ルート営業ってどんなもんなのよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
実際ルート周りもしながら新規ノルマもあったりしてかなり大変らしいけど
2名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 04:59:16 ID:E6PPcU7x
終了
3名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 07:33:44 ID:+a9EBnTc
ルート33
4名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 10:04:55 ID:qeSXwliZ
ルートがあるんだから楽でしょ。難しく考えたらだめ。
5名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 10:09:20 ID:vIpYM4Y1
激務・薄給
6名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 10:45:18 ID:9yOXZZCB
漫画喫茶でのさぼり自慢をするようになったら負けかな、と思っている。
7名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 11:42:56 ID:u9j7/0Rf
質問するためにスレを立てて良い時代になったのですか。
幸せですね。
8名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:56:38 ID:P+477Let
で、実際どうなのよ
9名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 12:24:22 ID:413IZtYY
いちおう経験者なの。
ルート営業(電子部品会社)
【メリット】
固定客なので関係良好だと客先行っても良くしてくれる。
接待とかじゃなくてもフツーに飲み行ったりとか。
持ちつ持たれつなぁなぁが出来たりもする。

【デメリット】
客に嫌われたら即あぼーん。シェア激減。
DQN客担当したら精神磨り減る、「長い付き合い」の為、イヤでもDQNの言うこと聞かないといけない。

薄給かどうかは知らんけど、メーカーだったら大半がルート営業なんじゃね?
漏れ個人としてはまたーりしてて楽チンだった。会社自体はDQN企業だったが。
10名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 17:42:05 ID:7X6w+dph
またーり楽チン自慢をするようになったら負けかな、と思っている。
11名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:28:24 ID:94d8RgBC
>>9
なんで辞めたんですか?やぱ、会社がDQNだから?
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:14:52 ID:f0kDbeOQ
age
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 02:17:25 ID:iNSuW5Td
ルートって楽って事?
14名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 10:13:58 ID:acJCMiRX
ルートって言っても、
ひとくくりにはできないよね
中には新規開拓よりシンドイ
ルートセールスもある
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 12:22:38 ID:eKvaAO5R
BtoBの会社相手のルートは比較的マターリ
BtoCの会社相手のルートは激務傾向にあるような希ガス
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:09:58 ID:VgW8Nj8s
ニッスイがHPで募集中
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:11:09 ID:fslS7MtV
BだのCだのってのはなんぞや
18名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:16:43 ID:4/qmfvbl

>>17
BtoB・・企業から企業への営業
BtoC・・企業から一般消費者への営業

19名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:19:46 ID:FQmUPelu
激務っていうのは、拘束時間?精神的に?
一般的に激務ってどの程度を言うんだろう?・・
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:19:52 ID:2oPKlEEf
置き薬のルート
営業はやめておいた方がいいですよ
21名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:22:33 ID:acJCMiRX
BtoB・・担当顧客にDQN企業が(ry
BtoC・・置き薬屋など個人相手の押し売り
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:24:35 ID:pl3W1d4Q
競合が多い業種だとどうしても顧客の取り合いになるし売り上げも落ちるから
新規開拓も必要になってくるね。

23名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:08:49 ID:vqXln0cm
BtoCより全然マシよ
24名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:24:54 ID:WqkNMXSi
会社で決められたルートを回り、会社のために働くサラリーマン。
営業成績を競い合うライバル同士でありながら、
引継ぎや業務連絡はキッチリこなし、
目の前で困ってる時には助け合い、一人で勝手に失敗してればザマアミロ。
この微妙な関係ッ!
25595:2006/11/17(金) 18:25:49 ID:acJCMiRX
BtoBの場合、新規開拓で大口顧客を
ゲットできれば、そあとは楽チン
大口からもらう紹介もまた大口
セコセコ小口客しか拾えない椰子は
ずううぅぅっと苦労するが
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 14:46:53 ID:BBasaHTE
BtoBで大口顧客ゲット→ノルマ楽勝→次月ノルマアップ→元通り。
やってらんねぇ。
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:24:02 ID:Izc01p7k
>>26
目標値は月毎に変更されちゃうの?
年度で目標立てて昨対110%
くらいやっとけば文句言われない
ウチの会社って、ぬるいの?
28名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:05:21 ID:HzSbpGtm
>>27
とても熱いぜ
29名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 00:02:25 ID:BvO9JrnQ
ルート営業っつたって、ひとくくりに出来ないよ。
凄い、本当に、楽なお得意さんのところに、ガキの使いみたいに行くだけでいい
会社もあれば、もう壮絶な客の奪い合いの戦場みたいな最前線に立たされるような会社もある。
30名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 08:48:02 ID:hUwCpOSF
ガキの使いのような楽なルート営業なんてあるのか?
だいたい激戦か接待地獄じゃないの?
楽なルート営業あるならやってみたいよ・・・
31名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 10:40:35 ID:0pEl6aCQ
>>30
ルートってのは、担当するルートに
よって、かなり差が出るのでは?
以前居た会社では、放っておいても
ガシガシ注文が来る楽なお客も居たし、
細かいフォローが必要なのに受注が
安定しない難儀な客も居た
32名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:36:37 ID:Fp4clegE
>>31
なんの営業してたの?
33名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 17:45:58 ID:UXsppvfd
今度、弁当屋のルート営業やることになった。
人脈作れるか不安だけど頑張ろう。
34名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 18:08:23 ID:NhUjFMbv
>>32
機能性食品メーカーに居た
自社開発の商品を販売代理店に卸すんだが
代理店のレベルは千差万別
販売応援を依頼してくるばかりで
自分とこじゃ全然売る力が無いとこも
35名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:00:17 ID:g0u52XJs
ルートで建材売る商社に入りました。
平均粗利が5%です。既におわた・・・
36名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:43:38 ID:cRrwfBtz
ルートは超楽だよ。
オレもルート時代は営業者ヒキで。お気に入りの場所とかあったもん。
海沿いのドライブや紅葉を見たり。
ほっとするひと時だった。
37名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:43:02 ID:DaJIlzAr
>>36
それは社風や商材によって全く違うと思う。
ルートでも激務のとこもあれば売り込まなくても
いいとこがあるし一概に楽とは言えない。
38名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:35:47 ID:eIB3w0A8
>>37
同意。新規もルートも経験あるが
一概に言えないよね
商材が強いか弱いか、独自性が
あるか類似商品が多いか…
企業相手と個人相手でも違ってくるし
もちろん勤務する会社の規模など
様々な要因で決まってくるでしょ



39名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 13:24:35 ID:6ILOxnO8
結論出たね!
40名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:26:45 ID:OGkP8g0m
どの業界のルート営業が一番楽で面白いのかな?
41名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 16:01:53 ID:qubFNHoa
>>40
子供たちに勉強を教え、人生を作る学習用教材が一番
42名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:34:26 ID:GILi0fDz
学習用教材って新規開拓ばっかじゃん
43名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:32:30 ID:6WCnoVSq
原料系のルートは最強!
コンペチターも少なく。メーカーは買わなきゃ自分達の
製品を製造できない。
アホな消費者とは無縁。の商流の上流。
44名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:10:26 ID:7wSdHgNv
大手 ガス会社の子会社で ゼネコン・ハウスメーカー などなどに
ルート営業してます。
競合とは・・・  LPガス??  オール電化???
確かに、巷では ガス 対 電化 と、言われてるが
独占企業体質が染み付いてるせいか、末端社員はピント来ません。
この会社に入る前は、 飛び込み営業で事務機器を販売してたから
ギャップが物凄かった。
競争のナイ 営業って  営業かな!?
ノルマをクリアする苦しみではなく、受けた物件の処理
また、他の会社に頼んでと断れない分、発言や対応に注意しないと
直ぐに、揚げ足を取られてしまう業界です。嫌でも、受けなければならない・・・

こんな、成長しない業界はどうですか?

45名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:26:19 ID:1JZBwHEF
俺んとこは、外に出て何時間もサボれない。
むしろ時間に追われまくりで営業車でイニD状態。
ルートはそういうとこ多いと思うよ。
46名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:31:42 ID:9yoYutAP
メー子営業だけど、商品力あるおかげで暇すぎて脳がとけそう。
卸や代理店にお茶のみにいくのが仕事。
こんな殿様商売やってると、いつかばちがあたりそう。
47名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 23:53:11 ID:nRnTn2sQ
このスレッドはNo.2 ...ですな。

スレッド1はdat落ちしたか
48名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 19:42:41 ID:pkjY6a9t
保守
49名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:01:51 ID:pIw9R6/6
>>45
一日過ぎるの早そうで、それはそれでいい気もする。
50名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 03:31:34 ID:Jg51Whq9
忙しそうなフリするのも大変なのよ。
51名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:30:09 ID:RlQi9+pL
>>50
確かに名w
52名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 03:49:13 ID:9l+xYqb0
飛び込み営業だけはもうカンベンだ。
次こそはきちんと腰を据えて営業したいもんだ。
固定客が安定してれば営業ほど美味しい仕事は無いと思うぞ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 11:08:23 ID:VvbtHRCI
求人広告に 家庭のお客様に浄水器を販売する 安心のルート営業ですってのがあったww
54名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 15:22:31 ID:/GTBbIbI
つぶれてしまえばいいのにww
55名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 22:39:20 ID:dgN4VKnP
ルートやってる奴周りに多いが
会社によって激務かまったりかは全く違う。
そのくせ激務でも薄給多い。
皆さん、入社する前にきちんとした情報を
見極めないと後で痛い目を・・・
56名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 08:59:31 ID:rbt8KFL/
職種にもよるけど、基本的に少人数のルートは営業<配送のところ多いよ。特に食品関係にありがち
57名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 16:45:39 ID:AMQ6WInp
小さい食品メーカーなんかは営業兼配送ドライバー
ルートやるなら大手メーカーの代理店回りが最強
商品・サービスの販売先(客)との力関係で
こっちの方が上に立てる場合、精神的に凄く楽

58名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 15:43:02 ID:ilG6U/M9
ルート営業 それは気が向いた時に客に顔だせばいいだけの仕事 暇な時間が多いので日替わりで違う子とラブホでまったり 時間きたら帰社してタイムカード押して終了
59名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 15:47:39 ID:IRsJMXJm
一度会社を出れば外で何をしてもOKなのがルート営業。
実際に今、海岸沿いに車を泊めて寝そべってます

60名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 16:02:28 ID:ilG6U/M9
今日は日替わりちゃんが皆忙しいので出会い系やってる 俺の担当地区で代理店の奴が販売した物も俺の成績になるから額の張る商談以外は動かない
61名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 16:33:18 ID:FZ1ajyER
57
の書いたような仕事探しています。この関係なら求人結構出てるし、
問題はその会社組織がどうかのような気がするけど、どうなんですか?
 営業の求人を避ける人結構多い。しかし、私は人と話す事と運転は
大好きなのでルート営業の仕事にチャレンジしてみようなかと思ってます。
 ちなみに以前は車の営業していました。この仕事は精神的に辛いだけで
向いてないなと離脱しましたが、ルート営業も似たような感じですか?
62名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:10:40 ID:yz8qfMkE
車を売るのと比べてキツいとこはないと思う・・・多分。
63名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 08:26:58 ID:FLhd4ZJQ
>>62

たぶんうちのがキツイ。
知り合いのディーラーが俺の仕事聞いて皆言ってるぞよ。


ナンだったら、個人商店に100マンのレジ売って見るか?
毎日60件の飛び込みは必須だが
64名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:52:54 ID:K37eUz76
飲食店向けの洗剤のルート営業が、1日体験させてくれるっていうから行った。

朝一、運送屋の大型トラックが商品を運んできたので、荷下ろしして倉庫に入れる。
ひとつ20リットル。それを80個くらい倉庫へ(既に帰りたい)

社員について社用車に乗り込む!個人の飲食店、病院、老人ホーム、工場などへ
運ぶ。持って行って交換。サインを貰う。
飲食店の裏方は汚いし、忙しそうだし、何より洗剤が重いし、単調な仕事。

もちろん、やめときますと告げたのはお察しの通り。
65名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 18:01:16 ID:VFjVfTTT
ルートは、数字に対しての縛りが緩い
新規開拓は営業マン対顧客
ルートは会社対会社
66名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 18:07:39 ID:d9drSSXj
>>64
福岡ですか?ハロワにそんな内容の求人あったなぁ
67名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 18:12:55 ID:sd9X6iyh
AT限定免許でも雇ってくれる?
68名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 22:18:33 ID:/DmjXaWp
>>64
かなり悪くない仕事だと思う。
むしろ楽しそうではある。そういうの俺好き
69名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 06:17:45 ID:dGdpca4o
メーカーの営業より、卸の営業の方が楽?
70名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 07:10:29 ID:5jxT0Xne
おれのやってる薬品のルートはマジ最悪…
営業先にも会社にも毎日怒鳴られて毎日が
苦痛。二年目だが過去に二回ストレスによる
病気(血尿も出た)で入院。
もうすぐ辞めて、文系卒だが、コツコツマッタリ仕事が出来る
製造業に転職予定。
71名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 07:59:25 ID:LnOzHF/j
飛び込みを3年やった。
それから、転職 都市ガス会社(子会社)に
入ってびっくりした。 開拓なんて、無し もちろん、飛び込みも
基本的に、そのエリアの需要家は 全て客 独占ってゆーのは、こんなに威力があるのかぁー って…
逆に辛いのは、仕事を受けたら、逃げられない。他がないから。
72名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 10:22:36 ID:EZTHWpIJ
>>68 問題が、創立以来週40時間労働を守っていますとあったので
多少、安かろう、きつかろうが我慢しようと思ったが、同乗した社員によると
だいたい19時半か20時くらいまで、みんな揃うまで帰らない との事。
もちろん残業代がでるわけがない。

>>66
詳しくは言わないw
73名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 10:24:26 ID:iFRSl1bH
酒のルート営業って何処まで行かされるのだろうな・・・
74名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 11:30:48 ID:EZTHWpIJ
ハロワの検索機、ルート配送は配送で別にしてくれと言いたい。
75名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 11:59:14 ID:n3Fw8hdu
>>69
ケースバイケース
原則メーカーのが楽だが、
大手の卸と中小メーカーなら
立場が逆転のケースも
76名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 14:41:05 ID:L03negv0
ルートセールスって出世は見込めるんですか?
歳取ったら多分無理
77名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 04:40:39 ID:L7VUkzBM
保守
78名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 15:08:15 ID:xM+9mg6A
新卒で入った機械部品の卸会社で4年間ルート営業してきた。
仕事内容はとにかく幅広く、納品、納期調整、値上げ交渉、見積書作成、品質対応、売上仕入管理、その他雑用・・・などなど

これで年収300万で、残業はだいたい20時〜21時頃まで。
人間関係はまあまあで、新卒だから社会はこんなものなのかと思って、なんとか続けてきたけど、最近疑問に思い始めてきた。

他から見てどうなんでしょうか?若い内は良いけど、このままだとなにもかも中途半端で専門知識が何も身に着かない。

思い切って転職するべきでしょうか?
79名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 15:44:59 ID:FkLr1gL/
>>78
悪いことは言わん。続けれ。
転職すればグレードダウン、スケールダウンする人が圧倒的に多い。
80名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:12:35 ID:xM+9mg6A
>>79
まだマシな方なんでしょうか?
81名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:14:46 ID:MWLnEnJX
予備系の教材のルート営業って 楽ですか
82名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:21:40 ID:7cbWf1Gn
卸つまり問屋は個人商店
会社って意識なんてない
いくなら業界3位以内ぐらいの大手以外皆糞だぞ
だいたい大手以外の卸なんてメーカーが直接取引したくもない糞のような
仕事であり糞相手の仕事
83名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:55:21 ID:eNQliYXO
>>81
おきゃくさんは誰(どこ)なの?
個人相手なら激務というか、すでにルート営業とは名ばかり。
法人相手なら、まぁOKでしょう。
84名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:02:35 ID:xM+9mg6A
>>78にもっと回答下さい。
85名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:06:18 ID:Mofjdq7f
>>84
自分で月の時給を換算してみろ。
それが答えだ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:07:46 ID:pr/MYPli
法人ルートのほうがキツイと思うんだが・・・
ほんとにただの御用聞きだけだったり、立場上こっちが上ならいいけど
普通の法人ルートだと客がどんなDQNでも、客に嫌われようとも
同じ相手に嫌々でもずーーっと付き合っていかなきゃならん
しかも相手にするのは営業
俺の経験上、営業はDQN率高い

むしろ個人のほうがまだDQNに当たる確立は減ると思う
個人ならそれっきりだから「はいはい今回の客はDQNでした」と割り切って新たな気持ちで次にいける
87名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 19:00:18 ID:EAmQZ/TG
>>86

>俺の経験上、営業はDQN率高い
そうか?
俺の経験だと丁寧で柔和な営業の方が多かったけど。

>むしろ個人のほうがまだDQNに当たる確立は減ると思う
個人相手だとどうしても浄水器や布団のイメージがつきまとって、
自分がDQN扱いされるのが嫌だな・・・
88名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 20:31:14 ID:4K8L7JR7
>>87
遊んでるやつほどいい営業マンってのはホントだと思うよ
仕事はできると思うけど健全ではないやつが多い
金持ってる営業だと特に
まぁああいうのが俺に合わんといったらそれまでなんだけどね

個人相手といっても飛び込みだけじゃないよ
事前にアポありきで訪問だったり、個人向け業者の下請けだったり
89名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:06:40 ID:ND56nQwf
>>88
> >>87
> 遊んでるやつほどいい営業マンってのはホントだと思うよ
> 仕事はできると思うけど健全ではないやつが多い
> 金持ってる営業だと特に

全くそのとーりだと思う
90名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 10:12:21 ID:GhW0T2fc
休日は自宅ヒキ、無趣味、友達無みたいな人間には
ルート営業って無理なんでしょうか?

営業は無理でもルートならなんとかなると思ってたんですが・・・
91名無しさん@引く手あまた :2006/12/22(金) 11:46:07 ID:w6DSmp/5
>>20
それって布亀っすか?
キツイんすか?
92名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 18:26:05 ID:EcLCikAB
>>90
人とまともにコミュニケーション取れるんなら大丈夫じゃないの?
93名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 19:37:04 ID:knwP0i4M
営業は遊び人多いよね。
田舎モンで繊細な俺はそれに馴染めず一年で辞めた。

>>90
ちなみに印刷のルート営業内容は緩い。業界が不況気味だから入社条件も緩めかと。
でも人間成長しにくいし残業も多い。
世間的にはオワッテるんだとさ。無職には言われたくないよね。
ちなみ
に会社的には中堅だった。
94名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 20:00:57 ID:/AyM/5ji
>>93
あなた自身遊ばない人なの?
95名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 20:10:17 ID:GhW0T2fc
>>92
人との会話は問題ないと思います、接客のバイトも苦どころか楽しかったですし
友達はいないと言ってもバイトで同僚とか上司との関係は良好で
プライベートで遊んだりはしないだけで普通に仲良かったです

ただ休日に遊んだりしないので遊び慣れてないし趣味もないので
取引先との深い人間関係でうまくやっていけるかどうかが心配で・・・
ルートといってもただの御用聞きとか取引の話だけとかならいいんですが・・・

>>90
印刷ルートですか
世間的にはオワッテル・・・調べてみます
96名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 00:33:02 ID:sL2bGkj/
確かに印刷は今後どんどん厳しくなるだろうけど無くなることはない
独自の売りがある会社に儲けが集まりそう
97名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 19:41:48 ID:st21d9MP
ルートしてる皆さんに質問です。
今度ルート受けようと思っているんですが、(上場誰でも知ってる会社3◆)
での電機、プラントシステム、機械・工場建設の法人向けソリューション営業。

面接でこれだけは聞いとけってことありますか。
それによってマッタリかどうか分かるみたいな。
ご教授お願いします。
98名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 23:46:45 ID:9+tKe5Nq
うちの会社も営業は外に出れば割と自由。
先日先輩が仕事中にデパートでお買い物。
駐車場に戻ってキーを回すも無反応。
社長にばれて子会社の倉庫に飛ばされてしまいました。
皆さん車のメンテナンスは忘れずに。
99名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 00:35:04 ID:7xwVH18T
メーカーのルートって一番悪くなさそう
100名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 13:42:36 ID:ih9KvmHE
売れてるメーカーのルートになってくると営業でも倍率高いよ。
101名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 15:33:47 ID:Am15zANx
ルートでガスはどうよ?
102名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 03:38:57 ID:8xDO42dN
営業って酒呑めないとあかんの?
103名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 03:41:16 ID:9eLcnrmf
>>102
うん
104名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 06:06:37 ID:8xDO42dN
>>103
Σ(゚д゚lll)
105名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:16:50 ID:CpCNLki2
おれの会社はやれ接待だ飲みだの
社内行事がおおすぎる・・・
106名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:46:09 ID:O+pdawLs
裸踊りの強制は何回か経験した。
俺、自分で言うのもナンだがイケメンなので、客に嫉妬というか反感買われやすいんだよな。
ま、DQN顧客ばかりなせいもあるが……。
107名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:49:20 ID:pwAsgIH8
ルートって飛び込みみたいにいきなし塩まかれたりすることあるの?
108名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 17:11:32 ID:DTiWu2uW
>>107
ルートだろうが飛び込みだろうが、法人相手ならいきなり塩まかれたりしねーよ。
ドラマの見すぎか?
もしも、法人相手でこれ見よがしに塩まくような会社はDQN。

普通は会社イメージをよくするため、また飛び込みできた営業マンもお客になってくれる
可能性があるから、丁寧に応対するし丁寧にl断る。
それが出来ない会社は近いうちに潰れる会社だと思っておいたほうがいい。

個人相手の場合は、その限りにあらず。
109名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 05:56:07 ID:T78mg/ef
漏れがきいてたのと全然違うな。
すげー楽で楽しいってきいてたのに・・・違うのかw
110名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 12:26:12 ID:10IG5Az5
電子部品専門商社ルートなんだけど、1日5〜6社って普通?
111名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 21:24:55 ID:sSqKBOQH
俺の商社は楽チン
新卒から3年勤務
テキトーに訪問して
ボーナス年6.5倍
ん〜辞められませんね!
結局粗利がでかいからおいしい商売よ
112名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 23:53:48 ID:XAnWQvOe
>>110
普通もしくはちょい少ないぐらいじゃん?
113名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 11:36:19 ID:OLW5tA0T
>>111
キミのところは中途採用してる?
かつ、中途採用組みと新卒採用組みで待遇の違いはある?
114名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 11:40:57 ID:OLW5tA0T
>>110
少ない方ですね。
ハロワ求人を見たり、面接行ったりすると
たいてい、1日10~15位当たり前みたい。

面接官にも「10件〜15件だから"自分のペース"で仕事できます」って言われたよw
移動時間を考えると、どんなペースなら定時に帰れるんだよって思ったぞ。
115名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 11:51:36 ID:OtdCIBmV
>>70 コツコツマッタリ製造業が残ってるかな。

116名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 13:17:46 ID:KnRpO7A4
内装資材の卸ルートです。
あいては内装工事会社なんで、法人が多い。
が、法人といっても、この業界は社長が一人で仕事しているようなところばかり(有限会社○○表具店など)です。
あとは個人事業主。
職人や一人監督(ブローカー)。
客がDQNかどうかは・・・・
まぁ建築関係ですから。

固定客への営業訪問、担当地区の新規開拓、売掛金の回収と管理が主な仕事。
配送は契約運送会社がやってくれる。
営業をさぼれば比較的に楽。
もちろんノルマはあるけど歩合制ではないから、達成しなくても給料が極端に変わることはない。
ただ、ボーナスの評価や毎年の昇給、出世にはひびく。

また、同業他社が多く競争が激しい。
自然、サービスでの現場への荷揚げ搬入もやらざるをえない(運送会社はそこまでしない)。
うちの会社は普段の配送が無いだけましだが、それでもイレギュラーな現場納品が多い。
帰宅は19時30分くらいには帰れるから遅くはない。

同業他社は、営業が受注・配送・集金すべてこなしている。
配送の空いた時間に営業もするという感じかな。
117名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:24:39 ID:Pozy1C/k
ルート営業で求人出てて、ああ楽そうだなあぁと短絡的思考のまま入社してみたら
新規開拓(飛び込み)する会社でした

飛込みしてみて思ったが 飛込みって楽なのかもしれない
まだ客になってないから、断られたり怒られたりしても、あーそうですか、すみません、で済むし
118名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:31:57 ID:Ovk9vMk6
扱ってる物がマトモで、客や上司から罵倒されてもへっちゃらな性格ならありかもね。
教材の飛び込みとかだとマジで訴えられるがw
119名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 10:31:16 ID:0ik7L3Om
>>117
ポジティブなやつならやっていけるかも。
120名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 11:33:02 ID:/NzkJye2
電気機器の販売商社のルートなのですが激務ですかね?19歳高卒フリーターなんですが就職出来るかな
121名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 02:10:16 ID:maG2bQR1
>>117
俺も思った。
うちの会社は、普通にルート営業で固定客訪問が主だが、担当地区内で空いた時間に飛び込みでの新規開拓もやる。
既存得意先は、前任者や今後の取引のこともあるからね〜。
新規は、もともとが何もないから怒られても別に怖くない。
122名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:45:53 ID:c0nWRuzv
もう退職したけど、固定客ルートを2年やって3年目に新規開拓しました。
開拓といっても飛び込みってほどでもないので、また少し違うかもしれませんが。
精神崩壊したんで、3年で辞めましたけどね
123名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:09:54 ID:S1VApXfB
↑一応フリーターでも理由がありまして…父子家庭になってから家事とバイトを毎日こなしてるのですが妹も高校決まったしそろそろ就職したいのですが。人とやりとりしながら商品をアピールするとゆう所に惹かれてます。
124名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:34:00 ID:EaLQS/XE
僕もルート営業やってるけど、一日に3〜4社くらいです。
でも県外の会社ばっかり回るんで、それで一日が終わるんですけどね。何しか出張が多いのが悩みです。
125名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 04:46:33 ID:6ClWkE+G
営業の経験無いし、商品知識や、会社の右左すら満足に分からないのに、
固定客回りなんて行きたくない。
実際、今までの新入社員も、それでポカやらかしたやつ続出、社員の定着率0%なのに、
なんで俺も同じ失敗しなきゃいけないんだ、
おれは自信を持って外に出られるようになるまで、営業回りは一切行かん!
っと堂々と宣言して、すぐクビになりました。
126名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 14:30:41 ID:63bCrDAr
移動時間って楽じゃない?
127名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 14:46:09 ID:zfr8CDtC
何だココ

低脳な書き込みが多いな。
アンカーくらい付けろやカス!
128名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 15:57:51 ID:+oKWNMcF
完全100%営業会社でノルマなし
飛び込みなし、ルートオンリーで
稼げるところ。ないから誰も社名とかかかんだろうな。
129名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 16:39:35 ID:BwX0VsOO
あるよ
俺が転職した会社がそうだね
ただし、社員募集が皆無に近い
誰も辞めないから

転職成功しますた
130名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:07:38 ID:TxYYd62v
やっぱり営業やるより運送屋のがいいかな?
131名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:11:00 ID:+oKWNMcF
運送屋も最近じゃセールスドライバーとかいってて半分営業だな
132名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 21:57:15 ID:S1VApXfB
電気機器の商社でのルート営業って二十歳フリーターでも就職できますかね?やっていけるかな?
133名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:01:54 ID:Dx0qSDmV
1年間ひきこもりだった友達が運送屋に就職した。
地方なのであまり車に気を遣わないのか自分のペースで
出来るのかもう3年経つ。
 最近結婚し子供もいる。
134名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:02:49 ID:gm0gNdI5
とりあえずやってみろ。
大変な仕事もやればなんとかなるさ。
135名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 00:08:31 ID:DsqAk5SX
ライオン株式会社 職務経験者募集(正社員)
【提案型ルート営業(薬品、家庭用品)】
・ 大卒以上 35歳位迄。
・ 営業業務経験者(消費財商品関連歓迎)。
・ 普通運転免許お持ちの方。
ttp://www.lion.co.jp/saiyo/sectop/

136名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 00:41:16 ID:r+gKbTbd
みんな給与いくらぐらいもらってる?
137名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 06:15:06 ID:r+gKbTbd
商社の法人ルート営業って二十歳とか若くても相手にされます?
138名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:44:09 ID:GfAYk4gX
医療機器卸のルートってどうなんでしょうか?
139名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 11:03:11 ID:ioNbvdst
22の新卒数ヶ月で大手に飛び込みしたら営業の基本を説教されたなぁ。
140名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 11:39:37 ID:i/D99hkQ
アイスのルート営業受けたが、どうなんだろ…
大手の子会社だからいいかなと思い受けてしまった。
141名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 14:44:53 ID:77GZjrn5
>>138
医療機器関係は給料はいいかもしれんが激務。あとはドクターの奴隷。

>>140
ルート営業なら配送を兼ねてるよね?
営業部分に関してはラクだよ。ただし配送に関して言えば
アイスクリームは重たいし、当たり前だけど冷たいよ。
トラックから冷凍倉庫までが時間との戦い。中は寒いし・・・

昔、バイトしたことあるから分かるんだけど
常温←→冷蔵庫内を行き来することで体調不良になる人が多いみたい。
142名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 15:30:52 ID:f0xCz8AI
>>138
給料よくないよ。大手に行けば給料並でも錆残天国、中小は激務薄給で医者の犬。
143名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 15:35:05 ID:o5HNiFpD
医療といえば三笑堂かいな?
144名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:09:44 ID:YQNVqMbb
営業中にだされた飲み物は飲むべきですか?緊張すると手が震えるので遠慮したいのですが
145名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:12:31 ID:lRoSIDCA
建設資材のルート配送兼営業ってどうかな?
146名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:27:24 ID:6BH6JpFa
でっかいトラック乗れんとだめみたい。
147名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:41:32 ID:rAWDCmVv
保育園と幼稚園相手のルート営業。

