警備員を辞めようと思ってる人のスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新しく立てました。
2名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:58:59 ID:/gSpeP5O
僕はこれからなろうとしているんだが・・・・・
今、面接の返事待ち。
早く内定こないかなぁ。
3名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 00:39:54 ID:J3p8ixHq
警備員に・・・・「なろう」は能動的・積極的→○
      「なるしかない」は受動的・消極的・自虐的→×
4名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 00:55:09 ID:cUgNLjBd
能動的・積極的に「警備員になろう」と思って警備員になり、
警備会社・警備員の実態を知って落胆…というパターンもあるのかな。
セコム・綜警・セントラル辺りだったらそういう人も多いかな。

ビート・エンジニアだの緊急対処員だのと社内では称していても、
所詮は警備員なんだが
5名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:04:48 ID:BzW8lzb2
フソウ警備防災(株)という住金の子会社のサイトから採用情報にアクセスしようとすると、
自動的にセコムのサイトに行っちゃうのが、ちょっと笑える。
6:2006/11/28(火) 01:06:15 ID:BzW8lzb2
↑あ、ごめ。
セコムではなく綜警ね。
7名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 10:04:14 ID:JYoZmtWr
前スレ
> 997 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 22:23:01 ID:85VE5DqP
> 施設警備の募集がこの時期えらく少ないな。交通誘導ばっかりじゃん。

施設警備の契約更新をこの時期にやる事自体がめったにないだろ
8名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 10:04:31 ID:1eTkY7Ey
         ノ  ̄ `ー-、
      /⌒       \
     /           `ヽ       どうぞどうぞ
.     |   l~~\        ヽ      引き止めはしません
     |  ハノ   ヽハハ、      |      どうぞお辞めください
.    | ノ   ー――   \   .|
    | / ____―― __ヽ、 |      辞めて 年の割に何の技能もないオッサンとして
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      一からやり直すというのも
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     これもまた一つの選択
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-    止めません
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    どうぞご自由に・・・・・・
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
9:2006/11/28(火) 15:05:33 ID:3zNACO9N
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r       
10現役警備員ケービくん:2006/11/28(火) 22:16:53 ID:C1J3VY8D
警備員を辞めてはいけない。もし辞めたくなったら
 
 SNAPの「世界に一つだけの鼻糞」を100回歌ってごらん
 相田みつをの「人間だもの」を100回読んでごらん

そうすれば競争社会が馬鹿馬鹿しくなって警備員を辞めたくなくなるよ

パロマの社員だって人間だからCO中毒死が仕方ないのと同様に
警備員だって人間なんだから・・・・・・・

11名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:33:10 ID:M0CxjIuU
>10
お前を観ていると、こういうバカかキチガイしか
警備員なんかやってられないんだろうなとしか思えないね
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 01:11:44 ID:52toPn0J
さて、警備員を辞めた。
次は何をやろうか♪ただ今35歳。
ちょっと焦ってます。
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 01:24:44 ID:EEx7eH/y
しばらくしたら、またヘルメットかぶって
旗振ってんじゃないの?
wwwww
14現役警備員ケービくん:2006/11/29(水) 10:30:50 ID:zzCuwAnl
>>11
このスレは現役警備員もしくは経験者以外の書き込みは禁止されています。
我々に特別な権限はありませんが反省文を書かせ大声で読ませる権限は
あるのですよ。今回は大目に見ますが今度やったら反省文書いてもらいます。
特別な権限に以下の権限は含まれていません
 1威張り腐る権限
 2すねる権限
 3駄々をこねる権限
 4にらみつける権限
 5反省文を書かせる権限
 6それを大声で読ませる権限
 7説教をエラそーに垂れ込む権限
警備員は人格者の巣窟です。だからこそこのような
君主的な権限が与えられているのです。

>>12
 SNAPの「世界に一つだけの鼻糞」を100回歌ってごらん
 相田みつをの「人間だもの」を100回読んでごらん

 そうすれば競争社会が馬鹿馬鹿しくなって警備員に戻りたくなるよ
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 13:55:00 ID:5SRIVmsT
警備員を馬鹿にする人が多いけど、そういう人は実際やってみたらいいよ、
そうしたら彼らに対する見方が180度変わると思うよ。
僕も一年間交通誘導の会社にいて経験したけど、まさにそうだった。
どんなに寒い日だろうが暑い日だろうが嵐の日だろうが豪雪の日だろうが彼らは立つんだよ。
よくやってるなぁ、ご苦労さま!と心から思う。尊敬に値するよ十分。
体の張り方っていろいろあると思うけど、交通誘導員だって体張ってるんだよ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:42:33 ID:JRTH2h0B
>>14
恥を知れ。
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:01:17 ID:2EG+AYQJ
>>15
『尊敬』という言葉を軽々しく使ってはいけません。
ちゃんとした着装で、しっかりと誘導棒(旗〕を振り、誘導協力にはしっかりと
とした礼節・・その『根本的な』ことができていてこそ、ご苦労様までは言えます。
だが、そんな警備員は見たことありませんし、これから見ることあるとも思えません。
所詮は・・・・・みなまでは言うまい
18zash ◆HHNAoCgnqQ :2006/11/29(水) 21:15:43 ID:FM4VIVZG
ほんとにちゃんとした人は、土建屋のヒモになってるような零細警備業者にはあまり見られないというのは確か。
でも、たまにいる。
そういう人は、何かの機会に、より良い会社に引き抜かれることもあったりしてさ。
やっぱり、ちゃんとした会社の警備員は、きっちりしたもんだよ。

あと、大手有名商業施設といった、従業員のしつけが行き届いたところは、警備業務を委託した業者にも、
同様のきびしさであたるから、そういう施設で常駐したり交通や雑踏を誘導してる警備員は、ちゃんとしてるよね。
19名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:49:41 ID:6+U4wSeG
尊敬とか偉いといった言葉には二種類使い道がある。
自分と同等以上と認めた相手に使う場合と、
汚い仕事をやってもらうコマをおだてる場合。
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:38:42 ID:lDqkXfqm
警備業界の皆様へ

毎日のお仕事お疲れ様です。

私、菅原慎一郎は人材紹介会社のスカウトにより、とある企業の総務スタッフとして再スタートを切る運びとなりました。
セコムには24歳より15年間お世話になりました。

これから寒くなりますが、身体に気をつけて頑張って下さい。

お世話になりました。
21現役警備員ケービくん:2006/11/30(木) 00:08:31 ID:fhMFvKYP
>>15
そうだ!そうだ!
警備員は尊敬されなきゃいけないんだ!
警備業はすべての産業の基幹産業である。なぜなら警備員の存在により
泥棒に入られず事故も起こらない。もし警備業がなくなったらいかなる
産業も存在しないのである。優秀な一人の警備員は100人の営業マン
や技術者に相当する。だから警備員はエライのだ!

>>20菅原さん
あなたは警備落伍者ですね。あなたが落後したのは寒さや暑さに耐えるよりも
冷暖房完備の総務スタッフとやらに逃れたかったからですね。あなたには反省文
を書いてもらいます。そしてそれを大声で読み上げてもらいます。いいですね。
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:24:13 ID:TJs3OoC4
>>20のように
派遣会社などから正社員登用とか狙えるし
20代30代は早く足洗ったほうがいい。
マジでやばくなるぞ!!!!!!!!!
23名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:31:35 ID:+swxs6EX
警備員歴10年なんて連中の、あの脱北者みたいな独特の雰囲気。
無能を絵に描いたような、生気のない顔と濁った眼。

俺は1年3箇月で辞めた。今は転職して元気に働いている。
無論、辞めて正解だった。

しかし、元・警備員の経歴は本当に邪魔だったよ。
職歴を汚す、と言うがこれはもう、本当にマジ。

20代〜30代前半で警備やっている奴は急いで辞めろ!
そして頑張って、警備以外の職種に就き直せ!

40・50になって後悔しても遅いんだからな
24現役警備員ケービくん:2006/11/30(木) 01:08:44 ID:fhMFvKYP
>>22
>>23
警備員をバカにしましたね。反省文を書いてもらいます。
そして大声で読み上げてもらいますよ。いいですね
25名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 02:26:44 ID:+swxs6EX
>>24
反省文を書かせて大声で読み上げさせるってフレーズを
お前は多用するが、それってお前が会社でいつもやらされていることなんじゃ
ないのか(笑
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 05:58:29 ID:txyWuQIA
まあ今時、反省文書かせて読み上げさせるような人権侵害行為になりかねない事をさせるような、お馬鹿な会社も少ないとは思うが…。

そういったお馬鹿会社に在職しているとしたら可哀想だね。
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:34:49 ID:/gC+WLg+
「はいていた温かいパンツが欲しかった」女性のパンツを脱がして奪った警備員(24)を逮捕…香川

丸亀署は29日、香川県丸亀市土器町西5丁目、警備員、秋山哲也容疑者(24)を
強盗容疑で緊急逮捕した。調べでは、秋山容疑者は同日午前1時15分ごろ、
市内在住のスナック経営女性(29)の自宅マンション前で
帰宅した女性に背後から抱きついて押さえつけ、
女性の下着1枚を脱がせて奪い取った疑い。
「はいていた温かいパンツが欲しかった」
などと供述しているという。

28名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:50:33 ID:txyWuQIA
お馬鹿な若者じゃの〜
29現役警備員ケービくん:2006/11/30(木) 23:10:58 ID:fhMFvKYP
>>23=25
反省文は書きましたか?今日中に書かないと侮辱罪で現行犯逮捕しますよ
ぼくは優秀だから反省文を書いたことは一度もありません。その優秀さ故に
将来は皇居や自衛隊基地を警備することになるでしょう。やがて内閣府の
警備もすることになり国家予算編成を手伝うことになりそうです。

アンパンマンも警備員のような存在。実はぼくアンパンマンの親友なんです。
彼なんか宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999に乗り込んで警備してきたって
話してました。宇宙空間での警備活動なんてスケールが広いですね。ぼくも
アンパンマンを見習わなくちゃ。
それに引き換え>>23は井の中の蛙ですね。自分で選んだ道なのに言い訳ばかり
してまるでおもちゃ売り場で駄々をこねる幼稚園児のようですね。大人になり
なさい。どういう職業に再就職したか知りませんがそんな姿勢では長続きしない
でしょうね。お大事に。
SNAPの「世界に一つだけの鼻糞」を100回歌ってごらん
相田みつをの「人間だもの」を100回読んでごらん
 そうすれば競争社会が馬鹿馬鹿しくなって警備員に戻りたくなるよ


30名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 05:28:53 ID:Q6DlQ3/3
ガドマソはねたらよくとぶお
( ^ω^)
31名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 08:03:37 ID:f8vM+XmR
29
ネタとはいえ…。
痛いな…。
頑張ってくれ。
32名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 16:22:36 ID:M/YMrSim
丸亀だと、日本〇―ドかな?
33名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 16:40:19 ID:Q6DlQ3/3
( ^ω^)おっ?
( ^ω^)おっ?
( ^ω^)おっ?
( ^ω^)おっ?
( ^ω^)おっ?
( ^ω^)おっ?
34名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:19:42 ID:tNEsjKY0
警備員指導資格持っている方を探しています。名義をお借りしたいのです。
手当ても保障します。
35名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:51:23 ID:9E+6JZTx

.∧_∧
( ^ω^) おっ?
( つ旦o
と_)_)
36警備員歴23年。:2006/12/02(土) 19:03:27 ID:SpX2dSSY
ヒゲはやしてるし、市営団地住んでるでえ、信用ある証拠やあ!
37名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 23:19:15 ID:hj/4bpV1
>>34
警備員指導教育資格者のことかな?
だったら持ってますよ!
38名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:46:05 ID:AznMucWx
37さん!!
とりあえず連絡下さい!
[email protected]
3937:2006/12/03(日) 16:13:56 ID:Ht8RGPeJ
なんか怖いなw
40名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 00:45:43 ID:r39AAuvI

この書き込みが、37の最後の消息となった・・
41名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 12:24:45 ID:0tCYUWmK
なんかどころかむっちゃ怖い
42名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:12:41 ID:FX9+QVg5
『警備員指導教育責任者』=平たくいうと、各警備業務に従事する警備員に対し、
その警備形態に応じた現任教育(現役警備員に対する法定教育)をすることが出来る者。
昨年11月の警備業法改正・施行で、各業態の現任教育をできる警備員の区別がなされ
ました。新規で講習を受ける人・会社側の負担(金銭・勤務逸脱期間)を考えれば、大変
貴重な資格ではないかと思います。 お金は別にしてね。
43名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:22:02 ID:KqicUmlD
川崎大師迎春警備アルバイトの募集広告を見た。
三が日は時給\1500らしいが、そんな賃金払える余裕どこにあるんだ?
待機時間も給与を支給しますって・・・、無いだろ待機時間なんか・・・。
44名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:32:51 ID:C0pDsEay
少し時給が高いだけやんw
45名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 23:24:07 ID:oIG6P1qD
まあこういう特別警備の場合客から1人1時間2千円以上は確実に取ってるから、
どれだけ給料に回すかは会社の考え方次第だけどな
46名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:06:00 ID:0TW4oMPp
猿でもできるじゃんw
4737:2006/12/05(火) 20:13:07 ID:ghLa06j3
返答がないじゃんww
48名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 05:22:28 ID:87sU0sjI
拉致られてるよwww
49名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 05:32:27 ID:Bfix3rcN
俺は打設でタッピングばっかやってたんだけど、警備の方がきついかな?
人間関係はどう?
50名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 19:58:48 ID:e3K2VGok
「はいていた温かいパンツが欲しかった」女性のパンツを脱がして奪った警備員(24)を逮捕…香川

丸亀署は29日、香川県丸亀市土器町西5丁目、警備員、秋山哲也容疑者(24)を
強盗容疑で緊急逮捕した。調べでは、秋山容疑者は同日午前1時15分ごろ、
市内在住のスナック経営女性(29)の自宅マンション前で
帰宅した女性に背後から抱きついて押さえつけ、
女性の下着1枚を脱がせて奪い取った疑い。
「はいていた温かいパンツが欲しかった」
などと供述しているという。




51名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 19:59:31 ID:e3K2VGok
家庭教師の立場を利用して教え子にわいせつな行為 アルバイト警備員男(38)を逮捕

家庭教師の立場を利用して、教え子にわいせつな行為をしたとして、兵庫署は六日、
強制わいせつの疑いで兵庫県神戸市兵庫区湊町1丁目、アルバイト警備員の男(38)を逮捕した。
調べでは、男は十一月二十四日午後五時ごろ、
同市兵庫区内の中学三年の女子生徒(14)の自宅で、
生徒の服の中に手を入れ、下半身を触るなどした疑い。
容疑を認めているという。
男は以前、学習塾を経営し、女子生徒は小学校のときからこの学習塾に通っていた。
約半年前からは家庭教師として指導、週三回程度、女子生徒宅を訪れていたという。




52名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:48:28 ID:IU2W69L2
だからなに?
いろんな警備スレにはってるね
暇なのはいいけどくだらないことはよしてね
53名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 15:06:41 ID:1UIsKt3Z
元大学教授の植草だって痴漢行為してるんだしな
54現役警備員ケービくん@みつを:2006/12/08(金) 00:35:17 ID:eTl/VQSM
>>53
その通り!
植草先生だって人間なんだから痴漢はしょうがないよ。
宮崎勤だって人間なんだから幼女殺害はしょうがないよ。
大久保清だって人間なんだから強姦殺人はしょうがないよ。

君の親族がそういう目に遭ってもしょうがないよ。

警備員だって人間なのだからさあ。

みつを

55名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:02:41 ID:IdHqZ2oM
どうしたのはてな
56名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:44:19 ID:j5EPEDWF
口うるさいユーザー 暴力隊長 無関心課長 ゴマすり社員 こんなところやだな
57名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 17:43:04 ID:hS1WriIJ
20日働いても給料15万いかない
58名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:10:53 ID:B7tk5Gl3
ウチの隊長と副長は犬猿の仲。副長が他の隊員を巻き込んでまで隊長を潰そうとするから下の連中はもうギクシャクしてる。頼むから辞めてくれ。
59名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 22:51:44 ID:yOvFRkdI
まさに底辺の争いwww
60元警備員:2006/12/18(月) 01:32:51 ID:c2xomE05
辞める 辞めない 辞める 辞めない ・・・・ うーんどっちにしようかな〜
って花びらをちぎってる君たち。
警備員とかいうスキル無しの俗世界にどっぷり浸かって特別な権限もないのに
外来者や通行人にまで威張り腐る暇人さんたち。
警備にもピンからキリまであるが、暇つぶしが仕事みたいなもんなんだから
安月給でも文句は言えないじゃないか。
ただ立ってるだけ、ただ座ってるだけの時間が圧倒的に多いんだもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けど人生あきらめるなよ。その気になって捜せば警備以外の仕事だってあるさ。
誰しも隠れた才能があるものだよ。君が警察官に似た服装している限り
その才能に気づくことはあり得ない。みにくいアヒルの子はいつまでも
みにくいアヒルの子のままで終わってしまう。
今からでも遅くない。まずは行動を起こせ。履歴書返送など恐れるな。
面接で職歴を揶揄されようが気にするな。ぬるま湯に浸かっていては
いけない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転職したら、ちまたで暇そうにしている警備員がどういう風に見えるだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このスレを読むのが最後になるのを祈る。








61名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 18:44:47 ID:ik8RIv/U
>安月給でも文句は言えないじゃないか。
>ただ立ってるだけ、ただ座ってるだけの時間が圧倒的に多いんだもの。

それだけならいいじゃないか!
一人で見通しの悪い片側交通させられた日には
いつ事故が起こっても死人が出ても不思議じゃない、そんな命が縮む思い
を何度したことか・・・・
62名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 21:11:44 ID:g30lvlLu
どの警備業態にしても、自分の守るべき警備業務対象のルールがあります。
一般人にそれに違反されたときにどう思うかが、警備員を続けられるか否かを分けます。
ルールを曲げて、契約先に損害を与えたり、指摘を受けたりするまでやりとおせる
人間は、真の警備員であり、正真正銘、どこに言っても役に立たないカス人間です。
ルール違反に対して、礼節のかけらがないにしても注意しようとする警備員は、ちっとは
救いようがあると思います。
63名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 21:20:57 ID:feqRYHiR
あっそ・・・
64名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:57:41 ID:C3M2N5Ph
>>61
まあ落ち着いて!
君の武勇伝などどうでもいいよ。
警備員やりたきゃ一生やりなさい。
但し特別な権限がないことを忘れるなよ。
君が路上でどんな指示を出しても従う義務はないんだよ。
あくまでも運転者の同意が必要なんだからさ。

>>62
はぁ?
頭、大丈夫?
特別な権限がない人にどうでもいいことで注意されると
頭に来るんだけどさ。
真の警備員=カス人間ってことですかい?
まあ警備員は民間人なんだから越権行為は慎もうね。


65名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:33:58 ID:fqigZjLV
施設警備や鉄道警備もやばいかなぁ?
66名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:36:05 ID:+6g5YuJE
銀行員でも幹部行員と窓口職員に違いがあるように、警備員にも高学歴のエリート警備員と一般警備員の違いがある。
肩に階級章のついた金モールつきの豪華な制服を着たエリート警備員の仕事ぶりは、一般警備員とは明らかに違う。
キャリア組とノンキャリアに差が見られるのは、どんな業界でも同じことだ。
67名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:24:33 ID:vrBqF52g
>>66
君は高学歴が好きなんだね。
いずれにしろ特別な権限はないことを忘れないでくれ。
68名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 06:08:27 ID:k/nS8ZBB
>>64
例えば、施設の中では、そのビルのオーナーの所有権に基づく、
施設管理権(法律上の定義はありません)なるものがあり、特別な権限じゃ
ないですが、ビルの秩序を乱す人に“当然”注意ぐらいはできるんですよ。
おたくみたいな人が、平気でタバコ吸いながらビル入ってくるんですねぇ。
あっ、交通誘導は確かに全く何の権限もないんで仰るとおりです。
69名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 07:45:17 ID:0Yvf5mh3
金モールって専ら儀礼用なんですが。あんなの着けて普段仕事する奴ぁいねえ。

「硫黄島からの手紙」を見て何も不思議に思わない馬鹿が山ほどいる時代だから、しょうがないのかな…
70名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 19:33:15 ID:uuSB8qwj
>>64ってすげー自己中人間だな。
何ていうタイトルだったかなー、こういう馬鹿の事を書いた本があったなあ。
71名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 22:11:31 ID:dHdyg6Vb
20代ころ常駐やったことあるけど今は研修で
「特別な権限はないが施設管理権はあるので注意してもよい」
って習うのかな?
オレなんかのころは施設管理権なんて言葉聞いたことなかったけど
所詮、警備員は特別な権限のない一民間人と定義されているのだから
電車内の携帯使用を注意するのと同じ感覚で注意した方がいいと思う。
それじゃ仕事にならないとか反論したくなるだろうけど警備員の身分
なんて曖昧なんだから公共のマナーを守らせようなんて考えない方が
得策では?
72名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 22:12:42 ID:dHdyg6Vb
某デパートの常駐やってたけど退出時の手荷物検査の規則があるのを
知らずに素通りしようとした訪問者にいばり散らしてカバンを開けさ
せた奴がいたんだけどね。その訪問者は単純な人ではなかったらしく
その場で手帳に警備会社名と警備員の名前をメモして行ったんだよね。
そしたら後日、警備業協会に匿名で正当性があるかどうかツッコミ入
れてさ。結局、警協から本社担当者や隊長が「例えクライアントから
の依頼であっても特別な権限がないことを留意した上で検査を実施
すること」って感じで文書と口答で厳重注意受けそいつは辞めざる
を得なくなったことあったよ。
指定場所以外での喫煙を消防法に反するとして注意するならともかく
あくまでも内輪の規則に拘束力はないのだからその理由を説明した
上で鄭重に応対すべきじゃない?
73名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 22:15:07 ID:dHdyg6Vb
それでも変な使命感に呪縛されちゃってる警備員さんもいるんだろうな。
けど世間には普通の身なりをしている‘その筋の人’も多いから
待ち伏せされて袋叩きに遭わないように気を付けてくれ。
オレが警備辞めたのはその騒動後に一人で受付してるとき、くだんの
チクリ屋さんが訪問し年齢を聞かれて「若いのにボケーッとしてて
結構な御身分だね〜」とバカにされたのがきっかけ。
バカの壁なんて本出して気に食わない奴をバカだバカだと愚痴ってる
おじいさんもいるけど警備やっていくならバカだと思う奴とも接して
いかなきゃならないでしょう。と言うか警備員辞めてみるとそこいらの
警備員がバカに見えちゃうんだけどさ。
以上、通りすがりの警備経験者の独り言でした。あとはオレをこき下ろす
なり、昼間から真剣に議論するなりお好きなようにどうぞ。
ちなみに71も72もオレだからね。自作自演なんて言い出さないでね。
74名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 23:08:38 ID:8LMzTtpl
長文の書き込みご苦労様です。
75名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:53:30 ID:odAEDecL
協会に何の力もない。
加盟会社に注意なんてある訳無い。
76警備員:2006/12/25(月) 23:20:13 ID:w8dKnvVi
何社か受けたんだがすべて書類選考落ちorz
77名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:45:28 ID:pTXsO5zX
うちのビルの防災センターに、元請会社のスーツ組が配属されてきた。
なんでも新宿と品川の高層ビルで警備隊長やっていたらしくて、消防計画や防災訓練の管理やるとの事。
警備員から、大手流通企業の社員に転職できるなんて、少ない事例だろな〜。
78名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:20:34 ID:3kDomIsg
ビルの常駐やってます
30代の自分以外は全員がリストラ中年と定年後ジジイばっかし
巡回と施錠点検以外は狭い管理室に缶詰か管理室前で立掌してるだけだから
ものすごく暇なんです
携帯、新聞雑誌は一切禁止なのでみんな世間話ばっかりしてるんですが
すげーくだらねー話ばっかしで着いていけないし耳に入ってくるだけで
反吐が出ますよ
高卒後20代半ばまでゲーセンやマックでバイトしてましたがその後は
親と同居なんで仕事せず、自転車を一日中乗り回したり図書館に一日中
いたりとかの日々。
親父が定年近いので秋からこの仕事やりだしましたが辞めたいです
30代の引きこもりあがりにできる仕事って他にないですかね?
7978:2006/12/26(火) 00:30:07 ID:3kDomIsg
ちなみに今は手取り15万→安すぎじゃんか!
親からの小遣い5万
なんで
希望としては
手取り30万←少ねーけどしょうがない
週休2日で5時に帰れて背広着られる仕事で
なるべく楽なのがいいっすね
先月運転免許取ったんで親が今の仕事続けるなら
RV車かってやるって言ってるんですけど
やっぱし辞めたらやばいっすか?
8078:2006/12/26(火) 01:01:23 ID:3kDomIsg
だれかアドバイスくだせー!
明日仕事なんで寝ます
8156:2006/12/26(火) 13:28:18 ID:7IYCh+GT
30にもなって小遣いもらってるのか?
羨ましい奴だな。
82名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:28:18 ID:uO6X8rbu
まさに一生警備員をやるために生まれてきたような奴だな。
8378:2006/12/26(火) 20:06:17 ID:3kDomIsg
小遣いっつっても家では庭の手入れとかゴミ出しとかやってますよ
前科なし、ギャンブルも風俗もしないです。
姉が自転車で1時間くらいのところに住んでて母からの頼まれ物を
届けに行くと「いつもありがとう」ってお駄賃をくれ、前回のお駄賃で
たい焼きとか買って行ってお茶飲んだりして母や姉からは頼りに
されてますよ。あと障子の張り替えなんかもやるから器用なほうです。
自分で言うのもなんですが、おれ真面目な性格です。81さんや
82さんの書き込みに傷つきました。もっと暖かい言葉が欲しいです。
84名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:16:12 ID:GImJkE2U
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   もっと暖かい言葉が欲しい30代 
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |   
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
85名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:17:49 ID:GImJkE2U
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   傷ついた30代 
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |   
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
86名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:19:43 ID:BKKRWiz/
>>78
釣りじゃないのなら、あなたの親に相談すれば良いジャマイカ。
こんなところでグダグダ言わすさ。
良い所紹介してもらいなYO。
87名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:22:15 ID:GImJkE2U
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   親から小遣い5万の30代 
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |   
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
88名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:26:10 ID:7IYCh+GT
手取り30万←少ねーけどしょうがない

↑こんなこと言う奴に暖かい言葉なんて・・・
8978:2006/12/26(火) 20:51:28 ID:3kDomIsg
>>86
良い所ってどういうところですか?
両親には言えないので姉に相談してみようと思います
今日は泊まりでしたが腹痛で早退してきました。
隊長から「やる気がないなら来ないでいいぞ」と言われ
辞めようかと思いましたが辞めたらRV車買ってくれないし。
けど車で姉の所に使い走りするならいいかもしれません。
このスレって警備員以外の人ばかり書き込んでますね
ルール違反は良くないですよ。
90名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 21:03:28 ID:7IYCh+GT
釣りじゃないとすれば、恐るべしアダルドチルドレンだ。
91名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 22:03:05 ID:hvP/utBN
>>90
アダルトチルドレンの使い方が違うと思う
92名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 22:24:51 ID:7IYCh+GT
(*´д`*)ポッ
93名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 23:10:17 ID:R4RRw4lh
RV車を買ってもらったら中古屋に売る
金がなくなったらまたRV車を買ってもらい中古屋に売る
これを繰り返すと働かずに済む
94名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 21:19:39 ID:TYOjYPEY
警備員はつらいよ
仕事つまんねー
給料安すぎ
パチンコもソープも行けない
狭苦しい警備室で一日中、超くだらねー世間話ばっかし
あー辞めてーよー
95名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 19:32:50 ID:q2j4NQYt
このスレは1号警備員しかいないのか?
96名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 21:04:50 ID:1ZcHHJz0
2号の話はアルバイト板へどうぞ
3号の話は…誰かスレ立てるって話してなかったっけ?
97名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 00:00:26 ID:HQKxr71C
オレも早く辞めてーよ
この仕事くだらなさすぎる
ところで実際に20代30代で警備辞めた人はどういう職業に転職した?
転職した人は具体的にその経緯を書き込んでくれると助かります
98名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 10:07:05 ID:qQSLMEBv
今週のジョブ愛デムで鰤○ストンの東京工場で
警備の本体正社員募集してたぞ!
消防関係資格あったり警備経験者優遇らしい。
未経験でもやる気あればOKらしい。
99名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 16:00:16 ID:jRHrjC0u
ガドマソのみなさん
お正月も頑張って働いてくださいねw
100名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 22:39:42 ID:HQKxr71C
本気で辞めたい人はこのスレにほとんど来ないね
なんやかんや言いつつ結局お互い励まし合っちゃう書き込み多い
40代以上で最早、警備以外の職業に就けない人たちはともかく
その警備によって責任の度合いはかなり違うし若くないと務まらない
警備もあるだろう
しかし20代、30代で交通誘導や立掌するっていうのは端から見ても
情けないし、世間からバカにされてるって自覚症状が起きないかな?
「高学歴のエリート警備員と一般警備員の違いがある」とか
「施設管理権(法律上の定義はありません)なるものがあり
 ビルの秩序を乱す人に“当然”注意ぐらいはできるんですよ」
って平気で書き込んでる人までいるくらいですから

そう言う私は今年度末を目途に辞める決心を固めました。
このスレを読むのは最後にします。
101名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 01:06:48 ID:BZ4+B/RD
正月休みに入ったとこだしこのままズルズルといなくなろうかな
102警備:2006/12/30(土) 07:10:02 ID:Ogh278mq
警備辞めても、また警備という例が多いですが、転職活動頑張ってください。
103名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 20:13:54 ID:WuOCpzzY
警備の仕事に劣等感を持つのではなく、誇りを取り戻すべき。
「交通警備の旗振りだったら、誰にも負けない」「設備の指差し呼称なら、日本一の自信がある」
という水準まで自分を高めようという向上心をなぜ持てないのか?
見ている人は見ていてくれるよ。
「あの警備員さんは一味違うな。誇り高い人だな」って評価してくれる人は必ずいる。
104名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 21:21:50 ID:87pWRxxz
>>103
特に3号、4号警備についてはそういう警備をしていないと襲われる可能性が高いよね。
見せる警備、見つける警備で襲撃のスキを与えてはならない。
105天才警備員ケービくん:2006/12/31(日) 00:28:00 ID:ieIrd2dv
アンパンマンの紹介でしばらく宇宙戦艦ヤマトで警備して来ましたよ
最後はデスラー総統に波動砲発射して任務は終了。長旅でしたよ。
セイフティーロック解除 ターゲットスコープ・オープン
電影クロスゲージ明度20 エネルギー充填120% 対ショック対閃光防御 
波動砲発射!って具合にね。
帰りは999に乗せてもらって鉄郎とメーテルに武勇伝を披露して楽しかったです
3,4号警備なんて小さいこと言いなさるな。ボクなんか宇宙警備員なんだ!
実はね。ボクも警備を辞めようと思ったことあってね。それを友人の飛馬君に相談
したらいきなり彼の父・星クズ鉄がしゃしゃり出てきてエリート警備員養成ギブス
を装着されちゃってさ。それで旗振りやパトロールしてたから宇宙警備員になれた
ってわけさ。>>103はまだ尻が青いくせに偉ぶるな!ボクみたいな宇宙警備員に
なってからそういうこと言え!
あ アンパンマンにメールしなくちゃ。ばいばいきーん
106名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 04:28:09 ID:wM1ZCB51
>>105
お前おっさんだろw
107名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 12:49:18 ID:J17girfu
>>103みたいな水準になっても世間の目は冷たい。
20年間無事故無違反の運転手と同じ。
へえとだけ一瞬思われるだけだよ。
高速の片側交通旗振りのほうがよほど猛者がいる。
どんなに頑張っても基本給は20万円の世界が警備員だ。
人員削減の中、警備員も削減されて将来は一人で二人の業務をすることになる。
治安が悪化するから問題ないと思ってたらそれこそ馬鹿。
108名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 14:41:47 ID:6OdqHu8J
警備員はホワイトカラーエグゼプションの対象になるのかな?
合法的に残業カットされたら警備員は終わるなw
まぁ対象となる年収に達していないから平気かw
109名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 17:50:56 ID:f28S66Zt
ホワイトカラーとは全くの正反対の存在だと思うが
警備員がホワイトだったら何がブルーになるか教えて欲しい
では、よいお年を
110名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 17:55:16 ID:6OdqHu8J
一応ホワイトカラーとなっているが実際はブルーカラーにも適用される可能性ありなんだよね
111名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:20:13 ID:LAKufoZ8
警備員って楽チンと思ってたけど
普通の神経の持ち主じゃ無理だよね。
まずバイトしかしたことないならこれでいいやとなるが
一度でもデスクワークしたものはブルーカラーの最たる制服に刺激を受ける。
ここで挫折する人多いよ。要領いい人にはこの仕事無理。時間が果てしなく長く感じる。
愛する妻子のためと思っても、気軽に休めない。
一番の敵は自分自身だということに気付いた。
112名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 12:22:05 ID:opGF9ZdX
>>111
良いじゃん。何もしなくてただ基本的ニ立っているだけで済むなら。
デスクワークなら上司に監視されて、書類作成を追われて、さらに
精神をおかしくされる。

まあ、オレはまだ警備員を体験していないけど、刺激なんて要らないよ。
ただ、その場にいているだけで金になるなら良いよ
113名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 10:12:12 ID:RDIhxt9l
>愛する妻子のためと思っても、気軽に休めない。
>一番の敵は自分自身だということに気付いた

どんな職業でも同じことじゃないの?
まあ警備員すら勤まらないなら何をやってもダメでしょう。

>>112
相田みつをみたいなこと言ってるね。まあ小林薫や宮崎勤みたいにならないでくれ。
成功を祈る!
114名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 17:42:23 ID:dMZ4HckL
施設常駐から機械来たけど機械警備はマジで多忙ですよ。
今までただ立ってるだけ、ただ居るだけの仕事しかしてない人にはまず勤まらない。
ひとえに警備といっても種類は色々あると痛感した次第です。
施設警備に堪え難い退屈さを覚えている人は一度機械への異動を嘆願してみては?
会社に機械警備の部署があればの話ですが
115名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 21:47:14 ID:8B7UNebk
そこまで言い切りながら警備をしている>>114
116名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 23:20:29 ID:cBdH0QN0
辞めたくなる理由、今時バカらしい礼式を毎日やらないといけないから
117名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:33:05 ID:xuTJc7Hr
>>111
>一番の敵は自分自身だということに気付いた

これはものすごく同感
118名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 23:36:51 ID:ppbckony
>>117
受験生が同感するならともかくなあ
社会人になってから気付くってことは嫌々ながらやってる証じゃないかい?
普通なら一番の敵は社内での競争相手やライバル会社と来るもんだべ
本当に辞める気があるならそんなこと書き込まずに転職活動なさい

なんかこのスレって「警備員を天職だと思う人」のスレになっちゃてるね
辞めたくても他に行き場のない人が悔し紛れに書き込んでるって感じ
おれはとっくに辞めたけど定年後でさえこの世界には戻りたくないよ

まあ後はお好きなようにくだらない議論をなさって下さいまし。
good bye
119名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 22:06:55 ID:cknBD/gN
毎日いじめられています
120名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 12:14:34 ID:7NETWRIK
あるデパートの常駐警備をやっています。入社して3年です。人間関係でいやに
なりました。デパートの支配人に嫌われてなにかにつけきつく当たられます。
毎日が地獄です。
121名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 12:38:33 ID:mc1fuUjX
>>120
警備員なんて救急手当てが仮に一流でも
心の中じゃ、警備員呼びたくない、だったら救急車の到着のほうがよい
と実際は思ってる。これ本音と実態だべ。
122名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 16:01:09 ID:9jv/QV4G
警備の仕事に不満を抱く人は、顧客企業に対する愛情が足りないのではないか。
顧客企業に深い愛情を抱いていれば、「この企業を全力で警備しよう。この企業の社員やお客様を、命をかけてお守りしよう」という熱意が生じる。
警備会社は、「顧客企業への愛」を研修で徹底的に叩き込むべきでは。
123宇宙警備員ケービくん:2007/01/07(日) 22:08:27 ID:Inl/OL3U
>>122
そうだんだよ!
世の中“愛”なんだよ
1に“愛”2に“愛”3・4がなくて5に“愛”
“愛”さえあれば顧客が警備員の偉さとかっこよさに気付くはず!
“愛”の研修のために警備業‘教会’を設立しようぜ!
124名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 02:43:20 ID:LonMpw6V
俺も、常駐先の社員さん達は、良い人ばかり。
でも、給料が安いから辞めたい。
125名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 08:27:44 ID:3yl2/z9I
>>123
>“愛”の研修のために警備業‘教会’を設立しようぜ!

