営業職からの脱出!! 新たなる第4ステージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
営業職から違う職種へ転職したいと気付いた人。
営業職に関する愚痴も歓迎。
営業職は嫌だという方は大歓迎。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1151410759/
2名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 20:38:38 ID:b/4iQdU6
人が怖い
というか営業として警戒されるのがいやだ。
これ性格の問題
3名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:55:21 ID:6z6nzrl/
自己主張の強い営業職人達の中に、声が小さく謙虚な俺が投入され3ヶ月。。。
客にも同僚にも気を使って、居場所がなくなり、心ここにあらず。
何で営業やってんだ俺は orz
4名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:41:38 ID:UQ/04qB0
営業に引っ掛かるべからず
5名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 22:34:31 ID:X+E2IHHO
営業からウェブディレクターになりました
ここもひどいです
もう辞めたい
6名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 23:47:14 ID:B9PqJL93
営業やったことのない現在無職の俺。
今日本で一番えらそうにしていられるのは営業の人だと感じる。
何でそんなに人を断罪できるんだ?
今営業やってる人はやめない方がいいよ。
7名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:18:53 ID:+8dPD3O+
技術屋と役人あっての日本だよ。
まあどっちもダメになってきたけどね
8名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:44:52 ID:A1UtS2uM
仕方がないのかもしれんが、営業の人間の靴はショボイ
9名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:39:05 ID:EuhzR9a6
営業と販売やるならどっち?
10名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:50:18 ID:yOVT26Ff
酪農だろ?
11名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 03:28:44 ID:JLc5pAOy
何唐突に酪農って?今一番大変なところだよ。乳価が下がるうえ、
牛乳なんて売れねえよこのご時世。
12名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 05:38:55 ID:EHsJpQXj
スレチですが塗料の専門商社ってこれから伸びる業界ですかね?
13名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 10:06:06 ID:UWn+cZGy
>>5
まだ見てたら詳しく教えてくれ。
俺次そっちに行こうか思案中なんだ。
14名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 10:13:21 ID:cozNuwnR
>>12
塗料が大人気!ってのも聞いた事ないしなあ。ボチボチかと。
15名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:00:25 ID:H+Hs9Mr6
30過ぎて営業しか経験ないと他職種は無理?
タクドラとかの誰でもOKな職種は除いて。
16名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:19:51 ID:gr0LqKuh
>>15
なんでも挑戦してみたらいいじゃん
17名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 09:13:44 ID:vaU9kbEH
挑戦≠成功
18名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:09:05 ID:9xVqSp1O
>>17
そんなの当たり前にきまってんだろバカかw

でも挑戦しなければ成功はありえない。0か1かは大きい。
19名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:31:58 ID:IZ/jZhF6
ルート営業脱出したいやついるこんなかに?
20名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:36:56 ID:FSvaUxBT
営業やってたんならコミュニケーション能力、相手を納得させる力、摩擦が起きても動じない神経などをアピールすれば他にいくとこあると思うよ。決して目に見えない事だけど面接で人事にクロージングかけるくらいの気持ちでいこう。
21名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:19:04 ID:wdbIBS+D
>>17
やっと社会が分かり始めたガキみたいな発言だな。
22名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:15:38 ID:UKmM6K6Y
営業職で債権回収の知識って役立ちますか?
23名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:20:57 ID:wdbIBS+D
客から注文書を貰うのに培ってきた恫喝の技術とか役に立つかな。
24名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:22:48 ID:UKmM6K6Y
>>23

いや、今から勉強しろ言われたんですけど・・・
25名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:29:38 ID:Lxd+/qtI
俺は農機の営業だけどいまは損調の技術アジャスター目指してるよ
26名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:31:09 ID:dabsPUsa
新卒でダス○ンのルートやってたけど
1年半でギブ
今は製造業です。
ハロワークで見つけた小さな会社。
今はマッタリ働いてる
27名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:46:08 ID:wdbIBS+D
>>25
今はスジャータ目指してるよ、に見えた
28名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:20:48 ID:f+619T+2
給料が多少安くてもマターリな仕事がいいよね
29名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:35:22 ID:2l4ssRZf
営業から華麗にCAD設計者に。

すっげー楽。楽しい。
物を創るって良いね。
30名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 20:37:37 ID:FycxZlD5
新卒で入社して営業6年。やっとこおもしろくなってきたのに
3月で購買に移動・・・しかも地方の工場へ
31名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 20:39:19 ID:vxRdj89P
>>30
日本の会社ってそうゆうことするからクソだよな。スペシャリストよりゼネ
ラリストとかいってさ、時代錯誤だわ。要は社畜にしたいだけ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:06:52 ID:YKRsUp3t
>>31
レスサンキュー!
まじ購買なんか行きたくねーよ。さっきまで上司から電話があって
「勉強だと思って行ってこい。3,4年したらまた戻ってもらうから」だって
3,4年って・・・一体何しに行くのやら。
33名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:43:52 ID:vxRdj89P
>>32

いえいえ。仕事ってさ、3〜4年経って初めてスタートラインに到達する
って感じだよな。浅く広く自社業務の知識を身につけてるだけじゃ、いつ
まで経ってもプロになれないし、転職もしにくくなる。

そもそも購買とか調達とかって、日本独特の部署だよな。欧米では無い。
外資への転職の道が断たれたようなもんだ。購買って値切った額が評価に
なるだろ?営業やってたから分かると思うが、売る方だって値切られる
ことを想定して価格を設定してる。ほんと購買って無意味な仕事だよ。
現場が欲しいと言ってて、予算も用意してるのに、購買がヘソ曲げたから
却下とかさ。
34名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 02:07:26 ID:C2Jk9i/E
>>33
その通り!YOUはなかなかスルドイ奴だな。
辛いだろうがお互い頑張ろう!
35名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:40:59 ID:lFbWrNpy
スレ違いうぜえ
36名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:05:39 ID:5haXa7nS
営業を長年マジメにやっていたらどんな仕事だってできる。
それもソリューション営業だったら、異業種・未経験職種でもこなせるよ。
37名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:57:44 ID:8HVro68m
完全歩合制営業やって3年間、もう疲れた、辞めたい。

商品力が無いから売るのが大変。
いいときは月200万行くが、売れないときはどんなに頑張っても20万も行かない。
不安定すぎる。
毎日休みなく働いて精神的に崩壊しそうだ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:18:18 ID:9MV9fP5P
>>37
考え方が少し浅いね。
魅力のない商品を売るのが「売る」ということ。
魅力のある商品を売るのは、売っているのではない。単に売れているだけ。
「売る」と「売れる」のとでは天地の違いがある。前者を経験した者はその後の
人生で何でもやっていけるだけの力が備わっている。
あんたが過ごしてきた3年間の汗と涙は、あんたの知らない間に自分の血肉
になっている。今の仕事を辞めようが残ろうが、いくら使っても減らない財産
としてちゃんと残っている。
止まない雨はない。明けない夜はない。がんがれ。

39名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 01:58:46 ID:2BqR5r7a
>>38
励ましのお言葉
厚く感謝申し上げます。
40名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:21:31 ID:xvNt7b7L
200万て売り上げ?給料?
41名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:22:28 ID:zlFbEwwV
>>37 扱ってるものはどんなもの??
42名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:24:19 ID:orSYChET
運送業は社会になくてはならない存在である。
物を運んだりサービスを提供しないと社会は成り立たない。
運送業が一番社会の利益に貢献している。
それなのになぜ運送業は馬鹿にされるのだろうか。
43名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:25:22 ID:NezjbM3D
誰でも出来るから
44名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:26:46 ID:orSYChET
>>43
お前には出来ない
45名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:37:56 ID:8rF8wD0K
誰でもできる仕事は漏れなくワーキングプアな時代になるんだろな。
人の換えが利く営業も然り
46名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:59:19 ID:JRQjzu9u
営業は自分自信に成長に対する欲が無くなってからでいいや。
47名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:28:19 ID:WDs8dcxZ
個人相手の営業やって3年、
ルートセールスやって1年たつけど、

ルートセールスって誰でも出来るな、マジで。
脳が腐りそうだよ。
手に職付けたくて、未経験でも可のSEを応募したんだけど面接に呼んでくれるかなぁ
48名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:53:34 ID:iwrN70+o
>>47
いえてる。俺は装置系のルート営業やってるんだが、ほんと脳味噌腐るよ。
スキルなんてなんも身につかない。
49名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:12:26 ID:6JsGDgfs
俺は営業がやりたくて入ったところが、9割はルートで、残り1割が、その客に付き合いで買ってもらうってとこだったよ
努力のしようがないと言うか、期限に必ず間に合わせるってだけで、自分のアイデアも出すところがなく、つまんなかった
50名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:26:25 ID:2rKOiEF8
ユーキャンで資料取り寄せるとするかな?
51名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 13:38:02 ID:e8wYoTSk
営業って行くとこない時が
一番辛いような気がする
52名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 14:38:01 ID:Ctf7C8jK
仕事の会話ネタがなくて会社で提案用の資料作ってると、営業なら挨拶だけでも客と会ってこいボケ!と叱られる
でも挨拶に行って客から仕事ネタをたいして収穫してこないと、何しにいってんだボケ!と言われる
もう売上目標とかどうでもいいや
商品と業界に興味ゼロだし、どうせ達成できっこない金額だし
客と仕事以外のこと話すのは楽しいけど仕事自体はホントにどうでもいい
今は新規開拓って名目で外回りしてお客にカタログ配ってりゃいいんだ
やる気なんかでやしねぇ
53名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:38:19 ID:6ztUd299
>>51
辛いか?新規開拓はしなくていいのか?
54名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 09:23:58 ID:1vygZseG
営業として3年目を迎えたころ、自分の仕事に疑問を感じはじめたんですよね。
あくまで、会社の看板で売れているだけなんじゃないかって。
このままずっと働いていても、スキルを身につけられるのか不安に思ったんです。

それで会社に退職を申し出たんですが、引き止められて。
2年ほど続けてみましたが、やっぱり違う職種に就きたい思いは変わらなくて。
それで、転職することを決意したんです。
55名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 15:26:03 ID:hzIBtRMf
事務で入ったのに営業してます。
56名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:02:24 ID:Ow7aDKIr
>>54
まあ、こう言われると反論したくなる人は多いとは思うんだが、営業の本質
と店頭販売員の本質は同じだと思う。コンビニのレジ係と変わりない。売れる
商品なら普通の人間であれば簡単に売れると思う。才能や努力によってプラスα
はあるかもしれんが、あくまでも”誤差”の範囲かと。

てかさ、営業マンの資質によって売れ行きが変化するなんてさ、経営的にも
良くないよな。

大先輩の元総合商社マンのオヤジが言ってたけど「はっきり言って、大企業
に入ればさ、どんなに無能な奴でも売れるんだよ。良質な顧客に良質な商品、
かなり良い土俵で勝負してる。数もバンバン出るから経験値も稼げるし、出世
も早い。それなりに”出来る”人間になる。大企業ってのはそうゆうとこだよ。


と。
57名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:21:12 ID:6ztUd299
殿様商売と言います。
58名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 14:13:49 ID:iCpEJMoJ
営業脱出したいオマエら様は
何才なんだ?
みんな回答せよ
59名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 14:19:11 ID:ce5c3aLi
男は入社すると、たいてい営業系の仕事に配属されちゃうと思うんだけど。
事務の仕事に採用されても、転属で営業に行かされたりしちゃうよね。


60名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 07:43:19 ID:XOhI9RLy
>>46
確かに。
ただ、大企業でも中小企業でも、似たような商品を似たような値段で出す、
しのぎを削るライバル会社はいくらでもあるからね。
より顧客を得る為には、誠意ある営業やフォローが必要なのはずっとかわらないんだろうなあ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 15:04:46 ID:bwZ9cXoV BE:39046234-2BP(1)
>>49
飛び込みばっかの俺からすると、かなり羨ましいが
62名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 15:39:59 ID:paWj24jk
営業は面白いと思うんだけど、技術的な事は何も付かないよね・・・

「やる気」と「気合」と「根性」って言葉は大嫌いだけど、
実際にこの言葉通りで仕事が取れるのも事実。
だからといって、上司にこの言葉を使われるのはウザくてたまらん。

あと、俺はメーカーなんだけど、
俺が幾ら頑張ったところで、工場が動かなかったらまったく意味ないしなぁ。
63名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 15:52:12 ID:Xekn0M78
客にアポスッポかされて時間余ったから、ゲーセンへ
しかし物凄くうしろめたさを感じて、すぐに店でちゃったよ
会社にややこしいクレーム処理残してきたからかなぁ‥
帰ったら解決させないとなぁ
64名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:49:23 ID:KTsFgbPu
売れるべくして売れる、売り込まずとも売れる。
そういう状況を作り上げていくのが経営者や管理職の仕事と思うんだけどね。
実際はそんなことなかなか出来ないから前線の努力に頼らざるを得ないわけで。
65名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:28:05 ID:cngM1YJD
マイスターになりたいもんだ。
66名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:40:48 ID:kxguRBcE
今度人事・総務で募集してる会社の面接を予定してます。
当方32歳♂ルート営業一筋(営業事務兼任)です。
人事・総務なんて未経験なんで面接で何アピールすりゃいいのか皆目検討つきません。
なんかいい案ありませんか?
67名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:47:32 ID:cD+HPm6s
>>66
衛生管理者でもとるか勉強中にしたら?
必要な資格だけどかなり簡単
68名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:24:53 ID:CDHb9tzY
営業の仕事って竹槍で飛行機落とせと言ってるようなもんだよ
69名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:33:01 ID:zqKBilhP
引越しの坂井とかの営業ってキツイのかな?
現場が激務なのはわかるが
70名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:05:59 ID:kYQGVgvJ
もう営業はしたくない。
営業といってもいろんな種類の営業あるけどとにかくしたない。
楽な営業とかもあるんだろうがやってみなきゃわからんし。

しかし俺に他に何ができるというのか。
販売とか工場は嫌だし事務みたいなのがいいけど厳しいし。

そして仕事が見つからずダラダラしてる俺。
こうなるなよ、お前ら。
71名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:33:02 ID:jvsNGaDo
↑ 配送関係は? 俺は配送に転職したよ 精神的には楽や
72名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:42:53 ID:atSH5V8Y
とにかくノルマとウザイ人間関係が嫌。俺は社会不適合者
73名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 13:26:59 ID:HxC7DDtv
飲み会がうざいよな。
営業の宿命とか言われるし
74名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 15:36:32 ID:zIQfq/1g
モノ自体の説明や定型化された作業なら楽しいのに、
自己アピールが苦手。うまく話せない。

転職するならSEかプログラマか経理職にしようと考えてるのですが、どんな人が向いてますか?
75名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 16:38:40 ID:6BZoD1F8
営業は数多くブルマを履くことがすべて
ブルマの契約数がすべて、大変なんだよなぁ
76名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 16:39:11 ID:6BZoD1F8
スマン、間違えた

×→ブルマを履くこと
○→ノルマをこなすこと
77名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 16:57:04 ID:GSzxNrNV
>>70
今まさにそうなってます
仕事内容だけ考えれば製造系に逝きたいんだが休日が少ないんだよな
事務系資格は頭悪くて取れないだろうし・・・

78名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:07:43 ID:KOuBxp2R
>>76
わざとだろっ (・∀・)ニヤニヤ
79名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:52:21 ID:QOPvlux3
製造は会社によっては定時だよな
80名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 13:38:16 ID:fCYn/izL
食品系のルートセールスはやめたほうがいい
81名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 15:32:48 ID:VCxmQC3/
営業初めてなんですが、ノルマ未達成なら基本給も下がりますか?
82名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:21:06 ID:aXEyVdAL
>>81
会社、業界によります。
マイナスの出方は何通りか想定されますのでそれぞれ確認すると良いです。

【例】
@下がる(明確なペナルティがある)
A賞与・昇給が少なくなるだけで当該期の基本給は変わらず
B自腹買取や契約で結果としてマイナス

先日退社した会社はAでした。
個人回り営業だとBもあり得るでしょう。
83名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:51:02 ID:xV/QKuYp
工場はつぶしが効かない(繊維工場行くと一生繊維以外出来ない)イメージがあり、
営業をしてみようかと思ってるんですがどこも残業はデフォでしょうか?
84名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 00:31:49 ID:yAeHOcTq
>>83
営業がいい?w

上司にバカにされ客にバカにされ、いつも数字数字。
数字が下がれば営業全員から睨まれバカ扱い。
数字が上がれば、ネ申扱いされると思いきや、上がって当たり前。
それによって多少評価も上がるが、数字以外で評価が悪い部分(生活態度など)を
悪く言う奴がいる。ボーナスで響くよ☆
休日にはサービス出勤。残業は当たり前。
休みの日は、くだらないことで会社、もしくは客から電話でリ休日が台無し。


それでもあなたはできますか?
85名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 09:51:18 ID:h1cmOd2Q
売上悪いと基本給下がりますか?
賞与がへるのかな
86名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 10:46:03 ID:93d9ndm5
会社によるだろうけど
安定した会社で社員を大事にするなら基本給は変わらずで
賞与で差をつけるとかでは。毎月給与計算が大変だろうし。

もしくは基本給の他に歩合制取ってるとこもあるだろし。
営業のみなさんは大変でつね。がんばがんば!
87名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 12:00:05 ID:gbaCbfhA
そうなんだぁ ノルマ達成しなくても 解雇にはならなぃんだねぇ(´〜`;)
88名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 17:57:21 ID:r2v+h0Kq
>>87
自爆買いしなきゃいけない場合もありまつ (-∀-;)
89名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 18:12:49 ID:ij0aeuvs
>>87
解雇にならないかもしれないけど
退職しなければいけないように持って行かれる

因みに叩き上げの営業は皆その系統の冷や飯は喰ってるよ
俺は成績が1ヶ月達成できなくて2週間自宅謹慎喰らってる。 今週いっぱい。

上司は、達成できなくて課長から平に降格。
因みに東、大、一部上場メーカー。それでもこんなモン。


>>88
金庫、ノートPC、レーザープリンター etc・・・・

俺が去年自腹買いで会社から買わされた物でつ
90名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:57:05 ID:Yxo1n6nG
資材は営業いじめができるから勝ち組だよな
91名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:59:27 ID:PgRp3T8F

    いつまでも泣いてんじゃねーよ

  ∧_∧ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  ( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  (っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  /   ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
 ( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ
92名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:37:06 ID:4nkCxYPv
今まで営業職の経験しかなくて今日工場系の面接に行ったんだけど、ライバルが工場経験者ばっかでかなり厳しいわ
グループ面接だったんだけど採用一人に14人来てて工場経験なしは2人だけ…orz
どこに行ってもこんな感じかな?
93名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:57:25 ID:5mh/tedG
内需がボロボロの今、営業やってどうするよ。
94名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 13:38:32 ID:IoFoBoix
総務・人事の面接イテキタ
でも未経験だからなぜ営業から総務という仕事を志望したのかとか
結構厳しい質問をされた
圧迫面接恐かった。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか自分が否定されたみたいで生きる自信無くした
95名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:41:09 ID:KiUIT8MV
営業トークで面接を突破するんだ!!!
ガハはハハハhあpsどjwdぽfjwぺろsdふぇんhgf
96名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 11:02:59 ID:DGse/7RC
>>90
資材は確かにそういう風に思い上がりがちだけどな、
相手を見て物を言わないと大変な事になるぜ。

俺の担当客先もそんな奴だったが、
分析してみたらうちの出血サービス無しにはやっていけない状態だったから、
切るそぶりを見せたらあわてて泣きついてきたぞ。
97名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:19:33 ID:avw/Db2N
営業経験2年を経て、専門事務系職種への転職に成功しました。26歳です。営業職は特に、在職中の転職活動の方がイメージが良いかと思います。辞めてからだと単純に「辛くて辞めたのか?」とマイナスイメージにとられるから…
98名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:06:19 ID:DYu6JK9g
>>97
何か資格はとっていたの?
99名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:08:19 ID:zJYCZWFG
営業辞めて経理へ転職   まじ天国です。
100名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:24:10 ID:BUUqYt/i
経理ってあれでしょ?


営業にお金の件で文句ばっか言って、お客さんには怒られることもないし、
昼はまともに休めて、定時で帰れて、休日出勤なんてもちろんないし・・・
3月以外はまったりのんびり。


って俺の会社だけかな?
101名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:59:50 ID:FLSvzkoq
回収業務も営業がやらなければならない会社はクソ。
102名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:19:27 ID:dlGB4JLS
俺の会社は糞だったのかwたしかに糞だw
103名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:21:06 ID:4Jdd1J/s
ぶっちゃけ皆どれぐらい稼いでるの?
10497です:2007/02/26(月) 01:01:47 ID:6RICRN5H
資格はとってないです。専門事務系と言ってもマーケティング・調査なので…。でもノルマはないしスキルつくから良い。
105名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 12:40:34 ID:1R9hNiwy
経理は月末は残りまくりだけどあとはそそくさと帰るな
106名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 17:28:15 ID:BnTwsK7d
マーケティング・調査ってまさか街頭アンケートとる みたいな仕事じゃなかろうな…
107名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 09:17:21 ID:KT+MFTLE
営業から金銭的ノルマを引いた感じでしょ?
んで会社回りはすると
108名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:50:24 ID:jjD0niw9
経理への転職の秘訣を教えてくらさい。ぽくも定時に帰りたいのれす。営業 定時帰ろうとしたら先輩たちから白い目で見られるのれす。
109名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 15:03:42 ID:a+/xt0vG
今日ハロワで営業で応募しちゃったが、営業成績を棒グラフ付けて比較するのを想像すると足が竦んでくる
110名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:50:10 ID:hykhLtLe
今日、出版社の面接だった。職種は営業。仕事大変そうだな。そもそも俺、営業向いてないと思うんだが・・・、じゃあ応募するなよってね・・・
111名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:32:58 ID:fx07EA95
やはり営業は数字が全てですね もう辞めます
救いなのが営業者が2トントラックだったことかな トラックの技能が付いたし配送に転職します
112名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:34:59 ID:9ksI6esQ
営業ってノルマとかうるさく言われたり達成できなかったら怒られるの…?
113名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:44:55 ID:ZqZkzlE/
>>103
25歳で400万ぐらい。
信販会社の営業
114名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:45:35 ID:xFxqDi+J
>>112
当たり前
115名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:46:42 ID:ZqZkzlE/
>>112
会社によってじゃないか?
某信販会社だがうちの会社は全く言われない。
116名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:17:59 ID:kRM0Xk10
>>112 うちは罵声すごいよ 『 死ね!』 朝出社したら 『よく会社これるな 早く辞めろよ』 『ホントに辞めるか 死んでください お願いします』
て所長に言われたよ
117名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:39:06 ID:j/btYdiF
ブラック企業か?
118名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:43:30 ID:kRM0Xk10
ブラック企業なのかな? 有名な会社ではないんだがね
119名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:59:41 ID:S/HIwlKw
そーいう話もよく聞くし、うちの会社もあるけど、
つくづく「営業ってマジメな人は向いてないよなぁ」って思ってしまう。
120名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 08:41:55 ID:JuG+KuNs
ちゃんとレコーダーで録音しとけよ。証拠は大事だからね。
121名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:36:04 ID:tBUHsYbh
KOKUHATSUせよ!
KOKUHATSUせよ!
122名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:29:42 ID:h9VXDkLx
>>110
まさか飯田橋?
123名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:34:49 ID:3LhmakNv
営業から脱出するためにとった手法の実例はないのか…

やはり俺は一生奴隷(=営業)を続けるしかないのか…。

「営業から事務に転職しました」なんて結果報告はいらない。俺が求めているのは… そう「結果に結び付くまでの道筋」なんだ。

ってことで みんなカキコよろしく!
124名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:21:21 ID:Q7aoqGNd
まずユーキャンから簿記通関士行政書士の資料取り寄せてそのどれかの通信講座スタート
125名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:58:15 ID:uO3ahfPm
物流業は、2、3年我慢すえば、現場職から事務職(配車、通関、労務管理,
営業事務等)
への異動が有るところもあるよ
126名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 15:00:37 ID:T0/QDi6g
そんなに営業から他の部署に移るのは難しいことなんですね。
来月社会人になるので不安です・・
127名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 16:42:53 ID:HIhfmHD1
ここに大手営業勤務の人はいませんか?
私は現在中小企業で営業をしていますが、二度と営業をやりたくありません。これは私が中小企業の営業だからなのでしょうか?それとも大手でも中小でも営業は変わらないのでしょうか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:13:04 ID:HIhfmHD1
あげ
129名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:04:14 ID:gc+YiyPs
営業脱出を目指して近所の会社に片っ端から飛び込みで応募するんだ。
130名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:08:53 ID:k4xY9xMy
大手のほうがブランド力で売りやすそうな気はするがな。
131774:2007/03/07(水) 22:21:19 ID:uyexhghI
営業。意欲さえあれば何事もおもろい。意欲が無くなったら全てが嫌になる。
熱くなれない私はとっとと辞めるべきなんやろなあああああ。

商品もシステムも、ボーナス無い事も有給無いこともやっぱおかしい。一度おかしいと
思い出したら止まらない。
営業脱出したいー!営業を断る側になりたーい!
132名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:49:23 ID:AFlu5pOE
営業職と購買職どっちがマシでしょうか。
133名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:53:25 ID:yQVHR7iw
間違いなく購買
134名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:18:25 ID:DpB7qCl/
工場相手に営業してるが購買は定時で上がってるとこ多いぞ。
135名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:42:07 ID:GKhiSwkE
営業始めて二年
最近夢でも営業してるよ
取引先とはうまくいかないし、上司に
あなたは能面のように何考えてるか分からないと言われたよ
笑顔がどうしてもぎこちない
やめたい
136名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:57:31 ID:DpB7qCl/
営業だと取引先の事務所の引越まで手伝わなきゃいけないのかよ。
サッカー観に行こうと思ってたのに。
マジ営業なんか嫌だ
137774:2007/03/08(木) 20:13:49 ID:eSsBIx3m
135あるある。夢で営業トーク。コピー売ってる。夢でめっちゃ売れてる。
正夢になれーい!!笑顔のぎこちない営業マンは見ていて痛い。
次の仕事用意したら辞めるベシ
138名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 20:26:51 ID:MeQgL5GH
でも男で営業以外って何がある?
139774:2007/03/08(木) 20:51:07 ID:eSsBIx3m
そもそも営業を選ぶのは給料面に引かれて・・・ぶっちゃけ金じゃないの?
男でも営業以外でひかる仕事あるっしょ。何かを選ぶと何かを失う。自分は
どちらも手に入れられる存在だと信じたいが、現実は違うんだよなああああ。
自信持ちなって!あーたには「おーっ良かった!」と思える職がじぇったい
あるって。

