【偽装】IT業界を本気で脱したいその18【請負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
403372:2007/02/13(火) 00:36:19 ID:RV2J0BfG
>>385
珍しいね。俺は今の会社入って幾つかか職場を経験したが(偽装派遣で)
秋葉系の奴が居ない職場なんて、全く無かった。
車好きな人は、何人かいたけど。
俺は会社を辞めて、自分の興味がある方面へ進むことにした。
ITは業界も仕事もそこで働く人間も嫌だ。
このスレ見てると、IT業界が嫌で仕事そのものは嫌じゃないって人が
多いみたいだね。
俺みたく、ITの仕事そのものが嫌いな人は、あまりいないのかな?
PC好きじゃないのに、この業界入った人とか。
>>377
前の会社辞めて、フリータしてからITの会社へ就職したんだよ。
404名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:01:34 ID:qXv25DiM
プログラムは嫌いじゃないが趣味でやるもんだと思った。
そういう意味じゃ仕事そのものは嫌いだな。
405名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:03:48 ID:+PelLjge
>>403
他業種からの転職組みだが
アキバ系も、挨拶しても目を逸らして通り過ぎるよな
キモイ香具師もこの業界に来てからだわ。
もう慣れたけどな。
406名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:07:53 ID:F5ydtAcy
今次長課長の深夜の社長にお願いするって番組見てきた。
IT大手グループ総帥にお願いしてたが、バリバリ近未来的な会議室・将来性が楽しみな業務案件。
だが、お前らが投げたpos開発や特に携帯案件!!
どれだけの孫受けからかの吸いあげた末端偽装派遣を
407名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:08:03 ID:+PelLjge
>>403
俺は要件まとめたりシステム構成考えたりすんのは好きだが
プログラミングが嫌い。てか向いてないことが分った。

業界特有の働き方が嫌い。
やっぱ自分の会社で自分の机があって仲間達と働ける職場がいい。
安心して働けない。
408名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:12:11 ID:DHrnhtNf
会社員になったら自分の机がもらえるものだと思ってました。
最近はドナドナばかり聞いてます。
409名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:13:06 ID:F5ydtAcy
今次長課長の深夜の社長にお願いするって番組見てきた。
IT大手グループ総帥にお願いしてたが、バリバリ近未来的な会議室・将来性が楽しみな業務案件。
だが、お前らが投げたpos開発や特に携帯案件!!
どれだけの孫受けからかの吸いあげた末端偽装派遣を
>>406続き
鬱に追い込んで行くか…知ったこっちゃないんだろうなぁ。正社員なのに偽装派遣なんて…そして鬱…
スマン…オイラ弱い人間だから頭来て勢いで書いてしまった…
スレ汚しホントゴメンなさい
410名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 03:13:58 ID:PKHhE/XC
>>409
番組のHPがあるはずだからそういう意見はそこに放り込むといいよ
匿名でも出来るし
411名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 07:49:12 ID:tVuuEZQh
なんで、結婚したら会社辞めないだろうと思われて
さらにキツイ担当持たれされたり、入社してまだ少しなのに管理任されるんだろうか?
結婚した奴へのイヤがらせなのかね?
結婚したし、やらせても辞めないだろう、辞められないだろうという考えなんだろうね
まぁ俺は独身だが…
412名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 07:54:05 ID:9REIAvch
>>411なにこの自意識過剰君
結婚関係ねーじゃん
413名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:48:21 ID:7eTrIxOe
結婚したら帰れない状態にされましたが
414名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 13:08:52 ID:ryBiO2/E
家買ったとたんに転勤とか良く聞くよな
415名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:05:27 ID:xGl/LZrg
>>414
いやがらせ?辞めて欲しいから?

上司が独身だとキツイな〜
416名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:09:38 ID:2lf+emn+
営業から某銀行合併案件を紹介されたんだが・・・
やめとくべき・・だろうな、やっぱ。
Javaerで月50と額も微妙だしな。
417名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:42:57 ID:xGl/LZrg
他スレで見たんだが、組み込み系はヤバイのか?
理工出身だから、メーカ組み込み系→電子電気系の知識も習得を狙う
昔、組み込み系は転職できないから人気が無いと聞いたことはある
418名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:24:40 ID:7BQRZg9r
理工出身なら、組込系以前にIT以外の仕事がいくらでもあるじゃないか。
わざわざITに飛び込んで泣きを見る前に、他の仕事を探そうぜ。
419名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:31:33 ID:xGl/LZrg
>>418
2000年あたりはそうでもなかった
30才で未経験か、C言語できるをウリにしないと無理だ
420名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:15:29 ID:Mx7HKiXv
いまどきCって・・・いえば。UNIXのCかいなぁ。
421名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 19:49:48 ID:mpz5JTQI
>>415
辞められないから人が足りない地方に飛ばすんだろ
422名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 20:53:39 ID:0wGBOIEB
趣味でプログラムすると楽しいよ
IT業界にいるころは技術書なんか読まなかったけど(読む余裕がなかった)
事務職で暇になったので、ダイテルのCの本とか読破しちゃったよ。
プログラムって仕事じゃ全く使わないんだけど、楽しいね
423名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:02:05 ID:wTOfPbsx
>>422
ところで何作ってるの?

