。
あ、なんか俺と似た考えなんですかね。
前レスで「才能がある云々は関係ない」ってことだったのでそう言ったんですが…
要は「努力:才能」が「9:1」なのか「9:2」なのかでAD年数が変わってくるということです。
才能は関係のある世界ということです。(あくまで外部は)
そのとおりで、稀にですけど。











812名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:22:38 ID:s/JNJjeO0
>>811
その無意味改行なんですかwwちょとワロタ
自分は「努力」も糞もないと思うけどね。
激務すぎて「こなす」日々。って感じ。その中でどううまくこなしてけるかって感じかな。
あんな精神・体力状態で真っ当な判断も出来ないし、仕事の効率だって上がらない。
若い人がテレビを夢見て、多少囓るぐらいなら楽しいし薦めるけど、
確実に体力も精神も病むし、一生続けてる仕事だとは思わない。
局員とかなら全然別の話だけどね。
ただ局員にしてもポンポンポンポン番組移動させるし、上からの圧力すごいし、
ほんと相当な人じゃないと続かないよね。まぁ局員は綺麗に金に反応するから割り切れるのかな。
局員はみんな財布ぱんぱんだもんねw
自分は仕事してる時、ずーっと局員の財布で飯食ってたようなもんだw
813名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:13:34 ID:UF2qofk20
よみうり撃沈。。。
814名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:48:54 ID:8oMEzXxw0
>>813さん
私は幸運にも通過の連絡をいただきました。
が、2次はかなりの難関(準備含め)とみました。
このクッソ忙しい時期にプレゼンの資料作る時間があるのか。
がんばります・・・
815名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:53:57 ID:/+OBLpti0
>>812
パッと見無意味なようでひと笑いとれたようだな。

「うまくこなす」にも「努力」がいるわけで、そこ否定されても…w
自分のAD時代だってけして仕事が出来るとは思わなかったけど
次の日少しでも効率よく物事運ぶよう日々「努力」したよ、さんざん。
それが間違いなく効率UPにつながったしね。実際。

努力がいらない仕事なんてこの世にないと思うなぁ。
まあ別に何でもいいけど。
816813:2007/08/14(火) 23:00:14 ID:rbxmKARJ0
>>814
おめでとうございます。
やっぱり業界未経験者の私には
ハードルが高かったのかも知れません。。。
憧れが強かっただけに少し悔しいですけど。
どこか他に募集していないかな〜
817名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:31:31 ID:s/JNJjeO0
>>816
局員希望なの??
818名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:39:10 ID:r0nmnKIyO
>>798 超大手以外の制作会社でオススメの会社あります?
819名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:49:06 ID:s/JNJjeO0
>>818
やりたい番組の系統
希望の局
将来的な希望

この辺書いてくれるとアドバイス出来るかも
820名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:49:46 ID:rbxmKARJ0
>>817
一応そうなんですが、やっぱり無理ありますか?
制作会社勤務は必須なのでしょうか。
821名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:55:58 ID:s/JNJjeO0
>>820
うーん。自分は都内在住で都内キー局しか知らないから何とも言えないけど
とりあえずコネないとよっぽどじゃないと難しいというのがデフォだよね
現役で受けてた時に知り合いのPから「紹介状ないと通らないよ」って教えて貰いました。
希望職種は何なの?Dなら制作会社でも充分だよ。お金問題はちょっとあれだけど。
Pなら制作会社でもなれないことはないけど、局のがトップになれるね。
制作会社のPでも所詮>局Pだから
822名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:04:06 ID:AePz2tNV0
>>821
Dのつもりでした。明確にではないのですが。。。
>>821さん含め通常中途はP希望ありきなのでしょうか。
コネは完全にありません。紹介状って発想も微塵もありませんでした。

823名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:18:16 ID:ZDIx3W1J0
在京キー局辞めて在京キー局に中途で入る人いるけどあれ何なんだろ
824名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:24:17 ID:aSrpElUk0
>>822
基本的にAD→D→Pの流れだよ。
兼任も出来る(番組によってP、D使い分ける人もいる)
多分面接とかで将来的にどういう風になりたいかとか聞かれるんだと思うよ。
でもどっちが自分に向いてるかとかなんてやってみなきゃ分かんないよね。
だからそこははっきりと決めさせない会社も多いよ。
自分もどっちになりたいのか分かんなくて、ATPの時に正直に言ったら
「自分の夢も確立してないのに軽々しく受けてんじゃねーよ」って怒り出した会社もあったし、
「それが正直なとこだよね、あなた正直でいいわね。試験受けなくていいからうちの会社来なさい」ってのもあった
どっちも制作会社だけどね。
一応P希望ならある程度ADやったらAPにさせてもらったりも出来るけど
基本的にADはDになるための仕事だけど、最近はPとAPはあんまり直接的に結ばれてない気がするよ
つまり、AP専門の人が多すぎるって感じかな。
女性の場合はそれが多い。
825名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:34:49 ID:AePz2tNV0
>>824
ご丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
とりあえず私はまだテレビという業界自体にとても漠然とした気持ちで
向かい合っていたのだなと感じました。
もっとクリアにしてから再度挑戦しようと思います。
制作会社も視野に入れます。
826名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:13:47 ID:YHN1pO6JO
>>819
やりたい番組の系統 音楽番組