140名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:05:38 ID:WhgPYZqF
>>139
ぶっちゃけ金だよな。がんばればがんばるほど儲かると思って営業選んだし。
141774:2007/03/08(木) 21:30:33 ID:eSsBIx3m
140そうそう。でも案外儲からないのダ。
ははははー
142名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:44:00 ID:DpB7qCl/
歩合の営業か
143名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:47:43 ID:4jOivno6
営業の報奨金を狙うような出来る奴は一生営業やってればいい
俺は最低限のノルマも達成できずに針のムシロになるから営業はもう嫌だ
144名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:18:36 ID:J5ovcbI2
トラック乗りになるよ俺は
145名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:27:40 ID:O69Hy7DR
おれ営業だけど手取り14マソだよ
ちなみに拘束時間14時間ほど
週休1日。
来月辞めるし仕事中は9割サボってる。
もうやる気なんておきましぇん
こんな会社に1年いた俺を褒めてちょうだい(はあと
146名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:16:45 ID:l0n+qQHK
(・∀・)つ旦

お茶でいい?
147名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 12:15:02 ID:WFiAuaT3
とにかく人付き合いが嫌いな俺がなぜか営業をやってる。もうね、客資材とのやりとりなんてウンザリですよ。
トラックの運ちゃんになろうかなと思ったが、居眠り運転激しい俺には無理。
計算ミス多い俺には事務無理。つーか多分寝ちゃう。
人付き合い嫌いだから接客業無理。

こんな俺にできる仕事はありますか?
148名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 12:21:00 ID:oIJ14q1l
>>147
トラックの助手席に座って荷物の積み下ろしを手伝う仕事はどう?
俺マジで狙ってるんだけど
149名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 17:50:41 ID:WpeSyZuR
>>147
ガードマンが似合ってる
150名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 19:16:05 ID:v2tWP7VT
ダンボーラーなんかいいんでない
151名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:39:31 ID:5ftqz0Id
不動産の営業で固定給20万とあるんだが、
こういうのはどんだけ頑張っても歩合みたいに給料に+αされないってこと?
152名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 00:48:45 ID:CEQdFiOo
うちはボーナスで差がつく仕組みになっている。
固定給は成績至上主義の弊害をなくすための制度に過ぎない。
必達目標は依然として厳しいし、やっぱこれからは営業より事務でしょ。
153名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 01:07:06 ID:G63taLPE
4月から新卒で営業職として働きますが、このスレを見るといつも鬱になります。
そんなに営業職ってやばい職種なんでしょうか?
154名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 02:22:33 ID:bfsFiCMA
ルーティンだからね〜 奴隷のように働いて月80もらってたけど営業はやりたくないっ
いつまで同じ事してるんだろうと疑問がわいて辞めた〜月25万でもいいから楽しい仕事のほうがよいかな
155名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:04:12 ID:Sq9SN0y0

33 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/31(水) 23:43:52 ID:vxRdj89P
>>32

いえいえ。仕事ってさ、3〜4年経って初めてスタートラインに到達する
って感じだよな。浅く広く自社業務の知識を身につけてるだけじゃ、いつ
まで経ってもプロになれないし、転職もしにくくなる。

そもそも購買とか調達とかって、日本独特の部署だよな。欧米では無い。
外資への転職の道が断たれたようなもんだ。購買って値切った額が評価に
なるだろ?営業やってたから分かると思うが、売る方だって値切られる
ことを想定して価格を設定してる。ほんと購買って無意味な仕事だよ。
現場が欲しいと言ってて、予算も用意してるのに、購買がヘソ曲げたから
却下とかさ。

営業の方が要らんでしょ。
というかいてもいなくてもいい営業が多すぎる。>>56で答えが出ている。
反論はあるでしょう。だって世の中の何もスキルがない男(多勢)が
営業職に就くんだから
156名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:27:07 ID:H2QtiLXM
>>153
同じ会社でも営業職の離職率の高さはダントツだと思うよ
157名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 09:22:39 ID:u10xUvOp
>>153
なにせ時代が悪すぎる。
成長期ならがんばっただけ売れただろうけど、
今後は間違いなく低成長が続く。
にもかかわらず、会社が設定する目標は右肩上がり。
こんな時代では、そんじょそこらの営業マンでは務まらない。
158名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 11:23:31 ID:1doKTOwd
営業やりたくなくて辞めたのにまた営業やるのか・・・
俺って馬鹿だな〜
159名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 12:44:23 ID:PA2X03hx
物流業に来い
160名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:09:13 ID:TpVOMY4S
工場いったら夢でライン作業する事になるぞ
なにせ一日中同じ仕事だからな
ネジ締めならほんとに一日中ネジ締めだけだぞ
自分の前にネジ締めしなきゃならない製品が
どんどん山積みになっていく夢を工場勤務の時はよく見たよ
161名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 17:14:25 ID:asDJP0GL
国を動かすのは役人と兵隊ともの作りしてる人達だよ。
士農工商で商は一番したじゃん
162名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 18:45:06 ID:JffAtAcq
士農工商の商が一番下なのは実質の一番の低賃金だった農に気を使ったからってじっちゃんが言ってた。
163名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:50:48 ID:X0etNBM9
>>155

>>33>>56も俺なんだけどな。。。
164名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:54:31 ID:ZH6mXeSY
>>160イスの組付け?
165名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:38:42 ID:J6lr4P5Y
で、結局お前らはどんな職に就きたいわけ?
166名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 11:06:20 ID:U06nnQh6
>>164
ETC作ってました。
167名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 11:34:11 ID:VT5js0mS
もの造りってどうなんやろ…。
168774:2007/03/12(月) 21:16:44 ID:QJHq4K3d
158 私もそう思って前職辞めたのに、乗せられて営業職に転職してもーたのが
ちょうど3年前。今、営業がやっぱり嫌で転職考えてる。3年よう頑張ったわ!

できれば営業で良い思いしてサヨナラーやね。一生はできん。
何がしたいんやろ。ホンマ。
169名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:48:42 ID:HHn71p8+
あと120ヶ月も目標という名のノルマと格闘する事を考えると鬱になる罠。
ヘタすると50過ぎても現場だと240ヶ月over…(((( ;゚д゚)))アワワワワ

そんなこんなで技術職目指して転職活動中♪
170名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 00:59:40 ID:PzqR9PVc
営業職の究極は起業して社長になることだなあ。
起業は事実上、営業か技術職しか無理。
171名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 01:41:04 ID:q9IrcBxy
なぜ営業が起業できるのでしょうか?
どんなものでも売れる営業力がつけば起業できるってことなのかな
172名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 02:39:36 ID:MKlHUkFL
営業かつ制作現場(撮影とか)の管理とかやるのってそんだけ激務なんでしょかね。
しかもベンチャー。
173名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 06:41:43 ID:7A0DeWPz
・技術職選考プロセス
書類審査→筆記試験(一般教養)+適正検査→1次面接→社長面接
                                          ↑
                                          今ココ

内定出るかは分からないですけど筆記クリアしたのが一番嬉しかったw
174名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 03:28:27 ID:TKi4wG+S
>>169
技術職もノルマがあるし閉鎖的な環境での作業になるから
めぐり合わせが悪くて人間関係が崩れると鬱になりやすいぞ
175名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 13:36:53 ID:E+5enZEr
金額のノルマか生産数のノルマか。
金みたいな水物のノルマもな
176173:2007/03/14(水) 21:25:57 ID:Lr1ox6GI
>>174 >>175
納期的ノルマは意識しないといけないのでしょうな。
今やってる罪深い押し売り営業よりはマシだ…orz
177名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 11:47:51 ID:WETk3N8Q
営業なんてやっていることは詐欺師と紙一重
違いは法に触れるか触れないか
ただそれだけだ

雑誌にも営業の記事がのったことがある前の会社のNo.1営業が言ってました。
もちろん雑誌にほそんなこと書いてありませんw
178名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 18:51:43 ID:XigHq5vw
ここは同じ営業でも不動産はスレ違いですか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:15:14 ID:wVtgCNVC
なんで不動産だとNGになるのかがわからない。
あんたが駄目なら先物の俺はアボン対象になってしまうよw
180名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 02:31:00 ID:PsgD9ph+
営業なんてこの世から無くなれ!
181名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:27:04 ID:h4wiAzn9
まぁ、営業なんて自分から希望してやるものではなく、やらされるものだという事だな。
182名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:36:14 ID:WZl4CWCm
でも営業って選択肢はずすと職探しの幅もかなり狭められるし…
183名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:10:18 ID:wbvf7+jZ
営業やっても大概辞めるはめになるから また職探しに戻る このループにはまってしまったら大変
184名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:37:26 ID:prc1ECHb
185名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 18:29:06 ID:hWg55Q5W
オレは2桁年営業やった。
営業には向いていないかとも思ったが年収に魅かれて自分で希望した。
最初の3年位苦しかったが営業やってよかったと思っている。

オレは起業はしていないが、営業の行き着くところは新規事業やプロジェクトのコーディネーションだと思っている。
ビジネスモデルの絵を考えて、必要な人や金を集める、そのために新しいビジネスモデルの魅力や実現可能性を訴える、営業の醍醐味だと思う。
今のオレを周りの人は営業とは呼ばなくなったが、オレ自身は営業マンだと思っている。
186名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:30:14 ID:acYevugC
営業は仕事の基礎の基礎と言われてるにもかかわらず職の幅が狭められる。

本人次第の部分もあるけど嫌だね
187名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 18:58:14 ID:hWg55Q5W
>186は何か勘違いしていないか?
営業以外の職の幅のほうがはるかに狭いと思う。
営業がお客様との直接の接点であり、営業が会社自体のビジネスの幅を決める。
何の職種と営業を比較して言ってるの?
188名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:59:08 ID:47jOZ+HZ
営業なんて結局周りの人次第。
人間嫌いの俺には向いてない。客と喧嘩ばかり。
189名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 19:19:43 ID:hWg55Q5W
>188さんみたいなひとは営業に向いていないと思う。
周りの人がどんな奴でも、動かす・使う・説得することができないと営業はできない。
190名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 19:32:15 ID:nP41hvdF
>>186
営業こそどの業種でも求められる意味で幅は業界の幅は広い。
ただし職としては営業の場合また営業を求められるので職業としてやることの幅は狭い。

でだ、具体的に職業として幅が広い職って具体的になに?
191名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 21:56:49 ID:hWg55Q5W
>>186は単に「仕事の基礎の基礎」までたどり着けなかっただけなんじゃない?
192名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:09:32 ID:acYevugC
喧嘩売りに来たの?

自慢話したけりゃ余所行けよ。
193名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 23:23:36 ID:hWg55Q5W
>>186さん、あんたに対する意見のID見ろや、複数の人があんたの言ってることがおかしいのではないかと質問しているんだ。
喧嘩と思うなら勝手だが、喧嘩したいならあんただけ表に出ろや・・・。
質問に答えられないと「喧嘩売りに来たの?」とか、あんたは営業とか以前に社会人以前じゃない?
194名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:57:53 ID:jcJnj1Ao
俺の場合

営業→工場へ転職。

人間は営業の方がゲス野郎が多い。
ロクにスキルも身に付かない、ツブシの効かない職なのに営業の方がヘンなプライド持ってる。
「俺たちが稼いでる」ってナニ勘違いしてんだろ?
195名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:13:53 ID:+aomszsc
営業でツブシが効かなかったらどれもツブシが効かないに等しいんじゃね?

ものあっての製造業だが、買手がいないと意味がないし、
新規開拓をやってかないと得意先が減ることはあっても増えることはない。
196名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:06:19 ID:/dZqEFQe
あー言えば、か。
197名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 09:20:48 ID:Xckh89MH
あー言え、バカ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:28:19 ID:klGs4qds
営業は口八丁だけの世界なんで、口だけ達者なら工員からでもドカタからでも転職出来る
逆に営業から他の職種に転職するのは難しいと思う
199名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 09:38:19 ID:Xckh89MH
「口八丁だけ」って、それってかなり重要なスキル。
よく言えばコミュニケーション・スキルだけど、高いスキルの営業はそう多くない。
本当にコミュニケーション・スキルが高いなら、工員からでもドカタからでも転職できるかもしれない。
そんなに甘くないコミュニケーション・スキルが求められるよ。
200名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:52:49 ID:eHwUZEo5
>>198
着物とか教材の押し売りみたいな営業ならともかく
商社との取引や、保険、銀行の営業は売ってる品物の詳細や
資格が必要になってくるので行員やドカタからは無理とは言わないが辛いと思うぞ。

「ここどうなってんの?」って聞かれて適当に答えて違かったらエライことになる。
そんな営業が全てとは言わないが(新聞拡張員とかは別になにもいらんだろうけど)
誰でもできる営業とそうでないものがあることは覚えておいたほうがいい。
201名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 17:07:48 ID:Xckh89MH
「誰でもできる営業」っていうか、誰でもできる事務とか、誰でもできる簡単な作業とか、
そんなものはどの職種にもあって、要するに「だれでもできる」レベルじゃあどの職種でも
お・ち・こ・ぼ・れ...。
202名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:49:58 ID:LzmduDxA
結局人間嫌いには向いてないよ。
俺は根暗だし、声小さいし、頭も悪いし、モチベーションも低い。
こんな人間には営業向いてないというより、サラリーマンに向いてない
203名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:05:37 ID:ssG74ym2
ある意味馬鹿になれないと精神的に続かない
204名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:18:23 ID:YYaj9kqD
営業ってなんかの罰ゲームだよね(´・ω・`)
205名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:45:58 ID:Q9M56dib
また今日も売れませんでした・・・
206名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:53:34 ID:hm//8IAb
手に職と資格だな。
207名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:06:51 ID:Q9M56dib
パーの頭でも取れる資格ってありますか?
208名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:40:30 ID:hm//8IAb
DORYOKUせよDORYOKUせよ
209名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 03:41:12 ID:07k3CVaI
やなこった

努力根性Uzeeeeeeeeeeeeee
210名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 20:49:00 ID:nqtWK53R
DASSYUTUせよDASSYUTUせよ
211名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 21:05:56 ID:GkGsDjPH
このスレの意味がわからない。
向き不向きなんだから嫌なら黙って辞めればいいだけ。
本人の資質の問題もあるのに「営業は」と職種自体を否定するのはかなりおかしい。
向かないと思ったら間違った職種を選んだ自分だけを責めて静かに転職すればいいさ。
212774:2007/03/19(月) 21:50:58 ID:gvm2C7vQ
でも、自分で解決できなかったり
解決するまでの過程でみんなココに来てるんやと思います。

あるやん。答え判ってるのに言いたい時。
わっしは営業に疲れ、熱くなれないのでという理由で
今月末退社決まりました。っちゅか決めたった!
辞めたら又次の人間が頑張るだけ。それでエーねん。

213名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:10:24 ID:IQ0QKpmk
営業って実際のとこどうなの?
残業多くて、残業代でないの?
214名無しさん@引く手あまた :2007/03/19(月) 22:12:17 ID:uYSYU0pl
ここにいる椰子で、職業としての営業の向き不向きを確認するまで頑張った椰子がどれだけいるのか?
単に、だれもが頑張っている努力を怠って「この仕事はオレに向いていない」とか、早々に決め付けている椰子が多いのではないか。
そんな椰子は、どんな職種に行ってもまた女地口を言うことになる。
「経理職からの脱出!! 」
「SE営業職からの脱出!! 」
「飲食業職からの脱出!! 」.......とかあ。
215名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:41:11 ID:gvm2C7vQ
2142支持する
216名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:03:31 ID:EYy9Gs8Z
文系だった人が何となく営業になって後悔するパターン
217名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:53:41 ID:+sC7omKM
俺は何も考えずに文系選んじゃったのが人生最大の間違いだな。
後になって自分が興味ある仕事は理系の方だと気が付いた時は遅かった。
何とか理系に進路取ろうとしたけど難しかった。
自分の頭が足りないからなんだけどね。

理系→文系 可能
文系→理系 至難
218名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:59:30 ID:+sC7omKM
因みに俺は営業10年以上やった。
途中何回も他部門に異動を希望したが、叶わず営業のままだった。
営業で入った奴は営業のまま飼い殺しにするらしい。
ラチがあかないので退職させてもらいました。
無駄な10年だった。
219名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:38:26 ID:R3ThPcMw
結局会社と職種次第でしょう。
頭使う面白い営業もありますよ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:14:26 ID:It0nUkjj
冷めて人間嫌いになったらキツイ仕事だ・・・
221名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 06:54:18 ID:3LMIs0jQ
>>214
説教したけりゃ余所いけや
222名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 07:09:35 ID:UA4WRb+F
>>214の言うことはもっともだ
俺は営業の職歴しかないがもう営業のは嫌で色々な職種に応募して見て回ったが、営業以上に自分に合ってる仕事はないと思ったよ
営業で嫌なのはノルマとサビ残だが、他の仕事にも今日はこれだけやらなきゃいけないってノルマみたいな数字は必ずあるし、営業の残業は会社でパソコンいじって仕事してるふりしてるだけの時間の方が長いしな
これからは営業に絞って職探しすることにするよ
223名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 08:25:06 ID:Bf5Be0s2
>>221
以下の2つに分けるべし。
@営業を有る程度やった上で、営業が嫌い・営業に向いていない椰子。
Aろくに営業をやっておらず、営業もできない・他の仕事もできない椰子。
オマエはA
224名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:16:26 ID:l3o9fu9V
たかが2ちゃんで随分偉そうだな。
225名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:28:58 ID:aH0YZCbR
5年営業やって辞めました
その後、事務(業務管理)に就いたが
遣り甲斐を感じないんだよね。。。。。。。
勤務時間や上司連中の生活ぶりから推測し得る自分の将来を考えて辞めたんだけど
事務関係では
営業の時に感じていた達成感を微塵も感じられない・・・・
足繁く客先に出向いて口説き落とし、
口座開設後も顧客にフォロー入れまくって太い取引に育て上げる・・・・
営業でしか味わえない気持ちよさもあると
最近ヒシヒシと。
やっぱ俺は営業向きなのかなぁと再び営業の世界に舞い戻る気持ちになっても
同時に数字に追われる焦燥感と
家庭崩壊を招きかねない就業環境も思い出し
動くに動けない状態。。。。

226名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:01:49 ID:A2LLOJXo
わかるな。
営業職の‘悦,は特別だからな。
それを長年体感しちまうと他の仕事では満足感が得られない。
何もかもが浅く冷たく薄っぺらに感じてしまう。
227名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 20:37:37 ID:PlJR7/80
営業で魅力を感じたのは外に出たらサボり放題って事だけだったな
パチンコ、昼寝、風俗、買い物
228名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 23:03:16 ID:L30XeX/5
>>227
自分もそーだな。
だって、いくら滅私奉公して働いたって「それが当然」だし、あげくは「もっとやれ」で数字上げられちまうんだもん。
バカらしくてやってられんかったよ。
途中からはテキトーにやらしてもらいました。
229名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 02:20:21 ID:5z00VfZ8
パッケージ化されたものを売る営業は楽だったな。
売り方が分かっちゃえば、あとは繰り返しだし、数字も読めるようになるから
227みたいなことは良くあった。

逆にクリエイティブ系は、やり取りが細かく面倒で労力の割には稼げない業界だった。

でもまあ、たいていの業界はマーケティング次第じゃないか?
マーケティングがクソだと営業は苦労するし、
優れてれば営業は楽。
だけどそれが分かってないバカな経営者多すぎ。

230名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:33:46 ID:hzxAMZUe
俺は小売からルート営業に転職したが(まだ)3ヶ月w小売時代に
ルート営業から小売に来た奴が居て、3ヶ月でやめてた。
働いてる時聞いた最初で最後の愚痴が、「メーカーのがよかった・・・」
営業やめた所でいい仕事あるわけじゃないし、転職で条件いい所探すしかないんじゃなかろか?
っと流れぶった切りでスレ見てて思ったからかきこ。
231名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:04:29 ID:Fcs+WY4x
リクルートの就職活動の本によると、親が子にもっともやらせたくない
職業の第1位が営業だった

泣いた
232名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:38:35 ID:ItEwbBRw
マスコミに踊らされないで!
233名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:48:59 ID:sxB2eiB6
経理のクソガキごたごた言わないで落としやがれ。誰のおかげで飯食ってんだ
234名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:53:29 ID:jZoSgi4A
まあ新卒で総合職って名前でいい会社に入ってもさ、みんな結局は研修終わったら営業部に配属されて一生営業やらされるんだから、日本では専門的な職種以外は営業以外の仕事なんてないんだよ
235名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:11:54 ID:wydwSaBP
俺この商品売ったら、営業やめるんだ
236名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:27:59 ID:AUEjAnLY
俺は営業職で入社してから半年ほどでマーケティング部に異動させられた。
同じ営業チームではあるが、ノルマはないしやる仕事は広報広告や販促資料作りだったりでやってて楽しいものばかり。
他にも展示会にマーケ主導で出展してから新規見込み客獲得といったこともやるし、適度に外での活動もできていい感じ。
昇給の機会は少なくなったのかもしれないが売り上げあげなくちゃというストレスから解放されて毎日すごく気分がいい。
でもこのまえまでやってたドラマのハケンの品格でもあったようにマーケってのはちょっと女々しくて営業の使えない奴が追いやられるってイメージがあってなんか負け組な気分はするんだよね。。。
いつかは営業に返り咲かないと未来派ないのかな??
237名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:22:53 ID:JZBXMShJ
営業以外スキルがないorz
238名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:37:14 ID:q6qKaUtH
トラック運転手になったがマジで最高 ノルマや阿呆な客先から開放され毎日充実してます
239名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:41:29 ID:h1KJiaE1
気を使うのが馬鹿らしくなって他の職種を考えたけど営業のサボり癖ついてしまうと管理される仕事はツライね
240名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:05:38 ID:PrVKVdpX
オレもトラックやったことあるけどそのうち事故おこしそうだからやめたw
埼玉から仙台の手前までで日給17000円だからよかったんだけど
241名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 08:17:39 ID:ua7SR5z4
新卒で入って、死ぬまで毎月の目標に追われる生活となるからな
242元営業:2007/03/25(日) 12:09:53 ID:4YgQwSRX
↑それって普通にサラリーマン。
243名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 04:34:19 ID:HcWvTF95
建築業界でドカタやろっかな いつも体動かせてればストレス貯まらないきがする
244名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:24:56 ID:PCdiUWyo
今は体動かす仕事が一番実入り良いかもな。
245名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:19:47 ID:bdoKpd7k
メーカーのルート営業から地元に帰り工場の購買に転職しました。
はっきり言って営業に戻りたいです・・・

246名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:29:50 ID:HcWvTF95
なんで?
247名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:47:39 ID:bdoKpd7k
やりがいですよ。
管理部門の仕事っていくら良い仕事をしても、給料に反映されないんですよ。
248名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:54:05 ID:YB9aE7VC
営業だと成績が悪けりゃ全く増えないが、管理だと年々決まった額が増えていくからいいじゃん
249名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:12:31 ID:FQgVN6YD
営業は 気合とガッツがあればいい。
俺は毎日の朝礼の声出しが、好きでたまらない。
気持ちいい朝が迎えられるよ。
250名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:12:43 ID:bdoKpd7k
そのとおりだけど、やっぱ良い仕事をしたら何らかの形で反映しないと
251名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:17:15 ID:YONNH5iP
おれは営業に戻りたいとは思わないが、
うすら寒い部屋に閉じこもってると、たまに発狂しそうになる。
片道1時間半、歩いて通勤してるが、
こんなことでもして体を動かして、ストレス発散しないと、マジヤバイ。
252名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:24:31 ID:YB9aE7VC
歩きって逆にストレス溜るだろ
自転車で颯爽と風を切って通勤した方が気持ち良さそう
253名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:29:57 ID:YONNH5iP
ストレスなんて溜まらないよ。
気温の変化や、草花で、季節の移り変わりを感じられて、最高よ。
それに自転車を会社に置いててバレたら、通勤手当が止まっちゃうじゃん。
254元営業:2007/03/26(月) 23:11:37 ID:4xAjhKHA
歩きとか外出がモチベーションに影響する面は絶対にある!
一日オフィスに座っていなければならない奴らと営業の違い。
外回りしていれば仕事しているという実感はあるし、時間調整のMACも許されるという良心の納得感。
255名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:14:38 ID:HcWvTF95
外回り慣れてくればそのうちサボってくる
256名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:05:02 ID:MWFAKOJ1
言えてる
257名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:10:47 ID:aRVst0H5
会社にいる時間が、苦痛で仕方ない。
258名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 02:31:02 ID:SCY5FOU/
クッキングパパ見てると営業やりたいなと思う。
金丸産業はいい会社だよな。でかいのにアットホーム。
なによりクッキングパパみたいな上司いたら最高。
つらい時はパパんちに飯食いにいくんだ。
259名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:12:07 ID:QcPKkkn4
そんなのイヤです><
260名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:28:30 ID:9PU5L+pZ
営業職で、転職してノルマーが達成出来ない社員の行く末はどうなるのでしょうか
34歳、営業経験無しで転職して早一年、未だ上記の状態で胃が痛むのを
とおりこして夜も寝付けず
この頃は、このままいくとブルーハウス生活かなどと考えてしまうほど憔悴しています。
やばいな
261名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 04:48:11 ID:9PU5L+pZ
自分、物流業の内勤営業で鬱になり、逃げるようにして辞めた
私に実際に人と対面しての営業は出来るでしょうか
求人見ると営業職しか転職先が思いつかないので
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 06:33:30 ID:STiNHBmE
233 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/24(土) 20:48:59 ID:sxB2eiB6
経理のクソガキごたごた言わないで落としやがれ。誰のおかげで飯食ってんだ

出たー─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 08:09:11 ID:WzS7V733
営業は使い捨てが多いからな
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:14:11 ID:AVnp7NNc
営業と工場お前らどっち選ぶ?
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 22:48:51 ID:25gR4ZVF
じゃあおれ新聞配達やるわ。
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 22:51:30 ID:61fVnYHr

【脳が】仕事が暇すぎて転職します 2 【腐る?】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1147824773/

【いやだ】IT業界を本気で脱したいその20【つらい】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174146582/

営業職からの脱出!! 新たなる第4ステージ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169724792/

【40代で】旅行業界からの脱出【年収300万台】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1168769589/

●●●社団法人・財団法人からの脱出 PART1○○○
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1154237348/


新聞配達員も書いてる良スレ
ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1169434741/

ご協力お願いしマース
267名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 23:34:45 ID:AVnp7NNc
当然のことだが結局どこも変わらんな。
268名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:01:39 ID:1JUGGpyN
どこも変わらんのか?ノルマあっても売り上げ揚がれば金が取れるって、裏山。俺とこはノルマもないけど、売っても売らんでも同じ。給料は低空飛行。それでも売って来いって言われる。
売り上げあがれば給料も上がる?って頑張った。会社にはかなり貢献してる自負はあるから、「給料あげてくれ」って頼んだら俺と関係ないとこで無理って言われた。ノルマあっても金の取れるとこに移動すっか…
269名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:14:03 ID:nIhoj/Gp
脱出になるかわからんが
広報に転職した
270名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:20:01 ID:AlEvdLJy
現在広告代理店で営業
店舗運営に行こうと思う
カラオケ<<<ネットカフェに行こうと思う
学生時代バイト経験のみ
商売だから当然数字求めるけど
個人にノルマはない(役職は別)足を運んでくれる客を大切にするほうが俺には向いてる
良い点
・24時間営業は残業ない
・毎日イライラドライブしなくて安全
・接待がない
・現在の同族経営父母息子から離れなれる
・客を探すより客が来る提案をする方が楽しい
悪い点
・スタッフが若い(年長にされる現在29)
・生活リズム崩れる
・平日休み(これは気の持ちかたで良い点か?)
・年食った時どうなる?

