男で事務職に就けないだろうか-6-【ロックン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレが終わったので作りました。スレタイ適当につけました。

みんなガムばって探すのだ〜〜
現在事務職の方の降臨もお待ちしております。事務職の現状を話してください。


主に話題に上った「事務職」??
総務・経理・人事・法務・貿易事務・一般事務・営業事務・生産管理??
倉庫事務・商品管理・品質管理・品質保証・購買・配車係など・・・?


前スレ??

男で事務職に就けないのだろうか ??
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119707256/    ??
男で事務職に就けないのだろうか -2nd-??
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139373138/??
男で事務職に就けないのだろうか??-3rd-?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146058649/
男で事務職に就けないのだろうか?-4rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152195218/
男で事務職に就けないだろうか-5rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156425120/
21:2006/11/08(水) 13:40:48 ID:nPj6yLE3
なんか文字化け?してるな

すんません
3名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 14:40:43 ID:IXcU3HrS
>>1


次スレは>>980を踏んだヤシがたてる。これおじちゃんとの約束な。
4名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 15:06:42 ID:E8Vj2mzl
>>1
新スレ乙

今リクナビで専門学校の事務申し込んだ。
書類で落とされるだろうけど、何もしないよりマシだし・・・
今からバイト行って来るノシ
5前スレ998:2006/11/08(水) 18:54:28 ID:o7DCJSPz
>>前スレ999へ
サンクスコ!
別の会社で未経験経理内定キタコレ!
でもその会社少し・・・ぁゃιぃorz
ブラックが否かを見分ける目がほしい。
61:2006/11/08(水) 23:43:29 ID:nPj6yLE3
上げとくか 
みんな気づいてないのかな?
7名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:46:53 ID:j82MEaPZ
事務職に応募してくる男=空気読めない人間なので即落としてるな。
8名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:47:22 ID:TU3louZS
今日面接行って来た。
かなり小さい会社だから、あまり応募は無いと思ったが、
沢山の応募があったと言われた。
面接は上手くいったと思うが、すぐ後に若い女性が面接に来てた。
やっぱ女とるのかな〜と心配しても仕方ないので、会社にいた
巨乳の女性を思い出しながら、おなぬーして寝る!
9名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:47:36 ID:YIbYPKD0
明日、人事総務の面接ある、東証一部上場の。受かりたい。行政書士、社労士持ってるが。
10名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:50:27 ID:oGWpj8vS
11名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:17:04 ID:ry/MHrQ+
>>9
規模をよろしければ・・・
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:23:47 ID:rdj0Jjbg
30歳ちょい杉。10年SEやって疲れ果てたので退職。
簿記3級どころか自動車免許以外な〜んにも資格無しで事務職受け続けた
けど2ヶ月かかって何とかそれなりの企業の経理に引っかかりました。

人柄や実力。運・不運。色んな要素があるけど、やっぱり数打ち続けるし
かないと思います。
ちなみに履歴書30数社へ送って面接まで行けたのが4社。これでも多分
ましな数字なんだろうなぁ。
険しい狭き門ですが、皆さんもめげずに内定を勝ち取るまで頑張って下さい。
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:31:16 ID:5qntlF5N
>>7
短大卒からとか空気読んで避けてます…。
14名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:29:34 ID:B43JBNJC
age
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:45:16 ID:B43JBNJC
恋に落ちたら
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:38:27 ID:BEz8iK9L
以前、面接受けて落ちたところが
また求人出してました。(募集職種も同じ)
ここでまた応募しても、同じ結果でしょうか?
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:42:15 ID:xdoCFjvP
素朴な質問ですまんのだが

未経験可の一般事務の求人が
DOMOやタウンワークに乗ってるけど
応募すればいいじゃないのか?
18名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:44:32 ID:PZx2racI
いやーやめとけ

19名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:51:34 ID:nbaEyXKR
>>17
女性を希望してるので無理、って言われたことあるw
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 00:17:00 ID:jkCxF1IJ
>>12さんの求人媒体は何ですか?
2112:2006/11/10(金) 02:16:39 ID:HgkNW26v
>>20
普通に職安で見つけたところですよ。
個人的にはリクナビとかのネット上の情報も使ったけど、ほとんど
役に立たなかった気が。

書類選考通って面接まで行って、本当は女性を希望してるんですよ
と言われた事あったなぁ…だったら書類選考で落とせと。
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 02:31:49 ID:jkCxF1IJ
職安なのね…12さんありがとう(`・ω・´)ゞ
漏れも未経験なんで躊躇気味だっらけどガンガッテみる。
23名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 11:53:47 ID:X35JtHsT
>12>20
 こんな経歴・能力でいけるのだろうか
・25歳男
・高専専攻科卒(学士(工学)になる)
・機械設計を1年半してきた
・GATBによる適性検査によると、非常に不器用で、空間判断力、形態知覚も低いが、
数理能力、知的能力、書記的知覚は非常に高い。(その落差も大きい)
言語能力は少し高いくらい。
・対人関係は非常に苦手
24名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 11:57:36 ID:Irqrn7EO
>>23
・対人関係は非常に苦手
※工場勤務、農業
25名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 12:25:28 ID:/Bz4d++n
対人スキルに自信無ければ事務は無理。
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:39:28 ID:lCZCBx8t
>23
機械屋さんのほうが良いじゃん!もったいない。
事務→機械は逆立ちしてもムリなんだよ。
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:42:25 ID:f97uBBA3
>書類選考通って面接まで行って、本当は女性を希望してるんですよ
>と言われた事あったなぁ…だったら書類選考で落とせと。

まったくそのとおりですよね
28名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:47:25 ID:Wu4YgxQu
普通対人関係とか口下手だから事務に来るんじゃないか
29名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:47:31 ID:ETk0RrYC
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003768108

ここ書類通過着たが、DQNな気がする。休みが週1だし、実質的に。激務そう。

このレベルでも面接行きますか?みなさんなら。
30名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 16:31:29 ID:RGvKumFM
>>29
この手の初心者WELCOME系に入社し、激務で実際土日も出勤当たり前の現実を知り、
しかも残業手当は出ると書いてあったのに部長が印を押してくれず月末の2時間だけつけてもらえ、それ以外はサビ残でした。
一月のサビ残の時間は200時間でした。人事、総務は営業と違って利益を生み出す部署ではないので残業代をつける必要はないと部長は言ってました。
あまりの理不尽さに耐え切れず、退職を申し出たら毎日説教される日々・・
限界がきて突然失踪して、内容証明で退職届を郵送し、めでたく辞められました。
この会社がどうか分かりませんが、未経験歓迎を掲げている会社には注意して、下調べを良くするといいと思います
この経験のおかげで自律神経がおかしくなってしまい未だ病院通いです。
31名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 00:16:31 ID:Y+MpljxU
コンピュータ関係の会社で人事2年弱。現在転職活動中。
やはり大手は厳しいな。。。

1部上場で誰もが知ってて、高層ビルのきれいなオフィスで、
ねーちゃんもたくさんいて、給料もそれなりな会社うかんねーかな。

書類はたまに通るんだけどなー。今日も、1次面接で落ちた。
人事は大抵1人しか募集してないからなー。はぁ。
3212:2006/11/11(土) 00:51:11 ID:a5itfOgJ
>>22
良い会社の求人が出て来るかは運によるところが大きいけど
根気良く、粘り強く頑張るのが大事だと思いますよ!
がんががりって下さい(`・ω・´)ゞ

>>23
まだまだ若いし、特出した能力をうまくアピール出来れば何とかなりそう
な気はするけど。
対人関係が苦手だと入社後も苦労すると思いますよ…やっぱり事務は女性
が多くて扱いが難しい。おまけに一日中事務所にこもって作業って言うと
ころがほとんどでしょうし。
特に事務業に思い入れがある!と言う訳ではないなら、自分の能力をもっ
と活かせる仕事を探して見るのも一つの手ではないかと思いますよ。
33社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/11/11(土) 00:56:03 ID:BoANww9+
総務人事経理で内定でますた・・・。
面接はとにかくハッタリでごまかしまくりでしたが何とか内定でたよー。
多分、このスレにはもうこないことを・・・祈るばかりヽ(;´Д`)ノ

経理の資格はなかったけど、今後勉強していきたいと前向きにアピール
面接担当もOJTで教えていきますってお話してました。

要はやる気のアピールと、志望動機、面接での質問にうまく答えられるかどうかが重要になってくる。
ちなみに、面接の手ごたえでよかったところは全て内定出てました。
34名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 01:18:24 ID:HWK/G3/i
紹介状もらってしまったアロワ経由の求人を前にして考え込んでいる。

「営業の事務サポート業務」って女性を想定してるんかな?
内容的には職歴とマッチするのだが。
35名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 02:11:43 ID:7hYaIkGe
手に職がある人がわざわざそれを捨てない方がいいのでは?
いろいろ事情はあるのでしょうが・・・
36名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 18:26:59 ID:u4xEmGI8
学習塾の教室長みたいなのってどう思います?
37名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:11:10 ID:GBAWbVR2
事務の給与でどうやって家計をやり繰りするの?
低い給与でほとんどUPしないでしょ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:53:57 ID:kbnIBc8I
>>37
事務職で年収300万。
家計は火の車です。
独身、一人暮らしですが、結婚は無理だ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:55:16 ID:4uOOu13X
300万でも東京に親がいて実家なら余裕なんだけどな
地方生まれは、生まれたときから損だよななにもかも
40名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:04:45 ID:GBAWbVR2
それでも飛び込みやテレアポせず
マターリと働きたいってことね?
4131:2006/11/12(日) 01:45:08 ID:UztF8qJu
300?
いくらなんでもそんなに低くなくね?何歳でその金額なんだ?
42名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:48:58 ID:/wpfD7BW
親と同居でも、借家で親が定年や病気でリタイヤしてると
300万の年収では同居でもかなり辛い…

俺、31歳の独身で親と同居してるけど
自分の小遣いは月々『一万円』だもの。
43名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:57:08 ID:tXmiwOA+
>>32
12さんも入ってからが勝負だね。
中途で資格無しで未経験でも取ってくれるってことは相当苦しい会社とか、
なにかしら理由はあるだろうし、そこでどう潜り込んでいけるか。
またここに来ることのないよう頑張ってください。
44名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 03:19:15 ID:4om4t3Jb
事務の給料が安い?パン職ですか?新卒の俺でも基本給23万、住宅手当て1万5千、地方勤務手当て1万5千だよ?普通に技術屋と同じだよ。
45名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 08:38:18 ID:X4vgtiq8
給料は会社による
あと、新卒と中途を一緒にしたらいかんよ
4631:2006/11/12(日) 13:02:08 ID:UztF8qJu
>>44
そんなもんだよなぁ。
でも実務か資格どっちかないと厳しいね。

俺は28歳。嫁あり。
東京。
三流私大卒
社労
DCプランナ
簿記2
450万。

早く大手きまんねーかな。最低500万はほしい。
子供つくれねーよ。
47名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 14:16:29 ID:D/y8mbHg
給料なんて上見ればきりが無いでしょ。
400万そこそこで子供もいて、体の悪い親の面倒まで見てる
なんて人もごまんといる。
ただ単に、多少余裕ある今の生活を子供の為に切り詰めるのが
嫌ってだけなんでないの?
4831:2006/11/12(日) 15:08:44 ID:UztF8qJu
>>47
その通りだが、下を見てもきりがないし見たくもない。楽しくすごして常に上を目指さなきゃって最近思う訳よ。

別に金がかかるのはこどもだけじゃないじゃん。
都会に住んでりゃ家賃もたけーし、資格ももっととりたい。英会話だっていきたいしフィットネスも行きたい。飲み代だって馬鹿になんねーし、セフレにも金がかかる。
田舎に住んだって車だのなんだの金がかかるでしょ。
金持ってて損はないよ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:22:02 ID:Fd2dhL52
結局、事務職のやりがいってなんだろう?
鬱になりそう。
50名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:51:53 ID:GBAWbVR2
日商簿記2級を持ってたら評価されますか?
51名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:06:52 ID:93FLzqub
ホワイトカラーに多い鬱
52名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:30:30 ID:D/y8mbHg
面倒くせぇなぁ…
自分大好き。自分の為に金使いたいなら結婚とかすんなよ
ここは個人的な家庭の事情の愚痴を吐き出す場所ではないですよ?
こぅ言うタイプはいくら稼ごうが子供に金がかかる度に文句言うん
だろ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:36:03 ID:9NYMipgE
>>50
2級程度だとライバルだごまんといる。
1級は極端にいなくなるから1級取ってみれば?
54名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 10:08:21 ID:2ToBsWN4
結婚=希望奴隷
逆玉=ペット?

事務=デスクワークのバトルロワイヤルやあー
55名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 10:46:26 ID:qJXOGRti
フン
56名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 12:57:35 ID:XeZYxdxq
年収300万欲しいな。
地方なんで、まず無理。
57名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 16:30:24 ID:ngM82B6I
もし簿記1級持ってたら何歳まで未経験で正社員になれますかね?
58名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 22:08:03 ID:SfrUtY6r
事務やりたくねーよ。
自由が無い。
さぼることもできない。
営業に転職しようかな。
59名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 22:10:50 ID:AMU4GuJf
営業もノルマに束縛されるけどな。
こなせなければ時間もプライベートも束縛される。
60名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:55:50 ID:0ZwMvP+p
逆にこなせれば時間的自由があるわけだ
61名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 17:07:25 ID:rbIAFW3o
8割9割が退場するけどな。
62名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:52:21 ID:g6nmcex/
事務職に就いたのはいいけど、まだ試用期間中で正社員になれない。
もう1年近くになるのに。
63名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 10:52:56 ID:p53wDa2w
事務につけただけ勝ち組 どんな仕事内容? 羨ましいぜ

こんの氏はもうあれから全然こねえな 建築?のCADが相当気に入った
と見える
64社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/11/15(水) 16:31:01 ID:Wi0XBhqc
簿記なくても実務経験あれば取ってくれるよ。
ただ、俺の場合は総務部の情報システム担当だったから総務経験はほぼ無し。

まぁ、総務、人事、経理で内定でたけど、希望すればいつでも営業、開発(電子工卒業なので)にいけるらしい・・・

俺は、行かないが・・・w
65名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:49:33 ID:2+u/OxPu
>>64
もしかしたら向こうからお誘いがくるかも・・・・・。
てかありそうw
66名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:58:53 ID:9wQnpiMk
というより企業にとってはそっちが本命だよ
67名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:33:23 ID:1Sm/ibAl
女子社員に嫌われたら
営業、開発にお誘いが来そうだな。
68名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:35:37 ID:/o+aPN4u
事務は一日中事務所の中で息がつまるよ。
69名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:38:29 ID:J3O3w5SK
事務職についたが、ほんと女子社員とうまく仕事が出来るかどうかだと思う。
前の職場が男が大部分だったから、はじめはニコニコだったが、いざ働き始めると、最悪だと
よくわかった・・・

事務職は昼間が一番つらい。眠くてたまらん。事務職に希望しているみなさん、よく考えた
方がいいですよ
70名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:46:38 ID:NXxNJFmA
69さんの言うとおり。俺も事務だが何が一番しんどいかって女性社員との円満な
関係作り。夜男性だけになるとほっとするよ
71名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 23:56:32 ID:1Sm/ibAl
事務職は女子社員の一人に嫌われたら
女子全員に嫌われるぞ。
その逆もあるがな。
72名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 00:03:33 ID:Oaxq/FJ+
その逆というと、
「女子社員の一人に好かれたら、女子全員に好かれる」と!?


・・・うん。わかってるんだ。
女子社員の一人にイチャつかれたら、残りの女子全員に嫌われるパターンの話なんだって・・・
73名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:00:43 ID:cZBYHifY
ハロワとかにある総務事務員とかで17万くらいの求人て全部女用?
数は膨大だが、

単なるブラックか?
74名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 05:56:06 ID:CIkyzlBy
女子社員の軋轢と昼間の眠気に嫌気がさして、
事務職諦めてトレーラーの運ちゃんになってしまいますた…
75名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:23:35 ID:D3ltbMi+
くだらねーヤツいんなぁオィw
大した仕事してねーもんだから、女オンナって己のレベル丸出しだしw
くだらねーメスどもと同じ土俵だからいざこざが絶えないんだろぉ〜?可哀相な事実w
しょーもない環境=しょーもない給料で家庭も持てずに=しょーもないわなぁこりゃぁ…
まぁ、こーゆーの、自業自得てか?
高給鳥は周りの女も高級なんやで〜
でもやっぱ、屑は屑らしい悩みを語る場が必要だしね。屑ガンバ!
76名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:49:00 ID:aSJM8k6Z
>>75
おまえ女だろwww
77名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:21:45 ID:D3ltbMi+
↑お前さんのその視点が程度を物語るんやで?!
2ちゃんで男・女言うても仕方ないやろ?
悔しいオモイしとるんなら(勝手な想像だが)、仕事で黙らせてみんかい!なーんて失礼、2ちゃんやないかい!w
まぁお互い、仕事で頑張ろうな!我、SEなり。以上。
78名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:49:53 ID:QeOWfhsv
なんか気持ち悪い。
79名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:37:53 ID:iNSuW5Td
傾いている零細で、見習いみたいに無給でもいいんで
職歴付けれないかなあ?

本当に未経験だとムズイ
80名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:54:40 ID:VFhn3a+k
>>70と72同一キモ男
何年生きてるか知らないけどこのキモ、知らないんだね
アンタに嫌われる原因があるのよ
アンタが気に入らないのよ

モテるイケメン君には、どれだけのオンナが周りにいようが、次から次へと女が寄ってくの。沸くのよw
んで、ワタシの彼氏は完全素人wだけどファンクラブあったわけ超優越感wwww
妄想キモには理解できないか。一生無理だろ
キモで仕事もできないろくでなしは生きる価値ないっしょw

世の中イケメンばっかでも面白くないねw…キモあってのイケメンなんだし?。
イケメンのみんなは世の中のキモ男に感謝しながら生きないと♪
81名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 10:39:05 ID:MSO80rnM
やっぱ女性の扱いって難しいよね。
正直嫌われている方がマシかもしれん。

女性同士の諍いとか、、子供のケンカかよっ!て思う位のどうでもいい理由なん
だけど、彼女たちにとっては真剣。対応してあげないと、上司失格の絡印を押される


82名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 11:02:02 ID:mkh+oWui
暇な部署だと、どうしても幼稚な諍いが多くなる。
同じ女性でも、営業の場合、外回り等で単独行動が多いし、ノルマ達成に必死だから、
そんなしょんべん娘達のままごと遊びに付き合ってられない。
暇だから、他人のあら捜しや悪意ある噂の垂れ流しに明け暮れたりする。
平和というか、哀れというか、何とも言い様が無いねw
83名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 14:24:15 ID:dvtGWJJB
医療事務(病院事務)は男でもお勧め。但し、病院側が経験不問、資格不問の人材でも構わない、としている場合ね。
救急対応・入院制度のある病院は当直・夜勤があるから男手が必要になってくるからだ。
理系大学出て、2度もメーカー会社を辞めたアンポンタンの二十代後半の俺だが
医療関係の経験も資格もないが書類審査と面接を受けて、病院の医療事務職員として最近内定をもらった。
まだ、就職活動中でそこで働くかは決めていないけどね。
最悪の場合(やっぱり俺は理系野郎だから研究職希望)はそこに行こうかと考えている。就職難だからある程度妥協しないとね…(涙)。
84名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 14:27:56 ID:r0h+3hHR
医療事務は本当にやめたほうがいいよ。
医者、看護師、薬剤師からの見下し&圧力、事務とは名ばかりの雑用係。
一応、病人相手の仕事だから精神的にもかなり気つかうし、ほとんどのとこが週休一日制。
大きい病院だったら事務らしいことさせてもらえるのかもしれないけど、
新卒で大きいとこに就職は無理。派遣でもパートでもまず無理と思う。
85名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 14:52:57 ID:dvtGWJJB
>>84
そうなんだよね。一見聞こえはいい仕事だけど内実はその通りだからね。
医療事務に就いている人らから意見を聞いたけれど派閥とかがあって嫌らしいそうだ。
只でさえ仕事は鬱陶しい、しんどいものなのに仕事以外でも気苦労が多いのは辛い。
大きい病院で雰囲気も悪くなかったけどね。
週休完全二日制(土・日曜日が休めるとは限らない)とは言っていたが…。
86名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:03:26 ID:r0h+3hHR
医療事務
よそでは使える(使えた)マトモな人ほど、ここでは使えない呼ばわりされ
て、すぐ辞めていく。
よそでは使えない(使えなかった)マトモじゃない奴ほど、ここでは使える
と言われ、なかなか辞めない。

マトモじゃない奴は、他にしがみつけないから、なかなか辞めれない。
87名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:09:40 ID:r0h+3hHR
★医療事務の「常識」は世間の「非常識」

★医療事務の「非常識」は「世間の「常識」

これ常識
88名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:37:32 ID:K/rohp6m
>>83
しかし経験不問、資格不問だとかえって志望動機を作りにくいな。
どういう風に言ったの??
89名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:16:27 ID:5ModvZvX
やっと、まともちっくなスレに復活。

もう、
女 が 嫌 だ と か 
関 係 作 り に 苦 労 と か 書 き 込 む な

他でヤレ。いい迷惑。馬鹿女以上に馬鹿に見えるのは俺だけか?
男のくせに女々しいこと言ってるから反感かうんだよ。恥を知れ。

周 り は 稚 拙 な ゴ ミ ば か り の 腐 敗 民
自 分 の 運 命 を 呪 え
90名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:16:18 ID:F54nKJQi
事務で仕事をやる以上女との関係は大切だよ
男だけの職場なら仕事以外に雑談しなくても関係は壊れないが

女の場合真面目に仕事をやるだけではうまくいかない
女とうまく仕事をやるには平等にコミュニケーションをとらなければならない
しかもセクハラやオヤジギャグにも気を使わなければならない
91名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:07:17 ID:mkh+oWui
>>89
お前がうざいんだよ勘違い馬鹿が。嫌ならスルーしろ。ぐだぐだうるせえ氏ね
92名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:08:45 ID:PfotcL4U
単なる処理仕事なんだから淡々とやってほしいね。
93名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:23:45 ID:5ModvZvX
↑人間同士のコミュは、別に事務に限ったことじゃないわけで。
対、女だろが男だろが生きているからにはコミュは必要不可欠。

要するにアレだろ? 
「女と関係うまくつくれない〜」だの「女って・・・なんだよな疲れる」だの
単なる己のグチ。
んなこと、おめーのブログでやっとけw 恥ずかしくて書けないから2ちゃんでってか?w
女と接してあーだこーだ疲れるなんて、常識以外のなにものでもない。
同僚と酒飲みながら適当に発散できないコミュ能力の劣った人間だから2ちゃんで物申すってか?
事務で女だからコミュが重要なんて息巻いてる時点で可笑しい。

屁男たちの本音。
↓↓↓
そ ん な 糞 女 と の 毎 日 が 何 気 に 楽 し く てw

当たっちゃっただろ?
この臭いにリアルに嫌悪感。男友達、先ずは増やせwww
94名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:46:36 ID:MSO80rnM
>>93
何だ、、、うらやましかったのか、、、
95名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:09:52 ID:CGgHtjVk
>>93
おまえ・・・ほんとに事務職がうらやましいみたいだな
事務職で働いている男であれば、大抵は女の陰口の多さに嫌気がさすはず
ましてや、転職組みの俺にはうんざりする・・・

ブログでやっとけ?はあ?女はそのブログをネタに話題を展開していくんだぜ
職場で『誰々から誘われた、来週デートする、あの人は契約社員だから・・・etc』
なんでもありの世界だ

コミュの必要性は、事務職だろうが営業職であろうが同じ。いや、女との関係を考えなくてすむ
営業の方が楽かも。まあ、そのぶんノルマできついが・・・
昔、営業をやっていて、今事務職に就いた俺だが正直どこも楽な職場はないね

え?なぜ就職が決まった俺が転職板にいるかって?
転職板にずいぶんと長いことお世話になったから、なかなかお別れできないんだよね。
ただ、別にスレを荒らすわけではないので、このへんで。
ただ、事務職を甘く見てたら痛い目にあうよ
96名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:12:18 ID:eEvKGbm9
事務職を退職したら、
もうどこも雇ってくれないよね
97名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:23:58 ID:mkh+oWui
普通に雇ってくれます。いい加減なのも程度ものだなw
98名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:28:55 ID:VFhn3a+k
>>93は正しいこと言ってるでしょ。
コミュは人生に於いて必要不可欠だって。
私は93サンの考え方好き。わかる!
結論、ネチネチした同性が嫌いってことでしょう…。
>>94はヒネクレ者w95は放浪者w

なんか、チョットでも勘に触ると、毒づく男が多いね。
素直に読めば理解できるものを…ね。

私も、ネチネチした女は大嫌いだから、93さんときっと同じ感覚かな?(笑)
93サン、も一回見てたらレスくださいませんか?なんて(笑)
99名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:46:17 ID:/ZoDLI8M
いいからがんばって事務狙おう
100名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:03:11 ID:CGgHtjVk
>>98
>>自分はネチネチしていない。
>>陰口を言われる方が悪い。
>>ワタシの彼氏は完全素人wだけどファンクラブあったわけ超優越感wwww

その考え方がすでに、終わっていると思わないか?
そうやって、月曜日にでもまたここでの会話を職場で話題だすんだろ?
普通に考えたら、>>93の方がひねくれてると思うが。事務職に就いたことがない奴の意見だろ?
あ、君のイケメンの彼氏・・・君だけと付き合っているとは思えないけどな。
ま、しばしの間、チンケな優越感にひたっていな



101名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:06:01 ID:2Wxs9UFk
どうでもいい。
事務に転職予定のないただの現職はここにたむろってないでリーマン板へどうぞ。
アドバイスしているつもりならネガティブ意見だけでなくポジティブ意見もどうぞ。
ここは現職の愚痴を言う場所ではありません。

と、とりあえず未経験の住人を養護してみた。
あくまでここは「事務職」に「転職」したい人の為のスレだからね。
現職は先輩として暖かい目でレスを返すようにしてください。
それができないならこのスレ見ない方がストレス溜めないと思いますよ。
102名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:33:48 ID:5ModvZvX
おっと、ちょいと目離していたらものすごい展開でござるなw
女優んとこで同士とワイワイやってたもんでw

>>98さん。レスど^も。>>101さんの言うとおり、部外者は大人しくしてようかねw
俺はダチが事務関連で数社迷ってるんで、ココちょいと拝見したんさ。
ナヨッてる野郎がきもくて、かなり憤慨してもうたのさ。
俺は薬剤師なんだよ。もちろん事務っぽいことも仕事のウチ。
俺の周りの女は格好良いよw 皆しっかりしてるから断然居心地も良いしね。

勢いで腹立ちまくってた俺も・・・
事務職に転職したい男性諸君を、心から応援してるんだぜ?
さらばじゃ!ww
103名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:06:03 ID:mkh+oWui
>>102
薬剤師でここ来ているなんて、よっぽど女から馬鹿にされているんだね。
ここで必死に恵まれた境遇(妄想w)を自慢してストレス発散。可哀相にw
104名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:58:39 ID:g9dm9FjY
未経験で応募するんだけど良さそうな志望動機ないですか?
専門学校で全経3級とって実務ではエクセルを多少扱ってたくらいの
ショボい経験ですけど・・・
10583:2006/11/18(土) 01:39:20 ID:m04YZkH1
>>88
『直接、医療に携わって治療などで人を助ける事が出来るわけではありませんが、
医者・病院の補助となる医療事務の仕事は間接的に人を助けることの出来る得難い職業だと思い志望しました。』
と、俺は答えた。無論、本音は、同じ事務職でも病院事務なら聞こえがいいと思って志望しただけなんだけど。
本命のメーカー会社も何社か受けているもののまだひとつも内定が出ないが
病院は2つ内定を貰っている(面接と筆記試験有り)。

大勢の人前や面接などでは気後れしないし、声は大きくないがメリハリ付けてはっきりと話すから
医者や看護婦、患者相手の医療事務には適性がある、と面接の人は判断して内定を出すのかな?
ともかく、4年弱で2つのメーカー会社を辞めている俺を採用するのはどういう意図があるのだろうか…。
106名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 03:58:55 ID:fVQRwIoZ
男で事務の奴はそこにいる女を一匹喰っとけ。
仕事が楽になる。
107名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 20:40:59 ID:a5YLIv5z
うむ。今日はOLさんと電話でやりとり、

「○○さん、たまってるんですかぁ?」

(こっこいつ、、何で最近オナニーしてないこと知ってんだ?)
「うん、、よっ良くわかるね、、結構たまってる」

「あまり無理しないでくださいね?」

(よーし今夜はオナニーしちゃうぞ!君で!)
「うん!ありがとう!今夜はがんばるよ!」

「毎日夜遅くまで大変ですね!私も付き合っちゃいますよ!」

いや、本当はわかってるんだ、、疲れがたまってるって話だってことは。
でも、妄想せずにはいられない。
108名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 23:08:14 ID:J5xUnH02
スレ違いウザス
109名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 23:56:59 ID:tpyeIGeN
同意。妄想基地外ウザイ
てか何でウザい奴等がはびこんのこのスレ
関係ないウザは他池
てかはっきりいう
変態ウザは人間やめたほうが身のタメだろ
110名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:13:13 ID:9hRzwdm8
>>108、109
やかましい。
消えろ。
111名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:52:47 ID:/rEY4EeE
↑プお前107なんだな
オナニー終わったんか?
お前ピンク逝けよ。
おすすめだよww
ピンクはもう飽きたんか?www
ヌかせてくれる女の子いっぱい
Hできる、変態にはぴったり
自分も逝ったことある里香ちゃんってコとイッた気持ちよかったあ〜おれも変態でいいやヌきにいこー
112名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 01:47:11 ID:am0yI3h6
とりあえず、事務職は世間体がいい。
づまり、収入に関わりなく誇りの持てる仕事だよ。
現業や営業はなんか汚い仕事って気がする。
113名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 09:02:55 ID:wtI46wQW
元大学病院の労務課の俺に言わすと、病院の事務はやめた方がいい。


事務もいろいろありますが中でも医事課、中材とかだったら最悪ですよ。
114名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 10:25:42 ID:/h1ei6VX
>>106
どういうことsっすか?
>>113
医事か、駐在ってどんなことするんすか?
ましな事務は?
115名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 15:44:33 ID:iYxovlfl
もう事務職受けるのやめようかな?やっぱ男かつ正社員で経理事務職は無理なんかな?
そんなにやりたいわけじゃないし何度面接行ってもおんなじパターンで落とされるし。
116名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:36:58 ID:86X41QfG
>>114
どういうことって…学生さん?
ネンゴロになっちゃえばさあ、めんどくさい仕事も頼みやすいし、ミスもフォローしてくれるし、業中オッパイさわれるしいいことずくしだよ。
まあセクスまではしないでも、とにかく女どもと上手くやっていくことが大事だと俺は経験上思う。
117名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:44:12 ID:TFGikA5c
女にコビ売るくらいなら辞めるっつーの
118名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 20:30:32 ID:86X41QfG
媚び売らなきゃ上手くやれないなら辞めたほうがいいわな。
119名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 23:56:32 ID:wwCq1d7q
>>116
たぶんお前さんは女に恵まれているんじゃなくて、上司に回りの人らに
恵まれているんだろうな。
俺んとこの職場は女と仲良くしゃべっているだけで、上司の機嫌は悪く
なるからな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 06:03:04 ID:Z+/qXNix
ここくるヤツラは女狙いで仕事考えるようなガキ多いな
老けたガキもいる?w
薄給を嘆いたって仕方ない。あたま弱いヤツラは皆薄給。コレ世間の常識だろ?

