履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 24-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時AGEでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156749793/

★履歴書作成サイト
ネットプリント等、支援リンクは>>2を参照。
質問がある人は、最初にまとめサイトを見てから質問して下さい。

2名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 11:02:41 ID:3JAj5Y9z
◎支援サイト
「履歴書メーカー」
履歴書・職務経歴書がpdfやhtmlに書き出せる
ttp://resume.meieki.com/

「封筒・名刺・はがきのハート」
履歴書・職務経歴書の中身を印字するプログラムあり
ttp://www.heart-group.co.jp/

「Microsoft Office テンプレート」
履歴書・職務経歴書・送り状テンプレ(Word/Excelファイル)あり
ttp://office.microsoft.com/templates/default.aspx

「しごとナビ」
履歴書・職務経歴書をpdfに書き出すコーナーあり(会員制)
ttp://www.shigotonavi.co.jp/

Vectorの「Windows > パーソナル > その他」
履歴書作成支援ツールあり
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/other/

「ネットプリント」
セブンイレブン店頭のコピー機から文書ファイルを印刷できる
ttp://www.printing.ne.jp/

「履歴書貧乏撲滅プロジェクト」
履歴書一式の通販
ttp://www.rirekisyo.jp/
3名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 11:17:54 ID:lwj82JY9
前スレ996です。
>職務経歴に書く「会社規模(資本金、従業員数)」って入社当時の規模を
>書くものでしょうか。それとも現在の規模でいいのでしょうか。

 現在派と入社当時派の意見がありますが
 入社当時となると覚えていないので書けません。
 どこかで調べられるものでしょうか。
4名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 11:21:12 ID:3JAj5Y9z
なら 現在にしとけ
5名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 18:57:53 ID:con/KGua
前スレの
>>983-984
遅くなりすいません。 ありがとうございました。
6名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 18:58:22 ID:PFCpnC8q
会社版のDEATH NOTEスデれす。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161823509/l50
DQN会社はここに登録してやろう!!
登録したらスレにも報告してくれると嬉しいな。
7名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:48:46 ID:yi2GwVNa
現在大学三回生でそろそろ就職のことを考えています
現在パチンコ屋で現在アルバイトしてるのですがそのことは
履歴書、面接等では伏せておきたいのです。
源泉徴収や身辺調査でバレるでしょうか?
ちなみに警察なども受けるつもりです。小さいことかもしれませんが
自分は気になってしょうがありません。
8名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:55:10 ID:u1jJ9Y2V
バイトなら無問題
9名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 20:35:48 ID:yi2GwVNa
8さん ありがとうございます。書かない分には大丈夫と思うのですが
面接でバイトはしてませんとか言うと経歴詐称になるのかビクビクしています
パチンコ店が悪いわけではないと思いますが、一応風俗営業ですし、社会的には
まだウーンて感じですよね
10名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 20:38:41 ID:/+bRjKO2
大学生がパチンコ屋でバイトするのは隠す必要はないと思う
むしろ学費を稼ぐためのバイトだといえば相手は感心するだろう
11名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 21:27:02 ID:QRnSAaF/
感心するわけないだろ。
理由はどうであれ、パチ屋で働いていた人間なんてまともな
企業なら相手にしない。
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 08:26:20 ID:vPot4yzE
定職ならだめだが大学生ならパチンコ屋のバイトでもOK
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 19:06:11 ID:sNwRclpk
パチ屋なんて、バイトでも良い印象は持たれないから隠しておいた方がいい。
どうせバレないし。
パチ屋より、もっとまともなバイトがあるだろうに。
14名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:37:47 ID:ecrCH1+c
学校法人の時は御校?御法人?
何かいい言い方があったら教えてください。
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 23:51:58 ID:tFGiDP19
貴校じゃないっすか?
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 15:48:29 ID:NeI6S061
学歴記入を廃止して!!!
(最終も含む)
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 17:55:33 ID:BgFomKX8
>>14
御校
18名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:02:44 ID:QqxxN4jM
今年、会社を2社変えて、2社とも4日で辞めたのです。
(実際に入ってみて、就業時間が大幅に違ったので)
給料をもらった為、年末調整の紙が送られて来たのです。自分的には
働いていた時期が短く、履歴書に書きたくないのと、その年末調整の紙を
次に働く所に出してくれと書いてあったのです。このままこの2社を言わないのは
罪になりますでしょうか?
19名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:04:55 ID:BgFomKX8
>>18
罪にはならない
2社とも4日で辞めたなんて不名誉なことは書く必要なし
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:09:59 ID:QqxxN4jM
しかし、年末調整の紙が送られて来ているのですが・・・><
次に行く会社に出さないとダメですよね?
21名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:13:18 ID:6ALqIhsC
>>18
保険にも加入してなくて、試用期間とかだったら書く必要ないよ。
企業と個人がお互いを値踏みする期間である試用期間まで職歴に含める必要なし。
つか、半年以上とかならまだしも、4日なんか職歴にならん。
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 20:48:28 ID:8UCXpV/1
試用期間って研修期間もそう?
23名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 21:21:52 ID:ooe9GbDI
そう!
24名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 22:00:08 ID:yqk0D/xh
1社だけ抜きたいけど、ばれたら内定取り消し?
25名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 22:00:58 ID:ooe9GbDI
ばれないようにやること
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:17:02 ID:QD3B0AMp
他のスレにも書き込んでしまいましたが
こちらの方が相応しいようなので・・・

昔、法人の職員をしていたのですが履歴書の職歴欄の<>部分は
|H元|4|○○法人△△△<  > 
「就職」、「退職」で良いのでしょうか??
すみません、どなたか教えて下さいorz
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:53:56 ID:QqxxN4jM
>>20なんですが

紙が送られてきて、それを出さないいるのはOKなんでしょうか?
28名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 04:45:52 ID:miV+2tPD
なんだかこっちに行ったほうがいいようなレスばっかな気がする

【教えてください】経歴詐称 PART8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157898189/
29名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:19:57 ID:pj9VVcv6
俺の頭が弱いのか、以前から疑問だったんだが‥そもそも職務経歴書って必要なんだろうか?
面接時、履歴書で口頭のやりとりじゃ人事担当って理解出来ないのか?‥って思ってしまうのだが。
皆の意見キボンm(__)m
30名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:22:57 ID:8iN6eYy0
俺もそれは気になる。あれ書くの相当めんどくさいよ。

書類選考の場合、やっぱ有った方が良いのかなあ…
31名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 07:38:57 ID:MurlpPqH
そりゃ面接以前に書類選考があれば必須だわな
そもそも、口頭だけで伝えられると思っている時点で
32名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 07:57:14 ID:riYyZCk+
皆さん、履歴書の資格取得を記入するとこって正確に書いてます?
高校の頃取ったんだけど、忘れちゃった資格とかどうしたらいいものでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 13:26:29 ID:dp3sUv+U
親戚「大学どこよ?おいらっち早稲田なんやけど〜wwwwww」
俺「東大です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「東京帝国大学です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに理3です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
3429:2006/11/08(水) 17:26:03 ID:pj9VVcv6
そっか‥書類選考の場合は経歴書はあった方がいいわな。

まぁ何にしてもめんどいのはめんどい‥orz
35名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 17:56:36 ID:uXKGFds1
求人に「履歴書郵送」としか書いてない場合、
・電話後、郵送
・郵送後、届く頃に電話
・郵送して、黙って連絡orお祈り待ち
どれが一番いいんでしょう?
添え状はもちろんつけるとしても
今まで「電話して郵送」の求人しか知らなかったもので
いきなり送りつけていいのか?と迷ってます。
36名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:25:22 ID:MRp5KBAD
>>35
ハロワ通してれば電話行くね。
それ以外の例だと、企業としてはめんどくね?
募集してるんだからいきなり送りつけてよいと思うのだが。

以下電話した場合のシュミレーション

■電話時履歴書が届いてない場合
「あの、>>35というモノですが、履歴書を送付させていただいて候。」
「え?は?いつ送ったの?着てないけど・・・」
「いえ、そろそろ着く頃だと思うんで夜露死苦哀愁。」
「うぜーなそんなん着いたらわかるわボケ。下らねーことでかけてくんな無職。 ガチャン」
「(´・ω:;.:... 」

■電話時履歴書が届いてる場合
「あの、>>35というモノですが、履歴書を送付させていただいて候。」
「え?は?で?何か不備があったとか?」
「いや、送ったということだけお伝えしたく・・・」
「はー、つまり我々を電話で言われなければ気づかないアホだと思ってるってこと?」
「あ、いえそのそんなつもりじゃなくて、ただ」
「わかったわかった、ふざけた野郎が悪戯電話かけてきたことは伝えといてやる。あばよ無職 ガチャン」
「(´・ω:;.:... 」
37名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:30:42 ID:uXKGFds1
>>36
速レスありがとう。ハロワじゃなくて求人誌なんで、迷った。
じゃ、電話無しで待ってみます。
38名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:31:22 ID:uXKGFds1
sage忘れちゃってごめんなんしょ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:58:28 ID:LiR6yPei
履歴書と作文を郵送してって言われたんだけど、
作文は手書きの方がいい?
40名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:43:32 ID:kLOKT9ST
派遣で契約期間が終わった場合任期満了により退社でいいのかな?任期満了って言葉でいいのかな。誰か教えてください。
41ヒイロ:2006/11/09(木) 23:45:52 ID:9tC4oRgU
任務完了・・・退社する・・・
42名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 12:41:32 ID:xzlEG2Yx
任務完了て書けばいいですか?
43名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:10:37 ID:IQY5+ZNb
普通に契約期間終了によりでいいだろ
44デュオ:2006/11/10(金) 13:42:46 ID:M/+487T9
死ぬぜぇ俺の任期満了を見た奴は死ぬぜー!
45名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 14:09:00 ID:IQY5+ZNb
みなさん履歴書はB5ですか?A4ですか?
46名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 14:15:04 ID:1lz8rqJq
どちらでも好きな方をどうぞ
47名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 14:23:56 ID:IQY5+ZNb
最近はA4の方が主流なのか?
48ゼクス:2006/11/10(金) 14:36:57 ID:M/+487T9
ハロワで聞いたことが無いのかね?

現在の主流はA4だ。・・・もちろん、職務経歴書も添え状も全てA4で揃えるのがOZのやり方だ。
・・・君ももう少しOZ、もとい常識を学んでくれたまえ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 17:10:06 ID:D0kubzhD
はじめまして履歴書送付したいのですが定形外は分かるのですが普通にポスト投函してもよいのですか?教えてください
50名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 17:23:39 ID:IQY5+ZNb
直接会社に手渡しするんだよ。
51ノイン:2006/11/10(金) 18:53:22 ID:pMxkuy1V
ポストは素敵です。さあポストに投函しに来たまえ。
52名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 18:53:52 ID:pMxkuy1V
>>48はゼクスじゃなくてトレーズだな
53名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 23:19:41 ID:8Q16f4lQ
学校在学中に仕事に研修生として入ってたんだけど、
そういうのって履歴書にどう書けばいいのでしょうか?
54リリーナ:2006/11/10(金) 23:31:06 ID:GOjLhooQ
>>53
早く私を採用しにいらっしゃーい!

って書く。
55名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 23:49:36 ID:eaTCsSxf
ガンヲタ自重しろ
56ゼクス:2006/11/10(金) 23:55:44 ID:GOjLhooQ
そんなに付きまとうな!過剰な期待に答えたくなるではないか!



俺はネタは交えてるけど真面目に答えてるぞ。
57名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 01:23:49 ID:tb29AZQJ
43さんありがとうございました。
58名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 01:34:16 ID:4fY2JeuV
自己流とよく言うが、就活に限ってはまずマニュアルありき
と最近分かりました
59名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:03:21 ID:dymY8cHl
みんな経歴書はPC作成だよね?中身があれば手書きでいいと思います?
60名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:06:07 ID:tTXawcQv
>>59
中身がないあなたの場合は手書きだとバカが目立ちます
61名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 17:57:54 ID:TbURVMkJ
JIS企画の履歴書に書いてるんだが志望の動機の欄は埋まったが、その下の本人希望欄が埋まらない
一体、何を書けばいいのか・・・orz
62名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 21:39:59 ID:5AX3Oaiy
学歴のところに「最終学歴」だけ書いてもいいですか?
職歴が長いけど、職務履歴に書くほどではないので・・
63名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:58:00 ID:XGzXFBeW
>>61
本人希望欄は空欄でいいんじゃないの?
64名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 08:29:57 ID:Ql5Rj19+
>>63
そういう物なんですか? 空欄があるのは良くないと聞きますが
65名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 10:55:19 ID:bedTt58c
経理を希望します


とか
勤務地とか
66名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:16:01 ID:yw4OL4OS
>>59
PC作成。
最初は手書きだったが、ダルすぎる。
一度PC作成にしたら、もう戻れない。
67名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:07:54 ID:FxcVGVwN
本当は履歴書も経歴書もPC作成したいが、誠意がどうのこうの、
それぐらいめんどくさがるようでどうのこうの、という情報を目にするので
仕方なく両方手書きで、添え状だけPC作成してる。
68名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:20:08 ID:wLu3Tx1J
>>59です。経歴書は手書きはキレイに作れないので、今度からPCにします。

>>67氏に質問ですが、どんな感じに手書きしてますか?
69名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:23:51 ID:FxcVGVwN
>>68
履歴書のパッケージ裏に書いてる記載例と、ハロワから貰った
「業務経歴書の書き方」のような冊子を参考にしてます。
つまり、標準以下の内容・・・本当は工夫してスキル・経験・能力を
詳細に分かりやすく書くべき難だろうけどね・・・
70名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:27:52 ID:hENMCXp2
本人希望欄=希望なければ、、御社規定に従います。  でよくね?
71名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 20:01:47 ID:wLu3Tx1J
>>69レス有難うございます。書類は書くの難しいですよね。しみじみ思います。
72名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:46:56 ID:FajSup+v
のわ〜 (´;ω;`)
免許合わして資格3つだ・・・ 検定3級は4つもある
PRには○○勉強中って書くけど、情けね〜〜〜 (現28歳)
73名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:59:33 ID:MWSoXa8M
俺英検4級しか書く事ないよ〜
74名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 11:21:21 ID:luChol1r
履歴書を履歴書在中と判子押した白封筒で送ったんだが
履歴書を綺麗に4折出来なくて中途半端な折り方になってしまった。

オマケに糊で封をした部分が糊でフヤけて中の履歴書の端までフヤけたっぽい
・・・・・・こういうのは落ちますか?
75名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 13:54:37 ID:bA40C6zn
>>74
俺が企業側なら全然気にしないけど。
経理募集してたなら落とすかもしれないけど、結局は本人のスペックでしょ。

そんな事で落とすってよほど人材に余ってる企業だろ。新卒募集ならあるかも・・・
って程度だから全然気にしなくてよいと思う。入社後書き直しを提出させられるかもしれないけどね。
76名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 14:19:23 ID:KZ/HIOkk
4つ折りは有りなの?
履歴書についてくる封筒はハロワ紹介状入らないから使わない。
ハロワ以外の募集でも、
使わない3つ折り不可能だから。
どうなのその辺り。
77名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 14:35:09 ID:bA40C6zn
ふー、びっくりした。でも、4つ折派の意見はほぼ一点に集中している。
Webの情報では4つ折でも支障が無いから、採否に関係は無いというもの。それ、ほんとなのかなあ。

今回のこたえは数字のうえでは「4つ折でいい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
履歴書・業務経歴書は折らずにA4封筒で送った方がいい。

あたりまえの話だよね。書き込んでくれた「4つ折派」はあまり情報サイトやハロワの職員に踊らされないほうがいいのではないかな。
78名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 14:52:53 ID:ARcA//BU
履歴書を自宅プリンタで印刷する場合なんですが、お勧めなのあります?
皆さんそのまま使用されてますか? 
79名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 16:42:12 ID:KZ/HIOkk
書類は経歴書がA4で、履歴書がA4の半分?

皆は履歴書も枠プリントして手書きですか?

プリンター買ったけど、A4まで対応…大丈夫かな。
やっぱA3まで対応のやつが良かった?
80名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 16:44:28 ID:m0RwXRgd
挨拶状って一緒にだしてる?
81名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 17:03:20 ID:bA40C6zn
俺がハロワで聞いてきたのは全部A4で統一しろって事だったな。もちろん挨拶状もA4。

つか開封して見る立場になれば、サイズがバラバラなのは見辛いっしょ。
あと、社員資料にする際にも整理し辛い。

でも結局は当人の能力とスキル(と年齢とか)なので、これらを統一しなかった
からといって合否にはあまり関係ないと思う=どうでも良い
ってことになる。多分Web上に形式不問で書いてるのはそのためでしょ。

だからどちらが良いかで言えばA4で統一、という結論になる。

>>80
一緒にしなかったらいつ出すんだよ・・・
82名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 17:40:41 ID:PbUmjSD1
>>79
紙は上質紙にしとけ
83名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 19:05:26 ID:MW/LZMjU
思いっきり普通紙にプリントした。確実にふやけるよな…
しかも添え状B5、履歴書はコンビニ売りのB4、職務経歴書A4でサイズばらばら…
とりあえずクリアファイルには入れて送ったけどさ。
84名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 19:50:37 ID:uEDMSWSh
>>79
私の場合は履歴書はA3(二つ折りでA4になるサイズ)買って手書き。
添え状と職歴書はA4でプリントアウトしてます。
>>82さんが仰るように、一応上質紙でしてます。
85名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:15:15 ID:KZ/HIOkk
>>79です、A4が良いんですね。
紙は上質紙ですね>>84さんも、レス参考になりました。皆さん有難う。

さて書類作成頑張ろ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:41:05 ID:XG7j7fyA
おまえらは>>1のテンプレのまとめサイト見てないのか?
87名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 22:11:10 ID:0KYhX4K7
情報サイトに踊らされてるのはどっちなんだろうなあって思ってしまう
88名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:21:16 ID:0IfWRryE
履歴書に貼る写真を間違えて小さく切り過ぎちゃったんですけど
このまま使っても大丈夫?
何か枠線見えちゃってる…。
写真代がもったいないからこのまま使いたいんだけど印象悪くなりますかね?
89名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:46:12 ID:7NLSws/1
うちの人事は「写真屋で撮影してない履歴書は見ないよ」って言ってた。
履歴書ですらいいかげんな作成するヤツがいい仕事するわけない、ってさ。
信じられないと思うけど本当に作り話。
90名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 01:06:46 ID:0dIUUHa4
>>89
どいこと?
本当は作り話?
91名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 01:14:26 ID:7NLSws/1
 いあ、だから作り話だってば。ガイドライン化もしてるよ。確か元ネタが

昨日、出張で某所の東横インに泊まったんだけど
今朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき「ぁ……ありがとうございます!」と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、
隣の客が拍手をしながら言う。 「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」 フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。
客も何人か泣いていた。 涙と拍手。テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。 信じられないと思うけど本当に作り話。

 で、改変ネタとして

西麻布のカフェで、眼鏡をかけ春物の格好いいジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田3兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で断れなくて・・・。
世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って言われた。
オレの分だけじゃなく店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからTVで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には信じられないと思うけど、全部作り話。

 がある。
92名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 12:54:20 ID:4yjA/Bis
職務経歴書書いてる途中で気が付いたんだけど
以前働いていた会社社名変更していたんです

職務経歴書に記載する社名は、自分が働いていたときの
社名でいいんですか?
93名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:32:15 ID:xDaad5ie
>>92私は旧会社名(現会社名)と括弧書きしてますよ。
94名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:32:56 ID:U6Q5PuGm
>>1
95名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:45:21 ID:JUt5R2FW
>>91
全然、面白くないネタだな
芸が無さ過ぎる
96名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 14:17:36 ID:vpEJMy9g
>>95
それはお前の感性がおかしすぎる
97名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 14:54:13 ID:jd1gSGEu
志望動機以外は仕上げた履歴書を用意してたけど、
今日いきなり面接行くことになって、志望動機を書いてたら
漢字まちがえた・・・

もはや書き直している時間はないので
このまま逝ってきます・・・・・・・・・・・
98名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 18:46:49 ID:8jed1x1W
やむをえん。すっとぼけて、提出しろ。…あ、もう4時間たってら。どうなったかな?
99名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:38:22 ID:QoAGhoh3
履歴書の本人希望欄は特になくても埋めたほうがいいんでしょうか?
100名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:39:13 ID:qiCXlntf
無ければ空白でOK
101名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:31:53 ID:hfYLZZc+
>>98
レスありがとうございます。
面接で特に突っこまれたりはしませんでした。
結果がどうなるかはわかりませんが、無事に面接が終わって
ほっとしています。
102名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:37:16 ID:qiCXlntf
↑ 無事に不採用
103名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:05:04 ID:6iY1Hz3X
転職回数が多く、まともな職歴は直近の会社の期間だけなのですが、その場合、
履歴書は時系列、職務経歴書は逆時系列で書くのは問題ないでしょうか。

職務経歴を時系列で書くとショボい職歴が経歴書の1ページ目を埋めてしまい、
印象が悪くなるし、逆時系列で書くと履歴書と順番が逆になり読みにくく
なると思うし、どちらにしたら良いか迷っています。
104名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:17:33 ID:qiCXlntf
職務経歴書は逆時系列で書くのは問題ない
105名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:18:45 ID:bdTipKZF
今まで一度も職についたことがない(バイト経験はあり
こんな時は職務経歴書はどう書けばいいんでしょうか
白紙だとさすがにまずいと思うので・・・
106名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:35:36 ID:7+4prjD7
>105
バイトはどのくらいの期間やってた?
半年以上やってたならそこそこ仕事してただろうから
どういう仕事をしてどんなスキルが身に付いたかを
書けばいいと思う
107名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:40:49 ID:6iY1Hz3X
104さん ありがとうございました。
108名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:12:36 ID:gw2lFCpt
小さな事ですいませんが
フォークリフトや小型移動式クレーンの免許があるのですが
履歴書に書く資格欄には

1フォークリフト免許取得
2フォークリフト技能講習終了証取得

どちらの様に書けばよいのでしょうか?
109名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 09:01:35 ID:oq5JwYES
>>108

平成**年**月 フォークリフト免許取得
110名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 10:43:52 ID:CQvd72Cx
>>108
1でいい
111名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 14:00:09 ID:PTWF81+d
>>109
>>110
ありがとうございます
112名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 15:03:51 ID:pDwYT17v
職歴が高校の時やってたアルバイトひとつしかないです。
職務経歴書どんなふうに書いたらいいですか(´・ω・`)
113名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 15:10:49 ID:LpFeTMeO
>>108
2じゃないの?
フォークは1dまでのとそれ以上5d未満
それ以上もあるんじゃなかったか?
面接で聞かれたら説明すればいいけど。
114名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:14:48 ID:fwNkUxWt
>>112君はオレか!
まさに112と同じ状態だ...orz
115名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:17:19 ID:6TOE7y2m
>>108
↓俺はこう記述しているよ
大型自動車一種免許
フォークリフト運転技能講習修了書
移動式クレーン免許
玉掛技能講習修了書
床上操作式クレーン運転技能講習修了書

職場で免許と技能講習修了書は区別してたぞ
116115:2006/11/15(水) 19:21:16 ID:6TOE7y2m
>>追加

資格は正式名称を記述したほうがいいよ
117115:2006/11/15(水) 19:26:26 ID:cnB5SeBH
修了書じゃなくて修了証だった、変換ミスったwww
118名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:42:54 ID:YYofLdcZ
それ直したほうが良いよ。
例えば運転免許なら
 普通自動車第一種運転免許取得
と、「〜取得」の形式で終わらにゃならん。
119名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:56:25 ID:D6sbGcEq
職務経歴書が2枚になる場合は2枚とも署名は必要でしょうか?
教えて下さい。お願いします。
120名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:06:35 ID:wVFBsrnf
1枚目だけ、2枚目も、どっちでもいい
121名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:16:49 ID:D6sbGcEq
>>120
レスサンクスです。
122名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:43:14 ID:0gaQNV3u
明日、履歴書持参の面接があるから今履歴書書いてて、やっと終了。
糊で写真も貼って1時間放置。今ハンコ押したら薄くて失敗。
もう一度重ねたらまたもや薄くて。ちょいズレてへんになったオワタ。

このまま出したる。
123名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:56:59 ID:jzD84bmo
職務経歴書にも履歴書にも自己PR書くとき、内容は同じにしてますか?