他に何かあるかな
271名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:22:47 ID:AlEvdLJy
まぁ24時間でも稼働率や人員によって残業はあるか
272名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:29:22 ID:AlEvdLJy
もう営業マンは寝たのか…
俺みたいに鬱になる前にさっさと辞めちまえ
一緒に無職になってドキドキしよーぜ
273名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 10:24:12 ID:TA79Rm6t
>>270
接客・販売は長時間労働、休みなしを覚悟したほうが良いと思う。
交代制、シフト制なんてまぼろし。
欠員あったら休む訳にいかない。
普段人件費削減のためにぎりぎりの人員しか確保していない(それも確保できていない)。
バイトは責任感ないからドタキャンする。人件費削減で募集もままならないから
クビにもできない。(どころか辞めないようにご機嫌伺う始末)
もちろん残業代なんてないよ。有給、代休なんかもない。

と元外食の俺が言ってみる。サービス業はあんまり変わらないんじゃない?
よく調べてからにしたら?
274元外食:2007/04/03(火) 11:31:19 ID:tNNfUP8A
>>272
バイトが出したクレームがこじれてヤクザに監禁された。
あんたも覚悟しとけよ。
275名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 14:29:32 ID:XWrhqxpx
営業やろうかなって思ってます。求人広告の営業。
求人広告載せまいか?ってひたすら回るのかな?
276名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 20:41:41 ID:izOWS+9u
親説得して一人暮らしまで始めて転職して二日目。数ヵ月後には営業させられるらしい。今先輩について回ってるが果たしてこれから先一生やって行けるのか自身がない。自分でも営業は絶対向いてないと思う。既に胃が痛い。どうすればいい俺…
277名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 20:48:14 ID:CdNpxrUA
化けるのはモジュレ(3043)かゴメス・コンサルティング(3813)か。
ヘラクレス主催の個人投資家説明会が4月24日にあります。ここに出てくる会社は、だいたい二分の1の確率で急騰してます。質問に社長がどう答えるかで分かれるみたい。
私はモジュレを応援したいのですが。
http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20070424.html
278名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 23:16:17 ID:3/oRiKJ+
>>269
詳しくお願いします。

自分も広報、マーケのような職に行こうかと迷ってるので…
279名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:05:02 ID:tQeFoJ4S
ああああああああああああああああああああああああああ


日に日に重くなる責任。
忙しい。くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

数字数字。しねえええええええええええええええええ
280名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:15:07 ID:/hxbDvoW
>>273
会社にもよるし労働組合あるかないかでまた変わる
ひどいとこはひどい。
>>274
お前が運悪かっただけで、全てを悟るのもどうかと思うぞ
そこで働く全ての人間が監禁されたなら話は分かる
個人相手の商売だと様々な人種に出会うから気をつけろと言いたい
>>275
2ちゃんで意見求めてたら批判ばかりしかないぞ
まずやってみろ
>>276
向いてないと思うなら辞めた方がいい
根拠のない自信こそ大切な世界
281名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 17:23:26 ID:JEHnh7Vv
男だと営業職についてる人が圧倒的に多いと思うんだけどさ
本当によくやってられるよね
毎月のノルマとか目標とかあるし、無理承知で飛び込みしなきゃならんし
それで定年まで勤め上げられる人って本気で尊敬します
ルートでもノルマとか厳しいんですか?
282名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:03:35 ID:tyeWiW72
ルートは既存のお客さんを大切にしつつも
売り上げが少なければ、提案をして売り上げ上げるか、新規開拓をして売り上げを上げるか


残業、休み無しでやらなきゃいけない。
283名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 02:56:54 ID:3EY1Pa55
接待とかする営業ってのはどの業界が多いんですか?
284名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 12:13:53 ID:EKO9M6y5
営業へ転職しようと思ったが
このスレを見てると…
285名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:36:49 ID:KVa3Uq11
ルートで応募したんだけど、面接の時によく聞いたら飛び込みって言われた
エサくれるの待ってるような姿勢じゃ厳しいって言われ
そん時は話し合わせてたら、内定もらっちゃった
悩んだけどやっぱ今日電話で辞退したヨ
長く続けられそうな仕事ってないもんだよね
286名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:48:46 ID:YLIWuHOE
>>283
製薬・医療器具
287名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:14:36 ID:P3+wtBY3
見積出したら価格が安すぎるから疑わしいと言われた。
ちゃんと品質検査したものなのに
288名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:24:57 ID:Lmegeg8m
価格上げて差額を懐へ
バレたらタイーホ
289名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:54:39 ID:cqaRPDq20
光通信から営業職が決まったんですが、死ねますか?
経験者スレも覗いたのですが、光通信板は古すぎて参考になりません。(なるのかな?)

営業の皆さんに答えていただければ幸いです。( _ _)
290名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:01:57 ID:pqpY8PaX0
>>289
俺の前職に元光通信の課長のヤツがいたけど
塾とかに訪問する場合、向こうの業務が終わるAM0時とか1時に行ってたらしいぞ。
あと、残業も月200時間くらいあったらしい。
291名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:02:12 ID:Rkj/ugOVO
なんの気無しに営業になってしまったなあ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:02:54 ID:hZPyNqldO
ブラック偏差値高い。
ただ数字上げられる営業マンは、高給取りだな。
293名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:10:37 ID:cqaRPDq20
>>290
やはり死ねますか・・・orz

>>292
確かに、ブラックランキング75でした。自分でもなぜ、受けたのか・・・
数字上げられる営業マンになれるかどうかはわからないですね。
法人向けのOA機器の販売なのですが、ITからの転職なので少しは、
有利に運べるとも限りませんし・・・

>営業とは
過去スレを読む限り、気合と根性と要領>>知識・経験みたいな感じですし。
また、IT系の営業マンも多数いて俺より有能な人もたくさんいるのでしょう。
はぁ。どうしよ・・・・
294名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:38:38 ID:7lzvKK/q0
飛び込み営業だけはしたくない・・・
相手も迷惑なの分かってるし
295名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:15:53 ID:kXHgS4LO0
営業力って何だろう
会社や商品変われば今まで培ってきた営業力は使えない
営業力ってのは人一倍頑張る精神じゃないかと思う
296名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:53:39 ID:6cNVNAfoO
営業力とはつきつめると「人間性」ではなかろうか。
社内、社外問わずどれだけの人間が自分のために動いてくれるか。またまわりが動いてくれるための努力をどれだけ出来るか。
その努力する部分の内容が業種によって違うだけで。
297名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:51:36 ID:ROURPZGx0
性格の悪い奴は営業に向いていないと思うんだけどね。

性格の悪い奴はいくらマニュアルで頭に叩き込んでも必ずボロがでてしまうものだ。

同じような商品やサービスはたくさんの会社で扱っている。その中で顧客が判断するのは商品やサービスではなく営業マンの人間性だということ。
つまり商品知識なんていくらあっても営業成績に結びつかない。
298名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:29:23 ID:TZTWZqs90
今新たな職を探して求人サイトを毎日チェックしてるが、
新規開拓がなくて既存顧客を担当するだけの法人営業とかって意外とあるけど、
大変かな?
ノルマもなく、先輩たちが土台を作ってくれてるからラクだと思うんだが。
どんな難点があるかな?
299名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:56:56 ID:h8kS0D+v0
>>298
それはそれでやりがいが無いんだよ。
贅沢だが。
新規開拓に慣れるとルートがめちゃ退屈だぜ。
経験者より
300名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:17:55 ID:TZTWZqs90
>>299
やりがいがなくても、上司から
「数字あげろ」とプレッシャーをかけられることに比べればよっぽどいいだろ。
既存顧客を維持することだって立派な仕事だしな。
俺はもうテレアポとか飛び込みは嫌だなぁ。
お得意先からの紹介で新規客を得て関係を築いてくのはいいけど。
301名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:56:41 ID:4H2f6lhuO
営業マンは無神経で民度の低い奴が多い。
302名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:58:42 ID:ap5mdiVr0
鈍感力がないと営業マンはやっていけないだろ
303名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:33:57 ID:+cjlUlQw0
リクルート出身の上司たちをみていると落ち込むということがないみたいなので
ああいう人こそ営業にむいているんだとおもう。
夢にまで仕事のことが出てくるしつらくて体調を崩すこともいっぱい。
働きにいってるのにスーツ代で金は飛ぶし、もういや。
304名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:29:26 ID:OqsRF9GG0
営業は外向きに気を使わなければいけないので、給与面でもっと優遇されても
良いと思う。
つまり、営業の立ち居振る舞いは会社のブランディングに関わるので
美容やフィットネスに関わる様々なケア費用と
スーツなどの身だしなみ費用を認めるべきだと思うけどな。

内勤の連中より明らかに自己負担が多いと思う。
305名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:46:46 ID:GX5OoEhr0
ある意味、賢い奴は成功しない
306名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:57:33 ID:JFeEWSBd0
賢い奴は見切りつけてさっさと違う職種に行くから残るのは・・・
307名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 19:32:50 ID:KjYuIibm0
営業員ってのは最低限しかいらない気がする
開拓の荒らしでしか利益上げれないなら倒産しちまえばいい
308名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 19:35:26 ID:svImRzSi0
>>283
商社
309名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:30:51 ID:SMm0IZBGO
営業って努力して頑張ればノルマ達成できるんですか?
310名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:52:22 ID:FmFOgnM10
ルート営業と法人営業って将来的に考えるとどっちやってる方が
いいのでしょうか?
311名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:53:26 ID:ELJzBL49O
法人営業でコネ作ってやめる
312名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:23:07 ID:/B9GoxFy0
>努力して頑張れば

質問がナンセンス。
営業に限らず、全ての職種は理論上「頑張って努力すれば」成果を挙げられる。

>>310
ルートと法人営業って別に対立軸ではないよ。個人の間違い?それとも新規開拓のまちがい?
将来どうなりたいのかにも拠るので一概にどちらが良いとはいえない。

一般的に会社員として過ごすのであれば
法人営業で新規開拓のほうが仕事が大きく給料良いし、見栄えも良い。
313名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 09:30:16 ID:hBdCkr6q0
なぜ営業をしたいの?
314名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 11:14:14 ID:tW8IuQR9O
法人ルートが最強。
315名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:31:57 ID:JV2BKpi2O
今からでも学業努力する
316名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:48:38 ID:3rCZsti5O
上司の罵声に耐える方法ないかな?
317名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:52:23 ID:qJnKzVK+0
耳栓
318名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:56:15 ID:kKpFN6oc0
営業で一生くっていけるのかな?みんなは次どの職種ねらってんの?
319名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:57:31 ID:kE3eV0w30
営業マンは素晴らしいよ!^^

・お客さんのミスでもえらそうにお客さんから怒られるよ^^
・休日も会社に出勤できるよ^^
・えらそうにしてる上司に仕事押し付けられて、毎日早くやれって怒鳴られるよ^^
・いっぱい残業できるよ^^
・お客さんから楽しい電話が、休日でもかかってくるよ^^
友達と遊んでたり、家族サービスしてるとき、SEXしてるときも楽しい電話が来るよ^^
気分がとってもいいよ^^
・数字が下がれば、バカってみんな言うよ^^
・数字が上がれば、そんなことは当たり前って言われるよ^^

320名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:59:29 ID:nUpKQ9Pq0
土日休みたいなら土日休みの法人相手の営業をすればいい
321名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:59:45 ID:9U3POwEa0
>>319
 まったくもって今の漏れそっくりでワラタ。
それも来月末でお仕舞い。
322名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:55:27 ID:hQl1fXNX0
>>321
自分もまったく一緒です
なんの職種に転職されるんですか?
参考にさせて下さい
323321:2007/04/25(水) 01:38:27 ID:TJ4YAKiQ0
>>322
 職種は勿論営業だけど・・・。
業種の事かな?業種はメーカー営業。営業の種類は新規開拓・ルート営業・
既存客へのフォローと対商社意外の営業は全般的に全て。
 基本的にうちは「商社営業」と「直販営業」とで担当が分かれてる。
ハードなのは俺がやってる「直販営業」。対お客さんなので、319みたいな
事が起きる。逆に「商社営業」だと対代理店なので、お互いに好き放題
言えるし、お客ではなくパートナーなので楽。
324名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 06:38:15 ID:dexuBTZt0
>>323
あれ?来月末でお仕舞いとあったので
営業職から脱出されたと思ったのですが、ちょっと違うのですかね?
325名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 07:58:51 ID:XePd886E0
実際に営業職を辞めて求職中の身です。
マンションの管理人になろうと思います。
326名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:28:16 ID:o6x7EulPO
牛の乳搾りだな
327323:2007/04/25(水) 13:34:25 ID:TJ4YAKiQ0
>>324
 脱出した・・・というとちと違うかな?
来月末で脱出予定。正確に言うと、今まだ在職中。
引継ぎの最中・・・って、あ!ごめん。俺が読み間違えてたよ。
次の職場は貿易事務だよ。
328名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 07:55:47 ID:Do1Ax6gJO
にゃー
329名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 04:30:54 ID:q3sKP4mTO
オール電化の営業も辛いですか?
よく求人で見るのですが
330名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 05:58:52 ID:HbYrIkXl0
>>329
やってるのはほとんど訪問販売系の会社が多いんじゃないかな
まあ要するに布団とか売ってる営業会社と一緒
売る商品が違うと言うだけ
オール電化の場合はリフォーム会社と全く同列の内容
(オール電化なんて言う言葉に惑わされてはダメ!要するにリフォームだということを忘れないようにw)

商品の特性と、誰に売り込むのかを考えれば
おのずと実態(労働時間とかキツさ)とかもわかってくる

オール電化=リフォーム=客は個人=一軒家がメインだろう(分譲マンションの場合もあるかもだが)
という推測(まあ推測と言うかずばりそうなんだがw)が成り立つだろ
ということは、営業マン4〜5人が一台の車に乗って郊外の一軒家に向けて出発
現地についたらピンポンピンポンとチャイムを鳴らしてひたすら個人宅を訪問
カモが出てきたら夜ご主人が帰る時間を聞きだしてアポを取る(昼間は主婦しかいないからね)
こんなのを夕方まで続ける
で、夕食をみんなでファミレスなんかで済ませて
アポ指定した家に突撃(だいたい19〜21時ぐらいが指定時間になるのは簡単に想像できるだろ)
で、旦那と奥さんを前にして営業トーク開始
どういう結果であれ終わるのは22時23時以降、もしくはそれ以降
その後会社に帰る
帰りの車内で反省会やる場合と、会社に帰ってから反省かをやる場合とに分かれるが
要するに売れなかったらどやされるわけ
すべてが終わって帰宅するのは0時をまわってることもざらだろうなと、これも想像できる
これがリフォームの営業なんだよ
オール電化だろうがなんだろうが
上で言ったように扱う商品とそれを売り込むターゲットを考えれば
おのずとどういう一日になるか、営業経験のキャリアがそれなりにあればすぐに想像がつくようになるよ

まあここに書いたのはずばりリフォームの大まかな営業の流れだけど
オール電化も多少の違いはあれどこういう流れになると想像できる(要するにキッツキツの最低レベルの営業)
まあ大手ガス会社系列とかのオール電化ならもっと違う形のマシな営業かもしれんけどw
331名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 06:25:34 ID:HbYrIkXl0
リフォームとか不動産とか屋根につける太陽熱のパネルのやつとか
どう考えても主婦が一人で決断して契約なんかできないブツを扱う営業は
おおむね上で書いたように、旦那がいる時間を指定して営業しないといけないから
帰宅時間がどうなるかだいたいわかるでしょ
まあ不動産は展示会に来た人とか広告反響のあった人の家に行くから
ピンポンピンポン飛び込みすることはないけどね
リフォームも不動産も客へのアプローチの仕方が違うだけで
旦那にも営業しないといけないというのは一緒だからね
余談だがミ○リ電化?だったかなと思うが、
ああいうところが店舗内でリフォーム(オール電化)のブースを設けて
営業してたケースもあった気がするから、
そういう販売形式をとるオール電化の営業なんかのことを言ってるなら
肉体的なつらさはあんまりないんじゃないかな
勝手に営業時間内に向こうから話を聞きに来てくれるんだからねw
332名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:55:56 ID:q3sKP4mTO
詳しい説明ありがとうございます。
よくわかりました。
営業ってどれも辛そうですね…求人見ると営業か派遣の工場かバイトぐらいしかなくて…
333名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:23:57 ID:R21QSvWe0
営業って士農工商で言うと農だよね
334名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:51:58 ID:nIKWGtwI0
エタヒニンアゲ
335名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:01:45 ID:Yqro7OiU0
スレタイが営業職からの脱出なので
他職種に栄転(?)された方の報告をお待ちしております。
336名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:12:57 ID:dZ9SlCwMO
今までリフォーム営業してたんだが塗料商社の求人見付けたんだがどうだろ?
塗料って消耗品だから顧客と良い関係保てば定期的に受注取れそうなんだが
337名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:35:30 ID:tDbqP9cO0
>>333
ふつーに「商」だろ。
338名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:15:24 ID:djTxMLc20
>>336
リフォームやってたんなら他のどんな営業やっても楽に感じるんじゃね?
339名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:31:11 ID:tDbqP9cO0
先物営業は、営業職のなかでも何で底辺っていわれるんだ?
340名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:33:56 ID:gxnCbenz0
飛び込み営業は絶対に無理
341名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:05:03 ID:co9jlWLi0
ルートはもちろん、飛び込み営業も行っていただきますので、多少のことではくじけない、ガッツのある方を求めています。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s01120&rqmt_id=0004408678&__m=11781938198542791780130219416314
342名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:23:29 ID:H2Ti5mdi0
以前から飛び込みが嫌だという書き込みが有るが
営業なのに飛び込みできない奴ってどうやって客増やすのかな?


343名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:28:47 ID:Ifu22HhF0
カウンター営業とかルート営業とかあるけど
これはこれで飛び込みとは違うきつさがあるよな
344名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:42:02 ID:BwsjkKo60
なんで営業って言うんだろうね。
呼び名(響き)が悪いよ。
345名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:45:11 ID:u4sTV2ahO
コンサルティングでどうや?
346名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:50:06 ID:QPnty50A0
セールスマンでどうや
347名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:21:12 ID:BsXvsrWGO
スカイパーフェクTVの個人宅への訪問営業って営業の中でも底辺ですか?
つなぎで3ヵ月くらいやろうかと思うのだけど
348名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 16:52:25 ID:lxNBnKCi0
完全な飛び込みだったらダルダル
ただし完全に繋ぎと割り切ってるなら、さぼりやすいからこっちの方がお薦め

アポインターが取ったアポ客のところに行くだけなら少しマシ
ただこの場合、いいアポとそうでないアポが出てくるから、新人はいいアポを回してもらいにくい
また、この手のタイプの会社の場合、営業マン同士でアポの質に対する不満が出やすく
人間関係が悪くなるケースが多々ある

広告等の宣伝を見て問合せのあった客のところに営業に行くだけならもう少しマシ


ただどちらにせよ、その会社次第
見込み客を会社が作ってくれて、そこに行くだけの営業の場合(カウンター営業含む)
完全飛び込みよりも、罵倒されたり強烈なプレッシャーをかけられるケースも多々ある
せっかく用意されてるアポや、向こうから来てくれた客を
ポロポロ落としてばかりだととんでもないことになる
349名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 17:04:09 ID:lxNBnKCi0
飛び込み営業
→とにかくひたすら断わりの連続・客からの罵声や冷ややかな目線・ドアをガッチャーン
 だんだん心が折れていき、一日の訪問件数が知らず知らずに落ちていく
 訪問件数が落ちるから結果も出なくなるというスパイラル(俗にいう訪問恐怖症)

カウンター営業・反響営業・アポを専属のアポインターが取ってくれる営業
→営業トークを掛けれる相手の確保という、入口の部分がクリアされてるタイプの営業は
 ひたすら断わりの嵐というつらさはないため一見楽そうに感じるが、その代わり
 分母(対応した客の数)と分子(成約数)を強烈に追及されやすい(会社によっては恐ろしく強烈に追及される)
 問い合わせのあった客やアポ客は見込み客という認識なので
 それを割り当てられてるのにポロポロ落とす奴はとんでもない罵声を浴びせられる会社も多々あり
350名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:13:02 ID:epyw1HaR0
>349
アポ取った後の営業はやった事無いけど
書いてある事読んだらキツイなぁ。
あながち的外れな意見じゃ無い気がするし。
やっぱり飛び込みの方がマシだな。
数打ちゃ当たるし。

ルート営業で少しずつ新規開拓が一番かな。(今それ)
しかし、新規開拓出来ると買わない客や波長が合わない客を
自分から切るので結局そんなに件数は変わらないんですが
営業スタイル変えなきゃ駄目かな?