希望の局 在キー局

将来的な希望 レコード会社勤務
827名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:18:06 ID:aSrpElUk0
>>826
その将来的な希望言ったら絶対入れないから気を付けてね
個人的にPかDかを聞いたつもりだったからびっくりw
というかそれだったらどうしてテレビやりたいの??
音楽番組やってる会社は少ないよ。
それで希望の局っていうのはもちっと詳しく書いてくれたら嬉しい。
なぜなら、上にも書いてあるけど局ごとに関与してる会社違うから。
828名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:24:14 ID:YHN1pO6JO
>>827 すいません!ただレコード会社とゆうのは基本的に中途採用が多いので、映像系の会社で実務を積んで転職したいと思いました!
では将来的にはPになりたいと嘘でも言っておいたほうがいいですかね!?
局はテレ朝かフジかTBSが希望です。
829名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:45:49 ID:aSrpElUk0
>>828
なるほど。そういうことでしたか。
それだったらPじゃなくてDのがいいかも。
P希望って言うと、早い会社はADやらせながらAP仕事もさせちゃったりするから。
でもそれだったらPV作ってる会社とかの方がいいとも思うけどな。
純粋に「番組」に付きたいなら制作会社でもいいと思うけど。
ただ、音楽番組だけをやってる会社ってほぼないから、音楽番組に付けるとは限らないよ。
一応希望は聞いて貰えるけど叶わない前提で聞かれる。
需要を考えても、バラエティに行かされる率が一番高い。
純粋に音楽を扱いたいのならPV制作のがいいと思う。自分は。
しかもPVでそれなりに力付けたら、人脈も出来るし、そっちのがいいんじゃないかな。
PVのが関係者の数は来ると思うよ。
830名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 06:55:02 ID:EEDTynVdO
れっレコード会社…!

テレビとレコード会社とは全然違う世界だぞ
いくら世間知らずとはいえ無知過ぎる…
番組を作ることと音楽を作るのは別だろ
831名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 08:17:19 ID:wpWDjH8K0
てかレコード会社で何やりたいのさ?
832名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:14:59 ID:YHN1pO6JO
>>829 ありがとうございます!やっぱ番組制作よりもPVを作っている会社の方が人脈を作るのにも良さそうですね。

PVを作っている会社も高卒でも入れますかね?
833名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:19:56 ID:EEDTynVdO
基本は専門卒以上だぜ
知り合いの紹介とかないのか?

大体キミは楽をして希望の仕事をしたいようだが
それでは会社では働けないよ


高卒なら曲を作ってミュージシャンにでもなったら
834名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:53:10 ID:RFjmPKGD0
>>832
高卒か・・・ちょっときついかもしれないね。特にレコード会社。
制作会社は入れると思うよ。PV作ってる会社も数はあるし、規模も小さいからね。
契約とかでいいならすぐに入れると思うよ。
ただ今は、将来的に映画に行きたい人が足がかりとしてPVの制作会社に就職したりもする時代だよ。
とりあえず、あんまり初歩的な知識がないみたいで驚いたんだけど、結局的にはどういう事がしたいの?
音楽を作ったりしたいならミュージシャンだし、音楽番組を作りたいなら制作会社
アーティストをプロデュースしたいとかならレコード会社。
何がしたいのかを書いてくれるかな。
それと、なんだかんだ言ってもやっぱり学歴は重視されるから、本気ならまだ若いんだろうし
専門行き直した方が手っ取り早いかもね。
835名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:10:03 ID:YHN1pO6JO
>>834
そうですか…やっぱり学歴は重要なんですね。
今自分は創価通信の大卒資格をとろうと頑張っています。

将来的には音楽番組を制作したいんですが、レコード会社にも魅力を感じているのでどちらもやってみたい気持ちはあります。

通信は働きながらでもできるんで、制作会社かPVの会社で働きながら頑張ってみたいと思います。
836名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:15:15 ID:RFjmPKGD0
>>835
あの・・とりあえず無理とだけ言っておくよ。
かなりの激務だよ。
通信受けながらなんて確実に無理だよ。
普通の会社とかじゃないからね。
お金の余裕はあるの?通信もお金かかるし、ADのうちは買い出しやら
何やらで結構お金持っておいた方がいいよ。
どっちかに絞った方がいい。絶対に。
自分は業界でも結構有名な激務番組に配属されてたけど、
ほんと一週間で半分も家に帰れなかった。
仕事してる間、家ではただ着替えを持ちに帰るだけ。
一時期は本気でアパート引き払おうか考えたぐらいだよ。

ちょっと現実分かってなさすぎな気がするよ・・・
それ面接で見抜かれるよ。あっちもちゃんと覚悟があって続きそうなの選ぶよ。
ただでさえ、この業界は飛ぶ人が多すぎて会社も頭抱えてるから。
飛ぶっていうのは「ある日ぱったり音信不通」ってやつね。
1クールにフロアで2,3人いるよ。
837名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:51:34 ID:YHN1pO6JO
>>836
じゃあどちらかに絞った方がいいですね!
やっぱり業界で経験を積んでから転職した方が効率もいいですしね。