自己PRのない履歴書(志望動機はあれども)使えばいいんだけど
履歴書代わりのインテのキャリアシートに自己PR欄があるんですよね
124名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 13:07:47 ID:7rOHyIlO
>>118
俺も取得は、書かないよ。
取得したものを書く欄だから必要無いと思う。
125名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 13:25:39 ID:b/pYeEhr
>>124
「履歴書の日本法令」の記入例に書いてあっても?
126名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 15:29:16 ID:Y/5GC+nv
オレは記入例に書いてあるから付けてるよ。
別になくてもいいんだろうけど・・
127名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:02:22 ID:GAuVT5mb
合格や取得は書いて当たり前。
賞罰なら賞の名前だけではなく、最後に受賞と書く。

それだけ書かれても何?としか思われないよ。
普通は見ればわかるけどな。
128名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:56:42 ID:crJWkXGX
まあそこをきちんと確認するか、
資格の名称だけ書かれてりゃ特に気にしないか、
書類に目を通す人事の性格次第だな。
129名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 11:11:10 ID:Wg+ETEBW
履歴書に携帯番号&E-MAILを記入する欄が設けられているんですが
どちらも空白で提出するのは心象悪いですかね?
ちなみに携帯は持ってます

仕事関係で携帯を使いたくない。ただそれだけの理由なんです
130名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 12:25:19 ID:td1WPZEm
3年勤めた事務正社員を7月いっぱいで退職し、
9月下旬から派遣で働き出したのですが
派遣先がどうもあわずに11月末で更新なしで
辞める予定です。
(今日は帯状疱疹のためお休みを貰ってます)

就業内容は同じく事務で、
詳しくはファイリング、画像加工です。
使用ソフトはエクセル・パワポ・フォトショップでした。
 

再度事務にて正社員を探そうと思うのですが、
直近の上記の派遣期間が短すぎて
全く売りにならないかも、と思っています。
どう書いたらいいのか分からず
出来たら書きたくないのですが…。


何かアドバイスお願いします。
131名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:57:15 ID:eoiMSwJE
>>129書いた事ない。書かなくて可。
132名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:59:29 ID:ScWlcn3J
>>129
書くべき
祭用の緊急連絡が入る可能性ある
133名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:03:59 ID:ScWlcn3J
>>129
書かなくても仮に決まって入社したら聞かれる
その時に
「仕事関係では使いたくないので番号教えません!」
と主張できる?
134名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:08:06 ID:dyEMDMjj
》134
契約期間満了の為退職、でいいと思うよ。
135名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:13:58 ID:aruysDPr
>>134
アンカーもろくに貼れない奴に言われても説得力無いな。
136名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:45:33 ID:Wg+ETEBW
>>131>>132
ありがとうございます
>>133
おっしゃるとおり、事後に要求を拒むことは考えにくいですね
となると心象うんぬんより先に書いておいたほうが無難に思いました

違うフォームの履歴書に変えることにします
137名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:29:57 ID:h2MQZFcr
職務経歴書はPC入力します。

履歴書は手書きの方が良いのでしょうか。
履歴書もPC入力じゃダメ?文字が致命的に汚いのですが。

どうでしょ?
138名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:37:44 ID:pF0ZrYh9
>>137
先日受けたセミナーでは履歴書はPCで良いと言ってた。
名前だけは直筆で書く。これでいいらしいよ。
139名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:52:57 ID:h2MQZFcr
>>138、名前自筆、マジッスカ?新しい。っでも名前だけ自筆って。

漏れの場合、性別の男女、志望動機、経験など、どちらか記す場合のみの丸を手書きで
していましたが。

名前は自筆なんですか。読み仮名も自筆ということですか?
140名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:56:15 ID:pF0ZrYh9
>>139
読み仮名も直筆だよ。
ちまたでは履歴書は手書きと言われてるけど、現在は転換期なのかもしれない。
まあ人事の立場になってみると、PCの方が見やすいからね。
それに字の上手い下手と頭の善し悪しは何の関係もないし。もちろん仕事にも関係ない。
141名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:00:25 ID:B6MJ46Eh
>>130
正社員事務を何故辞めたか?がポイントだね。

派遣事務はたいして評価にならないから、平気だよ。
比較的融通が聞く派遣で働きながら、再度正社員の
事務職を探して居ましたが、本腰を入れて活動したいので
11月末で辞めさせていただく事にしました。

でOKじゃね?

問題は三年続けた正社員事務職を何故辞めたのか?になると思います。
142名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:01:40 ID:h2MQZFcr
名前、読み仮名自筆。やらせていただきます。

143名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:04:36 ID:h2MQZFcr
>>140、これほど悩むのは字が汚いことが大1番なんですが、

PCできる?みたいなこと、言われて。

話せばちょっと長くなるのですが、会社自体が技術系で。そして、私はノー技術。
それも考慮して、PC入力の方が良いのかな?っと。
144名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:20:10 ID:pF0ZrYh9
>>143
仕事によるけどPCができる人が有利なのは間違いない。
ところで技術系の会社でノー技術ってところが気に掛かるんだが。
字のことよりこっちの方が重要かと。
145名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:22:35 ID:T++MV5wE
セミナーに履歴書・職務経歴書もっていかなければいけないんですけど
送付状は付けたほうがいいんでしょうか?
146名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:27:09 ID:hZaP2nrs
手渡しなら送付状は要らないのでは?
147名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:49:46 ID:3k2h8ict
名前だけ直筆ってやったことあるけど、変だから全部PCにした。
実際、採用側だったとき、名前だけ直筆なんて見たことない。
全部手書きか、今はほとんどPCだよ・・

オレは全部PCでいくつも内定もらってる。
148名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 20:04:43 ID:p+OxksHh
写真はさすがに現物を貼らないとマズいよね・・・?
出来れば画像を一緒にプリントアウトしたいんだけど。
149名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 20:11:56 ID:IxFpmdzL
画像を一緒にプリントアウトしてもOK



どうせ落ちるんだから・・・
150名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 21:16:32 ID:3k2h8ict
>>148
写真もいっしょにプリントアウトって、一度だけ目撃したことあったけど、
オレは( ´_ゝ`)フーンて感じだった。
結果は不採用だったけど、それが原因というわけじゃないよ。
ただ、古い体質の人間がいる会社だと危険かも。。

オレはHP Deskjetで光沢紙にプリントアウトして貼ってるw
スピード写真と変わんねーよ。ハロワにもそれで出したし、
実はパスポートもそれやったw さすがにパスポートの時は
「これ、なんか変ですね〜」とか言われたけど。でも通ったw
151名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 21:32:18 ID:gfjno1Qz
俺は写真写すのめんどいからフォトショで描いた。
やっぱ見た目がいい方が良いかと思って美形にした。
女の方が描いてて楽しいから女にした。


結果、見事内定を貰いました。今はバリバリエロゲの原画描いてます(^^
152名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 21:38:20 ID:W9IjxoyQ
3点・・・
153名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:36:41 ID:IwB+8JyW
履歴書の電話番号って、1人くらしで固定電話はネット用で電話機つないでないです
こんなときどうしますか?

あと、A4を折らずに封筒で送る場合、郵便局に直接行かなきゃダメ?
在職中なので、仕事中にいかなきゃいけないっしょ。
昼休みもカバンもって出たらあやしさ満開
154名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:39:59 ID:nc3wnTJV
>>153
なら、携帯でOK

ポストでOK
155名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:45:08 ID:IwB+8JyW
>>154
おおー、ポストに入るのか、サンクス
封筒買ってこよ
156名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:15:25 ID:Wgy1KFw6
履歴書を茶封筒に添状といっしょに入れて、郵送するのですが、履歴書の入った白封筒に宛名の表書き、裏書きはひつようですか?
157名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:20:53 ID:SoGFdLjY
裏書きはひつよう
158名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:30:24 ID:+GD6c9A+
>>156
ラベル作ってシールでペタンだ。
159名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:36:13 ID:Wgy1KFw6
ありがとうございます
では裏書きして、郵便局へごーします
160名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:49:26 ID:eo9KR26t
今までバイトしかしてなかったから
職務経歴書を書くのに苦労する・・・
そんなたいした事して無いんだが
皆さんならどの様に書きますか?
161名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:55:44 ID:2W6yz6r4
バイト暦 色々
162名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:59:45 ID:fQfHxsBJ
>>160
sexに例えたり、考えたりしてカクかな。
最近はインパクト重視で個性だせば通る
163名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 06:22:17 ID:Rv9U7GQA
こんなのがあったので転載

□表書きの注意点
まず注意したいのは、先方の住所や社名を間違えないこと。
また株式会社、有限会社を(株)(有)と省略して書くのもNG。
送付相手が個人の場合の敬称は「〜様」、会社や部署の場合は「〜御中」を使います。
言うまでもありませんが、「〜行」は言語道断!最後に郵便番号、住所、社名・担当者名のほかに、
左下に「履歴書在中」「求職書類在中」と朱書きします(専用封筒には印刷しています)。。

□裏書きの注意点
裏書きは自分の郵便番号、住所、名前のほかに封筒のとじめに「〆」「封」と書くといいでしょう。
その後、しっかりと糊付けします。セロテープやホチキスの使用は厳禁。
最後に、切手の貼り忘れや料金不足に注意して。
投函は月曜がBest。多忙な週末や週頭に届かないよう配慮します。
164名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 06:24:39 ID:Rv9U7GQA
■中途採用に必要な職務経歴書
「職務経歴書」は新卒採用の場合は必要ない書類です。
これは中途採用希望者が自分のキャリアを詳細に伝えることで、自分の業務知識や能力をアピールするためのツールです。
履歴書のように決まった様式はありません。

□記入方法
職務経歴書は簡単に言えば、「今まで自分はどんな会社・どんな部署・どんな役職で」
「どんな仕事に取り組み」「どんな成果を残し」「どんな技術・知識・資格を身につけているか」をアピールする書類です。
その記入形式は、最初の入社から現在までを年代別に書く方法、仕事の内容別に書く方法があります。
一般的には、技術職や総務などで複数の業務に関わってきた人が後者の書式を使うことが多いようです。
165名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 16:56:14 ID:ty1I7Lt9
仕事中に応募書類を作って、いま郵便局に出してきた。
そして今気がついた。添え状いれるの忘れたよ。
やっぱり、まずいよね。
166名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 16:57:53 ID:S20JNZOa
添え状だけ送れ
167名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 17:12:34 ID:Q6xuC5wj
エントリーシートで「卒論テーマ」ってのがあって、
そんなのもう忘れちゃったんだけど、
学部の事務室に訊けばいいんだよね?
168名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 17:14:37 ID:qNR2olP4
適当に書けば・・?
169名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:02:00 ID:iYYlnI2D
自己PR文はどういう物に書けばいいでしょうか?書店とかで売ってますか?知ってる方いたら教えてもらえませんか?
170名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:05:24 ID:Vd6epxp5
???日本語でおk
171名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:06:14 ID:WUHYCvQu
数ヶ月前に退社し、現在アルバイト中。
今度就職試験受けたい会社に、訳あって、
現在アルバイトしている会社を2社目の職歴として
記入したいんだけど、これはルール違反??
172名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 22:02:55 ID:m0qNKcY2
>>171
微罪釈放
173名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:19:23 ID:RYgdvtD0
履歴書郵送の時資格等の証明ってコピー等して
同封した方が良いのでしょうか?
174名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:20:41 ID:S/RQb43C
no
175名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:26:21 ID:BxcbR638
普通はそこまでしないが、場合によっては、アピールのひとつとしてやる手もある。
176名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 15:16:10 ID:Ewm9PCDr
office2000で使える履歴書のテンプレってないんだろうか。
MSサイトは全て2002以降かそれ以上が前提だし。
もう手書き疲れたよ・・・
そして今年中に再就職決めないとΣd(>ω<)
177名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 15:45:40 ID:SlWHKzDD
>>176
手書きしないという前提で。

JAIC(ジェイック)という紹介会社にWEBで登録すると履歴書のページが
あるよ。そのWEB履歴書はPDFかエクセル形式で出すことができるから
好きな方で印刷すればよろし。勿論、随時訂正もできる。
ご丁寧に出力した日付まで入れてくれる。便利。
178名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 20:59:21 ID:0sVUbN07
なんかココの奴見てると、添え状だ やれ裏書どうのこうのと言ってるが
そんなもん関係ないって なんでそんな媚びるのかね?
普通に送ったら言いだけ。 
よく動機がかけないとかあるが、動機なんてものはないんだろう??
じゃ 適当に書いとけよ 
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:07:07 ID:xcQM0Xit
ようするにどうやったら世の中をうまく渡っていけるか考えることだ。
そうすれば具体的な行動が見えてくる。
志望動機を書く場合は、人事が読んで興味を持つような文章にする。
相手の立場でものを考えれば答えは簡単に導き出せるよ。
180名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 10:47:31 ID:V8cTYdgt
職務経歴書はどんな紙にかけばよいでしょうか?
B5のコピー用紙?罫線付きの紙?
PCが壊れているので手書き前提なんですが…
181名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 10:55:43 ID:jSgiO7Yu
職務経歴書用紙がついた市販の履歴書用紙を買うのが手っ取り早いが、
PCを修理した方がいいような気がする。念のため言っとくが、職務経歴書も
履歴書と同じく、「ノーミス」が前提だからね。手書きするの…?
182名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 11:04:05 ID:GAZCW2Ad
>>176
http://resume.meieki.com/
ここならOffice入ってなくてもできるお
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 11:26:58 ID:V8cTYdgt
>>181 レスサンクス。
PCは修理に出してます。
16時から派遣の登録なのでそれまでに書かなくてはいけなくて、かなり焦ってます……
書いたことないよ……orz
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 12:51:06 ID:jhEKdXnA
添状はどんなふうに書けばいいですか?
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 13:06:18 ID:55KYMZRu
私、三十路の茄子ですがハロワで行ってもいいかなぁ?
って感じの中規模の総合病院の求人があってとりあえず
応募したのですがハロワの職員さんに履歴書はPCダメですか?
と聞いたら「今も昔もこの先どんな未来になっても履歴書は手書きです。職務経歴書はPCでいいですよ。」
と言われたのですがPCだと印象悪いんでしょうか?
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 13:10:23 ID:oOyKkD+9
履歴書や職歴書ならレジュメプロの寺澤先生につくってもらうとよいです。
カリスマですよ。あの人がつくった職歴書は通ると評判です。
私も3社通過しました。有料ですが。アドバイスもくれますよ。人生かけてますから。
187名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 13:12:05 ID:x3Ejr+Z6
>>185
俺は昨日の面接にPC作成の履歴書持参で行ったけど、今日2次面接の案内来たよ。病院じゃないから参考になるかは分からないけど。
ハロワの職員にも何人かに同じこと尋ねたことあるけど、手書き絶対と言われたことはないな。
188名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 13:38:00 ID:XZ/KOJfN
結局書いてあることの内容だろ
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 13:44:58 ID:jSgiO7Yu
絶対じゃあないんだけど、PC作成の履歴書を快く思わない人事担当者が
依然として存在するもまた事実。なんだかんだ言っても、そういう
浪花節的メンタリティはまだ残っている。もちろん、全然関係ない
会社もある。おれは効率を重視するというのであれば、それで良いが、
それによって生じるリスクは覚悟すること。先方の人事担当者が
どう思うかなんて、こちらじゃわかんないんだから。
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 14:55:57 ID:hU0kTya/
履歴書の書き方に悩んでます。 

職歴
新卒 工場勤務 5ヶ月で退職

転職 冠婚葬祭業 体調不良(病気)で1年9ヶ月で退職

転職 実家近くのコンビニ店員 病気再発で退職

正直に書いてたらもの凄いポコポコ落とされた。orz
30社以上受けてんだけど、正直者は馬鹿を見るって事か?

私みたいな職歴で、正直に書かないでいる人っていますか?
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 15:11:12 ID:f8E0mCr+
すみません。緊急です。
現在転職活動中なのですが指定の履歴書の職務欄には
「期間  年 月〜 年 月」という風に既に期間を入れる欄があります。
まだ在職中の場合は後ろは空欄にすべきなのでしょうか?
それとも1年契約なので契約満了日を入れるべきですか?
すみませんが正しい書き方を教えて下さい。
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 15:27:10 ID:E77N/o5E
在職中。
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 15:32:29 ID:f8E0mCr+
ありがとうございます。
○年○月〜 年 月(空欄)
下の段に在職中なり現在に至るでOKですか?
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 16:32:17 ID:55KYMZRu
>回答頂いた方々

ありがとうございました。
念のため手書きの履歴書で志望動機等を

空欄にしてあるものも持って行きたいと思います。

面接日は未定ですが面接後にまた報告します。
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 17:16:25 ID:f6ylYrx+
事前郵送で電話してから郵送した場合は送ったら翌日とかに電話するべきですか?
196たかし:2006/11/22(水) 17:27:54 ID:llyqnaD4
これからシュウカツ始める初心者なのですが質問です。
求人紙に、履歴書を本社まで郵送。追って詳細は連絡。と書いてあるのですが、
こういう場合は職務経歴書と添え状も一緒に送るものなのですか?




197名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 17:32:18 ID:c766+q/B
>>195 なぜ、電話する。掛かってくるのを待つのが普通じゃないか?

>>195 職務経歴書と添え状も送るべき。
198たかし:2006/11/22(水) 17:54:05 ID:llyqnaD4
>>197 ありがとうございます。
3月に学校卒業してフリーターだったので職務といえるような職務はないのですが
どうしたらいいものでしょうか?
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 17:59:19 ID:c766+q/B
なら、職務経歴書は送らず口頭でバイトに触れる程度で。
200たかし:2006/11/22(水) 18:19:25 ID:llyqnaD4
ありがとうございます!履歴書と添え状を考えて送ってみようと思います。
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 18:24:33 ID:SUaEZgro
面接した会社から不採用通知きました。

原因は自分が明るく面接できなかったこともあるけど
履歴書の学歴と職歴
学歴→高卒後、二つの学校を卒業
職歴→1年もしないで職を転々としている+無職歴長かった

この二つのバランスがちぐはぐなのも、採用担当を困らせてしまったんじゃないかと思う。

みなさん、履歴書を書く以前に悲惨な人生歩みませんように。
202名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 18:34:58 ID:Qg+32U5R
>>201
面接って真面目に受けなきゃいけないんだけど、ある程度リラックスして
臨まないと緊張して固くなりがちだよね・・自分は緊張しちゃうと暗く見える方だから
書類選考は通るところでも面接で落ちてしまう・・
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 18:47:44 ID:ptUYX7t8
>>202
>>201です。

そこの会社に行きたかったんだけど、面接を担当した人から見透かされちゃったんだよね。
本当に行きたかった会社だけにすごく残念だし悔しい。
204名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 18:48:22 ID:E77N/o5E
添状は契約社員でも必要?
205名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:40:17 ID:NQ/4L2Uh
必要
206名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 22:41:01 ID:Dgnx9Wza
郵送の時の添え状って皆さん手書きで書いてます?
自分の場合、字が下手なので手書きで書くとかなりみすぼらしい添え状になってしまうんです。orz
いっそのことpcで添え状作りたいんですけど採用担当者の印象悪くなりますか?
ハロワでもらったガイドブックには、添え状は
『手書きで書いた方が、人柄が伝わってよいでしょう』
とあって……。字下手なんでなんかプレッシャーです。
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:05:13 ID:AEsZGar5
フリーランスで仕事をしていた期間は履歴書にどうやって書いてる?
フリーター扱いなのかね?
208名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:23:46 ID:c766+q/B
自営でしょ
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:37:01 ID:AEsZGar5
>>208
なるほど。ありがとう。
フリーターより稼げてないので自営というのが申し訳なくて申し訳なくて。
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:59:58 ID:2z4+LOEE
>>206
自分の知識だと添え状はPCでもOKってなってますよ。
いろいろですね。
(面接の礼状は手書きが一般・・・というのでどんな本やサイトでも一致してます。)

仮にハロワどおりに手書きにしたとして、
もし自分が採用担当だったら、
下手な字だったら逆に、
「あぁ、字は苦手なんだろうけど、頑張って書いてくれたんだなぁ」
って思っちゃいますけどね。

現在のビジネス文書はほとんどPCだし、
読める限りは字が下手でも問題ないと思います。
211名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:22:10 ID:iX12KQTs
PCでOK。ハロワから貰ってきた資料でもPCでおkって書いてあったよ。
俺は履歴書・職務経歴書は手書きで、添え状だけPC作成。
本当は逆の方がいいんだけど、なんとなく気になって・・・

逆に全部手書きだと「こいつPCも使えないんじゃねぇの?」とか深読みされそうで
それを静止する目的もある>PC添え状
212名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 04:25:32 ID:asaqiu6F
すみません、アドバイスお願いします。
諸事情で大学中退、数年ブランクのち3年間契約社員という名のアルバイト、
現在派遣事務で半年間、という感じです。
3年勤務の会社では社会保険など加入しておらず、
借金があったのでその期間中かけもちしてました。
履歴書にはかけもちのことをなんと書けばよいでしょうか。
かけもち先で保険に入ったりしたこともあったので
履歴書にそのことを書かないと経歴詐称になるのではないかとビビってます。
面接でなら詳しい話もできますが、
書類選考の段階でどこまで突っ込んで書くべきなのか分かりません…
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 17:22:53 ID:nhSjlAh4
教えていただきたいのですが…試用期間の一週間で退職しました。来週、面接があるんですが試用期間のことは書かなくてもバレませんか?雇用保険には加入してたので手続きなどで発覚したりしないですか?
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 17:27:43 ID:IXPrqQdI
雇用保険はバレルらしいよ
あと厚生に加入してたら年金手帳めくった瞬間にばれる
215名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:40:37 ID:nhSjlAh4
214さん ありがとうございます。雇用保険だけでもバレるんですね…正直に書くしかなさそうだな
216名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:00:43 ID:2niDmFfL
前職ならばれるけど 前々回の職なら詐称するね
217名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:00:53 ID:apBoBGN4
年金手帳の再発行でOK
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:24:17 ID:k2L0HTg/
どこで再発行してる?市役所かな
219名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:07:51 ID:jQhNCP8u
>>218
社会保険事務所
220名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:44:59 ID:u7kZ1dD9
あらかじめ基本項目だけ印刷したものに志望動機とかだけ手書きで書くのはありですか?
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:43:27 ID:ajzFzGTe
つーか他のところを印刷したんだから志望動機も同様に印刷すればよくね?

■全部PC作成の履歴書
■会社によって書き分ける部分だけ手書きの履歴書

ってどうよ・・・
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:56:59 ID:TUKJff3T
おいらは名前の部分だけは手書きにしてる。
223名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:03:39 ID:u7kZ1dD9
会社ごとに書き換えるだけなら多めに印刷しておけばいざというとき時間が短縮できるかと思って
224名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:46:33 ID:ajzFzGTe
いや、だからそんな中途半端なもん作るなら、全部PCで作れって事。
 ・全部PC
 ・全部手書き
このどっちかでしょ。ハイブリッドなんてありえん。
「手書きがいいと思うけど楽したいから共通の部分はPCで作りました」
って言ってるようなもんジャマイカ・・・
225名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:59:17 ID:7HEv3EBF
希望は事務系でPC扱う仕事なんだけど、
履歴書はPCで入力したほうが仕事できそうな感じしますかね?
手書きじゃまずい?
226名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 15:51:01 ID:8mgYku+f
>>225
あなたは女性ですか?
227名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 16:15:48 ID:i4WCy2DR
履歴書は手書き!
228名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 16:24:57 ID:7HEv3EBF
>>226
はい
229名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:06:09 ID:1RFilmWN
他のスレに誤爆してしまったのですが・・・・

リクナビ経由で応募したところ、会社説明会と筆記試験を受けに来るようにと返事が来ました。
さらに説明会の前に履歴書・職務経歴書を送ってくれとのことです。

こういった場合、添え状はどんな言葉で締めるべきでしょうか?

「お目にかかってお話する機会を頂けたら幸いです。何とぞ宜しくお願い申し上げます」
といつも書いてたのですが、こういったパターンは初めてなので戸惑ってます。
何か良い文章があったら教えて下さい。
230名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:40:13 ID:pYap6dy3
>>229
「履歴書 添え状」をキーワードにヒットしたところのひとつ
http://sakurasaku.sakura.ne.jp/soufujo/bunrei.html
231名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:12:17 ID:ICpf9x97
>>230
この添え状、なんか変だねw
「是非ともご面談の機会を」ってなんだか図々しい感じがするよ
232名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:32:17 ID:JFsqAUee
>>230
ありがとうございます

なんかやり取りが面倒くさくていらいらしてますw
会社説明会+筆記試験の案内への返事なので
「会社説明会にて貴社への理解を深められることを願っております」
みたいな感じで良いですかね?