新興宗教団体?w ”協会”の誤変換じゃないよね?
126122:2007/01/08(月) 22:17:44 ID:vypzZ+Nv
>>125
誤変換ではない。
私はこの業界に愛の手を広めるべく警備員になった天からの使者なんだよ
愛があれば横柄な接遇態度も許される
無能な顧客も愛を持てば警備員を神だと思うようになるのだ。
だからこそ警備員には「法的根拠のない施設管理権」が与えられているのだよ

君も警備業教会の設立にカンパしてくれないか。
127名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:48:55 ID:AeXnzBg0
>>126
警備のおじさんですか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 23:55:14 ID:mSjWX80F
警備の実状をみたら辞めたくなってる。仮眠4時間と唱ってるが4時間ないしな。夜中もロビーに立ってないといけないし。
129名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 14:59:04 ID:QIQiuRSB
只、立っているだけで金が貰えると考えよう。
130名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:05:51 ID:exwAkMAw
1号とかよくわからんのやけど、ウチが詰めてる施設、もうじき無くなるいうウワサがあるんで転職考えてます。
自衛消防と防災センター要員はもっとります。警備以外でこの資格使えるのないですかね?
131名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:09:12 ID:JIOOhv3b
消防団とか
132名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:10:55 ID:ZSHH/N1x
お金で買える資格に何の価値もありません
133名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:10:27 ID:vlHy/LvS
警備の仕事は経験がものをいうので、中学出の叩き上げが出世する。
東大出の難関資格をもったエリートは鳴り物入りで入社してくるけど、旗振りも満足にできないのが多い。
学歴や資格より、旗を何回振ったかが大切。
134名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 08:29:30 ID:rZwdH+Uw
人生を旗に振った回数か・・・
135名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 09:17:45 ID:Uao/nywg
>>133
> 東大出の難関資格をもったエリート
そんな人いるんですか?
136名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:01:32 ID:xsXvuVnQ


だれか!
>>133のところへ黄色い救急車を手配して下さい! 


137名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:17:50 ID:TDF5OlMT
警備員はバカがやる仕事、早く辞めちまえ!

佐藤、お前バカだろ?
138名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:42:24 ID:ZRXq8J3u
俺は辞めたよ、機械警備だったけど、零細警備会社。
給与、ナス安い(手取り年収250万)
休み無し(夜勤明けが休み)
拘束時間長すぎ(24勤務、48勤務当たり前)
人間関係悪すぎ(特に夜勤時、事務所での警備員同士のケンカ当たり前)
ワンマン経営(大量に採用し、大量に解雇する。ハローワーク常連募集会社。
あんまり関係ないが、ハローワークでも求職者に「お勧め出来ない」と平気で
行っている。
社用車には任意保険無し(事故など起こしたら自腹補償させられる)
それでも、あなたは警備員続けますか?
139名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:34:12 ID:kteR8k60
>>138
世間にはもっと過酷な職業があるんじゃないの?
警備員さえ勤まらないようじゃ何をやっても長続きしないよ
そんでもって、いつ辞めるの?
140名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:40:21 ID:zCVVzaWe
>>138です
>>139
もう辞めたよ。次の仕事決まって働いているよ。
お前なんかにそんな事言われたくね〜よ。
バカ野朗。
141名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:08:47 ID:4aBxzf1b
>>133
でも、出世して隊長になるには学歴が必要。
隊長昇格試験は、東大卒や京大卒が断然有利。
旗振りもできない高学歴警備員が出世するのを、悔しく思うのも事実だが。
142名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 04:23:32 ID:kj+8pHra
俺も機械警備やってたけど>138の人の言い分のほうが正しいと思う。
警備業界について大して知りもしないで警備員さえ勤まらない人は
何をやっても長続きしないなんていわれたくないですな。
関係ないことだが、就職超氷河期だったとはいえ、大学出て警備会社に
入った俺はマジで馬鹿だなーと今でも思う。
143名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 09:50:44 ID:ExMhDNuR
>>141
マジレスしていいのか判断に迷うがw
隊長に必要な能力って、旗振りの巧拙とは違うからな。
1級の検定を受ける頃になればわかるだろう。
144名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 09:59:22 ID:xqNbwska
>大学出て警備会社に
>入った俺はマジで馬鹿だなーと今でも思う。

自称‘馬鹿’のくせに生意気言わないでくれよ(笑)
133=141みたいに今さら警備業を擁護することはなかろう。
>>138
自分の意志で警備会社に入ったのに幼児のように駄々をこねて
みっともないと思わないか?まあ廃人にならないように頑張ってね♪
145名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:06:59 ID:8JRoHppe
棒を振り過ぎて人生まで棒に振り過ぎないでねw
146名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:07:12 ID:GTQ1UrtF
警備会社も企業社会だから、高学歴・新卒が有利なのは当たり前。
有名大卒の秀才は、官庁や銀行など花形施設の警備に配属される。
もちろん業務成績が悪いと左遷される。
147名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 08:50:40 ID:jpjzF5OX

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

148名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:28:20 ID:lzPiAD1O
>>146
だんだん文面がサビれて来たな。
そろそろネタ切れか?
149名無し@引く手あまた:2007/01/15(月) 18:27:31 ID:u4bE8GZJ

今の時期、寒むくてたいへんですネ。
90%以上バイトの方だと思うけど、本職の人ってどれくらい?
残業なしで日勤だとまあ、どこでも20万円/月程度。恐ろしいの
は、どんなベテランでも初心者でも同一賃金。やはり、完璧に見
切られてますなぁ。

東大出て警備会社に就職する人、ホントにいるんですか?
150名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:07:31 ID:701mPsD4
他人を妬んだり、憎んだり、社会を恨んだりする心はないだろうか。
そんな心では、決してよい警備はできない。
施設を警備する前に、まず自分の心の警備を忘れてはならない。
151名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:34:10 ID:oZONV3fu
>>146=150
ここは「警備員を辞めようと思ってる人」のスレですよ。
すでに意欲をなくし辞めてからのことを考えてる人に向かって
そんなこと叫んでもしらけるだけですよ。
そんなに警備員であることに誇りを持ってしまったのなら
他のスレに書き込んで共感してもらって下さい
>>149
まあ、この業界でまともな身分など期待しても無駄でしょう
理由は言わなくても分かりますよね
私はとっくに辞め某スーパーに入ってる眼鏡店に勤めてますよ
そこの警備はスーパーの子会社で間抜けそうな警備員さんたちが
暇そうに威張り腐っています。求人の掲示板に
「健康で真面目な方求む 時給1000円」
って貼り紙してあるの見て思わず笑っちゃいましたね。
隊長さんと親しいパートおばさんの話だと隊長も時給扱いだそうで
共稼ぎで家族を養っていくのが大変なんだそうです。

みなさんも早く足を洗った方がいいですよ
もはや行き場のない方はせめて>>150みたいな基地外にならないで下さい
152名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 08:51:56 ID:bIxgIjhm
東大卒の警備員など、存在するわけない!!!本当に存在するなら、ここに書き込みしてください!!!
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:32:36 ID:qzZ52X/i
ノシ

東海大学とか東邦大学とかの略??
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:24:37 ID:7vZ8AXGK
人の履歴書の中身をペラペラ喋るんじゃねえよ!!!




馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿!!!!!
155名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:57:32 ID:lq0CEVfp
情報セキュリティが大事とかISOなんちゃら取得とか言いながら
社員の個人情報はダダ漏れの会社、多いよねw
156名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:34:35 ID:3NlXIkIA
いくら東大卒だからって、学歴を鼻にかけて実社会を甘く見ているようでは、警備の仕事は上達しないだろうな。
仕事の基礎を3年くらいかけて身につけてこそ、学歴の価値も生きてくるというものだ。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:14:17 ID:3DHqPdnO
>>144
うるせい!平日の昼前に書き込みしとんな!このニート野朗。
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 00:49:42 ID:omQOzJw3
問題は警備を辞めて次何をするかだ。
何する予定なの?
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:51:15 ID:1QoTGAQ1
かぶき者
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 18:05:37 ID:U6cBaTIY
>>157
24時間年中無休の業界なら平日昼間休日っての多いぞw
そっちこそ世間知らずのニートめwww

警備業は当然だけど
警察官・消防士なんてのも交代休みだしな
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:27:57 ID:pBy6hWHM
>>158
そうだよね。それがこのスレの本題なのに警備以外の職業に就けない
人たちが志気を燃やしちゃってる始末だもんねぇ。
20代、30代なら警備しか経験なくても職種を問わなければ
転職も可能でしょう。
私がいた警備会社は年寄り中心だったけど20代も何人かいましたが
佐川の運転手、セールスマン、自転車修理工に転職していきました。
辞めてからも交流ありますが仕事は順調だそうで警備など辞めてよかった
と話していますよ。私も今はテーラーやってます。まだまだ半人前ですが
1つ1つ技能を身につけていく喜びは大きいです。
「旗振りを究める」なんて言ってる人もいますが警備やってて身に付いた
ことなんて何もありませんでした。
転職の意志がある方 進むべき道は必ずありますよ。頑張って下さい
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:31:27 ID:HT/S184/
>>158
警備をただやめるのではなく、何かを学び取ってやめることが大切だな。
次の会社の面接で「前職で何を身につけたか」「自分でどんなビジネスを組み立てられるか」を必ず聞かれる。
ステップアップにつながる転職をするためにも、今の仕事で成果を上げておくことが重要。
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:07:42 ID:3jalKRu3
>>160
氏ね。
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:42:27 ID:Fmg8X3bY
機械警備の技術だけど契約通りに機器取り付けている物件なんて少ないよ。
メンテナンスで入る物件の殆どが何らかの欠陥をかかえている。

なんか大事になる前にやめようと思っている。

警備機械や機器をちゃんと取り付けているかをチェックするのはその会社だけだからね。
大半の機器は客から見えない場所あるいは見えにくい場所に取り付けているから誤魔化しやすいよ。

パトロールも結局警備先の言いなりになっているケースが多いからね。誤報対策の一環として草刈とか。
何も知らずに入った俺が悪かったと今更後悔しているよ。
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:52:21 ID:RWKI+KB8
機械警備は、必要最低限の人しか待機所にいない状態。そんな状況下、業務の幅も増やしてくれるから警報率多くなる。行くのが遅くなった契約先からはクレーム来る。ああ、鬱だ。こんなやること増やしたら、警報対応できん。
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:01:13 ID:SvsXA309
>>154-155
それは怖いな、おい
警備会社が個人情報のいい加減って・・・
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:57:18 ID:UuRkDBCK
2号やってる連中は個人情報保護なんて全く無い。
現場事務所に作業員名簿(氏名、住所、電話番号、血液型
血圧さらに家族の連絡先を記入)を提出するし
その書類は土方の親分がそこら辺にほったからし
168名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 23:28:13 ID:lpmuTvxS


あのー
みなさんはいつになったら辞めるんですか?


169名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 18:18:44 ID:msmRYlkH
ドキッ!!
170名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 17:03:04 ID:4q5YO05W
馬鹿だから他が勤まらないw
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 12:25:22 ID:e2XgEM5w
安易に辞めることを考えるのではなく、「どうすれば続けられるか」考えるほうが有意義だ。
長く続けるほどに警備の仕事の奥の深さ、味わいもわかってくる。
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:22:10 ID:JTqXCzeL
ウソツケハゲ('A`)
173名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 16:44:00 ID:T2iJwRVu
警備は奥深いんですね。
感銘しました。

私もこれからの人生に花さかす為にも、警備やってみます。
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:00:00 ID:JTqXCzeL
↑w
175名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:11:04 ID:tFY37snj
辞めようと思ってこのスレ覗きにきましたが
辞めてからどういう職業に就いたかとか辞めるときすんなり辞められたかと
いった内容の書き込みがほとんどないですね。
辞めたくてももはや警備員歴が長すぎて他の仕事に就けない人たちが延々と
不満や空論書き込み続けているだけじゃないですか。
結局こんなスレを覗いていても何にもならないことがよくわかりました。
確固たる生き甲斐も人生設計もありませんが警備なんかやればやるほど
バカバカしくなるだけです。経験者ならその理由はわかりますよね。

あとは延々と愚痴こぼし合って警備員同士仲良く慰め合って下さい
お元気で。
176名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:26:56 ID:Li61+rBG
警備員歴4ヶ月
早いとこ辞めようと思っている
フリーターの方がまだまし
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:25:29 ID:aUfJ0+E3
>>176
そうかもな・・・。
俺も、早く辞めたいと思って2年たった。
最後は会社バックれて辞めた。
まあ、無事、再就職先(警備じゃないよ)も決まって安心してるが・・・。
まあ、ゆっくり考えてくれや・・。
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 11:59:08 ID:y4BFnWlT
当たり職場になれば、警備と関係ない資格勉強とかし放題だしすげーいい仕事なんだけど、
大半は普通に大変でしかもバカにされる辛い職場だからな。
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 17:05:08 ID:0gibJ8Se
>>175の方へ
もう覗いてないでしょうが、
全面賛同します。
私は20代に2号警備のバイトをし、後に1号警備の社員を3年間経験しました。
その後アジア諸国を旅しましたが、私の結論は管理(警備はその末端)ではなく、生産に携わってこそ生きている実感を多少なりとも得られるのではないかと思い、現在は期間工から某自動車会社の社員として、日々汗を流している次第です。>>171>>173
文面から察するに、ご老人ですか?
でしたら、互いに“無意味”に励まし合うのは、一向に構いませんが、まともな若い人の心には響きませんよ!
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:10:37 ID:+vYclHNd
警備で培った経験と忍耐の精神は、他のどんな職場へ転職しても、必ず役に立つ。
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:00:41 ID:b1Se1onw
警備の経験 その業界の経験>>>>>>警備経験>>>>ニート歴
あまり警備の経験というのは優遇されないわけで…
警備から勝ち組に転職できた人聞いてみたいわな。
ただ忍耐はわかる気もする。
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:03:20 ID:kB6eaLUg
>>180さんへ質問です
1.あなたは何歳ですか?
2.東大京大がお好きなようですがあなたの出身大学は?
3.警備以外にどんな職業に就いたことがありますか?
4.警備で培った経験と忍耐とは何ですか?
5.4がどんな職場に転職しても役に立つ根拠は?
6.神経科もしくは精神科への通院歴はありますか?
なにぶんプライベートな部分に触れる質問ですがあなたの主張を
有益なものにするため、ご回答下さい
183名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:23:17 ID:A/gKeU/+
警備でさまざまな忍耐をすれば、どんな忍耐もできるようになるかもね。
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 15:03:16 ID:m5dtFPF0
>>180
世間はそんなに甘くない。
思い込みが妄想(病院行き)になる前に
>>182の質問に明確に答えてね
俺は3年間施設警備を経験し、昨年プログラマーに転職したが、
無論警備の経験は役にたたなかった。
それと、忍耐の精神なんて生易しい。
転職する際の幾度もの厳しい試験。
そして今も職場で厳しく試されている。
警備の忍耐なんて
今思うと屁だねー
俺には180の言葉は抽象的で、実感わかないよ!
もしかしたら
>>179が言ってた老人?
だったら現代を勉強した方がいい。
手遅れか?
185睡眠不足:2007/01/24(水) 16:02:05 ID:owROijs/
http://www.fc-ad.co.jp/ この警備会社は勤務がきつい
短い仮眠時間で泊まり勤務の連続が日常茶飯事
186名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 16:43:06 ID:3azgPf4d
役に立たないどころか、下手すりゃ同業者からも嫌われる警備経験。
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:58:37 ID:spqZkNqh
>>133
>>141
>>150>>159
>>162
>>173>>171
>>180
あんた棒振りやってる爺さんだろー
>>179の言ってる通り届かねーよ!
しつこく繰り返すなよ。
もう飽きたよオッサンのオナニーは!
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 01:12:32 ID:spqZkNqh
159失礼!
>>156だぁ
色んなところに顔出しているから間違えてしまった。
189名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 02:43:30 ID:AKRdizNX
>>185
安www
190名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:37:21 ID:o1c5arrW
このスレは荒れすぎだ。ふだんの警備の仕事のように、まったりと快適なスレにしたいものだ。
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 23:22:20 ID:JEhtWKey


190=180です


まったりと快適な仕事で忍耐を培うんですね?
どこまでおめでたい人なんだか・・・・・
192名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:12:50 ID:lewK99Ro
>>190
184です。
原因はあなた自身。
一見誠実そうに見えるが、根拠の無い説教を垂れ流すことは公害だよ!
ともかく失望したね
さて夜食を終えたら
朝6時までノンストップで仕事。
193名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:50:24 ID:5DN1PEx/
このスレは荒れても、心の中は穏やかでいたいよな。
194名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:38:01 ID:lewK99Ro
これぐらいのスレで荒れているとは、
もっと他を覗きましょうね(笑)
>>179が言っていた老人だったら、
ほんと可愛いそうです。
老兵は去りゆくのみ
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:49:06 ID:lewK99Ro
184=192=194です。
先輩のミスで、突発の休憩中。
会社のパソコンは使えないので、携帯で書いてきましたが、
>>193
あなたの信念は独り善がりです。
あなたが、あなた自身を納得させる為の独り言になっています。
本当に人に伝えようと思っていますか?
あなた自身が望んでいる対話はそこから始まるのでは?
ではそろそろ仕事が再開する模様。
俺の下らない話しに付き合って貰い
ありがとう。
これにてスレを去り、本業へ戻る。
196名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 02:30:56 ID:LDAtQ8vR
警備員を辞めたいとは一度も思ったことはないよ。
この仕事で妻子と親を養っている。
誇りをもって取り組んでいる警備員もいるんじゃないかな。
197名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 04:27:02 ID:W+8rZxr7
>>196
あなたは幸運。
若しくやりくり上手なお利口さんですなー
真っ当な若い人が、不安を抱くのは理解できねーか?
あんたはどうせ適当に、例えば郵便局に勤めていたとかで、金があるのだろう。
これからの人に取っては、あんたの言葉に説得力は感じないなー!
爺さんは、これから年金でももらって更にまったりできるだろーが、わかもんはそうイカねぇんだよな!
人生の先輩ならば、もう少しまともな説教をたれてみろよ!
198名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 22:21:10 ID:2+vQX2Ep
>>197
知った風な事を言うのは辞めようよ。
あなたも、もう少し大人な意見を言って下さい。
199名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:32:53 ID:jSfir4Cr



本日より
「警備員を辞めないようにする人」
のスレに変わりました


落ち込んで辞めたくなったらここの住人に誇りを
取り戻してもらって下さい
200名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 01:11:26 ID:5D8KgExl
毎日いじめられている。もうやめよう。
201名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 01:12:06 ID:ndLuOhD8
>>198さんへ
>>179です。
残業を終えて明日は休みなので、久し振り覗かせてもらいました。
なんだかスレ荒れているね。
私も発端を作ってしまったかと思い、責任を感じています。
ですが、
197みたいなスレに付き合うのは消耗でしょう。
私は前述した通り転職しましたが、あの頃の自分と照らし、実質のあるスレを見たく、珠に覗きます。
202名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 04:53:31 ID:5D8KgExl
いじめられている
203名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 19:59:53 ID:M+nkPuIR
いじられるのが快感
204名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:19:44 ID:F08nX6ER
職場のいじめはよくないね。
いじめに対応するには、労働法を勉強するのがいいよ。
知り合いの警備員は法学部卒で法律に詳しいので、社会保険労務士の資格を取得し、職場の労働問題に取り組んでいたよ。
205名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 05:01:45 ID:3t31Kf+x
>>204
内にも中央大学の法科を卒業して警備員になって20年勤めている人がいるけど
年収は500万しかもらってない。
入社当時は二枚目で長身の青年だったが、いまは頭ももハゲて中年のおっさん
あー嫌だ、警備員は哀れだよ。
206名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:39:10 ID:Gbcs2hMj
>>204=205
毎度の自作自演ごくろうさん。
社労士資格取得後も軽微員してるなんて御利口さんだね。
今度は君の好きな東大卒軽微員のネタにしなさいよ
君は中卒だろ。
まあがんばれよ
207名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:34:39 ID:SLdz2q6b
>>206 
2ちゃんに張り付いてる貴方も頑張れよ!
208名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:38:07 ID:lnUVI5bc
>>206
=アスペルガー症候群
209名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:03:15 ID:zr+gEsyF
>>205
500万円なら、まずまずじゃん。
日本の男性平均が600万円ぐらいだから、すこし低いけど、
充分に標準の範囲内。
210名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:20:14 ID:UYsCz8SY
>>206
警備員にバカにされるくらいだから人間やめたほうがいいよ
211名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:21:42 ID:EHmP4hoB
ところで辞めた後は具体的にどういう職業を考えてる?
辞めたくても辞められない事情がある人は黙っててね
212名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 07:03:12 ID:tu84xDiF
>>211
警備員になった事もない年齢=無職歴のおっさん乙
213名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:06:04 ID:UJEywuzi
>>212
警備歴しか持ってないおっさん、携帯からのカキコミ乙w
214名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:05:57 ID:BW2j8nGY
警備員は人間扱いされない職業だ、猫の死骸はかたずけさせられるわ、
人糞もしょっちゅう、残業しても残業代もらえない、夜勤しても知らないうちに
カットされている。24Hただ働き、有給もとらせない。こんな世界に入るんじゃなかった。
不幸になりたけりゃ警備にどうぞ。
215名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:25:03 ID:BWn4J6P1
>>214
そんな警備会社に入ったおまいは警備業の負け組み
216名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:10:25 ID:sYcGSQ+n
>>214
ヒントだけでもくれ。そんな会社にひっかかりたくない。
217名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 09:35:43 ID:7HljrNSU
>>214
はずれくじを引いたな。俺の会社はそうでもないぞ。
218名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 10:56:46 ID:rvcUYzQY
>>213警備歴すらねえPCにへばり付いてる厨が何言ってんだか
219名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 12:09:40 ID:fVxixydy
若いなら他の仕事経験してからでも
いいんじゃない。
220チントラル:2007/02/08(木) 13:52:58 ID:Vu7EpYYt
誰か入社してくれ、縁故でも集まらんぞ
221名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 13:59:13 ID:kn9cDSbv
チントラル応募電話したら今イラネって断られたよ。
222名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:36:31 ID:Of3CNM53
そうか?縁故募集までやって社員あつめてる最中だけどな
223名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 18:29:50 ID:r5LNLp3/
>>218
警備にはりつくことしかできない奴が何か言ってるお

( ^ω^)
224名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 19:38:28 ID:ygvfJoRY
>>216
多分、どこの警備会社でもそれはある。だが、残業代出す支社と出さない支社はそこのトップ次第。
うちは、ちなみに出してもらえる。
225名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:16:42 ID:aXxrvbuu
>>223
=障害者
226名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:21:42 ID:V59OlsQr
警備員を辞めるとしても、定年まできっちり勤めて、女子社員から花束を受け取り、晴れ晴れとした気持ちで辞めていきたいものだ。
引退後は孫の世話をして、孫に警備員時代の武勇伝をたっぷり聞かせてあげるのも、楽しい老後である。
227名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:16:46 ID:NaMkqIFv
定年なんかねえよ
だいたい年金だって国民年金に毛が生えたくらいしか貰えないのにどうやって生きていくんだ
228名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 09:14:34 ID:O6P7qZvC
定年まで給料の変わらないガドマソしてたなんて言えるかぼけw
229名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 20:21:16 ID:A2a/P0DF
孫の前に子供が育てられません。
まあ定年まで生き延びられるなら、それはそれでアリだと思うけどな。
体壊したら切られるよ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 20:23:37 ID:S/7+9vrX
231名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:11:05 ID:uI7AzsQ4


ところで
みなさんはいつお辞めになるんですか?

本題と関係ないことばかり書き込んでますね
自分から動こうとしないで愚痴をこぼすのが仕事みたいなもんですから
しょうがないですか


私は新年度から外食産業に出戻りします
みなさんも早くまともな仕事見つけられるよう頑張って下さい


以上
232名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 11:18:05 ID:kSIJP6dw
他じゃ役に立たないし怒られるばっかしだから
ガドマソ辞められない…orz
233チントラルからの使者:2007/02/11(日) 12:35:43 ID:K5jYxO0o
221さん職種にもよるけど、警備員だけだよ基本てきに
234チントラルからの使者:2007/02/11(日) 12:41:36 ID:K5jYxO0o
仕事はアルバイトみたいだから最高、テレビ局に配属されれば生ウッチー見れるよ
235名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:25:34 ID:9479rh6K
俺大手系列で手取り20万円切る。
こんな安月給で命投げ出せますかって。
ハロワで求人してる中小企業で事務したほうが100倍マシ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:08:49 ID:+3ZL5hH0
>>234
日テレのチントラルは毎朝集団で、
笑いながら走っていた。
すごくキモかった。
あとウッチーの他に、もれなく○精と右翼がついてくるよ。
237名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:15:31 ID:DN/gJeh6
ビルメンスレと同じ展開だな。
238真面目な話し:2007/02/11(日) 21:45:04 ID:eC+rQMTy
警備で定年までいくには 能力もいるけど運も重要になる。くどいけどホントに配属先によりますね。常駐警備は。使えない奴でも楽な警備隊にいれば社歴十年以上てな事も可能なわけで。
239続き:2007/02/11(日) 21:53:49 ID:eC+rQMTy
うちの会社 常駐で使えない奴が二、三人いるが、そいつら入社してから楽な現場ばかりいるわけよ。勤続十年で表彰もされてる。
240名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:51:29 ID:WK4BAfrZ
警備は専門的技能だから、優秀なベテランが定年で辞めてしまうのはもったいないね。
嘱託で残って、後輩の指導に当たってほしい。
241名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 05:08:44 ID:9oscSJTm
↑お前はガドマソ馬鹿にしてるんか?
242名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:25:47 ID:IzXCwK7+
団塊の世代の大量退職は、職場に空洞化をもたらすだろうな。
年配者たちの経験がきちんと後輩に受け継がれるよう配慮してほしい。
243名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:55:30 ID:IljuU8C2
>>242
俺が見てきた団塊は警備に限っていえばどいつもこいつもDQNだな。
なぜだかちょっとの歳の違いだが、戦前戦中世代の方が根性があったな。
DQN団塊の大量離脱は大歓迎だよ。
244チントラル:2007/02/13(火) 19:22:06 ID:DtL86/Jp
236
お互いガンバロウ、もうすぐ辞めるけど
245名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:10:29 ID:bfj5HQbX
>>244
どういう職業に転職するんですか?
私もいい加減にまともな職業に就こうと思ってます。
22歳からフリーター上がりで常駐やって十数年。
安月給でも自分の時間がいくらでも持て、楽すぎるので長居してしまいましたが
この仕事のくだらなさと自分がダメになっていくのがやっとわかるようになりま
した。

他にも具体的な転職例をお持ちの方いませんか?

ただ>>240さんのようなふざけた意見は要りません
246名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:55:09 ID:xUuzLaPu
>245
職安の相談コーナーに行って色々話しを聞いてみれば

おそらく同じような職業を紹介されるだろうけど

自分も警備が嫌でたまらなくて色々あたっているけど、厳しいね
まして30を超えているとなるとね

資格板あたりに行ってみると結構参考になる意見が書いてあるよ

「警備をずっとやっている人間は100パーセント頭がおかしい奴ばかりだ 早く抜けたほうがいい」

以前一緒に仕事をやったオッサンのこの言葉が今になって身にしみてくるよ

240がそのいい例だろう

俺はもうこの仕事は抜け出すよ
247元警備員:2007/02/14(水) 07:32:59 ID:YIkaFAmH
警備会社に1年半、在籍して、あまりにも人から馬鹿にされる職業だったため
何もかも厭になって辞めて、色々あったけど何とか転職出来た俺。転職済みの
俺も書き込んでいいのなら、そして俺程度の者の意見でいいのなら相談に乗ります。

240のような、心の底から警備員を馬鹿にしている書き込みは本当に腹が立つ。
警備のどこが専門職だ。こんな哀しい身分は他にない
248チントラル:2007/02/14(水) 14:41:24 ID:uzvebuY0
245さん 
今いる所辞める必要ないよ、そこ当たり現場だよ
俺は病気で子供亡くして仕事辞めて警備員になったんだ
だから正直自分の時間がもてるあなたがうらやましです
今後は未定です
249名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 17:14:36 ID:20WfoUIr
なんか女みたいに、ごちゃごちゃ会社の文句言うんなら
辞めえや
250名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 18:44:49 ID:P8a4g5Cc
なんか腐った女みたいにぐちゃぐちゃ文句言う奴は、人間辞めれや。
251名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 18:49:14 ID:X0Gqe0Kq
警察官、消防士、自衛隊員のソルジャーも
他では何の役にも立たないそこでしか通用しない仕事!!!
例えば警察のパトロールなんてやってる事はただ車転がしてるだけだから

252元警備員:2007/02/14(水) 19:04:59 ID:UKOt91WU
249に全く同感。自分の会社、職種に強い不満があるならサッサと辞めた方がいい。
最低なのは、ブツクサと文句ばかり言いながら、新入りに向かって「ここがどんなに
酷い会社か」なんて事を「口を酸っぱくして」言い続けながら、自分は辞めない奴だろう。
そんなに厭なら辞めればいいんだよね。辞められないのは、他に行く所がないと
思い込んで居るから、だろう。先輩面して、新入りにクドクドと言えるのは会社の悪口と、
同僚の噂話ぐらい。自分が情けないと思わないのだろうか。

ここを観て居る人は、スレタイの通り警備員を早く辞めたい人の筈。なら、辞職に向けて
ちゃんと準備をして、準備が整ったら辞めればいい。

俺の場合、ただのバイトで入り、長く続ける気は無かったけどそれでも、バイトと
正社員では待遇が全然違ったので周囲の勧めもあり正社員になったけど、それが吉と
出たか凶と出たかは今の所、判断出来ない。転職活動を始めると、前職が警備員である事が
思いっきり障害となったけど、自分の人生にとって、という観点に立つなら、マイナスばかり
でも無かったと思う。警備員の哀しさ、悲哀を識る事が出来たのはそれなりの財産。

ただ、やはり長く居る気は無かったので、手取り賃金は13万円〜17万円だったが、
毎月、少なくとも5万円は貯め続けた。だから、本当に嫌気が差した時にスパッと
辞意を表明出来た。警備員を定年まで勤め上げる気がないなら、普段から用意をし続けないと
駄目だ。金を貯め、警備バカにならないように新聞やニュースに目を配り、出来れば
他の職種の資格なんかも取った方がいい。日勤・夜勤が目まぐるしく入れ替わる警備の仕事を
やりながら勉強を続けるのは並大抵の事ではないが、そうでもしないと、警備職から
抜け出す事は出来ない。さんざん会社に毒づいて辞めて、暫くするとまた警備員になっている
奴がいかに多いことだろう
253名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:01:34 ID:TQecQkeE
職歴に「警備」が付くと転職が極めて難しくなる。俺はそれを厭と言う程、味わった。
悪い事は言わないから警備会社は止めておいた方がいいよ。「にしけい」は
TOWN WORKの常連でもある。それだけ、次々に人が辞めるんだろう。マトモな人ほど
サッサと辞めていくのが警備会社。人並のプライドがあるなら警備会社には入らない方がいい
254240:2007/02/14(水) 21:17:11 ID:7EIuwBsQ
このスレは荒れすぎだ。ふだんの警備の仕事のように、まったりと快適なスレに
したいものだ。みんな警備業について誤解しているね。警備員が花形の職業であ
ることは下記の統計から明々白々である。

小学生男女に聞きました「将来就きたい職業は?」(平成18年度調査)

男子
1位 プロ野球選手
2位 プロサッカー選手
3位 警備員
4位 パイロット
5位 社長

女子
1位 保母さん
2位 女優
3位 学校の先生
4位 警備員
5位 お嫁さん
255名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:31:27 ID:i/onbsT3
警備ビルメン清掃はどうしても社会のバッファーだからねぇ。
256名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:48:55 ID:i9GVqzE7
>>254
ワロタw
257名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:51:51 ID:TQecQkeE
職歴に「警備」が付くと転職が極めて難しくなる。俺はそれを厭と言う程、味わった。
悪い事は言わないから警備会社は止めておいた方がいいよ。「にしけい」は
TOWN WORKの常連でもある。それだけ、次々に人が辞めるんだろう。マトモな人ほど
サッサと辞めていくのが警備会社。人並のプライドがあるなら警備会社には入らない方がいい
258名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:53:30 ID:TQecQkeE
警備会社は例外なくDQNだと思う。
セコムだろうが綜警だろうが「にしけい」だろうが。

「にしけい」は元・警察官が多い事で有名。ま、元・自衛官も多いらしいが。
社長も警察の偉いサンの天下りの筈。

警備員の質もかなり低いのは観ていて判る。制服を着たまま、名代で
ラーメン食っている奴を観た事がある。一応の教育がなされている会社で
こういうのは普通、あり得ない
259名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:14:45 ID:G1q5IDSS
辞めたいのなら早く辞めて、新たな道を歩まなければならないし、
続けるのなら、警備の仕事に何がしか希望や目標を見出して続けなければならない。
でないと、心がすさんでつらい人生になってしまう。
260名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:42:29 ID:P8a4g5Cc
>>254
すんげェワロタw
コイツ天然記念物だな!
>>259
警備を選んだ時点で、心が荒み、辛い人生になるのです。
261名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:51:02 ID:MA83i5c4
確かに警備会社に長くいると転職するのきつくなるのは確か。
262名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 13:30:19 ID:xa+/rX4n
金が安いのと将来が不安なのと馬鹿にされまくりなので辞めたいんだが、
会社、同僚には不満はないので辞めづらい。
金が安いのは会社のせいではなく、業界のさだめだと思ってる。
263名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:05:28 ID:oBb7cl+0
>>254

