【寄らば】大企業の子会社に転職するスレ【大樹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:42:18 ID:9evwv3LVO
友人が、子会社受けに行ったら親会社配属になっていた。
そんなケースあるんだね。皆さんも頑張りましょう!
まぁ、その友人はかなり優秀なんだが。。。
948名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:56:54 ID:/3Xo9qJW0
>>946
更に親会社とは基本給がはるかに違うから実際は親会社の3か月分ぐらいしかもらってないんだよねw
949名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:59:38 ID:/3Xo9qJW0
>>947
親会社に出向でしょ。
待遇はすべて子会社の待遇で親会社の人間と同じ仕事させられるパターンだよね。
回りの席のみんなはいい給料もらってるのに自分だけ薄給ってのはいやだよね。
それを痛感するのはナスのとき。親会社は新人のときから結構もらえるみたいだけど子会社は雀の涙程度。0.2〜0.3か月分もらえればいいほうだからね。
950名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:04:06 ID:Hcj61Uk90
寄らば








大樹
951名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:15:08 ID:qV0DVvYM0
大企業の子会社が寄らば大樹の陰なんて幻想、今は決してそんなことないよ。

親会社の都合で、事業撤退で解散させられたり、他の会社に売却されるなんてケースがザラ。
952名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:42:11 ID:/3Xo9qJW0
>>951
それでもすがりつくものが無い人間が多数いるんだよ
953名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:52:46 ID:2/FnTsZ+0
>>949
俺がいまにそんな状態
子会社所属で、親会社に出向している。

給料以外は、全く同じ。
名刺も親会社名だし、出張や研修の受講も親会社社員と
同様の物が受けられて、良い点もあるんだが、やはり給料は数段違う。


ちなみに親会社への転籍の可能性は全く無い。
954名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:59:42 ID:azHIejsY0
>>953
>>ちなみに親会社への転籍の可能性は全く無い。
そりゃそうだ。
だって、安い金で仕事してもらってるのにワザワザ金はらわにゃならん待遇にしてやる必要なんて無いんだから。
955名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:44:30 ID:iAAKUMXD0
956名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:06:58 ID:HcZ/G6sw0
>>953
給料以外は、全く同じ。
名刺も親会社名だし、出張や研修の受講も親会社社員と
同様の物が受けられて、良い点もあるんだが

スキルは身に付くんじゃね?
それを売りに賃金テーブルの高い会社へ転職できないのか?
957名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:34:59 ID:GadQKYHeO
スキルが身につくおいしい仕事は社員様がおやりになります出向者にまわってくるのは大勢に影響ないカス仕事です、がんばっても昇進する見込ゼロ自分で仕事作って実績をあげようものならあっという間に潰され仕事を取り上げられ窓際いき社員様には絶対服従で逆らえません、
958名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:18:54 ID:HcZ/G6sw0
>>957 出向者にまわってくるのは大勢に影響ないカス仕事

まじ?それなら高卒の姉ちゃんにやらせりゃもっと給料低くて済むのになw
959名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:31:58 ID:se4xF1Ql0
>>958
ネタだと思うけど。
でかい会社は世間体を気にするから総合職で高卒なんて取らないからw

957で書いてるとおりで、社員はおいしい仕事は自分でやるよ。
将来的に役立つであろうスキルが身につく仕事とか、将来の昇進につながるような仕事は。
昇進に影響あるような仕事を自社の昇進のまったく関係ない出向者にやらせてもしょうがないじゃんw
仕事の中で将来につながらない仕事とか、つまんない仕事とか、社員のやるプレゼン資料の作成とかをやらされることが多いよね。
960名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:18:10 ID:5EsRGJuT0
>932
>契約更新は二か月毎だったり、

ここは大企業の子会社の正社員として入るスレです。
派遣でいくのではありません。

その会社の良し悪しは分かりませんが、
派遣が奴隷・雑用になるのは当然です。使い捨てですから。


961名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:12:06 ID:HcZ/G6sw0
派遣は時給制でサビ残無しだからそういう意味では公平だよな。
962名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:29:07 ID:6lSLIZP/0
>>932
派遣やパートふぜいまで持ち出してきて、子会社を叩くなよw
中小零細のパート派遣なんて、それ以下、いや未満の劣悪労働環境だろ
963953:2007/05/01(火) 23:20:45 ID:9h4Et5cA0
うちの会社の場合は、出向者にも重要な仕事を
任せられることが多いです。
(単に人手が足りないって事もありますが・・。ちなみにメーカー系ITです)

でもさすがに、出向者の中で、転職する人も多くなっています。
給料は安いのに、責任だけは同等なんで、不満持ってる人が多い。

さいわい、転職市場も比較的好況ですし、子会社でも冠系企業のためか
書類は通りやすいらしく、みなさん大手に転職していってます。
自分も隠れて転職活動はしてます。


964名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:33:03 ID:eUGmjR5B0
いつまでも売り手市場は続かないから、できるだけ急げよ。
965名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:36:11 ID:wLA57JNf0
>>960-963
>>932のいう会社って派遣会社とは名乗らない、実質派遣会社。
自社ホームページでは「総合アウトソーシング会社」と名乗るw