>>231
私は「ご面談の機会を”いただけれましたら”」がなんか気になってしまいました。
233名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:45:23 ID:J8il9WcW
皆、目が肥えてるな
234名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:17:58 ID:AAypyg46
会社が倒産では無いのですが、閉鎖というか閉業というか・・・
まぁ閉めてしまったんです。
この場合「一身上の都合により退社」ではなく、何て書いたら良いのでしょうか?
教えてください。お願いします。
235名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:30:10 ID:rRfKRikC
かいしゃ、あぼーん。ぼく、むしょく。
236230:2006/11/25(土) 01:32:50 ID:PmN7CRIZ
>>231-233
内容よく確認せずに紹介してしまった・・・すまそん('A`)
237名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:36:16 ID:PmN7CRIZ
>>234
現地採用で閉鎖に伴って自動的に解雇になったのなら「会社都合により退社」だし、
併催にならない他の事業所等への異動を断って辞めたのなら「一身上の都合」だと思われ・・・
238名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:36:56 ID:EokjbVtv
手書きの履歴書にこだわる人事がいる件について。

まずは筆跡。きれい・汚いは個人差あれども、丁寧に書かれているかどうか
の判断材料になる。
書類作成の手間を惜しんでいないかどうかの判定をする人もいる。
ナンセンスな話だが、相手の常識は、こちらの常識とは限らない。

履歴書は丁寧に作成すれば手書きであることがマイナス評価にはならない。
職務経歴書はPC作成のほうがいい。
239237:2006/11/25(土) 01:37:29 ID:PmN7CRIZ
>>237
×併催にならない他の事業所
○閉鎖にならない他の事業所

だめだめだ・・・すまそん('A`)
240234:2006/11/25(土) 01:43:52 ID:AAypyg46
>>237
ありがとうございます。
前者なので「会社都合により退社」と書きます。
241名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:15:32 ID:mXeBjVyp
履歴書の白紙をコピーして、
それを手書きするってのはダメなんですか?
242名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:16:11 ID:QL91k3bs
OK
243241:2006/11/25(土) 13:27:36 ID:mXeBjVyp
>>242
わかりますた
244名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:43:43 ID:vrDsRn5u
教えて下さい
応募先から履歴書と職務経歴書をメールで送ってくれと指示がありました
Excelで履歴書、wordで職務経歴書を作ったのですが、応募先企業に送るには
そのまま2つ添付すればいいのか
それとも2つともPDFに変換してから送ればいいのか迷っています
どちらがいいのでしょか?
245名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:47:17 ID:E1CS5S06
>>244 そのまま送れ。変換不要
246名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:57:04 ID:vrDsRn5u
>>245
ありがとうございます
本当に助かりました
そのまま送くることにします
247名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 18:53:04 ID:vrDsRn5u
しかし、履歴書と職務経歴書とは応募先から送って下さい
と言われてからどれくらいまでに送ればいいのですかね?
一週間以内であれば大丈夫ですかね?
書類作るのに時間がかかってしまいました
248名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:18:58 ID:uchsuMNw
教えて下さい。
2年半→半年→1年(ブランクなし、何れも社会保険加入)
なんだけど、
1、半年のとこを履歴書に書かない。
(突っ込まれたら、保険つきのバイトしてましたと言い張る)
2、2年半と半年を3年で記載する
どっちもダメ?
249名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:21:07 ID:RYfjV5vK
age
250名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:31:19 ID:nKi1MmSV
プリンタの紙ですが、コピー用紙と上質紙の違いってありますか?
251名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:31:59 ID:X6SHhuHO
上質紙の方が上質
252名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:35:38 ID:IOjKCRF/
>>248
前職調査されたときと年収査定でヤバイかもしれないが余程大手でなければ無問題。
253名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:08:09 ID:nKi1MmSV
>>251…コピー用紙じゃまずいですかね?
254名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:17:31 ID:ICpf9x97
オレいつもコピー用紙で内定くるけど・・
255名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:30:39 ID:9fT004x3
ジョブエンジンのpdfの職務経歴書使ってるんだけど最近調子悪くない?
今週くらいから、経歴の編集が上手くできなくなっただけど・・・

以前はできた入力ができない。
事項のところの文字数が制限されてて不便なんだけど、俺だけ?
256名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:31:14 ID:corZEIGE
前の職場で教え子の中学生を妊娠させたのがばれちゃってくびになったんだけど、
これって、退職理由は会社都合ですよね 
この場合、業績不振で部門閉鎖とかの嘘はばれないですか?
それとも、正直に言って、まじめに結婚も考えてますってフォロー入れたほうが
いいのかな
257名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:35:29 ID:ypQYlrt9
履歴書を送る前に電話しとくんだった;;
258名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:50:30 ID:SeY+M1u4
>>256 さらっと書いてるけど凄い事したなw
259名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:52:45 ID:ICpf9x97
>>256
ケコーンなんてする気ね〜んだろ?w
孕ました時の詳細書けや
260名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:53:38 ID:XXPCob1a
>>256民間なら調べないんじゃないかな。でも、あんたすげえな。責任はとったの?
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:59:19 ID:nKi1MmSV
>>254…紙の問題じゃないって事ですかね…。
262名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:10:03 ID:2JaHrnWf
ホームページに求人情報が載っているのを発見したので応募しようと思うのですが、
応募書類に履歴書と資格証のコピー、応募先が書かれているだけで、
電話連絡とは掛かれていませんが、送る前に送りますよ〜みたいな電話を入れたほうが
良いでしょうか?
病院なんで、古い感じが残っていそうで・・・・・・。
職務経歴は書いていなかったら、別にいらないってこと?
送るのが常識・・・?
263名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:13:17 ID:E1CS5S06
電話して、職務経歴書も送るのが吉。
264名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:13:34 ID:corZEIGE
256です
スレちがいなので簡単に言うと
9月末に妊娠が発覚したんだけど、その時点で3ヶ月がすぎていて母体に負担がかかりすぎる
ということで、堕胎はやめました
相手方のご両親と胃の痛くなる話し合いの結果、来年12月(16歳になったとき)に籍を入
れることになりました
もう、ぶっちゃけ逃げ出したいよ・・・
14歳の母か・・・いや、来月で15だから、15の母か
ドラマみたい・・・はは、わらえないよ・・・
民間だったら、ばれなくて大丈夫ですかね
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:15:49 ID:HuSRTx3M
>>264
うんこ!
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:16:54 ID:e0PfSzZ3
>>256
職場って家庭教師?塾の講師??おおおお?
267名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:22:32 ID:2JaHrnWf
>>263
やっぱりそうですよね・・・。ありがとうございます。
268名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:31:16 ID:ICpf9x97
>>264
だから、6月にあったことを詳しくw
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 17:38:55 ID:LVnAUkBB
>>256
おまい彼女捨てるなよ!w
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:42:35 ID:K3swMN1M
「◯◯会社 ××部」に送る場合宛名は御中でいいのでしょうか?
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:56:49 ID:M/YKwu9d
◯◯会社 ××部 御中 でOK
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:58:22 ID:K3swMN1M
>>271
即レスありがとうございます。
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:27:52 ID:hj1FXXxq
パソコンで作りたいんだけど、ある程度の枠が作ってあるサンプルってあります?
市販のものだと、空欄多くなっちゃって
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:28:36 ID:0lfXLsKT
前の仕事は営業をしてたんですけど
業種に営業って書くのおかしいですか?
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:42:13 ID:2LS/wPUG
業種に営業って書くのおかしい

業種は製造業、サービス業・・・など
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:51:01 ID:0lfXLsKT
>>275
レスどうもです。
ですよね。
277名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:52:24 ID:2LS/wPUG
営業は「職種」
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 00:04:12 ID:FgsllDqa
コクヨの履歴書(A4)を買ってきました。

ネットで履歴書記入例を見ると、A3(2つ折でA4)を使用している例が多いのですが、
A4でも大丈夫ですか?
賞罰を書く欄が無いのが気になっています。
(欄があっても、自分の場合は「賞罰 なし」と書くんですが・・・。)
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:04:52 ID:jSMJoYZ+
履歴書をコピーして提出してる人、どのくらいいる〜?? 
280名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:11:37 ID:hltw2cPq
コピーってコピー機で?
ありえない。
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:15:29 ID:Buf4iHrH
>>279
どのくらい〜じゃねぇよバカwww絶対ねぇよwwwwww
断言するけどそのコピーで通った企業0だろwwwww
282名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 02:29:15 ID:j2ijipGs
>>279
別の意味で解釈すると
保存用にコピーして手書きの方を提出ってことかな?
志望動機やら会社毎に変えるからきちんと把握するようにコピー
を取る人はいるかもしれないけど…。

提出がコピーなら完全アウト
せめてPCで作成,プリントアウトにした方がいい
283185:2006/11/28(火) 12:41:30 ID:Ai1yPPvy
三十路の茄子です。

PCの履歴書について報告します。

さっき面接行ってきました。
PC作成のことについては一切触れませんでした。

普通に淡々と面接でした。
書いてある中身次第なのでしょうか?

以上、報告ですた。
なんとなく採用となりそうな雰囲気ですた。
あともう何箇所か受けてみようと思いますが
全部PC履歴書でいきます。

ちなみに手書きしたのは送付する際の
封筒の宛名と差出人の部分だけです。
284名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:26:11 ID:QeUDUgSF
>>283
勤務表は手書きじゃないと、金銭感覚が養わない ヽ(`Д´)ノ 
でもエクセル使うと手書きがバカみたい
ま、ビジネス文書は全部PC作成だお

フリーのオープンオフィスってソフト使ってるが
あれでワード保存すると、ワードで化けたり、ずれたりすることある?
メールで送れ(写真不要)だが、ワードないから確認できん
285名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:53:52 ID:gzfdilmR
うpして有志に確認してもらったらどうだろうか。
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:18:31 ID:QeUDUgSF
>>279
噂だけど、「履歴書無くなったから、もう一回送って」と企業から言われる
はじめ、コピーして原本を送る (判子があるなら赤い判子の方)
無くなったと言われたら、そのときはコピーを送る → 原本は世の中で1つだけ存在

これを試しているのではないだろうか
287名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:56:28 ID:tVO75qBs
日本語おk?
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:05:15 ID:kBkP0wpD
職務経歴書の中に、資格欄があるのですが、
履歴書に書かれている資格をダブッて書いても良いのですか?
特に必要な資格を。
持ってることが条件と求人に書いているんだけど・・・。
何も書かず、空欄の方が良いですか?
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:35:45 ID:DmCejVcq
>>288
両方書いた方がいいと思われ。
書くのがダブるのは、履歴書と職務経歴書にダブって登場する項目だから。
うまく説明できないけど、名前を両方に書くのを気にするようなもの。
290sage:2006/11/29(水) 00:10:00 ID:4U9kwrj+
>>289
ありがとうございます。
安心しました。
291名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:40:00 ID:J1wpQRVT
もう一つお聞きしたいことがあります。
履歴書で、職歴を書くときなのですが、まだ退職していないときは、
入社だけで、退職見込みなんてことは書かなくて良いですか?
学校の卒業見込みみたいに。
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:44:54 ID:5nT0eZtK
>>291
いらん、つーか退職願いだしても、思い止まることもある
2000年 ○○株式会社会社 入社
             以上
ってなる
293sage:2006/11/29(水) 01:00:53 ID:sHCTmejc
>>292
ありがとうございます。
本当に助かります。
294名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 05:40:33 ID:BTFgsYeQ
転職にあたって今の会社にいた半年間を無かったことにしたい・・
その前にいた会社にするわけにいかない?
295名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 06:13:30 ID:lxZJkhvT
_
296名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:24:24 ID:/cOkcBJQ
>>294
おまえにまかせる
297名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 18:58:38 ID:cWXM0HEb
履歴書をエクスパックで送るのってまずい?
298名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 19:10:50 ID:VLqNAQfd
常識を疑う…ってか、そっちのが高くね?
299名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:40:43 ID:7eItDVT7
エクスパックで送っても落ちる時は落ちる
300名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:44:17 ID:JOtoYGai
高校卒業見込みの者ですが、履歴書に
求人説明会に参加し貴社の説明をとてもわかりやすく説明
してもらいましたって。書いたんですが、日本語変ですか?
本番でもこういう風に言うつもりですが・・・
301名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:45:07 ID:7eItDVT7
>>300
OK
302名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:59:21 ID:JOtoYGai
1求人説明会に参加し貴社の話を聞きとてもわかりやすく説明してもらいました

2求人説明会に参加し貴社の説明をとてもわかりやすく説明
してもらいましたって。

本番は1を言うつもりですが、どっちも違和感ないって事で安心しました。
303名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:06:11 ID:AT5iqq9G
>>302
俺も高卒だけど、やっぱ高卒だな・・・問題ないわけないだろ
説明を説明って文章的におかしいだろ

貴社の「業務内容」or「概要」をとてもわかりやすく説明して頂きました。
だろ
もっと本を読めよ
304名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:25:07 ID:gKyTc/fW
あのパチンコ屋さんの面接を受けようと思うんですが
どういう質問が来ると思われますか。
305名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:34:41 ID:JOtoYGai
>>303嘘はつけない。業務内容は聞いていない。
軽い話だった・・・。
306283:2006/11/29(水) 22:58:24 ID:b1aFFl+l
>>284
>勤務表は手書きじゃないと、金銭感覚が養わない ヽ(`Д´)ノ 
>でもエクセル使うと手書きがバカみたい

とは、どういう意味でしょう?
勤務表って日、準、深のシフトの勤務表のことでしょうか?
307名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:17:24 ID:+GrqefLw
思い出せないくらい、転職履歴が多すぎて年月のところはいつも適当に記入。
雇用保険加入履歴など知りたい場合の申請って出来る?
308名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 01:07:44 ID:W1U+4DFy
書き言葉は貴社
話し言葉は御社
309名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 01:17:07 ID:Ro8bybN5
>>302
それをそのまま言ったら、どういうところが具体的に分かりやすかった?と聞かれるぞ。
具体的な業務内容とかを話せないんじゃ、分かりやすい説明を聞いたこと自体嘘になる。
ってか、説明会で業務内容話さないアホな会社なんてないと思うがな…。
文章では省略してもいいが、実際に話す時は、どこがどう分かりやすかったかを言いなさい。
310名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 06:39:25 ID:0Hbzozbb
面接が3回あったとしたら、3回ともお礼状出すものなの?
最初の1次面接だけでいいとも聞くけど。
311名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 07:05:08 ID:CC85i2Jz
店舗統合に伴う店舗閉鎖で、転勤を言われて辞めたんだけど、これって自己都合?それとも会社都合?
あと履歴書に「店舗統合に伴う閉鎖により退職」と記入しようかと思ってるんだけど、一身上の都合か会社都合と記入しないとマズイかね?
最近は、こういう記入の仕方もありと本で見たんだけど。
312名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 08:29:08 ID:sWTyy+C9
>>311
事業所の廃止に伴い離職した者
事業所の移転により通勤することが困難となったための離職

は会社都合の離職です→失業保険の受給制限なし(すごもらえます)
313名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:10:51 ID:FE0g2VUC
郵送の場合簡易書留で送る人がいるけど
その利点は?
配達記録はわかるけど。
314名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:27:10 ID:u92swm3C
資格をとった年月が曖昧なんだが…大体の記憶じゃ駄目かな
315名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:29:51 ID:hvjiuvwl
資格証にかいてないの?
もし資格証の現物があるなら取得時期は適当ぶっこいておk。
316名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:05:22 ID:34GRZeZM
職務経歴書書くの初めてです。
2点お願いします。

@履歴書の職歴欄にはアルバイトの経験も書いて、職務経歴書には書かなくていいんですよね?

A職務履歴書の方に資格取得書きたいんですが、その場合履歴書の資格取得欄には書かなくていいんでしょうか?

おねがいします。
317名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:58:42 ID:Kyzx36ax
>>315
ということは、証明書がない場合適当ぶっこいたらいかんのだよな?
資格というか商業卒で、多種の検定を1〜3級くらいまで採ったから肝心の証明書まで処分してしまったかもしれない…
オワタorz
318名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:00:59 ID:0ujMp5CY
入社して資格手当てもらうときに証明書が必要になるので。
319名無しさん@引く手あまた :2006/12/01(金) 01:17:01 ID:0HT7qEeS
漏れは職務経歴なし人間なんだが面接先の会社に履歴書と職務経歴書持ってきてくれって
言われたんだけどバイトしかしたことないのにどうやって職務経歴書けばいいんですか?
バイト経歴でいいんですか?
320名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 08:22:50 ID:cBmo75x0
バイト経歴でいい
321名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 08:38:20 ID:+vtWwyK9
>>319
バイトでやった業務内容と職務内容をまとめて、そこから自分はどんなことを学んで得たかを「バイト経歴書」として自己アピールも一緒に記載して出せばいいよ。

書式とか形式とか、ああいう書類は関係ないので、とにかくアピールして出すのが大事。

遠慮しないで、バイトから学んだことをどんどん書いて出した方がいいよ。
頑張れ。
322名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 08:42:26 ID:+vtWwyK9
>>319
補足。

どうしても気が引けるなら、書類渡す時に「アルバイト経験しかないので、職務経歴書の代わりにバイト経歴書を書いてきました」と一声添えればいいよ。
もしくは、バイト経歴書に付箋を付けて付箋に同様のことを書いておくとか。

とにかく遠慮したら駄目だよ。
自分をわかって貰うのが大事なんだから。

出して怒られることは絶対ないから。
323名無しさん@引く手あまた :2006/12/01(金) 14:07:52 ID:mTV733wO
サンクス!
バイト経歴でもそこから何を学んだが相手に伝われば
問題無しですね。
324名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 14:43:02 ID:oE5LgX/5
資格について
受験予定や結果待ちも書いて大丈夫だべか?

宅建は合格、マンション管理士は一応予備校の予想ボーダー37を超えた。
明後日は管理業務主任者を受験予定。
不動産管理関連を希望しています。
あとは、無試験だった測量士は登録日と登録番号でいいのだろうか?
325名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 14:58:14 ID:Tx9ZWb/h
質問させてください。
前職で契約社員を5ヶ月やっていました。
保険一式加入していました。
今は別の会社で契約社員を2年ちょっと継続中です。
こっちも保険一式加入しています。

今の会社は正直に書くしかないとして、
前職を2年5ヶ月やってたことにしたいのですが。。。
保険からバレることはないと聞いていますが、
詐称ってできるものなんですかね?
実際やったことがある人の実体験、やったことがなくても詳細教えて頂ける方、
教えてください。。。
326名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 15:51:48 ID:RZyzK9Yu
>>325
OK!
前職詐称はやばいが前々職詐称はOK!
前職を2年5ヶ月で90%ばれない
327325:2006/12/01(金) 21:35:52 ID:SSucsAyZ
>>326
遅れてすいません。
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。

・・・90%?
10%が当たった場合は運がなかったと諦めれ、ということですか?w
328名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:07:46 ID:oE5LgX/5
>>327
つ 年金加入履歴

途中に国民年金の期間があると離職がわかる。
329名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:33:24 ID:Ma0ACn2F
>>328
便乗で質問させて下さい
自分は大学院を中退なんですが、正直学歴を詐称したいです(ドクターまで行ったことをなかったことにしたい)

その間社保なしのバイトしてたとか言おうと思ったのですが
国民年金の学生納付特例制度を適用されていたので
学籍もってたことがばれてしまいますか?
330名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:06:26 ID:kNv+wYHX
すみません
職務内容を何と書いていいか悩んでいます

汎用コンピュータいじったり
延々とインストールしてたり・・・をしてたのですが
簡潔に情報処理とか書いていいでしょうか
331元デモスタ:2006/12/01(金) 23:10:33 ID:CcG/ML9e
ユニマットは経歴よりユニマット色に自分が染まれるかどうかだね。あたしなんてけいれき全くなかったけどまっさらな気持ちで行けば問題なし
332名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:18:11 ID:Wfxh8fsO
>>330
オペレータでいいんじゃないの
333名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:40:05 ID:kNv+wYHX
>>332
オペレータか!
助かりました!!
334名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:52:21 ID:/U93aGzE
社内SE志望なのだけれども、履歴書、職務経歴書の他に
現職での自前のドキュメントや業務フローの資料とかは持っていくと
個人情報保護法案に抵触してしまうのだろうか…。

同業界での転職なので、これを見せるのが一番手っ取りはやいのだが
うーん。
335名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:57:23 ID:H5ltyD4t
>>334
「業務フロー」は、それが外部にとって価値があるか否かを別として、
個人情報じゃなくて企業秘密なんじゃ?
持ち出したりしたら、マイナス査定ですよ。
336334:2006/12/02(土) 00:08:16 ID:TXvGZF6J
ですよね。

転勤話がきて撥ね付けたと同時に、
転職サイトから同業種でスカウトがあったので、正直混乱していると思う。

引継ぎの資料作る振りして転職先の企画仕様書なんて作ってる
俺のどうかしてると思う。
すまんかった。
337名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:24:21 ID:hapt9qD/
「前職の期間を詐称。
内定をもらった。
保険証書、年金証書の提出は無く、全て番号の提出のみ。
今年働いた仕事ではないため源泉徴収などの提出は無し。
中小企業の為、前職調査をすることはまずない。」
それでも詐称がバレることなんてあるの?
338名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 07:40:12 ID:sUUzGV61
↑ もうばれない
339名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 08:35:55 ID:58QQMa67
IT企業受けるのだけれども

MOUSって書いたら恥ずかしいのかい?
340名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:00:58 ID:KOJOi4hi
MOUSってなによ
341名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:13:33 ID:06wWP0xm
>>190

基本的に、履歴書は正直に書くものだとは思うけど。

ただし、相手に伝えなかったことは嘘を言っているとは同一ではない。だから
わざわざ相手が教えなくていいことは(例えば退職の理由が病気)などは
書く必要はない。

それから、どんな仕事でも見方を変えると学んでいることがある。あとはそれを
いかに自分で把握して、そして履歴書に表現できるか。100の実力で
300の実力があるように見せるのが大事。入社してから困る?
それは採用してもらってから考えればいいこと。

ちなみに俺は、資格とかプロジェクト名を並べるだけより、
「何を経験してきて何をしたいのか」をアピールするよ。
342名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:14:30 ID:58QQMa67
マイクロソフトオフィススペシャリスト

ちなみにExcel2000
343名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:16:10 ID:KOJOi4hi
×マイクロソフトオフィススペシャリスト

○マイクロソフトオフィスユーザースペシャリスト

344名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:54:33 ID:iY1M9CbZ
>>339
何故MOUSが恥ずかしいの?
エクセル・ワード・パワーポイント・アクセスのスキル証明として一番有効だと思うけど。
345名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 10:03:04 ID:58QQMa67
>>343
ゴメソ

>>344
いや、何かとあるサイトで
「MOUSなんて高校生が取るような恥ずかしいものは書くな」って見たのだよ
346名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:58:51 ID:PySKqhXp
じゃぁどうやってスキルを証明するんだ?
347名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 16:03:27 ID:dOw77UGA
>>346
おっしゃるとおりだ。
いくらできるって説明しても証明はできないからな。
348名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 16:30:04 ID:GoHQECOl
マイクロソフトオフィススペシャリスト

が正解。随分前に名称変更になったの知らんのか?
よって今は、MOUSとは略さないのだよ。
349名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 17:56:16 ID:Km1J3DsF
>>348
知ったかぶりするな!ヴぉけ

マイクロソフト・オフィス・ユーザー・スペシャリスト だ
 ↓
Microsoft
Office
User
Specialist
350名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:16:41 ID:A5He9DoM
>>349
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/
これでも"User"が入るの?
351名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:43:20 ID:xBrzycZj
すみません
市役所の臨時をしてしたのですが、
職歴に書く場合「入社」ではなく「奉職」ですか?
352名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:56:24 ID:xBrzycZj
×してした
〇していた



ゴメンナサイorz
353名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:57:41 ID:9w1COBzI
>>351
スレ違いになるかもしれませんが正職員の誘いはありませんでしたか?
354名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:04:34 ID:xBrzycZj
>>353
え?あったと言えばあったけどなかったと言えばなかったです
あってもあんなとこに居たくなかった




てゆーか答えを・・・orz
355名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:27:32 ID:1kMqR/eq
市役所の臨時
職歴に書く場合「入社」ではなく「奉職」です
356353:2006/12/02(土) 20:47:49 ID:9w1COBzI
>>354
実は市役所に臨時から入って正職員を目指そうと考えてます やはりそのルートがあるということがわかってありがたいです…転職がんばりましょう…
357名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:03:42 ID:GoHQECOl
>>349
>知ったかぶりするな!ヴぉけ

まんま返すよ。自分が持ってる資格名を間違えるほど頭悪くないんでね。
358325:2006/12/02(土) 22:12:42 ID:Bzgn6vGY
>>328
またまた遅れてすいません。
10%=年金加入歴、ってことでしょうか?
わざわざ年金加入歴まで調べられるのか・・・
359名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 23:00:54 ID:TWZKTZdB
社会保険事務所で履歴照会すると、

16年度 /////\\/////
17年度 ZZZ/////////

とか書いた紙をくれる。
Zは免除、\は納付済み (共に厚生年金から外れていた=離職期間と推定)
360名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 23:15:50 ID:58QQMa67
>>355
ありがとうございます!

>>356
自治体によって違うよ。
自分とこはそうゆう制度ないよ。

なんかコネでちょっと言われただけです。
361名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 01:57:26 ID:Nm6xKdkm
履歴書をe-mailで送るような時って、証明写真はどうすればいいの?
証明写真抜きの履歴書作るの?
それともスキャナで取り込むの?
362名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 07:17:04 ID:B/kLh/F7
TOEICのスコアで、履歴書に書けるのは何点くらいからですか?
特に英語を必要とする仕事に応募するわけではないです。
大学生の卒業時の平均が400点くらいらしいので、
400点以上なら書いてもおかしくはないかな?と思ってるのですが・・・。
ちなみに、まだ受験はしてません。
363名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 07:36:36 ID:0UnQTKNf
>>362
仕事の内容にもよるけど、600以下は書かない方がイイと思うよ
364名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 07:52:43 ID:6ml1yTv9
>>357

知ったかぶりするな! 糞ヴぉけ

マイクロソフト・オフィス・ユーザー・スペシャリスト だ
 ↓
Microsoft
Office
User
Specialist
365362:2006/12/03(日) 08:04:35 ID:B/kLh/F7
>>363
600ですかぁ・・・しょうもないスコア書いて恥かくことを回避できました('A`)
366名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:11:49 ID:+oyJmOgK
>>364

Q-2 「Microsoft Office Specialist」と「MOUS」は別の試験ですか?
「Microsoft Office Specialist」の旧試験名称が「Microsoft Office User Specialist(MOUS)」で、
両者は同一の試験です。
2003年11月1日より、この試験がMicrosoft Officeの利用能力を測る試験であることを
より広くアピールするために、短縮しない表記へ変更しました。
またその際に、名称の汎用性を広げるため、旧試験名称
「Microsoft Office User Specialist」から「User」をとりのぞいた
「Microsoft Office Specialist」になりました。
試験名称の変更による試験内容(試験範囲)の変更はありません。

http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/qa/qa_examid.html#q1より
367名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:48:51 ID:qCRe/Ayv
面接があります。
書類持参なのですが、面接官が何名かわからないので
履歴書・職務経歴書は多めに持って行ったほうがいいのでしょうか?
368名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:56:33 ID:O6yvtt2f
そんな必要はまったくない。
複数なら向こうが会社のコピー機で印刷する。
369名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:58:47 ID:qCRe/Ayv
>>368
そうですよね!安心しました。
ありがとうございました!
370名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:01:15 ID:iLH32HkB
>>144-150、レス遅くなりました。

>>143、です。履歴書PC入力で封筒もPC入力で送り、お礼状もPC入力で、内定頂きました。

ありがとございました。
371名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:03:51 ID:QX9YpLQo
M まぁなんていうか英字を
O 大文字で書く奴は
U ウザイっていうか
S 死ねばいいと思うよ
372名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:14:54 ID:aHaMcYfX
転職回数多くて自分で何をいつからいつまでやってたか
覚えてない。どうすればわかるか教えてください。
373名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:17:24 ID:oiwJd+85
覚えてるのだけ書けば?期間は適当に
374名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 20:40:15 ID:C67oUtAT
>>372
それだけ何度も転職してりゃ、どうすればいいかぐらい学習してるだろ?
375名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:04:03 ID:i/nngCuX
>>372
転職回数多いのは逆にマイナスだから
経験長いところだけ書いとけ

コイツは入社してもすぐ辞めるって思われるだけだろ
376名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 09:22:50 ID:d5lcoTVY
>>372
次受ける会社が4社めくらいになるようにしれ
履歴書の帳尻合わせは他のスレ見れ
377名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 10:42:57 ID:/jhZYwLj
MOSならここに書き込んでる人なら簡単に取れると思うよ。
ワード・エクセルなら。試験中もリセットかけて何度もやり直せるよ。
 
みなさん履歴書・職務経歴書はどんなの使ってますか?ウェブ上の物をつかってますか?
市販の物を使ってますか?直接造ってしまってますか?
いいのあったら教えて下さい。
378名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 10:45:17 ID:/jhZYwLj
あっ>>2に書いてあるね。ありがとう。ごめんよ。
379名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 13:41:46 ID:CNQpgReA
>>334
>>335
画面1つを縮小して張り付けるのも無理なんだろうか
商品としてHPにも出てるし
380名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:36:35 ID:2kZ7N1+v
職務経歴書ってやっぱしワードとかで作った方がよいのかな?
さすがに手書きは印象悪くしそうかな?
381名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:24:38 ID:KqicUmlD
パワーポイントにしろ
382名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:26:26 ID:m1CQVzkR
このスレでも一時期話題になった、メール便での送付だけど、実際に送れた人いる?