ADってやっぱ家に帰れない生活になっちゃうんですかね?求人内容はほとんど嘘と思っていたほうがよさそうですね!
838名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:17:15 ID:RFjmPKGD0
>>837
嘘っつーか一応ああ書かなきゃいけないんですよ。
完璧に労基法に違反しちゃうし。
というか君ほんとに大丈夫?!
なんか中高生と話してる気がしてきた。
「どちらかに絞る」っつーのはADやるか通信受けるか、だよ。
それでさっき言ったと思うけど、高卒でやりたい希望通すのはなかなか難しいからね。
音楽系はただでさえ狭き門だから。
自分の友達も音楽系の番組に付きたくても付けてもらえなくて、
バラエティのADを3年やって、それから会社辞めて新しい会社に入った。
そこでも音楽系行かせてもらってないよ。
ちなみに、家に帰れないのもそうだけど精神的にやられるのも多い。
自分の同僚は重度の鬱病で入院しちった。
839名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:04:11 ID:YHN1pO6JO
>>838
一応ADに絞る事にします!
あと大変下品で悪いんですが、家に帰るヒマもないって事はオナニーする事もできないんですか?
巨乳アイドルとかいたら性欲を抑えれないんじゃないですか?
840名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:35:22 ID:0nLOYCmv0
RFjmPKGD0が真剣に答えてくれてるのにコレだもんな。
何がしたいんだろう
841名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:44:03 ID:YHN1pO6JO
真剣だよ俺は
842名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:04:31 ID:RFjmPKGD0
>>839
じゃあ真剣に答えとくね
そういう店行く人が多いよ。それと女のADが回されてることも多い。
でも新人だと後者はないと思うけど。オナニーならトイレでも出来るよ。
まぁそんな元気があるんなら賞賛に値すると思うけど。若いね。
でさ、バラエティのADになることにしたのね?
通信行かないっていうことは、学歴をあまり気にしない小さめのバラエティ専門的なとこに行くのね?
しかもそういう所は正社員なれないからね。気を付けて。
多分長続きしないんじゃないかと心配だけど、飛んだりだけはしないでね。
会社の若い子が飛んだせいで、その会社からはもういらないって言われて倒産しかけの会社とかたくさん知ってる。
でね、下のADはぶっちゃけ収録なんか参加も出来ないほど走らされるから大丈夫だよ。
巨乳アイドルとなんて会う機会ないから。
下のうちは、楽屋とか弁当とかで忙しいし、編集に行かされてずーっと買い出ししたりしてる。
本編とは関係のないところで動く、それがAD。
慣れてくれば中で色々やらせて貰えるけど。
843nao:2007/08/15(水) 17:17:01 ID:CX1GBGqm0
すいません、質問です。
私は専門卒の一年間フリーターをしていた者です。
そろそろ正社員を目指そうと求人を探していた所、関西のテレビの放送する一週間前の番組のチェックをするという仕事を見つけました。
私はテレビ業界に興味はあったのですが、あまり詳しくないので質問させてください。
テレビ業界はすごい激務とか家にはなかなか帰れないと書かれてありますし、聞いた事もあります。けどそれはADとかの職種だけで、チェックをする様なとこはそういう激務はないんでしょうか?
一応求人には120日ちょい休みがあると書いてあります。
そして、求人はあてにしてはならないという場合は、休日のことだけでしょうか?それとも給料も嘘の可能性があるのでしょうか?
わかるかた教えてください。
844名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:40:39 ID:yUPjMFcZ0
>>843
テレビ大阪システムだろ?
なぜ平均年齢が32歳なのか自分なりに考えて
従業員数が30数名なのに去年も募集してた
写真が女性ばかりからして女性向けの仕事
845名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:58:50 ID:E5SIb9eJO
>>842
横槍すまん。
女のADがまわされてるって何?
強姦に近いの?
パワーハラスメントなの?
なんかうまい話とかで口説かれてまわされるの?

まわされるって男が複数ってことでしょ?
口説かれて遊ばれてるとか、不倫とかじゃなく
社員たちは、その女が皆にやられてることを皆知ってて、
女本人もまわされてるの皆にバレてるのを自覚しながら勤務してるってこと?
一体どういうプロセスでそういう状況が「よくある」になるんだ?
女かわいそう。

おれはテレビ業界じゃない普通の地味な会社だから想像もつかんです。
846名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:01:30 ID:RFjmPKGD0
>>843
テレビの仕事でも色々あってさ。局内のライブラリーで働く人や
局内で素材をアビットに落としたりする仕事、生用にテロップ打ちする仕事、
機材リースの仕事、とか色々あるんだよ。それが全部家に帰ってなかったらすごいことになるね(笑)
>>844も言ってるけど、そういう仕事は事務的な要因も含んでるよね。

ちなみに虚偽記載というか、そういう事のことだけど基本的に給料は書いてる通りだと思うよ。
まぁ手取りだと減るとか、何ヶ月間かはバイト扱い、とかそういうのは初歩的なことだから分かるよね
ピンハネ云々っていうのは、局側→制作会社のとこでって意味だからね。
847名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:09:40 ID:RFjmPKGD0
>>845
パワハラに近いのもいるし、普通に女側も快諾してる場合もあるよ。
とある番組はADの女の子1人がAD2人・D3人を日替わり気味にセックスしてたよ
ちなみにPが手出す場合も多いし、編集マンが手出す場合もあるよ
恋愛でとかではないね。普通にセク友って感じ。
もちろん社内でも噂出るけど、そんなに珍しいことでもないし騒がれない。
無理矢理だったらもちろん法的にもアウトだから裁判沙汰になったりしてる。
まぁもみ消されてるけどねw
女も快諾してセックスしてるのでかわいそうとは思わない。
女スタッフみんながみんなそうなわけじゃないから。
断る人はちゃんと断るし、そういう人には自然に誰も誘わない。
あとはDとかだと、やっぱり出演者食べてるのも多い。アシスタントとかね。
自分の知ってるDはロケバスの中で某タレント(男)とアシギャル2人とでスワッピングしながら
何回戦かやったという話を自慢げにしてたぐらいだし。
狂ってるよねぇ。
848名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:48:59 ID:yUPjMFcZ0
>>847
全部じゃないけどそういう噂は聞くね
知り合いがADやってるが風俗とキャバクラは頻繁に通ってる
キャバクラも焼肉とかの偽領収書を発行して経費で落とすらしい
そいつの会社は女のADは不摂生な生活で次第に女でなくなるから
魅力なんて感じないとそいつはいってた
枕営業は放送局関係者から聞いたことがある
名前はいえないけどそういう営業は局内で噂が立つ
849名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:50:32 ID:RFjmPKGD0
>>848
APは基本的にPの枕さんだから絶対に手出すなって暗黙のルールがあったね
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:52:34 ID:E5SIb9eJO
ありがとう。
なるほど。
おれの同級生でも何人かはテレビ番組制作会社に行ったけど
嫌だな、それは。