バランスとれた人間には誰もナニも言いはしないんだよ
仕事はデキない、シない、女と必要以上な無駄話 
こんな糞クビ間近?人員不足の会社は渋々ツカウしかないなお荷物だろうがね
ツカエナイ男にも給料。上司の胸中を察する
個人事務所なら一発でクビ、ていうか低能問題児は採らないわなw
単純な仕事してるわけだから、周りの冷ややかな視線も理解しろよ?
121名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 10:36:56 ID:Kjbk7lJS
経理なんて面白くないよ。
糞ツマラン。
面白い仕事なんて存在しないかもしれないが経理はツマラン作業の方が圧倒的に多い。
従って糞ツマラン仕事となる。
経理→面白い作業:ツマラン作業=1:9
せめて面白い作業:ツマラン作業=5:5位の仕事に転職したい。
会計の知識は株で生かしていくよ。

経理が糞である理由。
経理は激しく面倒臭い。
その上、糞ツマラン。
ここまでヤリ甲斐の無い職種も珍しい。
人間が腐る前に辞めよう。
ちなみに趣味は株。
だからこそ経理が如何に糞であるか良く分かる。
他人の金を数えている暇があれば自分の金を増やした方が遥かに有意義だ。
122名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 11:28:02 ID:mJEZPfoV
経理が嫌なら人事がお勧め。


ちなみに事務職イコール薄給と思ってる奴は世間知らずもいいとこだな。おめでたい。
123名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 11:42:53 ID:l9UTlT95
いやぁ、ここでの事務職ってのは男性一般事務だろ?そんなものが
あるのかどうか知らんが、、、存在するならば薄給以外の何者でも無いだろ。

124名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 11:44:34 ID:kJDzXims
男性の一般事務なんて聞いたことない
125名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 12:12:40 ID:2kYB/BKl
管理職候補の男事務なら最初から給料それなりだけど、
女事務より最初から給料良い分女の数倍で仕事覚えて当然で
常に周囲から言動は注目されまくり。

そんな風潮なうちの会社、
デキル男ならこの程度屁とも思わないだろうが、
うちの部署のダメ男君はいつまで続くかな…
126名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 12:26:57 ID:kJDzXims
お前は駄目男からのし上がったの?
127名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:18:43 ID:27YxjLax
最近大手グループ企業子会社の営業事務に応募。
面接でも「是非うちに来て欲しい。」と云われ
これはイケルと期待してたら
「ネットワーク監視業務でどうか?」と連絡がきた。
男ってそんなもんだよ・・・orz
128名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:29:53 ID:GI5LOYWK
>127
営業事務で応募しても必ず営業メインとなってしまう。
これ男の本流。
129名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:35:37 ID:D8QOS60I
人事未経験で採用された人いる?
社労士とかもってればなんとかなんのかな?
130名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:36:57 ID:kJDzXims
単なる上司に言われたとおりのルーティンをこなすために男は雇わない
131現職・経理マン:2006/11/21(火) 14:41:18 ID:+c3wlAjn

経理なんて面白くないよ。
糞ツマラン。
面白い仕事なんて存在しないかもしれないが経理はツマラン作業の方が圧倒的に多い。
従って糞ツマラン仕事となる。
経理→面白い作業:ツマラン作業=1:9
せめて面白い作業:ツマラン作業=5:5位の仕事に転職したい。
会計の知識は株で生かしていくよ。

経理が糞である理由。
経理は激しく面倒臭い。
その上、糞ツマラン。
ここまでヤリ甲斐の無い職種も珍しい。
人間が腐る前に辞めよう。
ちなみに趣味は株。
だからこそ経理が如何に糞であるか良く分かる。
他人の金を数えている暇があれば自分の金を増やした方が遥かに有意義だ。
132名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:51:48 ID:c1MMKW0W
なんだコピペか
133名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:53:19 ID:1JRu/fCr
社労もちだが、厳しいよ。
なんか法律にうるさそうだとかそんなイメージもたれてると感じる。
コンプライアンス糞食らえな企業に応募すると真っ先に切られるよ。
ある意味いいことなのだろうがね。絶対数が小さい田舎だとつらいよ
134名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:55:45 ID:EEs0HXdo
結婚したらすぐにでも辞められるような女レベルと同等の仕事してる男はまず薄給なんだろ?
わかり易く言えば年収300〜350位の事務w
数字にするとはっきりするwww
事務=薄給のカキコあると世間知らずだの言うヤツは、事務の収入で最低400はないとな。
個人の価値観の違いはあるが・・・
入社5年目の兄貴がSEで450位。帰宅遅いよ。21時22時なんてザラ
俺、来年始動。さーて・・どうする?w


135名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 15:54:27 ID:NxhkZaEk
>年収300〜350位の事務w
俺の住んでいる地域は
薄給どころか高給取りだ
136名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 16:43:39 ID:MjMKiBGm
男で一般事務も普通に就けるよ。

とりあえず一般事務で「未経験者歓迎」ってのを15〜20社くらい受けてみなよ。
それで全部落ちるんなら、履歴書・職務経歴書の書き方がド下手クソか、面接の取り組み方が下手なだけ。
当然、履歴書・職務経歴書は全部同じものを作るのではなく、
受ける会社に応じたものを作る。

俺は事務職に転職して良かったと思ってる。
女性とのコミュニケーションも別に苦じゃないし。
あんなの、ただ話聞いて適当に相槌打って共感したフリしとけばいいんだよ。
大切なのは慣れだ。

仕事は単純で時には眠くなったりもするけど、外勤営業orテレアポやってるより100倍はマシ。
137名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 17:07:41 ID:kJDzXims
男で一般事務就けたなんて運がいいな。普通は無理。というか代々女性の部署。
138名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 17:32:55 ID:AjnM58qz
仕事は誰でもできるのは確かだ。
しかし、給料はかなり安くなるぞ。
139名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 18:28:26 ID:MjMKiBGm
>>137
一般事務=女性職、と決め付けてかかるのはもったいない。
書類、面接で熱意とか向上心を上手くアピールすれば大丈夫。
いづれは事務のリーダーになりたいです、みたいな感じで。その辺は会社に合わせて適当に。
ちなみに俺は高卒。スキルは、ワード・エクセルだけ。
一応コールセンタのSVとしてスタッフの管理やら事務に似たような経験はあるけど、一般事務の実務経験はゼロ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:05:15 ID:mJEZPfoV
>>134
だから一般事務なら薄給に決まってんだろ。馬鹿かお前は。
事務職がただのルーチンワークだけだと思ってることがおめでたいんだよ。お前営業しかやったことねーんだろどうせ。
総合職なら400万なんて20代で余裕で貰えるよ。給与テーブルが違うんだよ。

まあ零細DQN企業のことは知らんが。
141名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:27:40 ID:mJEZPfoV
>>133
俺もシャロウシもってるけど実務経験がそれなりにあれば結構欲しがる企業は多いよ。
実務ゼロだとシャロウシ事務所位しか採ってくれないけど。
142134:2006/11/21(火) 19:48:50 ID:EEs0HXdo
>>140
そんなにカッカしないでくださいよ?
俺は来年就活です。現在は家庭教師のバイトしてます。
情報は沢山得ているんで自分なりに思案中で・・
選択肢には事務系も・・といったとこです。
人生の先輩に対して申し訳ないですけど、ココなんで言わせてもらえれば
総合職云々・・給与事情ある程度は理解してます。
自分は常日頃から冷酷タイプなんでwも一つ言えば
給与テーブル=頭脳の違い(若干異質系もあり)なんて感じで思ってますね
尊敬に値する(最高の兄ですw)兄貴と同等くらいの人生が理想なんで今のところw・・
親の監視も結構キツイですけどw、良いモノをどんどん吸収して良い人生にしたいと思ってますよ。


143名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 20:08:32 ID:mJEZPfoV
そっか。すまんかった。転職板なんで学生じゃないと思いこんでた。

今は新卒売り手市場だからうらやましいよ。
144名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 20:42:23 ID:Xu+XiiJ8
>>125
ウチの会社がまさにそれで、俺の立場がまさにそれ。
試用期間中だけど精神的に大分追い詰められてる。
明らかに周囲のお荷物。
信用も無い気がするし、とにかく会社にいる間は針のむしろ。
あああ。
145社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/11/21(火) 21:09:58 ID:hpG43aXt
今日初出勤ですた・・・
146名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:14:00 ID:yVdt/Lza
>>145
どうだった?
感想を聞かせてくれ
147名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:17:06 ID:LAZAGLh9
事務はやりたいが一般事務はやりたくない
スキルつかんから将来困りそう
148名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:18:58 ID:1JRu/fCr
>>141資格は持ってるけど、実務経験ないんでね
苦労してるよ。
書類で落ちることはめったにないが、面接では落ちまくり。

俺の人格に問題あるのか、それとも男ではもともと無理なのか
うーーーむ・・
149名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 22:12:33 ID:mJEZPfoV
>>148
実務経験がないと厳しいだろうね。社労士がなくても人事の仕事は出来るし、あの糞細かい厚生年金法の給付や労働安全衛生法のことなど一切仕事で使うことはないからね。。労基法と派遣法は役立にたってるけど。
しかも採っても一人。つまり貴方より使えそうな人が一人でもいたらそっちを採用するわけだ。
だから面接では、大胆なことを言ったりしてなるべく人と差をつけるようにするといいよ。普通に受け答えしてたら内定は難しいっしょ。
あと資格を組合せるならAFPがいいよ。税金や生命保険など、社労に足りない所が補える。
150社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/11/21(火) 22:49:53 ID:hpG43aXt
>>145
とりあえず・・・
女の子に囲まれてお話が出来る(年増はいない)
ほぼ定時退社なので残業代は無いが、年末、月末は繁忙期なので残業代は出るみたい・・・

これで食堂有りの上、禁煙なら更にいいんだが…
151名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 23:43:32 ID:3ZdFNpVS
事務はつまんない。
ここ数年、思い出が全く無い。
だって、毎日同じ部屋で同じことしてるだけ。
景色も同じ。


毎日同じ時間に会社行って、同じことやって、同じ電車で家まで帰って、寝るだけ。

152名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 23:43:56 ID:Xj4UorVK
業界最安値! 1件8円!! 
仕事を獲るには武器が必要です!

詳しくは↓
http://databank.lolipop.jp
153名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 07:44:21 ID:7ILfnGVg
>>150
おつかれでした。
たしかに、女の子に囲まれての仕事
ほぼ定時で帰れるのは同じだな

俺のところは食堂があるけど、同じ喫煙できる場所がないんだな・・・
でも大丈夫  俺はそれまでは一日2箱は吸っていたが、今は8時間以上吸わなくても平気に
なった。
仕事覚えたら、外回りも多少はあるらしい。ノルマはない。
早く外回りに行きたい!!
154名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 08:04:57 ID:g2/Lon3s
社労士、行政書士持ち未経験で俺は600名、200億の会社内定出たよ。
東京本社が1年後大阪に移すということで断ったけど。
155名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 08:39:10 ID:6IYhSI1l
ふだんの鼻は、別に何とも思わないけど、エクスタシーが近づいたときの、鼻がたまらなくスキ。
少しふくらんでいて、声を押し殺した分だけフェロモンといっしょに鼻息が出る。
そんな時、舌の先で突っついてやったら、体をビクッとさせるのがまた大好き。
156名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:34:24 ID:eGnnr1x5
>>150
31歳で営業事務やってます。
営業担当者のフォローやクライアント先の業務部の方との打合せ等で
週2回(だいたい9:30〜16:00位かな)外でるが、クレームあるときついが、
いい意味で気晴らしになるよ。
ひたすら社内で内勤連中と顔つき合わせてると疲れるからね。
頑張って仕事覚えて、外に出れるようになるといいですね。

一般事務は俺のとこは派遣さん。営業事務は男女4対6。
年収は同世代の営業は500だ600だ言ってるが、俺は昨年の源泉表434。
所詮、内勤事務では高収入は厳しいと勝手に思ってます。
157名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:40:59 ID:g2/Lon3s
営業は目標いかないと首切られる会社多いよ、それでも。一時的に高収入でもなああ。
158名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:56:17 ID:wvfw9m3+
女ですが、
てっとりばやく 銀行マンになりたい。

事務は女性はかなり安い。
でもノルマはしんどい。
159名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 22:01:19 ID:wjhieb9/
>>158
女性は銀行マンにはなれませんよ。
160名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:54:48 ID:N9H9Jfsd
なんのこっちゃ
161名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:10:14 ID:EOImYJnG
中卒だろw
162名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:28:01 ID:m4kV8XRG
経理は経営戦略を立てることの出来る立場じゃなきゃ全然面白くない。
でもそうなると経理じゃなくて、企画とか重役とかになってしまう。

はっきりいって彼らの経営戦略のために、
会社数字の情報を渡すだけ、つまりほとんど機械に置き換えて構わない仕事なんだよな、
経理って。

みみっちくて、しょもないコストダウンなんか探すしかないのが現状。
そんなコストダウンのあらさがしの効果なんて、
ひとつのヒット商品の前には、逆立ちしたってかないっこない。

結局、経理なんて誰がやっても同じみたいな感じが、すごくやる気をなくさせる。
163名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:41:10 ID:XYnZTPCx
>>162
経理職に情熱や野望を抱いている香具師は
普通いないと思う。
企業の最前線で兵隊やるよりはましという考えで
憧れてる香具師がほとんどだろう。
164名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 18:02:14 ID:rJGhI1Lo
給料安いし、いいことないぞ。
165名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:05:34 ID:0uA1i31D
転職で田舎の営業事務に慣れたよ。今5ヶ月。
電話応対・注文の受注・納期管理あたりのよくある営業事務の仕事の他、
営業が事務所でやるような事とかを代わりにやる感じ。
激しくぬるくて月の手取りが17万ほど。

田舎のほうが男女関係なく採用されるんじゃない?
166名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 10:25:47 ID:5ckbIGnP
>>165
何歳ですか?
167名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 09:58:12 ID:ThHYXVeJ
>>165
何歳ですか?
168名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 10:46:56 ID:qj/WwW90
>>165
田舎ってどこなんやろ?なんかいかにものヌルさがあらわれてるw
17だと家賃諸々で貯金できんな。まだ若くて実家なら別やけど
激しくぬるいデスクワークで17
重労働ながら単純ワークの17  
どっちもどっちやな〜
169名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 14:38:00 ID:/VdzB6pr
>>165
何歳?ぬるくて17万ならまあまあだね。
170165:2006/11/25(土) 14:46:36 ID:uKb/44AB
まだ20になってません。
171名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:54:05 ID:3BdDExYL
今まで事務職やってたけど席から動けない、シーンとした雰囲気、至近距離での上司の小言。。
毎日気が狂いそうになった。事務職むかないわ
172名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:24:07 ID:dgvl/i2P
経理の面接に行って、経理はどういう仕事だと思うかとの問いに答えたら、情熱がないといわれ、
将来にどういう仕事をしたいのかと聞かれたので、大きな夢を語ったら、経理はもっと地味な仕事だと言われた。
173名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:31:48 ID:DIkUR4YD
俺も経理志望でかれこれ3ヶ月頑張って面接受けてきたがダメダメだわ。
面接官には決まってだいたい事務職は女性やバイトの仕事だからっていわれる。
だったら最初っから女性募集って書いててくれればいいのにまったく・・・・・
174名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:44:35 ID:jOQKeLPd
俺は内定いくつか出たことあるが、辞退したる。社労士事務所とかも受かった、でも
給料が普通じゃないぐらい安い。
175名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:46:10 ID:IVtMXuYc
確かにその思うが、均等法で書けないんだよね。
つーか書類で落とせよってことだわな
176名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:57:38 ID:jOQKeLPd
圧倒的に女優先だな。新卒で男は営業ですから。未経験枠になるし。
177名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:37:39 ID:uXN/stvd
知人に都庁勤務いるがやはり一流大卒慶應だ
事務ワークだって頭の差が仕事の差
女もピンキリ。
キリの腐るほどいる一般事務女ドモはドップリお気楽ワークw
178名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 03:27:19 ID:9O80abth
俺、関西の私大職員で事務やってるけど結構もらってるよ。
ボーナス年7ヶ月出るし、20台だけど手取り25万ある。
朝9時から夕方5時10分まで、定時過ぎたら1時間ごとに
残業代が出る。
昼休みは1時間あるし、タバコ休憩で1日余計に1時間くらいはもらってるかな。
こんなん仕事でこれだけもらえるのは大学職員だけだと思う。
みなさんも大学職員を目指すことも視野に入れられたらいいと思います。
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 09:02:38 ID:zcO+Xcyo
>>178
まあそれが本当なら転職板を覗くわけないわけだが。
180名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 09:54:00 ID:f8nIBljY
いつの間にか男子は新卒から総合職という名の使い捨て営業に進まざるを得ない世の中になってるね
日本は
181178:2006/11/26(日) 10:15:18 ID:9O80abth
>>179
のぞくよ。事務職で興味本位に2ちゃん検索したら
このスレッド見つけた。
まあ大学職員以外でも学校事務や用務員など、オイシイのは
いろいろあると思うけどね。
明治だと職員のボーナス年3回あるよたしか。夏休みも3週間ね。
私大職員の給与は私学事業振興財団によって範囲が決められてるので、
どの大学もそんなにかけ離れてると言うこともない。
自分は新卒で入ったが、民間から転職してきた人の表情はすごく明るい。
こまめに大学のHPをチェックすることをおすすめする

182名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:36:53 ID:2qUbBHQR
大学ってそんな儲かるん?ボーナス7ヵ月なんて
自分には信じられん。ボーナスの概念がわからなくなる。
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:21:35 ID:OpHG+ruZ
私、女だけどずっと営業・マーケティングでやってきたから
今さら一般事務営業事務で応募するとかなりヤバい。
なんで事務なんてしたいんですか?みたいな。
まさか楽そうだからとも言えないしねえ・・・
事務は事務でストレスいっぱいあるのもわかるけど、違う視点で仕事したいんだよねえ。
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:44:27 ID:f8nIBljY
いい女ならやらせろ。アナルに指入れさせろ。
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:54:00 ID:QguClA2u
>>183
最後の一文が志望動機になるんじゃない?
もちろん、建前の志望動機になるけど。
事務職で働きたいのなら、PCスキルがある、簿記などの経理作業ができる、気がきくなど、
さまざまなものが要求される。あと、女性は容姿も大事ね。

なんだかんだ言っても、即戦力を求めている。建前の志望動機などたいした問題ではない。
何が出来るか、でしょ。ただ、事務の仕事は完全に裏方だから、やりがいというか、充実感は
ないよ。元営業職の俺が言うんだからまちがいない。
会社にもよるけど、営業経験がある人って意外と事務職につけるんじゃないかな?
応募してみるべし
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:55:34 ID:mkJU8XCb
明らかに女募集の事務に応募したら面接の通知が来た。

受かる可能性もあるって事かな?
187名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:03:59 ID:3Xh/3An+
男にも門戸開いてますよっていうポーズの可能性大。
188名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:39:29 ID:vkj/Ceb+
出来レースなんだろ
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:47:04 ID:Y+JuBtr/
>>185
お前、何ナガイヒデカズのせりふぱくってんだよ。お前だよ、お前。
営業だったら、営業事務出来そうだよな。
お前、ノリさんが祖師谷の自転車やにいたの知らないだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:19:53 ID:QKRVfWRm
>>189
kimoi
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:20:01 ID:AHwKWQ7J
来年卒業の4年の文系ですが就職先がいまだに決まりません。
ずっと希望の業界に絞ってやっていましたが、あきらめて事務系の総務などで
経験をつんで希望の業界に事務系で転職をしようと思いました。
しかし事務系も特に資格も無い男では新卒とはいえ全然相手にされません。

ここで教えてほしいのですが、大学で留年するのと
大学出て大原などで資格をとり専門の新卒とどちらがいいと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:22:39 ID:axDPtyXh
これ以上ないぬるい時代に何やってんのw
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:56:36 ID:um5csb23
>>191
氷河期に比べたらゆるゆるな御時世に何言ってるの?
自業自得。

どちらを選んでもやはり相手にしてくれないと思う。
大原社会人資格講座で成績トップクラスで、
大原からの紹介で再就職した人は知ってるけど、
その人は職歴10年以上ある人だからあまり参考にはならないね。
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 13:17:10 ID:vkj/Ceb+
>>191
ネタ乙
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 13:52:16 ID:MvT4Yeqv
>>191
ネタでないなら、、、留年のがいいぞ。
来年も大学の新卒でいけるからな!

196名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 15:33:06 ID:2cwgI1KY
男は営業ばかりだな
197名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 15:43:55 ID:TSqgog5L
>>191
この超売り手市場で新卒失敗って話にならねえわ。
残念だったね。
198名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 15:56:24 ID:kezwyldo
ネット上には他人の足を引っ張りたがるのが多いから
大学の就職課にでも行った方がいい
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 16:27:38 ID:cA3BjkQz
>>191ぷぎゃ〜
200名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:36:25 ID:oFGqND8L
>>191
事務系をなめてんの?そんなやつを、事務系で入社させるわけないじゃん。
本気で事務系就職希望してるやつに話きいてみろよ。いかになめたこと言ってるかわかるから。

本気で事務系やるんなら、苦労を自分から買って出て、必死になれ。話しはそれからだ。
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:23:58 ID:HAaRUXmU
事務とは言っても最低限の対人スキルはないと駄目だよな。コミュニケーションが取れない人は人間関係に苦労するだろうね。
それにしても、去年や今年の新卒売り手市場の就活でまだ内定が無いってのはちょっとな。
202名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:32:21 ID:TSqgog5L
確かにこの時代の新卒で無い内定は人事から見ればヤバス
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:48:55 ID:GQBIRroa
バブル期に経営不振で倒産した中小企業レベルの人材ですねw
204名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:18:12 ID:A62gujnN
男で三菱とかの総合商社の一般事務になった奴っているのかな?
あこがれるんだが、
205名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:51:55 ID:OGkP8g0m
事務系駄目だな縁ない。
製造系で職探そうかな?
206名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:04:36 ID:FmNa0kCR
俺は身内から事務職じゃなくても
他の仕事もあるだろ、
早く就職しろ!
なんて言われたが、
結局、事務職に就きましたよ。
100社は落ちましたが
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:09:52 ID:lwXzv9fC
>>206
俺も俺もww
はじめ事務職を目指していて、その後書類落ちまくりだったので営業に切り替えて受けていたが、
それでもだめ。
親からは派遣の工場勤務をすすめられたw

俺も100社近く落ちたな〜 なんだかんだ言っても、結局転職は縁なんだと感じた。
徳をつむ行為をするべし
208名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:17:18 ID:A62gujnN
>>207
なんで親って派遣とか契約を簡単に勧めるのかな?
特に母親がひどくない?

俺は無視してジム探しだが
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:18:17 ID:X9eSLG2r
>>204
ここの人間をなめるなよ?
中小にさへ相手にされず、
底辺の女枠事務にうまくもぐりこめやしないかどうか…
必死に探している、尊敬に値する人々なんだ!
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:20:17 ID:aaR02STC
事務職続けてきたけど、もう限界だわ....