派遣先会社のことを「プロジェクト」っていうし。
百数ヶ所のプロジェクトがあるらしい。
派遣会社でいう「派遣コーディネーター」のことを、
ここでは「プロジェクトリーダー」という。

ここの派遣社員は「プロジェクトスタッフ」という名で正社員として登用。
(↑但し半年間は「プロジェクト・テンポラリー・スタッフ」という実質契約社員)

ここで正社員と名乗ってるのは、
「プロジェクトリーダー」と「プロジェクトアレンジャー」のみ。
「NTTデータグループだから安心」を売りに「カタカナ肩書き」で騙して
うまく釣ってる。

ちなみに研修では「立場に不満があっても2chに書き込むないように」
といわれ思わずワロタ。。。
(NTTデータグループっていってる割には双日という三流商社と
派遣会社のパソナが出資してる)
966名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:43:04 ID:HUc0Z/B20
>>965
>ちなみに研修では「立場に不満があっても2chに書き込むないように」

2ちゃんを意識してる会社ってのもスゴいなw
会社で扱ってる機密情報じゃなくて待遇面とかの不満を書き込むな、とwwwwww
967名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:02:45 ID:lQeIRAjq0
>不満があっても2chに書き込むないように

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
968名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:42:59 ID:uojqLeY/0
出向で来てる奴、営業成績悪いし挨拶出来ないし使えない人間。
だけど口は社内一番!子で実績残せない奴が親に戻れるんだろうか?
969名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:02:09 ID:qRw8iR6O0
・人には納期に関してうるさいが、
 こいつが発表する予定の年度計画は夏ごろ発表(本来は4月)
・毎月組織変更。組織変更すると精液が出るみたいで
 次から次へとかえる。建物も変わるので引越も大変。
・基地害みたいに毎日怒鳴る。一旦席に戻った後思い出して
 また怒鳴りに来る。
・研究所で培ったプレゼン技術だけは立派なので親会社も
 うまくいっていると思いクビにならない。

やっぱり研究所にいた奴はそのまま閉じ込めておかないと
会社がなくなる
970名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:31:13 ID:gCXodqdv0
965は
コールセンタだから選択の論外。
NTT健康保険組合にも加入できない。歌舞伎町裏の保険事務所w
PCオタクニートを雇って使い捨て。
パワハラ、キモオタ、職歴なしの溜まり場。
ニートリハビリセンタだよ。職歴ある人間の行く場所じゃないね。
ドットコムマスターの勉強なんかしてる奴とかいるプッッツ。
年収200チョイじゃスーツとか買えません。


971名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:37:12 ID:gCXodqdv0
965は
コールセンタだから選択の論外。
NTT健康保険組合にも加入できない。歌舞伎町裏の保険事務所w
PCオタクニートを雇って使い捨て。
パワハラ、キモオタ、職歴なしの溜まり場。
ニートリハビリセンタだよ。職歴ある人間の行く場所じゃないね。
ドットコムマスターの勉強なんかしてる奴とかいるプッッツ。
年収200チョイじゃスーツとか買えません。


972名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:28:21 ID:vCcqfDHH0
>>970-971
なぜ連書き?
973名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:31:46 ID:QXQOyDoL0
子会社に入るなら機能子会社にしといたほうがいいよ。
つまり親の管理機能などの部門が外に出されて、子会社化したやつ。
基本的につぶれないし、金を稼ぐ目的であるわけじゃないから、激務ということも無い。
974名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:34:16 ID:owS0/F8S0
俺の会社は酷いぜ?w
本社のほうは勤務8時間厳守だが、子会社のこっちは基本10時間wwwwwwwwwwテラバカスwwwwwwwwwwww
975名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:30:06 ID:/jusxz0o0
残業2時間だったらマシなほうじゃね?
それでも残業代でなかったらやる気なくなるが・・・。
976名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:24:55 ID:FTjZt8SO0
大手メーカーの子会社で、80%が中途で、ほとんどが契約社員ってどう?
中途で入ってももちろん契約社員で、そこから正社員になれるのは狭き門らしい。
大して大きい会社でもなく、親の営業部門を担う子会社で、現場は和気あいあい
とか書いてあって、かなり臭い・・・・

営業職ではなく技術職なんですが、会社の経営が傾いたら簡単に切られたりするのかな?
できれば出世したいけど、このスレ見てると無理そうなので、、、せめて一生雇用してくれる
ような安定感が欲しいところ・・・。どうでしょう?
977名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:27:15 ID:QXQOyDoL0
>>976
いや子会社のデメリットは出世できないことなんですが・・・