メール便の注意事項でも「手紙・封筒関係の信書は受け付けない」となってるから履歴書は当然無理だと思うけど。
コンビニ受付なら平気というレスもたまに見るけどどうなんだろ?

滑り止め、単なる練習で応募するだけだから、160円前後も掛けたくないんだよね。
383名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:40:57 ID:FuV0nLO3
おれいつもeメールで送ってるけど書類は全勝だよ
384名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 03:38:20 ID:FUSYTXqr
今って派遣でも職務経歴書つけなきゃいけないってほんと?
あと職務経歴書って会社に調査されるの?
385名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 08:04:23 ID:bT/rJt0q
>>384
不要
調査されない
386名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:18:54 ID:zxulPWJ7
>>384
派遣会社によっては登録時に職務経歴書も持ってこいと言われる事もある
それ以外は要らないみたい
387名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:23:43 ID:7GkjexGU
いままでに派遣の経験しかなくて、
2,3ヶ月の単純な作業ばかりで、
派遣された会社の数も多いのですが、
経歴書にはどのように書けばよいのでしょうか。
388名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:04:56 ID:F+5HQeWK
学校卒業して3年ほど旧司浪人したんですが、
やはり職歴じゃないから書いちゃだめですよね?
資格取得に向けて、公務員試験に向けて頑張った方は
どういう風に書いていますか?
389名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:37:00 ID:RYF6Fnt8
第2新卒で職歴なしで普通に受ければいいんじゃないか?
とりえずバイト経験でも書いとけば普通に職歴扱いしてくれるよ。
というかまずエントリーすれば詳細を書いて送ってください見たいな返信が来るから
そこに浪人の事書けばいい。
地方だったらハロワ利用すればいいよ。ハロワの人が会社にその事伝えてくれるよ。
「こういう人はどうですか?」と。
なぜか東京のハロワではやってくれん。
ただ転職の求人で応募するのは会社ごとにいろいろ違ってて一概には言えない。
390名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:50:30 ID:F+5HQeWK
>>389
ありがとうございます。
はじめての事、わからない事だらけで
助かりました。
391名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:43:03 ID:dU16g4x4
>>388
そゆ人が企業の法務部門に就職したりするって聞いたことあるな〜
392名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:29:46 ID:gc3b+r0t
お助けを
三つ前を1年、二つ前を1年2ヶ月、一つ前を9ヶ月
ともにブランク有りです
これを 前々職を2年半 前職を1年としました。
ばれますか?もう四つ目勤務中で保険関係の書類提出求められてる・・・
393名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:54:55 ID:Xgxgix1X
バレるのが怖いなら、正直に全部書けばいいんじゃね?
394名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:56:48 ID:89YjrA9S
このスレ2〜3年ぶりかな。再び活動再開。

>>392
質問の答えになってないかも知れんが。
試用期間等の様々な理由で、在職期間=社会保険加入期間 とは考えなくてもいいのだが、
その2社を1社にまとめたときの期間を、それぞれの社会保険に入らず国民健康保険なら、
何社を1社にまとめようが、保険的には問題なし。おそらくバレない。
2社それぞれの社会保険に加入なら、ヤッカイ。
395名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:09:21 ID:VlMWVMun
>>388
俺、履歴書には4年間やってるバイト経験しか書いてないけど、
経歴書には、2年公務浪人してたこと、今は目標を立て直したこと等書いてる。
送付状に浪人のこと書いたり、自己PR書でも作って履歴書と一緒に送るのがいい。
396名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:09:32 ID:gc3b+r0t
>>394
アリガトです。2社それぞれの社会保険なんですけど・・・
どの時点でばれるのかな・・・?
397名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:57:42 ID:RYF6Fnt8
>>395
俺も似たようなやりかたをしてるけど、履歴書を書くだけで結構大変なんですよね。
もう志望動機が難しくて…


398名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:07:44 ID:89YjrA9S
>>396
あっちゃー・・・
まだ年金手帳が手元にあるのなら見てみな。なんとなく分かると思う。
社名は、あから様には記載されてないが、加入期間がはっきりと書いてあるから。
普通に考えれば2ヶ所(2社)いたように思われるはず。
399名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:48:28 ID:gc3b+r0t
>>398
何度も見てるんですけどまっさらなんですよね・・・。
400名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:57:23 ID:RQsiJ6k6
>>399
社会保険手続きしてくれてない会社だったとか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
401名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:01:26 ID:gc3b+r0t
・三社ともまともな会社だったけどね。保険証とかあったし・・・
402名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 23:21:26 ID:xG+SYs8w
履歴書をPCで作るには何かソフトを買ってつくるのでしょうか??
403名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 23:55:57 ID:89YjrA9S
>>401
真っ皿か、こりゃわからんな。スマソ。


質問
正社員と契約社員との間に空白が4年あって、その間にバイト暦3年ちょいあるのだけど、
職務経歴書には社名と経歴をきちんと書くつもりです。
そこで履歴書には、バイトだし他に職歴があるので省くつもりですが、
「 〜この間アルバイト〜 」
とか書いた方がいいのか、
あるいは、2002年から2006年まで急に飛ぶような書き方になるが、特に何も書かなくていいのか、
いかがでしょうか?
404名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 00:00:00 ID:djS4jTX1
エクセルできるってどの位のレベルを指すの?
SUM関数できるとか?
405名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 00:00:39 ID:WTqsTZEZ
406名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 00:06:03 ID:24JAeHV3
前職各種保険は払っていたアルバイトだったんですが、
偽って正社員では無理でしょうか?

以前勤務していた会社に確認したりするものでしょうか?
407名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 00:23:15 ID:wagJYJ0B
>>404
マクロ
408名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 16:49:38 ID:OPUdHVqb
すみません、履歴書の書き方がまったくわからないんですが
職歴は
○年○月 ○○株式会社入社

○年○月 一身上の都合により退社

でよろしいんでしょうか?
409名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 17:05:15 ID:cn/8C2Dw
転職サイト経由でエントリーシートに経歴のせてあるのに、
職歴書持参てどんな意味があるの?
やはり同じ内容じゃダメなのかな??
410名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 18:39:07 ID:F+G8JFjJ
市販の履歴書についてくる郵送用の封筒って、
薄くてスケスケで中身見えちゃうじゃねぇかよ
こんなのいらね('A`)
411名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:01:58 ID:/jGOvwmu
バイト歴を書く場合はどういう風にかけばいいの?
412名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:38:14 ID:24JAeHV3
バイト歴って書かないんじゃないの?
長ければ書くのかな?
413名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:15:26 ID:PDiw2Ojo
はああ・・・。
東証一部上場企業に中途入社したけど、留年したのをごまかして
入社しました。試用期間もやっと終わり、まだ5ヶ月めだけど、
ぶっちゃけばれるのかな??入社時、卒業証明書出したけど、
ばれてないみたいだけど・・・???不安です。
414名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:21:34 ID:xQ5J2Hdd
職務経歴書って、年商とかも書くのでしょうか?
分からないんですよねえ・・・
415名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:23:46 ID:hrDCsh6L
普通書く。
ただDQN企業だったから俺はかけない。
416名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:30:52 ID:DP3y9RfP
履歴書を2通要求されるケースってあります?
求人票に「事前郵送」かつ「面接時携行」
て書いてあることろあるんだけど・・・('A`)
417名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 01:44:23 ID:uSnT8HN1
>>412
職歴がないから、書こうとおもうんだ
418414:2006/12/07(木) 02:02:38 ID:xQ5J2Hdd
>>415
その場合はホームページなんかに乗っているのを書けば良いのですか?
その場合は在職時のを書くのか、一番最近のを書くのか、どちらでしょうか?

2社有って片方はホームページにも書いてないんですよねえ・・・・・
片方有って、片方無しだと印象悪いですかね?
419名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 07:19:38 ID:4L3Skv3D
>>413

詐称スレでいたぞ。そんな奴。
入社2年経過して、ある日突然呼び出されて解雇って奴が。
420名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 11:51:20 ID:yq2yDHy3
まあばれなければいいじゃない。3年経ったらほかんとこ転職しろ
これこそ職歴ロンダリング。
421名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 12:34:59 ID:J5BFdDK6
俺は面接で嘘ついた。「前職で何か失敗したことはありますか?」と聞かれて
「ない」と答えたが実はでかい失敗をしてる。いつかばれるのかな?
422名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 12:50:26 ID:4L3Skv3D
>>421
ばれるばれない、の問題ではなく

「ない」と答えのが問題のような気がするが。

誰だって大小の失敗はするから
423名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 13:59:24 ID:xQ5J2Hdd
履歴書用紙って片面のも有りますけれど、
二つ折りの方が良いのでしょうか?
424名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:08:47 ID:Eespcdwt
>>423
片面のって裏表ってことだよな?
面接官がわざわざ自己PRやら学歴見るときにひっくり返さなきゃいけないわけね・・・
とかイヤミ言うやつも居るけど、結局はその面接官の器の大きさ次第だろ

紙の質、手書きorパソコン打ち出し、大きめの封筒or普通の封筒に3つ折りetc
オレならそんな小さいことはこだわらないんだけどな
425名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:16:16 ID:xQ5J2Hdd
いや、表だけのです。
市販のもので「転職用」だったのですが、
書く欄がちょこっとずつだったのでどうかなあと。

あとPC作成の場合も片面ではどうかなあと思いまして。
二つ折りの作り方が解らないので。
426名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:19:12 ID:Zo0U9aw0
前職派遣だったんだけど職歴欄に
派遣会社記入?それとも派遣先記入?
2つとも記入?
427名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 19:42:27 ID:7LgIdS1S
>>323
バイト経歴ってどの当たりから書けばいいの?
428名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:04:32 ID:Eespcdwt
>>426
やっぱり派遣先を書くべきだろ

>>427
バイト経歴ってのは職歴として書けないと思うけど、
自己PR欄とかに経験を書くのも良いんじゃないか?
429名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:10:48 ID:bIYvCUIN
>>426
「***会社(派遣会社)より○○○会社(派遣先)へ就業」 でOK!
430名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:16:07 ID:Es920roC
しかし、派遣先は言うなと派遣元から言われている罠。
431名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:18:08 ID:bIYvCUIN
>>430
派遣元のいうこと聞く必要なし
432名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:24:40 ID:7LgIdS1S
>>428
職歴がないんだよ
だからどうしてもかかないといけないんだけど
どの辺りから書いていいのかわからないんだ
433名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 21:23:07 ID:f4I9bKMo
質問があります。職歴は、1つ目の会社を3ヶ月で辞め、二つ目の会社を2ヶ月で辞めました。
はっきりいって印象最悪です(´・ω・`)
↑のほうに使用期間の場合は職歴に書かなくてもいいという書き込みをみたんですが、
ハロワの人に聞いたらトライアルとはいえ給料をもらっていたんだから書かないといけない
と言われました。出来れば書きたくないのが本音です(´・ω・`)やっぱり、書かないと
だめでしょうか?
あと、雇用保険通知書をもらっているので、2つめの会社はむりですが、最初の会社の
勤務期間の詐称のような事をするとやっぱりばれるものでしょうか?3ヶ月→1年とかにすると
434名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 21:48:22 ID:VtNvs7wL
>>426
派遣先企業は法人名をかかないのがデフォ。
大手商社とか、自動車メーカーとか、そういう風にかくのがいいでしょう。
435名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:42:58 ID:prTuDfnP
>>426
「***会社(派遣会社)より○○○会社(派遣先)へ就業」 でOK!

派遣先は社名と職種を具体的に書いたほうがよい!
436名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:50:07 ID:dhzFIGLv
派遣先は具体的に書かず、良いほうに誤解してもらうという手もあるかと思いますが・・
一流企業なら書いたほうがいいかもしれないけど、
企業間に取引があると時として非常〜に不味い場合があるよ。(経験者)
派遣先の具体名は諸刃の剣ということを気をつけてください。
437名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:33:17 ID:1SKc3sS+
派遣先書いちゃ駄目だろ。
職種を具体的に書いて面接に派遣先を聞かれても答えない。
438名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:05:36 ID:2RAbcxt8
相談。
昔Aという会社にいたけど、Aが内部分裂してBという会社ができ、そっちへ行った。
履歴上はA+B=Bで、Bしか書いてない。まずいかな?
439名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:17:00 ID:w2JrS/Lw
管理職として職務経歴書に記載する場合の部下に含める範囲に関する質問です。
従来、部下には男子総合職のほか女子一般職(いわゆるOL)がおり、
ここまでは部下と考えていいと思っております。
女子一般職の退職後の補充としては、女子一般職の新規採用は行わず、
いわゆるパートを採用するという会社の人件費削減方針により、
現在の課員は男子総合職・女子パートという構成です。

質問の内容は、この「女子パート」を部下に含めるかどうかです。

フルタイムではないものの、従来の女子一般職と仕事内容は変わらず、
管理・指導内容も変わりません。

以上、よろしくお願いします。
440名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:33:08 ID:krSZgPOo
部門廃止で早期退職制度で辞める事になったんだけど
こういう場合も「一身上の都合」なの?
別に辞めたかなかったんだけど。
441名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:41:34 ID:w2JrS/Lw
>>440
「早期退職制度を利用し退職」と具体的に書くのがいいと思います。
442名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:39:55 ID:i/yaSAa7
写真のサイズって4×3でないとまずいですかね?
4.5×3.5なら有るんですが・・・・・
443名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:46:40 ID:PIozjkTh
>>442
左右の両端を0.25ミリずつ、上か下を0.5ミリ切れば、4×3になるじゃないですか。
裏面に線を引いて、上手に切ればいけるかと。
失敗しそうならそのままでいいと思いますけど。
法律で決まってるようなことじゃないんで。
444名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:47:06 ID:Kmp1D/Vi
>>442
切ればいい
くだらん質問するな だからいまだに無職なんだ!
445442:2006/12/08(金) 17:48:18 ID:PIozjkTh
計算間違えた。
0.25ミリ→2.5ミリ
0.5ミリ→5ミリ
でした。
446名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:50:03 ID:Kmp1D/Vi
>>445
ちょっと考えればわかるくだらん質問にまじめに答える必要なし
447442:2006/12/08(金) 17:50:13 ID:PIozjkTh
切ると、写っている範囲が相対的に拡大されて間延びした雰囲気になるんで、
そのままのほうがいいかもですねぇ・・・。
448名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:55:14 ID:Kmp1D/Vi
間延びしたカオなら間延びした雰囲気になるさ
449名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:14:45 ID:D9ccYEa7
ttp://www.rirekisyo.jp/
ここの履歴書、買おうと思うけど
実際に買われた方に質問。

正直、紙質どうですか?

A4の履歴書なんて、近所に売ってないし・・・
450名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:52:47 ID:a4h/qBg8
>>449
>A4の履歴書なんて、近所に売ってないし・・・
近くの文具屋に取り寄せてもらうといいですよ。
文具屋はカタログみたいの持ってるはずなんで。
451名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:24:52 ID:FUp0JyJi
最終職歴が今年の8月〜11月なのに間違えて9月〜11月にしてしまった。ヤバイですか?
452名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:27:53 ID:EL7R2vFB
「間違いは誰にでもあるので仕方ない」と思います。
つか、損してるじゃん?
453名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:34:12 ID:FUp0JyJi
そうですか。送付した後だったので心配になって。面接はまだなんですが…
454名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:58:02 ID:KzLgaPon
こんばんは。

27歳の就活中している者です。
大学時代のアルバイトや派遣は
書かないで書いた方がいいんでしょうか。
455454:2006/12/08(金) 20:05:43 ID:KzLgaPon
↑の文章が変でした。訂正

こんばんは。

27歳の就活している者です。
大学時代のアルバイトや派遣は
書いた方がいいんでしょうか。
456名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:18:53 ID:i/yaSAa7
大学時代のは書かないんじゃないですか?
457442:2006/12/08(金) 21:21:51 ID:i/yaSAa7
切りました。ちょっと汚くなりましたが、そのまま貼ります。
下らない質問してすいませんでした。
458名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:47:01 ID:ZIY9f79+
>>442
うまくいくといいね +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
459185:2006/12/09(土) 10:21:00 ID:QP0OOCU8
面接の結果がきましたので報告します。

4月が来てください、でした。

PC作成の履歴書で問題ありませんでした。
以上、ご報告でした。
460名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 10:38:57 ID:qXW7pFHL
>>459
だからそれは誰がなんと言おうと所詮は
面接官次第だって
461名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:08:47 ID:cb4wzrDc
転職活動してると、履歴書はメールで送れ(写真不要)って言ってきて楽だったけどね。
ジョブエンジンに登録するとPDFで作成できて、便利だったよ。
462名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:10:40 ID:/KizfyqY
専門学生のものですが履歴書の得意な学科欄に何を書けばいいのか迷っています。

得意寡黙は日本史、世界史ようするに歴史なのですが、2行分どういったことを書けばいいのか・・・

ご教授お願いします
463名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:16:14 ID:0S/eiNpV
ご教授しない
464名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:23:19 ID:WPOP+b45
>>462
西欧列強の帝国主義と日本の開国がどうの・・・
とかって、自分が面接時に訊かれても困らない単元を書いたらどうすか?
別に、科目だけでもいいと思うけど。
ぜひとも現在の専門科目を書きたいところですね。
465名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:30:04 ID:/KizfyqY
>>464
今は情報処理だったりします・・・
466名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:58:11 ID:cb4wzrDc
得意科目がないタイプの履歴書で書けば?
467名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:45:06 ID:6caZ7dGR
住民票実家のままなんですけど今の住所で履歴書書いたら
調査されますか?
468名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:56:32 ID:WPOP+b45
>>467
調査は無いんじゃないかと・・・。
469名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 17:59:38 ID:lnQw6EvP
>>467
漏れもそれ、実家の住所知られてオレオレ詐欺に使われたら・・・・
ま、一人暮らしなら、入社したら引っ越すパターンも多いでしょ
一人暮らしで通勤1時間30分とかわけわからんし
470名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 23:18:45 ID:zvuurqP8
年金手帳再発行したらいままでの年金手帳に記載されてる履歴は消えるのでしょうか?
年金手帳に発行都道府県名が刻印されてるって人いたけど例えばどこの都道府県ですか?
自分のとこの年金手帳みたけど都道府県何も書いてないのですが
471名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 23:41:17 ID:Z8XWZZlV
>>449
A4の履歴書ダイソーに売ってるぞ!
472名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 23:51:49 ID:xMqerN7l
私は、現在無職で独身28歳DQN男、就職活動中なのですが中々就職がきまりません。
ざっと経歴を書いておきますので判定お願いいたします。

最終学歴:地元で悪名高い工業高校(電気科)を卒業
在学中に一応まじめに勉強して国家資格を取得し、将来は資格を生かせる業種への就職を希望。

職歴
学校の紹介で、地元の電気工事関係の会社に就職し5年間勤務する。←カタギ時代 
23歳の頃にひょんなことから悪友から父親が会社を経営する女性を紹介されて、関係がうまくいき同棲し始める。
彼女の父親の経営する会社に転籍する為に会社を退職。
同棲生活も1年が過ぎ、ある日別れ話がもちあがり別々の道を歩む事になる。
当然、彼女の会社にもいずらくなり退職する。(24歳)

建設工事関係の会社で社員の方も刺青、前科持ち多数の真性ヤクザ企業でした。
彼女の父親も刺青があり、ヤクザの幹部でした。もともと私も背中にファッションで刺青をいれてましたので
抵抗ありませんでした。
現役暴力団員の悪友の紹介から儲かる話に誘われ、主に車の当たり屋家業、仲介屋に従事する。←ヤクザそのものです。
当たり屋は保険金の詐欺、恐喝でかなりもうかったが、仲介屋の仕事で友人がヘマをして相手に重症を負わせ逮捕。
私は、DQNでありながら運よくいままで前科なしだったので、まだカタギとしてやり直せると思い、両親の助言もあり
悪友との交流も絶ち、裏仕事から足を洗う。(25歳)

473名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 23:53:17 ID:xMqerN7l
カタギを目指して、履歴書を捏造して一見まともな営業会社に潜り込むが中小企業の社長を騙して
胡散臭い電気代が節約できる装置を売り込む仕事だったので、収入はよかったが半年程勤務し事業の悪質な実態がつかめたのと
詐欺で訴訟問題や新聞沙汰になる出来事もあり悪質な会社から脱出。(26歳)←面接で同じ匂いを感じたのかな?
またも人生の建て直しをはかり、再就職活動をして地元で製造業で有名な企業に潜り込む事に成功。
しかし、入社1年後の健康診断で隠していた背中の刺青を発見され上司から問い詰められ
弁明したがカタギの会社では通用せず、また昔の悪い癖で、愛車のセル塩の改造費捻出の為に
あたり屋行為を行うも運の悪い事に相手が同じ会社の重役の娘だった為、重役から自主退職をお願いされ会社都合扱いの条件でトラブルなく退職(27歳)
事故の示談交渉の際に相手の素性が判明。(28歳)←相手の女性の体を要求したのが最大の原因か?
ということで現在、無職。

主なスキル、資格

・エクセル、ワード、パワポ、CAD
・第二種電気工事士、普通自動車、普通2輪、危険物丙種
・空手の有段者

特技
・恐喝、喧嘩、詐欺営業トーク

一見たぶん人並みな資格を持っていますが、どう思いますか?
私の経歴は自分で考えても最悪だと認識しています。当然履歴書改ざんは必須です。
ちなみに営業職よりも地道に物をつくったり、メンテナンスのような仕事がやってみたいです。
どんな仕事がいいと思いますか?今度はかならずカタギに頑張りたいです。
長文すいませんです。
474名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 00:08:45 ID:oH3VRDzw
映画みたいな話だな。
詐欺営業トークとやらを教えてくれませんか?
475名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 00:24:19 ID:K6KfLQeb
>>469>>472
ワロタw
476名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 00:25:23 ID:j7YT9xrc
>>474
すべて実話なんですが・・・トーク内容は企業秘密ということでご容赦下さい。
話の方法は同業や、悪徳営業のプロ相手には通用しませんが、目先の事に囚われて深く物事を判断できない
中小企業の社長や、他人を信用しやすい人を相手にメリットばかりを伝え、デメリットは一切伝えず、
自分が一番相手の事を考えていると思い込ませる論法です。もちろんある程度
売り込む相手を調査してから着手するわけですが、とあるルートで相手の情報を仕入れて作戦は立てられます。
だ疑い深い人間や金の無い人間は相手にしない方向でやってました。


477名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 08:19:44 ID:oTrJgNF4
PC(プリンタはインクジェット)で書式を出力し、
万年筆で手書きの履歴書を作成しようと考えています。

インクジェット・万年筆の両方に適し、かつ上質な用紙をご存知でしたら、
ぜひともお教えいただきたく、よろしくお願いしますm(_ _)m

現在、写真出力などに使う「ファイン」などと呼ばれ、
多少厚みのある種類を数種買ってみました。
プリンタの印刷は問題ないのですが、
なぜかプリンタのインクがOKなのに万年筆の字がにじんでしまいます。
(2千円無駄にしてしまいました・・・涙)

普通の用紙は万年筆がにじまず、プリンタの印字も良好なのですが、
チープ感があってちょっと・・・なんです。
478名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 13:15:24 ID:ruYR6jhg
>>476
474ですけど、ご教授ありがとうございました。
うーん。やはり詐欺とかそういうのの才能があるんでしょうね。
カタギや普通の仕事はあなたみたいな人には退屈なんじゃないかな。
479名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 13:40:59 ID:E4A7bmG/
>>476
文面から見て根は真面目そうな人だね
そんだけ口がうまいなら普通の会社入って営業してればトップクラスだったんじゃない?
背中の刺青は痛いねorz なんとかならないのかね・・
480名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 19:46:17 ID:T69StbPj
まだ処分されてない犯罪があるんだったら、まずは自首することだな。
481名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 22:55:05 ID:dtLiMVyv
前職を三ヶ月で辞めてしまいました(社会保険加入済み)。。
次の転職先で今回の短期職歴をアルバイトで保険に加入してもらったとごまかしてもバレないですか?
482名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 23:34:37 ID:k3dqDm8b
バレて困るんだったら、最初から素直に事実を書けばよい。
483名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 12:16:10 ID:c9qgRH+P
書いても書いても履歴書が仕上がらない。
ハローワークで紹介状もらってきたけど、もう諦めた。
この会社は字の練習用だ!一応送るけどもう、いいや。


なんで、もうちょっとで仕上がると思った瞬間に「採」の字の手辺を木辺にしたり、てにをはを間違ったりするんだろ(´;ω;`)
事務員として字が下手以前の問題じゃんorz
484名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 13:43:14 ID:r7DO1Qzh
履歴書も1つミスなく書けないって
障害でもあるんじゃないの?いや、マジで。
485名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 14:06:25 ID:c9qgRH+P
やっぱりこれって普通じゃないのか。
疲れてくると、たまたま見た字を手が勝手に書いてしまうらしいのだけど、最近寝不足だから余計最悪。

障害じゃあしょうがない。
気を楽にして、もうちょっと字の稽古してみます。
もともと下手な字が、書くたびに上手くなって行くのが判るので、なんだか楽しいし。

皆さんは最大で、何枚履歴書を失敗しました?
486名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 14:14:03 ID:QUWin+I/
一気に全部書こうとするからじゃない?
487名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 14:47:38 ID:EB4G08Jw
パソコンで作ったら?
488名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 16:30:59 ID:czXmqg78
>485
1枚目でビシッと決めないと、その後何枚も失敗する。
たぶん集中力が途切れるんだろうな。
自分の場合、字もだんだん下手になる。
489名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 16:38:44 ID:DaJgH4c8
自分は下書きしてから書くようにしてます
字の大きさとか必ずバランス崩れちゃうから
それでも集中力続かなくなるので、休み休みしながらかなり時間かけて書いてますね
字が汚いのってほんと損・・・
490名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 16:54:15 ID:c9qgRH+P
>>489
下書きって、鉛筆ですよね?
消しゴム掛けると汚くなりませんか?