そりゃ結局は個人の価値観かもしれないけど、嫌だな。
自分の彼女は性に奔放ではないし、おれに対しても風俗とか厳禁する性格だけど
テレビのプロダクションでは働いてほしくないな。
そりゃ普通の地味な会社でもセクハラや不倫はあるだろうけど
テレビ業界はガハハな奴らがあけすけにちょっかい出してきそうだな。

ちなみに>>847は参加するの?
風俗を利用するの?
851名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:09:21 ID:RFjmPKGD0
>>850
自分女です。同棲してる彼がいたから、ずっとそれをオープンにしてた。
私がいた番組はADさんの恋人いる率が高くて、しかもほとんどが同棲してた。
多分会える時間が少ないから一緒に住んじゃえ的な感じなのかな。
それでも冗談でおっぱい揉まれたり、キスされたりしてた。
それはみんなされてるからうまい事かわすことをだんだん身につけました。
最初の方は呆然としてたよw
自分がいた会社は社長がアホだから「PとかDには彼氏がいるって絶対に言うなよ。誘われたら断るなよ」
ってすごい圧力かけられてた。殺してやろうかとも思ったよ。
女の話詳しいのは自分が女だからだと思う。色々入ってくるんだよね、話。
男の人はばれてないと思ってる人多いみたいだけど、そのADが1人にでも話したらゾワーッて広まる。
女子校並みだったw
キャバ行くとテレビ業界って言うだけで、どんどん女釣れるって言ってた。
彼女とか絶対に業界入れない方がいいと思うよ。
自分は激務+毎日のように誘われる+酒入ったら彼氏いるお構いなしに色々してこようとする
に耐えれなくなってやめたよ。好きなことも出来ないし、もういいやと思って。結構やってたけど。
852名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:12:20 ID:RFjmPKGD0
最後の一文は「業界で仕事を結構長いとやってたけど」って意味ねw
853名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:09:11 ID:E5SIb9eJO
女性でしたか。
すみません。

たとえばガンガン誘われたとしても
最後までいったら、そりゃ女本人がある程度許してしまったわけで、非があると思うが
キスとかセクハラはとっさのことで、本人の意志では回避できないだろう。
あと酒は断れない(断りにくい)だろうし、泥酔させられたらどうしようもなさそう。

同級生で22年間彼氏いなかった子が
激務のテレビプロダクション入って中年と不倫しだしたが
なんかダークな感じがする。

女の人にはかなり劣悪な環境だな。
あと、あなたのとこの社長はなんかすごいな。
おれは平凡なサラリーマンだが、
その社長ほどむちゃくちゃ理不尽な貞操観念を押し付ける人を知らないよ。
かたわらで聞いてたら、男のおれでも会社辞めたくなる。
854名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:36:38 ID:RFjmPKGD0
>>853
まさにその通りだと思います。
ほとんど寝てない&空腹状態でお酌の為に酒の場に電話で呼び出されて
どんどん飲まされる・・・。酒強くても空腹に原液を流し込むわけだから
そりゃ酔いますよね。その状態で押し倒されたりしても抵抗出来ないですからね。
自分がいた会社の社長は新卒の気に入った子は自分のそばにずっと置いて、
好きな時にヤるって感じでした。だから引き抜きがすごく多い会社で、
3年以内にほとんどの人が会社を移るか業界を辞めてしまう。
私が相談した時も「セックス嫌いなの?」の一言だけ。ハァ?と思ってキレて辞めたよ。
まともな会社もあるにはあるんだろうけど、こういう事が許される業界だからね。たかがしれてる。
855名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:39:18 ID:EEDTynVdO
さすがに高卒の荒らし君は消えたな

あぁいった勘違い君は一週間くらいで蒸発するからいらないよな

通信で学士の資格を取りながら、テレビADをするなんて初めて聞いた
馬鹿にすんなといいたい
856名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:46:06 ID:YHN1pO6JO
>>842 やっぱ巨乳アイドルとは触れ合う機会があまりないんですね。
性欲はソープとかに行って処理した方がいいですね!

高卒だと絶対バラエティーに回されるんですか?
857名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:52:23 ID:EEDTynVdO
お前ダメだよ
テレビ向いてないよ


高卒だからバラエティとかなわけないだろ?
頭が悪すぎるし、タレントに会えれば満足なんだろ
俺ならこうタレントを演出してみせるとかないわけ?

性欲とか言ってる時点で終わってるよ
858名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:00:25 ID:aSrpElUk0
>>856
音楽番組やりたいのに巨乳タレントと触れ合いたいの?
859名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:06:18 ID:aSrpElUk0
ていうか、こんなに空気読めない子はそもそも会社が取ってくれないと思う
ADは空気読めてなんぼだからね
860名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:08:59 ID:YHN1pO6JO
>>858
どうせバラエティーやるなら巨乳アイドルと触れ合いたいじゃないですか!やっぱバラエティーだと下ネタで数字とること考えちゃうんで。
でもできれば音楽番組をやりたいですね!アーティストのライブで感動させたいんで。
861名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:36:01 ID:isLaMvTD0
>>859
それでも人手が足りない会社は採用しちゃう今の現状
>>860
携帯君、お前はもう演出することを考えてるのかい?

862名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:59:12 ID:ovgUKmhK0
釣りだろ
863名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:04:03 ID:aSrpElUk0
>>860
だから。
ADはタレントと触れ合ったり出来ないからね。
釣りならどっか行ってよ。
864名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:07:08 ID:YHN1pO6JO
てかAD以外でなんか違う仕事ない?