(^ω^;)
264名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:11:06 ID:JfyQyEZ0
まぁ楽だしいい人も多いんだけど、実際問題家庭を持って生活していくとなると…
まぁ警備員やる事に納得出来て働ける人はそれでいいのかもね

265元警備員:2007/02/15(木) 18:44:48 ID:iuT9Rq9Z
本当に、警備員って何であんなに給料が安いんだろう。
セコムとセントラルは傘下にたくさんの下請けを持っていて、
下請けは元請けにピンはねされているから、安いのは解るんだが
それにしても安過ぎる。人から馬鹿にされるのも辛いが、給料の安さも
プライドを傷つける。

セントラルの事は知らないが、天下のセコムのBEなんかでも実は安いんだよね。
相当な時間、ただ働きさせられているから時給に換算すると悲しくなるだろう。
ただ、セコムや綜警は賞与がそれなりにマトモなようだから、やはり
警備員としては相当、恵まれていると言える。自分達の会社が好きで
会社に誇りを持っている、とはとても言えないようだけど、それでも、
やはり彼等は恵まれている
266名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:51:40 ID:N6KTD4wQ
元警備員だとまともな会社への再就職不可能でしょ?
逆転した人の話なんて聞いたことがないな。
267名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:34:32 ID:iuT9Rq9Z
>>266

不可能ではないが、かなり難しい
268名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:38:09 ID:JDCQRbZ1
>>266

不可能ではない ビルメン再就職可能
269名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:38:22 ID:C2P/gcbN
警備員の給料が安いのは、会社が仕事を取ろうとして単価を安くして入るから、社員の給料も安くなってしまう。
そのためにしっかりした者やどの業種でもやっていける者は警備会社を辞めて給料を多くもらえる所にいってしまう。

そして残るものは他の業種では使えない者やどこにも行くところの無い者や年寄りらが給料が安くても使ってもらえるからという事で、ろくでもない者ばかりになってしまう。

最終的には警備会社もしくは警備業界そのものの質の低下してしまう事態がおこりつつある。
270名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:40:31 ID:JDCQRbZ1
×警備業界そのものの質の低下

○最底辺なので低下しようがない
271名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:45:18 ID:wicXm1RK
お小遣い稼ぎたい方
簡単ですhttp://www.geocities.jp/legionhp/index.htmlですどうぞ
1日で稼げます危なくないし安心です
272名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:41:58 ID:bSRWqMGv
>>269
言いたいことはなんとなく分かるが、
もう少し日本語を勉強してから、書いてね(笑)
273名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:56:42 ID:WVcyQvMt
>>269
警備員の社会的認知度や待遇は上がってるのは確かだが、48時間や72時間勤務
が横行する実情は変わらない。統計上、割り合いは知らないが、普通に生活して、
家庭を築いている人は多いと思う。質の低下した警備会社はまぁ、その程度だろうし、
下らないプライドや向学心を持たなけりゃ、年功序列(年数に応じてそれなりに
賃金が上がる)で安泰できる業種だと思う。
274名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:13:49 ID:kchiQKSi
>>273
年功序列?どこの警備会社だ?
この業界は資格を取らない限り一円たりとも昇給はないのが当然だろ。
275名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:36:40 ID:e3sfG/Or
276名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:59:09 ID:w1AWTMEd
ほかの警備員がどんなに低レベルな仕事をしていても、自分だけは自己研鑽を積み、
人から感謝されるような仕事を実直に積み重ねていきたい。
施設や顧客を守るために警備をしているのは勿論だが、自分自身の魂を磨くために警備をしているという意識を持ちたい。
277名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 02:24:25 ID:OMAa4lBK
家庭を持つのには最も向かない仕事だな。
不規則+長時間が基本の仕事だから、家族との時間が取れない。
他のそういう仕事は給料が良かったりするもんだが、警備では収入も低い。
独身ならまあまあ気楽なんだが。
妻子持ちは辞めていき、独身者はやる気がないw
278名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 09:00:01 ID:AStNslBy
低レベルなやつのしわ寄せや尻ぬぐいをさせられるのはつらい…
279名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 09:18:48 ID:be7Du0Gs
警備の仕事自体は誇りが持てるけど、誰でも採用だから、
低レベルの人が多いよね。
巡回とかの誰も見ていない業務になると、サボっているやつが多いよ。
280名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:41:28 ID:gWlN311v
>>276
ならとっとと他に行けw
281名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 11:02:43 ID:CYHP3xM2
富士警備保障ってどう?
282名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 11:40:47 ID:XQXQboE+
富士警備保障は止めておいた方が良い。防災センターでタバコを吸ったり寝てたりしてたよ。

283名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 12:08:07 ID:CYHP3xM2
>>282
変な人ばかりと言うこと?
外資系が多いと書いてあるがどこも同じ?
284名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 16:30:59 ID:8yBRPcr0
糞ジジイが一々うるさい。それでいてミスばっかりしてる。移動して欲しいよ。
285名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 16:46:39 ID:4yZdllOq
>>284
移動=×
異動=〇
286名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 17:24:41 ID:EX5BeZZg
富士警備保障ってのは本社が佐賀にある警備会社で、セントラルの下請けかな。
資本金が2億円以上あると、求人には書いてあるな。でもここもTOWN WORKの
常連だからな…
287名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 18:47:13 ID:hybRTFkb
大手工場の子会社の保安警備(正門受付や構内巡視)はちとマシなんでしょうかね?
来週面接受けに行くんで・・・
288名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 19:29:34 ID:+6LTlmF+
東芝か?w
289名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 20:57:10 ID:hybRTFkb
いや、某製紙会社だよ。シフトは普通の3交替8時間勤務。
290名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 21:23:03 ID:fbuc7fUZ

なんかこのスレって本題から話が逸れやすいね
自分から転職先を捜そうとせず愚痴ばっかり言ってても仕方ないじゃん
1人が愚痴ると呼応して次々と愚痴りだすのが毎度のパターン

来月から精密機器部品卸の仕事することになりました
あきらめないで頑張って見つけて下さい
291名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 23:40:16 ID:8yQtGxgZ
>>290
おめでとう御座います。

私も新たな仕事先が決まりそうです。
私の仕事は書類整理です。
書類と言っても、ほとんが英文ですので
PCでの打ち込みの他、翻訳、英作もやりますので
少しやりがいを感じてます。
また、ここでネイティヴも鍛えて頑張っていこうと思います。

292名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 23:54:18 ID:CYHP3xM2
>>286
TOWN WORKの常連ですか〜。
危険なにおいが。
293名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 23:58:49 ID:ZKXP6i0A
>>286
それ違う会社。
まあ富士もピンキリだからね…六本木ヒルズの某社からスーパーまで幅広く。
294名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 09:09:35 ID:Pq1mfu0J
転職に向けて頑張るのも大切だが、人間、あきらめが肝心ということもあるな。
オフィスから出てくるOLさんたちのお尻をながめるのを唯一の楽しみにして生きていくほかない。
295名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 11:08:47 ID:VmsSi221
現金輸送中に100万円盗む、容疑の警備員逮捕 岐阜

2007年02月16日22時09分

仕事で輸送途中の現金100万円を盗んだとして、岐阜県警高山署は16日、
同県高山市上一之町、警備員南秀樹容疑者(57)を窃盗の疑いで逮捕、送検した。

調べでは、南容疑者は昨年11月7日午後3時10分ごろ、同市荘川町の駐車場で、
現金輸送車に積んでいたかばんから地元農協の現金100万円を盗んだ疑い。
同僚の警備員と2人で現金輸送の業務中だったが、同僚が荷物の運び込みで車を離れたすきに、
後部の荷台にあったかばんから札束を抜き取ったという。

南容疑者には数百万円の借金があり、「返済に充てる金が欲しかった」と話しているという。
296名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 12:22:04 ID:LspDdXyl
>>293
ピンキリですか。
ところで六本木ヒルズの方とか東京駅の方とか募集してますが、
ここらへんはどっちになるんですか?
297アホソック:2007/02/17(土) 12:44:15 ID:N97IbnyC
295さん
伏字で晒してください
298名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:43:22 ID:Uuy3oxvg
だまれかす
299名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 16:52:17 ID:0ik+5lw9
職歴に「警備」が付くと転職が極めて難しくなる。俺はそれを厭と言う程、味わった。
悪い事は言わないから警備会社は止めておいた方がいいよ。「にしけい」は
TOWN WORKの常連でもある。それだけ、次々に人が辞めるんだろう。マトモな人ほど
サッサと辞めていくのが警備会社。人並のプライドがあるなら警備会社には入らない方がいい
300今は何の業種:2007/02/18(日) 20:06:23 ID:yiVZoEGw
どの業種に転職されたの
301名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:58:10 ID:4zvJQTBe
自分が見てきた限りでは、警備を辞めた後の転職先は、資格試験に受かって専門職へ進んで行くのが多いな。
大学の専任講師が決まったという人もいた。
大手の予備校講師に採用されて、大学受験生に数学を教えるという人もいた。
警備員には優秀な人も多いよ。
ただし、上場企業のふつうのサラリーマンに転身したという話は聞いたことがない。
302名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:21:03 ID:Zi2o4kBj
ガドマソってやめても
他でガドマソになってるお。

( ^ω^)

不死身だお。

( ^ω^)
303元警備員:2007/02/19(月) 19:21:44 ID:gGuhbgjV
大学の英文科卒で、学生の頃は英作文の鬼だったので、小さなシステムエンジニアリングの会社に
SE兼営業みたいな感じで入社した後も、趣味として英語は勉強し続けていた。ま、色々あって辞め
バイトをしながら法律系の資格試験の勉強をしようと施設警備の会社に入り、バイトの警備員を
やっていたが、長老的存在だった年配の警備員(その人は元・衆議院議員秘書だった)の
「ほんの数年しか居ない心算でも正社員になっておけ。バイトと正社員では待遇が全く違う」という
助言に従い、正社員になった。

銀行の夜間工事の立会いなんかは、とにかく暇だったからTIMEなんかパラパラと読んだり、
資格の参考書や問題集やったりしていた。TIMEを読んでいる所にセコムのBEが来て、それを観て
愕然としていたな。警備員が英語の雑誌読んでたら猿が新聞読んでいるぐらいの違和感があるのかなって
可笑しくなったな。駐車場での交通誘導なんかは死ぬほど厭だった。

警備の仕事はとにかく屈辱感に塗れる事が多くてウンザリして、1年3箇月しか警備会社には居なかった。
同僚は、この時代になっても数人に1人は最終学歴が中卒だった。良くて高卒、大卒は少数派だが
それでも中には旧帝大の理系の大学院修了なんて人も居たよ。301氏の書き込みではないが、確かに、
そんな人は例えば20年前だったら予備校の講師なんかにはなれていた筈。そんな人でも(50過ぎなら)
警備員しか仕事がない今の社会。

法律と心理学に関心が強いので今は福祉の現場で働きながら勉強を続けている。福祉の現場に入るのも
簡単ではなかった。まず、訪問介護員2級を取った。若い女性からオバハン、そして同年代の同性の
友人も出来たし今は充実している。周囲は叩き上げで介護福祉士を狙っている人が多いが俺は
社会福祉士取得を念頭に置いて勉強を続けている。

本気で抜けようと思えば抜けられますよ、警備の世界からも。但し強い意志と、そこそこの貯金と、
人から好かれる性格と、向学心が大切だと思う。どれも、警備員には不似合いな物ばかりだろうけど(笑
そういうものを持っている人間なら、間違って警備会社に入ってしまってもすぐ抜けるだろうし。
呆れ果ててね。会社に対しても、失礼だけど、同僚の多くに対しても
304名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:26:41 ID:5aWEBwUQ
なにか俺は凄い奴だってことが言いたかったみたいだけど、
新卒で零細営業しかも続かず警備→介護とか恥ずかしいから晒さない方が良かったと思うよw
305名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:16:44 ID:YbGWd8Zf
昨夜遂に現場にて自殺者発生。
首吊りだぜ。
悪いことは言わん。
逃げろ!
306名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:18:09 ID:YbGWd8Zf
昨夜遂にこの現場で警備員の自殺者がでた。
首吊りだぜ。
悪いことは言わん。
逃げろ!
307名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:22:07 ID:fdJxV7dn
>303
自分も警備からもうすぐ抜け出し同じコースを辿ろうとしているのですが、良かったら待遇、収入面でのカキコをお願いします。

社会福祉士は来年度受験予定です(現四年制大学文学部在学中、社会福祉士必須科目残すところあと五科目)


308名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:40:06 ID:/N7EFDOR
ここでは警備業からの脱出に成功した奴の体験談が書き込まれると
脱出したくてもできない奴の僻みレスがすぐ付くね。いかにも警備員らしいとも言える
309名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:05:02 ID:hxNXYWNj
機械警備の管制なんだけど…
どうしようか考え中…
310名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 19:19:28 ID:GUJemG4m
>>308

「現四年制大学文学部在学中」という事は身分は学生さんで、警備はバイトなのかな。
それなら全然、問題ないでしょう。警備なんてのは、学生さんのバイトか、会社を定年退職した
オッサンの仕事だもん。セコムや綜警なんかの現金輸送なんかはATMの内部を触るから、
難しいだろうけど、それに見合う待遇ではないのだろうし。

介護や福祉の世界にも色々あります。福祉系の大学や学部の学生さんなら情報はいくらでも
集まる筈。待遇は、安い所は手取りで10万円を切るようだし、相当いい所で手取り20万円ぐらい?
これは本人の適性や性格もあるだろうけど医療系は止めた方がいいかも、ですね。性格の悪い人間が
多いと思う。病院なんかは。俺は警備で医療機関に居た事があったので医療系は最初から眼中になくて、
社会福祉法人にしました。

人から馬鹿にされないだけで今は幸せだ。警察官紛いの滑稽な格好で、そのクセ何の権限もない
単なる番仕事や誘導棒振りには何のプライドも持てなかった。今はもう、朝に起きて夜に眠る
マトモな生活を送れる事の有り難味をヒシヒシと感じる。警備員だった頃は日勤・夜勤が目まぐるしく
入れ替わり、睡眠障害(熟睡出来ない)を起こし頻繁に腹を壊し、それでも体力勝負なので
身体の要求するままに脂っこい食事を続け、たった1年3箇月の警備生活で13キロも体重が増えたが
規則正しい生活に戻ると運動などしなくてもまた標準体重ピッタリの健康体に戻った。休みの日に、
同僚が事故を起こしただの、誰それが無断欠勤しただので急な電話で呼び出される事もまず、ない。

警備員を辞めて数箇月は、警備対象物件に遅刻しそうになってウナサレる悪夢を頻繁に観たが
今ではそれもなくなった。友人も増えたし、敗残者意識もなくなった。元警備員と言うと誰もが
驚くので(とてもそんな感じには見えないらしい)今ではそれが面白くていつもネタにしてます。

辞めたい人は本気で頑張って下さい。一生警備員でいいならそれもまた人生でしょうが
少しでも躊躇いがあるのなら、人一倍の努力をして転職するべきです。それも出来る限り、早く。
40・50になって後悔しても遅いのだから
311元警備員:2007/02/20(火) 19:24:06 ID:GUJemG4m
上のは307氏へのレスでした。失礼
312名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 19:30:14 ID:pHWpBhMJ
>>308
警備から脱出するのは簡単。
でも、別のブラックが待っているだけw
313名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 19:56:50 ID:DDfi1Pjl
正直介護への「脱出」とか書かれてもね・・・
いい勝負だが俺の中ではギリギリ落ちてるし・・・
314名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:59:26 ID:uWD3YklE
307です
ありがとうございます
自分は20代後半で大學に入りました。
警備をやりながら受験勉強して大学も警備をやりながら学費、生活費と全て自分で捻出してました。

社会福祉士を取得するのは、ただ文学部のカリキュラムで社会福祉士も取得できることになっていたからとりあえず
軽い気持ちでとってみようかと思ったのが動機です。

ただ勉強してみるとなかなか興味深く、まさに自分の置かれている警備を含めた環境が福祉と案外重なるものがあると感じました。

福祉とは社会的弱者の救済の理念がベースなんですよね

社会福祉法人にできたら勤めたいですが、もう30歳を超えているため、まともな就職は望めそうになく、まして警備しか経験がない私は異業種の就職は絶望的でしょう
でもなんとかやってみます。

過ぎてしまった事を悔やんでも仕方ないですもんね

「呆れ果ててね。会社に対しても、失礼だけど、同僚の多くに対しても 」

まさに私も同感です。なぜもっと早く抜け出さなかったのか本当に悔やまれます。でも3月いっぱいで警備を辞め、福祉現場実習など、色々根つめてやらなければならないため
数ヶ月間は無職状態で勉強三昧ですが、貯金はあるのでなんとかできると思います。



315元警備員:2007/02/21(水) 08:07:30 ID:uIm1OKMu
>>314

真摯なレス有難う御座いました。大変な苦労人でいらっしゃるようですね。
貴方であれば警備員としても、とても「いい警備員」でいらっしゃった筈です。
態度・物腰・人となりがとてもいい警備員もたくさん居るんだけど、そういう人を観る度に
「こんなにちゃんとした人なら警備なんかやってなくてもいいだろうに…」と、思ってしまうのが
常でした。自分も警備員だった頃から。転職した今はますます、そう感じます。

警備員も、人を助けて感謝される局面というのは確かにあるんですけど、仕事のキツさ、
辛さを考えると、人から感謝されるという事があまりにも少なく、人から認めて貰える度合も
色々な面で、あまりにも少なく(笑 本当に「わりに合わない」んですよね。

福祉や介護は確かに「弱者を助ける」仕事ではありますが、実際にその現場に身を置いてみると、
障がい者や老人、知的障がい者というのは本当に単純に「弱者」と見なしていいのか、と
思ってしまう事も多々あります。相手を「弱者、我々=健常者ツラして生きている者よりも
一段劣った存在」と考えて、一段高い所から見下ろすような気持ちで接していいのだろうか、
という思いが日増しに強まります。いくら五体満足でも、頭の機能は一応正常でも、
他人との優劣比較でしか自分の幸・不幸を感じられない、「自分も惨めだけど少なくとも
アイツよりはマシ」だの「負け組・勝ち組」だのというような馬鹿馬鹿しい概念に囚われて
いる我々、自称「健常者」の方がある意味で「障害者」なのかも知れませんし。
316元警備員:2007/02/21(水) 08:08:08 ID:uIm1OKMu
言うまでもありませんが警備員も立派な弱者ですよね(笑 これほど弱い存在って他にあるでしょうか。
色んな意味で。

30代前半でいらっしゃるのでしょうかね。20代の若者よりはほんの少しキツいだけで、
特に問題はないと思いますよ。だって私も警備会社を辞めた時は35でしたもの。10年後・
20年後・30年後の自分を考えて、「ここには居られない」と思って辞めました。経験から
申し上げますと、辞めると決まってからの1箇月は実に実にキツいです。肉体面でもですが
何よりも精神面で。同年代の同僚は口を利いてくれなくなったりもしました。警備員は本当に
僻みっぽい人間が多いものです。まあ、警備歴は私などよりずっと長い方のようですから、
こんな事は釈迦に説法ですね。

頑張って下さい。私もまだまだですが頑張ります。御健闘をお祈り致します
317名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 09:20:16 ID:L1frc5Tj
>>316
俺は現役警備員だ、しかもまだ20代だったりするw
介護関係だと・・・とか言い出す馬鹿は居るけど気にしなくていいと思うよ

まあ俺は、楽したいから・一生独身でいいから・出世欲とか向上心とかないから
っていう人間だから一生警備員やります

今の時代肉体労働でも20万で茄子無しとかあるんで(前職それw)
今みたいにボーっとしてるだけで20万近くもらえて茄子もある
仕事なのにラジオは聞けるし漫画も読める
それだけで満足だし世間の目なんて別に気にしてないんでねw
将来?前述したように結婚する気も無いし将来なんて誰も保障できない

努力して他業界に行くのは凄いことだね
もし警備やめてまでしたのに転職先がブラックだったら・・・って考えてしまう

まぁ人には色んな理由があるんですよ
楽したいから・年齢や能力の都合でとかね
318名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 09:38:04 ID:QLelCZjS
宇都宮の警備会社は
オウム信者の警備会社が多すぎ
オウム信者には
韓国、朝鮮系が存在します
盗聴、盗撮やってます
異常集団です
集団ストーカー
集団犯罪
319名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 09:39:25 ID:B9MQ10HJ
>>317
そういうとこをバカにされてると思うんだけど、全く気付かずバカにしてる相手に媚びレス…
さすが一生警備員をやる御方。
320名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 10:13:28 ID:L1frc5Tj
>>319
いや?馬鹿にされてるの知ってますが?
警備員なんて馬鹿にされてナンボでしょw

しかし馬鹿にされてもただボーっと立ってるだけで
そこそこの給料がもらえるんだから
考えようによってはオイシイ仕事なのだよ

前述したように俺は世間の目とか気にしないのでねw
321名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 13:55:19 ID:TOzoKfMt
>>320
禿同
馬鹿にされるだけであの仕事内容と給料なら割りに合うな

どんな仕事でも少なからず馬鹿にされたりはするわけだし
322名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:20:25 ID:1l48T+4E
明日退職願を提出する事に決めた。
今のとこ辞めてどうするって迷ったけど…
今20代後半でこれからもずっと警備会社にいるのもなぁと…
まだ今のとこ入って3週間なんだけど40代とか50代でも年収変わらないなんてさ…
所詮契約社員だし正社員になったところで収入変わらないし…
とはいえ、辞めた後どうするか考えると鬱状態…
続けるにしても将来を考えると鬱状態…
人生って難しいね
323名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:21:52 ID:hUHGywQe
警備を辞めてもやっぱり警備員、警備の地獄に一度足を踏み入れたら抜け出せない。
つぶしが利かないってこと。今日も巡回の警備員。
324名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:07:05 ID:dWHk8dFo
出版社に入ったら編集職に就きたい人が多いように、警備会社に入ったらやっぱり警備職希望の人が多いよね。
総務や経理だと、「せっかく警備会社に入ったのに」と、不本意な気持ちになるかな。
325名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:26:33 ID:CT26DA9n
ここは「警備員を辞めようと思ってる人のスレ」なので宜しく
326名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:15:33 ID:v6zecOLi
警備員
327名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:24:35 ID:vO0KEL+Y
将来もやりがいも収入もない。
そんな世界だもんね。
何もしないよりはマシだろうって思ってやってきたけど、一生続けるわけにはいかないし…
楽なのはいいけど年収240万て…
これが定年までと思うとそりゃ転職も考えるさ〜
と言いながらも次の仕事みつけられずまたこの業界に帰ってくる事になったらどうしようと考えてしまったりする
328名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 03:57:38 ID:vO0KEL+Y
辞めたいんだけど辞められないかも…
鬱になる…
329名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 05:49:05 ID:cC47+KWP
307と元警備員、どちらも長文でうぜー。
両人とも現実社会でも、うざがられてそう。
330名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 07:23:07 ID:vO0KEL+Y
君もうざいよ
ドンマイ
331名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 08:08:40 ID:7+X/jHY+
そんな事ばっかし言ってるから馬鹿にされるんだわw
332名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 10:41:37 ID:KZaIDhe2
>>327
そうそう
それでそれより条件が悪くなってしまう事も
333名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 18:37:03 ID:Wom3lYIo
俺も警備→警備と渡り歩いてるが、幸いにも条件が良い所に転がり込めてる。
そしてまた3社目に行こうとしてるが、ここに入れれば腰を落ち着けようかと思ってる。

結局、警備員を辞めることは出来ないんだな・・・
334名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 18:58:53 ID:Mj4j2IyT
警備員やる前は警備以上にブラック企業に居たから
警備で満足してる


っていうか警備以上にブラックな会社って皆が思ってる以上に多い
335名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 18:59:47 ID:ZZhTvLQA

国家公務員、「週3日制」で子育て支援・離職防ぐ狙い

・政府は公務員の途中退職などを極力抑えるための新制度を相次いで導入する。
 小学校入学前の子どもを持つ職員への子育て支援策として「週3日制」などの短時間
 勤務を年内にも導入。国家公務員の女性幹部の登用促進に向けて、女性の先輩職員が
 若手職員の指導や相談役を務める「メンター制度」を2007年度以降に導入する方針だ。
336名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:23:32 ID:AfU392TQ
おまえら銀行強盗すんなよな−昨日捕まったぞ!
337名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:30:23 ID:mLBHVKac
警備員って日本語の読み書きもおぼつかない奴が多いからな
338名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 23:02:27 ID:htY6Ll01

なんだか“辞めようと思わない人”が威張ってますね
辞める気がないのに書き込んでも仕方ないのでは?
まあバカにされて安月給で御満足だそうだからしゃーないか
結局みなさんがどんなに自己弁護しても世間は警備員をバカにしていますよ
死ぬまで警備員頑張って下さい

4月から時計店に勤めることになりました
学生時代そこでバイトしていたので幸い警備員歴は障害になりませんでしたね
求人誌、安定所などから7件面接しましたが全部不採用。
そこでふと昔のバイト先に電話してみたら正社員募集してることがわかり
トントン拍子で決まりました。
これから勉強しないといけないこともたくさんありますがずっと続けていく
つもりです。
339名無しさん@引く手あまた :2007/02/22(木) 23:41:45 ID:Nx+m0Ofp

新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。

定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、連絡して来いと言って、ビルの外で
立哨させておいた。折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、怪訝な顔をする人、
笑う人、反応は様々だった。

「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?何で今、こんな所で罰ゲームのようなことを
やっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。

結局、彼はやめた。
340名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 00:12:07 ID:Xi30l21I
>>322
で、出したの?
いくら警備やめたいとはいえ、次決めずに辞めるのはないかと思った。
341名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 02:28:34 ID:gKMZx4sU
>339
どこかのコピペ?
立哨なんて言葉を使っていること自体この業界の人のカキコですね
自分も真冬の夜にオリオン座を眺めながらふと色々な事を考えるよ
342名無しさん@引く手あまた :2007/02/23(金) 16:33:05 ID:/4UKSOIt
「つまり、苦労や不平のたねは世間にあるのじゃなくて、おまえ
さんたち自分のなかにあるわけだ、それをとやこう云おうとは
思わない、人はそれぞれ分別もあり望みもある。誰も彼もおなじ
ように生きられるものじゃないから、…けれども、わたしはよく
こんなことを考えるよ」
老人は作り上げた風車を手に持って、ふうと吹き、くるくると
廻るのを楽しげに見やりながら続けた。
「…この風車というものは竹の親串と、軸と、留める豆粒と
紙車で出来ている。けれども、こうして風に当てて廻るのは
紙の車だけさ、人もこの廻るところしか見やしない、親串を
褒める者もなし、軸がいいとか、豆の粒がよく揃ったとか云う
者もない、つまり紙の車ひとつを廻すために、人の眼にもつか
ない物が三つもある。しかもこの三つの内どの一つが欠けても
風車には成らない、また串が紙車になりたがり、豆粒が軸に
なりたがりでは、てんでんばらばらで風車ひとつ満足に廻ら
なくなる。…世の中も同じようなものだ、身分の上下があり
職業にも善し悪しがある、けれどもなに一つ無くてよいものは
ないのさ、お奉行さまがいれば牢番も要る、米屋も桶屋も棒手
振りも紙屑拾いも、みんなそれぞれに必要な職だ。
私のように一文飴屋も、こうして暮らしてゆけるところを見ると
これでやっぱりなにかの役には立っているのだろう、みんなが
一文飴屋になっても困るが、みんなお奉行さまになってもまた
困る、…桶屋も百姓も日雇い人夫も、自分の職を精一杯やって
幾らかでも世の中のお役に立っているとすれば、その上の不平
や愚痴は贅沢というものだ、私はそう思っているがね…」
藤六はそこまで聞いて座を立った。かれの脳裏で一つの風車が
くるくると廻りつづけていた。…老人の言葉はごくありふれた
世間観である。かくべつ名言でもなく高邁な理屈でもない、それ
にもかかわらず藤六の頭の中では、くるくると一つの風車が
いつまでも廻っていて離れなかった。
          作・山本周五郎 [足軽奉公]より抜粋
343名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 19:48:27 ID:amwJvD/K
この業界中小会社なら正社員もバイトもたいして変わらない。
むしろバイトの方が休みとりやすい。日給で正社員雇用も糞もないぜ。
344名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 20:48:27 ID:rfFA8B9X
941 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/02/22(木) 06:51:07 ID:H/1v/Xz8
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、連絡して来いと言って、ビルの外で
立哨させておいた。折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、怪訝な顔をする人、
笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?何で今、こんな所で罰ゲームのようなことを
やっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

345名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:07:42 ID:hCPgQo8J
>>342
くだらない文章を長々と抜粋したな!
それは坂口安吾が遙か昔に書いたエッセイの代用だ!
それと世の中の役に立っていると勘違いしているあんたは滑稽。
現実は管理社会の片棒を担いでいるだけだよ。
346名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:28:33 ID:Xs2JjA40
警備員って本当に馬鹿ばっかりだね
347名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:31:12 ID:Xs2JjA40
警備員全員に知能検査を受けさせたい

ひょっとして60切るんじゃないの
348名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:49:13 ID:hCPgQo8J
>>346
使う側としてはなんとかならないと頭痛い。
会社間の関係でどうしょうもない。
ゴキブリ共め!
349名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 02:56:14 ID:lNHAjtgm
>>348
バカ会社間ぢゃね〜よw
御上の関係ダロアホ
仕事終わったらとっとと帰してくれよ
350名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 06:39:21 ID:RMoRxjve
"アンチ「石の上にも三年」派"の言い分

「石の上にも三年」という言葉がある。広辞苑を見ると、「辛抱すれ
ば必ず成功するという意」と書かれている。ところが昨今の就職事情
においては、どうやらこの言葉の存在意義が失われつつあるようだ。

一般に社会人経験3年未満で会社を辞め転職していくことを"第二新
卒"と呼ぶ。ここ数年、この話題が新聞やテレビをにぎわす機会が急
激に増えている。「辛抱しても本当に成功が掴めるかどうか分からな
い」という若者の増加が著しいためだ。人材紹介会社大手○クルー
ト・エイブリックによれば、"第二新卒"求人数は前年比で2倍以上の
伸びをみせているという。

かくいう私も、実は昨年8月に転職したばかりの"第二新卒"である。
学生のときに警備会社を数社受験したが夢かなわず、仕方なく市役所
の税務課市民税係へ就職。
しかし、公務員経験2年目も半ばを過ぎた頃から、本当にやりたい
ことを見つめ直し、もう一度警備会社にチャレンジすることに決めた。

「実はオレも警備をやりたいのだが、なかなか踏み切れない。お前
がうらやましいよ」
私が市役所を退職する際、お世話になった30代前半の市民税係長に
言われた言葉である。「人生勝ち組」と認識した瞬間だった。
私だけでなく、予備軍まで含めると
"アンチ「石の上にも三年」派"が相当数いることは確かなようだ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 13:23:53 ID:zwKRiaYo
現状に満足せず、夢に向かって努力する姿は立派だよな。
1回や2回の失敗にへこたれず、挑戦を続けてもらいたいものだ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 17:15:59 ID:Xs2JjA40

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   一生警備員宣言
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  「警備員って馬鹿にされてナンボでしょ?
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ  世間体を気にしない、ボクにピッタリのおいしい仕事ですよ」
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
353名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 18:16:41 ID:RG6/LEt2
>>352
警備員やるならこれくらいお気楽適当にやらないとな

マジメにやる奴は嫌われるしただの馬鹿にしか見えん
354名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 19:19:19 ID:kh7jMLcA
>>353みたいなのが業者、通行人、一般ドライバーから毎日白い目で見られ馬鹿にされている。
それでも仕事を続けられるということはある意味凄い。

あ、他に行く所ないからかw
355名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 20:37:07 ID:yJylZQaP

        /:::::^::::::::::`丶
       /::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   一生警備員宣言
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  「努力なんかする気ないし、一生独身でいいし、出世欲も名誉欲もないから
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /       俺は一生、警備員やります。人から馬鹿にされながらボーッと立ってるだけで
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\    給料がもらえる。仕事中でもラジオは聞けるしマンガも読めるしマスも掻ける
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ 無理して転職してもブラックばかり、どうせすぐ辞めて警備に逆戻りさ」

356名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 20:53:16 ID:RG6/LEt2
>>355
世の中本当にDQN企業ばかりだよな

読めば読むほど禿同だよ
357名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:53:45 ID:dEXwMauu
>>356
なら辞めれば? 
358名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:08:38 ID:RG6/LEt2
>>357
はぁ?前居た会社が今以上にDQNだったんだが?
それに比べれば今の警備会社の方がマシだ
ちゃんと読めよw



俺みたいな駄目警備員に注意されるなんて
テラバロスwwwwwwwwwwww
359名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:14:40 ID:W0EQE9/Z
>>358
人間やめますか?