履歴書書き用に今回初めて万年筆を使ってみたのですが、確かに下手なりに上手に見えてちょっと感動しています。

>>485のレスをした直ぐ後で、なんとかようやく一枚書き上げたのですが、自分の名前が真っ直ぐ書けていなくて気に入らず、
新たな一枚に取りかかっていたのですが、
先ほど、「○○会社に××として入社」と書こうとしたところ、○○会社「を」としてしまい、もう笑うしかありません。
諦めて、今から職務経歴書の修正に取りかかります。(←こっちはPCなので気が楽)
491名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 17:23:37 ID:DaJgH4c8
>>490
私はシャーペンで硬めの芯を使って薄く下書きをしてから
万年筆で書いてます
結構きれいに消えますよ
492名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 17:58:19 ID:/Opww/5M
書きをしてから 万年筆で書いても

落ちるときは落ちる
493名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:00:03 ID:zucCahrq
ニート歴が長く、就職活動開始準備として
毎日白紙履歴書のコピーで練習してたら字が上手くなった。
また、日によって上手さが違うから、
上手く書ける日に書いておくのも手かと。
あと、晴れた湿度の低い日は万年筆がにじみにくくていいです。

何回も書いてると、字ごとの上手く見えるコツもわかってきます。
自分は「卒業」の「卒」が下手だったんだけど、
練習してるうちに、上達しました(゚∀゚)
494名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:58:00 ID:iTizYGOe
それは大したものだ。
俺は字書くと何か震えてる。小心者の証拠だな
495名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:34:16 ID:IEeZwdA3
下書きしたほうが良いのかな。
漏れも完成直前になると何故か手が震えたり、誤字脱字してしまうんだ・・・・
もう書きたくないお(´;ω;`)
496名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:49:32 ID:EB4G08Jw
自分もそうです、緊張してしまう・・・・・
なので、もうPCです。
497名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 13:11:49 ID:S4aXnaVH
履歴書の手書きで悩んでる人多いみたいですね。
ハロワの応募書類の書き方の指導を受けて来ましたが、
履歴書は氏名のサイン以外はPCで作成するのがトレンドらしいです。
498名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 13:49:48 ID:yWCYMPWe
>履歴書は氏名のサイン以外はPCで作成するのがトレンド

嘘つけw
499名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 14:02:15 ID:08wXySSO
綺麗な手書き>普通の手書き>PC=下手くそな手書き>>解読不可の手書き

他のスレを読んだ印象では、こんな感じだよね。

>>497の業界ではトレンドなんだ?
500名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 14:47:51 ID:DDpa3Zl6
消防局で事務のアルバイトしたいんだが、
履歴書の志望の動機は「御社」でいいのか?
501名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 16:55:57 ID:QaVaHmiZ
意味が分からんが、御社と貴社は使い分けた方が良いよ。
502名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 17:46:18 ID:mRDelsyA
>>499
どっかのサイトで見たよ。
業種は関係ないみたい。
503名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 18:12:09 ID:HCWSBe9K
作文書かなきゃないんですけど、何書いていいかわかんないよ…
504名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 18:54:34 ID:Ih5fYame
いまどき、PC作成以外の履歴書なんて、時代遅れだろう。

一部の会社にはPC嫌がるところもあるのは事実だが、

会社の機能にPCは不可欠なのに、いつも不思議に思う。

名前も手書きの意味が不明。

俺はPC履歴書で、文句あるならってスタンスだけどね。
505名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 18:55:38 ID:gTurXJzD
>>504
オマエハオレカ.
禿同。
506名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:01:55 ID:hXyrqLqr
そんなところで意味不明とかスタンスとか個性出さなくていいの僕ちゃんw
ま〜た出てきたな、別にここに書かなくても勝手にPCでどうぞ♪
507名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 20:37:58 ID:Ozo69cPG
履歴書のサイズはA4にしてる?
508名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:08:06 ID:Ozo69cPG
あげ
509名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:09:20 ID:24DICUju
>>485
俺3〜4枚。 めんどいからボールペンで書いてたら
ふと気が抜ける中間地点「職務経歴」とかで、せっかく書いたのに失敗する。
職務経歴や学歴は、面倒くさい上に結構字数もかかるから、
途中で失敗したらかなりイライラします('A`)

結局鉛筆で書いて、ボールペンでなぞるコースになるんだけど。
510名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:09:39 ID:VUk+//TM
A4ってことは開くとA3。
これだと大きすぎて先方でコピーできないこともあろうと気を利かせて
B5を選んだこともあったが、いまどきどんな駄目会社でもA3用紙くらい
コピーできることが判明。それ以来、A4にしてる。
511名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:26:11 ID:mRDelsyA
A4で問題ないでしょ。
512名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:31:16 ID:IxbJCpMv
A4でえーよん
                                                          orz
513名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:33:07 ID:24DICUju
514名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:33:51 ID:24DICUju
あげてしまった('A`)
515名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 22:01:47 ID:Ih5fYame
>>509 職務経歴を手書き?
かなり手間じゃない。
516名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 23:37:08 ID:aj7icmq8
自宅のプリンタではA3印刷出来ないからA4のが2枚になってしまう。
嫌がられるかな?
両面に印刷の方がまだマシですかねえ?
517名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 23:46:46 ID:8EfzJGZ6
>>516
>>1まとめサイト
518名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:15:37 ID:viIextec
昔、履歴書をケチってコンビニでコピーしてた頃が懐かしい。
519名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:31:15 ID:7o0polyf
質問です。原稿用紙に小論文を書くのですが、ボールペンで書くか、鉛筆で書くか迷っています。
もちろん履歴書はボールペンで書いたのですが…
宜しくお願いします。
520名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 04:32:54 ID:LVC+yazU
万年筆で書きましょう
521名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 08:13:38 ID:I/gLElRg
毛筆で書きましょう
522名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 09:35:34 ID:tLNnlo1E
>>517
ありがとう!
523名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 13:09:20 ID:HIyrwOCb
SARARAのボールペン最強
524名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 13:46:51 ID:FnUWPb32
それ言うならSARA『SA』だろwww
525名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 14:42:57 ID:MoBuO4M2
職歴6つとか、正直に書いてる人っている?
書類審査通る?
526名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 14:50:12 ID:Fm2+/vDp
>>525
年齢にもよると思うけど、、、
年齢30、職歴4つで内定は取れたよ。
527名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 15:53:04 ID:F7XnB/sH
>>525
職歴6つなら2つにするのが常識
528名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 15:57:00 ID:HIyrwOCb
俺は3つを1つに。これ常識。
大学中退も卒に。
529名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 18:00:35 ID:kuGC9hER
高校中退も大学卒に。  これ大人の常識
530名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 18:12:24 ID:BhFYpcpt
履歴書や職務経歴書にない志望動機を必死に考え書いても
結局面接官ちゃんと見てないから絶対聞いてくる。
一回「そこに書いてあるんですけど。」って言ったら苦笑してたなw
聞かれたら履歴書に書いてあることをそのまま言えばいいわけ?
531名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 18:15:47 ID:kuGC9hER
そのまま言えばいい
532名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 22:18:55 ID:xDHiVx8f
今日は字がきれいな日なんで、
履歴書の書きだめをイパーイしといた(・∀・)

いつ出すものかわからないから、来月以降でもOKなように月日はブランクで、
平成18とだけ書いておいた(;゚∀゚)

・・・ orz
533名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 22:21:40 ID:YBFfZ9he
>>532

年内に応募して年明け面接くらいのスケジュールで考えればいいじゃん。
534名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:06:22 ID:gWHnNygk
>>532 全部応募して使いきれ。
535名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 00:34:32 ID:3+GuAjBq
字が綺麗になるよう本を買ったがあんまかわんね。
536名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:02:47 ID:fvBCRt21
面接場所は相談に応じますとして募集している、本社が遠方の会社に
「○○(地元)で面接希望」と添え状や履歴書希望欄に書くのって印象悪いですかね?
ちょうど地元に営業所があるので、そのままそこに配属されたいのですが。
537名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 03:18:29 ID:cnKeAzMv
>>536
良いでしょ。備考ってそのためにあるようなもんだし。
俺なんて、いちいち1社に待てないから、早めに合否連絡くださいとか
○○日から出勤可能とかごちゃごちゃ書いてるし。
538名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 08:33:50 ID:fvBCRt21
>>537
ありがとう。
539名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 13:28:33 ID:lygOtg20
資格取得年月日って年は分かるけど月が分からない場合って
どうするのがいい?
1 適当に月を書く。
2 年だけ書いて月の欄は空白で統一。
540名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 13:37:09 ID:yaYmfTVl
>>539
よく解らないな。なぜ取得月が不明なんだ?
合格見込みとか、証明書発行待ちなのかのかもしれないけど
わからなければ主催している所に問い合わせてみたら?
541名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 13:38:05 ID:yaYmfTVl
付け加えると、前者は論外だと思う。
542名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 01:10:13 ID:p+9+HZ7N
返信用封筒の書き方なんだけど
縦書きで住所と名前でオケ?

例:
〒100-1234
東京都〜〜〜〜123番地5
西村ひろゆき行 
543名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 12:20:43 ID:PjYNDn38
>>542
あってるよー
544名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 00:31:42 ID:9tDI3mHL
従業員が辞めた後、会社は履歴書をどうしているんだろうか?
個人情報保護法が施行される前に辞めてるんだけど・・・
545名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:43:15 ID:/2I6tcTE
職務経歴所に書く、業種って医院の場合は医院で良いのですか?
546名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:59:39 ID:/kHnMLim
医療じゃないの?
547名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 14:42:26 ID:/2I6tcTE
>>546
そうなんでしょうか?
何にしても、しっくりこないかんじが…
548名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 18:15:53 ID:Fw4bQdqL
>>547
業種だから医療じゃね?
549名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:57:36 ID:QPz23JI3
NTV系列「世界一受けたい授業」で、
「反響(秘)劇的に字がうまくなる3つの極意(2)」
だと!

見なくちゃ(゚∀゚)
550名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:05:40 ID:HxSWZUgT
字がうまくてもダメなヤツはダメ
551名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:26:59 ID:QPz23JI3
>>550みたいな話の筋が反れる人いますね(゚∀゚)
字が上手い人が有能かどうかなんて話してないのに
552名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:27:18 ID:HxSWZUgT
ダメなヤツはダメ
553名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:42:53 ID:MiPCmMW3
綺麗な字っていいよね!がんがれ!
554549:2006/12/17(日) 08:51:44 ID:SM23n1zB
>>553
まりがとん(・∀・)
555名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 10:37:19 ID:SM23n1zB
履歴書はJIS規格のA4×2の仕様を使っているのですが、
「連絡先」欄にはE-mailを記入する部分がありません。
そこで、
1.「現住所」欄の右に「電話」欄が3行あるので、
  1行に電話番号を書いてしまい、残り2行にE-mailという項目を立てて書く。
2.「現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入」という部分の「電話」欄の
  「電話」を2重線で抹消してE-mailに訂正の上、3行にE-mailを書く。
の2通りを考えています。

E-mail欄が無いので、上記の2つとも様式を無視したかたちになりますが、
どちらがよろしいでしょうか?
また、もっといい方法があるでしょうか?

携帯電話を持っておらず、また、昼間はハロワなど外出してることも多く、
ぜひとも履歴書にE-mailを記載したいと思っております。
なお、送付状には住所・氏名・電話番号・E-mailを記載しております。
556名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 11:02:41 ID:iRNLuSof
電話番号は必須!
勝手に欄をかえたらダメ!

e-Mailに連絡が欲しければ添え状でその旨
お願いするべし。

日中は留守にしている故、e-mailへ連絡を頂きたい。と
557名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 13:25:34 ID:eE9Y5Zew
>>556
ほんと感謝です・゚・(ノД`)・゚・
558名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 21:48:12 ID:ZWFAtKSo
age
559名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 00:30:17 ID:r8FOzZv5
工業高校卒、最終学歴専門学校卒(情報処理系、昼間2年、資格なし)で
最終学歴しか書けない履歴書を使った場合、
1、そのまま最終専門学校卒
2、最終工業高校卒、その他専門教育欄に専門学校卒記入
どちらが良いんでしょうか?

学歴明記なし、要経験の中途採用なんですが。
560名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 00:36:36 ID:TO0HSTLW
そのまま専門学校が吉。
資格はなくても教育は受けているので学歴です。
561名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 01:26:49 ID:r8FOzZv5
>>560
レスサンクス。
無資格なのであまり目立たせたくなかったのですが、そういう考えもありですね。
562名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 02:46:01 ID:Qeeo8Ome
10年働き退職後5年間無職をしています
5年間無職の理由を確実に訊かれると思うけど
上手い理由が見付からない・・・・
563名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 02:53:10 ID:MfDFf8Gi
>>562
95%あなたと同じです。困りますよね。
こういうスレもあります。あんまり動きないけど。

無職歴ってどうPRしてる?【面接落ちまくりorz】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148696488/

いっちょう盛り上げますか?w
564名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 03:58:40 ID:y6LvWnTy
31か33か35か37歳くらいですか…
5年はすごいですね。資格取得とかなら分かりますけど、
無職で何して生活してたのかものすごい気になります。
565名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 04:04:38 ID:wtQIa2gi
スレ違いだけど、長期無職期間の話題が出てるので便乗。

5年で話題になってるけど、オイラは8年なるよ。
もちろん、バイトしたりしたけどね。

営業やりたくなくて、かといって他にやりたい仕事も出来る仕事もなくて、ズルズルきてしまった。
パラサイトしてたから働かなくても済んだのもあったけど。
566名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 10:26:55 ID:WVXmyVoe
病院、歯医者の場合は、貴社ではなく「貴院」で大丈夫ですか?
567名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 17:53:39 ID:fi1PS7Sf
みなさんカバーレター書いてますか?
568名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 17:54:30 ID:BiilYzQ6
書いてます
569名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 18:26:43 ID:fSOV9FSU
二日で辞めた会社は履歴書に書くべき?
570名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 18:35:27 ID:+87sn0Js
わざわざ自首してどうする
571名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 18:47:32 ID:yVEGBKKU
>>566
それでOK
572名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 19:50:21 ID:fi1PS7Sf
>>568
今の時候の挨拶ってどんなんですか?
573名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 19:52:32 ID:0Z8BIkOz
>>572

「残暑厳しい折り・・・・」でOK
574名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 20:16:13 ID:fi1PS7Sf
>>573
笑える


って笑ってる場合じゃねー
575名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 21:19:49 ID:UViHJHHs
>>523
ググったけどボールペンっぽくないんだが
ttp://www11.big.or.jp/~kkk/tdiary/img/20051219_1.jpg
576名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 22:17:17 ID:BUPZAlhr
>>575
これでかけるのはマスが精一杯なんだが
577名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 22:53:52 ID:pzenvhDN
明日初めて履歴書を面接先の会社に郵送するのですが、添え上にはどういった文を書いたらよろしいのでしょうか?
無知ですみません(-.-;)
578名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:14:21 ID:ex6vGGnR
>>577
>>1
まとめサイト
579名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:18:27 ID:pzenvhDN
>>ありがとうございます。残念ですが…PC持ってなくて見れませんでしたm(_ _)m

580名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:21:41 ID:csYjWuoc
履歴書をエクセルで作成しています
http://resume.meieki.com/html_resume.php
「ワイドタイプ」みたいな感じので、A4で作ろうと思っています

A4紙1枚、A4紙2枚どちらがいいのですかね?
581名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:25:51 ID:T2a+9M38
>>576はもう少し評価されてもいいと思う
582名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:28:46 ID:j4WyQpU5
御社も病院なら御院になるんですか?
583名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 09:58:55 ID:oPkbmUnr
>>582
貴院でいいんじゃないでしょうか?
特に問題ありませんでしたが。
ちなみに履歴書、職務経歴書もワード作成で内定しました。頑張ってください。
584582:2006/12/20(水) 10:57:21 ID:j4WyQpU5
>>583

ありがとうございます、頑張ります!
585名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:02:31 ID:C2oJlocO
みなさん履歴書、職務経歴書共にハンコ押してます?
あるマニュアル本読んだら押した方がいいって書いてあったんですが。
ちなみに履歴書は押印欄がないタイプ使ってます。
586名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:37:27 ID:Z/hZkZUy
>>585
私は履歴書と職経歴書共に印鑑押してます。
私の使っている履歴書も押印欄はありませんが、名前の横に押してます。
職務経歴書も同様にしてます。

587名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:42:06 ID:B6G072eP
>>585
最近は押印欄ないのが一般的になってきてる。
なければ押さなくても問題なし。
588名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:43:28 ID:B6G072eP
ちなみに俺は職歴書に印鑑押したことない。
それでも普通に内定もらってたし、
採用側だったときに印鑑押してある職歴書って見たことないw
589名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:55:43 ID:AKV34gaL
ハロワでは履歴書・職務経歴書ともに押印しろって指導されるんだけど・・・
役所だから何でもかんでも印があると正式なイメージするのかなぁ・・・
590名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:59:33 ID:B6G072eP
心配だったら押すのがイイよw
591名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 14:38:05 ID:zencBUn8
履歴書とか職務経歴書って書くのは金太郎飴みたいな感じで良いんでしょ?
会社も似たような文章でばっかで飽きてるだろうけど
そこまで人と違うこと書けとか思ってないだろうし
592名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 15:02:31 ID:6wuXMitD
百貨店に書類を出すのですが、「年末の忙しい時期に・・・」
という言葉は必要でしょうか?
その場合、どういう文章にすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
593名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 15:03:21 ID:5FDBOMFv
「年末のクソ忙しいこの時期に・・・」で宜しい
594585:2006/12/20(水) 15:08:59 ID:C2oJlocO
アドバイス参考になりました。
押してあるにこしたことはないみたいですが、曲がったりかすれて
書類を台無しにしてしまうのを避けるため押さずに送ります。
595名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 15:26:49 ID:/ut0wV8H
陸からレジュメ送ったら履歴書送れとメッセ来て
添え状なしで送ったおれは逝ッテヨシですよね。。
596名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 16:21:29 ID:WrSj6556
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%CD%FA%CE%F2%BD%F1
ここに載ってるアスリートFAナビってなんかへんなの!
597名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 18:12:50 ID:XM/6mc5R
添え状出す相手が、

担当/社長の○○とあったんですが、

添え状に書くときは、

採用担当 ○○社長様
    or
採用担当 社長の○○様

どっちなんでしょうか?それともどちらも違ってますか? 
598名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:23:48 ID:Kjnh4RmT
29歳の場合、年が明けたら満30歳って記入しないといけないの?
599名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:41:21 ID:0UzZyPAn
>>598
そ、それ数え年。
誕生日迎えるまでは30歳でOK。
600名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:53:55 ID:Kjnh4RmT
>>599
誕生日迎えるまで29じゃなくて?
601名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:00:08 ID:Kjnh4RmT
>>599
ありがとう。
解決しました。
602名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:07:49 ID:0UzZyPAn
はわわ、29歳です、29歳。
文章直してたらミスった・・。
603名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 23:03:45 ID:/7h9m3Qg
離職後に空白期間があります
その空白期に辞めた会社が、有限会社→株式会社になりました
この場合、履歴書には株式会社と書いて宜しいでしょうか?
604名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 04:37:52 ID:RlG2JRwV
>>603
入社したのは有限会社なんだから有限でいいんじゃない?
てか、株式になったことを知らなかったらどう書くつもりだったんだ?
605名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 07:10:38 ID:i6Baxxsr
>>603
有限会社○○(現 株式会社○○)という記載の方法もあります。
また、何度も出てきて面倒だったら、

「有限会社○○(注)に入社」
として、
最後の行に
「(注)なお、有限会社○○は平成×年に株式会社○○に組織変更しております。」
と1行の注で済ましてもいいです。
606名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 13:02:15 ID:2B0DLDm+
有限会社と書きたくないんじゃねーか?
607名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 13:36:48 ID:YW8T4ZiH
そしたら嘘では無いんで「株式会社」でいけばいいかと
突っ込まれたら「最新の情報に更新しますた」と・・・
608名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 16:48:23 ID:fYQl8Pbj
カバーレター(添え状)について

郵送の場合、添付はもはや常識になりつつあるみたいですね
俺の場合(リクナビ等のサイトからWEB履歴書で応募、書類通過)次の面接で自作の履歴書・職歴書を持参します
年齢的にもなるべく堅くやっておきたいので、カバーレターを付けたいのだが
しかし、郵送の場合や面接の御礼のサンプルはたくさん見るけど、持参の文例は余り見ません
このようなケースでは、皆さんどのように工夫されていますか?
609名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 16:57:48 ID:OfMohs2l
アルバイト、派遣社員でしか仕事をしたことが無いんですが、アルバイトだったらアルバイト、派遣社員なら派遣社員でと記入した方が良いのでしょうか?
あと、働いてた期間って間違ってっても良いのでしょうか?
ちょっとうろ覚えで・・・

それと検索したら志望動機とか自己PR等を書いてるサイトがあったりするのですが、そんなことまで書かなければいけませんか?
また派遣の仕事で、面接のときに履歴書と職務経歴書が必要と求人票に書いてあったので用意しなきゃと考えてるのですが、別に社員でもないからあまり大げさな処理を作りたくはないんです・・・

何年何月に仕事開始
何年何月に仕事を一身上の都合で辞める
何年何月に仕事開始
何年何月に仕事を一身上の都合で辞める
何年何月に仕事開始
何年何月に仕事を一身上の都合で辞める

って記入だけでも職務経歴書と認められますか?
610名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 16:59:28 ID:Xi+suXUN
>>609
職務経歴書は具体的にどんな仕事をしたか、を書かなければいけない
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 17:05:08 ID:OfMohs2l
>>610
レスありがとうございます
働いてた期間とかは一年以上ならちょっと間違ってってもOKなんでしょうか?
612名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 17:08:04 ID:58mTu4c1
前職以前の派遣やアルバイトは適当でいいとおもうよ
全部書いてもいいけれど、2つぐらいに無理やり纏めろw
613名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 17:09:37 ID:OfMohs2l
>>612
ありがとうございます!
働いた期間は適当にしときます
614名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 17:51:34 ID:6KLnwzk0
>>608
「添え状」ってのは直接手渡して挨拶できないから添えるものだと解釈してますが・・・。
持参の場合に付けておかしくないのは、
どんな書類を渡したかの「品目リスト」的な役割のものになりますかねぇ・・・。
誰が誰あてに何を送ったかの内容のみになり、
時候の挨拶など不要と思いますけど。
添え状無しでいいと思いますが、それが気になるなら、
礼状に力を注いだらどうでしょうか?
615608:2006/12/21(木) 18:25:47 ID:fYQl8Pbj
>>614
レスありがとうございました
所謂、転職マニュアル本なんですが、面接の際のページに
添え状、履歴書、職歴書…とあり、不思議な感じだったのです
間違いだったのだろうか??
礼状は、面接後に可及的速やかに郵送するつもり
ありがとうございました
616608:2006/12/21(木) 20:24:08 ID:Ftv1RJH7
>>615
>面接の際のページに添え状、履歴書、職歴書…とあり
面接で持参した書類に添え状ですか・・・
職歴書の自己PRで割愛した部分、
面接での自己PRが不十分、もしくわ質問が無かった場合に備えて、
PR的な部分を書くのも案ですね。

ご心配でしたら、添え状をつけることをお勧めします。
精神安定剤として。
ちなみに私は素人ですので、
書籍を著す専門家のほうを信用していただいて結構です。
でわ!(・∀・)
617608:2006/12/21(木) 20:25:01 ID:Ftv1RJH7
「もしくわ」とか書いちゃった(゚∀゚)
2ちゃん癖が・・・ヤバス
618名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 21:36:38 ID:LQouwOv7
>>617
こんばんわ
619608:2006/12/21(木) 22:23:37 ID:fYQl8Pbj
>>616-617
重ね重ね、ありがとうございました

その本には、必ず見開きに例文が載っているのですが、そのページに限り載っていなかったので…
本当にミスかも知れませんね
面接に添え状が一般的なのだろうか?という疑問からでした(更に例文も無かったので)
貴方のアドバイスは大変助かりましたよ
620名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 07:06:58 ID:fNy6K+Cc
求人カードの担当者の名前が苗字しかなかった場合はどうしたらよござんしょ。
電話して名前聞いて送るのが当たり前?それとも苗字だけでおk?
621名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 07:17:42 ID:u/53Bgy3
公務員落ちの既卒なんですが、バイト経験が家業を1年のうち短期で
数回していた場合、職歴書に書くべきでしょうか?
それとも事前にバイト経験しかないと連絡した上で自己紹介書として
提出してもよろしいのでしょうか?
622質問攻め:2006/12/22(金) 11:08:34 ID:eSg2ZgnG
はじめまして^^
履歴書に、
〜高校入学と書いたら、もう以上と書いて大丈夫ですか?
〜高校在学 って書かなくてもいいんですか?
あと、希望職種っていう欄があるんですけど、何を書けばいいんですか?
資格は3級は書いてもいいんですよね?
623名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 11:23:08 ID:sh9ck63p
>>622
在学中なら
「平成**年**月 **高等学校入学(在学中)」 だけでいい

高校生なら持ってる資格は3級でも書いとけ!
624名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 11:24:22 ID:sh9ck63p
>>621
バイト経験しかなければそれでも書くしかない
625名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 11:25:06 ID:sh9ck63p
>>620
苗字だけでおk
626質問攻め:2006/12/22(金) 11:37:24 ID:eSg2ZgnG
>>623
ありがとうございます!!
助かりました^^
627名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 12:19:52 ID:KtAkcGaJ
前の会社を遅刻が原因でクビになったんですが、この事は正直に履歴書に書いたほうがいいんでしょうか?
マイナスイメージなのは確実だと思うんですが・・・
628名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 15:21:30 ID:lZm6ByzS
>>627
正直に書けば不採用確実