すごくまったりしてるし、かわいい先生がいる園に行くのが楽しみ。
営業先でおやつをもらいすぎて太りました。
148名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:06:57 ID:duLktesx
機械工具のルートは?
149名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 08:01:48 ID:mIy2+QP/
>>144
あとからチョコンとだけ口を付けたら、
もう冷めちゃったんじゃないの?
と残念そうに言われたことがある。
おれは、すぐに飲む方が良いと思うよ。
もちろん場の空気を読んでね。
150名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 09:51:47 ID:X2iLuQ3H
ヒルティーがリクナビに出してたな。
どのみちノルマか。
151名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 11:20:25 ID:5mmGqf97
メーカーのルート営業最強と聞いて、住宅資材メーカーに入社したものの、
商社、問屋、代理店、工務店への営業、新規開拓に加え、
一般の施主との打ち合わせ、建築現場への配送、現場の採寸etc・・・
ここまでやるんか?って感じでした。
業界柄DQN客多いし、3年で辞めました。
給料はそこそこだったんで、精神的に強い人はOKかも。

25歳 年収400マソ 平均帰宅時間23時 年休80日位(休日出勤、展示会等多し)
152名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 13:08:18 ID:8tWKwAXh
リクナビに「ヤマトリース」ってクロネコ関係の
トラックリースの営業出てるんですが、ご存知の方いますか?
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 14:14:45 ID:BqE6sPh9
締結部品(ねじ、ナットなど)、樹脂、ダイカストの商社ってどうなんでしょうか?
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 14:28:57 ID:IVT+eX3J
新規の無い所がいいね。ついでに出張も無いと最強だね。
155名無しさん@引く手あまた :2007/01/17(水) 18:06:22 ID:AfTWEIQf
お漬物の営業ってどうですか?
156名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:12:57 ID:AnXIhFBo
>>151
普通じゃね?
ルートだって営業職なんだから、それくらいあるでしょ。
建築やインテリアが好きならやれる。
そもそも、建築に興味ない人には向かない業界。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 19:45:14 ID:RtA9YsKD
ダイカストってちょこちょこ見るなあ。ようは型か。
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:29:44 ID:IwURZF8E
公共事業の営業になってしまった
仕事は楽だが先が真っ暗だな・・・
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 22:33:20 ID:0uKOxATL
ルート営業にノルマってあります?
基本15万、営業手当て2万、ノルマ8万の計25万
 
このノルマ8万って何?達成できないと無しって事?
ノルマ以上いけば、成績に応じて反映されるみたいだが
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 22:42:38 ID:RGKIKi/L
19満の総支給に昇給毎月2500っておいしい?休みは日ようと好きな日一日!
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 22:50:02 ID:AnXIhFBo
ろくな求人みていない奴が多すぎ。
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 01:27:15 ID:VPRFFqN6
>>159
あるに決まってるだろw

>このノルマ8万って何?達成できないと無しって事?
ノルマ達成したら8万もらえるけど
達成できなかったら最悪まったくもらえないかもね
営業手当てあるみたいだし
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 01:48:50 ID:mT1nb/h+
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 06:47:18 ID:7KWE+cMz
やっぱりノルマ達成しないと営業って解雇されるの?
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 06:54:48 ID:as1132bO
ルート66みたく街中を疾走するのがルート営業
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 07:14:24 ID:GGs5Fbeg
同僚が失敗することだけ考えてる。
その取引先、早くこっちによこせ(・∀・)ニヤニヤって感じ。
出世争いなんてそんなもんだよね?
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 09:10:17 ID:80DRokTJ
>>164
これは微妙。個人の業績不振による解雇は通常してはいけないんだけど、
現実には、罵声や給料を減らされたり、シカトなど・・・
社内いじめが行われ、まともな神経の持ち主なら居辛くなって辞めていく。
168名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 16:40:19 ID:phMTQjSk
先輩社員と同行した時、得意先に行っても、
世間話を延々としてるだけで、商談も何もしないで帰ってくる。

仕事する気ないじゃん、同行の意味無いじゃん、教える気ないじゃん、
ガソリン代と駐車場代と時間の無駄じゃん、
ってムカついたけど、今考えると、
楽しそうに世間話ができるってことが、どれだけ凄いことなのかって
あの時は、ボロカスに言ってすみませんでした、先輩・・・
169名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:04:40 ID:5GOqNwaC
ルートは他社の侵入を防ぎ、既存客との関係を維持し売り上げを減らさないようにするのがまず基本。

そしてより顧客との関係を強くして新規受注、他社の製品を自社製品に切り替えていくことが次の目標。

最後は客先の社員の一員であるかのように扱ってもらえ、得意先へ発言できるまでになれば神レベル。
170名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:14:34 ID:/wXwSAqR
BtoB企業はルート営業多いと思うけど、商品知識とかどうやって覚えてる?
資材とか機械とか全然興味ない製品多いと思うけど。
やはり暗記力良くないと付いていけない世界かね?
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:48:14 ID:50uGgUJG
興味なくても仕事なら覚えるだろ。
知らないと仕事にならないし、客に見放される。
よほどのバカじゃない限り、自然に覚える。
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:53:56 ID:o90XDXrR
>170
興味が無いことを覚えるのは、センスがものを言うけど
基本的にやりながら覚えていくものだし、
あとは休日返上で自分で努力するかどうかだろうなあ・・・
173名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 02:28:36 ID:q/0LKGZm
>>171
そうかな?
だって、資材系だとパーツが多いから何百と種類あったりするじゃない。
あんなの自然と覚える?
いくら仕事とはいえ、やはり大変じゃない。
暗記力良くないと辛いと思うけど。
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 02:35:07 ID:q/0LKGZm
>>172
仕事のやり方や流れは、やりながら覚えていくとは思うけど、商品知識とかは覚えようとしないと覚えないし、興味ないと辛いと思うけど。

例えば、紙パルプの問屋かメーカーの営業マンだったとして、関連商品合わせて300商品あったとする。
みんなはどのくらいで覚えるの?
もしくはどんな工夫するの?覚え方とか。
175名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 04:57:17 ID:q7K645jR
>>173
俺、建材・内装資材の問屋営業。
商品の種類、メーカーの数といったら数えきれない。
でも、普段よくでる商品は覚えているよ。
品番きいて何色とかまでは覚えていないけど、冒頭の品番で何処のメーカーのどんな商品かはわかる。

必要なのは、客に「こんな処に使うこんな物なんだけど?」と訊かれて、「あ〜それなら、このメーカーで何円位でありますよ」と返答できれば問題ない。

わからないことがあれば、「ちょっと調べて折り返します」で、その都度カタログを開いて調べればいいしね。

そうやって一度調べた物は、なんとなく覚えているから次の訊かれても答えられるでしょ。
カタログ開いて、写真をみて、値段をメーカーに問い合わせて、見積もりをして、販売までした商品をそうそう忘れるものじゃないと思う。


176名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 05:31:12 ID:HZdHuvdC
学生時代に、自分に一番向いてた覚え方をすれば良いんじゃないの?
ひたすら単語帳を覚えまくる人間もいれば、
長文読解で覚えた人間もいると思うし。

よく出る主要な商品を覚えて、
この値段ならこの商品、この値段なら別のこの商品、ってリストを作って
同商品の、別メーカーの商品を覚えて、
同メーカーの、別商品を覚えて、
新商品も覚えて
過去のカタログを見て、
過去の企画書を調べて、
そのうち品番で物が分かるようになる
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 08:59:12 ID:dy5fbxJN
>>173
俺、住宅設備メーカー勤務ね。
総合カタログのページ数は1000ページ以上。さらに隠し商品(クローズド品)があるが
感覚的にだが8割り方は覚えてるよ。

コツなんてなく、ただ日々の業務の積み重ね。
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 09:04:10 ID:ZuSeD/Of
>>173 仕事したことある?営業やるにあたって商品を覚えれるかどうか悩んでる時点で何もできないよ。人間なんだから自然に覚えるに決まってるじゃない
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 09:10:19 ID:r4hRfALp
ルート営業はルート66みたいなやつ
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 09:21:00 ID:cTEXUeaM
働いていると普通に覚える。オレは一年で5ケタのアイテムナンバ300個は暗記してたし。
仕事やめたら意味ないけど。
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 09:26:47 ID:wZla1vyS
俺はポケモソ全部言える!
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:06:43 ID:tHQMvVFr
いやーやっぱり覚える数はすごいんだね。
暗記が苦手な俺には無理かも。
まいったなぁ。
183名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:09:29 ID:tHQMvVFr
>>177
8割方覚えるまでの期間はどれくらいかかった?
数週間で覚えるの?
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 03:37:23 ID:2GOsxnrb
ペット用品のルートやってたけど、1000アイテム位あったよ。どうやって覚えるかなんて悩む必要ないよ。取引先訪問して他社との違いや、差別化できるアピールしなくてはならないから直接商品に触れたり、カタログ毎日見たりね。そんな感じでいつのまにか覚えてるよ。
185名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 08:00:01 ID:JMs37j+G
そうそう気がついたら覚えている。
ただ、客から聞いた品番をそのまま業務に伝えて発注済ませるだけでは覚えない。
知らない品番を聞いたら、それがどんな商品か自分でカタログを開いて写真をみて調べないとね。
自分で調べて、それがどんな商品かを客に説明する作業まですれば忘れない。
その積み重ねです。
むやみにカタログを見て暗記しようとしても、覚えないよ。

186名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 08:04:52 ID:MCrdM+H5
どれくらいのレベルで、外に出るかってことでしょ。
最初は分からなくて、得意先でアタフタしまくったのか、
ある程度分かってから、外に出たのか。
そのへん、会社によってどれくらい差があるのか?ってことで。
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 08:14:20 ID:JMs37j+G
しばらく店内業務をやらせてからだな。
まず電話を取りまくって、客からの問い合わせや注文をこなす。
そうすればある程度は知識はつくしね。

新入社員のころは電話が怖くてしかたがなかったよ。
客に「解るやつに替われバカヤロー!」と怒鳴られたこともある。
まぁ、ここは転職板だから電話が取れない人はさすがにいないと思うけど。
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:31:17 ID:8gakDKc2
確かに電話は怖い
189名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:31:36 ID:ySOWvgqY
>>187
業務は嫌だな
うちの業界は商品知識が相当いるから
つらいしな
ちなみに新人6人が全員、業務をやめたし
客の罵声と先輩のプレッシャーとで・・
190名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 16:22:06 ID:EHsM4x5R
商材に興味持てるか持てないかで、やる気や適性に影響出るかについてはどう思う?

営業セミナーで講師の人が「商材に興味が持てるどうかで、その営業が好きになるかじゃない。一生懸命にやるから好きになれる」と言っていたけど。

その講師の人は、お仏壇のはせがわで、営業やってたんだと。
仏壇だから興味なんか当然無かったと。

ルート営業だと興味持てる商材が少ないよね。過去レス読んでもそうだけど。
そんな中でどうやって自分のモチベーション上げて売り上げ伸ばせばいいんだろ。
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 16:39:08 ID:hOLEpEA6
皆がルート営業で求めているのは安定と精神的なゆとりだと思うよ
毎回決まった固定客を相手してはいっ今日の仕事は終わりっみたいな
売り上げ伸ばしとか正直めんどくさいしやだ
192名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 18:02:35 ID:nL2zgth0
というかさぁ、ヒマなんだよねえ。
外に出てもすることないし、
それよりは会社でプラプラしてた方が、なんぼか成長すると思うんだけど
それが他人の目には、とんでもなくウザイらしいんだよね。
コンビニで立ち読みしてたほうが、評判が上がるってどうよ
193名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:03:10 ID:mZzDa13m
たしかにそれはあるな。
>>192は新規に飛び込みとかはしないの?
194名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 16:11:48 ID:jxh3ZV9Q
ルートって、経験したことのある人間ならわかるが
固定客「しか」訪問していない場合だと、必ず対前年比3パーセントくらい売り上げ落ちていく
扱う商品によってパーセンテージは違ってくるがこんな感じ

これが5年連続続くと15パーセントの売上げ減をもたらしたことになる。

一方、人件費固定費は毎年昇給していく。そんな人間を雇い続けるかって思う。

逆に、こまめに飛び込みを続けていくと、対前年比で(仮に)3パーセントずつあがっていったとして
両者の開きはすごい差になる。

ルートといえど、新規は必須でしょう。
採用時の面接は「ルートといえど新規開拓を頭の隅においているかどうか」が採用の鍵になっていると思う

************

「ルート営業のキツさはいやな客でも訪問しなきゃいけない」と書き込まれてあったが
新規で「今後売り上げを何とかあげなきゃいけない全くの新規顧客に訪問」しなけりゃいけない辛さに比べればお子様だよ。

全く取引がないのに、「いつ訪れるか判らないチャンス」を信じて、足しげく通う辛さ。
事務やら、バイトやらに「あんた誰?用事もないのに何でしつこく来るの?」っていう視線。

ルートは若いうちだけだよ。
直接新規でひっくり返せる技が無いと何れお払い箱になると思う。
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 16:55:28 ID:6GMw6Sm1
ルートだけで新規が一切ない会社にいるけど、生き残れるのってやっぱ若い内だけ?
それともルートでも何年か勤めればスキルとして認めてもらえるの?

今はまだ良いけど、これから歳を重ねたらすごく不安・・・。変わるなら今だけど、ルートで身に付いたスキルってなんなんだろう?
196名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 17:33:41 ID:FiIOOTB6
>>195 そこに務めてれば普通分かるんじゃ…
197名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 21:24:52 ID:BaWaeA95
>>196
わからないので教えて下さい。
198名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 21:31:18 ID:eCgsDQXY
ルート66みたいなやつ
199名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 21:52:43 ID:BaWaeA95
>>195ってマジでどうなんですか?
200名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:01:34 ID:BuCNgj7w
定年まで働いてる先輩が普通にいれば生き残れそうだし
入れ替えが多い会社なら生き残れないんだろうね
201名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:16:08 ID:BaWaeA95
まだ勤めて数年なのでわかりませんが、過去にはある程度年齢いくと切られてたみたいです。
また、同族経営の為、社長の気に入らない人は辞めさせられたり、役員は身内で固められています。
202名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:31:07 ID:Imp+0T7O
社内的な事より客を重視して仕事するといいよ。
客が文字通り自分の財産になる。
転職する際、自分が客を掴んでるとライバル社に有利な条件で採用される。
自分の顧客の売上がそのままライバル社に移る事になるからね。
203名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:43:28 ID:F+ivrjRg
ルートやりつつ新規って理想でいいよなぁ
俺、100%新規のみの営業開発 泣)
営業開発部を新設したメーカーに転職
前職もメーカーでそんな感じではあったが・・・
1月で1年になる
なんとか数社獲得も出来てビジョンも見えてきたけど
本流というか上層部がルートの考えしかなくて戦略とかにギャップありすぎ・・・
難しいもんだね
204名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:26:02 ID:XJFSx5Et
信販会社でルート営業(中古車屋)の営業という求人を
見つけたがどう思う?

DQNな加盟店相手で精神的にきついかな・・・
競合も多いし
205名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:28:41 ID:GcbQ1iB1
>>195
なんのスキルも身につかないよ
就活失敗した
206名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:10:37 ID:I7u4MrIe
ルートは新規に比べたら下に見られがちだけど、すごい大事だよ。
俺の前職はルート中心営業だったけど、ルートさぼってたら前年比20%くらい売り上げ落ち込んだ。
まぁ俺には責任がなかったんだけど、売上キープさせることは大事。
それに新規営業のいらない業界もあるしね。
例えば家電メーカーとか。量販店以外の新規は効果が低いからね。
207名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:43:01 ID:+C4Kd/Aw
新規獲っても売上しか評価されない所ってつらいよ。
中小の代理店にいたんだが
フォロー体制も軟弱なのに
事業所規模まで縮小して(リストラ花盛りの頃)
売上なんぞ望むべくも無くしてんのに
数字数字で大騒ぎして、
新規で大口獲ったら
売上悪いってポイされたよ。
たぶんその大口、
今お偉いさんが担当してんじゃねえかな。
団塊ばっかの会社だったから
再雇用されんのに邪魔だったんだろうね〜。

208名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:02:18 ID:aSO/Tdzc
塗料の専門商社はどうかなぁ?消耗品だから受注すぐできそうだと思うけど 考えが甘いかな?
209名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 06:16:12 ID:+C4Kd/Aw
>>208
結構競合が激しい
顧客形態にもよるが、大手はメーカー直販が多い
210名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:49:12 ID:t/TgPhYK
ルートの重要性って業種にもよるでしょう
斜陽な販売チャネルのルートだと先細り目に見えてるし
計画だけ毎年上がって悲惨なことになる
あとは人にもよるが売れているのを売っていると勘違いしているのもいる
211名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:01:13 ID:I8Ma7yCd
ルート営業やっている奴に聞いたんだが

退社後は、しょっちゅう接待で飲み
休みの日は、得意先(親会社)から呼び出されて休みの日が潰れ
深夜なんてにも、呼び出しがあったり・・・など

まったく自由な時間が持てないって聞いたんだけど

実際どうなんでしょう。そいつは物事を大げさに言う奴なんだがね
多少はあってるんですかねぇ?
212名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:10:41 ID:o1skkzO8
>>211

自分に酔ってるだけだ。
普通の奴ならそこまで要領悪くない。
213名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 01:33:45 ID:wuenbrlK
質問です!
パチンコ業界相手の企画営業ってどんな感じですかね?
一応既存店周りみたいですけど。
214名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 04:55:42 ID:biZTZKuc
>>213 光○星じゃないよね? あそこはヤバイ
215名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 07:50:42 ID:8kAkRUek
ルート営業だけ?新規開拓ないの?楽そう!!
って申し込んで新規開拓ありノルマありで泣きまくり・・・てのがよくあるパターン
216名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 08:01:21 ID:f47iaLy5
いいとこ見せようと、最初から馬鹿みたいに名刺配りまくって、
結局、今の自分のレベルじゃ処理しきれなくなって、
会社の信用をガタ落ちにし、

目新しさだけの変な物ばかり売り込みまくったあげく
大量返品くらって、他の社員は大迷惑。

結局、小さな所ばかりの担当になって
イジけて他の社員のことも手伝わず、
最後は引き継ぎも出来ずに、即クビで辞めてった。

その人間の後輩として入ってきて、
同行なり何なり指導を受けてたオレは、
事の経緯を知らないうちから、会社の悪口ばかり吹き込まれるし、

他の社員も優しいからさ、
頑張ってたんだけど、会社も冷たいんだよね、としか言わないし
まぁ実際ロクな会社じゃなかっただけに、
それをオレは丸々信じちゃって、何もかも会社が悪いんだ、と思って

なんて酷い会社なんだぁぁぁぁぁっ、先輩がかわいそうっす!
みたいな状態で、ドツボにはまって、最後はオレもクビになったさ。
さんざん人間関係に振り回された、若い頃の苦い思い出です。
217名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:22:50 ID:bbeWEe9M
ルートだけの会社だけど、日々の業務は納品、納期調整、売上管理(目標より多すぎてもダメ)、見積書作成(客から依頼が来る)、値上げ交渉、不具合対策、その他雑用・・・こんな感じ。

営業のスキルって自ら仕事を取ってきて、売上を延ばす事だと思ってましたが、上記のような内容でもスキルになるのかな・・・。

営業としては甘い方なのかもしれませんが、このまま歳を取ることに不安です・・・。


みなさんはどう思われますか?
218名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:27:40 ID:4XQ16rfo
そう思います。それを定年までできないですよ
219名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:28:52 ID:hHvXbE0R
次回最終面接へ向け
「弊社製品のマーケティングリサーチの手法と売り込み先を考えてください」
というお題を頂いた。

この手の課題って、やはり真剣にやらねばいけないのだろうね。
220名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 14:19:04 ID:bmcQ8AX9
>>214
親会社は、そこみたいです・・・
ヤバイのですか?
221名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 14:53:32 ID:v6+bHSRZ
ルート営業って長くやっていける仕事じゃないんですか?
もう転職したくないので最後まで働ける仕事が良いんですが
222名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 15:23:35 ID:/W+VLwR8
長くやればやるほど、市場を読めるようになるだろうし
出世して管理職になれば、仕事の内容も変わってくるだろうし

転職したくないってことは、
安定した会社で、絶対にクビにならない自身があるってことなのか、
会社を変えても、職種を変えたくないってことなのか、
意味が分からん。
223名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 15:35:29 ID:biZTZKuc
>>220ハローワークの常連だよ 営業所は深夜0時すぎでも電気ついてたな
224名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 15:48:33 ID:wuenbrlK
>>223
関連会社もそんな感じなんですかね??
225名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 16:26:22 ID:biZTZKuc
それはわかんない 面接行ってみればよろしダメなら断ればいいし
226名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 17:17:45 ID:nSNv/S3Z
思うにルート営業と新規開拓営業って
必要になってくる能力が別だよな
バッティングと守備みたいなもんだよ
227名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 18:40:24 ID:AV03qWP4
>>226
同意。
だけど、会社は両方こなす事が出来る能力を求めてるけどね。
この不景気でこれ「しか」出来ないのは社員として不必要な方向になってきている気がする。
「しか」できない人間は派遣社員で代用できる時代


いやな時代だけど仕方がない。

228名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:12:02 ID:BuHu8vwG
まいどっとか言わんでも、注文聞いて届けて、むっちゃドライなまあ
配送ついでと説明ちょびっとみたいなのが一番いいんだけど。
229名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:54:07 ID:i62sMuLH
ルート営業でも、毎年の売上目標が前年の5%アップで設定される。
当然、既存客だけでは売上は減少する。
固定客といえども、たいてい同業者が数社はいっているからサボったら売上の減少はすぐ。
ということで、新規開拓もしないと売上の維持・UPは無理です。

既存客をフォローしつつ、新規客を獲得し注文をぶんどってくる俺って優秀だな。
ザ・セールスマン。
もちろん売掛金の回収もね。

230名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 23:30:12 ID:IrY8mtbI
新規もあるに決まってるのに、求人票にわざわざ新規獲得って書いてあると、受けたくなくなるな
231名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:55:17 ID:oiEVF/IM
ゲーム業界でルート営業してたが、
ストレスで死にそうだったな。
かなり太ってしまった。まあ転職して元に戻ったけど。
232名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 03:32:59 ID:l3Euiw9F
今帰ってきたよ。
楽かなと思いルート営業に転職したが帰宅時間は何時もこの時間
死にそうだ。まじ転職したい・・・
233名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:29:33 ID:7GQXDcYO
>>232
こんな時間まで一体何を・・・
差し支えない程度で、タイムスケジュールきぼーん
234名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:19:21 ID:/MEE9L6J
運転時間が勤務時間の半分以上とかって、必要というかなんと言うか。
運転してる時はドライブで遊んでるようなもんだ。しゃべりとノルマ
がなあ。
235名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:30:58 ID:eERX6YU/
>>234
運転してる移動時間は、俺にとってオアシスだったよ。
嫌いな先輩と同行だったら死にそうだったけど、
仲のいい先輩と一緒なら、遊んだりトークしたりでおもしろい。
一人のときなら音楽聞いたり、マッタリできるのがいいね〜。
236名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 16:05:50 ID:NJB+OKhk
俺は2トントラックが営業車なんだが 仲間いない? こんなことなら運送屋やったほうがよかった ノルマあるし
237名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 18:47:28 ID:nELjxpEm
>>236
トヨタのハイエース(ディーゼル)が営業者です。

企業のインフラの営業やってます。
PCとか、サーバーとかコピー機とか10台積み込みとか結構あるんで
おれ、ガタイがいいのと、下っ端なんで力仕事担当になってる。

運転疲れる、早くADバンとかの営業車がほしい。
でも、あんまりワガママいえない・・・入社一年は自転車が営業車だったから・・・
238名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:25:19 ID:NJB+OKhk
>>237 なんか大変そうだな 俺は工業用ガスとか溶接器材とかの営業だからトラックじゃないとダメなんだ まぁ運転が好きだからね
239名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 03:43:24 ID:ws9JyDxt
>>233
7:00出社 メール確認、本社に在庫確認の連絡
7:30 所長に昨晩作成した書類等を提出&罵声の嵐(ひたすら耐える)
8:30出発 高速は150キロ走行、昼食は出社前に買ったおにぎり(とにかく時間が無い)
21:00帰社 日報作成、サンプルの掃除、夕食(もちろんコンビニ弁当)
1:00 明日訪問する店の売上げ計画と売り込む商品&理由
     文末に「絶対にやります」という7文字を100行
3:00帰宅 泣く・・・リフレッシュ完了
4:00就寝


 
240名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 03:53:22 ID:+WFtBJaQ
>>239を見てやる気が失せました
241名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:12:47 ID:bW8nJE6m
無茶しやがって・・・
242名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 08:27:47 ID:a0kFetGd
知的障害の子はやる事同じなので一言一句毎日同じ日報を書いてましたが、
みんな始めだけで誰も書かなくなりました。どこもそんなもんですね。
243名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 09:08:26 ID:6dvu/GeR
>>239
織れの場合は‥
8:30 出社
 本日の納品分を積込み。
9:00 出発
12:00 昼食
 営業先の近くのスーパーで、パンやカップ麺を買い、営業車内で食べる。(とにかく時間が無い)
19:30 帰社
 集金チェックして、注文商品パソコン入力、日報作成、その他。
22:00 帰宅
上司がいつも言うよ。
営業は数字が上がってれば、定時に帰っても良いと言われる。
確かに、営業は結果が全てだよな。
244名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 09:25:56 ID:skojG/Lh
>>239
>3:00帰宅 泣く・・・リフレッシュ完了

全俺が泣いた…
245名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 09:28:07 ID:z5Y0+UDq
>>243
逆にいえば、数字があがっていなければ駄目というわけか
ルートなんて拘束時間が長ければ、数字があがるわけでも
ないのにな
うちの営業なんて7時半から8時半までにずらかってるな
それでも他部所からしたら帰るのが遅い
10時11時まで働いてるとこは
大変だな
246名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 10:01:35 ID:L/HPT/NS
数字さえ上がってれば、直行直帰で会社に来なくても良いしな。
247名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 10:43:18 ID:stkQuQTe
>>243
受注入力は営業がやるのか?
だとしたら最低だな
気の毒だ
業務いないの?
業務分担が出来ていない企業は伸びないだろ
248247:2007/01/27(土) 10:45:16 ID:stkQuQTe
>>243
納品も営業の仕事か?
マジ可哀想だ
249名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 11:03:01 ID:ehKQzRAh
うちの朝礼は「営業マンとは己とのあくなき戦いである。結果が得られなければいくら労力を費やしてもそれは全て無価値である。以上です!」これを毎朝、早口で大声で言わされる(笑)
250名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 11:22:29 ID:KZCGolk8
薬のルト営業求人あった
↑でやめておけってあったが、経験者いましたら
情報きぼん
営業向きの人間ではないだろうが、もうどうこう言ってられないので
受けようと思う
251名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:14:27 ID:U8t4Kctv
>>250
悪魔に心を売れるならどうぞ。
252名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:24:36 ID:6dvu/GeR
>>247-248
配達員を雇ったらコストがかかり、俺達の仕事は宅配みたいに配達屋には出来ない業界だからな。
注文入力は我ながらびっくりしたが、事務員に負担をかけるなとの指示があり、営業マンが注文とっときた商品は入力する事になった。
後、荷揃えも営業マンがする。
しないのは、経理・総務の仕事だけ‥。
簡単な修理・取り付けも営業マンがする事になっているよ。
大変だよ、毎日‥
253名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:31:10 ID:0FzsEv4q
>>252
俺の前職もたまに配送もしたし、返品引取りとかもしてた。
発注処理とか受注処理もちょっとやったり。
つらいよ、正直。あんまり営業プラスアルファがあるとね。
254名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:50:04 ID:7WzrVqfk
>>239
自分も泣きました…
255名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 13:17:05 ID:6dvu/GeR
>>253
でも、ルートっていいやね。
ルートの難しさもあるけど、行く場所があるって言うのは最高だよね。
256名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 15:51:48 ID:EuhzR9a6
>>239
すごいなお前さん!
最初ネタかと思っていたがリアルっぽい
っていうか何で辞めないんだ?DQN企業確定だろ。
給与がとてつもなくいいのか?
257名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:06:54 ID:MRXyVMJT
俺も昨日のスケジュールを書いてみよう。

9:00 出社
   客からのメールをチェック。商品を手配。仕入先からの納品書
   を見ながら、電卓で売値を付ける。客へファックスで価格を連絡。

10:30 仕入先へ注文した商品を引取りへ。帰りにコンビニで弁当を買う。
12:30 帰社。昼食。
13:00 営業車へ商品の積み込み等、納品準備。
13:30 出発。

16:00 帰社。
    メールチェック。パソコン入力、書類整理等、雑務。
19:30 帰宅。
258239:2007/01/27(土) 22:12:15 ID:EuhzR9a6
>>256
月手取りで20万。ボーナスは売上げが関係しますが大体50万ぐらいです。
転職は常に考えているのですが、行動に移す気力がないです。今日も仕事
だったし、休みが月に3〜4日しかないもんで。

