【本田】ホンダに転職 5【honda】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 11:49:24 ID:qJkFWL6e
ホンダエンジニアリング(生技)
引き続き大量募集中。
3名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 18:51:39 ID:FAIJIGjp
そろそろ下り坂じゃないの?>ホンダ
4名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 18:56:16 ID:UA3iWKzX
静岡県浜松市にある工場が熊本に移転!!
もう知っているよね。
もう機械を運び出している。

周辺にある下請け企業は大打撃だな。
5名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 01:02:53 ID:JW5juL9x
>>2
引き続きというよりもいつもじゃない?
それでも5/300なんだろうけど('A`)
6名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 12:30:08 ID:o/R4YHiI
>>5   5/300 ってなに?
7名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 21:26:50 ID:pAK7AhtA
中途の採用数
8名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 14:04:03 ID:6I8k7H+U
ホンダエンジニアリングの年間中途採用数って5人って事か?
研究所のほうが入りやすいんじゃね?

9名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:54:11 ID:3ycHlmNL
>>8
× 年間
○ 一回の募集
10名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 08:56:49 ID:4zlWldLd
浜製はいらないらしいよ

なぜ期間募集しているか?!わからん 正規にする気ないのにね 金はくれるがな
11名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 01:45:18 ID:3vHcHQl6
EGで製作所勤務もありえますか?
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:00:12 ID:dsthyJcn
ない
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:06:21 ID:DIkUR4YD
いい女をサバ折りできるなら生きてーなwww
14名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 19:39:29 ID:9ifKJKQF
この会社転勤多いんですよね?
家族もちの人は持ち家なしでずっと賃貸なんでしょうか。
自分はいいけど家族がいると転勤は考えるなぁ・・
会社の理念は本当にすばらしいと思うけど。
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:51:25 ID:uFBGX5Te
ここって筆記らしいね。難しそうだなぁ、、、
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:58:43 ID:tkSMfyEi

筆記は殆ど関係ないでしょ。
ほとんど面接で決まるのでは。
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:09:13 ID:4czQOW8c
エンジニアリングに応募しようと思ってたけど、5/300かよ。
すげーなおい。無理だろこれ
18名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:22:18 ID:MUocG87V

エンジニアリングって3社の中では一番入りやすいんじゃないの
じゃあ技研とかはもっと厳しいのかな。
19名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:36:20 ID:3o15OjsT
前スレだったかな、HGでは 0〜10/300 だとか?
社員数が半分以下のEGならあり得るのでは。
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:36:04 ID:MUocG87V
11月あたりのリクルートエージェント主催の説明会出た人で
まだ選考残ってる人いるの?
俺は書類おちだったが。
21名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:51:18 ID:4czQOW8c
てか、ホンダ技研とEGの違いって何?
どっちに応募するか迷ってる
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:59:53 ID:+woGn6Tx
>>20
まだ書類選考の結果も来てない。
いつ届いた??
23名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:21:45 ID:oQRPvqGj
>>21

本田技研工業 = 企画、生産、販売
本田技術研究所 = 研究、開発
ホンダエンジニアリング = 生産技術

という違い。
24名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 01:18:58 ID:CW2GRx/f
>>23
わっかりっやすーい
25名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 13:01:20 ID:CW2GRx/f
>>23
年収はそれぞれ変わるのかね
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:05:28 ID:E2l5TNkW
>>25
俺がセミナー受けた時は待遇は同じって言っていたよ。
セミナーを受けていないのなら受けた方が良いと思う。
待遇や仕事内容について色々聞けるから。

あと、セミナー内の質問では自分の経験に基づいて突っ込んだ技術的な質問をするとかなりアピールになるよ。
旨くいくとセミナーの人に呼ばれて「是非お話を聞かせてください」て言われる。俺はそうして一次に呼ばれたよ。
でも一次面接で圧迫(?)に合い落ちました。。。精神面が弱かったみたい。

セミナーで聞いた限り、俺はホンダは良い会社だと思ったよ。
これから受けようと思っている人頑張ってね!
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:47:31 ID:CW2GRx/f
>>26
情報どうもです。
圧迫かよ。書類は自信あるんだけど、怒りやすい性格なんだよ。
相手がわざと圧迫かけてるの分かってても、口調が強くなる恐れありだYO
28名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:15:53 ID:KaCVaUQq
>>26
圧迫とはちと違うと思うが。志望者のこと根掘り葉掘り聞いてくるだけ
29名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:59:34 ID:2BcxYyZI
セミナーに行きたいのですが、
希望している職種が対象職種にないんですが、
募集してないってことなのか?
30名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 04:57:33 ID:SNRHbzyV
>>26

比較的面白い面接だったがな。
31名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 05:06:22 ID:0nxm1zez
32名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:53:51 ID:HVP7gNIg
ここって人気内?
33名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 00:57:01 ID:Nq19CmLe
毎月求人出してるよね。
ロクな奴が応募してこないか、よほど採用側が選り好みしてるか、それとも人が足りてないか。
でもホンダくらいになると、一番最初のやつってことはないんだろうな。
34名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 01:09:58 ID:mKYuj/ih
辞退する人も多いんじゃね?
35名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 11:30:17 ID:jvGqmCSV
辞退する理由がわからない。
その影で落ちた290/300が怒るぞ('A`)
36名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 23:25:19 ID:j3JUzygy
あがれー
37転職活動終了:2006/12/06(水) 17:21:22 ID:sqgH+LTp
本田技研中途採用の最終面接が終わって結果まちなんですが、あと2日で連絡の期限です。
不採用の場合は連絡早いって聞いてたんですが、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

38名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 21:16:00 ID:PhPhIGlb
もうすぐ二次選だ。あひゃひゃ。

むりぽ
39転職活動終了 :2006/12/06(水) 21:19:36 ID:dMjsZ6Re
ホンダの?
40名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:32:59 ID:LjVDK2Pd
>>37
おお私も同じ境遇です。明日中に連絡来なければ、人事に問い合わせてみようかと。
もしかすると青山でお会いしているかもしれませんね。
お互い内定くるといいですねぇ・・

>>35
転勤がネックです・・転勤が受け入れられなくて辞退する方も多いのでは?

41名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:36:51 ID:O8mC08p9
なら最初から受けなければいいのに
勤務地は分かってるんだし
42名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 01:25:46 ID:kNlMGCVf
>>40
どこ勤務だっけ?
43転職活動終了:2006/12/07(木) 09:02:51 ID:QG0Uj/c1
>>40
私は和光市で試験を受けたのでお会いはしてないですね。(生技)
連絡無しに郵便が来るかと思うとぞっとします。
ですがまだお互い内定くることを祈りましょう!
44名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 12:33:07 ID:UjUia5F8
>>37>>40
最終結果が、期限ぎりぎりまで出ない人は次点の可能性有り
優先者の辞退を祈るべし
45転職活動終了:2006/12/07(木) 13:12:36 ID:QG0Uj/c1
>>44
本田からしてみれば優先者の辞退を待つほど
応募者が少ないわけないのでは?

46名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 13:27:25 ID:kNlMGCVf
何人ほしいじゃなくて、
ある水準以上のひとや、なにか光るものがある人を採用してたきがする。
47転職活動終了:2006/12/07(木) 13:30:15 ID:QG0Uj/c1
俺もそう思う
48名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 13:36:19 ID:eAE/kdGi
定員幅ありのラインマネジメントというのは
もちろんそうだろうが、

成果目標というのがあるから年末 年度末は
そうとばかりも言えんかもなぁ
49転職活動終了:2006/12/07(木) 13:56:35 ID:QG0Uj/c1
期間工の話ですか?
50名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 13:57:37 ID:OEWRdE6y
水準で採るという用語
51名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:39:40 ID:SNUh2Fnr
なんかいつもと違うセミナーがアップされてる。
ttp://www.honda.co.jp/expert/fair/061216HGHFfair.html
「世界一・世界初の技術を創造できる人材」だって。
リクルートエージェント主催か・・
どうなんだろ?
52名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:45:14 ID:EN/e8/vk
本田技術研究所では、
「世界一・世界初の技術」と、「人々の喜び」
を創造できる人材を求めています。
53名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:37:33 ID:GLQt/xUV
>>37>>40

結果はどうだったの?
54転職活動終了 :2006/12/09(土) 08:02:13 ID:4ZC460r+
>>53
37です。
昨日の5時過ぎに内定の電話がありました!
通知書が届き次第、内容を確認しようと思います。
昨日は飲みすぎました。。
55名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 10:12:39 ID:C+aCR4kr
>>54
おめでとう。
良い仕事してね。
56名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 11:13:33 ID:vjzserCa
>>53

よかったね!
57転職活動終了 :2006/12/09(土) 13:05:10 ID:4ZC460r+
ありがとうございます。
退職するのも一苦労、、
58名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:03:48 ID:G68Lkqzd
>>53
自分も将来、ホンダの工場で働くために頑張ります!
内定、おめでとう!!
59名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:24:18 ID:r3Gt5Hsh
ホンダに就職できるなんて羨ましい話だな。
社風の素晴らしさなら間違いなくホンダが一番だと思う。
60名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:59:19 ID:PUAVA4xk
いまホンダですが、三菱商事の自動車部門に転職しようと考えてますが、これって格落ちでしょうか?商社の自動車部門ってどうなんでしょう?
61名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 22:45:39 ID:EVaew9GB
>>60
学生か?
62名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 08:53:00 ID:K68POp4e
63名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 12:59:47 ID:1Um/qZ6/
もうすぐEGの最終だ。
ホンダ好きだから本当に就職したいYO
64名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 17:03:03 ID:sztt8rld
>63
EGで働いているけど、そんなにいい職場じゃないよ。
研究開発が主な仕事だから、すぐアウトプットは出せないし、
HM側から見れば人件費の高さや他機械メーカーのように異常が
発生したらすぐかけつけられるシステムがないから、けむたがられ
ているし。
勉強になるのはEGだけど、やりがいがあるのはHMかHGだと思うよ。
6563:2006/12/11(月) 01:13:17 ID:/rTE3IMD
>>64
テンションサガリマスタ
66名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 02:03:15 ID:IwTstN7N
外人上司がいて
仕事できない日本人をガンガン首にしているよ

いいか悪いかは見方によるけどな

67名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:41:11 ID:sZrDcrA/
>>53
40です。自分は今日内定の連絡ありますた。熟慮して決めたいと思います
68名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 21:15:34 ID:GtgBERE3
>>59
>社風の素晴らしさなら
羨ましい⇒つまり外の人
なのになんで社風の素晴らしさがわかる?
69名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 05:31:55 ID:EOGSwGHN
>>64
研究開発で直ぐOUTPUTできないて当たり前じゃん。
70名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 20:36:45 ID:/Mh+Xdy1
>>68
思うってことね。傍から見るとそう思えるってのと、ホンダを高く評価して
る論者の多くがその独特の社風について肯定的に語っている。

トヨタにも同じことが言えると思うのだけど、業績が良くて元気のいい企業と
そうじゃない企業の大きな違いの一つは社風にあると思う。
トヨタとホンダはもちろん社風は違うけど、それぞれに良い社風をもっていると
思う。

私がよく知っているのは○立なんだけど、社風がね。でも社員一人一人は
真面目でそれなりに優秀なんだよ。
だからつくづく社風って大切だと思う。

71名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:35:23 ID:87+Igheb
やっぱ社風って大切なんだ
Honda選んでよかった
72名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:37:59 ID:rfsFYT0w
俺はホンダが好きだが、狭山工場での工員体験記(僕はホンダの工場労働者として働いた)
を自動車雑誌NAVIで読み、
会社のイメージとは必ずしも内部と一致しないという事を知った。
当たり前だけどね。
73名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 23:07:14 ID:9N3gvnxR
>>72
内容をちらっと教えてくれない?
74名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:53:16 ID:PR61XRXB
来年より狭山工場で研修をうけて1月29日よりHG
に配属です。
75名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 22:06:01 ID:2+idjkQt
社風は社員の振る舞いに影響してるってことか?
なら禿同。

社員が歪んでる会社は社風が悪い。 ホンダはいいかな。
76名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 22:25:50 ID:gBa4SKyZ
現在社会人1年目です。
本気でホンダに転職しようと考えています。
【転職へ道】
その1、今の会社で3年ほど働いてから転職する。
その2、卒業した大学の院にいて、新卒として受験する。
その3、諦める。
ちなみに、現在電機メーカーで筐体設計しております。
なんでもいいのでアドバイスして下さい。
77名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:12:02 ID:xaTw/uLt
>>76

もし二輪の乗車経験があるなら、二輪開発はお勧めだと思いますよ。
少し前は、第2新卒で募集もかかってました。
現在設計職なら、今の会社でキャリアを積んでからでも十分間に合う気もしますが。。
78名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:28:43 ID:dnJNiTfQ
社内教育ってどんな感じ?
CAD教育とか、マネジメント系の教育とか。
79名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:23:41 ID:Sa+C9XIF
社内教育は、4月にマナ−教育、5月から11月まで技術者教育というものを受けました。
技術者教育とは、一言で大学の卒論研究のようなものです。
あるテーマが先輩社員から与えられて、それに関する研究をするといった教育です。

CADの教育やマネジメント系の教育は特に受けておりません。
ですからCADは外で覚えました。
正直うちの企業に3Dは入ったのが最近だから
教えるってところまでいってないのかもしれません…。

一応転職後は、車体の設計につきたいと考えております。






80名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:10:56 ID:ydK6uLwz
>>72
必ずしも一致しない
というレベルの会社もあれば
大きく違うという会社もあるw
81名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:59:03 ID:Sa+C9XIF
そうですか…ありがとうございます。
今はとりあえず、今いる会社でスキルをみにつけようと思います。

あと1つ聞きたいことがあるのですが、
もしホンダが第二新卒の募集した場合、
対象はやはり社会人1年目なんでしょうか?
82名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 00:01:49 ID:pg2HgDxN
>>81

3年以内では?
募集は今してないかな?
表立って第2新卒募集とは言わないかもよ?

少し前は技研工業のホームページで、第2新卒募集って書いてあったけど。
R&Dは対象外だったけどね・・・。
83名無しさん@引く手あまた :2006/12/21(木) 22:11:00 ID:EVaD4UJb
悪いことは言わない。本田関係(研究所)はやめとけ。。。(経験者)
84名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:51:35 ID:nTyZ7ouK
声の大きさがすべてに優先する社風

85名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:59:05 ID:0OfO6L4I
>83
なんで??
86名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:05:18 ID:JsOs6256
>>83
まったりとしたサラリーマン生活を期待してたのに...
残念だったね。
87名無しさん@引く手あまた :2006/12/22(金) 23:08:19 ID:JV/qsH2w
確かに、転職先には不向きな会社かもよ・・
88名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 23:31:00 ID:EdWVuzfu
そんなことないっしょ。
89名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 00:30:46 ID:I/93xjeQ
転勤とか?ホンダがだめって言う人に何がだめなのか言って欲しい。
90名無しさん@引く手あまた :2006/12/23(土) 00:53:00 ID:rJKVttMH
ん〜うつ病のかかる人の多さとか、不出勤の多さとか・・・est
91名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 05:56:33 ID:+G9JutrB
どの位多いのか数で表せよ。
数出さんと多いのか少ないのか判断つかん。

あとest(エスト)で何?
92名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 12:18:56 ID:CXwsLqig
だめだめ。
絶対苦労するよ。
みんな受けない方がいいよ。


・・・募集者減らしか、落ちた腹いせにしか見えん。
もしくは他の業種を知らない、内部の甘えた人間か。
93名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 18:43:35 ID:swHCs0NC
給料びっくりするほど安いな・・
94名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 20:14:20 ID:6IQk2Tqa
安い、増えない、報われない
95名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 22:06:07 ID:h6tWRJUW
すくないのか?
そうでもなくね?
96名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 23:28:44 ID:I/93xjeQ
質問なんですけど、会社説明会に行った人居ます?1人でも行けそうですか?
97名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 08:40:02 ID:mA/eviH6
>>93->>94
誰が無能ですとアピ−ルしろと。
98名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 09:14:49 ID:L8bE9iao
給料やすいのか?>>96 面接に行けばよろしかと。
研究所?のエレベータすごいな前面ガラス張りしかも
中もボタンがどこにあるかわからない。近未来か?
東京では普通?
99名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 11:30:13 ID:wDhwIpaP
会社説明会に参加したけど、よさそうな会社だった。
ただ、この会社って転勤多そうだな。
使えない香具師と思われたら、製作所へ異動させられたりすんのかな、、、
100名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 15:52:52 ID:v678spM7
>>98 >>99
レスどうもです。自分は長男なので転勤が多いのは少し困りますけど、とりあえず
説明会に行ってみます。1人で行きました?
101名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 16:21:10 ID:NVp/VBQ3
HMは転勤メチャ多いけど、HGはほとんど無いよ。
102名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 18:29:32 ID:V0v/yHKx
>>89
転勤だな。
103名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 18:45:06 ID:2rAwyjpF
熊本の工場希望ですが、待遇はどんなものなんでしょう?
元々熊本出身で、現在は県外で働いています。
いい就職先があれば、熊本に戻ろうと考えていました。

現在の年齢は28才(勤務年数8年)で、某重工の研究所で働いています。
重工出身の転職者はいると思いますが、扱いにくいとかあるんでしょうか?
104名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 21:53:12 ID:hG4PriYs
>>99
使える使えないの基準が変なのも特徴
105名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 21:55:41 ID:73H2qig4
中途って何歳ぐらいまでOK?30超えると可能性なし?
106名無しさん@引く手あまた :2006/12/24(日) 23:05:12 ID:YqBy4mfW
研究所はやめとけよ・・・(元Dx現在Boです)
107名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:51:54 ID:6V6e+JH6
研究所という名の開発所と思った方がヨロシ
108名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:16:55 ID:285yGZSw
>>107
だから改名したじゃん
開発センターってよ
109名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 10:57:41 ID:pJA56Xux
この会社ってブラックなの?それなりの規模の会社だよね?
いまのDQN会社から移りたい。学歴不問なんだよね?
110名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 12:29:44 ID:QDYmdUGB
それなりってどういう規模だ?(世界的な企業だろ一応)

サービス残業が無い(不可能)【時間管理が自動だけ】
という点はトヨタより労働環境は良いかな。

技術を極めるための費用を稼ぐために物を売っていると
公言してる会社だから、そういう宗教に共感できる(入信できる)
人は、来れば幸せになれるよ

111名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 18:16:20 ID:w4+AhMz8
>>109
DQN会社からこれるほど甘くないぞw
まぁ受けてみれば良いと思うけど
112名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:04:32 ID:pJA56Xux
>>110, 111
いやこの会社のこと良く知らんからさ。そりゃバイクや車の会社ってことは知ってる。
残業がないなら受けてみてもいいかなぁ。。
113名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:09:21 ID:EwxYw6Fr
システム上サービス残業ができないだけで
普通に40〜50時間/月の残業はあるよ
114名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:35:01 ID:28rAKxYd
俺も栃木研究所に行った大学の同期にサー残はあるって聞いた。
無いって公言してる会社でもあるとこ多いよ。
記録に残らないだけ。

>>112
志望動機大丈夫?
115名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:51:09 ID:wYNv1qXB
>>113
40-50だったら普通に人間らしい暮らしだと思うよ。
俺が今いる会社最低70がでぃふぉ。そして30しかつけれない。
2年働いてて最高記録が120くらい。その時はさすがに40つけさして
もらった(泣
30台の人たちはもっと働いてるのにやっぱり同じくらいしかつけてない
ので、俺は正直今の会社で中堅になりたくない。
世の中にはうちよりもっと酷い会社はいくらでもあるけどさ。
そのうちホンダの中途受けてみるかも。
116名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:01:58 ID:cEa9fA2b
>>114
その知り合いが言ってるのは多分宿題のこと、
年休でも当たり前のように電話ががかってくるカルチャーではある。
117名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:26:42 ID:pJA56Xux
>>114
志望動機は今の会社が嫌ってぐらいかな。
あと一応名の通った会社だから、安定してそうってぐらいか。
文系だけど営業はもう嫌だから、会社変わると同じに仕事も変えたい。広報なんか楽そうでいいな。
118名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 21:15:24 ID:Akyj7Hhn
>>108
ついでに役職も改名したほうがいいな
開発員に
119名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 23:49:43 ID:c5P8EF02
ガラパゴス諸島のように、仕事の手法が独自に進化しているので、社内独特の用語がかなり多い。
その代わりに世間で当たり前に使われている技術用語が通じないことがある。
120名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 23:50:53 ID:2MlGLths
>>118
普通は「肩書き」て言うんでしょ。
121109:2006/12/27(水) 18:45:25 ID:VS4ZTbRZ
>>111
いろいろ調べた結果ここもDQNくさいな・・宗教じみてる感じ。
そういうとこは絶対にやばいと思う。いちおう応募だけはしてみるかもしれんが。
離職率はどれぐらい?一年で半分以上辞めたりはしてない?
122名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 19:49:58 ID:BmbaKe40
>>121

自分で調べた結果を信じればよろしいかと。
それが正しかろうと間違っていようと責任は自分自身。
宗教じみてると感じるなら来ない方が吉。
123名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 20:52:26 ID:LyU7OM37
>>109
お前みたいな志望動機じゃまず受からんだろうけどさw

>>119
『アンマッチ』とか存在しない言葉も使うしな。ミスマッチだろうと小(ry
あと、無理やり言うこと聞かせるのも○姦するとかレ○プするとか、
人間性を疑われかねない言葉も使うし、、、
124名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 21:40:13 ID:IRoemqNY
>>109,112?,121
自分は必死に転職活動やって中途採用になったクチだけどさ、なんか仕事なめてない?
言い方悪いかもしれないけど、あなた(達?)とは一緒に仕事したくない。
125名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 00:02:16 ID:0L5JenR/
確実に落ちるから心配無用
126名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 00:05:20 ID:e6fQ9C0U
>109
あんた、マジでホンダのことそんな風に言っちゃうの?
君の勤めている会社がDQNではなくて、君自身がDQNなんだと思う。

新卒の時は大学名と受験勉強の要領でそれなりのところに受かるだろうけどね。
ちょっと世間を勉強して、出直してきなよ。

127名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 01:31:04 ID:ZWvcNg5D
まあまあ皆さんむきにならないの

言いたいこと言わせとけばいいじゃないか
それが大人だろ?
128名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 04:23:44 ID:HErjyy9u
>>123
un matchableって使わないのかな?

>人間性を疑われかねない言葉も使うし

俺の職場でも使うな、お前殺すぞって(笑)
まあどういう場面で使うかだけど。
129名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 06:56:02 ID:cSSLcor2
前に栃木研究所で働いてたけど、残業は3ヶ月で100時間が上限だったはず。
無論、これで収まる仕事量のやつなんて俺の周りにいないので、みんな超勤しないように勤怠カードを切ってから残業してたよ。サビザンは多い。

でもボーナスは夏冬で各5ヶ月でるし、新卒一年目から冬は100万オーバーだった。
ただし、なかなか平→研究員→主研にあがれないので給料は毎年ほとんどかわらない。長い人だと研究員で定年。
転勤はないが海外出張は頻繁にある。長期滞在もある。
そこそこ給料はいいけど、本当に自動車が好きな人じゃないと長年勤めるには辛いかもね。
130名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 10:03:49 ID:rYk3SEAJ
ホンダって10か月もナス出るの?四季報には6.65か月と書いてあったのだが
131名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 10:20:37 ID:BlLMPE/Z
>>130
バカか?お前?
132名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:26:59 ID:ytsoSDE4
>>129
ホワイトカラーナントカが施行されたら
とんでもない時間働くことになりそうな会社だなw

組合はサビザンが横行している状況を見てみぬフリしてんのか?
133名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 19:24:32 ID:jZQwkabB
>>129
各5ヶ月なんてありえんなと朝霞勤務の俺が言ってみる
とりあえず等級と号数言ってみなw
134名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 20:55:34 ID:ndaqHfZo
揚げ
135名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 21:08:22 ID:w5cEa61I
>>133
朝霞はどうなのか知りませんが、たぶん同じかと。
去年組合が頑張って、ボーナス+αが支給されましたよね。結果的に5ヶ月分くらいになったと思うのですが。厳密に言うボーナスとは違うかもしれません。あくまで結果的にです。
同じ頃トヨタはボーナス+100万という噂があって、羨ましく思った記憶があります。

>>132
組合はめちゃくちゃ厳しいです。みんなこっそりカードきる。
じゃないと終わらないからね。
136名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 22:14:37 ID:wO2pU6js
>>133
釣りにマジレス カコイイ
137名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 23:51:06 ID:SX5DG6L5
ホンダの知的財産部ってどうですか?
求人毎回出てますが・・
138133:2006/12/29(金) 16:00:33 ID:cK5YN8ir
>>135
しつこくまだ嘘言うかw
出てねえよってのw

つうことで、これ以上釣りに付き合わなくていいッスか?>>136
139名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 23:32:26 ID:4Q8o0Py4
本田なんかろくでもねーよ
いいとこだけ見せてるだけ
140名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 23:52:46 ID:OcDgtFSX
それがどうした?
全世界の企業がそうだろが。
141名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 00:03:50 ID:+tlvjZa0
1日2時間程度のサービス残業なんてどうってことない。
前いた会社は1日14時間労働の残業代なし・・・
しかもボーナスは0.8ヶ月分だった
142名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 03:05:20 ID:weSRhE3D
不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。
極端な言い方かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の
下敷きになっているように思えてならない。「再チャレンジ」した先にたど
りつくのが同じように命を削るような働き方をする正社員であるのだとすれ
ば、そこに希望は感じられるだろうか。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061226k0000m070137000c.html
143名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 14:40:17 ID:K3lTvwBq
・土日は全部休み、完全週休二日
・年間有休20日 (絶対に取らされます、取得率100パーセント)
・残業時間の厳しい監視 (サービス残業なんてしたら、即発覚でえらいことです)
・和2 洋2 中2 麺3 丼等1 カレー1 ヘルシー1 の贅沢な”日替わり”食事
・ボーナス 5+αヶ月分
・管理職のお誘いオコトワリ可能
・寮とは名ばかりのマンション寮
・無期限の病欠アリ
144名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 14:41:37 ID:K3lTvwBq
おっと