>>863
でもサンジャボのADは青木アナと付き合ってるじゃん!お前アホだろ?ちゃんと調べろ!
865名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:10:24 ID:aSrpElUk0
>>864
お言葉ですけどw
あれバラエティじゃないんでw
一応制作部違うから局内ではバラ班ではないんです。
で、ちなみにですけどあのADってもみ消し話し合いの末ADってことになってるのね。
あんたこそちゃんと調べてから大したこと言ってくださいねww
866名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:13:40 ID:UHiyb/660
>>865
あなた真面目そうな人だね。
867名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:15:59 ID:EEDTynVdO
高卒君は荒らしなんだから、構う必要なし
868名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:16:53 ID:aSrpElUk0
>>866
だってなんかいかにも「テレビに幻想抱いてる」って感じがしてw
ちょっと強すぎたかな。ごめん。真面目ではないよ。
でもぶっちゃけ雑誌に出てるの信じちゃダメだよね。
あれは出ることによって誰かが得するようになってるからさぁ。
869名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:19:44 ID:aSrpElUk0
>>867
ほんとだ。ID見たら高卒くんか。参ったね。ははは
870名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:23:05 ID:YHN1pO6JO
>>868 てかあんたどんな番組に携わってんの?弱小制作会社なら偉そうな態度は止めた方がいいですよ!

>>867 あんたこそ学歴あんの?てかいちいち書きこまなくてもいいよ。童貞さん♪
871名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:28:44 ID:aSrpElUk0
>>868
ゴールデンとしか言えないけど、どんな会社であれ入れもしないアンタとは比べ物にもなりません
悔しいんだったらこんなとこで巨乳アイドルで妄想してオナニーしてないで
高卒で弱小じゃないとこ受かって、5年以上続けてみろよw
ま自分がいた会社は弱小じゃないよ。糞だけどww

さ、これでこいつ構いは終わりにするか。なんかめんどくせー妄想野郎だったな。
ADに夢見過ぎだし、レコード会社行きたいんだもんねw
872名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:30:44 ID:TBSwzpH00
素晴らしいDQNだね
さすが高卒は違うな。

結構業界で働いてたけど高卒は出会ったことないな。
専門卒は多かったけど。
世間の高卒ってみんなこうなの??ばか丸出し。
何がADと青木アナだよww踊らされてるなぁ
873名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:31:30 ID:TBSwzpH00
は!!自分のIDがネ申!!!
874名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:35:11 ID:UHiyb/660
人がいるついでに聞きたいけど、ADの人って月に何時間位働いてるの?
875nao:2007/08/15(水) 23:36:28 ID:CX1GBGqm0
843です。
844さん846さん解答ありがとうございます。
自分男なんで、違うのさがしてみます・・・
876名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:36:45 ID:YHN1pO6JO
てか他にちゃんとアドバイスしてくれる人いない?
俺にレスしてくるやつらはカスみたいなやつらばかりだから困るよ。
性欲の事だってこれは誰にでもあるし、一応聞いといた方がいいに決まってるじゃん!
877名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:40:34 ID:TBSwzpH00
>>874
時給がさ、300円とかの時もあったよ。
とりあえず1日も休みがなくて、ロケ・収録前は2日前から泊まり込みは当たり前
働いてるという定義をどうするかで変わるけど、局にいる時間を働いてる時間として
家にいる時間を働いてない時間とするならば、1日平均19〜20時間ぐらいだったかな。
でも休みある番組もあるから、ほんとそれぞれだよ。自分は番組がまずった(笑)
トイレでよく寝てたよ。あと見つからないようにゴミ置き場で寝てる人もいた。
風呂もあるし、わざわざ家に帰るなら局で寝てたいと思ってしまうんだよね。
878名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:42:14 ID:TBSwzpH00
>>876
真面目に答えてくれる人のレスが読めなかったお前がそれを言える立場か?
ちゃんと読み直せよ。1人だけいたぞ。お前にレスくれてた人。
ちゃんと読めもしないのにそんな事いってるからバカにされてんじゃん!
879名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:44:41 ID:UHiyb/660
>>877
うへwやっぱ聞いた通りに凄いんだな。
うちも短い間だけど収録したあとの仕事してたんだが、そっちの方が格段にやばそうw
880名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:47:10 ID:isLaMvTD0
携帯しか使えないのかwwwwwwwwwww
881名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:47:59 ID:YHN1pO6JO
>>878
そうですねすいませんでした。これからはちゃんと真面目に答えますから。もう巨乳アイドルとかオナニーとか言いません。
882名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:50:36 ID:TBSwzpH00
>>881
うん。でももうここでは相手にして貰えないだろうから他に行った方がいいよ
あと、もっと勉強した方がいいよ。学問じゃなくて、業界のことも一般常識も。
883名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:54:09 ID:Ph3Isado0
空気読めないやつって基本バカだから要領悪くて使えないし。
884名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:56:30 ID:YHN1pO6JO
>>882 業界の事をお勉強したいから聞いてるんですが…。
テレビ業界はどの職種も激務薄給なんですかね?
885名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:58:03 ID:TBSwzpH00
>>884
それも解答済み
886名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:25:11 ID:TAN0QeelO
てか自分はPV制作をしている会社に入りたいんですが…

バラエティをやりたいとは特に思わないので。
887名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:35:04 ID:AAHURuhE0
>>886
じゃあなんで巨乳アイドルが出てくるわけ?
言ってることむちゃくちゃだよ
888名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:47:48 ID:0nlWQSM60
>>886
PV制作はみんな希望するけどまず募集自体が少ない
まず会社探して片っ端から電話かけることから始めろ
PVっていっても有名なものから無名なもの、はたまた
演歌まで色々あるから幻滅せずにやるこった
889名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:53:51 ID:TAN0QeelO
>>887 すいません巨乳アイドルの事は忘れて下さい。