事務職からの転職だと他に何がいいかなぁ〜
211名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:22:46 ID:lwXzv9fC
>>208
そうだよね。親に殺意をいだいたのは、久しぶりだったよw
母親としては、とにかく仕事についてほしかったのだろうけど、すべて無視したよ。
母親とかとくに世間しらずだから、東京に池とか、大阪に池とか、むちゃくちゃなことばかり
毎日言われていたw
家にいるのがいやで、ハロワに行って、その帰りに漫画喫茶で7時間パックで時間をつぶした
もんだ・・・

今思えば、そんな生活がなつかしく、今の充実?した生活に満足している。
年齢がまだ若いのであれば、あきらめず、そしてとにかく動きまくることだと思うね。

212名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:50:20 ID:MrV3CagM
事務職は潰しかきかないぞ
なんかスキルをみにつけた方がいい
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:07:49 ID:mTKnfH8Y
潰しは利くと思うけど?
事務仕事がない会社なんてないから
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:47:19 ID:+vc6MF1B
俺のじぃちゃん74歳なんだけど若者の流行とかに敏感杉なんだよ
好奇心?興味津々なんだよね
じぃちゃん独学でワードエクセルほぼマスタ
いつか反動でぼけやしないか心配だよ
215名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 11:53:28 ID:WydYRt/o
皆さんのスキルはいかほどですか?
最低でも、簿記2級は必要でしょうか。
30代、未経験の自分は簿記1級、社労士ぐらいの資格がなければ、採用なんて無理でしょうね。
216名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:02:16 ID:CxBsArNh
>>215
えっ・・・
簿記も社労士も行政書士ももっていないけど、事務職ついたけど・・・
大学職員です。
給料安いけど、こんな時間に帰れる 
部署にもよるけどさ
しかし、キャリアはつかないけどね
217名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:24:06 ID:gVE4CuE/
まあ、異例のケースだな。新卒からだったら確率高い。
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:26:11 ID:ttQ/1n+k
>>208 211

そうそう バカで左翼で世間知らずだからなあ
219社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/11/30(木) 20:56:25 ID:Cw+hEQz4
今日、事務職の女の子と、二人で銀行へデートして来たよ(;゚∀゚)=3ムッハー




多分最初で最後だがな!!!orz
220名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:45:55 ID:R/R6LFut
30代で未経験なら社労とFPは最低でも必要だろうな。
あとは英語かな。

努力すりゃ何とかなるものばかりだからガンガレ。
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:56:38 ID:UkDBYG84
>>219
最初で最後って…
KING ヲタと呼ばしてもらうよ。
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:58:21 ID:CxBsArNh
>>219
なんだよ それ
仕事やめる気か?
223名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:00:53 ID:3Ej2gNpN
なんでそんなにみんな仕事に就けないの?
経理じゃなくても単なる事務職なら労組から年金、共済会など
FランクのPC基本操作、資格なしの俺でもバンバン受かるのに。
ハイスペックとか求められてでしょ、そこらの事務は。若いか大卒か
面接時に印象良く談笑できるぐらいの面接技術。そんだけだと思うけど
224名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:14:08 ID:V+0BGgnH
>>223
現実は女性ばかりの求人と年齢制限
225名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:27:46 ID:OO1XN+GZ
>224

女性ばかりでもないだろう。30%くらいは男性取るだろう。俺も前職は事務だったが男性OKだったぞ
226名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 09:41:13 ID:CKdUXj0c
3%の間違いだろ?
227名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 09:43:07 ID:NXEIg/1o
世間知らずだな、女性が優先だよ
228名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 10:16:22 ID:blDwxGti
>>220
30歳を超えて、転職の時に有利になる資格ってのは、実務経験に裏打ちされた資格のことだよ。

ただ資格取得しただけのペーパードライバーより、経験3年以上とかの方が実務は出来ると見られるのは当然と言えば当然。


履歴書の資格のために、資格学校に何十万とお布施して何か月〜1年以上時間かけるのは、もったいないよ。
229名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 10:23:27 ID:NXEIg/1o
男だと実務経験積むための切符さえ売ってないわけだが
230名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:02:57 ID:sCmVQFJx
財務とか人事の専門職系なら男でもおっけだがね。
女で営業関連職の元管理職とか男が一般事務や営業事務につかせてもらえる可能性は・・・

志望動機以前に会社側が「使いにくい」ってあるかも。
231名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:32:36 ID:fFHAhBxY
若くないと無理でしょ。おっさんが小手先の資格や経験取られても
高給にできないし、そこまでの知識なんていらないところばかりだから迷惑。

一部の人事やなんかも営業や総合職上がりが多いし、そんな経理含む知識や
経験のいる仕事や法務や人事は、営業より楽とはとても言えないところばかり。
早く帰れてまったり過ごすことこそ事務の唯一の特権。大した会社に役に立つ
仕事でもないし。
232名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:57:18 ID:NXEIg/1o
30過ぎてたら、経験とか言っても生かせるわけない。言い訳。
233名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:18:18 ID:xU7ZatD3
おまいら事務職に就きたいのんだろ?
受かったことのない香具師の意見を
鵜呑みにするのは野暮だろ。
234名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:55:16 ID:76XMe2KN
>>233
んだんだ。そこで役にたつかどうかわからないけど、自分の意見を・・・

一部上場の企業に転職したいとか、誰もが知っている企業に転職したいのならば、そりゃ資格、経験が
必要だし、学歴も必要だろう。
自分は以前、教育業界にいたから、今は私大で事務職に就けた。かなりの高倍率だったが、採用された。
もちろん、資格は無し。年齢は30前半です。今は結構満足しています。給料安いけどw
休みや勤務時間は、公務員なみ?公務員よりもいいかも。

なんだかんだ言っても、前職と業界が同じということ。あと、やっぱり面接官との相性じゃない?
転職活動中は、前職とは違う業界の事務職を応募していたが、8割は書類落ち。
どうしても、事務職につきたいならば、腹をくくって、前職と同じ業界の事務職を探すべし。
そして、そこでキャリアを積み、違う業界に転職という道があるぞ。

いきなり良い所に転職しようとしてもまず難しいと思う。自分は採用されたが、面接官も
自分を採用するのは『賭け』だったと思う。
235名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 17:26:47 ID:1N7P+u6q
ハロワで年収1000万の求人があったぜ

職種ー財務経理
仕事の内容ー会社の経営・業績の分析・管理者に対するアドバイス

学歴ー不問
経験ー5年以上
資格ー不問

勤務地ー上海
求人番号13040−74892761
236名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:58:44 ID:b4iiw69f
ハイハイ、面白い面白い
237名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 00:40:11 ID:F0aeGyk4
>>234
確かに相性ってのはでかいかもな。
後はタイミングかな。
ちんけな会社に落とされ続けても
年商何百億円とか何千億円とかの会社に
受かったりしたしな。
人事を尽くした後の話ではあるが・・・
238名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:28:47 ID:APLHL+Uy
経理事務スタッフ
仕事の内容 原価計算を中心とした経理と庶務業務をお願いします。

【具体的には】
品目別原価データ入力、棚卸表の作成、物品の購入・管理、庶務各種手続きなど。
まずは先輩がついて、しっかりと指導します。わからない事は何でも聞いてください。

対象となる方 大卒以上30歳位までの方 ※経理実務経験のある方歓迎(業界未経験OK)

【具体的には】
●Word、Excelの基本操作ができる方であれば、大丈夫。先輩がイチから丁寧にお教えします。


これって、やっぱり女性基本ですか?
問い合わせしたら男女問わずだったので、応募したら試験と面接呼ばれて行こうと。
男でも女性と同じ給料の上がり方とかしないのか・・・
面接で女ばっかりだと恥ずかしいし、どうしようかなぁ。
239名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:44:23 ID:QtCVkPDk
>>238
応募しなけりゃ何も始まらない
240名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:54:15 ID:APLHL+Uy
>>239
応募しなけりゃというか、受けに行かなきゃ、そうですよね。
まさか、男もOKとは思わなかったので。
当方27歳で、前職総合職の経理で3年程、無職6ヶ月目で妥協し始め・・・
前職経理といっても、ごく一部の基本的な業務しかやってませんでした。

同じような境遇、体験、成功例の方いませんか?
241名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:09:02 ID:ajIa44qK
経理やってたんならどんどん受けろよ
242名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:43:21 ID:WpA6H6ya
ぼくちんもしごとでげんかけいさんとかしてみたいれす
243名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:32:41 ID:7QOdhEav
>>238
ほかに「お茶くみや、来客対応など」と書いてなければ男性OK。
ハロワ・エキスパート1級の俺が保障する。
244名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:43:40 ID:UbtORU/G
>>243
庶務各種手続きなどのなどに含まれているかも・・・
わからないです。
でもそうなら問い合わせして、男女問わずです、履歴書送ってくれって言わないですよね?
こういう事務ケースはニュアンスがよくわからないです。
ただ選考自体は人数等、難しそうで通る自信はさらさらありません。
家から近いというだけです。

243様の現在の仕事内容等、もう少し教えていただけませんか?
245名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:48:38 ID:UbtORU/G
今まで、未経験職種も含め、それなりの紛れも無い総合職の管理業務だけ
受けてきたので、少しでも選択視野を広げようと思いこういったことになりました。
給与形態とかどうなるのかも、よくわからないです。
246名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:58:09 ID:7QOdhEav
>>244
自分は出荷処理事務だが。隣の原価計算チームには男いたぞ。
庶務関係とか雑用は会社規模によりけりだからな。
小さいところで普段やることないようなところは
姉ちゃんやおばちゃんが良い、みたいなところもあるさ。

見たところ、業務メインは原価経理に特化されてるようだし、
スペ無理目でも、家から近いのはかなりプラス要因。
247名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:10:09 ID:UbtORU/G
ありがとうございました。
小さな会社ですが、来てる周りが女ばっかでも、冒険で一応受けに行くだけ行ってみます。
248名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 12:33:29 ID:/HuWO0eU
自分は出荷処理事務だが。


出荷処理事務って何するんだ?製品の出荷作業とその結果のデータ入力と
お局のご機嫌取りぐらいか?
249名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 12:36:35 ID:AfL/eDfq
システム管理事務員に応募してみます。
IT系出身だからいけるかな。
給料はどうみても女の給料。
250名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 12:47:43 ID:zgwJJFQN
>>249
女の給料っぽいか?
多分、先方に履歴書が到着したかどうか微妙なくらいの時期に
いわゆる「今後の〜をお祈りしております」って
いうプリントが同封された応募書類が届くだろうな・・・。
251名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:39:13 ID:VjS/M2Br
事務員という響きは女の求人だな
252名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:51:54 ID:DPTFPwn7
サラきんにはゲンケイとかカンケーないしイ
253238:2006/12/06(水) 15:20:28 ID:FuMGozTw
本日行ってきました。
来てたのは全員男、一安心・・・
も、面接は爆死。
254名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:06:07 ID:WWhyaCbr
やはり超大手本命の面接は緊張する。面接慣れしてるつもりだったのに言いたいことの半分しか言えなかった。。。
255名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 09:03:01 ID:nyx4u/CC
>>254
大手関係ない。なぜだか優良大企業は市役所同様、まったりしてる。
中小企業で額に血管が浮き出てるような熱血面接官の時が一番緊張する。
256名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:01:14 ID:krSZgPOo
経理や人事の経験ある人なら外資に応募してみては?
日本企業より断然専門職として扱ってくれるよ
257名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:02:02 ID:MPngp/19
男の事務職って給料いいのか?
258名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:36:57 ID:b80X3h4t
結婚退職した総務の可愛い子の代わりに関西弁の太ったおっさんが入社してきた。
男性社員はみんなorzだったよ。
お前ら空気嫁(怒
259名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:47:04 ID:5l530Mp3
>>257
いや、、漏れ30歳男事務だけど、600万いかないから、そんなに良くはない

260名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:39:20 ID:O/C8FgOl
専門知識はありません
261名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:43:47 ID:/Bm7CxX0
男の事務職って給料いいのか?
262名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:44:22 ID:QWP765AP
専門知識が無い事務で男なんていらないだろ
263名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:03:49 ID:XsbHh0+8
>>262
ところがドッコイ無能な男が紛れ込める会社もあるんだな
オナゴドモと給料変わんないけどw20代後半年収300マソorz
役職つかなきゃ一生干等
世の中若い女の起業家もいるってのに頭弱いと人生シンドイorz
264名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 10:15:46 ID:q9MV+HlS
30代の女よりいらないぞ、そんなルーティン作業の給与計算、社会保険事務、入力作業なんてやってる奴は
265名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 13:14:03 ID:m6ncr9oU
今楽したいからって馬鹿な人だけでしょ。
将来性ゼロだよね、ルーティンだから給料はすぐ上げ止まるし
いつ首にされてもいいような仕事。すこしでもまもとな人生を
送りたくて結婚とかも普通にしたいなら、絶対できない
266名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:34:03 ID:cJCiie6e
兼業農家だから残業が当たり前の仕事はできない
267名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 01:18:41 ID:CDJb1VH1
男で総務だと総会屋対策とかも期待されるが、
未経験だと、どんな経験が総会屋対策に生かされるだ?

未経験では無理かな
268名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 11:24:13 ID:s26hrUY1
給与計算、社会保険事務、簡単な経理、入力作業はまるっきり女の仕事とみなしている
会社もあります。男は難しい。
269名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 07:05:49 ID:j7RcAgZv
簿記1級、大学会計学科、契約社員で経理経験3年の30歳だがまったく就職できない・・・
270名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 07:20:05 ID:bq+tJwpK
>>269
そのスペックでダメなのかよ…
高卒で会計事務所しか経験のない俺オワタ
271名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 07:59:42 ID:v44frPgL
>>269
そのスペックなら大手じゃなきゃ就けるだろ。
中小もダメってんなら人間性に問題があるんだろうな。
272名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 11:18:57 ID:hXyrqLqr
いえてる。経理経験3年もあって簿記1級で採用されないなんて
人間的におかしな部分があって面接ではじかれてそう。
273名無しさん@引く手あまた :2006/12/12(火) 11:25:38 ID:0iBa1/KJ
>>272
周りが女だらけだと、女と一緒にやってける雰囲気の人じゃないと
きついだろ。キモヲタだと無理。
大手の幹部候補なら、キモヲタでも上司に好かれるキャラであればOK。
キモヲタで協調性がないどこでもきつい。
274名無しさん@引く手あまた :2006/12/12(火) 11:35:11 ID:0iBa1/KJ
>>269
1.大卒で会計学科、簿記1級スペックが高いため、中小企業では逆に敬遠される。
2.中小企業では、パートで済ます傾向があるため正社員の採用人数が少ない。
3.1と重なるが30歳という年齢で、その後中小企業では年収アップを期待されても困る。
4.キモヲタのため周りの女性とうまくやっていけるかが心配。
275名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 12:26:21 ID:hN2A3qLy
おまえら他人を叩くときだけはイキイキと矢継ぎ早に叩くなww 
276名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 12:31:26 ID:xF1t6OpD
>>273
実際はキモオタで、人生終わっちゃっている雰囲気の人もいる。
業界・職種によりけりだと思う。
イケメンで爽やかで社交的だったら、ほぼ間違い無く営業に逝くだろうし。
こういう人は、外でいくらでも女が出来るから愛車で会社でもてなくても何も困らないしね。
277名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 12:32:33 ID:xF1t6OpD
「愛車で」は削除。何だこの間違いはw
278名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 13:48:48 ID:4x09eAIW
おまいらキモヲタとかって・・極端すぎるよ
ごく普通の人だとおもうよ>>269さん
ただやはり三十路の現在転職活動となると、企業側もちょいと考えるのかなって・・
(年上の人に意見するのも申し訳ないが)
転職理由と、その(次の)仕事こそは成し遂げようという熱い意志を
丁寧に且つ大胆なくらいにw先方の印象に残るようなトークで
是非とも勝ち取って頂きたいものです。・・資格ウラヤマシス!!
279名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 14:25:56 ID:hXyrqLqr
だから、コミュニケーションスキルないからアピールできずに
きっとボソボソとしゃべってるんでしょ。スペックや経験も問題じゃなければ
顔か人格しかないんだし。男は女に比べれば顔より人格だけど。
280272:2006/12/12(火) 19:11:57 ID:j7RcAgZv
>>272
契約社員で3年か
君は社会経験がないんだね

と言われてはじかれるんですよ、はい
正社員経験じゃないといかんらしい
わけわかめ
281269 :2006/12/12(火) 19:12:59 ID:j7RcAgZv
269でした
282名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:19:34 ID:hXyrqLqr
わざわざ契約社員とか言わなきゃいいのにw
それに中にはそんなこと言う会社もあるけど、経理なんて専門職みたいなもんだし
バイトでも契約でも経験したことをきちんと言ってアピールして、その先には弥生や
エクセルのスキルから簿記1級まであれば、今更「社会人経験」だけを持ってして
落とされない。
283名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:27:57 ID:j7RcAgZv
弥生のスキルないんだよね
経験の中身は決算と仕分けとちょっとした雑務のみだし
これが決定的か
284名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 00:10:11 ID:2WcuvQfb
今の事務職、首になったらどうなるのだろうかと悩む。
当面、首になることは無いだろうけど、
事務屋って格好のリストラ対象だから漠然と不安を覚える。
年功序列、終身雇用の親の世代がうらやましい。
285名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 00:16:15 ID:5pQuBVnv
それは一般事務の女性と全く同じで経理なら小口現金、人事なら社会保険事務の入退社、
総務なら備品購入レベルの仕事を男で年くってやっていけるとは思わんがな
286名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 03:16:40 ID:cnKeAzMv
そして給料も19歳の金髪ねーちゃんとどっこいどっこいのおっさんw
287名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:21:01 ID:5pQuBVnv
男は使い捨て営業ばかりだな
288名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:38:34 ID:Qb01etTE
女性が集まりづらい事務職を探せばいい
キーワードは、
幹部候補。
転職あり。
メーカー。

女性が集まりやすい事務のキーワード
残業なし。
商社。
転勤なし。
これを理解できないやつは、転職の素人。
289名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 23:08:39 ID:aroV4LYw
>転職あり。
290名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 02:09:17 ID:kJ+6Nyrf
1に営業、2に営業、3、4が派遣と契約で5に営業
と言われてたけど実際探せば男でも事務はたくさんあるな。
パソコンと簿記ができて、条件悪くてもいいなら結構たくさんあるよね。
291名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 15:29:36 ID:u042aTws
条件悪くていいなら派遣やバイト、なんならユウメイトでもしてろって話だけどね。
給料上げ止まり、おばちゃんや10代のねーちゃんと同じ仕事して同じ給料でいつ首切りかも
わからんくだらん事務ならハロワにごろごろある罠。結婚も退職金も何もかも
捨てて今だけ考えれば事務なんてたくさんある。一生できないし、簿給人生で良ければ
どうぞ♪
292名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 16:47:10 ID:WEm7NnsV
全経簿記1級しかないけど事務のバイト受かるかな?男で高卒で27歳
293名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 16:50:23 ID:+ff42C1m
>>291
で、お前は理想だけ高くてダンボールとお友達w
294名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 16:50:36 ID:u042aTws
普通に面接できる人格ならば100パーセント受かる。
295名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 16:51:12 ID:AG20UOKT
>>292
全経簿記1級は日商簿記3級程度?
296名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 16:59:37 ID:4UFJaE87
男で事務系で正社員となると難しい
297名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:07:46 ID:n2JYnKh9
>>295
全経簿記1級は日商簿記2級と同等だが、知名度からいったら
日商簿記3級以下かも知れない…
298名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:15:16 ID:efJhsolV
特許や会計ならいけるかもね
299名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:18:39 ID:zlc811I1
宦官になって事務系官僚目指せばいいじゃん。
男である事にこだわるなって。
300名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:29:15 ID:z3YvUXjw
>>291
簿給人生って?


…と釣られてみる。
301名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 20:06:42 ID:xiefwx0G
今受けようか迷ってる会社、仕事内容に「経理・総務等の一般事務」って書いてある。
簿記なんて高校で学んだ以来だけど、資格欄に「全経簿記2級」書いとくべきだろうか。
日商3級あとちょっとで落ちたから、2級に無謀な挑戦しなきゃ良かったといまさら後悔orz
302名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 20:44:53 ID:4wqsmbhm
日商2級に合格した後に日商1級とるために会計学などを勉強したが結局受からず
全経簿記1級を受験合格したので全経1級>日商2級と思ってたんですが違うんですね、
わざわざ受けなきゃよかった
303名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 20:51:13 ID:u042aTws
簿記って俺も学生の頃に2級取ったけど、大学卒業してから丸4年、
一回も実務で使ったことないからすっかり忘れた。
みんなは覚えてる?基本的な仕分けさえあやふやなんだが。
304名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 20:57:37 ID:lPfpMNGZ
中小の事務も厳しいですか?男でも
305名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 20:57:44 ID:+ff42C1m
>>303
運転免許と同じで、一旦資格を獲得していれば、ちょっと勉強すればすぐ思いだせるはず。
基本的な仕訳なんて、普通に出来ると思うよ。
306名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:02:02 ID:ulShvgHl
>>302
全経上級合格=日商1級合格=税理士の受験資格ゲット
307名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:51:46 ID:cjeTeXpY
>>301
それしかないのならそれを書くしかないよ。空白よりはまし。
でも、何が何でも日商の3級程度はとっておいたほうがいいよ。
あと、2級はとっておけば、多少、選べる仕事の幅が広がるよ。
308名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:55:42 ID:zM1eooz6
小姓になって事務やるしかねえ
309名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 09:07:33 ID:HPSqUDe3
医療事務はやる気ないの?やっぱりもっと待遇の良い事務の仕事目指してるの?
310名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 14:02:31 ID:c6xbCoow
>>309
男じゃ採用されない確率が高いし、職場柄女性が多いので精神がおかしくなるんじゃない?
資格自体は比較的楽でも採用された後を考えたら・・・・
311名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 17:30:08 ID:IZgCUysN
安く使えるから事務は女性しかとらないんじゃねぇの?
長く会社にいて貰うなんて、考えてないとか?
その方が人件費安いじゃん。
312名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 17:39:43 ID:sZZ2h2KO
男が営業以外に行くのは難しい
313名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:11:55 ID:lXoO3fiY
楽したいだけなのに世の中きびしいね!
給料はあまり多くは望まないからマターリな一般事務をやりたいな。
庶務二課とか社史編纂室とか秘書課とかに行きたい。
もう偉くなろうとか稼ごうとかいう野望はないから
男でもマターリ事務の職場ないかな?
314名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:33:17 ID:FyRWX4l5
自分は27で営業から事務職に転職しました。
ホント給料安いけど楽です。マターリいきます
315名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:35:38 ID:28Xr6irU
でも退職したりリストラされたら次が無いです
316名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 09:43:12 ID:Lsot6SzN
そりゃ女性と同じ、一般事務で上司に言われたことを単に回すルーティンやってるだけの
中年親父なんていらないでしょうよ。
317名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 12:01:16 ID:c7jAck6z
昨日事務職の面接受けた。応募者18人中、男は自分1人だけだった…。
SPIあり、作文あり、グループ面接6人だった。
18人中1人だけ採用だからもうあきらめている。
面接で緊張してうまく言えなかったから。
318名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 12:10:29 ID:lbwghXY1
どんなところ?結構いろいろさせられてるけど。
319317:2006/12/17(日) 12:18:18 ID:c7jAck6z
>>318
 某太陽光ソーラーシステムの営業会社。そこの事務職。
 発注や多種事務業務もあります。もうお祈りの覚悟です。
320名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 15:08:38 ID:Lsot6SzN
超怪しい業務内容だな
321名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 15:17:26 ID:Wn7oqbvF
>>319
朝○ソーラー?
322名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 15:28:31 ID:mMACRic0
中小企業の事務なら男でもつける可能性高いですよね?
323名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 15:29:36 ID:Lsot6SzN
いや、女性が多いのは相変わらず
324名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 16:29:13 ID:x9paC2q/
男性はほとんど就けないと考えたほうがいい
325名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 19:52:33 ID:g8996bS0
女で充分な仕事に対し、男でありしかも転職組が紛れ込もうとしたがるから厄介な話
要するに企業側が求めていなけりゃ始まらない話だ
離職率高いところはかなり狙い目 ただし、己も去る確率高しw
ねーちゃん連中に交じって面接受けて、万が一採用にこぎつけたらラッキー♪
ローン払える収入があれば、救いの神だと思って頑張れるよw
まぁ常に危機感とともに生きていくわけだが・・・orz

326名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 15:07:21 ID:bWlCYnCz
男だと難しい。営業すすめられることも多い。
327名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 22:24:28 ID:1GwWvT6R
>>326
事務採用でも「営業を経験しないと事務は任せられない」と押し切られて
営業をさせられた挙句に、試用期間3ヶ月でクビになったな。
328名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:07:24 ID:8vfBsx+t
男性で人事に決まりました、やっと納得のいく条件で。
27歳で無職期間かなり長かったです。決め手は社会保険労務士、行政書士
の資格持ってたからだと思います。
329名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:46:52 ID:4NZrrdjG
親戚のコが勤めてる東京の中小企業、
性別問わずで求人してるらしい。

給料より人間関係重視の人にはオススメ、だそうだ。
330名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 23:49:08 ID:ZQ++5AMj
>>327
不動産?
不動産で事務の内定を貰ったが、
最初は営業からですと言われ、先ずは
宅建を取得して欲しいと言われた。
怪しいと思い辞退したが。
331名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 23:53:45 ID:GBE6TjWl
>>329
すべてではないが、事務で働くかぎり人間関係は一生つきまとうからな〜
俺は以前、営業そして今事務だけど、営業マンのように他人との競争感覚で仕事しようもんなら、
まず浮いてしまう。

まあ、人間関係重視の会社ってはじめから打ち出している会社なら安心だと思う

332名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 23:54:17 ID:bxp+zns5
今日職業訓練校申し込みました。ITビジネス科です… 受かるか…
333名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 11:16:48 ID:hVxZQAqV
3ヶ月前未経験大歓迎の貿易事務の仕事応募したら女性を希望してるとの事で断られた。
そこは誰も応募がないのか未だにずっと募集してる。そこまで女にこだわりたいのかな。
334名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 16:12:38 ID:ZMWZceKV
>>333
お茶くみ・掃除・コピー取り・FAX…そういう仕事があるし。
給料が違うっしょ?
女なら安くつかえると思ってるから。
335社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/12/23(土) 19:16:50 ID:BaVklFco
入社して一ヶ月たちましたけど、結構居心地いいですよ。
昨日も女性社員の席に入って楽しく飲んでました。

おまいらも頑張れ・・・w
336名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 21:34:03 ID:NnFMyCfq
抽象的表現だけど、「エネルギーが余ってる」っぽい女が多いとつらいが、
「無駄にエネルギー使わない」っぽい女が多いと、職場は荒れないよねw
337名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 07:32:12 ID:LSVSXbAK
>>336
すげー同感WW
338名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 15:26:35 ID:Qo+enqHt
事務職の募集、最近「男女不問」って思いのほかみかけるけどね。
一般事務、営業事務。
気長に探してみて。
339名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 19:20:07 ID:VMIoGU67
一般事務 営業事務限定ってこと?
これらは女専用事務じゃねえか
340名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:03:11 ID:tGOmRbmw
男で営業事務ってなんか野球部の男マネージャーみたいな微妙さがあるね
341名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:15:34 ID:vOXHetux
俺は定時上がりの事務職だが、男が事務職なんて運がよくないと無理だよ。
まあ事務は事務でやることがない時はかなりつらいけどな。
342名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:17:07 ID:zfz5qm84
(財)東京都保健医療公社正職員募集(一般事務)
 
 一般事務T類(30歳未満)
 一般事務U類(24歳未満)

※申込締切 1/22(月)
http://www6.ocn.ne.jp/~iryo-hp/
343名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:02:33 ID:SJb+LUBR
>>341
なんの事務?
344名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:35:11 ID:hklvp+26
>>342
受けられない。。。
345名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 19:52:34 ID:t1CGfKPo
http://www.jobengine.jp/rd.html?id=107479&type=a&cl=11&rf=%2Farea%2Fsearch.html%3Fp%3Dl11svck105fo2tz1
株式会社中田工務店
■■一般事務
◆対象者 学歴不問20歳〜30歳位まで ※経験不問
※男女不問 ※社会人経験をお持ちの方であればどなたでも歓迎
受付事務、総務事務、賃貸業務
◆勤務地 本社/富山県富山市婦中町分田157
◆勤務時間 8:00〜17:00(実働7.5時間) 時間外あり 月平均20時間
◆給与 月給15万円〜20万円 + 業績考課給 ※業績考課給制度
◆待遇・福利厚生 昇給年1回 賞与年2回 交通費1万円まで支給 各種社会保険完備
役職・資格手当 団体生命・退職金制度・海外研修旅行
◆休日・休暇 週休2日制(日曜・第4土曜)・祝日・夏期・冬期・年末年始・GW・有給・慶弔・特別


ジャパントゥシー・ドットコム(株) http://www.echai.net/recruit.htm
資本金:1億250万円
日本本社:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-13-6 SDI五反田ビル5F
上海支社:〒200501上海天山路600弄2号捷運大厦29F

一般事務(正社員) インターネット通販に関する事務
仕入先との対応 その他事務
2年以上の職務経験を有する方(高卒以上) Word、Excel等PCの基本操作ができる方
30歳くらいまでの方(男女不問) 日常会話程度の中国語が出来ればなお可
日本本社勤務
346名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:14:50 ID:PprjQqPl
>>344
おじさん乙
347名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 18:11:57 ID:X7IZ8Hj/
俺も割と早めに上がれる(午後6時くらいには)けど、やる事がない時は暇だな。
あと、周りとうまくコミュニケーションが取れないと辛いかも。事務は女性の割合が高いだろうから。
348名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 18:34:54 ID:k3lN7xpM
>>347
そうそうw
暇な時はホントに暇だな  
あと、女性とのコミュニケーションがとれない奴は事務職は無理だな

まあ、うまくやるコツは自分が一緒に働いている女性にちょっと興味があるぞ・・・って思わせることだな。
そうすればたいていの女はやさしくしてくれるよ 俺だけかなw
349名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:06:09 ID:s2VdrCFX
女性ばかりの職場で働く時、男はペットになるか嫌われるかの二択しかないよ。

350名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:10:08 ID:k3lN7xpM
>>349
女性の年齢と、自分の年齢にもよるだろ。
あと既婚かそうでないか。
嫌われたら、最後だな


まあ、ペットにならざるをえない状況になるのは否定はしないが・・・
351名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 22:45:03 ID:ziTPbPyh
たまに私情を持ち込む椰子が困る。プロ意識のかけらもない。
352名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 23:34:25 ID:k3lN7xpM
まあ、会社での出会いもりっぱな出会いだと思うけどね
少子化の世の中なんだから、そんなに厳しいこと言わないでくれ


353.:2006/12/27(水) 00:14:12 ID:Iq5QfnVv
俺は営業希望だったのに今月入社した会社で営業事務やってる。
毎日6時には帰れるし、営業事務の上司も男だから気を使わずにまったりと仕事をしていくつもりだよ。
いずれ営業になると思うし、今のうちだけ楽しとく。
354名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 08:27:42 ID:gNeL1NOl
前にも書いたが、一匹喰っとくと仕事が楽だよ。
355名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 09:24:08 ID:w8c95nyU
>>354
その後処理面倒じゃね?
どーすんの?
356名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 14:59:02 ID:ulHP0qFU
違うよな。バレた場合のリスクが大きすぎ。ソツなく振舞ってペットが一番。
357名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 18:12:11 ID:spV3WeR4
>>まあ、うまくやるコツは自分が一緒に働いている女性にちょっと興味があるぞ・・・って思わせることだな。
そうすればたいていの女はやさしくしてくれるよ 俺だけかなw
どうやって女性にちょっと興味があるぞって思わせるんだ?
>>356
詳しく
ペットって具体的にどんなふうに接するんだ?
ぱしりとかするの?
358名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 18:27:39 ID:gNeL1NOl
ばれねーようにやるんだよ。
ちなみに俺は、人事、総務、社長室の3人とやってるが、お互い割り切ってやるようにすれば全く問題ない。結婚してるしね。会議中に足触ったり、エレベーターでオッパイもんだり、階段でけつ触ったり、たのしーよー。
しかもめんどくさい事務も頼みやすいし、ミスもフォローしてくれるし。
359名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 18:53:53 ID:8LFGV/Av
>>357
なんでもいいんだよ 
たとえば、職場の女性を真剣に恋してるって思い込む。
一人擬似片思いに入るんだ  そうすれば話す内容、行動、すべて変わってくる
そうすれば、相手も私に気があるんじゃ・・・って思い込む。
もし、女の子がおまいに気があるってわかったら、その子にやさしくするだろ?
ただし、すでに嫌われているのであれば、この方法は逆効果だからな。気をつけろ


まあうまくいけば、>>358氏が言うように、ミスもフォローしてくれるは、おっぱいもめるは、
お尻さわりほうだいの楽しい毎日だ
まあ、俺はそこまでは期待できないが・・・
360名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 09:55:50 ID:2Vm+odwn
議事片思いって職場の女子社員全員に対してやるのか?
それとも1人とか2人とか?
議事ってことは実際はその女のこと好きでないけど
好きなつもりで優しくしてやるってことかな?
361名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 19:46:42 ID:ZKssjmGV
童貞の俺には関係ない話だな
362名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 05:15:04 ID:Jj4bRYz5
童貞にはハードルが高いことかもしれん。
既婚者になると変な警戒心も持たれないからか、自然と仲良くできてる。
ペットと同じかも知れんが、ボケキャラを作るのもありだと思うよ。一歩間違えると痛い奴になるが。
363名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 09:23:03 ID:7za0YG9R
事務職の面接に行くけど当然?ながら「営業職は考えてなかったの?」と聞かれる。
その時は「事務職の方が自分の能力を活かせるから」か
「営業職はこういう経緯があったのでやめました」かもしくは両方のどっちが良いのかな?
364名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 10:11:26 ID:STjQlFE6
>>363
もちろん、後者だろ
ま、説得力のある理由を話すんだぞ
ここで、練習してみろ
365名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 12:08:05 ID:AB8cCd7A
>>363
前者だと、「具体的にどういう能力?」
「今までのどういった経験で、自分にその能力があると感じましたか?」
みたいな事聞かれるんじゃない?