ルート営業をされている人に聞きたいのですが、祝日休んでいるという方
いらっしゃいますか?1ヶ月に回る数(店)って決まっていると思うのですが
祝日休むということは回る日数が減りますよね?
私は100近い小売店を1ヶ月で回らなければならないので祝日は絶対に休めません。
それでも回りきれないので土日も営業に行きます。
259名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:45:17 ID:EuhzR9a6
>>258
自演乙!!
239も俺も自演乙!!
260名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:13:25 ID:AGwO87ht
昔小売で失敗した俺は挑戦しない方がいい業界かな・・・

261名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:33:05 ID:6ThzxBrA
化粧品のルートって激務なんでしょうか?
ご存知の方お願いします
262名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:41:46 ID:EHsJpQXj
塗料商社のルート営業ってどんな感じでしょうか?
263名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:28:04 ID:nFablbDK
なんか俺の偽者がいる・・・BY239
ちょっとびっくり。
>>261
激務か分からんが基本的に取引先がサービス業だと今日の俺みたいに土日出勤
があるぞ。

>>262
友達で塗装商社に転職した奴がいるが注文がコンスタントに入るらしくノルマ
とかの精神的辛さはないって言ってた。そのかわり体力的に辛いなって言ってたぞ。
264名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 13:43:20 ID:0eYlXNjn
オラの客先は日祝休みなので、90%は休めるよ。
残り10%は、修理や取り付けに出勤するかな。
まぁ、営業は客に合わせないといけないよな。
しかし、休みの日に出勤するのは心苦しいよな。
休日出勤手当てが、支給されれば気持ち的に違うんだけどね‥。
265名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 15:59:46 ID:uQCeskoZ
>>250
医者に聞いてみな!実情がわかるから。
おいらは、それで受けるのやめた。
ただ点張ってたんで、食品資材のルート営業を受け、採用。
給料安いし、サビ残の嵐!おまけに休日出勤がたまにある。
266名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:31:26 ID:5sGAQLf9
>>264
やっぱ客先の休みって重要だよな。
俺の場合土日も関係ないとこ相手にしてるから休みが全然取れないよ
267名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:37:01 ID:80rcpJYC
洗車機のような高額商品のルートセールスってどんな感じですかね?
ルートでも扱う商品によって忙しさの度合いは違うのかな?
268名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 22:23:06 ID:kUx3sbpW
>>267
洗車機か・・・。俺やってたことあるけど、まぁそれなりに高額というのもあるが、
ガソリンスタンド自体が構造的不況業種だから、昔と比べて買い替えの間隔が空いてくるから
(いいスペックの新製品が出ても、金の都合で壊れるまで使うなど・・・)
当然売りづらかった。細かい物では洗剤とか客先に巧く頼んで受注したりとかしなければ
ならなかった。

後は洗車は土日が稼ぎ時だから、休み中にぶっ壊れたりしたら即携帯に電話着たりする。
対応を誤ると個人商売みたいなとこならともかく、大手グループ系ならちょっとヤバイ事に・・・
運送屋とか自社専用で使う所とかは、そこら辺比較的寛容だったような気がするなぁ。
269名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:08:47 ID:80rcpJYC
>>268

今度、その業界の面接を受けようと思います。
業界のことはわかりませんが
例えば、日曜で会社に誰もいないときに家にいるときに修理の電話がかかってきた場合どうなさってたんですか?
270名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:24:35 ID:bi1RGHss
俺の今日のスケジュール

8:30 出社、雑談
9:00 得意先へ納品、新商品の営業
13:30 昼食
14:00 得意先へ納品、新商品の営業
16:30 帰社、伝票入力、商品発注、翌日の商品の積み込み、雑務
18:00 帰宅

4週6休、手取り22万 茄子年90万
医療ディーラー
271名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:49:22 ID:j0nJnhiI
>>270
いいな
272元金某:2007/01/29(月) 23:49:41 ID:E43A5Q1/
261 十年したが、夜は遅いし超激務だったよ 売り上げ予算ノルマみたいなものあって、得意先は一定してるから、予算達成って言われてもどしよもないさ
273b:2007/01/30(火) 01:12:01 ID:PNAuhdHd
新卒採用後一年後地方営業所に配属されたが、配属後数ヶ月で所長と事務の子が同時に行方不明、残された自分ひとりは
すべての管理をする羽目に。事務は別途採用したが、手探りで進め、半年が過ぎ、やっとまともになってきたが、
最近は新規の営業成績がないとなり詰められています。
せめて相談できる上司を近くにおいてほしい。
もうやめたいですが、今やめるとほかに人がいないため言い出せません。

274名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:17:31 ID:ALQK3h8l
>>273
酷い会社だな・・・
考えようによっては自分にプラスだが
プラス思考に考えないと持たんよ
275名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:24:15 ID:PPIW376I
俺は工業用・医療ガスのルート営業だけどほとんど配送メインでついでに工具の営業みたいな感じ
2トントラックだからトラックの運転技術も得られるし
営業スキルも身につくしオレテキにおいしい
クビになったら運送屋に転職しようと思います
276名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 06:43:39 ID:DS5SQVwI
>>269
自分の場合は、手元に取説があればそれを元に初期対応をしました。
でも営業なんで機械の細かい話になると流石に無理なので、その時は修理担当の人に
お願いして対応してもらうようにしてました。
会社は建前上土日休業となっていたが、結局は誰かしらは修理担当の人は出ていました。
でも修理抱えてる事が多く、暗黙の了解で初期対応は営業で行い、いきなり修理に丸投げは
出来ない雰囲気でした。

まぁ会社によると思います。
277名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 13:37:55 ID:IfsI4v0+
>>269
同じ物ではないけどいきなり修理担当は出さないね
営業が更新に繋がるか修理かを判断するってのが最大の理由だと思う
ある程度中を開けてチェックする場所は研修するはず
故障なんて稀なケースを除いて1〜10箇所くらい見ればOKな場合が多い
比較的新しい物は修理担当に投げる
古い場合は修理するのに新製品の半額くらいかかると見積もりと新製品カタログだす
更新した方がいいとプッシュする流れだね

あとどれくらいのシェアを持ってるのか聞いたほうがいい
どこの業界にも言えるけど新規開拓はキツイからね・・・
278名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 15:09:45 ID:NXt1TSBR
受けようと思える営業が薬品のルートしかなかったんだが・・・
どうしようかな・・・経験者いますかねー
279名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 15:26:58 ID:5H9Os6TW
葬儀屋さんに菓子、ギフト商品卸売りのルート営業ってあるんだけど、やっぱりこの業界もノルマあるんでしょうか?
御用聞きだけじゃないとは思ってるんですけど…
280名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 16:24:20 ID:mWo54/cI
パン屋さんのルート営業やってる人いたらどんな感じか教えてくれませんか?
お願いします!
281261です:2007/01/30(火) 16:45:47 ID:8kx3OAtE
263,272氏有難うございます。
一見、華やかそうで行く先々も決まってるからいいかな〜なんて思ってましたが
現実は厳しいんですね・・・
282名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:12:17 ID:IfsI4v0+
>>278
ヌの亀とかの置き薬?
それともMR?
どっちにしろDQN業界だがね
>>279
葬儀屋=在日
御用聞きだけなら電話で済む=パン職でOKじゃね?
ノルマと表現しなくても目標という名を借りたノルマは絶対存在する
>>280
パン屋から販売店へのルートなのかパン屋へのルートなのかが分からん
前者なら配送の兄ちゃん
後者なら普通の営業だと思う
283278:2007/01/30(火) 19:21:06 ID:Ad+Pxau3
置き薬です
DQN業界か・・・
284名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:30:34 ID:dIiO5KFP
>>578

■■■■株式会社富士薬品その2■■■■

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1144232651/


参考にドゾ
285名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:35:41 ID:IfsI4v0+
>>283
置き薬か・・・
年齢がちょい高めの人を説得したり仲良くなったりするのが得意なら向いてるかもしれんよ
基本的に飛び込み営業だろうしそれも肌に合う合わないあるしね

営業と言っても色々あるしさ
飛び込み・完全ルート・新規取りつつルート・テレアポから営業
その中から
対個人・個人事業・中小・大企業
その中から
商材を選ぶって感じで掘り下げる方がいいと思うぞ
逆をやっちゃってるから何をしたいのか分からなくなってない?
もっかい自分を見つめ直して自分に出来る仕事を選ぶ方がいいと思うよ
基本的に仕事なんだからラクな物はないと思うのね
286284:2007/01/30(火) 19:39:13 ID:dIiO5KFP
アンカーミスった
× >>578
○ >>278
287280:2007/01/30(火) 20:03:51 ID:mWo54/cI
>>282
ありがとう。多分配送メインだと思う!面接逝ってみるよ!
288名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 20:35:35 ID:oFJWWHqs
>>276-277
参考になりました
どうもです^^
289名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:05:16 ID:Ad+Pxau3
>>285
丁寧にアドバイズd!!
久しぶりに2chでいいレスもらえたよ
ありがとう
色々検討します。同居してる母に話したら
今は厳しいだろう・・・・と言ってますた
290名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:55:16 ID:iwNvnIwT
金属、ステンレスなどのルート営業ってどうでしょうか?
こっそり見に行っていたら鉄工所みたいなとこだったのですが
291名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:07:50 ID:5H9Os6TW
>>282
279です。ありがとうございました!
確かに営業とつく以上数字は付きまといますからね。
292b:2007/01/31(水) 00:00:03 ID:eQWRgb/I
>274
やっぱり普通じゃないのですか。
今までは変だと思いつつ出勤していたが、
忙しいのはしょうがないが、会社が人を育てる気があるのかわからない。
方針が見えないので、早くやめたい、
ちゃんと上司が横でフォローしてくれる会社がいいです。
293名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:10:22 ID:m+/I6v4V
でも、自分のやりたいほうだいじゃない?
都合のいいように営業所の仕事の体制をつくっちゃえば。
そして都合の悪いことは本社に報告しない。
294名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 17:19:14 ID:eyvoKz4K
パン屋面接行ってきた…。
内容詳しく聞いて俺には無理と感じた…。
結構激務だったよorz
295名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 20:33:43 ID:5rug5rYA
移動車で販売とか?
漏れハロワで今日も探してきたけど、めぼしいのなかった
製造やろうかなとも考え中
296名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 07:10:59 ID:XDCakonE
>>295
亀レスですまん。
移動販売じゃないよ、俺行ったとこはAM3:00〜PM5:00(多分実際はもっと遅い)
昇給ちょっとの茄子なしで一日50件〜回りだって。
しかも面接官が高校野球の監督みたいな感じだった。
体育会系でDQN臭ありだったから辞退したよ。
297名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 08:33:51 ID:l5eTz/1o
朝早いからって早く帰れる訳じゃないよな。求人表にウソ書いてるだけで。
298名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 10:37:18 ID:jNbHtcqr
>>285
チャート図にしてくれ
299名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:15:24 ID:c/ImPIU+
楽で安定した会社で、ぬくぬく生活が長かったから、
営業的なスキルなんて何も無い。
別の会社に面接にいったら、企画だの新規だの、いろいろ聞かれるが、
何もやってません。企画書なんて作りませんし、新規獲得もやりません。
って正直に言ったら、思いっきり引きれた。
300名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:35:06 ID:XDCakonE
>>297
そう、繁忙期や年末年始になったら…こええよね('A`)
301名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 13:50:17 ID:qNhxII3e
>>298
要は自己分析しろって事なんだがね
それじゃ〜冷たいかな?って思って親切心で書いた
いや・・・まぁぶっちゃけ283には悪いが適当に書いたんよ
反省してるorz
302名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 22:01:57 ID:tJzwi3M2
洗車機の人、どうなったかな?
おれも江戸川区の洗車機営業に去年面接に行った。
社長におれの人生、滅茶苦茶に否定されてプンプン怒って帰ってきたぞ。
かなり技術的なことを憶えなければならず、大変そうだったな。
重役面接に来てくださいと来たけど、まだ怒っていた最中だから断った。
303名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:12:45 ID:vB16L2mV
>>302
前にカキコした者ですが
営業とはいえ、機械いじり・数字に強いなどの最低限の理系センスがないと
かなりきついかも知れないっす。完全文型タイプで苦しんでる中途の人結構居たから・・・。



304名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:55:54 ID:orSYChET
運送業は社会になくてはならない存在である。
物を運んだりサービスを提供しないと社会は成り立たない。
運送業が一番社会の利益に貢献している。
それなのになぜ運送業は馬鹿にされるのだろうか。
305名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:06:22 ID:AO+rErhO
運ちゃんは、常識ないやつ多いからね〜。
306名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:48:56 ID:SSK0Rqqw
運ちゃんくせーんだもん
車の中にいつもいて、風呂も入らないし、酒臭いし
307名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:19:42 ID:JJ+j4Z4P
>>302-303

心配してくれてありがとうございます。
今、書類選考中です。
自分文系なんで機械はともかく、数字にはものすごく弱い・・
別の業種を受けたほうが賢明かな?
308名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:40:05 ID:Mn+DbOm0
>>307
機械いじり・・・客先に行くと、よくちょっとした機械のトラブルがあったりする。
         場合によっては営業がその場で簡単な修理・点検をすることに。
         そこら辺で的確な対応が取れると、一気に信用してもらえるというか
         そういうちょっとしたアフター能力も見られているような気がした。
         当然数百万するような物なので、結構な複雑構造。

数字に強い・・・機械なんで、マニュアルとかみても(客先アフター・自主勉強問わず)
         数字数字数字のオンパレード。あと電気使って、水使う機械なので
         提案一つ取っても数字が重要になる
309名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:55:25 ID:Hf0VLz5I
会社制服、作業着の営業だが、
官公庁、役場、企業、JAなどをまわる。
社員は皆50歳くらい。そこに若い俺が入社した。
紳士服も売らないといけない。 

どの社員も客先と20年くらい付き合いがあるから、
客のおっさん達は紳士服を買う。
なぜなら田舎だから、紳士服屋がない。

会社は客層が違うというが、未来を考えたとき、
今の紳士服屋の安いスーツを着慣れた若い客は買うだろうか
うちのは安くて3万くらい。
2着目半額とかでいいのに・・・
310名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:37:15 ID:3nuf5Xq9
いい商品なら営業しなくても客がどんどん買うだろ。
それだけたいしたもんじゃないってことだろ。
もっと売れるのを必死で作れって感じだな。
営業頑張ろう、じゃなしに。
311名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 17:14:23 ID:mJVirXuq
>>304
頭が悪くても出来るから。
312名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:06:08 ID:JJ+j4Z4P
>>308

ありがとうございます!
参考にさせてもらいますね。
313名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:15:41 ID:UFzF/LDP
>>304
確かに俺の会社は、腹痛・性能・山行などが出入りしている。
物が入って来なかったら、会社潰れる。
しかし、何故馬鹿にされるかと言うと?
それは‥
ただたんに、配完するだけの仕事だからさ。
『こんにちは〜』『腹痛です』『3個口で〜す』『ここにサインをお願いしま〜す』『ありがとうございました〜』で終わる‥。


だから、馬鹿にされるのさ。

馬鹿にでも出来る仕事だからな。
314名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:52:33 ID:iR/BNYb3
給料安いくせに会社の商品を買わせるな
分割で給料引きできると言ってさ
いらねーよ
安いとこで買うよ!
315名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 11:50:04 ID:fsn4ck3S
休憩は45分となってるが、食ったら終わり
交通費15キロ〜20キロまで一律1万で赤字
月極駐車場代は自腹

以前、若い社員が入ったが、7ヶ月や1年で辞めてるらしい。それも防衛大でて10年も自衛隊で働いてた人とか。

手取り15万以下、歩合無しルート営業です
基本給17とあったのに、基本給10万、営業手当7万になっております
316名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:45:16 ID:XfIOhli3
あーいやだ
どこもかしこも
DQNドキュンどきゅん
所詮、優良企業は誰もやめないから
なかなか、中途じゃ入れないな
317名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:46:41 ID:1/v5PIGo
サッポロビール中途採用受けた人1次面接通過の連絡ありましたか??
318名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:52:01 ID:Usla8S2m
ルートって年寄りでもできる?
若いうちだけ?
319名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:57:25 ID:CyntnH6t
>>318
性格が明るく人当たりよければできるんじゃないかな
320名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:00:36 ID:/+K991Rk
建材(ドア等)の営業はどう?相手は現場監督や職人だからやはりキツイかな〜?
321名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:43:20 ID:2SNY0L99
きつくないよ。
建築やインテリアに興味があるならいいんじゃない。
職人さんや工務店の社長など、馴染めば良い人が多いよ。
気取ってないし、人情もある人もいるし。
気分的に楽だな。
俺からすれば、医者相手の薬の営業のほうが嫌だな。

322名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 18:23:44 ID:XfIOhli3
>>321
職人は裏表のない人が多いから
気が楽かもよ
罵声はとぶが・・・・。
323名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 02:50:45 ID:a+iGWy/d
逆に、若いうちしか出来ないルート営業って、どんなのだ?
324名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 03:03:55 ID:GwrgM17a
>>323
自分でルート先を作るルート営業
実際オレはこれだったな・・・
言い方を変えれば飛び込みですがね
325名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:53:31 ID:6JsGDgfs
>>315だが、先週木曜に腹痛で遅刻、病院に行って胃腸炎と診断され早退。
翌日大雪で通勤時間1時間のところ2時間以上遅刻、他の社員は会社近くに住んでるので、大通りだとスイスイこれると思い込んでいて、到着するやいなや怒られる。

土日に発熱、病院でインフルエンザ反応でる。
今朝、会社に、インフルエンザで今週休むと言うと、おまえ体弱いんか?と言ってくるので、
インフルエンザは体強い弱い関係ないと思いますがと言うと、
まぁそうやけどな、風邪引きやすいんか?と、くどい。
いきたいのは山々ですけど、周りにうつして迷惑かかるでしょ。
そうやけどな、最初が肝心やから歯を悔い縛ってでも働かないけんぞ!
こればかりはどうしようもないんで、今週お休みさせてください。
今週??あ、ああ…そうか

この糞会社、一切心配してくれませんよ
326名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 12:24:02 ID:kuNzBshA
会社なんてそんなもん
割り切るしかない
327名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:42:23 ID:DQFPZ02Q
>>325
営業は顧客を受持つ以上は、休みは厳禁です。
あなたが何年勤務してるか分りませんが、一年未満はあなたではなくても企業はいいんですよ。
あなたが優秀で、売上を前年以上に上げきれるなら特別待遇かもよ。
しかし、『木曜に腹痛で遅刻→病院に行き胃腸炎と診断され早退→翌日大雪で通勤時間1時間のところ2時間以上遅刻』
会社は学校ではないのですよ。
『土日に発熱→病院でインフルエンザ反応→今朝会社にインフルエンザで今週休む』
インフルエンザは仕方ないが、あなたの前回の大マイナスがあるから、『おまえ体弱いんか?』『まぁそうやけどな、風邪引きやすいんか?』『そうやけどな、最最初が肝心やから歯を悔い縛ってでも働かないけんぞ!』と言われる。
終いには、『今週??あ、ああ…』
あなたは、会社には必要がない人材になりましたね。
ご愁傷様です。
チーン‥。


営業マンになると言う事は、会社以上に顧客に迷惑がかかる事を忘れないでくださいな。

現役のルート営業マンより‥。
328名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:58:38 ID:W40PXI8W
部品関係はきついかもね。
毎度コストダウンで粗利が減っていってさ。
先輩がコストダウンにいつも頭を悩ませていたよ。

完成品のルートもこんな感じ?
329名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:03:28 ID:Jfmc06iy
38度の熱くらいなら、とりあえず会社にいくな。
納品があるしね。
休んだら、客も困るし同僚にも迷惑をかける。
バファリン飲んでいくよ。
40度の熱をだしたときは、さすがにベットから起き上がれなかったから休んだけどね。

インフルエンザはしかたがないにしても、1週間は休みすぎじゃ。
出社したときには、そうとう仕事が溜まっているだろうな。
体調管理は大事だね。
人に迷惑かけるくらいなら、自分が苦しむほうがよっぽどいい。

330名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:18:33 ID:1NcFRSd8
>>325
甘すぎ!「一切心配してくれませんよ」ってお前は学生か!
俺の後輩はな、酒飲めないのに取引先の社長に飲まされてアル中で救急車
に運ばれ、1週間は絶対安静って言われたのに、2日後には出社したぞ。
しかも「迷惑掛けてすみませんでした」って土下座して
そんな後輩が腹痛で休めことになったらみんな心配するだろう
しかしお前みたいな甘ちゃん馬鹿は心配される訳ねーだろ
もっと大人になれよ
331名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:23:29 ID:vRwkZ2sj
おもしろすぎ!
332名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:28:19 ID:sI9XQ+a3
インフルエンザを甘く見るなよ。
死ぬ確率どれだけ高いか分かってるのかよ?
一週間くらいは休んでも妥当。
それよりも、インフルエンザに理解ないような会社にいる必要無い。
俺の会社なら営業だろうが、その会社の生産ラインを調整するメカニックだろうが
主管人物が休んでも文句は言わない。お互いさまだから。
一週間くらい休んでガタがくる組織、キュウキュウな状態で回してるような
会社の人員構成に問題がある。
333名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:54:38 ID:DQFPZ02Q
>>332よ。
誰も、インフルエンザを馬鹿にしてねぇぞ。
インフルエンザの怖さは、誰でも知ってるよ。
それ以前に、仕事に対する取り組み方を言ってるんだよ、分かるかボウズ。
お前勘違いするなよ。
インフルエンザ治療薬“タミフル”で処置し、二,三日安静にしといたらいいんだよ。
一週間休んだら最悪だぜ。
企業人なら分るだろ?
まともな企業は、余人な人材は置かないだぜ。
それに、誰がガタがくる組織って言ったコラッ。
お前、営業って、サラリーマンではねぇんだよ。
ビジネスマンなをだよ。
分かるか、ボウズ。
お前は一生サラリーマンやっとけ、コラッ!
334名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:12:05 ID:DaSnWYyR
まぁこういうえらそうな禿げオヤジが日本の元凶なんだよなー
営業も給料(サラリー)をもらってるからサラリーマンなんだよ
ほんと上からなんもかも悟ったような口調で間抜けな事いうおっさんは散れ
335名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:22:14 ID:kL0kdWed
>>327 >>333
おまえさんがどんなビッグな会社の「ルート営業マンさん」か知らんがな、こっちはハロワの糞求人つかまされたんだよ。安月給のな。
しかも入社3週間目で、同乗してついていってるだけの段階で、当然受け持ちもない。腹痛ってのも、立てないくらいの痛みやったぞ
つーか、おまえ、釣り師だろ。ビジネスマンとか馬鹿こくでねえぞ
336名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:26:37 ID:kL0kdWed
>>330
おまえじゃなくて、後輩が頑張り屋さんなだけだろ!こじらせて長引かせたり、客にうつすほうが悪いだろうが
337名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:37:14 ID:2+BBJT7R
>>334-335
悪かったな‥。
企業にもよるな。
お前らを真に受けた俺が悪かった。
所詮生きる世界が違うのかもな。

まっ、糞会社でもプーやニートよりはマシだぜ。
人間働かないと、信用されないからな。
お前もその内分かる時代が来るさ。
頑張れヤ。
338名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:40:29 ID:kL0kdWed
>>329
熱が下がってもしばらくはウイルスを巻き散らすそうで、今は微熱程度、土日が休みとなので出社は来週になる。
インフルエンザでググったら?
それと俺は入社1ヶ月たってないから

間違った知識しかない人ほど、後から取り返しがつかない事態になるんやろ
339名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:47:55 ID:kL0kdWed
>>337
超一流企業で働いてるわりには2ちゃんの転職板を覗いてるおまえでも、プーやニートより少しはマシだぜ
340名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:57:12 ID:2+BBJT7R
>>339
まっ、親会社は超一流だけどな。
俺の会社は業界で言えば、ベスト5だよ。
だから、2チャしてんだけどな。
でも、友人や親戚からは羨ましがれるけどな。
せめて、ベスト3にアップする為頑張ってるんだよ。
341名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:06:26 ID:kL0kdWed
>>340
寝坊してお客さんに迷惑かかるだろうが!もう寝らんか!
寝言は寝ていえ
342名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:13:08 ID:VIiBWvp+
>>336
お前馬鹿か?「こじらせて長引かせたり、客にうつすほうが悪いだろうが」
後輩は急性アル中だ。風邪ではない。
その前にうちの会社は(入社1年未満を除いて)自己管理出来ない奴は
働いていけないんだよ。
343名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:13:32 ID:l2qyBlqp
>>340
>>俺の会社は業界で言えば、ベスト5だよ。
>>だから、2チャしてんだけどな。
意味わからんw

344名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:19:50 ID:kL0kdWed
>>342
おまえアホか?
インフルエンザはただの風邪じゃねーぞ
つーか、後輩に土下座させる変わった社風の会社のようで
急性アル中にさせる環境のすばらしい会社ってのはわかるんですがねw
345名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:36:22 ID:DaSnWYyR
>>342

アルコールをうまく断るのも自己管理のうちのひとつだよな
俺は相手がどんなえらかろうが、命に関わることははっきり言うよ
346名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:57:14 ID:VIiBWvp+
>>344
お前大丈夫か?日本語OK?後輩はアル中だっての!お前の事なんかいってないから。
後輩は本当にすまないって気持ちがあったから土下座したんだろうし
俺達も気にすんなって止めさせたし。お前とは人間性が違うんだよ!

>>345
その通り!営業やっている以上、取引先との酒は絶対あるからな。
俺もそんなに強くないから飲まないで盛り上げ役やってる!
それでもやばい時はうまく断ってるよ。
347名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:26:28 ID:2+BBJT7R
まっ、要は自己管理が出来ていない人材は、仕事人として当たり前の事が出来ていないっての。
そもそも、『木曜に腹痛で遅刻→病院に行って胃腸炎と診断され早退→翌日大雪で通勤時間1時間のところ2時間以上遅刻』以上の点が重なりあっての事。

お前らの部下が、こんな人材ならどうする?
上の立場になれば分る事だよ。
社会人失格と言う烙印を押す事になるよ。
348名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:35:11 ID:kL0kdWed
>>346
ハハハ、馬鹿だな
だから頑張ってんのはおまえじゃなくて後輩くんだろ
常識ある奴だったらわかると思うが、俺が先輩なら、いくら客の前だからと言って無理に飲ませないがな。後輩の武勇伝で凄まれてもねぇ〜
349名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:12:15 ID:kL0kdWed
>>347
まあ、不遇にも重なってしまったのは俺の運がないところだが、自己管理でどうにもならんとこだったからしょうがないんだわ。
腹痛も耐えれる痛みだったら遅刻もしてないしな。雪も九州はほとんど降らないから、突然降るとパニックになるし、会社の人は通勤徒歩10分のとこに住んでて大渋滞の実感がないようだったしな。

話がループしてきたぞ
350名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:54:13 ID:GHfPe0GJ
眼科系の医療器械に特化した商社ってどうなんでしょうか?
やはり、病院の先生次第でしょうか?
351名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 11:09:22 ID:GL6E13Tx
コーヒーのルート営業ってどうなんでしょうか??
352名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 11:36:10 ID:1DKHlBXS
>>325
インフルエンザに罹りやすいのと風邪引きやすいは関係ない。
その上司が一般常識知らない阿呆。
その上司だってインフルエンザに罹れば40度や39度の高熱で
寝床で起きていても寝ていても、薬飲んでいても苦しみ、なぜこんな辛い目にと思うだろうに。
まったく別の病気なのにな。
だいたい40度近く出るインフルエンザで出勤なんて馬鹿げてる。
上司はそれでも出勤せよとは言わないだけまだ救いがあるが
どうしようもないのはここで叩いてるばか者ども。

入社早々体調を壊したら、ある程度多めに見てくれる会社もある。
そんな会社辞めたらよい。
インフルエンザ治っても、しばらくは体力を相当消耗してるから一週間の静養は当然。
運が悪かったといえばそれまでだが、その会社にもよいところはあるのなら
思いとどまってみては?
ただし、ここで叩いてる奴等の言う事はあてにならない。
会社は精神論を鍛える道場じゃない。
精神論植えつけるのじゃなくて、仕事に対する報酬を得るところだ。
他人の不可抗力によって起きた事柄を文句付けるのはダメだろう。

353名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 12:53:27 ID:2+BBJT7R
>>352
言う事言うね。
『仕事に対する報酬を得るところだ』
確かに、お前さんが言ってる事は正しい。
しかしな、それは平社員の話だよ。
上司になれば、色々な事があるんだよ。
上司になれば、自分の売上はもちろん部下の売上、部署の売上、会社の売上‥。
分かるか?
ひよっこ?