・中途採用者はマンション寮に入れない
・借り上げマンションなどに”社宅”として、最大5年間居住可
145名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 19:27:56 ID:c939h28B
いいな ホンダ 
三菱伝記なんか、冷たい弁当だぜ、
F1おやじだったけ、温かい食事をって、、、。
しかし、マンモスカメラには、負けるな、
食べた後に自動で計算するんだぜ、
また、和光にいけますように、、(・∀・)ニヤニヤ。
146名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 19:28:56 ID:W7fy52H5
>>143
和2 洋2 中2 麺3 丼等1 カレー1 ヘルシー1 の贅沢な”日替わり”食事
↑これどこの話?
147名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 19:48:44 ID:xcpS+YEz
スナックってのもあるな
148名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 20:20:07 ID:GAHfK/fp
サラダバー
149名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 01:29:24 ID:y7x4TVYt
面接の話きかせろ
150名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 02:05:51 ID:p/Ri5cd+
>>145ですが
リクナビの話ですか? 5万ペソもらった、
帰りに東京見物、、、アルタ前 「 ずっと人大杉 」
ぼくらの就職日記に書いてやった
特定しないでね。
151 【中吉】 【474円】 :2007/01/01(月) 15:48:04 ID:41Yt0H+Z
いい加減な人間がこれ以上入ってきませんように(´人`)
152名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 17:57:06 ID:lLWDJQhY
>>146
143ではありませんが、10年前まで、栃木研究所にいたときは、こんなメニューでしたね。
旧4研で、材料テスト等をしていました。80℃←→マイナス30℃ サーマルショックは、
まさに、測定者の人間耐久テストでした(^^;)
ACEやCEの評価ダメ出しで、何度もテストしなおし・・・今では、懐かしい思い出に。

電気がやりたかったのと、栃木の人になるのがいやで、転職しました。
給料はかなーり下がったけど、仕事は楽しい・・・
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 18:03:53 ID:MKorcq83
ゼネコンから転職しようかな
施設の管理なんかだと建築士
とってくれないか?
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 18:42:17 ID:2vmrrZdp
>>151 は 
期間じゃないのか?
155 【大吉】 【828円】 :2007/01/01(月) 19:20:34 ID:41Yt0H+Z
ま、こうならないよう気をつけないとな
http://www.youtube.com/watch?v=0xhTa_pgSEU
156名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 00:57:43 ID:jJLY9aDs
わろた、アシモは何台あるんだ、だから、この前
和光のショールームになかったのか、 理解。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 04:13:42 ID:X4E+zCiO
>>153
とりあえず挑戦するのが良いんでないか?
そういう俺はこれまで新卒・中途とも残念な結果に終わったが。
ゲストでHGTに入ったときは、働きやすい環境で是非入りたいと思ったけど、
さすがにあきらめたよホンダ。
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 22:02:42 ID:wAwVrpkg
age
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 22:18:49 ID:sPnb4mb7
本田入ったやつ、男前だが
性格が悪く
本田入っただけで「人生勝ち組!」とほざいてたな。
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 22:33:21 ID:OOu9ebO3
>>132
おいらは昔々のその昔。大手1部上場とやらに居たんで良く分かる。組合有っても御用組合
そこに数年配属されて戻ってきたら部長だ。もう呆れてワロタそして馬鹿らしくなって辞めたwww
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 09:13:24 ID:f2Gr2qIS
>160
>そこに数年配属されて戻ってきたら部長だ。
会社の作戦だなw牙を抜いてしまうってことか
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 20:36:18 ID:2tnaElyg
中途でも新入社員と同様に一発芸をやらされるって本当ですか?
どうしよう30半ばにして、芸やらなきゃいけないのかな・・
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 22:33:07 ID:G8UIC6Ke
やらされるなんて意識じゃやってけんだろ?
やらせて頂けませんか?いやぜひやらせて下さい!
という心構えでないとなw
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:26:14 ID:C8Zmi7Qs
>>160
どこでもそんなもんかー(´・ω・`)

ところで、宇都宮で十分都会だと感じる俺はどれだけ田舎者なんだよww
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 11:26:43 ID:VcHRLhCm
ホンダって男臭いんだけど女の管理職は少ないの?一応育児休暇はあるみたいだけど女でも出世できるの?
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 14:36:28 ID:U5v6OIZK
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:29:13 ID:aXzzRiHh
ここって同業からの転職って多いの?
トヨタは三菱からの転職組が多いと聞いてるが。
168名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 22:53:13 ID:Bmi4K70M
中途採用に筆記試験がある見たいなんだけど
どんなの出るの?
専門知識? 政治経済なんかのこと?
169名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 13:38:03 ID:RxQOpU5d
>>168 ぼくらの就職日記に飛べ
おらの作文がある。まクレペリンだな
170名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 19:09:19 ID:SkPjIF/Y
>>165
出世してるかどうかは知らんけど、女性もイキイキして見えた。
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:15:09 ID:WKJTNjRm
チヤホヤされてるからだろ!?
女性も活躍している!というのをアピールしたいから
ついつい甘やかしちまうんだろうな
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:09:41 ID:IKIT6aP4
テストコースの管理スタッフ募集があったんで、応募しようと思ったけど、
よく見たら嘱託員だったんで見送ります。
173名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:26:58 ID:YXte46eg
>>169
クレペリンって何か意味あんの?すげーだるかったんだけど。生まれて初めて受けたしw
そういう単調作業でも、黙々とやれるかどうか見てるのかな??
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 00:27:47 ID:1qwsEk5b
やっぱTOEIC高得点じゃないと採用は無理か
175Pis:2007/01/11(木) 01:19:36 ID:w1SeqvXf
中途の方が出生が早いような気さえするなぁ。
同期(というか同月)入社の中途仲間が、すぐにチーフになっててびっくり。

まぁ中途率高いから、全体の傾向がどうかは良く分からんが。
176名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 01:48:30 ID:MpIYJNWe
NSXのテストドライバーとか募集してないの?
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 08:56:35 ID:dG+mbJqf
車種限定で募集なんかしないと思う
あらゆる車種を乗りこなすテストドライバーがいるはず
ただでさえ、テストドライバーは育成に時間のかかる職種だからね
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 10:42:40 ID:BQv95Czm
ややスレ違いになりますが、ホンダグループのモビリティランド(ツインリンクもてぎ)も
やはり筆記試験はありますか?
内容などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:04:53 ID:xA8wOo+3
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:00:19 ID:ZozX1E2N
>>175
年齢、これまでの実績、それとポストが空いているかどうかで決まるんじゃない?
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:06:09 ID:o8CibUod
>>169
ぼくらの就職日記ってどこにあります?
ぐぐっても探せませんでした。
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:39:54 ID:sP8Fn/UE
今度のキャリアセミナーに参加する人いる?
183正規採用:2007/01/12(金) 13:21:25 ID:NV53LXHx
期間工から正規採用を狙うのは、難しいでしょうか?またどのくらいの確率でしょうか?ご存知の方いますか?やる気のある人を採ると人事の説明は受けましたが。
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 14:56:16 ID:9AszXOub
期間工からの正規採用は100人に1人位と聞いたことがあります
時期もよりますが・・・平均2・3回目くらいで受かるそうです
中には期間工半年ですぐに採用された人もいるようです(その人は学卒でしたが)
185名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 08:46:30 ID:zTmDBhYe
>>181
これは大変失礼、20位内に関連スレはあったが、みんなの就職活動日記、
h
ttp://www.nikki.ne.jp/
186社宅サイコー:2007/01/15(月) 08:50:30 ID:rsdxdqMe
社宅サイコーにだ!借上げマンソンの朝霞台のおらん家相変わらず 連込みマンソン
ヤリ放題だに!単身やめられん 掛川帰りたくないに〜 淫行してもクビにならんに。
リベラルでええ会社にだ〜 これでボーナス200万
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 09:41:34 ID:evCTRFDu
本田って中卒でも入れるんでしょ?
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 13:52:09 ID:RyQscJqV
本田の期間工のスレはどこにいったんでしょうか?熊本だけないような?
これが、分裂というものでしょうか? 34ラインは、終了?
189名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 06:29:24 ID:opp5O9LS
中途で採用後の工場での研修?以外に実際の配属先で研修とかなにかあります?
190期間工:2007/01/16(火) 13:32:07 ID:rfIoN8ul
期間工半年で来月から中途採用されました♪
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 13:45:24 ID:8YSdGt0w
186みたいな奴って・・・

190おめでと〜。100人中の一人ってことかな。
192期間工:2007/01/16(火) 14:12:43 ID:zLm0mhfx
>>190
おめでとうございます!やはり理系出身ですか?文系卒でもチャンスはありますか?
193期間工:2007/01/16(火) 14:21:05 ID:rfIoN8ul
ありがとうございます。普通の高卒です(*_*)ホンダは学歴は重要視あまりされないと思います。
194期間工:2007/01/16(火) 14:29:41 ID:zLm0mhfx
ちなみに狭山ですか?
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:03:15 ID:0sH22kqM
>>190
こりゃめでたい。
試験もいいけど、普段の動きをもっと評価してもいいと思うがな。
俺に色々教えてくれた人、教え上手だったし。
見た目に最初びびったけどなwww

お世話になりました
196名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:06:21 ID:0sH22kqM
>>193
今、2勤かwwwww
197名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:17:54 ID:OBcfngyE
HGって自分のやりたい仕事、やらせてもらえる?
ぶっちゃけ、どーなんかな。
198名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:22:29 ID:hy3Bmesn
あの本田総一郎は、技術屋だもんな。最近のホンダはNSX以来これといって情熱的な車がでていない。
方向性が全く見えないトヨタ。直線番長の日産。マニアック路線のマツダ。F1の霸者ホンダ。もう一度、情熱的なスポーツカー作ってくれ。馬鹿みたいに利益無視した赤字覚悟でつくったホンダの良い意味で馬鹿みたいな技術屋っぽいとこ、もう一度見てみたい。
199名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:24:47 ID:hy3Bmesn
ホンダが目差すべき相手はトヨタじゃない。
フェラーリを越えることだ。
200名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:25:54 ID:GdjBvOql
>>197
チミの専門性しだいじゃね?
中途半端レベルだったら需要のあるところにあてがわれるだけだろw
201名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:34:07 ID:rzg1K28l
>>198
趣味で仕事してんじゃない
儲けなきゃ喰っていけない

ってイワレテルヨ
202名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:13:30 ID:0sH22kqM
>>201
でも趣味のために市販車作ってる、ともイッテルヨ
203名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:48:37 ID:qnrBuwZH
だれの趣味だよ
204和光ヘルプセンター:2007/01/17(水) 00:23:26 ID:POJqleqt
馬鹿みたい じゃない 馬鹿なのだ 皆 ガイキチしかおらん
205期間工:2007/01/17(水) 03:46:05 ID:IIXFrC5w
狭山ではないですよっ。
206名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 20:43:57 ID:IAFszn5Q
>>202
そりゃ吹いてるんだYO!!!(´▽`*)アハハ
207名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:20:32 ID:32c+UJCy
HM,HG,EGって何?
最後がエンジっぽいのはなんとなく分かるぉ
208名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 22:02:44 ID:S07tSzWQ
>>199に感動した。

209名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:36:31 ID:FWWjs1vI
207>>
HM⇒本田技研工業(Honda Motorの略)
HG⇒本田技術研究所(ホンダのHと技術のG)
EG⇒ホンダエンジニアリングの略
210名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 20:32:56 ID:wNKYUNVf
生産管理なんてどこのメーカーいっても兵隊か?
211名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 21:51:17 ID:dobMQJtP
HMのMってManufacturingじゃないの?
あとEGって2500人くらいしか従業員いないんですか?
212名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 21:54:50 ID:xfuRYulY
転職板なんだから少しはサイト見てこいよ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:29:05 ID:CLnQPs5T
HM⇒はむ
HG⇒はげ
EG⇒えご
214名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:40:25 ID:dobMQJtP
本田技研工業 従業員25,000人ってのは
HM+HG+EGの人数?
215名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:06:12 ID:dGfIU+T8
>>209
返事が遅くなったがありがとう。
216名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:19:37 ID:3x5CgS6c
ところでホンダ関係の作業服ってなぜ白色?
普通作業服って汚れの目立たない色にするでしょう?
誰か教えて!
217名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:45:24 ID:MwgEzFrB
本田宗一郎の本を読めば分かる
218名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:53:39 ID:bWO1ogr1
>>216

ワザと目立つようにしてるねん。
219名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 11:30:06 ID:r4QFRyz6
おまえら熊本にホンダの新工場が出来るぞ。
1000人程度を募集するらしいぞ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:04:14 ID:QB5TUj8+
>>219
太陽電池工場かな?
221本田命 :2007/01/23(火) 14:06:52 ID:KELwaJ4H
中途入社された方に質問です。
新聞で募集している期間従業員を経て、正規採用されることがあるというの
は、本田技研工業の文系職にもなれるチャンスがあるということですか?
当方大卒で職歴もありですが、どうしても本田技研の文系職につきたいの
ですが、何回か応募したのですが、書類落ちの連続です。
ご指導お願いします。
222名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 16:58:49 ID:r4QFRyz6
>>220
2輪車の生産拠点を浜松から熊本に全部移すから
2輪車の工場と思うよ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 18:44:01 ID:vdx9bKfP
>>221
F1おやじby 絵本。 読むべし、すべてが分かる、和光に面接に行った物より。
224名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 18:47:28 ID:vdx9bKfP
>>216
F1おやじby 絵本。 読むべし 載ってないから。

>>219
もう始まったの?正社員の熊本は、まだ返事こないよー
225名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:25:24 ID:R3Ad1+ue
>>216
メーカーで働いたことないのか?
私的な趣味で作業するときの作業服は確かに汚れが目立たない
色にする人が多いだろうが、普通製造業の現場ではその逆。
汚れは目立ってくれないと困る。
作業服の汚れ方で、作業環境が清潔に保たれてるか否か、
また作業者自身の作業レベルを判断する指標になるからね。

まあ標準の作業服が白ってのは確かに珍しいが、少なくとも
各メーカーで作業服の色を決める際に「汚れが目立たないように」
と言う基準で決めてるメーカーがあったらDQN過ぎて今時
やってけないと思われ。
226名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:39:00 ID:O3ojl6JI
>>225 下の段について、トヨタの色って、、、。キヤノンもグレーじゃなかったか

>>216 東芝も白だな、少し透けるが、、、orz.女性は、、、ニヤニヤ。
227名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:44:08 ID:RXlg15Co
白い作業服・・・
女性は月一回大変だろうなぁ・・・
228名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:41:37 ID:R3Ad1+ue
>>226
キヤノンの作業服はストライプだった気がするが。
229名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:23:56 ID:rg2YpR4n
本田宗一郎が社員が清潔であるように意図的に白にしたんだろ?白は汚れが目立つ、汚れが目立つから洗濯に出す、だから清潔なツナギで仕事すると。
230名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:52:54 ID:NruH0gNi
>>221
期間従業員から正社員になる倍率は、HGやEGの中採よりも高いかもしれません。
これまでのレス傾向からHG(x30〜)、EG(x50〜)程度でしょうか。
聞いたところでは、それ以上の倍率も珍しくないようです・・・
231sage:2007/01/26(金) 18:50:03 ID:Bs3oRIdW
>>221
そもそも何で文系でHondaで働きたいんだっけ?
あなたがHondaに対して出来ることって何なんだっけ?

その2点が明確になってる?
なってないから書類さえも通らないんじゃないかな?

自分も中採の文系だけど、Hondaと言う会社はアイデアとそれを貫く強い意志と
プレゼン能力がとかく要求される。
書類が何回も通らないのは、多分その3つのうちのどれか(全て?)が
欠けているという仮説が立てられます。
「現場で得た生の知識を生かしたいから」という意思を持って現場に入るなら
まだしも、「書類先行が通らないから期間従業員で」という思考であれば、
よしんばHondaに就職できたとしても、余り活躍できないし向いてないと思うよ。
232名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:40:13 ID:Ho545M6C
本田の期間工は色々大変ですよ。
期間になると言っても体力に自信が無かったり、元気さが無ければ落ちる可能性もあります。

仕事内容は正社員と大差無く、機械の調整などまで担当します。
異常停止後の復旧作業など、むしろ期間の人達の方が詳しいんじゃないか?
前職の派遣の人達と比べると雲泥の差だったよ、みんな元気でよく動くしなぁ。

そういや正規採用の試験が今頃あるとか言ってた気がする。ガンガレー
もっと採用増やせよwww 手放すのはもったいない気がするなぁ(´〜`)
233名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:45:04 ID:4eGmVtXY
>>232
そんなことを言ってたら企業経営はなりたたんしな。派遣にだって
惜しい人材はいるし、本音を言えば正社員でとったけど実は
使い物にならなかった奴よりはそいつらを残したい気持ちは
使用者側にもあるだろう。しかし正社員のクビを切るのはかなり
大変なので操業の波に耐えるには、派遣や期間工の人数を調整
しなきゃならんし、そう考えれば軽々しく正社員にはできない。
234232:2007/01/26(金) 21:14:08 ID:Ho545M6C
>>233
もちろん派遣や期間従業員という雇用形態の目的は納得してます。
今回の件は、惜しい惜しくないという話じゃなくて、人情かな。
感情のお話でした、失礼。

創る喜びって、安定した生活の上にあると思うんだけどなぁ。
という話をしたら苦笑いされました orz
235名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 21:24:47 ID:4eGmVtXY
>>234
操業の波が小さければ人を雇うのももっと簡単なんだけどね。
安定した生活を十分に供給してやることもできる。

でもまあバブル崩壊で痛い目をみた国内の会社はそんなあぶねー
ことはもう二度とできない。

それでも自動車に関して言えば操業の波はまだマシな方だけどね。
ITとかは景気自体は順調な時でも年間の需要自体が余裕で半分になったり
逆に倍になったりと波が激しすぎるので、現場作業者の7割が
非正社員とか余裕でありえる。
236本田命 :2007/01/26(金) 22:47:01 ID:A51gnhx+
>>231
ご指導ありがとうございます。なんだかこれで、HONDAの求めている
人物像及び、企業理念が少し理解できました。 

私が、文系でHONDAで働きたい理由は、本田宗一郎さんの生きかたを
本を通して感銘を受けたからです。内容は割愛させて頂きますが。

私がHONDAでできることは、他人が考えない様な奇抜なアイデアを企画
提案して行くことです。(主に海外へ)また、私が昔から好きなHONDA車を
高い語学力を活かして海外への拡販をしていきたいと考えております。
もちろんそれには、台数と収益が大切になると理解しております。 
237名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 22:52:59 ID:foPWrSax
          /|\
           |
           |

                   
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \

    /       __ ___l__
  /| ̄| ̄| ̄| ̄  |__| __|__|__ __|__ヽ
   ̄| ̄| ̄| ̄| ̄  |__|  __  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  レ|  |_| ∨
  / | \ \.   |  |_| ノ \l

  |   ヽヽ         |_     
  |             ̄| /       / ̄ ̄\
  |        |_l    |/⌒ヽ         |
  l        ̄|  ヽ  /|   _|      /
  ヽ__/   |   '    |   (_ノ\ 
                         ○
238名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 23:46:33 ID:mEsZqlje
文系のくせに大分日本語おかしいしな。

なんだかこれで
文系で〜理由は
生き方を本通して感銘を
内容は割愛
他人が考えないような奇抜なアイデア
HONDA車を高い語学力を活かして海外への拡販をしていきたい
台数と収益が大切になる


日本語が第一言語じゃないってならわかるが、
新卒の大学生が書くESより酷いな。

そりゃ書類落ちするわw
239名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:05:30 ID:0BusGrj8
俺も236にはちょっと厳しい気がする。
236やその前のレスから見て
・日本語が変。自分の意見を論理的に、かつわかりやすく
アピールすることが下手そう。
・志望理由ややりたいことも、ありきたりというか抽象的。
壮大なことを話そうとする割に中身なし。
・このスレでいきなり書類に書くかのようなことを
くそまじめに語り出すあたり空気を読むのも下手そう。

勝手な想像も入っているが、書類さえ通らないのも頷ける。
書類は提出する前にエージェント、友達、身内、信頼できる
ひとなら誰でもいいから内容見てもらった方がいいよ。
気を悪くしただろうけど、がんばってください。
240名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:59:54 ID:6ehPzIOk
確かに期間工からの正規採用は中採よりも倍率から言って難しいと思われ・・
期間工として働いている際にユニットリーダーに推薦してもらわないと・・って
聞いたことがある。
ホンダに入りたい気持ちはわかるが考えが安易に思われ・・しかも文系・・
自分にどんなスキルがあって「ホンダで何をやりたいか?」をもっと具体的に表現出来なければ
書類選考通過も難しいと思われ・・・
ホンダは自分のために働く会社なのです
241名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 02:16:10 ID:q65DUgDe
他人が考えない様な奇抜なアイデアを企画
提案して行くことですってなによ?

それぶんけいには必要ないんでは
242231:2007/01/27(土) 02:23:08 ID:2IIrs0Dy
宇都宮駅東で飲んできました。

>>236
238とか239、240のが正論。
創業者や藤澤さんは確かにすごい人物だったんだろうなあとは思うけど、
申し訳ないがここまでの文章だと単に感銘受けただけの人間にしか見えん。

他人が考えないような奇抜な考えをモビリティの商品にして提案するのはHGTの仕事だから、文系のやることじゃない。
本当にそんなネタが有るんなら大歓迎だから、大学から理系に入りなおして東大の院かMITでも出てから、是非提案してHondaを強くしてください。

高い語学力があって海外に売るんだったら、海外営業って道もあるかもしれんが、貴方にはディストリビューターとして日本製品の拡販で成功した実績って有るんだっけ?
もし有るとしたら、奇抜な製品を考える仕事とは切り離してHondaの為にはなってくれるかもしれんが。

今のところ、俺が人事なら貴方は要らんな。
多分、厳しい批評をしてくれている人も一緒だと思うが。

悪いことは言わん。
うちは、あんたみたいないかにも空気が読めない人間には余り勤まらない職場なんですよ。
243名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:10:59 ID:6ehPzIOk
>>236
ちなみにロゴ以外はHONDAではなくHondaです(ローマ字の大文字と小文字の
組み合わせなんですよ)
244本田命 :2007/01/27(土) 06:38:04 ID:Ylt5wdfc
>>242
ご忠告ありがとうございます。
自分自身の甘さを露呈してしまいとても恥ずかしい次第でございます。

もし差し支えなければでいいのですが、貴殿がHondaへなぜ中途で
入られたのか、またいままでのスペック(経験職歴等)を書ける
範囲でいいので参考までに教えて下さい。

また最後の質問ですが、Hondaに入って良かったこと、後悔したこと
などがあれば、教えて頂けないでしょか。
よろしくご検討願います。
245231:2007/01/27(土) 08:38:37 ID:2IIrs0Dy
すんません。
酔った勢いでとてつもなく偉そうな事を書いてしまいました。
Hondaで何がやりたいのかが全く絞り込めていない事様に感じたので、
気になってレスしたのですが、ひどい内容でした。

僕の様な人間ばかりではないので、今後もいちHondaファンであり続けて頂ける事を祈っております。

>>244
一応最難関レベルの大学を出て日経平均に採用されるレベルの企業です。
文系でHMの中途の中ではありがちなスペックかも。

Hondaに何故中途で入ったのかは、会社が自分に求めることと、自分のやりたい事が一致したから。
Hondaに入って後悔した事は殆ど無いです。
貴方が非常にしっかりした組織の企業出身なら、あまりの柔らかさに面食らうかもしれません。


246名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 13:04:36 ID:MsrPrpkh
>>245
中途採用では重要視される部分だと思います。
確かに少し厳しい言い方をされているかもしれませんが、それしか言いようが無いのではないでしょうか。

本田命さんは、これらの意見を踏まえてもう一度挑戦されてみては?
247名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:50:30 ID:QTcem1yz
今、気づいたんだが、募集を知ったきっかけに、
2chと書いた私は、あぽーん?
248名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:21:01 ID:vVyBDfUq
文系中採に便乗して2点質問なのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。

Hondaグループからの転職者っているのでしょうか?
自分はグループのサプライヤーでして、現職場からは会社同士の決まりで
「Hondaには転職できない」と言われているのですが、実際はどうなのかと
思いまして…

あと、応募の際に「転勤不可」としたら、やはりNGですよね…?
249名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:33:48 ID:6SJCC0IX
>>248
憲法22条に「職業選択の自由」があるので、無効ではありませんか?
会社同士の決まりに反することが即ち公共の福祉に反することは無いだろうし。
250名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:43:42 ID:hdL11F7S
>>248, >>249
選択する人の側に自由があるように、採用する企業側にも自由がある。
採用する企業側に濫用されないように法律はあるが。

同じグループ内や取引先関係には道義的規則もある。
現職のままだと「引っこ抜き」と見なされ道義的にいかがなものかと。
一度現職を退職して一定の時間を開けてから受けるなら問題ないだろうけど、
受からなかった場合のことを考えると高リスクだろうね。

俺の知っている文系の人は定採も中採も数年ごとに海外含め転勤しまくり。
転勤しない文系の人っているの?と思うぐらいだ。
251247:2007/01/29(月) 11:55:51 ID:Vx7X9Xb0
>>あと、応募の際に「転勤不可」としたら、やはりNGですよね…?
書類選考で、通るか〜。あなたが、特別ホンダに利益をもたらしてくれる
スキルがないかぎり、技術者なら利益をもたらすことはできるかもしれんが、
と、高卒で和光で豪華弁当を食べた漏れが、ほざいてみる。

面接官「あなたを採用してうちにどんな利益をもたらしてくれますか?」
>>248 「前職の汚職をあばき、御社に利益をもたらします。」
面接官「おお^^それは、すごいですね 248 採用」

「前職、抹消するなら通るよ」



252名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:54:48 ID:dI92S8ED
>>251
まあ、転勤不可の総合職は大抵の大手企業でいらんと思う。
転勤の頻度の高さはホンダの社風かもしれんけど、長期的な目で
みれば製造業やってる以上事業の新設、増強、改廃当あるわけで
必要な状況になった時に絶対嫌だって奴はちと困るので、どこにでも
行けますって奴より明らかに評価は下がる。そのマイナスを打ち消す
だけの売りがあれば勝負はできるかもしれないけどな。

>>249
たしかに無効かもしれんね。しかしその辺は企業同士の暗黙の
了解的な要素もあって、落ちた原因がそれだと特定するのが
かなり困難。ものすごくがんばって裁判起こして入社できたとして、
そこまでむちゃくちゃされて嫌々採用することになった社員を
歓迎してくれる職場があると思うか?
どこに転職する上でも言えることだが、大学入試と違って、とにかく
入れりゃそれで終わりじゃないって事は意識しといた方が良い。

まあ密約うんぬんに関しては真偽の程は分からんけどね。俺は別業界だが、
似たような噂はやっぱり聞いた事があるけどね。当然ホンダには関係ないが。
別業界だしw
253名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:05:21 ID:F9rl8Ff9
低ランク工業高校卒でも転職出来ますか?
254名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:48:03 ID:CVdBxPvZ
「あなたを採用してうちにどんな利益をもたらしてくれますか?」
とか技術系でも面接で聞かれるんですか?利益っていわれてもなあ・・・・
255251:2007/01/29(月) 21:50:31 ID:fguDkzkA
251ですが、低ランク工業高校卒でも、和光で、豪華弁当は食べれます。
はい、おいしかったです。東京見物にいけます。お茶ももらえます。
鉛筆、消しゴムなくても、試験受けれます。クレペリンで不公平がないように
全員に貸出しです。持って帰ってはいけません。 orz.
特殊な経験が3年あれば次に行けるそうです。
256251:2007/01/29(月) 23:11:22 ID:TNSMswgk
>>254
おらも技術系の、、、、しかも、答え「きめられたこと守り、、、」かな
あたりまえだよと、言われたが、、そういう仕事なんだけど、、。
きめられたことを守らないから、不二家みたいな大変なことになるんだよ
と言いたい。あそこは、会社ぐるみだったかな?。車でも決められた事を
まもらないから、リコールとか出るんだよ  ( ゚Д゚)ゴルァァと言わせてくれ。
247を書いたのも漏れだが、、、orz.
257名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:32:32 ID:SotT6DtG
事務系ならずっと青山勤務ですか?転勤しなくてすむ可能性ありますよね?ワガママかもしれませんが、田舎に行くのに抵抗があります。
258名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:49:33 ID:cDob124E
>>256