誰か次スレよろ
978名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:28:14 ID:vCcqfDHH0
>>976
どう考えても入ろうと思う奴はいないでしょ。
まさか、入ろうとか思ってるわけ無いよね?
979名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:28:58 ID:/jusxz0o0
>現場は和気あいあい

雑談して時間潰すことが偉いという社風でないか要チェック
980名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:32:40 ID:QXQOyDoL0
正社員で採用されないならやめといたほうがいい。
981976:2007/05/04(金) 14:35:47 ID:FTjZt8SO0
やっぱり未来ないよね orz
いや〜元々、人材紹介会社が親会社の方の求人だって電話で言うから、速攻
OKして、面接まで話が進んで、面接の細かい日取りをメールでくださいって
言ったら、なんと子会社だったの!
連絡取ろうにも、GW中で連絡できないし・・・交通費3000円以上かけて面接
しに行くことになるのかと思うと鬱・・・・・・。
982名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:40:57 ID:9pQYAXTe0
>>976
親会社所属で、実際の業務は、子会社に出向とかじゃないの?

籍も子会社になるんならアレだが
983名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:42:01 ID:QXQOyDoL0
契約社員というのが致命的だな
うちの会社も正社員登用有りの契約社員たくさんいるけどまだ誰も正社員になったことがない
984名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:47:37 ID:vCcqfDHH0
そもそも、転職して契約社員になろうと思うほうが異常。
普通、契約社員って聞いた時点で応募取りやめでしょ?
985976:2007/05/04(金) 14:51:43 ID:FTjZt8SO0
>>982
違う。単に○○会社△△って、後ろにつく△△の部分を省略して電話で話したっぽい。
「○○会社の求人で〜」と話すから、親会社が契約社員を募集してるのかと本気で思った。
まあ、私のスペックで親会社に見合うはずないから、気付くべきだったんだけどさ・・。
>>983
契約社員がイタイね、、確かに。。やはりここはやめて、正社員になれるとこ探します。。
GW明けの面接予定なので、現状だとドタキャンになってしまうので、面接は行かなきゃいけないっぽいけど。
986名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:59:57 ID:/jusxz0o0
>現状だとドタキャンになってしまうので、面接は行かなきゃいけないっぽい

あんた、お人好しにも限度があるよ。時間の無駄だから絶対行くな。
ウソは体調が悪いとか幾らでもつけるだろ?
987名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:03:58 ID:4lDml+SxO
一年後正社員登用予定とかの契約社員での募集もやめたほうがいいのかなあ?
今まではずっと正社員でしたが。
988976:2007/05/04(金) 15:07:51 ID:FTjZt8SO0
そうだね・・w 過失としてもほとんど詐欺だし、交通費無駄だし、行かないことにします。
緊急だっつってんのに電話出ない、メールも見ない向こうが悪いよねw
989名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:07:57 ID:/jusxz0o0
>一年後正社員登用予定とかの契約社員

たぶん、こんな感じじゃね?

@凄く気に入れられる→1年後正社員
A凄く気に入れられない→1年後に正社員にもなれず、契約社員としての更新もなく事実上の解雇
B1と2の中間→理由をつけて契約社員のまま
990名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:31:31 ID:vCcqfDHH0
>>987
あくまでも「予定」だからね。正社員として雇用する義務は無いからね。
賭けてみて1年後話が違ったらまた転職するぐらいの年齢的な余裕があるなら試してみてもいいんじゃない?どうしても入りたい会社なら。

あまり転職回数が多いとハンディになるからその辺も気をつけたほうがいいよ。
転職繰り返して藁しべ長者みたいにステップアップしようとか考えてる人間がいるかもしれないけど上のほうの会社は継続雇用したいから転々としている人はなかなか採用しないから。
991名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:38:49 ID:4lDml+SxO
当方31です
因みに大手電機です
賭けたい気持ちもあるし難しいですね
992名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:45:32 ID:vCcqfDHH0
>>991
30過ぎて大手電気正社員を捨てて契約社員にチャレンジか。
俺にはできないな。俺は正社員であることと子会社じゃないことが絶対条件で探したからね。
まあ、頑張ってくれ。
993名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 15:46:44 ID:N3D+6Gf70
次スレです

【寄らば】大企業の子会社に転職するスレ【大樹】 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178261131/
994名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 16:19:07 ID:QXQOyDoL0
>>993
乙です。このスレって何気に良スレだな
俺はこのスレみて同族から子会社に転職しようと思って実際転職したし。
995名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:13:53 ID:FuavRUgYO
>>987
俺も同様な条件で去年3月に転職して、先々月正社員になりました。当社の場合…
@勤務評価
A役員面接
B論文
この合計点で上位陣を正社員に採用した。
業界大手上場企業の子会社です。
996名無しさん@引く手あまた
>>995 A役員面接B論文

子会社の分際で偉そうだよな。奴隷の選別が厳しい会社だw