後者は、営業職を非難せずに言えたらイイと思うよ。
366名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 12:18:56 ID:3bEvC+/y
>>362
人によるよ、
既婚者でも根っからの女好き&目がギラギラしてる
飢えた野良犬みたいのいるしなあ。
未婚既婚に限らず第一印象とその人の教養とかだな。
367名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 13:03:03 ID:0mxWuldl
1月から人事に決まった者だが、逆に俺は営業経験を生かせることをアピールしました。
行政書士、社会保険労務士、簿記3級持ってました。
368名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 13:45:45 ID:a3jia7OJ
>>366
なるへそ

ところでズバリなんとかってすれはどこいったんだろ?
369名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 21:01:27 ID:DqxUKtNY
>>333
未経験で貿易事務の仕事を選ぶのか・・・、行かなくて良かったんじゃない?
まだここ見てるなら、この板の貿易事務スレを見ることをお勧めします。
370名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 03:46:29 ID:LxHePrll
前居た会社で人事のおにゃのこが
「事務募集したらおっさんばかり応募してきてキモス」
みたいなこと言ってたよ。
ちなみに♂は全員お祈り逝きだった。
371名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 04:49:29 ID:B6zwNZPj
男女雇用均等法とやらは、ホントめんどいね。事務に限らずね。
男なのか女なのか、どっちでもいいのか。求人記事から空気読まないと
いけないw 制服女のイラストとか付けてるとこはまだ親切だ。役所は
ホント、現実と乖離して余計なことばっかする。
372名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 13:03:08 ID:t72C9Ogt
経理事務なら男の入る余地ある?
373名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 00:49:23 ID:bl+UgOo9
明日はハローワーク再開だね
4月入社を夢見てまた頑張るか・・・
374名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 01:10:56 ID:PZO1Dw0A
経理は女というより男の仕事だと個人的に思う。
俺の会社の経理は勘定奉行への仕分け入力は派遣の女に任せっきりだし。
375名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 01:43:00 ID:Z2mm+Gap
事務職マジめんどくさい。
事務→営業→事務(現在)だが
売れ筋のもの(あるいは工夫次第で売れるもの)担当で
数字が並みの設定なら、営業の方が全然楽。

営業に就いたことなくて話だけ聴いて嫌悪している人は
一回営業やってみれば(ただし訪販とかの糞営業除く)。

一度なんとかしてまともな営業につければ、次から糞営業を
見分ける力もついてその後の転職にも役立てると思うよ。
376名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:14:06 ID:eCjcZKXv
>>374
そうだね。経理は男の仕事だよね。とうちゃんかあちゃんレベルの弱小〜中小レベルなら
女性の経理もいるだろうけど。大手では男が中心。大手の経理はみな総合企画職。
事務は今は派遣が中心。まぁそんな大手では経理の中途採用なんてマズ無理。大手は学歴と
実績重視。中途採用なら相当のキャリアがないと無理。
経理でのキャリアがない男で経理事務をするなら、会計士や税理士などの小さな個人事務所くらい
じゃないかな?
377名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 21:34:17 ID:6jhMGSMw
外資はAccounting managerは女性も多いっすよ
結局日本企業は女性は退職しちゃうからでしょ?
デスクワークで男の仕事、女の仕事って線引きって別にないと思うがな。。
378名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 13:48:30 ID:o41fly8N
事務職を目指している奴らって
スーツ着てコーヒー飲みながら端末打っている
自分の姿とか想像してるんだろうな。

これだけは言いたい。
想像で仕事を決めるほど危険な事は無い。
俺も思い知らされた。。。
379名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:11:33 ID:MnMJLB2r
>>378
kwsk!!!
380名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:12:13 ID:q/nx+BKI
>事務職を目指している奴らって
>スーツ着てコーヒー飲みながら端末打っている
>自分の姿とか想像してるんだろうな。

これ自体が想像だから。
1度経験した割にはまだ懲りてないようでw
381名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 19:55:00 ID:PvkSL/Ss
見込み残業代
決起大会
定時前の朝礼
定時に帰りにくい空気
コピー事務
382名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:22:06 ID:m0bsTWAV
>>381
これのどこがきついんだよ
383名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 21:22:24 ID:tYvQ8Qj+
・毎日同じメンツと顔を合わせて黙々仕事
・常に上司の目線
・常にお局や女性事務員からの言動チェック
・パン職の女性事務と違って男性中途は即幹部候補の為仕事は出来て当たり前
・結果が出せなかったら(嫌な部署へ)配置転換

どう見てもスキル不足の部署内男性がストレスで日に日に痩せていっております。
毎日年下で女性の先輩に仕事内容で注意されまくり。
他部署の昨年中途入社した男性で明るくバリバリ働いている方も居ますけどね。

ちなみに自分は>>378ではありません。
384名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 18:26:08 ID:iGPR+i+/
商品管理内勤(入出庫・検品・梱包および簡単な軽作業)って事務職?
要普免ってかいてあるがこれって商品をどっかに配送させられるってこと?
385名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 20:23:13 ID:HV/WG8vO
>>384
事務職と言うより、それは倉庫係。
配送があるかは分からない。内勤ならないんじゃないか?
倉庫と事務所が離れているので車が必要とか?
ここで聞くより直接聞いた方がいいよ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 09:30:02 ID:cUxvkS/3



458 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/12/21(木) 15:27:29 ID:y3BkhVwz
事務職に向いてる性格ってどんな性格ですか?


459 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/12/21(木) 20:47:56 ID:JkezUnz0
几帳面、人間関係円満、どんな糞雑用でも嫌な顔せず受ける。電話対応うまい、営業からナメラレテも平気。お局に気に入られる。


460 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/12/22(金) 12:38:39 ID:DJ9crm31
手際がいい人がいいよね
387名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 09:56:36 ID:cfHsvAii

市委託業務の事務やってるけど何か質問ある?
388名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 10:11:38 ID:PIez6Wtp
私の転職日記 参考になれば http://pokelog.jp/a.php?rs=788555222584
389名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 10:38:58 ID:iCyv0SKI
入社したばかりで、マジで一般事務と全く同じことをさせられていたころは大変だった。
コピー機への往復にかかる時間20秒よりも長い間コピー機の前に
立ってコピーされるのを待っていると怒られる。
そんな時間あるなら、席に戻って作業。コピーが終わるのを見計らって取りにいく。
取り行くのが遅くなるとまた怒られる。コピー機を必要以上に占有するなと。
全ての作業が秒単位。
PC端末のマウス操作なんてまず許されない。手を伸ばすのはムダだと。
電話は1コール以内に取る。取る人が周囲に誰もいなければ自分が電話中であろうが
二つ掛持ちで取る。
片手が遊んでいると当然怒られる。片手があいてるなら、そっちで他の作業しろ。
いや、俺は苛められてるのかと思ったよ、、、でも周囲見てると皆そうしてるんだ
よな、、、いや、女性事務員ってすごいね。って思った。




390名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 10:53:11 ID:gqjqM36R
前職SEとかプログラマから転職した人っています?
391名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 15:19:50 ID:CB1hCuXo
うちの部署に社内SE兼事務兼PCトラブル対応係っぽい男性は居る。
年休100日位の会社で毎日7時〜8時には帰ってるけど、たまにほぼ定時上がりもあり。
年収は・・・地元中堅だったらこんなもんだろうという額。
明るく切れ者なので女性陣の評判もまぁまぁ。
392名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:46:49 ID:tOkxvay9
入社約三ヶ月目だけど・・・。
仕事早い女性事務員を脇目に、毎日毎日てんてこ舞いで、上司に叱られる日々。
ミスも目立つし手も遅いし、良いところ無い。
幹部候補という立場も合間って、不安やら重圧やら、想像を絶したストレス・・・。
休んでようが何してようが、仕事のことが頭から離れず・・・。

適性のレベルで問題がある気がしてならない。
実際に就いてみて実感したけど、俺には事務職むいてないみたいだなぁ・・・。
ああ・・・限界が近い・・・。
393名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:06:48 ID:2dZ1JrLg
紹介予定派遣ですが、これって年収から言って男性を募集してるのかな?
それとも海外駐在、経理総務事務でこの年収が平均なのでしょうか?

http://www.jobcheckit.com/jbch/jbch030303.do
394名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:30:38 ID:2KdhQ1SN
>>392
慣れるまでには、何でも時間かかるもんだよ。

まぁ、事務職に適性を感じず、他にもっと適性のありそうな職種があれば
転職した方がいいと思うけど。
395名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 08:18:05 ID:fX7oaQ8E
>>392
まだ3カ月目だろ、下積みだと思って頑張れ。
幹部候補なんて羨ましいよ。
396名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 14:53:47 ID:bPuahINf
男の事務職はやっぱ無理なのかな。
ハロワで2社良い感じのがあったんだが、男性は厳しいということで紹介状もらえませんでした。
397名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 23:05:30 ID:4IqVTY7D
>>396
その男性は厳しいってどういう意味なんだろう?
ハロワくらい女が希望ならそう書いて欲しいもんだ
398名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:51:25 ID:TvJ7nYKk
>>396
>>397
要するに「女性が欲しい」と求人票にはかけないから
職員用の端末に「女性希望」と入れてるようだ
399名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 17:25:22 ID:sqizvln6
適性では事務職あってるかもしれないけど
どっちかといえば外に出てる方が気楽でいいな
内勤だとなんか気ぃ遣いそうで精神的にきつそう
400名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:40:27 ID:SaJA2+Ef
男は営業しかない
401名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 02:09:24 ID:9DaNZPOV
男性の事務は人間関係に気を使うね。女性が多いから、最低限のコミュニケーション力がないとね。
たまに仕事で外に出ると気が楽になる事も。息抜きになるし。
402名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 19:20:55 ID:NUpvl9AO
営業の奴らにとっては、「男のくせに事務で固定給かよ、ペッ」
403名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:04:33 ID:K6dlYHEw
男対象、正社員、未経験可能な条件ではかなり厳しいね
404名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:20:22 ID:fj2kKO8X
事務職の三大条件!!

黒のパンストを履く!!
タイトスカートを履く!!
ブラ透けをする!!!!!!
405名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:22:14 ID:QtdfWNdP
網タイツ
バニースーツ
スパッツもいいな
さすがにブルマやセーラー服は無理だろうけど
406名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:22:17 ID:6piNT1eq
3交替の事務なんてどうよ
407名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:41:09 ID:1unb2s7I
事務職希望のおまいらは会社に入ってどんな仕事がしたいの?
経理財務担当、社保担当なら、男でも実務スキルあればアピール次第で十分可能だし、
資格あれば尚可だよ。
事務職っていっても幅広いと思うけど、
具体的に何をやる為に入社したいを明確にすれば、採用担当も考えてくれるはず。

でも営業事務とかだと正直しんどいぞ。前の方のレスどおり
20前後の女性を求めているのが殆どで、
「給料は安くてもいいので‥」っていったら
「貴方では仕事をもてあます」と言われてしまった。
空気読めずに行った自分が悪いんだけどね。

おまいらも数打てば見つかるから頑張れ!

以上、なんとか転職出来たおいらの感想でした。
408名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:10:53 ID:IdEMQ3MN
このスレでところどころ書かれてるように一般事務には合う奴と合わない奴にはっきり別れるね。
俺は一般事務=寒さや暑さ関係なくデスクにすわってマッタリ。対人関係苦手だから小売業よりいいか!てなイメージで転職。
前の会社は男だけで外回りの力仕事。実際やってみると一人で黙々と仕事できないし内勤だから一日中監視されてて自由にできないし息が詰まる、人間関係メチャ大変。
対人関係よっぽどうまくないとやれない仕事だと思った。一人で外回りやってたほうが100万倍気楽。
409名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:07:09 ID:XiPKShzc
>>408
ハゲドウ
俺も念願叶って事務職に就いたが来月で辞める
とにかく息が詰まる。いつも静寂に包まれていて誰とも会話がない時がある
しかも、すぐ近くに上司がいて常に監視されていて、さらに隣の奴と気が合わなかったら最悪
そういう雰囲気に抵抗がない奴なら長く勤まるんじゃないか
410名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 10:04:37 ID:4nhyWm9g
一般事務につきたいわけじゃないわけだが
411名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 13:21:49 ID:bR3h/DQ9
みんな経理事務につきたいんだよな
そのために資格を取ったんだからな
さらに>>404>>405だったら最高なんだがな
412名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 13:53:32 ID:Re2xQ2tn
俺も確かにバニースタイルには興味ある。ストッキングは割とこっそりはいて行く
んだが。バニーは目立つからな。
413名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 14:16:42 ID:5akeWGzU
男で経理事務は辞めておいた方がいい。

採用時点で女性限定ということはあるが、
採用されたらされたで女の細かさに驚く。

女性ばかりなので少し寂しい。
お局に嫌われれば職場にいられなくなる。
女性とコミュニケーションが苦手な人にはおすすめできない。

どうしてもというなら大手経理マンか会計事務所を目指すべし。
会計板にでもいけば会計事務所の情報は見られる。

ただ、会計業界は右下がり傾向。
40歳で無資格者は皆無。
税理士か公認会計士の資格を取らなければ生き残れない。
414名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 14:20:46 ID:14iULAtC
おまえら外でも中でも文句ばっかだな
どこ言っても通用しないぜ
415名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 14:25:13 ID:5akeWGzU
>>414
そういうお前のスペックは何だよwwwwwww
416名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 17:03:17 ID:+z0n8VqJ
27歳男、現在某産廃事業を起業予定。
もちろん時間がむちゃくちゃ掛かるから(最低3年以上)その間にいろんな実務スキルを身に付けたい。
現在、営業・産廃実務は経験済み(関連免許も持ってる)、トラック・重機もおk。

あとは事務経験があれば将来社員に教える事が出来るからそういう系の職業を希望してるのだが、
男で事務・経理関係は厳しいなぁ…。
まだ10社程の応募だが、書類選考で落とされまくりでちょっと凹む。

こっち系の業務を希望した理由は、前に務めてた会社の社長曰く「事務経験とか持ってた方が役に立つよな、
任せきりだといざという時にチンプンカンプンだから」と聞いたのと、自身も事務のスキルを身に付けたい為。

やっぱり簿記の資格とかは必須なんだろうか。
ハロワや派遣登録もしてるけど難しいね。
417名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 18:17:14 ID:y8ZJlIWV
>>416
金の勘定は大切だけど事務を仕事としてやる必要は無いんじゃないかな。
起業するなら経営力の方が大切だと思う。

産廃の社長さんから色々学んだ方が得かも。
会計面では税理士の先生に相談できるし。

それか、事務で働いている女の子を嫁さんにするとか。。
418名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 20:56:40 ID:3X0rBvXw
専門卒じゃ事務の仕事無理かな?

俺の場合ちょっと特殊で体が弱くて高校中退。難病なんだけど国で支援等が全くされないから働くしかない。で、その後高認(旧大検)を取り医療事務系の専門に行き2年制を卒業。現在医療事務として働いているけど、給料安くて転職したい……無理かな?
419名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:09:35 ID:4xt+UNAf
>>416
今の会社を辞めてからの転職活動はやめた方がいいと思う。
働きながら活動して、自分の価値を確認してみては?

今の給料の安い会社は、その道の学校で知識を学んだから採用されたんだよね。
未経験の職種に高待遇で採用されるだけの事をしてきたかが大事だと思うよ。
例えば、簿記1級や社労士を持ってるとか。
でも給料のいい大企業だと、大卒の経験者と争う事になる。
420名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:22:38 ID:mdHIqW26
お前、馬鹿か、起業するつもりの人間が派遣登録とはw
421名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:24:17 ID:4xt+UNAf
419です。
>>418だった。すまそ。
422名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:52:36 ID:qynpM+MJ
>>418
どのような障害なの?
国からの支援がないのなら、障害者に認定されないのかな?
もしも、されるならばある程度の職場に転職できるんじゃない?

一定規模の企業には、障害者枠ってのが必ずあるから。
国からの障害者ってのが、証明されればの話だけど。。
423名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:06:42 ID:RKtmu07D
零細企業だけどコネで事務(経理メインらしい)の仕事しないかと誘われた
一応ベテランの経理担当さんがいてその補助からスタート
ベテラン引退までに仕事を覚えてくれればいい、みたいなことを言われているのだけど
簿記の簿の字も分かっていない自分に勤まるのだろうか・・・
業界に関する知識も全くない、三十代前半には荷が重そうだ

とりあえず簿記三級の本買ってきて読んでみたけど意味がまったくわからんw
424名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:35:02 ID:w97sNCuv
>>419>>422
レスありがとうございます。国からは全く支援が無いし、障害者としても認定されません。認定された例もありますが、ほぼ無理です。治療法も無いに等しいですし。体が弱いので体力を使わない事務等の仕事位しかできないんですよね………
425名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:35:21 ID:xyJ6hAvZ
>>423
事務をやりたいならチャンスでは?
簿記の知識なんて仕事をやりながら覚えればいいんだし。
426名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 01:55:55 ID:NaF6eL4k
事務所内で仕事サボってる設計の女性に、現場の人達は今もがんばってる
んだから自分たちもしっかりしようよと注意したんだが。あなた、自分が
男で事務職だからってコンプレックス抱いてんじゃないの? だったら
自分で現場に行って来ればいいじゃない、と言われた。

生まれて初めて女が醜いと感じた。この仕事は人間関係だよ。本当に……。
427名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 06:08:08 ID:avubQjyn
>>423
その仕事俺にくれw

まー誰でも最初は3級ですらちんぷんかんぷんだよ。
俺だって1週間ぐらい何がなんだかだった。
一旦わかりはじめたら早いよ。
428名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 07:37:39 ID:yaBEn23R
>>424
具体的に病名を言ってくれないか?
うつ病で体が弱くなったのか?

体が弱いだけでは、アドバイスしにくい

429名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 12:10:59 ID:aYcaDdgW
最近は簿記3級や2級取ってもたいした評価がないね
やはりどんな資格でも1級じゃないと駄目みたいっぽい
まあ簿記1級持ってても採用されるかどうかわからんが
内気な男でまったりゆっくりできる仕事ってないのかな?
430名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 12:31:33 ID:xyJ6hAvZ
>>429
内気な男ならなおさら女性に(ry
431名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 12:53:07 ID:dPVfRWi7
>>409
ほんと一挙一動を常に監視されてて気が狂いそうだよ外回りの仕事からの転職だからそう感じるのかもしれんが内勤がこんなに気を使う仕事だと思わなかった
ただでさえうざったい上司や女社員と日中過ごすんだもんな…気が合わないばかりだと最悪、まるで監獄。
432名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 19:38:12 ID:IqnTn4ss
>>423
子ねってどんなこね?
433名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:28:51 ID:K2u+WF7X
事務が楽っていう奴
社長や役員がすぐそばに居て
女社員がうざいやつだったら
最悪だよ。
周りからも楽そうに見られるし・・・
経理・総務8年目より
434名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:30:19 ID:ezoLzN18
副業で儲ける裏情報               http://afiri777.blog86.fc2.com/
435名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:40:10 ID:p5n2cKJc
簿記って結局実際の仕事では全然役にたたんな。取って損した。
せっかく勉強したのに。なんだよ、ただ仕訳して入力するだけじゃん
どこの事務も経理も。
436名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:04:35 ID:oH7N0ezp
>>426
俺は、既にこういう状況に慣れっ子になっちゃったな。
最近ではもう、怒りや笑いを通り越して切ないというか女が哀れに思えて来ている。
女に生まれなくてつくづく良かったと思う。
そしていつか、女中心の職場からは離れて行くんだろうなあと言うのが正直な感想。
437名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:13:23 ID:yaBEn23R
>>426
>>436
激しく同意
俺も女の醜さにあいそついたよ
周りからは女に囲まれてうらやましいとか言われてるけどさ。
事務職の仕事をしている男なら一度は経験するだろうな。

>>そしていつか、女中心の職場からは離れて行くんだろうなあと言うのが正直な感想
俺もそうなると思う てか、転職して〜〜〜
438名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 03:09:03 ID:r4cavJtL
やっぱそういう奴って男兄弟か、一人っ子か。ナントナク分かるよね、
姉妹いると。彼女と付き合うときも過剰に期待しなくなるしw 職場
だと憎まれないようにうまく接するコツ分かる。汚いけど、仕事だと毎日だからな。
439名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 08:49:19 ID:xrT8n1ho
>>435
そうなのか?
でも簿記とったほうが採用されやすいんだろ?経験も大事だろうけど
440名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 10:34:25 ID:74BBovLM
うむ、姉妹がいると本当に女って寝てるか食ってるか風呂入ってるかしか
しないものだとよく分かる。下着姿でうろつくとか平気だからな、、、

441名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:09:28 ID:TFLd0OA8
シスタープリンセスみたいな妹はいないの?
442名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:26:27 ID:FYyljXiU
12人の妹のやつだっけ?
あんなのいるわけ無いだろ。
443名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 20:31:51 ID:PuACF8mG
画像も貼らずに
444名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:40:31 ID:EK0SFagR
男で事務系入ったら、大変です。女1人に嫌われたら、陰で言いまくられ、全員に
嫌われ、もう退社に追い込まれます。
445名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:45:50 ID:xvUHvzuE
>>444
まあ、否定はしない
というか、否定できない これは事実 
446名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:09:20 ID:6hYB8ZUl
事務は楽だと思われがちだけど、体を動かしてないと落ち着かないような人には向いてないだろうね。
しかも上司やお局の目もあるし。昼飯後は睡魔に襲われる。
だからたまに外に出れる時はすごく気が楽。
447名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:11:18 ID:lO0ApsSH
そうそう
事務でもたまに体を動かせるような場面があるのはいいよな
今の仕事がそんな感じ

ずっとデスクに張り付くのはつらい
かといって腰が良くないので立ち仕事や肉体労働はできないしな
448名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:35:00 ID:EKN3GewM
事務職は女性が多いせいか、
3時以降になると買い物、夕食の献立の話ばっかり。
仕事もつまんないし、
あんまり良い仕事とは思えないなぁ。。。
449名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:50:54 ID:cQKtw5QH
新卒で管理部門に入ったけど3年後やめてもっといいとこ探します

450名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:40:09 ID:8dRnKMxD
>>444
派閥ボスみたいのに気に入られると有利。俺は昔から気の強い女にはウケが
いいからラッキーだ。気が強い姉に小さい頃から慣らされたからかもしれ
ない。もちろん気の強い女なんか嫌いだ。職場では口が裂けても言えんがw
451名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 03:05:29 ID:S8HVwGIF
多少扱いにくい女でも、己のプライドを捨てて、
おだてておけばおkだよ。ただ、過剰、わざとら
しいのも駄目だね。
452名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 04:51:30 ID:L6oLRmCT
>>446
同意。休んでたりすると何サボってんだ的な空気でじろじろみられ視姦される。こっちは自分のペースで仕事やってるってのに‥。
あんたらが手休めてる時別に俺はみないだろっていいたくなる。みんなみたいに仕事なくてもやってるふりとかできないしむかつく女や女にだけ甘いクソ親父ばかりで話し相手もいないから沈黙の間が苦痛だ…つくづく俺は向いてないと思う。
453358:2007/01/18(木) 16:49:30 ID:iKZMGwzx
女なんて口説いてイチモツぶち込んでやればこっちのもんだって。

むしろ手に負えないのは女みたいに細かくて性格悪い男。
そういうのが先輩や上司だときつそうだよ。見ていて可哀相になる。俺は恵まれてるからいいが。

今月中にまた新規でばか女にぶち込めそうだ。職場で俺に先輩面しているから夜が楽しみだw
454名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 17:23:37 ID:iuUBj9KE
女だけの職場に居た俺は
スケベとか男男したそういうオーラを消すことができるので
結構女性はフレンドリーに接してくれたりする
恋の発展はないが(苦笑)
結構快適だよ
455名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 21:54:01 ID:rMA8Q4Ed
>>453

>女なんて口説いてイチモツぶち込んでやればこっちのもんだって。

アンタ、昭和初期生まれ?w
そのおかしな思考回路一体何歳だよwww

と、白痴にマジレスする真面目な自分
456名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 21:56:46 ID:ubukQA5+
457453:2007/01/19(金) 22:36:04 ID:I/cedb9o
>>455
28歳だお。
458名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:08:06 ID:+lnlUrZF
>>456
むしろこういう方が分かりやすくていいと思う
459名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 06:31:20 ID:XP/qxG5w
>>444
まあ、そうだろうな。
俺も、まもなく退社します。女中心の職場とはこれでおさらば。さようなら馬鹿マンコ!w
460名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:58:14 ID:RddPC/w8
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=93214&_pp_=ru%3D6

ここに入社したら、この女経理部長に人格破壊されるからやめときな。
461名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 12:11:43 ID:TDTA0KAS
男です。日本IBMの営業事務をしておりまふ(´・ω・`)
中途入社です。
462名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 20:25:47 ID:bvGMxiQO
おまいら、簿記なんておそるるにたらず。
借方/貸方 これさえ覚えてればなんとかなるよ。
463名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:12:37 ID:41A2oVGE
就職板に事務のスレ無かったのでここで聞きます
今大学3年理系♂で簿記の資格は無いのですが
事務で雇ってくれる会社は無いのでしょうか?
性格が非常に几帳面で細かい事にもよく気付くし、
決められた仕事をこなすのは非常に得意なので
事務がやりたいのですが・・・
464名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:13:23 ID:41A2oVGE
就職板に事務のスレ無かったのでここで聞きます
今大学3年理系♂で簿記の資格は無いのですが
事務で雇ってくれる会社は無いのでしょうか?
性格が非常に几帳面で細かい事にもよく気付くし、
決められた仕事をこなすのは非常に得意なので
事務がやりたいのですが・・・
465名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:15:28 ID:41A2oVGE
就職板に事務のスレ無かったのでここで聞きます
今大学3年理系♂で簿記の資格は無いのですが
事務で雇ってくれる会社は無いのでしょうか?
性格が非常に几帳面で細かい事にもよく気付くし、
決められた仕事をこなすのは非常に得意なので
事務がやりたいのですが・・・
466名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:33:23 ID:m+WdC+t0
何回も連投するんじゃねーよ

大学3年なら、今から簿記を勉強しろ 
3〜4ヶ月もあれば、簿記の2級までは取れる
あとは、志望動機だ  しかしだ・・・経理とか内務の仕事は給料低いから、営業の方がいいぞ
467名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:34:08 ID:m+WdC+t0
何回も連投するんじゃねーよ

大学3年なら、今から簿記を勉強しろ 
3〜4ヶ月もあれば、簿記の2級までは取れる
あとは、志望動機だ  しかしだ・・・経理とか内務の仕事は給料低いから、営業の方がいいぞ
468名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:06:57 ID:r0AQ7oj8
2回いうなよ
 2かいいうなよ
469名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:35:57 ID:jPKsXStu
ID:m+WdC+t0は何がしたいの?
470461:2007/01/21(日) 00:27:55 ID:1gjpZONu
>>463
うちの会社受けてみればw 給料はあまり高くないけどw
日本IBMはアメリカの監査とかの関係で業務を全て分社化しています。

正式な社名は日本IBMフルフィルメントサービス株式会社です。
新卒なら簿記などの資格なくてもOKです。しかも文系理系問わないです(´・ω・`)
471名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:14:01 ID:Rx/0BXpM
>>470
給料高くないっていくら?
額によっては叩かれるぞ

ここの連中は皆300万くらいだ

かくゆう俺も営業事務300万受かったんだけど、営業事務って仕事どうなのかな?
472461:2007/01/21(日) 23:59:34 ID:1gjpZONu
>>471
給料は300万よりは高いです。
額面について触れるのはそれくらいにしておきます。

私の会社の営業事務の仕事内容は商品の発注書や見積書・契約書の作成、搬入依頼書の
作成などが主な仕事です。
如何せん営業さんがお客様との捺印日を指定してきたりするので、作成書類の納期があり
時間に追われる毎日です。
忙しい時期とマタ〜リしている時期に波があります(´・ω・`)

473名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 13:07:41 ID:XM/IZyir
お前ら言語聴覚士とかいうのになったら。
なんか仕事は個室で人と話してカルテつけておしまいらしいぞ。

・年収400万
・完全週休2日、年間休日120日ぐらい
・勤務時間9時〜19時くらいまで
・通勤時間1時間以内
・人間関係良好(これは入ってみないとわからないか)

民間よりもストレス全然ないらしい。
真実かどうかは知らんけどなwwwww
専用スレ
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1142168807/l50
474名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 09:29:02 ID:24DwGGd0
それってなんてまるち?
475名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 09:41:11 ID:f8CXymJ3
>>456
この会社はというかこのサイトは求人内容をチェックしないのかよ、、、
イマドキ分かりやすすぎる求人。そこにしびれるあこがれるぅ!