リコールを例えに持ってくるのは違う気がしますが・・・
決められたことやってもリコールは出る。
神のような、全てを見通せるプロジェクトマネージャーがいるなら良いけど。
259名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:59:56 ID:/jjAR5F5
重工からの転職者の方いませんか?
ってか絶対いるはずなんだけどな。
どちらが働きやすいか知りたいです。
260名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:20:36 ID:+FYJQh6I
>>249-252
248です。意見をどうもありがとう。参考になります。

やはり、Hondaに勤務する・受かるだけのことあって、返事がとても面白い。
やっぱりこういう人達と仕事したいなあ。

今の会社もHondaに比べると全然だけど、売上・規模・待遇ともに悪くはない。
でも社員が今ひとつ。能力というより、志が。
サプライヤーだからしょうがないというのはあるのだけど、夢とか希望とかを
持っている人が少ないんだよね。サラリーマン技術者が多かったり、
後輩の指導ができない技術主任がぞろぞろいたり。
ほんと、町工場が大きくなったって感じです。

やっぱり熱くワイガヤできる環境で思いっきり仕事したいです。

そんなわけで、Hondaの応募書類は作り初めて10ヶ月経ったけど、まだ
納得いく書類作りができてなくてリバイスしながら暖め中。
転勤OKで応募しようかと覚悟しつつあるので、あとは「引き抜き」しても
採用したいという売り込みを考えなきゃかな、暖め過ぎる前に…
261名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:27:31 ID:7jPhgsHk
>257おまえはまちがっちゃいない。田舎は地元意識強くて東京の比にならないくらいせちがらいぞ
262名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:28:03 ID:vqElQVyE
>>決められたことやってもリコールは出る。
ではなにが一番リコールが出るといいたい。←ここ重要
本田が欠陥部品を大量に買っていると、、。カワイソス。
ライン作業者が、決められたことを守らないから、大半出るんでは?
最近どこかのテレビで見たよ。それなりに勉強してます。はい。
募集は「2ch」で知ったけど。
それか設計の段階で欠陥なのか?それは最悪では?
おらはライン作業ではないけど、orz.
263名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:40:13 ID:Rp7PUgwB
句読点打ちすぎウザス
264名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:04:12 ID:vqElQVyE
>>260 
>>やはり、Hondaに勤務する・受かるだけのことあって、返事がとても面白い。
251は247と262で、弁当を食い逃げした、句読点が多いやつです。
書類選考は通るみたいです。はい。

>>Hondaの応募書類は作り初めて10ヶ月
みんなすごいのね、おらの志望動機、
「面接をしてくれる企業と思う為」2行だったかな。
志望動機に、全部か書いたらいいんじゃね、事情を、。
辞めていったら、F1おやじなら、採用してくれるだろうけど。
事務はむりぽ。
265名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:45:35 ID:HfblhrZT
転勤がいやなら素直に地域密着系の信金とかどう?
文系で転勤いや、って。。。

よほど弁理士とか公認会計士でももってれば別かな
266名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 06:37:37 ID:W4XnAezd
>>260
>後輩の指導ができない技術主任がぞろぞろいたり。
>ほんと、町工場が大きくなったって感じです。

Hondaもそういう会社だよ。
仕事は自分で身につけるもんだから誰も何も教えてくれないし、
雰囲気は巨大な町工場。

ところで青山希望してるみたいだけど、青山にどんな部門が入っているか把握していて、
そこで「貴方しか出来ない」スキルを発揮できると思っているから、青山希望なんだよね?

ちなみに、漏れの同期で青山配属なんだけど年に2/3は中国出張の人間が居るんだけど、
そんな形でもok?
267名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 09:32:12 ID:vp4Q1Cud
>>266
欧米ならともかく中国はちょっと…

その人は土日も中国にいるんですか?

結婚したら中国に行ってられないし土日はデートしたいので青山がいいです。
268251:2007/01/30(火) 12:14:55 ID:JXY72yS+
>>260は、おしゃれな?青山がいいだけじゃね、志望動機なさ杉。
10ヶ月かかる理由が理解できた。 文系で転勤いや、って。。。

>>その人は土日も中国にいるんですか?って。。。
会社が毎週あんたの青山でデートたびに旅費出すか ( ゚Д゚)ゴルァァ。
おまいは、「おうべいか?」 
おらよりひどいな。

>>Hondaもそういう会社だよ
そういう会社でいいんんで、温かい社員食堂がある工場で働かせてください。
「工場見学が一人でもできると」言われた方。
269名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 13:18:44 ID:pHBR2wXY
熊本での採用情報ありますか?
270名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 16:45:48 ID:CwE6FBIg
>>269
リクナビはまだ募集してるんでは?大津だけの募集は、終了してますた。
いま選考中では?2/10が1次大津で、だったかな。
271名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 20:26:09 ID:sQL2Me1B
>>262

一番と言った覚えは無いんですが。
トヨタ、日産で過去に出した100万台超の台数のリコールは
いずれも設計責だったと記憶してます。
トヨタの方はググッたら記事出てきたけど?
100万台もリコールさせれば十分に大事だと思いますが・・・。

ライン作業者では無いと言ってますが、設計からはだいぶ遠いようですね。
設計責の不具合は十分に起こり得る事ですよ。
272名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:16:00 ID:gWYA2L6R
リコールとは
事故等を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするもので、
これらの制度の適切な運用と情報提供を通じて、
自動車交通の安全確保及び公害防止に努めます
>>271
それは、すいませんでした 
わかったじゃ君がいる会社は設計がバカなんだね。
きめれれたことを守っても、リコールが出ると?。カワイソス。
どうか、ご安全な車をお作りください。
273名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:25:55 ID:KtmGQkRd
>きめれれたことを守っても、リコールが出ると?

そりゃどれだけ頑張っても出るときは出るだろ。
これだけ複雑な構造になってればなおの事・・・

人間だってそうだろ?親がどれだけ注意しても
先天性の障害を持って生まれてしまうかわいそうな子もいる。
「あるある」で言っていたことを完全に守ってても風邪をひいたり
痩せなかったりするwww


つまり俺が言いたいのは、「きめれれた」って何だよってことだ。
274名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:41:42 ID:sQL2Me1B
>>272

まあ、バカだろうね。
でも、君の言い方で言うと、トヨタと日産の設計もバカって事だね。
たぶん、ホンダもバカなんでしょう。
設計責の不具合出てるしね。

で??何で今頃リコールとは・・・って語りだしてるの?
今まで知らないで話してたの??

どの会社の設計も、たぶん君ほど馬鹿じゃないと思うけどね。

ろくに会話も出来ない。
『それなりに勉強してる』と言う割には、あまり知識が無い。
弁当食った自慢しても意味ないし。
何の自慢にもならん。
275名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:32:19 ID:AeC3hphC
事故った時にパワードスーツに変形してライダーを守るバイクを作りたいんですが
ホンダなら作れますか?w
276260:2007/01/31(水) 00:54:07 ID:qGG7M4Fu
自分は青山第一希望じゃないよ。青山希望者は別の方。
希望は研究所。技術者(研究者)と一緒に働きたいんだ。
現場にいたいんだよね。そういう意味じゃ製作所でもいいのだが・・・
ピンポイントなのは分かっている上で、ここでは希望を言っちゃってます。
277 ◆oFAHkdzgHQ :2007/01/31(水) 01:14:49 ID:xnpVWIQo
エアバック着るの?パワードスーツに変形?が分かりません
バイクが変形するの??スーツが膨らむのか?
ぶつかってもこけないバイクはできるんじゃね。左右からエアバックがでれば
衝突後何秒でしたっけ?274の本田の設計様。アイデアあげる。
少なくとも下敷きにはならないよ。二度も挟まれなくていいし。

リコールの正式(日産)をみなさんに知ってもらおうかと、、、orz.
まだリコール隠す会社があるので (・∀・)ニヤニヤ。

はい。F1おやじby絵本で、勉強しただけです。おちますた。
本田の期間工 総合?がなくなったので住みついております。

 
278名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 01:30:45 ID:wKMEKGRi
あくまで現場=工場
279名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 01:55:12 ID:qBCS3tit
本田に転職したい。
でも高卒じゃダメかな…
280 ◆UGh30WQfGU :2007/01/31(水) 02:16:56 ID:3IBqy8P4
上に書いてあるぞよ、面接には行けるらしい、、、、。
最低3年の特殊な経験があれば、2次いけるらしい、、。
まずは、経験を積んで、 面接に行き豪華弁当を食べよう。
つめたかったけど、社員じゃないからか、、、??。
おやじが、怒っているだろう ( ゚Д゚)ゴルァァ と
このトリップを見破ったら 君は行けるでしょう。
281名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 11:50:54 ID:DQ91F02v
なんか馬鹿が住み着いてるな。
面接落ちても未練があるのか。
282名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 12:51:16 ID:j9/S8C/g
え〜社員さんが、情報くれないから、書き込みを、、、、。
答えてくれないし、、、。3にん釣れば上出来でしょう。
きみもえさでたくさん釣ってこの板を人大杉にしょう。
パワードスーツを知ってるの?すごいなすごすご。
>>281さんは、ホンダに転職?板違いのやつに言われる覚えはないよ。
せめて274ぐらいの文意書いてけれ。

283名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 01:35:23 ID:6pShGqQ6
落ちた人間が未練たらしくすがるスレではありません。
未来ある人材の邪魔にならないよう隅っこでROMっててください。
284名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 03:04:20 ID:ahslI0x4
パワードスーツったらこんなのだろ
http://www.cyberdyne.jp/aboutHAL/HAL.html
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200610050008o.nwc

変形ってーとこんなんじゃね?www
http://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/GF/GD12/gd12.htm
http://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/binal12/binal12.htm

ロボットスーツなんかASIMOの技術応用できそうな気もすんだが
聞かないな。そういえば
285豪華弁当 :2007/02/01(木) 11:19:22 ID:keUYQSsm
                         おおあなたは、暇人、
                         でも本田ではないな
                         現実をしらない
向こうの                     宇宙人か?
隅に移動しました→                >>275の回答では
                         ないな、じゃあ
                         パナにいけと、、。 
                         まだ、下の答えがい 
                         いよ
                         >>283
                         また、応募したけど
                         なにか?   
    

>>ぶつかってもこけないバイクはできるんじゃね。
  左右からエアバックがでれば
  衝突後何秒でしたっけ?274の本田の設計様。アイデアあげる。 


286名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:11:16 ID:QdCdMrmv
>>279
熊本の新工場で近いうち募集するはず。
田舎で暮らす勇気があればどうぞ。
287名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:07:23 ID:sHOHHvuj
                               サンクス
288名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:14:53 ID:QBaYOUsD
2010年から寄居町に新工場稼動、きっと募集がある・・・のか?
289名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:45:38 ID:36WORtP5
2/10 大津で試験があるんですが、交通費でますか?
完成は来年1月って 山下所長が、、、。でも若いねby元旦熊日新聞より。
290名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:15:39 ID:/P3AzfPi
そういえば、明日だね、1次の結果くるの、メールなのかな?
291名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 16:17:30 ID:AEGSFRdC
キターーーーーーー( *・∀・)(,,゚Д゚)ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ ーーーーー!!!!!

                           不採用通知 orz。
292名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:41:35 ID:6XYRzTBq
高卒で28歳ですが、大丈夫でしょうか?
熊本でも良いので…
293ホンダニ:2007/02/04(日) 02:09:04 ID:W0cx1svp
ホンダニ ホンダニ
294名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 11:45:24 ID:37Cz40aw
ホンダルマ、ホンダルマ。
295http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/:2007/02/05(月) 11:48:51 ID:Ib0Esgxa
www.boku.tachi.ha.baka.desu.
296名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 17:33:49 ID:MKSwWmIn
ホンダイオキシン ホンダイオキシン

名前がわかりません サイトに飛ばないし。
297名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:53:33 ID:sE1yimAD
http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html

ホンダにある隠れた名企業リスト
298名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 20:35:10 ID:G2dwE0JQ
>>297
久しぶりにやられたwwwww
299名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:51:47 ID:mecMC2mX
>>297
マシンが遅いせいで画像が出るより先に音声が出たwwwww
300名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:37:01 ID:DJ5YN5zO
>>297
リンク開く気しないけど
よくある「ぎゃぁぁぁぁ」って叫び声が出るやつ?
301名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:08:46 ID:tFZ9suKM
最悪な人間ばっかな会社
302名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:31:13 ID:Ax2RyI7K
>>301
kwsk
303名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 11:38:29 ID:GYJc7b9D
ホンダとトヨタとの差をちょっと書いてみる。

 完成車メーカーで最も働きやすいのはHONDA。
これは間違いない。HONDAこそ学歴関係なし。
個性重視。ただ、ちとぬるさを感じるかもしれない。
残業は10〜20時間で済んでしまう部署が多い。
(生活残業して、40時間ぐらいするやつも多いらしいが)
部署によって、優秀な人間のいる部署とだめな社員のいる
部署が存在するため、格差を感じると思う。賃金格差は
ない。ただ、飲み屋とかで俺はホンダだぜみたいなことを
言ってしまうバカが多いらしい。ということもあり、人間性
を疑わざるを得ないところがある(個人の問題だと思うが)。


 トヨタは激務。まさに歯車。個性はいらない。なぜかって
周りはみんな高学歴。そのうえ、計画する人間、実験する人間と
細かく業務を細分化。トヨタ方式が絶対。生産性を重視している
傾向が強い。それもあってか、現在、品質が手薄。品質向上が
最優先課題。その点、ホンダは品質にはうるさい。
てか、そこは関係なくね?ってとこをチェックする。
本社のある豊田河田はトヨタという都市型要塞のある町。
個性も何もあったもんじゃないと気づかされる。
ただ、給料は完成車メーカーTOP。なんせ、ボーナスが
月給5ヶ月+50万円。しかも30歳の年収600万(手当てなしで)
手当て考えれば、年収700万〜800万くらいか。
これがトヨタの強みだろう。ただプライベートを優先する奴は
絶対オススメできない。なぜなら激務だから。
304名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:49:26 ID:SqYC0DEJ
失敗しても責任を問われない、という体質は少々問題だな
それを利用して法螺を吹き、ゴマすってご機嫌をとるという奴等が出てくる
法螺>>>真実
305名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:41:01 ID:izl5gdYh
他の完成車メーカーからの転職者は多い?
306名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 00:01:10 ID:qy69s03Z
>>304
それでも「失敗を恐れて自発的に何もしない」よりは良い、だそうですよ。
307名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 00:43:21 ID:GD9GjY3d
>>303
信憑性あるのこれ?
308名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:32:33 ID:Sv+fhn10
無し
309名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:48:34 ID:zz3M/MdZ
>>306
マシってことだろ?それならもっと最適なバランスポイントがあるだろ!
310名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:57:54 ID:yPciwck/
この会社文系の中途でも工場で実習とかすんの?
そろそろまったりした会社いきたいけど、中途で実習ってw
311名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:33:16 ID:h4wRzV+s
するよ。文系だって現場の事知らないじゃすまないから。
312名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 19:51:52 ID:Zq/jYdK5
女性も工場実習
溶接でも何でも
男女平等だし
313名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:02:44 ID:EFbXm9OT
へえ、文系でも現場実習するんだ。それは割りと珍しいかも。
まあ製造業で働くなら一度は現場を知っておけとは思うけどね。たしかに。
314名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:24:53 ID:fKDWxe7f
豊田河田ってなに?最寄駅名ならそんな
名前じゃないが。
あと激務っていうけど、そうかなぁ?30時間縛りを
厳格に適用してるし、サプライヤに向かって普通に
「残業できないんで、明日の期限に間に合いません。
ごめんね」とか言うよ。その逆は絶対に許されないのに。
315名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:34:09 ID:EIkPHYsd
経験職種の条件クリア。
現場実習もOK。
転勤もOKの文系だけど
ほんとに個性や意欲で見てくれるのかな?

30代は駄目とか実は自動車業界経験者のみとかいう隠れルール無し?
316名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 07:40:58 ID:wVMd8s8Y
本田は高卒なら商業でもラインいるよ!
働けば変わらないからね。
高卒でも進学校だと、中途でもいきなり給料も違う
判断の目安が学力しかないのが現実
317名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 12:08:27 ID:bzC34OGE
>>316
>高卒でも進学校だと、中途でもいきなり給料も違う
これって例えば同じ年齢の高卒でも
工業高校卒定期入社5年目と進学高校卒中途入社1年目で基本給が違うてこと?
318名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:15:24 ID:4KRyG4Ai
高卒って仕事なにすんの?
319名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:09:46 ID:7/cPn1KQ
研究の中途の会社説明会行ったんだけど、4輪と2輪では
どっちが入りやすいの??どっちも興味しんしん。
誰か教えて下さい。
320名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:08:29 ID:sFf4t3JA
>>316
実際にはに高卒・大卒の区別はあるかもしれないが入社したときの
年齢とスキルで決まるはずだが・・・

>>319
>4輪と2輪ではどっちが入りやすいの??
あなたのスキルが必要な場合のみでは
興味津々はわかるが自分が何をやりたいかが明確でなければ
入れんぞ!!
321名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:40:32 ID:Pwj4rUfI
会社説明会では
高卒も大卒も関係ないといっていたが
やっぱ見られるよね

ちなみにゼネコン1級建築士から転職しようと
思うけど施設関係の仕事してる人って
みんな建設業界出身なの?
322名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 13:23:33 ID:Cg+R4DEW
高卒と大卒では実際に差があるよ。

大卒は30〜32歳でどんな事があってもH1に上がれる。よほどの事がない限り主任クラスまでは約束されてる。

高卒はそうはいかない。39歳の自動昇格までって人が多いよ。
323名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 13:57:02 ID:6fULBoRI
>>322
まぁもう少し勉強してから出直しておいでw
324名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:04:49 ID:R32rvbmy
ホンダは中途で入っても給料いいんですか?中途入社30歳でどれくらいもらえるのでしょうか?
325名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:08:54 ID:Tz/urpqz
IDにR32なんて出てる人には秘密にしたいな〜
326名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:24:05 ID:K2Ce4YSW
中途採用って30以下しかとらないでしょ?
327名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:25:12 ID:ascOj/C+
>>322
先週の春闘資料をもう一度見てからいいなさい(w
328名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:52:33 ID:szsru+OA
商品企画部はどんなかんじ?
329名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:55:24 ID:OGbzr449
航空機の開発・設計はどこの研究所でやってるの?
330名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:59:59 ID:PkAA7ZnP
航空機研究所でやってる
331名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:47:39 ID:nqKODka+
>>326
30過ぎなんて珍しくないよ。
技術と経験を必要として中採するんだから、逆に若すぎるのは採用しにくいと思う。
で、その技術と経験を判断しようとするから面接怖いんだよな・・・
332名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:34:37 ID:fZfXqHYr
>>326
どこで得た嘘情報だそれ。まあ簡単に騙されてしまうお前には
多分どこの会社の中途採用も無理かもしれんね。
まあ年齢が高ければ高いほどポテンシャルによる採用はなくなるので
純粋に実務経験とそのスキルが問われるけどね。だから直接的に
専門分野が被る内容でしか採ってはくれなくなるのが一般的。
その境目として30前後で分ける会社は多いと思うが、それは別に
30過ぎてる人間を中途で採用することがないと言うわけではない。
333名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:54:38 ID:P6F4iJ9n
>>321
高卒ってのは一般的に能力が低いわけだから
よっぽど頑張る必要がある
大卒と同じ成果を出せばほぼ同じ金がもらえるだろうが
ポテンシャルが低いわけだからそれだけ努力せんとならん
わかるか?
334名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 22:29:24 ID:HBhZMss5
中途って社宅あてがってもらえるの?
なんでも普通のアパートらしいが
3年経つと追い出されるみたいなことを聞いた
335名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 22:57:40 ID:OGbzr449
人手が不足しているかどうかについて、「不足感がある」という企業は大手で46%、中小で56%に上り、
「過剰感がある」を大きく上回りました。企業の間で人手不足感が強まっているのは、景気の回復が続き、
団塊世代の大量退職も控えているためで、職種別では、特に即戦力の技能職や研究開発職が足りないと
感じている企業が多くなっています。

また、人手が足りないと感じている企業に、人手不足にどう対応するか具体的な計画を複数回答で尋ねたところ、
「中途採用の実施」が大手で96%、中小で93%に上っているほか、
「高齢者の再雇用」が大手で65%、中小で42%となっていて、中途採用や高齢者の再雇用に力を入れる傾向が強まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/11/d20070211000133.html
336名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:22:11 ID:/VgPEUsR
>>321
高卒で1級建築士とはすごいな20代なら天才? おらは、
1種電気工事士だけど、豪華弁当しか食べれなかったよ、
施設管理は、??止まると、工場全部止まるからね、
ま、車はエアーが大事かな、コンプレッサーね、減圧警報〜
走る〜走〜る〜〜走る、BY ランナー。(ママチャリ、大工場)
337名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:54:20 ID:+6KwGSM1
>>321
一級建築士を持っている人はざらでは・・・試験に受けに来る人は・・
俺の知っている人はゼネコン・サブコンもいるよ!
もともと工場等で施設管理をしている人が多いかも・・・
それと製造現場からの移動の人ももちろんいる(ちなみに未経験)当たり前か!

>>326
中途採用は30歳前後が確かに多いが30過ぎの人ももちろんいるよ
本当か嘘かはわからんが35歳までくらいって聞いたことがある・・・
338名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 13:57:12 ID:m4pcKwfp
>>333 へあなたは会社になにか利益をもたらしてますかと聞きたい。
 いや資格かな
339名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:08:40 ID:x+NIk1cZ
そもそも施設管理の仕事の内容が知りたいよ
1級建築士の資格がどう生かせるの?
340名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:14:55 ID:H+INHxHd
与太や日産からの転職者って多い?
三菱からは普通に多そうだけど
341名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 07:05:17 ID:dMkpn6kX
引き抜き合戦による熾烈な情報戦を避けるために、競合大手同士は
お互いに採りません。そう言った密約ができてます。





・・・・ってことが実は世の中あったりするんだが、自動車業界は
実際のところどうなんだろうか。
342名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 11:51:08 ID:b21Qfjsz
>>339
ママチャリで、ひっしこいて工場内走ってる人だよ、
部長になると、電動自転車 乙。
建築士は、下請けに対しての現場監督ぐらいだな。 ワッペンつけとけ
343名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:16:26 ID:OPVSsH4s
熊本製作所 期間
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!  
(゚д゚)ウマー
344名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:36:17 ID:XupOkquU
>>342

うへぇじゃあゼネコンの現場監督とそうかわらんね
しかも工事の修繕工事ばっかでつまんなそう
345豪華弁当 :2007/02/13(火) 23:22:46 ID:RuvzWjN+
342は、社員じゃないからね 上スレ全部よんだ?
課によると思うけど、施設課はだいたい修繕工事の立会いばかりだよ、
担当によるかもね、電気、水、設備、建築、環境とか
建築士あれば、事務所で図面書いてるかもね、

1級建築士が、あって工場に来る時点わかんない?
ま温かい食堂があるぐらいが利点?休みがあるとか
えらくなると、商品券もらえるとか(゚д゚)ウマー? 天下りできるとか?
上は動力管理の話ね。
346名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:13:21 ID:Xet4VCks
自動車メーカーって土曜日祝日休めるの?
347名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 00:07:29 ID:KJAp6cNr
本田は月〜金は国民の祝日でも出社です。
こういうのは製造メーカーでは多いですよ。
348名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 06:32:55 ID:+JxhWrvD
離職率って低いですか?
349名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:06:55 ID:U/rwfH77
祈られてしまった。
350名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:15:57 ID:0VIFg10G
学力試験で落ちる馬鹿
351名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:34:21 ID:ELUtbxZs
ばか〜で〜す。
               ∧∧  350は死ね!!
               (   )  
               (_ <ъ
              ,0宀0~
             ,:'  ,:'゙
         /|,:'  ,:'゙
//////////<,,:''' ,,:'//>////////
     ⊂/>>350/⊃
/////<///,:' :,:''//フ//////////////.
      〃 〃"
     .:''  ,:''

352名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:05:50 ID:9cennTKB
      スレをチェック!
       スレをチェック!!
  ______ _____________
           ∨
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 |  ||__||( >>350)ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓

::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
::::            :::::
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||( >> ;) <えっと…「>>350 死ね」……
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓

     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /         ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____       |
353名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:30:32 ID:3RaFRS8T
まぁ、みんな有休とったりしてるけどねー
354名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:02:59 ID:BuCrSaUU
説明会あるからドゾーてDMくださったのですが、
仕事があまりにも忙しくて説明会に参加できませんですた(><)

オレ\(^O^)/オワタ
355貝塚です:2007/02/16(金) 02:04:07 ID:cZPQlPBZ
ホンダソルテックについて詳しい方いますか?
そこの営業の求人を目にしたもので。
なんでもいいので知っていることがあれば教えて下さい。
356名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 06:45:19 ID:/Lw9brLg
何でもいいなら、先ずググれや。
357名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 11:13:10 ID:T17c5KVq
面接は意地悪か?
358名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 12:02:15 ID:RYXrKoQV
面接は私服だな。どこかのようにひざ組まれてではないな、えバラみたいに
359名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:50:01 ID:iF2/RiT+
たいした説明会ではなかった
360303:2007/02/17(土) 10:19:28 ID:X6vUz1xb
 ちょっとレス遅れました。

ちなみに自分はHONDA系列社員ですので、HONDAの実態は
ある程度把握しています。それと、トヨタに関しては
中途採用時の最終面接までいって雰囲気はわかっていることと、
実態はDEN○Oの人間やトヨタ系列の人間から聞いています。

深夜、朝まで(これは稀)仕事が及ぶこともあるそうですよ
(部署によるかもしれないけど。サービス残業が取りただされた
こともあるし、あまり公にできなでしょう)

豊田河田なんて駅はないですね、三河豊田でした。本社に行けば
わかりますが、とんでもなくでかい会社です。
361名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 16:36:02 ID:aBYTVDh2
離職率は低い方かな。
田舎なので移るところがあまり無いからかも。
362名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 22:55:11 ID:wt8C3UK0
鈴鹿に住んでたら受かる可能性少しは
高くなったりするもんなの?
363名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 23:29:02 ID:0GZxUrRA
んなわけあるか、どうしたらそう思うんだよ
364名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 20:31:30 ID:BcoILwYd
なぁ、バイクや車ならともなく汎用機でホンダ入ろうって場合、
志望動機はどうするよ?w
365名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:23:55 ID:Gr1Y4/r3
人の身近で使われる汎用機で使い勝手と高効率の良い製品を研究開発をし新しい喜びを提案したく
御社が私の夢を実現するのに一番良い選択だと確信し志望いたしました。
366名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 02:01:48 ID:8BoFuHs8
http://www.nikki.ne.jp/company/7267/