「自己都合」にしとけ
629名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 15:57:25 ID:9wyauoSg
職務経歴書に書いた会社に在籍確認したりとかするかな?
630名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 17:29:06 ID:KtAkcGaJ
>>628
面接時に聞かれたりしますよね
その時も自己都合で通りますかね・・・?
631名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 18:36:35 ID:nxgCLApH
>>630
アンタが面接官の立場だったとして、「遅刻でクビになりました」って求職者が来たらどう思う?
632名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 19:16:08 ID:KtAkcGaJ
>>631
マイナスイメージですよね・・・
いや、この場合どう誤魔化せばいいかな、と・・・
633名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 20:13:30 ID:q1hUOZ24
遅刻でクビなんてごまかしようがない。
東大卒のエリートで資格も経験もたくさん積んだ奴でも
遅刻でクビなんて言えば採用されねえよ。

ていうかどれだけ遅刻したんだ・・・
634名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 22:26:30 ID:7Ny+nv/z
どうやったらクビになるほど遅刻できるのか理解できない



他人にマイナスイメージか聞かなきゃわからないやつなんて、もしうまく誤魔化して入社してもまたすぐ辞める羽目になるだろうよ
635名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 22:30:07 ID:FSKkhddO
いや1、2回の遅刻でクビにするDQN会社ってあるよ。

まあ普通なら20〜30回は遅刻して、始末書何枚も書いてないと
解雇はできないように思うけど。
636名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 00:46:28 ID:wyfVQSbb
学歴欄で、学歴書きたいのですが続けて書くと見づらいし、下の方が余っちゃっバランス悪いので一行づつ空けて書きたいと思ってるのですが一行づつ空けて書いて大丈夫でしょうか?
637名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 01:05:56 ID:sLhnAqy4
>>625
dクスコ
638名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 05:18:56 ID:kysuVbb2
>>636
空けて書くと改竄しやすくなるから止めたほうがいい。
印象はよくないと思う。
639名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 13:09:08 ID:lK3uyNgx
>>636
続けて書くのが鉄則
640名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 13:33:39 ID:wyfVQSbb
>>638>>639
ありがとうございます。
641名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 20:57:23 ID:m2KowfRy
応募書類を郵送する際の封筒には、
朱書きで「履歴書在中」などと記入しますが、
その部分をワープロで作成して出力したラベルなどを貼り付けても
採用担当者の心証が悪くならず大丈夫でしょうか?
642名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:37:51 ID:znANcefP
健康診断書の提出も求められる場合は、時に指定がない場合
その年の会社の定期健診結果の写しでもいいんでしょか
半年くらい前のものだからそんなにかわりはないと思うんだけど
自腹で受けに行くのはきついよ…
643名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 12:55:05 ID:QYaOYutA
よくいい履歴書とだめな履歴書の作例が載ってるのを
見るけれど、駄目な人は写真もぱっとしない、転職繰り返している負け組
いい人のは留学してたり学生時代大会で優勝してたり
在職中もプロジェクトリーダーだったり精悍な顔立ちと
そもそも人として勝ち組、のパターンばっかりで全然参考にならない。
同条件で比較してくれ。
あんな勝ち組履歴ならそりゃいくらでも履歴書書けるだろうが。…はあ。
644名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 13:14:16 ID:ivF49ar5
>>643
激しく同意ですね。
履歴書の「作り方の良し悪し」じゃなくて、
もう、「経歴自体」が良し悪し。
645名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:07:05 ID:7RFJAcuY
「採用される履歴書・職務経歴書はこう書く」って本には、
同一人物の履歴書の良い例・悪い例の両方が載ってた。
低スペックの水増しの方法とかも。
646名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:19:01 ID:ItnHpBWJ
>>645
kwsk
647名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:41:12 ID:yg0A12z6
>>642
公的文書は直近3ヶ月以内限定だよw
だから半年前はダメ。

保健所はダメだって? 昔は転職でも安く検査してくれたんだけどねー。
648名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 11:44:36 ID:MkJBvwML
>>646
書名でぐぐって本屋で立ち読みするがよろしいかと。
649名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:49:14 ID:iSD2ItV4
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
650名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 18:55:52 ID:snDzjLvt
>>647
どうもありがとうございます
年明けに受けに行くことにします…
651名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 00:02:13 ID:gmOkyZG5
履歴書をスーパーファイン紙にプリントして自作したんだけど、
ペンによってはにじんだり、逆にかすれたりする。お勧めのペン、
何かない?
652名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 01:08:59 ID:O+gimY/b
PC作成、これ最強
653名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 01:49:59 ID:+n+us9jL
>>651
スーパーファイン紙ってインクジェット用のやつですか?
インクが染み込みやすい紙になっていてにじむのではないかと・・・。
その場合は万年筆は向きません。
ボールペンを使うか、万年筆を使いたければ、普通の紙に変えると解決するかもです。
654名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 12:35:34 ID:YIqQYXFt
>>653
お返事ありがとうございます。はい、インクジェット用紙です。
やっぱり万年筆は無理ですよね。
でも見切り発車で沢山刷ってしまったので、ボールペンなどを使い
たいと思います。
655名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 15:53:48 ID:8Lg+Nmv1
つーか履歴書印刷するくらいならPCでつくりゃいいのに。
656名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 16:05:23 ID:Gqzsh47T
写真ってスーツ着ないといけないのはわかるんですけど、明日面接でとりに行く暇がないんです。
半年くらい前にとった私服で大丈夫でしょうか?面接はスーツでいきます。ちなみに営業です。
657名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 16:18:18 ID:8Lg+Nmv1
普通にダメだろ。
それっていきなり面接になったの?普通企業から指定があってその日にOKか否か
聞いてくると思うんだけど・・・単に>>656が残量チェックを怠って写真がない事に今
気づいたなら完全にアウトっしょ。今から間に合うなら来年に変更してもらったら?
658名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:05:01 ID:iMhxULH3
>>656
証明写真なんて駅の機械でとればいいじゃん
659名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:10:48 ID:Gqzsh47T
>>657
後者です。そうですね、正直に連絡してみます。
>>658
朝9時ってやってるんですかね。もしやってなかったら困るんで↑にしときます
660名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:42:05 ID:6xyXOE8S
職歴詐称してるんだけど、職務経歴書まで詐称するのは勇気がいる。
661名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:59:03 ID:8Lg+Nmv1
>>659
うんそうだね、今ならまだやってるし、インスタント写真撮りに行ったほうがいいと思うよ。
俺は写真館で撮った写真しか使わんので気がまわらなかったよ・・・

(『写真館が常識でしょ?』って事ではなく、インスタントだと修正無い故写りが悪すぎて使えない(元顔が・・・orz))
662名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 18:02:58 ID:h4vq3tjg
俺の場合、面接する会社が直筆を要求してきても、あえてワードで提出する。
又、職務経歴書は7枚です。
それでも面接が通る。

よーは、人事が見てるんじゃなくて、現場が見てるんじゃないの?
663名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 22:41:31 ID:GGHugtIs
>>662
アンタがよっぽどハイスペックで、書類の内容もそれに見合ってるんだろ。
普通7枚の職務経歴書なんて、メンドイから読まないぞ。
664名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 22:40:18 ID:/CMQl39c
正月に履歴書書き溜めるか・・・
PCのフォントが気に入らないんだよね・・・
665名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 18:10:14 ID:OYvABSkd
派遣会社で単純作業等やってた事があるんですが
これも職歴にかかなあかんのかね?
666名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 16:04:27 ID:HeIjen/0
自分に不利になるようなことをわざわざ書く必要はないだろ。
667名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 12:20:31 ID:dWzTO0TU
今年の書初めを履歴書でやった。
2枚目で改心の出来。
印はかすれたけど、まぁ使えないことはないだろう orz
668・  【末吉】 【478円】 :2007/01/01(月) 14:32:20 ID:cf/0lJnH
669名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 04:03:05 ID:7LZJFSv2
670初心者:2007/01/02(火) 16:16:00 ID:kUAge2ux
出向してそれが解除されたときどういう風に書いたらいいですか?

199*年*月 **部**課
200*年*月 ***株式会社に出向
200*年*月 **部**課(***株式会社から出向解除)

でいいですか?
671名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 16:21:05 ID:hBFTK2SX
>>667
今度から、書きはじめのうちに印を押しておこうね。
672名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 22:17:58 ID:0njgoV4A
>>818

富士ソフトアベシよりかはマシだと言っておこう。
ぶっちゃけ、おすすめはしない

日立ソフト>>>>>>>>NES>アベシ
673672:2007/01/02(火) 22:18:58 ID:0njgoV4A
誤爆スマソ
674名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 01:35:46 ID:4deYIRwx
大学中退なのですが、面接時などの突っ込みを誠実にかわす
にはどうしたらよいでしょうか?
675名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:05:22 ID:fDVHPUL3
>>674
若気の至りで、今は反省している
676名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 12:02:51 ID:85HUpxpH
>>674
家庭の事情で中退せざるを得なかった
さらに突っ込まれたら両親の病気とか適当に・・・これでどうかな?
677名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 20:18:25 ID:vVZvPbRZ
>>674
アルバイトしていたら学校に行くより早く社会に出たくなったので中退して働きました。
でいいと思う
678674:2007/01/04(木) 13:51:42 ID:RJHyNJsM
>>675>>676>>677
親切にどうもありがとう。
679名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 13:54:24 ID:RJHyNJsM
会社に入った場合は職歴に「●●入社」と書きますが、
フリーランスになった場合は「フリーランスとして独立」とかでOKですか?
680名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 17:48:41 ID:Mg9IWwwZ
封筒を出すとき人事担当係の人の苗字しか分からず名前が分からないのですが
その場合は 人事担当係 田中 様 でも大丈夫でしょうか?
681名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 02:09:08 ID:8oZJwFJR
>>1のまとめサイトに実際のサンプルみたいなものって置いてないの?
682名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 10:10:31 ID:tISFMicW
ヤマト運輸で委託業務で1ヶ月はたらいてたのですが履歴書に
入社ってかけばいいのですか?んで一ヶ月後退社ですか?


683名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 01:22:27 ID:GHO/QRrs
PCからエントリーする会社で職務履歴の欄のそれぞれの会社にいた期間内の職務内容欄、
全角1000文字まで入るんだけど、そんなに書く人いるの?そんなに濃い仕事あるのか?
684名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 01:51:52 ID:aP84AFF0
夜中にすいません 誰かこたえてください
サイトからのレジュメ送信で面接ゲットできました。
面接時に履歴書と職務経歴書持ってきて、と言われたんですけど、
このときにも添え状って必要ですか?
685名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:07:23 ID:GHO/QRrs
そもそも添え状自体点数稼ぎみたいなもんだろ?
人脈が最重要な営業とかの仕事ならいるだろうが、技術系にはいらねえんじゃねえの?
俺は技術系だがそんなもん付けた事ない。
686名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:09:53 ID:GHO/QRrs
大体添え状まで付けて仮に入社出来たとしてもDQNだったらどうするよ?
687名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:29:03 ID:8Dim4u9l
>>683
ビッチリ書いたって読まないだろ
職務経歴なんて会社名と業務内容分かれば十分

力入れて自己PRや志望動機書いたやつより
軽い気持ちで、適当に無難な事書いて出したやつの方が通る確率高いから困る
688名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:32:39 ID:GHO/QRrs
>>608
いっその事添え状禁止にしたらどうだ?もう常識化されてて皆が皆やるんなら意味ないやんか。
あれはどうしても入りたい奴がやる反則行為に見えてしょうがない。
同年齢でスキルあって添え状ないのとスキル無しで添え状ありなら当然前者を選ぶだろうよ。
自分のスキルに自信のあるやつならあんなもんいらんだろ。
なんであんなもんいるのか理解不能。
もし入社して仕事がむちゃくちゃきつくて本当に死にそうになっても(オマエ添え状まで出して必死になって頑張りますと
言ったじゃねえか)と追求されたらいい訳出来ないだろ・・・
689名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:35:24 ID:GHO/QRrs
>>687
ありがとうございます。
とりあえず簡単に入力して審査通るの待ちます。
690名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 05:10:25 ID:8J56ni5w
>>688
そうだよな。確かにお前の言うとおりだ。
受かるために最大限の努力をする奴らなんて馬鹿みたいだよな。
他の奴らが添え状つけても、俺たちだけは絶対に添え状つけるの止めようぜw
691名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 07:22:06 ID:OkbiYIyl
履歴書に現在と希望月収の欄があるのですが、
これは基本給、総支給どちらを書けばよいのでしょうか?
あと勤務可能日の欄は書かなくても大丈夫ですか?
履歴書書くの久しぶりなうえに転職用初めてで分かりません。
よろしくお願いします。
692名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 08:01:00 ID:seTODwGg
>>691
そんな様式の履歴書見たことないけど・・・。
自分が書きたくないことの欄の無い様式を選ぶといいですよ。

で、積極的に希望額を書きたいのなら、
○○円(基本給のみ)とか明確にしておけばいいでしょう。
××円(総支給額)にしちゃうと、残業代込みになっちゃうかもなので、
△△円(諸手当を含み、賞与・残業代を含まない)にするといいでしょう。
693名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 09:39:37 ID:sbnQAevP
>>690
常識の範囲を超えた度の過ぎた添え状は、自分仕事ができませんが、会社の為に死ぬほど頑張りますので雇って下さい
って言ってるようなもの。昔自分もそれやって入社したのはいいが、入ってみたらとんでもないDQN会社。
辞めたら殺すぐらいの会社だった。それでも一年は踏ん張ったがあんな思い二度としたくないわ。
要するに自分をアピールし、頑張るという意思があるなら職務経歴書にアピール欄作ってそこで存分にアピールすればいいだけの話。
普通の会社なら履歴書と職務経歴書で充分では?
ハローワークで添え状のサンプルみたけどなんだありゃあ・・・感じだったね。

694名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 17:33:13 ID:APeLehhK
履歴書や職務経歴書なんて、所詮紙切れじゃん。
そんな紙切れで、自己アピールなんてできるのか?
695名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 17:59:17 ID:dFzqB3MW
>>694
そんな紙切れで、出来る限りのアピールもしない人なんて要りません

まあアピールって言っても、経験とスキルを如何に上手く言うかだけど
696名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 19:02:44 ID:8J56ni5w
>>694
書類選考のときはどうやってアピるの?
697名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 19:28:26 ID:i3OCSWuB
自分にとって悪い歴史でも、いかにもよさそうに文面に表現できるかをも試されてんじゃねえ?
698名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 20:04:29 ID:UKmiFokr
699名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 23:11:41 ID:APeLehhK
>>688
いっそのこと履歴書と職務経歴書禁止にしたらどうだ?もう常識化されてて皆が皆やるんなら意味ないやんか。
700名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 23:23:18 ID:i3OCSWuB
いや、履歴書はいるだろ、昔から・・・
701名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 23:46:05 ID:8J56ni5w
>>699
そうだな、全部の企業に頼んでそうしてもらえ
702名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 22:28:04 ID:fhBmNzwd
一般的に、職務経歴書に顧客企業の名前を書くのってマズイんですかね・・?
一応、前職を退職する際に、人事に確認したらOKと言われたのですが。
703名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 22:45:11 ID:ZLQKIGhl
>>702
守秘義務がなければいいんじゃない?
辞めちゃったんだったら契約内容の確認なんて出来ないだろうけど。。。
人事がOKといったんなら守秘義務ないのかもね。
704名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 23:25:20 ID:+VYMk1sJ
送り状で普通の会社は貴社と書きますが
国の場合は何て書けばよろしいのでしょうか?
705名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 23:32:45 ID:BB+lneKE
>>704
貴国
706名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 23:36:26 ID:V7bLhtNP
亡国で良かったはず。
707名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 04:17:45 ID:pOX+ZDh9
自分、前に総務省の郵政事業庁だった頃にの郵便局にバイトはじめまして
で、辞めた時には日本郵政公社(2003年4月1日から日本郵政公社)になってたりしたのですが、
履歴書にはどういう風に書けば良いのでしょうか。
けっこう長い期間だったので端折るわけにもいかないしどーしたら良いのかと。
適当でも良いのでなんか良い書き方やそれっぽい書きかたのご指導をお願いします。
708名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 05:02:31 ID:By5Q3haG
バイトなんか職歴に書くなよ
709名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 05:11:12 ID:pOX+ZDh9
期間が長かったらバイトでも職歴に書くと聞いてるんですが…。
書き忘れましたが今度面接するのもバイトです。フリーターです。今一度ご指導お願いいたします。
710名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 05:15:08 ID:4liESAzc
その通りに書けば普通の人間なら理解できるだろ
711名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 05:23:23 ID:pOX+ZDh9
>>710
公社に変わったとかをどのように書けば良いのか解からなくて。
部署が移り変わった書き方例とかは見つかるのですが会社の名前が変わるとかは無く
712名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 09:13:25 ID:6OfIoQRW
>>698
すごくどうでもいいことなんだけど、印鑑の沢って字、名前の澤と違うのが気になる
713名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 00:40:06 ID:rcN/i/us
芸術関係の会社に出す履歴書ですが、写真はスーツの方がいいのかな・・?
スーツで写したのもありますが、私服(無地のシャツ)で撮ったものの方が
キレイに撮れてます。
714名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 01:30:15 ID:n8uxeT1t
>>713
芸術ってどんな芸術だよ?
前衛的なら、裸にネクタイもいけるぞ
715713:2007/01/09(火) 02:10:48 ID:bUg3pS+8
ネクタイは持ってますが、自分が芸術家ってわけじゃないので。。
仕事は展覧会・イベントなどの企画、編集作業等。
ちなみに女です。書類選考があるけど迷うなぁ・・・
716名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 09:48:54 ID:Lj3Mnv2f
小細工して後悔するよりは無難にスーツの方がいいのではないでしょうか
717名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:02:39 ID:DlD+/Q7F
去年の三月に大学を卒業した既卒の23歳の者です。
卒業してからニート状態で、就職はしたかったのですが、
なかなかうまくいかず、今日までヅルヅル来てしまいました。
なんとか春までに就職したく、新聞に載っている企業に応募しようと思っています。
履歴書と職務経歴書を郵送と記載されているのですが、職務経歴がありません。
大学生時代にコンビにを約3年間、アパレル販売員を短期間、卒業後からは
ほとんどアルバイトもすることなく現在にいたります。
この場合、職務経歴書に代わるモノを用意したほうがよいのでしょうか?
お恥ずかしい話、就職に関して初心者なのでかなり混乱してます・・・。
何かアドバイスをください!よろしくお願いします。
718名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:52:04 ID:J/ILrhS6
二行目で読むのやめた。
ニートの意味わからないなら使わない方がいいぞ。頭悪いと思われる。
719名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 18:26:09 ID:BKE3jXDg
>>718
23歳、無職10ヶ月目は立派なニートだと思うんだが。
720名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 18:32:23 ID:0vayuP9b
>>717 添え状をぐぐって、応募企業への熱意を加筆修正。資格試験とか応募職種に関連する
勉強等があればそれも加える。履歴書に同封してあとは・・・祈れ。
721名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:48:06 ID:NdBMWzYS
>>716
そうですね。移りがイマイチかと思ったけど、せっかく撮ってきたし
無難にスーツ(ジャケットですが)の方にします。ありがとう。
722名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:51:56 ID:NdBMWzYS
移り×→写り○
713でした
72333歳の俺が修正してやる:2007/01/09(火) 21:35:49 ID:lP7xMC+W
>>717>>718
去年の三月に大学を卒業した23歳です。
卒業後も、就職活動をしてましたが、なかなか職が決まらず
いつのまにか今日まで至ってしまいました。
何とか今春までに第二新卒として就職したいと考えていますので、
新聞に載っている企業に応募しようと考えています。
その中の求人募集内容に履歴書と職務経歴書を郵送してくださいと記載されているのですが、職務経歴がありません。
大学生時代にコンビニでアルバイトを約3年間、アパレル販売員を短期間、
卒業後はほとんどアルバイトもすることも無く現在に至ります。
この場合、職務経歴書に代わる物を用意したほうが良いのでしょうか?
お恥ずかしい話、就職に関して初心者なので自分自信どうしたらいいか分からずかなり混乱してます・・・。
何か良きアドバイスを下さい!宜しくお願い致します。

いくら2ちゃんでもせめてこのように書いたらどうかな?全然雰囲気も違うと思うぞ。
72433歳の俺が修正してやる:2007/01/09(火) 21:42:21 ID:lP7xMC+W
>>723
ちなみにアルバイト歴は職歴に書かない方がいい。新卒なら本人希望記入欄に書いたらいいと思うぞ。
あるいはアルバイト歴として書いて職歴は無しと書くか遭えて何も書かず面接の時にアピールとして言うか。
まあ、最寄りのハローワークにでも事情説明して履歴書の書き方聞いてみたらいいよ。
まあ23歳ならまだまだ何とかなるわ。がんばれや。

と、ちなみに俺、33歳求職中来週3社面接予定。職務経歴書現在作成中。
725名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:49:56 ID:lP7xMC+W
>>723
自分自信×→自分自身○

チッ
726名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:39:42 ID:Hqkcx5Fs
>>707

亀レスで申し訳ない。
自分、郵政脱出組(本チャン)だが、アルバイトというかゆうメイトだろ?
その場合、その郵便局に雇われてるんだから、公社も事業庁も関係ない。
「○○郵便局にアルバイトとして入社」と書けばいい。
どんな仕事したかは職務経歴書でもつければおk。

職員だった自分は郵便局でなく公社に雇われている形だったので、
「○○郵政局(現 日本郵政公社○○支社) 入社 ××郵便局へ配属」
と書いている。

727名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:44:14 ID:lP7xMC+W
会社が倒産した場合、履歴書には

会社倒産の為退職 か
会社倒産の為失職

どっちが表現としては正しいのでしょうか?
728教えて下さい:2007/01/10(水) 01:36:09 ID:zZ5/wobX
去年3月に専門学校を卒業後、就職しないまま時が過ぎ7月に派遣に登録しそれから
1週間だけとか1日だけという仕事をしてきました。それで今、就職を考えているのですが、
こういう場合、職務経歴書はどのようにかけばいいんでしょうか?
そんなに書く量がないので学歴の覧にちょちょっとかいてもいいでしょうか?
詳しい方教えていただけたらうれしいです。
729名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:01:52 ID:foqNQiyJ
>>728
応募する会社の仕事内容とその短期の仕事と共通する内容のものがあるなら学歴の欄にでも
これこれこうゆう仕事を短期間だけしてましたとでも書いたらOK。
まったく無関係なら書かなくてもいいと思う。
もしも面接時に卒業してから今まで何やってたかと突っ込まれたら答えればよい。
730教えて下さい:2007/01/10(水) 03:28:48 ID:zZ5/wobX
729
ありがと〜ございます。そしたら職務経歴書必要とあるのですがなしでいいですか?
731名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:03:49 ID:hhn7EKuE
>>730
おまえさんの年齢が25歳未満なら若さが最大の武器だから履歴書の隅にでも
書いておけば別になくてもいけるかもしれないが
どうしても気になるならその派遣でやってた仕事内容やどんなことをやり
そこで何を学んだかをこと細かく書けばA4サイズ2枚ぐらいにはなるだろ。それで充分と思う。
732教えて下さい:2007/01/10(水) 21:59:32 ID:zZ5/wobX
ありがとう
733名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 00:10:18 ID:VzOuCO7q
職務経歴書に自分の売上とか達成率とかって書いてる?
どのサイトを見ても数字をキッチリ書いてるんだけど
毎年の売上や達成率なんてイチイチ覚えてないんだけど…
しかも下がり目だったし
734らいた:2007/01/11(木) 10:35:15 ID:VHdDAQqO
履歴書の職務経歴の勤続年数を偽って書いてもバレますか?
735名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 10:57:12 ID:8TEPXYUI
>>734
前の会社とその前の会社なら雇用保険証見れば何時辞めて何時入ったかが分かるのでそこからバレる
こともある。
ただ雇用保険証を提出する時は殆ど内定後だろうから見逃してくれる時もある。そこらへんはわからん。
736名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 17:17:22 ID:Hh4iWgAz
今日一件ハロワで紹介して貰って、履歴書輸送のとこなんだけど
採用担当が社長。こんな時って宛名は○○株式会社 ○○社長様
でいいの?? それともフルネーム様 でいいのかな???
737736:2007/01/11(木) 17:19:03 ID:Hh4iWgAz
輸送→郵送
こんなんじゃ面接行っても落ちるな、漏れ・・・_| ̄|○
738名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:22:31 ID:p3zJfne+
職務経歴書ってだいたい2〜3枚ぐらいにまとめるのがいいんでしょうか?
739名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:24:46 ID:nHo+nDIM
1〜2枚にしろ
740名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:21:12 ID:p3zJfne+
>>739
わかりました
741名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:42:49 ID:S7P3xbpa
これまでフリーターということを会社も承知の上で
縁故の社長面接を来週受けることになったのですが
履歴書持ってきてと言われています。
一応はアルバイト暦ということで記入しようと思っています。
卒業してから3年はパチプロ、2年はコンビニ店員していますが
さすがにマズイので5年間バイトしていることにしようと思いますが
この場合はバイトで保険も未加入なので
特に会社側に追跡されるという心配は無いでしょうか?
742名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 21:44:13 ID:xV1JVeqd
>>741
縁故なら追跡されないだろう・・
743名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 21:52:50 ID:P5iqbL6V
親の口から
関係者にすでにばれているような.....
744名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 21:54:35 ID:xV1JVeqd
バカ息子の就職を心配する親に同情
745名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:25:01 ID:HpA3ndOW
高校を中退して大検取ったんですが、面接で突っ込まれるのが面倒臭いので
卒業した事にするのはマズいですか?高校は工業高校、受ける会社は
アパレルで先日まで4年間別なアパレル会社に勤めていたのでソコを
アピールしたいんですが、工業高校て卒業したらなんか資格取ってますよね?
そういうトコ突っ込まれるかなぁ……
746名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:28:02 ID:Nn7FcJ+u
ちょっと訊きたいんだけどさあ・・・
最近の履歴書ってやっぱり手書きのほうがいいの?
それともPCで作ったやつ持ち込んだほうがアピールできるの?
747名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:22:30 ID:wEB5gTSy
どなたか教えて下さい。
まとめサイトに、学歴は中学卒から記入、とあったのですが、
短大の卒業後各種学校に通ったり、転職回数も多くなってしまった為、
中学卒業から書く余裕がありません。

できることなら学歴欄に
短大入学
短大卒業
各種学校入学
各種学校卒業
のみを記入したいのですが、やはり最低でも高校入学から書かないと
マズイでしょうか?