警備員辞めますか?w
360名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:20:07 ID:I6s6GXJU
警備員なんて、辞めても、もったいないなんてことは無いから、
さっさと辞めればいいジャン。
何で、こんなスレでウダウダ言ってるのさ?
361名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:24:51 ID:yurymH3l
>>359
やはり人間であることと、警備員であることは両立しないのか。
人として高潔な人格を磨き上げ、警備員としても高い業績を挙げる道を模索できないのだろうか。
362名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:38:02 ID:GYVlR+ua
低レベルな言い合いは止めようね
あ!俺も同類に見られてるのか・・・
363名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 22:40:12 ID:RMoRxjve

はじめは、たしかに侘しかった、しかしやがて老人はぽつりぽつり
と話しだした。
ひと口に云えば身の上ばなしだが、飾らない言葉と巧みな省略ぶりで、
くどいというところが無く、そのうえまったく違った世間のことでは
あり、又三郎は惹きいれられるような気持で聞いた。

・・・老人の一生はごく平凡な、どこにでもある汗と貧苦と
涙と失意で綴られたものだった、息子夫婦に先立たれて、孫娘と二人
で稼いでいる事実だけでも察しはつく、それにもかかわらず、又三郎
はそこにしみじみとした深い味わいを感じた。

善良で勤勉で謙遜で、いつも足ることを知って、与えられるものだけ
を取り、腰を低くして世を渡る人たち、貧しければ貧しいほど実直で
義理、人情を唯一つの宝にもたのみにもしている人たち、・・・又三郎
にはそれが羨ましいほど充実したものにみえ、本当に活きた人生のよう
に思えた。

「おれも爺さんのように生きてみたいと思う」彼は溜息をつきながら
そう云った、「・・・世の中はどっちへまわっても苦労なものだ、それ
ならせめて自分の生きたいように生きてみたい、安楽や贅沢だけが最上
のものじゃないからな」

「若さまのような御身分でも、ときにはそんなふうに、他人の暮しがよく
みえるものでございますかね」

「爺さんにはわかるまいが、おれの暮しなんぞは・・・」云いかけたが
そこで又三郎は口を噤んだ、この老人の前で、自分が生活のことを口に
するのは、お笑い草だと思ったから。

               作・山本周五郎 [野分]より抜粋
364名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 22:48:04 ID:SDd0Rhhn

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は警備員なんだ」と思うと、嬉しさが
こみ上げてくるのです。
警備会社の入社試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。。。
「警備員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
治安悪化の著しい昨今。
でもそれは将来、日本の民間防衛をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
警備業という職業を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
初任研修、現任研修で学んだことにより、僕たち警備員は伝統を
日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余分な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「警備員です!」の一言で羨望の眼差しが・・・。
人生勝ち組になった気分です。
警備員に成って本当によかった。。。
365元警備員:2007/02/24(土) 23:41:21 ID:Xs2JjA40
>>358=353=334=320=317

済みません、352と355の書き込みしたのは俺です(笑
「警備員を辞めようと思ってる人のスレ」にわざわざ出て来て「一生警備員宣言」
なんかする人の様子が可笑しくて堪らなかったのでその書き込みを、台詞に使わせて貰いました(笑

こんなのに「禿同」なんて言われても困っちゃうんですが(笑
366名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:02:17 ID:a7LnF6zX
>>364
警備員に入社試験なんか無かったよ。警備員は人からバカにされる
人生負け組みの職業。
367名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 05:03:47 ID:2mJL82ZF
>>365
あんたはまともだよ!
>>364 みたいなのを駆除するのには必要なんだ!(笑)
368名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 05:19:29 ID:7FHnVsSg
>>367
コピペにマジレスカコワルイw
369名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 07:04:19 ID:OT4DSNvi
底辺のカスだから、うだうだ言うんだよw
言うくらいおまえに迷惑かからないだろ
370名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:20:37 ID:439FHu3g
>>364
面白いwから もっと書いて 
371名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:34:35 ID:4e4LefPn
>>364
 警備員の給与が、一般の仕事の半額セールで、拘束時間が2倍サービス
 でなければの話だ。給与きいて女はそっぽ向く。
372名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:47:50 ID:ug19xH4c
犬もそっぽ向く
373名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 12:39:43 ID:Lseugk+/
256 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/02/24(土) 22:53:39 ID:SDd0Rhhn

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は警備員なんだ」と思うと、嬉しさが
こみ上げてくるのです。
警備会社の入社試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。。。
「警備員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
治安悪化の著しい昨今。
でもそれは将来、日本の民間防衛をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
警備業という職業を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
初任研修、現任研修で学んだことにより、僕たち警備員は伝統を
日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余分な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「警備員です!」の一言で羨望の眼差しが・・・。
人生勝ち組になった気分です。
警備員に成って本当によかった。。。

374名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:08:49 ID:4e4LefPn
僕は道を歩いていて、ときどき虚しさが込み上げることがある。
「ああ、自分は警備員なんだ」と思うと、悔しさが
こみ上げてくるのです。
警備会社の入社試験に合格したときのあの空虚さがいまだに続いている。。。
「警備員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が硬直します。
先輩方に同じ狢でない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはみんなで葬り去っていく物なのだよ」と。
僕は共感に打ち震えます。
治安悪化の著しい昨今。
でもそれは将来、日本の再軍備をになう若者たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
警備業という職業を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
初任研修、現任研修で学んだことにより、僕たち警備員は伝統を
日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき底辺職業哉。
社会的地位も最下層。先輩たちの残した数々の素晴らしい悪行。
余分な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「警備員です!」の一言で軽蔑の眼差しが・・・。
人生勝ち組になった気分です。
警備員に成って本当によかった。。。

375元警備員:2007/02/26(月) 19:08:23 ID:7j5idYX5

僕は道を歩いていて、ときどき虚しさが込み上げることがある。
「ああ、自分は警備員なんだ」と思うと、悔しさがこみ上げてくるのです。
警備会社の面接でいい返事を貰い、戸籍謄本の写しと身分証明書と、
知人2人を連帯保証人にした誓約書を提出した時のあの空虚さがいまだに続いている。。。
「警備員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は慄然とします。
同窓会の誘いを受けた時に、僕は参加を表明できるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?ここに入った以上、世間並みの生活を送れると思うなよ」と。
僕は悪寒に打ち震えます。
治安悪化の著しい昨今。
でもそれは将来、日本の凋落を観る事になる若者たちへの軽いジャブ、
神がハナクソを弾いて寄越したようなものなのでしょう。
警備業という賎業に身を沈めてきた先達の深い溜息なのでしょう。
初任研修、現任研修で学んだことにより、僕たち警備員は伝統を
日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき底辺職業哉。
社会的地位も最下層。先輩たちの残した数々の、今でも語り草となっている恥ずかしい言動。
余分な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「警備員です…」の一言で軽蔑と憐れみの眼差しが・・・。
人生負け組になった事を否応なしに実感します。
警備員になって、お父さん、お母さん、本当に御免なさい。。。
376名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 19:54:06 ID:J2ItlSds
自衛隊板
★☆★自衛隊VS機動隊VSセコム☆★☆
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1109256016/l50
377名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:12:59 ID:wCXrjwsk
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、連絡して来いと言って、ビルの外で
立哨させておいた。折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、怪訝な顔をする人、
笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?何で今、こんな所で罰ゲームのようなことを
やっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
378名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:15:56 ID:wCXrjwsk
■■■■■■ 『警備員王2007決定戦』に以下の警備員を推薦します。■■■■■■
---------------------------------------------------------------------
■電話番以外まったく仕事ができない、脳なし警備員山内
■本社から現場に左遷されたことを根に持ち、殺ってやるが口癖の金城
■カツラの上から制帽を被って立哨するカツラー北島
■テナントの女子社員のお尻にタッチしてクビになりかけている、安田さん
■出勤途中駅の階段から転落し頭を強打して以来、電波が命令すると、支離滅裂な言葉を口にする梨本
■隊長が出勤すると、すかさずコーヒーを出す、ごますり警備員瀬古
■朝の引継ぎで、緊張しすぎて津軽弁丸出しで韓国人と区別がつかない青森出身の工藤隊長
■住民票を静岡県に移し通勤手当をごまかす警備員北条
■サラ金の借金の返済に窮し破産宣告を受け、代々木公園のテントで暮している警備員軍司
379名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:58:30 ID:LQqB4Svr
家がなくって公園や健康ランドで寝泊りしてる
警備員って、けっこういるよね。
380名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:25:09 ID:Thh/M+U7
田舎で車は必需品なのに
自転車で制服着て通ってるのを見ると恥ずかしい
381名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:24:33 ID:YpSplrCn
よその応援行った時、現場に車置く所ないからって自転車で移動させられた。

マジで勘弁してほしかった。
382名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:10:14 ID:O+2UsnaM
現送内定出たけど辞退しました。
面接は少ししか質問されなくて誰でも採用しますみたいな感じだった。
翌日には内定の連絡来たし。
元警官だからかもしれんが・・・。

苦しいけど警備は年とってもできるんで歯を食いしばって他の業界あたりますわ。
383名無しさん@引く手あまた :2007/02/28(水) 17:25:18 ID:ZfzOujHE

歯を食いしばって警官やっていたら
一生安泰だったろうに・・・。
もったいない。
384名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:16:58 ID:v6FaIt7E
元警官を欲しがるのは警備くらいだろうなあ。
でも本人からしたらやり辛いよな、警察と関わること多いし。
早期退職で天下り感覚ならいいんだろうが。
385元警備員:2007/02/28(水) 21:47:00 ID:XmChoPdB
レンタルビデオ屋の駐車場で交通誘導&自転車の整理(笑
をやっていた時、横着な客が車を駐車場に入れず、店の前の
歩道に駐車して店内に入っていた事があった。そこにパトカーが
通りがかったので思わず会釈をすると、パトカー内の警察官が
スピーカーで「こんな所に停めるなと、よく言っとけ!」と
怒鳴りつけ、そのまま走り去った。

歩道に堂々と停めるような奴でも店舗にとっては客なんよね。
哀しいケービインとしては、顧客の顧客に対しては、そう強硬な
態度にもなかなか出られんのよね。

ケービインとして惨めな思いをした経験は数限りなくあるがこれもその1つだ。

元・警察というキャリアが歓迎されるのはケービ会社か興信所ぐらいだろうか。
俺が居た会社は元・自衛官は結構いたが元・警察は少なかった、と言うか
同僚には1人もいなかった。俺が入る前に1人いて、元・警察官ということで
有難がって使っていたらソイツが顧客のスーパーからかなりの量の品を盗んでいたことが発覚し、
会社はえらい目に遭い、アツモノに懲りて膾を吹く状態になっていたと後に聞いた
386名無しさん@引く手あまた :2007/02/28(水) 22:56:41 ID:ZfzOujHE
元警察と言っても色々だからなぁ。
定年までいかずとも、ある程度の年数勤め上げた
人ならば社会的信用もありキャリアが活かせる場面
もあるだろう。
しかし、ドロップアウトや数年で退職した人は元警察ではなく
単なる警察崩れ。全く信用されない。一般人のほうがまだマシ。
なんで警察を辞めたのか?それについて衆人の納得がいく説明が
できるかどうかだな。
警備に流れてくるようでは、その説明を放棄したも同様。
だって皆思うだろ?警察やめて、なんで警備なの?って。
まともじゃないって思うだろ。これが現実。
387名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 22:59:16 ID:ucHzrJur
警察は気の弱い奴じゃ定年まではムリ
運動神経なくても精神的にタフなら続く
一見貧弱そうな奴が意外と続く
388名無しさん@引く手あまた :2007/03/01(木) 22:21:18 ID:LQWPzVZy

元警察官の人、ヘコんじゃったの?
元気出してね。
389名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:29:48 ID:TJdxYS/X
警備員っ はーっ なんか用か とっとと失せろ
お前なんでそんなおもろいカッコしとんねん
警官ちゃうゃろ おもろい顔しゃがって
390名無しさん@引く手あまた :2007/03/03(土) 20:34:26 ID:Dn2bBq4Y

ダメよ。そんなコト言っちゃ。
公務員である警察官を辞めてまでして
警備員になった人に失礼よ。
391名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:44:57 ID:3Lyxzu2v
会社にしてみれば、警察官経験者は新任教育の時にあれこれ教えなくても
大体は分かってるから楽なだけで、本人の資質とかはあまり考えてない。
実際、定年後や定年間際で就任したのなら分かるけど、20代や30代で
警察から警備員に転向してきた人の多くは、何らかの良からぬ"性質"を
持っている。自衛隊上がりの20代ほどではないが・・・。一般人なら気にも
留めない事柄に過剰に反応するのを見るに至っては、注意が必要だ。
ウチの会社にも以前、警察を13年勤めた30代半ばの男が在籍したが、
何でも「日教組(日本教育者連合会?)に目をつけられ、高校を退学に追い
込まれた。」とかいうわけのわからんやつだった。
392名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 05:02:20 ID:YA7WLgHF
失礼しますた 警備してるのね
393名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:35:56 ID:F8/eqdQD
>>392
耳の穴から指入れて
奥歯ガタガタ言わせてやるぞ!
394名無しさん@引く手あまた :2007/03/04(日) 23:04:40 ID:Hm0LgN6s
>>393
そんなことしちゃイヤ!
お尻の穴から指入れて
前立腺をブルブルさせて!
395名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 01:22:05 ID:W9Bo7wzH
異常、親が死んでも休ませてくれないのが、警備業界。
396382:2007/03/05(月) 17:23:22 ID:yezjvO+T
しばらく見ない内にレスがついてますね。
数字を上げることが全てで、数字にならない事案はないがしろにされるという現状に嫌気がさしました。
定年間際の上司が実績ランキング表と検挙数棒グラフ表を眺めて
一喜一憂する姿を見ていると将来に希望が持てなかった。
中間管理職にあたる幹部も「疲れた」とか言ってやめちゃうし。
あとはあの宗教じみた組織に染まるのが怖かった。
待遇面だけを見るのなら残ってもよかったのですがまだ若かったので辞めました。
青臭い正義感を持っていてはどこに行っても苦しむだけですね。
警備を受けたのは焦りがあったのと資格をとるまでの繋ぎにしようと考えてのことです。
しかし少しでも経験を積める所がいいなと思いまして。
今は本当に苦しいですが辞めたことに関しては微塵の後悔もありません。
3年はやったので少しは評価してくれる会社もあるはず。
あきらめない限り何とかなると思っています。


長文失礼しました
397名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 18:29:05 ID:aKF9NPje
>>396
あほみたいな発言ばかりのなか、ちゃんと中身のあるレス凄いですね。
がんばってください。
まじめなROMは応援してましゅ。
398名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 18:57:55 ID:7Dumi8Yp
>>396
    サラリーマンで能力あるならいいんでない
    警察官なんて仕事そのものは誰でもできるから
    所詮公務員だから上は官僚
399名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 19:24:00 ID:2anjO/Du
このスレの住人にあえてお聞きしたい。

どこの警備会社がお勧めですか?

きつくても大手の方がいいんでしょうか? トップ3以内の・・・
400名無しさん@引く手あまた :2007/03/05(月) 20:57:24 ID:myKXhbXg
>>396
あ〜、以前出入りしてた人ね。w
やりたい仕事がある。それには資格が必要。
警備をしながらその資格を取るとか言ってたね。
だったら、なんで警察に居座って資格を取ろうとしなかったの?
経済的にも時間的にも断然、取りやすかったはずよ。公務員だものね。
そして、ダイレクトにそのやりたい仕事とやらをすればいいのに。

なんで、警察辞めて、わざわざ不本意な警備?をやるの?
しかも警備とまったく関係のない仕事をするための
資格試験の勉強をしなくちゃいけないの?
なんか変。どう考えても変。
自分で自分に罰ゲームを課しているようなもの。
わけがわからない。
401名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:31:46 ID:UnRvmKBe
俺ならセコムか綜警
402名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:40:10 ID:ebTUm/m4
>>399
それは人それぞれ
残業して激務でも給料が多く欲しいなら
セコム、総警
給料安くてもマッタリしたいなら
ビルメン系が良いと思うよ
403名無しさん@引く手あまた :2007/03/05(月) 22:26:23 ID:myKXhbXg
>>402
そりゃそうだが、働きながら資格取りたいんだとよ。
その働きながらが、なんで警備なんだ?
一番いいのは警察で働きながら勉強したほうが良かったのだが
もう辞めたんじゃ仕方ない。
だったら、収入少ないだろうが新聞配達でもして勉強時間を
確保するべきと思うけどな。何をするにしても資格を取るまでの
間の腰掛なんだろ。
腰掛なのに、なんでどこの警備会社がいいか?だのという話に
なってしまうのか??
警備をしたいのか?資格を取りたいのか?自分でもわからないのか?w
いったいどうなってるの?と聞きたい。
別に答えてくれなくてもいいけどさ。w
404元警備員:2007/03/06(火) 00:08:56 ID:pTC3GS4m
382・396の元警察官氏は、とても真面目な警察官だったんだろうと思う。俺は警察内部に居た事は無いし、
そもそも公務員になりたいと思った事が1度もない者なので、勿論警察内部の事は殆ど解らないが、
敢えて知った被りで物を言わせて貰うと、真面目な性格で正義感の強い人物なんかは、警察に入ってしまうと
色々と幻滅して、早く辞めたくなってしまうのかも知れない。俺の住んでいる県の警察の、数年前の
警官募集ポスターは「応募資格は、正義感(笑)」だったが…。

市民オンブズマンのサイトを観ても、現役警察官・退職した警察官、その家族、からの悲鳴みたいな
手紙やメールがたくさん載せてあるし。

確かに、一応公務員である警察官をほんの数年で辞めた人、と聞くと「何があったんだろう」と思うのが
自然だと思うけど、社会正義を体現していく組織とはとても言えない職場の現状に深く幻滅・絶望して
辞める人も多いのだろうから、警察を辞めて来た人を、単純に色眼鏡で観ない方がいいのかも知れませんね。

私も、これから先も色々と資格を取り続けて自分の価値を少しでも上げようと
努力し続けたいと思います。警備会社の内定を蹴られたのは賢明な御判断だったと思います
405名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 10:25:02 ID:6cSdxsK1
>>403

399だが私は元K察官の方じゃないですよ。
ID違うでしょ。
某大手を考えてたが、2ちゃん見てほんとにここでいいのか!?
と思ってレスしたわけですが・・・
406名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 10:30:08 ID:6cSdxsK1
>>402

ありがとうございました。
分かりやすくて参考になりました。
某社のスレみたら激務というかなんか悲惨な感じでつね。
定年までのの仕事として考えていたが、どうもそうはいかない感じですね。
407名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 16:42:30 ID:WSuhn+bd
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   毎度おなじみの平均的警備員顔
         |ノ  ━    ━   ||    特徴1 貧相な顔つき
      (|  -=・-, -・=- .lノ    特徴2 知性に乏しい人相  
       |    (,,,_,,,)ヽ  |   
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
408名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 06:45:17 ID:RBdTQFrI
>>407そのAA漏れに瓜だorz
409名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:59:33 ID:KfbdjboE
俺は警備員というとデブってイメージだな
AA見る度に「それ違うだろ」って思う
410名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 21:42:44 ID:mFiVwse+
>>404
別に警察を辞めたことをとやかく言ってるつもりはない。
辞めるについては、色々思うことがあっての判断だったのでしょう。
ただ、入って幻滅したなんて理由は少々お粗末というか幼稚。
まっ、それはおいといて・・・。
言いたいのは、くどいようだけど、何で警備なの?ということ。
市役所に勤めたいとか営業やりたいとか職人になりたいとか思って
警察辞めたというのなら少しは理解できる。
なんで、警備なの?????
警察に幻滅して辞めた人が、警備に入ったら素晴らしい職業だと
思うのだろうか???
411名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:19:50 ID:HKeIRBeA
体育会系DQN度は警察が圧倒する

給料も警察が上

そのぶん警察は過酷、
しかし!
警察はまだ睡眠時間がきちんと確保できる。

警備員という日給月給製労働者については
保障も最低限(労災雇用各種保険)、雇用(長期安心できる)も不安定。
一番最低なのが睡眠時間だろう。一生、まともに寝ることなんてできないさ。
412元警備員:2007/03/07(水) 23:22:11 ID:YnlYhOzu
>>410

元警察官氏は警備会社の内定を辞退したようだから、
元々、あまり乗り気ではなく、「資格を取ってそれを必要とする職業に就くなり
それで商売始めるなり出来るようになるための、ほんの繋ぎ」の心算だったのでは
ないか。だから、まぁどうせ他人の事でもあるし、「警備を選んだ動機」みたいなのに
シツコク拘るのは無意味と思う。

> 警察に幻滅して辞めた人が、警備に入ったら素晴らしい職業だと
> 思うのだろうか???

思うわけがないんじゃないかと思う。一般人が警備員になった時の惨めさと
元警察官が警備員になった時の惨めさは恐らく比べ物にならないんじゃないかと
想像する
413名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 06:53:34 ID:pfTTfoNN
駐車監視員の試験を会社の命令で受験して取得した。
そういうのを本業でやってる会社があるらしいって話を聞いた。
景気も良くなってきたし、そろそろ転職しようかな。
414名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 16:18:45 ID:78O3NyHI
警備員にありがちなデブ

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノ
415名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 17:42:16 ID:ydhZuw+Z
警官→警備員だと落胆もあるが仕事は大幅に楽になり危険度も比べ物にならないくらい下がるから良いんじゃない?
それにそんなに何故だ何故だ聞いても仕方ないだろうw本人の自由じゃん
警備員で他人を助ける為に自らの命を張るなんて絶対ないし
まぁそんなに給料も貰ってないしなw
416名無しさん@引く手あまた :2007/03/10(土) 14:57:29 ID:xOb0eKy3
そう、本人の自由。
ただ、ココで警察に幻滅しただのメチャクチャだったの
って散々嘆いた上で、警備はどうですか?って聞くからよ。w
417名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 06:50:00 ID:BJnWEpXJ
シツコイ奴がいるね。ま、自分の非を認めないのは警備員のサガだからしかたないが
418名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:48:31 ID:H6L5tGO5
ろくに字も読めない基地害と多重債務者が大杉w
419名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 18:01:09 ID:Xx9HDA+6
警備員は日本語の読み書きもおぼつかない奴が多いから
420名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 18:50:52 ID:HxySN7rR
日本語どころか数字も読めないオッサンもいたな。
道路標識も満足に理解出来ないのに警備経験だけで誘導してるし。
日報を毎回家族に書かせてきてたな。
421名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 14:22:50 ID:p5LPRTR6
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
422名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:59:01 ID:BykA862J
警備員のパトロールなど大手警備会社は一人で現場確認をする
よって殺される確立は非常に高い
警察官は一人では確認しない
応援をよび複数で確認
だいたい5〜6人来る
車も警備会社は事故が多い あせって急行する為
警察官は赤色回しサイレン鳴らし安全運転で現場到着
事故の比率でも警備員の方が高い
423警備幽霊:2007/03/15(木) 00:16:14 ID:Vh0cCzuD
>>422
うん警察官はいいよな
おれなんか他に行き場がなくて警備員続けてたらこないだ殺されちゃったよ
今あの世から書き込んでる。実はボク幽霊なんです

君も殺されないうちに黄色いサイレンの救急車に乗せてもらうか
戸塚ヨットスクールに収容してもらいたまえ

あーあ2chでグタグタ言ってないで早く辞めておけばよかったな
みなさんも422のようになる前に一刻も早く辞めたほうがいいですよ

ああ恨めしや〜〜〜
424名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 18:12:51 ID:IHAoPgWL
     ____  
   /      \
  / ─    ─ \   
/   (●)  (●)  \  ・・・・・
|      (__人__)     | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
425名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 18:29:09 ID:XhZbT8gG
お前ら、株という選択肢はないのか?
426名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 20:59:24 ID:i/IoqHN3
>>425
ギャンブルじゃない、投資としての株をやれる頭があったらこんな職業選んでないw
427名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:56:04 ID:APY4Jba5
警備員をやること自体ギャンブル
428名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 14:36:24 ID:R58QEVhm
 『警備員王決定戦』開催のお知らせ 
あなたの現場のこれぞ警備員という男を募集します
・・・たとえば・・・・
    ●先日、58才で出来ちゃった婚の渡辺、奥さんが55才と聞いて、二度ビックリ。
    ●チンドン屋に間違われて、プライドが傷ついたと、清掃員にやつ当たりしている大江
    ●履歴書の 得意な科目の欄に”尺八”と書いた先輩
    ●履歴書の写真に腹まで写った写真を貼っていた先輩
    ●悪態をついて退職した3週間後に”雇って下さい”と来社した先輩 
    ●巡回中に女子トイレに断りもなしに入り脚立の上から小用中の
     女子高生を覗いた相川
    ●巡回に行って丸一日帰ってこない警備員
    ●勤務日を忘れてとうとう宿直に来なかった警備員
    ●残業手当稼ぎで用もないのに居残る警備員
    ●巡回で階段から落ちてそれを自慢する警備員
    ●賞味期限切れのココアを大量に持ってきて同僚に振るまう斎藤さん
    ●私物をやたらと持ちこんで職場を別荘にする斎藤さん
    ●昼飯を9時に食べる遠藤さん
    ●お弁当のオカズが毎日オシンコだけの遠藤さん
    ●プリン・ゼリー・ヨーグルトが主食の船山さん
    ● カラオケの十八番が「明日があるさ」 の54歳ヒラ警備員 木下さん
    ● 飲み過ぎて東海道線で平塚まで帰宅するはずが静岡で目覚めた 吉田さん
    ● 出勤途中で女子高生に痴漢と間違えられた挙動不審の 野田さん
    ● プロジェクトXを涙を流してマジで感激する  小野さん
    ● 一晩中マスターキーを握り締めキリキリ鳴らしている目のすわった 木村さん
    ● 突然歌い出す 斎藤さん 十八番は「北の宿」
    ● 昼休みにお題目を唱えている学会の山田さん
429IY/A:2007/03/19(月) 19:14:05 ID:J+DewQWV
ライジングサ〇は絶対やめとけ あそこは 社長から頭おかしいから
430名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:45:00 ID:XHa+fqEh
体壊したから年度末で辞めると申し出たらもうちょい勤めてくれと…昼勤に移してくれと去年言ったら返事もしなかったくせに…お断り致します!指導教育責任者の試験も受けさせてもらえなかったしな…早く逃げ出そう。
431名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 07:51:51 ID:MfuGEpgE
で、また他でガドマソするんだろw
432名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 09:52:58 ID:MhNx5yjZ
だなw
しかも会社変わると指導教に必要な勤務経験がリセットされるわけだし
(>>430が1級検定持ってるとはとても思えない)
433名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:24:53 ID:XHa+fqEh
>>432当たり(;_;)危険物とマンション管理士しかないよ…半年後には管理人さんかな
434名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:19:58 ID:S6B6gB1y
この世の果て
435名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 03:44:44 ID:+8KAzddr
ハズレてはいない
436名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 06:53:55 ID:uHpWL2xt
指導教持ってるけど、ガドでやってくなら、やはり転職には有利なのか?
検定も2級ぞろいで核燃料以外あるけど、検定1級のほうがいいのか?
1級受けるつもりもないし、会社も取らせる気はないようだけど。
437名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 07:31:18 ID:csXwuy/O
各種の2級も1級も、そして警指教責も、警備業界でしか通用しない資格。
警備業界以外の世界では「はぁ?」または「あっそ」で終わり。

業界を抜け出すのなら、持っていても何にもならない資格
438名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 09:08:06 ID:mmKna02p
ほんと最低のお仕事だけど、六十近いんだもの
他に仕事がねーよ でも若い人は絶対に警備員なんて駄目っ
439名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:05:10 ID:r+YRN1QQ
ラ○ジング○ンとJSSだけは逝くのやめとくか
440名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:09:22 ID:aocnuw9C
>>437
資格っていうのは大体そんなもんだろう。
441名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:08:46 ID:MOmfjTbq
>>439
逝けよ!
ライジングサンは右翼
ライジング乗りに
乗れば楽しいぜ!
442名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 02:28:24 ID:Gme0TNtr
機械警備隊員で7年近く働き、その後数社転々した。機械警備隊員ではローテーションが3日働いて非番公休とゆうパターンが慣習となってたためいくら土日休みとはいえ月〜金一週間働くのがとんでもなくつらい 警備以外でローテーションで一週間働かなくていい仕事ないかな
443名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:52:11 ID:oajOZpUC
>>442
ビルメン
楽でいいよ
ただ給料安いけど
444名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:04:43 ID:RbFWLker
 ∩∩           エ リ ー ト4 人 組        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、清掃 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i パチンコ /
    |警備員 | |新聞配達/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

445名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:54:21 ID:W3gx8q/s
472 :名無しさん@明日があるさ :2007/02/27(火) 12:56:41
道路工事の旗振りガードマンって正直見下してしまうんだけれど
「ああいうことが出来る人が本当に”強い人”なんだ!」とオヤジが言っていた。

そういった意味でもっとも”弱い人”がニートなんじゃなかろうか?
446名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:54:26 ID:VgXY40DD
>>445
旗振りガドマンができるってことは、人間として壊れているということだよ。
ヒッキーは別として、まだ望み薄な未来を追求しようとするニートのほうがマシ。
職業弱者ガドマンズ
447名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:46:54 ID:7w/7GDkq
これぞ底辺の争い。ワロタwww
ついでにゴキブリとホームレスもどうだ。
448名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 00:09:30 ID:cbXmWR/m
ZENKOってとこでバイトしてるけど
同じ仕事してるのに他の会社のガードマンの方が
日給いいのにショックうけたわ
つーか、なんも考えず面接受けて
入っちまったのが失敗だったね
なんだかウザイ爺さんばかりだし
若くても自閉症みたいなのしかいないし
ここにいたら死にたくなるんで
今月いっぱいで退社しますわ
そしてしばらく引きこもってやる
449名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 10:40:23 ID:E+MEjunf
  __|__
     |    |      ┼─   -┼-
   /|    |  /   | ─    レ--、
  / |   |/    ノ \    _ノ


 ┌┴─┐ ┌─┴─┐ ┼┼ ノ─    / ‐┼┼‐ ┌──┐
 ├──┤   ─┬─   句  乂    /| ┌──  二二二
 ├──┤   ─┼─    三三       | │lニlニl  |三三三|
 └──┘     └─     匚]       | .ノノ | |   ノ ヽ_

450名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:32:18 ID:fAUOm9aO
常駐しとります。。
石川の地震にビビり辞めようとおもいます。

安月給で命捨てようとは思わない
451名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:57:22 ID:T4/Ixy0Z
田舎で機動しとります。
楽すぎるので辞めようと思います。

一年前はこんな書き込みを見て、自慢かこいつらと思ったものでした。
452名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 09:49:06 ID:W7z5Wi8P
常駐になって4月で丸3年になります。脳ミソとろけそうだった毎日に
今日で終止符をうちます。課長に呼び出され今から支社へ。間違いなく異動の業務命令です  
今の職場は自宅から近いってだけが利点でした。それだけでズルズルと3年も
モグラ生活していたと思うと後悔後悔です。
いい機会なんで業務命令拒否して辞める事伝えてきます。
この板は昨日見つけたんだが自分と同じように
ぬるま湯から抜け出せない人沢山いるようだね。 
タイミングってすげー大事、自分は今回のチャンス絶対逃しません。
あーそろそろ支社に着く。
453名無し検定2級さん:2007/03/26(月) 12:29:11 ID:BKi7bXK9
仲間がいた
何があっても振り切れよ
ガンガレ常駐警備員、吉報を待つ
454名無し検定2級さん:2007/03/26(月) 12:59:53 ID:BKi7bXK9
スマン
今は施設警備員だった
455名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:41:34 ID:W7z5Wi8P
振り切ったぞ。疲れた… やっぱビートに異動でしたが拒否しました。
業務命令拒否した以上、今の現場にも会社にもいれないと伝えました。
4月30日付けで退職する事になりそうです。
やったぞ、これで良かったんだよな…
4月は転職活動で忙しそうです。しかし自分が選んだ道。
この決断が正しかったことを証明する為、次こそやりがいのある仕事見つけるぞ。
456名無し検定2級さん:2007/03/26(月) 18:06:42 ID:BKi7bXK9
とりあえず良かったな
俺は怖くて、辞める意思を伝えてから
それ以来支社には行ってない
4月に辞めれるなんて正直ウラヤマシ
457名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:11:59 ID:YD7iI345
で、辞めてから他でガドマソするんだろ?
458名無し検定2級さん:2007/03/26(月) 18:16:34 ID:BKi7bXK9
デヘばれましたか旦那
仰るとおりで
459名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:41:14 ID:Xe69zBIZ
極度の金欠により、週払い可という求人に飛び付き、ガードマソ三ヶ月やった事あるが二度とやりたくない仕事だった、、何もスキルがつかない、その辺のあんちゃんに偉そうに言われたり、喧嘩売ってくるDQNもいたり、あの時の辛い事、思い出しただけで悲しくなるOrz
460名無し検定2級さん:2007/03/26(月) 19:08:05 ID:BKi7bXK9
2号とスポット警備は最悪だよ
警備は当たり外れの差が大きい
俺は金あまり要らないから、次はマターりがいいな
461元警備員:2007/03/26(月) 22:20:13 ID:3mm+ujI7
>>452・455・458

お疲れ様でした。転職を決意するだけの気力がある方が、よく3年ももちましたね。
辞めると通告してからの1箇月間は、キツいですよ。まだ「やる気」がある間は
業務で厭な思いをしても、情けない思いをしてもまだ我慢できるもんですが
辞めると決まった後は、それが実に辛いんですよ。

辞めてもまたケービインに逆戻りじゃ、せっかく辞めた意味がありませんよ。
「警備員生活3年」の重みを、世間がケービインをどう観ているかという事を
これからの転職活動でしっかり味わう事になると思いますが、気丈に頑張って下さい
462名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:57:56 ID:QvGHCr19
461さん。アドバイス感謝します。つぎ戻るとしたら、嘱託のじーさんになった時ですね。
今日は門出を祝って友達が飲みに付き合ってくれました。ケッコーべろべろ
3年勤務した事に関してはただ無駄な時間を過ごしたと思うのではなく、
社会の底辺を知ったことから次の仕事選びは妥協せず(極力)、決まったらまた底辺生活に
戻らないよう、先を見据えて仕事をしていきたいと思います。
自分は23歳ですが自分と同じ若い方、
業務が楽だからといってだらけているのではなく、自分が社会の底辺にいることを認識して
行動にうつしてください。後悔はしないはずです。したらここに思いの丈を書き込みましょう。
ここには良き先輩がいます
463名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 06:20:14 ID:STQYAqqH
>>459
そんなのサービス業やってれば当たり前じゃん
警備に限った事てはないな
464名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:34:10 ID:IsEDvhtV
むしろ対面に人が居る分コンビニのレジの方が酷いんだがw
465名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 10:11:01 ID:+GULL+ux
無職の人に説教されてもねぇ・・・
辞めるのはいいが、次決めてから辞めろよ。
466名無し検定2級さん:2007/03/28(水) 11:32:57 ID:I8OeUEWS
警備だったら面接なし、電話一本で合格多いよ
大手でも面接で気に入ってもらえたら、いつ頃から来てくれる
形だけでいいから試験受けてくれって、言われる
最初は自分が優秀だからと勘違いしてしまった
467名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 11:51:51 ID:G8BopvE2
ヘボ機械に振り回され
アホユーザーに振り回され
元請に振り回され


所詮「尻拭い」だな。地位向上なんてあり得ない。
468名無し検定2級さん:2007/03/28(水) 12:19:00 ID:I8OeUEWS
頑張って用心棒ぐらいにはなろうぜ
武道家にはぴったりな職業なんだし
469名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:40:25 ID:PdupCxZx
>>468
冗談みたいに書いてるけど、ディスコは黒服着た人に混じって
セキュリティ(用心棒)やってる警備員も多いんだよ。若い人系のディスコは
ケンカがあってもイキオイだけでねだめりゃ楽。でも、オールド系のそれは、
まとめ役のヤーさんと最低限話せるようになった上で、個々の人間の立場(組)や
・・・  やめとこ、また聞きだし
470469:2007/03/28(水) 19:42:11 ID:PdupCxZx
三行目
×ね
○な
スマソ
471名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 03:48:09 ID:wQ2bV3ew
一般人から見た警備員

以前大阪駅で見た警備員の方は正直すごいと思いました
20歳そこそこの若い方でしたが背筋もピシ!として目も鋭い
すぐ近くで警察官も立番してましたが、正直どちらが警察官なのかわからない位でした
もしその時何かあれば自分はその警備員の方に言うだろうと思った位です

辞められるならそれもそれでおk
ただこの様な警備員の方は辞めるのはもったいないと思いました


すれ違いスマソ
472名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:25:14 ID:W8UWo9fL
>>462
23歳かよ!w
473名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:34:04 ID:Ui5z014o
>>471
俺からすればそういう有能な奴を見ると
もったいないなとか思う
474名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:58:42 ID:d5NlP28G
よくテナントで売れ残った商品を防災センターへ差し入れで持ってきて
くれるが本当にあからさまにこれは売れないだろみたいなものが売れ残り
持ってきてくれたテナントがいた。それをみて警備員の一人がこう
つぶやいた。行き場を失ったものが行き着く場所がなくなって
ここにくるんだなと。
そうつまり俺たちもそうなんだよと無意識か遠まわしに
つぶやいたのだろうか。
475元警備員:2007/03/29(木) 19:15:48 ID:XH73Z9it
>>471

473氏に概ね同感。それだけで本当に「有能」と言い切ってしまっていいかどうかは別として、
ピシッとしている若い警備員というのは観ていて、とても感じがいいものだ。それで人当たりや
言葉遣いもキチンとしていたら文句なし、非常時の緊急連絡なんかもちゃんと出来る人だったら
満点だと思う。ただ、やはり、それだけキチンとしている若い人ならもっと違う世界があるのでは
ないか、勿体ない、と思ってしまうのは、警備会社の内側に居た事のある人間なら理解出来るのでは
ないだろうか。

その大阪駅の若い警備員というのは、警備会社に入って間もない人だったんじゃないかと思う。
警察官以上に凛々しい、若い警備員…。大阪駅という、大勢の人が集まる場所で立哨、緊張も
していただろうし、「ここの安全は、自分が守る」みたいな気負いもあったのかも知れない。
すぐ近くに警察官が居るなら尚更だ。馬鹿にされたくない、という気持ちも強かっただろう。

でもそんな彼も、酔っ払いやDQNのクソガキなんかに馬鹿にされ、怒って怒鳴り返す事も出来ない
自分の立場を知ると、その初々しい凛々しさも、どこまで維持出来ただろうか。軍服の流れを汲む、
権威あり気な制服をビシッと着込み、使命感みたいなものさえ感じながら守っている筈のテナントの
社員やバイト従業員の中にさえ、こちらを「たかがガードマン」「たかがケービイン」と見下している
人が居る事を知った後も、その凛々しさを保ち続けられただろうか
476名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:56:19 ID:2Zv7wVhz
>>475
そういう風に見えたって、実はどこかでとんでもない挫折をしてるのかもしれないよ。
他人の知らない、他人には知られたくない凄惨な過去を背負ってるのかもしれないよ。

さすがに警備員やってんだから逮捕歴とか破産歴はないんだろうけどw

人の正体は見た目だけではわかりませんわ…
警備員として使えるかどうかは見た目だけでもかなりの確率でわかりますがw
477名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 00:16:16 ID:Sboam7VB
>>475
う〜ん、どうだろ
あくまで警備業界以外の人間から見た感想を書いただけだから

彼が警備員でもったいないかどうかはわからん

ただあの時大阪駅で彼を見て、とてもじゃないが「たかがガードマン」とは思えなかった
正直かっこ良かったし「本物!」と思った

ただひとつ残念だったのが、同じフロアにもう一人同じ制服の警備員がいて
年のせいもあったのだろうが、彼とは真逆だった


正直彼みたいな感じの警備員ばかりいる会社があったら俺も憧れて入りたいwww
478名無し検定2級さん:2007/03/30(金) 11:47:28 ID:zqwQj6Ch
475さん
アルソックの警送、セントラルのテレビ局等の大派遣隊常駐
全日警の駅、空港警備
これ以外に見た目の抑止力効果がある警備はないよ
全て渡り歩いた俺が断言します
因みにモーホーも沢山います
479感無量:2007/03/30(金) 13:03:16 ID:FgX+dsFX
>>478

頼む!貴方の経歴を差し支え無い程度で良いから、レスしてくれないか!