44歳で\800万って・・・。
人によって差はあると思うけど平均がこれって本当ですか?
367名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 02:55:39 ID:2YtWU7TS
栃木は防寒対策が中途半端で体感的には下手すりゃ東北より寒いのがイヤだ
田舎なのは構わんと言うか望むところだが…
368名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 06:59:29 ID:7O/Wf2AG
>>366
それは高すぎるって意味か安すぎるって意味か。
残業量にもよるが800もらってればやってけないレベルではないだろう。
自分、嫁、子二人くらいは十分に養ってける額。
まあ平均でみたらそんなもんだと思うよ。
369名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 19:22:54 ID:sAtn6ESn
ホンダって
社宅ないし、住宅手当も雀の涙程度しか出ないし、
働くには良い会社は言えないんじゃない?
370名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:02:57 ID:7O/Wf2AG
>>369
そう思うなら別に来なくて良いよ。好きにしる。
371名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:28:31 ID:2YoV6T7+
前は複数回受験不可とHPに書いてあったが、その記述がなくなった。
複数回受験も可能になったっていうこと?
372名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:37:33 ID:P8omCslV
>>371
マジか?それは好ましいな。

っていうか、一度落ちたら二度と就職する機会を失うって
世界中のビジネスの中でもっとも厳しい条件じゃないか?
373名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:50:35 ID:+J+fHn5J
購買って栃木と埼玉どっちが多いんでしょうかねー?
できたら埼玉に行きたい。。。
374名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:53:36 ID:WxXgSeRb
>>366
成果主義とやらに移行したらしいから
オレたちがその年になるころにはもっと引く淫じゃまいか?
375名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:14:31 ID:qjyS1uRJ
俺は37歳手取り18万。
376名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:32:15 ID:rNnn/HRd
年収?
どこの中小企業だよwwwwwww
おつかれさまです^^
377名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:40:06 ID:2YoV6T7+
>>372
ホンダ転職スレ、去年は見てなかったですか?
一時、複数回受験の可否について結構話題になってましたよ。
378名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:04:21 ID:LOI4pVy9
明日の事務系・技術系締め切りに間に合いそうにない・・・
次の選考は4月以降になるのかな?
379366:2007/02/19(月) 23:21:50 ID:8BoFuHs8
>>368
>それは高すぎるって意味か安すぎるって意味か。
安いってことです。額面で\800万ってことは月収
"手取り"\30万台ってことですよね、そろそろ定年
までのカウントダウンに入ろうって年で・・・。

ホンダは大好きだけど転職はチョット厳しいかな。
今後も外から応援させて頂きます。
380名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:43:30 ID:7zcs/pbo
>>379=366 には日本の製造業自体が向いてないと言えそうだw
381名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:21:52 ID:spF9h0Zt
製造業どころかどこも向いてないだろ
382名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:16:38 ID:WVuSVtM/
>>380-381
でも、その給料水準で、転勤しても住宅手当なし、社宅なし、じゃあやってられなくね?
383名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:31:19 ID:8Od8+W7h
>>382
その給料水準以下で、かろうじて住宅手当あり、社宅なし、とかも、
日本の企業全体で見れば特別に珍しいわけでもなかったりしますが。
384名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:33:38 ID:spF9h0Zt
一部上場に限っても特別珍しいわけでもなかったりしますが。
385名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 07:08:32 ID:DIDdEZfi
まあ基準は人それぞれだから、別にどう考えても良いと思うよ。
ホンダの待遇が安い、割に合わないと思う環境で働いてる人が
わざわざ転職してくる必要はない。

ちなみに>>379は現在どこで働いてるの?
話はそれからだろう。学生の妄想だったら目も当てられないわけだが、
現業比率が高い製造業は全体的にみると平均年収は他業界より若干
低く出やすい。40で800万だったらそこそこの数字。
まあ現業比率なんてのは業態で全然違うし、一般化すんのが難しいけどね。
つーか同業ならヨタだって日産だってそこまでびっくりするほど変わらんだろ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 07:52:17 ID:irttoDVT
45*12で540万、賞与35*6で210万としても800以下だぞ。
年齢*1に賞与6なんて恩の字でもこれ。何考えてんだ。
387名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 12:33:22 ID:mFNb3epB
熊本の新工場で募集始まったぞ。
上級職から期間工まで相当数募集してるみたいだな。
糞田舎に住める根性があるならどうぞ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 17:49:49 ID:1LaLujNL
>>379
ゴールドマンサックス行けw
リーマンブラザーズでもクレディスイスでもカリヨンでもいいけど。
389名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 18:10:55 ID:bzYt1O2S
>>387
本田のこと??どこで募集してるの職安??
390名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:26:09 ID:mFNb3epB
>>389
DODAで募集中
391名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:49:57 ID:wZ/PDwrP
2回目受験、書類で落ちた。

無条件で落とされた感あり。
392名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 22:06:05 ID:nzL9Bwai
2回目ってどれくらい空けて
豪華弁当は、2回目行ってもいいですか?
こうなる?
h
ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchList.aspx?kw=%96%7B%93c&kk=0&did=T000001&fktt=4&x=16&y=19
393名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:45:42 ID:Pz2LbdVq
高卒で募集職種の実務3年(材料系)、だけどその仕事離れて
もう7年経ってる・・・受けたいけど説明会行くにも
交通費捻出できねー・・・あきらめるしかないか?
394名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 01:59:42 ID:8+tzdrMr
リクナビで応募、メール来る、交通費全額でて豪華弁当が食べれます。
はい。
395名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 08:15:36 ID:c7Wd/K03
毎日からカスタマーサービス応募しよいかと思ったら応募資格なかった。
基本的に該当職種の経験者のみか。
396名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:30:36 ID:IUCYtc1r
豪華弁当は結局ホンダで何がしたいんだよ?
暇ならバイクでも買ってきてばらしたり組み立ててみたりしたらどうだ
397豪華弁当:2007/02/21(水) 23:08:56 ID:aqrNXjGp
場所がないんだよな、orz. 整備士じゃないし
ホンダで何がしたいか、自分みたいなやつを理解してくれる会社で働きたい、
かな??上に志望動機書いてなかったか?
上にあるバイク用エアバック、だれか代わりに企画書だしてくり。
あと、5ナンバーのトルネオ復活がしたい、はてしなくトルネオ。
採用されたら、トルネオ買おうかと思ってたのに、、Oorz
期間社員でもぐりこみますた。

398名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:31:40 ID:VyzUAbTu
バイク用エアバッグなんてどこも基礎研究してないわけないだろ。
399名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:02:11 ID:Ip4TddoR
っていうか、もうホンダで実用化されてるし。バイク用エアバック。
400名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:43:39 ID:I3E5qh2e
いや、エアバックじゃなくて、上に書いてるバイクがこけないやつね、
スポークの中に入れて膨らむやつ=バイクがこけない=バイクに挟まれない
=一人でも逃げれる。、、、。
入社試験にバイク枠ってないですか?
401名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 02:03:04 ID:sKei8PSX
募集は二輪も受け付けてる筈だが
402名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 11:11:44 ID:sXiwE/BQ
応募してみた。
403名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:31:35 ID:VUaX/N70
壊れた人間が大杉
404名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:25:43 ID:rkYyb0M4
DODAって、なんれすか?
405名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:16:51 ID:ca+ja3/j
二輪で生産管理とかだと熊本工場なの?
406名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:29:28 ID:9JnfTwoc
>>400
それであんたは、そのバイクがこけないエアバッグをどのくらいのコストとウェイトで、
どこの取引先に作らせられるんだっけ?
当然ここで書くぐらいなんだから、パテントは押さえてあるんだよね?

・・・これに対する答えがあるかどうかが、内定者とそうでない人間の違いだと思う。

どんな形にせよ、自らの意思で、思いを達成する手段を持たなければうちの会社向きじゃないよ。
407400:2007/02/24(土) 01:13:11 ID:7UHdOtNj
「400」です。
パテントがわからない漏れ。紙おむつですか??
 5年後にできたら、漏れの発案ということでよろしこ。
その前に、BMWが作るだろう、、。トリップ打ったし。
ってか、志望は、一番楽な課だし。無理です高卒だし。
提案はできるよ、今なら、トルネオFRを出せば売れるとか、、。
 社員さんトルネオ知ってる? お休みヽ(´ー`)ノ 「
408名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 01:20:41 ID:gASlreSX
>>400
パテントは特許のことだよ

ブラジルではバイクに乗るときバイク用エアバックを
必ず着用しないといけないと法律で決められてるよ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:05:14 ID:yG2PP6dS
>>407
とりあえず、日本語力を身に付ける事から始めろ。
410407:2007/02/24(土) 13:07:14 ID:jdPmdwG8
パテント=トリップ打ったし できたころにでできて (゚д゚)ウマー
 
エアバック  ↓

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1151242608/l50
411名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:19:54 ID:ZbbfzkCc
本田も祝日は事務屋さんも出勤でつか?
412名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:26:47 ID:7cbhcdYK
413名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 23:26:44 ID:FdOBYJmi
日本の祝日≠ホンダの休日
414名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 02:08:35 ID:8GB/JA6m
本心で>>406みたいな物の言い方しかできない奴が居ると思うと萎えるよな・・・

2chだからってことで思っておくわ
415名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 03:06:15 ID:1PBNDImx
>>414
日本を代表する大企業で優秀なひとばかりだけど、やっぱり終身雇用だからね。
人によってはだんだんおかしな言動は出てくるようになるよ。
416名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 03:12:04 ID:13mcme2y
33才までで夢を語れば合格さ
417400:2007/02/25(日) 13:50:22 ID:AHQedjji
>>414
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |うまいねー!         |
 |タマさんに座布団二枚! |
 \_  ________/   
    |/         ∧ ∧      
  ∧_∧        (, ;゚д゚)       
  ( ・∀・)      ヽ/   |    
  (    ⊃      (__∪∪)  
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>   
 ┃ 頂点 ┃    < ̄ ̄ ̄>  
418名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:51:36 ID:xBwjw/5/
>>414
はっきり言って君は大企業に行くのはやめたほうが良い。
人間が大量に集まってれば色んな人がいる。それは当たり前。

きついことを言おうが嫌味ったらしい人間だろうが、そいつが
そいつの仕事をきちんとこなせるのであれば、それは単なる
個性。
対人関係において業務上で障りがあれば、それは単にそいつの
査定でその分マイナスされるだけであって、その分も含めて
給料をもらうに値するだけの価値がそいつにあれば、組織と
しては何の問題も無い。会社ってのはそういう場所だし、
全員仲良しこよしで和気藹々じゃなきゃどうしても嫌つーなら
全員が身内のような小企業行くしかねーな。

>>413
休日の設定に関しては割りとどこの会社でも独自基準は
あったりするしね。まあそれも含めて年間休日がどれくらいあるのか、
その上で休日出勤がどれくらいあるのか、さらにその上でそのうち
つけられない休日出勤(要するにサービス)がどのくらいあるのか
ってのが大事だと思う。俺はホンダ社員じゃないので内実は知らんが、
年間休日数に関しては大手としては普通の数字だな。
419400:2007/02/26(月) 00:24:57 ID:a5/wGogm
>>406>>414も社員と思うのだが、ちがうのか?
414が社員なら >>418もなんか変?
みんなで日本語の勉強をしょう

>>411 土曜も和光の人は結構出勤してますた。

420名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:26:36 ID:W/0CB6hn
>>414
まあそう気にするな、社員に成りすましている奴の可能性が高い。
421名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 06:48:09 ID:oukEOXGF
>>419
>>414は書き方的に現職の社員には見えんだろ。
現職だったら萎えるも何もあったもんじゃない。
422名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 12:00:23 ID:a5/wGogm
期間社員の方ですか、、、?。

なえる 【萎える】 - 国語辞書(大辞泉) [ 和英辞書 ] ダイレクト検索

[動ア下一]な・ゆ[ヤ下二]1 体力や気力が衰えて弱る。「寝たきりで、
手足が―・えてくる」「心が―・える」2 植物などがしおれる。しなびる。
「草花が―・える」3 着古したり、糊(のり)が落ちたりして、
衣服が柔らかくなる。 ...[ Yahoo!辞書で続きを読む ]

423名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 12:10:11 ID:dgPASxkW
ここは2ちゃんねる。
424名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:32:44 ID:EKEwTMUB
とりあえず辞めとけ
425名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:21:26 ID:oukEOXGF
>>422
どうやら本気で頭が悪いらしいな。可哀想に。
噂に聞くアスペルガー症候群って奴か?
426名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:40:04 ID:4O8hwHmJ
面接までいった奴いる?

427豪華弁当 :2007/02/26(月) 20:58:27 ID:zTqWN+JQ
はい。上の方にいる、ヤシです。面接=豪華弁当が食べれます。
428名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:32:24 ID:Rz+8bSeT
どんな答え方すりゃええんや
429名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:44:48 ID:q4JBRxxI
子会社のK貧でさえ東京圏で妻子ありだと27マソの住宅手当がつく
おまいらの手取りより多いなw
430名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:57:06 ID:Y7Jq+FYI
2,7万(2万7千)の間違いジャナイか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:11:32 ID:ZIUumOWE
>>429
ワシの勘違いでなければ、
リクナビ2008のほんだぎけんに
時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、通勤手当ほか
って書いてあるから、
住宅手当あるんじゃないの?
432名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 00:48:39 ID:YwEofpMm
寮があるので、住宅手当はでませんじゃなかったか?
433名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 02:09:15 ID:+BB6CGkG
オルティアってタイミングチェーンだったでしょうか?
どのへんが、タイミングチェーンの車でしょうか?
2L5ナンバーの車を買いたいのですが。
434名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 06:46:18 ID:utNYbi99
>>429は真性だろう。
27万の住宅手当がつくメーカーなんて国内には存在せんよ。
つーか27万出せば都内駅前に4LDK借りれるわwww
435名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 07:18:14 ID:YGWXizmk
俺、Mの方に勤務してるんだけど
Hに転職できますか?

Mの将来が心配だな
社員も死んだような目をしてる。
ま、俺を定年まで働かせてくれるなら考えてやるけどな。
436名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 07:54:20 ID:bqHmU+8C
ここの面接むずくね?
437名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:18:11 ID:WyO8FeBk
熊本の新工場の募集って、もう終わったんですか?
サイト見ても特に熊本のこと載ってないので、
知ってたら教えてください。
438豪華弁当:2007/02/27(火) 13:13:29 ID:tLkb0/wK
新工場とは書いてないような??
リクナビは毎日募集してないかい?期間社員は熊日新聞に載ってます。
(HP)
439名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:19:28 ID:pHBgpsxm
>>432
説明会で聞いたところによると借り上げ社宅で、かなり安く入居可のようです。
440名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:17:10 ID:k+RDuGzL
>>439

だけど3年までなんだろ?
441407:2007/02/28(水) 00:34:20 ID:Fr5bs8km
>>432=豪華弁当 はい 二人釣りますた。

>>409 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
442名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 00:36:39 ID:7uJsx+a4
R&Dの方々は皆さんどれくらい残業していらっしゃいますか?
お教え下さい。お願いします。
443名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 12:50:14 ID:+WIlXUnQ
静岡県浜松市にある工場ってホントになくなるんですか?

詳しい情報お願いします
444名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:45:29 ID:RkHeEA3b
住宅手当ならありますよ。たいした額ではないけど。
遠方からの転職なら借り上げ社宅がつきます。こちらはかなりお得のようです。
445名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:08:24 ID:QcsQj0KT
>>437
熊本限定なら
ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000017845&fm=list
他にも多数あり。

>>443
なくなりはしないよ。
ただ2輪部門を熊本に全て集約する予定らしい。
浜松から熊本への配置転換が相当あるみたいだが、
446名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:44:38 ID:0emCA4bf
残業代頼み
447名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 16:44:32 ID:Rm8PiDo7
2輪の募集職種にクレイモデラーってあるんですが、
誰か受けた人はいますか?
作品をどのような形式で提出するか教えてください。
448名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:36:55 ID:pE4sIJxy
第二新卒で受けようと思ってます。今は同業のS勤務。同業だと不利なのか?社労士・行政書士・ビジ法二級・法検二級持っているんだけど、これって有利に働くの?
449名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:00:28 ID:Dp/2127N
>>434
訂正すると17マソ
実際転職セミナーに行き説明受けたよ
勿論地方は安いけど世間の基準より上・・・
君はセミナーにも呼ばれないんだねw
額は人材のスペックによるのかもね〜


450名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:04:56 ID:W8UZhiK3
すまんが質問。
大卒で転職しても3交代あるのが普通?
451名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:25:24 ID:ZjZeSTcF
ライン研修二か月あるズラ
452名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:42:03 ID:13rVAIWV
>>449
そりゃそんな半端な会社受けようと思ったこともないからなw

17万と27万じゃ全然金額が違うが、どうやら本当に真性みたいだな。
自分の間違いを置いといて人をこき下ろすことだけに一生懸命。
馬鹿丸出しで可哀想www

で、どこのメーカーに勤めれば27万の住宅手当がもらえるって?w
453名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:51:43 ID:gq7dkhkk
住宅手当が2500円のおいらって_| ̄|○
電気代にもならんなw
ナァ…27マソやら17マソやら言ってるが…

「円」とは言ってないよ〜な…
454名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 21:37:08 ID:DGPS2ngY
>>452
=期間工

455名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:51:23 ID:CaAkN0PS
>>454
お前よりは良い大学出てると思うがなw
456名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 01:30:21 ID:wUqo5hnb
ディーラー勤務から第二新卒若しくは中途で入ろうとしている人いませんか?
457名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:17:04 ID:WF8TXNcl
いねーよ 無理だし
458名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:58:49 ID:1yqB99dW
>>455
無駄にプライドが高いのだけはよくわかった
459名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:19:44 ID:299Ya72M
ここは
就職試験に落ちた
妄想餓鬼の掃きだめか?w
460名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 11:36:48 ID:CaAkN0PS
>>458
おまえがだろ。悔しかったらまともに反論してみグズw
で、どこに行ったら27万の住宅補助がもらえるって?
別に円ベースじゃなくてもいいけど、ちゃんと円以外で払われる
ところをがんばって探せよwww
461名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 11:42:31 ID:1yqB99dW
>>460
んなとこある訳ないじゃんw
知ってりゃ受けるわ
462名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:02:32 ID:CaAkN0PS
>>461
ようするにお前の方が低脳だったってことだな。
>>429
>>429
>>429

転職セミナーで聞いてきたんだろ?w

463名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:18:04 ID:6cd2a+WR
>449          俺もセミナー行ってきたがどこをどう解釈したら17万の補助がでるととれるんだ? 会社が引越を認める場合は自己負担数万で部屋を借りれるがそれ以外は家賃補助数万て言ってたろ?そもそも本当にセミナー行ったのか?
464名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:51:44 ID:ON8zyEV8
静岡県の浜松市にある工場に入社しようと思うのですが、入社試験は九州まで行かないといけないんでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:00:45 ID:JW++0tGb
>>464
?期間工の話?
だから正社員試験は和光です。上にあるだろ、豪華弁当がでるって
あなたはどこに住んでるんだ?
って入社しようと思う。=無理です。
>>439 >>440 釣ったのに答え書いてるだろうよ。
マソ=枚   じゃないのか?野口英世さんが、、
466名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:15:57 ID:eIbMoEGf
父親が部長クラスのやつだった。
コネで入社してましたよ。
野球しかできんヤシで、野球部に推薦してもらってとか、、、。
高校野球で甲子園に出場したわけでもないヤシだった。

テレビでは、実力主義のような、能力高そうな、、、
非常にやる気モード全開みたいな良いイメージあるけど、
所詮は実力とか能力など関係ない日本の会社の一つにすぎない。
そのうち、傾く。
467豪華弁当:2007/03/04(日) 11:31:57 ID:FiQPhYpL
スレ立てました。

ホンダ期間工 熊本製作所【和光で豪華弁当をたべよう】

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/part/1172966653/
468名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:00:58 ID:B04qD/gO
>父親が部長クラスのやつだった。
>コネで入社してましたよ。

こんなことが一切ない会社なんぞ、なかなかねーだろ。
勝手に妄想抱いて勝手に失望するのは構わんが、清廉潔白な
人ばかりいる会社を見つけて、どことなり行きなさい。

個人的にはその部長が、息子をコネで入社させるに足る
だけの仕事ができてれば別に構わん気がするけどね。
469名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:42:20 ID:yXP/1k8j
>>468
うちにもいるよ。コネ入社。
全然仕事できないよ。機械系なのに力学も知らない。
そのくせ、ゲストにはすごい横柄な態度取るよ。IDの色が違うくせにとか。
派遣の娘を口説き落とすのが趣味みたい。
親が人事にいる様で、飛ばされないみたい。実力ないのに主任にしろって言ったみたいで・・・
30分に一度休憩行くよ。

ほんといなくなって欲しいわ。

なぁ、○○君!
470名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:57:13 ID:1ugVyT1K
>466
実力にもいろいろあるしな
ぶっちゃけ良心を棄ててご機嫌をとるのも実力
471名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:00:40 ID:XHfti7ne
>>469

俺はHONDA系メーカーで働いてるからわかるけど、
HONDAで働いてる奴らでまともな奴に会ったことがない。

ちなみにとある中小企業で工場勤務の現場応援してた奴が
HONDAの購買に入った。どう考えてもコネ。

で、そいつは会う奴、会う奴に「俺がHONDA入れたんだからお前も
入れるよ」って平気で言ってた。お前はコネだから!!と心の中で
叫んでしまいました。

HONDAは人気があるけど、ふたを開けるとDQN社員だらけになってる。
本田宗一郎は、こんな会社になるとは夢にも思わなかったに違いない。

ちなみに某部署には、2〜3回/週キャバクラに行ってるキャバクラ
さんという人がいる。残業は20時間もやってないのにかなり金もらってる。
そりゃ、全部メーカーに仕事させてるからそうなるわな。はっきりいって
HONDAは、HONDA系メーカーを食いつぶしてる。ケーヒンが代表的メーカー。
472名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:22:36 ID:sLhWdu7V
>>468
おい偽社員。
技術者は「主任」なんかにならねーだろーが。
473名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:25:17 ID:sLhWdu7V
>>469
おい偽社員。
技術者は「主任」なんかにならねーだろーが。
474472:2007/03/04(日) 23:26:03 ID:sLhWdu7V
ごめんなさい。。誤爆しました。。
475名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 19:55:18 ID:isEEOmkP
>残業は20時間もやってないのにかなり金もらってる
成果出しているんだろ、どんな成果かしらんがw
そんなんでも評価されてしまっているんだろうな
476名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 20:33:14 ID:bo6Ue2Ia
伊藤忠とかだと、
募集要項に
「伊藤忠商事の役員・社員の親子・兄弟姉妹でないこと。」
とあって、多少はコネが減るんじゃが。
477471:2007/03/05(月) 23:07:14 ID:WcAkdi96
>>475

成果って。。。ごく一般的に言わせてもらうと車を開発するに当たって
必要不可欠なことを結果として出すこと。ただね、ケーヒンにきつくあた
るだけあたって、その結果を自分の成果とすることが成果なのだろうか?
これって、一般的に成果というのだろうか??俺から言わせてもらうと
終わってる。上層部は、こういうやつらが、HONDAの技術力の低下を招いて
いることに気づかないのだろうか?ケーヒン従業員はまじめにかわいそう。
でもって、ケーヒンはHONDAに食いつぶされた挙句、見放されると。
こんなんでいいのか?ホンダさんよ!!!
478名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:28:45 ID:lRTwqCxQ
こんな所で愚痴って気がが済んだか。
479名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:30:53 ID:nJCTV7n8
>>477
> きつくあたるだけあたって、その結果を自分の成果とすることが成果なのだろうか?

『宥めたり賺したり尻を叩きまくるという大変な努力を払った成果』

とでも言ってそうだな。
480471:2007/03/05(月) 23:41:13 ID:WcAkdi96
>>478 >>479

愚痴るもクソもこれがホンダの実態と思ってる。
飲み屋で、「俺はホンダだぞ」って聞いたときに何回
がっかりしたか。飲み屋のオーナーは、「あんたがホンダを
つくったんじゃないでしょ?」って怒ったそうな。

『宥めたり賺したり尻を叩きまくるという大変な努力を払った成果』
って、それ以外なんかあるか?ねーだろ?
481名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:51:36 ID:lRTwqCxQ
思うのは勝手だからな、好きなように思ってれば良いんじゃない。

でケ−ヒンて何やテルの?
482471:2007/03/06(火) 00:03:19 ID:zdbGrEJt
>>481

「思うのは勝手だからな、好きなように思ってれば良いんじゃない。 」

はー???思うのが勝手??つらい思いしてんのはうちらホンダ系
メーカーなんだよ。思うだけでこんなこと書くかボケ。

つかさ、実情もしらねーやつが興味本位で書いてんじゃねーよ。
お前みたいなのがホンダ憧れてるみたいでいいんじゃない?
イメージ先行してるのはいいよね。実情知らないから。

コネ、メーカーいじめ、つまんねープライドetc.

はー。。。こんなんでいいんだろ?お前ら。それで納得できる
んだからホンダにでも入っとけ。
483名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:24:00 ID:A44fIoT3
自分の成果とするために人を使いますが( ゚Д゚)ナニカ?
484名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 01:13:34 ID:bIylcPGZ
>>482
そんなに嫌ならケーヒン辞めりゃいいじゃん
485名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 05:33:24 ID:L5OHv9R2
何甘えてんだこのケーヒン君は?