困ったことに、高校は親の仕事の都合で1回転校しているので
入学と卒業した学校が違います。
高校を履歴書に明記しないことにより、転校歴を隠そうとした、と
思われてしまうでしょうか。。

宜しくお願い致しますm(_ _)m
748名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:20:23 ID:Nc/7YzLo
>>747
俺も職歴多くて、高校入学から書いているけど、流石に短大からだと面接時に聞かれるだろうね。
もし、説明するのが面倒なら、履歴欄の行数を増やした履歴書をPCで自作したらどうかな?
749名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:47:25 ID:V7r4hryC
なんで履歴書や職務経歴書のサンプルって、リーダーやってたとかのが多いの?
一般社員が書く内容が見たいんだよ!そうゆう奴の方が多いだろ?
750名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 02:02:06 ID:typJ6K93
30過ぎてフリーター、社員未経験なんだが
やっぱりバイトも職歴として書き連ねた方がいいんだろうか

あと嫌々留学させられてて3年近く空白の期間があるんだが
それも学歴か何かとして書いておかにゃならんのかなぁ
751名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 02:48:37 ID:6sM/OmlC
履歴書は絶対手書きって就職課の方に言われましたよ。
752名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 03:00:02 ID:LSDKRqaM
ガッコの奴だろ?それは嘘。単にその職員がそう信じてるだけ。マジで。
俺は現にPC作成で100%書類審査通ってる。

逆に「手書きからPCに変えたら書類落ちが多くなった!」
って話を聞いたこと無いんだが。
753名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 11:15:41 ID:vYli7TE1
中小企業にはPCで、大企業には手書きで。
754名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 11:22:52 ID:/NzkJye2
一年こえたバイトは職歴に書いていいのですか?19歳高卒フリーターなんですが就職出来るかな
755名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 11:33:21 ID:Ql6kjYtH
手書きだろうがPCだろうが
要は中身
756名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:09:50 ID:h740DVM3
志望動機をA4で書いてきてくれとの事なのですが、
普通は手書きなのですか?それともpc?
757名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:23:53 ID:ksLfvgpp
テンプレも見ずにあわてて書くやつが多すぎる
758名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:53:51 ID:7fegZXVD
職歴無しの場合は職務経歴書は無しで良いのでしょうか?
相手先からは履歴書と職務経歴書の提出を求められているのですが。
759名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 20:03:29 ID:mA1WzYDQ
社団法人の敬称は、貴法人と御法人でいいんですか?
760名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:02:39 ID:vYli7TE1
貴団体、御団体じゃないかなぁ。
761名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:09:30 ID:na4OmXCL
>>748
レスありがとうございます。
やっぱり最低でも高校入学から書くべきなんですね…
実は自分で行数の多い履歴書作ってはいるんですが、
それでも足りなくなってきたという(´・ω・;)もうダメポですね
762名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:18:56 ID:nVgHqR7U
転職用の履歴書なら最終学歴の欄だけ書けばいいものが
あったはずですけど・・・・。
でもその人の育ってきた環境とか知りたい場合は
中学卒業から書いて欲しいというのが普通なんでしょうね。
上記の履歴書も、探して購入となると大変かも知れません;
763名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:56:34 ID:mA1WzYDQ
>>760
ありがとうございます。
その方がしっくりきますね。
764名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:03:22 ID:NkYFSelT
職務経歴書に自己PRって書かなくてはいけないのでしょうか?
765名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 00:17:59 ID:jLmH1v37
休職中なんですが、職務経歴書に書かないt
経歴詐称になるんですか?
enjapanでは書かなくていいそうなんですが・・。
766名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 10:17:37 ID:tjFCkl9R
>>759
公務員なんかと同様、貴職を使うだろ、普通
連合会なら御会、貴会という言い方もするが、それ以外は少し不自然だよ
俺は協同組合勤務だったが、御組合なんて聞いた事ないな
普通に貴職だよ
767名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 15:47:07 ID:sPTyrvp/
書類審査で履歴書を送ってくださいってことなんだけど
職務経歴書も一緒に送ったほうがいいのかな?
履歴書だけでも大丈夫??
768名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 15:59:07 ID:N4Hl0vZN
>>767
履歴書+職務経歴書が普通です。
添え状も忘れずに。
769名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 18:49:41 ID:Tl0A7rHB
>>768
dクス。
セットで送ります。
770名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 20:45:51 ID:gm1Xa/Zd
社団法人に臨時として働いていたのですが
職歴に書く場合は「社団法人○○ に臨時職員として奉職」でいいのでしょうか?
辞めた時は「社団法人○○ 契約期間終了につき退職」???で大丈夫?
阿呆で申し訳ないのですがどなたかアドバイスよろしくお願いします。
771名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:22:37 ID:vRYdssns
履歴書の年齢のところって、履歴書を書いてる現時点での年齢でしたっけ?
それとも、今年の誕生日が来た時の年齢でしたっけ?
772名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:40:34 ID:oiqyXplZ
>>771
履歴書の作成日に記載した日付時点での年齢
773名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:45:48 ID:vRYdssns
>>772
ありがとう
774名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 13:54:08 ID:QDaKT/BS
職務経歴書が2枚の場合、手渡しではクリップ留めにしたほうが
いいのでしょうか?
775名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 14:08:48 ID:5MOBaivz
俺はそうしたよ
その上でファイルケースに入れ、折れないようにして送付。
776名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 15:38:06 ID:QDaKT/BS
>>775
ありがとうございます
777名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 15:50:13 ID:EXc5OrcZ
学歴って参考サイト読むと、高校(義務教育以降)から書くパターンと
小学校卒業から書くパターンがあるけど、
どっちがポピュラー?
778名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:44:58 ID:IEU7ZlhN
履歴書をエクセルで打ちましたが、印刷について質問です。
書式はフツーB4の見開きですよね?ウチのプリンターはA4とB5しか印刷できません。
この場合、A4の両面使って印刷とかマズいですかね?
779名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:48:17 ID:yCGfptz6
実は大学卒業が半年遅れて10月入社なんだけど
これを4月入社に詐称したらばれるかな?
大学の卒業証明書なんか出せといわれたら
すぐばれるんだけど
ほかにばれる要素ある?
780名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:48:36 ID:1RCKHBtl
勝手にしろ!
どうせ無駄になる履歴書だ
781名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:51:41 ID:XJDdUJeS
>>778
両面は駄目だって聞いた
782名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:29:46 ID:MzdvM3VU
履歴書に職歴を書く必要はありますか?
履歴書と合わせて職務経歴書も出すので、内容が重複するかなと思うのですが。
783名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:55:44 ID:8r0nwdZj
馬鹿は死ね
784名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 18:30:37 ID:gOd5Q/4h
入社した会社半年で辞めて、実家の有限会社(父母のみが社員でほとんど自営)で仕事してました。
が結局数年で潰れて、親の破産絡みのゴタゴタ、病気看病その他で2年超な経歴空きの時代を過ごしました。
貯金も尽きてきたしいーかげん就職しないとまずいんで履歴書書いてるんですけど、その実家で仕事時代、給与を普通に貰ってたので気にしてなかったのですが、どうも正式に社員になってないままだったようです。
とするとこの部分、職歴で「入社/退社」で書くのは当然マズイですよね?
「家業○○に従事」「会社都合の退職」とかでいいんでしょうか。

ついでに、どうせ自営手伝いになるなら、経歴空きの時代少なくしちゃって大丈夫ですかね?^^;
785名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 19:04:36 ID:/rqK1o7A
>>784 どっかの紹介会社に登録してアドバイザーに聞いた方がいいと思うよ。経歴書の見栄えを良くする書き方が手慣れてるからさ。
786名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 19:05:54 ID:IEU7ZlhN
>>781
あんがと
787名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 20:03:46 ID:jMFbFrRC
今組み込み系の仕事してるんだけど、別の会社に行こうと思う。
理由は待遇が今よりいいからなんだけど、実際はそんな風に
かけないし、無難な答えはなんだろう?
新しい技術とかってのも今とほとんどかわらないから書きづらいし。
788名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 21:14:10 ID:LD9J+ECj
なんで添え状って手書きでなきゃいかんのだ!
もう4回も間違えたわ!
紙無いわ!ボールペンボロいわ!完全白紙だから文字揃わんわ!
あーイライラするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
fjそいwじffjをjfedaj
fdoa^pdcuo−fsjv]@kp^vjediprsf0wpwsavedhgirz9eshropt‘SJ@
789名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 21:39:38 ID:2nZfFAb3
>>788
便箋くらいは使ってもいいと思うんだが。
790まとめサイトの人 ◆2kgM6QD.bA :2007/01/14(日) 21:47:08 ID:M/oXRHgW
>>788
マジレスすると添え状はPCでおk
カバーレターだからPCで問題ないよ
経歴書はPCで、
履歴書は個人の判断で。
791名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:32:38 ID:yCGfptz6
前の会社で実際いつからいつまで働いていたか
きちんと分かるものなの?
なにかの書類でばれてしまう?
792名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:55:30 ID:raE61Nib
>>788
おれは、添え状、職務経歴書はPCで作成
履歴書は市販のものに手書きで内定Getしたよ。
793名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:56:29 ID:M/oXRHgW
>>791
社会保険入ってれば、社会保険事務所で調べれば分かる。
そこら辺はすれ違いだからググってみ
794名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 01:18:03 ID:C0eMD8ri
皆さんは職務経歴書で退職って書く時は
「一身上の都合により退職」だけですか?
それとも辞めた理由もちゃんと書きますか?
795名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 01:34:24 ID:TbHbHwJX
>>794
書かなくていい
そこは面接時に聞いてくるからしっかりした受け答えを用意
796794:2007/01/15(月) 02:36:57 ID:C0eMD8ri
>>795
ありがとうございます、明後日の面接頑張ります。
797名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 11:18:54 ID:QXuIzRRY
添え状
履歴書
経歴書
全部PCで書いた。
履歴書送るときの封筒もPCで印刷。
手書き部分は一切無し。
(ハンコはさすがに押した。写真も貼った。)
798名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 14:31:59 ID:zs9U1UUB
ハンコ押すところなんてあったっけ?
799名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 15:01:55 ID:nNWvlb0+
履歴書→手書き
職務経歴書→PC
添え状→手書き

もしPC使わないガテン系へ就職するのならALL手書きでOK。
てゆうかそんな奴はこのスレすら見ないと思うが
800797:2007/01/15(月) 15:46:29 ID:QXuIzRRY
俺の使ったテンプレートにはハンコ欄が名前の横にあったんだが…。
801名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 16:05:10 ID:CxzDTkdE
A4版の履歴書が何軒か回った店には無いのですが、B5版でも大丈夫ですか。
802名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 16:33:00 ID:CAIgzJsR
すまん教えて。

 職安で、午前中に紹介状をもらって、履歴書を郵送することになり
 なんだかんだで今から全部用意するんですが、先方は担当者は不在
 でしたが午前中に連絡を入れています。
 
 どう見ても、郵便局の締め切り時間に間に合わない状況なんですが

 履歴書はポスト投函で問題なし?

 それとも、翌日朝一に、郵便局で速達配送でお願いした方がいいのでしょか?
803名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 16:39:11 ID:SYUP+jyM
>>802
翌日朝一速達。
804名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 16:45:20 ID:CAIgzJsR
>>803
 ありがとう。

 翌日朝一で郵便局行ってくる。
805名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 17:53:34 ID:FPtcNkNt
でかい郵便局なら夜中も開いてる
806名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 18:37:42 ID:I6fBJrL3
>>801
B5版で無問題。まだA4の方が少ない。
807名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:43:07 ID:/CkmyRa1
>>794さんと似ているのですが、教えて下さい。

履歴書(および職務経歴書)で退職の欄を書く時に、
辞めた理由を明記するのは止めた方が良いのでしょうか?
転職回数が多い為、全て「一身上の都合」と書くとハネられてしまうので
「会社業績不振が続いた為」や「家族介護の為」と
退職の理由を明記しています。
変に言い訳がましくて、印象が良くないでしょうか?

808名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:08:19 ID:9BKYqePp
>>807
一般に、自分の病気とか家族の介護とかは印象が良くない。それは一身上の都合でいいんじゃないの?
会社の業績不振は書いていいと思う。
809名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:08:05 ID:7zlq0fDy
>>808さん、ありがとうございます。
家族の介護もやはり印象悪いですか…。参考にさせて頂きます。
業績不振の会社は、別にその会社でリストラ候補とかになっていた
訳ではないのですが、本当に先行きが不安だったので
書いておこうと思います。
810名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:26:49 ID:Id+EN8Zf
家族の介護って印象悪い?
811名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 09:39:24 ID:LgOi5nAq
なんでなんでしょうね?
812名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 11:48:09 ID:pgpEQasp
去年に社員辞めて現在バイト三ヵ月目で就活してますが現在のバイトも履歴書に書いた方が良いですか?
813名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 12:51:49 ID:b5TKnNem
「家族の介護」
1.うそくさい。他の理由があるのではないか、と勘ぐられる。
2.本当だった場合は、「また家族介護で休まれたり辞められたりしちゃかなわん」
  と敬遠。
いずれにしてもマイナス。
814名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 13:13:11 ID:7NiCTZZj
履歴書をFAXで送ってくださいっ、それで書類選考だけまずするのでって言われたんですが
FAXなら紙質なんて気にしなくていいんですよね?

書類選考が通って面接になったらきちんとした紙質の履歴書用意すればいいわけで
815名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 13:37:27 ID:UkIwQRBP
>>814
うん
816801:2007/01/16(火) 22:55:16 ID:BH66KpG6
>>806
遅くなりましたが、レス有り難うです。
817名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:05:19 ID:rYAv8N53
質問です。
自分は来月で退職で今は有給消化期間なんちすが履歴書に職歴書くときは2月で退職することを書くべきですか?
818名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:26:03 ID:j6O0ZxZf
退職月?
2月でしょ
ふつーに
819名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:32:19 ID:rYAv8N53
>>818
あさって試験受けるんですがその時に履歴書提出する訳なんですが履歴書の職歴の欄にあらかじめ2月1日一身上の都合により退職と記入するべきですか?
まだ記入しなくても平気ですかね?
820名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:55:53 ID:rYAv8N53
あともう一個追加なんですが自分、腰を痛めて退職したんですが履歴書の健康状態の所に腰痛持ちって事を書くべきですか?
無知ですいません。
親切な方、レスお願いします。
821名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 07:34:43 ID:+cQGwK+t
>>819
退職してないのに退職って書いたら詐称じゃん。
822名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 13:12:11 ID:WsOwfKh6
>>820
治療していれば良好で良いんじゃない?
ttp://mochiko.net/partri.html#07
823名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 15:29:26 ID:TQbw8vSq
テクニカルサポートの職務経歴書で、
なにか良いサンプルって無いでしょうかね
探してみましたが、以外に無いものですね
職歴が長いもので、使用ソフトやosがかなりあって
どのあたりまで記載するべきなんでしょうかね
ご経験者がいらしたらアドバイス頂けると嬉しいです。
824名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 15:42:51 ID:rYAv8N53
>821>822
ご親切にありがとうございます。
面接頑張ってきます!
825名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:15:45 ID:n6MlkCoA
希望収入はどのくらいですか?ってきかれたのですが、どのくらいと答えるのが妥当なのでしょうか?

当方、20代後半でその分野は未経験です。

以前、手取りで15万くらいと答えたら、面接官に「そんな安売りしなくても」と言われました。
826名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 18:04:00 ID:QP0GMpFo
質問させて下さい。
前の会社で懲戒免職で、次はバイトをやろうと思ってるのですが
履歴書には退職って書いても大丈夫ですかね?
827名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:16:00 ID:tLdLhiEu
>>826
懲戒免職って・・・何やらかしたの?
828名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:01:43 ID:lNPifVGH
履歴書の職歴欄に職歴書ききれないんだけど、職務経歴書参照って書いてもOK?
829名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:23:30 ID:qaivlqQg
2週間程度勤めた病院辞めたけど、今度採用されたところでの履歴書にはハローワークの人が
「約2週間程度は職歴にならないから書かなくて良い」勧めで書かなかったけど、よかったのかな・・・。
830名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 14:22:21 ID:innzcGyY
今、履歴書を作成中なんだけど、
趣味の所に”2ちゃんねる”って入れたらどうなると思う?
他にも趣味はあるんだけど、ネタ的にw
831名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 14:25:34 ID:O+AtV5uG
それは止めておいた方が良いだろう。
警戒してしまって雰囲気とか見えなくなってしまうよ?
832名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 15:07:03 ID:innzcGyY
>>831
そうか、普通の香具師は警戒するのねw
面接時に和むかなと思ってwww
833名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:34:27 ID:uCqvshLs
>>832
2chの世間のイメージって未だに悪口ばっか言ってる
最低な人間が集う掲示板って感じだよ…。
自社の愚痴書きこむ可能性のある奴なんて誰も採らない。
834名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:42:12 ID:1Hn03DYI
身体を壊して前々職を退職(実質解雇)された後、ただ職に就きたくて
身体を治さず再就職して試用期間中に退職(同)したのですが、
3ヶ月の職歴というのは書かない方がいいでしょうか?

# その3ヶ月というのはNから始まる超大手だったり…(血涙

今は治りかけ、3月頃には働けそうなので就職活動を開始したところです
835名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 17:45:25 ID:A11ZkVha
>>830
顔つきがダディ似なら内定。ニダー似なら即効お祈り
836名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:25:32 ID:innzcGyY
今、履歴書をPCで作っているんだけど、
明朝体とゴシック体のどっちがいいんだ?
837名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:51:44 ID:A11ZkVha
恋文ペン字しかないだろ・・・常識的に考えて・・・
838名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:51:52 ID:4GIo57+/
手書きで書けよ、ほんとに内定したいなら。
839名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 19:05:10 ID:OIu/u/DO
質問です。履歴書はA3で、二つ折りでA4になるものにし、職務経歴書はA4にしたのですが、
添え状を手書きにしようと思っていて、A4サイズの便箋が見つからないんですが、
添え状だけB5でもいいですかね?思い切って手書きにしようと思っているので、
アドバイスお願いします。
840名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 19:06:34 ID:1Hn03DYI
ググりましたが試用期間中であれば書かなくてもいいみたいですね
841名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 19:10:13 ID:vN1m2vri
連絡先の携帯のメールアドレスのみでうっかりPCのメールアドレス書かなかったんだけどマズいような気になってきた。
メールとかで伝えるべきかな?それともほっとく??
842名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:00:40 ID:fwHg4g1s
すみません、どなたか教えてください。
昨年実家から出て隣市に引っ越し、一人暮らしを始めました。
転職を考え、履歴書の現住所欄に今のアパートの住所を書いたのですが
実はまだ住居移転の届け出は出していないままだったのです。
それにしても現住所はそうなのだからそれで良いとは思うのですが
何か不都合があったりするでしょうか?
843名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:07:05 ID:jrd63tHq
>839
なるだけ書類のサイズは揃えた方が良い。
よまずに捨てられるだろうカバーレターだけどワード(A4)で作成したら?
思い切って手書き、に何か意図があるなら無理強いしないけど。
844名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:59:07 ID:zPDvA2CQ
写真
白黒とカラー

どっちでも問題ない?
845名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:59:53 ID:GriflKr/
毎日キャリアナビやリクナビを利用したことのある方へお聞きします。
職務内容は毎日キャリアナビで1800字、リクナビならば2000字書けるようになっています。
何字ぐらい(何割ぐらい)記入していますか。
846名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 08:47:51 ID:RMKXP5Ud
>>845
少ないなら仕方ない

私はプログラマーだけど、
期間、プロジェクト内容、規模、担当業務、開発環境、使用機材(オシロスコープとか)

一つあたま4行ぐらいで書いてる
847名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 19:03:03 ID:0IC2q6bt
〉843
ご意見ありがとうございます!ワードで作成してみることにします。
848名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 10:05:23 ID:mfCY2Y2y
>>846
ありがとうです。
849名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 16:13:55 ID:hjkRfZ/k

>>842
自分の解釈じゃなくて、世の中の事務手続きがどうされるかで考えること。

入社したとき、HRや人事関係の部署で、社会保険とか、交通費の区間確認とか
履歴書をみながら担当部署がどんどん手続きするケースは多い。
健康保険組合などへも、キミの住所は届けられる
(保険組合の福利厚生パンフなどの送付先や、会員証につかわれる住所)。
また、通勤中の事故などの場合、労災が降りるのはそのルートが明確にならないといけない。
健康保険は、労務上の事故やケガには使えない。

いちいち社員に、住民表の住所と実際の居所が異なるかどうか
聞いてまわる会社のほうがすくないとおもう(する会社はするが)。
また、まだ在籍中の場合、企業が納税する税金は、住民票の住所(年初1/1の住所)で調整される。
企業側と税務処理側で、2つの住所が存在してしまわないよう明確に。

なので居所が住民票以外にあってもよいのだが、
住民票上登記された住所が別に存在しているなら、それを履歴書の連絡先欄にでも書いておき、
入社前の最後の面接のとき口頭でいいのでその旨つたえるべし。
850名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:01:02 ID:6xJiRu0t
バイトの場合「株式会社○○入社」っていうのはおかしいから
「株式会社○○アルバイトとして勤務 現在に至る」って書き方変じゃないですか?
851名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:03:20 ID:zXTSqHhS
職務履歴書の取得資格についてお聞きしたいのですが

これは、学校を卒業したあと(勤務中)に取得したものを書くものなのでしょうか?
それともいままで取得したものを全て書いてもいいのでしょうか?
852名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:04:22 ID:SgKKIPvF
>>850
アルバイト暦は自己PRなどで書くとよろし。
853名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:07:15 ID:SgKKIPvF
>>851
資格は資格欄にかく。
職務経歴書に書くなら仕事に関係するものを取得時期に関わらず補足的に書くのがいいかも。
勤務中にとったなら自己啓発したことをPRできるチャンス。
854名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:15:18 ID:zXTSqHhS
>>853
ありがとうございます

履歴書に全ての資格(現職に関係ないものを含めて)を書くとして
職務経歴書には、現職に関係するものだけを書いてみます。
855名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:09:39 ID:6xJiRu0t
>>852
結構長く居る上に今度受ける会社所と職種が被るんで書いたほうがいいかなと
思ったのですがやめたほうがいいですか?
856名無しさん@引く手あまた :2007/01/21(日) 23:47:59 ID:xPJoqDx4
一回、企業へ提出したが、間違いに気づき、訂正したものを、面接日に提出してもよろしいですか。
857名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:10:43 ID:JUBVt+Za
>>856
程度によるが、どういう部分?
858名無しさん@引く手あまた :2007/01/22(月) 07:01:12 ID:I9WBVdaU
>>857 学校卒の年月日
859名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 10:44:05 ID:L/a8FBUO
明日職務経歴書がいるのですが、手書きじゃ駄目でしょうか?
860名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 10:51:34 ID:L/a8FBUO
PCで皆さん書いているようなのですがその書いた職務経歴書はどうやって
面接の人に見せるのでしょう?バカですいません
861名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 10:59:53 ID:aWkaptlg
過去に在職してた会社の入社、退社の月がわからない場合詳しく知るにはどうすればよいでしょうか?
詳しくっても月さえわかればいいんですが…
862名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 11:00:10 ID:xF32E0Ha
なんかちとわからんので馬鹿な質問を
郵送で履歴書出す場合添え状を添えたほうがいいのはわかったのですが
封筒に履歴書を入れ、添え状を入れて、履歴書在中と書いて送っていいのかな?
それとも履歴書在中してる封筒をさらに封筒に入れて、そこに添え状も入れて・・・?
でもこれだとその封筒にも在中かかなきゃだめだよね・・・?
てことは最初にかいたほうのでいいのかな?
863名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 12:20:38 ID:YplpPUvm
一つの封筒にまとめて全部入れて、封筒には履歴書在中と書く。
864名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 12:23:01 ID:YplpPUvm
あと、職務経歴書入れないなら添状いらないと思うよ。
まあ入れても問題ないけど。
865名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 12:24:38 ID:xF32E0Ha
>>864
ありがとうございます
866名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 12:29:27 ID:Ok/s6osv
>>860
自分のときはクリアファイルとかに入れて持って行って
履歴書渡すときに一緒に手渡ししたよ。
867名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 14:52:19 ID:peee27tM
質問です。
履歴書を通常のB4折るとB5を使用し、職務経歴書もB5で作成しね添え状もB5で作ると
書類のサイズはそろうんだけどみんなそれをしないのは何かだめなんでしょうか?