しかもそんなクズ客に限って会社に「最近来てくれないんだけど・・」とか
電話してきやがるし。
351名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:29:06 ID:x4f84kf+0
ルートはルートなりの大変さがあるよね
それに営業の名前が付いてるのに給料安いことが多いし
微妙と言えば微妙かな
352名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:32:20 ID:Yorib9ij0
飛び込み営業って年とってから厳しくない?
確かにルートは残業つかない上に給料安いので年下の工員より薄給な事がある・・・
353350:2007/05/05(土) 13:09:32 ID:TLK7Jspq0
>351
ルートってウザイ客(性格的な問題じゃなく貧乏で買わない客)でも
俺は客だぞ!と言う姿勢を取る奴が多く、それを毎回相手するのが
一番大変だよ。時間の無駄と言う意味を痛感する。

>352
全部飛び込み営業をしている人から聞いた話だが
一日の成約数が大体始める前から目安が立ち
そして一日が終わったら大体目安近くの数字になるらしい。

断られてナンボと言う気概で回っているから一件毎の
出来事(対応等)は一々覚えていないそうだ・・。

それを聞いた時は感心したと同時に自分には無理だと思った。
354名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:38:04 ID:K6Lv0QeN0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
355名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:49:15 ID:JkCnGtlT0
営業からSEって出来るかね・・・
356名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:00:50 ID:26KBr14/O
個人相手の飛込みやってる奴って、会社に所属することで何が旨味になるん?年金?w
357名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:18:02 ID:cZ6Ne4gK0
飛び込み営業は法人相手より個人客相手の方が100倍楽
358名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:30:44 ID:26KBr14/O
分母がでかいから?
359名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:37:42 ID:FyBx8mdE0
自腹と会社の金
360名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:40:00 ID:26KBr14/O
結局ラクしたいだけかよ!?
361名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:00:43 ID:Kp82ia3F0
キングオブDQNの不動産仲介営業やってたけど
過労死寸前になり退職したよ。
年収はメガバンクよりはるかに多かったっけど
事務とか経理でマッタリ働きたい・・・。
362名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:06:40 ID:BnxYU5bf0
結果を出さなくていいなら、ルートでも飛び込みでもどちらでもいいじゃん。
結果を求められるから嫌なんだよ。

ま、営業なんて糞だね、糞。

リクナビとかで「職種:営業」となっているだけで行く気がなくなる。


といいつつ私も営業なのですが… orz
ルートと新規の中途半端なもの、建築部材関連です。
早く辞めたい。32歳。
363名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:08:39 ID:cZ6Ne4gK0
個人客相手の営業
・目の前に出てきた奴を説得して契約までこぎつければいいだけ
・テレアポでも基本は一緒で、今しゃべってる相手を説得すればいいだけ
・おおむね単価がしれてるので、ほぼ毎日契約が取れるモノもたくさんある
・いわゆる売り切り御免(一期一会)であることが多い(その後ずっとお付き合いが続くというようなことは少ない)


法人相手の営業
・掃いて捨てるほどある街の会社に飛び込んでも、決裁権のある奴に売り込まないと意味がない
 (ただの社員や事務員や案内といくら喋っても意味ない)
・小さな会社だと決裁者=社長ということが多いが、なかなかその社長と対峙するまでにならないことも多い
・いざ決裁権のある奴と対峙できても、そこから話を詰めて交渉したりして何度も足を運んで契約まで持っていくのが普通
 (いわゆる即決などほとんどないからめんどくさい)
・取引関係ができるとその後定期的にご機嫌伺いに顔を出さないといけないことも多い
 (ずっと付き合いが続くことが多いので、何かと気苦労が多い)


まあいろんな営業があるから一概に言えないだろうし、人それぞれの好みだと思うけど
どっちもやった経験から言うと個人的には個人客相手の方が何倍も楽
364名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:16:40 ID:26KBr14/O
金は概ねどちらの方が稼げる?
365名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:57:16 ID:ECW6HGXs0
今から会計士目指せば?事務職なればいいじゃんか。
366名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 14:26:33 ID:dghxMrfj0
結果を求められないのなら、俺ずっと営業が良いw
楽だしヤリガイあるし。
営業好きだなあ、楽しい。でも俺も361状態で辞めたけどね
367名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 16:18:48 ID:tjCHWiov0
営業も兵隊のうちは多少のノルマプレッシャーをかけられるものの、気ままに
個人行動ができたり、得意先と接待と称して風俗に行ったり、先方の女性担当
と仲良くなったりで楽しいこともあるかもしれない。
しかし30歳前後でそこそこ後輩ができ、下士官クラスになると担当得意先は
より責任の重い所が多くなりかつノルマプレッシャーもより一層激しいものに
なるし、有象無象の後輩の教育も同時進行的に求められるので仕事は雪だるま
式に増えていくだろう。
又、プライベート的にもちょうどそのころは結婚をすることが多いので、家庭
の雑事にも追われることにもなる。
今、営業が楽しいからといって将来的にもそうだとは決して言い切れないので
ある。入るのは簡単だが続けるのは難しい…。30歳以上ぐらいの先輩の同期
はかなり少なくなっているという現実を知ったほうがいい。
368名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:10:17 ID:E+i+r4La0
>>361
拘束時間と月の休みは
369名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 20:08:00 ID:lojRgFyrO
>>367 まじ禿同 ダイレクトに数字で成績がでるから営業会議は地獄。
370名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 21:00:10 ID:DBosAR3m0
関西での法人相手の営業はダルダル
口開いたと思ったら、「で、なんぼになるんや?」「たっかいやろ!」などを連発してきて面倒なことこの上ない
いや、だからここに書いてある金額やっちゅーのwって言いたくなる
とにかく「で、なんぼになるんや?!」と値切りまくってくるw
関東はその点楽勝というかクール、OKならもう「じゃあそれで頼むわ」ってなっていたってクール
何とやりやすいのかと感激したもんだよ
関西人うざすぎw
371名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 21:24:37 ID:ghPtyxQ/0
>370
値切られるのを解っているなら値段を水増ししておくだろ。
そんなのイロハのイだ。本当に営業やってるの?
営業じゃなくて御用聞きだろ?
372名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 21:41:55 ID:Ln15QI4N0
>>370
関西が景気が悪いのは
みんなで利益を下げ会う値切りの商慣習のせいだと思うぞ
ライバル店同士で安売り合戦して
結局自分たちで自分たちの首を絞めてるだけの
負の堂々めぐりになってるケースと一緒
近隣の店同士で安売り合戦やって
気が付くと恐ろしく薄利多売になってて
次から次へと体力が持たずに倒産していく
あの現象が都市単位で行われてるのが関西じゃね?w
373名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 22:05:45 ID:hmDVQVEL0
関西系の企業はブラック
374名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 22:11:39 ID:0nXSD2eG0
関西って人間にたいしてもキツキツな会社が多いよな
375名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 23:05:16 ID:Ln15QI4N0
みんなでニコニコ3の利益をあげればいいものを
みんなが値切るもんだから、みんな回り回って2の利益になってるのが関西w
376名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 03:34:45 ID:eZD1wmJIO
関西が値切り文化なのは昔から。
今更それで景気が悪くなる…って無理ないか?
しかし関西人と関東人ってほんと仲悪いな(笑)

たいていどっちもどっちだと思うけどな…
377名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 17:09:05 ID:JI4fQOTz0
関西オワタ( ゚д゚ )
378名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:09:10 ID:R/O5rgSD0
会社のトップに近いところに関西人が関西でもないのにいる会社は基本的にブラック
379名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 00:17:47 ID:uCxHZCH+0
名古屋系もほとんどブラック
まず人間が陰湿だから、本社が名古屋の会社はアウト
風通しが悪く、顔色うかがいのイェスマンばかりのジメジメした空気を作り出すのが名古屋系
380名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 02:25:41 ID:5QDUuW+9O
地方から出てきて東京に住む人は、
自分が地方出身だと言うコンプレックスから、
おなじ大都市である関西を叩く事が多いってなんかの本で見たなあ。

ま、その考えはどうかと思うが、
どこどこの地域だからどうだとか性格づけする人は、
ちょっと頭が固く感じるのは確かだな。
381名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 17:39:01 ID:KsvPEfSN0
世の中に必要のない営業が多すぎると思わないか?
欲しいモノがあれば客は必然的に動く、探す、調べる、問い合わせる。
走り回って売るような商品はロクなもんじゃない。
人材派遣業にしても乱立しまくって需要が供給をはるかに上回ってる気がする。

何か起業したいなら必要性ができてからにしてほしい
382名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 19:47:59 ID:SE2XOVje0
人材派遣の営業って最低の営業だよな
はたで見てるだけでも激務なのがわかる
383名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 15:54:13 ID:A1uSaXvP0
基本的にはスレ違いになるかもしれないので恐縮でございますが
理化学機材を扱う商社の面接を受ける予定となっています。
求人職種は営業職、ルートセールス及び新規開拓についての詳細は
分かりませんが求人票を見る限りだと大学および企業などの研究施設などに
対し自社の理化学用の商材を販売および納品するらしいのです。

ちなみに私自身は理化学業界はもちろん、営業職そのものも全くの未経験。
理系分野に関しては苦手な方に入ります。
採用担当者いわく業務上においては生物に関する知識が必要になるらしいのですが
高校を卒業してだいぶ年月が過ぎているので生物に関する知識なんて
ほとんど忘れているよなあー(笑)
384名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:00:12 ID:d4mOChZM0
先日東京のDQN企業を辞めて田舎でUターン。
近所のの私立ぢ学職員に応募してやったぜ!
都会だと大学職員って星の数ほど応募がくるらしいが、聞いたところ田舎なんであんまりなかったらしい。
県内ではしっかりしてる大学だし、面接のときに顔ぶれ見たがカスしかになさそうだったし。
こりゃもらったな!
385名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:04:32 ID:iydbJsPS0
>>383
 理系的な知識は入社後、覚えようと思って頑張れば
どうにでもなる。俺はガチガチの文系で高校も1年の時から
文系コースと理系コースに分かれていたくらいなのに、電気系の
製品を扱う営業をしている(近いうちに辞めるけど)。
でも、意外と入社後頑張れば覚えられるもの。
 ただ、383の客先がヤヴァイ。基本的に大学と研究所は
総じてDQN。社会的地位はあるかもしれないが、大半が高飛車で
圧力もすさまじい。そのくせに自分がNo1だと思っているので金の
支払いがとても悪い。更に「予算」で雁字搦めにされているため、
例えば12月に納品しているにも関わらず、「予算が足りないから」
とかで平然と翌年の4月に持ち越されたりする。また、高額かつ少量
のものが大半なので、粗利益率も悪い(商社のマージンは大体5%〜10%)
のに問題が起きると製品そのものは高額なので、大問題になる。
メーカーと客先の板ばさみにあって大変な仕事だよ。研究施設など
土日祝もやっている所が多いので、問題があると平然と呼び出されるし、
急ぎの商品なども「土曜日に必要だから必ずもってこい」とかなるしね。

 正直、お勧めしない。
386名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:17:33 ID:fDCyXPB/0
営業3年やって辞めたよ。
ルートだったんで楽だったが正直あんなんで外に
ほっぽり出されたらと思うと恐怖。
特殊技能がつくとかいうけど結局転職時に俺の口から
出ることなんて信憑性ないもんな。

つーことで技術へgoしました
387名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:42:40 ID:JeHQ3eYI0
>>386
技術にgo できる君は勝ち組だな。


営業職もなにも、職種別に応募がなされている時点で日本の会社は
オワッテルがな… 新卒の時は職種別採用が無いのに、中途になると
とたんに「職種別」これじゃあどうしようもないし、大手にて、しっかりと
教育を受けた人々にはかなわない。
388名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 17:31:17 ID:89cSGk1lO
動く必要のない営業=必要の無い営業

置き薬
薬必要になったら薬局か病院へ行きますから

教材の営業
勉強したくなったら教科書で勉強しますから
家庭教師か塾で間に合いますから

先物の営業
おいしい話はありませんから
そんなにおいしいなら貴方が借金してでも買ったらどうですか?


他何かあったら書いて下さい
389名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 17:34:26 ID:iydbJsPS0
化粧品の営業
必要になったらデパートなりマツキヨなり逝けますから。

生命保険の営業
大体、会社で加盟できる団体の安い保険ありますから。
必要になったらネットで申し込み出来ますから、わざわざ
来なくて良いです。土日に来られても迷惑です。
390名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 20:40:15 ID:Efyw+H3o0
>383
理化学機器の営業していますがウチは楽ですよ。

客層は大学・研究所・病院だけど何処も基本的に土日休みだし
大型連休もカレンダー以上に休むところばっかり。
客が休みだから同じだけウチも休む。

客は自分の得意分野だけに特化した世間知らずばかりだから
ご機嫌も極めて取りやすいし扱いやすいよ。簡単に言えばバカって事さ。

まぁ、>386が言うように往々にしてワガママだけどワガママを聞くと
それだけリターンが見込めるしな。
製品に問題有れば製造元の責任だし販売元が責任を負う事なんて無いよ。
すぐに代替品を調達すれば良いだけ。それが出来ないと凄く怒られるけどな。
そんなのは何処の営業でも同じだろ。

心配している生物の知識なんて全く無意味だよ。
そんな付け焼き刃な知識で教授だの何だのを相手に立ち回れると思うか?
下手な事言って突っ込まれるより、解らないから教えて下さい。御願いします。
アンタは一番です。と言う方が客受け良くなるよ。

まぁ、簡単な仕事だし頑張りなされ。
391名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 20:41:57 ID:Efyw+H3o0
ゴメン
>385だったな。間違えた。

まぁ、こんな俺でも出来る商売だよ。頑張りな。
392名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 22:46:00 ID:W3MLk3KX0
出来る。にも色々あるよなあ
393名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 22:58:33 ID:VEXH26ai0
>>390

理科学機器、でも異業種営業しか経験無くて転職となると
20代前半とか、理系の学歴が必要だったりとかしませんか?
394名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 12:48:05 ID:EzBonyqk0
予め長文になってしまうので申し訳なく思いますが先輩方に質問であります。
つい最近なんですが小さい規模のバルブメーカーの中途採用の面接を受けて
採用内定を貰いました。

創業年数はおよそ60年、全従業員数は約30名、資本金は約2000万円
工場も含め全事業所数は2ヶ所で主な納品先は化学、食品、鉄鋼、石油
原子力関連、防衛省関連など。

生産方法に関しては基本的に客先からの仕様に基いた受注生産を
主にしているとの事。要はオーダーメイドと言う事ですかね?
生産しているバルブはエアーを使用した自動バルブと言うものみたい。
求人の職種は営業職で基本的に営業ノルマ及び新規開拓は無いらしい。
営業エリアは基本的に関東中心だが後に関西にも営業へ行くらしい。

主な仕事内容は大手企業も含め化学、薬品、食品、電力など各分野の
メーカー及び商社や販売代理店に対して自社製品のルートセールスと
納品を行うとの事。営業に際しては基本的に社用車を使用。

私自身は営業職は全くの未経験だけでなくバルブ業界も全くの未経験と言う
完全な素人で、学生時代(最終学歴は高卒)も理系分野を
専攻していた事は一切無しの完全な文系人間になります。

主観でも構いませんので上記から推測される私の内定先について、そして
バルブ業界における就労事情などについて何かアドバイスなど頂ければ幸いと存じます。
395名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 12:55:21 ID:sI2RPpk8O
>394
バルブ自体、業界としては縮小傾向なので大手に吸収される恐れが強いのでは
むしろまったくの未経験で志望動機を言えたことがすごい
バルブから志望動機をどう考えたの?
396394:2007/05/13(日) 14:00:16 ID:EzBonyqk0
>>395
レスありがとうございます。
志望動機についてですが面接上で私が言った志望動機としては
地域の産業面および住環境など地域のインフラを陰で支えるバルブは
何たらかんたらで私もメーカーの一員として何たらかんたらと貢献して
参りたいとか言っていたような気がします。

確かに私自身としては産業の米とも言われるバルブと言う物に
全く興味が無かった訳ではなく将来性もそれなりに
あるんじゃないかなあーと勝手に考えていたんですが
本音としての1番の理由は他に適当な就職先がなかったからになりますかね(笑)
もちろんそんな本音は面接の場では言いませんでしたけど。

日本国内におけるバルブ業界は縮小傾向にあるんですか。他業界でも
よく耳にしますが企業間の合併および吸収は現在盛んですよね。
その国もよると思いますが海外のバルブ市場も縮小傾向の所が多いんでしょうか?
素人ながらですけどバルブって単価は高そうだけど短期間で
サイクルするような消耗品ではなさそうだから売りにくそうなイメージがあります。
397名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 18:41:56 ID:/jFyj7DA0
>393
ウチに限ってか知らないが何の知識も要らなかったなぁ。

逆に変な事を言って客を怒らせるなよ。とは常々言われたよ。
相手が黒なら何でも黒!ドアを出るまでは太鼓持ちしとけ。ってさ。

何度も言うが客はその道のプロだし下手に異を唱えると大変な事になるよ。
相手の間違いを指摘したりすると最悪で、君は素人のクセに私に意見するのか!!
って血相変えてすぐに取引停止だの何だのと叫き散らすよ。
まぁ、相手は机と本ばかり見ている世間知らずのバカだからね。

適当にお説を拝聴して肝要な語句をオウム返しのように
へ〜。○○が重要なんですか。そうですか・・。とか言っときゃ良いんだよ。
どうせ話の内容なんて玄関を出たら忘れてるよ。
そんな話、実社会では全く役に立たないしね。

太鼓持ちが出来ないなら辞めた方が良いな。
後、ワガママを適当に避けないと増長して大変な思いをするよ。
彼奴は呼んだらすぐに来るとか、何でもしてくれると思われると最悪だな。
しかしワガママを聞かないと凄く不機嫌になるし、この辺が慣れるまで大変かもね。

私も慣れるまでは登山に付き合わされたり、仕事終わってから教授の家まで
自作のオーディオを聴きに行かされましたよ。
どっちも興味無いからその時はアクビが止まらなかったなぁ。

398名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 19:12:09 ID:P497FzSN0
> 登山に付き合わされたり、仕事終わってから教授の家まで
> 自作のオーディオを聴きに行かされましたよ。


最悪だな
病院(医者)相手の営業と全く一緒だな
399397:2007/05/13(日) 20:06:32 ID:/jFyj7DA0
>398
だから慣れないと苦労だけするんだよ。

ウチの先輩は休日毎に車のレストアに付き合わされたらしい。

もっと最悪なのが後輩がネットワークビジネスに巻き込まれた。
良い物だから買え!買わないと・・・。と言う感じで行く度に教授に言われて
その後輩は辞めちゃったよ。そうならないように>393は頑張りなよ。
400397:2007/05/13(日) 20:17:23 ID:/jFyj7DA0
因みに御機嫌取りが巧くなれば幾らでも注文くれるよ。

何と言っても相手は他人の金で物を買う立場の人間だからね。
自分の金じゃないから気に入った奴から買う。と言う思考しか無いよ。

御機嫌取りが出来れば注文はバンバン入るし客先行くのも楽しいよ。
その内私みたいにワガママも適当に裁けるようになるさ。
401名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:05:42 ID:HTUplWDI0
営業の唯一といってもいい利点は、上司の目を気にしなくていいこと。
ネカフェいって寝たり、買い物いったり余裕で丸一日サボれたりする。
ただ、多くの会社では日報書かないといけないから
それだけ上手くすれば問題ない。

ただ、ふとある日「俺何やってんだ」と鬱になる。
402名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:07:37 ID:6AsVW6RhO
>400
あぁ…学生の頃でもあるね、なんとなく頼みにくい雰囲気の人
ナメられにくいというか。それでいて相手から嫌われない
上手く面倒事からは逃げる要領の良い人に憧れてたな
まさに自分は正反対だ…orz
403名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 03:41:47 ID:jY0b/1QxO
いろんな脱出スレ見たが、営業って、
販売職、SE、広告制作とかよりは潰しが効く気がする
中小のメーカー営業やりたいなー…
404名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 11:56:14 ID:lh4Ri8H20
たしかに営業はより好みさえしなければ潰しがきくよな
ただ経験を積めば積むほど固定観念が入ってくるんよね
405名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 23:49:40 ID:AY4QaVso0
営業の仕事してもう10年。
全然仕事取れない自分に対してドンドン仕事取って来る上司。

何度もくじけて向いてないんやなって思ってたけど、友人からの励ましもあって今日まで頑張ってきたけど、
やっぱ向いてないんやなって思った。
現在転職しようか考え中。
もう30間近やのに転職なんかええもんなんかどうかちと不安。
406名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 23:54:42 ID:aben+cyp0
>>405 契約取れなくてもクビにならないんですか?
407名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:09:01 ID:w7V+/O9jO
>>362フル○ト工業?
408名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:11:36 ID:HdaRaFKg0
>>403
 営業は何処の会社にもあるからね。
また、良い品物を扱ったり造ったりしても営業を強化しないと
売れないしね。また、営業に力があるところなら、糞みたいな
ものでも営業力で売り切ってしまったりするからね。
 でも、その反面、優秀・出来の悪いは別として、誰でもやろうと
思えば営業は出来るからねぇ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 06:32:41 ID:jsKu+IxYO
建機営業ってどんな感じ?
日立とか日建が営業募集してるけど大変なのかな…
誰か詳しい方いましたら教えて下さい
今真剣にこの業界行こうか考えてます
410名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 07:47:38 ID:HdaRaFKg0
>>409
 以前、日○建機に居たけど、酷いもんだよ。
いかんせん、客層が悪い。”建機”だから土建屋やゼネコン
相手なので、学歴や常識の無いDQNが大半。また、若くして
自称社長なんて奴もいるしね。どんな客?って聞かれると
深夜にドンキーで買い物しているヤンキーレベル。そんなのをおだてて
よいしょして、褒めて買ってもらう。キャバクラやゴルフ接待など
多いときは月に15回以上とかあるし、一回ゴルフで「○○さんが買ったら
○○3台買ってやるよ(1台数千万)」とか遊び感覚でビジネスされるしね。
平日は仕事&キャバクラで土日はゴルフ・麻雀接待。もう肉体的にも精神的に
も持たないので辞めた。
411名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 08:39:19 ID:jsKu+IxYO
やはりDQN相手はつらいですね…
それに接待費とかでるのでしょうか
412410:2007/05/16(水) 12:29:10 ID:HdaRaFKg0
>>411
接待費は全額支給で出るよ。交際費はかなりの幅を持っているので、
使いたい放題。当然、交際費は製品単価に上乗せされているので、
ぼってる商売だよなー・・・と思う。
 後、上の部分で訂正。
× 「○○さんが買ったら」
○ 「○○さんが勝ったら」
413名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 14:01:09 ID:jsKu+IxYO
全額支給って凄いですね!キャバクラ好きですし麻雀は得意ですけど土日とかプライベートまで関わってくるのはつらいですね…
ノルマは当然あると思いますが達成出来なかったら減給にナスなし解雇などあるのでしょうか?
1日の仕事流れとかも教えて下さい
教えてくれくれですみません。お願いしますm(_ _)m
414名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 19:27:56 ID:OwDkMBnn0
オレが休暇をもらって会社を休んでいる五日間の間に
二人新人が入ってそして辞めていった。らしい。
一度も顔を見てないからピンと来ない。
415名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:10:02 ID:EwFo6zPn0
医療器具(循環器系)の営業ってどうなのでしょうか?自分なりに
調べてみたのですが、いまいち内情が分かりません。
どなたか教えてください!
416名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:23:33 ID:I19SCRzrO
今商社の営業なんだけどメーカー営業とどっちが良いかな?
どうせ売るなら愛着のある物を売りたい。
417名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:47:23 ID:TgJ507d60
なんかスレ違い
418名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 18:34:37 ID:I19SCRzrO
確かにスレ違いなんだけど営業職の人が多く見てるからカキコしました。
419名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 19:30:40 ID:TgJ507d60
じゃあ、どうせなら営業辞めちゃえよ
420名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 19:56:29 ID:eP9e6YBn0
>>416
 メーカーの営業なんてやるもんじゃない。
といってもメーカーによりけりだろうけどな。
ただ、基本的に共通しているのがメーカー営業の場合、
工場と客の板ばさみにあって、商社の場合、製品に不具合があっても
メーカーの責任にし、大事になったらメーカーの人間連れて行けば
良い話だけど、メーカー営業はダイレクトだから、回避する所が無い。
納期が悪くても自社の責任だし、製品に不具合があっても自社の責任。
更に、工場(技術・品管)も自社だから強く言えないし、最悪、営業個人
が直接連絡を取ってはいけない所もある。そうなると営業が全部罪を
被ってひたすら謝り罵倒されなければならない。
421名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:45:11 ID:uIHAk+x/0
>>420
商社営業の辛さがわかってないな
422名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:47:43 ID:k/pxcd/D0
>>420
はは、そのとおりですね。

工場と客の板ばさみはどこのメーカーでもそうですね。
ただ、大手になると工場もはるか彼方に感じるそうですよ。
私は300人規模の、ワンマン企業なので工場の馬鹿どもとやり取りしないと
いけないし、営業のトップも、客と工場とどちらにもいい顔するのでやって
られません。

商社の場合も書かれていますが、メーカーが動かない場合もあるし、
俺は知らない!で逃げられたりすることもあるよ〜

ま、メーカーでも大手で組織がしっかりしていれば大丈夫ですよ。
うちの弟は大手企業の営業部一時居たことがありますが、
売上ノルマとかそんなの無いみたいだし世界が違うな〜と思いました。
423420:2007/05/18(金) 00:59:31 ID:jQs143nE0
>>421
 判ってないも何も両方経験しているから言っている。
会社によって違うのだろうが、商社には商社なりの苦労があるが、
DQNメーカーより数段マシ。

>>422
 一応、業界では最大手。従業員数5,800名弱、
国内2箇所、世界5箇所に工場を所有し、国内首位、世界3位の
某電気関連メーカー。それでも以前勤めていた商社のほうが
マシだった。仕事の質、レベルはメーカーのほうが上。
でも、難易度、多忙差で逝けば商社のほうがマシ。
残業月110時間なりやらされれば身体も壊す。
424名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 01:41:54 ID:VS7dxlkCO
営業で残業月に100時間はある意味普通。
その内半分が無意味な残業。
425名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 02:55:06 ID:owo+fwBc0
東建コーポレーションで働いてた人いますか?
426名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:44:39 ID:tPmXAMfS0
>>423
でましたよ!「自称業界最大手」いるんだよね〜
こういう馬鹿が!嘘つくなっての!
427名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:32:25 ID:jQs143nE0
>>426
嘘の根拠挙げてみろよww
426どうせドカチンでもやって嫉妬か?
428名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:06:23 ID:tPmXAMfS0
>>427
お前相当な馬鹿だな。
かわいそうに・・・
429名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:15:46 ID:WeycVWZT0
お前ら営業から脱出したいんじゃないのか?
430名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:49:03 ID:yMvncwzb0
2年半営業やったけど、外回りじゃなかったから、外回りがいいな。
テレアポっていうの?少し違うかもしれんけど、毎日市場のおっさんに電話で
注文とる青果の営業でした。営業のイメージは外回りって感じだったから
一日事務所缶詰で死にそうだった。上司の監視も常にあるし。
一日何軒電話かけてるんだ!もっと電話かけろ!って全員電話しまくりのなりまくり
で事務所は夏のせみ状態。電話が嫌いになった。
431名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:57:27 ID:QVWuvWYx0
>429
営業から脱出したいけど営業の求人見てしまいます・・・。
432名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:25:16 ID:pNL/gbqa0
営業なんてどこも一緒だぞ、来週駅員の面接受けてくる。
乞うご期待
433名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:50:20 ID:quAdNOLt0
>>428 
 人を馬鹿馬鹿言う馬鹿は己の馬鹿を知らぬ馬鹿・・・か。
真性馬鹿なんだな。仮性包茎馬鹿間抜か・・・五冠王達成おめでとう。
434名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:28:38 ID:GeqoU+7s0
>>430
それはただのテレホンアポインター。