JavaもC#も出来るけど、作りたい物がないんだよね
参考までに何作ってるかおしえて!
424名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:11:57 ID:r7OGeYIb
>>420
組込系はまだまだC.それもC++でないコテコテのC.
それかアセンブラだな。
425名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:22:57 ID:xGl/LZrg
>>423
422じゃないけど、プログラムを作るツール作った
ま、PG補助ソフトだ
フリーソフトサイトとか見たら、いっぱいあるよ
よくタケシHPとか、ケンジルームとか、あんな感じのやつ
自分の天才的な企画と、世界最高技術を結集するから、やりがいMAX
ソフトの学習てのが、通常の3倍くらいあると思う。仕事以外の技術を調べるからね
426名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:27:05 ID:0wGBOIEB
>423
本に例題として載ってるの作ったよ
コンパイラみたいなやつ
いずれはゲームとか作ってみたいなぁ
427名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:36:52 ID:6+EDAhln
ところでCとかC++って本読めばすぐできるようになる?
未経験で現場に行ったんだけどいきなりコーディングしろっていわれた
俺からすると意味不明な暗号にしか見えない・・・
428名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:42:26 ID:qXv25DiM
>>427
あらあら 典型的なDQN職場に行ってしまったね。
ご愁傷様としか言いようがない。
429名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:49:29 ID:jFvl/0JC
>>427
C言語は本読めばすぐ出来ると思うけどC++言語は文法ってより
オブジェクトとライブラリーの振る舞いを覚えないと駄目です。

>未経験で現場に行ったんだけどいきなりコーディングしろっていわれた
何が出来るのかわからないレベルで言語の問題じゃないだろう。

つーか、フローチャート書いて動きそうなら言語に当てはめろ
(プログラムなんて言語じゃないんだよ)
430名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:54:20 ID:/SGfoJmC
>>427
文法も必要だけどそれ以上に設計構築技法が必要。
そもそもまだ発展、研究中の言語だと聞いてる。
431名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:55:23 ID:/SGfoJmC
>>430
あ、C++の話ね
432名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:56:44 ID:xGl/LZrg
C言語は難しい、おやじが熱中するわけだ
433名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:01:02 ID:+PelLjge
俺は業務寄りのところを渡り歩いてたのに、
転職したら開発現場に放り込まれて
「コンパイルって何?」って知識にも関わらず
タスクだけかけられて放置された。

壊れたよ・・・orz
434名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:05:20 ID:6+EDAhln
なんか俺って使い捨てにされそう?
あんまよくわからん状態なだけに不安だ
435名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:08:47 ID:+PelLjge
>>434
聞ける人間もいなけりゃ辛いんじゃなかろうか。
436名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:11:37 ID:ljGOIqqr
つらい…
437名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:21:46 ID:9DcL0GjD
きつい
438名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:24:21 ID:qXv25DiM
>>434
言語何も知らないんだよな?
まったくのズブの素人か?
439名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:50:06 ID:HlzBqzqS
よくわからん状態で会社入るなよ
440名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:59:56 ID:2lf+emn+
とある事情で偽装派遣会社を訴えることにしました。
やつらゆるせねぇ 目に物見せてやる
441名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:00:29 ID:tNVZtlXQ
>>208
>某パ○ナ系の紹介会社に居た元IBMだったとかいうアドバイザーは
>恫喝レベルでPGやSE仕事を紹介してきやがった。
>あまりにもむかついたので、打合せ卓で大喧嘩したことがあったな。

遅レスだが俺も覚えあるな
TとかいうCAじゃなかったか?
仮にも人の間を取り持つ仕事してんなら
テメーの物差だけで人計るんじゃねぇやと思ったよ
442名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:16:41 ID:jFvl/0JC
>>434
>なんか俺って使い捨てにされそう?
使い捨て以前の問題で何もまだやってない中継ぎの捨て駒じゃないの?

経験者が使い捨てにされてるのに・・・
443名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:36:47 ID:zoKNW1vn
>>434
安心しろ
頭数合わせだ
444名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:48:26 ID:Q2laK5R0
この業界もうだめぽ
445名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:59:08 ID:n83QwKYJ
>>444
安心しろ
そう言われてまだ5年だ
446名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:27:29 ID:gf7XxfDG
>そう言われてまだ5年だ

まぁ中身は大分入れ替わってるんだがな
何人もの命を物理的にも社会的にも吸い取って業界だけは残る
バケモノみたいな業界
447名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:12:37 ID:MsxJsG8W
>>444
業界なんてのは腐る時は5年もあれば充分に腐るよ。

言葉はアレだが、元請はもっと下請けを搾らなければならない。
もっと狡猾に搾取しまくららくてはならない。

自分自身、元請と超下請けの真ん中ぐらいの立場だが、
なんだかんだ言っての元請のお人よしさが今の現状を生んでると思うよ…
448名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 03:39:31 ID:L4PAsnQ9
仕事できる奴が追い出されてる業界だからな
449名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 07:47:23 ID:PYOpK32r
急激にハゲてきた
450名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 11:04:29 ID:1Vo8/KkR
男女の比率がいい会社は雰囲気がいい
ていう見方はどうだろうか、関係ない?
451名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 12:28:47 ID:uAf57DRg
ハード系のサポートエンジニアに転職しようと思うのですが、
状況は改善すると思いますか?
452名無しさん@引く手あまた
この業界で長く働く自信がない
毎日苦痛で死にたくなる