だから、『他人の不可抗力によって起きた事柄を文句付けるのはダメだろう』は、運がなかったんだよ。
その後にインフルエンザで休みだろ?
それでは、上司はやる気あるのかな?と思うよ。
まだまだ、平社員のままだと分らんか?
自分のケツさえ拭けばいいからな、平社員はよ。
しかし、役職持ちはそうはいかないぜ。
その上司の事も一里あるよ。
会社は、家族ごっこではないんだからな。
特に平の営業は、自分の給料ぐらいは稼がないとな。
354名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 12:55:19 ID:R9w1HDE6
>>351
コーヒーだけに、マメに回れとか
355名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 13:25:44 ID:kL0kdWed
>>353
おまえ面白すぎ。
出世して言え!
確か一流企業の敏腕ルート営業マンだったよな
356名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 14:31:13 ID:6Rw4fQp8
こんにちは。花屋のルート営業の募集あったのだけど業界の方いたら情報求む!
357名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 14:45:11 ID:XH30S/Cn
高速のパーキングで昼寝してた!あ−暇!先輩はパチンコ だろうな…
358名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 18:23:14 ID:dvOgK4KF
>>356
花屋へのルートか花屋からのルートかどっちだい?
359名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:29:52 ID:6Rw4fQp8
>>358レスd
花屋へのルートです。
割と珍しい求人かなと思って気になってました。
身近に情報持ってる人いないのでここで聞いてみた次第です。
360名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:09:00 ID:3I45CzxI
>>353

役職もってたら極端な話、インフルエンザで40度、たつことが出来ない状態でも
会社に出ないっていけないことなんだな  役職持ったら会社に自分の命までを売ってると同じことだな
361名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:10:42 ID:3I45CzxI
↑会社にでないといけない
362名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:30:48 ID:sDVDpIEr
他人に厳しく自分に大甘なのが営業なんて仕事やってる人間の常。

人の時は言いたい放題のクセに自分が仕事大変になったり病気になったりしたら、えらい大騒ぎ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:53:07 ID:a5cKpJWS
医療機器とかの法人(病院じゃなくドラッグストアとか)相手のルート営業ってどーよ。
364名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:15:24 ID:guQrY85b
>>359
それは○○連盟ってとこか?
365名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:26:28 ID:6Rw4fQp8
>>364
違います。田舎の小さい会社ですよ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:28:35 ID:TmE5+/jz
ルートじゃない営業ってノルマさえ達成してればサボれんじゃん
ルートはどうなの?
367名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:31:48 ID:3I45CzxI
>>363

ドラッグストアなら病院よりも接待が少なくてマシなんじゃないかな
連れが法人をやってたけどクソ馬鹿な院長の為に最悪な接待ばかりしてたらしいよ
釣り好きなお得意先があって週末一緒に付き合わされて休みもあまりなかったらしいよ
368名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:25:11 ID:o/lppjul
>>348
お前と違って後輩は独り立ちしてたんだよ。俺がその場に居たら
飲むのを止めさせるに決まってんだろ。
それになインフルエンザで休むなとは言ってないんだよ。その前の過程について
甘いって言ってんの!腹が痛いから遅刻だ、病院行くから早退だ、挙句に
大雪だから遅刻しましたって事について言ってんだよ。大雪なら早く出れば
いい事だろ!
お前は会社に迷惑かけてんだよ。申し訳ないって気持ちにならないのか?
それを心配してくれないなんてガキだぞ。
最後に一言・・・インフルエンザなのによく書き込めるな。
369名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:32:53 ID:Q4LcuhkQ
営業なんてカスばかり
370名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:43:39 ID:1QPTmCuk
>>368

腹が痛いって言ってるけどその後ちゃんと読んだか?
普通の腹痛じゃないだろ
それに胃腸炎http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch122/ch122a.html
命に関わることもあるんだってさ
そういう状態なら早退するのが当然
大雪に関しては前日の段階で予測出来るなら対処はとれるが
そうでない場合、いつもどおりに起きるわな

ものごとじっくり考えた方が良いよ
371名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 02:09:33 ID:FK0i0Uje
>他の社員は会社近くに住んでるので、大通りだとスイスイこれると思い込んでいて、到着するやいなや怒られる。

これ判るな。近い奴に何だかんだ言われるのはムカツクよな。
前の会社にも居たよ。会社の近所に住んでて(実家住まい。これは別にいいけど)真っ先に出社して来て得意気になってるバカ。
そいつその時楽なエリアで成績が良くて鼻高々。自分の実力と勘違いしてんの。
通勤楽な奴に人の出社時間についてあーだこーだ言われるのは納得いかんかったな。
そしてそのバカ(一応先輩って事になるんだけど、俺は認めてなかった。だって人に言うくせに自分がそれを出来ないんだもん。仕事も満足に出来ねーし。)何か用も無いのに土曜日休日出勤してて、人が普通に土日休んでると文句言ってきた。バカじゃねーの?
結局俺が辞める前に戦力外通告で辞めさせられちゃった。ザマーみやがれってもんだな。
372名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 02:13:05 ID:o/lppjul
>>370
はいはい・・・もう何も言いませんよ。

お前みたいな馬鹿を雇ってくれる会社に感謝しろよ
373名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 08:50:46 ID:W0IDEtJN
>>370
家で腹痛の薬飲んで行った。
異常な痛みだったので、路肩に停めて休む。
途中、トイレに行っても治らない。
2時間くらい経ったが回復せず、ヤバいかもと、なんとか会社へ。
【人によっては救急車呼ぶだろう】
病院行ってきますと病院へ。腸が動いてなかったらしい。
点滴と注射で痛みが治まる。感染するから手洗いはマメにとの事。
会社へ戻り報告。
「胃腸炎で感染??聞いたことないのう」【素人判断炸裂】
まあ、今日は帰っていい。

これが早退な
374373:2007/02/07(水) 09:09:02 ID:W0IDEtJN
レス間違えた 370じゃなく(すいません)、>>368

おまえ早死にするタイプやな。もうちょっと正しい知識持ったほうがいいぞ。

どうせビジネスの世界では通用しない、おまえは俺の会社じゃ通用しないとか言うんだろうがな。

可哀想に……

ちなみに同じ病名でも、症状は個人差があるし、
気力で、動く、動けないもある。人それぞれ
熱はすぐに下がり、今は咳と軽い下痢。
トイレ以外、自分の部屋から出てない。うつしてしまうから。
この状態でも働いて、まん延させるタイプがおまえだろうな。迷惑
375名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:31:02 ID:YBfha1GY
>>239
全部パソコンで打っていくんですか?
376名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:16:43 ID:tSeMvKy6
あの…花屋のルート営業の件どなたか教えて('A`)
377名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:32:37 ID:I9WxC5oo
ならもうちっと詳細を書かんかい
378名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 09:25:07 ID:ZupAmRTB
俺は個人営業を3年やって疲れ果ててルート営業の会社に転職した。
ルートってなかなか難しいね。俺は代理店回ってるがいくら自社の商品PRしても代理店が動いてくれないとダメ。

ユーザーへ飛び込みしてPRする事もあるがカタログ渡す位。

業界が特殊で、うちともう1社で80%占めてる市場だから回らなくても注文はくる。

何だか前と違って自分の力で売ってるって達成感がない。。

帰りはだいたい7時退社で完全週休2日の手取22万位。

なんだかなぁ。
長々とすまん。
379名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 09:28:01 ID:BtB6E9S4
>>376
配達とえなじ感じじゃない?
380名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 09:40:40 ID:2hoi+/jv
俺の中でこういう公式が成り立ってるんだが・・

新規開拓−固定客の定期的な巡回 = ルート営業 = 配送+営業ノルマ

大口法人で、特定顧客のリプレース物件をこまめに発見して
提案するというのもルート営業に属する訳でここででている「ルート営業」は配送に当たると思うんだが・・

381名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 10:59:19 ID:pFovTMbX
建築材料関係商社に転職して半年たちました。
基本は昔からの付き合いのルートメイン。
ただ引き継ぎといっても、今までの取引などのバックデータは一切見せてくれない。
しかも社内での書類のやり取りや発注がマニュアル化されておらず、それぞれの営業がやりたい放題。
そんな中で売上計画を出せとは…
上司に相談するも「自分で考えろ」の一点張りで、しまいには「あいつは計画すら立てれない」と言われる始末
がんばっているつもりだけど、俺が悪いのかな?
最近心労で正解な判断も出来なくなってきた…
382名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 11:07:09 ID:rQc4o7L7
俺は代々ルートセールスしかしていない会社に中途で入って、
すでに持ちまわる担当がなくて新規開拓しかなくてやめたよ。
383名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 14:44:43 ID:jJ4iefyX

募集要項にはルートセールスと書いてましたか?

384名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 14:47:57 ID:E0RjgzVN
俺は紹介で入ってルートと聞いていた。
入ってみたら違っていまさら新規なんか毎日ちんたらしてられないしやめた。
385名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 15:07:54 ID:jJ4iefyX
経歴詐欺と同じように訴えられないかな
求人に本当のことをかかない会社は
386名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 13:33:05 ID:WtTCbAhY
会社での飲み会、接待が嫌なら事務職を選ぶべきですか?

387名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:03:03 ID:Xekn0M78
ウチの営業部は客先とどころか、社内の人達ですら飲みにいく話をめったに聞かない
営業=飲み会必至!なイメージだったけど
388名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 17:48:20 ID:Gv4Wl2u/
>>387
それ、課内で仲が悪いんだと思う。
チーム性売上げノルマを敷いていて、未達で全員ツメられているとか。
389名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:12:48 ID:5ExH4xgu
塗料等の設備機器のルート営業ってどうなんですか?見積もりとか一連の事をやりながら施工したり故障時修理をするそうなんですがいかがなもんですか?
残業は70で多い時は100越えたり休出もあるらしいんですが何か情報ください。
390名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:16:13 ID:qgEsg2NW
>>387

それ最高ですよ
上司や仲の良くない同僚と飲みに行っても仕事以上に気をはるし全然楽しくなかったので
うらやましいな〜
391名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 03:03:03 ID:KTsFgbPu
>>381
建築関係はそんなもんだと思うよ。
客先へのご奉仕に時間と経費使いまくるから余裕が無いんだよ。
その上司も更に上の人間から追い詰められてて君に細かく指示する余裕も無いだろうし、
各営業がやりたい放題なら上司だって把握できてないんだから。

「部下の仕事を把握できてない無能管理職」と上に思われるくらいなら
「部下に考えさせて育てようとするも部下が無能で育たない」と思わせておかないと自分の地位が危うい。
392名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 07:18:26 ID:zm0nIORi
>>381
うちは内装資材関係の卸だけど、建築関係の業界なわりには管理が厳しくて、営業の権限が少ない。
営業がやりたい放題なのは羨ましいな。
顧客に対して使える経費なんて1円も持たされない。
値引きなどの伝票の処理も自由にはできない。
集金も、例えば客に5日支払いを待ってと頼まれても会社の許可が必要。
すべて稟議書でお伺いをたてる。

まぁ、営業と客の癒着を防ぐ為だと思うけどね。
昔はルーズで酷かったらしいから。
悪さする営業もいたらしいし。

393名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 09:24:23 ID:RU78h1PP
歯科医院に勤務してます。
毎日歯科材料屋の営業さんが回ってきます。
いわゆるルート営業になると思いますが、うちにくる営業さん、全く商品の売り込みをしません。
こちらからの注文を翌日届ける毎日です。
入社6年目の営業さんに聞いたら、飛び込みの新規開拓は今までに1回しかしたことないそうです。
営業って血眼になって仕事や注文を取ってくるってイメージなんてすが、歯科材料屋って特殊なんですかね?
現在、歯科材料屋への転職をかんがえてますが、こちらのスレを読むとかえって不安になります…
394名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:11:44 ID:Oju6pRoM
>>393
もう営業かける気力もないんじゃないの?
末期の営業の症状によくある
395名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:19:02 ID:hnElJ9Od
>>392 スレチですが 内装資材会社のサタケって会社ご存知ですか?
ハロワに求人あるもんで
396名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:19:58 ID:F4c7afEY
>>351
きついよ・・前の会社にそういう部署があったなー
397名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:27:03 ID:RU78h1PP
>>394
ありがとうございます。
最近、この業界は通販の材料にシェアを奪われてるので、案外そうかもしれませんね。
地元では古株の材料屋なんで、おそらく昔からの古い歯医者を顧客として持っているのでしょうね。
でも、これから10年くらいで亡くなったり廃業されるところが増えるから、ますます厳しくなりそうかな?
398名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:52:44 ID:zm0nIORi
>>395
知ってますよ。
同業社です。
399名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:04:22 ID:hnElJ9Od
>>398 マジすかなんか情報ないですかね? 厳しいとかDQN会社だとか?
400名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:17:33 ID:5ExH4xgu
塗料等の設備機器のルート営業ってどうなんですか?見積もりとか一連の事をやりながら施工したり故障時修理をするそうなんですがいかがなもんですか?
残業は70で多い時は100越えたり休出もあるらしいんですが何か情報ください。
401名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 13:05:41 ID:uvEz1+wR
切削工具の再研磨のルート営業なんてどうでしょう?
402名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:26:58 ID:zm0nIORi
>>399
特に変な噂はきかないね。
厳しい・DQNかどうかは本人のとらえかたによって変わると思うけど、悪徳会社とかではない。
仕事は、壁紙や床材を取引口座のある客に卸すこと。
客先は、○○内装や○○インテリアといった内装工事会社や職人さん。
相手がガテン系の人達なんで、そういう人達と話すのが嫌な人にはDQN会社と感じるかもね。
俺はなんとも思わないけど。
インテリアの言葉のイメージで入社すると間違い。
基本的に建築業界だから。


403名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:54:01 ID:hnElJ9Od
>>402なるほど ありがとうございます 客先は結構荒い感じの人ガ多いみたいですね 内装業界は競合とか激しいのでしょうか?
404名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 17:16:30 ID:zm0nIORi
>>403
競合は激しいよ。
どこの問屋も同じ商品を扱っているし、単価も大差ないからね。
客からしたらどこも同じ。
客の立場で考えたら、デリバリーの差と担当営業マンの差だね。
405名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 18:20:23 ID:nQCG43wP
ルートやるなら、メーカー系なら、シュアが一番の会社がいいと思う。
今の仕事は、エネルギー会社の、子会社だけど、特に都心のガス・電力会社は、凄まじい資金力と、公共事業で、民間だけど役所みたいだよ。 営業と呼べるのか微妙だけど…
406名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 19:41:15 ID:Czm2SYBE
>>400
塗料設備の営業…
いい所⇒ドライブはできる(塗装工場は多くが地方にあるから)。
悪い所⇒シンナーに慣れてしまう。新設でない限り、
    土日に既設設備のメンテするから休日は余り無い。代休は取れるかは
    会社によってじゃないかな。夜は遅いよ。
    
     
    
407名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:15:48 ID:t95KahuQ
建材の営業は他業種からだと厳しいんじゃね?
自社製品とか市場や商流を理解するのは他業界と変わんないけど
建築用語は大変だぞ。
図面も読めなきゃなんないし、納まりも理解しなきゃなんないし。
408名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 22:32:21 ID:5ExH4xgu
406
情報ありがとうございます一応完全週休二日で新規の納入がある時は土、日に出ないといけない時があって代休はとれます。24で年収510万ぐらいなんですけど、かなりしんどいですかねぇ?
409名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 13:42:05 ID:itRcRadU
>>408
ヒラで510万て本当か?かなりDQN臭がするな。ルート営業って普通300万+業績給ぐらいじゃねーの。
役職付きなら分かるけどさ。
ちなみに俺の会社の場合、主任級で600〜700万・支店長で800〜1000万ぐらい。
ヒラの俺は350万ぐらい。あとね一つ言っとくけど代休なんか取れないよ
うちも代休制度あって休日出勤の場合、一応○日に代休します的な事を
本社にPCで送るんだけど、本当に代休なんか取ったら怒鳴られるしね。
ちゃんとその辺聞いた方が良いよ!!
410名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:58:39 ID:M0JbhaTf
>>409
平で500万
これだけやってるから
お前、わかってるだろうなパターンか
嫌だな
411名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:31:09 ID:e0veO3UA
予算(ノルマ)達成しても、わずかな昇給しかしないんだから
初めから給料高いとこにいくほうがよいかも
長い拘束時間、上司、客からの罵声罵倒は当たり前の世界だから
412名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:44:40 ID:itRcRadU
>>410
何言ってるのかな?
413名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:55:54 ID:6PqsOVSS
409
平で510万です。残業が70〜80ぐらいで多いときは100超えるそうです。
極稀に朝方になることもあるそうです。
業績給は書いてありませんでした。
代休はとれないんですか。かなりきついですね。
414名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:03:57 ID:itRcRadU
>>413
510万はすごいね!内定もらってるの?
415名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:21:51 ID:3XTzl+8E
414
こんど二次面接があります仕事、業界的には良いと思いますか?
残業が少なくて良い会社あったら教えてください。
416名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:42:55 ID:LxnIVUq/
>>415
>残業が少なくて良い会社

だったら、大東建託がいいぞ!初任給34万(30歳以上の場合)だし。


417名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:50:15 ID:itRcRadU
>>415
業界についてはよく分からないが、休みがほしいのであれば(前に誰かが言ってたが)
客先が土日休みのところがオススメ!俺はサービス店が取引先なので
ノルマ達成出来なさそうな月は休日出勤せざるを得ない。
それと「残業が少なくて良い会社あったら教えてください」って言うけど
あったら俺が聞きたい。営業は結果がすべて!数字さえ出してれば定時に
帰ろうが誰も文句は言わない。
418名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:56:48 ID:kgNkOSn7
内装資材の問屋は、土日は休めるよ。
客は仕事しているけど、メーカーが休みだから材料だせないからね。
よって、メーカーが休みなら問屋も休み。
祭日や盆・正月も、カレンダーどおりの休みです。
残業もそんなに多くないな。
俺は遅くとも20時には帰るしね。
419名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:40:27 ID:2RyiRKUe
内装の問屋ってジャパン建材とかジューテックとかナイスのこと?
420名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:07:27 ID:yG9qI8tg
力のある二人がほぼ毎日まわりを飲みに誘っててみんな嫌々行ってた
でも本人達は入社面接の時に『ここはみんな仲良くて毎日飲みに行って週末も遊んでとても仲がいいんです』
とか寝ぼけた事行ってたな
会社終わってまで嫌なやつらと付き合うなんて嫌だね
飲みニケーションとかまじでいらん誰も楽しんでないだろ
日本はすばらしい国だとおもうがあの習慣だけは本当意味がない今すぐ廃止してほしい
421名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:13:32 ID:kgNkOSn7
>>419
それは建材。
そっちは展示会とかあって大変。

壁紙やカーペットなんかの内装仕上げ材の問屋。
ちなみに上場しているような大企業は無い業界。

422名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:12:18 ID:2RyiRKUe
>>421
ありがとう
要はサンゲツとかリリカラとかのクロスね
でも、あの業界も価格が厳しそうだね

423名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:47:18 ID:xcF8vxEE
無職歴1年、あとがない40歳です。
品物を納品して、ついでに注文を取る、
必要ならば陳列もやる御用聞きのような仕事をしてました。
これってルート営業っていえるでしょうか?
今度受ける会社がルート営業経験者希望って
書いてあったもので・・・
424名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:51:53 ID:1p1cpR9X
>>420
建築業界だけど
2年前くらいから無記名で色々社内ルール申請を出来るようになった
そこでの結果の1位が飲み会の禁止
新入社員歓迎会以外の送別会・忘年会・新年会・社員旅行やら飲み絡みのイベントが廃止されまくった
運動会は何故か残ってる痛さはあるけどね・・・
まぁ年末年始の芸させられるのが無くなったのデカイ

この業界は下請けとかを呼んで旅行行くとかザラにあるから本当にウザかった
客もタダならまだしも金払ってまで来たくないのが本音だしね
425名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 03:01:03 ID:wdGWAi1Z
>>424
それいいね?

全然話し変わるけど、そういうルール申請があればバレンタインデーの義理チョコ禁止を申請したい。
ホワイトデーで何返していいのか考えるのが面倒だからな。
426名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 03:37:20 ID:iWwA2Gcp
>>425
うちは女の子が通称事務部屋に隔離されてるから関わる事がない
必然的にバレンタインの義理チョコは無い
これはこれで悲しいんだがな〜
2年連続でオカンのチョコレートケーキ食ってるよorz
427名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 09:21:07 ID:Lo1TYDi2
おかんがいるだけましだろ。
おれなんかキャバ嬢と小学生にしかもらえないよ
428名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 09:39:58 ID:Dg7CfbZB
>>423
じゅうぶん、OKではないかと。
429名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:36:27 ID:E0TPdqlv
過去レスで「機械系の商材を扱うなら文系出身は厳しい」というレスがあったけど、電子部品とかのメーカー営業もそうかね?
「文系ですが大丈夫でしょうか」と質問したら「研修するから大丈夫」と言っていたけど。
430名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:37:59 ID:E0TPdqlv
ルート営業だと車は必須だと思うんだけど、マニュアルのところが多いの?
オートマしか乗ってこなかったからマニュアルなんて運転出来ないよ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 13:00:11 ID:Dg7CfbZB
>>430
今時の営業車はバンタイプならプロボックス
ワゴンタイプならハイエースかタウンエース
だと思うけどMTって、そうそうないと思う。
特にプロボックスは。
トラック系ならMTの可能性はあるけど。

なんにしても今時、MTなんて終わってるよ。
ケチとしか思えない。
ラジオがAMしかないのもしかり。
432名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 13:47:35 ID:59+doUCb
>>429
機械系専門商社ですが法律学部卒です
433名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:00:17 ID:5IGwXXtX
自販機のベンダールートセールスはどう? 自販機の設置ではないほうの
434名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 15:46:33 ID:Lo1TYDi2
営業者って、車内の設備はしょぼい?
435名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 16:32:55 ID:s2pRpKtu
オラの営業車は、リース車。
よって、車内はヘボイ。

救いは、トヨタのATって事。
436423:2007/02/12(月) 17:16:14 ID:xcF8vxEE
>>428
ありがとうございました。
さっそく明日ハロワに行って応募します。
437名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:17:28 ID:ClEv1q4w
うちもリース車。
ヒラはラジオ付きのカローラ
マネージャーは木目調+CD
所長はほとんど内勤なのにハイブリット車

ちなみに俺の車の中には辞めた前任者が書いたであろう所長の悪口がいっぱい
438名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:38:50 ID:Dg7CfbZB
リースと買取って、どう違うの?

うちの会社はリースのプロボックスだけどCD付いてるよ。
439名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:46:26 ID:tuXcKMKs
リースは4年(もしくは10万キロ)とか付帯条件があって
乗り換え出来るだろ
定期点検とか車検とかの管理もやってくれるし、お得なんだろ
440名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:49:23 ID:XfvtdVB8
俺のプロボックスにはついていないよ。(リース車)
パワーウインドウもついていない。
最初はAMしかついていなかったから、自分でFMカセットをつけた。

後輩のプロボックスにはFMもパワーウインドウもついている。
新しいリース車のほうが装備がいいみたい。
441名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:51:10 ID:UNMa1J+J
リースとクレジットの違いわかる?
442名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:56:47 ID:Lo1TYDi2
>>440
すげーな。そんな車乗りたくないな。
さすがにクーラーはついているよな?
443名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:00:23 ID:ClEv1q4w
スレ違いだけどどーしても聞いてみたい。下の方に
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」ってあるじゃん!
ここって転職板のルート営業に関するスレでしょ。
普通なら営業関係のスレやメーカー系スレがあるはずなのに
何故オリジン弁当やほのぼのなんだ?
444名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:02:37 ID:faHqmGNa
444
445名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:07:52 ID:Dg7CfbZB
>>443
同意!!
446名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:24:27 ID:UyUGDXtU
代理店・販売店・商社を経由するタイプのメーカー営業が一番楽だと思う。どの業界でもさ
447名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:26:50 ID:UyUGDXtU
エンドユーザーへ直販体制とってるとこは例外なく激務。
448名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:49:01 ID:sk62ACtb
面接でいきなり社長が出てきて、ほとんどその社長が喋って、和やかなまま終了。
2次面接は10分話して来週から来てほしい旨を伝えられる。これは、かなり期待されてる、当たり?
地方の零細企業。
449名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:53:34 ID:Dg7CfbZB
>>448
蛇が出るか邪がでるか。
だね。
450名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 19:10:30 ID:XfvtdVB8
>>442
エアコンもついているし、エアバックもついているし、パワステだし、ATだよ。
営業車のバンなんてそんなもん。
カローラバンもADバンもそうじゃないかな。

451名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:18:44 ID:om7UmtnA
>>446
保険会社の代理店営業も?
452名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:24:30 ID:XfvtdVB8
メーカー営業
453名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:07:35 ID:V0iSbeqL
>>448

向こうが一方的に話して和やかに終わるとかなり危険な可能性大
前職がそうだったワンマンで3年以内にみなやめるという
企業が人材に投資する費用は多額だから、人事はしっかりと先をみすえて面接をするけど
誰かを雇って、仮に辞められたとして、また新たに人を雇えばいい、位に考えてるとこ
そんな面接が多い。
454名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:29:55 ID:fW1XkHn6
>>448
>>453が言う通り危険な可能性大
俺の時と一緒のパターン、真に受けて入社したが
社長は人を物だと思っている、とんでもない奴だった
455名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:38:58 ID:UyUGDXtU
逆に社長が和やかだが真剣にこっちの話を聞いてくれてる場合はどーなんだ?
456名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:03:42 ID:s7BdD8n4
ルート営業辞めなければ良かったよ
昼寝でしょっちゅう夢精もしてたし、FFドリフトも
ADバンで覚えたし・・・
ただ毎日買うマンガや雑誌代が馬鹿にならなかった
457名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:44:11 ID:GElH3nai
>昼寝でしょっちゅう夢精もしてたし

パンツかぴかぴwで帰社してたのか?
458名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 02:03:19 ID:EAtz4CSI
>>455

社長が延々話してる面接よりはいいと思う

なんというか自分とこの会社の宣伝みたいなのを面接の時にやたらと話すとこもどうかなと思う
自分とこにある程度自信があるならあえて言う必要ないんじゃない? 
459名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:18:47 ID:xKlGw8o6
こういう業界のルートってどうでしょうか?
全くわからないんですが・・・
ttp://www.yamaichikako.co.jp/
460名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:03:41 ID:mIPh5XOM
設備機器扱ってる会社のルート営業ってどうでしょうか?
初めての職種でもあるし、業界のこともわからないんで情報下さい。
461無しさん@引く手あまた :2007/02/14(水) 00:09:07 ID:dXgs0T3G
自販機まわってる奴らもルート営業っていうんだぜ!
あんなの補充員で十分だよ!
462名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:10:13 ID:icEUnmGq
俺は間違ってルーと営業回り。
トゥギャザーしようぜ!
463名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:36:24 ID:jvsNGaDo
俺の営業車は1・5トンのキャンター もちろんマニュアル 長い付き合いだから愛着わいてしまう 水中花のシフトノブに変えたりしてる
464名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:43:34 ID:ZcA6uTlz
売り上げ守るのって死ぬほど辛いよ
新規開拓の裾野も見えないしもうジリ貧
ルートは楽なんてとんでもないよ('A`)
465名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 01:26:06 ID:sS66PwXN
完全歩合制の飛び込み営業やってみろ。おまいらがいかに恵まれているかわかる
466名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 04:35:52 ID:ZNc0Cahy
>>459
ホースか、ドレンホースから公共工事に使われるホースまで
ホームセンターからゼネコンまで回って
売上げ作っていくんじゃないか?

というか、商品群みても営業スタイルが想像できないとなると
実際入社してもムズカシいんじゃないか?

467名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:34:25 ID:sS66PwXN
>>466メーカー直販か中間業者経由か判断できればいいんだが
468名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 14:55:48 ID:Yh0hU9Nd
リクナビnextで募集かかってる奴かな
469名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 22:07:49 ID:pEys/wii
417
業界は設備機器等の専門商社です。
自動車の製造に使われる機械設備のかいしゃなんですが。
業界的にはどうですか?
470名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 22:58:53 ID:7o+vT8pL
医療機器メーカーの営業ってどうなんでしょう
471名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:11:56 ID:WQkUn+WR
>>465
完全歩合で給料稼げるなら独立できるんじゃないかと思っている。
472名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:23:56 ID:Iia6hlpS
>>465
若いとき、完全歩合の飛び込みやってたよ!
新聞拡販員ww
客や世間に虫けら扱いされますから・・
また違う意味でハードです。

ただ完全歩合=数字があがってたら問題なし
なので、気楽だし
会社に借金のない人であれば天国ですよ!
473名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:46:22 ID:TXa9DqiH
弊社の商品を扱ってる店舗をまわって新商品の説明や商品補充をしていただきます。

これってルート営業になるのかな?
自分の趣味関係の商品だからちょっと興味あります。
474名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:15:42 ID:iLWHQhdf
それ、布亀?

475473:2007/02/16(金) 09:04:47 ID:w7pCi9p4
ん?布亀?