綜合警備.全日警.セントラル警備を渡り歩いたとはな‥。

是非!レスを待ってる!
480名無し検定2級さん:2007/03/30(金) 15:43:09 ID:zqwQj6Ch
ん?妙な奴がいるな
俺とよく似た経歴のガドは一杯いるけどな
まぁ今日は暇だから釣られます
学卒で大手上場企業→公務員→斡旋でセコムのビート→コネで綜警の警送と機動
→今はやっと落ち着いて両社どちらかのマターリ隊の隊員
他の警備スレでも遊んでるから同じ隊のが見たら特定されちまうな
でも、こうやってあらためて書くと6回も転職してるぞ!
恥かしいな〜
481名無し検定2級さん:2007/03/30(金) 15:49:14 ID:zqwQj6Ch
6→5
でも今年中で又転職するけど
引き抜きで
482名無し検定2級さん:2007/03/30(金) 15:54:00 ID:zqwQj6Ch
警備員最高!
名無し検定2級最低!
483名無し検定2級さん :2007/03/30(金) 17:24:39 ID:R9qp3tDx
>>480
落ち着いたというよりも
奈落の底に落ち込んだという感じだな
よくもまあ・・・
484名無し検定2級さん:2007/03/30(金) 17:48:22 ID:zqwQj6Ch
年収は7割カットされたけど
仕事も9割カット!羨ましいだろ〜
警備員は、脳みそが筋肉の俺には天職かも
正直辞めたくても逝くところがないのも事実だけど
485名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 21:34:25 ID:/KswUsnT



あのー
みなさんはいつになったら辞めるんですか?
駅の警備員に一目惚れしててもしょうがないなじゃないじゃありませんか



まあ警備員を天職だと思って頑張って下さい
私は今月で凛々しく立ってるだけの仕事とおさらばします
お大事に
486名無し検定2級さん :2007/03/30(金) 21:48:40 ID:Oi32uyi1

今月でおさらばして
来月から心新たに頑張るんだろ
早く寝て、いい夢みろよ
487名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 23:54:13 ID:/KswUsnT

うん頑張るよ。
軽微員に戻る気はないけどね
負け惜しみカキコごくろーさん
今後ボクがこのスレを開くことはないので
あとはお好きなように愚痴こぼして慰め合ってね
あばよ〜
488名無し検定2級さん:2007/03/31(土) 00:27:33 ID:6AyWBPsq
馬鹿な椰子だ
こんなおいくておもしろい仕事今の世の中
公務員と警備員以外ないんだよ
だから辞めたくても辞めれない
それに正義感や人助けの為にやっている
4号の連中も、中にはいる
玉石混合なんだよ、この業界は
489名無し検定2級さん:2007/03/31(土) 00:51:14 ID:6AyWBPsq
犯人確保2回、初期消火2回、非難誘導1回
これが今までの俺の職歴
それを認めてくれて次の会社の社長が誘ってくれたんだよ、教官として
たかが車一台、たかがビル一つの安全、そうじゃなくて
個々の安全は地域の安全、地域の安全は日本の安全に繋がる
そう考えれば警備も捨てたもんじゃないだろ

490元警備員:2007/03/31(土) 01:37:53 ID:k4zOAvLr
>>488・489

色々な意味で、非常に幸せな警備員だと思う。貴方のような人は、決して皮肉ではなく
定年まで、いや定年後もずっと、嘱託として、警備員を続けて欲しいと思う。

色々と書きたい事がたくさんあるが、今夜は呑み過ぎて眠いので、また後日
491名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:25:39 ID:St2uK6ZU
あと三時間ちょいで契約警備員からフリーになります。勤務先がテレビ局だったので裏側が見れました。しかし夜勤による体調不良で辞めることに…給与も安かったけど。先ずは少し休みまする。
492名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:44:26 ID:9yaqauwF
>>491
俺の知っている元日テレの警備員だった奴が言っていたが
小池栄子と菊川怜はDQN
小倉優子はタバコをスッパスッパ
それ本当か?
493名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 22:15:24 ID:fYMeDzFG
どーでもいいこと議論して面白そうだね。
しかし世間は警察官もどきの滑稽な服装した君たちをバカにしているんだよ
その自覚症状すらないならしょうがないよな
∩∩           D Q N 4 人 組        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、清掃 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i パチンコ /
    |警備員 | |新聞配達/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


494名無し検定2級さん:2007/03/31(土) 22:38:41 ID:Wy8qMla7
なんでビルメンがいないんだよ
495名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 22:39:59 ID:QKhkbK69
関東警備保障って会社はどうですか、経験ある方いますか?
近辺で数ヶ所募集してるもので・・・
496チントラル:2007/03/31(土) 23:28:28 ID:Wy8qMla7
491毛虫
お疲れさん、都心はだめだよ身体壊すからな
他で逝けるから今度は楽なとこ選べよ
ガンガレ
497名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 23:33:47 ID:itdIV/e2
使いまわしの笛みたいなの、よく吹けるね・・
新品でくれるもんなの?
498名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 23:59:05 ID:Csln+8WO
セコム→セントラルのバカはセコムスレで書き込んでいてウザがられ
こっちに移って来たようだな
499名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 00:18:46 ID:taLwX6FU
そろそろやばいかも・・・
SC常駐やってるけど
ごみを駐車場に捨ててた
DQNにぶち切れて
ナイフ持って
「おい!片付けろや!!」
って言ってしまった
まじで刺しそうで
我ながらあとで怖かったw
500名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 00:36:29 ID:b3ro5H86
>>492>>496さんありがとうございます。両者共当たりです。こりんは聞いた事なかったす。
501チントラル:2007/04/01(日) 00:58:11 ID:4YM+2uX5
又もどって来いよ
いつでもどこでも何人でも
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 17:53:13 ID:t2K2r6GS
気持ちよく勤務できる現場なんだけどな 最高の環境なんだけどな・・・・・
馬鹿上司 阿呆 粕 ぼけっ 何が安全安心の誤提供だっ
阿呆 味噌汁で顔洗って出直して来い と言いたいよ 阿呆っ
503名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 19:09:38 ID:HZoEjtc/
>>499
それヤバイどころかクビどころか逮捕じゃん。
504名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 23:07:28 ID:kyo25hwo
どうでもいいから早く辞めようぜ!
世間は君たちをバカにしている 目を覚ませ!
∩∩           D Q N 4 人 組        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、清掃 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i パチンコ /
    |警備員 | |新聞配達/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


505名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 02:23:29 ID:nZOrz504
てゆうか辞めても、他の会社で旗振りしだすから意味ねぇだろwww
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 12:50:12 ID:QvuKOAvR
警備会社にとって一番の致命傷は、商品(警備員)が不良である事です。以前
勤務していた警備会社の管理責任者(警務課長)はうそと要領の天才で、浜松
に居たときは毎日、ゴルフなど遊行三昧で上司には夜も寝ずに仕事に励んでる
と虚偽の報告をしていたので、警備員の不祥事があり年間ー数千万円の契約が
キャンセルされた。地場の警備会社でも管理職が素晴らしいと警備員も素晴ら
しい警備員になりますが、管理職が無能だったら不良品しか生産されない。
507名無しさん@引く手あまた :2007/04/03(火) 13:03:52 ID:9Kv7dhKx
>>502
>味噌汁で顔洗って出直して来い

城山三郎の「うまい話あり」を思い出した。
その中に出てくるフレーズと一緒だな。
いい小説だ。また読み直してみることにしよう。
508大手:2007/04/05(木) 00:24:44 ID:b8CsbaLv
うちの隊長がよく読んでるな城山三郎
本人は主人公と全然違う
509名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 15:08:59 ID:wR5EbKkv
去年入社した58才ジィサンもよく読んでいるな城山三郎。
屁理屈ばかりの仕事できないDQN団塊だがな。
510名無し検定2級さん:2007/04/07(土) 16:29:33 ID:e60aA4VD
確かに、でも工場の職人さんや技術者は尊敬できるけどな
今度見かけたら、腕立てのほうがいいですよ。
と、教えてあげてください
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 16:29:48 ID:NDNxWbm9
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623%3990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 19:58:42 ID:cki4plky
うーん、そうですか?まいったなぁ・・・。

実はつい1、2週間前から警備員始めたんだけど、早くも継続する意欲が低下してきたんだよね。

前の方のレスで、警備員の経歴が長いと次の職に就く際に何かと障害になりがちだ。
というようなレスが有ったように記憶しているけど、
だとしたらこの際思い切ってスパっと短期間で退職した方が良いのかなぁ?

一応会社と交わした労働契約は1年間で、

「雇用期間中といえども乙が希望したときは退職できる。但し、14日前に申し出ること」

と記載されている。
だから2週間前までに「実は退職したいんですが・・・」と告げなくては
ならないが、それをどういうきっかけで切り出すか、かな?

無論、次の仕事を探すために求人広告と睨めっこになるけど。
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:52:31 ID:jKxzJ9MB
>>512
なにが嫌なの?
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 22:33:55 ID:oagyR8GT
ど〜でもいいけどやめるなら労基に作業時間の不満を訴えましょう!
残酷すぎ。。。作業時間が
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:07:40 ID:cki4plky
>>513
何と言うか・・・・
新任研修を受けたけど、どうもその時の説明だけでは、とてもじゃないけど理解
しきれないし、イマイチよく判らないまま。それでイキナリまるで”ぶっつけ本番”
さながらに現場へ派遣されて、鍵の束だの、警報装置の操作だの、責任の伴う仕事を
要求されても果たしてミスを犯すことなく、仕事をこなせるのか?定かではないし
それに、1週間、2週間からそれ以上先ならともかく、わずか数日先の派遣先の
現場も定まらない、というのはチョッとね・・・・。新人だからそれは仕方ないの
かも知れないけど。
まぁ、今までその日によって勤務地が違う仕事を経験したことが無かったから。最初は
戸惑うのは否定し切れない。ただ何だか生活が不規則になりがち。
それに、
同時期に新規採用された人が、本来その日その現場に派遣される予定では無かったのに、
前日急遽そこの現場へ別の人と入れ替えで派遣されることが決まった。
それはともかくとして、その人員配置の変更をキチンとFAXで文書化して、当初そこへ派遣
される予定になっていた人に、別の現場に急遽変更されたことを通知していなかったらしく、
結局現場でハチ合わせ、せっかく現場に着たのにその方には帰宅して頂いた。
イキナリそういうトラブルを見せ付けられてしまうとねえ・・・・。
さらに、
ある警備員スレでは、警備業での勤務歴があまり長いと、次の仕事を探す際に、何だか
障害になり勝ちだという。その話がどこまで本当か?定かでは無いが、自分にとっても
あまり得策ではなさそうなのも事実かも?そうなると、いっそのこと短期でスパッと
退職して別の条件の仕事、例えば同じ勤務時間に同じ程度の時給、同じ程度の通勤時間の
別の仕事を探した方が良いのか?
516元警備員:2007/04/07(土) 23:31:25 ID:+JpOZ0j6
>>515

> 同時期に新規採用された人が、本来その日その現場に派遣される予定では無かったのに、
> 前日急遽そこの現場へ別の人と入れ替えで派遣されることが決まった。
> それはともかくとして、その人員配置の変更をキチンとFAXで文書化して、当初そこへ派遣
> される予定になっていた人に、別の現場に急遽変更されたことを通知していなかったらしく、
> 結局現場でハチ合わせ、せっかく現場に着たのにその方には帰宅して頂いた。
> イキナリそういうトラブルを見せ付けられてしまうとねえ・・・・。

ケービ会社は、上から下まで、人間の質が極めて低いのでこういう事は珍しくない。ただ、これは
あまりにも酷い話だと思う。勤め続けるとしたら、こういう例を次から次に目の当たりにする事に
なるのではないか。今はまだ、入社して間もない時期らしいので軽く出鼻を挫かれた程度の感慨でしか
ないかも知れないが、ケービインとして勤務していて色々と厭な目に遭い、会社・上司の馬鹿っぷりにも
ウンザリし始めると、こういう現状を観て「俺はこういう会社にこれからずっと勤めるのか…」
「俺はこういう業界にずっと身を置く事になるのか…」と、鬱〜な気分になってくるのではないかと
危惧する。

「石の上にも3年」とか「どんな仕事でも最低3年は続けないと駄目」みたいな決まり文句を口にする
者も居る。それはある意味ではそうだし先人の知恵でもあるだろうが、しかしそういう「世間一般の
常識や知恵」の範疇の埒外にあるのがケービ業界ではないかと思う。長くやればやる程、社会復帰(笑
が難しくなるのが警備員ではないだろうか。

入って1〜2週間なら思い切って辞めた方がいいかも知れない。傷は浅い方がいい。ほんの2週間程度でも
ケービ会社に在籍した事も隠して、急いで転職活動を始めた方がいいのではないでしょうか
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 02:10:19 ID:sUrUzqr+
>>511
超大バカ!
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 11:32:39 ID:hbiV2PT1
>>516
レス有難う御座います。貴重な御意見有難う御座います。

>・・・こういう現状を観て
>「俺はこういう会社でずっと勤めることになるのか」
>「俺はこういう業界でずっと身を置くことになるのか」
>と鬱〜な気分になってくるのではないかと危惧する。
心配して下さり有難う御座います。
まぁ、今のところ鬱とまではいかないまでも、こういう事例をイキナリ見せ付けられれば
少なくとも意欲や士気は下がりがちになりますね。
現場到着で遅刻は厳禁ですし、それ以外にも、個々の警備員の側に少なからぬ身体的・
精神的な負担と犠牲的献身が求められる仕事のようですし。
だとしたら、管理管制する側の立場の方々も、個々の警備員の側に求めるのと同じ程度の
真剣さと気合を入れて取り組んでもらいたいですね。現場への人員配置なんて、警備業に
関して最も肝心かなめの項目だと思いますから。
もし雇っている警備員全員が常駐していて勤務地が同一ならともかく、そうではなくて、
その日その日で勤務する現場を変える、という方式を採用しているのであればなおの事。
519名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 12:26:11 ID:hbiV2PT1
>>518
>「石の上にも3年」とか「最低3年間は続けないと駄目」みたいな決まり文句を口にする者も居るし、
>それはある意味そうだし、先人の知恵であるかもしれないが・・・
おっしゃる通りです。自分も当初は(応募し、面接を受け、採用の連絡が有るまではまさに)そう考えて
ました。
ところが、社内で研修を受け、その話を聞いているうちに段々と疑問と、それ以上に不安感の方が更に
増えていきましたね。515の上の方でもレスしましたが、とにかく現場での鍵の扱いや警報装置の取扱い
に関して、研修での説明だけでは実際の操作手順のイメージが掴み難くて、イマイチ判り難いんですよね。
とにかく口頭での説明と印刷された紙切れの簡単な説明文だけではどうにも。
そのような状況で、現場で首尾良くミス無く任務と責任をまっとうできるかどうか?チョッと自信が持て
ませんね。で、しかも何かミスやトラブル、誤作動やら発報や依頼者からのクレームがあれば、それは個々の
警備員諸氏の責任にされたのでは・・・・。
それらの”不安材料”を抱えたまま、それに加えて、管制する側の現場への人員配置ミスでしたから。


>入って1,2週間ならば、思い切って辞めた方がいいかも知れない。傷は浅い方がいい。・・・
ご忠告有難う御座います。
まぁ、今のところ明日にでも辞めたい!というほどでも無いので頑張りますが、
来週以降や、今月末、あるいはGW以降はマジでどうしようかな・・・?とは考えてます。


会社と交わした労働契約書には、

「雇用期間中といえども、乙(個々の警備員諸氏)が希望したときには退職できる。但し、(退職する)14日前に申し出ること」

という記載がありますので、その辺の日取りと次の仕事探しとを考慮しながらになるでしょう。
520元警備員:2007/04/08(日) 20:41:01 ID:f/0GaX31
>>518・519

長文失礼致します。

> 現場到着で遅刻は厳禁ですし、それ以外にも、個々の警備員の側に少なからぬ身体的・
> 精神的な負担と犠牲的献身が求められる仕事のようですし。

私が居た会社では勤務開始時間の10分前までに管制に上番報告しないと「遅刻」と見なされ減給の対象でした。
まぁ、15分前になっても上番しないと管制から「どうした〜? 大丈夫?」と電話がかかってきてましたが(笑
入ってすぐに、この世界の「遅刻」への厳しさを知り、勤務開始の少なくとも30分前、出来れば50分前には
警備対象物件のすぐ近くの駐車場に停め、上番を入れ、車内で待機する癖がついてしまった。勿論、待機時間は
時給も発生しない。私が居た会社は時給が県の最低時給キッカリ、当時は650円(笑、辞める直前に2円上がって
652円だった。しかし待機の時間、渋滞を恐れてかなり早目に現着して1時間は待機したりもしていたので、
そういう時間も含めると、実質の時給は500円もなかったのかも知れません。

警察や自衛隊のような「ミッション・クリティカル」な世界の真似なのか知りませんが「個々の警備員の側に
少なからぬ身体的・精神的な負担と犠牲的献身」を強いる世界なんですが、それにしていくら何でも賃金が
安過ぎると思います。所詮、会社側は従業員をその程度にしか見て居ない、という事なのでしょう。腐った餌を
食わされて、でもいい芸をしろよ、と言われている動物にでもなったかのような気分でしたね、私は
521元警備員:2007/04/08(日) 20:42:56 ID:f/0GaX31
>>518・519

> 管理管制する側の立場の方々も、個々の警備員の側に求めるのと同じ程度の真剣さと気合を入れて
> 取り組んでもらいたいですね。現場への人員配置なんて、警備業に関して最も肝心かなめの項目だと思いますから。

暫く居ると厭でも解りますがケービ会社は何かあれば馬鹿の1つ憶えの如くに「始末書・始末書・始末書ッ!」
ですよ。恐らく、管制の方と業務執行責任者の方は始末書を書かされたのではないでしょうか。ケービインの側に
非はなくても、顧客がゴチャゴチャとゴネて来たりしたら「とりあえず現場の奴に始末書、書かせとけ」ですよ。
なぜそうなるのかと言えば、業務担当や課長職など、ケービインの上司に当る人間たちがそう扱われて来たから、
でしょう。まだ景気がよくて他にもっといい、給料も高い仕事があるのにケービ会社にしか居れなかった者たちに、
状況を改善をする知恵など無いと思います。連中は、自分たちが扱われたように部下を扱うだけで。

> 社内で研修を受け、その話を聞いているうちに段々と疑問と、それ以上に不安感の方が更に増えていきましたね。
> 515の上の方でもレスしましたが、とにかく現場での鍵の扱いや警報装置の取扱いに関して、研修での説明
> だけでは実際の操作手順のイメージが掴み難くて、イマイチ判り難いんですよね。とにかく口頭での説明と
> 印刷された紙切れの簡単な説明文だけではどうにも。

口頭での説明と印刷された紙をくれるのなら、かなりいい方でしょう。私はセコムの関連会社に居ましたが
セコムの警備機器の操作法なんか、新任教育でも現任教育でも全く教えられなかった。現場の先輩従業員
(彼等も必要最小限の事しか知らない)から教わったり、発報させてしまったらセコムの管制に電話をかけ謝り、
溜め息混じりに教えて戴くしかありませんでした
522元警備員:2007/04/08(日) 20:43:37 ID:f/0GaX31
>>518・519

> そのような状況で、現場で首尾良くミス無く任務と責任をまっとうできるかどうか?
> チョッと自信が持てませんね。で、しかも何かミスやトラブル、誤作動やら発報や依頼者からの
> クレームがあれば、それは個々の警備員諸氏の責任にされたのでは・・・・。
> それらの”不安材料”を抱えたまま、それに加えて、管制する側の現場への人員配置ミスでしたから。

上記の通りです。何かあれば現場のせいにされます。ケービイン、そしてケービイン上がりの上司(業務担当や
課長職なんか)はとにかく自分の非を認めたがらない傾向が強い。勿論、顧客に対しては平謝り、土下座でも
何でもするかも知れない。しかし下に対しては、自分の非はまず、認めない。

では、お辞めになった場合は転職、頑張って下さい。
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 01:13:47 ID:yzLaQoCL
しんどい、いじめ
524名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 06:40:01 ID:zI32e5Ci
24勤務+αで手取り18万程度、出入り管理から機械警備まで、
つきに2,3人やめていく状況で、昨日も一人途中で退職。
関西空港警備は最悪だぉ・・・公給は1日もないし・・・
辞めたい。

525名無し検定2級さん:2007/04/09(月) 14:29:04 ID:9F38HqbN
ガンガレ、セノソ
君たちが頑張らないと
又、チントラルの仕事が増える
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:42:33 ID:LoZU+E9g
パナユーズに全部押し付けてしまいなさい。
527名無し検定2級さん:2007/04/09(月) 19:10:13 ID:uCh1hPZY
無理
空港は向こうから指名してくる
これ以上隊員がとられたら
又、残業100→大量退職
528名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 06:01:07 ID:3485dWhs
何がいやかって馬鹿が多いから馬鹿の意見が通ることなんだよね。
もっと嫌なのは続けているとその馬鹿に自分もなっていくことなんだよね
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:34:47 ID:A7/s7L7Q
痛いところをツキマツ
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:19:21 ID:2lqr3GmG
契約社員しか居ない現場だけど
先日50代後半のおじさんが、昇格試験落ちたけど
嘱託社員に会社のお情けでなったらしい。
おめでとうって言えばいいのかな

それと、契約より嘱託のが上なんだから
責任者になってもらうべきかな
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:22:03 ID:TXL+3XKb0
とある製紙工場の施設警備員になって、2か月。夜勤のたびに、1時間置きに巡回を
6回(一回45分ぐらい)、二人交代で間隔20分。朝になったら落ち葉やチップのはき
掃除ばかり1時間。ほとんど夜勤のうまみがない正門警備。マジで次の仕事探そうと
思う。まだ仮眠のとれる24時間のほうがマシ?
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:38:56 ID:ynqCOjlmO
もうすぐで36歳になります。特に目立った特技も資格もなし。転職したいんですが、かなり厳しいですか?
正社員じゃなくて、警備員で今三年目。
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:32:56 ID:dSXPsN+G0
>>532
君は警備員を続けるしかないよ!!特技も資格もなしで転職できると思ってるの!!
それは、アマ--------イ考えだよ!!転職するとしても警備員しかないよ!!アラコム
にくれば。。。大募集中だよ!!
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:38:56 ID:ynqCOjlmO
3号やってる人いない?
最近現金輸送ばっかり
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:28:45 ID:AAUC7evB0
腐ったえさ与えられて、いい芸しろよ
と言われてるみたい  名言だなー警備業界そのもの
536プアズ:2007/04/14(土) 15:48:25 ID:H2Xf0+Ff0
アラコムだと!
永遠のライバル
テイケイを忘れてもらったら困るな
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:28:02 ID:54gLeM8V0
帝○警備や新日○警備は、ウチのビルの近隣ビルの改築などでよく見かける。
大手建設会社のお抱えなのは分かるけど、収入はいいのかな?
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:06:53 ID:aAKRIvMH0
>>534
3号まあまあ
夏の防弾チョッキ我慢できれば
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:37:29 ID:+lruKbMpO
3号しんどい
車内に二人きり...すげーイジメ
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:06:20 ID:NG0ViV5tO
3号は何時間も二人きりの車内…
何を話していいのかわからないぜ?
気まずい
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:11:36 ID:6nQm6y3iO
気に入らない相手なら一日中口をきかなくてよい規則があります。口をきかない代わりに足で合図します。スネのあたりに...
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 12:39:03 ID:nhnVCOmd0
日通の方ですか
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:13:04 ID:dIQ6YLV+0
【調査】 “タメ口で話す、挨拶できない、非常識…” 新入社員のあきれた言動アンケート
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176620322/
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:30:10 ID:6nQm6y3iO
警備員は辞めとけ
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 07:41:06 ID:hFViKjgCO
入社して3ヶ月になるが上司のほとんどが天下りしてきた奴だった。早く辞めて地方で再就職する為にハロワ行くよ。
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:53:29 ID:x09wFfXt0
仕事がなくて辞める人います?


547名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:40:44 ID:s9ui2S2RO
イジメで辞める人ならいます。
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:34:12 ID:h3bUvXav0
残業が多くて辞める人はいます
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:40:45 ID:s9ui2S2RO
給料安くて辞める人も多いね!
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:48:48 ID:YPIawUlZ0
ハゲ同!!!
551毛虫:2007/04/16(月) 21:54:45 ID:G+qLZK/E0
給料安くて、勤務先の希望も無視するので退職願出しました。
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:58:59 ID:h3bUvXav0
げげっ!
ちんとらる
553毛虫辞めるな:2007/04/16(月) 22:08:05 ID:h3bUvXav0
駄々を捏ねるんだ
業務課長ではだめだ
飛び越し相談で上を動かせ
おいしい契約先はイッパイある
554名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:14:33 ID:nt0d8Qkk0
関西にいる奴、関空にこない?
残業いっぱいできて稼げるよ?
555haching:2007/04/18(水) 12:31:45 ID:wpXvL9MR0
神戸の”S警備の”求人票に、口あんぐり・・・・。
556毛虫辞めるな:2007/04/18(水) 12:55:55 ID:Q7NmMVx00
関空逝くなら、テレビ局
生ウッチーが見たい
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:57:09 ID:QgrsURzKO
日テレのちんとらる
558名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:14:32 ID:vjuFVxyJ0
テレビはほとんどチントラル
タレント好きにはいいかも
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:53:29 ID:4LxFTlJg0
新任教育研修終わってからわかったことなんだけれど、
研修時手当は、健康診断費、制服・制帽等の預かり金
(人質=退職後に返金されるそうだ)の搾取さらに
研修時の交通費は自己負担ということでほぼゼロ。
もう笑うしかない。
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:19:55 ID:KkOgm2bqO
誘導やった事あるけど給料も安いし最悪だったね。
これより酷い仕事ってあるの?
561名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 23:45:33 ID:lmOyiPtK0
スポット警備がある
万博とか、地方博
地方に連れてかれてタコ部屋に軟禁
まさに日雇い人足
562名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:41:22 ID:I/SN8U6v0
>>559
それどこだよ
うちは全部会社負担だし、制服は全てサイズオーダー品
おかげで本社倉庫には着れない制服山積み
563名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 12:02:02 ID:09PZuTqp0
559は交通誘導だろうな
564名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 12:51:39 ID:nY2evxL00
時給1000円なら辞めなくてもいいか?
565名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:38:38 ID:HDcqxjSJO
交通誘導員だけは勘弁して下さい
566名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:45:25 ID:VO8k5kcwO
誘導は9割の人間は屈辱を感じながら精神と肉体を削りながら嫌々やってるが
残りの1割は意外にも楽しみながら揚々とやってたりする。
自分の旗ひとつで車が止まる。動く。一種の征服感を錯覚するんだろう。
非常に見てて哀れだなと思うがあれぐらいでないととてもやってられないなと思ったね
567名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:52:59 ID:muMqETSj0
警備とか、バックレる非常識なやつが多いから
預かり金とか取るところが出てくるんだろうな。
568元警備員:2007/04/22(日) 01:21:25 ID:RIDInEzS0
同じ2chの「介護・福祉」板を読んでいたら、なんだか、特養なんかで勤務している介護士や
ヘルパーの人たちの気持ちって、警備員に似ているな、と感じた。俺は同じ福祉職でも少し違う。

>>565
知り合いが、軽いノリで「ケービインのバイトでもしようと思う。〇〇さんはどこの会社に
居たんですか?」と訊いて来たので俺がかつて居た会社、セコムの関連会社で「一応」施設警備
専門のケービ会社の名を答えた。そして「間違っても交通誘導専門のケービ会社には入らないで下さい」
と言ったら、その押し付けがましさ(相手は年上)が可笑しかったのか、失笑していたけど、
もし俺の忠告を無視したら、自分の不明を彼は激しく後悔する事になるに違いない。

>>566
確かに居ましたわ、意気揚揚って感じで交通誘導している人。でも、「ケービインの指示は
あくまでも『お願い』に過ぎず、従う義務はない」と馬鹿の1つ憶えのように知っているDQNは
ケービインの指示なんか完全に無視しますからね。怒鳴られケナされ罵倒されはしょっちゅうの
仕事で。その度に「自分はただのケービインで、警察官ではない」と、自分の置かれている立場に
改めて、一瞬、思いを馳せる筈なんだけど、もう後がない人、他に行く所がない人、哀しい事だが
「警察官みたいな格好をして警察官の真似事をしてクソ安い給料を貰ってればそれで満足」みたいな
人は、自分の内なる叫びを押し殺して、「自分の誘導棒ひと振りで車が停まる(停まらない事も多いが)」
事に征服感みたいなものを感じながら、続けるしかないのでしょうな。と言うか、そういう自己欺瞞に
慣れっこにならないと、やってられない哀しい仕事ですよね
569名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 16:26:49 ID:j9xVitv90
>>567
たしかにバックレて制服とか返さないようなひとも中にはいるでしょう。
でもたいていのひとはちゃんと返している。それは信用の問題。
最初から預かり金を取られるっていうのは、うちの会社はあなたを信用
してませんって言っているようようなもの。
あなたが同じようなことをされたらどういう気持ちになりますか?
会社自体、うちはバックレが多い会社だって宣伝してるようなもの
じゃないですか。
まともな会社はそんなセコいことしませんよ。
570名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:07:25 ID:XtxdTFPG0
>>566
お前、現場の作業員や監督に怒鳴られながら半泣き状態で仕事してる
役立たずの糞ガードマンだろ?
征服感に浸ってる勘違いバカガードマンも大勢いるが(イベント警備に多い)
危険な場所で自分の誘導を信じて動いてくれるダンプ運転手や重機オペとの共同作業が
楽しくて仕方ないガードマンもいるんだよボケが。
ああいう人達は糞ガードマンだとわかったら誘導なんか見てない。
ガードマンをシカトして自分の判断で出るか作業員が誘導員をやってる。
571名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:08:23 ID:HqoBKbnQ0
辞めて副業でもどうですか?

24時間で月収264万円を生んだ!貯金残高89円!背水の借金OLが実行した本当の情報販売術!!(金の情報販売術)<34800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4987&pfg=1
本気で勝ちたいあなた!確実にお金を増やしたいあなた!初心者でも簡単に勝てる究極のデイトレードソフト「よりつき君」<49800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6235&pfg=1
年率215%上昇する銘柄がラクラク分かる!世界的な学術実証研究でも証明された上方修正投資!<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5082&pfg=1
「千葉式!情報起業最速成功プロジェクト」実践して50万稼げなかったら全額返金!HP・セールスレター作成代行付き!<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3986&pfg=1
FXで【日収10万】なんて簡単です。高校中退の自分でも出来ました。帰宅後に一日一時間程度です。<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4649&pfg=1
■【YAHOO・Google完全攻略】 ★究極の自動DMマシーン<198,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1473&pfg=1
コピペ完全攻略!どんな超初心者でも、フュージョンを使いこなす事で月収数十万を確実に叩き出す、小野流メルマガ風車の理論!即効確実「コピペ極!」(返金保証付き)<10,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5362&pfg=1
572名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:56:37 ID:4dFkKW9O0
>id=

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 19:29:25 ID:JPBAfWLb0
経験者、あるいは現役のくせに交通誘導員を底辺扱いしてる連中は
自分が働いてる会社自体が最底辺ってことだよ。
あと、底辺扱いしてる本人もな。

ま、俺んとこの会社も他に雇ってくれそうな所がない変な奴ばっかり来るから
気持ちはわからなくもないが。
574名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:56:07 ID:c3tfamZ0O
>>570
一生ガドマソしてやがれw>>566の言っている事、外れてないぞw
575名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:18:26 ID:xgqrgEHs0
>>574
単に「日払い欲しさでガードマンやってるだけw」みたいな人間のクズと
真面目に仕事してるガードマンを一緒にしないように。
576名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:38:41 ID:2GgqnLtg0
禿げ同〜
577名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:07:26 ID:cFZCR+gAO
ハタから見てる人間はどれも単なる旗振りと馬鹿にするんだろうが
誘導にもピンキリというか格がある。
国道などでの片側交互通行の誘導や大型ダンプや重機ばかりが出入りする現場での誘導は
格が上とされ、有資格者で無いと就けないんだよ。
資格も業法改正に伴い難易度が格段に上がっているしね。
誰も出来る仕事と思ったら大間違い、やって初めて難しさが分かると思う。
立派な技術職だと胸を張って言えるよ。
578名無しさん@引く手あまた :2007/04/22(日) 23:27:42 ID:XpIthsdR0
その立派な技術職がなんで
立ちションしたり、外でブロックに腰掛けて
弁当食わなきゃいけないんだ?
579名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:35:00 ID:1zVxKCnI0
誰でも出来る簡単な仕事ではありません
立派な技術職です

ただし時給は県の最低時給ピッタシWWWWW
580名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 05:53:38 ID:4F8cB4vv0
>>577
でも有資格者のハードルをもっと高くして欲しいよなぁ。
安全意識ゼロ。誘導レベルは単なる旗振りロボット。
こんな奴が二級持ちかよ?!ってのが結構いるし。(主に内勤)

>>578
それは本人の問題。
俺は排気ガスや砂埃だらけの目立つ場所で絶対メシ食わない。
581名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 05:59:59 ID:4F8cB4vv0
>>579
そりゃあんたの会社が潰れかけの最底辺だからだろ。
最低賃金ピッタシなら最初からこの仕事やろうなんて思わないし。
最低賃金ピッタシの所はジジイしかいないんじゃね?
582名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 08:59:19 ID:SvJ/Xwhi0
交通誘導、やっぱり馬鹿にしかできない仕事w
583名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 10:57:56 ID:rTQ9jreu0
>>578
じゃあお前は近くに公園や店がない場所で立ションしたことは一度もないんだね?
仕事で時間に追われてる時に外の目立つ場所でメシ食ったことは一度もないんだね?