このスレッドの営業さんは、中小企業のドブ板営業しか知らない
みたいですね。ちょっとがっくり、、、あっ、脱出したい営業だから
そんなもんか…

といっても俺も脱出したいのだが。
435名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:29:38 ID:quAdNOLt0
>>434
 ドブ板以下のオマエに言われたくは無い・・・と
全員思っているぞ。
436名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:04:02 ID:pGFwk3opO
今から面接行ってきます!何の対策もなしで4年振りの面接だから緊張しますわ
ぶっつけ本番で撃沈してきます!
437名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 10:09:29 ID:Lnb8qjWBO
営業しか出来ないんだったら業種変えるしかないな。
438名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:58:18 ID:9obyH/h70
>>425
辞めとけ
以上
439名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:35:45 ID:GeqoU+7s0
>>438
理由は?
440名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:02:59 ID:CW4iG+PY0
>>433
がんばれよ馬鹿
441名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:30:49 ID:8porlUuEO
>>439
不動産・住宅・先物・宝石の営業は地獄だから
442名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:36:40 ID:xQcKWFgD0
>>441
宝石の営業ってどんなの?
443名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:30:25 ID:CPMRUZSb0
>>442
店舗や展示場で販売とか?
444名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:08:07 ID:vS5/cnil0
   __,.-----.,___   
  r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ               
  |:::r'~  ~"""''-、::||              
  |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|;              
 r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i              
 ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   '、  ----  .,;'   < だから こんな 仕事に まじに なっちゃって どうするの。
 /| ';、     .,; ' \  \_______________________
445名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 07:54:08 ID:IunuNiIBO
新卒で募集職種が総務、地元勤務で採用された筈だった
のに、営業に配属され、遠くにとばされた…
もう一年経つが、自分では営業が向いているとは思えず、
日々悶々としてる。
ノルマも達成出来ず、叱られる毎日だが、なまじ職場の
人間関係はいいほうなので、逆に辞めるに辞められず
つらい。

そんな俺に何かアドバイスない?
446名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 08:34:02 ID:ymgcXzIaO
>>445
人間関係いいだけでこの先やってけないよ
447名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 10:16:52 ID:rM1sj6EJ0
>>445
人間関係が良いなら
こんな糞人間の掃き溜めに来ないで
会社の人に相談しろ
448名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:24:05 ID:Eeq4mZ8C0
営業って興奮と失望の繰り返しじゃね?
449名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:47:22 ID:soFxkmnJO
営業未経験ですが、派遣で、NTTグループ会社の法人営業が気になってます。
安い通信回線やHP作製が商材らしいです。

経験者のコリゴリ話やお勧め話あったら是非教えてください!
450名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 00:19:27 ID:Vq5DCFlr0
>>449
多分その系統は、朝出社したらそこらじゅうの会社に電話しまくってアポを取って
取れたアポ先に出向くっていうタイプじゃないかな
451名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 10:38:53 ID:QQ08HcbyO
>>449
今、通信業界営業だけど
物販じゃないし(モノによるけど)契約自体はとりやすいよ
ただそれにいたるまで…テレアポの部分、アポとるほうが難しくて欝になるかも
まぁアポのリストにもよるけどね
ただ簡単に正社員採用される業界だから希望なら募集出してるとこがいいんじゃないかな
452名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 11:26:29 ID:T+VWJixkO
ホームセンターのバイヤー相手の営業って大変なんですかね? 日用品の商社の求人がありまして
453名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:40:11 ID:cfgouNNt0
>>449
その営業をやるなら年齢による
若い奴ばっかりの職場がほとんどで
ある程度の年齢ならやめたほうがいい
どっちにしろ一時的なつなぎにしかならないから、
それを割り切ってやるならいいけど
で、多くの場合は胡散臭い大元が親会社で
その親会社がいろんな事業をチョコチョコやってる内の一部門とかだったりする
要するに流行りの儲かりそうな商売をすぐに新会社として立ち上げるわけ
携帯とか回線とかHP制作とかコピーとかFAX機とか人材派遣とかの会社は
こういう系統の会社が凄く多い
トップがどういう人なのか顔が見えない場合は要注意
営業マンは完全使い捨て
もちろんいろいろだから良く調べた方がいいが
454名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 16:19:28 ID:+LbFhF0H0
>452
ルート営業ってどんなもんなのよ?part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177591320/122/
455名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 18:45:43 ID:iaqI+u4UO
>>450
担当営業に聞いたらやっぱ朝はそんな感じらしいです。
ただNTTの名前が入った有名な上場企業なので(CMもよく見る)、アポは取りやすいのかも…
>>451
テレアポはバイト経験ありますが、あれは嫌ですよね…
でもテレアポ後は取りやすいってのは意外。
見えないものだから逆に難しいと考えてました。

>>453
ですね。
まさしく営業経験つけたいのと稼ぎたいのとで、
長くても二年くらいの繋ぎのつもりです。
派遣だし、輪をかけて使い捨て了承済みですw
ちなみに今は25です。若さと老いの狭間です。

とりあえず死ぬほど否定的な意見はなかったんで、顔合わせ行ってきますw
ありがとうございました。
456名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:12:07 ID:lzCd2lYZ0
>>452
営業の中でも相当楽な部類に入るのは間違いない
基本はルートだから、付き合いのあるHCに定期的に顔を出すだけ
新商品出ましたとか、置いてくれとか、うちの商品は店のここに置いてくれとか・・・
自社商品を店内のより良い場所に置かせるように話を持っていったりするのも重要
場合によってはお手製のポップなんかも持参したりしてw

会社にもよるけど、非常に広範囲で車で移動しまくることになるケースが多い
他府県にある店舗までカバーしてることも多いからね
で、たまに新規で取引関係のないHCに顔出して、自社商品を置いてくれって交渉する程度
でもたいしたことない
もともとHCなんだからいろいろな商品を扱うのが商売だから
問答無用で断りの嵐とかの営業とは違うわけで
まあどうあれ息抜きもしまくれる楽勝の営業の一つですわ
どっちかというと営業というより御用聞き&商品配達係りみたいなもん(ちょっと言い過ぎかもだがw)
だから当たり前だけど給料はしれてる
457名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:54:37 ID:Z7dC6UEu0
それ今委託多いね
458名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 20:19:31 ID:HU/WZPAI0
ノルマ達成するとやる気なくしてほとんど仕事しなくなるよな。
それが最近、上司にばれてきた。
459名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 21:06:20 ID:42YMakqp0
ノルマ達成できなくてやる気失うよりいいじゃん。
460名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:21:03 ID:+15hBR/a0
営業を辞めたいのはいいがPG・SEになりたいなんて思うなよ。
脳みそが腐るくらい暇な会社なら、そこに居続けて勉強しろ。
家に帰ってゲームに没頭する時間を自己啓発に使え。
公務員の勉強でも英会話でもいいから。
IT業界の甘い言葉には騙されるなよ。マジで。
461名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:28:02 ID:JEDP8CAQ0
SEって年収いいから羨ましいと思ってたけどキツイの?
462名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 02:08:44 ID:+15hBR/a0
会社によると思う。
30歳で700万もらってる奴もいれば40歳近くで400万に満たない奴もいるから。
何より辛いのが激務であること。ITドカチンって呼ばれてるくらいだからな。
不眠不休は当たり前。しかも年数重ねれば重ねるほど責任も大きくなって辛くなる。
それにSEが花形なんて言われるのはあと10年くらいだよ。
アメリカみたいにITバブルがはじけたらSEの大リストラ時代が始まる。
(2005年頃には日本でもITバブルがはじけると言われていたのだが・・)
やる気のある奴は生き残れるだろうけど、仕事で寿命は確実に縮まる。

SEは楽で給料もいいよなんて言ってる奴がいたら、そいつは10年後には真っ先にリストラ対象。
実際いるんだけどな。そんな奴。
463名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:54:14 ID:I4Cg3dZ2O
うちノルマはないんだけど

月間成績平均して10位あたり(約100名中)の数字出してても一日なーんの結果も出さないと激キレられ
もちろん悪い月は月でキレられ…

心休まる時がないんだが、どこもこんなもん?
どーせキレられんなら割り切ってサボりまくっちゃたほうが楽しくやれるよな、月給は減っちゃうけど
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:35:45 ID:/Yu5Dtlv0
ノルマはないけど目標や予算があるって…
ただノルマをオブラードに包んだだけじゃないか。
仕事上商談でボッタクリは常套手段。でもボッタクリとは言わないで下駄を履かせと表現するんだよ。
とくにマージン商売は利益薄いから。
ただ表現の仕方を変えただけでその行為が優しく聞こえる…
466名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:06:42 ID:nIs6Vz4sO
なんだか無理に売る営業やるんなら、
バイトにバックれられても興味ある物売る小売店長のがいーや
467名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 00:09:16 ID:r/kph+I10
通信営業ってノルマ辛いですか??
468名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:37:29 ID:qasZxxY00
飛び込み経験者だが、飛び込みだけでもういいや
469名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 14:45:45 ID:CytZ2X5r0
言うてる意味が分からない。
再度飛び込み営業にチャレンジか?
470名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 21:49:39 ID:ikIs0c36O
二十五歳
大卒入社四年目
月給二十二万
手取り十八万
ボーナス夏冬各一ヶ月
大手電機の総代理店で工場相手のシステム営業。
予算 1500万/月
粗利予算 二百万/月
未達でも何も言われない
社内平均年齢 37才
社内平均年収 四百四十万円
社員 130人
平均帰社時間 19時
通勤時間 1.5時間
福利厚生 退職金、社会保険、企業年金有
諸事情で転職するか、このまま頑張って行くのか真剣に悩んでいます。
営業職として上記の条件は普通なのでしょうか?
また、上記の経験を生かした転職は難しいものでしょうか?
471名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:58:55 ID:A1ZTL59+0
>>470
25歳で営業が経験も4年あるんだったら転職は問題ないと思うけど
何が不満で辞めるの?
472名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 01:51:59 ID:yRHl+GU8O
>>471
建築、設備業界が先細りなもので。
バブル期に乱立した大手含めて数多の建築、設備会社は
淘汰もまだ十分ではなく、今の好景気で何とか持ちこたえているものの
この先数年で更に厳しい状況になり、今の会社では生き残るのは厳しいと常々感じています。
そこで今の会社で生き残りに尽力するか、他の業界に転職をするか、悩んでいます。
中国に行けと言われた事が考えるきっかけになりました。
473名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 04:24:22 ID:B21Rx6Bb0
>今の会社では生き残るのは厳しいと常々感じています
25歳の若造が会社の未来を悟るとは何事か!
つまり一番の理由は中国だろ?
もう答え見えてんじゃん。
中国行きたくないから辞めますと。簡単だろ
474名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:31:00 ID:6l7dU6vJO
なんでキレてるんだ?
475名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 10:20:39 ID:Ue2z4R1SO
俺は今の仕事を初めて約一年経つ。今まで配達だったんだけど、来週の火曜から営業になるんで不安です。やっぱ営業職って予算達成できなかったら上司からボロクソ言われるんだね。ちなみに俺は某大手タイヤメーカーの子会社に勤務してる。みんななんか良いアドバイスない?
476名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 10:31:32 ID:xCel4RK60
早出残業して売りまくれ!
477名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 11:40:00 ID:Ue2z4R1SO
475だけど、俺の会社は残業代はつかないのよ。みなし残業っていうのが月に7000円くらいまでしかでない。ていうかこの会社意味わかんないことで怒られるんだよね。この前なんか、上司からクレジットカード作ってくれって言われて無視したら、くそ怒られたし。
478名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 21:51:09 ID:ZHbgyNd50
>477
上司の意見を無視したら
どこでも怒られるだろ。
479名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 00:41:07 ID:9YS9FarR0
飛込みって慣れれば楽だよ
480名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 05:46:01 ID:DvF8O8B10
宗教の勧誘している人って、飛び込み営業も得意だろうな
481名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 11:48:45 ID:cpETWbW1O
>477だけど、カード無理矢理作らされれたぞ。俺クレジットカードなんか持ちたくないのに。うちはタイヤメーカーの子会社だから、自家用車にライバル社のタイヤつけてて怒られるんなら分かるが。クレジットカード作らないで怒られるなんてまじ意味不だろ。
482名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 12:28:45 ID:CsEXa0P60
え〜とスレを呼んでみたが・・・
営業職はやりがいがある仕事と認識をしてよろしいか?
元・駅員&運転士の21歳だがやる気のみで入ることは出来ますか?
483名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 12:48:37 ID:lxI82/b30
>>482
その仕事に「やりがい」があるわけじゃねぇ・・
その仕事に「やりがい」を感じるかどうかだ!

・・・もうちょっと書くとだな、営業の仕事って
考えて動くかどうかなど、仕事内容としては
決して単純じゃないと思う。

だけど、俺は数字数字のこの世界にはもう嫌気がしている。

まあ、人それぞれ、やりがいを感じる部分は違うわけだから、
よーく自分の性格と照らし合わせてみ?
やりたい気持ちがあるなら、それが一番の才能だぜ?

と、今日出社拒否中の俺が言ってみる。
昼真から2chサイコー
484名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 13:05:13 ID:se6xU2mkO
入社2ヶ月ですでに飽きた俺がきましたよっと

成績は結構いいし会社に大した不満もないんだが
なーんか同じよーな毎日でモチベーションがあがらない

契約とれても特に感慨もない
やりがい?感じない、営業方法も何パターンかを組み合わせて結局は繰り返しになっちゃってるし

元来、飽きっぽくてね…小さくても色々やらせてもらえる会社に転職したほうがいいかなぁ…今つらくはないがツマンナイ
485名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 14:39:02 ID:Nnb31IY90
文系出身で車の免許しかない。
営業マンに比べ元気がない・声が小さい・まじめ・謙虚。
工場・ドライバー・警備員等ははやりたくない。
事務でもいいが給料低いし女しか採らない。

営業以外にあとどんな仕事に就けるのだろうか。
嫌々営業の仕事探している・・。
486名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:41:56 ID:CbMA8mocO
小売、サービス、リーシング、IT、クリエイティブなどなど
487名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 01:02:26 ID:85xLdJRk0
SE経験7年の俺が今度IT系の営業になりそうなんだけどどう思う?
今の仕事があまりにも忙しいから辞めるって話をしたら上司が「だったら営業やんないか?」って。
まずは自社社員の管理がメインの仕事になるみたい。
不眠不休の残業地獄から抜け出せることとSEの経験が少しは生かせると思うから
惹かれてるんだけどね。
俺、自分で言うのもなんだけど性格が優しいからやっていけるか不安。
488名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:48:10 ID:WG1tEnDn0
一度営業やってみたらいいよ。
ぐへへへ…
489名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 08:03:52 ID:Y44vzLgH0
>>482ですが・・・
やる気は何に関してもあり
数字は大好物
専門学校卒(NE)
飽きるということを知らない(飽きても、2〜3日でまた始める)
こういう人間でもいけると思う?
490名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 11:21:11 ID:WG1tEnDn0
駅員を続けてれば無難な人生をおくれたものを…
491名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 12:08:54 ID:M66riumiO
金儲けは卑しいよ
492名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 12:38:56 ID:wQvkX3Lv0
駅員?やりたくねー
493名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 02:00:31 ID:/oJsuuBf0
駅員って東京メトロ?
俺は駅員&運転士やりたいけどな。
今みたいな不摂生な生活とはおさらばしなきゃいけないだろうけど
無難な職業だよほんとに。
494名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 11:05:13 ID:KnCVA/bj0
前々職で営業職をやっていました。
前職を3ヵ月で辞めてしまって、転職先を探していたところ、
その時の取引き先(東証一部)の部長さんの紹介という形で、
面接の場を設けてもらいました。

一応書類選考はありましたが、いきなり社長と統括部長との
面接で、無事内定が出ました。
職種は営業職…ではありますが、営業職をやっていると、
こういうこともあるんだなと。
495名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 18:44:55 ID:n+spiO0PO
俺はそこらへんの人脈的なとこが営業の最大のメリットだと思うぞw
それを狙ってる俺にはそんな話こないorz
ま、なんにせよおめでと
496名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 04:32:15 ID:+ghV/2FEO
ものすごく仕事に行きたくなくて寝れない
ネットで自分が扱ってる商材の評判を見てしまって・・・
今日から売る自信がない、というか勧められないよ
上司もメリットだけを巧く下に落とすもんだね、信者になってたわ
497名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 07:44:05 ID:skWeg8a8O
ネット時代は恐ろしいよ 製品の評判なんかネットで見ればがた落ちするしね 嫌な世の中だ
498名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 01:16:26 ID:ZQZ43vFjO
銀行の個人営業だけどもう辞めます。
もう行くあてもねーよ
事務で仕事探すわ
499名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:37:53 ID:XO0OpYYoO
契約とる→当たり前。時間がかかりすぎだのもっとボッタクれただのなにかとつけてつめられる

契約とれない→もちろんさらに強い語気でなにかとつけてつめられる

どうすりゃいいんだ
500名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 19:39:12 ID:1xqnBaRt0
500
501名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 22:23:25 ID:+YgQR20oO
>>499
泣けばいいと思うよ、マジで。
冷静になれるから。
502名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 23:21:20 ID:IWFbBphe0
>>482
なんで運転士辞めちゃったの?駅員はともかく・・・
俺も電車の運転士になりてーよ
駅員や車掌は嫌だけどさ
503名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 14:44:45 ID:AoT5iaB10
>>502
お前運転士舐めてんだろ
504名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 19:45:36 ID:UsLWWQzD0
その国会タイムズ誌上で報道された、レインボーブリッジの北朝鮮支援活動では、統一協会信者として有名な俳優の藤岡弘氏が、広告塔として頻繁に顔を出してますた
彼、実際に支援活動で北朝鮮にも行ってますしね。
まあ、これは表では確認し辛い話なんですが、国会タイムズはすべての国会議員に配布されていますんで(ばら撒いてるだけなんですがw)、
少なくとも当時の国会議員は見てる筈です。(2002年頃だったか?) 
http://a-odagiri.seesaa.net/article/20941032.html
統一協会(統一教会)関連団体リスト
http://www1k.mesh.ne.jp/reikan/japanese/siryou/list/list.htm
統一協会(統一教会)関連企業リスト
http://www1k.mesh.ne.jp/reikan/japanese/siryou/list/list2.htm

http://www1k.mesh.ne.jp/reikan/japanese/siryou/genjyou/0601jittai.htm
文鮮明は、ここ数年、日本人女性信者に対し、韓国人男性を祝福相手に指名し、
指定のノルマを果たした後の渡韓を指示してきました。
このため、渡韓する日本人女性が急増しています。
日本人女性信者の祝福相手に指定される韓国人男性のほとんどは、
日本人女性と結婚ができるとしてにわか信者となった方です。
嫁不足の農村に住んでいて結婚できないでいた高齢の男性、アルコール中毒、
病気などのために定職に就くことができず生活保護を受けていて結婚できないでいる男性、
借金まみれとなり家族や親戚に見放されて結婚できないでいる男性、
智恵遅れのために結婚できないでいる男性などのもとにも、多くの日本人女性が嫁いでいます。
日本人女性信者は、韓国人男性とトラブルになっても、
自分の両親にさえ相談できず、ノイローゼ状態となっている例も多くあります。
そうした結果、最終的に日本に子供と共に逃げ帰り、
私ども弁護士に相談する女性信者が急増しています。
505名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 00:50:31 ID:j3LOEbIu0
働き始めてから営業しかやったことなかったけど、
転職活動してたら営業企画部で内定もらいました。
どの段階の面接でも「営業への転属はありませんよね?」って質問して、
「君が希望しなければ無い」って言われたから、
もう二度と営業やることはないでしょう、多分。
とりあえず一安心。
506名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:02:40 ID:gWT5WrKOO
毎日8時30〜23時まで拘束
一日動きまくって平均値以上の数字出しても歩合は雀の涙程で月給27マソ前後



やってらんねぇぇぇぇぇぇぇえええよおおおおおおおおお

ちなみに歩合全く無しだと月給25万
モチベーションもくそもねーだろ


飲食もどろうかな・・・
前の職場のほうが月給も休みも多いし、なにより楽しかった

てか俺はなにを血迷ったんだろうな(;´д`)
完全に転職失敗じゃん
507名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:02:55 ID:ZzLzUXso0
501
508名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:05:05 ID:ZzLzUXso0
501
509名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 16:41:58 ID:4fmYLlpG0
>>506 そう思って前職に戻ってひどい目に会う奴もいる。
当時、辞めたいと思ったにはそれなりの理由があったはず。
510名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:05:43 ID:WUeX6xqr0
営業辞めてみなよ、世界が変わる。
511名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 16:41:36 ID:6g/Q60KU0
営業で痛い目見るともう絶対営業したくない!とは思うが
他にスキルがあるわけでもなく、事務とかは女だし、小売や工場系はしたくないし、文系だから技術もなく、
結局営業しかできないことに気付く。
512名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 18:03:28 ID:ox4cYS4b0
工場はDQNの集まりだとか、単純作業の繰り返しだとか、そう思ってるのか?
513名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 18:14:53 ID:6g/Q60KU0
思ってるお
514名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 18:48:03 ID:60w1mGNQ0
>>509

俺も一時期そのように考えていた。
実際、基本的な考えはそのとおりだと思う。

ただ、事務は男でも可能だと思う。
丹念に探せば、文系でも営業以外で可能な職種はあると思う。

でも、工員はDQNなのは間違いない。
俺も研修で工員したが、高卒のチンピラボケナスがムカついた。
もう二度としたくない。(もちろん、工員でも比較的まともな人もいる。)
515名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:45:49 ID:ZAdM0YdLO
土木資材の営業やらまいか?と誘われてるんすが 土木関係の人たちは良いお客多いですかね?
516名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 15:23:26 ID:iftRhfx/0
>>515

おそらくすべての営業職の中で、客のDQN度は最高レベルにはいるよ。
アホ、ボケ、カス!!と怒鳴られても何とも思わない人でないと勤まらない。
517名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:28:25 ID:0pn6h1kn0
あと朝早くに呼び出される
518名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:49:05 ID:guf+gvxsO
営業職以外の内定もらったんだが…
代表取締役が面接官で職務経歴書みてほぼ即決、面接時間20分ぐらい
まだ退社の意思を会社に伝えてない旨を言うと、じゃ入社日は連絡とりあって決めましょうと

確に俺の経歴とこれ以上ないぐらいマッチしてたんだが、こんなすぐ即決されると逆に不安

小さい会社だが待遇もかなりいい、なんか裏あるかな?怖い
519名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:58:15 ID:o6gx7Jwu0
>>515資材関係の営業は合う合わないがはっきりする業界だと思うよ。
業界がガテン系なんだから当然自分にもガテン系の要素が必要になってくるわけよ。
精神弱い人は考えた方がいいかもしれない。
高卒でも少々やんちゃでしたぐらいの方が向くかもね。
520名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 18:22:05 ID:ZAdM0YdLO
アドバイスありがとうございます 土木関係はきつそうですね 自分気が弱いのが自慢なんでヤメトキます
521名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 20:23:09 ID:zWAQTT5u0
どのタイミングでうんこすればいいかわからんorz
522名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 21:28:09 ID:Qs3dFhh10
>>518
零細・即決はDQNキーワード。
転職スパイラルへようこそ。
523藤本:2007/06/23(土) 21:28:15 ID:0nyHmsQc0
>518
進むも人生
止まるも人生
どちらも誠なり。
524名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 18:21:05 ID:RcelXQSoO
中小卸商社って激務なのかなぁ 楽なルート営業ってないもんすかね?
525名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 18:54:22 ID:EWN4+zXL0
ルート配送でいいじゃん。
526名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:00:54 ID:RcelXQSoO
>>525ルート配送とはトラック業界ですかね?
527名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 20:25:39 ID:xJZeL+Pz0
営業のできないヘタレが自分の出来損ない加減を棚において営業を語るスレはここか・・・

楽したいだけのオマエらが他の職種に行きたいだなんて、他の職種に激しく失礼な話だ
総合職舐めてんのか?
528名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 20:28:32 ID:h8Cw+QMc0
ペロペロ、ペロペロ(笑)
529名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 20:31:45 ID:ErurYGsB0
>>528
これこそ、このスレのクオリティを象徴してますw
530名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 21:22:59 ID:gMmRqJkd0
声も小さい。元気がない。
営業にむいてないのに転職してしまいました
毎日、苦痛です
30前で資格はないし。
他の部署に移動したいが言い出せない・・・。
531名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:45:33 ID:FHjU54QH0
警備員とかになれば?
532名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 07:54:12 ID:7u0H/INOO
おい犬が服着て意気がってるぞ。
誰か>>527を脱がせ
533名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 15:21:20 ID:WKpf2wAw0
犬は>>528

つか自分のこと何者かわかってんのか?コイツ
534名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 15:53:24 ID:A6sya2SJO
営業のカッコ悪さは他の職種を凌駕する。
媚を売るのが営業だから。
535名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 15:58:32 ID:DQ4fOM6t0
営業がかっこ悪いって…
生き残れませんよ。そんな事言ったら。
社会人だったら営業スキルは持ってて損ないよ。
536名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 16:05:30 ID:g9N9c6eC0
>>527
業界でバラバラ。
鉄鋼関係でやってるものは、会社内でも罵声、取引先も鉄工所相手だから、
罵声、すぐもってこい!とかうるさいよ!
以上!
537名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 16:18:17 ID:j3IWB06m0
営業スキルは確かに社会で役立つな
でも、もう営業はしたくない・・・

たまにバリバリ営業って顔つきの営業マンいるじゃん
なんか目がギラッてしてて、顔がなんか脂でてかってて、髪は完全に固めてるような人
俺ああいうの見るだけで気分が悪くなる
538名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 16:21:48 ID:B5D0Agk1O
塗料とか化学薬品の卸ルート営業とかってまだ楽な営業なのかな?消耗品だし受注取り安そうだと思うんだが
客先が工場とか現場とかでDQNぽいけどさ
539名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 16:23:58 ID:j3IWB06m0
卸や商社は絶対やめといたほうがいい
540名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 17:10:14 ID:B5D0Agk1O
>>539 やっぱりキツイから止めたほうがいいの?それとも卸に未来はない?
541名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 17:39:01 ID:pbY16MfV0
>>536
お客によってあたりがキツイところがあるのは事実、
だからこそ、誰もがビビるお客を手なずけた時の快感ったらないw

社内でも猛獣使いと呼ばれ、影響力もばっちり確保
クレームなんか”オレが治める”の一言で、上司も女性社員もウットリw
542名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 17:56:15 ID:qEaP/T5q0
>>538
楽に思えそうなところだと、価格だけの勝負になっちゃうんですよー
つまり自分のバリューが出せないわけで、いわば御用聞き営業っすね。
カッコワリィ営業の代名詞じゃないすか?