486名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 06:22:24 ID:D+JUOqqZ
下にきつくあたるだけあたって、その結果を自分の成果とする。
誰もがやってることだよな。
487名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 07:04:55 ID:bayg8TVA
なんかネチネチ暴れてる奴がいるな。
俺はホンダでもケーヒンでもないが、系列のサプライヤーが
搾り取られる構図はトヨタ系だろうが日産系だろうが変わらんと
思うぞ。それが嫌ならサプライヤーなんぞ辞めるか、デンソー
のようにある程度独立路線でやってける程度の力をつけるかしか
ないだろう。勘違いも甚だしい。

だいたい、管理する側の能力としてみたら下に対して厳しく接することが
できるってのは必要な能力だしな。人としてどうかって話は別だが、
下の能力を絞りつくせるだけ絞りつくすのは必要な資質の一つ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:06:42 ID:dADQ33fb
満26歳になります
ホンダと言うメーカーに惹かれて中の人になりたいと考えてます。

今は某三流大卒でC言語使った組込み系の仕事をしています。
かなりの畑違いなのは承知してます…


やはりトライするには厳しいんでしょうか?
489名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:08:53 ID:scuoHw6G
はい
490名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 14:35:01 ID:dADQ33fb
やはり
(´・ω・`)ショボーン
491名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 18:34:45 ID:plxLIZEs
>>488
26歳なら期間工から正社員になるという手もあります。
492名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 19:12:46 ID:zdbGrEJt
「だいたい、管理する側の能力としてみたら下に対して厳しく接する
ことが できるってのは必要な能力だしな。人としてどうかって話は別だが、
下の能力を絞りつくせるだけ絞りつくすのは必要な資質の一つ。」

厳しく接するってーのと、○投げするってのを混同して考えんな!ぼけ。
能力を絞りだす??○投げが能力を搾り出すことといっしょってーのは
初めて聞いた。○投げも能力の一つかよ。だいたいホンダくらいだろ、
完成車メーカーで残業平均10〜20時間ってーのに、サプライヤーが
平均45時間オーバーっつーのは。まぁ、幸せだわな、楽して金もらえる
し。他の完成車メーカーは努力してるっツーの。だからホンダは地元民
の評判が悪い。正当化するのが大得意。ちなみにホンダに転職した奴は、
かなり性格悪くなった。

まーいいんじゃねーの。ホンダに守られてる自分ってーのも。
ただな、人間的に終わってちゃーどうにもならんだろ。ほんと、
噂通りだな。

第一、俺がケーヒンで働いているなんて、一言も言ってねーし。
ちなみに完成車メーカーで働いていますが何か?
493名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:02:32 ID:L5OHv9R2
>>471 = >>477=>>480 =>>482 =>>492
>ちなみに完成車メーカーで働いていますが何か?
494名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:16:58 ID:TA0RfBS4
>>492
仕事できなくていじめられてるんか?
ストレス溜ってんだな
(´・ω・`)ヨシヨシ
495名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:11:35 ID:bayg8TVA
>>492
○投げは立派な能力の一つだよ。社会に出たことないか、
周囲が見えないほどアホなのか知らんが。

会社で働いて周りを良く見渡せばわかると思うけど、片付けなければ
ならない業務なんてのはそれこそいくらでもある。
それらを全て自分で抱え込んでなんとかしようと考える奴の大半は
自滅する。管理する側になったら経過は投げて、結果だけ出させる
という選択も場合によってはとる必要は出てくるだろうね。
あんたは人の上に立つのには向いてないな。出世しない方が良さそう。

だいたい中途半端に責任感持ってるせいで、なんでもかんでも一人で
抱えて挙句の果てに突然潰れられたらそっちのが周囲は大迷惑だぞ。

ちなみに自称完成車メーカーの割りに自動車業界のことしらなすぎだが、
トヨタも日産も今は残業時間の管理が厳しいので残業時間的にはそんなもん。
サプライヤーが搾り取られてる状況も大差ねーよ。
利益率とか見てみりゃ分かるけど自動車関連のサプライヤーなんて大手でも
利益率5%とかそんなもん。大なり小なりかなり無理はさせられてるね。
496名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:28:58 ID:Kz5kyQbO
なるほどね。
島こーさくみたいに
物作りに興味ない人が、経営者とか管理職に向いてるわけだ。
日本のメーカもやっぱり終わったってことかな。
497名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:42:21 ID:bayg8TVA
>>496
ものづくりへの興味の有無と上記は何の関係もないけどね。
頭悪すぎ。

まあ今の世の中上の人間が末端の出来事に一から十まで携わるのは
物理的に無理だわな。ものづくりへの興味があろうがなかろうが、
どの仕事にどの程度関わってくか、あるいは全て○投げるかってのを
自分で決めていけない奴は、上にはいかん方が良い。ストレスで潰れるのがおち。
ああ、超人的な処理能力がある奴あ別ねw

ましてや外注先への仕事なんてのは○投げて数字だけ要求してくるのは
割と普通な気がするけどな。それがまかり通るかどうかは力関係だが、
別に珍しい話じゃないしホンダに限った話でもない。
498名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:52:39 ID:FDxPqXTr
>>495
>>497
(・∀・)イイコトイッタ!!
499名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:55:29 ID:y6RCAygD
こういう仕組みだ
何よりも上の管理能力評価能力が重要
さもなければうまくいかなくなってしまう
500名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:54:58 ID:qItSOeJ/
てか○投げされた仕事をどんだけクオリティの高いものにするかが
サプライヤーの業務なんじゃないの?

全てを決められて造るなら、
ただのその辺の工場じゃん。

まぁ、投げ方がダメダメなところもあるかもせんが、
それはそのサプライヤー信用してて
任せてるんでない?

よく言いすぎってか?
でも、これで、どちらの会社も成り立つわけですから・・・


ってのが一般的な社会だと感じた。
501名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:59:34 ID:JYER5ehg
>>497
同感。

全てを自分で決めると効率悪いから、自分自身で仕様を決め設計や
テストする項目と○投げする項目とを切り分けて、○投げする項目は
譲れない要求項目を整理して投げる。
この流れの中で「切り分け」をいかに上手くやるかも能力のうち。
○投げした項目が計画通りに進行するか管理するのも能力のうち。

ちなみに世間一般では○投げのことを「アウトソーシング」と呼ぶ罠。
事細かな細部仕様まで決められた仕事をこなすだけなのはただの下請け。
アウトソーシングに応える企業は「譲れない要求項目」以外について
比較的自由に決めた上で、ウォリティの高い仕事を仕上げるのが仕事。
502名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 05:09:04 ID:JXvu078w
んなこたどーでもええんじゃ!ホンダの転職情報だせや
503名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 06:08:07 ID:nYZXh3S0
スミマセン。
技研で設備保全の募集してますが、どれほどの実力が必要でしょうか?
工作機械やロボットのメンテナンス経験者でなければ、採用は厳しいでしょうか?
夜勤は頻繁にあるのでしょうか?
過去にどんな経歴持った人が採用されているか知りたいと思っています。
わかる範囲で結構です。
宜しくお願いします。
504名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:40:14 ID:OeU5pUxg
>>503
設備保全って普通交代勤務じゃね?まず、リクナビから受けたら分かるよ
あなたが受かるか落ちるか。まず、書類選考からだな、それで無理なら
経験詰め3年以上?。であなたはを採用すると内にどんな利益をもたらして
くれますか?
>>過去にどんな経歴持った人が採用されているか
社風から、多分なくても間違いなく採用されてます
505名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:19:04 ID:wNZwUAuD
>>503
設備保全は基本的に3交代勤務です。1週間ごとの交代
生産設備は24時間動いているので・・
メーカーのサービス員または製造現場での工作機械・ロボット・CNCの
シーケンサの保全経験があれば書類選考通ると思われ・・・保全経験がなくても
工作機械等の設計の経験があれば可能性大、またはオペレータ経験等・・
経験がなくても受かる場合あり!機械・電装分野がありあなたの強み(専門性)が
アピールできればなお可能!
参考に  http://www.honda-jobs.com/car_message/miyaki.html
こんなにきれいな作業服を着ている人は設備保全ではいませんが・・・
506名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:27:37 ID:7PsbC6Eu
>>505さん 作業服クリーニングは週何回OK何でしょうか?
保全も白とは、たいへんですね。
507名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:01:01 ID:LdLGC201
○なげして当たり前なのか?
ほんだにエンジニアっているの??
スキルいらんのなら、派遣で十分!
というか、マクドナルドのアルバイト程度でも十分だろ?

いいなぁ、ばかでも高い給料もらえて。。。ちょっとうらやましい気がした。
508名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:27:50 ID:yPMpjPlW
>>495

おいおい。。。残業時間がトヨタ、日産で10〜20時間ですんでる
わけねーだろ?つーかさ、輸送機器メーカーじゃねーだろ、あんた?
一応教えてあげるけど、トヨタはまとまな時間じゃ帰れねーぞ。
日産は公には早く帰ってるとか言ってるけど、夜中まで仕事してるから。

ここのスレッドはまともな奴が書き込んでるんだろーな?
はっきり言うけど、完成車メーカーでぬるいのはホンダだけだからな。
サプライヤーを食い物にしてるって有名なのはホンダ。
人間として終了したくなければ、ホンダへの転職は勧めない。
509名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:35:00 ID:yPMpjPlW
>>507

あなたの考え方は正しい。今のホンダにエンジニアは皆無。
○投げを正当化すること自体、エンジニアとして終わってる。
○投げを正当化するあなた!!ホンダに入社した時の気持ちを
忘れないで!!つまんないプライドこそ今のホンダの根源からの
悪です。
510名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:36:58 ID:NpwAht3V
○投げ成果横取りは日産スレでやってくれ
511名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:47:36 ID:vGo6+x32
通りすがりの者だけど、508はどこの会社のひと?

トヨタは友達がいるが、基本的に毎日7時帰り。
ちなみに駆動系部署。ただトヨタ本社に7時に行ってみれば
大半のひとが帰宅していることはすぐわかる。
日産は仕事で付き合いがあるが、遅くて8時くらいかな。
以前夜9時に電話してきたとき「夜遅くごめんなさいね」と
言われたよ。ちなみにシャシー系。

もちろん両者とも部署や時期にもよるだろう。でも
全て知ったような口きくのは痛いよ。
そんな俺はサプライヤ。いま帰ってきたとこだw
512名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:48:24 ID:tBprV73z
>>507 >>509
例えばお前らがレストランを始めるとしよう。
用意する物は色々あるよな?
建物・調理設備・食材や調味料・・・
お前は塩から作るか?買うよな?自分で作るより安いもんな。
これは○投げだよ

しかし料理人がいなけりゃこれらの物を○投げしたところで
料理は出来ないだろ?
つまり「○投げ」の意味合いが違うってことだ。
513名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:52:21 ID:yPMpjPlW
>>510

日産も○投げ有名だけど、ホンダもって知らないバカが多すぎるんだよ。
おまえらホンダはいい会社って思ってるってるかも知ればど、終わってる。
輸送機器メーカーの縮図がわからないお前らに教えてやるけど、トヨタは
激務、日産はトヨタほどじゃないけど忙しい。スズキは忙しいくせに残業代
出ない。ホンダは楽。ほんと楽。そのかわりサプライヤーが血尿出すぐらい
頑張ってる。で、ホンダ社員の言い分を言ってみろ。お前らサプライヤーへの
感謝はまるでねーよな。プライドのみで生きてるおまえらには生きる資格すら
ないと思われる。まずは自覚しろ。って言っても甘えんなとか勘違いすんな
とかだと思うけどな。近いうち終わるな。ホンダ。
514名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:56:39 ID:tBprV73z
>>513
お前ケーヒン君だな?
だからそんなに嫌ならケーヒン辞めろって
515名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:03:55 ID:yPMpjPlW
>>511

毎日7時帰り??はー??嘘つくなよ。トヨタの激務は超有名。
俺は担当の人間に朝までやったけど頭まわんなくてさー
って言われてるし。新入社員だろ、お前。なんか、表向き
いい会社=トヨタってのは飽き飽きした。お前らトヨタで過労死
したとか鬱で自殺したとかしらねーだろ?しかもトヨタは自社の
病院があって、そこの医師の判断である程度過労死の度合いが決まる
とか知らねーだろ?なんか、マジでレスしてあほらしい。
こんなこともしらねーんだな。実際に働いてみるとわかるから働いて
みるといいよ。どれだけ自分が無知かわかるから。
516みー:2007/03/08(木) 01:26:30 ID:jgzN9XTr
教えてください!!
ホンダの工場(芳賀・真岡)の休日が知りたいです!
もしご存知の方いらっしゃったらお願いします。
517名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:36:22 ID:Y1IAw0BR
>>512
良い例えだ。

>>511, それに >>515
どこの会社でも、所属や立場によって毎日7時帰りのところもあれば
土日もほとんど実質的に休めない激務な職場もあろうさ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 02:32:24 ID:qLmgCpT+
>>516
基本的にどこの製作所も同じだよ!週休二日
たまに休買があるが・・・祝日は出勤 ホンダカレンダーによる
ホームページくらい見れよ!
519名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 02:45:16 ID:K3bZCs9s
魚リティの高い仕事をしたいですぅ
520503:2007/03/08(木) 06:10:44 ID:NOy+D6FW
>>504
>>505
有難うございます。
3交代ですが、どこの工場でも行われているのでしょうか?
本田のHPにある社員紹介は、飾らず気取らず、風通しが良い雰囲気が漂ってますよね??
学閥が無く、個々の学歴は業務と関係ないようですが、本当に実力主義なんでしょうか?
また、現場主義な会社なのでしょうか?
スミマセン、どなたか宜しくお願いします。

521名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:03:47 ID:lE2b1LSf
>>515
>トヨタの激務は超有名。
アホらし。ここまで議論ができない奴は始めて見た。
風評じゃ反論にならんだろw

ちなみに自動車業界大手は今全般的に残業管理が厳しいのは事実だよ。
サブロク協定をトヨタだけ無視してるとは考え難いし、トヨタだけが
サビ残可能なシステムのままやってるとも考え難い。
まあ時間的に短いからと言って仕事がぬるいとは限らんわけだがな。

>完成車メーカーでぬるいのはホンダだけ
お前がどこの会社の奴か知らんが、全ての完成車メーカーに所属しても
いない奴がどんな妄想かましてるんだよwww
まあ自称完成車メーカー所属のお前が仮にホンダ勤務だとして、お前が
日産、トヨタの何を知ってるんだよw
522名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:27:38 ID:KrCH6A00
君ら。三菱も仲間に入れてやってくれ
523名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:36:04 ID:HNRRFD0o
>>515
>いい会社=トヨタってのは飽き飽きした。
>>521
>日産、トヨタの何を知ってるんだよw

トヨタや日産の話なら該当スレでやってくれ。
以上。
524名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 10:33:06 ID:YlsBVON/
ここは、応募したやつが質問して、入社したやつが、答えるスレ、
面接にいったやつが、豪華弁当をかたるスレじゃね。
他はくまさん に行け
525名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 11:13:53 ID:TPunf0Cn
>>520
現在 中の上企業にいるなら転職やめとけ、
24時間の工場で設備保全で交代勤務を理解してない段階でやばい
そこそこの有名の企業で日勤のみの設備保全の面接では、日勤で、予防保全
をし、機械がとまったら、自己の責任で、緊急出勤しなくちゃならんのだよ
自己責任でって言われるよ。それにくらべたら交代勤務がいいじゃん。
526名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:16:52 ID:Fw8O7v5s
●投げされるなんて幸せじゃないか
そこまでやらせてもらえるなんてな
527名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:43:04 ID:2+RXup+M
>>509
完成車メーカーのエンジニアがする仕事を考えてみろよ。

なんでもかんでもできるかっての。
528名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:05:28 ID:iS9BotkD
通りすがりのモンが答えるぞ。
基本的にトヨタの帰社時間は決められており
みんな早く帰る7時、8時に帰るのも当たり前。

しかし、ある部署によってはそれが成り立っておらず
朝まで帰れないようなことが常習化している部署もある。

要は部署によって全然違うってことだし、
お互いに一側面でしかない情報で話すからいけない。
これでこの話を終わらせておくれ。以上。
529名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:12:08 ID:clUKlH6Z
もうちょっと転職話をしようぜ!!
530名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 04:42:37 ID:icc3DBrM
どこの会社だって、部署によって上司によって異なる。
531名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 05:52:19 ID:ktPhTozs
工場の夜勤は仮眠が存在するのでしょうか?
どなたかわかる方、宜しくお願いします。
532名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:19:19 ID:gIgLTWxo
>>531
お前は普段会社で昼寝するのか?
533名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 11:36:54 ID:/z6TJ5BD
ここは、応募したやつが質問して、入社したやつが、答えるスレ、
面接にいったやつが、豪華弁当をかたるスレじゃね。
他は スレ立て依頼に行け

>>531
2交代で、工場の、、、なら社員でも仮眠時間が存在する。
534名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 16:56:45 ID:bx9vfOEv
hondaに転職したいヒトって、本音ではトヨタに行きたいもの?
535名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:03:51 ID:GC8eNlFE
>>534
それは別にないだろう。まあ勤務地やら、車の趣味やらで理由は
人それぞれだと思うが、別に誰しもが業界一位で働きたいもんじゃない。
大学受験じゃねーんだから。

もちろん実はトヨタで働きたかったとか、日産で働きたかったとか
言う人も社内にはいるんだろうけどね。何千人、何万人と人が集まれば
それは極当然の話。逆のパターンも当然あるだろうし、それどころか実は
完成車メーカーにはそこまで興味がなかった人もいるだろう。
就職自体は縁ってもんがあるからな。
536名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 22:23:06 ID:Ytr8uPX7
>>525

設備保全の建築分野はどうなの?
当方ゼネコン勤務だが
537525豪華弁当:2007/03/09(金) 22:56:49 ID:AMg/Uw5u
>>536
豪華弁当に聞かれてもこまるズラ。上スレ読んだ。アホだよ。
上にあった、下請けさんの現場監督するんじゃないの、ま、残業はないな。
あとは上司しだいだな 建築の設備保全とかあるの?
施設管理課、建築担当とかじゃ?張り紙する人かな。ラミネート作れればok
538名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 23:22:48 ID:6pQLw3Zr
パワートレイン生産製造技術に興味があるのですが、この職種は主に現場での生産作業となるのでしょうか?
となると、やはり交替勤務になるのでしょうか?

また採用試験とはどういったものですか?
539名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 00:52:41 ID:HmE8gnHO
生産技術なら現場要員ではないだろ。普通に考えろ。
仕事がら現場にいる時間もかなり長いだろうが、
一応は総合職の領分だろ。
540名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 02:40:27 ID:s+i7NQvi
>>537
設備保全の建築分野なんかあるか!アホ
少しはホームページくらい見てから来いよ!
生産技術職(施設管理)って書いてあっただろう!
建築士の免許くらい持ってるんだろうな・・・
541試験はインカンのみ:2007/03/10(土) 13:36:53 ID:UzlwkQKh
>>540 537に言われても困るズラ、>>536に行ってくり、
>>503の時点でおらみたいにアホだろうけど、、、orz。

訂正しないと>>540もアホと呼ぶよ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 17:01:59 ID:v3A3MjZq
>>541 あなたは、まともだと思う。
540は釣りか?悲しいな。本当に本田の社員なら、本田もたいしたことない。
仲間に溶け込めない可愛そうなひと。
虫みないな感じかなぁ。
ミーティングとかで、言いたいことも言えずにストレスだけ溜めてるタイプかと・・・www
543名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 17:35:08 ID:DAqteNen
>>542
おい、パン買ってこいw お前だよお前
544名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 17:43:59 ID:UzlwkQKh
    ∧_∧ わがまま言うなヴォケ
  ≡ ( ・∀・)
 ≡⊂ l⌒ つ ガッ! 人
     (_) ヽ ∧_∧ ∴
        ヽ__) `Д´>・;∴ >>543
         ⊂  ⊂/
        // /
       〈_〉〈_〉
545名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:30:44 ID:EeFddNr1
ホンダも2ch掲示板を気にしてるんだね。
なんとなく、社員っぽいのが書き込みしてる感じ。

とくに、暴露っぽいのを否定するヤシは
社員のレベルの低さを隠すのに大騒ぎなのか? 憐れなものだ。。。
546名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 20:03:06 ID:YrgTDcIN
      ∧_∧ 番号書けヴォケ
  ≡ ( ・∀・)
 ≡⊂ l⌒ つ ガッ! 人
     (_) ヽ ∧_∧ ∴
        ヽ__) `Д´>・;∴ >>545
         ⊂  ⊂/
        // /
       〈_〉〈_〉

547名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:40:37 ID:KKKDfa88
ホームページによると施設管理 建築関係とかいてある
これの業務内容がしりたいなぁ
建築士保有者とか書いてあるけど
まさか雨漏りの修理とかじゃないだろうね
548名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 23:19:05 ID:YrgTDcIN
>>547
>>張り紙する人かな。ラミネート作れればok
建てやが古けりゃ、ヒビ探し。中に下請けがいれば下請け担当だろ。
あと側溝の消毒、薬品を垂らす人。
549名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 23:39:18 ID:527Pg2Xu
事務職で正社員で中途採用ってありませんか?
550名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 01:21:31 ID:5QReGs7j
>>548

まじかよ
なんでそんなのに1級建築士が必要なの
建築士をバカにするなよ
551名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 02:11:58 ID:jAurc8zm
>>550
強度偽装事件騒ぎのときに「1級建築士は床に落ちた飯粒」だと
いう話が有名になったが。
552名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 12:29:24 ID:H8WC92bQ
>>550 はくが付くからに決まってるんじゃ、 CADできればいいんじゃね
発注ように、あんたは1級なのか?将来は所長だな。
いやなら地元の大手に池。待遇いいだろ、
553名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:07:43 ID:w9MganDO
>>550
建築士に限らず各業種をバカにするつもりは無いけど、クルマ会社ですよHondaって('A`)
能力を発揮するなら建築業界に行くべきじゃないかな。。。
554名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:29:25 ID:5QReGs7j
>>551

ちがうよ
建築士は足の裏についたガムだよ
 とっても食えない
 とらないと気持ち悪い
 取ろうと思ってもなかなか取れない
555名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:44:20 ID:H8WC92bQ
>>554
ひさびさに ナイス。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |うまいねー!     |
 |タマさんに座布団二枚!|
 \_  ________/   
    |/       ∧ ∧      
  ∧_∧      (, ;゚д゚)       
  ( ・∀・)  ヽ/   |    
  (    ⊃   (__∪∪)  
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>   
 ┃ 頂点 ┃    < ̄ ̄ ̄>  

556548:2007/03/11(日) 14:06:31 ID:H8WC92bQ
>>550
ばかにしてないじょ、実際の仕事だよ、マジで書いてやってるのに
その仕事をばかにする方がどうかと思うじょ
ここには、施設管理の仕事を知っているやつは他にいないじょ。
だから仕事内容につっこむやつほかにいないだろ。
建築士で威張るほうがどうかと思うじょ、ま答えは554にあるが。
豪華弁当たべて、東京見物して来い。3時間以上?で宿泊付き。
で、あんたを採用すると本田にどんな利益をもたらしてくれるの?
557きじ:2007/03/11(日) 14:43:37 ID:5m6Dpr8e
福島のぞみ最悪
558きじ:2007/03/11(日) 14:45:39 ID:5m6Dpr8e
福島のぞみ最悪
559名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 15:01:38 ID:H8WC92bQ
?受付のねえちゃんか? きれいな人じゃなかったか? 
毎回違うだろうけど。
560名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 15:04:53 ID:SIFX7R/F
本田について知りたいんだけど、お勧めの書籍って何があります?
561名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 15:42:59 ID:6i2XdgNQ
>560
本読んでもいいことしか書いてねーだろ
562名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 16:12:15 ID:5QReGs7j
はぁならばゼネコンで現場監督してたほうがいいなぁ
休みは少ないけど
563名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 16:18:14 ID:rITbtQDQ
ホンダの車ローンの会社ってどうなんですか?
564名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 16:39:43 ID:v/7uKQq7
本田に転職したひとに質問です。
HPみる限り、風通しの良いまともな会社のイメージがあります。
実際はどうですか?
ひとの足の引っ張り合い、功績の横取り・・・
そんなDQNだけが這い上がっていく会社ではないですよね??
プライドだけで仕事してるみたいな・・・
ここだけは違うと思ってるのですが、如何でしょうか??
565名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 17:43:07 ID:WFDnIztN
>>550
違うよん!みんな自分の夢のために頑張っていますYO!

by HGTの人
566名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 18:05:33 ID:uT2CVezg
>>560
こどもから、お年寄り、アホまで おすすめ。 
おやじのすべてが分かる、
              F・1おやじby絵本
567名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 19:08:29 ID:zxwm5lFI
食事は業界1だと思うぞ。マーボーラーメンとか黒ゴマラーメンとか・・・
とにかくメニューは凝ってます。昔の社食、もっと不味かったと聞いた
この会社、定着率割りにいいね。でも、CTとかMRIとかとりまくってる人がいる
もう年だし、大丈夫なのかな。今忙しすぎる
胃カメラは年配の人に聞くと、必ず飲んでるね
基本は体力仕事なんだけど、ぱっと見トヨタよりメタボッてる人多い。気のせいか?
50代で2とか3交代の身分って、どんな気分なんだろ?
昔一時、6畳一間の寮の部屋、3人だったとも聞いた。自分が生まれた頃
568名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 20:44:58 ID:njm1xcZ7
>>565
DQNというかオタ多いのは感じた。
屁理屈野郎も多い。
プライドだけは確かに高いねぇ。
実際一緒に仕事してみて、また一緒にやりたいって思ったのは1割程度です。

某○○○社員より
569名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:14:42 ID:C2qSHxP5
それは何処の部署。
570名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:56:35 ID:xYa3QUnM
>>565
キミの夢は?
出世!なんて言うなよ!?