駅、バス停、公共交通機関などでメシ食ったり化粧してる連中はおkってこと?
584名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 12:22:15 ID:RwRJWaM90
>>566
偉そうなこと言ってるがどうせお前も日払い欲しさに辞められずにいるんだろ?
585名無しさん@引く手あまた :2007/04/23(月) 15:48:54 ID:tTBjNUxV0
たびたび店にトイレを借りにいくと、店員さんから
イヤ〜な顔をされることも多い。
店が近くにあるところはまだマシ。
ないところでは>>580はどうしてるんだ?
これが立派な技術職なのか??
586名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:34:03 ID:uJn96hny0
ペットボトルにションベン
587名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 19:20:17 ID:Qds2RZku0
>>585
嫌な顔されるのはお前が小汚いからだろ
588名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 19:24:41 ID:rgG2lo+SO
技術職というのがどれもみんなぬくぬくとした好環境で仕事してるわけじゃないから
むしろ大抵は逆でしょ
589名無しさん@引く手あまた :2007/04/23(月) 20:59:38 ID:tTBjNUxV0
世間の皆さんに聞いてみなさい。
警備員は立派な技術職です。
いつもピシッとしたスーツで
小奇麗にしていますと。。。

トイレを借りにいく度に
茶菓でもてなされると・・・。
やはり、肉体労働ではなく
技術者と実感したと・・・。
590名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:02:32 ID:L/sbe0D80
警備員が技術職なら


トンボも鳥のうち
591名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:26:29 ID:QrF5FFrRO
>>583
アスペルガー症候群
592名無しさん@引く手あまた :2007/04/23(月) 21:47:47 ID:HH6pDeMs0
警備員が技術職なら


清掃員はホワイトカラーだ
593元警備員:2007/04/23(月) 23:03:42 ID:tWXSn63K0
>>583

他人へのレスにレスする事になるが、一言。底辺同士で「どっちがヨリ下か下賎か」みたいな言い争いは
不毛ではありませんか。世人から見れば施設警備員も交通誘導警備員も同じケービインです。

578氏は、「交通誘導警備員は(自分の意に反して、本当は厭なのに)立ち小便をせざるを得なかったり、
ブロックに腰掛けて弁当を食わねばならない哀しい立場だ」と言っているわけですよ。更に補足するなら、
警察官っぽい制服を着て、誘導棒なり紅白の旗なりを持って道ゆく車や歩行者に指示(実際は「お願い」)
する立場なのに、小用を足すにもコソコソと立小便したり、弁当を拾った浮浪者ばりに露天で弁当
パクつかないといけない、その哀しさを言っているわけです。

やはり、一応はキチンとしている施設警備の会社と、弱小の交通誘導専門の警備会社とでは、新任教育や
現任教育の質も従業員の待遇も、相当違うのだろうなと感じて居ます。施設警備員にとっては制服姿のまま
外で立小便とか、露天で弁当とか、煙草を吸いながら仕事とか、とんでもない事ですし、また、559氏が
書いているような事は一応はキチンとしている施設警備会社であればちょっとあり得ない事です。

知り合いに1人、かつてはラブボテル経営者で全盛期には相当、羽振りも良かったらしいが会社を倒産させ破算し、
どうやらまだ復権を得てないらしいのに交通誘導警備員をしている人が居ます。彼からも色々訊き、交通誘導
警備の辛さはよく判って居ます。私も現場によっては交通誘導の真似事をさせられましたし。ただ、例の
緑と白の腕章はなかったし資格もありませんでしたから、あくまでも真似事であり、それで食っている人たち
よりはずっと下手だったでしょう。しかし交通誘導警備が「技術職」とは、私にはとても思えない。

> 危険な場所で自分の誘導を信じて動いてくれるダンプ運転手や重機オペとの共同作業が
> 楽しくて仕方ないガードマンもいるんだよボケが。

まあ、どんな仕事でも本人がやり甲斐を感じながら嬉々としてやっているのなら誰も文句は言わないでしょうが、
ここは「警備員を辞めようと思ってる人のスレ」なので、そろそろ、その辺を考慮して貰えますでしょうかね
594名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:19:10 ID:51tWg+gT0
深夜に発報して、報告書書かねばならず24時間勤務で50分しか仮眠できない
ときの朝の巡回と地獄の開錠業務のつらさ本当に心臓とまる寸前さ。加えて
隊内のイビリのつらさを知っている貝。
595名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:07:12 ID:+mOSqtkR0
>>593
交通誘導員=技術職とは思えない

それはお前自信や周囲の連中がクズで誘導員としての素質がないだけです。
残念でした。
応援で行かされた現場がグズの集団でオロオロガタカダタな誘導してたのを思い出したよ。
ドライバーから煙草や空き缶投げつけられても文句言えないくらい酷かった。
>>593もそれと同じとしか思えませんね。
596名無しさん@引く手あまた :2007/04/24(火) 05:50:47 ID:9hccebWS0
 ↑
ダメだ、こりゃ。
597名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 06:39:34 ID:PagimhYfO
そう、ここは辞めるスレだから、ポジティブなやりとりしようっても無理な話なわけで。
ただ誘導は技術職かというのは言いすぎかも知れないが、
端から見るより実際やったらずっと難しいものなのは確かだよ。業務も多岐に渡るしね
598名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 11:17:26 ID:dShtmogn0
        /:::::^::::::::::`丶
       /::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||      一生警備員宣言
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |
         |  /::: ll :: :ヽ |    でも、顧客のダンプに轢かれて死亡
         \  ー===- /    
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
599名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:35:37 ID:SS7pEEfv0
まぁこの仕事をみじめだと感じてる連中は他人から見てもみじめだと思われるような
しょぼい仕事しかできないということですよ。
ドライバーや重機オペの邪魔になるような場所や死角にボサーッと立つのはやめましょうね>>598さん。
600名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:49:03 ID:Sv5/ymqG0
58才でわ 無いなー警備員くらいしか
601名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:01:10 ID:C8tpKqrP0
警備員の給料よりパチンコで稼いだほうがまし
602名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:07:43 ID:LaZ3Csps0
>>600
雇ってくれるだろうが一緒に組まされる立場の者としてはマジでお断りと言いたい。
50代で入ってきてまともに動けるやつなんかほとんどいない。
そのくせ態度はでかいわ口先だけ達者だわウザイんだよボケ( ´,_ゝ`)プッ
603ほい:2007/04/24(火) 17:36:45 ID:CSm51e7a0
人も羨む】交通誘導員は第2の警官【立派な技術職
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177393178/l50
604名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:02:38 ID:KpjyIXNz0
うちは今年度から49歳までしか入社出来ないよ
( ´,_ゝ`)プッ
605名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:29:39 ID:KsdZp3G/0
>>604
それ超ウラヤマシス('A`)

どう見てもリストラされたとか、事業に失敗したとか、自分のDQN行為が原因で借金があるとか
金と生活に困ってそうなオヤジが入ってくるけど、どいつもこいつも超使えないうえに
態度が横着で言うこときかない。
そーゆーことばっかりやってるから生活に困るんだろーが。バカじゃね?
なんでベテランと内勤の前でだけ善人ヅラしてご機嫌取りに必死なんだよ。頭おかしくね?

日払い廃止にしたらこういうオヤジも減ってくれるだろうが・・・。
606名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 20:42:43 ID:rKE3taAN0
年齢制限より、研修で絞り上げて使えねえ奴を振り落とす方がいいと思うんだが。
初日に1時間くらい回れ右を続けてやらせれば(ry
607名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 20:49:52 ID:wnP8D9cc0
>>606
回れ右てw滅多に現場で使う機会がないのに特訓してもwww
それやるぐらいなら声出し特訓のほうがいいよw

研修は根性ない奴が次の日来なくなるようなのが理想ですなw
608名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:19:11 ID:d0HzUNbf0
やっぱりこれぐらいの馬鹿じゃないと交通誘導なんかやってられないってことなんだろうな
609名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:20:10 ID:XIuBTal70
少しブレイクしませんか?
あなたの生活に色々役立つ情報商材を提供します。疲れた合間に夢を実現して下さい。
サイドビジネスを御検討中の方は、詳細を以下のHPで御確認下さい。リスクゼロで始め
られる副業を数多く掲載しております。私は月5万〜20万の収益実績があります。ただし、
取り組むには2ヶ月程度は収入が出始めるのにかかりますので諦めずに最後まで頑張って
下さい。http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/natsuoz3
610名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:44:55 ID:NoEGOGr40
>>608
お前みたいな馬鹿には勤まらない仕事ですよ
611名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 03:27:03 ID:HZZGaKQmO
>>610の意見に賛成☆
612名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 08:18:03 ID:HN3+DUUY0
>>607
声出し1時間も基本だな
「気をつけ!敬礼!直れ!おはようございます!
休め!気をつけ!敬礼!直れ!いらっしゃいませ!
(以下無限に続く)
613名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:14:25 ID:dXt51mmC0
警備をやる理由は、楽だから!に尽きるだろ。
あと何もメリットないし。むしろデメリットの塊だし。
綜警やセコムは大変らしいが、そんなとこに行く若い奴は、なんで警察行かないのかわかんねー
614名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:33:41 ID:GkynUVES0
>>613
そうか、警備員は楽な仕事だと思ってるのか。
お前んとこの会社は社長も幹部もベテランもみんなカスなのか?
それともお前が使い物にならないから放置されてるのか?
615名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:45:40 ID:omq/65a70
>>612
声出しも研修の座学の時にみっちりやって欲しいよなー。
特にイベントなんかで看板持って黙ってつっ立ってるだけとか
黙って手や誘導灯を振るだけとか、そんな連中見てるとお前ら全員帰れ。マジで帰れ。
と言いたくなるよ。
616名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:47:51 ID:dXt51mmC0
>>614
キツイと思ってるのに警備員やってんだw頭悪すぎるねw
そんなら現業公務員が無理でも、工場とか行った方がマシじゃね?
617名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 13:57:50 ID:Mj451lba0
500名以上、警備員がいる警備会社で交通誘導1級・施設常駐1級の
有資格者が皆無の会社があるのか?従業者を使い捨てにする業界・企業
は将来性・躍進は見込めない。
618名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:51:26 ID:tcDcY5SJ0
警備業界に躍進はないよ
でも毎年順位がまったく変わらない業界もどうかと
619名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:43:27 ID:0tS4gWLQ0
ゆとり教育のおかげで自分の置かれている状況の悲惨さも解らない
知障なみの交通誘導員が大威張りしているスレはここですか?
620名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:54:33 ID:tcDcY5SJ0
違いマツ!
ここは人生の終着駅、警備業界に集う
悲しい人達デツ!
621名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:10:05 ID:l3dr3qHbO
警備員より上の職業は医者、警察ぐらいかな
622名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:36:36 ID:tcDcY5SJ0
違いマツ!
警察と消防デツ!
ここは誇り高き常駐警備のスレデツ!
623名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:04:55 ID:rUMQAxS90
ヒマそうにだらしなくブラブラしてるガードマンをよく見かけるけど
>>616もその一人だろうな。
624名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:45:52 ID:MS5wrddo0
警備の仕事が楽だと思い込んでる連中は誰からも期待されておらず
周囲から見放されてるということですよ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:53:51 ID:JpLO+lxjO
機械警備7年やった。ローテーションで2〜3日勤務で休みだったから今の職場で一週間行くのが酷。
626名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 20:09:52 ID:sG7+GrBM0
ローテで2〜3て
連勤で
627名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:09:48 ID:OxIB0cNH0
たしかローテーションが
夜勤→夜勤→非番→公休→昼勤→24H勤→非番→公休
の流れでしたたまに公休が2日つづくときもあったけど。
7年やって借金返して辞めました。
ずっと職員(時給1000円)扱いで、
資格取れば社員にする等もデマでした。
今は大手企業に契約、時給制で勤務してるけど、
人間がクソで最悪です。
さっさと辞めるつもりです。
628名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:14:04 ID:/00ncwVs0
629元警備員:2007/04/27(金) 23:13:29 ID:OpTiY5OP0
他の板に「★警備員が愚痴や相談をするスレ 2★」というスレがある事を知って、
今日、初めて覗いて観た。全文に目を通したが、あまりの低次元さに驚いた。
書き込みの殆どが交通誘導警備員によるものらしいと途中で判り、合点がいった。
例えばこんな発言がある。

137「施設警備は中止も無いしオススメだが、マンネリ感が強い。楽だがね。
可愛い純粋な女の子ゲットするなら交通誘導」

しかし中には、なるほどと思わせる書き込みもあったりする。

126「新人の中でもよく気がついて仕事出来る奴ほど辞めてしまうよな…何故か…
それは仕事出来るって分かった途端キツい現場にばっかり入れるからだろな。
で、出来ないどうしようもないのばかり残る」

128「>>126
だよなー。先輩でも若くて仕事のできる人は社員にならずに辞めてしまうし。
仕事ができるからってそれアテにして新人育成を怠ったり、厳しい現場なのに
   クズ隊員を押し付けたり、 そういうことを繰り返すから貴重な人材が嫌気さして
辞めていくんだよな」

こういう点は、交通誘導警備も施設警備も同じなんだな、と感じた
630名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:20:22 ID:SxHqRvvv0
ぐたぐた言ってないで早く辞めろ! どうせ馬鹿にされてるだけなのだから
∩∩           D Q N 4 人 組        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、清掃 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i パチンコ /
    |警備員 | |新聞配達/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

631名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 19:39:11 ID:2ZyPGjxC0
繁忙期や大規模イベントでドッと入って来た新人の指導や教育に上の連中が関わらない。
忙しい、人手が足りないを言い訳に現場に立たない奴が話とビデオだけの研修をやっておしまい。
新人も現場で素直に仕事を教わろうとしない、真面目に仕事を覚える気のない奴が大半。
誘導はデタラメ。車の止め方も知らない。お辞儀しない。声出さない。動かない。
研修で仕事の厳しさを教わってない新人共はこれで自分は仕事ができると思い込んで注意しても聞かない。
態度もどんどんでかくなる。
そういう連中を仕事のできる隊員にドッと押し付ける。

だから有力な人材が嫌気をさして現場を去ったり辞めたりするんだよね。
内勤も全くの素人か本当の厳しさを経験してないうちに現場で威張り出すようなバカしかならない。
632名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:54:43 ID:03R1YcgC0
本当の厳しさを経験したら、逆に内勤なんか死んでもならねーと思うようになるだろうけどなw
633名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 00:29:52 ID:pq2yMuk40
634通りすがり:2007/04/29(日) 02:12:39 ID:W7/47SUIO
今は指導教の名義貸しは摘発の原因となり営業所ごとに指導教を配置しなければなりません。しかも内部告発をしても守られる法律があるのでいいかげんな警備会社は生き残っていけないかも。それからワークプアにならない為にも本当は辞めた方が良いのです。
635元警備員:2007/04/29(日) 09:32:54 ID:jtlv6PoZ0
>>631

書き込み629で書いた、交通誘導警備員たちが集っているスレを読んでいて初めて知った事だが
交通誘導警備やイベント警備の世界では、繁忙期や大規模なイベントの前にワーッと人を集め
その時期が過ぎると仕事も激減、人減らし、という形で事業が行われているんですね。

新任教育や現任教育は、どこもいい加減でしょうね。私が居た施設警備会社では一応「顧問」の
肩書きの、県警を定年退職した元・刑事が大欠伸をしながら、刑事だった頃のヨタ話をダラダラと
するばかりで、丸1日じっと聞いているのが馬鹿馬鹿しかった。

その元・刑事が言っていた事で印象に残っているのは「かつては警備員は警察の取締対象だった。
ヨゴレが多く、犯罪を犯した警備員を1人捕まえればゾロゾロと余罪が出て来るから暫くはそれで
点数が稼げた。まぁ、かつては反目し合っていた警察と警備員だが今は兄弟みたいなものだ。
警察官は20数万人、警備員は40数万人、最近は警察の力も落ちて検挙率も低下の一方、だから
倍近い数の警備員を警察の下働き、目や耳の代わりに使おう、という気運がある」みたいな内容。

警備員はチンピラ崩れ・ヤクザ崩れから警察の手下、オカッピキに目出度く格上げですかそうですか
有難う御座いますってなところですわ。ここで『カムイ伝』なんか持ち出す気はないけれど、
警備員は間違いなく、社会の最下層の存在だと断言します
636名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:29:52 ID:/TjT0RdB0
交通誘導は確に自分のDQN行為で自分の首を絞めて、金と生活に困ってそな奴がよく入って来ますねー。
まぁ素直にこちらの指示を聞いて頑張ってくれりゃ問題ないのですが
生意気で横着なのが大半なんですよ。
しかもそいつら内勤の前ではヘコヘコしてるからタチが悪い。
暇になったら干されるべきなのに(現場で使い物にならないから)
そいつらの本性を見てない糞内勤が仕事与えちゃうんだよねー。

あぁバカらしい。現場でクソ真面目に仕事してる隊員をバカにしてますよ。
おまいらそんなに腰巾着が好きなのかよ。

研修に関してはちゃんとした指導教はいるんだけど繁忙期は現場に出ることを優先させられる。
本人は研修や新人教育に携わりたいと思っててもこればっかは上からの指示だからねー。
637名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 13:16:22 ID:yKh1vsWE0
これなんで落ちたんだ?
【誇り高き】施設常駐警備・統合スレ【男の職場】I
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1167651876/
638和田:2007/04/29(日) 23:52:54 ID:xSd3S+SmO
イオン新発田の駐車場警備員は挨拶、動作、声の3拍子グッドです!!
639名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:40:24 ID:lgw6UpZB0
立てたぞ
【誇り高き】施設常駐警備・統合スレ【男の職場】J
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177861072/l50
640名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 06:37:14 ID:SOCS55NQ0
最近景気いいのかなぁ?
今月10人入ったけど8人ぐらい辞めてモータyo
来月の頭に3人ぐらい辞める予定。オワタ\(^o^)/

夜勤24日勤とかなるかも
マジで転職活動しないと・・・(´・ω・`)


641名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:34:41 ID:n/PWgS3d0
今のうちに資格ゲットだ
642名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:10:58 ID:jY5uAgl/O
連休は稼ぎ時だね。
643名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 16:00:16 ID:3vd4Rw2J0
>>642
そうか?ロボット誘導しかできない糞隊員だらけのイベント警備はウンザリなので
俺は連休を楽しんでるよ\(^o^)/
644名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 16:37:52 ID:YxyYwtls0
人も羨む】交通誘導員は第2の警官【立派な技術職
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177393178/
645元警備員:2007/04/30(月) 18:31:03 ID:zHxGqM5m0
セコムの関連会社に臨時社員として入社し、その会社のいい加減さにウンザリしていた頃、
綜警の方々が常駐しているビルの1室になぜかうちが1ポストで常駐する事になり、綜警の
人たちを間近に観る機会があった。自分の社のDQN振りに愛想が尽きつつあった時だったので
綜警がとてもよく見えて、綜警常駐に移ろうか、と思いながら家でそのサイトを眺めていた。

今朝、久し振りに綜警常駐のサイトを覗くと大幅に改変されていた。若い隊員さん、中堅さん、
支社長クラスまで顔写真と文章入りで紹介されている。「安全と安心をお届けするこの仕事には
やり甲斐があります」「この仕事に誇りを持って居ます」…。俺もかつてはそこそこ真面目な
施設常駐警備員だった心算だ。自分の仕事に誇りを持てない、自分の属する会社を愛せないと
いうのは社会人として、とても辛く、情けない事だった。

勿論、セコムの下請けだったからこそセコムの粗がよく見えて、下請けだからこその惨めさ
情けなさもあったのだろう。セコムBEにはよく見下すような態度を取られたものだ。尤も、
いい人も居たが。綜警がよく見えたのは「隣の芝生は綺麗に見える」式の、内情を知らないから
こその幻影に過ぎなかったのだろうが、しかし、傍から観ていると綜警は本当によく見えた(笑
綜警常駐のNさん、俺ごときに脱帽して最敬礼して下さって有難う。

施設常駐であれ交通誘導であれ現金輸送であれ、警備員として働いて居て、その仕事に
誇りを持ってやれているのであればそれが一番幸せなのかも知れない。ただ、少しでも躊躇いが
あるなら、厳しい転職活動となる事を覚悟して、出来るだけ早く、辞めた方がいいだろうとは思う
646名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:35:19 ID:WQm5/KH/0
おまい綜警の常駐は連盟か役立たずが逝くところだぞ
セコムのビートは営業だし
645警備員・綜警おいで
待ってるぞ
647名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:34:39 ID:wirfxqBi0
>>646

私は既に転職済みですがな(笑

う〜ん役立たずね、セコムのBE、綜警の機動隊、セントラルは何て称しているのか知らないが
今はそういうのが警備業の本流でしょう、そういう部署でやっていけなくなった人が常駐部門に
居るのか知らん? でもねぇ、常駐には常駐の良さと大変さがあると思うわけなんですな。
最初から、常駐分社に入る人も多いのだろうし。

私はセコムから随分と厭な思いをさせられたので、やっぱりセコムは嫌いだし、時々、
接する機会のあったセコムの常駐部門、セコムスタティックか、あれはもう本当に
「本流の業務で使いものにならない人材」の掃き溜めだと観て居て丸判りでしたが(笑
綜警もまぁ、実際はそうなんだろうけど、でも、こればかりは個人の好き嫌いで仕方ないですな。

自宅に機械警備を入れるなら私は綜警にしようと思ってますよ。今の仕事場がもし機械警備を
導入するなら「綜警にしましょうよ」と言う心算です。付き合っている女性が勤務して居る会社の
建物も“Security On ALSOK”です。一綜警ファンの期待を裏切らないよう、綜警には頑張って欲しい(笑

警備業に戻る気はありません。大事な仕事だとは思います。でも、私には勤まらなかった。
暫く前にここに来て居た元・警察官氏と同様に、私も資格を取得するまでの繋ぎでしか無かった。
私は他の分野で頑張ります。ここでは警備員の事を随分と悪く書きますが、日常生活の中では
警備員を決して馬鹿にはしません。かつては私も真面目な警備員だった心算ですので
648元警備員:2007/04/30(月) 20:37:08 ID:wirfxqBi0
済みません。上の647は私の書き込みです
649646アル:2007/04/30(月) 21:03:07 ID:OVjtIYSA0
残念だ
常識人うち少ないから
650名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 07:00:27 ID:/WIZ8Tn0O
>>647
ただ単純に常駐には楽したい中年のおじさんが集まるからな

BEなんかはそのあたりまだ社会を知らない若者が多くて
利用されてるだけでしょw
っていうかBEで資格勉強する時間あるのか?
なんかところどころ「本当に経験者か?」と疑問に思う書き込みだ
651名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 07:03:55 ID:/WIZ8Tn0O
あぁ……常駐に居たのか、BEかと思ってた
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:50:51 ID:+4/wGgXY0
旗振り警備員

以前、うちの会社の前で道路工事やってたとき
そこの旗振りがうちの女子社員のうち5,6人に
ラブレター(爆笑)を出したらしい。

もらった女子社員もその手紙はすぐ捨てたらしく
文面を見ることができなかったが、誤字脱字だらけ
だったらしい。

一応、うちの女子社員は全員四大卒以上なんだけど、
高校もロクに出てないような旗振りがそんなのと
付き合えるとでも思ったのだろうか。
653名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 17:21:49 ID:1YLjZxq00
>>652
あなたの文面も変ですよ
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 18:31:04 ID:nKVz26lz0
同じナカマ許せ
655名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 18:54:49 ID:hgmotRxy0
656名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 20:19:43 ID:nKVz26lz0
自宅警備員はニートの仲間
657元警備員:2007/05/05(土) 20:27:56 ID:hw3+AB5W0
昨日、本を買おうと地元の繁華街に行くと物凄い人出、何事かと思ったら全国的に有名らしい祭りの「どんた●」
だった。通りには、全日警の警備員がたくさん立って居た。これが所謂「イベント警備」という奴なのか。

今日、県内の某地、焼き物で有名な地方に買い物に行くとこれまた祭りを開催していて車も人も凄かった。
会社名は観なかったが交通誘導警備員がたくさん居た。

買い物を済ませ、自分の車に戻ろうと横断歩道の所まで行くと、この季節でも黒人並みに日焼けした小柄な男の
警備員が居た。「お疲れ様です。大変ですね」と声を掛けると「もう〜ほんとに大変ですよ〜、何でこんなに言うこと
聞いてくれないんだろ」と言った。その辛さは俺も経験済みなので、ほんとにねぇ、と言って、共に笑った。

今更、と思われるかも知れないが映画『羊たちの沈黙』のDVDが1枚1000円で売られていたので購入して観た。
ジョディー・フォスターの演技の上手さに脱帽。映像は警戒していた程にはグロくない。作中人物のハンニバル・
レクター博士のモデルになっているFBIの心理学者、ロバート・K.レスラーの著作は学生の頃に読んだ事があった。
心理学に関心のある者なら楽しめる映画だろう。

久し振りに心理学関係の書籍をまとめて読みたくなり、数冊まとめ買い。『診断名サイコパス――身近にひそむ
異常人格者たち』『おかしい人を見分ける心理学』『催眠力――実用催眠法入門』『「相手の本心」が怖いほど読める!
――社交辞令、ごまかし、嘘から深層心理まで』の4冊。警備員だった頃は生活リズムがメチャクチャで、睡眠不足が嵩じると
活字ばかりの本を読むのにも難儀する程だった。規則正しい生活に戻ると本を読む速さも元に戻った。次は、日産カルロス・
ゴーンの愛読書でもあるらしい『愛と心理療法』を講読してみよう
658名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:13:44 ID:iy2PxI7O0
>>652
旗振りはとても奥が深く、簡単そうに見えて実は難しい仕事だよ。
一流大学を出て入社したエリート警備員が、半日も旗を振れば音を上げてしまう。
女子社員たちはまだビジネス経験が浅いので、旗を的確に振れる人の値打ちがわからなかったのだろう。
659名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 04:13:56 ID:ENGkRuQ90
おまいは警備員を馬鹿にしてるな
660名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:33:30 ID:8kgx1EleO
今月一杯で約17年間やってきた警備の仕事を卒業?します。長くて短かった17年間、会社は2社 警備隊は6隊回ってきました。やってない物件といえば工場と病院位 いろんな物件をやらしていただきました。つらい事も沢山あったけどやってて良かったです。
661名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:07:25 ID:SiUgaPOWO
若い奴は他の仕事した方がいいぞ!2号なんて1、3、4に比べたら底辺だし。認婦とかわんね〜
662名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 12:05:06 ID:nDpBPrGgO
>>660

17年間もタチンボやって次は何すんの?

往生際が悪いな…。
663名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 12:55:09 ID:ENGkRuQ90
そうだよ
後もう少しで定年だろ
まさか、学卒ではないよな
664名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 16:06:48 ID:Q4YYMHCO0
偏見かも知れないが、2号警備してる人で、幸せな家庭(普通の家庭)を
築いている人はどのくらいいるのだろうか? まず、独り身が前提だと考えるのは
オレだけか?
665名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 16:39:01 ID:8c+hRXB40
>>662
パソコンも買えない携帯厨がなに偉そうにしてんの?
666:2007/05/06(日) 17:01:25 ID:nDpBPrGgO
それを言っちゃ〜オシマイよ‥。
667名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 21:45:15 ID:rhUwgKbl0
>>664
家族を養うためにやむなく…というオッサン(たまにオバハン)も多いからね。
そういう奴らはそう簡単には辞められないから、会社もそれを承知でキツイ現場に放り込む。
668名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 23:23:39 ID:J842izw60
君は内勤の鬼になれる
669名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 20:34:27 ID:QJaMJNcY0
近所の年寄りがしんだっツーの 通夜、葬式だっつーの
交代早く見つけて来いっつーの そのためにいるんだろ内勤で
この馬鹿っ
670名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 02:42:53 ID:QhJ6wp7D0
毎日、いじめられています。地獄だ
671名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 21:05:24 ID:ZdekDqzR0
もうすぐ辞めるモレもデツ
672名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 22:45:11 ID:f4tREB2g0
今日外国からFedexメールが届き、名前見たら事務の女の子宛だった
丁度横に居たので宛名を誇らしげに読み上げた
Ms ○○○ 

ミセス ○○○!と

ミセスって既婚者じゃん 何言ってんの俺・・・
日頃ツンツンしてる子が余計にツンツンしだした。
辞表だしたほうがいいですか?
673名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:26:30 ID:fPoXU4A00
悲しいけど笑えマスタ
674名無しさん@引く手あまた :2007/05/09(水) 12:20:27 ID:wHYRPXqq0
マイクロソフト○○○!と読めば
正解だったのですか?
675名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:40:25 ID:ybuDTGvq0
彼女に働いてる所見られて振られた奴とかって
いないのかな?
バイトしてる所を見られて次の日に振られました。
速攻で警備員辞めました。
676名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:20:28 ID:VJmROyNKO
旗振りはしょうがないよね
677名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:48:21 ID:bW1toBvo0
>>675
昔バイトしてたけど、汚い日焼けしてたけど振られなかったよ
その女は本気じゃなかったって事
あきらめれ
678名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:51:04 ID:XBZhfCqA0
禿げ同!
679名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:20:05 ID:avDGJzDd0
この仕事は嫌いではない。
現場の人たちも役立たずには厳しいが、ちゃんとやってりゃ文句なんて言わない。
でも、身内からも世間からも見放されたような人間のクズ隊員が多すぎるんだよ。
そいつらと一緒に仕事するのが苦痛でたまらない。
多少忙しくても一人現場が一番いいや。他人の心配しなくていいから気が楽。
680名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 21:42:14 ID:XkVELqD10
それはいえる
巡回も重要なとこだけでいいしな
681名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 22:07:15 ID:uKfJaSoG0
>>680

>巡回も重要なとこだけでいいしな

役立たずのクズガードマンm9(^Д^)プギャー
682通りすがり:2007/05/09(水) 22:45:53 ID:Qf6JIbv1O
いろいろ読ませてもらったけど、2号業務が技術職だって!警備の指示に従う従わないは相手の勝手なのに。それより素早く逃げる技術をつけたら。ダンプやトレーラーで突っ込まれたら終わる。生保・損保も掛けないご愁傷様です。
683名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 23:08:41 ID:veyjK/RS0
>>682
携帯かよwパソコンも買えない貧乏人が偉そうにwwwww
684通りすがり:2007/05/10(木) 09:18:54 ID:5CzabLqFO
パソコンはcore2duo掲載を持っているよ。ただBフレッツを接続してません。
685通りすがり:2007/05/10(木) 09:27:19 ID:5CzabLqFO
東京本社では従業員にこの会社だけでは家族を養っていけません!と詰め寄られたみたい。
686名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:29:39 ID:N6Xgm83s0
嫌なら辞めろ!と言えば黙るから問題ない。
687通りすがり:2007/05/10(木) 14:23:18 ID:5CzabLqFO
実力がある人はそう簡単にはいかない。指導教より資格なしの方が実力が上。内勤は理屈だけで役に立たない。クレーム処理だけでも大変なのに、指導教が現場でまたクレームを言われる。
688名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 15:39:01 ID:IQZg1TJp0
自分が以前に勤務してた会社でも、好き嫌い人事・えこひいき人事があったが、
無能や成果の挙げない者は、派閥にいても切り捨てられたが、不祥事や大失態
があっても、○○ちゃんは被害者だと詭弁を弄する、異常性癖(同性愛)の支社
長が居たのには、常識を逸脱しているので仰天したよ。
689通りすがり:2007/05/10(木) 22:45:42 ID:5CzabLqFO
今は、性同一性症候群は差別してはいけない。パレードをする位だから。世の中が究極迄来てしまったのさ。自分の快楽追求というね。
690名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:11:16 ID:r5udQ10u0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     自宅警備員5年って書いてあるけど、自宅って何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日0、給料0の超激務で無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力・孤独耐性力は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
691通りすがり:2007/05/11(金) 08:36:17 ID:VtUoXl0IO
自宅警備員てニートの事。でも警備をやっててもやがてはホームレス。結婚なんて出来やしない。
692名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:18:38 ID:r5udQ10u0
ゴルフ場に警備員男性の遺体、頭部に外傷…愛知・豊川
11日午前6時35分ごろ、愛知県豊川市平尾町のゴルフ場「平尾カントリークラブ」の
クラブハウス内の警備員詰め所で、同クラブ警備員の佐々木健さん(60)(豊川市為当町)
が倒れ、死亡しているのが見つかった。
頭部に外傷があり、県警は殺人事件として捜査を始めた。
調べによると、同日午前5時半ごろ、クラブハウスから南に約800メートル離れた空き地で、
ゴルフ場経営会社の社有車が燃えているのを、近所の住民が見つけて通報。
駆けつけた県警豊川署員とゴルフ場従業員が警備員の遺体を発見した。
警備員は宿直勤務中で、布団をかぶった状態だったという。
693名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:54:12 ID:iU2TYAso0
>>677
働いてる所見られただけで
振られるってアリエナイって
その格好のまま立ちションしてたとかなじゃいと

振られるのは別の理由じゃない?
あえて書かないけど
694通りすがり:2007/05/12(土) 02:05:39 ID:6YIU0PVvO
警備員は危なくなったら逃げろと教えているのだから。死んだら何も出来ないよ。人の安全と言いながら、自分が死んでどうすんの。警察が査察に入るぞ。
695通りすがり:2007/05/13(日) 00:28:07 ID:W2HWoL01O
警備員一人一人に生命保険をかける警備会社なんてまずないんだから、堂々と逃げて良い。警察だってやくざとの乱闘の時、逃げる人もいるみたい。←ごく稀に。
696名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 00:40:11 ID:P3KziXNb0
一流の警備員は危なくても絶対に逃げないよ。
命よりも名誉を惜しむべき。
たとえ命を落としても、敵に命がけで立ち向かった名誉は永遠に語り継がれる。
697名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:45:25 ID:q0EzJcupO
じゃアンタは名誉の殉職してくれよ(笑)
698名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 04:22:23 ID:ppX2FiowO
>>696
お前ガードマンを馬鹿にしてるだろ。
699名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 23:10:39 ID:XEgFWgyG0
職務に殉じて生命を賭する警備員が増えてくれば、警備員に対する世間のイメージは格段に向上するであろう。
700名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:11:57 ID:kh3Sgxeg0
今日>>692の人の葬式のニュースがTVでやってた。
葬式まで流すとは正直意外だった。警備員も出世したな。
701通りすがり:2007/05/14(月) 08:32:28 ID:46R6pER9O
警備員は泥棒を見つけても必ず逮捕しろとは教育しない。それより自分の安全を守れと言う。警備員を殺してしまった場合、後々まで会社が恨まれるからさ。飲酒運転でひき殺し後々まで子供を帰してと言われるのと同じ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 08:40:18 ID:dTzbmMmd0
そんなの当たり前ジャン・・・・警備員は警察官じゃ無いんだよ?
泥棒に物を盗まれるのを防ぐのが仕事なんだから
703名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:24:16 ID:c0y1rMNC0
警備員とホームレスは紙一重
中卒、未経験、高齢者、ブサイク・・・だれでもOK!
704名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:29:18 ID:M0dNMrMr0
警備員つーか
真夏の工事現場の誘導員みたいなやついるじゃん?
警備員服きた。めちゃくちゃデブのキモオタ多いのなwww

なんだありゃ?わざわざあーゆー障害レベルのやつをやとってんのか?