一応こんな感じで載ってました。

http://o.pic.to/891p4

条件はどんなもんでしょう?
ルート営業か虎糊になろうかと思ってます。
476名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:13:48 ID:C+ifBjyk
>>475 社保が完備されてなくない?
477473:2007/02/16(金) 11:17:57 ID:w7pCi9p4
ぬぉほんとだ…
社保がないのはやだな〜
他に探してみるか。
478名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 13:28:20 ID:EYLtC9m2
てか社保は法人なら加入せにゃならんはず
当たり前すぎて書いてないとこも多いよ
479名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 14:16:18 ID:iLWHQhdf
>>475

薬箱の説明と補充なら止めたほうがいいと思う
毎回ハロワにも求人だしてるから
480名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 15:06:07 ID:C+ifBjyk
でもハロワの求人は正社員でも社保無しのところたくさんあるよ
481473:2007/02/16(金) 16:32:30 ID:w7pCi9p4
>>479
薬じゃなくて釣り具なんですよ。
趣味で釣りやってるから多少?詳しいし、いいかなーと思ったんですが…

とりあえず面接だけうけてみて、保険のこととか聞いてみようかな。
482名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 21:35:30 ID:+HA50hzl
>>417
業界は設備機器等の専門商社です。
自動車の製造に使われる機械設備のかいしゃなんですが。
業界的にはどうですか?
483名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 02:48:52 ID:tCg3FVcw
>>474
布亀って牛乳屋さんだよね?
うちの地域のハロワの募集に皆勤賞で掲載されてるよ。
月給20万で、ボーナス0.1ヶ月、退職金なしだったと思う。
484名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 03:11:07 ID:pVOUBTCs
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

ここに布亀の実態が暴露されてるw
485名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:12:57 ID:hq+/53IH
>>484
相変わらず、律儀にひっかかる俺。
486名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:25:24 ID:HIUI53WE
>>485
わざと見て
気合で対決する俺
487名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 21:44:07 ID:C4owyifS
スピーカーにつなげてるから音にビックリ
488名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 09:12:31 ID:MjkEtGjo
一般の工場や下水処理場に、水処理薬品販売ってどうですかね?
ルート営業って募集してますが。
489名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:20:17 ID:HcYDwSxF
工業用ファスナーなどをルート営業する会社に内定決まったらんだけど、よく考えたら営業って飲みの付き合いは当たり前だよね?
俺って全く酒が飲めないんだよorz
シャベリは自信あるんだけど、生理的に酔っ払いが嫌いなのと、俺自身も酒を受け付けない体質・・・
実際、ルートやってる方に聞きたいんですが、酒を飲める事は必要ですか?
490名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:33:48 ID:t0JIG9xQ
ポップリ○ット
491名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 18:23:35 ID:D0ivmU12
みなさんはどれくらいルート営業の担当先がある?
ウチんとこ大体一人200社くらいなんだけど多い?
一日に30件くらい回ってるんですが・・・・。
492名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:50:00 ID:q82fTzvM
>>489

口が達者で最初からウーロン茶でも許されてる人がいた
その人のもつキャラクターによるんじゃないかな
イジラレ系で口もあんまりだとキツイとは思う

493名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:13:05 ID:z7wHDXaN
酒が飲めなくても、飲んだようなテンションを作れれば大丈夫だとおもう。
それが難しいんだけど。
494名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:27:47 ID:bKlIs0Aj
営業職の中でも保険は特に厳しいのでしょうか?たまにそういう話聞きますし
そういや私の生命保険の担当も何度も替わってるなと。
495名無しさん@引く手あまた :2007/02/19(月) 23:31:47 ID:rOwBTVbq
ルート営業とは言い難い、重労働。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1165032466/71n-
496名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:37:31 ID:xUAMaFOd
>>489
俺も飲めない口でなんとかやってるが、飲めればベターな事は間違いない。
俺は幸いお客に恵まれて最初から烏龍茶でオッケ。結局相手次第だとオモ
497名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:02:56 ID:r/7/pbaF
つー事は酒は必ず絡んでくるのが営業なんですね
(;´д`)
俺、ずっとサビエンやってまして、キレまくってる客を最後には笑わすみたいな、シラフ同士のやりとりのには自信あるんだけど、ボーダーラインが薄れちゃう飲み会だと、ドSな性格だから、どうなっちゃうんだろ・・・
機械イジリより客と喋るのが好きなんで、営業に転職したけど、思わぬ障害です。レス頂いた方、ありがとうございました。
498名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 03:10:46 ID:ZQJGqO82
総務・人事の募集で面接行ったのに営業やってみないかって…
普通の会社なら即断りだが、なにせ東証一部・平均勤続20年オーバーの優良企業。
迷う・・・どうすればいいんだ???今週中に返事しなきゃならないし、
だが営業はもうやりたくないし。
皆さんならどうしますか?
499名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 03:12:13 ID:ZQJGqO82
すみませんスレ違いでした・・・
500名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 08:20:44 ID:CUp6qZ1l
>>498
やりたくなかったら止めた方がいいよ。
よく自分自身を納得させないと、結局又辞めないといけなくなる
501名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 16:42:01 ID:Rg96Er49
営業職に興味があるのでやってみたいのですが、車の免許取り立てで初心者期間がまだ終わってないんです。
駐禁を良く切られるイメージや実際営業してる友人が何人か軽い接触事故を起こしてる話をよく聞くので

違反点3点→頭下げて初講の日に休みもらう→また違反→面取り→アボン

頭の中でこんな想像をしてるのですが実際はそんなに駐禁とられないですか?
502名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 22:46:45 ID:Ia6NvrMH
パーキングに必ず駐車するから、久しく駐禁はないな。
入社したころは、手持ちの小銭をケチって路駐してレッカーされたりしたけどね。
どうせ後で清算できるから駐車場に入れればいいんだけどね。
503名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:10:09 ID:h9ZAyNSB
今月は予算の六割しか達成できてません・・
504名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:32:26 ID:lOjMaGsx
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。

「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。

妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。


そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん

(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
505名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 03:17:14 ID:S3yu/8FO
>>500
レスありがとうございます。
会社から色々聞きましたがやはり営業はもうやりたくないし
勤務地も実家からは到底通えない距離なので辞退しようと思います。
506名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 04:52:42 ID:ZbGs7DYf
四月入社まであと約一ヶ月・・・
機械系ルート営業で入るんですが、まだ免許取れてません。
高速のってあと三回技能受ければ、卒検なんですが、4月から車を運転しなくてはならないと思うと死にたくなります。
東京在住ですが、交通量は多いし、みんな制限速度オーバーしてるし、
進路変更とか、青信号時の左折とか右折とか、怖いです。僕には無理です。
内定もらってて、ごめんなさい。
これなら、都内は電車か自転車で周れる新規開拓営業の仕事にしておくべだったorz
営業車で人ひいて、犯罪者になりたくありません
507名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 06:39:02 ID:ekZMedym
>>506
心配ないよ
そのうち、車の運転うんぬんどころじゃ
なくなるから
数字で頭がいっぱいになるよ
自ら、新規開拓なんて
世間知らずもいいとこだな
508名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 10:23:17 ID:2fV+dO45
ぶっちゃけルート営業なんて

「スーツ着た運送屋」

ってところが多くねw
509名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:53:36 ID:ilKTbKfS
女が営業ってやっぱり保険や教材系に限るのかな?
510名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 12:34:58 ID:XfaoFpV0
>>508
それは、違うな。

運送屋=配完をしまくれば、一日が終る。

ルート営業=ノルマと言う重圧がある。


かな?
511名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 15:12:11 ID:ZbGs7DYf
>>507
数字で頭がいっぱいになると、それが気になって運転に支障がでるのでは?
考え事をしながら運転するってとても危険だと思います
512名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 15:22:13 ID:PuX8OSXH
>>507
かならず駐禁は取られるよ・・全部自腹
事故りそうになる事は何回もあると思う

俺はこの仕事続けたら・・交通事故でいつか死ぬと思い
退職しました
513名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 15:29:32 ID:ZbGs7DYf
つーか、道わかんないのに、取引先までどうやって運転するんですか?
514名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 15:43:37 ID:aLpuejIh
>>513
地図見ながら数字を考え新規開拓も考えて運転
カーナビなんて物は付いてない
要はKIAIでなんとかするしかない
515名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 17:14:32 ID:ZbGs7DYf
だんだん、働く気がうせてきました。
アルバイトも半年以上やってないし、車は怖いし、もう僕には無理です。
ごめんよ。人事のおっちゃん。
516名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:44:38 ID:4nkCxYPv
とりあえずちょっとだけでもやってみろよ
517名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:24:12 ID:UjahC8UM
やるまえから心配しすぎ。
車の運転なんてすぐに慣れるさ。
毎日、運転するんだから。
電車での営業なんて絶対いやだな。
冬は寒いし、夏は暑いし、雨なんて最悪。
車なら天候は関係ないしね。
それに休憩したくなれば、いつでも仮眠とれるし。

まぁ、車の運転ごときで仕事する前からグズグズ言っているようじゃ、営業訪問なんてできないだろうな。
取引先の事務所の前まで行って、結局なんか理由をつけて引き返してきそうだ。
新規開拓なんて無理だろ。
「とりあえず飛び込んでみるか。なるようになるさ」ぐらいの気持ちでないと。
518新卒男:2007/02/22(木) 01:35:40 ID:o8EvzVY2
>>515です
みなさん叱咤激励感謝です。
とりあえず明日高速三時間運転しにいってきます。
免許取ったら、三月は車の運転練習して、東京周辺の道路のことは、分かるくらいのレベルまでもっていきたいと思います。
519名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:45:37 ID:VF6jJBG7
ちょっと、この写真見てくれ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1161082766/258
520名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 10:34:26 ID:7USh4Ys8
もう嫌だ…。あの会社には行きたくないよ。
521名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 17:07:58 ID:M/xsBQXn
役所向けの営業ってどういう感じでしょうか?
今まで民間向けにやってきたんで、
イメージがわかないのです。
522名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 17:31:58 ID:+dVg5n5C
519はワンクリ詐欺。オヤジ警察だから捜査してもらう。
523名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:37:51 ID:clZI8meG
車のほうが断然いいよ。
電車だと得意先から電話が掛かってきても応対出来ない。
途中下車で折り返し電話しても、「もう出掛けました」とか
周囲が五月蝿くて聞こえない。
車ならハンズフリーマイクで一発だし効率的。
俺の転職先は電車なので最悪。
「本を読める」とか上層部は言ってるがバカじゃんて感じ。
524名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:18:17 ID:IWHn7NFS
業種は何にしろ、ルートのみだと転職時に有利には働かないだろうし
自分の経験値になる要素にも限界がある。
ルート営業があるとこは、ほぼ新規開拓も必要とするとこだろうから
新規は絶対に経験しておくできかと。

例えると
ルート→顔見知りの友達との合コン。
新規→道端でナンパ。
難易度が違いすぎる
525名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:32:05 ID:p6o1t2Ph
入社して半年なんだがやめたくなってきた…仕事や人間関係は
良いが給料が額面19万で手取り16万て。ちなみに今年27歳です。
しかも何故か家に市県民税の督促状とどいてるし…OTL

商材はウエスや作業着等無数。ルートってこんなものかね…トホホ
526名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 10:48:17 ID:4947bnTn
スレ読んでると、当然のことながら商材が全てって感じですね。
未経験でも募集が多いので考えてるのですが、も少し研究します。
527名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 21:51:56 ID:dfxpW65h
営業車が3トントラックらしいのですが ペーパーでも大丈夫ですか?
528名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:04:59 ID:AAA8y8An
何屋ですか?
529名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:16:34 ID:dfxpW65h
建材商社です
530名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:26:53 ID:AAA8y8An
あ〜、建具とか住設とかですか?
531名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:29:37 ID:dfxpW65h
コンクリート製品とかトタンとからしいです
532名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 22:30:58 ID:AAA8y8An
きっと、働きながら筋トレになるね。
533名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:38:20 ID:J6DNrVC+
>>527
セキノ降参とか稲垣障子か?
534名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:47:31 ID:dfxpW65h
関野です
535名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:01:29 ID:lhn43OUE
やっぱそうかw
3トンの荷台ということは
セッパンとかサイディングだと思ったよ
536名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 11:56:06 ID:DGse/7RC
俺は比較的まったり。

個人ノルマ:なし
飲み:ほとんど無し
残業:1日平均1時間程度
休出:生産が間に合わない場合ときどきヘルプに入る
休日:年間115

給与賞与は安めだがまったり具合を考えるとこんなもんかな、と。
537名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:56:43 ID:XMB9i1x1
>>536

取り扱っているのは何ですか?

538名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 08:45:57 ID:PR8F9503
薬品のルート営業の会社受けようかと思うんですけど同じような仕事してる人、または仕事内容を知っている人いますか?
一応化学系の学部出たんで、知識は人よりあると思うのですが…。
539名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:53:46 ID:tzg96qoT
木材・建材のルート営業、販売って結構きついんですか??
540名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 10:08:24 ID:QBKT2/1s
>>539

相手が肉体系だけに合う人と、全く受け付けない人がいると思う
541名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 10:36:12 ID:BRqj/gMu
口べただし友人もほとんどいない俺ですが、、
ルート営業って人間関係構築しないと出来ないんですか?
マニュアル通りのトークでは駄目ですか
542名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 13:56:52 ID:6GPQzTxR
営業中、前会社の営業にバッタリ遭遇した経験ある人ー??
543名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:19:42 ID:vt2fxiLp
個人宅を月に1000件回る営業って普通?
あまりの多さにビックリしてしまったんだが
544名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:22:37 ID:hTwXespx
>>543
全然普通。

新規ならもっと多いんじゃない?

俺、一日で60件とかザラだったよ。
田舎単身赴任で自転車と徒歩で回るってそれ位

都会で飛込みなら100件/日は飛び込めるでしょ?

545名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:34:28 ID:RbxDEdLz
知人に造船のルート営業やってる奴いるけど、
素人の俺から見れば営業の下と思ってるんだけど偏見かな?
そいつ態度だけは横柄な癖して、根暗で、コミュニケーション能力まったく無能のDQNチェリーボーイ。
そんな奴がやれてるルート営業なんてたいした事なく、
飛び込み営業の方がよっぽど優秀だと思う。

実際に働いてる人はどうですかね?
こいつだけですかね?
546名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:36:33 ID:vt2fxiLp
マジ?
前職は150の顧客を月に2回ずつ訪問すればいいルート営業だったから、1000件なんてとても想像付かないよ
547名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:36:44 ID:BGQ2cJCI
>>545
おまえのほうがおかしいよ
548544:2007/02/26(月) 14:53:20 ID:hTwXespx
>>545
偏見だよそれだけで判断できないだろ


お客さんとこで、営業やっててエネルギー使い果たした結果、
プライベートで態度が根暗で、コミュニケーション能力まったく無能のDQNのような
抜け殻状態で過ごしてる奴は多いよ。
コミュニケーション能力まったく無能状態になってるから「態度だけは横柄」に見えてると思うが。

造船のルートもピンキリだからな。

いい営業の簡単な見極め方ってあるんだよ

名刺入れに金をかけている。
会社の着信音が通常の電子音(着メロではない)、アクセはもってのほか
夏場にもワイシャツは長袖。
販売と営業の違いが判る。(ルート営業と配送の違いが判る)


仕事中の姿を見ることは少ないので、プライベートだけで判断するのはやめたほうがいいよ。

ただ、プライベートで上手な「おごりかた、おごられかた」の出来かどうかで人付き合い判断も出来るから
営業としての素質も判るかもね






549544:2007/02/26(月) 14:59:49 ID:hTwXespx
>>546
ルートで月2回訪問なら150件はそこそこかな。

俺は多いとき四国全県で280件で1月半に一回訪問のルート顧客を持ってたな
新規と併用、会計ソフト他の仕事だったよ。(24歳の時かな?)

スマン、俺がさっき書いたのは新規オンリーの件数だから。
気を持ち直して頑張ってください!

550名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:06:23 ID:E4o3Rx8i
置薬のルート営業ってどうなんだろう?
地元のフリーペーパーに出てた。
給料22万くらいで週休2日だって。

内情を知ってる人いる?
551名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 15:16:49 ID:h7Ps7Dff
>>550
止めとけ、評判が悪すぎる
飛び込み、ノルマ、上司から罵倒されまくり

せいぜい続いて4,5年
552名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 16:39:13 ID:C8XfmVLN
>>550
3年持てば10年持つよ
大概半年〜1年で体と精神が潰される
553名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 18:23:13 ID:vt2fxiLp
配置薬の営業なんてやってたら、それこそ辞めた後次がないんじゃないか?
554名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 18:26:10 ID:0U43+72I
選ばなければあるよ
そもそもキャリアになるような仕事がそんなに多くない
555名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:45:43 ID:r/U01C5H
>>550
あなたが見た業者かはしらんが
↓内情をしっている人だらけのスレ
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1144232651/-100

ここ見て、転職決意する人はある意味どMかもw

556名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 23:13:07 ID:cORiUc7h
>>537
取り扱ってるのは非鉄金属。
トヨタ系への商売が主だから売上はあくまで先方のカンバン次第。
だからあまり売り上げうるさく言われない。
最近上の方が新規新規言い始めたからそのうちうるさくなるかも。
557名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 04:25:57 ID:sKVzB/2D
ミドリ安全の営業ってどうですかね?
558537:2007/02/27(火) 11:58:55 ID:wCvKu6KM
ありがとうございます
559名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 12:01:40 ID:iG0KJ6Hy
>>543
それはDQN営業だよ
いまどきそんなローラー作戦をしている営業も
珍しいでしょ
560名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 13:56:36 ID:C/FrDL69
今度ルート営業の仕事やってみようかと思ってるんだけど、ヒゲはダメだよね?
剃るとヒゲ濃い上に肌弱いからカミソリ負けしてひどいことになるんだよね…
今はハサミで常に短く切ってるけど。
561名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:04:41 ID:F6q9U++e
>>560
電気シェーバー使えば
562名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:58:21 ID:iELSHWL4
自分を鍛えたいので金が良くて精神的肉体的に死ぬほどきつい
休みがあまりない会社でオススメありませんか?
563名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 15:47:49 ID:A/2/9lhm
>>562
営業ならマンション系住宅販売の不動産屋
月収100万は決して見えない額じゃない
入社するまでの難易度が低いし金を稼ぐという点のみなら優秀

ここはマターリ薄給を目指す人が多いからスレ違い
不動産・建築会社の営業職を希望する人のスレPart5
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169439749/
564名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 17:34:11 ID:7wvTp2bn
ジュースとかの既設自販機への巡回して補充するルートセールスってどうなんですか?
こういう業界は全く分からないんですが、まさか定年までトラック乗って働くわけじゃないと思うんですが
ルートセールスをある程度経験したらどういう仕事が出来るんでしょうか?
565名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 17:58:52 ID:a+/xt0vG
>>564
年取ったら成績のいい数%の人が配車係になって残り、それ以外は宅配に転職だろ
566名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:09:52 ID:M1kb5JUY
自販機のルートセールスは辞めとけ 対外体育会系で 最悪 ノルマもあるしな ほとんど若いやつしかいない 使い捨てなんだろな
トラックも停め方とかうざいし
自販機なんて無くなればよいのに発明すんなよこんなもの
567名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:22:52 ID:cixZhD0Y
>>556
倒壊理科だろw
568名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:50:13 ID:DovvPtmT
ルート営業=御用聞きではないのかな???営業によっては違う?
569名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:52:11 ID:NU0woafL
御用聞き+提案営業+新規飛び込み(ノルマあり)
570名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:54:00 ID:6GDrtUMT
>>562
ヒマな時間にジムにでも通えばいいじゃん
追い込めば死ぬほど辛い思いができるよ
571名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 12:13:58 ID:ZqZkzlE/
ルート営業なら信販系がおすすめだな!
大手だと、オリコ・ジャックス・セントラルファイナンス・アプラス・国内信販など。
ただお得意様の所に訪問して雑談して終わり。
サービス残業なし。だいたい6時までには退社できますわな。
大卒は必須条件。ノルマもあるとことないとこがあるから、それは面接の時に聞きなはれ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:06:56 ID:a8Jejrbs
>>571
見事に全部ブラックじゃないかw
573名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:38:49 ID:S/u0Z0xM
求人情報誌の営業はどんなんですか?
574名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:47:42 ID:2LVZkii5
>>573
常に募集しているという現実から、キミは何を連想する?
575名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 13:50:25 ID:S/u0Z0xM
>>574
大体想像はつきますけど、具体的な事を聞きたいです。
576名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 14:01:49 ID:a8Jejrbs
まあ一般的には飛び込みだよ。
タウンワークなんて自転車営業だから、自分のエリア内だったら何十キロと走らないといけない。
とにかくあらゆる店という店に、求人募集しませんかと言いまくる。
もちろんほとんどが門前払い。
また興味を示しても、お金のことで値引きなどいろいろ交渉が大変。

なんといってもこの仕事でつらいのがクレーム!
「そちらで求人募集したのにまるで応募者が来ない。金返せ!」
などと、いいがかりをつけられることが毎日のようにある。その度に店に出向いて謝罪しなければいけない。
それから求人枠を大きくしてみたらどうですか?などの提案をする。もちろんお金も高い。
これでまた応募者が来なかったらもう・・・店側は怒り狂うよね。

まあ大体わかるでしょ!? 女性だと店も怒りにくいから得だけどね。
577名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:04:14 ID:x6yPd42s
ゴム業界の営業はどうでしょうか?
ゴムの部品など作ってるところなんですが
578名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:07:26 ID:TPdie44U
コンドームの営業はやめとけ
579名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:20:40 ID:x6yPd42s
スキン系ではないです
機械のゴム部品です
ど〜でしょうか?
580名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:22:14 ID:TPdie44U
機械のコンドームは痛すぎ
581名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:25:06 ID:NU0woafL
それは楽そうだな
582名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:42:31 ID:x6yPd42s
楽でしょうか?
あまりライバルがいないのでゴムの業界に入ろうと思ってるんですが
583名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:42:43 ID:ZqZkzlE/
機械のコンドームだろw
多分、受注営業だろうからノルマとかはあまりないんでないの?
既製品を売る営業より受注の方がある程度楽だろう
だけど・・・ゴムって将来伸びる業界なのだろうか
まあ、何があるか分からないけどな
584名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:51:11 ID:x6yPd42s
ゴム業界って将来性ないんですかねぇ…
退職金がないんです
前払い退職金なのでそこも心配なんです
585名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:58:03 ID:pB2ppxYI
薬品の営業ってどうでしょうか? 企業の研究室や大学の研究室などが相手みたいなんですけど…。 一応、ルート営業で飛び込みナシと言っているんですが…
586名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:02:01 ID:ZqZkzlE/
需要はあるだろうけどさ
普通のゴム部品作っているようならちと厳しいんでないの
俺も転職活動のとき、ゴム業界うけたけど
結局やりたい仕事であるか、将来性を考えて止めたな

つーかアレだよ面接のとき必死に天然ゴムについて語っている香具師がいて
笑い堪えるのに必死だったよwww
587名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:04:18 ID:EHeFqByv
横浜ゴムブリジストンセメダイン
ゴムでも何社もあるが、土建向け部署はお勧めできないな。
588名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:04:34 ID:x6yPd42s
俺もゴム業界少し考えます
589名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:36:16 ID:NU0woafL
>>585
それは競争厳しくてかなりきついだろうな
590名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:40:37 ID:lms3qavw
今日、事務所で電話受けたら、タウンワークの営業電話でした。必要ないと断りました。
その後に、東建コーポの営業が訪ねてきましたが、社宅は必要ないと断りました。
その後、富士薬品が訪ねてきましたが、これは事務所に置き薬があったので、補充してもらいました。
自分も外回りの営業ですが、たまに事務所にいると、色んな営業さんに出会えるのにびっくりでした。
591名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:28:51 ID:BUhq6sFw
営業ってやはりビジネスマナーとかも求められますよね?今まで技術職ばかりだったので不安です
592名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:42:34 ID:n4ws1e9M
歴史のある専門商社のルート営業で精神病んで現在無職
593名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 04:07:47 ID:A6CvsrIi
カップやトロフィー等や社旗や社章等を扱う徽章業界知ってるかたいませんか? 業界一位か二位の松本徽章という会社を受けてみようと思っているのですがいかんせん情報が少なくて困ってます。
594名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:37:05 ID:rGtx5Nnr
>>593
ルート営業で募集ですか?
違う会社でトロフィー組み立ては面白かったですよ。
営業は分かんないですが、顧客からのデザインの要望で取り扱いカタログ外のトロフィーなら既製の
部品で組み合わせて要望に応えられるか製造部と相談したりじゃないかなー。
例えば、老人会カラオケ大会のトロフィーなら、天井の人形、台の大きさ、
柱の有無、トロフィーの総寸、優秀賞なんがのバッチの形とか提案、商談したり。
595名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:52:47 ID:rGtx5Nnr
説明不足かなー・・?
トロフィー・カップ、盾、たくさんの種類があって、それぞれ形成する部品のそれ以上あって
国産、中国産もあって、既製以外なら別注になるから作れるか業者と相談したり
値段、納期等営業でしょう。部品とか覚えるの大変かも。
例えばパソコン工房で部品揃えて作るみたいな感じです。
CPU、メモリー、タワー、モニター、DVD−R付けるかとかキャプチャー付けるか
とか無限に組み合わせあるし、それぞれの機能知ってないといけないし。
電気屋で既製売るみたいなのは手間かからないだろうし。
596名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:45:47 ID:rGtx5Nnr
聞きたい事あって来たんだった・・・
お伺い致します!
もう辞めたからいいんだけど、、
一個、銭単位の安い商品扱う零細でした。
メーカーとの間に入って手数料で利益を得るハイエナ的ルート営業。
顧客の要望があり、見積りした。
メーカーからの仕入れ値 50円。顧客に80円で提案した。
注文が入り、こちらもメーカーに発注。すると・・・
メーカーの見積りミスで仕入れ値が90円になりますと言われた。。
この場合、どう対処されてますか?
ちなみに顧客が注文した80円の商品は、いくつか提案した中で最安値の商品でした。
597名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:48:08 ID:DLFV9fgy
>>596
メーカーの見積りミスなので50円で相手に押し切る
598名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:13:40 ID:MpMB7RKN
いまどきルートで接待営業なんかやんないよ。
そういうのはコンプライアンスでも禁止されてる。
ゴルフもだめになった。

ルートは最初はしんどいけど、すぐなれる仕事。
こんなもんかという割りきりが必要。
あとは車運転して、暇な日中は埋立地で昼ねこけるし、
いい仕事だよ。

おれは自分の持ちエリアを4分割して毎日順に回ってた。
重要度の高い客は朝夕、そこはちょっとシビアな話。
どうでもいい客は日中。おくさんとかと雑談してチラシとか
置いてくる。

月の半ばにこっそり目標を達成しておいて、後の半分は
新規開拓とサボりだったなあ。でも楽だったよ。
599名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 18:49:13 ID:/Ut+LWI6
↑ ではなぜやめたの?

600名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:05:23 ID:hnX88F08


接待営業を禁止する法令を教えてください
601名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:31:14 ID:lo5LJplW
さんざん言われてるけど、ルート営業ってルートのポテンシャル=成績になりがちだから、
運もけっこう大事だと思う。
前いた会社、成績順が物の見事にポテンシャル順だった。
ルートのポテンシャル以上の成績をあげても評価されるのは美味しいルートを持っている人だけ。
成績トップの人でも、ルート変更で最下位付近とかもあった。
美味しい思いをしていると実力つかないし、
努力して成績あげても評価はあがらず、実力のある人はどんどん辞めてった。
売ってこい、給料泥棒と言われても長く居座る根性があれば長くやっていけると思う。
602名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:25:10 ID:OdIgL48y
顧客次第で評価・成績がマチマチは、ルート特有
足りない分は、密かに開拓してくるのが、いい営業マン
ビジネスだから、30歳過ぎたら 努力だの苦労だのは、評価されない
安定した実績と、リーダーシップを企業は求めると思うけどなー


603名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:38:42 ID:eJUFvJ8D
スーパー等への食品のルート営業はどんなかんじですか?
604名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 02:00:40 ID:TiAFANDP
ルートは担当の会社次第で楽にも苦しくもなるな
俺は今のところ楽な方だな
仕事は別に俺が何もしなくてもウチの会社に出してくれるし
売り上げも年2億で安定してるしトラブルも少ない
同期の奴は売り上げが安定してなくて
しかも品質トラブルとかで死ぬほど忙しそうだ
605名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:30:45 ID:N0MjlxKS
薬の配置販売のルートてどうでしょうか
受けようかと思ってますが・・
経験者いますかー
606名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:51:15 ID:lmusrqOr
>>605
自分が初めてその質問したと思ってるのか?
607名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:18:28 ID:tgY9ZUEK
ガスや水道の検針、集金はどう?
608名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:22:16 ID:jEv3zujU
自販機のルートセールスってどう? 営業相手が人間じゃなく自販機なんだが
609名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:30:13 ID:M/yfdgrF
>>608
朝早いぞー 夜も遅いぞー

俺の友達が大手のペプシに就職してるけど、それでも朝イチから夜遅くまでなんだから。
大手と違ってそこらの小さい会社なら、給料も少ないし営業成績もきついし苦しいぞ。
610名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:49:59 ID:kuov8n27
福祉用具のルートセールス(営業先:病院又は施設)
の仕事ってマッタリ出来ますか???
611名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:52:57 ID:s6T1lvqJ
てゆーか、土日にサッカー見に行ったり、いろんな娯楽施設に行ってる人って
どんな仕事してるんだ?
一年間で丸一日自由な日なんて正月くらいなんだが
612名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:14:02 ID:uPK5Um7T
とりあえず営業系はルートだろうが何だろうがマッタリなんていうのはないからな。
営業の中ではルートはある程度マッタリとかはあるが、営業以外の職種も入れたらどんなに楽なルートでもキツイ方だからな
613名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:51:54 ID:INBVgGb/
>>611
    公務員や公益法人、などの税金補助金で楽して金だけ
    もらってるダニ寄生虫のような人間だよ
    こいつらの人件費も膨大で1000兆もの借金
    これからこいつらのおかげで税金社会保険等年々上昇
    死んでくれたほうが良い
614名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:02:14 ID:jfb4Ipvn
普通土日は丸一日自由なんじゃないの?
615名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:44:36 ID:h6TdyP1F
ガスや水道の検針、集金はどう?