上にはゴマをする、下は屁理屈で鎮圧する・・・夢は出世!
571名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:11:05 ID:njm1xcZ7
>>570
上にゴマすりはいるねぇ〜
ちょっとしたことでもすぐアピールする。
インストだかなんだかやってるのかわからんけど、いちいちウルセーんだよ。コネのクセに。

ゲストだと例え年上でも横柄な口のききかただな。こっちが何で敬語使わなきゃいけないんだよ!
572名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:12:23 ID:njm1xcZ7
>>569
何処って、聞いてみると何処も同じ様な感じだったが。
573名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:42:05 ID:KAUd7ysZ
>>550
有資格者にしかできない手続きと言うものがあり、
工場運営するとなれば建築士に限らずいくつかの資格に
関しては一定数の有資格者を抱えとく必要がある。
これは法律上の縛りなので実質的にどうしようもない。

つってもそんな仕事はそう毎日やるもんじゃないから、
それの担当者はどっちかつーと雑用みたいな仕事も多くなる罠。
楽は楽だと思うけどね。ほぼ定時帰りだろうし、納期やらコストやら
売り上げやらの数字に追われる、大部分の総合職と比べてプレッシャーに
悩まされる心配もあまりないだろう。
574名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:49:53 ID:5QReGs7j
なんつうか工場の新築や増築の企画設計なんかが出来たらイイナァ
社内で打ち合わせして設計事務所やゼネコン手配して
それなら今までの建設業界での経験が生かせる
575名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:11:33 ID:86h1ckfp
>>574 それは部長の仕事だろ、商品券はみんなで分けてね。
576名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:37:01 ID:oT3DhGsf
>>574
それは余り期待せん方がいいな。工場の企画設計なんかは、普通に
考えると生産、製造技術の仕事。工場のレイアウトなんかは工程設計
と切り離せないし。増設の要不要、現在のラインの状況等を含めて
再配置の可否等の状況が一番わかってるのも確実に彼ら。
有資格者の監督者の役割ってのは、法律にのっとって
粛々と事務手続きを進めることだから、余り期待しちゃいかん。
577名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 20:03:26 ID:zHCfeg4j
商品関係の職場はいかがかな?
578名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:09:40 ID:xjKVwtZE
>>577
販売開始など日程が決定済で動くから場合によっては激務。
579名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 23:03:15 ID:Ue0mGEkd
やっぱり若造の施設管理は
工場で下積みかい
ならば許されるなら45くらいで転職したほうがましだな
でもそんな年齢とってくれないだろうけど
580名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 00:12:29 ID:vD9be+hH
車体開発で転職を考えているのですが、勤務地はどこになりますか?栃木?埼玉?
581名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 01:31:45 ID:zuXuggAn
2次試験の結果って、どれくらいでわかるもの
なのでしょうか??
582名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:49:42 ID:sAzkNceJ
まず栃木が最有力候補だね。次に埼玉、次に鈴鹿。
583名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:04:03 ID:baln9VLU
>>582
勤務地は選べません、期間のはなしか?
584名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 21:15:14 ID:s/sfNLsO
>>583
>582は単に開発の規模の話だと思う。
そりゃ大きいところに配置される可能性は高いだろうな。
585名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:29:42 ID:k8JukZCh
ホンダさん、今年の昇給1000円ないのかよ
(´・ω・`)
586名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:12:49 ID:PLC02QTW
もらいすぎ
587名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 12:33:44 ID:yAVlB/gE
>>585
言ってる事が意味不明

賃上げの事か?
588名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 21:57:01 ID:nbnCRN/Y
ベアのことだろう。
そんなことより、仮にアグリF1が優勝してもアイス饅頭は・・・
589名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:16:06 ID:JSr7r6RL
アイスってなんじゃら?
それにありえない「仮」を想像するなよ
590名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:55:27 ID:4xah5w0n
来年あたり転職したいなー。
591名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 05:43:10 ID:/nKaSArQ
F1やばいんじゃねーか?アグリにも負けるとは。
だいたい、あのマシンは外見からして速そうに見えないからな。
592名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:38:17 ID:zFZM825Q
バリ禿のほうが前にいなかったか?
593名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 21:25:35 ID:47RAPNB4
面接で心掛けることは?
594名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:44:23 ID:Zo4Aoid1
なぜホンダかが淀みなく話せること
595名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 17:05:18 ID:mW+odkQf
日本人なら、まともな日本語を使う事w
結構出来てないからな…
596名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 19:46:21 ID:Cl842vGw
なぜホンダ?創造とか自由闊達とか言えばいいのか?
597名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 19:54:07 ID:bNUnZXuS
デカいことを言う
598名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:20:36 ID:4+98OuVx
>>596
自分の強みとからめて説明すべし
599名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:50:26 ID:i5IbR9Mi
3年位前に研究所の中途採用に応募した時に1次面接まで行ったけど
試験の問題が「熱源を囲うレンガの表面温度を答えなさい」とか
配線図に載ってる抵抗値がどうのこうのとか、PCアプリ開発一筋10年の
スーパープログラマーである俺様には全く理解できない問題ばかりで面食らった。
その後の事は何も覚えていない。
応募する予定の奴はがんばれ。
俺ももう1度受けてみるつもりだ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:17:02 ID:ysut/siz
セミナー時に紹介していた試験内容と実際の試験内容が違うことってあるの?
601名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:00:38 ID:kHo//GxU
セミナー時に紹介していた試験内容とはどういうものですか?
やはりそうとう専門的な事を問われるのでしょうか?
602名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 00:20:11 ID:xNkw2VtV
ここに質問する奴は合格無理。
603豪華弁当 :2007/03/21(水) 19:35:11 ID:h4Wap8M5
>>599
おらは、もぐりこんだよ。
604名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 08:18:47 ID:UpOyvMfF
何度も受けるなよ
605名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 08:40:15 ID:ZAvP8Rxk
>>604
朝からお盛んですね
606名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 02:35:47 ID:ElPq/6uC
意味わからん
607名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 10:15:59 ID:qvnFs2TW
ここの労組って結婚相談所があるってきいたんだけど、マジ?
608名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:21:59 ID:nCeMWaz7
栃木のホンダに転職することが決まったんだが、
残業や職場雰囲気、プレッシャ
離職率などはどうですか?
609名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:53:09 ID:LDEqwfdA
かなり厳しいです
610608:2007/03/25(日) 01:56:51 ID:RKJei2Jc
>609
まじですか・・・。
覚悟します。。
611名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 10:36:02 ID:6uHKBJsn
離職率は1%だってセミナーで自慢していたけど、これも嘘?
残業も協定↑は無いって言ってたけどなー。
612名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:23:41 ID:2q+wB8SJ
サビ残は無いよ。
613名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:25:15 ID:xz03FyRJ
サービス残業=給料未払いだからね。

そんな事態が発生することは一流企業にとってあってはならないこと。
管理上も企業イメージの面でもね。まだ36協定違反のほうがマシ(つまり金は払うが100時間超の残業を命じる)。
明るみに出たら優秀な学生や研究者が集まらなくなっちゃうし。
614名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 13:02:21 ID:uhOO/yzE
技術でモグル予定なんだが、
内定通知書と一緒に給料の算出書らしきものが
入っていたのだが、
その内訳に
「成果加給」ってあった…
成果加給って何だ?
ググッたが、ホンダの労組の事しか出て来ない('A`)
615名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:30:42 ID:0AJQ3Tzk
文字通り
増やすも減らすもキミしだいっつか上司しだい
616名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 04:33:53 ID:10HJ7PzO
>>615
>上司しだい

ホンダで上司に期待すると泣きを見るだけだと思うが・・・。
617名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:35:13 ID:wCD6/UFU
二輪のある朝霞台は東京へ遊びに行くのに便利ですか??
実は東京で遊びたいのを目的なんですが。
栃木は絶対イヤなのです。栃木に行くくらいなら転職しないほうがマシです。
もしかして朝霞で採用されても、朝霞から栃木の転勤あるんですか??
618名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:24:06 ID:wSz/STG/
>>617
朝霞台から都内まで近いですよ
朝霞台から乗りっぱなしだと終点が池袋になります
でも途中に地下鉄も乗り入れているので、
そんなに不便は無いと思います
でも、漏れ的には栃木が好きですがね…
619617:2007/03/27(火) 15:40:23 ID:wCD6/UFU
都内近いなんていいですね。
朝霞は家賃が都内よりかなり安いですね。
しかし二輪の免許持ってないと
朝霞では採用されないって本当ですか??
620名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 19:06:37 ID:s3XxxNI7
>>619
お前何しにいくんだよw
621名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 19:12:40 ID:Pc2XgswL
>616
利益と人間性の両立は難しいかもね
622617:2007/03/27(火) 19:23:22 ID:wCD6/UFU
休みの日に渋谷などで遊びたいだけです。
できれば、技術的におもしろい仕事のほうが
うれしいですが、所詮は仕事なので。
ホンダは給料いいので、遊ぶ金もガポーリ稼げるかと。
623名無しさん@引く手あまた :2007/03/27(火) 20:12:13 ID:F5vz27kr
ここに応募するとき、応募資格とのマッチ度はどの程度必要なんでしょう?
分野的に近い項目が1つあるだけなのだが・・・
624名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:19:10 ID:rUkJPDVl
>>617

栃木でも都内から通えばいいじゃねーか。

つーか、仕事じゃなくて場所で選んでるようじゃ受からないと思うが。

狭山の期間工でもやれば?衣食住付きだぞ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:34:57 ID:pdHoEGzA
質問
転職した事ないからワカランのだけれどキャリア採用フェアって今度あるらしいんだけど
どんな事するところなんでしょう?
履歴書、職務経歴書とか必要なのかな?
626名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:52:50 ID:4Io/sEi9
>>617
副都心線直通なら朝霞台から渋谷まで乗り換え無し。
627名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:24:01 ID:HjHi4xzE
場所で選ぶんだったら都内の会社のが良いと思うよ。
研究所だと近くに遊ぶところがないので
昼休みも単に飯を食うだけになる。
628名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 02:11:56 ID:wh8Ou35r
営業でもなけりゃ〜昼休みなんて、
飯食って終わりだよ('A`)
都内にいようが、田舎にいようが関係ない
ちなみに、ホンダは祝日休みぢゃねーからな
二輪なんて、朝早く出なきゃなんねぇし
休みの日なんて、疲れてぐったりして
都内に行こうなんて思えない


と、ダチが言ってたww
629名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:45:02 ID:87kLjKzj
先日セミナー行ってそのまま申し込んだんだけど、品質関係ってどんな感じですか?
630名無しさん@引く手あまた :2007/03/28(水) 09:33:20 ID:YVCaX41K
申し込もうにも栃木しかマッチする求人がないのだが、
栃木の研究所のまわりってどんな感じなんでしょうね?
食べるところ(ファミレスなど)とか、でかい本屋とか、映画館とかあるのかな?
東京暮らしとのギャップに鬱だ
631名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 10:00:33 ID:oDm9rFnL
>>630
グーグルマップ見て来い
多分アンタは絶望する
632名無しさん@引く手あまた :2007/03/28(水) 10:06:39 ID:YVCaX41K
ここは人が住んでいるのか・・・?
絶望・・・
633名無しさん@引く手あまた :2007/03/28(水) 10:12:42 ID:YVCaX41K
おまえ、ふざけんじゃねーよ。
こんなところ。まじでむかついた。
宇都宮も遠いしさー。こんなところ住んでるやつの気がしれねーぜ。
634名無しさん@引く手あまた :2007/03/28(水) 10:14:50 ID:YVCaX41K
ぼけ!しね!はげ!
635サプライや那須住民:2007/03/28(水) 18:05:12 ID:k+hxqy//
>>618
>>でも、漏れ的には栃木が好きですがね…

ちょ、おま、栃木民主主義人民共和国のどこがどんな風に好きなのよw
636名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:16:49 ID:3KDpZh9f
那須!!
637名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:57:25 ID:dKqFDxLo
道が広くて空いてる
638名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:29:50 ID:efmG4npB
>>633
東京と比較すんのは無茶だろ。工場勤務はだいたい地方の田舎だしさ。
それよりも朝と夜の寒暖の差が激しくて慣れないと体調がオカシクなる方がヤバイ。
なぜよりによって栃木なのかとホンダに問いたいくらいだw
639名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:24:13 ID:15GFQIrE
本社勤めで年収1000万〜1500万クラスの人で
退職金っていくらくらいもらえるの?
640名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:29:16 ID:WBdgqxhH
8000万
641名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:48:50 ID:15GFQIrE

ほんとに?
642名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:29:58 ID:i1Qj0su6
643名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 12:19:36 ID:Lk+XvdJq
とりあえず、書類通過できたんですが、通過率って高いの?それともこれ通過したらかなり熱いのかな?まぁ、とりあえず一次面接超がんばります。
644名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 14:14:26 ID:GsCnw0UR
>>635
茂木やら日光やらしのいやら
ちょい足を延ばせば、
エビスやらとサーキットが近いから
サーキット走行が好きなだけだけどさw
道は空いてるし、駐車場は広いし
お店に行くのには不自由しないな…
ま、あくまでも漏れだけの主観だから
無理強いはしないよw
645名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:01:03 ID:v+Pxk3QI
書類通過なんてDQNを落とすふるい落とし程度と思っていい。どこの会社も一次面接に大きな比重がかかってる。特にここは圧迫面接で有名。覚悟して行ったほうがいい
646名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:15:19 ID:Lk+XvdJq
<<645
サンクス。

でも圧迫かぁ。涙でやすい体質だから、自分が泣かないか心配だよ。
とりあえず、面接対策はがんばります。
647名無しさん@引く手あまた :2007/03/30(金) 19:50:29 ID:lgm7OEsy
>>643
栃木ならやめとけ。マジ後悔すんぞ。
648名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 21:05:03 ID:Q9HUG2FE
・栃木のいいところ

土地が安い

・栃木の悪いところ

交通マナーが非常に悪い、というか運転が下手 (東京・大阪・愛知と暮らしたが、それ以上に悪い)
何もない
子供が栃木弁になる
649名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 00:46:45 ID:R1iHNQKp
>>647
栃木は後悔するっていうのは、
場所が田舎だから?
それとも事業所としていけてないから?
650名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 02:30:58 ID:TBcV4B9y
何だかんだ言っても、中途で入社してくる人が居る事は確かだ。
651名無しさん@引く手あまた :2007/03/31(土) 16:07:52 ID:JPfGJEPy
>>649
両方。特に都会育ちで田舎免疫ない奴は確実に鬱になる。
652名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 22:16:42 ID:wYEk7exm
>>651
アドバイスサンクス。幸い田舎育ちなんで、そこはなんとか我慢できるかな。
まぁ、受かればの話だけど。。。
653名無しさん@引く手あまた :2007/04/01(日) 09:29:14 ID:vuve0Y04
栃木って何人働いてるん?
派遣っておるん?
654名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 09:47:16 ID:SMjv2Kuu
>>653
栃木研究所、エンジニアリングそして真岡工場があるわけで。
発表している従業員数から見積もって、1万ぐらいじゃないだろうか。

田舎免疫があってクルマ好き、レース好きには最適な環境。
俺は田舎者だから、逆に都会が辛かったぜww
唯一の欠点は海が無いこと。。。
655名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 09:53:32 ID:ZIVvuISw
あの渋滞は異常。不快度は都心の通勤よりひどい。
656名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 12:10:08 ID:z7eedfw2
バスに乗って着くまで寝ていれば良い。
657名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 12:26:00 ID:p17+ZOIY
6:30就業だと渋滞知らずの快適通勤。
658名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:39:22 ID:JitABcCR
>>654
ホンダ車しか乗れないからその意味ではくるま好きにはつらくね?
今はサプライやだからその辺ラク。
通勤は本だしゃしか駄目か、制限が付くんだよね?
だとしたら今のよたしゃのほかに中古のトゥデイでも買うしかないか・・

芳賀郡の技研へ独身寮から通うのにバスとか交通機関でてるのかな

まぁ、いずれにしても転職できたらの心配だがw
659名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 20:14:42 ID:odncY5tP
俺もサプライヤだが、車好きならホンダ車で十分と思うのだがww
車好きの定義が違うのかな。
てか、ホンダにいたらセカンドカーは買えるだろう。
660名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 23:41:41 ID:uLy4LO/z
期間工から正規雇用制度を受けて正規従業員になれる確率はどれくらいなのでしょうか?
32歳ですが・・・
661名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 10:45:51 ID:YVJHTlq8
>>658
>>通勤は本だしゃしか駄目か、制限が付くんだよね?
制限ってなんだ?
一応、社外製品専用駐車場もあるって聞いたが・・・。
662名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 13:25:22 ID:22VDGubj
ホンダの社員って通勤にはホンダ車使うけどセカンドカーは
外車率高し
国産も乗ってるけどトヨタはあまりいないかも
663名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 18:40:30 ID:l2Vo+WSd
>>660
期間工からは30歳までが限界と聞いたことがあるが・・・
1%の確率
664名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:55:11 ID:THbtqzqv
書類選考の結果がまだ届かない・・・
オレオワタ
665名無しさん@引く手あまた :2007/04/02(月) 21:15:19 ID:LUi9aA4B
>>664
出してどのくらい?
666664:2007/04/02(月) 21:28:33 ID:THbtqzqv
2週間ですねー
667名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 21:46:41 ID:kAdN/gzU
女性事務職の中途採用ってないですか?
668名無しさん@引く手あまた :2007/04/02(月) 22:37:39 ID:LUi9aA4B
お茶くみ?
お茶くみならどこでやっても同じだろ?
669名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 23:20:00 ID:AaZLAz+o
ターゲットとする周囲の男の質が違うって話じゃねーの?
670名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 23:36:11 ID:kAdN/gzU
現職場があまりにDQNな為、
きちんとした大手で働きたいのです
でも大手で中途
(しかも女性事務職で正社員)ってないですよね・・・
他の大手でも聞いたことないですもん
ホンダの女性事務って派遣多いですか?
671名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 01:08:03 ID:yeZZ2yhf
>>670
製造業で女性事務員中途なんてありえないんじゃないの?
金融とか行けば?
672名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:21:48 ID:gqQh8/8D
>>670
ttp://www.honda-jobs.com/careers/jobs/index.html

ここでウジウジと相談するぐらいなら、受けてみなはれ。
ホンダは良くも悪くも能力主義な会社。
673あのな:2007/04/03(火) 07:51:30 ID:9IjQJHEZ
楽したい奴は来んな!
674672:2007/04/03(火) 12:50:31 ID:gqQh8/8D
>>673
あんさん、きちんと仕事やって給料をもろうとりはる?
どういう人間を採るかは経営者の判断でっしゃろ?
675名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 19:42:35 ID:UPZkDBuf
↑妙に納得w
ま、
楽出来ないから、止めといた方が良い
と、老婆心で言いたかったのか、
普段、仕事を押し付けられても何も言い返せず、
泣く泣く仕事をやってる
可哀相チャンが、腹いせに言ったのか
実力が無くて、ただでさえも肩身が狭い上に、
自分より優秀な人材がくるのを恐れての事なのか
既に切られちゃった子なのか

判らないけどねww

親切心で言ってくれたと思う様にすれば?
676名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:32:25 ID:PFp8dBPd
俺高卒だけど、技術研究所からリクナビのオープンオファーきたんだけど
こんなもんなの?
677名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:16:36 ID:g1kB9R00
オープンオファーなんて、キミの情報の記載内容にあるホンダ側の検索キーワードに
ひっかかっただけなので期待しないように。
678名無しさん@引く手あまた :2007/04/05(木) 08:44:36 ID:GMUxHfCe
>>676
ちなみに職種は何?
679名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:34:03 ID:pJ9McEAS
>>678
なんかいっぱいあったけど、品質技術解析とかそういうの。
確かに俺のスキルには合致してたわ
680名無しさん@引く手あまた :2007/04/05(木) 19:02:09 ID:qGVBrz34
>>679
2輪か?
681名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 07:08:41 ID:KEpGN9ST
>>676
大卒社員の忠実な下僕となれるようガンガレ!
682名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 09:37:48 ID:RCw2pXQb
>>679
どんなスキル?
683676:2007/04/06(金) 19:23:10 ID:n8yS8PJ6
主に強度解析、特に実車
あとテストドライバやってたから運転スキルも
684名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:45:25 ID:RVHLwBNO
明日面接だがなぁ〜 SPIやってねぇ〜し…

筆記ってどんな感じなのが出るんでしょうか???
685名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:25:31 ID:7DmnfUK+
(^×^ )オシエナイヨ
686名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:35:55 ID:pXb7BCHn
オレが受けたときは国家公務員一種の試験問題が出たよ。
英語は簡単だった。
ちなみに10年近く前の話。
687名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:10:44 ID:BJ4+tS0E
ホンダの知的財産部って、評判どうですか?
688名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:43:42 ID:nRNKwx+K
車、どれくらい安く買えるの?
689名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 09:11:57 ID:8h2Hv1v3
>>676
高卒で中途入社してくる人は大卒以上の実力がある人かな。
オファーが来たって事はかなり可能性高いのでは?
690名無しさん@引く手あまた :2007/04/08(日) 10:20:05 ID:2rrwuSdp
こんなところに質問しないで自信持てばOK。
ここで質問しても何も変わらない。
SPIとか気にする前に入社後なにをやりたいか全力で考えたほうが
よっぽど合格できる。
691名無しさん@引く手あまた :2007/04/08(日) 10:26:17 ID:xjUV7t8N
高卒には大卒がやりたくないことやってもらうための都合の良い駒である。
泥臭いこと頑張ってくれ。
692名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 11:35:37 ID:JuMVB/H5
高卒ではいるのってやっぱ難しいんかな
693名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 11:38:57 ID:PfVnAnbG
ライン工があるではないか
694名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 17:08:48 ID:yl9RYTGc
ホンダって、CAE技術者の需要どれくらいあるんだろうか・・・

トヨタ系に派遣で行ってるんだけど、トヨタのCAEはレベル低いって聞くから
自分の技術がホンダで必要とされるのかどうか不安・・・
695名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 17:15:23 ID:8ReS8rhH
高卒でむしろラインやりたいと思っていた俺はとんでもないところに配属されたぞ。
中途じゃなくて新卒だったけど
696名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:58:21 ID:nRNKwx+K
CAEのレベルはトヨタとマツダが一番高いんじゃないかな。
697名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:36:00 ID:WTnUbg+R
>>691
研究所では高卒と大卒の区別はないよ。
仕事が出来る人が偉くなるだけ。
高卒の主研なんかいっぱいいるよ。
役員もいる。
698名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:21:56 ID:SLcyQdbB
ホンダ本命で転職活動実施中の者です。
書類選考
一次面接
二次面接
の通過率ってどれくらいかしってたら教えてください。
699名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:04:40 ID:Dgbju9WU
欲しい人材を採るだけ。
率なんて気にしても・・・
700676:2007/04/09(月) 01:09:39 ID:dPgXZYX4
>>691
前に1次面接まで行った事があって、面接官に「うちに入ったら何がやりたいですか?」って
聞かれて、「前職の経験を活かしてフル樹脂製のボデーを研究、実用化を何が何でもやりたいです」
って熱弁したら何気に受けが良かった。キャリアアドバイザーの事前情報では、ありきたりなことを
言ってると、夢を原動力にしている会社だから落とされるといっていたが、実際そのとおりだと思ったね。
ただ、その後、「うちも大企業だから、やりたいことばかりできるとは限らなくて、結構地味な仕事もやることになるけど
それでもイイ?」って聞かれた。 手を汚す仕事も好きだから「無問題です」って答えたら好感触で、こりゃ頂きだなと思ったら
(ここまでは現場部長)
その後人事担当者とのやり取りでチョイやらかしてコミュニケーション能力不足とみなされお祈りされたよんw

結局同時に受けたF1に出てるサプライヤーに逝って開発やってるけど、1年以上たったからまた人材会社に
登録してチャレンジするつもり。
結果が出たら報告カキコしようかな(ブーイングが出るようなら辞めとく)
701名無しさん@引く手あまた :2007/04/09(月) 01:31:04 ID:eUhJLMrZ
>>700
残念ながらここは3年同じ会社で働かないと応募しても落とされる。
1社3年未満は問答無用で落とす。
何度も転職してる奴はだめだってさ。
面接で「駒になってくれるかい」と言って、「駒になる」って言うのもどうかと。

702676:2007/04/09(月) 01:41:30 ID:dPgXZYX4
>>701
じゃあ君は、その状況下で「そんな仕事やりたくないです」って言うの?
それで採用されると思ってるの?
たとえ院卒でもそんなこと言ってたら落とされると思うがw
703名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:09:51 ID:AaPCPk0D
>>700
>手を汚す仕事も好きだから「無問題です」って答えたら好感触で、こりゃ頂きだなと思ったら (ここまでは現場部長)

この回答でアウトだよ。(苦笑) 人事部長とのやり取りのミスはあまり関係ない。
704名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:15:54 ID:1Sg8179R
>>701
正解。
>>702
それで採用されるのがホンダ
但し朝令暮改がデフォだからケースバイケースだがな。

かつては声の大きい奴がまかり通る体質だったが,今は?

どちらにしてもヒトのいい奴は責任被らされたり踏み台にされるから気を付けてね。
自分を安売りしないようにw




705名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 05:53:55 ID:AaPCPk0D
>>702
>じゃあ君は、その状況下で「そんな仕事やりたくないです」って言うの?

じゃ、君はいったい何をしたいから入社したいの? 夢(自分がやりたいこと)を追い求めて試験を受けたのではないの?・・・と逆につっこみを入れたくなるね。


※ 私なら「時と条件にも依ります」と答えますね。他社の車をボロカス、クソミソにけなす販売マニュアルを書け!といわれた日には最悪だよ。車好きの客が多いホンダで、あんなものを参考にするのは基地外ぐらい・・・。w


706676:2007/04/09(月) 13:58:29 ID:dPgXZYX4
どうも、ここのみんなは勘違いしているようだね。俺の書き方が悪かったのかな?

「夢を追いかけて仕事をする」と「泥臭い実務」はトレードオフの関係じゃないよ?
普通は勤めながら両方やるものだよ。
現場部長が言っていたのは「夢のある仕事もしていいけど手を汚す仕事をしてもらうことも
あるかもしれないけどいい?」って意味だよ。
どこの技術を追求している会社だって、実務の傍ら時間を決めて研究とかしているんで有って
一日中何年もずっとそんな夢みたいなことばかりはやって無いよ。
日々与えられる仕事と、研究テーマは各々別に与えられるもの。
技術研究所の基礎研究みたいなところならともかく。
そもそも「夢を追いかける」しごとの中には「手を汚す仕事」はいっぱいあるわけで
これらのことは実際企業で開発関係の仕事をやったことがある人なら、わかることだと思うんだけどな。
面接にもこの考え方を反映して望むのが当たり前だと思うよ。
この会社が「そういう会社では無い」というのならそれはそれで仕方ないとは思うがね。
まぁ、そこのところが実際どうなのかは、今度受けてみればわかることなんだけどね。
707名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:42:36 ID:S+F06gkN
>>706
いや、言ってることはわかるが、ホンダってのは
無茶だと思うこと、馬鹿げていることでも
夢に向かって一直線!って思想が好まれるんだよ。
708名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 00:19:01 ID:0p4wlAV5
一次面接で志望動機と転職理由、現職内容、希望勤務地しか聞かれなかったけど
圧迫なんて全く無かったぞ!?


俺次に行けるのかな?
そんな事、書類に書いてあるんだからもう少し発展させた話をしたかったゼ!!!!!!
709名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:20:47 ID:jPo+a3iY
>>708
書類選考ってどのくらいかかった?
選考早いなら応募してもいいかも。
710名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:02:23 ID:0p4wlAV5
1週間ぐらいでしたよ・・・

翌終末は面接です。
711名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:07:14 ID:sBsdZDPN
ID:0p4wlAV5はスペックどんなん?
712名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:20:54 ID:0p4wlAV5
選考中だから余り詳しくは×ですが
工業大学卒で就職して3年目の25歳。。。

自分の将来の為に参戦中!!
713名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:56:09 ID:jPo+a3iY
技研?研究所か?エンジニアリング?
714名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:06:42 ID:0p4wlAV5
技研
715名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 12:01:54 ID:Fesnob9c
>>708
希望勤務地って応募する職種で決まってるのでは?
栃木はヤダナー。それだけでなえるは。
716名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 14:53:02 ID:c2zD4Xy5
技研近くのスナックで働いてて、ホンダよく来たけどたけど奇人変人が多かった、
てかまともなの居なかった絶対働きたくないと思ったよ
名刺めちゃくちゃ貰ったから名前書こうか?w

717名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 15:15:18 ID:YlPsx9u7
おまえじゃ働きたくても働けないから安心するといい。
あと貰った名刺を晒そうなんて接客業としても社会人としても最低。
718名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:52:37 ID:6/xX7z7T
>>722
そんなあなたにピッタリ。
埼玉寄居工場。。。2〜3年したら池。
719名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:31:01 ID:CYO1zmru
>>716
もう少し日本語しっかり使ったほうがいいですね。頭の悪さが際立ってますよ。

日曜日に一次面接受けたけどまだ結果の連絡がきてません。もうきた人いる?
720名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:38:31 ID:1LBzTt9e
でも実際奇人変人は多いね
721名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:19:51 ID:zd+/kiEV
でも奇人変人なら入れると言うわけではないよな
722名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 20:38:19 ID:Tga/6NhF

      |  
      |
      (-_-)     
      (∩∩)────────────
     /
    /
  /
723名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:40:52 ID:dPVFapId0
>>719
土曜のかな?まだ来てないなー
来たら書き込むよ
724名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:32:43 ID:LxrxDIlH0
>>719,723
場所はどこの?書類選考ってどのくらいかかった?