476名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 11:07:19 ID:dcvouFTF
俺の地域じゃ
300万円なんて、夢のまた夢。
477名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 14:22:59 ID:8J9XUkyv
300万が夢のまた夢とは…どこの地域か想像つかんがそれは厳しいね。

ところで、このスレの事務職とは一般事務を指しているの?男で一般事務職なんて99%ありえないでしょ。均等法で求人票に性別が載せられなくなっただけで、一般職で男を採用するなんてまずありえない。

しかも仕事もつまんないし、薄給だし、女からもくそみそに馬鹿にされながら仕事するなんて普通の精神なら続かないでしょ。
478名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:59:56 ID:u/QAkQPa
ツマンネー釣りだな。
過去ログ読んでから噛みつけよ。
479名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:29:07 ID:sidKNnDv
男性募集と女性募集とどう見分けていますか?
うちの会社で経理事務募集しているのですがなぜか男の人ばかりの応募。
お茶入れとは書いていないものの、雑務とか清掃とか書いたのですが。。。
男性は取る気全くないのに、毎日男性で・・・


480名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:32:55 ID:g6+gTdZ8
定年まで事務員っておかしいですかね?普通ですかね?
481名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:36:45 ID:pPi9hcMG
>>479
資格が専門・短大卒以上〜とか
女性が活躍中職場ですなどの文面だな。
これが書かれていれば男の応募は減ると思うぞ。
482名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:47:40 ID:u/QAkQPa
女性の絵を載せるとかってのもあり。
新聞にはさまってる求人広告を見てみるといいかと。
483479:2007/01/27(土) 22:12:07 ID:XKcjiiNU
>>481
資格は高卒でいいんですよね〜
小さい会社なので、経理の仕事はたいしたことなく、雑務が多いので。

女性が活躍・・・・って女が2人しかいなくてもいいんだろうか??

求人はハロワにしか出しません。
お茶だしって書き足してもらうしかないかな??
484名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:16:09 ID:gr0LqKuh
>>483
男でもとればいいのに。
いざとなったら力仕事も頼めるし。
最近の女の人なんて 清掃なんて嫌〜
それならどうせ結婚するんだし大手で派遣いったほうがいい
って人多いとおもう。
485名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:27:34 ID:k61/rX4H
未経験28歳
簿記 エクセル ワード それぞれ2級持ち。
事務系いけるか・・・!?
486名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:33:07 ID:nvz5wqWj
男で事務やるのはいいけど、昇給とか昇格とかってどうなの?
永久就職できるの?
487名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 07:50:14 ID:ipH7PvRe
一般の男にはおすすめできないが・・ババァフェチなら天国
488名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:09:08 ID:M4dkKdDb
事務職で要普免ってどうなんだろ?
489名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:12:11 ID:ipH7PvRe
それぐらいもっとけって意味でしょ
運転できると色々便利
俺はしたこと無いけど
490名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:37:57 ID:MpdBaydm
>>488
本社経理の場合は支店や工場に行くときに社用車使うから必要
491名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:45:47 ID:M4dkKdDb
>>489>>490
レスどうも

本社勤務、要普免、未経験者可で挿絵も男だし受けてみるかな
492名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:59:03 ID:ipH7PvRe
電話すると普通に「女性のみの募集でして・・」というからこまる
言われないほうが困るんだけどね
493名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:03:45 ID:2DXA6gY6
>>485
俺も概ね一緒だ。もう少し若いけど果たして・・・
どうして事務屋は昇給昇格から遠くて営業は上にいける道が広いんだか。
494名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:56:56 ID:v78fpc1N
>>479
5.0女性が多数活躍する職場です
3.0写真、イラストが女性のみ(男性もいる場合は1.5)
1.5専門・短大卒以上
0.5給料(18万前後)

合計して6.0以上なら女性と思うべき

俺の基準はそんなところ
495名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 03:25:20 ID:qgxi3Tb0
>>494
479じゃないがすげー参考になった。
つくづく、男がほしい・女がほしいって書けりゃどんなに楽かと思うよ。
企業も俺らも時間の無駄だよな。
496名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:44:30 ID:LphaI3D/
イラストが女性のみは違法だったような…
497名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:44:32 ID:lLaKVphB
いま、『女性限定』とかの女性優遇はOKなんだよ

今年の4月以降は禁止になる
498名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 04:25:48 ID:9jR91ZBv
>>496
死ぬほどあるぞw でもそれでいい。禁じるほうが迷惑。交通費ムダになる。
499名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 19:14:36 ID:xLz7sZUP
日商3級と全経2級どっちかけばいいかな?
500名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 19:55:56 ID:9L3Nedd1
「簿記2級」
501名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:18:31 ID:QvrdjEde
両方。

全経はあまり知られてない。
全経は正直レベルが低い。もしかしたら全経2級は日商3級以下?




502名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:56:31 ID:7RTnTusR
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0004081793
貴様らのために探してきたぜ
残業も10時間と少ないし、管理職候補募集という事できっと男の求人だ
マジおススメ
ありがたく思えよ貴様ら
早く応募しないと締め切っちゃうよ
503名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:11:47 ID:58v6158K
http://www.mckinsey.co.jp/careers/index.html
貴様らのために探してきたぜ
残業も10時間と少ないし、管理職候補募集という事できっと男の求人だ
マジおススメ
ありがたく思えよ貴様ら
早く応募しないと締め切っちゃうよ
504名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 08:53:48 ID:KQbLaAls
バイキングには市内外から857通の応募があり、抽選で選ばれた参加者150組300人は、各店のさまざまなケーキを目と舌で楽しんでいました。
 西宮市から参加した親子は「伊丹市にこんなにケーキ屋があるとは知らなかった」と話し、市内在住の夫婦は「それぞれの店の味を楽しめてとても良いです。贅沢ですね」と満足げでした。
>>おいおい
505名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 10:51:44 ID:HaN7KUMN
>>503
マキンセイて会社なんて聞いた事もねぇw
どうせ偽装派遣だろ。そんな無名の会社頼まれても行かねぇっつーのwww

506名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 12:23:32 ID:dmGlnUKB
でお前らいいとこ決まったのか?
507名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 12:25:32 ID:s4JEXCYF
女装してもダメでつか?
508名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 13:27:13 ID:jxsA01In
MANA様ぐらいだったらイケルかもよ
509名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:42:23 ID:uJSmkJw9
>>502
応募しますた
510名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:20:49 ID:uwuVQsi6
27歳。総務暦半年だが先月、2部上場のメーカーの
人事総務内定GETしました。
ハッキリ言って事務経験も浅いし簿記の資格は
持ってないです。(大学では単位取得したけど)

こんなスペックでも面接での相性もあるかと
思うけどハキハキ答えやる気を見せたのが
よかったらしく採用。年間休日115、
月額22万+残業代、ボーナス5ヶ月という
自分にとって最高な結果になった。
511名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:48:39 ID:p6gSar/H
>>510
うらやましす 
資格は何をもってる?
512名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:55:42 ID:20Leaoao
>511
普通自動車免許と英検2級(マジです)
けどやっぱりここに内定もらうまで
何十社も応募、面接してきたし
最終面接で落ちたことも何回もあったから
諦めずに数打てばって感じです。

因みにココは書類送ってから内定もらうまで
面接2回だけど1週間くらいのスピード内定です。
513503:2007/02/02(金) 22:18:24 ID:58v6158K
>>505
お前マッキンゼー知らないのか?w

さすが底辺ww
514名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:44:04 ID:s4JEXCYF
>>510>>512
おめ! がんばってね!!
515名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:13:17 ID:+yveKQrd
>>513
ネタだろw
516名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:29:15 ID:OEYAy72U
男性の事務職ならば大学事務職員が最強。
配属部署にもよるが、かなりマターリ、残業も少なく
30歳転職3年目で、額面700マソオーバーなんてのも。

まぁ、かなり狭き門だけどな。
517名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:23:06 ID:2+ZmwQHB
>>502
そこいつも募集してんじゃん
518名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:29:27 ID:p9vq4G/3
>>516
大学職員は最高。
潰れることはないし転勤なしで9時で15時で残業はゼロ。
やることは世間ばなしして2ch見て終わり
夏休み冬休みで40連休もあって年収1000万超える。
519名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:41:37 ID:ADY6BdoZ
>>518
俺のトコとはだいぶ違うな
有名私大なのにどうしてなんだろうか
520名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:51:09 ID:G2fbfsfF
それはね
>>518が妄想で書いたニートの書き込みだからですよ
521名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:24:12 ID:xSK4ukxF
商社で貿易事務の仕事募集って珍しいなあと思って応募したら採用に。
入社後、前任者(女)が1年で3名も辞めていたことが分かる。
原因はお局がイジメぬいて辞めてしまったそうです・・
男だからイジメは治まるだろうという単純な人事の考えて
男募集したみたいだが、イジメは既に俺にもふりかかって来てるよ!
522名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:32:00 ID:2+ZmwQHB
>>521
お前には悪いがワロタ
試用期間で辞めれば?
523名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:43:11 ID:wFcR7QO2
具体的にはどんなイジメ?
524名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:45:58 ID:caYVaADJ
>>521

ワロス。(・∀・)イイ!!
525名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:55:24 ID:5JNOULSM
営業経験が役に立った、事務系に転職して。俺は新規飛び込み営業してて、いつも
総務担当の女性受けが良かったので、新しい会社でも少し役に立ってます。
526名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:10:20 ID:3mddDVeG
>>521

お局って何なんだろうな。性格悪くて周りに迷惑かけるくらいなら
会社もとっととクビにすればいいのに。
527名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:37:16 ID:xSK4ukxF
>>522 そうしようと思います。

>>523
要は自分の仕事が取られるのが怖いのでしょう。
仕事を与えない、仕事のこと聞いても意地悪な感じで「こないだ説明したでしょう」
と毎回言われる。
俺は男だからある程度耐えているけど、こりゃ前任者3人の女の子は
辞めるだろうなーと思った。

>>524 笑うでしょう
>>526
私もそう思います。結構大手グループの商社です。
528名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:00:35 ID:cgalYxfJ
それはお局に限ったことじゃないだろ。
男でもそういう奴いるし、
縦社会、体育会系、零細企業、低学歴、ワンマン経営・・・
どれでも言えるじゃん。
529名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 09:55:12 ID:aeefxRud
日本事態が終わってるからなあ
こればかりはどうしようもねえよ
530名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:13:16 ID:j9ygey7C
物流関係の事務はどう?比較的男手を捜している所多そうだけど。
というか、その関係の所から内定貰って、もうすぐ出社なんだが。

腰痛めやすいから気をつけてって言われて正直ええっ!!って感じだがorz
531名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:30:26 ID:xew1Q1W2
物流事務は仕分けかなにかに駆り出されることがあるって
どっかのスレにあったけど

このスレじゃなかった?
他の板にも事務スレがあるからそっちだったかな?

派遣?無職?
なんかも見てるけど
532名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:31:46 ID:dMR9zMfu
物流の事務はマンコが全然ないからつまんない
533530:2007/02/05(月) 21:58:42 ID:j9ygey7C
>>531
ふむ、バンだし、仕分けはあるでしょうなあ・・
というか、決まる前は別の倉庫で仕分けしてたし・・・・
多分内定決まった理由は100%それでしょう。
他にこれといった売りなかったし。
一日中事務所よりは気が紛れるかなとも・・

>>532
その通りorz
前の倉庫は多かったけどね>万個
ただ、どっちにしろ個性強すぎるよ、倉庫でガンガン荷物運んだり
リーチ乗り回すオナゴってのは。
534名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:19:40 ID:Pe6Mtv7m
現在営業マン。28歳 年収450万円程度
4月から学校事務に転職・年間休日130日以上で年収400万程度
残業なし。
男で事務職に就けるのは正直奇跡。俺は奇跡だったよ。
535名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:16:07 ID:2iMiDeKN
未経験で社会福祉法人の経理で入社できたけどよくて県などに準じているらしいが年収220万程度・・・orz。
年齢給をくれるかどうかは検討中だとか。そうなると若干給料も変わる。
公益法人で臨時職員やっていたのが少し有利だったかも。
ただし今は試用期間で時給制。給料はかなり悪い。

俺も、奇跡的だったかもしれない。
536名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 15:21:00 ID:2WI20mh9
今度面接いくけどすでに女9人が面接してる
どうあがいても絶望\(^o^)/
537名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 17:58:46 ID:SEvldwB4
倉庫事務って仕分けと在庫管理ってかんじ?仕事内容は。
530さんなど説明よろ
538名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:01:35 ID:2YqV0cHM
日本航空のリストラ策を見ると、結局は事務職が真っ先に斬られるというのがよくわかる。
売上は出ないわ、金は持っていくわで、危機に瀕した会社にとっては良い事が無いからな。
こういう話を聞くと、事務も考えものだと思ってしまうね。
539名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:02:50 ID:NUxuA9YI
>>538
事務が真っ先にリストラに合っているというソースは?
540名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:09:52 ID:2YqV0cHM
>>539
先程のNHKニュース7。
あと安全性に直接関わる整備士などは対象にならないとも伝えていたよ。
541名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:22:24 ID:rKMKc85K
俺もそのニュース見た。
どうせ業務量は変わらないんだから、バリバリ派遣雇う気だな。
派遣会社が儲かるのはムカツク、と思ったw
事務でもスペシャリストを目指さないと一寸先は闇だわ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:31:27 ID:8xuSESrv
男で事務職になるのは奇跡。だいたいの理由は男で採用しても
将来の出世などのコースが描けないから。妻子養う男に無責任な
ことを会社は出来ない。
技術的なスキルがない人は堅実に営業等を目指した方がいい。
会社によっては出世頭になりえるし。
543名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:07:48 ID:nn8V7hYb
>会社によっては出世頭になりえるし。
会社によってはダメなんだw
そんな不確定に人生かけられるかよw
544名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:30:35 ID:8xuSESrv
>>543
そんな不確定な人生しか選べないのが今のご時世。どの会社だってそう。
545名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:14:07 ID:rvYPzI/4
営業はサービス残業ばっかりだが、
事務は残業でるからいいな。
546名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:14:18 ID:nn8V7hYb
それなら博打するより安定した事務職を選ぶのも人生だな。
そもそも営業で勝ち残るやつは絶対数的に少ない。
547名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:18:08 ID:R9w1HDE6
>>545
営業手当ないの?
548名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:21:45 ID:5XQTmS8T
だいたい事務職を真っ先に切るような会社はダメ会社だね。
549名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:26:25 ID:orfQIhGL
事務職は切りやすいけどな。
特に経理とか。
管理職を一人置いて、伝票入力は全部派遣とか良くある。
まあそういう会社は往々にしてどんぶり勘定な経営してる
ある程度以上の規模で一人しか数字読める奴がいないとなると
まともな経営分析とか出来ないからな
550名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:26:29 ID:2YqV0cHM
>>548
それも言えるね。
後方支援がしっかりしているからこそ、営業も販売に専念出来るわけだしね。
手っ取り早い対策を打っても、縮小均衡に陥るだけかもしれないね。
551名無しさん@引く手あまた :2007/02/06(火) 22:29:32 ID:z7zTTeNw
男ならば、がんがん営業に逝けよw
オッサンが内勤希望ってw

経営企画とかだったらやりたいのも分かるがw
552名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:31:10 ID:XQ7f/9a6
今、未経験可で募集かけてるけど応募全然来ないよ。
TOEIC700点ぐらいで、アニュアルの校正したり、リリース英訳したり、バワポで資料作ったり、個人投資家向けのIRしてくれればいいんだけど。
結構面白い仕事だと思うよ。
それに、内部統制のからみで今はどこでも総務、法務欲しいよ。
実際、求人溢れまくりだよ。
これも言うなれば事務だし、受ければいいのに。結構みんな大変そうだけど。
553名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:33:05 ID:hvTkHAuS
>>485
俺は
簿記2ビジ法2しか無かったが
未経験で経理就けた。ガンガレ。
営業5年やってて、面接した
上司も同じ境遇だったので拾われた。

ただお局は最悪。女性陣からも浮いてるし。
まあ営業にくらべりゃ屁でもないが。
554名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:37:14 ID:7cI5EG6S
一人に任せる企業はロクなとこがない
スペアは常にいる
555名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:37:34 ID:Znzzegj3
男の仕事は営業ばかりってわけじゃない。
大きな既得権益を持っている大企業およびその子会社とか、
営業の大半が社内&グループ営業って会社はそんなに営業の力が大きくない。
確かにそういう大企業本体には新卒高学歴で高倍率を勝ち抜く必要があるかもしれんが、
ポイントはその子会社。
そういうとこにはまだヌクヌクぬるま湯な事務職畑が大量にあるよ。親会社に親族のいるコネ子息も多いが。
俺は安全衛生という人畜無害なポストで、小学校の保険委員みたいなお仕事ごっこしてお金貰ってますw
給料は親会社より安いけど、マターリ度は確かに良い。
556名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:48:30 ID:tQSR+DtM
まあ、俺も事務職なんだが必要なものといえばPCスキルかな
あ!基本的なエクセル、ワード操作できるからって事務職で通じると思うなよ
男で事務職なんだから、どんなソフトでも使える、使いこなせるようにならないと駄目な奴・・
って思われるからww
営業から見れば、事務職はなんて楽なんだろうなって見えるかもしれない。





たしかに楽だ 体はね だが精神的には・・・
事務職だから、当然女がいるわけだ その女ってやつが・・・
まあ、事務職で職場恋愛に発展は期待しないほうがいいだろう
557名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 08:55:16 ID:Uvddc9t0
男の仕事は営業ばかりってわけじゃない。
大きな既得権益を持っている大企業およびその子会社とか、
営業の大半が社内&グループ営業って会社はそんなに営業の力が大きくない。
確かにそういう大企業本体には新卒高学歴で高倍率を勝ち抜く必要があるかもしれんが、
ポイントはその子会社。
そういうとこにはまだヌクヌクぬるま湯な事務職畑が大量にあるよ。親会社に親族のいるコネ子息も多いが。
俺は安全衛生という人畜無害なポストで、小学校の保険委員みたいなお仕事ごっこしてお金貰ってますw
給料は親会社より安いけど、マターリ度は確かに良い。

あほでもわかるように噛み砕いて詳細きぼん
558名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 18:48:56 ID:u78TJ1iL
わざわざ全部コピペしなくても、一回>>555って書けば済む話だろうにw
559名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 19:50:28 ID:CDvKjrLI
>>553

簿記2、ビジ法2
俺の目標だ

まだ両方3級しか持ってない
社会人の基本として両方とも2級とっておきたいね
560名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:03:59 ID:8lFKHTNc
事務職って具体的にあげるとどんなものがあるだろうか?
経理 人事 労務ぐらいが代表的だよな
ほかにあるか?
561名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:11:21 ID:CDvKjrLI
総務、法務、営業事務、知財、広報?
562名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:13:27 ID:6yFQvQuv
庶務、経営企画、受付w
563名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:27:06 ID:CRywcYAx
男の受付は絶対嫌だ
564名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:42:15 ID:u78TJ1iL
>>563
そうやって過剰に意識しているとホモだと思われるぞ。
受付が男で何が問題なんだろう。問題は応対の中身だろ。
565名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:52:14 ID:6yFQvQuv
あそっか。受付がありなら秘書もありだw
566名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:06:36 ID:u78TJ1iL
政治家の秘書は、若い男性が多いよな。
派遣だって、お茶だしだって男性がやっても何も問題無い。
「男は、、、」「女は、、、」というくだらない棲み分けが多過ぎるんだよな。
567名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:03:49 ID:2mwTAL6A
政治家の秘書と言うのはだって、、おまい。金が国から出るんだぞ。
私設秘書って後援してる企業から金が出るんだぞ?要するに無料の労働力だぞ。
自腹切って雇うのとはわけが違う。そりゃ無料なら女より男のが使い勝手あるだろ。
568名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:43:26 ID:PdklpA80
一般的な事務とは違うかもしれないけど、メーカーの購買や生産管理オススメ。
デスクワークがメインだし、ただの事務と違って電子部品とかの知識や英語のスキルもつく。
購買先の業界知識もつくから、私生活でも株取引とかで役立ってる。
569名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:06:10 ID:6Xki/ka6
軽度の障害(身体的欠損は無い)もちになっちまったんで、電子系技術職から事務に転向
収入は1/2くらいになったが残業無し

派遣の営業所で1人事務だから多分一通りなんだろうけど
EXCELとwordでの書類作成や伝票整理・書類整理・電話受付・コピー取り・面接対応とかやってる

全部やっても時間余るんで、社内の改善を出しまくってる、採用率は半分かなぁ・・・

なんか資格取るべきだがいまのとこ何とればいいのかわからん
とりあえず趣味と実益考えてTOEICとろうとは思ってるがもっと今の事務と関連する資格ってのがぴんとこない・・・
身体的負担で技術職に戻るのは厳しいかもなんで一生事務を貫くかも悩み所
30前だが将来が不安・・・・
570名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 16:17:34 ID:B70q6uOL
商品管理とかはどう?経理より面白そうかなっと思うんだけど。
571名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:16:07 ID:MeMm+9HS
>>560
貿易事務、医療事務追加
572名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:20:01 ID:ro5w0GBU
>>568
購買や生産管理はやめとけ
クレームなど板ばさみ
573名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:29:44 ID:OpSuygkT
お局がウザくて無視してるオレは
コミュニケーション能力不足でしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:52:54 ID:FkQtHSCs
初心者でもOKな事務って
データ入力系ですかね?
575名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:45:48 ID:DSVo6YvX
今度某議員事務所の面接に行くだが、
これってリクナビから応募したんだが、私設秘書なのかな?
576名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:49:13 ID:2MDX0VrO
>>575
せいぜい逮捕されないようになw
577名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:53:53 ID:EfA/wQrr
>>575
お尻の手入れは入念にねw
578名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:03:16 ID:2MDX0VrO
秘書がやったことなので私は知らないって言われるかもよw
579名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:40:39 ID:qHDWZrUL
ttps://www.pro-agent.com/data/website/KRR00/job_result.php?AGTF_JOB_ID=245117
これなんてどう??
紹介派遣だけども
580名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:56:18 ID:4xFoIbMT
秘書って身代わりするのが仕事だろ
だからやめとけ
581名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 09:02:53 ID:3X4huc9y
男が事務したほうがいいぜ
日本の国民の大半はわかってないらしいが
582名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:38:32 ID:oTnC6soc
そもそもいつの頃から一般事務は女って図式になった?
583名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:35:25 ID:SAeDj36b
>>582
エロ団塊親父が会社を牛耳るようになってから
584名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 09:29:26 ID:yw6F3a69
男尊女卑のなごりじゃねぇの?
外でお金を作れるのは男じゃないと無理とか
内で誰でも出来るような仕事は女で十分とか
585社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/02/14(水) 20:36:53 ID:5+c/GQR5
ここで、事務(経理)で内定貰って、3ヶ月くらいたつけど、ホント自分のペースで働けるから凄く楽だよ。
女の子も同い年が2人で既婚の女が1人いるけど、性格、外見ともに可愛いよ。

これで、うまく話ができれば・・・いいんだが・・・orz
586名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 20:48:19 ID:VTcfSf39
>>585
久々に見た パソコン管理者w

経理はこれからが大変だろ 
うちの職場では、これから5月ぐらいまで残業の嵐だぜ(経理はね・・・)
587社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/02/14(水) 21:16:42 ID:5+c/GQR5
あとで、上司に聞いたんだけど、技術部以外でAccessが使える人が使える人がいないので
事務でシステム移行を手伝って欲しい人が欲しかったんだって。
んで、たまたま肩書きだけ総務のおいらが志望して無事内定でたよ。

ちなみに、大学は理系出身だったので技術開発方面も薦められたんだけど、
大学時代、電気回路が卒業まで取れなかった経緯もあったのでそこは断ったよ。
ただし、普通に断るのではなく「前職の経験も生かして・・・」みたいな感じで話したけどねw

ちなみに、Accessの経験も無かったんで最初は不安だったんだけど、
前職でOracleは使ったことがあるのでAccessができなくても2ヶ月くらいで大体感じはつかめたよ。

>>586
普段は6時くらいで帰れているけど、
今は基幹システムの更新っていうこともあって残業がごく稀に11半まであったりするよ・・・。
が、前の会社は深夜業務もあったのでそれに比べたら10倍マシだけどねw
588名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 21:35:23 ID:VTcfSf39
>>587
俺の職場でも、アクセスが使えるようになってくれと最初の時(内定が決まってから)に言われた。
いまだに使えないが、まあそのうちに使えるになると??思う。
ただいま勉強中

実はパソコン管理者と同期なんだよね。もちろん年齢も職場も違うけど
俺が内定をもらった日とそんなに変わらない。(同じ日だったかな??)

いや、元気そうでなにより
589名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 12:09:21 ID:Fl26+0T8
585は勝ち組
590名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 12:44:39 ID:zNyJ5m8Y
591名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 17:52:23 ID:Fl26+0T8
585はどんな仕事してるんだ?
資格とかもってたのか?
大卒なのか?
とにかく羨ましいぜ585 :社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/02/14(水) 20:36:53 ID:5+c/GQR5
ここで、事務(経理)で内定貰って、3ヶ月くらいたつけど、ホント自分のペースで働けるから凄く楽だよ。
女の子も同い年が2人で既婚の女が1人いるけど、性格、外見ともに可愛いよ。

これで、うまく話ができれば・・・いいんだが・・・orz


592社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/02/16(金) 00:50:59 ID:pE6ZgMUR
今日は9時半終了だった・・・でも楽だったが・・・

>>591
資格:ヘルパー二級、英検3級、TOEIC200点
学歴:大卒(但し、Fラン)

今は事務系の仕事だと伝票を貰って、会計ソフトに入力していくのが主な仕事ですな・・・
で、それが終わるとAccessでデータ集計しているんだけど、割と短時間で終わるので余った時間で本を読んでいたり・・・。

事務は営業や技術系の仕事と違って、物を売ったり作ったりする訳じゃないから
ある意味楽な部分はあるけれど、自分がやった感じだと
女性とのコミュニケーションが苦手だったり、気配りが苦手な人はやらない方がいいかもしれない・・・。
どうでもいいことでも女性は結構細かいところまで見ているから気をつけたほうがいいよ。
593名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:09:13 ID:I47VbrwY
>>割と短時間で終わるので余った時間で本を読んでいたり・・・。

上司や先輩に怒られないのか?