自分の頭で付加価値をつけてこそ、社内社外ともに認められる営業になれますからね、
そしたらカッコイイですよw マジで
543名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 17:58:37 ID:pbY16MfV0
>>536
オマエ・・・アンカー打つとこ間違ってんだろ
544名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:29:20 ID:j3IWB06m0
>>539
メーカーと小売店の取次ぎって感じで、すげえ大変だった
クレームはバンバンくるわ、休日来てくれとか言われるわ・・
メーカー営業のほうがまだいいと思う
545名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:00:35 ID:qP7kOdw40
>>540
キツイか楽かと、未来があるかないかは別の話




バカじゃね?コイツ
546名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 07:43:10 ID:zg9ZXn/kO
>>537
そういう奴に限って無神経でモラルないんだよな。
電車で大声で電話したり、大股開いて寝たり、気に入らないことがあったら店員を怒鳴り散らしたり。
パワハラセクハラアルハラ行為なんて日常茶飯事なんだろうな
営業するケダモノだよ。
547名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 07:53:27 ID:RK+63EgP0
オマエすげー溜まってたんだな・・・
548名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 08:00:39 ID:E0GP0RGP0
>>537
>>546
同意。
30代〜40台くらいの中堅社員に多いよね。何かに洗脳でもされたような目つきの鋭い営業マン。
髪もガチガチに固めてる奴はもうDQN確定。
俺も前職営業だったけど、ああいうタイプはけっこういた。
飲みに行ったとき居酒屋とかの従業員をすげえ大声でコキ使ったり、「この人何様なんだ」ってなんども思った。
会社内の言動をでのことをそのまま外に持ち出してる奴ね。

中にはきちんと礼儀をわきまえてる営業もいるけどね。
営業マンも柔軟性がないとダメなんだなって思う。
549名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 08:05:05 ID:RK+63EgP0
そんなやつからもの買うことありえないし
550名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:26:45 ID:6pqKFlb+0
>>548
今でもそんなのいるとしたらひどい田舎じゃないの?
なんだか20年くらい前の営業イメージな気がする
551名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:31:49 ID:rfzWfcOE0
俺も営業続けてたらそうなってたかもな。
営業スキルを身につけおさらばしたよ。
今求人漁り中。

何しろ営業ずっとやってるとプライベートでもその癖?
なまりが染み付くんだよ。これはマジ。
552名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:33:42 ID:6pqKFlb+0
営業スキルって具体的に何なの?
553名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:38:08 ID:rfzWfcOE0
大雑把に言うと自分を積極的にアピールできる、客の身になって商品を売り込む力。
人の束をまとめる力も養えられる。

営業はそれを日々繰り返してるだけ。
554名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:40:12 ID:6pqKFlb+0
それってそんなに簡単に身につくものなの?
何年くらいで身についたんですか?
555名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 11:46:21 ID:rfzWfcOE0
1,2年。
学生の頃は販売促進(これは営業には含まれない)
で慣らしてたから、少しは先のことを考えて仕事できたが。
556名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:41:14 ID:an3vFtDMO
ウチなんて接待営業だから、
終電まで取引先と飲んで馬鹿話してるだけだよ
仕事の話なんて殆どしない、スキルも糞もない
社内接待もあって必要もないのに呼ばれるし、
付き合わされるこっちとしては毎日毎日勘弁してほしいよ
557名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:41:33 ID:A0m88Kgc0
すげい、1,2年で身につけられるくらいのセンスがあれば営業やってたほうがよかったんじゃないですか?
558名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:48:29 ID:9stWCLfY0
>>556
接待って目的意識をもってやらないと何やってんのかわからなくなるんですね。
自分で主導権もてないから、付き合わせられちゃうわけだ。

ちょっとは自分で頭使って仕事しないと、人によっては重要なヒントがある話でも馬鹿話で終わっちゃうってことなんですね。
勉強になります。

559名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:52:53 ID:GIW4rZGp0
>>555
普通は何年も繰り返してその営業スキルってのを昇華させていくもんですよね。
それを1,2年で身についたと言っちゃう天才加減が最高に笑えますね。

勉強になります、アンタ営業向いてないわけだw
560名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:55:05 ID:rfzWfcOE0
営業なんてその日々の繰り返しって書いてあるじゃないですか。
噛み付いてこないでくださいw

もっと他の職種もしてみたいんでね。
561名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:58:01 ID:6pZCU0J60
あ、ゴメンなさい
つまり身につけたんじゃなくて、聞きかじってわかった気になってたってことですよね、
勉強になりました、是非他の職種では身につけて下さいw
562名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 13:02:29 ID:rfzWfcOE0
何に対してイライラしてるんですか?
もっと楽に行きましょうよ。

営業マン現役の方ですか?
それなら俺は土下座して謝りますけどw
563名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 13:38:37 ID:AOiGnTHp0
>>562
いえいえ、私なんてしがない経理屋ですよ(ウソっぽいけどw)
でも、562さんは謝ってるし男らしいね。

営業なんて何年やっても行き着くところなくて修行ですよ、
満足しちゃったらおしまいでしょ、だからおもしろい
でも、本当はどんな職種でも同様に考えて仕事しないとダメっすよね。
それからどんな職種であっても、互いに尊重しあうことをできなけりゃ
社会人失格ですよね。
564名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 17:33:03 ID:zOwu3BbC0
営業から工場などの製造職に行った人いるかな?
565名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 17:52:29 ID:0c+glC0c0
いっぱいいる。
566名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 18:00:07 ID:7oLKCipD0
何やってんだか…。

営業(鍵メーカー)⇒企画(Web系)⇒営業(精密機器メーカー)
⇒企画(Web系)⇒営業(電子部品メーカー及び商社@7月より)
567名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 18:46:06 ID:p+3v6xwm0
>>566
転職の理由はなんなの?
営業がイヤだからじゃないっぽいが。
568名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 18:47:50 ID:JSYCa+QmO
今はフリーターな23歳の俺だが、正社員だった時期がある。営業だ。
新聞販売・・個人宅はもちろん、店舗や会社や施設にもアタックした。
全く新聞を取ってない人に取ってもらうとか、新聞は取ってるが他社新聞だから乗換えしてもらうとか、現在の顧客に続けて取ってもらえるように営業したり・・
一応、三年勤めました。
何が言いたいかというと、脱フリーターしたいわけなんです。しかし正直、特に職歴ないし、やりたいこと分からんし、旅好きだから旅行の仕事は興味あるけど分からんし、なんです
569名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 19:15:11 ID:n3gztILzO
ワインの訪販辞めてやったぜ あんなもん個人相手にたくさん売れるかっつーの
570名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 19:46:02 ID:s9SLc/Ti0
>>568-569

それは世間一般でいう営業の仕事とは違うよ
571名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 20:08:02 ID:yfzRUttGO
営業に入ると思うよ。
ワインを売るために訪問して数字得るんだろ?
俺も精密機械を個人に売る営業やってたが、ワインもそれはそれできついだろ。
ただね〜、酒類だと売れる対象年齢だけは幅広い。
俺視点だけどさ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 21:15:43 ID:0c+glC0c0
>>570
営業って抽象的な言葉だし、結局モノ売りなんだよ。
仕事ってのは大きく分けて技術、製造、営業(店舗運営)ね。
営業とは何か?って問われれば「モノ売りです」と言えば間違いではないからさ。
モノ=目に見えるモノから目に見えないモノまで
573名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 21:49:12 ID:h/egF/0V0
>568
○が好きだから・・・と言う動機で職探しすると必ず失敗するよ。
好き嫌いじゃなく、全然気分が乗らない時でも出来そうな職種を探すべきだ


574名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 22:56:55 ID:n3gztILzO
他スレにあったけど別にノルマ未達でも解雇にならないんだね^^ なんか安心した
575名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:03:35 ID:ItU/d8eD0
個人宅を訪問する営業だけはやってはいけないと思う
やるなら法人営業
得意先周りが望ましい
それでも営業したくない俺・・・
でも結局受けてるところは営業ばかり・・・・
だって他に、何があんの・・・何ができるの・・・?
576名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:16:49 ID:bvY5VnIb0
>>575
それ以前に何がやりたいの?
577名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:24:03 ID:GEok2okL0
まったく経験が無い業界って怖いわ
例を出すならプログラムのプの字も知らないのに
そういう業界に入るってどうなんだろ

今そういう話があるんだけどどうしたらいいのか本当に悩む
包丁しか握った事ねえよorz
578名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:25:39 ID:GEok2okL0
スレチじゃねーか
579名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:29:11 ID:ItU/d8eD0
>>576
ほんというと事務やりたい
前職営業やってて時々他の社員から「お前営業より中の仕事のほうがむいてるなw」みたいに言われた
俺もそう思う
たまに事務みたいな中でじっとしてる仕事は耐えられないみたいな人いるけど、俺はそういうの全然OK
中で何かをコツコツ地味にやる仕事がいい
でも事務スキルは特にないし、事務募集は女ばかりだし、額面も減るし・・・
580名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 07:02:39 ID:NPc1/6HT0
>>576
新卒じゃないんだから、やりたいことより出来ることだろ。
やりたいことなら、タレント・国会議員あたりだなw
581名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 07:54:57 ID:rmYWKgBFO
んだ。やりたくなくても挑戦して乗り越えなきゃ先見えないよ。
ましてや事務なんて♀方がやる仕事だと思う…。
582名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 10:12:02 ID:CXe2ucNj0
>>567
営業は嫌いではないけど、2年もやるとルーチンで飽きてくる(学ぶことが無くなる)んだよね。
あと今までの2社は、結果を出してもほとんど給与に反映されない企業体質が大きい。
基本的には営業の人間とは合わないのも多少ある。
でも、なぜか1社挟むとその気持ちが薄らいでしまう…。

Webはもう卒業する気持ちで固まったし、今回は年齢的にも最後の転職にしたいので、
多少は目をつぶって(大手法人相手のメーカーの線は崩さないけど)飛込む次第。
間違いなく倒産や業績悪化は無い(あくまで予測だけど)企業というのもある。
583名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 11:28:32 ID:HFgHFRuw0
>2年もやるとルーチンで飽きてくる(学ぶことが無くなる)んだよね。

マジ?!お前営業の神だな、尊敬する
584名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 12:31:24 ID:XRa/pfsv0
>>582
古典的な口だけのダメ人間だな
585名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:21:38 ID:WsHcdAEC0
営業やめて他に転職しようと思ったのに他にどこに進んでよいのかわからん。
なぜかまた営業で探しているし・・。
みんなは営業からどういう業種・業界に進んだの?
586名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:28:44 ID:XRa/pfsv0
結局営業に決まりそうですw
587名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:29:58 ID:KOaO7I7H0
俺も今現在営業辞めて、求職中。
ここからなんだよね。
営業力身につけたけど、この後俺は何処にいけばいい?
変にプライドあるし、ブルー行って腐りたくない。
だが、営業しかできない。
頭の中の運転手さんも、俺乗せたまま迷い中ですわw
588名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:40:18 ID:CrQjj7D+O
俺はトラック運転手になった 営業なんかよりはるかにマシだ
589名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:42:33 ID:KOaO7I7H0
あぁ。そういう道もあるんだね。
俺は今のとこルート配送、ルート営業どっちかでいいや。
て感じ。
590名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:50:40 ID:JGKwbAn20
営業→営業→2d海苔の配送
もう俺はこれでいいんだ いいんだ いいん・・・だ・・
591名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 15:18:05 ID:JrQwO1b9O
営業→営業→販売→営業で今は工場勤務
人間関係で苦しむのは何の職種でも一緒だ…
592名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 16:59:51 ID:5ytYFnu20
>>579営業やってた人間はなかなか他の職種に移りずらいよ。
それ以外に経験もないし資格だってないんだから。手に職は学歴、年齢関係ないから給料は高卒未経験スタート同じだし
事務だって女が大多数だし入れたとしても給料面で大幅ダウン。
やっぱ気になる部分は給料になちゃうんだよ。
593名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:25:54 ID:XRa/pfsv0
脱出不能ってことだね・・・
営業スキルがあるだけマシなのか・・・・・
594名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:36:23 ID:WsHcdAEC0
営業から工場(製造)なら脱出できるんじゃない?
製造でも経験者優先だから甘くないだろうし最初は請負とかになってしまうかもだけど。
請負は別としてもやっぱり工場は嫌ですか?
595名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:38:26 ID:XRa/pfsv0
正直嫌です。
すいません。
596名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:56:20 ID:bvY5VnIb0
お前ら一つ言っとくと、どの業種もその業種が嫌になったら潰し利かないよ。
営業はまだマシ。
営業スキルって言うのはどの業界でもあって損は無いからな。

あとは若さかな。
597名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 18:26:53 ID:WsHcdAEC0
>>595
おれも正直嫌なんだ。
でもなかなか決まらないし近くに工場多いし製造いけばってせかされるんだよね。
598名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:04:21 ID:KOaO7I7H0
営業→工場
結構いるよね?w
凄い偶然w
俺も、近場の工場行け。もう妥協しろ。
て言われてる。
599名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 22:46:32 ID:hJFkWfQ90
いるね。
営業辞めてイキイキしてる奴知ってる。派遣のバイトで出会って友達になった。
俺も営業マンだったから意気投合したみたい。
そいつは工業製品メーカーで営業してた奴だけど、人間らしい生活がおくれなかったらしい。
あと責任の重さで鬱になりかけてたみたい、まぁ向いてなかったって事かな。
日勤のみの工場で夕方には帰れる事に激しく喜んでた、たまに残業しても1時間程度。月残業10時間程度
年収は減ったけど人間らしい生活がおくれるようになったと喜んでたよ。
現在無職の俺もそこに行こうか考えてる。工場でいい友達や先輩に恵まれればいいんだけどね
その逆もあり得るんだよね工場って。
600名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 22:52:30 ID:WsHcdAEC0
>>599
でも営業から工場って簡単に入れるものかな?
その人は請負じゃなくて?

オレも工場になってしまうのかな。
工場は人間関係大切だよな。
年収300万いかなくなったりして。
601名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 22:54:55 ID:cyOVIUYe0
みんな営業スキルが有ると書いてあるけど
スキルが有るなら何で営業辞めたいの?

スキル有るならバンバン売れるはずだろ?
もっと成果を評価してくれる会社の営業に転職するというなら解るが
スキル有るのに営業辞めるのか?

勿体ない話だな。俺はスキルなんて無いから
客に支援されるような営業スタイルしか出来ない・・。

別に要らないけど君だから買ってやるよ。と言う感じ。
602名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 22:57:11 ID:hJFkWfQ90
>>600
そいつは派遣だよ、まぁよくある派遣求人。
そこは派遣からしか社員はとらないみたいよ、まぁ引き抜きらしい。
派遣会社も認めてる、派遣会社によって勝手に引き抜かれるのはNGなとこもあるみたいね。
まぁ長期で働く気だしリーダーか工場長にでもなるんじゃね?真面目な奴だから
603名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:05:01 ID:bvY5VnIb0
営業向いてない奴はなんで向いてないって思ったんだ?
人と話すのが苦手だから?

オレはITに向いてないと思って営業に行きたいんだが。
604名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:13:03 ID:hJFkWfQ90
>>601
その商品のモノ売りのプロであってモノ売りのプロではないと思うよ
営業スキルって抽象的で俺には分からないんだけどな。
広告売りのプロなら工場設備も売れるって事?
どっちも飛び込みだけどまったくの異業界だし、商品知識あっての事だよ。
商品知識も違えば数字から客層から何もかも違う、結果1から教えるなら未経験の奴に教えたいよ。
もし営業したいなら営業スキルなんか気にする事はない。むしろ未経験の方が好まれる事もある
605名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 04:33:58 ID:+5LnLgtfO
辞めるのも、一人一人事情あると思うよ。
社会慣れしてなかった俺は神経症で胃を壊して辞めた。
言い訳だけどね〜。
自分なりに数字作って辞めたけどねw
これから俺はどうなるんだろね。
営業は奥深いからね。
606名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 04:46:49 ID:+5LnLgtfO
スキルっていうのは、慣れて営業の流れを身に付けてるってだけだよ。
商品変わっても、商品の特徴1、2点抑えて、売り歩けばいいだけ。
607名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 06:21:11 ID:9iDeHY7N0
営業スキルにもいろいろあるんだが、
最も普遍的なものが、自分を売る能力だよ。

>>601の別に要らないけど君だから買ってやるよ。ってのが近いけど
本当は、”これが欲しいけど、君から買いたい、売って下さい”だな。
ちなみにそう言われたからって売ることは少ないけど、品物によるよね。

どれほどに自分の人間性を高めるべきか、信用してもらうべきかがわかる。
10年そこらで身につくもんじゃない、1,2年で身についたなんてのは笑えるw
でもこれが身につけば、業界でも名が売れてるってこと、引く手あまたですぜ。
608名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 07:47:19 ID:+5LnLgtfO
人間性、才能で早く芽を出すのもいるし、遅いのもいるw
たった数ヵ月で記録的な数字作り続けた人もいる。
だが10年はさすがに遅い。
要は吸収力だよ。
609名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:13:14 ID:TkcxUJB60
>>607
それは同意。
営業スキルってわかりにくい。
大抵、(商品の覚えが早い・ものおじしない・フットワークが軽い・人当たりがよい)がクリアされていれば
そこそこの売り上げは確保できるから、スキルがあるように勘違いするが、
本当は、キミのいうとおりで完全に営業スキルが身に付いている人なら
引く手あまただよねぇ。
610名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:21:01 ID:XcMKYHXmO
会社から転勤をお願いされたから「厳しいですが、会社に任せます」って答えたら「別の人」が転勤になった

転勤を理由に営業から脱出しようと思ってたのに…
611名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:49:03 ID:gHV37Lg20
>だが10年はさすがに遅い。

こんな勘違いする人も多い
612名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:51:43 ID:N2q7YtZh0
>>606
難しい商品でなく小売り程度ならそれでいいだろうよ。
だけど工業系理系になるとそうはいかない。
まぁ商品を選んで応募する事だな

613名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:52:26 ID:+TSlRj400
”こいつに頼めばなんとかしてくれる”と思われる営業は強い。

実際よろず相談屋のような状態なんだけど、悪い気はしないw
人材の相談、IT設備構築の相談、商品拡販についての相談、食材の仕入・・・諸々
こちらは人脈をつくし、紹介するなり実際に製品を引いてきたりやるわけだ。
金にならないことも多いが、そのかわり無言で恩を売っている状態が成り立っている。

オレ文房具屋なんですが、気がつくとワニの肉の仕入れの相談に乗ってたりw

同時に本来無関係だったはずの業界に人脈ができてる。
様々な貴重な情報が自分に勝手に集まってくる。
気がつけば、新規の顧客からのオーダーがオフィスに名指しで勝手に入ってたりするw

中にはこれが欲しいと言われ、そんなの買うなと説教をすることもある。
そしたらまた感謝されてるw

この仕事楽しくてやめられねぇ〜
614名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:04:46 ID:hyGiMt940
>>613
売ることだけじゃなく、違う方面でも気を使える。
これは最高ですね。
615名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:25:22 ID:gHV37Lg20
なんちゅうか、確かに自分の為の仕事なんだけど
お客さんの為に動くと、結果自分に帰ってくるみたいな
片手間じゃなくてホントに親身になってやってると、見てる人は見てるって感じっすかね

精神的にもすごくいいし、皆もできるとこから始めてみるといいですよ、
お奨めします。
616名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:27:23 ID:gHV37Lg20
ちなみにワニの肉は昔飲み屋でバイトしてたときのコネクションです、
人生何が使えるかわからねーw
617名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:32:37 ID:hyGiMt940
いいね。営業は仕事関係なく、小さいけど絶対的な幸せを得られるシーンが
あるから嬉しいよね。
外回りすると凄いわかるよ。
618名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:40:34 ID:ahYVqh320
わらしべ長者みたいでバカ受けしましたw
是非参考にしたい、頑張ります。
619名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:44:40 ID:hyGiMt940
>>618
↑こういうやつウザー
620名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:06:31 ID:N2q7YtZh0
専門家に任せるのが一番だろ
文房具屋に肉の仕入れの相談ってw
621名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:23:06 ID:hyGiMt940
そういうのも大切なんだよ。
自分を高めるために。
あんた営業さんじゃないでしょ?
622名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:23:22 ID:SgD3fYzF0
下手に相談に乗ってなんかあった時の責任の所在はどうなんだ?
623名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:24:39 ID:hyGiMt940
こういう事書くとちゃねらーは噛み付くんだよなww
引きこもってばっかなのがすぐ解る。
624名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:45:55 ID:zYvb6R0b0
一番楽な営業っていったら反響営業だよ。
自分はボケーっとしてても客から問合せきたり会社に脚運んできてくれるんだもん。
そこでいかに来客を納得させるかってのは腕にもよるだろうけど、既存の顧客を引き継いだら取引なくなって売上下がったなんてことにはならないからね。
運良く買う気満々のヤツがきてそいつの担当になったらほぼ間違いなく売れるんだろうしさ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:20:19 ID:Xu/LcGU20
>>622
責任は持つよ、でないと信用されないからね
ちなみに抱え込むわけじゃなくて、ちゃんと信用のできるところを紹介するわけね

責任は持つ、だからなんでも受けるわけでもない、しかも頼まれてるしw
人間関係は信頼関係だよ?お子様にはまだわかんないかなー
オトナになったら何が大事かわかるようになるよ
626名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:27:15 ID:Xu/LcGU20
>>624
たしかに効率はいいよね
でもそれじゃまだ誰かに食べさせてもらってるだけで、何時まで経っても半人前だね
残念なことに生涯それをやってるわけいかないから、皆悩んでるんだよ?
627名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:28:28 ID:l2lBkXdk0
>>624
アパマンに応募してみる!!
628名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:37:12 ID:9XOV+Z8uO
アンパンマンに見えた
629名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:59:32 ID:EkvQWXEx0
アンパンマン離婚したな
630名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 14:23:51 ID:KL95BNfN0
アパマンって・・・求人はほとんどフランチャイズ契約してる街の不動産屋だろうに

631名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 14:40:04 ID:zYvb6R0b0
おいおいアンパンマンって。
いやいや、楽かどうかってレベルでだよ?自分から新規開拓したり売り込んだりするよりは待ってて客が来る方が楽でしょってこと。
もちろん現実は別としての話だけどねw
632名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 15:57:33 ID:ncFZzYDh0
街の不動産屋でしょ?○×不動産(有)みたいな・・・ガチでDQNじゃんね

楽したくてヘンなとこ選んで、あげくDQNだった、詐欺だったとかで
また泣き言垂れるスパイラルなんだろ

もういい加減まっとうに仕事すること考えたがいいぞー
ねらーは結局、楽したいだけで墓穴を掘って被害妄想だからなーやれやれだw
633名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 16:05:54 ID:hyGiMt940
「営業を何も成果なしで逃げ出した。」
このケースがここの人間は本当に多いと思うけど。

2ちゃんってなんでこんなネガティブな流れになるんだろうね。
元々はオタのたまり場だから仕方ないか。
634名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 17:09:10 ID:pshuSlaS0
営業というより御用聞き 商品知識さえあればおk
遅くても9時には帰れる たまにお酒と接待ゴルフ


635名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 17:36:25 ID:JGtmec9O0
話をまとめると、営業は脱出不能ってことですねw
636名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 18:10:46 ID:TkcxUJB60
>>635
そんなことはないよ。警備員・工員・タクドラ・清掃員など多くあるよ。

本当は営業部門がない会社の方が少ないので、営業スキルが本当にあるなら
転職には困らないはず。
637名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 18:58:17 ID:JGtmec9O0
>警備員・工員・タクドラ・清掃員

営業したくないとはいえ、正直これらもしたくない
こういう人多いと思う
638名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:00:30 ID:WtnRUBWD0
タクドラだって営業だぞ?無理無理w

っていうか、ここはDQN営業からの脱出ってのがピッタリくるよな、
ここの連中の場合、まともな会社に勤務してるように見えないもw

まともな会社知らないんだから、まともな営業がなんたるかも知らないわけだし
営業のなんたるかを書けば、理解できない上に噛み付く始末、
ねらークオリティのレベルの低さ満載
639名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:04:35 ID:+yFAGNze0
>>637,638
このスレの住民って結局、誰かに養われたいんですよ、
それが叶わないからとりあえず営業をスケープゴートにして、現実から逃げてると・・・w
640名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:18:13 ID:+5LnLgtfO
ね。噛みつくバカいるよね。個人個人、営業のスタンスがあるのにね。

ダメダメ臭が移りそうで怖いな。
641名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:22:58 ID:+yFAGNze0
自分は悪くない、営業なんて仕事をオレにさせるからだ
営業じゃなけりゃ、オレはやれるんだ(勿論楽なのがいいけど)

ってことだもんね、本当の営業を伝えられると都合が悪いのさ
営業が勤まらない言い訳が成り立たなくなるからw
642名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:48:06 ID:+5LnLgtfO
おいおいw
誰か工場スレあげてる。
悔しかったのかな…?(-_-;)
643名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 19:59:29 ID:qxKmSKfg0
このスレで吠えてるバカがいるが
相手してもらえないのかな
644名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 20:23:28 ID:KS3328cu0
>>643
あらららら、アンタも都合が悪い?w
645名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 20:27:30 ID:+5LnLgtfO
営業否定スレも立ってる!w
オタを怒らすとこあいww
646名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 20:30:20 ID:AHB0E4H90
結局今度も営業受けることになった
647名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 21:56:17 ID:MJGuUZZG0
さぁ、図星突かれまくりでヲタ連中はもう言い訳がなくなったようだ。
今頃、反省しまくりで性根入れ替えてるところだろう・・・