顔も顔面麻痺レベルのデブでおそらく中卒高卒レベルで
工事現場の誘導員。俺は日本で最底辺の職業従事者だと思う。
705名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:37:30 ID:LGenG5KL0
警備員は圧倒的に、チョンガ(シンゲル)g多いのは、勤務時間の不規則・収入が他業種に比べ、
半分以下で、結婚して妻子を食わす事ができないし、女性は現実主義なので現状知ったら、逃げる
のでなかなか所帯を持てない。尚、40才代の管理職で世間並みに給与を貰っていて結婚してない
オトコは精神的な欠陥の持ち主と言っても過言でない。何時までも独身男は社会的な信用は無い。
706名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 13:49:56 ID:c0y1rMNC0
警備員は人生あきらめてる
707名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 14:52:14 ID:volUx5kXO
与野イオンの警備員とかバカだしな
708名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 19:18:29 ID:1hlvUgcEO
イオンディライト
709名無しさん@引く手あまた :2007/05/14(月) 21:51:25 ID:9ym/lm+m0
>>705
その通りであり、異論はない。
>何時までも独身男は社会的な信用は無い
これに関しても、勿論その通り。
だが、逆に妻帯者であれば無条件に信用があるのか?と問われれば甚だ疑問。
知能的に人格的に、妻帯したり子の親となる資格が欠如しているような
人が、たまたま何かの拍子に結婚し、子供が出来たとする。
こういう例は結構多い。これほど悲惨はことはない。
そういう人は結婚すべきではない。他人や社会に迷惑をかけるだけ。
だから、単に妻帯者は独身者と比較して信用があるなどという理屈は笑止である。
ちなみに、小泉前総理は結婚暦があるとはいえ、在任中も今も独身である。
710名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 21:53:21 ID:1hlvUgcEO
政治家と比べちゃうかね(笑)
711通りすがり:2007/05/14(月) 22:11:46 ID:46R6pER9O
なんかハングル人がいるね。結婚の晩婚化は女性が自己主張し過ぎた為、男がびくびくする国にしてしまったのさ。女性が人権だ自由だと主張し過ぎると世の中が破壊される。
712名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:31:10 ID:VQsEcPVnO
女に縁がないから関係ないや
713名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 17:40:58 ID:5KnqSbka0
禿げ同!!
714名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:02:27 ID:hSsDT+auO
俺達は魔法の棒を駆使し、自由自在に車と人間を操る特別な存在・・・。

その誇りを忘れるな。
715名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:43:24 ID:VQsEcPVnO
いい病院紹介しようか?
716FROM名無しさan:2007/05/17(木) 17:31:31 ID:gJ3rKDw60
警棒は振ったほうがいいよ
717名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:42:23 ID:elZgshIg0
人生は棒に振らない方がいいよ
718名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 08:00:05 ID:lavwB9G2O
19歳定時制高卒の男です


まだ警備の仕事を始めて二週間ぐらいですが仕事がない、というよりも今にも潰れそうな会社に不安を覚えます
一ヵ月ほど無職だったんでついつい焦ってしまい、適当に会社を選んでしまったのが間違いでした
話によると今の時期は休みが続く時期らしいとのこと
あなたは若いのだからこんなところで働くのは勿体ないとも言われました
自分も辞めたいと思っているのですが、今辞めてしまっては後に響くのではないかと不安です
過去にもアルバイトですが二、三度会社を辞めているのでこれ以上履歴書を汚すのは気が引けます
どうすればいいのでしょうか
719:2007/05/18(金) 10:55:54 ID:hT0vFbOUO
犯罪、犯して刑務所に入ればOKだろ!

いいぞ〜!衣食住、タダで職業訓練も受けれられる。

お前に持ってこいだろ!
720名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 11:09:53 ID:3wFAjvJN0
>>718
むしろその会社に長くいる方が後に響いてくると思うな。
まぁなんにしろ仕事ないんじゃ仕方ないし、次探した方がいいんじゃないか。
若いから大手で施設・貴重品輸送・機械警備とかでも行けるだろうし。
ていうか警備自体経歴汚しだけどな。
721名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:15:37 ID:Q7Sk4Mvn0
>>718
警備はしなかった事にして次行こう
ほんと、若いのだから努力しだいで何でも出来るよ
事務より技術で手に職つけたほうがいいよ
警備なんて40でも50になっても出来るし
バイトなんていちいち履歴書にのせなくていいよ
722名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:56:08 ID:XhDp596Y0
高卒後初めての仕事が警備員てどんだけ〜
723名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 05:35:39 ID:HyoAoLo0O
意外と社会経験を必要とされるんだよ、警備業務というのは。
新卒が使えないのはそこだ、人生勉強が足りないんだよ
724名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:33:11 ID:ckO1a5dL0
警備は社会で使い物にすらならなかったダメ人間の漂着場。
そこに新卒で行きたいと思う事自体、信じられん・・・
725名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:12:29 ID:99iQoBOG0
でも実際増えたよなぁ
若い人
726名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:12:53 ID:MKAUy3HS0
制服に憧れるじゃマイカ
727718:2007/05/19(土) 15:37:34 ID:3XWXArsSO
悩んだのですがやはり辞めることに決めました

正直に言うと警備員をやりたかった理由は暇な施設でだらだらしてる警備員がやりたかっただけなんです
仕事なんてお金貰えればそれでいい
そんな自分を吹っ切り一生ものの技術が身に付く毎日仕事がある会社をじっくり探してみようと思います
とりあえず工業高校の機械科卒なので工場などの製造関連の仕事を探そうかと思います
様々な意見ありがとうございました
728名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 16:21:25 ID:0NNaiY730
>>727
お前氏ねよ。仕事ナメてんじゃねーよ人間のクズが。
729名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 16:37:11 ID:2ptm7l4c0
警備も真剣にやれば、消防技術とか応急手当とか身に付くよ
護身も極めれば身辺警備だってあるし
モレは男として警備好きだな
730名無しさん@引く手あまた :2007/05/19(土) 17:50:23 ID:jNAgTZ9f0
>>716
そりゃそうだ。
仕事を続けるなら、振らないより振ったほうがイイ。
しかし、警棒を振って、ついでに人生を棒に振った人を
何人も見てきた。
731名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 19:56:06 ID:jXXzNJBO0
>>727
そうそう、それがいい。
732名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:00:15 ID:sOuoUEY40
>>727 派遣工場はやめろよ。経歴汚すから。中小でもいいから
正社員目指せよ。
733名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:25:19 ID:pBXFlpb60
トヨタ逝け
直ぐ正社員だよ
ただしスポーツマンじゃないと勤まらんが
734名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:49:05 ID:SvYwWJ0U0
オレはもう辞めるが、会社は今年新卒で3人(いずれも大卒)採用したらしく、
大学就職課へのルートもある程度開けたらしい。普通に就職活動するほどの
大した会社じゃないけど、学生にしてみれば、数多の業種・会社(?)を回るうち
の1社なのかなと思うと、すんげぇ違和感を覚えた。
735名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 02:02:05 ID:55kJ3Bm30
警備をやるならトヨタとか富士通とか一流企業の警備をやるべき。
そうすれば一流企業勤務のキャリアがつくし、「一流企業やエリート社員を命をかけて守っている」という誇りをもつことができる。
富士通の本社ビルを指差して、子供に「ここがパパの会社なんだよ」と胸を張っていえるのは、とてもうれしいことだ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:15:03 ID:f3cklxrKO
すごくむなしいことでもあるがなww
737名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:33:12 ID:C57TccDB0
泣けてきた
738名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:43:52 ID:NNaacnlzO
自宅警備員のスレはここですか?
739名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 08:48:40 ID:nEGWjiBN0
違いマツ!
悲しい警備員たちが集うスレデツ!
ニートスレはあっち
740名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:19:11 ID:TdwXRsMt0
俺が前に警備してたとこのクライアントは、警備員が不審者とか
警察みたいに逮捕出来ると思い込んでて、俺が警備員にはそんな権限は
無いと説明すると何で警備員なのに逮捕も出来ないんだとか
警棒で殴ればいいじゃないかとか本気でキレてた。
けど、世間の警備員に対する印象はこんなもんだと思う。
結構仕事内容誤解が多いよな〜。
居るだけで金が貰える楽な仕事と思い込んで、クズなおっさんがよく面接来てたよ。
741警備:2007/05/22(火) 17:25:54 ID:R3z3mBKdO
警備会社内で使えないといわれてる連中が生き残るには 楽な常駐契約先に長年居る事、そして楽な常駐契約先が長年に渡り契約してくれている事。使えないといわれても楽な警備隊に居る奴は生き残っている。
742DC:2007/05/22(火) 17:27:35 ID:++GAGXkUO
かかしと一緒だからね〜
743名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 20:52:18 ID:hOzFwqzf0
ドクターコトーでOK?
744名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:04:23 ID:4a8/6/FdO
>>733
〇 ロボット
× スポーツマン
745名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:42:37 ID:HqA/VVbD0
また暑い夏がやってくる・・・(´・ω・`)
746733警備員:2007/05/23(水) 11:52:29 ID:lvghc4in0
確かに
747名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:11:58 ID:4DWrZ7yt0
>>740
あぁ、楽して金もらえると思って入ってくるクズばっかだよホント。
しかも真剣にやってないくせに仕事クレクレ言ってるバカばっかし。
748名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:45:11 ID:WFQpjp+80
>>727
共感しちゃうなー
俺も同じ動機だったから。
その暇な施設で資格の勉強しようと思っていたら
めちゃくちゃ忙しいところに回されて即ドロップアウト。

なんだ根性ないな。とか言われましたけど
私も動機は727さんと一緒でしたので。
時間の方がもったいので即退職しました。
749名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:41:47 ID:0xXcjgAe0
フフッ甘いな!24非公公の味を知ったら病み付きデツ!
750名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:54:05 ID:XUmjJ2UL0
プライドも夢も希望も捨てた人間には、いい仕事
751名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:57:19 ID:GNzLiB6g0
フフッ甘いな!24日24日の味を知ったら鬱気味デツ!
752名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 06:44:26 ID:5vz2UevJ0
ちょっと素行に問題あるけど客への応対がきちんとできる奴とばして、
文句言わないけどアウアウしか言えない、かゆうまレベルの奴ばっかり残すのはやめろ。
人いねーのに基地外ばっかり残してどーすんだよ、クソ隊長が!
753名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 07:32:19 ID:SbpAs32LO
>>752
アンタも残ってるのか?てことは…
754名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:03:28 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
755名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:19:03 ID:HUWMLD9B0
諸君に、もしも彼女が出来たとして、
彼女の御両親に会いに行く時、
自分の職業を堂々と言える自信はありますか?
756名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:41:42 ID:V5zHimBa0
そもそも警備に彼女なんかありえない
757名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 21:34:24 ID:63BZi6p50
オレは言ったが・・・
758名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 21:42:46 ID:cYou6BB60
少なくとも2号警備は堂々とは言えないな・・・
759名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 04:07:49 ID:tGEp6s3/0
歴代の彼女にまともに警備のこと言ったの一人だけだな・・・。
そろそろ堂々と言える職に就かないと・・・。
760名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:51:36 ID:agkdAqPiO
彼女に言えても彼女の親に絶対言えない。
761名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:29:38 ID:Q5v3FWsh0
ウチの隊にいるが
向こうの親にあいさつに行ったら
口を聞いてもらえなかたそうです
気持ちはよく分るが
762名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:58:42 ID:dUASEkXU0
>>761
そりゃそうだろ・・・よりによって警備員だぞ
763名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 22:09:02 ID:BJjsQS4w0
2号警備で結婚は許してくれないだろーな
家が自営してるならべつだけど
764名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 22:40:49 ID:9+3cWXu60
765名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 07:45:33 ID:n+jo1Tbe0
他社の若い警備員と話す機会があったので、
警備員ってダルイよね〜的な話を振ったら、
俺はこの仕事好きだけどね〜と嫌味も強がりもなく普通に言い切った。
特に体育会系熱血漢タイプでもない風なんだが。
いかに自分が汚れちまってるか自覚した。
766名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:25:54 ID:Gby6cNyb0
アルに多いよ警備大好き
767名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 14:18:09 ID:fxto9ndzO
私の彼氏も警備員です。
結婚を考えたいのですが、当然、親の怒りをかっています。
彼は現在、交通誘導警備に誇りを持ち、やりがいを感じている様です。
何故だか判りません…
768釣られマスタ:2007/05/27(日) 15:28:03 ID:1SjytAu20
セコム逝かせろ
一般の認知度は高い
769名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 17:43:21 ID:tFUYjEaKO
昇進なし、月給はもちろん据え置き。
ボーナスは出て寸志程度。
こんな環境では貯金なんかとても出来ず一生生きていくのは無理。
770名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:38:11 ID:fxto9ndzO
≫768さん
セコムにも2号警備(?)の仕事はあるのでしょうか?
とにかく交通誘導が命みたいですので…

近々、1級の資格(?)というのを取りに行くと息巻いていて、連勤の嵐です(8連勤や10連勤…)
1級の資格を取って、何か大きなメリットはあるのでしょうか?
私は余りない様な気がするのですが…
771768元セコ:2007/05/27(日) 18:47:36 ID:ifsPxV510
本体はあまりない
でも大手契約先が名指しするとやりマツ
1級は今無理だと思う
協会大忙しだから
772名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:28:25 ID:fxto9ndzO
≫771さん
レスありがとうございます。

命の次に大切な誘導灯を葬り去り、新たな道へと説得をした方がいいですね…

彼の口癖は【全ての現場は第三者優先】
もう聞き飽きました…

773名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:04:59 ID:c9+usFmIO
ダラダラと7年

今年34…やばい

っていうかもう手遅れorz
774名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:07:43 ID:SdahAR1n0
>>773
そう、もう手遅れだお!!一生、毛虫生活するしかないお!!!!
775名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:11:37 ID:SdahAR1n0
>>770
セコムで2号警備なんて聞いたことないぉ!!1級取ったところで」、せいぜい現任教育
が免除になる警備会社があるくらいで大したメリットはないお!!
776名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:46:14 ID:fxto9ndzO
≫775さん
レスありがとうございます。
≫773さん
私の彼かと一瞬思ってしまいました。
彼も6、7年はやっていると思います。


そんな男と結婚したら、将来ホームレスだと親にキレられました。

もう手遅れですね…
777名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:03:21 ID:c9+usFmIO
一級取ってしばらくしたら開業できなかったっけ?
778名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:41:01 ID:KMqe0gQ+0
今は業種別に指導教がいる
だから零細が三桁潰れた
アーメン
779名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 08:01:24 ID:nd5rnqxb0
やめよかな
でももう他に仕事無い品
780名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:35:26 ID:9w85iQ/7O
一級取る奴は、よっぽどの変わり者。
781名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 06:39:52 ID:MUbfn2fD0
ビルメンほど楽な仕事はないね
警備員みたく人間相手じゃなく制帽かぶらなくてよく研修もない
782名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 06:44:26 ID:N8RyftElO
ビルメンは、ちゃんとした大手なら制帽はおろか、
ヘルメットまで被らされるところもあるぞ!
783名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 09:03:42 ID:7YUk1IwoO
目くそ鼻くそ
784名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:40:08 ID:Y0k4eCSj0
オレもそうなんだが、施設常駐警備はそんな単純な仕事ではないと考えている。
旗振り(2号警備)の印象が強い一般人には説得力はないが、様々な事案対応で
信頼を得ているユーザーやテナントには、頼れるべき存在であり続けているとい
う自負はある。身なりや言葉遣いが、スーツを着こなしていようができ出ない
クソガキにーちゃんの集まりの会社よりは、よっぽどましだと思ってるし、
そんなやつらよりは給料は絶対いいと断言して言える。
785名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:31:37 ID:vLZgGaY00
おまいみたいなのが
うちの会社にいれば
ううっ
786名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:45:06 ID:65cEq2EF0



ところで
みなさんはいつお辞めになるんですか?



787名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:46:15 ID:H3l2HN4O0
自分は警備員を一生続けることにしましたが、なにか??
788名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 22:59:16 ID:glhE4ETs0
>>784
言いたいことは良くわかる。意味もわかる。
仕事を通じて信頼感を持たれたり頼れる存在
となれるのがベスト。これは間違いない。
ただ環境によっては、どんなに努力しても単なる便利使い
使い捨て感覚であしらわれる可能性も否定できない。
そんな環境の場合は、努力すればするほど自分で自分の首を絞める
結果ともなる。したがってユーザーの見極めも大事である。
難しいが・・・。
789名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 23:01:01 ID:BU46Ls2d0
>>787
一生警備員として生きていこうと決意した人がなぜ
「警備員を辞めようと思ってる人のスレ」を読んでいるのかな?

哀しいねぇ。本当は辞めたいんじゃないの?
だからこそこんな所に来るんだろ?

その決意が本物なら「警備員をやろうと思ってる人のスレ」で
警備員の心得でも演説してたらどうなの?

ま、非人の人生でも御本人が満足ならそれでいいんだろうね。
でも、ここにはもう来ないでね♪ >アホ警備員サンw
790名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 23:11:51 ID:tV8rkRaFO
>>789
辞めたいとか関係無いでしょ
「警備」という単語に反応してスレを開いたり
又は検索したりしてるだけだと思う


別に辞めたいからこのスレに居るわけでもないと思うよ
791名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 00:24:41 ID:r3fLLdoc0
そうなんデツ!
792790:2007/06/03(日) 20:52:33 ID:wWdL96Ya0
私は東大卒のエリート警備員です。
警備員であることに誇りを持っています。
心ない人たちの投げやりな書き込みを矯正すべく
敢えて「辞めようと思う」スレに参上し
警備員のようなエリート職を辞めないよう
誠心誠意慰留に努めて参ります
793名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 21:44:33 ID:iZoiAOZe0
いいね、官名と違って学歴は詐称しても選挙に出ない限り罪にならないからw
794790:2007/06/03(日) 22:08:04 ID:wWdL96Ya0
悔しかったら東大出てごらんなさい
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( `・ω・)  ≡    ガッ      ∧_∧
─ =≡○警備員_⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(・Д・♂)←793
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉   つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  / .
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       硫    酸


795名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 23:00:43 ID:gIWwX5xJ0
辞めたいけど他にいくところないからとりあえずつなぎで
やってます
796名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 06:54:28 ID:DJDyZIFc0
あまりにも報われない業種なので、
潜在的にはみんな辞めたいと思っているが、なかなか他の所を見つける事が出来ないので、
どの分類の奴らも変な誇りと責務をもって日々の業務に精を出している。
何も考えられない馬鹿だと楽なのにな・・・orz
797名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 07:35:20 ID:cNw2MIsg0
>>792
東大出て最低賃金業種に就職してどうするバカ、死ね
798名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 09:08:01 ID:c6EYTKSs0
>>790の学位記うpマダー?
799名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 09:49:54 ID:uktQI0y50
つなぎでやって、その後に別の業界に行っても、また戻ってくるヤツが結構いるな。

以前、正社員で入社したのに、「ずっと警備員はやりたくない。資格取得の勉強をする
時間が欲しいので、アルバイトにしてくれ」と言ってきたヤツがいた。
人が足りない時期だったので、それでもOKとなって働いていたが、頭がよくてすぐに
仕事を覚えてしまうので、周りもそれなりに認めていた。
「こんな仕事、よく正社員でやっているね」なんて言われたこともあったな。

1年後、ヤツは希望通りに資格を取り、希望通りの外資系の会社に転職していったが、
半年もしないうちに「また警備員がやりたいので、戻らせてほしい」と言ってきた。
周りが優秀な人間ばかりで、人間関係に疲れたというのが理由らしい。
もちろん、丁重にお断りしたけどね(^^)。




800名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:28:05 ID:OSJW35eG0
>>799
素朴な疑問。
何で断ったの?
使いづらいからか?
それとも
本人の為を思ってのことか?

800ゲット
801名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:31:30 ID:sEe2C3+O0
>>799
その人どんな資格を取って外資へ行ったの?
802名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:17:07 ID:uktQI0y50
新人を大量採用していた&皆が反対したため。
警備の仕事をバカにしているって、皆知っていたんだね。

資格は会計に関するものだったと思う。
興味がなかったので、細かくは覚えていないが、テキストを見せて
もらった限り、警備員の自分には一生かかっても理解できないような
難しい内容だった(^^)。
    
803名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 18:41:56 ID:kBym35BPO
>>802
どうせ断っても他の警備会社に行くだけだけどな
セントラルも全日警もセコム・アルソックの子会社も
何処も人手不足だし
804名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 20:03:13 ID:hDbXI5OJ0
某警備会社に内定したが結局辞退。今は販売職をやっております。親が言うには警備員
はどんな人でも内定できると聞きました。
805名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 20:09:00 ID:uktQI0y50
確かに警備会社は来るものは拒まずといったカンジ。
中小の警備会社だったら、余程のことがない限り内定がもらえるよ。

そのため、とんでもない人材もどんどん採用される。
教育するこっちの身にもなっておくれ(^^)。
806名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 20:33:34 ID:S3hCmFkg0
俺は大手辞めて中小逝きマツ!会ったら宜しく
807名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:22:52 ID:OSJW35eG0
警備会社を変わる人がいるよね。
何回ぐらいまでならいいのだろうか?
あまり変わりすぎると敬遠されないだろうか?
それとも関係ないだろうか?
808名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 00:20:57 ID:w0YCzpRH0
にっちもさっちも行かなくなったら警備員になろうと思っている。
809名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 06:58:20 ID:2plyZhzV0
>>808が警備員になってもにっちもさっちも行かない事は間違いない
810名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 06:59:57 ID:vXj/HaJI0
>>807
関係ない。給料が安いし昇給もしない。これじゃ給料の高いほう、楽なほうに
移るのは当たり前。
811名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:19:40 ID:dt/t4N/D0
810
給料安いのはおまえが使えないからだよ
おれみたいにSG(スペシャルガードマン)になって会社に認めてもらえば
年収700万は楽に貰えるんだけどな
警備業は警察と同じで階級社会だぞ
812名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:30:45 ID:C7iTUhfM0
>>810
レスサンクス
じゃあ、あまり気にしなくていいのかな。
大手で業界での給料は高いほうらしいけど
規則規則でがんじがらめで残業が多い。息がつまる。
給料は安くてもいいから、ゆったりとした勤務
がしたいと思っている。
中小の現状はどうだろうか?大手のほうがマシなのだろうか?
どうも人によって意見が割れているような気がする・・・。
813名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:32:07 ID:Rqt1be2/0
>>811
スペシャルガードマンってワロタ
どこの阿呆が低脳ガードマンに年700万も出すっての
ネタ作りもまともにできんのか、最低賃金の警備員は
814名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 09:29:49 ID:C7iTUhfM0
>>813
700万円とは言ってないぞ。
700万ウォンの間違いではないか?
815名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 17:04:33 ID:7iXKhBuA0
スペシャルガードマンとは東大卒司法試験合格警備員のことなのだ
まあ君たちには無縁だけどね
人を妬むのはやめて大人になれよ
816810:2007/06/05(火) 17:15:11 ID:0n/MC9nI0
>>811
まずアンカー >> の付け方から覚えろよw

>>812
一般論
セコムやアルソックなど大手は給料はいいけど、そのぶん仕事はハード。だから若い奴しかいない。
中小は給料は安いが、さすがに大手に比べれば仕事は楽なとこが多い。だから年寄りばかり。
まれに給料がよくて仕事も楽というところもあるけど、辞める奴がいない。だから募集自体が少ないw
817名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 18:52:51 ID:yxP4Tte+O
中小の落とし穴














道路工事交通誘導!w
818名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 00:31:32 ID:/DkOqD7X0
転職すると、警備員って本当に馬鹿そのものに見える
819名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 00:39:46 ID:z6u882Kc0
警備員も機会警備隊員は歳くったらきついし、
かといって旗振りも世間体が・・・
守衛くらいかな 勝ち組は。
820名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 14:19:43 ID:8Wtg1bFc0
機械警備も大手二社以外なら楽。
普通に定年間近なじいさんでも現役でやってる。
まあ人が足りないからだけどね。
821名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 21:39:55 ID:At1K2xkp0
機会警備てなんですか?
822名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 21:51:58 ID:JWWqFAi/0
奇怪警備ってことでしょ?
823名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:07:59 ID:Nz3D5MUb0

      ____
    /⌒  ⌒\
   /(● ) (● )\    今日も自宅警備の仕事、疲れたお
 /:::⌒(__人__)⌒:::: \
 |   mj |┬-|     |  
 \ 〈__ノ`ー'´    /
  /ノ  ノ ‐‐‐‐一´\


だから自宅警備員はニートだって言ってんだよ!!  
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
824名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:19:01 ID:At1K2xkp0
↑あんたも暇な自宅警備員か・・・
825名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:31:18 ID:gO2ya5Ju0
私も内定者ですが何か?
826名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 03:30:45 ID:rDw0O0wa0
俺は某大手警備会社だが、昇給は数年に1回で昇給額も微々たるもの。
しかも、制帽被るからハゲてる奴が多いww
規則や身嗜み(頭髪など)にウルサイので、パチンコ店員工員清掃員土方が羨ましい!!!
しかも、殆どの人が平日休み。
シフト制で土日祝日や年末年始GW盆は関係なく、世間のイベントから隔絶&友人等と疎遠になる。
だから、テレビや新聞でGW等の情報を聞くたびに憂鬱になる。
特に、交代勤務で拘束時間も長く、睡眠障害一歩手前。
特に夜勤は確実に体を蝕むので最悪!!
827名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 03:50:02 ID:8M4jBeBjO
じゃあ、さっさと辞めれば?
828名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 04:42:16 ID:j09Y5syR0
かなり大手の警備会社に2年勤めてたことありやすが

1年目→ボーナスゼロ

2年目→ボーナス5千円でした。どこの北朝鮮だよと思いやめますた
829名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 06:06:02 ID:ncZ2ciFs0
>>828
バイトか嘱託だったんだろ
オレも準大手の常駐警備員だが
入社半年目→2万円ww
一年目→35万円w
それ以降→65万円

な感じだぞ
830名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 06:22:02 ID:JNa6/rxO0
正社員警備員には基本給を訊かない方がいい
可哀相だから
831名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 06:59:21 ID:ncZ2ciFs0
某中堅メーカー守衛44歳年収640万円って条件的には良いほうかな
やりがいも夢もない仕事だけどw
832名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:47:01 ID:HIdCR3QV0
>>831
拘束時間によるな、月200時間程度で済むのなら文句なしだが。
やりがいも夢もないのはその年齢になればどんな職業選んだところで同じだw
833名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:46:40 ID:F52dxU6S0
商業施設の常駐警備ってそんなに大変なの?
小さなスーパーとかじゃなくて、大規模なデパートクラスでも?
834名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:30:22 ID:7e4u+dIVO
警備員は現代のエタ、ヒニン!
奴隷より遥か下の地位に位置してるのは確かだ!
835名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:48:23 ID:gyqLhkpJ0
デパートやショッピングセンターの常駐は多数の人間が集まる場所だけに向いてない奴には厳しいが、逆に好きな奴は好きみたいだな。
836名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:53:28 ID:hv/h31sx0
セコムの下請けの某・施設警備会社は基本給=約11万2000円、初夏と晩秋の
賞与は初年度5000円、2年目10000円、3年目20000円、4年目30000円…って感じだった。
勤続10数年の人で10万円ぐらいだったか。俺は初年度だけで辞めた。

月に172時間、働いたら基本給の額になる。112000円/172=651円…これが時給。
夜の22時〜朝の6時までの8時間は時給813円だった。

172時間以上働いた分だけが残業として計算された。日勤・夜勤が目まぐるしく変動し
時間の感覚が狂い体調も崩して260時間ぐらい働いた月の給与が手取りで17万数千円だったか。
月給が額面で20万円の大台wを越えたのはその月の1回だけだった。

正社員の施設警備員ってのはこんな給与で生活しとりますw
同僚は、恐らく2/3は独身者だったんじゃないか。40・50過ぎのオッサンでもね
837名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:02:33 ID:eP1kgwYMO
若い人間なら辞めちまえ!
俺みたいな勝ち組なれ!
今の仕事は楽は楽!なんなら紹介するぜ!まじで
838名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:24:10 ID:zaR8kp950
>>836
廉崩警備?
839名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:52:02 ID:eP1kgwYMO
大手以外はそんなもんよ♪自分は今常駐で日勤日勤夜勤明け休みのサイクルで26歳で額面約25で手取りは22くらいです。年二回の賞与4ヶ月分です。
840名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 07:41:26 ID:Umqsakg10
>>839
守衛はもっと楽で給料いいよ
おまえは負け組み
841名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:30:39 ID:F71u9CX/0
守衛って響きはいいね。
でも、警備員と区別つかない人がほとんどじぇね?
この守衛の数年間は確かにあついらしい。今現在、まだ、変にクビを切れない
某電力会社系関連会社では不要な守衛がいて、我々『警備員」の社会的
認知度を落としているわけだが・・・。
842名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 21:32:52 ID:0HT0CCYs0
あの服見てるだけで暑苦しい
843名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 09:37:46 ID:cUAZOWphO
警備員って何であんなに威張り散らしてるの?
特に工事現場の浮浪者と区別がつかない様な警備員。
底辺なんだからペコペコしてりゃいいの!
俺ら一般人の通行人やドライバ―から見たら浮浪者と変わらねんだから話かけて来るな!
844名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 09:47:50 ID:cUAZOWphO
特に道路工事の警備員は何か勘違いしてる!
何か権限でも持ってるかのような誘導ぶり!
お前ら警官か?
俺がこの前、道路工事の箇所を通過しようとしたら、いきなり止めやがって、こっちは急ブレ―キだよ!
そしたら警備員がこっちを睨みつけてやがる。
こっちは工事箇所だから、ゆっくり通過しようと減速までしてたのに俺が何か悪い事したか?
あんなに睨まれたら怖くてたまらんよ。
見た目は浮浪者か落伍者そのものなのに、警官気取りとはいいご身分ですな。
845名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 19:39:49 ID:29HuAdmM0
>>844
マジレスするのも変だが、交通誘導警備員が警察官のごとき交通整理を
しているという”優越感”を得ているのは皆無だ。偉そうに見える態度は
ただやる気がないだけのこと。あなたの態度は真っ当であって、変に感情を
荒げる必要もない人種ですよ。ただ一ついえることは、(そんなカスどもでも)
<分からんが・・・・・・>犯罪に走らずに、少なくとも働く意思はあるということだ
けは認めてあげて。 旗振り警備員に限らずさ
846名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 21:29:07 ID:cUAZOWphO
警備員を“歩く道路標”なんて表現してた書き込みを見た事あるけど、道路工事の立ちんぼなんか、道路標識すら理解してない奴もいる。
あと、赤信号なのに進めなんて合図する馬鹿立ちんぼ!
もしパトがいて切符切られたら反則金払ってくれますよね?
847名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 09:08:13 ID:c7Z7WgAe0
>>839
> 常駐で日勤日勤夜勤明け休みのサイクルで26歳で額面約25で
> 手取りは22くらいです。年二回の賞与4ヶ月分です。

施設常駐警備員としては信じられない高給取りですな。
一生続けられそうじゃんw

因みに基本給はおいくら?
848名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 12:37:04 ID:VBKLrTla0
>>836
みっつの安心?
849名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 17:46:49 ID:S0yUk8nJO
ここのところの地震で神経がいかれそう

年齢も年齢だか絶対辞める。

850:2007/06/10(日) 18:14:44 ID:F9EM0cIPO
おめでとう
851名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:20:11 ID:5Qr3f0WT0
>>846
なに?クルクルパーなの?キミwwww
852名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 23:34:30 ID:JZpAT9zd0
転職して1週間経過。仕事を覚えるまでキツいだろうが頑張る。
よくもまあ、元・警備員など採ってくれたものだと思う。

自分が元・警備員だということを何かと痛感させられる。

警備員とは、馬鹿がなる。馬鹿でない奴が入って馬鹿になる。
警備員生活を数年続ければもう他の業界ではやっていけないのではないか。
不安がある人は資格を取るなり何なりして、一刻も早く辞めろ!
853名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 04:39:59 ID:WhfKp56XO
俺も過去、2社で警備のバイトした事あるけど、警備の世界に入ったら、どんな優秀な奴でも馬鹿になると感じた。
マジで人生も人間も終わる。
854名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 16:47:06 ID:NL9UrNJe0
一度警備やるとなかなか次の仕事出来ないぞ。
雇う側も警備程度しか出来ないのかと見てくるし。
若いうちはそれでも何とかなるけど、30超えたら
あとは警備・清掃の2大底辺で働いていくしかない。
855名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:09:32 ID:/OSzfqrO0
警備員って、何をやるにも自分で判断できない奴が本当に多いよね。

自分は弱小警備会社で中堅幹部をやっているが、隊員に指示を出すときは本当に大変。
先日、あるベテランの隊員に、備品の台車に会社名を書いておくよう指示を出したら、
「台車のどこに書けばいいのか」
「縦書きか横書きのどちらにしたらいいか」
「大きさはどのくらいにしたらいいか」
「どのペンを使ったらいいのか」
「漢字で書いたほうがいいのか」
と聞いてくるので、本当に情けなくなってしまった…。

台車に名前を書くくらいでこの様だから、普段の業務はもっと大変よ(^^)。
856名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:46:43 ID:S/onMsCaO
>>855

弱小会社なんでしょ?