>>888 演歌のPVだったらさすがに少し嫌ですけどやりがいさえあればそんなに選ばないです。
890名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:57:52 ID:0nlWQSM60
>>889
だったらこんなところで聞かずに電話してバイトからでも入らせてもらえ
891名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:03:53 ID:DbpFGYlk0
今どんなに有名な演出家でも、最初は無償でいいから使ってくださいって
言って現場に入った人が多数いる。
そのくらいの意志が欲しいと思う。
892名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:17:23 ID:AAHURuhE0
でも将来はレコード会社で働きたいんだって(・ω・`彡 )з
契約でいいならリクナビ派遣に募集載ってたよ。PV制作。
というか演歌は嫌ですとか言えるの良い身分だな。
893名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:28:44 ID:DbpFGYlk0
堤幸彦ですら最初は演歌番組のADやってたというのに・・・
894名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:40:24 ID:TAN0QeelO
演歌だとやる気がおきないとゆうか、さすがにいきなりねぇ…
しかし次へのステップになるとゆうならどんなPVでもやりますよ!たとえ羽賀賢二のPVでも。
895名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 02:01:25 ID:W9FJLaESO
小泉が再登板するレベルの奇跡が起こって採用されたとしても、
>>894が灰皿投げられてるシーンが思い浮かぶ。
896名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 02:01:38 ID:p3QZZUBn0
>>894
こういう世界は気に入られて人脈を作ることが先決
技術でもある程度は必要だしADなら特に必要
一旦作れば世界が開けるが作れなければ終わり
PVという意味では演歌も歌謡もロックも差はない
流れを身につければいいだけで後はセンスの問題
897名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 02:20:12 ID:DbpFGYlk0
気に入られることはマジで重要だぞ
いくらセンスがあっても、上から嫌われてしまえば干されてしまう業界だ
テレビを引き合いに出すが、テリーだって一時期干されてたんだから・・



898名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 03:20:18 ID:/jk6P56r0
>テリーだって一時期干されてた

kwsk
899名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 08:04:20 ID:54zAz3R50 BE:19706674-2BP(888)
今テレビを買うな! 電気5社、地デジに代わる新方式を発表、9月より放送開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187196844/
900名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 09:41:18 ID:TAN0QeelO
じゃあイケメンなら気に入られやすいんですか?

901名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 10:42:16 ID:MuexS8i40
>>900
実際実力持ってる女Pに好かれるという意味ではイケメンは得
902名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 12:53:05 ID:TAN0QeelO
女のPって可愛い人いなさそう…
903名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:12:46 ID:ZArLR9Nu0
>>902
ばかじゃねーの?
904名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:17:33 ID:1iwr02QvO
ADはやばい…
休みなし
905名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:05:40 ID:/jk6P56r0
ドラマの脚本家ってゴールデンで書けるようになったら
生活していけるもんですか?収入的に
906名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:39:18 ID:K5inDHYu0
>>905
ゴールデンのドラマなんてそうそうないけど。
プライムのこと?
907名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:55:53 ID:/jk6P56r0
21時ってゴールデンじゃないんですか?
908名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:04:23 ID:nRp1M3Db0
21〜22まではゴールデンだけどそれ以降はプライム
909名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:05:25 ID:nRp1M3Db0
ごめん誤爆
19〜23までプライムだからそっちのが該当すると思うって言いたかったw
910名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:35:52 ID:/jk6P56r0
じゃあプライムで
911名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:41:53 ID:PfFru8/z0
脚本家ってなるのすごい大変だよね。
脚本家になりたい人の専門の事務やってたけど
一学年でプロになる人、1人いるかどうかだったよ。
小説家みたいなもんだからね。
912名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:54:52 ID:r6T1qB8s0
読売テレビ次回いく人いる?
お互い相談しようぜ。
913名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:08:56 ID:CMsq5ToA0
>>912 いきますよー
914名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:32:52 ID:HMaI3OxB0
わざわざ奴隷になるのってどんな気持ち?
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 15:45:12 ID:Dpvg1BLj0
インターネットの台頭と免許制の廃止

このあたりあと40年大丈夫だろうかと考えると不安になるからだよ。
給料が良いのは規制産業だからなわけだし、
テレビを見なくなったら広告価値も下がって今までほど儲からなくなる
916名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 16:31:33 ID:h5WcqSXY0
タレントも自殺しまくりの時代到来ですよ。
917名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 16:37:06 ID:b4YQrP7g0
クラスで調子乗りのほら吹きのやついただろ
ああいうやつがやっていける世界
918名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:06:03 ID:2xAs5pw30
>>910
昼帯書いているライターでもゴールデンの本書いてるし
プライム書いてるライターでも深夜ドラマの本を書いたりしてる。

プライムのライターだったら、生活できるか?という質問の意味がわかんない。
生活を気にするならば、ライターになろうなんて思わないほうが良いんじゃない?

ちなみに…自分はライターではないけれど
打ち合わせでライターさんの所にお邪魔したオフィスは
ホテルのスイートルームだったことがある(年間で個人で借りている)
2Hを年間で6本くらい書いている人だったけど…
919名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:18:39 ID:NZHECDrZ0
ライターだけで食べてる人も少ないよね
講演会だのコラムだのもあるからね
920名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:06:59 ID:fn+6aBD70
どちらかといえば脚本家より放送作家のほうが安定はしてるのかもな
921名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:37:38 ID:NZHECDrZ0
でも作家は道のりが長いね
リサーチャーさん多すぎ
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:43:38 ID:fn+6aBD70
脚本家も長いからね…
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 00:51:43 ID:gGO06pCt0
924名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 20:44:07 ID:261/sF97O
去年ブームアップの社長小川さん叩かれていたね。
まあ時給300円で人を働かせたり、偽装請負契約だったりして叩かれて当然自業自得なんだけどね。
今24Hマラソン中継でサブにいるのかな?
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:33:18 ID:XA5P24su0
ライターの収入として
企画書を書くっていうのもあるね
最近は、企画が通らないとギャラは支払われない…
なんてケースもあるけど…
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:26:37 ID:vh/5cgcn0
>>924
これな
63 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/20(日) 17:33:36 ID:Oo9e6O+20 
24時間テレビ マラソン担当ディレクター小川明人の経営する会社 
http://www.boomup.co.jp/index.html 
ここのADの待遇は悲惨らしい、最初は雇用契約を業務請負でやるので 
仕事中に怪我しても労災が降りないし、社会保険にも入れない 
残業代は当然なくひたすら働かされて、時給に直すと200円以下 
見習い期間は交通費すら支給しない。 