主な仕事はデータ入力とデータ集計と読書ってことか・・・。
>>女性とのコミュニケーションが苦手だったり、気配りが苦手な人はやらない方がいいかもしれない・・・。
どうでもいいことでも女性は結構細かいところまで見ているから気をつけたほうがいいよ。


うーん そんな子といわれるとなあ
594名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 12:58:10 ID:b1zsTMF4
事務の面接に行って志望動機に「自分のこれまでの経歴を活かしたい
のと、几帳面な性格なので事務のようにコツコツやる仕事が向いているから」と
言ったら、事務とこれまで活かしたことをするのは別だと思うけどどっちをしたいの?
って言われた。これって遠回しに向いてないってことかな?
595名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 13:05:37 ID:pyfAvFHQ
>>594
男ですか?
俺も経理志望で同じような事言ったんだけど
う〜む、事務と言っても色々あるからねぇって言われた
ちゃんと簿記の資格もアピールしたのに…orz
596名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 14:44:53 ID:llI8wgC+
総務の面接が近づいてきました。
まあ、面接官があんまり舐めた奴なら

←(しばらくためて) →同時にパンチボタン 

してやるよ。

ただ一つ覚えておけ、

おれは入室するときから た め て る か ら な
597名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:05:09 ID:YYfNG2OY
うむ、女性は細かいところまで見ている。間違いない。だが、その細かい
不備を仕方が無いと思わせるだけの仕事をすれば認めてくれる。
得手不得手ってあるからな。実際。
598名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 10:11:57 ID:SbjhUaY7
うるせー馬鹿
599名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 10:21:25 ID:EIpp2kvf
>>592
俺も女7割でやめた口。義理チョコはもらえたが、毎日のような
女同士の陰愚痴と派閥にうんざり。女は陰険というのは納得。
女が細かいというよりも、事務に来るような女は超細かい。
>>596
やはりボタンは強?
600名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 12:02:10 ID:K5hr+VNb
         )                                 (
         )     ROCK!  ROCK THE!  LM.C!!    (
         )                                 (
         ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

                                  ̄ 二
                                 ─-     `' 、
        /                       __    `丶.   \
       //                            、       ' ,
      ///              , -‐-             ミ 、\        .':,
    /      >-‐- 、       ,:'     `丶         \\        ',
    ! /⌒ヽ.ノ    `' ー- 、/_   /`ー 、_/`'ー‐_つ    ':,
    ´       `' - 、_      __`ヽ     \>.'´      |           |
              `丶. __ / /  }             /
                ,⊥ソ `> ‐イ            //         .,'
             ,.イ    {__, `ヽ           '´  /      .,:'
          r─‐f´ ̄`l } /´ ̄`ヽ.丶 `l            ´        ., '
          ヽ /`',z.'´//   ー一' _ '´        二´   ,      /
             \ /  ̄`'ー一'´ ̄  .         --‐ ''"     '´
               `                   _ 二 -‐ ''"


601名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 12:23:03 ID:OrAr9zUB
経理で女の方が多い会社は経営者が経理を雑用部門と見てる場合が多い

面接官(経理女)『うちは女ばかりですが大丈夫ですか?』

俺「男性を採らない方針なんですか?」

面接官(経理女)『たまたま女性の方が優秀な人が多かった』

           ↑必ずこの言葉が返ってくる。しかもふてくされながら言う

んなわけねーだろwwwwアホかwwwwwwwwwwゴミwwwwしねwwwww
602名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 02:01:23 ID:kRbv2FTd
まだスタンドでバイトしてる女のほうがマシ
603名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 17:00:00 ID:GpIt1jWM
>>601
書類で落ちなかったの?
604名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 17:42:02 ID:vAP301QE
男で総務は無理ですか?
未経験です。
605名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 19:53:52 ID:89llIdB1
ロックで思い出したけど
今度ロック検定ってのができるよー

MTVがやるようだ
606名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:01:55 ID:WI7FWXJy
>>604
第二新卒なら可能性アリだが
キミと総務経験者の応募者があればキミを
選ぶ可能性は相当低いだろうね・・・
607名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 02:36:03 ID:WOdOWyds
・男
・2006年3月に下級私立大学を5年かけて卒業した。
・卒業後に日商簿記2級、日商PC検定文書作成2級・データ活用2級、普通自動車免許を取得した。
・2007年4月から3年間税理士事務所に勤務する。
この条件で(2010年4月に)地方中小企業の経理事務に正社員として就職できるだろうか?
なお、
・特定の企業に興味はなく、経理職を募集している中小企業に正社員として就職したい。
・経理職を志望する動機は、「給与を考慮すれば」それぐらいしかできそうにいないから(営業や小売業・サービス業の1日中接客は絶対にいやだ。また、生活できないような、あるいは将来において生活できなくなるような業務でいいならほかにもできるのがあるが……)。
608名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 10:41:40 ID:vgSGt3Xe
うるせー馬鹿
609名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:37:07 ID:XFsg/0h0
>>607
>・特定の企業に興味はなく、経理職を募集している中小企業に正社員として就職したい。
その考え方だと志望動機が曖昧になり、書類すら通らない可能性が高い。
現に1級持ちの俺ですら、そのような考え方で転職活動してことごとく落ちた。
610名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:38:17 ID:QUxChVeL
事務職にシフトするならやっぱ社団法人とかの公益法人を受けまくるしかないね。
ただ、ブラックも混じってるみたいだからそこは見極めたいところ。
これから財団法人を受けてくる。
611名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:56:56 ID:d0Dn5ljn
公益法人にブラックなんてあるの?
612名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:58:12 ID:7+Uf6j+4
天下りで上司が馬鹿ばかりじゃねーの
613名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 12:34:56 ID:Igbw5f+k
採用側で簿記一級もってるが資格はそこまで重要ではないよ 重要なのは人柄と頭のよさ 学歴や資格ではなくてね 頭のよさは話せばわかる
614名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 16:14:47 ID:wU3Kb+B9
今度事務職の面接があって、面接の日程連絡の時に
このスレでよく言われている「営業はどう?」と聞かれました。
みなさんは面接をどうきり抜けますか?
615名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 16:37:42 ID:MxyndiL8
専門学校(パソコン系)卒業→会社入社(営業)→半年後会社倒産→無職(半年)
現在21歳♂
資格→車のみ

実は前から事務職に就きたかったんですが、「男は事務は無理」と勝手に決め付けてました。しかし最近また事務職に就きたいと思ってます。
やっぱりこんな俺では事務職に就くのは難しいですかねぇ?
616名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 17:46:45 ID:WOdOWyds
>>609
企業に対する志望動機は書いてないし、面接でも言わないなあ。
職種に対する志望動機も>>607のとおりだ。
しかし仕事ができればいいのではないのか。
このご時世に企業にコミットメントする必要性があるのかと思ってしまう。
617名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 17:53:39 ID:ryEK/dVR
>>615
21歳ならなんとかなるだろ
618名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:25:15 ID:95t0qg9M
>>616
>経理職を志望する動機は、「給与を考慮すれば」それぐらいしかできそうにいないから
そんな動機じゃどこ行っても書類選考でアウトだよ。
「じゃあうちじゃなくてもいいんじゃない?」って人事は考える。
最低限なぜその会社でないとダメで、そこでどんな事に貢献できるか?また自分の
将来像がしっかりしていないと、いつまで経っても通らないよ。

>しかし仕事ができればいいのではないのか。
あんないい加減な気持ちで職探しする人に、仕事ができる人はいないと思うけどねえ。

>このご時世に企業にコミットメントする必要性があるのかと思ってしまう。
だったら正社員に拘らず、派遣でやれば?紹介予定派遣だったら仕事ぶり次第で
正社員になれるかもしれないし。まあ、派遣スレを見るまでもなく、リスクは伴うがな。
619名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:27:15 ID:Za5xVJ5a
紹介派遣のリスクは半端ではない
620530:2007/02/21(水) 21:14:01 ID:biuVcOTg
>>537
ちと遅レスになるが、勤め始めて数週間という事で、レポート
宅送関係の物流「事務」職に務め始めた訳ではありますが・・・
はっきり言ってここで語られている事務とは似ても似つかぬものって事で・・・orz
朝から晩まで、搬入とピッキングですよ、ええ・・で、ドライバーが帰ってくるとそこから
ようやく事務仕事?って感じです。

腰が痛くなるってレベルじゃないですわ。
いろんな店舗からの荷物をを取り扱うからピッキングも訳わからないし、仕事を
早く終わらせて早く帰ろうって空気がない、って言うかしようがない。

日曜は稼ぎ時だしね・・・

これだったら前のバイト先の倉庫で、ある意味気楽に、ある意味責任感持って
作業してた方が良かったかもな・・
大手ほぼ一社の商品を取り扱ってたから、チェック方法も統一されてたしな。
まあ取り扱ってる商品の数はハンパじゃなかったが・・・

まあこうして又、なんかいい仕事ねぇべか〜とこの板に舞い戻りつつある
今日この頃ではあるが・・
年齢的に我慢するべきなのだろうか・・orz
621名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:56:19 ID:761SU9hJ
>>620
何歳? 
事務職って言っても、はじめからそのような仕事になるってわかって応募したんじゃないの?

俺は仕事決まってもなぜか転職板から卒業できないけどw 
なんかこのスレを見ると、仕事で多少きつくても辛かった時代を思い出して頑張ろうって思う。
622社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/02/21(水) 22:57:17 ID:opJqutMO
>>599
あー、やっぱそうかぁ・・・俺も辞めたいんだよね。
ただし、会社自体は居心地がいいから別の部署がいいかなぁ・・・

特に電話の取次ぎ。
相手の社名、名前、取り次ぎ先の名前、用件聞いて事細かくメモしないといかんし
聞きにくかったらもう一回聞かないといかんし、
何度も聞いたら迷惑だし、
売り込みの電話を断るのも面倒だしさぁ・・・
そもそも会話聞くだけで精一杯なのに、んなもんできるかっつーの


とおもってたけど、今日は女の子のお尻が太ももに当たってやわらかかった。
明日もまた頑張ろうと思う。
623名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:05:50 ID:x7eWN8Wr
事務所が多くても10人以内の会社(家族経営規模)
の事務って男性で働きやすいでしょうか?
624名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:12:07 ID:Za5xVJ5a
社内事務件ITみたいな職種を探してるのですが
そんな求人ないですよね…。
625名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:44:05 ID:98iNEp9d
>>623
老若男女関係無く、
同族零細で働きやすい会社を探すのは
砂漠に落ちた1本の針を探すよりも難しい
…と言われているのをご存知?
626名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:15:57 ID:Uwc62maO
別スレであったが、工場の人事・総務だと男有利らしい。

激務らしいが、幅広い経験は身につくらしいいから
職歴つけて大手優良を狙えばいいと思う。
627名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:48:36 ID:yZX5jKx1
法務やってるけど、転職考えてこの板来たので、複雑な気分。。

確かにストレス少ないし、仕事も楽だけど、尊敬とか感謝とかされにくいし、達成感もあまりないなあ、と。私生活や趣味が充実してる人じゃなきゃ続かないよ。
628名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:49:43 ID:7Zf4/C8Y
私生活や趣味充実させればいいじゃん
いま辞めたら恐らく年収300以下になるよ
629名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:05:13 ID:yZX5jKx1
させればいい、で実際できる人なら事務もやって行けると思うよ。

でも趣味=仕事、仕事して世の中で認められたい・関わりたい、なんて思っちゃうボクなんかはやっぱダメなんでしょうな。うへ

みなさん、健闘を祈ります。
630名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:09:52 ID:7Zf4/C8Y
ダメじゃないよ
転職するなら在職中に決めた方がいいよ
631名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 09:05:24 ID:NF7/RRO4
>>625さん
なるほどそうなんですか
ありがとうございます
632名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 09:17:43 ID:Zaafhiny
>>627
法務って何するの?
633名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:05:34 ID:EKrZZ86n
法務
634名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:38:09 ID:ojSWr3y2
>>620
俺も大手の運送会社の事務員だったけど辞める奴は多いよ
あと、事務職の職歴はつくけど他の職種の事務職に転職するのは厳しいきがするなぁ
がんばれお
635名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:50:48 ID:CEMyGc2I
>>634
運送会社の事務員興味があるんだけど、
何故辞めるやつが多いの?
636名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 00:06:00 ID:nYY3qYZH
うちの部署、総務課で3人体制なんだけど
ババアの話しだと2人体制かそれ以下になりそう・・・
3人でも手一杯なのに・・・
まあ多分正社員じゃなく契約として入れると思う。
ババアの後任が入らなければ俺がお茶くみと洗い物か・・・_| ̄|○
「若くて安い女の子入れればいい」と言ってしまいそうになった。
637名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 00:09:40 ID:yZTUs76b
生産管理って工場全体の労務管理の事?
638名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 04:58:14 ID:3iW7rmSu
経験者のみで跳ねられるの嫌だから派遣でも何でも経験つけとけ、って考えはやばい?
手取り15くらいで土日休めるなら21時くらいまでのサビ残もいいかなと思ってるけど
639名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 07:00:25 ID:PopXzdbe
>>638
ガンバレなんでも経験だ
640名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 18:35:51 ID:jwaaxXP7
>>635
まず、ドライバーにDQNな奴が結構いる。そいつらを管理して、配達集荷の指示をださなければ
ならない。
客からのクレーム対応することになる 
配達もすることになる ドライバーの人員が不足している場合ずっとドライバーの職務をまかされる
運送業界は競争が激しいので運賃をさげて、荷主をとりあうので給料が昇給する額がすくない
勤務時間も早番の場合は朝早くからだし、遅番の場合は深夜に及ぶ
大型の運行管理になると夜勤の場合もある
とにかく勤務時間が長くて給料が安い
あと、ワードやエクセルを使うことはほとんどない。
641530:2007/02/24(土) 00:19:10 ID:Y037V+s2
>>640
あはは・・的確だね・・正にその通りだったよ。
出来れば入る前に(ry
すでに何回かガキの学習机の組み立て手伝いに逝ったよ。
あと、せめてグーグルマップぐらいは使えよっていつも思っちまうしなあ・・
642名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 08:29:39 ID:p5xbOr24
コネだよ
643名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 18:22:22 ID:TdOlAQpq
>>641
俺も千趣会やムトウの組み立てにいったことがあるなぁ

がんばれお
644名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 20:56:55 ID:V3uCztkW
男で事務職面接こぎつけた。
簿記3級ぐらいしか、スペックないのに。
でも、休みが98日ぐらいしかないのだが。どうかな。
645名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:10:03 ID:RJ5atvOQ
ワードとかエクセルとか鼻くそ穿りながら出来るSEですが、
事務職には厳しいですか?男30前です。簿記はありません
646名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 23:17:10 ID:LT9jpWs5
未経験で総務・人事系の仕事を希望してるんだけど、書類落ちが多数。

志望動機には「会社で働く人たちをバックアップしていくような仕事に興味を持ちました」
ってな感じで書いてるんだけど、これはアピールとしては弱いのかな?
何かいい案があったらご教示いただくと助かります<(_ _)>

あと最近は「本人希望記入欄」に自己PR的なことも書いたほうがいいと職安の人に言われたんだが、
これもアピールする手の一つだろうか?
647名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:15:13 ID:L1qDeOfI
ワード・エクセルって使えない方がめずらしいんじゃないの?
648名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 07:40:18 ID:ebeelBEb
>>647
年齢にもよるけどでも、
使えないじゃ通用しない時代になりかけてるよね。
649名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:26:36 ID:6j5V76Or
事務に応募する場合、どんな志望動機を書けばいいんだろうか?
650名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:43:47 ID:3cP7gBzF
ってか、新卒で事務職希望で入社する人っているのかな?
そういう人に話聞ければ一番いい気がするのだが・・・。
651名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:43:39 ID:ftrRRN0k
煽りとか嫌味とかじゃなくてさ、純粋に疑問なんだけど、
未経験で事務を希望すると
『未経験の方はちょっと・・・。』
って言われるよな?企業の方も経験者取ったほうが良いのはよくわかるんだが、
その経験者はどこから出てくるんだ?大学新卒ってだいたい営業からだよね?
会計専門学校→経理くらいしか思いつかね('A`)
652名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:46:12 ID:ubUbZn+g
営業で使い物にならない時に事務へ逝くんだけど
氷河期越したら営業で使えないならボロ雑巾にして捨ててしまうのが普通なんじゃないかな。
未経験の事務って派遣になってる気がする
653名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:56:27 ID:sbwGxz9v
最近は事務=派遣が多いね、この図式は増える事は
有っても減りはしないだろうね
654名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:39:11 ID:vLQOMqNO
派遣で働いていて、事務志望の俺としては
そうやってアウトソース?(までいかないか?)

するのはありがたいね
655名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:13:11 ID:nFCfE2iX
>>654
そう言っていられるのも35までだぞ。
経理事務なら50過ぎても受け入れ先は結構あるようだが。
656名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:16:40 ID:QmLA4pKR
>>655
へえ、どうも経理か

簿記3級はもってる。2級は機能落ちたがダメだった。
これとれば役に立ちそうだな、派遣なら特に。
いいこと聞いた。

さらに俺は電験三種ももっているので、受け皿としてはビル管理も
ありえる。
これも比較的高齢まで募集のある職種だ。
657名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:31:36 ID:WCpJqbng
文系大卒男性で事務、営業以外ならどんなところ転職先考えれるでしょうか?
658名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:41:16 ID:vt2fxiLp
>>657
営業が嫌ならライン工か土方しかない
659名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:51:58 ID:6lS+TQcG
文系といいつつ経済とか商学部じゃないのかね
660名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:07:37 ID:vi8wvwI7
>>659
文系を「人文科学系学部卒業者」と捉えるなら、経済や商学部といったいわゆる
社会科学系の学問も人文科学としてカテゴライズされているため文系と称して間違いではない
661名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:07:54 ID:hHsurAr4
>>657外食もあるぞw
662名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 10:57:40 ID:ih4S/fKM
やっぱり文系大卒は事務、営業以外なら
ホワイトカラー離脱というのが現実ですね…つらい
663名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:38:06 ID:9Z4iaBgB
職場の事務員さん集まれ!★20
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170281854/
664名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:41:01 ID:1xKzexA4
事務を諦めて営業で採用されたのだが、いきなり12人いる、営業所で二番目に契約を取ってしまった。
おかしい、俺にはこんな才能はなかったはずなんだが。
上司が三ヶ月の試用期間を短縮して、すぐ正社員になってくれと、言ってきた。
事務員としての道を諦めるべきだろうか。
俺は学歴悪いし取柄は、社交性がいいぐらいなんだが。
665名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:20:40 ID:empghyDO
ウラヤマシス。 正社員になれば?
666名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:27:45 ID:GQdxZlVm
いま事務員として働いてるが、上司の口癖が「現場を知らない奴に
事務は無理」なんで、現場を数ヶ月やって使えないと判断されて、
事務に戻された俺の立場は随分軽視されてる。
いまさら転職するのも厳しいんで、首にならないのは会社の温情と
思って我慢してるけど。

本社で経理とか総務ならともかく、工場事務員や現場での事務員
に回されたら、お荷物扱いしかされない。
その会社に長くいたいなら、絶対に現場希望しといたほうがいい。
667名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:06:36 ID:TPpNQhE4
そうだよなあ
経理・総務>>現場>>>現場事務
668名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 13:39:02 ID:XmOu0Fuo
事務の初面接行ってきたけど
18万で昇給ないけどどーするて言われた・・・。
これじゃ結婚もできないのでお断りしますた。
669名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 15:05:41 ID:z3lVvPS4
結婚できなくても俺はいいけど
18万で昇給なしはきついね
670名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:51:49 ID:hshVfFK1
手取りだよな。
田舎はそんなんばっかだよ。
671名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:02:25 ID:g7Xlii4i
手取りだよな。
日本国はそんなんばっかだよ。

672名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:38:09 ID:UA2NymPn
事務員で給料18万は妥当だろ。
お茶運び、簡単な書類作成、小口現金の管理、電話応対。
こんなのバイトでもできる。

経理:会社の財務状態の管理、銀行などから資金調達、小切手、手形の振り出し、投資時期の勘案
総務:就業規則などの内規の立法、新入社員の年金各保険の加入手続き、退職社員の各手続き、社員の不祥事の謝罪、面接など。
673名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 19:35:43 ID:kVsflV3S
(`´)アホ〜!!
674名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:25:34 ID:pEL50nzf
今、営業事務職で26万円だ。
ボーナスないから辞める。
大企業の営業になって年収600以上目指す。
675名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:55:25 ID:C40SHT7M
俺は事務職でも配車係、たとえ名の通った大学を出て、
総合職として入社しても配車一筋のため、転職の際の職務経歴は配車係。
案外つぶし利かないよ。
676ぽん:2007/03/01(木) 21:17:30 ID:4n9DoJS9
おまいらよくきけ。一般事務職なんて言う職種は正式にはないぞ。
677名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:48:30 ID:Y/dA/jIR
>>675
俺も配車係だったよ

今、就職活動中だよ ひょっとして緑の会社?
678名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:03:11 ID:qA9fp0Qa
>>674
年収600万以上って難しいと思うよ。
679名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:23:08 ID:3UFIyRL8
事務は良かった・・・。楽しかった。
整備しないことを勧める。出来てもするな!
整備した途端に次のステップは背任横領だった・・。
本社に虚偽の報告を総額で
ま、しにます

680名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:40:49 ID:t8tJsgXD
>>666
事務は現場の仕事の流れを覚える為に数ヶ月現場にいかされることが多いんだよ
だから現場で仕事が出来なくても特に問題はない

現場数ヶ月って言って事務に戻さないって言うのもよくあるパターンだから、会社はそれを狙ってた可能性もあるかもしれない

会社によって違うからよくわからないけどね

681名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:14:34 ID:BR5HX4JH
総務経理に応募しようとしている男31ですが、簿記3級しかありません。
とりあえず、だめもとで、応募可能なとこに応募はしてみるつもりですが、
業界は気にしなくていいですかね?建設業と不動産とコーヒー関連と、製造関連
の4つハロワから応募してみよかおもっているのですが。
682675:2007/03/02(金) 00:47:44 ID:8ThZyMu9
>>677
私はフェリー会社の運送部門のトレーラ配車。
1社物流企画営業職で内定もらったけど、本命の物流営業所管理職の
面接が残っていたから辞退して本命に賭けることにしました。
でも、あしたはその前に旅行代理店の旅行事務の面接。
一般旅行業務取扱主任者持っていたから、配車係にも関わらず
所属店の旅行業務取扱主任者にも形だけなってました。
683名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:30:01 ID:rxqLs/+n
事務は釣り
みんなは騙されるなよ・・・
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

 -━━-
684666:2007/03/02(金) 09:56:14 ID:JazIOBO6
>>680
いや、俺の場合ちょっと違う。
最初事務員ということで採用だったのが、現場で欠員が出たために、現場経験が
ないせいで重要でないポストで比較的暇そうにしていた俺に、お鉢が回ってきた
格好だった。

たった数ヶ月とはいえ現場を経験したわけだし、事務に戻されても今までより
仕事を任せてもらえるだろうと思ってたのが、上司の中では、そんなもの経験の
うちに入らないらしい。未だに現場を知らない奴というレッテルは取れず、任せる
前から出来ないと決め付けられて、ますます暇になった。現場に行ってる間に、
事務員増えてるし。
「お前に出来る仕事なんかねーんだから、せめて邪魔しないように座ってろ」
みたいな扱い。orz
685名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:35:02 ID:C/av3pxm
>>684
それで給料もらえる>>666は相当高学歴、業界どこ?
686名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:42:59 ID:BkzBdtSJ
俺が事務職の面接行ったとき、
基本的に女性を募集しているってはっきり言われた。

求人票には、女性募集って書けないからね、って笑いながら言ってたよ。

でも、もし俺が事務を希望してるならまず営業やってもらって、
現場を経験してから事務にきてもらうということで、と言われた。

まあ、俺みたいな事務志望の人間が営業勤まるはずがないだろ・・・ってそんとき思ったけど
その話し受けてもよかったかのかなと、今では思うね。
687名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 18:53:59 ID:n00G5OaW
書けるんじゃないの?
http://www.r-agent.co.jp/cgi-bin/WebObjects/ANKensaku.woa/5/wo/jH6nMCHvkHu4Q49wrlvSs0/0.30.11.6
「ポジティブアクション」で検索引っかかるんだけど?
688名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 01:03:17 ID:160WSq1o
公務員の行政職なら男でも普通に事務職だが
689名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 02:05:22 ID:pEbyvmRh
男で事務って志望動機かくことなくね?
690名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:40:45 ID:CFxkspvV
>>681
あなたの職歴とリンクしないところは難しいと思うよ。
俺も手当たり次第に未経験の経理関係で応募したけど
結局引っかかったのは業界経験のある会社だった。
簿記論持っててコレだから。大半が書類落ちw
691名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:04:17 ID:3gqlZldQ
>>681
マルチうざい
692名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:27:58 ID:KedWMw/4
小島可奈子
693名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:19:49 ID:QBk9xVn9
営業事務募集でお茶汲みとか書いてなかったから応募してみたら
面接決まったんだけど、営業事務って普通100%女の職場だよな?

なんか嫌になってきた…
694名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:29:59 ID:8h9kc1oE
最初から応募するなよw
695名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:48:57 ID:4XuPBzZH
女性が活躍してる、とか求人の絵が女性とかに比べたら男もいるんじゃね?
面接の際に男でも取るのか聞いて報告キボン。
696名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:52:16 ID:ofgJutph
女の局化や派閥作りに嫌気がさしてる管理職も多いのではないかと
697名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:52:46 ID:9IYOEQ7l
>>693
会社によるよ。
男が多い営業事務もある。
698名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:11:30 ID:QBk9xVn9
けっこういい会社だったからとりあえず潜り込もうかなーと
思ったんだよね、営業はかなりいい待遇みたいだし
営業事務から営業いけないかなーと思ってさ。

とりあえず火曜に面接なんで行ったら報告する
699名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 02:42:55 ID:o1X2ovXF
未経験で総務・人事系の仕事を希望してるんだけど、書類落ちが多数。

志望動機には「会社で働く人たちをバックアップしていくような仕事に興味を持ちました」
ってな感じで書いてるんだけど、これはアピールとしては弱いのかな?
何かいい案があったらご教示いただくと助かります<(_ _)>

あと最近は「本人希望記入欄」に自己PR的なことも書いたほうがいいと職安の人に言われたんだが、
これもアピールする手の一つだろうか?
700名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 02:53:12 ID:tkOhZKn2

701名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 04:09:39 ID:wpvTKIw/
>>699
諦めれ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 07:31:45 ID:bHkJUzqq
>>699
志望動機のない人が書きそうな志望動機ってイメージがあるんだけど・・・。
703名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 07:47:42 ID:/cscFM++
学校は事務職も男だよ
俺の後釜募集があるだろうから出してみたら?
704名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 07:54:56 ID:9meElRG8
>>703
そんないい仕事どうして辞めるの?
公務員だろ?
705名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 08:08:53 ID:lkdmiBZS
学校=公務員って発想は早計だね
706名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:02:32 ID:khrPnauw
そこは早慶とすべきだろ…
ってか今は独立行政法人じゃねーの?
707人事君:2007/03/05(月) 09:35:33 ID:QyC/JAHG
「会社で働く人たちをバックアップしていくような仕事に興味を持ちました」
「自分は表で活躍するより縁の下の力持ちになりたいです。」

これらは何のアドバンテージになりません。702さんの書いてる通り、
志望動機のない人が書きそうな志望動機ってとられるでしょう。
応募書類を読んでいくと「ここにもあったぜ、縁の下の力持ちというフレーズが」
というぐらい多いです。
708名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:46:10 ID:llWY7cDm
スレタイきもい。なにロックンて。きもいんだけど。
709名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:54:10 ID:VohsnFK8
ロックマン

事務は志望動機をなんてかけばよいのやら
710名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:44:45 ID:Xot4bwvQ
事務に志望動機は関係ありません、
重視されるのは今までの経歴だけ・・・
っと落ちまくってる私が言ってみる(´∀`*)エヘヘ
711名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:47:29 ID:TRHdh7qq
ぜんぜん説得力ないね、と事務職希望で落とされまくりの俺が言ってみるとしよう
別の仕事(職種)探すしかないのかなホント・・・だんだん面接が億劫になってきた
712名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 11:23:44 ID:X2BrtoB8
>>707
じゃあどんなのが適切or無難?
713名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 12:20:45 ID:BuvcVgt9
そもそも事務なんだから面接せんでも筆記で事務処理能力見ればそれで十分だろ?って思いたくなる。
特に経理!
714名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 13:10:11 ID:q5LtNYiY
経理こそコミュニケーション能力重視だと思う。
他部門への会計指導や問合せ多いし、ほぼ机に座ってるんだから、
周りと上手くやれるかが重要。

と言ってる俺も落ちまくり。本社経理に行きたい!
715名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 13:23:59 ID:yscAydQJ
五年前の事務系の募集を100とすると
今は70ぐらいな感覚、正社員は・・・
716名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:24:04 ID:pRumbd7z
大体、事務員の前向きな志望動機なんて、ある訳ねぇ。
特に総務だの庶務だの。まだ経理なら将来は税理士を
目指して…とかありそうだけど、それも「うちじゃなくても
いいよね」とか言われたらそれまでだし。
717名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 17:59:13 ID:yFHRShLp
志望動機も無けりゃ正社員の求人も無い。

一般事務はあるけど男は面接までたどり着けない。
718名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:11:45 ID:wpvTKIw/
>>717
門前払いばかりだね。営業事務経験5年あるけど…。

45歳まで、未経験、フリーター大歓迎との求人に応募しても、書類選考通らなかったよ。

719名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:10:22 ID:yFHRShLp
その営業事務にどうやってもぐりこんだのか聞きたいです。
営業事務も「電話応対」って書いて有るところはたいてい女性オンリーだと伺ったのですが。

もしかして大企業?
720名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 03:56:34 ID:Ao+2T9xc
志望動機・・・・?
金ほしいからだよ文句あんのか
721名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 08:11:26 ID:ZCxEjAhK
それじゃ落ちる
722名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 09:01:04 ID:3ot+Dik5
>>703だが、私学だよ
私学だから同族は分かり切ってるが、あまりにDQNだしコンプライアンス無視、業界常識ゼロだから理事と喧嘩して辞めたw
学校事務は特殊だし基礎知識がないとできないから「未経験可」に騙されるなよ
723693:2007/03/06(火) 18:27:35 ID:vTdLW8GK
面接行ってきた。
面接相手は人事の人では無くたぶん上司になる人だと思う。