あと、「貴社のような企業に」と「貴社のような企業様」ってどっちの表現がいいですか?
868名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 15:08:35 ID:h9oHYpMQ
日本語でおk
869名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 15:39:30 ID:Bsa/nblc
大学卒業後、1年ワーキングホリデーいってインストラクターの資格とって
その後海外で(アメリカ、NZ)3ヶ月ずつ働いてたけど、
それって履歴書の学歴、職歴の欄に書いていいかな?
それとも空欄で?もしくは職務履歴書に書くべき?
日本での職歴は帰国後一つの会社で一年半です、アドバイスください。
870名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 16:50:01 ID:k03IRHHp
>>861
給与明細があるだろ。もし無いなら地元の社会保険事務所に行けば
本人であることを証明して記録を閲覧できる。

>>869
俺なら書く。空白期間は遊んでたんじゃないかと疑われるからね。
871名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 17:46:30 ID:g1Ebd0vG
面接で履歴書持参する場合、二つ折りのまま入る大きい封筒でないとまずいでしょうか?
今手元に小さい封筒しかなくてorz
872名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 18:01:03 ID:h9oHYpMQ
買う
873名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 18:42:56 ID:3N8r3h8Q
>>869
ワーホリで活きた英語を身に付けました!
のアピールにもなるから書いた方が良い。
874名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:59:27 ID:LLLRRBDU
自己PRって職務経歴書にも書く欄があるんですが
面接時にしゃべろうと思ってることと一緒になっても大丈夫でしょうか?
875名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:42:12 ID:yMZ9BJtk
履歴書で漢字間違えをして、ぐちゃぐちゃっとごまかして
書いたんだけども、ダメでしょうか。
皆さんはやったことありますか?
ダメなのはわかっているんですが、風邪気味なのか体調が悪すぎて
気力がでません。

明日面接です・・・orz
今から職務経歴書作成します。
876名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 00:17:30 ID:ldG1VIIw
職務経歴書にアルバイト歴しか書くことないんですがアルバイト歴でもいいですかね?
877名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 10:48:45 ID:bbe+YQJf
別に良いよ。俺は一応会話のネタの為に毎回入れている。
878名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 11:26:23 ID:8Y+Qv1xf
>>875
気力が無くても書き直せ。
その会社に入りたいのなら書き直せ。
879名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 12:55:40 ID:wzd/RbXh
昭和59年の3月生まれなんですが

僕は一体、平成何年に高校へ入学し何年に卒業して何年に大学入学して何年に卒業したのかが全く記憶にございません

誰か助けて〜
履歴書かけないよ…
880名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:10:33 ID:YAH0FXbK
>>879
ゆっくりでいいから、じゅんばんにかぞえてみてね
881名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:17:03 ID:atoZeuc0
大学を卒業してから5年間ずっと古本屋のバイトしかしてきませんでした。
職務経歴書を提出しなければならないのですが、まったく書くことがありません。
ただひたすら本の査定(マニュアル通り)と販売をしていただけです。
経歴書が余白だらけです。これはもうどうしようもないのでしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:28:02 ID:AArkqZ+T
やったことそのまま書けばいいんだよ
本の査定がメインで5年もやってりゃ新人教育とかもやってるだろうからそういうのも書いて行数埋める
883881:2007/01/23(火) 13:29:08 ID:atoZeuc0
申し訳ありません。さらに、なんとなくブラブラしていた期間が1年ほどあります。
「職務経歴書の余白」と「履歴書の空白(期間)」、かなり最悪の人間ぽいですが(実際、そうでしょうけど)、
やっと一念発起したこんな27歳でも、ちゃんとやっていけるでしょうか。
この歳で就職活動すら初めてなので、とても不安です。
884881:2007/01/23(火) 13:32:33 ID:atoZeuc0
>>882
やはり何もしていないのが自分自身なのですから、そのまま書くしかないのですね。
新人教育といっても単純作業ですのでほとんどないようなものなのですが、なんとか埋めてみます。
どうもありがとうございました。
885名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:16:44 ID:ELjdvcwR
今二十歳で父子家庭で事情がありフリーターしてるのですがバイト先には学生とゆうことにしています。(実際資格予備校の通信で勉強している)なので雇用保険とかもないのですが親の扶養にしてもらってます。就職したいのですが履歴書にはバイト先を書いた方がいいのでしょうか?
886名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:40:07 ID:lsUOJq5U
請負社員で客先常駐の場合って、履歴書には客先はふせて書いた方が
良いのかな?
IT業界の多重請負の場合ってどうかくの?
ん〜わからん・・・
887名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:58:29 ID:bn01f+XC
>>885 とりあえず ゆう→いう とする所から始めましょう。またマルチはやめましょう。
アルバイトは一般的に職歴にみなされないので履歴書に書きません。
応募先に関連するものであれば職務経歴書に。勉強中の資格が関連していれば添状に
バイトしながら資格勉強中とアピールしても良いかもしれません。

>>886 雇用されている企業名のみ書いて、客先企業名は明記しない方がいいと思います。
職務経歴書も客先は伏せ業務内容のみとした方が良いように思います。
888名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:38:31 ID:lsUOJq5U
>客先は伏せ業務内容のみとした方が良いように思います。
業務内容の期間は書いた方が良いですよね?

面接官に説明する場合は、大規模NWで仕事してるんですが、某大手のA社
って言うように言った方が良いんですかね^^;
889名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:05:47 ID:YbYoC7Ew
職務経歴書は一社につき一枚で書くんでしょうか?
何度か転職している場合一枚に2社分書くっていうのは非常識ですか?
890名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:16:34 ID:AArkqZ+T
>>889
そういう決まりはないけど多くても2枚以内に収めるのが一般的らしい
普通は1枚でいいんじゃないの
891名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:18:30 ID:AArkqZ+T
ああなんか微妙にズレたレスしちゃったな
これまでの経歴が1社だろうが5社だろうが2枚以内に収めるのが一般的ってことね
1枚で2社分書けるならそれでおk
892名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:18:57 ID:NFp+xkxn
今までアルバイトしか職歴がないので、アルバイト暦を書こうと思うんですが

職務経歴の部分に(アルバイト)と書いたらいいんですかね?
入社っていう言葉もおかしくないですかね??
893名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:34:25 ID:2hqf3xqC
>>879
市販の履歴書にさあ、生年ベースで入学卒業の年次を一覧にした
付録をつけてるのあったよねw 早生まれはときどきええっとってなる。わかるわw

59年+25=
1984年生まれ
22歳で2006年3月 大学卒業
18歳で2002年3月 高校卒業
15歳で1999年3月 中学卒業
12歳で1996年3月 小学卒業
かな。
894名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:42:03 ID:2hqf3xqC
>>892
○○社入社(非正規雇用契約)とでも書くか?
バイトだって責任持って仕事してると思えばそう書いてもいい。
まったくもって一般的じゃないから通じない可能性は大いにあるけど。
それに非正規雇用契約はアルバイト以外も含むけどね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E9%9B%87%E7%94%A8
でも入社って言うのかな。
895名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:12:12 ID:IwncSo5E
>>890-891
分かりました。
ありがとうございます。
896名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 13:51:19 ID:txqjf0U0
>>800俺の使ったテンプレにもハンコ押す欄があったけど自分で削除しました。
897名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:21:04 ID:8gHSSC2p
はんこの朱色が入ると、なんか正式な書状っていう感じが出るよね。
印象が良くなると思うんだが。
898名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 04:24:48 ID:3iOx+6/G
なぜにハンコ欄を消すのか・・・
899名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:09:00 ID:l9PbZQS0
>>888
ネットワークエンジニアなら、クライアントやルータやサーバの
台数などを書いたほうが良いかも。
900名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:09:52 ID:d87Ulo9c
テンプレにある履歴書メーカーというソフトで履歴書を作成してみたのですが、
HTML Documentという形式のファイル(白い紙の上にeというアイコン)で保存されます。
これを企業に送る場合(メールに履歴書ファイルを添付して応募してもよいという事になっています)、
普通にファイル添付で送れるのでしょうか?PC等の事などあまり詳しくないもので、ちょっと不安です。
それと、もしメールで履歴書を送付(というか送信?)する場合、
メール本文はいわゆる添え状のような内容にした方がいいのでしょうか?
また、タイトルなどはどうすればいいでしょうか?Hotmailなどはやめた方がいいでしょうか(失礼に当たるのか)?
色々と質問ばかりしてすみません。どうかよろしくお願いいたします。
901名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:13:12 ID:l9PbZQS0
>>900
> 普通にファイル添付で送れるのでしょうか?
送れる。

> メール本文はいわゆる添え状のような内容にした方がいいのでしょうか?
> また、タイトルなどはどうすればいいでしょうか?
そう。ネットのどこかにあるのをコピペして使え。

> Hotmailなどはやめた方がいいでしょうか(失礼に当たるのか)?
履歴書で本名晒してる時点で、Hotmailの匿名性などは
もうどうでもよい。気にせずにヨシ。
902900:2007/01/25(木) 11:15:39 ID:d87Ulo9c
>>901
色々とすみませんでした。どうもありがとうございました。
903名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 14:41:30 ID:slycZsc2
教えて頂きたいんですが、履歴書はA4判、B5判のどちらがいいのでしょうか?
書式は自由とのことだったをですが…
904名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 16:15:23 ID:9jiw5d5p
まず新参はテンプレみるように
905名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 17:52:56 ID:c4jluMwI
履歴書と職務経歴書は同じ封筒に入れていいんでしょうか?
その場合、表の「履歴書在中」の横に「職務経歴書在中」と
書くべきなのでしょうか?
906名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 19:04:51 ID:CpKK2aQW
>>905
おいw
907名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:46:23 ID:dgnj5SRQ
適性検査受けに行くのですが履歴書を持参するように言われました。
第二新卒枠での転職なのですが、職務経歴書も持って行った方がいいのでしょうか?
リクナビでES出しているので作るとすれば全く同じ内容なのですが…
908名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 04:52:54 ID:wqTO/xb7
趣味の欄にドライブって書かないほうがいいんですか・・・?
909名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:02:38 ID:yVB8DVEI
>>908
車の運転必須な仕事への応募なら書いて損は無い。
910名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:09:37 ID:ebts6NhL
職務経歴書が2枚の場合、左上にホチキスをとめたほうがいいですか?
それともクリップか、そのままか。
面接時に提出するんです。
初体験なんで、どうしたらよいのか教えてください。
911名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:14:20 ID:ku6o6bhm
今年働いた仕事でなければ源泉徴収は、提出しなくても良いんですか?
去年の12月まで、アルバイトしてたと履歴書に捏造してしまった
912名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:20:29 ID:yVB8DVEI
>>910
どれでも問題ないが、採用担当として言わせてもらえば、
ホチキス止めは歓迎しない。
面接資料としてコピーするからね。
913名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:39:59 ID:2Q966RAC
ゼムクリップを推奨
914名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:31:51 ID:FJ8MzDny
環境に配慮して糊つけだろ
ISOとってるところは金属使用不可だ
915名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:42:21 ID:JA2EHqsX
イメージファイルかと思った
916名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:15:03 ID:ArftaPzj
age
917名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 23:40:30 ID:WlR5p/JO
病院に履歴書を送らないといけないので添え状書いてるんですけど、最初の挨拶文は

「拝啓 新春の候、貴院ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます」

でいいのでしょうか?
病院相手になんか儲かってますねとか言ってるみたいで変かな?と思ったので・・・
918名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:36:14 ID:ZDoKxL8o
良いと思うよ

行政なら貴職を使うけど、行政が儲けて…なんて解釈しないでしょ
学校の貴校でもそうだし
きわめて妥当な文章だと思う
919917:2007/01/27(土) 01:45:09 ID:00ZlG6/9
>>918
どうもありがとうございました
920名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 08:37:37 ID:vdOhYvgp
今回派遣先の企業の採用試験を受けることになりました。
上司から履歴書を持ってくるように言われているんですが、
職務経歴書もつけないと駄目でしょうか?
人事に提出する前にチェックしてくれるとの事なので、
封筒の宛名もどうすればいいか悩んでいます。
単に「株式会社 ○○ 人事課御中」で良い?
921名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 10:36:45 ID:D4/+wF9l
そんなこと自分で考えろよ。学校でものを考える訓練しなかったのか。
922名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 11:46:29 ID:ZDoKxL8o
どこの本屋にも置いてあるような転職マニュアル本
たった一冊の購入で済む話が多いな
923名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 13:43:01 ID:gAVKQ7Kq
本を買う金もないんだろ。
924名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 14:10:40 ID:H7ttiwyu
目上のに対しての書状では、「さま」、「どの」などひらがなを使うのが本来の正しい形
925名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:07:44 ID:zX8VLIG/
明日選考会なんだけど今履歴書書き終えた!
資格は免許だけだから空欄に自己PRとか書いて空欄が
ないように書いたよ。
さて風呂上がりは職務経歴書だ。

この会社しか今は頭にないから全力で試験・面接がんばる
926名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:12:58 ID:00ZlG6/9
審判の人結構危ない位置にいるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:14:11 ID:00ZlG6/9
すいません、間違えましたw
928名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:10:26 ID:ba0AKnr6
>>926-927
トリビア見てただろw
929名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 23:47:16 ID:wVllEQvj
私は大学卒業後、専門学校に入学したのですが、4ヶ月で中退しました。
中退は学歴に入らないと思い、履歴書の学歴欄には大学卒業までしか記載しなかったのですが、
知り合いに中退のことも記載しないと経歴詐称でバレたら訴えられると言われました。

4月採用予定の内定をいただいているのですが、入社し専門学校のことが発覚した場合、
解雇させられるのでしょうか?
やはり本来は中退のことも履歴書に記載しなければならなかったのでしょうか?
930名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:07:21 ID:ZDoKxL8o
>>929
件の中退については短期の在籍であり、解雇まで至らないように思う
しかしながら、その人の履歴を相手に知らしめて判断材料にするのが履歴書
本来の意味を考えると、記入すべきでしょうね

俺は大学中退です
履歴書には記入しているし、下段に簡単な理由も加えています
隠しても、職歴とのブランクができてしまい不審に思われてしまう
理由を記入するのは、中退とだけの記述だと、必ずそこを聞かれる
聞かれる事は構わないのだが、限られた面接時間をそんな事に余り割きたくないから
できればこれからの話でアピールしたい
931名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:45:12 ID:cux1lkM/
俺は大学の卒業式(3月末)の前日に倒れ、約2ヶ月入院・病気療養していたので、
新卒時の入社は7月です。
履歴書に7月入社と書きました。

最近の面接で
面接官にそのことを聞かれ理由を正直に話しました。
932名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:16:19 ID:YbcE2Sqa
>>931
受かりました?
933名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:33:18 ID:CtqfoNql
大学時代のアルバイト長く書いても大丈夫ですかね?
934名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 03:09:02 ID:ECgRIvK2
ここってさぁ、「転職」板だよね。
見ていると「就職」板や「アルバイト」板に逝けって奴が多くね?

書き込むところを間違えている段階で、かなり終わってる気がするんだが。
書き込んだ人が哀れに思えるほどに。

少し前にいた高校生とか、転職はありえないだろ。。
マルチに吊られているのか、俺が。
935名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 04:05:52 ID:HSl+CewJ
というか、基本的な検索能力なさすぎ
936名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 06:12:54 ID:0Kx+95ko
前に就いてた仕事がグダグダすぎで、それを理由に退社したようなもんなのですが
転職先の面接で当然辞めた理由なんかも聞かれると思うのですが
その場合、細かく言ったほうが良いのでしょうか?
ある程度伏せるとこは伏せて、あまりボロクソはいわないほうがいいですよね・・?
937名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 06:21:13 ID:0Kx+95ko
例としてあげると、まず求人を出していた社名と実際に入ってみたら会社名が違う
小企業だったために、色んなとこからの下請け業務だったのですが
それぞれの元請け先には他の仕事を請け負っていることは一切口にしない
バレるような事も厳禁。ゆえに胸を張って私の仕事はこれです!といえるようなものがない。
保険等も記載していたものはまったくの嘘

職歴に前の会社名は書いてるからあんまり酷くはいわないほうがいいのかな・・・
印象悪くなるよね・・

と、ここまで書いてて激しくスレ違いだと気づいたのですが
申し訳ない、これっきりにします故、誰か答えて頂けませんか?
938名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:04:52 ID:br9Fefyz
あげ
939名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:57:51 ID:br9Fefyz
履歴書の最後の職歴欄は、今在職中なのですが在職中と書けばよろしいでしょうか?
940名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 18:25:26 ID:QYHQPTcD
俺営業2年半やってきて、また同じ営業職に転職しようと思ってる。
元々口下手なので話し方教室に最近まで通っていたが、これは履歴書か
経歴書に書いちゃ駄目かな?
営業は最低限喋れる事が必須で書くまでもない、、と思われるかな・・・
941名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:04:27 ID:/fOqZV6w
>>939
期間書くところに、2005/04/01〜現在
とかでいいんじゃね?
>>940
書かないほうがいい。
942名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:06:29 ID:IuGkDskl
すみません。
履歴書等を郵送するときってどうするのが礼儀ですか?
自分は窓口に行って簡易書留で出してるけど、すべてこれ
にすると費用がかかりすぎる。。
かといってポストに投函も失礼だろうしね。
943名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:07:46 ID:/fOqZV6w
>>937
あまり酷くは言わないほうがいい。労働条件、仕事内容が事前に聞いていたのと
違ったため、程度でいいんじゃないか?
944名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:11:08 ID:SebL/Yww
3ヶ月で辞めたところは書きにくいけど、書かないと経歴詐称だよね。
嘘ついても社会保険料とかの書類でばれるんだよね。書きたくないなあ
突っ込まれそうだし
945名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:31:09 ID:HSl+CewJ
>>941
たしかに書かないという選択肢もあるが、
「営業の話術向上のため話し方教室に通った」という書き方をすれば
勉強熱心なイメージを与えることが出来る
946名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:11:42 ID:9zQotd8s
スレの最初のほうにあった、職務経歴書の会社規模は
入社時か退社時か、今現在か?という質問なのですが、
前々職の会社が潰れてしまい、調べようがありません。
今現在なら、資本金も従業員数も0ですがw

この場合どうすれば…。会社名と事業内容だけでもいいですかね?
947名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:40:58 ID:CvK2Vqum
>>942
この前出した履歴書は速達で出した。速達で来る場合が多いと聞いたので…
が、数出すとなると全部は無理だしね…、普通でもいいんじゃね?
普通か速達かで合否を決める会社なんてないしね
948名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:01:48 ID:LgRbZWWS
30代後半男です。高卒で働き出し、今まで体調不備や、人間関係のことで
バイトを含め8回転職しています。
さすがに8回の転職を履歴書に書くのは印象が悪すぎるので、比較的長く勤めた
3種のみ記入し、その前後の会社の入退社日を縮めて提出したとすると、人事
(採用担当者等)は実際に歴代の勤め先に確認の電話を入れたりするんでしょうか。
確認しなくても厚生年金等の加入手続きの時点で分かるものなんでしょうか。
今まで従業員数10人までの小規模会社ばかりなので詳しく調べなかったのか
あえて黙っていたのかわかりませんが採用してもらってましたが。
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
949名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:15:04 ID:br9Fefyz
>>941
ありがとうございます。
レス下さる前に履歴書に書いてしまいました。
履歴書の書込みが終了したんで、経歴書頑張ります('◇'
950名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:32:36 ID:rwM9rLM8
小学生の時、ウンコ漏らしたことあるんですけど、
賞罰の所に書けばいいんですか。
951名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:53:31 ID:0YUeJr8b
>>950
特記事項に書くのが良いと思われます。
それに至った経緯と心境、その後の感想を述べるとなお良い。
952名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:55:20 ID:7ettKXqQ
そこから何を得たか、面接で強調できるとさらにいいね
953名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:23:45 ID:RVg12XrT
>>948
嘘は書くな。
バイトは書かなくても問題あるまい。
ただし空白期間について問われることは避けられまい。
バレる時はバレる。嘘は書くな。
どういう時にバレかなど、
不実記載の方法を人に答えさせるな。
どうしてもやるというなら、自分で情報を集めて自分で考えろ。
954名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 05:01:59 ID:pasT/Kds
一概には言えんが、
・ウソは書くな
・が、都合の悪いことも書くな

でおkじゃね?
まぁ、さんざ言われてる通り、つっこまれた時に上手く切り返す必要はあるけど。
955名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:07:47 ID:v4Qw5fQz
そろそろ次スレ立ててくる
956名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:52:29 ID:MHXGD+oJ
先週の月曜に送りますと電話して、次の日に履歴書郵送したんですが
(県内なので水曜には届いているはず)
まだ連絡すら来ません…
初の転職活動なんですが、大体どこもこんな感じなんでしょうか?
957名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:07:38 ID:Eey0+IA8
バイトの履歴書を書いています。学歴欄ですが、
○○県立○○高等学校入学
○○県立○○高等学校卒業
○○大学○学部入学
○○大学○学部卒業
と手書きで学校名を2回続けて書くのが面倒です。

○○県立○○高等学校入学
  〃  卒業
○○大学○学部入学
  〃  卒業


○○県立○○高等学校入学
  同校  卒業
○○大学○学部入学
  同校  卒業

みたいな書き方をしてもかまわないでしょうか?

958名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:10:42 ID:5xJJVpgC
小学生の時に先生から「後ろの人にプリントを渡すのが速い!!」
と言われたことがありますが、面接時にアピールポイントとして
言ったほうがいいでしょうか?
959名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:12:15 ID:BxyMY984
その履歴書見た瞬間に「ふぅ〜」だろうな
960名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:15:33 ID:ClWWivjF
>>957
絶対ダメ
たまたま人事の人が合理主義な人だったら問題ないかもしれないけど、
多くの場合それは手抜き=それほど熱意ないと捉えられて、大きなマイナスポイントになる。
それから小学校と中学校も学校名と卒業年だけは入れるように。
(高校以降は入学も卒業も)
961名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 16:20:29 ID:U9CCirrJ
>>960
マンドクセ……。バイトでもかぁ……。
教えてくれてサンクスコ
962名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:24:46 ID:giDn/XwF
去年の三月に大学を卒業した既卒の23歳の者です。
卒業してからニート状態で、就職はしたかったのですが、
なかなかうまくいかず、今日までヅルヅル来てしまいました。
なんとか春までに就職したく、新聞に載っている企業に応募しようと思っています。
履歴書と職務経歴書を郵送と記載されているのですが、職務経歴がありません。
大学生時代にコンビにを約3年間、アパレル販売員を短期間、卒業後からは
ほとんどアルバイトもすることなく現在にいたります。
この場合、職務経歴書に代わるモノを用意したほうがよいのでしょうか?
お恥ずかしい話、就職に関して初心者なのでかなり混乱してます・・・。
何かアドバイスをください!よろしくお願いします。
963名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:42:04 ID:I7JfHqwu
>>944
過去ログよめ
今は社会保険庁も、個人情報を勝手におしえない。
人事担当者もわからないと書いてるじゃないか。
転職して提出するものとして、前職の就業日付と会社名の入った
雇用保険被保険者証 の情報と
年金手帳の最初の手続き日(通常手帳に記載されている)はかえられないので
要注意。
ただし年金手帳も、紛失して再発行すると、日付もかわってしまうらしい。
964名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:45:59 ID:I7JfHqwu
今日はそんなことを書きにきたんじゃないんだ。

今年から転職して、年金手帳と前職の雇用保険被保険者証提出しておいた。
そして先週、今の会社の雇用保険被保険者証(もち現会社入社の日付にかわっている)
と手帳がもどってきて、健康保険のカードも手渡されたのだが、
いままで他の会社でもわらなかったものを1つもらった。

それは「労災保険被保険者証」。
つまり健康保険の労災保険版。サイズは、昔の紙の健康保険の2まわりくらい
小さい紙の保険証だった。
企業が労災をつかわせてくれないという相談を、ときどきみるが、
会社はこれを総務とかでキープしてて、勝手に社員がつかわせないように
していたんだな。
うちは外資なので、そういうのは個人の権利として、保険証をそのまま
渡しているのだろう。

社会人になって10数年。はじめて、労災保険証をみたよ。
965名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:50:18 ID:I7JfHqwu
>>957
おれはワープロで売ってる履歴書をそっくり再現した
ワードファイルの、名前欄と住所欄のみ
手書きにしている。
それでいちゃもんつけられたことはない。

こういうワープロどうのこうのって、経歴やスキルがない
新卒ほどきにするよね。
966名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:53:22 ID:I7JfHqwu
あ、手書きのはなしじゃなくて
ワープロで、かつ、「同校 卒業」にしてるってことね。

そんなのいちゃもんつける企業なんざ、いくきもしないし
履歴書のこまかいとこ(たんなる1ヶ月の空きとか)つっこむ人事って
みんな細かくてやらしい顔してた。
そういうのはどうせいかないからいいんだよ。
自信もて。
967名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:57:05 ID:M4dkKdDb
>>962
2年前に962さんと同じような境遇で就職活動してたけど
履歴書のみでOKでしたよ、ただやる気を見せるために別紙に自己PRとか
バイト経験で学んだことを書いても損にはならないと思う
968名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 17:26:54 ID:XoEMO9vY
学歴は中学から書くのだそうですが
小学校から書いたものはマズイのでしょうか
もう面接終わってしまったのでいまさら遅いんですが気になって落ち着きません
969名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 18:53:03 ID:NLk2V/zw
>>968
特に問題ないと思う
俺は大学中退していて理由を記したり、職歴も簡単な業務内容まで書いているから欄が足りなくなる
よって高校から記入しています
既に内定も二社から出ているし、間違いなさそうだ
転職マニュアル本を参考にしたのがだ、通り一遍の記入よりメリハリがついて見栄えよくなった
これが地元企業なら、むしろ小学校から記入した方が話が盛り上がる可能性も
つまり、用途に応じて記入方法を少し変化させても良いのではないか
地元でないなら、相手は小・中学より社会人としてのスキルを知りたいはず
自ずと強調ポイントはそこへ
970名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:39:31 ID:BBtXEWIs
小学校なんてどうでもいいw
971名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:06:09 ID:XoEMO9vY
>>969
なるほどありがとうございました
今回は職務経歴書も出したので履歴書の欄を埋める意味では小学校から書いてよかったのかもしれません
私立でもない限りは特に書いても書かなくてもいいんですね
972名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:53:10 ID:mf35qi5A
>>971
小学校の時に、ウンコ漏らしたことがある場合は、
特記事項に書かないといけないそうです。
973名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:54:52 ID:v8gqZg+u
>>972
おしっこは書かなくてもいいのかなぁ。。。
974名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:55:05 ID:o2N9UB+k
中学卒業から書くのは義務教育を終えたことの証明のためだと思う。
975名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:09:32 ID:Pog8JxVF
>>972
25にもなってウンコ漏らしたオレはどうすれば…
いや、あれは太平洋フェリーのトイレが悪いんだよ。
976名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:23:37 ID:DctwdvJv
20歳をすぎて、ウンコを漏らした場合は、賞罰欄に書かないとだめです。
977名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:55:14 ID:o2N9UB+k
>>976
スカトロもののビデオ出たのですが、これも書かないとだめなんですか?
978名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:58:17 ID:p9sJ759v
履歴書手書きじゃないとまずいの?
みんなは手書きですか??
979名無しさん@引く手あまた
河口湖でウンコしてたら
女子中学生3人組に見られたことがある
初めて見た男性のイチモツがもしオレのだったと思うと

カワイソウなことしたと思う。