725名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:48:46 ID:1okfmTIn0
この前、内定もらいましたが、
どの選考も稼働日で2、3日あれば、返事来ましたよ。

土曜日に受けたら火曜日の夕方くらいでしょうか。
726719:2007/04/11(水) 23:24:54 ID:CYO1zmruO
>>723
私は日曜日でしたよ。おそらく職種が違うのでしょう。私も連絡きたら書き込みますね。
>>724
書類は3日くらいできましたよ。
>>725
内定おめでとうございます。そして情報ありがとう。
次に行ける人には返事を早くするんですかねぇ。
ちょっと心配になってきますた。
727名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:35:42 ID:tedJj9jH0
>>719
>>725
求人をよく見ると「筆記と適正(SPI)」とか書いてあるけど
筆記って専門的な試験?筆記=SPIかと思ってたが・・・。

728名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:12:55 ID:Lz4VZrYsO
私が受けたときの筆記はクレペリンとspiだけだったよ。
729名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:47:55 ID:q6Dm3UAB0
>>728
それなら応募してもいいかも。
ちなみにいつでした?職種は?
730名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:57:14 ID:5PfgAX//O
ここは給料面では どぉ?
731名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:03:19 ID:Lz4VZrYsO
>>729
一月位前です。身元が割れるのも嫌なので職種は秘密にしときます。
ちなみに筆記はあくまでも参考という話だよ。むしろ自分の持っているスキルや応募動機が重要視される。
732名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:06:16 ID:6KXhgxRbO
>>731
何となく判ったw
733名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:32:59 ID:XiFvAiAR0
>>732
なんでオマエがわかるんだw
わかるってことはオマエの身元も>>731にばれるぞ!?
734名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:34:03 ID:vpivNMwh0
明日がXデイ !? 

アカン!!! 1週間気が気でないわ… 頼むゥ〜受かってくれぇ〜〜〜 
735名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:38:54 ID:BUajE/zj0
>>734 まだ連絡来てないのか?
わしはすでに連絡もらったぞ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:44:30 ID:Vfh7gLfS0
評価の高い人から順に通知
落選は期限ぎりぎり。コレ常識。
737名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:59:02 ID:vpivNMwh0
まじでぃ〜〜〜〜
いつ連絡来ました??

あたしゃアカンじゃん…
落選組みですかャ!!
738名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:07:31 ID:vpivNMwh0
はぁ〜〜〜〜
なんかガックリじゃ…

一ヶ月良く頑張ったと思って気持ち切り替えなきゃねxxx
間違いなく俺の目にはホンダはイイ会社のように映ったよ!!!
二次に行ける奴らは入社できるように頑張ってな。。。

ハァ〜〜〜


あぁ〜〜! 上を向いてあるこぉ〜!

明日に最後の望みを…


739名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:22:59 ID:BUajE/zj0
確か○○日までに連絡すると言ってなかったっけ?←○○日がいつかは忘れてしもた・・・
まだ諦めることはないと思うぞ。
740名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:33:40 ID:vpivNMwh0
週末って聞いたような… 緊張の余り漠然な記憶ですが… 

和光での面接組みですか?
741名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:43:43 ID:BUajE/zj0
青山で受けました。
742名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:40:34 ID:cj7tuY5y0
ホンダ開発はこのスレの人とは絡むことはないんですか?

書類通ってので今度面接逝ってきます。
743名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:53:00 ID:NIC5QQXl0
>>742 トラベルか?
744名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:55:45 ID:cj7tuY5y0
>>743
不動産関連です。
リクナビなんかで調べたところ、不動産業務は中途採用のみのようで全く情報
がありませんでした。
745名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:59:43 ID:NIC5QQXl0
不動産なら一緒だわw
746名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:02:33 ID:cj7tuY5y0
>>745
レスサンクスです。
社風はどんな感じですか?
一般の不動産業界人からは、ここは全く予想ができません。
747名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:05:03 ID:NIC5QQXl0
いやいや社員じゃないですよゴメンね。立場が一緒ってことですわ
ゴメンね。
748名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:08:11 ID:cj7tuY5y0
>>747
ああ、了解しましたW
面接行くんですか?
749名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:12:13 ID:NIC5QQXl0
行ければ行こうと思ってます。ただ決済と金消がある日とぶつかってしまって
調整中なんです。
750名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:20:52 ID:cj7tuY5y0
>>749
うわ、きついですね。何とか日程ずらせるといいですね。
面接の時間を遅くしてもらうとか。

自分は何としてでも面接に逝くつもり。
給料はあんまり良くないみたいだけど、どうも普通の会社っぽくて魅力的ですW
751名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:35:04 ID:NIC5QQXl0
>>750
試験もあるんですよね?SPIかわかりませんけど、だったら無理です自分
給料かなり安く感じますねえ〜w一般の不動産会社と比べてまともだと思い
ますが・・・どうでしょうかね。
752名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 02:38:17 ID:izaq04pmO
>>733
何故かって?
そりゃぁ〜、ほぼ同じ時期に受けたからw
結果?
_| ̄|....○
753名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:58:26 ID:VqwMStDw0
連絡こねーよ…  いったいどうなってると!?
754名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:58:42 ID:tV1dOZNL0
>>753
激しく同意
755名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:48:35 ID:tFiNMP+B0
俺が自分自身に言い聞かせてる言葉は
「そうだ、この時期は新入社員で手一杯に違いない」
だ。
756名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:47:10 ID:PRfqU8290
大企業は新卒担当、中途担当で分かれてるのが普通だ
757名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:13:51 ID:VqwMStDw0
落ちた…


結構辛口なのね!?いい夢見してもらったわxxx

残ったヤツ頑張れヤ!!
758名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:40:37 ID:QJ7aOcBk0
>>757 おつかれちゃ〜ん 
759名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:04:58 ID:uwdolTz9O
25歳文系卒の俺もライン工とかになれるかな?
工業の知識なんてさっぱりです…(´・ω・`)
760名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:06:08 ID:uwdolTz9O
25歳文系卒の俺もライン工とかになれるかな?
工業の知識なんてさっぱりです…(´・ω・`)
761名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:47:25 ID:JIRqU0b70
期間工ならなれるよ!
762名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:31:45 ID:H5RLYaI20
とうとうメールじゃなくって封書で面接の勧誘がきたけど
人手不足なのか?
763名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:32:36 ID:M6oZVg5Y0
和光市の本田はいいですね。元本田社員ですが、辞めました。
皆さんに御紹介したいものがあります。借金返済や御家族のために資金が必要な方、
どうしていますか?無策で苦しんでいるなら朗報です。私は借金800万円を3ヶ月で
完済しました。現在は、市役所勤務の平凡な公務員ですが、とにかく副業で成功しました。意外と副業って後ろめたい感じがしますが、コツコツ稼ぐことに心血を注いで下さい。私が紹介する頼れる情報商材をご覧下さい。http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/natsuoz3
人生は分かりませんよ。何が起きるか。リスク0で始める副業を是非頑張ってください。
764名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:15:20 ID:lV/42B680
ここのSPIってパソコン向かってやるやつ?
普通に紙にマークするやつ?

765名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:56:27 ID:y8Gq7PMWO
>>764
自分が受けた時は
紙にマークでした
766名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:02:06 ID:lV/42B680
>>765
どこでした?技研?研究所?エンジニアリング?
どこも紙なの?
767名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:12:11 ID:JwXJuh+5O
もちつけ。
そんなことは大した問題じゃない。
それよりも大事なもんがあるだろう!
768名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:11:01 ID:YoU24DDt0
研究所は紙だった。でも知ってどうするんだよ w
769名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:39:38 ID:y8Gq7PMWO
確かにそうだw
ちなみに時間配分間違えた漏れは
最後の方でほとんど白紙w
770名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 11:08:57 ID:ALSwGRZ/0
技研は紙?パソコン?

他社の採用でパソコンで受けさせられてひどい目にあった。
目は疲れるし、周りはカチカチうるさいし。
いつも紙に書き込みながらやってたのに、パソコンだとできないし。
テンパリまくってボロボロだったのよ。
もう二度と受けたくないし、こんな試験受けさせるような会社に入りたくないね。

771名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 14:01:59 ID:qrhAhpex0
>770
パソコンだったとして、皆同じ土俵なんだから、
一回やってる分有利とか、前向きに考えようや。
ネガティブな奴にはホンダの面接はきっついかもよ。
772名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 17:16:26 ID:Gk1ZT1y9O
>>711
禿同
一度パソやってるんだから、
比較的優位ぢゃね?
何でも経験だと思うが…
一度やって駄目だったから、二度とやらないなんて
どこの企業に行っても続かねぇよww
773名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:05:22 ID:hYH29PbI0
確かにあのパソ試験は精神に障害をきたしかねない。
非常に緊張した状態で40分〜1時間程度パソコンをにらみつけるという
あの作業は、目だけでなく、脳にも悪影響だと思う。
やらないですむならやらない方がいいだろう。
しかし、入りたい企業ならリラックスして望むしかないだろうな。
774名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:14:05 ID:pn6W0i430
パソ試験くらいで緊張してたら入社してもプレゼンなんて出来ないんじゃないか?
775名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:07:42 ID:hYH29PbI0
緊張というか、集中した状態がよくない。
俺はドライアイだから後遺症が数日あった。
776名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:16:29 ID:pn6W0i430
>>775
普通にパソコン使うでしょ?仕事で。
777名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:53:24 ID:ZAS7AzZI0
>>776
普段と目に対する力の入れ方が全然違うんだって。
マジでやられる。
だいたい、OA作業は2〜3時間で休憩入れないといけないはずなのに
それを強要する企業は常識がないとしか言いようがない。
これ見てみろよ→ http://www.seishin-ganka.or.jp/oa/oa.htm

ところで技研はどうなんだろう?としつこくきいてみる。

778名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:29:08 ID:XFrqs+ef0
>>777
生活のために仕事があるんじゃない
仕事のために生活してるんだ

これがジャパニーズビジネスマン。
779名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:39:47 ID:Fe4OhM7yO
>>777
そんなんじゃ何処いっても同じ
更に何処いっても嫌われそうだなお前
たとえ知ってても多くがお前に教えたく無いよ
780名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:47:19 ID:ZAS7AzZI0
>>779
なんでそこまで言われなきゃいかんのかわからん。
何が悪いわけ?
お前は、目の疲れがどの程度こたえるかわからんからそういうのだろうが、
お前みたいな、人の辛さや痛みを理解しようとしないやつこそ嫌われる。
781名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:02:08 ID:XFrqs+ef0
自分の弱さをことさら主張する奴は使い物にならん。
782名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:35:24 ID:fxizwK280
まあ、茶でも飲んでもちつけよ。

知ってたら誰か教えてやれば?
俺はSPIがPCだったからってだけで志望会社を蹴る777の根性が(ry

まあ、多分紙だろ。
783名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 08:13:28 ID:5teXneWBO
PCごときで グダグダ言う奴は採用しない
新聞配達しとけ
784名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 08:40:44 ID:eJ55sCIH0
SPIごときでこんなに盛り上がるとは・・・。
785名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 17:24:15 ID:irTr+vCV0
2次面接の際に健康診断あるらしいけど,
これって検査項目は何かな・・・?
やっぱり採血とかするよね。
おれ高脂血症気味だから心配だ…
何とか回避して自分で診断書提出
っていうことはできないものかね。
786名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 17:45:52 ID:KyVVd3Vg0
そりゃ無理だろ。
787名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:47:22 ID:KyVVd3Vg0
>>785
まじめに治療に専念した方が良くないか?
788名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:39:37 ID:8RsjMnGe0
健康診断の結果を理由に採否を決するのは違法だから安心しろ
789名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:51:46 ID:wigWS1HK0
   _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、          
               ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
          .,,iilllllllllllll!!l゙゙゙”~゙゙゙゚゙゙゙!!llllllllllli,,       
         ,,illllllllllllllllll'`、;;;;;;;;;;、、,゙llllllllllllli,      
         ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,      
        ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、     
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll     
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,,   
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ._: : °::__、:〔: .,,,,,`゚:ll,,iillllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,        
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil.
゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°   
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_   
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、  
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴 
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$ 
           ,,l゙`:::::::::゙lllllllli,:::::::::::::::::::::lllllllll°:::::::::::::::::::l! 
        '゙: : : : : : ゙゙゙~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”゙゙゙゙′: : : : : : : ″
790名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:54:07 ID:KyVVd3Vg0
本田の生涯収入って自動車メーカーの中でもそれほど高くなく、
実はデンソーとかより結構低いらしい。
豊田3億強、デンソー3億弱、本田2.5億と東洋経済に載っていた。

さらに、本田の場合、高卒の工場作業員も大学院卒も同じ給料だとか何かで見たけど
そうなると大学卒は高卒よりも働く年数少ない分、生涯賃金下がるってこと?
そうするとトヨタ系列よりかなり生涯賃金低い希ガス
791名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:30:25 ID:MzZHB3430
確かに
http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/019.html
これ見ると、トヨタ車体より下って・・・。
三菱、スバルはもはやランク外。
日産、マツダも少ないね・・・。
トヨタの一人がちかー。つーかトヨタグループ全体景気よさげだな。
792名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:42:10 ID:XvjKmvm+0
ヒント。
Hondaは研究所は別会社。
平均年収は技研工業のみで、本社、購買の人間を除けば大半は製作所です。
793名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:57:50 ID:yszleddl0
×高卒の工場作業員も大学院卒も同じ給料
○高卒の工場作業員も大学院卒も同じ給料体系

スタートの給料額は当然違うし、いかに早く昇進するかで大分違う
まぁ本田に入れたからいい給料貰えるとは思わない方がいいね
794名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:29:18 ID:zc5ZprcI0
期間工についてもちょっと、喋ってよ。
社員の目からでもいいから。
795名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:27:14 ID:+K/8qtyJ0
>>793
キャノンだと2倍の格差は生じるらしいが、
本田もそのくらい激しい?
796名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:45:29 ID:cXE5+h5v0
>>791
生産現場の正社員率が高い
797名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:50:50 ID:PymOtXnw0
子会社の面接に行って初っ端からの転勤話を拒絶しました。多分落ちるでしょうw
798名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:05:23 ID:lGqK4mST0
2chでほとんど叩かれてない会社…すごいな
799名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 09:27:41 ID:Mf7N5bsW0
HGだと、すぐに成果が上がらないようなことでも取り組めるように
成果が出ても出なくてもみんな一律に賃金が上がっていくって
本で読んだんだけど、それってなくなったってこと?
もしそうなら、多分沈没だな。この会社は。
800名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 10:05:58 ID:Vo7IahDK0
技術研究所って、2輪(もしくは4輪)開発センター→基礎研究部門
もしくはその逆とかの部署移動って可能なんでしょうか?
801名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:23:33 ID:v8YJQnR90
>>800
担当する分野丸ごととかプロジェクトと一緒に移ることはあるようだ。
[基礎研究プロジェクト開始]←[それに近い分野の開発者が異動]
[基礎研究プロジェクト完了]→[量産車への技術投入のため異動]
802名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:49:31 ID:e0KZteVh0
落ちたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
803名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:33:27 ID:8juGKyQW0
     
804名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 12:29:54 ID:AhG65kwX0
ブヒャヒャヒャ
805名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:00:30 ID:wyhDtgr70
>>802
乙かれ。ちなみにどこ?
806名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:13:50 ID:1acke4t20
>>802
今週受けた人?
すでに連絡来たの?
807名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:28:35 ID:aADBwEbv0
この会社、年齢の制限が厳しいんだって?
なんかイメージとちがうね。
808名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 02:14:56 ID:EyjlFyY70
10位以内の賃金で何が不満なんだww
金目当てなら名古屋池。
809名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 04:19:08 ID:4Pvx729S0
10位以内って何が?
810名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 08:21:23 ID:AupSi4Qw0
実務2年の金融・証券のネットワーク設計・構築やってましたが
本田は僕を迎えてくれるでしょうか?

年齢は27です
PCはもう毎日12時間以上仕事でいけます!
811名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 20:28:36 ID:BRBhIo4Z0
落ちたーーーーーーーー!!!
812名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 20:53:30 ID:gGFaVJHV0
期間工に落ちた。
軽い気持ちで受けたら、ちゃんと面接があった。
条件が結構よかったので、残念。
今落ち込んでいる。
813名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:54:51 ID:kSs5hy/L0
president に載ってる出世の見取り図って
研究所、エンジニアリングも同じ?
30歳で転職して入ったらどの級なん?
814名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:25:23 ID:JcniLwr3O
事務の派遣社員から、正社員になった人とかいますか?
日産はけっこう実績があるみたいだけど。
815名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:54:22 ID:6N3m1kT90
>>813
今は級とかつかってないよ。
30で転職ならK1でしょ(あの表だと3)。
転職して給料下がる人は多いけど、即戦力であることが
証明できればすぐにH3にあがるよ。

給与体系は技研、研究所、エンジニアリング全部同じ。


816名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:09:53 ID:0PMW1nXt0
H1は39歳自動昇格
そのままボケーっとしてると給料下がるよ
817名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:15:19 ID:6N3m1kT90
>>816
39で自動的にH1?いったいどこのおとぎ話?
818名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 02:18:28 ID:QwR8VSH+0
H3の間違い
ごめんね
ちなみにH1の夏のボーナスは200マソくらいだよ
819名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:34:08 ID:m1zQTc1D0
夏のボーナスって何ヶ月だよ?冬は?
820名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:37:25 ID:s8LxiMZl0
>>818
kwsk
821名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:49:53 ID:5YG5ylOO0
いろいろ読んだが、ホンダは良いトコです。

もちろん、仕事の志ある人にとっての話。逆に言えば志ない人はやめときな。
それだけ厳しいから。HGは、人間が丸裸になって戦うトコと思ってよし。
裸いっちょでかかってこいや、的なところがあるから、見せかけやうわべは通
用しません。まあ、部署によるでしょうが。

人がいいと、踏み台にされる、これも一部あり。でも、高学歴の人が多い
会社なら、どこでもある事。でも、実力ある人は学歴によらず認める所
ですよ。

丸裸で戦う自信がない人や、本音、本気でぶつかれない人はやめといた
方がよろし。

と、もと朝研にいた自分が言ってみる。

でも、転職活動中です。なぜなら、SS(製作所)へ転勤になったから。
転勤になると、HGの人くささが懐かしく。SSはそういう意味では普通の
会社かな。でも給与体系がHGと同じなんだよね。





822名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 07:04:45 ID:J3m3SuC30
ホンダロジスティックス情報は?
823 :2007/04/30(月) 07:34:46 ID:j4ehHp6Y0
>>821
なぜSS(製作所)へ転勤になったから転職活動中ですか?
工場でも、エンジニアとしての仕事は多いのでは?
生産管理とか生産技術とか品質管理とか。
824名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 08:00:42 ID:hlBiWVsK0
そんな仕事はしたくないってことじゃ?
825 :2007/04/30(月) 08:34:03 ID:j4ehHp6Y0
贅沢すぎるんでは? 一度ホンダを出れば戻れないよ。
826名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 09:05:38 ID:HgnKsPB+O
いいじゃない、一度きりの人生だもの
827 :2007/04/30(月) 09:16:54 ID:j4ehHp6Y0
ホンダに入りたい奴がこんなに大勢いるのに。もったいない。
>>821がホンダに入れたのも、実力よりも偶然かもしれんし。
>>821がやめて,ほかの会社のいいとこに入れる可能性はそんなにないよ。
828名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:10:21 ID:LvnLPY8p0
朝研→SSってことは、二輪の仕事で大した成果を出せなかったので
製作所へ島流しという事では。転職した方が精神衛生上いいかもしれませんね。
829名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:53:59 ID:Yk+onRKB0
>>828
一カ所の研究所に定年まで残る人達は大きく二通り。
・そこそこ出世、研究所の屋台骨(現場エキスパート)になるタイプ、
・恥ずかしくてどこにも出せないけど首にもできないタイプ。

定年の遥か前(w)に研究所から出ていくタイプは大きく四通り。
・本社役員にまで出世するタイプ、
・品質技術系・部品購買系・商品営業企画系などが向いてると見られたタイプ、
・本人希望で出身地元に帰るタイプ、
・管理系・総務系のように事業所間JRしている部門の人。
 この人達が研究所を出ていくのは個人の資質と無関係。
830名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:26:08 ID:CNSrlAY30
ヤッホー!
研究所の書類選考通ったけど、
1次面接、2次面接の通過率ってどのくらいっすか?

831名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:29:51 ID:zKUe93tT0
書類は通るけどその後はかなり厳しいよ!!
832名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:30:37 ID:h/1N+CmK0
どんくらい?
833名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:58:19 ID:Vz7o2Q3+0
別に採用目標って無いでしょ。良ければとる。そうでなければ取らない。
834名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:17:56 ID:S/lvJ6yB0
1次と2次ってどっちの方が難しいんですか?
835名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:01:31 ID:Vz7o2Q3+0
2次のがゆるかったら1次通った奴全部内定になっちゃうだろがぼけっ
836名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 06:08:30 ID:ckbwTupp0
>>835
1次を厳しくすればいいだけだろがぼけっ
837名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 09:23:50 ID:2ZD++hLc0
>>824 ビンゴです。
>>825 そうなんですよね、でも考え抜いた結論です。
>>826 ありがとさんです。

>>827 仕事選びの基準は、人によって違うでしょう。
    お金、やりがい、自己成長、休み、など。
    これは個人の価値観ですから。
    正直年収は大幅ダウンですが、それでもやりたい事ができる
    のが優先です。私の場合。

>>829 自分の場合、4とおり中の2番目かな。
    でも、移動の主旨(名目)は、最近社長がよく言っている
    ”○○○強化”ですよ。
838sage:2007/05/01(火) 10:02:12 ID:mtqKLkWv0
HGに限らず連結対象になってるグループ会社って
何気に隠れ優良企業が多い気ガスル。

今ホンダエレシスの中途の応募を考えているだが、
1.年齢制限はある?
2.採用方法は面接だけ?
3.給料はどんなかんじ?
4.勤務地の融通はきく?
お願い、知ってる人教えて。
調べまくったのだが、いかんせん情報が少ないぬ。
839名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 10:13:14 ID:r3WU1IQT0
○○○の中身を教えてください。
840名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 10:31:10 ID:G/ugahGz0
お得な情報!絶対見て^^成功者多数!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=49761125&s=5264
841名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:49:25 ID:N4o1Ty9o0
>>836
おまえは本物の馬鹿か。
目の細かいフィルターのあとに目の粗いフィルターをかます必要性がどこにあるんだ。
2次面談の人件費が無駄だろうが。
842名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:55:42 ID:jOXsLb2l0
1次:会社全体として要りそうなヤツか否かを調べる
2次:要りそうな部門が、ホントにコイツが要るか確かめる

という場合は1次が企業としてホントの採用で、2次は配属決定に近くなる。
2次で要りそうな部門が全部「コイツ?イラネ」というと2次落ち。
843名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:31:36 ID:a2uaOFg80
>>841
アホか。1次を厳しくした方が人件費の節約になるだろうが。

844名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:56:05 ID:UZ4LmbovO
まあまあ
845名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:49:17 ID:2ZD++hLc0
>>839
ヒント:源流強化
846名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:56:33 ID:mVP+c0pT0
>>841 >>843
その、互いの意見を勘違いしたまんま平行線やめてくれないか?

1次合格する人数 > 2次合格する人数
1次合格する割合 < 2次合格する割合

って事をお互いが言いたいんだろ?
割合で考えたら2次の方が簡単 <これ843の主張
人数で考えたら1次の方が簡単
但し、2次試験は1次試験が受かった奴が受けるものだから
2次の方が難しいと考えるのが妥当 <これ841の主張

俺はどっちとも違ってて842に考えが近い。要は趣旨が違うんじゃないか
と思ってる。
847名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:32:15 ID:CIqHLmOHO
どの道結果でるからもうこの話終わろうぜ
848名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 09:57:00 ID:G97jnLTo0
【自動車】4月米自動車販売、住宅市場の減速などで全般不調 日本勢はトヨタが4%増 ホンダは2%減 日産は11パーセント減[5/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178067000/
849名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:33:56 ID:+e3t/+sN0
技研の2次選考落ちてがっくりしてたとこに
エージェント経由で別部門への選考を薦める連絡がきました。
こういうパターンって結構あるのでしょうか?
希望職種でないから応募しないつもりですが。。。
850名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:52:58 ID:3is9XxrH0
>>849
二次ってどのくらいの人来てた?一次のときに比べて。
851名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:11:33 ID:+e3t/+sN0
>>850
半分くらいに減ってました
852名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:31:48 ID:E+xPfI4tO
>>849
2次、いつ受けましたか? 自分は4月末に受けたのですが、まだ連絡がありません。
どうなってるんだろう
853名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:16:54 ID:UTbHwtyz0
連休明けるまでゆっくり待てよ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:44:17 ID:tZWPRi400
>>849
行くかどうかは内定してから考えればいいでしょ。
とりあえず機会があるんだから練習として受けてごらん。
855名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:34:33 ID:y3sjFi0w0
HGの特定部署の社員限定で2chの掲示板に
暴露的に書き込んでるスレがあるらしいのですが、
どこにあるか知ってますか?
856名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:12:25 ID:I3LUJgkQO
くぷくぷきぺ
857名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 15:03:49 ID:e5opjFuA0
858名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 15:08:06 ID:e5opjFuA0

558 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 10:36:05 ID:eM5J/mhf0
[殺人] TADAKATSU KATOH(20070104-095042)のキンタマ.zip 864,027 f3d0266cca8514bcc4d914e259e91c942a934e1d
本田技研工業株式会社の従業員710名の査定表

859名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:46:59 ID:+ccLt9IK0
本物?
860名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 04:10:54 ID:QOYxbpW80
本物ならば人事情報漏らしたってことで(−人−)チーンかな
861名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:35:26 ID:XsYwf04E0
>>857

サンクス
862名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:12:21 ID:GHiOXNoE0
平均の生涯賃金は出てるけど
大卒の生涯賃金ってどのくらい?
863名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 14:56:10 ID:ptcVNdya0
>>852
自分は4月中旬です。土曜に受けて翌週の金曜にお祈りがきました。
864名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 15:19:58 ID:IN1rueqM0
自ら旗振り役になって周囲の人間を引き付けることが好きな人間にとって、ホンダは天国
865名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 18:41:53 ID:jwxg6WKI0

          ____   2ちゃんねるでウィニーの
        /_ノ  ヽ、_\  素人のハメ撮り動画探すおwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    |_ (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ      | |  |   \| | ウイルス情報 Part48 |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |     |   l||l 从人 l||l     | |            |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  |_|            |
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) |_|___________|



         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ なぜかオレの名前もあるお…
    |       (__人__)    | _________
     \       ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | | TADAKATSU K|
  /´            カチカチ | |          |

866名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 21:29:20 ID:uefQLFKh0
>>864
そう思い込んでる鬱陶しい+騒々しいバカが多いのも事実
867名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 21:52:46 ID:+OFXt+y/0
落ち着いて研究開発できる環境ではない?
868名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 23:55:49 ID:XsYwf04E0
>>866

正解。ってか、いつからここまでクソになったんだHGT。
869名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 02:14:25 ID:FDzQieIaO
切れますって
870名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:39:40 ID:+b31rFTK0
>>852
自分は4月下旬に受けてまだ最終結果きてません。来ましたか??
871名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:16:46 ID:EQm1DGgr0
やっぱ本田はボーナスいいねぇ。
まぁ、トヨタには若干負けるが。

有名企業「2007夏のボーナス」勝ち組・負け組み                
◎自動車業界                
企業名  対象    支給額、または月数  昨年実績    増減
トヨタ自動車    組合    1,430,000   1,210,000   ↑
日産自動車  組合    1,066,500   1,113,000   ↓
いすゞ自動車    組合    748,385     747,135 ↑
日野自動車  組合    642,800     711,200 ↓
富士重工業  組合    746,908     717,031 ↑
三菱自動車工業  組合    487,000     457,000+α  ↑
マツダ  組合    922,500     922,500 →
スズキ  組合    890,655     858,468 ↑
本田技研工業    組合    1,347,000   1,368,000   ↓
ダイハツ工業    組合    807,534     801,888 ↑
ヤマハ発動機    組合    973,206     939,380 ↑
デンソー    組合    1,120,000   1,085,000   ↑
872名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:18:56 ID:EQm1DGgr0
871だがちなみにソースはFLASHの4月24日号で、
オイラの会社のボーナス額がぴったし当たってたから信憑性は高いよ。
873名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 14:04:27 ID:W22YYW2s0
この会社もどうやら成果主義になっているようなのですが、
成果の評価の仕方ってしっかりしてるんでしょうかね?
時間のかかる研究だと1年で目立った成果を上げることができないこともあるだろうし。
1年で成果を求められると簡単なことしかできない。
博士課程だって3年でどうにか世間に誇れる研究ができあがるわけだし、
その辺は分かってる会社なんでしょうか?
成果を適切に評価できる人間が上司になってるんでしょうかね?