仕方ないですよ。

普通を求めるのは諦めなさい。
857名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 22:24:23 ID:hFtNr0R50
>>855
警備会社ごときで「中堅幹部」なんて表現すると、あなたもバカにされますよ。
と、こういうツッコミを期待して書き込んだのかも知れませんが・・・
858名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 22:32:21 ID:I2Cv+MW70
もちろん十分承知しているよ!(^^)/
御忠告感謝!
859名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:06:00 ID:7KZo57E40
【山口】中一女子の手をなで回したので、29歳警備員を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181806983/

1 :出世ウホφ ★:2007/06/14(木) 16:43:03 ID:???0
事件事故裁判:警備員逮捕 /山口
 
11日、山口市金古曽町、警備員、田中和人容疑者(29)を
県迷惑行為防止条例違反容疑で。
同日午後4時40分ごろ、防府市内で、同市の中学1年の
女子(12)の左手付近を右手でなで回した疑い。(防府署)

〔山口版〕

毎日新聞 2007年6月13日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070613ddlk35040193000c.html
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181730690/
860名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:38:21 ID:oUuLS3v50
警備員って、警察官類似的に見られるから、マスゴミに面白半分に殺人事件
などの抵触者の記事を載せられるけど、奴らからも、その記事を読む一般人からも
『そんなわけわからない低俗な犯罪をする底辺な人間がいる』っていう非常
に効率のいいダーツの的があるというだけの存在だ。 すごい人遍歴と、ヘンコ
人間遍歴を比べたときに圧倒的にヘンが多いのが警備員だから
861名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:19:18 ID:8FrKOhs20
俺達正義の味方
862名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 23:38:42 ID:Cy9VJq460
諸君も早く転職しろ。
普通の職に就いて、或いは戻って、数箇月も経てば
また、感覚が普通の勤め人のものに戻る。その時、
諸君の目には警備員がどう見えるか。

それが世間の、警備員を観る目だ。「どんなに零落れても
ああはなりたくない」という冷たい、憐れみの籠った目だ。
かつては警備員だった我々でさえそう観るのだ。経験の無い者なら
もっと冷たい視点を持っているのではないか
863名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 06:19:56 ID:xL8jXkRX0
>>855
細かいことを気がつくいい警備員じゃないか。
うまく教育すれば、気配りの出来る、優秀な警備員になるかもしれないぞ。
864名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 06:37:52 ID:FofsO66f0
警備員さんもアメリカ映画みたいに体格のいい人ばかりなら
頼りがいもあるからこれほどにバカにされることもなかったけど
貧弱な人しかいないから頼りなく思ってバカにされてんじゃないですか
身長180以上体重70以上でハードル設ければいいのに
うちの会社の警備員さんってワタシよりも小さいし・・・(笑)
865名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 21:33:14 ID:funj4slL0
>>862
警備員経験の無い奴は警備員なんて気にもしてないよ
警備員を気にするのは警備員だけw
866名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 22:24:36 ID:IJT+Q7oL0
>>784
まともな警備員は2号を旗振り等とよばない。
クズがクズを見下してどうするんだ。
スーツに劣等感あるなら、おまえもがんばって
着ればいいだけ。以上。
867名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 22:59:23 ID:fhZGCfet0
しんどい、殺される前に辞めてやる
868名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 00:04:10 ID:d1871hXW0
>>864
デブならたくさんいるよ。
仕事そのものは、アホみたいに楽だからな。
ただ拘束時間が、異常に長い。
869名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 05:29:37 ID:CaWuon7OO
警備から食品工場に転職したが、警備は基地害だらけ。食品工場はアホだらけ。


ただ、待遇面は警備の時の方が良かった。
870:2007/06/16(土) 13:38:12 ID:HD+nKBFGO
俺はその逆で食品から施設警備に転職予定が!
871名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 18:51:55 ID:7TAPuFmz0
ボーナス出たら辞める。
872名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 19:58:19 ID:MCKSd8VJ0
賞与0.1ヶ月:年二(前年度実績)
873名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 19:58:21 ID:mPWrezcE0
他の業種に移れる自信はあるのか?
874名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 12:15:15 ID:J6tHy65MO
まったく無い
875名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 12:19:45 ID:F6w9+bQv0
清掃がある
876名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 12:40:35 ID:q/kFd1Mo0
>>855
お前が馬鹿か、会社がゆるいんじゃないか?

警備員は自衛隊や警察出身者が多くいて、その影響を多大に受けている。
制服を着る仕事って、細かいことまで決まってんだよね。
ベルトのあまりは、バックルから2〜3cmとかねw
書類の書き方なんかも、どうでもいいじゃん、そんなこと!っていうもの
まで決まってたりする。

だから、台車に名前を書くにしても、どういうように書くのかを聞くのは
むしろ、警備員としては普通だ。

まず、おまえが細かいことまで支持しなければならない、それが面倒だと
言うなら、ただ「書け」と支持するのではなく、「自由に書いていい」と支持すべき。

警察でも自衛隊でも、みんな上司の指示に従って動くもの。
逆に、上司の指示も無いのに、自分の判断で動くようなやつは、全体の統率を乱すので
歓迎されない。
それがわかっていない>>855は、上司失格。
877名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 17:14:27 ID:1/uj1dIi0
>>876
日本語でおk
878名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 20:12:42 ID:V93FpdTx0
>>876
同意。とりあえず、指示出して、極端に脱線したことをされても後々問題に
ならないようなことなら、取りあえずその人間にやらせてみようよ。やる前に
常識はずれの質問をされるのはマジむかつく。『お前、バカなんだから、まず
言われたことをやりゃいいんだ。』って奴はいくらでも見てきたし、そんな奴
でも半年〜1、2年たてばこの業界ではやり続けていけるもの。
下らんマイ・ポリシー、マイ・ワールドを持ってて下らん話に食いついてくる割に、仕事の
基本・核心に関する話題にはシカトする奴のなんと多いことか。
879名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:15:43 ID:C7kV9PYk0
警備員とは、基本的に「何もしないのが仕事」の職種。
え? 出入管理という難しい、誰にでも出来るわけじゃない仕事をしている?
そう思いたいのなら、どうぞ。勝手にそう思ってればいい。

顧客の従業員が忙しく立ち働いているのを手を拱いて、表面上はキリッとした顔を作って
ただ眺めているだけの仕事から、また忙しく立ち回る仕事に戻るのは並大抵の事ではないよ。

転職活動そのものが高いハードルだということにはもう触れまい。「前職=警備員」
これで殆どの企業・事業所はソッポを向く。あからさまに嘲笑する所もあるよ。
チンパンジー並みの頭脳の持ち主でも勤まると世間は間違いなく、思っている。それが警備員。
後、犯罪歴があったら駄目とかサラ金に借金があったら駄目とか、世間一般の人はまず知らない。
ちゃんとした施設警備の会社に入れたということは、ある程度はちゃんとしている人間だという
担保でもあると俺は思うが、世人は「警備員なんて無能の汚れの巣窟」ぐらいにしか思ってないようだ。

今は表向きは「職業に貴賎なし」なんてことになっている。これがそもそもの間違い。
警備員は間違いなく賎業。元々は非人の仕事だったんだよ警備って。

晴れて転職出来たとしよう。次には、何から何まで上役や先輩の指示や依頼を待って
動こうとする、いや、指示や依頼や命令がないとなかなか動けない自分に気付くのではないか。
「もっと臨機応変に動け」とか「いちいちオレに訊くな。自分の判断でやれ」とか頻繁に言われる
自分に気付いて、自分が元・警備員であることを骨身に沁みて実感するのではないか。警察官紛いの
格好をして、何かちょっと気を利かせて動くと「勝手なことをするな!」と怒られたり始末書を
書かされたりする生活が長引くと、とるに足らない失敗を恐れるあまり、ちょっとしたことでも
人に確認をとらずには居られない精神構造になる。それは性格の真面目さよりは、何かことが起こった
時に自分の責任ではないと主張するための伏線としての意味合いが大きいが
880名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 02:36:15 ID:O6Hd1kxXO
【特集=底辺に命を懸ける人々】朝は早くからアルミ缶を集めて環境保全に勤めます♪一労働の後はコンビニに直行してトイレで顔と体を洗いお店の人に追い返されてもめげずに裏の廃棄を有り難く頂戴して現場監督様に差し上げます、
881名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 02:38:02 ID:O6Hd1kxXO
しかし監督様からのお熱い怒りを買いほうきとスコップを投げつけられ一日が始まります♪ダンプのお運転手様から熱い熱いお茶を戴いたら味が違います?そう…オシッコです♪警備じいちゃんは現場でこんなにも周りから愛されて一日が始まります♪♪♪
882名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 09:10:26 ID:9RTOtBST0
>>879
どんな仕事でもお前みたいな無職よりまし。
883名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 10:25:26 ID:gsJg7PbS0
>879

文の書き方から見ると元警備員さんですか?

こんな掃き溜めの吹き溜まりみたいな人間が集まるスレでこんな文を書ける人はあなたしかいない

以前色々アドバイスをもらった者です
884おばか警備員・・・:2007/06/20(水) 13:04:50 ID:imCBGftM0
名前: おばか警備員・・・
E-mail:
内容:
>>879禿げしく同意
>>855は異業種も経験した人なのかな?
この業界は一般人からしたらほんとにどうでも良い事
に拘る奴が多い。例えば、派遣先の敷地内に置く
看板の位置が、定位置より数cmずれてるだけで
ヒステリックに注意する奴もいる。
そうすると警備を経験する前は当たり前に判断出来た事が
この仕事を長く経験する内に判断力そのものが著しく低下してしまうことになる。
なのでそのベテラン警備員さんも、ある意味この業界の被害者
なのかも知れない。
因みに、逆に一番馬鹿げてた指示は契約先の敷地で催されていた
即売会で、出品されていた泳いでる数十匹の錦鯉を一時間毎に数えろ、というコワモテな先輩からの指示だった。
おそらく、出品業者さんの商品の安全も管理しろと
云う意味があったのだろうけど、思わず「お前、ばかだろw」と、ツっ込み
そうになった。もう少し尤もらしい指示をしてほしかった。
長文スマソ
885名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 14:40:46 ID:yk7prhW1O
ほんと常駐警備は些細なことにヒステリックになるよね。
自分の判断でした結果が、隊長、副隊、班長や先輩の意図と違ってたらエラいことになるから、
恐くて自分で決められなくなる。
それはそうと、入った時はかなり生意気な小僧が、
1ヶ月もすると、ビクビクオドオド別人のように従順になるのを見るのは面白いw
886名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 14:45:48 ID:44pWKzgB0
警備業界自体がセコすぎるんだよ。
俺のもといた警備会社なんて最初の研修のとき給料ださないっていわれぞ。
そんなこといわれたらすぐ辞めるっての。
887名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 21:33:35 ID:lgd0sNhU0
>>883

そうです。辞めて早くも10箇月が過ぎ、たった1年3箇月しか警備員をやらなかった私のような者が
ここでいつまでも「元警備員」という固定ハンドルを名乗るのも可笑しいかと思い、無記名での
投稿に切り替えました。新しい職場で大汗・冷や汗かきながら働いていて、もはや警備会社での事など
思い出す余裕は普段はないのですが、投稿879の5段落目は正に現在の私の事なんです。よくも、
元警備員を採って下さったと感謝しています。人間相手の仕事なので気も遣いますし、失敗して
怒られる事もまだまだあります。しかし、警備員の身分にだけは戻りたくないので必死に頑張って居ます。

このスレで「辞める」「転職した」と書いた他の方々も頑張って居られる事と思います。元・警備員の
転職活動は本当に大変で、こればかりは身を以って経験した者しか解らないのではないかと思います。
879にも書きましたが、転職出来てからも辛い思いの連続です。これは恐らく、私だけではないのでは
ないかと考えるのですが。今日も先輩従業員から厳しくも有難い指摘を受け、有難さに、帰りの自家用車内で
涙が出ました。

30代も半ばになって(資格は取ったとは言え)全く白紙同然の状態で新しい職種に飛び込んで、
自分で言うのも何ですが、苦労して居ます。周囲の方々にも御迷惑をお掛けして居ます。人に偉そうに
助言など出来る身ではない事は重々、承知して居ます。でも、「警備員を辞めたい」という悩みを
抱えている方へ、エールのような物を贈る事だけは出来るかも知れないと思って居ますので、このスレは
時々、覗いて居ます。

883さんは警備員をお辞めになった方でしょうか。そうでしたら、如何お過ごしでしょうか?
長文失礼致しました
888名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 21:46:43 ID:TdyMZdw+0
前・元警備員っていうのを気にしない転職先ってのはどんなだろう?
スーツ着てはできない職種なのは間違いなさそうだが
889名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:11:30 ID:lJZ3PREx0
駅で雑誌拾いかな?
890883:2007/06/21(木) 00:21:01 ID:ZNV8p8wE0
社会福祉士取得を目指している大学生です
とはいっても20代後半で大学に入ったので、もう30を超えてます
最終学年になり、夏休み以降の福祉実習先を色々検討しているところです
しかし夏休み期間は結構希望している施設は実習生で埋まってますねw
会社都合の退職だったので、失業給付が半年(勤めていた年数が分かりますよねw)あるのを利用して
図書館に通いつめて乱読したり、大学の野球の応援をしたり好き勝手な事をしてました。

仕事をやめてから少し気分が落ち込んでいましたが、大学が始まってからは同じ目標を持つ友人や先生と交流を持つうちに
気分が晴れ、今までの人生でも最も充実した期間を過ごしていると思います。

専門学校教育委託訓練の医療福祉コースを申し込み、来週面接をうける予定です。(これはテキスト代以外は無料で交通費が支給されます)
先日派遣アルバイトとして大学の事務のバイトの面接を受けましたが、まだはっきりした返事は来ません

警備会社を辞めてからもう三ヶ月が経過しますが、今振りかえると本当に無駄な時間を過ごしたなと後悔の気持ちで一杯です
ただ、私の進路を親身になって考えアドバイスしてくれた、掃き溜めに鶴の様な唯一の尊敬する上司に会えた事は幸せだったと思います
この人とは一生付き合うと思います


警備会社に在籍していた事をいくら悔やんでももう時間は戻らないでしょう。
でもそこから自分で歯を食いしばって自分で出来る限りの努力をしてみる。他人に劣っているならその二倍三倍努力して追いつく
そう思いながら新しい職場で挑むしかないでしょうね
 
警備員を辞めた、または辞めようとしている皆さんの奮起と検討を祈ります。
891名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 11:36:54 ID:ayPIGyqs0
工場とか介護とかリアリティに溢れすぎw
もうちょっと妄想くさいくらいの脱出劇はないのか・・・
892名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:15:57 ID:ZRVpeuixO
>>879
「何から何まで上役や先輩の指示や依頼を待って 動こうとする、いや、指示や依頼や命令がないとなかなか動けない自分」
「人に確認を取らずにはいられない精神構造」
うわー、俺のことだ・・・。
業界二位の某社の社員です。仕事に対してのやる気がナッシング。
893名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:23:18 ID:YWZeVYFEO
警備員って思っているよりずっと難しい仕事だよ
俺全く務まらなかったものw
今冠婚葬祭の仕事してるけど警備員よりずっと簡単で楽な仕事だよ
894名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 15:01:20 ID:OcnSAvE/0
892警備士俺もだよ
895名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:39:58 ID:Fo+zYpGz0
警備職から営業職・総務に移動した人いる?

896名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 19:37:30 ID:NcAAyTIu0
>>891
皇族詐称詐欺の「有栖川宮識仁親王」は元・警備員らしいぞ(笑
897名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:40:40 ID:yRZlp7mW0
インフォトップに出てるようなバイトから億万長者になったての居ないの?
デイトレーダーで数千万稼いでるのとか。
奴隷階級出身のモーゼのようなの出てこないかな。
898名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 02:02:42 ID:Rz3afg9S0
>>893
警備の仕事を簡単、楽勝とほざいてるヤツは正真正銘のバカだと思うよ。
哀れでもう見てらんない。
899名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 05:43:45 ID:ygNLK4cD0
警備の仕事を難しい、立派な技術職とほざくような警備員は正真正銘のバカだと思うよ。
哀れでもう見てらんない。
900名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 08:26:30 ID:NxVjWzhv0
警備の仕事量は派遣先とそこにいる先輩にあたる同僚達の器量によるからなぁ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 12:38:29 ID:YWuxzta10
たった1年3箇月か。やったうちに入らんな。
902名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 19:22:40 ID:9HUX5pYB0
10年ガードマンやってたけど、転職出来た。
工場だけど。
でもすぐ辞めた。
今面接いってるけど、警備10年の履歴書みても面接官は何も訊いてこない。
微妙な空気になるけど。
903通りすがり:2007/06/22(金) 23:02:10 ID:MX9/fkpRO
警備員は権限がないからね。身分は掃除のオバチャンより下。ひき殺されても馬鹿なヤツで終わり。
904名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:14:12 ID:T5AebAlHO
>895
警備職からショールーム勤務になった…が、正直浮いてるw
905通りすがり:2007/06/22(金) 23:32:55 ID:MX9/fkpRO
じきに慣れるよ。
906名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 00:04:55 ID:T5AebAlHO
>905さんありがとう、くじけそうだったけど頑張ります!
907名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 08:18:01 ID:qxfaLs28O
警備会社○○○(アルファベット三文字)
求人広告には、日勤8,000〜9,500円+交通費、夜勤9,000円〜10,500円+交通費
とあるが実際はまるっきり嘘だった・・・。
面接でその事を問いても「大丈夫ですよ、貰えますよ」の答え。
研修1〜2日目は朝からひたすらビデオを見せられ問う時間もなし。
研修3日目は朝から振込専用銀行口座開設手続きと健康診断で問う時間なし。
漸く研修4日目の夕方近くになって給与と会社沿革について説明があった。
ノルマが科せられ月21勤務以上しないと日勤6,000円+交通費1,000円
夜勤7,000円+交通費1,000円であると初めて明かされた。
また月21勤務のノルマを達成すると22勤務目から日夜勤とも1,000円上がるシステムらしい。
更に制服貸与代金20,000円、安全靴(買取)5000円、関係書類代金5,000円
一時預かり金5,000円、白手袋や乾電池の備品1,000円、雨合羽1,000円
制服クリーニング代(月2回・強制)2,000円の合計39,000円が初回給与より引かれる。
その天引きされる金額の詳細も求人広告には一切明記がなく、面接でも
「一切お金は掛かりませんよ」と大嘘をつかれた・・・。
その事実を知ったのも研修4日目の夕方の事だった・・・。
最初に39,000円(うち20,000円は退職時に返金されるが)の借金を背負い込んで、
初回月だけは無茶苦茶なシフトを半ば強引に組まれてしまう・・・。
例えば日曜・日勤、月曜・日夜勤、火曜・日勤、水曜・日夜勤、木曜・日勤、
金曜・日夜勤、土曜・日夜勤という具合に週9〜10勤務を半ば強制的にやらせるのです。
初回月の給与より先の39,000円を返済しなければならない為、月半ば以降より研修を受け、
現場に出た者は末日の締め日まで丸で奴隷の様にこき使われるのです。
無論そんな説明も求人広告や面接や研修最終日まで一切なかった。
説明された際には健康診断や制服や備品提供、書類取り寄せ等が既に行われており、
辞めるに辞められない状況だった。つまりは罠に嵌められた訳だ・・・。

そんなこんなで奴隷の如くなんとかやってきたが一応のノルマを出す見通しが立ったので
今月でこの警備会社ともオサラバし、来月からは既に内定を貰っている職場で
心機一転頑張ろうと思う・・・。


長文、乱文申し訳・・・
908名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 08:57:30 ID:E9OAsqiV0
>>907
 2号警備でしょ?その拘束状態はどこも同じだよ。
それに繁忙期はもっと忙しくて寝る時間が本当にないかもしれないよ。
909名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:16:10 ID:3/PgW/ox0
コアズだろ!事実なら伏字なし
910名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:20:39 ID:3/PgW/ox0
でも初体験だったんだな仕方ない
大手4社逝ったけど全部同じだよこの業界
セコムも中に入るとビックリするよ
中小並み
911名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 12:33:31 ID:au8X38V50
たぶん えすじー○す じゃない?
912名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 14:10:13 ID:s6Lck48G0
>>902
1.どんな工場?
2.なぜ、すぐ辞めたの?
3.10年も警備員を続けた人が求人に応募して来た会社の面接担当者の心中を察してみたことある?
4.何も訊いてこないのは「何を訊いても無駄」と思われているのでは?
5.微妙な雰囲気ってどんな感じ? もっと具体的に教えてくれないかな?
6.10年も警備員をやって転職して、それもすぐ辞めた人をどんな会社が拾ってくれると思うの?
7.今度はどんな職種を希望しているの?
913名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:06:15 ID:7sTZzqZq0
おまいは、どこの住宅街にも必ず1人はいる
いらぬお節介焼きの噂バラマキ婆か?
暇人というか、やはり警備員というか。w
914名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 08:08:07 ID:v8o5jUm60
釣りか、
目糞鼻糞を笑うという言葉を知らない自虐警備員だろw
915名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 10:18:41 ID:3qS0OurY0
結局、辞めたくても辞められないのな、お前等w
916名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 10:45:11 ID:R8Qveeyh0
何回も言ってるが、交通誘導は生き地獄、施設警備は契約先により善し悪し
旗振り(と、ベル出動)はやめとけってのが、もしかして警備員に転職しよ
うかなって思ってる善良な社会人に対する警鐘じゃないか? オレは施設警備
を9年勤めたが、貯蓄4桁台で家も買えるが辞めた。
917名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:55:28 ID:v8o5jUm60
>>903>>905
お前、他スレでも阿呆脳を晒してるんだなw


ハロワでみつけたへんな求人

890 :通りすがり :2007/06/17(日) 00:22:52 ID:pTbMxd+CO
年金と健康保険は一緒なので病気になった時、全額負担となり手術などとても受けられなくなる。今を生きろなんて悪魔の囁きを言ってはだめ。

891 :名無しさん@引く手あまた :2007/06/18(月) 00:48:33 ID:I3ddno1o0
>>890
年金と健康保険は全く別
いい加減なことを流布すんのはやめれ
それとも携帯からわざわざ無知を晒しにきたのか?

ゆとりってもう社会に出てきたのか?
918名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 13:06:28 ID:1QXx/Os+0
506 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/06/24(日) 12:03:15 ID:v8o5jUm60
>>501
お前、他スレでも阿呆脳を晒してるんだなw


ハロワでみつけたへんな求人

890 :通りすがり :2007/06/17(日) 00:22:52 ID:pTbMxd+CO
年金と健康保険は一緒なので病気になった時、全額負担となり手術などとても受けられなくなる。今を生きろなんて悪魔の囁きを言ってはだめ。

891 :名無しさん@引く手あまた :2007/06/18(月) 00:48:33 ID:I3ddno1o0
>>890
年金と健康保険は全く別
いい加減なことを流布すんのはやめれ
それとも携帯からわざわざ無知を晒しにきたのか?

ゆとりってもう社会に出てきたのか?

919名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 07:20:08 ID:oCdUOLxV0
>>916
>貯蓄4桁台で家も買えるが辞めた
どう考えてもわからん。
貯蓄4桁台っていくら?
920名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 07:31:17 ID:wLf8isnw0
>>916>>919
普通ならウン千万だよな・・・
警備員の給料で9年勤めても、そんなに貯められるのか?
夜勤専門で、日中にデイトレで成功でもしたとか?

まさか、貯金は千円で、家は頭金0円のタイプの家を、
手付金数十万円だけ知り合いから借りて買えるぜ!
なんてオチじゃないよな。
921名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 10:48:35 ID:czChd5I40
プレハブは30万からダオ
922名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 11:02:03 ID:Z6s6p5kCO
住民税の値上げキツいっす。それにもう少しすれば盆飢饉がやってきます。
923元警備員:2007/06/25(月) 20:44:53 ID:BW5ONe400
>>890
お久し振りです。充実した日々を送っていらっしゃる事が文面からも判り、自分の事のように
嬉しいですよ。

私も社会福祉士志望ですが、有難い事に現場に正職員として入ってみると、無理をして社会福祉士を
取得しなくても他にも色々と面白い選択肢がある事が判り、大変な日々ではありますが、自分の前途に
ワクワクして居ます。こんな事は、警備会社では絶対に無い事でした。

私は最初、知的障碍者施設志望でその方面を色々と当りましたが全部、不採用にされて
第2の選択肢、老人介護業界に入ってキツいながらも結構愉しい日々を過ごして居ます。
特養とか老健だったら利用者はほぼ全員、車椅子で99%ぐらいは酷い認知症でしょうけど、
私がいま居る世界は利用者は全員、自分で歩けて認知症は全くないか、あってもごく軽度です。

音楽が好きで鍵盤をちょっと齧って居る身だったので、御年寄の前でキーボードで童謡や昔々の歌謡曲なんか
弾いて受けて居ます。「音楽方面に詳しい介護者」として自分の居場所を得る事が出来つつあります。
このままマジで音楽療法の勉強なんか始めても面白いかなとか思って居ます。

警備員・警備会社勤務時代の鬱屈した気分や心象はもう忘れる事にしました。そんな物をいつまでも引き摺っても
仕方がないので。従って、このスレからもそろそろ卒業しようと考えました。

890さんもお元気で。そして、警備員というクソな身分から脱却したいという気持ちがある人は
人一倍の努力をして、転職を成功させて下さい。そして、現代の非人身分には決して戻らないように
頑張って下さい。警備なんて還暦を過ぎたくたびれたオッサンの仕事です。若い人の仕事ではありません。

それでは、失礼致します。皆さんも頑張って下さい
924名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:17:14 ID:D1ICJo4d0
あっそ。
925名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 22:34:39 ID:gUpGM2070
職業に貴賎はない。
むしろ酷寒・酷暑の中、立ちっぱなしで大変な仕事だと、
警備員に労いの声をかけてくれる人は結構いる。
また誇りを持って誠実に業務を遂行する警備員も少なくない。
そういう人こそ貴い。
人間にこそ貴賎があるってこと。
926名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 23:00:21 ID:B+dVs17A0
俺は元警だから辞めたくても辞めれない
特技が他の業界では生かせないからな
927名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 14:06:20 ID:l/ObK3RKO
特技=たちんぼ
928名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 15:21:09 ID:YY7xem5Z0
勘弁してくれ武道だよ
929セントラル:2007/06/26(火) 23:54:25 ID:u8dNpMfa0
これを読めば何かが変わる(^^)ヽ  ・・・かも?

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4286031357.html
930名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 01:33:59 ID:XkLLvZ470
この本ギャグだろ
警備士だって
サムライかよwww

興味半分で読んでみたいな
931名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 08:28:50 ID:pbaQCKNg0
警備士だからアルソックだな俺注文するわ
アルは武道家と元警が多いから、警備会社の中では一番マシだったよ
932名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 15:10:20 ID:xZyMeMwG0
転職が無理だと思うなら、せめて、警備会社で管理職になれるように頑張れ。
ワイシャツにネクタイ・背広で勤務していても、繁忙期にもし人を用意できなかったら
自分が警備員の制服を着て現場に行かないといけない身分だし、基本給はあいかわらず
11万円かそこらだろうが、普段の見た目は一応、ホワイトカラーだ。警備員は日給月給制でも
管理職なら、一応、月給制だったりするだろうし。ま、辞めて転職するのが一番いいだろうが。

自分が警備員であることに満足しているならこんなスレッドは覗くな。辛くなるだけだろ?
それとも、辞めたがっている警備員の嘆きを読んで「優秀な警備員の俺は少なくともコイツよりは
マシ」などと自分を慰めるためか?
933名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 18:55:35 ID:Vu76BTWS0
内勤がどうして現場の警備員並の給料11万なんだよw
934名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 20:49:08 ID:zUNwssJY0
零細はそんなもんじゃマイカ
セコム入社してビックリ!上に上がってガックリ
サービス業に高給鳥なし
935名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 20:56:02 ID:iWU0Kik/0
>>932
お前は>>790を100回ほど口に出して音読しろよwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:02:00 ID:ug36YXkH0
しっかし警備員ってホントにバカばっかりだね

バカだから警備員しか勤まらないんだろうけどw
937シャア伍長:2007/06/27(水) 23:44:03 ID:FuRLemgd0
しょうがないだろドキュンと武道家のどっちかなんだから
938名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:21:03 ID:+LLJ/NXG0
自称武道家の何と多いこと
そんな奴に限って頭は空っぽ
警備会社は本当に馬鹿ばっかりだったと思う
939名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:23:34 ID:fCLqenTL0
禿げてると転職きついよな
1年ぐらい我慢して毛増やしてから転職すべきだと思う
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/nicoken/hatumou/
940名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:54:14 ID:dZNJsPjM0
>>933
 ああ、基本給はそのくらいだよ。ボーナスもあるのか無いのかわからない程度だし
941名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 21:03:52 ID:5M58koCe0
「結婚予定あって…」警備先の酒店から現金盗む


埼玉県警上尾署は27日、警備先の酒店から現金約14万円を盗んだとして、窃盗の疑いで
「綜合警備保障」社員(27)=同県上尾市=を逮捕した。

調べでは、容疑者は勤務中の5月6日午後11時すぎ同市向山の酒店に侵入、店内の現金を
盗んだ疑い。

同署が、警備のため店の鍵を持っていた容疑者を追及したところ、盗みを認めた。

容疑者は「結婚予定があってアパートを引っ越したら金がなくなってしまい、生活費のために
やった」などと供述しているという。
942名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 06:27:45 ID:fIDBcSG/0
>>941
こういうニュース読むと同じ業界人として恥ずかしい
こんなのしかいないの?って感じ
ユーザーから預かった鍵を使って窃盗だなんて馬鹿
943名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 06:44:27 ID:3X0mJkju0
以前いた警備会社も似たような話結構あった

パチンコ屋の警備だったんだけど、パチンコ従業員のお姉さんを警備室で犯そうとしたり(本当)
そういや左手小指の先が無いアイパーのお兄さんもいた
実際副業で風俗娘の斡旋をやってたチンピラもいたよ(捕まって即解雇だった)

こんな人間も採用されてしまうんだぜ

もう最底辺の人間の吹き溜まりだったね

944名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 23:08:32 ID:O4bDhkmi0
防弾チョッキ暑いよう
945名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 12:28:49 ID:BE6FBwIn0
暑いだけでいざ実際に弾丸を撃たれてみると全然役に立たなさそうだね
946管制:2007/06/30(土) 14:06:03 ID:O0kdBDHG0
日本警察のおもちゃピストルでも貫通するよ
アルもセコもチンも同じメーカーだけど全部駄目!
でも仕事でSATと同じやつなんか重くて着れない
おもちゃでもピストル向けられたらダッシュだな
947名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 20:27:30 ID:3PayM/Qe0
948名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 23:24:15 ID:LYLq/Zg+0
年末の特別警戒とやらでサラ金の店舗に送られ、
開店前に店舗の女従業員がしゃがんで箒で掃除している時に
自分もしゃがんで、パンツを覗こうとしてクレームを付けられ
懲戒解雇になった警備員もいたよ。ほんとバカだね
949名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 01:49:34 ID:BjtEKGMFO
>>948
そいつは辞めても他の警備会社でガードマンやってるよw
950名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 16:44:20 ID:+x+QSNjH0
昨日、応募してた公共下水処理場から採用の電話が来た。給料は今の工場施設警備
と比べてもそんなに変わらない(手取り20マン強)が休みが91日から123日に増える
ので全然いい。やっぱり公務員系だわな?今の時代。
951名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 20:29:47 ID:rHbrqfGY0
>>950
守衛で手取り30万
年間公休170日+有給だが何か?
952名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 20:40:33 ID:+x+QSNjH0
>951,そんなのは一部例外だろ?少なくとも地方ではそんなにくれるところはない。
953名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 00:11:38 ID:yxMTmZqO0
警備士の本買ったぞ
ゴラァ〜作者!なにが警備士だオマエ2号じゃねーか
金返せ
954名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 02:27:35 ID:CjGpEqP7O
>>952
なに釣られているんだ!
アホか?
955名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 11:18:36 ID:ThbIzQdh0
>>952
>>954
かわいそうに・・・
まあ頑張って
956名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 11:25:23 ID:feIcoAvxO
>>951の勤務日の残り年195日は24時間勤務だろ。
957名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:10:12 ID:dew0H/HJ0
それでボーナスが無しなら辻褄が合うな
958名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 20:36:15 ID:ThbIzQdh0
調べない、知らないってのはほんと不幸だな
12時間勤務 茄子5ヶ月
CMしてるとこなんて糞wwwwwww
もうすぐ茄子だ。茄子だけでお前ら月収の8倍wwwwwwwwww
まあ頑張ってwwwwww
959名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 10:11:41 ID:xquOvD5pO
航空保安検査員落ちたOTL
960名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 11:00:34 ID:sSWrUy4O0
今検定6〜7割の合格率だから仕方ナイオ
961名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:32:46 ID:KyMEYQGdO
>>958
釣りの才能あるなーオマイ!
もっと楽しませてくれヨ
期待している(笑)
962名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 12:23:26 ID:Qkfpg4xvO
>>909
アルファベット3文字って書いてあるだろw
963名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 18:53:01 ID:ba2TX5np0
オマイいつの話だ
964名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 13:05:37 ID:cLHEv/geO
20年前
965名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 23:04:44 ID:i1KT9s5DO
あのぉ
おいら東証一部上場証券会社正社員なんだけど
仕事やめたいんだよね警備員って大変ですか?
勤務先が日本人なら誰でも知ってるビルなんだけど
フロアごとのセキュリティゲートにいるんだよ
君達が入口にいつも立ってる
楽?きつい?
966名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 13:14:51 ID:bv0jjVP90
スゴク楽
967名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 13:54:28 ID:YXpsGHCkO
だんだんアホらしくなってくる
968名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:34:55 ID:VN0N9d8x0
そして気が付いた時には廃人
969名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 01:04:35 ID:fSuED5Rp0
履歴書に傷を付けたくなければ警備員だけはやめとけ
まあネタっぽいけど
970名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:24:00 ID:OriqOZSb0
>>948
夏祭りのイベント警備(?)やった時
ボーっと女子高生のふともも見てたんだ

視線を上にやるとその女
俺に向かって敬礼してんのwww
恥ずかしいのと情けないので死にたくなったwwww

そのおかげで自分は今年就職決が決まりそうです。
本当にありがとうございました。
971名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 01:27:13 ID:Ri+s0XPo0
おめでとう
聞いたよ高木!セントラル警備保障だってな
良かったな夢がかなって
972名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:26:24 ID:ENbSPQdK0
病院の警備ってどんな感じですか?
973名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:33:31 ID:7CsMIcb00
>>972
警備員<<<<<<<<<<<<掃除のオバチャン<<<看護婦<<<<医師

こういう身分関係を実感させてくれる素敵な職場
974名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:53:13 ID:TmbeMabB0
警備員<<<<<<<<<<<<<(基本的人権の壁)<<<
<<<掃除のオバチャン<<事務員<<(国家資格の壁)<看護婦<<医師<(事務長)<総婦長<<院長<<(オーナー院長・理事長)<<(旧帝教授)

975名無しさん@引く手あまた
>>972
病院の警備は院内感染の巣