ここは過疎るだろうな、めでたしめでたしw
648名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:12:09 ID:JGtmec9O0
あんまり目標やら実績やらうるさくない営業ならいいんだけどなあ
649名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:39:03 ID:xcDSw3mq0
職安で製造の仕事見てきたけどかなり給料低いね。
手当てとかすべて込みで20万いくかいかないか(残業月50時間)
茄子はないところも多いしあっても1・2ヶ月ばっかりだった。
交代制だともうちょっと上がるけど・・。
650名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:42:06 ID:g0U17ZfW0
うんちくばかりの先輩にはもううんざり
イイこと言ってやったと思って
自分に浸っているところがうざい
651名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:46:07 ID:/7fYykXv0
世の中営業なんて腐るほどいるのにまだスレが4スレ目ってのが意外。
652名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:52:11 ID:Zkjhs5zqO
人見知りで無口な人は営業やらないほうがいいですか?
653名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 02:11:08 ID:TR7grez30
求人広告の営業経験者の方いますか?
654名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 02:16:14 ID:ZO8i5xWT0
ルートは厳しいだろうね。人間関係の構築以上に維持が大変。

新規開拓系なら無口で人見知りでも全然OK。
聞き上手で、提案できる知識があれば。
655名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 03:21:54 ID:j+xVNLPz0
まあ、営業にも、マイナーとメジャーがあって、
マイナーってのは、決められた商品やサービスを売る、
メジャーってのは、ビジネスを売る、ってことになる。
メジャーに上がるには、10年かかるし、上がったら、止められなくなる。




・・・と、ニートな俺が、語ってみました(笑)。
656名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 03:28:05 ID:DOwwrEBd0
ここは営業職から他の職種に転職する為のスレなのか、それとも
営業の良さを語るスレなのか?営業から広報、人事、経理、総務
企画とかに転職できたって人ここにはいないの?
657名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 03:40:20 ID:TtW7mQ4r0
自分の意見に否定的なレスを見ると、工作員、在日、キモヲタ、ニートなどを連発。
病弱的な奴が多いな。

俺からのアドバイスだけど夜勤はやるな、週末がきつい。
658名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 03:44:28 ID:j+xVNLPz0
実は、営業職からの転職なんて簡単で、
小さめの会社に(営業として)入って、2〜3年したら、
(事業、商品)企画してましたってことに、職務経歴書上すればいい。
659名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 05:44:35 ID:K8NOwzpX0
>>650
>誰かに養われたいんですよ、それが叶わないからとりあえず営業をスケープゴートにして、現実から逃げてると・・・w

650に本当のことは都合が悪かったらすぃ・・・プw
660名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 09:22:06 ID:Byhn5qHR0
>>659
営業も出来ないオタにいわれたくないってよw
661名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 12:49:39 ID:02+31EmQ0
>>660
そうだろうそうだろう、もはや何も言い返せないし言われちゃ困るよなw
その調子で誰かに養ってもらうといいよ

662名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 17:07:53 ID:164Nbj4fO
もうだめだ営業やってけね…。

今年2年目の24歳なんだが経理とかの事務職に転職はまだ間に合うかな?
663名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 17:11:27 ID:TtW7mQ4r0
24歳とか全然若いじゃん
664名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 19:30:50 ID:mg1S0w3p0
若いが男じゃ事務職は無理だろう
経験もないんだし
665名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 20:20:17 ID:/7fYykXv0
男だと、
ガテン系、営業以外何がある?
経理人事等は難しいし。
666名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 23:21:48 ID:kuQYtAMf0
工場
667名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:02:29 ID:0Gv9Htuz0
車の営業やってる人いる?
やはりひどい業界なんだろうか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:25:01 ID:PyYdoquP0
車の営業じゃ幅広すぎる
もっとわかりやすい言い方しろ
669名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:55:45 ID:MboGBn/r0
>>667
中古車or新車
乗用車orトラック
法人営業or個人向け営業
メーカーor販社orそれ以外

少なくともこれくらいは、情報として必要。
670名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 20:01:26 ID:Zf+YaMikO
高給の営業なら住宅販売で決まりだよ! るんるん
671667:2007/06/30(土) 20:01:51 ID:0Gv9Htuz0
>>668
すまない。
自動車ディーラーに就職しようか悩んでるんだ・・・
ひどい業界と聞いたんだけど実際はどうなんですかね?
ちなみにスバルです。
672名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:01:08 ID:QjDwzE2s0
自動車ディーラーはやばいらしい
自分で車買うことになるぞ
673名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:30:24 ID:pvZiAtC00
住宅営業やってますた。
基本給8万あと歩合(一棟につき15万)なんだけど給料低すぎだった。
茄子もないし休みもないし。
674名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:49:06 ID:06KK9Gj3O
ディーラーは残業多いけどそんな厳しくない。もの買わされたり車をすぐ買え替えたりはない。
ちなみにメーカーデラの話ダケド
675名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:54:11 ID:PyYdoquP0
ディーラーが厳しくない?
冗談でしょw
676名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 07:32:22 ID:4FVjaDAxO
>>671
月のノルマがきびしい
月に2〜3台なら普通の出勤で売れるけど、4〜6台のノルマが普通で、そうなると土日はもちろんずっと出勤しないと売れない
677名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 08:32:58 ID:Njv9vbBY0
営業の転職で気を付けないといけないのは、
カンバンの力を自分の力だと勘違いする事。
例えば顧客が、オレ(メーカー代理店の営業)に対して
「○○さんに頼めば概算の計算も早いし、納期もばっちり、
アフターフォローもしっかりしてるね」。と言われてたとする。
だけど、
・概算の計算が早いのは社内の分業のおかげ
・納期はメーカーにモノが言える代理店だから
・アフターフォローも社内に技術部があるから

こんな場合、転職後の体制が違えば困る可能性がある。
大手でいろんな顧客を持ってた人が転職後に困るパターン。
つーかオレが困ったパターン。当時は若かったんですよw
678名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 08:06:28 ID:ZGiQeeOU0
営業2社で3年やってます
向いてないって言われますがいくところがない。
679名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 08:11:23 ID:SNdRgkmKO
どうやったら営業から総務や経理に転職できるん?
地方やからたまに求人見つけても実務経験3年とか無理だぞ…

実際に転職した人教えて
680名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 08:54:11 ID:EFSZp1oR0
営業なんてもうしたくないと思いつつ、営業職を探してる人が大半だと思う
681名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 12:01:09 ID:j1PDNAbj0
請負でよければエンジニア関係とかな
未経験でもおkなとこけっこうあるし

製造(工場)系は、同じことを黙々とやるのが好きな奴はライン仕事
それ以外は産業機器メーカーとか
産業機器は客先ごとに微妙に仕様が違うから、毎日同じ物を作るってのは少ないと思うよ
682名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 12:02:55 ID:EFSZp1oR0
工業系出身の奴はいろいろ有利だと思うよ。
でも文系となると・・・
683名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 19:45:26 ID:8W/Nw5fS0
営業から経理へ転職。
しかし、同じ風景の中での仕事に嫌気が差して営業へ転職。

最初の営業の取引先で、
新規取引の際、調達へ提出する書類の中に決算報告書があった。
それで企業面接を受け、内容について色々聞かれたけど、見方がさっぱり
分からず、汗だくになって恥ずかしい思いをした。
それで決算報告書の見方ぐらい覚えよう、と簿記の勉強。2級から取って、
1級を取った頃にはいろんな決算書類などを見るのが楽しくなり、経理へ
異動願いを出すが受理されず。仕方ないので転職。

会社の規模が小さかったためか、あまりにまったりした世界のため
やりがいを感じられずに辞めた。
684名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:04:16 ID:kor3d1cI0
経理にかぎらず仕事にやり甲斐を求めてる奴は挫折しやすい。
そんなもんは気の持ちようでどうにでもなるもんだし、
もっと大きく、人生に生き甲斐を見入るべきだと思わないか?
685名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 07:33:18 ID:+9gIqGErO
>>683
サンクス

やっぱ簿記1級か…
年齢も大きく左右しそう

オレもがんばってみよう
686名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:21:11 ID:j4w1HFrJ0
1級まで行ったんなら税理士目指そうぜ
687名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 17:58:48 ID:w9EvQvyj0
結局また営業になりますたwww
688名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 00:07:48 ID:s4LeMcoP0
なんだかんだで営業が一番潰しが効くとは思う。
変な会社の営業は避けるべきだけどね。
689名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 00:23:17 ID:H9iMUqeD0
俺もそう思う。
人と話すのが嫌 って奴以外ならやっていけるし。
690名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 02:23:29 ID:ECIcOqBW0
初めてかきこします。自分は大学卒業して某自動車でーらーで8年勤めて店長
寸前までいきましたが、辞めてインテリア関係のルートセールスをやりました。
しかし商品に対する興味が薄く全く面白く思えないことから半年でやめることに…
数字に追われること・愛想をふりまくことに疲れた自分は、一念発起大型2種免許
をとって、今は某地方の中堅私鉄バス会社でバス運転士やってます。一度やってみ
たいとは昔から考えてはいたのですが、運良く縁があって充実した日々をすごして
います。理解のある嫁にはとても感謝してますね。皆さんも自分の本当にやりたい
こと見つけられればいいなと思います!長文スマソ。
691名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 02:41:09 ID:ECIcOqBW0
>>690です。バス運転士は拘束時間は長く、きつい仕事ではありますが、営業の独特な
精神的苦痛もなく、運転が好きな自分にとっては気楽に楽しくやってます。
 戻って来いと言われたりしますが、もうあの世界には戻りたくないですね。
お客様に喜んでもらえる!人の役に立ってる!と実感できるのが営業でもどんな職業
でも大切ではないでしょうか?偉そうなことを言ってますが、結局営業職から逃げた
かったと言われても仕方ありませんが…
692名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 07:22:20 ID:cKjGPCE40
確かに、その通りだと思うよ。
今の俺は、商品に対する興味が薄く全く面白く思えない←これを克服したい。
693名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 07:45:26 ID:IwAIp5b10
バス運転手ってのは正直少し憧れる
うち田舎なんだけど、けっこう募集してるし
ただ想像ほど楽ではないんだろうね
694名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:42:32 ID:XqwAaGMb0
>>692だったらその営業経験を活かして自分が興味のある商品を扱う会社に転職するのがいいと思う。
691のバスの運転手ってのは向き不向きがはっきりしてると思うから合う人にとっては天職だろうね。
ただ、休日を気にする人には向かない仕事だと思う。
695名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:45:55 ID:TjyUw1oaO
アパレルメーカーで営業の経験ある方いらっしゃいますか?休日は土日ですか?
696名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:49:51 ID:p9aJKr8V0
アパレルスレで聞けよ
697名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 11:00:17 ID:rgN52eFT0
>>694
パンティにならゲスー興味ありありなんだけど
698名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 11:41:54 ID:47ayXwg7O
商品に対する興味と面白みはあるんだが・・
いかんせん給料が安い。
二十五歳で支給二十二万・・
インセンティブなんて無いしね。
このままじゃいかんなぁと思いつつ
相変わらず不況な設備業界から踏み出せない俺。
699名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 15:38:57 ID:cKjGPCE40
25歳で支給22万に不満を抱くか?そうか。
700名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 15:56:19 ID:H9iMUqeD0
普通だろ。
701名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 13:54:21 ID:4IkNeGkc0
>>698釣りだかなんだか知らんがいたって普通だろ?
おまえさんは25才だから25万支給してほしいとか思っとるんか?
逆にそんな会社は珍しいと思うんだがな。
702名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:08:58 ID:xy2qlS0A0
普通より少し良い
703名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:32:56 ID:q66DS1aP0
ほっとけよ
704名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 17:50:10 ID:54iTdO6J0
地元田舎だしろくな営業がない。なんなんだ・・。
秋までに就職できなかったら製造にいかされてしまう。
705名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 12:23:11 ID:6V+LDM4O0
都会に出ればいいんじゃね?
706名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 12:54:47 ID:zE1pqSoQ0
いろいろ事情があるんだよ・・・
707名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 20:32:08 ID:6V+LDM4O0
あるだろうな
708名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 07:25:16 ID:3oMi3t3yO
営業から抜け出したくて、独法受けてきた
けどムズかった…
709名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 20:50:33 ID:0aTdU5PYO
俺、前職小売りで激務だから一年半で辞めて人と話すの好きで仕事も営業しかなかったから営業選んだがまさかこんなに人間関係が濃いとは思わなかったよ。
飲み会は週一であるし取引先の人と飲み会あるし、俺の会社は一部の人と旅行とかもあるし前に誘われて旅行当日に具合悪くなって断ったら嘘つき呼ばわりされて人間関係悪化してしまったよ…
プライベートまで会社の人と付き合わなきゃいけないなんて疲れるわ。
会社自体はまぁいい会社なんだろうが人間関係が辛くなってきた…
辞めたいが辞められないし…
これから自分にお客さん付いたらうつ病になるかもな。
愚痴ってスマソ…
710名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 23:12:49 ID:gOpuoTKe0
>709
お客さんとの接待って確かに嫌だけど
趣味の合わない客とは接待しても相手が退屈だと感じて
減っていくと思うよ。相手もバカじゃないから
口先だけ調子を合わせているのも解るはずだし。

逆に接待で始めたのに趣味の一つになり
度々付き合うとかそう言うことも私の場合は多い。

でも、そう言う波長の合う客って小口なんだよ・・。
大口の客と波長を合わせたいけどゴルフとか全然
面白いと思わないし・・。やっぱり営業って難しいね。
711名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 07:21:07 ID:4QOI/N360
営業(商品)にもピンからキリまであるじゃん。
他探せば?一番大切なのは自分の体だろ?
712名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 11:10:13 ID:Zr6t9jmB0
また営業になっちまったよw
まあ基本的に得意先営業になるみたいだから、前職の飛び込みよりはマシか・・・
とりあえず僕は脱出できませんでしたwww
713名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 23:12:27 ID:ZvGqGDIk0
>>709
ちなみに業界はどんなとこですか?
714名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:45:58 ID:KzTebpRh0
面接行ったらスーツは紺、シャツは白で統一と言われた・・・
こんな会社ある?
715名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 01:04:56 ID:MgHXy1cYO
>>714
普通じゃん
もっと煩い所はいくらでもあるよ
716名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 09:42:45 ID:ClDbL/SoO
営業始めてスーツシャツ髪型でうるさいこと言われたことないや
それが救い
717名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 09:45:09 ID:IzDuwMxZ0
>>716
ちなみに何系?
うちは、どこもうるさいな。
718名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 20:58:23 ID:/uk2aIMP0
白シャツなんて持っていない。
無地なら白よりブルーの方が良い。
ほとんどストライプしか持っていないけどね。
719名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 01:26:18 ID:hjLWMrzEO
>>717
化学工場向けのろ過フィルター売ってる。
作業服着たおじさん相手の商売だからかな、あまり煩くないのは
720名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 11:35:05 ID:uy4ksdHv0
>>715
普通なわけないじゃんw
紺なんてもってねぇよ、ジャケを支給してくれるらな分かるけど。
721名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 11:54:53 ID:5w09IzmV0
妥協してまた営業になったが、死ぬほど後悔
もう辞めます
もう、営業は誰が何と言おうと、ぜーったいしない!
722名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 12:01:40 ID:fX2L3PFcO
>>709
俺のトコも商社だから特にその傾向が酷いな
飲みなんて社内と取引先併せて毎日あるし、土日もゴルフで潰れる
下手したら自分のプライベートの時間が睡眠と食事以外ゼロ
このままじゃ将来がヤバそうなんで
余所へ行こうと思ってる
723名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:18:34 ID:oJsYsrPc0
大卒>営業4年>2年フリーター>中小IT>自社内で自社製品の運用保守
と脱出しますた。

フリーターの時に独学で基本情報処理とっておいて、未経験OKの
中小IT入って3年間システム運用・保守(低レベルITw)やって
職歴作った。
ただ、面接の時に「将来異動で営業あるかも」と言われたのでちょっと不安w

業務内容的にはマターリになった。残業月10〜20時間。
33歳で年収510マソ。とりあえず満足してる。
724名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 13:24:17 ID:ycNrpqtFO
営業辞めたい…
会社はのんびりしてるが飲み会好きな人ばかりで疲れた…
725名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 13:38:05 ID:6GDeGD+/0
営業というか、ひたすら数字・目標を求めるだけの仕事が嫌だ。
726名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 17:30:38 ID:ycNrpqtFO
上司と同行訪問する際とか道覚えろと言われてるが全然覚えられないし…
自分は営業に根本的に向かない気がしてきた。
本当に最近悩んでるが辞められる立場じゃないしなぁ…
727名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 18:29:28 ID:GwRsMHjH0
どんな立場だよ
728名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:52:12 ID:/gu/1towO
>>727
前職一年半で辞めて4月に入社して3ヶ月で辞めるなんてこんな職歴じゃ、どこも雇ってくれなくなる…
年齢が若いぐらいしかアピールポイントないし。
729名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 11:26:37 ID:ETCC7RmRO
24歳観光土産のルートセールス4年目。
盆暮正月休みなし、毎日早出残業、もちろん残業代なんてない。昇給もほぼない。給料糞
目標はいかない、商品は売れない、上司に文句ばかりいわれる。
辞めたいけど辞め時がわからない…。地区引き継ぎのために早めに言ったほうがいいのだろうか

金銭的な問題より上司からの圧力、目標未達成のストレスからの転職意欲が大きい…
支離滅裂な文でスマソ…
730名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:12:52 ID:9ifWW/vvO
とある信販の営業なんだが課せられた数字のためにバカ社長やバカ従業員に頭下げてきた自分に疲れたよ
休みだって言ってんのに容赦なくくだらない内容の電話してくるし休みの気分にならねぇな
と最近気付いたので新たな職場で再スタートします
ありがとうございました
731名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:46:44 ID:XLtvbGes0
>>729
余裕みて3ヶ月前に
普通なら一ヶ月前に
732名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:27:08 ID:lHz4MgcMO
夜7時には帰れる店舗型の販売ってないかな?
733名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:41:13 ID:YoopkG+G0
>>732
コンタクトレンズショップとか。
734名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:49:29 ID:lHz4MgcMO
>>733
まさに盲点だった
でもノルマはやっぱあるよね
735名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 23:19:39 ID:eh1gNpPO0
ノルマがある限り、達成しない奴は徹底的に追い込まれますからサビ残や休出
は当然のものと考えた方がいいでしょう。
736名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 07:30:41 ID:0dNfRGDg0
日曜は休みたい
737名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:39:20 ID:rCv7cVk/0
ノルマ達成できたらいくら休んでも何も言われんよ

ただし未達なら日曜は当然、毎日睡眠時間3時間で頑張ってください。

その姿と必死さとボロボロの姿に、哀れに思ったお客などが少しは
いるでしょうから売れているはずです。30万円の給料が欲しいなら
会社に最低100万円の利益を持ってきなさい。そうでなければ赤字
のはず。赤字なら潰れるはずです。必死になって当たり前ですよ。
どこの経営者に日曜がありますか?正月もないですよ ほんとに・・・
738名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 07:19:25 ID:YmeBFV/B0
営業(に限らないけど)はどこも目標・ノルマがあると思うんだが、達成できなくて罵倒されてボコボコにされるところもあれば、
「次頑張ります」で済んじゃうところもある。
そういう精神的に楽な営業であればいいんだが・・・
739名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 09:08:03 ID:iWSQ+4vE0
>>738
だよねぇ
うちは罵倒どまり。しつこいけど
740名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 13:32:51 ID:vOpCMY5u0
頑張りますで済んじゃう…
まぁそんな商品なんんだよね。
741名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 11:59:12 ID:/+Dyoug/0
>達成できなくて罵倒されて

↑こういった会社は飛び込み営業で、全体の何割くらいありますか?
おおよそ(予想・想像)でいいのですけど・・
742名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 15:04:51 ID:rZV3asdF0
会社じゃなくて上司だろ、罵倒しなきゃいけない社風ってのはない。
743名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 21:50:48 ID:86FF7aH50
罵倒はされないけれど、精神的には追い込まれますよ。それが営業現場での
管理者の仕事だから
744名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:54:43 ID:YzQyagJF0
上司じゃなくて会社じゃなくて、銀行が悪い。
745名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:26:51 ID:iRE5tuWEO
自分、今年4月に新卒で入社、営業に配属。

電話かけたり、客先行って製品売り込むとかやっぱり向いてないし、上司に『辞めます』って言った。
したら『まだ何にも分からないガキが向き不向きを語るな』って言われた。

でも俺思うんだ、結局自分の事を一番分かってるのは自分なんだって、向いてないのは俺にしか分からないって。


結局まだ引き止められてるけど、どうしたら分かってくれるんだろう。
746名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:00:19 ID:EpzvHIpE0
文章から察するに屁理屈ばかり言うタイプだな
ただの甘え
今辞めてもお前ができそうな仕事はない
お前の向いてることってなんだ?ろくな社会人経験もない奴が向いてるも何もないだろう
だいたいなんでそんな向いてない会社に入ったんだ
全部お前が悪い
どこも厳しいんだ
747名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 04:25:48 ID:+cGl8JX90
人生経験豊富な先輩のアドバイスを謹んで聞いてみろ。
まだガキ扱いされるのは当然だけど、その忠告は将来分かる時がくるよ。
748名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 09:05:04 ID:jX3UJ6jK0
営業から脱出するならとにかく、早く若いうちが良い。
未経験の職種なんて年取るほど採用してもらえないから。

ただ、3ヶ月で辞めたとなるとそれはそれで堪え性が無いとか
そういう理由で、内定取るのきついと思うが。
749名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:14:10 ID:BiPDkm100
営業に携帯電話は必要不可欠。
会社からひとり一台を支給します外出中はもちろんのこと、
刻に帰社した後でも、お得意さまとは頻繁に連絡を取り合います。
件だけではなく、雑談など何気ない会話で和みながら、
信頼関係を築いていきましょう。
って会社のホームページにあるけど多くの方は携帯支給されたりするもの
なんですか。四六時中、休みでも相当かかってくるものなのでしょうか。
750名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:23:14 ID:6V2IxjJ+0
>>749
その為の携帯だよーん。
751名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:27:19 ID:kZtn8bSF0
と言う名の首輪だな
752名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 11:54:52 ID:leF6m8Ip0
ですよね。恐ろしい・・営業はそんなところが多いんでしょうか
未経験なのでよかったら教えて下さい
753名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 12:04:37 ID:PIV+xPPU0
携帯は普通支給です。
てか通話料とかの管理もあるし当たり前じゃない?
自前の携帯使えなんて会社は見たことないが。
754名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 12:05:14 ID:ls2rC+wS0
フィット産業は下記の通り社員を統制しています。
1.あらゆることは稟議書で決済します。
2.有給休暇は一ヶ月に1日しか認めません。
3.営業にはGPS機能付き携帯電話を持たせ、居場所を監視します。 ←★
  しかも1時間毎に居場所を報告連絡する義務有り。
  更に、誰と会ってるかも訊かれ、自社社員と会ってると怒られ、
  減給されたり、解雇されたりする。
  もちろん定時連絡を忘れても怒られる。
4.社員同士の交流は禁止です。
755名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 12:17:50 ID:FttlMhj+0
>>753
俺が働いてる会社は自前の携帯使ってるよ。
携帯手当て、8000円/月
変?
756名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 12:48:44 ID:tcR2Z25z0
上の人、甘すぎる。
携帯を会社が支給して電話代全額払ってくれる会社はましな方!
前の会社はそのシステムが経費がかかりすぎるからと個人の携帯
を使用させ6000円だけ会社負担 後はシラネだった・・・
出張が多い業種だった為、お客からかかってきた電話に会社に戻って
かけなおす事もできず毎月2〜3万の電話代を自腹で・・・
ちなみに社長の息子はポルシェ野ってまーす
757名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:10:20 ID:CTrZ00EPO
少し前に似たレスあるけど、自分も新卒入社の営業
入社してもうじに4ヶ月とうというのに、毎月のノルマが未達(というか毎月ゼロ)
飛び込み飛び込みで毎日が辛い。
みなさんこんな時期をどう乗り切りました?

758名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:08:27 ID:fgTtjB6q0
>757
毎月ゼロはいくら何でも無いだろ。
もしも本当なら仕事さぼりすぎだよ。
飛び込みなんて慣れだ。
目に映るターゲット全てに飛び込んでるか?
自分で適当に理由つけて避けたりしていないか?