個人的には成果主義なんざやめちまった方がいいと思ってる。

874名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 18:42:48 ID:QrISoV2R0
長かった。。。。

内定ゲット!
875名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 19:45:48 ID:DWiWADOXO
>>874
おめでとうさん。
漏れはこれから一次だよ。
876名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 11:08:25 ID:Qfg/B1hF0
本田のボーナスって、夏と冬それぞれ何か月分なの?
調べたところ各5ヶ月とか。本当っすか?
877名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 17:40:02 ID:8ZiGkfjKO
>>875
サンクス!
おまいも受かるといいな。
>>876
たしか組合員平均で年間6.5のはず。
878名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 21:12:38 ID:ahoRBTPz0
>>876
調べたところ

調べたところ

調べたところ



情報収集能力に難ありと認められます。
879名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 21:13:20 ID:ahoRBTPz0
うお、俺のIDアホwwwwwwwwww
880名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:38:13 ID:BqJQxQ7D0
今日青山行った方お疲れ様でした。

大江戸線初めて乗ったけど
どんだけ地下なんだよ!

2次でも会えるといいですね!
881名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 18:19:08 ID:mELeqmSu0
連休中の地元飲みにて

友A「おまえ大学院だっけ、いつまで学生だよwwいつ卒業すんだよwww」
俺「大学院は2年までで今年で終わり」
友A「へー、来年から働くの?」
俺「うん」
友A「どこ就職すんの?」
俺「ちょうど先週ホンダから内定もらった」
友B「あ、マジで?!一緒じゃん!よろしく!」
俺「ああ…」


友Bは地元のディーラーで整備工やってます
882名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 18:29:29 ID:xe7SDx+d0
この会社終わってるんですけど・・・。
883名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 18:34:08 ID:tdYZpGYU0
>>881
ワろたw
でも一般人は本体勤務と整備・ディーラー区別つかないからね。
苦笑いするしかねえよ
884sage:2007/05/12(土) 19:04:28 ID:J7CD8UCHO
〉880さん
今日、自分も青山で受けて来ましたよ。残念ながら数学がまったくわからなかった\(^O^)/オワタ。。。
人事の女性が自分のタイプだったのでチラミしてしまった。
885880:2007/05/12(土) 19:58:09 ID:BqJQxQ7D0
>884

人事の女性,自分は凝視でしたw

なかなかの巨乳の持ち主でしたよね。

SPIは非言語の方は全然時間足りず…
あれ完答できた人いるのかな。
886名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 09:19:02 ID:4ZzVQZvJ0
SPIごときができないで何ができるの?
あんなの楽勝で満点取れるだろ。普通。
887名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 09:31:44 ID:OhTSfWsj0
俺は非言語は満点取れるけど、言語は多分9割位かな。
全部埋まるけど、熟語の問題に自信がないのが、少しあるんだよなぁ。
長文は問題無し。
自慢になっちゃうけど、言語も非言語も5分以上時間が余る。
その時間でマークミスとかの見直ししてる。
888名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 16:06:25 ID:/tFErenW0
ホンダを中途で受けている人は
30代の人が多いのかな?
HPには第二新卒OKと一応あるのだが
女性も職種によると思うけどあまり
いなかったですか?
889名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 16:13:55 ID:aeko+Vcp0
>888
先日の1次では
大体25〜35才位に見えましたが。

女性は20数人中3,4名程いたような・・・

志望職種は不明ですね。
恐らくHM全体での募集だったのではないでしょうか。
890名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 12:50:15 ID:y1YDp/5e0
筆記は殆ど関係ないでしょ。
ほとんど面接で決まるのでは。
891名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 20:58:24 ID:3W137kPC0
だろうね。

SPIなんて対策さえすればどうとでもなるし。
892名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 00:02:53 ID:XR7ruLBA0
>>889
年齢制限有りそうだな。エントリーやめるわ
893名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:21:40 ID:uu29vvv10
製作所?って
生産技術でも交代勤務あり?
894名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:04:09 ID:TcaaBMEE0
>>892
ちなみに何歳ですか?
895名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:32:55 ID:yJQ2dBfD0
事務系第二新卒の採用人数ってどれぐらいなんだろ。
まあ結局は人数云々よりかは自分次第なんだろうけど。
896名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:49:14 ID:yfOoFkwn0
今年高卒採用のHONDAライン工の俺が通りますよ
897名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:55:18 ID:B+4PTROr0
Σ(・ε・;) へ、平成生まれ?
898名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:57:17 ID:yfOoFkwn0
>>897
ギリギリ昭和、一つ年下との距離を感じて切ない
899名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:26:57 ID:RzhfBh140
>>889
返信ありがとうございます
900名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:23:32 ID:xA5kLFL00
ライン工ってどうやって平常勤に抜け出すのですか?
901名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:33:48 ID:4f+HJIAy0
>>900
仕事頑張って業務の改善しまくって評価貰ってラインから抜ける

もしくは退職
902名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:08:26 ID:d2oajGJR0
平常勤のラインもあります
903名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:02:50 ID:Ngt3qYwR0
体壊して事務に回るってのもアリかもしれんが、慣れない事務仕事は厳しいか・・・
白い作業服が目に来るしな(><;
904名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:07:33 ID:b7gfpIlj0
キチガイ ガマガエルは駆除する必要があるだろう
905本田ホステス:2007/05/21(月) 01:07:11 ID:WjzpAMg90
平常勤務になるには、病気理由が一番です。
過去にそういったケースが何件もあります。
ラインだからといって、必ずしも事務職に回されることはありませんし、
有る程度適正を見ます。
ホンダアクセスや研究所で、稲やゴキブリのみの研究に回される事もありますが、
まずは、班長に相談するか、班長と不仲になる事が一番早い道です。
私は、和光本社を辞めましたが良かったです。
906名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:09:08 ID:uKsmlhVG0
また土曜出勤だ・・・ホンダのラインは完全週休二日制ではないので気をつけてくださいね、手当てはつきますけど
907名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 08:52:50 ID:r2ykvJq80
板違いならごめんなさい。
ホンダ開発のトラベル部門をご存知の方いらっしゃいますか?
給料・残業・社風(部風?)など何でも良いので教えて下さい。
908本田ホステス:2007/05/22(火) 12:45:24 ID:P8nxYXmc0
ホンダ開発トラベル部門ですが、時給はかなり安く、よく駅に置いてある求人誌でも
募集しています。
ホンダの本社内に派遣される場合には、ホンダの社員の愛人になる方が多数です。
愛人になると自分まで偉くなったような気分で、他の従業員を虐める人も居ます。
いずれにしても、年中募集をしている所は、それなりの問題があり長期で務めるには
難しいです。
909名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:59:56 ID:r2ykvJq80
>>908
アドバイスありがとうございました。
参考させて頂きます。
他にも何かご忠告がありましたら教えて下さい。
910名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 19:20:28 ID:TS2X99WRO
>>909さん参考にしちゃったよ。
911名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 05:30:20 ID:jmierhZG0
社交辞令だろ
912AHO:2007/05/23(水) 06:16:03 ID:+T89JBPO0
ところで今の前のオハイオの社長のH専務って韓国系の人ってホント?
913本田ホステス:2007/05/23(水) 22:12:10 ID:y9IJNZEO0
910さん、本当です。
真実だけ述べさせて下さい。
ただ、どう解釈するかは皆さんの自由です。
いずれ、数日後にホンダから逮捕者が出ますから待ってて下さい。
ぜひ、ここで発表させて下さい。

914名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:57:06 ID:HI0ZweOX0
リーク楽しい?
もうHONDAじゃないなら消えたら?
915名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:07:03 ID:N8skL/Th0
>>914
 うるせぇ。誰もてめぇには聞いていない。オマエこそ
消えろよ。
916名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:42:03 ID:neH214eC0
酷い自演ですね^^
917名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 09:06:41 ID:HxcSqi+50
荒れとるのー
一部おかしな奴はいるけど、そんなのどこの会社でもいるだろ。
福利厚生文句無し、給料文句無し、DQN率ぼちぼち、ブラックじゃないのは確か。
十分いい会社だと思うがな。
猛烈なDQNと同じ職場にあたって退職に至ったのは同情するけど、
一部がそうだからといって他もそうだと考えるのはどうしたものか。

Honda好きで、かつ規模の小さい会社から転職してきた人間には天国だぜHAHAHAHA
能力主義が強すぎるのが少し辛いがキニシナイ! d(・3・)b
918名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 12:42:17 ID:HkO4Ppi00
規模の小さな会社に転職したいと思ってる奴もいるよ
919名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:31:56 ID:6LJFb3ef0
たぶんだめだろうと思うけど、
二次新卒の自動車型式認証取得にエントリーしてみた。

自分のスペック
専門卒(自動車整備)高校は工業で機械科
ホンダ関連企業4年目(アルミ加工)

今の会社で現場に向いていないと思ってエントリー
してみたんだがどうだろうか。
920名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:22:30 ID:rRQ6pM460
>>918
まさにオレだな

やっぱり社員のほとんどが知らない人間ってのは・・・
921無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:18:04 ID:ZbLpzGMS0
規模が小さい会社に入りたい?世の中しらないガキの台詞だな。
実際入って死ぬほど後悔してみれば?
922名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:21:59 ID:2LMXIY6M0
>>917
本田を心からすきってわけでもないがホンダに入りたいんだが、
社員はやっぱりみんなホンダLoveなんですか?
923名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:23:51 ID:ATnfVV8x0
>919

関連会社から本田に転職ってできるの?
924名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:44:45 ID:8mfWZnMw0
ケースバイケースだったりする??
925名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:07:04 ID:wTsMUzlm0
事務職採用を受けている人、
受けたことがある人いる??
926名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:06:14 ID:/svZTJRW0
>925
今回応募しました。
第二新卒ですけど。
927名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:49:04 ID:Yr/5Jiea0
>>921
ブラック中小で苦労してきたんだな、気に障ることいってすまなかった
このままもう少しHondaで働いてみるよ
928919:2007/05/25(金) 14:25:31 ID:H/ulpyZz0
>>923
正直わかりません。
通ればいいんだけど…
929名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 21:19:42 ID:VWb+Zdw50
>919

経歴からすると一次面接までは
いけそうな感じするけどね。

熱意をアピールだ!
930名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 21:23:57 ID:GzehEhLP0
>>919
で、君はホンダで何をしたいんだ?

若くてもF1エンジン部品を加工したり組んでるようなのも居るがね。
931名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 01:32:34 ID:9zYQWc2Y0
何度か転職したが結局最初に勤めていた会社が一番良かったという話はよく
聞くね。
初めて就職した会社に不満や駄目な会社だと思い込む人は多いが、他と比較
出来ないから無理もない。転職してから後悔する人多いよ。
勤めている会社を良い会社だと肯定的に評価する社員が多いのはソニーと
ホンダ。ここの社員は本気で自慢しやがる。ちょっと羨ましい。

932919:2007/05/26(土) 01:34:39 ID:W/Ickqpl0
>>929
面接まで進めたら頑張ってアピールしたいと
思います。

>>930
将来的には開発の仕事を
したいと思っています。
そのための努力はしたか?
と聞かれると答えに困ってしまいますが
今までの経験を生かして頑張りたいです。

ホンダにチャレンジするのは
人生で2回目なんですよ。
933名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 01:49:51 ID:tdfAOzL/0
>>923
 お世話になって仲良くなったホンダプリモの整備員さんが
ホンダ技研工業の技師として引き抜かれてたよ。確かに腕は相当良く
評判も良かった。
934名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 02:50:06 ID:SubpsACA0
>>933
本当かそれ
グループ会社で・・・・
935名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:28:38 ID:r0TUF8SZ0
トヨタ系は絶対に無いみたいだね、グループ企業からの採用。
だからトヨタグループからも沢山ホンダに来ている。
936名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:50:14 ID:97SLVmgO0
>>925

一応総務とはの経験者ですかね?
書類通過したら、筆記や面接の内容
よろしければ教えてください!!

私は総務、人事経験なし・・・
937名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:35:56 ID:orhfjeaB0
HP上から応募しましたが、書類審査の時点で落ちました。
せめて書類審査でも送付できれば・・・・・。
入るのは厳しい会社では?
938名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:35:48 ID:97SLVmgO0
未経験者?
職歴何年ぐらいですか?

939名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:03:53 ID:orhfjeaB0
>938 経験ありで、職歴3年半 資格も当てはまっていたが。
940名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:32:18 ID:r0TUF8SZ0
倍率は40〜50倍くらいだろうかね
941名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 16:28:29 ID:U6814+6g0
事務系は倍率高そうだよね。
技術系はそうでもなさそうだけど・・・
(それでも書類で30倍位?)
942名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:27:38 ID:bXCe7G3a0
高!!
943名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 18:48:28 ID:r0TUF8SZ0
バカモンが。
1次面接から採用までが40〜50倍だ。
944名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 19:19:01 ID:xp+3Fxv70
第二新卒っていつまでにお返事くるんだっけ?
945名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:23:45 ID:r6rV+i+w0
>944
6月6日にメールで結果発表。
946名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 01:03:15 ID:7iWTq6UY0
>>945
ありがとう!!
あなたも第二新卒?
もしそうだったら、お互い受かってるといいね。
947名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 03:50:59 ID:jVmc/3Dp0
>943

それって全体だとものすごい倍率になるね。
948名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:57:09 ID:jVmc/3Dp0
昨日青山で2次面接だった。
初めて生アシモ見たよ。

一次とはうって変わって相手も真剣でした。
かなり深いところまで突っ込まれたよ〜

これで選考は最後らしいけど
いつごろ結果くるのかな。

949名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 15:21:04 ID:1sKEaE3R0
組合費が4140円!コノヤロウ、カネの分だけ仕事しろ!>組合
950名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 15:22:20 ID:1sKEaE3R0
二次は実際の配属先候補の管理職が出るからねえ。
需要に合うかどうかを見られる。
951名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 16:07:55 ID:Kgd2XtRg0
>948 部署(配属先)はどこを希望しているの?
   
952名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 23:49:16 ID:WcCrraEu0
>>949
スト対策費以上に大量に貯め込んでいるので、
あなたの職場でも組合費減額を要求してください。
私はいつも同じことをいって煙たがられています。
953名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 15:21:28 ID:70LtPBwaO
ヒノウチドコロがない位充実した福利厚生のホンダの組合に仕事はある?
954名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:53:30 ID:eToFL31J0
異常に独占欲の強いガマガエルを駆除しないと
955名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 23:50:13 ID:FiCxopl10
ホンダのどこが福利厚生良いの?どういうところが良いと言えるのか

マジで教えて下さい。扶養手当とか雀の涙だし、何をもって福利厚生

が良いのか分からんのだが。
956名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:10:05 ID:pKrKuzMAO
>>955
ホンダと言っても複数あるから…。
全部は知らない。ってか、行くのこれからだし、自分は期間だから、エリートの世界は覗けないんだけど。
でも、期間の待遇が社員より上ってのはないだろ?
さらに逆に、何をもってホンダの福利厚生がなってないって思うのか、知りたい。
957名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:10:46 ID:WO6i1YiZ0
福利厚生がちゃんと存在しているところじゃね?
958名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:39:59 ID:5jvS9HUy0
休みしっかり取れる事と保険とか企業年金の利率
従販は当然として後は社宅とか住宅購入補助とか

リラクゼーション施設提携は普通なのかな
1人暮らしの家賃手当ては微妙、寮は28までだし
959名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 01:05:07 ID:pKrKuzMAO
>>957>>958
>>955宛てでぉK?
960名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:21:17 ID:vo5QNbrV0
事務職受けている方、筆記、面接はどんな
感じのことを聞かれています?
961名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:26:15 ID:dhe7rhCD0
ホンダの住宅補助関連はかなりひどいよ。

962名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:40:42 ID:RMSovwb80
例えば???
963名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:53:05 ID:FxrUlKea0
>958
寮って28迄なの?
ってことは中途で入るときに29以上だったら
寮は入れないってこと?

入りたくないから別に構わないけど。

独身者の家賃手当ては安いらしいね。
数千円レベル
964名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:08:06 ID:O09FIIcT0
ホンダの扶養手当は、前の会社の半分以下でした。あ、ちなみに研究所です。

社宅は良かったけど、最大5年しか住めませんでした。前の会社は、社宅に

無期限(退職するまでね)にいることが可能でした。あと、社宅の費用も前

の会社の方が安かったですね。ホンダの福利厚生が良いと感じたことは無い

ですね。
965名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 23:30:55 ID:G74Tjtam0
前職はどこだったか聞きたい
966名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:10:11 ID:o26I5mcT0
会社説明会に出席しましたが、
転勤多いのに住宅手当は安いし、持ち家推奨も意味不明。
扶養手当も安いのになぜ福利厚生が充実しているといった
書き込みがあるのか不思議。
967名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:13:56 ID:hFlXWpSi0
丘陵だって決して良いわけでもなかろう
968名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:23:52 ID:ISuG5cWn0
ホンダに福利が悪くて給料が安いのは残念だが有名じゃないか
単発の書き込みに踊らされるなよ
969名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:52:22 ID:ilksHsFi0
給料安いっていったって
メーカーの中では決して悪くないよね?

http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/019.html

970名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:00:53 ID:hFlXWpSi0
あと現在の待遇が今後も維持されるかわからんしな
成果主義になったんだろ?
導入時に給料増えて喜ぶが
その後増えないので実は生涯所得は減る
ってのが一般的な世の中の成果主義トリックだし。
それでみんな失敗してる
971名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:16:23 ID:wbwg9l/r0
旧財閥系の会社は仮に給料が安くても資産が多いので、
福利厚生面でいい思いが出来る。対してホンダは
表向きの給料がよくても出費も多いので
実際生活してみるとマイナス。
972名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:19:44 ID:JM+W7r840
ものを作ることこそがヨロコビだろ?
余計な金なんていらないじゃないか。
973名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 02:51:12 ID:FIKReVWp0
福利厚生も会社を選ぶ一つの手段だけれど
基本は何がやりたいか?だろ!
受かってからの話じゃないか?
974名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 03:57:15 ID:vXvSAf3H0
ホンダって女の人が経営企画をさせてもらったり
外国にいかせてもらったりってあんまりないの?
男主導の会社ってきいたんだけど、どうでしょう>
975名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:19:22 ID:q4UhFNAJ0
あひゃ
976名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:18:21 ID:xCjCi91g0
>973
That's right!!

give me 内定!
977名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:39:35 ID:VGkIRceR0
>>973
そのためにせっせと胡麻吸って下積みし
978名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:18:35 ID:H7W0vcIJ0
俺は他業種からの志望者で、何度か、このグループの募集に応募したが、
要は当人の持っている本質ではなく、「自動車業界の経験値」がどんだけあるかで
ここは決まると実感した。(そんなことないのかなぁ)

こんなこと、いわずもがな、と思うし、実際他の会社でそうと思える経験から言えば、
募集要領にかいてあるような「他業種での経験を応用して…」なんて聞き応えのいい文句は、
人事担当者のノルマ稼ぎのネタに過ぎないんだろうと思う。

要は、新卒の切符をでどこに使ったか、で、大方そいつの生き方は決まってしまうんだろう。
なんかそうと結論付けると切なくて、切なくて、やり場のない気持ちをもてあます30後半の主任です。
979名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:34:13 ID:58OEyrR/0
>>978
確かに自動車の開発経験は重要だろうね。
でも、免許だけでHGに転職するような俺みたいなのもいる。
やっぱり夢、それを具体的にするための
ビジョンが最重要なんじゃないかという希ガス。
980名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:54:18 ID:H7W0vcIJ0
>>979
ひとつだけ教えてください。
年齢は関係ありましたか?
981名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 00:25:41 ID:ULktiZ2h0
異業種からも入っているわけだが

ttp://www.honda.co.jp/expert/message/index.html
982名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 00:39:14 ID:xapUSQIP0
>>981
ゴメンなさい。そこは何遍もみて、じゃぁどうしてっていつも思うんだが、
実際試験受けて周りの人間の話を聞くとやっぱり圧倒的に同業種での
人が多いんだね。

で、思うのは、異業種から採用される人と落とされる人の差は何なのかって。
異業種から、採用される人間はそれなりのものがあったとしても、
それが何なのか、知りたくて。圧倒的なヒューマンスキルがあるとしても、
それを客観的に評価できる手段があると、今後同じ境遇にあった人のために
なるのかなぁと考えた次第です。
ただ落ちて終わりました、では、進歩がないなぁとおもって書きました。
983名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 02:04:53 ID:x6vbKvf30
>>974
そんな事はない女の人で普通に行ってる人だっている
ただ絶対数の割合を考えれば自明の理だけど自分に
能力あるなら問題無し
984名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 06:49:24 ID:sU9TCrwp0
組合費が毎月4140円!クソ高い!
985名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 06:57:18 ID:sU9TCrwp0
>>963
・中途採用者はそもそも寮(とは名ばかりのマンション)には住めず、社宅のみ
・社宅(という名の借り上げ物件)は基本3年、最長5年、4年目から払う金が2割アップする
・社宅入居は”住宅共済会”(という名の保険利用の蓄財制度)への加入が必須
・社宅費用は概ね1〜2万の範囲に入る
・社宅を出ると”高額家賃補助”という名の雀の涙支援(2マンも無い)しか受けられない
986中途:2007/06/02(土) 09:17:40 ID:6jtPfF620
> ・社宅(という名の借り上げ物件)は基本3年、最長5年、4年目から払う金が2割アップする

二割アップてのは初めて聞いた。。
987名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 10:56:45 ID:DOERyn1y0
>>980
遅レススマソ。関係あると思います。
年をとればとるほど、即戦力としての必要性が高まってくるでしょうから、
技術志向であるならば、夢(ビジョン)の具体性、有効性が厳しく問われると思います。
なので、両方とも強く示せるのはやはり自動車開発での
経験と言うことになり易く、そのために経験者が多くなるのではないでしょうか。

当たり前のことをグダグダとスマソ。
988963:2007/06/02(土) 13:09:14 ID:gIA8CuH20
>985
ありがとうございます。

現在,最終選考結果待ちで,
まだ内定も出てないのに心配することでもないのですが,
やはり住環境は厳しいのですね。

まあ一流と呼ばれる企業の中では,ということですが。
989名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 13:48:20 ID:x6vbKvf30
つーかもともと栃木とか和光の近くなんてマンション借りたって安いだろう
990名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:22:03 ID:CvBndDAR0
ホンダはホンダ車以外は駐車場が別って聞いたんですけど、
ホンダ車以外でも交通費って出るんでしょうか??
991名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:43:15 ID:N8EJXP8C0
つかこれだけしっかりしてる組合でも文句いう奴いるんだな・・・
月額4000円代って安いだろ

ショボイ会社(つかほとんどの会社)だと5000円以上とってもなんもしないぞ、組合
992名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 20:47:24 ID:6jtPfF620
他社車両で通勤可能なのは最初の1年程度だったと思うぞ。
その後はホンダ車以外NG。
993名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:05:33 ID:wH0s0aVx0
993
994名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:07:26 ID:wH0s0aVx0
994
995名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 21:46:04 ID:mo+qmAfq0
>>991
さらなる向上を求めるのは当然だ
会社が従業員のケツ叩き続けるのと一緒だよ
996名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 22:12:14 ID:pdZOY7940
他業種の人でも採用される人は普通にいますね。
自分のスキルが、自分の希望する部門でどのように活かすことができるか
ということを具体的にアピールできて、相手方がそのスキルが欲しいと思
えば採用される可能性は高いと思います。

採用されないということは、そのスキルは相手方に求めれていない、若し
くは、相手方にそのスキルを欲しいと思わせることができなかったという
ことかなと。まあ、面接官との相性とか巡り合せみたいなところも多分に
あるとは思いますが。

転職を希望する人達は、自分がホンダで何をやりたいのか、そのために自
分は何ができるのか(ココを極力具体的に言うことが重要)ということを
しっかり主張できるように「準備」をして面接に臨むのが良いと思います。
偉そうにすいません。
997名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 09:49:02 ID:Se37tUlVO
仲間意識強いのかなと思いきや
オヤジのなかでも
イジメみたいなんもあるしな
そんなんも含めて子供の集団
998名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 09:50:31 ID:qv1nRF1J0
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||     大阪、元海保の米田章二40代
      (|  -=・-, -・=- .lノ       一生ホンダ宣言
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |    けど、3日で解雇・・・・・・・
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
999名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 10:26:45 ID:7LYylSFU0
>998
なんで?
1000名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 11:44:40 ID:TGfYdXeU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。