まず、営業じゃないから
検針は、契約社員のおばチャマ 
集金は、ヤクザ宅や、超ー貧乏宅廻り
  たまに、小銭を投げつけられたり、拉致られたり・・・みたい
まー それでも、ストレスは 犬と雨と¥の安さでしょ
616名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:37:46 ID:j/vFNxNq
パチンコ、パチスロの新台&中古台のルート営業ってどうですか??
パチ&スロは好きなんだが…
617名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:49:29 ID:qCzuKaTQ
>>611

まさに仕事の為に一生を終えるタイプですね
欧州からしたら考えられないこと
618名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 01:11:37 ID:vn4a2Y3Q
ルート営業、すげー面倒くさい。
結構几帳面な性格のひとじゃないとすぐにボロボロになるよ。

俺は、ダメだった。
毎日毎日同じ道順で同じ物売って。
何が面白いんだか。
619名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:27:14 ID:9meElRG8
>>616
パチンコの中古台なんて買うパチンコ屋なんてあるの?
まあ客がカタギじゃないから仕事は辛そう
620名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:58:25 ID:TRHdh7qq
自転車で廻るルート営業ってないかな?
621611:2007/03/05(月) 12:12:00 ID:Ql5bbbQl
>>617
そりゃー俺だって仕事に人生捧げたくないよ
平日どんなに残業しても、休日を趣味に使えればどんなにいいか…
それができないのがルート営業なんですよ
622名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 18:43:11 ID:WVuBFjyQ
配置薬のルート受けようかと思ってましたが
良く募集のある業種だし、とりあえず止めました。
別なところ受けてみます
623名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:06:21 ID:JXizkGGg
みんな給料いくらもらってる?
ルートって会社の看板が大きいから給料に反映されないもんかね?
俺入社半年で27歳男月19万手当てなし。
624名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 13:10:28 ID:EQXW3Osl
27でその金額だと辛そう
一般事務と同等かそれより低いんじゃない
仕事はどんな感じですか?

625名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 19:59:02 ID:APJuz0YJ
水道の継手の営業ってどうなんでしょうか??
626623:2007/03/06(火) 20:20:17 ID:JWmqlS4B
>>624
営業の仕事はまだしてないからわからんが人の話きくと
ほかの会社と比べれば数字の事に関してはあまり言われないみたい。
自分的にはもう営業したいが未経験なので一年は配送で
商品知識を身につける&客に顔を覚えてもらうやり方らしい。

休みは多くもなく少なくもなくで休日まで仕事を引きずらないのが
まだよいところ。
627名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:23:37 ID:OTnBVT8I
>>625
水道局の方からきました、って言う営業じゃないの?
628名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:38:01 ID:t3B6KA/v
私女なんだけど、もう辞めたい。顧客のセクハラが酷すぎ。
立場上反抗できない人にセクハラとか最低の極みだろ。
あのクソ会社!つぶれちまえ!!!!!!

というわけで女にこの仕事はオススメできません。
8割方ターゲットになります。
629名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:14:38 ID:APJuz0YJ
>>627
継手って水道管作るときに必須の部品なんだと
水道局や建設会社にいって「うちの部品使いませんか?」ってやるらしい

馴染みが無さぎる商品だけにイメージがわかない
630名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:22:09 ID:OO/wxrAJ
俺は27で基本24.8 住当て2.5 残代月40位7.5 計30.8ボーナス二回で4.8ヶ月
普通ぐらいか?
631名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:33:22 ID:0ZXPhSxA
普通だと思う。俺の会社は最悪だった。25歳で基本給22万営業手当4万住宅手当1万5000円ボーナス夏35万冬40万
ここまではよしとしても月の残業が80時間越えて
残業手当無し。さすがにムカついて辞めた。
632名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:39:29 ID:0ZXPhSxA
>>630
計算おかしくない?
633名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:03:23 ID:GZBExpCu
>>631
お前贅沢だな。

営業だから、残業は関係ないんではないかな。

数字さえ上がっていれば、早く帰れるべ。

効率悪かったんではない?
それとも‥
634名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:09:20 ID:/jysxD4i
>>631
もっといいとこ見つかった?
635名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:51:27 ID:tMRBU3Ir
>>626

ゴメン
勘違いしてた。なんで手当てが出ないのかなーと
手当てが出たらそこそこいくんでしょうね

636名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:28:11 ID:tgjJnjeK
こんど、生活協同組合(COOP)のルート受けるんだけれど、
どうよ?ブラック?
前職はスーパーマンでサビ残が嫌で辞めた。
637名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 02:24:03 ID:j1Jcgxm1
>>636
スレがあるよ。

生協(コープ)はどうですか? Part11
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1159798829/l50
638名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 05:31:48 ID:/6Ik6dMd
HGは生協いたよな
639名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 14:50:45 ID:WpeSyZuR
楽なルート営業はどの業界ですか?
市場の大きさやブランド力のある会社ですか
640名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 18:42:46 ID:/imSZWAy
新卒でルートやるんだが運転練習せなあかん。 運転はやはり慣れでせうか? 車庫入れできひんし運転が恐いで。
641名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 18:44:01 ID:ygdG/cwG
まず、言葉使いの練習からだね。
642名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:06:08 ID:qRrfQrVe
>>640
大丈夫。上司に怒られながら運転練習できるよ。
あと、会社が休みの日はひたすら車庫入れの練習したな〜
643名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:39:54 ID:1wnjnmgE
鉄鋼業界のルート営業に内定貰った。
1日に外勤は4〜5件ぐらい廻るらしい。
自分はペーパーって事を伝えたら向こうは「別に運転出来なくてもわざわざ教習所に通ったりしなくていいよ!」って言われたけどどうやって移動すんだろ?
644名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 19:58:16 ID:PUL02y/H
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

毎日乗るから嫌でも上手くなるよ。若けりゃ上達も早いしね。
最近じゃコンビニ行くのも車移動っすわ
645名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 20:37:04 ID:UODbWi/l
車使う仕事は事故アピールの機会が多くて羨ましい。
人身とかは滅多に起こらない、かな?
そこが不安。
646名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:06:35 ID:1wnjnmgE
>>644
やっぱ車使うんだ?
不安だな…
ってか今、思うとペーパーなのによく受かったなと思うよwww
647名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:22:24 ID:vY1KwLr1
建材とか食品関係だとトラックが営業車だからな 慣れれば乗用車より運転しやすいけどね
648名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:24:35 ID:vgn8eq2l
運転だけならいいのだが・・・・。
649名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:26:05 ID:YkbcEO9L
俺約数年前に地元にUターンするまでペーパーだったけど、帰ってからすぐにルート営業やって、ADバン、キャラバン、2トントラックで年間30000〜40000キロ走って辞めるまで3年勤めたけど無事故無違反だったよ
今では車より狭いんじゃねえかって道にも余裕で入っていく
慎重に運転すれば大丈夫
650名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:27:42 ID:YkbcEO9L
鉄のルートは止めた方がいい
危険汚い重いの3Kだよ
651名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:10:49 ID:omEWztUk
車でルート営業してるけど、
毎日10時間以上運転してるので、



休日、長時間車に乗っていても全然苦痛ではございません。
652名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:11:56 ID:tpaSQsuv
おいらの会社、3ヶ月毎に実績に応じて給与の見直しがある。
なのに6ヶ月連続して予算達成しているのに、給料全然変わらない。
月100時間を越えるサビ残+業務上予算達成の為の自腹切ってるのに。
こんな会社辞めたほうがいいですよね。
653:2007/03/11(日) 22:12:52 ID:gmtHfxps
654名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:20:30 ID:YqBo1+0W
それは、ルート営業じゃなくて・・
歩合営業では?
655名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 06:54:42 ID:L+/n2+nP
事務機ってどうですか」?
コピー機を売るルート営業なんですが。
コピー機ってバンバンうれないよねぇ〜
656名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 07:14:59 ID:VfsWV138
>>655
新規ではなかなか売れないけど、一度売ったら5年はトナー代や使用料で売り上げになるよ
公官庁や大手企業ならだいたい5年でリース切れになって入れ替えになるんだが、その時に他の業者に切り替えられないようにする、他の業者が入れてるコピー機がリース切れの時に自分で扱ってるメーカーの物に切り替えさせるのが主な仕事
普段はトナーの配達して顔つなぎだよ
657名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 10:05:22 ID:yv2TTIjj
理美容室へのルート営業ってどうなんでしょうか?調べてみたのですが
よく分かりませんでした。
658704:2007/03/12(月) 11:40:55 ID:U06nnQh6
特殊鋼の販売ってどうですか?
どんな所を周るんですか?
659名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 12:05:45 ID:c2wEo9WJ
>>657
理容、美容品のルートセールス。
これ置いてくれませんかって勧める仕事だね。
660名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 20:21:50 ID:bT+7gsRY
切削工具の再研磨の営業ってどうですか?
661名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:16:26 ID:BlaZcjMG
塗料商社はどうかな?消耗品だから定期的に受注とれそうだけど
662名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 22:10:26 ID:798ZD+B5
コピー機を売るルート営業
私も、若かりし頃経験したよ
地図でエリアを持たされ、毎日40から60件 ほとんど
飛び込みさ    3年で辞めた  
同期も、1年で 半分減り
    2年で 更に半分減り・・
    3年で またまた半分へり・・・
  その後は、ちょっと落ち着く。
でも、若いうちは、楽しいよ  部活みたいで 事務員もキレイだしー
663名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 06:22:54 ID:dUajFSPX
>>662
それはルートじゃなくて完全に新規飛び込み営業じゃん
664名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 06:34:15 ID:pnAt1wup
長く勤めるとルートになるんじゃね?
665名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 13:41:38 ID:leYKd5+2
そもそもルート営業で新規開拓がないとこなんて、ないに等しい
始めのうちだけで、何年もすると自然とやらされるようになるよ
666名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 15:22:03 ID:3fyRj2Rm
まぁOA機器を売る営業なんか初っ端から飛び込みばっかだし
ルートになる前にほとんどやめてしまうだろうけどな。
競合の数が滅茶苦茶多いし、差別化がなさそうだし平均年齢が若すぎるのも
頷ける。
667名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 17:09:22 ID:wI6WPcuO
>>663
販売店は厳しいらしいな
某大手のチャネルにいたが若い人が残ってくれないと嘆いてた
直販のやつはユーザーを持ち出すと更新とトナー・用紙補充だけで食ってけるんだがね
都銀2と大手保険屋を担当してたやつは月の半分はネカフェでサボってたよ
668名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 18:14:33 ID:qmy3CXRb
食品ルート営業って何やるんですか?
納品とか書かれてるの多いけど、納品するんですか?
普通免許(AT限定不可)必須って書かれてるの多いけど、何やるんですか?
669名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 18:19:10 ID:wI6WPcuO
>>668
君頭悪そうだね・・・
何をやるか書いてるじゃないか
670668:2007/03/13(火) 18:57:34 ID:qmy3CXRb
>>669
何をやるか詳しく教えてください。
離職率高いんですか?
変形労働時間制って気をつけたほうがいいんですか?
671名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:14:56 ID:dUajFSPX
食品ルートは営業車か2トントラックで配送しながら注文取ったり売れた分を補充したりするんじゃない?
672名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:31:26 ID:vdPHA2wW
>>670
情報を小出しにするな
目当ての社名出すかHP貼ってくれ
673668:2007/03/13(火) 19:51:34 ID:qmy3CXRb
土産物の営業です。
納品業務と営業って書かれてるんですが、何をやるのかわかりません。
9:00〜18:00(変形労働時間制)と書かれてますが、どういうことですか?
674名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:30:39 ID:5rTrOMQI
商品の配達がてらに、次の注文も受けてくるのじゃないかな。
「こんにちは〜。商品もってきました。あと、何か注文ありませんか〜?」
そんな感じかな。
変形労働時間制ていうのは、よくわからん。
シフト制なのか?
675名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:51:40 ID:XdkX0C0e
役所回りのルートセールやってた漏れがきましたよ
676名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 11:10:15 ID:EHHt9OT+
病院へ薬の販売を行う卸はどうですか?
業界じゃ大手らしいんですけど
677名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 11:38:28 ID:Fw/CX+bT
>>668
変形労働時間制っていうのはたとえば1ヶ月170時間って決まっていて、
その範囲内であれば1日目は12時間、2日目は5時間とか調整して良い、って事
だけど実際は定時より短くなるなんて事はないと思われ。
678教えてー:2007/03/14(水) 12:06:44 ID:8n7LujFv
ビルメン(メーカー系)の営業は厳しいの?
679名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:17:59 ID:LyeW2j+0
メーカーの新規開拓営業&ルート営業の漏様が来ましたよ。
取り扱う製品によりけりだろうが、うちはルート営業より
むしろ新規開拓のほうが気楽。
ルート営業ってことは顔馴染みの客だから色々と細かい注文
多いし、「前はこうしてくれたのに・・・」だの「直ぐにこれくれ」
だの煩い。逆に新規開拓営業はテレアポでも断れたら「あっそ」
で終わりだし、飛び込んで行っても駄目で逆に客怒らせても
新規だから特段影響ないしね。上手く仕事取れればそのまま後は
「では後の細かい事は弊社代理店からご連絡させます」でお仕舞い。
後程のフォローも客から直接じゃなく代理店経由だから
ワンクッションおいてあるので、精神的に追い詰められる事も無いしね。
680名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:18:19 ID:GiMxmCOo
>>678
それは競争が激しくて辛いだろうな
ルート営業でもないし
681ありがとう:2007/03/14(水) 12:22:28 ID:8n7LujFv
680へ エレベーター会社なんだけど、、、ノルマが分かりにくいんだよねー
   そろそろ仕事したいし。 
682名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:26:13 ID:GiMxmCOo
エレベーターってシンドラーの事故の時にいろいろ問題になってたじゃん
本当は納品したメーカーがそのままメンテするのがいいんだが、価格競争で違う会社が落としてメンテが行き届いてなかったって
相当な競争社会だと思う
683名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:31:09 ID:LyeW2j+0
 製品柄、事故が起きると生死に繋がるので
大問題になっただけの話で、製品による事故やらクレームなど
日常茶飯事だよ。更に企業による揉み消しも日常茶飯事。
吊るし上げにあってる企業は運悪く発覚しただけの話で、
どこもかしこも似たような事してる。
 価格競争もどの業界も同じ。それこそ10円の差で他社に
案件持っていかれる・・・なんてことも日常茶飯事。
 要はクレームが大沙汰になってしまったか否かで
営業マンの運命が左右される。
684ありがとう2:2007/03/14(水) 12:38:00 ID:8n7LujFv
そっかー「競争してない仕事はない」と思っていたけど、、、
前人材営業やってたんだが、、、やりがいが欲しいんだよ(給料と彼女の為)

クレームに注意ってわけだね。
685名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:54:50 ID:4cLp6rC9
オイル会社のルート営業ってどうなんですかね?
やっぱり新規開拓も含まれるんだろうか。
686名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 11:29:25 ID:XZPWpE2U
ルートは新規開拓も含まれてるよ。
>>194が言ってることは正しい。

ただ大手のお菓子メーカーに勤めてる友人は新規開拓なんてやった事無いと言ってた。
やる必要ないし、そもそもあまりにも仕事が忙しいすぎてやってる時間も無いと言ってた。

中小のLED関連のメーカーに勤めてる友人も新規開拓はやったことないし
忙しすぎて新規開拓やってる暇も無いと言ってた。
687名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 23:12:02 ID:4nIOGrfz
鉄鋼メーカーのルート営業に内定貰ったが、運転出来ないけど不安だなぁ…
人事は仕事しながら覚えるから大丈夫と言ってくれたが…この中でペーパーの人います?
ちなみに鉄の配送は他の下請け会社がするんでそれは安心だけど。
688名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 23:32:49 ID:ZWJGs29c
自動車ディーラー勤務の俺、入社時ペーパーだったけど、今は車運転してる。だから、>>687も大丈夫。
689名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 00:59:30 ID:ESh7P/MU
>>688
教習所とか通いました?
それとも仕事しながら練習とかあるいは自然に覚えました?
690名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 01:17:07 ID:Yf53/Avc
>>687
業種が違うから大丈夫だとは思うけど、ルート営業のはずだったのに
飛び込み営業ばかりさせられてるよ、オレ。
見返してやるつもりで大きな契約を取ってきても給与面にまったく反映されず。
だからといってどこの会社も営業は定期的に会社を儲けさせてないと、
すぐに自分の居場所がなくなるよ。20代だろうが年齢に関係なく
肩叩きといえば聞こえがいいイジメがはじまって自己退職に追い込まれる。
691名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 05:47:04 ID:f+PKoz0p
ルート営業で必要なスキル、
あるいは働きながら覚えるのでもいいけど、
中途入社でルート営業やるなら、最低限これだけは、っていう
必須の知識ってあります?

営業会議で決算書なんて、
目を通す会社ばかりとは限らないですよね?
見積りや、企画書、営業日報すら、無い会社も・・・

まぁ社会人として知ってて当然、と言われてしまいそうだけど。
692名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:18:58 ID:ESh7P/MU
>>690
う〜ん俺の会社飛び込みは多分、ないと思うんだよなぁ…
飛び込みないとは言ってたが理由聞いたら鉄は高単価商品だから「勝手に飛び込みやって売られても困るから」って言う理由で飛び込みはないらしい。
実際入ってみないと会社ってわからないから不安だけど…
693名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:22:13 ID:GXuynIm7
営業車が4トントラックなんだが馴れますかね?建材商社なんですが
694名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:27:10 ID:5Pv+U7DF
>>693
運転に慣れても昼に車止めて休む場所が限られるし、仕事中ちょっと銀行にってことも出来ないから辛いと思う
695名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:37:39 ID:Yf53/Avc
>>692
オレも入社前は「勝手に飛び込みやって売られると会社のイメージが
安っぽくなるから飛び込み営業はないです」と言われ、最初のうちは
なかったけど、先に入社してる営業が自分の食い扶持を守るために
ルートを分けない・仕事の采配をしても単発のカスばかりくれるので
飛び込み営業をやれと言われて自分が会社で生き残るために
やらざるを得なくなった。
696名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:49:12 ID:5Pv+U7DF
ルート営業なのにルートなしで入るのはキツいだろうな
普通は誰かが辞めた穴埋めでその人のルートを引き継ぐってことが多いんじゃないか?
まともなところなら数字見て随時ルート割が変更されたり数年おきに担当替えがあるから、最初に変なルートあてがわれてもしばらく我慢して真面目にやってればなんとかなると思う
697名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:05:04 ID:Yf53/Avc
>>696
オレは前任者がお亡くなりになられたとかでその穴埋めで入ったのだが
その前任者のルートは先に入社してる営業が独占状態。
「ルートをわけてください」と社長にまで直訴したが、それから何年たっても
ルートなし状態のまま。

飛び込み営業でも状況がよくなると信じてしばらく我慢して真面目にやってると
営業成績がいいうちは何も言われないのだが、少しでも売り上げが落ちてくると
いろいろ言われるようになる。「他の連中はルートあるのに、オレだけ飛び込み
なのにどうして?」と騒いだところで、そのしばらく我慢してやってたのが
自分が承知して納得の上で飛び込み営業をやったとみなされてどこに
行っても自分の言い分が通じなくなってるんだよな、これが。
見返してやろうと思って会社に残ったのが正しかったのか、それとも
間違ってて自分の理想を求めた更なる転職をためらうべきではなかったのか
悩むようになったよ。
698名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:10:36 ID:5Pv+U7DF
>>697
お前みたいなしっかりやってる奴はまともな会社に入れば活躍できるし評価もされるから、在職しながらでも転職先を探した方がいい
699名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:11:28 ID:4MNFzom6
>>693
俺は2tと4t運転してたんだけど初めの1〜2週間は
精神的に疲れたけど慣れると(当たり前だが)普通車より
簡単って思えて来ましたよ
時折バックとかで、ゴリゴリってやる事はありましたけどね
確かに休憩や銀行とかに寄るのには不便でしたね
700名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 04:52:15 ID:6TDcLUEM
なぁみんな
住宅設備の営業ってどう?
代理店・販売店への営業だと、接待・飲みの嵐かな?
701名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 09:36:47 ID:3KdR3dth
>>698
ロムってたんだが、おまえはかなりいい奴だな。
他人事ながら感動した!
702名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:22:26 ID:ZkOvRFaZ
客はゼネコンなんだが土日休めますか?
703名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:19:55 ID:eCEPMVnf
知らねーよボケ
704名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:26:17 ID:9mssblDI
スーパー営業マンは土日休みくれなんて言わない。
スーパー営業マンは健康管理がバッチリだ。
スーパー営業マンの手帳にはびっしりスケジュールが埋まってる。
スーパー営業マンはデータでモノを言う。
スーパー営業マンは時間予算管理がすごい。
スーパー営業マンは負けず嫌い
スーパー営業マンは上昇志向だ。
705名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:19:36 ID:ZkOvRFaZ
ゼネコンは土日無だ。
706名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:27:57 ID:kww+LQB+
>>697
書いてる事が本当なのであれば
お前は仕事を真面目にやって頑張ってる
でも、先輩や上司に媚びへつらうスキルが少し足りなかったかもしれないな
ず〜〜〜っと媚びへつらう必要はないんだよ
半年くらいでいいんだルートを分けてもらいさえすればこっちのもんだからな

>自分が承知して納得の上で飛び込み営業をやったとみなされて
これは完全に言い訳だな
ルート営業で入社して好んで飛び込みやるやついねえのは分かってるくせにな・・・
まぁ人間関係の構築を1度失敗すると建て直しはムリだから別探したほうがいいと思う
707名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 21:21:52 ID:y6lGv8eg
つーか営業で休みのある会社なんて無いと思った方がいいよ
708名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 22:16:08 ID:3Alv8Pbn
そうか?
休日出勤したことは、この10年で10回もないけど。
709697:2007/03/17(土) 22:50:53 ID:ghJ2Z4cH
>>706
>自分が承知して納得の上で飛び込み営業をやったとみなされて

1人だけ飛び込み営業をさせられるのがイジメとして成り立って
会社に対して何か言えないか詳しい人に聞いてみたらそういう答えを
もらったので、自分の言い訳じゃないんだよ。
配置転換に異議があるのなら、配置転換の通知があったときに
異議を申し立てなければ駄目で、もう何年もやってるのなら
配置転換を受け入れてるとみなされてやらされてるとは言えないとのこと。

後に入った社員に仕事を回さないのは何十年にも渡る営業課の恒例行事と
他の課の人たちから何年も聞かされてるので、媚びり方の問題ではない。

それにも関わらず、オレが会社にしがみついたのは、その会社にいるだけで
世間体がよかったから。退職する結果になったが、そこに長くいられたのは
転職にマイナスになることはないので、長く置いてくれてありがとうって
思うようにする。
710名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:23:51 ID:Rxxd3jal
俺はサービス出勤を月に1,2回はする。
顧客を持ってる以上は仕方ないと思う。
サラリーマンの営業かビジネスマンの営業かで、顧客への見方が変わると思う。
711名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 23:48:27 ID:vEeCZ4pk
法を侵すより決められた時間内に処理できるのがビジネスマンだな
712名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:23:11 ID:6oK3e9h2
そっかそっか
俺、来月からあるメーカーのルート営業に転職するんだけど(欠員の穴埋めとして)
前任者のルートって前からいる社員が持って行ってたりする可能性があるのか

なーんも考えてなかったけど、なんか心配になってきた・・
俺大丈夫だと思う?大丈夫だと思う人は手をあげてください。
713名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:39:25 ID:T6lRlFzh
>>712
×
714名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 10:46:57 ID:vzv8H0r7
プロパンガスの営業ってどんなの何でしょうか?
資格を取ってくれと言われましたが・・・やはり個人宅の飛び込み
何でしょうか?
715名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 11:27:19 ID:klGs4qds
>>714
それはキツイだろうな
よその会社のプロパン使ってる家に行ってうちのガスに買えてくださいって言う仕事だろう
716名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:47:36 ID:QL5hS9eE
牛乳のルート配送で20万から25万てのが出てた
土曜日隔週休みだし朝早いけど3時には終わるみたいだし正社員だし受けてみようかな
717名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:33:15 ID:1Cz613qN
>>714
個人宅じゃなくて、新築アパートへの提案営業じゃねーの?
工務店とか事業主だな。
あと設備屋あたりか。
都市ガスとの競合かね。
718名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:53:26 ID:VxVxRQL/
ボンベ屋さんねー
都市ガス系にした方が、よいのでは?
友達がLP会社にいたが、休みが月に1回とか、深夜呼び出しあったりとか
販売・顧客勧誘・開閉栓・修理受付・料金回収・滞納者回収・夜間待機など
大手も、仕事はキツイよーーっ
719名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:30:09 ID:l9PJi48M
おいら地方のガス屋でのルート営業です。ガスの他に商品(溶接機、材料、、工具など)を
売っているけどやっぱりノルマはきついです。ルートってお気楽だと思ってたけどケッコーきつい。
ノルマと集金さえなければ…。今は運送の仕事やってみたいです。
720714:2007/03/19(月) 00:09:19 ID:KMeH+oh8
みなさんアドバイス有難うございました。
大手の子会社に内定頂いたんですが、採用になるとは
思ってなかったんで仕事内容等を深く聞かずに面接終了
したもんで・・・考えます
721名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 06:39:38 ID:aggIskvF
若いなら試しにちょっとやってみたら?
危険物の資格取ったらつぶしも効くようになるし
722名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:27:57 ID:iaLJn0SY
ルートやってみたいけどペーパードライバーだお
723名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:26:55 ID:e/3ruR81
今月は今日現在で、予算化60%です。
胃が痛いです・・・
724名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:45:37 ID:e/3ruR81
>>700
自分のとこは、接待はほぼ無かったです。
住設器機は、展示会や同行とかけっこう土日無くなりますよ。そして、代休もほぼとれませんでした。
また、エンドユーザーへの取説やクレームも平日遅くか土日でした。
725名無しさん@引く手あまた :2007/03/20(火) 23:06:51 ID:v3WNoAwN
商社系の営業マンに評価基準を聞きました、評価の高い準。
@接待費使いまくってノルマ達成。⇒やるべきプロセスを踏んでの目標達成。
A
726名無しさん@引く手あまた :2007/03/20(火) 23:11:34 ID:v3WNoAwN
うっかり書き込んじゃいました、書き直し。
商社系の営業マンに評価基準を聞きました、評価の高い準。
@接待費使いまくってノルマ達成。⇒やるべきプロセスを踏んでの目標達成。
A接待費使いまくってノルマ未達。⇒やるべきプロセスを踏んだが運悪く目標未達。
B接待費もつかわずノルマ達成。⇒やるべきプロセスを踏んでないのでフロック。
C接待費もつかわずノルマ未達。⇒やるべきプロセスも踏んでいないダメ営業。
727名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:19:21 ID:jNSJSVnm
今日昼間に外回り中ちょっと時間あいたからヘルス行ってチンポしゃぶってもらってる間に電話着信6件入っててワロタ
728名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:31:23 ID:XzbgNaGj
ま。平日に電話が来るのはいいけど、


少ない休みに客から電話来ると  鬱だな・・・・・
729名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 00:18:28 ID:Bf5Be0s2
休みは携帯に出ないか顧客電話を付着信にしておけ。
730名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:39:20 ID:4LuKN0Yd
建材商社だがマジで死ねる 朝6時半出勤夜23時退社
トラックも運転するからいつ居眠り運転で事故るか恐ろしい 過労死するおW
731名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:36:45 ID:DXC2Hu4S
>>723
別に悪くないじゃん。
20日時点ならそんなもんじゃ。
732700:2007/03/21(水) 01:54:58 ID:r/7x7ELL
>>724
サンキュー
エンドユーザーの対応は販売店がやるのかな?
土日はどれくらいの頻度で潰れるんだろう?
頑張れば頑張るほど休みなくなりそうな悪寒…
733名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 09:19:28 ID:Hh644/75
住設機器メーカーは代理店・販売店を介せずにエンドユーザーへ直販してるとこがある。直販主体のとこは絶対やめとけ。激務
734名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 09:29:24 ID:Hh644/75
どの業界でも卸をすっ飛ばして直販主体なメーカーは絶対やめとけと言いたい。
735名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:32:21 ID:IBdGm7oV
営業なら携帯電話を使うと思うけど、その携帯。
自前で携帯代支給?
携帯を会社から貸与?
736名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:39:38 ID:Ndk/RsuB
一部上場は会社から貸し出しだろうが、中小は大体自分の携帯で明細出して仕事で使った分だけ会社が支給だろ
737名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 11:59:45 ID:Sl7SgS0a
>>732
販売店がやるべき仕事をメーカーにやらすと客に対して、
わざわざメーカー呼び出しましたよと自慢気になる販売店多し。
携帯は中小企業は、自前があるよ。
738735:2007/03/21(水) 16:47:05 ID:IBdGm7oV
ちなみに以前、働いてた会社は社員20名の会社だったけど携帯貸与だった。
零細だと社員数も少ないと(その会社、営業5人だから携帯5台)負担も少ないんじゃないかな?
でも今の会社は営業が10人だけど携帯は自前・・・。
月一律4000円の負担で。
携帯代支給よりも(仮に1万でも)貸与の方が俺はいいな。
個人情報をいろんな人に晒したくないし。
739名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:53:46 ID:ozGX5nFV
前の会社は完全自己負担だったなあ。
俺はそうでもなかったけど先輩が顧客から頼りにされる人だったので負担が物凄かったのを覚えてる。
740名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:32:53 ID:Zk1PwyFu
測定機器のルート営業見つけたんだけどどうなんだろう
741名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:51:45 ID:34p1Raa2
結局、社内のニンゲン関係だよ。
742名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:44:40 ID:cIt9CeOq
>>740
千葉測器?
743名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:52:39 ID:+PBak9NP
機械や自動車のゴムベルトのルート営業ってどうなんだろ?
一応上場企業メーカーだし安定してると思うんだが…
744名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:09:11 ID:1RpVGtE7
>>742
NO
745名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:14:03 ID:4LuKN0Yd
零細有限会社の塗料商社ってこれからの未来あるかな?
746名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:30:49 ID:Sl7SgS0a
>>738
月2千円です・・・
747名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:33:12 ID:b6UAMWR8
オフィスコーヒーのルート営業ってどうよ?
748名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:50:30 ID:IBdGm7oV
>>746
それは実際、赤ですか?
・・・って事は赤ですよね。
749名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:14:39 ID:PpDjwUh6
オフィスコーヒーのルート営業
この前、オネーちゃんが営業に来たよ