志望動機はこのスレでよく出てる「縁の下の(ry」って感じで答えてきた。
行ってみたら倉庫作業も兼ねた営業事務との事で男ばかりのようだったな。
724名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:48:25 ID:OTnBVT8I
営業事務って、営業に関わる仕入れ伝票の処理とか荒利を自分で計算するとか見積書を作るとかの事務作業のこと?
そんなのなら俺もやってたが
725名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 19:41:27 ID:Z7TxQ1B3
>>724
それをアピールできたら一発で決まるだろうな。
726名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:37:24 ID:OTnBVT8I
でもそういうのって、営業なら最初から値段が決まった物を売る営業以外はみんなやってるんじゃねえかな?
前いた会社が小さかったから特別か?
727名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:09:08 ID:Z7TxQ1B3
売るものによって事務を置く事もある。特にサービスなんかは結構あるんじゃないかな。
商品が高額だったり手配や作業に時間や手続が必要な場合には納期や搬入の手筈を整える必要が出るし
貨物便やら仕入先、製造元、設置業者なんかに連絡しつつ客に出す資料を作るのは、
案件抱えた営業一人には負担が大きい。
728名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 00:29:34 ID:Ru8jnneC
>>707
ならば、どういったアピールが適切か教えてくれ。
人事君なら答えられるはずだろうから。
729名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:45:16 ID:wYSfMLmH
>>724
仕事内容を詳しく頼む

営業ジムって女向けじゃないのかい?
730名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:14:21 ID:B4S0d+TK
ちょっと質問。
うちの会社の取引先、営業5人いるらしいけど、事務が6人いるらしい。
これって事務多くない?
儲かってるのかな?
731名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:23:54 ID:TX3COfvo
多分、無駄が多いだけ。
732730:2007/03/07(水) 15:10:07 ID:B4S0d+TK
事務6人でもギリギリで毎日残業してるみたいだが…
そこの事務所に転職しようかと思ったんだが、ヤバい?
733名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:17:38 ID:nA1pNwmH
扱っている品によって忙しさが違うだけだろ
734名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:00:41 ID:sYTucs5l
ヤバい、全然事務系受からない・・・
735名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:54:10 ID:DsFqCrA0
>>734
ミセス・ダウトでもやるしかないかもねw
736名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:38:58 ID:JlUUs5wh
>>729
いや基本は営業なんだけど、事務的な作業もやってただけだよ
勿論営業だからノルマもあった
これを営業事務と言うのかどうかは知らないが
737名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:40:16 ID:EN8jCxKQ
>>730
営業事務で、営業的な部分が成り立つ会社では?
738名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 11:24:51 ID:NXJlLDVs
>>734
コネが必要だよ
739名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:19:58 ID:VzQwV7R6
給与が異様に安いとか除外してるはずなのに受からないもんだな('A`)
740名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:32:19 ID:4jOivno6
企業側としても事務員は女性の方がいいだろう
お茶くみなんて男には頼めないしな
741名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:01:32 ID:znxix1XR
「男女雇用機会均等法」
この糞法律が邪魔をする
男も募集しているのか女だけなのか、問い合わせか、面接するまでわからない
へたすれば不採用になって一生わからない
募集要項に男女書けるようにしろバカ政府!!!!!!!!!
742名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:18:18 ID:FSn6lAh6
>>741
申し込みの機会だけは均等になったが、雇用が均等じゃないからマジ邪魔な法律だよな。
743名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:35:08 ID:o9qIoWcv
男で事務職に就けないだろうか-6-【ロックン】
744名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:25:50 ID:X2yJWIsi
事務職もストレスのたまる仕事だから
もっと気楽にできる仕事があればいいな
745名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:27:33 ID:zB1IR1YA
この世にストレスの溜まらない仕事なんてあるわけないじゃん
あるとすれば仕事する人間の感性の問題
厚顔無恥や鈍感な人間、楽観的や常に前向きだとストレスとは無縁だろうな
746名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:40:46 ID:zPFeOiZq
ストレスたまらんのは画家と漫画家と作家ぐらいだな
あと、僧侶、神職
747名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 10:04:17 ID:VZ3FW9C5
>>746
そういう誤解に満ちた偏見と侮辱はやめた方がいい
748名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 10:16:56 ID:oIJ14q1l
前にテレビで漫画家の生活を見たが、締め切り締め切りの連続で大変そうだったぞ
749名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 10:37:27 ID:vUu6Te6P
自分に合った職が見つかればいいんだがな
750名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 14:52:23 ID:SK7CNIKp
半年かかったけど内定したお
浮けまくるしかない、みんあがんが
751名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 15:12:07 ID:Tp2kmcSt
>>746がマヂで言ってるなら相当世間知らず
752名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:44:00 ID:Gi/Vu9n3
>>750
どんな職種?

kwsk
753名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 21:14:22 ID:yxJwipzy
30代後半で未経験総務やりはじめたけど、つらいわー。
とにかく電話がうまく受けられん。
入ったばっかりの社内知識で電話受けるといろんな失敗する。
しかも6社の子会社を抱える持ち株会社で、子会社の事務も
請け負うので、少々慣れても半年ぐらいは何かやらかしそう。

幸い、課内ムードは悪くないので冷ややかな目は食らわないけど、
みんな心の中では「変なの雇っちゃったなー」とは思ってるかも。
人には向き不向きがある、と思って他の仕事では頑張ってるけどさ。
財務あたりに飛ばしてくれないかなー。
754名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 00:20:13 ID:CLnzVUco
>>753
35過ぎですか??
高学歴やそれ相当の資格があるんですか?
良く受かったね。
電話は得意で問題ないけど。
この前ファックスを取り忘れて怒られたよ。
受信してたった3分・・・
755名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 00:56:35 ID:lYXKaSAN
事務職希望で30代なら公務員試験受ければいい。
「再チャレンジ枠」で頑張ってみては?

試験はマークシート式なので、挑戦してみる価値はあると思う。
756名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 14:57:05 ID:Q8dfP1WB
40代も受けさせてくれ!
アベちゃん!!
757750:2007/03/10(土) 19:07:39 ID:dWBZfz6G
>>752
一般事務職。
オサーンになってからリストラされたら・・・とも思ったけど、
未来の無いDQN営業に飛び込むよりマシかと考えて腹を決めた。

最後に、ブランク2年の漏れを地獄から救い出してくれた場所を。
東京しごとセンター(おおむね29歳以下対象らしい)
キャリンアカウンセリングに行くのが大きな一歩になると思う。
www.tokyoshigoto.jp

落ちまくりで鬱状態の人、何やっていいか見えなくなってる人、
誰かにサポートされたい人、プリンタ持ってない人(笑)。
絶望から這い上がれた漏れがいるので是非行ってみれ。超がんがれ!
758名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:39:09 ID:BlvUSgfe
>>757
おめでとう がんばれお
759名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:19:05 ID:F5NfZxK+
>>757
おめ!
男で一般事務すげー。
今日ハロワでお願いした所は女性とかそんな雰囲気全然無い求人だったのに、
ハロワのおじさん「ハローワークです、求人の件なのですが…はい…男性の方です…そうですか…」

年も資格も学歴も経験も聞かれずにオワタ\(^o^)/
760名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:25:13 ID:rycwNBxB
ふーん
俺は派遣で探したらあっさり仕事につけて、
4月から2年目の予定
日給9000円だけど
十分な額だな
761名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:38:38 ID:dip2qoYF
派遣だったら大体は簡単につけるだろ。
オレも以前時給1500円の事務職(北関東地方)についてたけど
やっぱり将来のこと考えて転職したよ。
762名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:47:04 ID:rycwNBxB
良い時給ですねえ
コールセンターならそれ以上もらってたことありますが、
精神衛生上悪いのでやめました

将来のことですかあ、、、
自分は独身でいつづけるので金銭的にはそうおおきく稼ぐ必要はないので
行き当たりばったりで行こうと思ってますが・・・
763名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:47:50 ID:plutOZls
おっさんでも派遣なら簡単に就けますかね?
派遣自体やったことないし、他の会社で事務ってやったことないから
派遣といえど、どの程度のことを求められているのかわからない。
764名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 15:26:16 ID:70qkqg5/
求人広告の写真には私服の女性社員が笑顔でパソコンに向かって経理してるのが多いんだけど男採用してるのかな?
765名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 20:21:53 ID:d1plnT+J
そういう写真がついてるのは限りなく無理めだから他をあたってる。
でも受からないな・・・
766名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 21:48:48 ID:WBRA9FO0
運送会社の事務員は受かりやすいぞ マッタリはできない激務だけど
767名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 14:46:21 ID:FzGaQOsu
運送会社の事務なんて止めとけ
相手にすんのDQNばっかりだぞ

経費書類出さないから催促したら逆ギレしやがった
768名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 15:09:20 ID:5Pv+U7DF
>>766、767
仕事内容詳しく教えてください
物流の一般事務(正社員登用の可能性ありの日給月給制準社員)の面接受けてきました
面接ではトラック運転や重労働の倉庫作業ありだと言われましたが、倉庫作業ばかりやらされるのでしょうか?
当方男で2t平ボディートラック経験、事務経験ありです
先方は事務経験よりトラック経験に興味を示していたようで、重労働、トラック配達のことを強調していた気がします
769名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 17:41:32 ID:FzGaQOsu
運送会社の本社経理です。
トラックの運なんてDQNばっかり。
敬語もろくに知らない。
770名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 17:46:17 ID:b4uuKCll
運送業の事務は、半分くらいは現場作業を
覚悟したほうがいいよ。
しかし、1日事務所にいることを考えると
気晴らしにもなる。
ようは、考えようです。
771名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:34:13 ID:wZL9xFTB
こう考えるんだ、DQNなドライバーじゃなく
DQNだからドライバーなんだと
772名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 20:18:33 ID:5Pv+U7DF
>>770
やはりそうですか
今日面接に行って気になったのが、割と大手の物流の地方支店なんですが、支店の従業員50人の割に、事務所に机が10もなかったんです
本当はただの倉庫整理、積み込み作業員で、事務作業なんて一つもないんじゃないかと怪しんでいたんですが
そして求人票によると女性は2人だけ
773名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:45:29 ID:n87jz7zP
運送会社の事務員って随時募集してるような気が
トラックの運に耐えられなくてすぐ辞めるとか?
なんかすぐ大きい声だして威嚇しそうなイメージあるし
774名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:47:36 ID:GjJmHW/v
元々建設業なので威嚇されるのは問題ないけど、倉庫作業ありだと無理だ。。。
775名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 07:16:21 ID:Eppry29p
積込み8割、事務2割www
776名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 10:58:17 ID:V3Xm9yN1
積込み5割、事務5割ならやりたいな。
体動かすのはいい気分転換になるよ。
777名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 17:04:53 ID:+EEuo1EK
郵便局の一般事務のバイトって、民間事務に就職する際にプラスになりますか?
778名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 17:37:17 ID:EImyHp2+
>>777
郵便局なんて楽な仕事の代名詞みたいなもんだからならないだろ
779名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 19:19:29 ID:c/nznkIC
>>778
じゃあ、コールセンターとかはどうですか?
780名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 19:45:13 ID:nZEwCGbY
コールセンター=クレーム対応
781名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 22:33:26 ID:WsTkZokS
コルセンと郵便局の事務経験だけの奴って…。
履歴書5秒で却下だな。
782名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:02:42 ID:YJte6N/m
配送の手配とかやってると日にちの感覚無くなってくる
783名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:47:06 ID:bjEI5HGr
>>772
福山通運?やめとけ!
運輸・交通板で、事務員のスレがいくつかあるから覗いてくれば?
784名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 07:52:34 ID:qojAWY8L
福山は社員・ドライバーがDQNで有名だぞ
785名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 12:47:45 ID:PhodVlzm
事務に転職した方って、前職はどんな職業でしたか?
それとどんな資格を持っているか、必要だと思うかが聞きたい・・・。
786名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 15:36:22 ID:n13PW8b9
事務職希望なら公務員試験受ければ?
俺今年で27になるが4月から地方の市役所勤務だ
俺は職歴あったけど、職歴なくても受かる人もいるみたいだよ
民間で事務って、相当な資格と経験を持ってる人がやっと経理事務で採用って感じでしょ?
一般事務なんて短大卒のかわいい女の子取ったほうが会社の雰囲気明るくなるから
よほど強いコネでもない限り無理だろうし
787名無しさん@引く手あまた :2007/03/20(火) 15:42:45 ID:Bwj+X+vw
ここだけの話だが、




公認会計士資格を取得すると転職、就職思いのままだ。

788名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 15:43:06 ID:UA4WRb+F
>>783
近物レックスです
悪い評判ありますか?
789名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:14:52 ID:zHgW6rR3
フリーターやりながら2年がかりで事務職を見つけて本当によかったと思ってた。
その後営業に配属されて地獄を見たwwwww

こんなことがあるから、業務内容を確認してから事務職を探したほうがいいよ。
790名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:58:45 ID:FWFHs0Tb
>>789
何の営業?
791名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:33:42 ID:09Q4rnJm
>>783 腹痛退職者?
792名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:38:05 ID:XtSJfNM7
男女雇用機会均等法のせいで事務職はほぼ女の仕事になったな
793名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:44:29 ID:Ndk/RsuB
普通、一般事務って時給750円のパートだぞ
その待遇でもいいって言うなら男でもなれるんじゃねえの?
誰でもできる仕事で月給20万もらおうとしてるなら受かりっこないよ
794名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:46:08 ID:hlBe03q8
職業訓練校でビシネスパソコン科通う予定なんだが就職先はどこらへんになるんだろう・事務はどんな所へ就職出来るんだろ
795名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:56:57 ID:2b1tjOQ+
>>794 工場
796名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:49:03 ID:RHfxroNS
大学の事務のバイトって何かスキルつきますか?
797名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:25:10 ID:yN9dawOw
>>796
他の大学の事務のバイトに応募する時なら役に立つんじゃね。
798名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:41:53 ID:ESxusmq1
ってことは民間だったら意味ねえってことですか
799名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:59:55 ID:Qt+coqfL
ハロワと同じようにリクネクやRE就活の事務職の求人もほとんどが女募集なのかな?
明日からさっそく登録して調べてみようと思う。
800名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:05:34 ID:DphkaWrr
インフラ系大手(でもさほどメジャーではない。が安定してる)の子会社にて営業事務。
備品その他諸々受発注、見積り作成等がメインの業務。こんなのってどう?
801名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:25:48 ID:UHb5vABR
>>800
うらまやしい
802名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:00:42 ID:guhtaOxw
でも考えてみれば、仕事にやりがいとかなくておもしろくなくて腐って仕事するか、
社内の人間関係に生きがいを見出そうとするか、どちらかだと思う。
803名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:08:06 ID:58wpb16J
大半が腐り、その中の3〜4割が人間関係もうまく(納得)いってないと思う。
804名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 11:17:42 ID:Hr/vtj1t
23で高卒で資格もないし実務経験もないです

もう事務しか行くところがない気がしますが、
事務もそれなりに難しい所でしょうか。
805名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:21:34 ID:sCi8aROn
俺は未経験だが経理受かった。月に2回ほど税理士が来るらしいから簿記などの知識は
最初のうちはほとんど必要ないんだとよ。とりあえず、段階を得て覚えろだと。
ただ、電話とかは、ほんと最初は戸惑うな・・・まえの職場名言ってしまいそうで、ワンテンポ遅れることが
多かったが最近は慣れてきた。ただ、主要取引先の名前とか教えてもらってないのに覚えとけとか言われた時は
少々腹が立った・・・そんなこと電話当番やらせる前に教えろよとw
806名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:25:07 ID:58wpb16J
>>804
正社員じゃほぼ無理じゃね?
俺は大卒、無資格だからあんま偉そうなこと言えないけど。
807名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:49:18 ID:Hr/vtj1t
>>806
やっぱりですか・・・
このままじゃ無職状態まっしぐらだ・・・

やっぱ世の中資格ですかね?
あと、実務経験積むためのアルバイトとか?
808名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 16:58:36 ID:FX1xe0oF
>>807
アルバイトや派遣がやるような伝票なんかの簡単な仕事をこなしても
あんまり評価はされないと思う。
俺の場合、大学卒業後に簿記2級の資格を取ったものの面接6連敗中で
書類はいくつ送ったか覚えてないが全て「お祈り」だった。
つまり資格に走っても意味ないってことかも。
まぁとはいえ熱意さえありゃトライアル雇用で雇ってもらえるかもしれんから
諦めることはないんじゃね?
809名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:35:53 ID:Rgg8iVhv
>>808
事務ならパソコン検定も取ったほうがいいよ
今はほとんどPC必須だから

810名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:49:27 ID:VbKBzx0n
一般事務のパソコン操作は数字の打ち込みだけだよ
電話対応や手書きの仕事が多い
811名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:07:35 ID:9yzF4Jmo
事務は女か経験者
812名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 23:28:07 ID:Ie6kdf5L
>>805
できる範囲でいいので働いてる業種やそこの待遇、
あとは面接でのやりとりにどう答えたのか教えてくれるとありがたい
813名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 23:41:15 ID:bPpriwlc
事務も、単なる処理部隊じゃない役まで行くかもしれないんだから
例えばエクセルのオブジェクトでいろいろやるのは知っといたほうがいい。
図解してある本の図解部分をエクセルで表現するようなもの。
要するに、プレゼン資料だよね。作れないとマズい立場もある。

バッチリ出来るなら、応募書類に添付してみてもいいかも。
814名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:28:58 ID:UoLIwsNr
>>808
まぁ、どう転ぼうが崖っぷちだと言う事ですよね。
やっぱり最後は熱意か・・・。

>>809
P検でいいの?
MOS検定とかMOUS検定のほうがいいのかなって思ってたけど・・・。
815名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 04:51:52 ID:BxbfWb7C
新卒(留年1)の男で何のスキルも無いんですが一般事務につくことは可能でしょうか。
もちろん事務に決まればPC検定などのスキルも卒業までに見につけるつもりです。
816名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 05:29:13 ID:vaV+cOJk
ゲーム関連の会社の事務職に応募したいんですが高卒じゃ採らないでしょうかね?
817名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 06:43:21 ID:jZoSgi4A
事務って商業高校卒や専門卒の女しかやってないだろ
大卒の男が事務受ける方がおかしいよ
818名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 07:18:02 ID:BxbfWb7C
>>817
そうかなぁ・・少なくともブラック企業でなければ商社の事務が第一志望なんですが、かなりおかしいですかね?
819名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 08:32:49 ID:PUjTTWRA
一般事務志望なら無理でしょ
820名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 09:33:03 ID:0RyRMNSy
商品管理ならあるよね。
821名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 10:25:50 ID:gnHUX/0N
一般事務は基本的に女。
男で潜り込めたとしてもスキルにはならんぞ。
男なら経理・人事・総務とかを狙ってみては?
まあ未経験なら若くなきゃ無理だが
822名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:11:47 ID:hWhUQRii
東京だったら未経験でも経理の仕事なら腐るほどあるんじゃねえの?
RE就活やリクネクならわんさかヒットした記憶がある
823名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:54:04 ID:TecZFO9x
結局営業の奴らが威張ってるんだろ
そんなんやだ
824名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:33:23 ID:0RyRMNSy
営業がいない会社を選べば良いじゃん。
825名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 16:27:57 ID:BxbfWb7C
ヤクルトとかどう?一般事務募集してるけど
826名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:12:44 ID:i5EWdLC4
どこの会社でも営業職は会社の花形なんだし威張ってるもんじゃないの?


827名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:35:10 ID:VgiP4l4l
開発職と営業技術職経験した、激務だった。
薄給に耐えられるなら事務がいいんだろうな。
828名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:45:59 ID:AE1ZTYM0
薄給に耐えるって表現がどうもな

結局は支出と収入のバランスなわけで
お金が不要な生活スタイルを確立できれば
そんなに給料はいらない
例えば、ネットはつかい放題だし、図書館使えば
雑誌、新聞、本も読める
ただ本だけは自分の欲しいのは買うが

収入が多くても金に追われてる人はたくさんいるし
収入が少なくても貯金できる人もいる

時間の方が貴重だと思えば
仕事に縛られる時間をできるだけ減らすという選択肢を取る

結局一番の贅沢はぼーっとしていられる時間をどれだけ
作れるのかだと思うのよね
俺は
829名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:48:46 ID:nym455sJ
>>826
 どこの会社にも営業職はあるけど、花形じゃないぞ。
どちらかといえば使い捨て。メーカーの営業など更に最悪。
タカビーな技術者とユーザーの間に板ばさみにされて苦しい
立場だしね。どこぞのトップセールスマンがどう・・・とか
テレビでたまに見るけど、あんなの稀だよ。蟻で例えれば
働き蟻みたいなもんでしょ。
830名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:48:56 ID:AE1ZTYM0
例えば週35時間働いて、月給手取り12万円と
朝から晩まで寝る時間、食べる時間など以外ほとんど働いて手取り30万なら

前者の方がいいな
831名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:51:29 ID:dmvds+dn
832名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:20:02 ID:jZoSgi4A
>>830
俺は週30時間働いて総支給で12万の仕事なら内定もらってるよ
資料分類事務
絶対にやりくりできないから断るけど
833名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:29:33 ID:wiyGCqqG
ハロワで税理士事務所の税理士補助を募集していたので受けよと思っています。
年齢28歳、前職は出版社で製作・データ管理を4年、その前は土木設計事務所で設計を約3年していました。
九州のド田舎だから本当にロクな仕事がないし、土木設計の仕事は正直もううんざりで…。
いまバイトを掛け持ちで2つしています。
言語能力と対人関係は問題ないとおもいます。
このままバイトをしていると確実にヤバイと思っています。
834名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:37:48 ID:VgiP4l4l
828さんレスあんがと。827です。
俺も時間優先だ。仕事ばっかりじゃ生きていて楽しくないもんな。
でも現在30才前半で、妻子あり。
年収550万円の激務営業から、おそらくマータリと思われる某大手子会社の事務職の最終面接待ち。
年収が150万ダウンしそうみたいだけど、なんとかなんじゃないかって思ってる。
空いた時間もできそうだし、株でも始めようかと副収入目論んでるよ。簡単じゃないと思うけどね。
835名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:23:08 ID:ZlSi/v0S
>>834

営業からってことは、事務未経験だろ?
150万下がったとしても400万。
30越えて未経験で400万貰えるなら、けっこういいんじゃね?
836名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:13:29 ID:r9rP/sxi
横レススマソ。

俺も前職営業だったけど激務で、休みの日は泥のように寝るだけって生活だった。
それで体壊して、自分の時間も欲しくて、オン・オフきっちり分けられる仕事探してる。
事務職も選択肢の一つ。

給料安くてもいいよ。それに合わせて質素な生活する。
お金より憲法で保障された「人間らしく生きる権利」が欲しい。
837名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:18:15 ID:JaSPcx9R
>>836
眠くても、でなきゃならないからつらいんだよな・・・。
それでも体は少し動くし。。。
838名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:42:47 ID:Mdpre39J
やっぱみんなブラインドタッチってできるのかなぁ・・・
839名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:00:47 ID:CpgcEsXi
大手の営業から中小の経営企画(上場準備、内部統制)を考えている。
どっちがいいんだろう。
840名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:04:48 ID:/Cr6VVv4
人事総務に1月〜勤めてる俺が着ましたよ。未経験から就きました。28歳で額面25万円もらえてます。
賞与は4.5月らしいんで、400万円ちょっと年収でいくと思う。
841名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:06:40 ID:A8apUOgM
>>838
ブラインドタッチができることって面接で有利なの?
ていうか、そもそもブラインドタッチなんてオッサンオバサン以外は
できて当たり前だとばかり思ってた
842名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:08:31 ID:j5tz6j3S
>>833
税理士事務所は時給換算するとフリーター以下だよ。
特に2から5月はサビ残の嵐。
843名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:08:37 ID:thnQiL3L
場所にもよるが、ブラインドタッチと言う差別用語を出すと
それだけでマイナス要素になるから注意
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:47:43 ID:nlrVlRzF
そーいやハロワの窓口でも黒塗りで隠してタッチタイプに書き換えてたな。

倉庫事務の面接緊張するなぁ('A`)
845名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:50:56 ID:bBwz7S1t
まあ今までそう言われてきたから特に気にしてない人はブラインドタッチと普通に言うだろうけどね。
今は正式な呼び方としては一応「タッチタイピング」という風にしてるんだよな。

>>840
地方と業種が知りたいな。あと労働時間とか。
846名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:52:00 ID:DIUJjiOs
>>839
最終的には、どっちが好きかだと思うぞ。
俺は後者やってるけど、達成したら仕事終わり?みたいな恐怖感がある。
その経験を生かして転職すればいいのかもしれんが、
出来るなら環境の変化は多くないほうがいいような気がしているよ。
847名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 00:44:46 ID:tjW0lw+9
ブラインドタッチなんてできて当たり前な時代じゃないの?
848名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:13:35 ID:AA2chlQB
俺はネトゲでブラインドタッチできるようになった
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:16:14 ID:j0FLSeFx
指を全部使って、ちゃんとタイピングしている人は意外と少ない。
850名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:29:13 ID:A4EgIxRU
郵政って新卒は狙い目ですか???
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 07:24:48 ID:Yu3hqhfV
自宅がノーパソなんで、デスクトップPCのキーボードめっちゃ叩きにくい・・・
852名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:49:34 ID:lZGtkTn7
>>850
ねらい目ねらい目。国債貯金簡易保険と職務が広いのでやりがいがあるよ(゚∀゚)
853名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:24:06 ID:Lgxr4W92
>>850
郵政はもう大卒しかとらなくなるらしいよ。
俺は今年度の採用試験に合格して4月から働くんだけど、
外務で保険の営業…。そのうち内務(事務)に移れるだろうか
854名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:23:27 ID:MSI8pSuF
小さな商社の営業事務で内定もらった。
なんとも珍しい事にあえて男を求めていたらしい。
なんでも社内改革の一環で、それまで女子事務員に任せていた
商品管理、顧客管理等を根本的に見直し運営して行く上で
いつ寿退社するか分からん女子社員ではなく男を、って事らしい。
855名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 19:06:54 ID:aq4rRyXY
>>853
がんばれお
>>85
がんばれお
856名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 20:25:06 ID:A4EgIxRU
>>853さん
是非頑張ってくださいです!
実は今度郵政の一般事務受けようかと思うんですけど説明会がすでに満席で・・・。
こういう場合選考に不利になりますよね・・・。なにより何勉強していいかもわからないしパンフレットとかももらえてないから企業研究もおろそかに・・・。
857名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 20:49:57 ID:OJXApuXr
858名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:06:10 ID:4vbVpKzT
一般事務にしろ営業事務にしろ、ブラインドタッチできるかで悩んでいる
男より簿記とかの資格持ってる女だろうな。
別に誰でも出来るし。

第一、若いうちはいいけど、年食って一般事務なんてやってる人いるの?
859名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:01:15 ID:FGHgVZwc
営業事務でも日商簿記2級の資格持ってたらちょっとは評価されるかな?
そうならば経理だけじゃなくて営業事務のほうも応募してみようと思う。

860名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:47:17 ID:uPVFrA4V
2級ならなんとかかな
3級は書いても書かなくてもいっしょかも
861社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/03/26(月) 02:43:29 ID:zD5nS3fl
うは・・・4ヶ月で死亡確定キタ――(゚∀゚)――!!