今日のドキュメンタリーで思いっきり写っていたね
927名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 04:07:24 ID:0Z6+ikN/0
>>925
この世界長いけどそんなケース聞いた事ねえな
そもそも企画書通ったらその番組に呼ばれるわけだしギャラも糞もねー
コーナー企画だとしたらそんな歩合制聞いたことねー
928名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:05:10 ID:ILZ97nu40
>>782
CSのチャンネルは持ってるけど、その程度だな

地上波でレギュラー持ってる訳でなく、
単発を1クール1本作ってるとかそんなレベル

所詮はCM屋
929名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:10:11 ID:ILZ97nu40
>>801
>ただ、個人的に会議の運びがうまくても・・・って思います

いやいや、制作会社にとっては会議仕切れる人材は重要だよ
制作会社は局に企画や人材売ってなんぼの商売
交渉出来るPが金をとってこないと即死する

なので会議上手はPの資質ありとして重宝される
930名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 19:13:46 ID:TfH0Iq6u0
>>927
バラエティー系の方かな?
自分はドラマ系なんだけど…
バラエティーがすべてじゃないんだけどなぁ
>>918,>>919という流れでの記述だってわからない?
931名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:59:23 ID:gom0XbLP0
>>929
Pにもなって制作会社にしがみついてるのも、珍しいけどな
上にもあるけどDで会社出た方が絶対にいい
ちなみにあんたが言う「制作会社」とここでの制作会社の流れが少し違うな
制作会社所属のADが局制作の番組でやっていく話をしているわけだから
932名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:33:45 ID:ILZ97nu40
>>931
そんな珍しいかねえ

Pから社員として会社支える幹部の一員になるってよくあるケースじゃん
つまり、コーディネや仕切りがうまい奴は演出職人よりも経営サイドに向いてるってことよ
933名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:00:32 ID:GoKDvpuL0
プロデューサーは基本会社所属じゃないとダメだから
ディレクターのそれとは業界内の立ち回り方からして違うだろ
934名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:05:17 ID:K7XucGSh0
935名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:05:46 ID:K7XucGSh0
>>933
プロデューサーは基本会社所属じゃないとダメ
おいおいデタラメ言うなよorz
936名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:12:28 ID:3voaeAzH0
知ったかぶりイクナイ
俺もそんな話聞いた事ないよw
937名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:50:05 ID:h3WgNhLp0
というか、フリーのPなんて一握りだし
最近の経理透明化の流れで対法人でないと契約しにくくなってる
938名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 02:34:06 ID:S7nZfCrq0
フリーのプロデューサーなんて需要あんまないよな
939名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:12:27 ID:ziLrz6qx0
このご時世に番組の最高責任者たるプロデューサーが個人事業主では
責任とれないし局も安心して任せられない
940名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:32:10 ID:qaiajHGH0
ADの時点で「辞めたい」って言ってきた人間に対して、普通の製作会社であれば
「代わりはいくらでもいるんだ、さっさと辞めろ!」って感じであったとしても
どっちかというと人手不足なブラック気味の会社の場合となると、やはり
「えっ? なに? 聴こえないなあ そう簡単に辞められると思ってんの?」
みたいなことを言われ、その後は ―(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル―
って感じなんだろうか?
941名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:01:26 ID:K7XucGSh0
>>940
辞めないでと必死に社長が頭下げる会社はいくつもあるよ
こないだも辞めたいって何ヶ月も前から言ってたのに、会社が一切許してくれなくて
仕方なく飛んだ男の子がいたよ。
飛んでも迷惑がかかわらないように、一応準備的なのをしてたみたいだけど。
後日、社長が菓子折り持ってPに謝りに来てた。
942名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 22:49:05 ID:4PqU1YV/0
テレビ局が制作会社にAD出向代として払う金額 →30万円
実際に受け取る制作会社ADの給与→手取り15万あれば良い方
943名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:47:55 ID:h3WgNhLp0
結局>>935がでたらめもいいところで
944名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:55:04 ID:S7nZfCrq0
フリーのAPならいるけどな
945名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:52:21 ID:JQUSsSCm0
APは実は一番使い捨ての効くポジションだったりするからな
極論金の管理以外出来なくても勤まるし
946名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:59:40 ID:3c7UVl3r0
だからPの肉便器なんだな
947名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:44:56 ID:yrN2JU+50
>>943
お前も懲りないね
948名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:58:01 ID:3c7UVl3r0
盛り上がってまいりました
949名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 02:07:09 ID:lajJXIJ00
まあ、人間には意地というものがあるからな…
950名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 02:21:26 ID:PgV3GNpe0
スカパーってどうなのかな?

先月落ちたんだけど・・・
951名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:16:35 ID:zzR4ZbpV0
スカパーはツンデレです。
面接は、「アンタ何で来たの?」というような事を聞かれます。
最終的に説教になり落ちます。

あれ?デレはなかったな
952名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:54:51 ID:N7B5pnFB0
スカパーって楽?
953名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 01:18:12 ID:GSdQsLNr0
スカパー!の本社部門(編成とか)のことを言ってるの?