 コーヒー→携帯・ブロバン→シロアリ→マルチ→悪リフォーム
ガンバレ
750700・732:2007/03/22(木) 03:07:27 ID:PgbyReH8
>>733>>734>>737
ありがと
用は客しだいってことですね。
直販は基本無いみたいなので。
飛び込む覚悟が出来たので、頑張ってみます。
初心者にこれだけは気をつけろって事あるかな?
何かあればお願いします。
751名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 10:57:01 ID:wYldoucV
マニュアル通りに仕事してれば良いだけ、
営業と言っていいのか不安になるような仕事、
逆に言うと、何の前知識、下準備も無しに、外に放り出されたときに、
何をすれば良いのかが分からない。前任者は辞めてるから聞けないし。

営業の経験があって、営業の向いてる人間なら、
この状態からでも、何とかするんだろうか?
すげー、ぼくにはとてもできない。
752名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:38:00 ID:p5lAoxUm
営業しようかと思ったけど身長160無くてバカにされそうだからやめときます。

二十歳、高卒にはもう求人がない。
落ちてばっか
753名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:52:16 ID:lvGBTahB
>>752
何社受けたんだ?
あと身の丈を考えようぜ
中小で自分のキャラを売りこめばいいんだ
暗くて面白みのないやつはダメだ
それが出来ないなら工場行ったほうがいい
キャリアアップは難しいが潰しはきく
754753:2007/03/22(木) 16:54:16 ID:lvGBTahB
>>753
ネタとして受けられたくないから書いておくが
ネタで身の丈って言葉を使ったわけじゃない
自分で読んですげえ失礼な書き方したと思った
755名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:16:53 ID:p5lAoxUm
暗くはない。自分でいうのもなんだがw
中小、6社落ちた
工場ばっやってきたけど、元々体強くないからもう工場はいやだな

身の丈? いいよいいよ
756名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:25:27 ID:p5lAoxUm
連すまん


飛び込みなし! 未経験オッケー!
ってのがあったが、本当なんだろうか……
757名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:00:48 ID:lvGBTahB
>>755
よければ会社のHPか業種・主要取り扱い商品を教えてくれ  
HP無いor出したくないなら企業規模でOK
758名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:10:52 ID:ZZBKbhHr
>>756
営業職でそんなのはない。
あっても天文学的な確率
759名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:21:23 ID:AczuOJqN
飛び込みや新規獲得の、営業のノウハウを持った人間が、みんな辞めちゃって、
潰れるのを待つだけのバカ会社ってのが、結構あるんだよね。

ただそこに未経験で入ったとしても、
色々と教えてくれるような人間はいないし、
後々のことも考えて、良い思いを出来るかどうかは知らん。
760名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:39:06 ID:p5lAoxUm
>>457
いろいろ。手当たり次第に面接うけようかな、と
規模はでかくはないんじゃないかな。求人しだからわからんが


>>458
マジか。一応書いてはある。
新しくできたばっかり、とか
761名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:07:51 ID:dcJXJ/9v
>>755
日立とか東芝とかの大企業の末端の子会社なんかがよいかと思う。
独立系の中小企業は危ないよ。
762名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:15:05 ID:HV2deM0k
>>755
まだ若いんだから頑張れよ
ハロワで職員に聞いて応募者0の会社受ければ必ず受かるよ

>>758
俺が前にいた会社は飛び込みや新規一切なしで、最初の一ヶ月は前任者と一緒に回って挨拶したり仕事見てやり方覚えるだけだったな
763名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:26:31 ID:6P2ZHQ+p
ノルマや目標がなければ悪い仕事じゃないんだけどな・・・
764名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:47:23 ID:p5lAoxUm
家庭薬品の点検ってどうですか?
765名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:04:04 ID:h70s6JLH
ノルマ未達になりそうだと新規獲得に向かうけど。やっぱり上手くいかない。
766名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:10:10 ID:HV2deM0k
ノルマがないの営業はないだろうな
しかし持ってる客によっては努力なしでも毎月勝手に注文が入ってきてノルマ達成ということは有り得る
767名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:14:34 ID:BiCz/DHb
俺の知り合いにノルマ無しの営業してるヤツいるよ。
それでも、ストレスで胃が痛いっていってた…
768名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 11:59:29 ID:1SJ9/Tbf
ペーパーなのに鉄鋼メーカーのルート営業内定貰いました。
運転の練習しないといけないのはわかってるんですが、自分家は家計の事情で車ないんですが会社入ってから仕事を通じて覚えられますかね?
769名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:04:36 ID:l2DNHboB
>>768
無理
退社しなさい
770名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:35:03 ID:1SJ9/Tbf
>>769
教習所で練習してもダメなの?
ってか退社しなさいはいいすぎじゃない?
どういう身分なの?
771名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:41:48 ID:VbKBzx0n
ペーパーなのにルート営業に応募するって理解不能なんだけど
試用期間でクビ切られるぞ
772名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:44:37 ID:qIjxixy5
>>770
くだらねえことやってんじゃねえよカス。馬鹿かおめえは。死ねゴミ。
教習所で講習があるから2chなんてやってないで早く行け。
自分の人生大切にしろ。
773名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:53:15 ID:l2DNHboB
>>770
ダメ
退社しなさい
774名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:18:48 ID:1SJ9/Tbf
退社します。
さよなら。
775名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:24:28 ID:duQ9GZlw
>>774
退社っていうか辞退だよね
んで車の運転なんてだれでもできるから
気にスルナ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:27:49 ID:1SJ9/Tbf
>>775
退社は冗談ですが、頑張って練習します。
苦労してやっと転職出来ましたし。
向こうも俺がペーパーである事を承知してますし向こうは気にしなくても良いとは言ってくれましたが…
とりあえず会社入ってからも頑張ります。
ヤケになってすいませんでした。
777名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:28:06 ID:FCYr1EMJ
卸のルート営業で取引先だった会社に、
今度はそっち側の社員として勤めることになしました。
さぁ売り込みに来たまえカモーン
778名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:57:05 ID:mmLVPiLg
メーカーのルート営業。中小だからネタが無い。でも外回りしなきゃならん。
全然アポが取れない。電話しまくって凄く疲れたよ。なんの為にやっているのか。
元々コミュニケーション能力無いから、客先でも商品説明でネタ切れ。
元々は販売の仕事をやっていたけれど楽しかったな。 
只の挨拶回りなんて、客にも迷惑だろうし。鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ!
こんな仕事しなければ良かった。売れもしない物を売る。客の顔を見るたび
商品を見ただけで怪訝そうな顔をする。
もう嫌だ。
1年半いたけど、俺には無理。出来る営業なら何でも売る能力はあるそうだが、
向いていないよ俺には。
ケコーンの為に飛び込んでしまった会社だが、
来月辞意を言い渡すよ。社員少ないから、引継ぎするのも新しい奴を
募集してからになりそうだから、激しく鬱。1日も行きたくない。

営業をこれから志す人たちは、自分の適正を考えてから営業の仕事を
選んでくださいね。
779名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 15:36:34 ID:l2DNHboB
>>776
頑張れよ
780名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:04:03 ID:g0bypzUu
家庭への薬箱の集金や補充、顧客からの相談の営業ってどうですかね?一日13〜15軒なんですが
781名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:05:24 ID:VbKBzx0n
>>778
それルート営業じゃないんじゃねえの?
俺がやってたのは、こんちわーって言って勝手に入っていって、在庫見て、これだけ減ってるんで次にこれ持ってきますねって感じの仕事だったぞ
782名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:06:55 ID:VbKBzx0n
>>780
いい評判は聞かないが、試しにやってみるのもいいかもな
783名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:30:15 ID:85WjbB9B
引越してきて地理がまったくわからないんですが大丈夫でしょうか?
784名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:34:11 ID:VbKBzx0n
>>783
自費で営業車にカーナビ付けろ
そういう人実際にいた
785名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:36:30 ID:QvnUUzLB
>>780
置き薬?
だとしたら
結構新規ノルマきっついらしいから
スルーすべきかも。
786名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:37:31 ID:l2DNHboB
>>783
無理
退職しなさい
787名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:41:51 ID:g0bypzUu
そうですか…ありがとうございます。少し検討してみます
788名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:16:38 ID:5gAdLSXH
業務提携してて取引先にも利益(結構大きい)が生じてる。
何故か、業務提携を持ちかけたこちらばかりが頭ペコペコ下げてるのが不満だ。
営業て絶対に頭下げないといけない仕事だと今さら実感するわ。
業務契約切ると相手は相当痛いはずなのに理不尽だな・・・
789名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:53:38 ID:Q58xGR6A
メーカーなんかだとほとんどルート営業じゃないの?
俺も陶器やトイレの営業してたけど代理店や工務店営業だったよ・
790名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 19:13:23 ID:0xhT/0an
>>776

ペーパーだろうがなんだろうが、きちんとルートの客先回って数字あげれば文
句は言われんだろう。でもなぁ会社がいいって言ってくれてるからってところ
が危機感ねぇんだよなぁ。まともに回れず売上出さなきゃ即クビだろうなぁ。
791名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 20:32:46 ID:TZhwlXgH
ルートも対前年比を考えると同一商品だけだと、
きついから、やっぱり新商品の提案も必要では?
自分も今月は対前年比クリアも予算化90%で、着地しそうで、会社での居場所がありません・・・
792名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 20:39:52 ID:FCYr1EMJ
ルート営業って、営業職の募集で面接を受けると、けっこう馬鹿にされるよね。
793:2007/03/23(金) 21:11:27 ID:PgnUytB4
>>792
会社側から馬鹿にされるんですか?
794名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:29:43 ID:FCYr1EMJ
このルート営業って、卸だとかも含めて、
こういうのをうちらはメーカー、メーカーの営業って言うんだけど
私たちの会社の営業は、もう少し開拓だとかもやるような、
結構キツイ仕事だったりもするんだけれど、
○○さんは、どうしてこの、ルート営業ってのを特にやろうと思われたんですか?

これはこの間、言われたことだけど、
他の会社でも似たようなことは、よく言われる。
795名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:04:54 ID:Q58xGR6A
>>794
ルート営業ってメーカーでもするんですよ。
796名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:20:33 ID:qmHQu/td
>>795
はぁ???
何読んでいるの?
797名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:45:40 ID:Q58xGR6A
>>796
レス間違いだよ
798名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:08:58 ID:MURDuMbv
俺も基本リピート品がでるルート営業だけど正直楽だよ。この前二日酔いだったから、営業でたらすぐ家帰って寝て夕方何事もなかったように会社戻ったし。
ある程度数字が良い要領の良い営業マンはこんな感じで抜くとこは抜いてるとおもうよ!
結局営業なんか取引先との人間関係と情報量。それができりゃ成績はついてくるし。それができなけりゃ営業は無理だとおもうな。
799名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:45:49 ID:q6qKaUtH
無口で対人恐怖気味なんですがルート営業は無理ですかね? 田舎なんで正社員になれるの営業くらいで
800名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 15:13:26 ID:s87LKl3B
取引先とある程度仲良くなれて世間話できれば大丈夫じゃねえ?
801名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 15:41:30 ID:jZoSgi4A
>>799
俺も無口で人付き合い苦手だが営業はやってこれたよ
客との雑談なんてひとつネタがあればどこに行っても同じ話すればいいし
いついつまでに何をいくつ持ってこいって約束さえ守ってればなんとかなる
802名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:28:20 ID:0RyRMNSy
無口で暗くても、人当たりの良い、人に好かれる才能のある人とか、
無口で暗くて嫌な奴でも、客の前でだけ元気になる奴とか、
色んなのがいるよ。
803名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:18:42 ID:60Co93Uj
売上あげるのも大変だけど、回収のほうがもっと大変だな。
売るだけなら楽なのに。
取引条件の話し合いや、金がない客から集金するのが、精神的に疲れるよ。
804名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:49:55 ID:8R9yWFkP
ルート営業って外回り中にサボれるの?
そういう場合って社への報告ってどうしてるの?
805名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 04:29:31 ID:SGvr5pM+
さぼれるよ
行ったけど売れなかったって言えばいい
営業は月の数字が決まってるから、さぼればその分他の日に皺寄せが行くだけだけどな
さぼった分他の日に挽回しない奴はいずれクビになる
806名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 04:58:59 ID:1OUupt+f
>>804
 余裕でサボれる。週5日勤務だけど、実際は週3.5日程度しか
仕事してない。週に1回は必ず「直行、直帰しまーす」と昼ぐらいまで
寝て、昼飯食ってワイドショー観たりして過ごしたり。
 仕事場から自宅まで車で20分程度だからしょっちゅう帰ってきては
家で飯食ったりもしてる。基本的に業界最大手かつカタログ販売だから
適当にカタログ持って行ってPRするだけ。知名度も高いので、テレアポも
邪険に断られることもないしね。予算は厳しいけど、仕事は楽。
予算達成しなくても「達成できませんでしたー。来期がんばりまーす」で
既に4年経過してます。
807名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 05:55:28 ID:/iMsOQWF
営業ってやっぱり売上いかない奴は解雇になるのかぁ? リスクが高いよね
808806:2007/03/25(日) 05:58:14 ID:1OUupt+f
>>807
 会社によりけりじゃないのかなぁ。
営業なんて使い捨て・・・って見ている会社も多いし、大手になれば
なるほど、営業に向かなければ配置換えや異動ってのもあるしねぇ。
うちは売上が悪いからってクビになることはないよ。内勤に異動させ
られたり、庶務課とか訳のわからんところに飛ばされたりするくらい。
809名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 07:11:55 ID:ulrem0/x
あと倉庫とか配送とかね。
810804:2007/03/25(日) 23:16:05 ID:8R9yWFkP
>>805-806
どうもありがとう。
ノルマさえ果たせば後は楽なんだね。
現在就活中なんだけど、IT系や金融系の
激務の悲鳴を2chで聞いて、ある程度サボれる(拘束が酷くない)
商社がいいかなーって思ってるよ。商社なら割かし給料もいいし。
もう一つ聞きたいんだけど、専門商社の取り扱ってる
色々な商材の中で、需要があって売れやすいものって何かな?
売れない商材を必死に売ってる営業マンは辛いって聞いたもので…。
個人的には新規開拓が少なくて、売れやすいモノを
取り扱ってるルート営業が最強だと思ってるんだけど…。
811名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:30:17 ID:ulrem0/x
売れやすいモノは同業他社にとっても売れやすい訳で、価格競争が激しく利益が少ない。
売れやすい商品しか扱ってない会社の営業は、営業マンがどこまで客に尽くせるかが問われる。
客からしてみれば、別にどの会社から買おうとたいして価格も変わらないからね。

まぁ、売れやすいものは消費材だな。
それと商社は給料は安いところのほうが多いよ。
伝票通しの商売だから、利益率がすごく低い。
812806:2007/03/26(月) 03:02:24 ID:UY18TeII
>>804
 メーカー営業より商社営業のほうが良いよ。
漏れは両方経験し、両方さぼれるけど、メーカー営業は
辛いわ。基本的に販売方法として直販(直接エンドユーザーに売る)と
代理店営業(特約店・商社相手に売る)があるんだけど、直販の場合、
エンドユーザーからダイレクトにクレーム来るからね。必要な書類なども
バシバシ遠慮なく来るし納期などの催促も激しい。こっちはメーカーだから
逃げ道ないので、工場とユーザーの板ばさみで苦しむ。逆に代理店や
商社が間に入ってくれれば、納期が悪くても「いやぁ〜メーカーさんが
怠慢でこっちも困ってるんですよ!」だのワンテンポ置いてメーカーの
責任に転化できるし、メーカー側も代理店・商社はパートナーであって
客じゃないから「駄目なものは駄目ってユーザーに言って!」とか強気で
出れるしね。エンドユーザーと話がこじれてもメーカーなら一人で謝りに
行かなければならないけど、商社が間に入ってくれれば同行で多人数で
謝りに行けるから客の態度も違うしね。
 商社もFA制御系、半導体系、電子部材系は給料良いよ。
30代で年収500万〜600万なんてザラに居る。
813名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:47:04 ID:uVZWXUBK
仏壇・仏具のルート営業ってどうなんでしょうか?
色々調べてみたのですが、分からなくって。
814名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:50:32 ID:YB9aE7VC
>>813
そんな需要の少ないものを売るなんて、素人考えでも厳しいって思うけど
815名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:58:12 ID:YONNH5iP
個人宅への飛び込み営業じゃないでしょ?
卸じゃないの?大手なら楽そうだが
816名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:04:57 ID:uVZWXUBK
>>814
そうですよね・・・

>>815
固定得意先廻りなので飛び込みは無いと思います。
自社で製造もして、卸もしてるみたいで
大手ではないです、110名ぐらいの会社です。
817名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:14:26 ID:YONNH5iP
面白そうだし、転職しやすそうな業界だとは思うけどね。
葬儀屋だと、元旦以外は休みが無くてキツイみたいだし、
神社や寺を回るような営業も、道楽坊主が相手でキツイらしいけど、
その会社の営業はどうなのかね?
818名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:41:51 ID:3UDMtVcS
元営業マン、現ITドカタです。

知合いにルート営業で誘われてるんですが、一つ気がかりが。
もしルート営業マンから何だかの理由で転職する事になった場合、どのような職に就きますか?(就けますか?)
819名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 01:09:54 ID:LKm0jMLh
>>813
 友人が3年間勤めていたけど、仕事の内容的には
つまらんが、売れて売れてしょうがないそうだよ。
韓国や中国で一個数百円で作らせた位牌を数万円とかで
売りつける。卒塔婆などもそう。ああいったものは値引きや
ケチったりしないので、良い値段で売れるそうだ。
 その代わり、寺や宗教団体との密接が強いので、奴等を
接待し、如何に気に入ってもらうのかが勝負だそうだ。葬儀屋に
気に入られても最終的な決定権は寺院や宗教団体だそうだよ。
そういうのに耐えられる人なら良いんじゃない?
820名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:29:22 ID:m4cruRlT
今月は予算の90%で着地となりそうです。
予算必達の会社なので、居心地最悪です。
821名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:44:22 ID:MlPoocDz
ルートの究極ってやっぱし佐川の兄ちゃんみたいなのを思うなぁ
荷物なくても、とりあえず顔出してって感じで
822名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:50:28 ID:bk3854qZ
俺新規営業ばっかりやってたんだけどさ
ルートだって顧客にアポとるんだよね?
テレアポ?
823名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 16:03:51 ID:ETffkNjg
スーパー、小売店を回っての受注作業。ルート営業(菓子)なんなんだが、どうなんだろう?
地方の会社で50人位の会社で自販機の管理業務もやってるみたい。
菓子の営業はつらいかな?
824804:2007/03/27(火) 16:36:59 ID:LJskMfkJ
>>812
非常に詳しくて、とても助かります。
商社の営業(電子部品系)目指してみます。
どうもありがとう。
825名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 19:25:22 ID:bSJnR3ci
>>822
違うよ
ルート営業は出入り業者だから決まった日に行って入り口で挨拶して勝手に入っていくだけだよ
大手企業や、人の出入りが管理されてる公官庁なんか行く営業は、守衛に見せるパス貰ってるよ
826名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 19:33:10 ID:aRVst0H5
>>823
新人は当然、自販機メインにやらされるだろうな。
自販機がジュースで、小さい会社がギリギリ食いつなぐためにやってるなら、
在庫もしぼってるだろうし、かなりキツイかもしれない。
827名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:04:31 ID:bk3854qZ
>>825
なにそれ…
すっげー楽じゃん…
828名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:05:07 ID:eHqNtVo/
>>822
業界によってじゃない?
俺は新卒で入ったメーカーも転職後のメーカー(他業種)も
必ずアポは取るよ!
829名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:09:24 ID:aRVst0H5
おれはアポ取る取引先と、取らない取引先がある。
たまにしか行かない遠方は取る、
というか取らないと無駄足になったら自分が困るから。
830名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:37:28 ID:bk3854qZ
そうなんだ
テレアポ面倒でさ
なかなかつかまんない人ばかりの業界にいたから
831名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:09:20 ID:nB5bkXcv
楽な営業なんてあるわけない。

暇があるのなら、新規やってこい!!といつも上司はいう。

コップに水入れていても、蒸発して中身が減るのと同じで、
新規をやらないとこは、増える、ということがないから、
潰れていくんだって・・・
832名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:12:45 ID:I5/nWrxI
>>812
使えん営業の典型だなw
833名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:04:17 ID:LKm0jMLh
>>816
 もしかして成○南海堂?
834名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 12:44:37 ID:0G5r/RWE
ルートの新規も飛び込み、テレアポ、紹介ってとこかい?
835名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 03:05:25 ID:MXQaA9oW
>>816

四国本社の会社?w
836名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 02:26:26 ID:dyjZ4Mfz
>>835
同じ四国本社の会社で食品やってるとこあるな
837名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 09:44:18 ID:QGgLoM5N
食品系のルートセールスやってたが・・・ありゃ配達屋だな
いかに早くコースを回れるかを考え・・タイムレコードをw


838名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 10:56:58 ID:rjhx84/4
配送と営業ではどちらがストレス多いですか
一般的には営業だと答える人が多いと思いますが
配送も激務な所にあたれば精神的にも肉体的にもストレス溜まりますね。
まあ、人にもよりますが。。

あとルートセールスと配送の仕事は近いものがありますね
なんのスキルも要らず誰でも出来る仕事ってところでしょう
839名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 11:43:37 ID:lcR3uGEJ
配送 →   「代わりならいくらでもいる。契約社員、派遣社員でも代わりが利くんだぞ」
        という上司から圧力に対してのストレスが一番キツイんじゃないんだろうか?


840名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:26:42 ID:In8tcl2k
おまいらさぼり杉。会社で一番とくしてんな。
そんなんじゃ、そのうち淘汰されるぞ、ゴルファ
841名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:37:27 ID:2ebYhqfL
テスト
842名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 18:12:19 ID:0fg6e+Wp
営業も扱ってる物の差が大きいでしょ
浄水器・不動産等のブラック度が高い物はキツイ(個人相手)
メーカーの直販は上記に比べてマシな場合が多い(企業相手)

ルートは配送のオッサン兄ちゃん扱いだから上司と社長次第だと思う
843名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:22:13 ID:In8tcl2k
ソフトメーカーの営業ってどうよ?
電気店とかにおろしてるみたいだが
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 22:07:34 ID:tK1qUbic
ルート営業の大変なところは、売掛金の管理・回収もあるとこ。
売上ノルマは運もあればわりと簡単に達成できたりする月もあるけど、売掛金の回収はもっと大変。
支払いの悪い客から回収して売り止めするタイミングが難しい。
また、従来の支払い条件を変更してもらうように交渉したりするのも大変。
継続した取引をしつつ、より良い条件にしてもらうのがね。


845名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 22:51:38 ID:H7J4h0Jq
業務内容に「当社得意先へ食品包装資材の営業をしてもらいます」とあるんですが、これはルート営業ということでいいんでしょうか?また、こういった業界はやっぱり厳しい?
846名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 01:46:25 ID:eyviit5M
家電量販店向け営業やってる人いる?どう?転職考えてんだが
847名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 02:58:00 ID:itdIV/e2
土日に呼び出しかかったり、電話が顧客から休日にくるなんてことしょっちゅう?
848名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 08:51:44 ID:MNsR8Xsj
>>846土日に販売応援で休日出動あるよ〜
それに、売場改装がこれまたメンドイです。
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 11:07:33 ID:dVmEJnlU
>>848
やっぱりそうなんだ。
先日、どっかの量販店でメーカーをたな卸し、販売応援を使いすぎって事
で問題になってたもんね。やっぱ量販相手ってきつそうだね。
850名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 12:10:18 ID:rtCrmCBa
>>849
 悪の巣窟のドンキー○ーテな。
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 12:35:24 ID:wXNnfo2M
鈍器行って、出入りの業者にまだ、10万の入店セット買わせてるのかな?
俺が担当してたときは確か3万に値下がりした頃だったな・・・(10年前)
852名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 13:03:42 ID:dVmEJnlU
ホームセンターへの営業もたまらんぞ。新店、改装なんて地獄だ。泊り込み
で、こき使われるし。
853名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:20:51 ID:EUrdPZN1
ルート営業って接待とかあるんでしょうか?
未経験から営業ってのも難しそうですが、なにより俺は酒が呑めないのです・・・
854名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:29:52 ID:xZ086hMl
ぬるぽだよ(・∀・)
855名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:32:32 ID:25gR4ZVF
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>854
856名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:38:30 ID:xZ086hMl
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>855
857名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:00:30 ID:ODJCdB8d
役所回りだけはやめとけ

買うものは、前年の9月ごろまでにほとんど決まるし、予算も決まってる。
補正予算が組まれることは稀だし、それだって大体が役所の年寄りと
業者の年寄りの間で話が決まってて、入り込む隙間なんぞありゃしない
入札になってもそこしかできないような仕様書が組まれてる

いろんなところと密かにごにょごにょする風習は少なからず残ってるぞ
858名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:23:48 ID:GjivzS+8
>>857
役所のシェア取れてない企業だからでしょ
役所回りといえば聞こえいいけど官公庁への飛び込みでしょ
入札でやるとこ狙って人間関係作るしかないな
859名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:59:15 ID:ODJCdB8d
>858
早速ありがと

役所回りしてる会社はそれなりにはシェア取れてるところがほとんど。
もちろん1社だけって言うのはありえないから、そこのところは大人の話し合い。

役所は大体毎年買うもの・数量は決まってるからそれなりに売り上げは
立てられるけれども、やっぱり年寄り同士でくっついてる風習は残ってる
役所側は2〜3年程度でほとんどは移動するけれども、
業務内容の引継ぎのなかで、購入している業者の引継ぎもされてるから
ほぼ特定の業者(数年サイクルのローテーションはあるにせよ)が取ってる
入札案件については、いくら以上の購入が入札と決まっているから
入社してすぐに新規で取れる案件は皆無。
だからこそ、転職してまではやめとけということ。
前任者がちゃんとやってなければその役所からの売り上げはほぼ見込めない。

人間関係といっても数日でできるものではないから新参者には厳しい

分かっているとは思うけれども、入札案件はほとんどが仕様組みで
落札業者が決まってる。

長文すまそ
ごめん、ちょっとお酒飲んで酔っ払ってる・・・
860名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 22:59:44 ID:ko60Cly3
>>853
 営業車で回るルート営業か移動手段が電車や徒歩か・・・で
また違う。飲酒運転が厳しくなっているから当然、車で回る営業は
ルートでも既存でもなんでも減っているのは確か。
861名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 07:52:28 ID:k3xjFKYA
30代で営業未経験でルート営業ってやっぱり無理ですか?
販売から経理に移動で、一日中、事務所へばりついてねちねちした人達と
細々とやっていくのに限界がきてしまった。どうか教えてください。
862名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 12:51:34 ID:Ho7B7aoT
>>861
人が嫌がる家庭客相手のルート営業なら受かるよ。
863名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 13:04:49 ID:jM/3c16v
>>861
そもそも営業なんて30代から始めるものじゃない
22歳から35歳くらいまでがプレイヤーでしょ
30歳くらいにはは係長になってマネージメントが仕事に加わる頃だしな
864名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:32:46 ID:k3xjFKYA
ヤッパそうか。どの職種でもそうだもんな〜。30半ば位からマーネジ。
わかった、逝くわ。あんがと。
865名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 21:59:32 ID:4uWNSBg2
33歳から狙える職種は、なんだろう
ITドカタも物流業もやったけど、体壊して結局何も残らなかったし
866名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:10:21 ID:UWcAmzpP
出来る仕事ってなかなかないな。
867名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:14:01 ID:FNKO2d5q
>>865
そこでビルメンテナンスですよ
868名無しさん@引く手あまた :2007/04/03(火) 00:52:55 ID:vLfz82fo
一つお聞きしたいんですけどぉ・・・
映画の企画・提案営業ってどのようなお仕事なんでしょうか? 映画館に勤務なんですけど・・・
けっこうやっかいな仕事かなぁ?(人間関係や肉体的・・・に?)
マッタリな感じかな?