一日何件取ろうと言う気概で行けば良いよ。
759名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:28:13 ID:yQf+LYRZ0
売ってるものにもよるわな・・・
因みに何?>>757
760名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 23:28:44 ID:y5xilAhs0
745>自分で向いてないと思ってたらやめろ。
特に営業は向き、不向きが激しいから。
ただ最低でも半年から1年は我慢すべきだろう。
761757:2007/07/25(水) 14:01:55 ID:zM0ttUdzO
>759
ブラック4強の一角、生保。

ありがたい事に数ケ月後や、一年後ならっていう見込みはいる。
だが、こちらの精神が持たない。すでに心療内科にお世話になってる…
762名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 17:54:13 ID:IkoLb8uX0
頑張れ

でも諦めも肝心だ
763名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 21:32:34 ID:CyWTIWna0
>757
病院の世話になっているなら今すぐやめれ。
体壊してまで費やす仕事なんて無いよ。
何の為に働くのか良く考えないといかんよ。

心療内科より就活をする方が状況改善になると思うよ。

自分に合わない仕事で無駄に人生を浪費するべきでは無い。
764757=761:2007/07/27(金) 18:08:31 ID:E2FerRBbO
レスありがとう。
入社して4ヶ月も経ってないのに、どんだけ打たれ弱いんだよwって感じだよな。
先輩や上司は厳しいけど親みたいに優しいし、キツいけどなんとか成果あげたいって思うのに、
気力が沸いて来ないなんて、周りに申し訳なさすぎる…。
病院の先生にカウンセリングやらを定期的にしてもらって、あと少し踏ん張ってみるよ。
765名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 18:41:19 ID:Wl4NUHnqO
営業として芽が出なければ
事務職に回してくれる会社もあるけど
766名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 19:20:36 ID:GiqlcgeC0
営業職に就こうと考えているけど、外に出れて開放感があるから営業がいいって考えダメ?
営業中は「コンビニなどに寄れる」って聞いたことあるけど。

2chでは営業は休日でも仕事があるってレスがあるが本当に休みないの?
友達が営業してるけど休み結構取れているよ。夏休み、お盆など…。120日以上取れているらしい。

休みを取りたいのなら製造がいいかなって考えているは、だけど仕事中は開放感ないんだよなぁ…。
767名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 19:30:21 ID:fX+XU7pe0
>>766
>>営業職に就こうと考えているけど、外に出れて開放感があるから営業がいいって考えダメ?
別に、そういう考え方もあるけど。
その開放感は、毎月のノルマという重圧ですぐに消える。

>>友達が営業してるけど休み結構取れているよ。夏休み、お盆など…。120日以上取れているらしい。
それは、具体的にどういう業種のどういうタイプの営業なのかによっても異なる。
求人で完全週休二日唄っていても、詐欺的な会社腐るほどあるから。
768名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 19:34:35 ID:FvIWBvmO0
>>766
すごくあまい考えだな。おまえ学生かwww
若いうちにいろんな事経験しとけ。営業いっとけ。揉まれてこい
769名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 19:39:44 ID:GiqlcgeC0
>>767
ありがとう!一度就職に失敗しているので…。

やっぱり工業勤務がいいかな。
三勤交代だったら開放感なくても昼間と夜との交代があって気分の入れ替えもできそうだし。
不規則の時間は慣れてるし。
770名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:15:42 ID:fX+XU7pe0
>>769
参考までに、友達の営業何関係かだけ教えてくれない?
771名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:30:53 ID:GiqlcgeC0
>>770
法人営業です。
772名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:38:40 ID:fX+XU7pe0
>>771
ありがとう。よっぽど、業界的に恵まれた会社なんだね。
773名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:39:38 ID:Wl4NUHnqO
保険、金融じゃあな…
774名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 17:45:02 ID:Fx7CHxriO
人材派遣会社の営業、コーディネーターって、ノルマとかないの?
775名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 23:10:11 ID:3aWDf4tSO
営業=ノルマ
この図式がなりたってないとしたら、それはすでに販売だろうな。
会社に金を入れるのが仕事である以上はノルマ無しはあり得ないよ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 23:20:47 ID:esh5z9t4O
>>769 交代勤務は頭禿げるよ
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:41 ID:A+TavSwz0
みんな苦労してるね。俺は商社の営業だが、会社のシェアが凄いんで、
メーカーも工事業者もチヤホヤしてくるし、客もこっちを無視できず
ぞんざいな扱いは受けない。こんな会社に転職できた俺は、相当
恵まれてるんだろうな。ノルマと言えるほどの数字管理もないし。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:40:35 ID:HmkfyucE0
営業のスレはあるけどMRについては殆どかたられてないね転職板
実際どーなの>MR
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:55 ID:TiEXXYAg0
MRは奴隷だよ。
医者や薬剤師?とにかく医局関係の言いなりらしい。
780名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:26:25 ID:w7g4faTw0
>>777
俺の友達もメーカー営業から商社に転職したけどかなり楽って言ってた。

俺も商社に転職しようかな・・・
781名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 04:35:17 ID:Yo+/8sla0
>>780
でもMRとかだと商社的なとこよりメーカーのほうがいいみたいだよ!
782名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:28:23 ID:+dWLGcQEO
営業嫌だ。自他共に営業職が合わないとされてて配置転換何度も言ってるのに全く考慮されない。

この前体調不良で倒れたよ(>_<)
どうすればいいんだろう。
783名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 11:07:42 ID:jvFaoTyV0
>>769
自律神経失調症で早期離職の予感。
784782:2007/07/30(月) 14:04:28 ID:+dWLGcQEO
どうやったら営業辞めれるんだろう。年収落ちていいから営業止めたい事務職に行きたい。
785名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 14:12:44 ID:mN1cznV90
>>784
思いきってブルーワーク逝けよ。
オレはメーカー営業からブルーになったが
もう限界だ。

ノルマがしんどくても俺には営業職の方が合ってるようだ
786782:2007/07/30(月) 14:47:09 ID:+dWLGcQEO
>785
ありがとう。行けるんなら行きたい。
787名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 14:55:43 ID:clzToB3BO
>>769

反対番がトロいとストレス溜まるよ。
788名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:19:06 ID:+UzFzKxV0
>>766

甘い。甘すぎる。

俺は根っからの旅行好きで、車窓の景色を眺めているだけでウキウキするよう
な人間なんだが、仕事中となると全然余裕が無い。業界柄、長距離出張が多い
営業をやっているんだが、移動中は間違いなく寝る。駅に到着しても頭ん中は
営業ノルマや明日以降のアポ取りの事ばかり。風光明媚な場所に行ってきても
全然記憶が無いんだ。

俺も最初はどちらかというと、ずっとデスクに縛り付けられてる内勤なんて
有り得ないと思っていたが、内勤の方がマシ。
789名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:35:09 ID:moR2gPB70
>>781
MRはやらないよ〜!休日呼び出しすごいらしいからね。
なんかマイナーな業界の専門商社に勤めたい。
790名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:47:07 ID:995yUT4c0
営業も1年しく続いたことない職歴でこれから
何をすればいいんだ!!!

事務?経理?法務?

はぁ30歳の無資格からどうしろと・・・でも手に職つけたい。
営業は稼げるけど嫌だ!!!!!
791名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:58:31 ID:SoK+zjn20
一度営業を経験してしまったらもう脱出できあにという事実・・・
辞めても営業しかできないし営業の募集しか内定もらえないから・・・
792名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 03:58:54 ID:J+ql554R0
営業職辞めました、もうまじで戻りたくない。
793名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 00:09:24 ID:QsgDEday0
年休120とか謳っていても、ノルマ達成できなければそれこそ休み返上で
働かされますよ。稼いでない奴に休みを与えるほど会社は甘くありません。
794名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:50:59 ID:EKY7k0mO0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp
795名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 19:06:22 ID:rIgr2p2i0
しょーもない広告貼るんじゃねーよ
796名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 17:05:58 ID:azz7D5IS0
まったくだ(。-`ω´-)
797名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:05:00 ID:53RXE8fJO
外勤営業職だが嫌過ぎる。内勤目指して資格取得に励む毎日。
人がいないからと営業に残らされているが営業で芽が出ないのにいるのは辛い。
どうすればいいんだろう。
798名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:38:27 ID:Dmd5dFqJO
約10年、光通信で営業をしていて何のスキルも知識もありません。
営業抜け出せるんだろうか
799名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 10:59:22 ID:zowJ/GoAO
庭師とか職人系て厳しいかなぁ
客を丸め込んだり迷惑かける仕事はしたくないよ
欧米の営業職はどんな感じなんだろうか?
800名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 11:21:54 ID:94SpoN+L0
>>741
達成されなくて罵倒される会社はそんなにはないはず
達成されなかったら吊るし上げられる会社はほぼ全部
営業は数字がものを言うんですよ

ITの営業は目に見えない商品な上に毎月売れるような代物ではない
会社を開拓しても関係作りもあるからすぐには受注なんてもらえない
すぐに売れるような商品でもないし、リプレイスまでの期間も長い
でも毎月売上を上げていかないと白い目で見られて最終的には会議
大手だったけど騙してでも取って来いという会社だったんで騙して取った

ある規模の企業相手じゃないと他と競えないのに中小零細に飛び込みさせられた
先輩と飛込みをした結果は芳しくなく、上司の「飛込みは意味がありませんねw」で
ようやく名刺ノルマ付き飛込みが終了したが、半年間まともな営業ができず成績低迷
会議では上司から飛込みのことは棚に上げて成績のだけを叩かれる
苦労して新規開拓した企業も奪取されて上司のアカウントになるわで最悪だった
801名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 12:47:39 ID:bW4h+kmtO
工具のルート営業ってキツイよねぇ 客は職人で何言ってるかわかんないし
マキタとかメーカーはなかなか募集しないよねぇ(≧ω≦)
802名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 17:34:39 ID:SBuT87n3O
脱出を諦めますた
かくなる上は少しでも条件のいい営業職を探します
みんなは俺の分までがんばってくれ
803名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 17:59:13 ID:mFdgc63U0
俺も半ば諦めたかな
結局仕事は「何がしたいか」じゃなくて「何ができるか」なんだよな・・・
804名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 22:08:23 ID:4xYVCulg0
俺は第二新卒でなんとか脱出したい。
805名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:47:58 ID:fHHMVPRCO
↑第二で脱出って、まだ入ったばっかりやん。もっと努力したら?
806名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:52:05 ID:iR7rM0P90
会社変えたり業界変えたりしたら営業は面白かったりするらしいよ
807名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 07:52:17 ID:1TqcJuaA0
俺脱出できますた
福祉施設の事務です
最初は会計スキルとか磨いてもらい、最終的には総務やってほしいそうです
営業なんて糞食らえ!
くたばれ営業!
808名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 10:45:07 ID:QEGLMdMm0
>>807
よかったな。
俺もそこ行くからちょっと待ってろ。
809名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:46:46 ID:UQsjrXUcO
資格取っても実務経験を問われてあぼーん
810名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 11:16:32 ID:1RMlC182O
社内転籍目指すよ。資格厳選せねば!
811名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 11:39:15 ID:hW5s/g7oO
小売りと営業だったらどっち?
812名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:18:41 ID:/GPZgYnK0
小売はシフト勤務気にしなければいいんじゃね?
813名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 07:01:31 ID:q82aEYEp0
自分は小売でパソコン専門の店舗販売員受けようと思ってます。
ブラックと名高い家電量販店に近い物(というよりその一部)を扱っている
のが怖いところですが。

営業時間が11:00〜20:00なので実際の勤務時間は9:00〜21:00辺り?

後小売業の休日について想像ですが。
休日はもちろん基本は平日 祝日は・・・代休諦めたほうがいいんでしょうね。
GW、盆、年末年始などは企業によって取れたり代休も取れなかったり。
どのみち店長になると年末年始も休み返上で働く事になるんじゃないかと思ってます。

エリアマネージャーになるとまた別の仕事になりそうだけどよく分からない
814名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:18:12 ID:vDOS8cPp0
脱出成功!
自動車部品の設計です。
有給が使える…残業代が出る…。
今度はノルマじゃなくて納期に追われることになるが、全然おk。
つーか、気分的に死ぬほどラク。
815名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:19:48 ID:uCiCEND/0
ノルマと納期に追われてる自分は負けました。
完敗です。
ちなみに事務です。
816名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 08:59:38 ID:29GE6Qaf0
>815
事務にノルマ有るの?
817名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 09:02:18 ID:1v9u7xzj0
>>816
〆日くらいだろ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 09:35:03 ID:5gnCqfMVO
IT系なんだが、組織が出来てなく指示系統がめちゃくちゃ
休みは123日あるし、
残業も出る
しかし疑問は拭えない
819名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:09:18 ID:XfcCp7xC0
この業界に入りたいんですが企画営業も辛いんですか?
820名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:28:02 ID:Cttrg9Cl0
どんな名前が付属しようが営業は営業だぞ
会社しだい上司しだいの仕事なので何とも言えん

大手なら良いって仕事でもないしな
821名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 14:18:45 ID:rQRzaOjrO
脱出しても営業に回される可能性はあるよね
昔、情シスの人が営業にまわされてたし
822名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 03:40:22 ID:2JwxgoH90
やっぱカブトムシ売りしかないか
823名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 06:19:06 ID:gLHNwuil0
まじでさ
糞みたいな商品を売り込むよりも、カブトムシを1万円で売る方が簡単だよ・・・

営業はだめぽ
824名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 21:34:07 ID:Q+ekWjKh0
>823
それも営業だろ?
今時カブトムシを1万で買う奴なんて居るか?
その値で売れるなら有能な営業マンだと思うが・・。
825名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 03:13:07 ID:ncWAhUqS0
よしまずは幼虫を買いあされ
826名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 20:53:21 ID:ASkjPmBG0
ばかやろう! まずは山林を買いあさるんだ!
827名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:34:11 ID:M39P6gmk0
クワガタとカブトムシの幼虫の見分けなら俺にまかせろ!
828名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 06:24:08 ID:V8n2Z8hX0
よし!それは任せた!
829名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:10:45 ID:za9VO+T40
いっそのこと、資格でも取って独立しようかと考えている
830名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 00:49:09 ID:DXbClKcUO
それはあまくないかい?
独立したらより営業スキル問われますやん
831名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:11:10 ID:A+06q9T3O
カブトムシ検定1級を目指して頑張ります
832名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:12:18 ID:G51qBbJN0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070703/128902/

 26歳で経営者となると、私は具体的に「社員の幸せって何だろうか」と考えるようになりました。

 おそらく、ただお金とか地位とか安穏な生活が手に入ることだけじゃないだろう。
汗を流しながら、世のため人のために一生懸命手間をかけながら、それで喜んでもらう。
それが社員にとっても最高の人生の幸せ、ではないだろうか。

 ところが3カ月、4カ月ぐらい経つと、複数のスタッフたちが「冗談じゃない、私たちスタッフの幸せは
いったいどこにあるんだ。ワタミは、私たちをただただこき使うだけの会社なのか」と言い出しました。
私はそれまでのご飯の質の改善を命じ、入居していたお年寄を流れ作業のように週2回風呂に入れていた
慣習を改めさせました。すると、今までのご飯の何が悪いんだ、「風呂の日」が週2回で何が悪いんだ、
これが我々の常識だといってきたわけです。ものすごい反発でした。

 私は、彼らにいいました。
 そんなことをいうのはおかしい。あなたたちにとって、仕事は本来喜びのはずでしょう。
そして入居者の方々の幸せこそが、あなたが仕事で得られる幸せでしょう。その考え方が私の仕事の
原点であり、あなたたちもそんな私の考えに同意したではないですか? これまで以上のサービスを
目指すのですから、当然仕事量はしばらく増えます。それは織り込み済みではないのですか?
833名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:54:31 ID:Hket1RtU0
>>832
コピペ・スレチは死ねばいいと思うよ
お前が思ってる程おもしろくないし
834名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:01:13 ID:WTecVlXOO
上司からうまい嘘をつけとか言われるが素直な俺は嘘をつけないんだが…
しかも、車の運転が嫌いだから長時間運転したくない…
なんで営業なんか選んだんだろ…
835名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:25:15 ID:eb9ZxLJN0
営業の一番辛いとこって何だろうね。

俺はがむしゃらに数字を挙げに行ってた頃は楽しかったな。

でも、数字を挙げてもそれを継続しないといけないんだよね。

結局、永遠に回る足場でもがくハムスターみたいに思えて

ある日突然やる気がなくなった。でも今もやめてないけど。

でも楽しくない。客先回って日報つけて金の出入り管理して。

ただのルーチンワーク。もうやめるよ。生きるのを。
836名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:30:06 ID:Y107bGhxO
営業って口が上手い人でないと無理なんでしょ??
837名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:35:44 ID:P+POrrv80
口は勝手に上手くなるから最初はどうでもいい

必要なのは何があってもめげないポジティブな性格
838名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 10:20:37 ID:baa51gfD0
「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ。」
岡本太郎にいわせればルート営業は糞。
839名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:13:54 ID:lbN/9nSE0
営業経験初めてで、23歳なんですが内定を頂きました。

・完全週休二日
・毎日22時ぐらいまで残業
・残業代は営業手当てとして出る(残業量に限らず固定)
・給料月20万(各種手当含)
・退職金制度がある

この業界これぐらいの残業と、残業代は普通なのでしょうか?
一応営業手当てとして支払われますが毎日22時まで働くなら、
普通に残業代出るところに言った方が儲かるような・・・ご意見ください。
840名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:32:42 ID:baa51gfD0
俺習い家内な。
841名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:40:24 ID:lNTkgapx0
>>839
折れ奈良井かないな
842名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 15:19:05 ID:atfgZXNDO
>>834
俺がいる!
嘘をつかなくていい営業とかないかな。
843名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:41:40 ID:P+POrrv80
>>839
それって営業手当込みで20マソ?
別途歩合じゃなきゃ暮らしていけんよ、しかも週休2日はほぼ_
844839:2007/08/28(火) 18:07:19 ID:lbN/9nSE0
やっぱりいい待遇じゃないか。
>>843
営業手当て込みで20万。手取りじゃないからここからさらに引かれていく・・・
845名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:44:21 ID:qajq+SEg0
脱出か…

辞めますって言うとボロクソ言われるんだろうな。泣かないようにしよう…。
846名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:06:12 ID:zs28tj1rO
>>842
多かれ少なかれ営業は嘘をつなきゃやっていけないだろ
それこそ営業やめて他探せ
847名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:18:18 ID:GOK41PE+O
半導体の2年目で、未だに客行く時の用事はサンプル持ってくぐらいのガキの使いレベル。情報提供とかギブしないとあかんなと思う今日この頃。
向いてねぇなぁ営業。やり方わかんね。
848名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:03:55 ID:FAV/S5XW0
>847
それで売上伸ばせるなら向いて居るんじゃないの
849847:2007/08/30(木) 00:46:49 ID:5K/2IaH5O
それが売上全く伸びないってか、新規案件とれない。
1年半して未だに案件獲得無し、失注しまくり。
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 01:44:14 ID:zXYzGI7a0
>>849
いや、逆に、それで会社にいれるっていうのが凄いよ。(悪口じゃないよ)
何か言われないの?給料泥棒!とか。お疲れませんでした(お疲れ様を皮肉って)とか。

ちなみに、同期というか同僚の人は、みんなバンバン売ってるの?
851名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 04:22:45 ID:XlpMhkx70
一年で一回でも新規とれればいい商品もあるし
毎月ノルマあるような商品もあるし
転職選びは商品で探した方がいいよ
852名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 10:42:13 ID:Oa540n5FO
おいらIT営業系だが、販売企画や販売推進系に行けないか模索中
少し営業に近くとも支援系なら、まだましかなぁなんて
みんなはどう思う?
やはりデメリットもあるかねぇ
853名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:52:39 ID:5K/2IaH5O
>>850
なんとかまだおれる。半導体は継続注文が多いから先輩の注文が今も来てるんだよね。
同期は9人おるけど、バカバカ取ってるのはいなくて、でも1人よくできるのがおる。
罵倒はされないがそのうち見放されそうで最近恐くなってきた。
仕事してねぇって感じで見られてるわ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:58:12 ID:EBdS7jDr0
営業は転職で年収アップできるじゃん。
事務なんてもう転職できないし、俺営業になりたかったな。
855名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:07:23 ID:OJubU75l0
営業経験初めてで、25歳

・メーカー営業
・完全週休二日
・給料月25万(各種手当含)
・退職金制度がある

これってどうだろう?
この業界これぐらいの残業と、残業代は普通なのでしょうか?
一応営業手当てとして支払われますが毎日22時まで働くなら、
普通に残業代出るところに言った方が儲かるような・・・ご意見ください。
856855:2007/08/30(木) 13:08:57 ID:OJubU75l0
あ コピペミスった

営業経験初めてで、25歳

・メーカー営業
・完全週休二日
・給料月25万(各種手当含)
・退職金制度がある

これってどうだろう?  業界はPCの部品系。(半導体じゃない)
社員数300人くらい。
何か確認しとけ って事ある?
857名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:20:11 ID:ekcBCV5F0
>・メーカー営業

これだけで十分だ、いっとけ
858名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:32:07 ID:gZustT1G0
メーカーか…
俺は商社にいたけどメーカさんつらそうだったな。
敵が多すぎる、エンドユーザーに卸に販売店…etc
板挟み状態だったな。部品系は特にクレーム多いから携帯で首つながれて走り回るんじゃね?
パーツ程度なら…どうだろ
859名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:02:23 ID:6UEo1Yv+0
当方25才

大卒後、興味のあった雑貨小物の中小(零細かもw)商社の営業に就職
1年頑張ったけど血吐いて入院して辞めました。営業はマジ死ねる。あの時死んでれば幸せだったかもと今でも思う
入院中、情報誌とかいろいろ読んでて公務員いいなと思って1年ニートで勉強して
国家Uと市役所受かって現在市役所勤務だけどやりがいないし、人間関係ウザイし、退屈すぎて死にそう。辞めたい
営業のほうが良かったと錯覚しだしてきた。営業→公務員はマジ辞めたほうが良い。やりがいって面で壁にぶち当たる
今は、今年結婚した妻のほうが年収良くてむかついたから副業で輸入雑貨のネットショップ始めた
妻名義でさらに住民税のとこ細工して妻の会社にばれないようにして。本業と副業と妻とあわせて年1200万くらい
営業時代は稼いでも使う時間が無いってわめいてたのに、今度は逆で使う時間が有り余ってて逆に貯金がたまらん
営業でやりがいを見出せて毎日イキイキしてる人が羨ましい。ネットショップ楽しいし副業を本業にしようかな。迷走中。鬱だ・・・orz
860名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:38:58 ID:bWoUiHp70
妄想乙
861名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 02:37:22 ID:a4eGGmnB0
>>852
本当に純粋に支援、推進のみの仕事なら良いでしょう。
営業兼営業支援になる可能性がないのなら。
営業兼営業支援になると結局数字が付くので逆に大変だと思う。
責任が2倍になります。
こちらはIT営業からマーケティング推進に変更になり、
実際は営業兼マーケティング推進でした。
こんなパターンは結構あるはずです。

862名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 07:28:13 ID:o/g9ofrqO
責任が2倍とのことですが、支援系の場合は純粋な営業職に比べて
数字に対して若干甘さはないですか?
今まで取引先など見てますが、そんな気がしたもので・・・
ただ自分のペースで仕事ができないといった部分はあるように思います
863名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 08:07:38 ID:g/qBM02O0
飛び込みばっかりやって半年
「1日100件回れ」「どこでもいいからとにかく飛び込め」の毎日でもう疲れた
ルート営業っていいなあ・・・商材を車に乗せて客に届けて
そんなのの方がまだずっと楽しいと思う
864名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 08:11:24 ID:Uv1sIl7l0
>>863
そんなあなたにジャパンビバレッジですよ
865名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 11:06:07 ID:v9htXJA/0
>>862
数字に関しては会社の考え、部署の考えによるところが大きいでしょうね。
こちらの場合は4回転職して営業→支援系は2回目ですが、
数字に削減はないです。
会社にとってこのパターンは一石二鳥ですが、
本人にとってはキツイですよ。
数字の削減がある会社なら羨ましいですね。
866名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:06:23 ID:3iANZmBoO
いつのまにか営業兼施工管理してますが、営業手当てくらいくれよ。

これでも大手のグループ企業だぜ。

もう営業は勘弁。
867名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:17:43 ID:KG4KMFIOO
銀行の営業だったが毎日原付で個人先に預金&新規投信の営業してた
ほぼ飛び込み状態でノイローゼに近い状態になり
発熱や不正出血をくり返し、もう無理と思って辞めた
今は上場企業で財務やってる。
生温い職場だが気楽だ。辞めて良かった。
868名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:19:54 ID:agMjmADXO
マーケティングってイベントの企画とか?
大変なのかねぇ
869名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:56:35 ID:WDduwMXt0
マーケティング=飛び込み営業
って会社もあるので注意
870名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:17:00 ID:agMjmADXO
ロクな仕事ね〜よな
871名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:30:48 ID:YEA/90iw0
>>867
ナカーマ( ´ω`)ノシ
おいらは、地銀で預金ノルマの他に住宅ローン、信用保証協会の保証付事業ローンの
ノルマもかぶせられてた。

約10年間愛車スーパーカブとともに、ドブ板営業やってたけど、どうにも我慢がならず
退職した。

その後3年間自宅警備員やりつつ税理士試験に合格して、今は税理士法人で勤務税理士やってる。

今の仕事は自分のペースでできるので精神的に非常に良い。
(申告期限があるのでチンタラできるわけではないが・・・・)
地銀時代はノルマ未達のときは罵倒されてたからね
872名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:50:40 ID:M7PQIASZO
土日祝が休みでノルマがなくて、残業もあんまりない営業ってあるかな?
873名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:09:17 ID:vDRps0i70
ノルマが無い ってのはなかなか無いだろ。
営業には大体目標とかノルマはあるもんだ
874名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:41:54 ID:iDuqOSxe0
営業事務なら何とか・・・
875名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:14:20 ID:xA2yLGd1O
いかに達成しやすいノルマなのかが鍵を握る。


つーかさ、ボウズだと印象悪いかな?
俺学生の頃からずっとボウズでさ、今も相変わらず3ミリキープでボウズなんだけど、
転職するならやっぱある程度髪の毛の長さは必要なのかなぁ。
876名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:39:05 ID:G2ymIJ960
>>875
ソフトバンクの孫社長くらいならいいんじゃないか?
877名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:16:22 ID:vDRps0i70
印象悪いよ
社会人としてボウズはダメ  禿げ隠しならオケ
878名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:30:49 ID:xA2yLGd1O
>>876>>877
だよねorz

嫌なんだよね、髪の毛イチイチいじらなきゃならんのが。

仕方がない、ちょっと伸ばしてケンコバくらいの髪型にするかー
879名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:58:53 ID:iDuqOSxe0
坊主でもヒゲがなきゃいいんじゃないか?
まぁ1cm程度はあった方がさらに良いだろうけどw
880名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:23:53 ID:U37N8H8kO
ヒゲはない。
ただボウズって中途半端に長いとすごいみっともなく見えるんだよねorz
ハゲればよかったな〜。そうすればボウズで通せたのに。
でもたしかにボウズで営業って、確実に頭皮が光り始めてる人以外ほとんど見ないよね。
うちの会社はなんで営業で俺を取ったんだorz

営業はボウズダメな感じするけど、内勤なら清潔感があればなんとかなりそうだと思うのは甘いのか?
881名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:20:59 ID:rcF2RL0w0
甘い。
基本的に社会人はボウズNG
882名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:18:01 ID:2dsgs5DE0
ボウズと聞くと客が来ないことを連想する
883名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:25:14 ID:v03w8OGq0
今ならYO-メーン!って言えばボウズでも受かる気がする
884名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:56:41 ID:FXGuPmDvO
中田氏みたいな髪型してる営業マンは大概ドキュソ。
885名無しさん@引く手あまた
身なりに気を使わない奴もまたドキュソ