またやり直しだぜwww
862名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 02:55:54 ID:X12qnbdu
>>861
解雇?
863名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 07:49:15 ID:xoAh+bso
嬉しそうに言うなお
864名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 08:04:06 ID:xh1gdZc+
工場の事務員ってどうかな?
40人くらいの工場の事務職から内定きたんだが。
家から近いし、給料そこそこだし。
あまり難しくない仕事で残業がないならここにしたいんだが。
865名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 12:31:50 ID:BFOfeHCR
>>864
んー。事務の内容にもよるんじゃねーの?
現場事務とか生産管理。品質保証。資材調達あたりの現場に関わる事務だと、
日中は忙殺。現場が落ち着いてからやっと自分の仕事ができる。みたいな。
40人規模の工場ならそんなもんだろ。
あまり現場に関わらないような仕事(経理とか)なら定時もありかな。





866名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:06:50 ID:QeQSvcwu
>>861
理由をkwsk

>>865
生産管理や品質管理って事務なの?
製造に近いと思ってた。
867名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:40:43 ID:2h5Cu3Ul
一般事務ではないが汎用機オペレーターとかどうだろう?
ただし夜勤もあるので結構キツイが
人間関係にも耐えられるかどうかがカギ
868名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:43:48 ID:oxOiUE6v
>>866
俺、契約で従業員5人の外資で営業事務みたいなことやってたけど
なんでも屋だよ。
見積書とか仕様書作成、受注処理、外注先への発注、在庫管理、
時には図面なんかも描いたりして、
営業が不在時に、客からの技術的な問い合わせにも答え、
その合間に出荷作業手伝って、気がついたら1日終わる。
何やったかなんて覚えてないぐらい忙しかった。
869名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 05:21:42 ID:Mqiy/gFN
地方の中規模メーカーの購買。
部員は派遣、パート含めて10人もいるよ。倉庫管理二人含むが。
40歳手前で中途入社。
東京の上場企業での経験ありで入れたのかな。
前社は購買でも営業部門や客先に近く精神的にきつかったが、
今はメチャマターリ。給料3割減だが、まあ良いか。
妻、子二人持ち。親と同居さえ我慢すれば全然やっていける。
870名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 18:33:03 ID:ZQwF66XB
あまり現場に関わらないような仕事(経理とか)なら定時もありかな。


狙うなら経理だ
871名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 18:53:08 ID:G0hdozTk
そもそも論だけど、
女どもが社会に進出しすぎ。
女性専用車なる奇怪な通勤車両の存在がその証左。
872名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 19:36:12 ID:aRVst0H5
営業から遠く、専門資格が要らず、仕事が楽になればなるほど、つぶしか効かなくなるな。
873名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:35:08 ID:zBcf2WdN
>>872
でも、入った者勝ち。
874名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:12:10 ID:WH6xBHO/
経理は知識がないと大変って聞いたことあるぞ。
875名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:37:37 ID:Vq4tcOBr
そりゃそうだ
簿記2級は最低限必要だからな

俺は11月の試験に落ちてやる気なくしたよ
876名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:39:54 ID:C3id2L/o
俺は十一月の2級満点で受かったけどなw
まあ税理士簿財勉強やってたけど。
877名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:41:30 ID:azZqtxqp
俺も落ちてしもた
878名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:45:41 ID:MpVHMZLL
俺は総務と経理兼務してるがうちは男のほうが多いな。
新入社員は女の子だけど、中途は男ばっか。
みんな最低簿記2級以上は持ってるかな。
879名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:51:24 ID:aRVst0H5
当たり前に1級が必要だって聞いたけどなぁ
880名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:02:56 ID:qbpqpOu3
工場で事務員として働いている俺が来ましたよ。
881名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:17:15 ID:h+J9TjwD
なんかSPIの問題みたいなIDですね
882名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:24:06 ID:SLAv0liP
中小企業の経理だと2級で十分だというレスを見たことがある。

883名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:39:50 ID:mN+t4QoS
>>882
十分だよ、資格持ってて2〜3年経験があれば
それだけで、OK。
あとは、それ以外の能力が必要だけどね。
会社が小さくなればなるほど、マルチプレイヤーを求められる。
884名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 00:55:11 ID:SAYYpCkj
職歴無しで経理に就けるやつは面接をどう乗り越えたんだろうか・・・
885名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:11:09 ID:APPpKKf4
おれは資格なし、前職は営業だが、今はカーディガン着て事務やってる。
886名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 06:59:27 ID:qXbqJ8pH
社外SE→(転職)→社内SE→営業事務→経理ときたよ。
もうSEには戻れない体になりました。デスマなんて耐えられない。
887名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 08:37:45 ID:pp51249J
>>885
その事務にありつけた方法を教えてくれ
あと、どんな仕事内容か、性別の構成は?とか、勤務時間など
語って頂きたいと思っています。

就職・転職・再就職と彼女づくりは似ている
888名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 18:08:53 ID:QcPKkkn4
>>887
職安で募集してたから、応募しただけですよ。
職探しのつなぎのつもりで、パートで入ったんだけど、
温情か気まぐれか、みたいな感じで、なぜか正社員に登用された。

事務ってことにはなってるけど、
内勤でパソコンで数字打ち込んでるだけ。男ばっかり。
勤務時間は、隔週休み、残業はあっても、過労死するような会社じゃない。

中身がガタガタの大企業だと、変な部署に、変な仕事があるみたい。
将来のことは、ぜんぜん分からん。
リストラになるか、部署移動になるか、自分から辞めるか・・
889社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2007/03/29(木) 00:48:09 ID:TCrb6zue
>>866
経理関係の業務はそれほど難しくは無かったんだけど、
女性がうるさくてね・・・
女性とのコミュニケーションが取れないと死亡確定ですよ。
あと、総務と営業のバックアップもやるので電話の応対で細かいところまで出来なかったり
目の前の仕事をやりつつ周りに気を配れないと無能扱いを受けます。

おいらは人に気を使うのが苦手なのと細かいところまで考えられず
無能の烙印押されますた。

パソコン関係の業務は得意なんだけどね・・・やっぱ社内SEかなぁ・・・
890名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 16:20:35 ID:gEtADctC
>889
俺とほぼ同じ状況だな。俺は上司が女性だったが。
社内SE候補ということで、業務覚えるために事務職手伝いから
始めてみたのだがPCでデータ化してるのを紙に出してファリング
してる業務にそれはナンセンスですよ。
といってから四面楚歌。今後の業務提案としていったつもりだったのが。
女性社会は難しいよ。
891名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 17:54:00 ID:+G+nXp2d
>>888
内勤でパソコンで数字打ち込んでるだけ。男ばっかり。

なぜ、女がいないんだ?建設、運輸など女がいづらい業種?
PC入力してるだけってのは経理の補助業務ってかんじ?
892名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 19:43:46 ID:nvn/PiNW
>>891
ほぼ当たり。
893名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:16:05 ID:w0PNoOUv
女性がいづらい業種ってあるよね。
零細の印刷会社とか・・景気悪い頃は、我慢してても
景気良くなると辞めていく。

でも、経理とかの資格持ってないと、男で一般事務は長く続かないだろうね。
894名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:32:36 ID:E97hdHYR
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ希望と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
895名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:01:47 ID:wk/sFP8r
オマエら 男で経理なんて辞めとけ
ストレス溜めて身体壊すぞ
896名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:14:18 ID:WIWYKwrJ
体験者ですか?
897名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:14:38 ID:m1iv336F
>>895
何で?経験あり?
やっぱり、普通は家庭の大蔵大臣はかあちゃんだから、経理は女性向きって事?w
898895:2007/03/29(木) 22:28:34 ID:wk/sFP8r
そう経験者で、今 現在も働いている。

オレは簿記1級を持ってるから、雇ってもらった
だから男でも日商簿記1級ありゃ かなりレアな存在らしいから。

毎日が女性社会で、ストレスが最高潮
仕事場で女性と仕事をする事が、これほど多大なストレスを生む。

電話取次ぎ、注文、帳簿管理、請求書を整理して時間ぎりぎりの銀行振込、
他の女性従業員への気配り、女性が決めた超細かい守り事(マナー?)
を破ると総スカンケテーイ。いつも神経をすり減らしながら気に障らないように
行動する男性事務員、

お前ら本当にこんな所に就きたいの?
899名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:35:37 ID:A7o0D8Tp
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその20【つらい】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174146582/

営業職からの脱出!! 新たなる第4ステージ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169724792/

【40代で】旅行業界からの脱出【年収300万台】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1168769589/

●●●社団法人・財団法人からの脱出 PART1○○○
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1154237348/
900名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:36:30 ID:gYEiYNq3
働きたいざ〜ますわ オーホホホホ
901名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:03:49 ID:5lr4nurM
経理の女だからでしょ。
俺総務だけどみんないい子ばっかだよ。
902名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:48:54 ID:I5JKCRTo
         .∧__,,∧
       < `A´ >
        (つ絶望と)
         `u―u´
  チョパーリの後ろに落ちていたニダ
  きっと大事な物に違いないないニダ
903名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:50:49 ID:20vuCuQu
女と織り合いつけないとやっていけないってどういうこと?
男性社員の肉便○の癖に生意気なんだよな女は
904名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 12:18:06 ID:1QXHZeBa
俺なんか事務でしか内定でないのに。別の仕事したい。
905名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 13:31:37 ID:JVMRnxas
俺もそうだな。
事務しかできん。
今から営業はキツイ。
やってみたいけどね。
906名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 20:18:40 ID:25gR4ZVF
電話がきつい。
社内の誰がどうとか、部署とかもよく分からんし。
907名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:10:03 ID:40vE1dOn
ハゲタカ見て、ああいう活動的な仕事にあこがれる
普段の俺たち事務の仕事って・・・

>>906
メモするなり、なんなりしておぼえるしかない。
そのうち覚えられるから
908名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:47:10 ID:E55TCx/1
営業なんて得意先にヘーコラしてヨイショするだけのつまんない仕事だよ
909名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 00:26:28 ID:UunMZE+H
とうか 男で経理就きたいなら
税理士か会計士か
悪くて簿記1級位取るぐらいの気概を見せたら?
910名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:05:15 ID:GrD4zdz8
会計士や税理士とったら経理にはならないだろう。
911名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 15:26:52 ID:GXQg4/W7
日商簿記1級はオーバースペックと聞いたが
912名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 17:33:53 ID:OSoM4TIQ
じゃあやっぱ2級が妥当ということか
913名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:49:54 ID:wJxGCfAK
>>911
連結をやる場合や製造業で経理がまともな原価計算をする場合は1級の知識は欲しい。
914名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 21:33:33 ID:xM9UPfwe
>>898
1:6の部署にいて地獄を味わったけど
性が決めた超細かい守り事(マナー?)
ってのはなかったな?
具代的にどういう守り事?
折れは今は野郎ばかりで女はおばさん一人の
どうしようもない環境で働いてるよ_| ̄|○
915名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 21:56:42 ID:GBEXBjbm
>>914
職場は恋愛する場所じゃないよ
といっても、昔は914氏と同じような職場にいたから、その気持ちわかるけど

いざ働いてみると、おばちゃん一人だけの職場のほうがはるかにいいってわかる。
最高の職場なんてないよな
916名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 23:28:43 ID:+bXUqGT+
今の派遣事務って、どこでも
「派遣先が女性をしてるので、受けても無駄かと」
と言って来る

これって逆差別じゃないか、なんで昔の煽りを
今の若者が受けないといけないんだ
917名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 08:57:26 ID:rpDyNgWe
昔の煽りって何?
918名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 09:14:48 ID:dQ6UvUnE
昔は女性が差別を受けてたってこと?
919名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 14:27:44 ID:/cAnN/LA
俺の友人の親が社員20人ほどの会社の社長なんだが
どんな仕事でも男女一切関係なくとってる。
聞いた話だと、事務っていっても若い子は大手に派遣でいって結婚相手探し。
中小に来るのは40代前後のお局候補と、地味な子が多いって。
以前は事務は女しか取ってなかったらしいが、社内が人間関係でどろどろになったらしい。
その反省で今は男もとるようになったって。
実際雇ってみると、仕事は男の方が何かと頼みやすいし
棚卸の時なんて女の倍活躍してくれるから、もっと早く男もとるべきだったって言ってた。
こういう社長が増えてくれるといいんだけどね。
920名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 14:32:05 ID:J/i3FnNi
>>919
新卒で男なんですが是非事務をやりたいんです・・・。
どういう勉強をしたり、どういうとこを受けたりすればいいかアドバイスいただけませんか・・・。
921名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 15:56:18 ID:OFao0uLR
>>920
ワード エクセルは必須
簿記2級
社会保険労務士


この3つがあれば確実に事務に採用される。
922名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 15:58:36 ID:dldGsZP5
>>919
多分ウチもそういう理由だと思う。男1(俺)女6で集団面接だったんだけど、>>919にもあるように
女は全員30オーバーのお局候補だったからな。で、しきりに「長く勤めてもらえる方を採用します」
っていってたし、これからそういう企業も増えてくるんじゃないか? 薄 給 だ が な

>>920
単純な一般事務は男なら新卒でも難しいと思うよ。。実際会社訪問すればわかると思うが
マジで女女、また女だからな。そういう点では逆に男が目立って採用、というケースもなくはないと思う。
簿記なり法務なり、ブラスアルファのスキルが身につく職種で探したほうが懸命だな。
923名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 16:19:28 ID:3k+ITMQa
やっぱ簿記は必須かあ
簿記2級取得って最短でどれくらいかかるかなあ
924名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 16:27:01 ID:Nf/pkkIk
おまえの脳みそがどれくらいのもんかしらんので俺の場合を書くが、
Fラン既卒で1日2時間を3ヶ月かけて勉強したら取れた。(第113回)

俺は馬鹿だから3ヶ月かかったが、頭いい人なら2ヶ月もいらないと思う
925名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 18:26:42 ID:iZDg0Qyg
だいたい3級は3ヶ月で2級は半年って言われてる

926名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:04:08 ID:o/3pErHD
書類選考に通ったから明日面接にいってくるぜ。
927名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:51:39 ID:2TPIInKJ
>>926
書類選考に通った時点で男もOKな職場…とは行かないが、ガンガレ!
928名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:41:36 ID:UNJF/Jz5
みんな職種は事務系希望みたいだ、業種は決めてるのかな?
929名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 22:25:05 ID:6AIzxMet
>>922
てか、単純な一般事務は派遣でまかなっているところが多いから正社員としての採用は男女問わず難しい
930名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 09:46:28 ID:kp8vbMV6
当方千葉県の結構奥地に住んでまして
東京まで片道2時間かかってしまうことから
近くの会計事務所に行こうかと思っています。

会計事務所勤務経験を持つ方がいらっしゃいましたら
職務内容とか待遇とかスペックなどの実態を教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
931名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 20:50:26 ID:t+vje5LU
>>930
経理の実務経験がある無しや、元銀行員とかじゃ
ぜんぜん求められるスペックも対応も違うな
932名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 20:51:06 ID:P7REIJjA
ここ見てみ↓まさに末期。
35歳以上のヒッキー、親は年金、自分は無職
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1156451471/l50
933名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 14:13:25 ID:BcXfeJkK
求人票を見ると、必要な経験にワード、エクセルと書いてあるが、
このワードって具体的に何ができりゃいいの?ブラインドタッチ?
934名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 17:33:39 ID:Lgv8xl88
ブラインドタッチなんかより
図を入れるのってどうやるんですか?って聞かない程度でOKだと思ってる
935名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 01:51:01 ID:MUzbh1Zn
未経験だと、契約社員でも雇ってくれないのね。
どうしても事務職に就きたいのに
936名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:29:26 ID:6ZYnhg5B
>>935
需要と供給、求人が10で応募が5なら大丈夫
求人5で応募10が今の派遣
937名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 08:52:46 ID:oXEJNmEG
正社員は求人1で応募が10

それが日本国
938名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 09:48:22 ID:JDVh37kr
さらに男ってだけで不利w
939名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 11:08:06 ID:NzWBpt9C
薄給だがいいのか?

940名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 11:53:43 ID:lgwsvrIT
男で事務職?女でもないのに?スキルもないのに?
常識を知れ常識をw
941名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 12:48:26 ID:g4i8Pzvy
ちょっと事務系の仕事してる人に聞いてみたくて書き込みます。
今、俺は地方の現在大手車ディーラーのパート(やってること社員とほぼ同じ状態)で3年目を迎えました。在職中です。
勤務内容は主に倉庫管理しながら部品の販売補助。
PCで伝票作成、返品処理等。社内の独自ソフトを使用。
【頑張れば正社員に】と言われたが、どうやら釣られたようなので転職を考えています。
前職は契約社員にて1年契約で携帯ショップ営業、兼事務を1年程やっていました。
ワード、エクセルは初心者ながら使用できる程度。家にもソフト有。資格はありません。
こんなので経歴として成り立つのか不安です。
経験を生かした仕事がどうしてもやりたいもので。
学歴は高校中退→高卒です…。
やはり甘いでしょうか?
942名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 12:55:31 ID:NzWBpt9C
20代ならチャンスありだな。書類の書き方や面接次第でどうにでもなる。
ただ、今の仕事は続けながら活動したほうが絶対にいい。。
たんなる一般事務でなく、在庫管理や、出荷事務の職種で探すといいかもしれんな。
943名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:06:32 ID:g4i8Pzvy
>>942
ありがとうございます!
悩んでた気持ちのつっかえが少し取れたきがします!
一人暮らしなので仕事しながら探すつもりです。引継あるので1ヶ月後からの勤務になりそうです。
歳は今月で23になります。高卒というよりは今の仕事しながら高卒認定を受けました。
普免、二輪もちです。
頑張って就職フェアや面接積極的に受けてみます!
944名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:24:06 ID:ROrWMAE7
なんで事務職つきたいんだ?
楽したいって思ってないか?
実際は大変だぞ
945名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:26:37 ID:SG4V5YzT
単純作業をやるなら誰にも負けない俺は事務やっちゃダメ?
エクセルで資料作るのも結構得意だぜ!
946名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:55:19 ID:ROrWMAE7
>>945
事務職は単純作業じゃないよ
947名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 14:03:38 ID:SG4V5YzT
>>946
では、事務職に必要な能力について御教授下さい
948名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 14:18:04 ID:TqLflUlv
>>940
それを言っちゃあずっと経理の俺はどうすれば?
949名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 14:39:22 ID:MUzbh1Zn
>>936
求人状況より自分の場合
無職期間が4年間というのが問題かと
アルバイトの経験しかない
しかも事務職が未経験
950名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 20:18:25 ID:1lH0k+gO
>>947
・女性とのコミュニケーションが取れる
・一日椅子に座っていても平気
・気配りができる
・ミスがない
・PCが使える

最低限これは必要だぞ
てか、事務職よりも営業職にあこがれる・・・
951名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 20:56:12 ID:jQ5W3dCi
事務は勉強になるが、男で一般事務を一生やるのは難しいだろ
952名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 20:58:16 ID:liysJcY7
派遣で事務やってるけど
雑務はまあいろいろできるようにはなるよね

貿易、法務、経理など専門事務だったら
もっと高付加価値なんだろうけど

ま、一般事務はコモディティ系なのはいたしかたない
953名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:51:20 ID:5VabQHka
>>947
「ご教授」なんて言っている時点で論外
954名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:14:00 ID:2IlOR/Nx
>>951
運送会社の事務なら出来ると思う。
955名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:46:00 ID:NzWBpt9C
根拠は?
956名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:50:55 ID:oCXMOS8f
>>950
前職で、女性メンバーが多い環境でSEやってたんで、
最低限の基準は満たしてると思いました。

まあ前向きに転職活動頑張りますー
有り難うございました。
957名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 10:17:06 ID:MGCv7RpY
私服勤務OKっていう所は男は取らないよってことなの?
958名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 10:59:15 ID:2SEc0GcJ
>>957
カジュアルスタイルでOKな会社もあるし、
一概にそうとはいえないぽ
959名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:02:51 ID:oJRgIZ8v
ヘルプデスクって女性を求めてる求人?
これは男性でもいける求人なのかな?

採用人数 1人

仕事の内容  営業資料等作成        
(Word、Excel、    
 PowerPoint等使用)

学歴 不問

必要な経験等 実務経験半年以上   
但し、PC等の知識あれ
ば未経験でも応募可です

960名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:14:37 ID:ufXs0Y98
単なる事務要員なら若くてかわいいねーちゃんには敵わない。俺は人事総務
就いたけど、資格たくさん持ってたよ、28歳で。宅建、行政書士、社会保険労務士、
簿記3級、ビジ法2級持ってた。これでも200社以上エントリーして面接80社ぐらい
受けてる。きつい、男で事務系は。しかも未経験だったから、なおさら。
961名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:19:47 ID:FUlIe24t
>>959
とりあえず応募してみたら

でも、女くさいなぁ
962名無しさん@引く手あまた :2007/04/08(日) 22:16:27 ID:ljAMOy8l
韓 国 人 の 男 再 逮 捕   浜 松 の 連 続 強 姦 事 件

浜松市で昨年秋ごろから発生していた連続強姦事件で、浜松中央署と浜松東署の合同捜査班は2日、女性暴行、傷害、
住居侵入の疑いで韓国籍、浜松市中区北寺島町、会社員の容疑者(33)を再逮捕した。これまでに約20件の被害が
届けられていることから、合同捜査班は余罪を追及する方針。調べでは、容疑者は昨年12月21日午後6時半ごろ、
同市内の民家に侵入し、当時15歳だった少女に乱暴するなどした疑い。容疑を認めているほか、余罪数件も自供している。
ニュース動画(windows media) http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012284601.wvx

記事では名前が明かされていませんが、この容疑者は李 正遠(イ・チョンゴン)という名前のようです。会社員という事から
在日韓国人であると思われますが、韓国人による婦女暴行事件は非常に悪質であり、常習犯が多い事も特筆すべき事です。

過去の有名な事件を少し挙げますと、
・宋治悦 韓国人【1998年8月21日逮捕】
目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を性的暴行。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行う、と言った悪質な手口。
警察庁が延べ7000人の捜査員を導入。目白通り連続婦女暴行事件としてテレビ局でも報道され、銀行の防犯カメラより
加害者が判明したが、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、大手マスコミはこの事件を一斉に黙殺し情報封鎖。

・金允植 韓国人【2000年8月19日逮捕】
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日。大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。

・金保(永田 保)在日韓国人【2005年4月6日逮捕】
教会内で日本人少女35人に性的暴行、うち7名に対する強姦罪で起訴。

これらは氷山の一角であり、現実には被害届けが出ていない事件、逮捕されていない事件等を考慮すると、もっと多数の女性が
被害にあっている事は想像に難しくありません。このような事件を犯す危険のある韓国人に対し、当時国土交通省であった
北側 一雄大臣(現公明党幹事長)はビザの恒久化という女性を見殺しにするような事を行い、現在もビザの恒久化は続いています。


963名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:29:03 ID:ZzziNW/k
>>960
中途半端な資格いっぱい持ってるからそんなに苦労したんじゃない?
面接官が履歴書みて
「こいつは何やりたいんだ?」
「とりあえず資格取ればなんとかなるって考えるタイプの奴か・・・」
「自分に自信ないからとかとりあえず資格武装するタイプだな」
「やりたいこと見つからないからとりあえず一般事務に募集してきたんだな・・」
みたいな感じに取られる。
964名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 23:12:35 ID:BLQ8NL7o
営業事務・購買とかだけど忙しく、親会社の下請けみたいなもんだけどそれでも事務がいいの?
965名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 23:18:38 ID:GzkARL5d
>>963
横槍だが、中途半端な資格か?
十分だろ?

たしかに面接官によっては
>>「とりあえず資格取ればなんとかなるって考えるタイプの奴か・・・」
>>「自分に自信ないからとかとりあえず資格武装するタイプだな」

って思うかもしれないけど、大抵は満足される資格ではないか?
966名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 23:57:37 ID:ejPHcOHw
社労か簿記1が最低ラインじゃね?
あとはベクトルの近い資格を取ることかな。
難易度だけでむやみにとるのはどうかと思う。
967名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:00:33 ID:ReF6fFD5
>>950
亀レスだがこれって単純作業だよなぁ・・・
968名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 01:29:53 ID:cFEDM1NH
>>965
満足されるって?誰に?
企業が中途採用で求めてるのは「単に資格をたくさん持ってる奴」じゃなくて「仕事(実務)ができる奴」
しかも持ってる資格が数週間〜1年程度まじめに勉強すれば取れる資格ばっかりでいろんな分野をつまみ食い。
それぞれ実務経験があるならいいけど、机上の試験知識だけじゃ「予備校の宣伝文句」のようには評価されない。
社労士持ってる実務ゼロの人間より、資格なくても実務経験ある人間の方が即戦力として見られる。
実務経験がある上で知識の証明として資格を持ってたらプラスだけど、28歳まで実務未経験で
机の上だけで試験の勉強してましたでは真面目さは認めてもらえても中途採用において会社の戦力にはなかなか認めてもらえない。
「資格いっぱい、でも未経験」じゃなくて「社労士+人事や労務の経験」「簿記1級+経理や税務の経験」だったら
200社もエントリーすることなく、80社も面接受けることなくすんなり決まってただろう。
969名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:41:47 ID:W89CSPvy
いや、男だと厳しいよ、それだけで落とされるし。逆に資格無しで35歳で
実務経験10年の人間に対しては資格が無いということで落とされるんだよ、今度はw
970名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:54:04 ID:W89CSPvy
1年で社労士、行政書士が受かるかよ。自分もとってから批判しろ。
971名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:55:16 ID:W89CSPvy
前の会社の実務経験だけで、仕事ができるとは言い切れない部分もある。
場所が違えばやること違うし。
972名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:02:54 ID:g1sCt/fX
これは男では無理くさいでしょうか?

技術部門での事務作業      
・仕様書の作成等        
・データの電子化        
・規格関係、知的財産関係の事務 
*未経験者可、指導致します。  
*今春新卒者も歓迎    
短大卒以上
パソコンが使用できる方
(エクセル・ワード)

俺は24歳でワードはまず問題ない感じでエクセルは簡単なのしか分からん・・・
どう考えても無理だな・・・
973名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:05:25 ID:xECP6K7C
>>972
短大卒だから女性だろうな。
974名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:25:59 ID:pcOEXktP
本当にデータを電子化しても、いいでんしか?
975名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 23:03:50 ID:NduLjuda
>>974
 ババ   ババ   バババ  ババババ
   ババ ∧_∧ ∧_∧∧_∧バババ
    ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
   (´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)
    ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)バババ
   (´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\
   (っ  つ=つ(っ  ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )
   /∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\バババ
   ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )
  バ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)バババ
 バ /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ババ
  ( / ̄∪ ババ バババ ババババ ∪ ̄\ )
976名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 00:41:17 ID:vBe3ODyS
>短大卒以上

男はアウト
977名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 10:58:01 ID:LJ4m17p5
おとこはだめなの??
978名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 11:54:45 ID:TtdvMEHn
女性が活躍しています。
女性が多い職場です。
女性にも安心して働いていただけます。
短大卒
秘書業務、電話応答

これらの言葉が入っていると99%の確立で相手は女性希望。

しかし!

俺はだめもとで電話したらなんと男もOK、そして内定もらえたから例外もある。
一応聞いてみれば。
979名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 11:56:14 ID:TtdvMEHn
ここでうだうだ聞くより先方に連絡して前もって確認したほうがよっぽどたしかだよ。
980名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:13:42 ID:YYNUCAdh
>>979
おめ お前の行動力に乾杯
981名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:16:20 ID:ZKRnV5Cw
28歳、社労士 DC持ち、IT3年、人事3年の俺でも今回の転職は苦労した。
982名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:30:59 ID:E/wRBaDE
男で事務やりたいなら、せめてそこそこ頭が良くなきゃダメ
983名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:34:03 ID:FYHdiH+3
>>982
それは言える

>>978
禿同、それは一応むこうの気配り文句だよね
でもオレも雰囲気で大丈夫かどうか聞く場合アリ
984名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 13:40:10 ID:9bjq7zz0
経験者ばっかり求めてないで未経験者も取れよといいたい。
給与計算とか試算表作成ってそんなに難しいもんなのかね?
985名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 14:24:50 ID:r8/WU3hY
>>984
難しく無いよ。
でも会社のプロパーを使う傾向にあるよね。
他の部署から異動とか、新卒を配属とか。
中途なら、そりゃぁ「経験者求む」ってなるよね。

986名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 18:03:51 ID:UO+sm04v
>>984
未経験者ばっかり応募してきたらそりゃ取るだろうけど
同じような人間なら経験者取るのは当然だよね・・・
987名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:17:35 ID:2dg87Xyl
次スレ立てないといけないな
俺がこのスレ立てたんだけど、次は誰か立てないか?
988名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:23:36 ID:Dc4uOFkQ
>>987
もう後が無いし、今回もキミが立てちゃったら?
989名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 20:07:00 ID:SiEpZC0F
どーんと行こうや
990名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:05:33 ID:5n6EXXk6
あまりにも条件にあう求人がなくて他の業種に妥協しそうだよ。
やはり地方で事務職はキツイのかな…。
まだ23で経験という経験をつんできたわけじゃないけど、楽しいと思える仕事が見つかったのに。

ところでまだないなら次スレたてようか?
991名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:11:07 ID:5n6EXXk6
992名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:12:38 ID:6cJKAk03
>>990
よろしこる
993名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:17:58 ID:2dg87Xyl
>>991
乙 
ただ、前スレとかまで張ってほしかったZE

このスレを立てた最後の責任??で俺が張るよ
994名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:35:56 ID:/dyhcBZM
総務・経理なら分かるが
なぜ男で事務職希望するの?

一般事務の仕事内容は、

事務所清掃、電話応対、簡単な書類作成、小口現金の管理、消耗品の買い出し、お茶くみ、雑用パシリ全般だから、
こんなの一家の大黒柱がやる仕事じゃないお・・
この程度だから当然薄給で、妻子を扶養していくのは苦しいな・・・
995名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:42:42 ID:6cJKAk03
全員が一般事務志望って訳でもないんじゃない?
996名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:45:29 ID:2dg87Xyl
>>994
俺は今は現場で一般事務として働いているが、いずれ移動で総務に移動する
だいたい3年周期で

まずは、現場で一般事務で採用してもらい、そのあと人事異動で総務などにつく方法があるよ

>>薄給で、妻子を扶養していくのは苦しいな・・・
残念ながらこれには同意  
997名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 11:04:35 ID:sVF7idsg
総務は、

会社の内規の立法、新入・退職社員の各種保険の加入・脱退手続き、不祥事の謝罪、面接、など、原則従業員の世話係だから、

似ているが、一般事務とは職種が異なると思われるのだが・・・・
998名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:09:14 ID:dkkkRBBq
オマンコ
999名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:09:50 ID:dkkkRBBq
オマンコ
1000名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:10:26 ID:dkkkRBBq
オマンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。