いろいろ分かる方、教えて下さいませ〜!
869名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:58:50 ID:FNKO2d5q
映画作成会社じゃなくって
映画館が企画・提案営業ってなにするんだろうね?
俺も気になるなあ

映画館というのは配給会社からは映画の供給を受け
売る相手というのは一般客だろうから
営業相手というのは個人かと思うのだが・・・

映画館に人を集めるための企画でもするのかね?
870名無しさん@引く手あまた :2007/04/03(火) 01:31:16 ID:vLfz82fo
っていうか・・・
学校や法人に福利厚生なんかで映画を見てもらおう的な営業だと思うんです。
どんな感じかわかりますか?
871名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 10:12:53 ID:lp8H46lq
ああ時々学校とか介護施設で映画を放映してるね。
てっことは、その方面に提案していくんじゃない?
テレアポするのかな?変わった仕事だね。
872名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 15:23:46 ID:PFJIGHzi
グッズ、チケット、食品・・
営業はいくらでもありますよ。
873名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:39:29 ID:wiVqkAzP
自動車部品(トヨタ部品共販や日産部品みたいな)
メーカー系のルート営業って
営業先はディーラー、GS、整備工場ぐらいですよね?
新規開拓もあるのかなあ?
噂によると、自社の新車(新型車)が発売されると
ディーラーから販促依頼がくるらしくて…
874名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 17:37:14 ID:L/mwktLl
歯科材料のルート営業の経験者の方、実際どんなもんでしょう?
875名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 20:04:14 ID:tfh9iND7
>>861
挨拶と四則演算出来るなら、スーパーや病院相手のデイリー食材系√はできるよ。

粗利無いから、だんだん人減るけどな…(得意先はむしろ増える、金にならないとこが
876名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:24:04 ID:v1l7ER1e
>>875
食品系ですね。でもなかなか求人はないでよね。ありがとうございます。
877名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:26:17 ID:oMbeZgRU
>>876
事務方には事務方の悩みってのがあるんだよね
客に無茶言われて上司に切れられ嫁に給料低いと嘆かれ
もうなんの為に生きてるかわかんねえぜ・・・
878名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 04:07:51 ID:GFddezl5
新人営業ですが一人一台くるまがないのってどうなん? 同じフロアにいる他部署は営業四人でオートマ一台マニュアル一台らしい。俺はペーパーでなおかつオートマ限定。早めに相談して対策聞いたほうがいーよね?
879名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 06:39:17 ID:h49ePjLy
マイカー
880名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 06:57:37 ID:DDFDwUT4
公共交通機関
881名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:15:24 ID:jiMW6zI8
自転車
882名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 11:24:12 ID:v1l7ER1e
歩き
883名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 11:38:44 ID:kbL3SDuP
>>878
クルマ2台増やすからお前らの給料減らすって言われたらどうよ・・・
企業がクルマ持つとコストすげえかかるんよね
ISOとかの関係で持つとアウトの場合もあるし
884名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 17:38:42 ID:LBdAkrqB
>>878

新人だから必要ないというのもあるんだが。
多分飛び込み個人向け飛び込み営業の会社だからとかでは?

個人宅に飛び込む営業なら歩いて、自転車で十分だから→自動車要らないって話になると思う。

885名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:56:03 ID:iwh7BaKI
電動工具業界の営業はどんな感じですか?
886名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:41:26 ID:fAmVNOVQ
パーマで茶髪でおkでつか?
887名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:42:19 ID:D0rDCWXC
OK
888名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 14:49:31 ID:a+zqJXNB
今月も未達成濃厚です。
889名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:05:13 ID:U3ZRdK4e
おめでとう
890名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 16:56:20 ID:9g5VueXa
毎年毎年、前年以上に売れだなんて・・・
毎年毎年きっちり給料上げてから言えやゴルァ!
891名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:01:13 ID:9Mua/E7O
毎年毎年上げてたら給料良くなるんじゃね?
892名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:15:01 ID:5O0MC4mp
毎年毎年、同じ売り上げでたくさん給料は貰えないよね。
893名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:37:06 ID:9om6M6J+
事故車買い取りのディーラーや中古車販売店へのルート営業はどうでしょうか?
894名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:58:06 ID:Jm/VnsSg
ルート営業やって2年になるが、毎週日曜になると「また明日から客先廻りか・・・嫌だなめんどくせえ・・・」とプチ鬱になる。営業向いて無いんだろうか。
895名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:59:56 ID:j/tbYCA+
>>894
3年続ければ客との関係がナァナァになって
客廻りの苦痛は解消されるよ
896名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:03:50 ID:YRJz8Pot
質問です
ルートやって半年位の者ですが
50パーセントとの客とはコミュニケーション取れているのですが
30パーセントは2ヶ月目位から相手の反応があまりよくなく
20パーセントは全くダメです
この30パーセントと20パーセントにはどう対処すればいいでしょうか?
お願いします
897名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:09:42 ID:j/tbYCA+
>>896
取り扱い物品と対象顧客は?
898名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:51:22 ID:YRJz8Pot
>>897
機械関係で製造メーカーが相手です
899名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:58:43 ID:Q0M7azyr
放置でヨシ
だが、売上構成比が高いとこだとそうはいかぬ…
900名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:01:04 ID:RbTKHuKH
900
901名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:45:51 ID:y6e8iW5t
901
902名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 03:50:26 ID:0MlyWRtx
902
903名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 04:02:49 ID:bbWmcLnf
902
904名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 04:37:08 ID:0MlyWRtx
しねよ
905名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 23:58:39 ID:9wxpuYLU
情報機器のルートです。
が、雑用のほうが多くて新規開拓にも既存訪問もままならない毎日。
女の子だからと言って、営業に技術の仕事や電話番、書類整理を全部持ってこないでください。
支店つぶれていいのかよorz
906名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 00:25:43 ID:y5dtQCbo
>>905
君にそれだけ数字作れるならね・・・
逆に女の君が営業成績トップ張るような会社は潰れます(差別じゃないよ)
ルートなんざユーザー次第だしね
907名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 20:47:50 ID:ak7UWkGx
「下働き、雑用ができないヤツになるな」これ一番尊敬していた上司の言葉。
908名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:07:44 ID:JH2nZfFH
雑用ばかりの仕事をしていますが?
何か?

事務だけどさ
909名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:14:57 ID:pukEUeeA
ルート営業から缶コーヒーとタバコを取ったら何も残らん。悲しい。
910名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:26:51 ID:TWcEXQIs
>>905
トップはトップでも、営業一人しかいないんだ・・・orz
せめてもう一人入れてくれたら、文句言わずにやるよ・・・。
911名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 02:26:36 ID:FqnxXRDx
>>908
オウ、ワンダフォー。君はすばらしい
912名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:45:20 ID:kbGXDP9u
これほど、向き・不向きがはっきりしている仕事は無いんじゃないかな。
1日中、何か物を作ったり、上司ににらまれデスクワークをすることが苦手な人にとっては、天職だろう。
俺の知ってる営業マンは、5時間くらい大型店舗の駐車場で、昼寝とメールをして過ごしているよ。
そんな人間を雇っている会社が気の毒だ。
まじめすぎる人は、向いていないね。
913名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:18:14 ID:ut+jDNrq
営業車がマニュアルなんだがまったく運転できん。 マニュアル車運転の練習ってやっぱ金かけて教習所いくしかないかな? 金はかけたくないのでが、、、
914名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 20:27:32 ID:ssE47ceP
今日びマニュアルて、事業主か権力者がよっぽどクソオタなのかケチなのかどっちなんだろうな。
マニュアルである意味がわからん。レースするわけでもないし、第一探すほうが面倒だろ。
915名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 20:37:51 ID:80DBlaDx
>>914
おれ経理やってた時に聞いたんだけど
MTのが30万くらい安いんだってさ
売れ残ったAT新車はそこそこの値段で流せるけど売れ残りMTはどうしようもないらしい
しかも車種が営業車で使うようなやつだからね
業者と長年付き合いあれば相当安くで手に入るらしいよ
916名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:02:05 ID:ssE47ceP
>>915
無知な俺に親切丁寧な解説痛み入る。マジで勉強になったよ。
しかしスポーツカーとかああいう『趣味の車』以外にMT車を未だに製造しているのが驚きだな。
パワーウインドやオートロックが無いのはザラだけど、それでも俺は営業車はATしか見たこと無いぞ。


917匿名:2007/04/11(水) 21:47:02 ID:t+Pu2skk0
幼稚園に絵本やおもちゃなどを届けるというルート営業はどうでしょう?
近所で募集があり気になります。
絵本では有名な出版社の代理店のようですが、仕事的には激務でしょうか?
残業とか休日出勤とかあるのでしょうか?
918    ↑:2007/04/11(水) 22:10:18 ID:cjjuZX0H0
そんなことをここで聞かれても、誰も答えられんわな。
919名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:05:43 ID:oBCyRTIcO
>>917よ。
あまりにもマニアックな企業ではないか?
あまり聞かないがな。
920名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:23:06 ID:CkuRRvcP0
>>917
918の言うとおりです。
頭が弱いんですか?
営業は、馬鹿には務まりませんよ。
921名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:11:38 ID:NfW0O7Rt0
電力・都市ガスの連結子は どうでしょうか?
本体は、無理なんで・・
922名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:47:10 ID:xY2GqAw8O
オレはハイエースのマニュアルが営業車だが ATより絶対マニュアルだね
いざとなったらトラック運転手になるためにマニュアルにしている
トラックはほとんどマニュアルだよ
923名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 06:21:24 ID:Tmhz0PPVO
ところで、みんなの退社時間を教えて下さった
924名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 06:31:51 ID:Tmhz0PPVO
間違って送信してしまった。「退社時間を教えて下さい」と聞きたかったのです。
925名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 06:42:59 ID:JA5NIN3E0
>>922
車が移動の手段のひとつでしかない営業と、移動が目的な運転手を混同するのは流石にいかがなものかと。
ま、MTを運転できるに越したことはないけどね。

>>924
早けりゃ定時(17時)を30分過ぎたくらい。遅いときは9時とかかな。
まだ現職そんな長いことやってないんで、会社の空気把握しきれてないけど大体6時前後だと思う。
926名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:01:01 ID:GweWCG8ZO
食肉卸会社のルート営業ってどうですか?トラックでスーパーやレストランに配送兼営業みたいな感じらしいのですが
927名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:11:06 ID:KmSwDNlKO
ハム板にいけばいいと思うよ
928924:2007/04/13(金) 17:43:13 ID:Tmhz0PPVO
>>925さん
6時半ですか。前職が、ルート営業とも配送だけとも言えない特殊な仕事だったんですけど、退社時間は一緒ですね。ただ私の場合は、上司の無駄話に1時間〜1時間半付き合わされていたんですけどね。私もルート営業受けてみようかなと考えています。
929名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:02:10 ID:UdTfRMP90
食品以外は残業少な目のまったり系多いよね。
930名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:25:37 ID:ZMdOAKTl0
パチンコ台のルート営業だけど
新台入れ替えあると朝4時近く
通常でも夜中2時がデフォルトです・・・・
(店長などとの商談が閉店後が多い)
まあ、9時に出社してから11時〜夕方まで
車で就寝、夕方から活動開始って感じだけど
拘束時間17時間・・・・・
もちろん残業代なんてないし年俸制です・・・
931名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:58:30 ID:nkxErq9G0
何でそんな退社が早いんだろう?
1日客んとこ回って
帰社後、問い合わせの調べモノや見積り、伝票手配
業者への手配FAXに営業ツール作成etc・・・・
その合間に販売会議の資料作成、
油断してたら、5・10日集金に、すぐ月末。
今月どんだけあげられるんだ?と上司に言われ

給料安いし、業界好きじゃないと勤まらんよ
932名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:43:01 ID:b9zSxwzD0
この業界はどうでしょう?
http://www.tomos-net.com/campaign_eigyomainte.htm
ルート営業とも違うでしょうけど、公共性高いと思うんですが
933名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:47:28 ID:0qv8gKUM0
社内雑務をやってくれる事務員がいない会社もあるんだな
934名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:07:40 ID:MCV6HQPWO
求人広告のルートやってるけど、残業も皆無だしやたらヌルイ。
確かに飛び込みはあるが、そんなに労せずとも取れるのでたいしたことはない。
不動産や自動車寺に比べたら遥かに楽です。
余計な書類も無いので雑務もほとんど無い。
935名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:43:17 ID:t3InDn2NO
>>934
えっ!マジで!ネタじゃないの?俺、広告業界ってもっと多忙だと思っていたんだけど。
936名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:23:50 ID://HpL+GNO
俺は教育業界だけど、平均21時帰社。
繁盛期は0時まわる事もある。
でも、自分の仕事に誇りを持っているので頑張れる。
937名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:26:23 ID:k475rqmv0
残業全部貰ってるならいいけど、もらってなきゃ法律違反に加担してるんだぞ
まあ自分の仕事に自信あるようだから堂々と請求して貰ってるんだろうけど
938名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:43:35 ID:O6yXFnx20
>>935
ネタじゃないyo
普通に7時には帰宅してる。
939935:2007/04/14(土) 12:52:22 ID:t3InDn2NO
>>938
因みに勤め先は?有名な会社?
940名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:00:09 ID:yfOIHdyZO
歯科器材のルート営業ってどうですか?
941名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:03:40 ID:U2iKgjIO0
ウチの会社なんか
配送スタッフのはずが実質ルート営業化してるし
営業のはずが大荷物で実質配送スタッフ化してる・・・
配送スタッフなのに営業会議の資料作成と倉庫事務してる俺はいったい・・・・
あー給料はどこの部署でも安いですw
飲み会などのうっとうしい事が極力すくないのはいいのだけどね・・・
942名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:03:44 ID:6gxdr6cP0
機械部品メーカーのルート営業は業界シェアと商品力に左右されると思う。
俺は、この業界では多分5〜6位くらいに位置づけされているメーカーの
営業をやっているが、他社と製品を比べても付加価値がなく、
且つ定価も高く欠品も多い。欠品するのは仕方ないが製造側に
問い合わせしても納期すら出ない状態。メーカーとして客先に対して
何もメリットを出す事ができないとルートが確立されていても
結構しんどいと思いますよ。
だから、メーカーのルート営業を考えている人が居たら、しっかりと業界の
シェアとか調べた方が良いと思いますよ。需要がある業界なら3位くらいまでの
メーカーに入っとけば会社のブランド力で、ある程度売れるし引き合いも
多いんじゃないかな。弱小メーカーだと自身の相当な営業力が必要かと・・・
943938:2007/04/14(土) 15:43:53 ID:O6yXFnx20
>>939
地元では一応有名だが、規模は小さく全国展開もしてない。
会社名まで書くと自分が誰だか特定されそうなので勘弁して下さいです。
ちなみに土日祝が休み。
944939:2007/04/14(土) 17:05:29 ID:t3InDn2NO
>>943
そうですよね。名前まではさすがに…ですよね。ただ自分は何となく感じは掴めました。ありがとうございます。
945名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:56:10 ID:U24lUl+X0
俺も>>938と似たような感じだな。機械部品系の商社だけど。
946名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:07:29 ID:t3InDn2NO
だけどやっぱり営業だからノルマがあるわけでしょ?それで定時に帰れるのは有能だからではないですか?
947938:2007/04/14(土) 21:44:08 ID:O6yXFnx20
>>946
決して優秀ではないですよ。
まだ整理などに慣れてないので、帰るのは遅いほうです。
19:30の時点で鍵をかけて、誰もいない状態です。
目標の数字はあるけど、ノルマと言うほどのきついものではない。
948名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:53:02 ID:CVOEh76e0
>>942
 業界シェアNo.1の機械部品のメーカーにいるよ。
大手メーカーなら必ずうちの製品を使ってるはず。というより
その部品を使わなければどんな機械も動かない・・・と書けば
楽な営業に思えるが、実際はきつい。なんせ物は売れるのに
在庫持たないから年中納期、納期って納期ばかり追い回されて
仕事にならない。しかもしょっちゅう、出荷停止やら不良やらが
見つかり、その都度また納期が遅れる。業界No.1だから工場や
生産管理は超強気で「客先から納期を迫られて困ってる。なんとか
して」とお願いしても「じゃあ、そんな客断っちまえよ」とか
平気で言う。大型受注を頑張って取ってきても「ふざけんなよ!
そんな台数作るのに何ヶ月かかると思ってんだよ!予めフォーキャスト
は入れたのか!仕事とってくればいいってもんじゃねーんだよ!」
とか本気で怒られる。製品の質そのものは他の競合他社と似たり
寄ったりなのに価格が安いことと、業界初というネームブランドで
売れているが、ホント工場の連中とか誰のおかげで飯食えてると
思ってるんだ・・・とムカつく。また、不良が起きないような
営業に苦労かけさせるような製品つくるんじゃねーよと。
と、話が逸れたが、業界1位だから楽ということは決してないよ。
949名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:17:18 ID:t3InDn2NO
>>947
一口にルート営業と言っても色々あるみたいですね。30歳、営業未経験ですけど、挑戦してみる価値ありそうですね。
950名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:15:52 ID:xwhotvPa0
ルートだけで売り上げ上げるって言うと常連客に新商品や新しい設備を進めるしかないじゃん?
それがつらいのよね…
付き合いがある分飛び込みみたいに当たって砕けろじゃダメだし…
その辺みんなどうやってる?
951名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:56:00 ID:VAJhhPs30
>>950
新規開拓してはいけないの?
パレートの法則で売上げの8割は2割の顧客で上がってるわけだから
8割の顧客はあまり重要ではないと考えるわけだ。
952名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 05:38:52 ID:1U3RqR/t0
常に新規開拓しない会社はダメだよ。既存のルートだけで売り上げいけば
その時はそれはそれでいいけど、先を見据えたら常に顧客を増やす気がないと
ルートがダメになって、結局会社がダメになる。
もし新規開拓して上から叱られたら、そんな上司は御馬鹿さんだねw
時間の余裕の有無にもよるけど、得意先1件取ってきたら大概は「よくやった!」
と褒められるし。それでやる気も更に湧いてくる・・ってかな。
953名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 07:30:10 ID:GgzCdTN70
事務所にカメラが装備されてた

別室の社長がモニターでチェックw
しかも突然
「おい!○○、お前口を使わず頭使えよボケ」とか
「おい!そこの新人、パソコン見てても売り上げなんかあがらんから
とっとと飛び込みでも何でも外行ってとって来い」とかマイクでガンガンアナウンス

そのまま営業行くふりして家に帰った

初めて初日・・・それも在籍1時間で辞めた・・・
(その後一切連絡は無かった・・・もうバックレ常連企業なんだろう)

懲りずにハロワで募集中!
954名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:16:57 ID:IDBug0FmO
>>953
名前曝せ!
955名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:22:39 ID:Lv/7OomQ0
↑コピペ
956名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:22:07 ID:8aAtRtXL0
俺は飛び込みの方が楽
957名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:39:04 ID:6fbIfTLH0
>>956
どんなところが?
958名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:23:11 ID:pAXlVikf0
>>957
956じゃないけど短期なら飛込みのがラクだな
転職活動できるのって飛込みだけじゃない?
定時連絡が面接中とかぶっててもお客さんのとこいましたでOKだしな
前日や午前中に取った案件持って帰れば辻褄あうしね

長期的に見ればそもそも営業から離れたほうがいいけどね・・・
959名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:00:25 ID:+8CklcNV0
33歳 高卒 営業経験ナシ 土地カン無し

親満いきそうなくらいダメ役ついてますけど、こんなもんでも
ルート営業って採用&仕事ってできるんですかねえ。
ハロワや求人雑誌でも営業ってくさるほど募集してるし、初心者OKみたいなの出してますけど・・
960名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:04:49 ID:jnfZtSvJ0
>>959
言うちゃ悪いけど営業は(結果を出せるか云々はともかく)誰にでも出来る仕事なので、今までの仕事との共通点を見つけて自己PRすれば受かるんでない?
961名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:18:41 ID:+8CklcNV0
そうなんですか〜。
むかーしガソリンスタンドで正社員やってたころ、糞みたいな商品を何も知らん客を
言いくるめて買わせてたりしてたこともあるんで、営業的なカンは微量ながらあるかもしれません。
ところで、営業やルート営業ってだいたい1〜3ヶ月の試用期間がありますけど
「使えるかどうかの判断」は建前で、入社してすぐ辞める奴大杉って思っちゃうんですが
実際どうなんでしょう
962名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:04:11 ID:qhLxMbSe0
>>961
ルートなんか営業じゃなくて御用聞きだよ誰でも出来る
だからこそややマターリ薄給系は競争率がかなり高いよ

激務薄給の飛込みを1〜2年やって経歴を偽造するしかないと思うぞ
963名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:11:33 ID:Ie6BbOC2O
ただの配送でも厳しいこと求めてくることあるんだから、ルート営業となれば言わずもがな
964名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:11:44 ID:jsM7WYsY0
>>963
例えば?
新規飛込みオンリーで数字作るのと
ルートである程度数字作っての新規取りのどっちが大変よ
965名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:07:44 ID:kZeZLtZY0
>>964
品出し、運搬だけの配送でもキッツイのに売り込みまでやらされると相当に大変だろ

と言ってるだけだと思うんだけど。
なんで飛び込み営業の話が?
966名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:31:28 ID:jsM7WYsY0
>>965
何がキツイのか分からん・・・
配送先で営業かけるんでしょ?
相手は毎日会ってる顔見知りで聞く耳は持つでしょ
そりゃルートを回りきる時間が厳しいってのは分からないでもないけど
そんな事で厳しいとか言ってたら営業なんて出来ないと思うぞ

と思っただけです
967名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:56:37 ID:PLlbSDUt0
スマン。
ゴム業界のルート営業ってどう?
968名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:44:38 ID:ClT+a8DwO
>>921
すごい亀レスだけど、都市ガスのサービス店はガス会社からの委託業務の中で点検、警報器取り付け、開栓、閉栓から警報器、ガス機器売る形。
だけど点検でお客様の家に入るって言う理由があるからある程度売りやすい。
969名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:41:58 ID:vjqNiM/40
http://jbbs.livedoor.jp/business/5597/
クサレ営業集まれ!
970名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:57:11 ID:5plDN/vmO
ルートやっます
扱ってる商品は10万種くらいある
基本的な商品とみんなで、又は自分だけで売る物決めてる
たぶんやってる事は、恵まれてると思う。ノルマはないけど
売上下がってると基地外社長から凄まじくどなられる
「君は運送屋になった方がいいんじゃないか?」
と先日先輩が言われたらしい。でも辞めないってさ

で、俺は毎年売上上がってるんで出世してしまった
二人の先輩を差し置いてな
今まで仲良かったその先輩達に苛められてます。

それとは別に銀行上がりの経理やってる部長は、商品知識全くないし
必ず定時に帰る人なんだがってそういうものかな?
最近その人と言い合いになって胸ぐら掴まれた。
「歳よりを尊敬しろよ」って言われた
チキンな俺は謝ったw

それから一か月こんな事は何処にいってもあると言い聞かせて、今に至ります
客先で笑顔で競馬の話とかしてるのがとても空しい

経済雑誌とかよく読んでるし会社のこれからのビジョンとか会議で語ったのも生意気と思われたかも
他にもイヤな事たくさんあるが書ききれん。そろそろ辞めます
まだ仕事中
971名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:58:57 ID:GGSx7Nww0
>>970
生きるのが下手だな・・・
触らぬDQNに祟り無しって言うだろ?

数字を揃えやすい環境なのであればそれでいいじゃん
うちの会社は扱ってる物の品質がマズイから顧客がどんどん離れてってる
あと何年かすれば潰れるんじゃねえかな
972名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 23:29:49 ID:tqRH7IRB0
地図出版会社って大変ですか?営業って。
初心者なもんで、いろいろ教えて下さい。
973名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:09:13 ID:1rhVcQLZ0
>>967
俺、Yタイヤ販社の子会社に勤めてるけど?
まぁ、誰かが見てるかもしれんけど、地域晒さなければ大丈夫かな
参考になるかどうかわからんけど…俺下請け作業で外に出ないしブラックだし…orz

客はやっぱ相性だなぁ 
すぐに仲良くなるところもあればムカつくところもある
俺の場合は50代〜のオッサンとはよく話すかな 結構面白い人多いし

商品もタイヤだけでなくエンジンパーツやオーディオなども扱うので
幅広い知識や価格も覚えなきゃならない

倉庫と営業所がくっついてるところがほとんどなので、物流からの搬入の片付けは全員
乗用車などの小物ならいいけど、大型トラックだと最悪だぞ…間違いなく腰を痛める
棚卸は全員で月1で行う まぁ、早いところなら1時間弱で終わるんでね?

外回りは事務処理が終わり次第だね
うちのところはある程度は内勤の上司が片付けるから、セールスは外に追い出されるw
帰ってくるのは大体5時ごろ、場合によっては遅くなる事もあるけど
あとはタイヤの展示や飾りつけも全部自分(セールスね)が行う 当然引き上げもね
作業は俺みたいな作業者がいればいいけど、いない場所もあるので、そこは全部セールスが自分でやってるよ

まぁ、体力と金勘定、営業経験あるならできるかも
あとは内勤の当たり外れで自分の仕事の効率が大きく変わると思う

ちなみにYは中途募集してないよ Bは年中求人見かけるけど…
974名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:33:33 ID:XlvuZx680
>>970
そんなこといったらどんな会社だってそんな事あるぜ。所詮みんな自分がかわい
いし、年寄りは若くできのいいやつは目につきやすいんだよ。
あとどこの会社も将来のビジョンなんてもってないに等しいだろ。どこもそんな
不安定の中でうろちょろ耐えながらやってんじゃない。もう少し力ぬけって。

975名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 05:22:24 ID:xXFrMAzf0
>>973
ありがとうございます。
ITや人材営業とくらべるとマトモな業界そうですね。
もう28なので面接に行ってみようとおもいます。
976名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 17:07:09 ID:TONWDxnT0
美容室への営業って合コンとか
できるかな?
977名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 19:08:35 ID:2+ClbaiE0
>973
販社の子会社?
自主代理店か?
978名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:05:06 ID:upsD6A840
25歳働いた経験なしの自分ですが2社内定もらいました。
1つはルート営業でもう1つは法人営業です。
どっちがいいか迷い中です。
経験者の方の意見が聞きたいのですが。
979名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:41:07 ID:CIEQCoiv0
レンタルマットのルート営業の事、詳しく教えて下さい。
980名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 18:11:11 ID:KHteErzq0
>>978
業界すらわからなければ判断しようがない
981名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:46:10 ID:FmFOgnM10
>>980
ルート営業・・・鉄骨系
法人・・・紙、パルプ
よろしくです。
982名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:20:23 ID:qIwtHvHk0
>>979
けっこうマターリ
何気に女性が多い
983名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:39:51 ID:YGkawkiv0
>>981
どっちも怪しげだ。
984名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:19:41 ID:jkSejdYZ0
鉄骨の方がいいと思うな。
儲けてそうだ。中国需要で。茄子とかすっごいでてそう。
全部、俺の推測だが
985名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:39:56 ID:WdXEWRGq0
>>979
昔D社に10年ぐらい勤めてました加盟店によっては当たり外れが極端です
家庭用、業務用とありますが俺は業務用の方が楽しかったな家庭用も
ハマレば面白いのだが、いかんせん単価が低いので数をこなさないと
厳しい当然ノルマも毎月設定される1日40〜50軒回りながらね
あとクレーム処理、他社のめくりなどTVコマーシャルのような爽やかな
イメージなどほど遠いむしろドロドロの仕事です一人で十の仕事を
同時にこなせる方なら打って付けですよ。
30過ぎで働くには体力的にキツイと思いますよ。ただ不屈の精神力が御あり
ならそこそこ稼げるでしょう
986名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:41:25 ID:Go3IWYpTO
>>979 マットは単価が低いから、浄水器や空気清浄器いれないと駄目。あと、一般家庭はやめたほうがいい。回りきれないよ。事業所狙いで、大口探せ。俺はダスキンだったけど、競争が烈しいね
987名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 01:41:48 ID:ANHfH0q10
>>981
どっちもチャイニーズバブルで今はいいが…
紙は今レンゴーだかどっかが古紙のための倉庫建てたとか?
紙の卸業の知り合いが今儲かってるけど
また値下がりする時がくるって…
988名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:26:40 ID:Kvuqvswd0
水まわりの部材を販売している
ミヤコ鰍ノついての会社環境ご存知の方いませんか?
989名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:28:11 ID:9U3POwEa0
>>988
TDBで検索してみ。最低限の事が出来る会社であれば
ヒットするし、確か800円くらいだったかな?支払えば
更に業界何位か、ここ数年の業績は・・・など調べられるから。
990名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 17:29:34 ID:CkU2nkeu0
社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
991名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 18:35:21 ID:mXFXN0m70
大手産業機械メーカー100%出資の販社ってどうなんでしょう・・?
よさげなんだけどな
992名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:08:48 ID:MPMLancC0
>>991
どこの会社か大体わかった
993名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:24:10 ID:aM22N4tP0
ミヤコ
約56億円 (2006年2月期)
従業員数   430名
服って儲かるんだねー
994名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:09:29 ID:p5/hVX8S0
次スレはないの?
995名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 13:17:37 ID:OuIJM/QR0
漏れ、食品卸売りの営業してるんだけど、バブルの頃からかな・・・
サラリーマン社会についていけない奴が、素材知識も乏しいくせに
店なんか創ったりで、相手にするのが大変だよ。
マスコミの影響なのか くだらんこだわりを持つ客が多いよ。
そのくせ、最終的な使い方がわからない。
996名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:40:57 ID:vYejpZKO0
電工設備メーカーの業界NO.1で、東証1部上場の優良会社なんだけど、
そのルート営業でもキツイかな?
997名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:17:46 ID:fknsHOGu0
タカナシ乳業のルート営業ってどう?
ホテルやレストランに売るみたいなんだけど・・
大変かな?仕事の流れ・残業などおしえて^^
998名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 08:35:56 ID:KXBS02n40
会社のランクとか扱う商材とかにかかわらず、営業現場に共通しているのは
「数字の達成」が絶対ということ。何よりもまずこのことが最優先されます。
数字を出せない奴=給料泥棒=存在価値の無いゴミという評価が存在します。
ある程度の期間この状態が続き管理者に「使えない奴」と評価されれば、
本人の希望や家庭環境にかかわらず容赦なく、他の営業所に飛ばされます。
ひどい場合には1年おきに転勤させられたり、どの会社でも存在する
「○○道場」と呼ばれるような鬼軍曹のいる営業所にわざと送り込まれ、徹底的
に追い込まれた挙句、自滅というパターンも多いです。
 大企業だろうが、ルートだろうが営業である以上身の安全の確保は結局の所
「数字」しかないわけですが、当然簡単に達成できるようなものではなく
達成には長時間残業や休日出勤といったものが必要不可欠になることも忘れない
方がいいでしょう。
 
999名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:50:02 ID:KQbqjzwVO
↓1000と次スレよろしく
1000名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:51:37 ID:e0AvlBIy0
だが断る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。