それとも番組供給会社のほうを指してるの?
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 03:50:40 ID:4E6bZtVh0
自分はモノマネやって受かった。某制作会社w
955名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:11:36 ID:N7B5pnFB0
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:16:40 ID:GSdQsLNr0
>>952
楽でもお前受からないんだから関係ねえべ
957名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:25:18 ID:tZcHFUGvO
金遣い粗くなりそうでヤダ
958名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:26:33 ID:tZcHFUGvO
変換ミス
×粗く
○荒く
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:26:52 ID:sGzULJko0
あげ
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:39:31 ID:CP4s2mMIO
小学校の頃の同級生がWOWOW(字違うかも)入っていてびっくり。
961名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:44:03 ID:N7B5pnFB0
>>956
なんで給料減るのに受けるんだよw
962名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:07:33 ID:cD2U8Tpl0
スカパーで落ちたときは
かなり挑発的な嫌味を言われた

やつれた女から
963名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:17:06 ID:RGqs1odu0
テレ朝の書類出した?
964名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 23:05:15 ID:3IQ6F4Z20
明日出す
965名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:22:23 ID:/uZvTsY/0
>>963
これから書き始める
966966 :2007/08/28(火) 21:33:40 ID:/uZvTsY/0
つかさぁテレ朝のESって大して書くことないじゃん。シンプルゆえにごまかせなくて怖いね。
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 09:23:59 ID:XjM60N+k0
何が怖いか知らんが正直に書いて通ったらラッキーくらいの気持ちでしかない
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:45:49 ID:FKGv2Rkr0
いくらテレ朝でも書類で祈られるのはつらいわ。
学生の頃に面接に行ったアークヒルズは外見と比べ、中はえらく庶民じみた感じだったけど
六本木ヒルズでも相変わらず中は華に欠けた雰囲気なんだろうか。
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:50:42 ID:l69xvoEQ0
なんでアークヒルズと比べるのw
970名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:46:14 ID:rvKm7LQI0
テレ朝の結果は1週間後ぐらい?
971名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:45:35 ID:XJM9g2uO0
>>968
外見通り、外資系オフィスばりの内装だよ
ガラス張りの壁とステンレスのフレーム
972名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 02:32:37 ID:Yryc7IbP0
9 :サイキック青年団ミーティング大阪参加者:2007/08/13(月) 14:39:00
北野誠はこのようなイベント開いて飯を食ってます。

:とあるスポーツ選手が髪長く見えるのにプロピアだったと。誰?
宮本恒靖
:ある女優さんがバラエティ番組にゲスト出演をすることになりました。ところが、事前打ち合わせでNGが多く恋愛話はもちろん、食べる・立つもダメ。かといって他に面白いネタがあるわけでもなくスタッフはとても困りました。さて、その女優とは? 
内山理名
:体臭がきついトップ女優。布団をバサッとすると「ヒー!」というほどのニオイが!誰?
米倉涼子
今週のクイズ:かわいい女優ですが、やっぱりヤンキーだったそうです。同級生に聞きました。ボウリング場で暴れてケンカ相手にボール投げたりしてたとか。
矢田亜希子
:ある人が有る女性タレントと知り合いになりましたが友達に「付き合おうと思ってる」と相談すると、「あの子はちょっと特殊(アナル)な趣味があるよ。みんな知ってるよ」と。その女性タレントとは?
若槻千夏
:あるタレント。大阪・桜宮のホテルでよくナースプレイをしてるそうです。テレビではかっこいいことも言うてるのにね。顔あわしたら恥ずかしいわ。
橋下徹
973名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:01:49 ID:ljV2Xh2Q0
工作員乙
974名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 21:06:53 ID:YbtO8Ns10
NHKだめだった・・・
書類で落ちるとへこむね。テレ朝は来週くらいには
結果がでるかな?契約からスタートなんだから
せめて書類は通して・・・。
975名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 13:24:42 ID:QEKkFPX40
ADで高い家賃のアパートに住んでる奴はマジで勿体ないよな・・・

976名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:14:33 ID:ybyCBASH0
『ご臨終メディア』 森 達也 (もり たつや) 森巣 博(もりす ひろし)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0314-b/index.html
ー質問しないマスコミと一人で考えない日本人

森 ならばなぜ、日本のメディ従事者は志を保てないのでしょう。
森巣 まず給料が高すぎる(笑)。連中の給料を三分の一にせよ、という説を私は持っている。
森 フジテレビに同年輩の知人がいて、三年くらい前に会社を辞めて、ベンチャーで会社を
立ち上げました。このあいだ、話をする機会があたので、「収入下がったんじゃないの」って聞いたら、
「いやぁ、もう三分の一近くになっちゃって大変だよ生活が」と。それで、「今の収入は?」と聞いたら
「1000万だって」。残業とかいろいろついた金額だろうとは思うけれど、2800万円以上はもらっていたわけです。
森巣 はははは。
森 テレビ局社員の年収は、全上場企業の平均給与の2.5倍だったかな。商社や損保なども比べものにならない。
業種としてはぶっちぎりです。確かに、あの収入は異常ですね。
森巣 3000万円近くももらっているなら、三分の一にしろという私の説では駄目だな。十分の一にせよ。
松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、
300万未満だそうです。大手メディアの連中の収入を、このレベルまで下げなければならない。
するとテレビが十分の一で、朝日・讀賣・日経が六分の一。毎日と産経は、そもそも給与ベースが
低いから、四分の一といったところですかね。そうなりゃ、権力との癒着と腐敗は連中にとっても
切実な問題となるわけですから、やっと知っていることを書き出しますね。

松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、300万未満だそうです。
松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、300万未満だそうです。
松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、300万未満だそうです。
松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、300万未満だそうです。
松尾スズキの説によると、「2ちゃんねる」に憎悪の書き込みをする連中の年収は、300万未満だそうです。

977名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:35:47 ID:TGr5Isps0
つまんない文章コピペしまくるなボケ
978名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:04:06 ID:qxdyGxmv0
>>976
その森巣ってほうはどうしようもないくだらんことしか言ってないなw
979名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:30:49 ID:jjuxJfXK0
読売テレビの2次面接受けた方、いらっしゃいませんか?
1次と違ってちょっと怖くなかったですか。。。私だけ?
980名無しさん@引く手あまた
ああ、そうだな