★★★昭和45年生まれ パート8★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:02:04 ID:PHcsrMU7
もう限界だ。
完全四面楚歌。
働き始めて半年経つけど
俺には能力がないのか、単なる馬鹿なのか
春になったら辞めることにします。
こちだって努力してるのに、
目の付ける場所が男と女では違うんだ

愚痴ってすみません。
947名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:45:21 ID:YgGnuZl/
>>946
個人的な経験&周囲を見て思ったことは、
転職して半年はどんな人も持っている能力が発揮できてないよ。
で、大概は叩かれまくり。
そこをどう越えていくかが問題だと思う。
「長い目で見てもらえる年齢ではない」と自覚するのは結構だけれど、
ズ太く居直るぐらいで良いのでは?
948名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:01:40 ID:PHcsrMU7
>>947
実は上司にも辞めたい旨伝えたら
同じこと言われた。
でも1年後二年後の自分を想像しても
変わってないような気がするんですよね

947さん
どうもありがとう
本当に感謝します
もしも数日、数週、数ヶ月後
気持ちが変わることがあったら
ここに書き込みます

仮名で高田さんと呼ばせていただきます
949名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:50:21 ID:I/vpk6Ly
>>948
おーい、まだ半年じゃん
これからだよこれから!ほんとに!
950名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:04:17 ID:yiChSUDx
>>946
いずれ転職する事を決めるのは尊重したいけど、
半年で辞めるのは履歴書を汚すだけ。
半年で辞めてしまう人間を正社員で雇う会社はそんなに無い。
根気が無い、こらえ性が無いなどネガティブに見られるだけ。
せめて2年くらいはいないと。次の転職の為にもね。
951名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 02:40:22 ID:xVkyUNwy
>>950
それがあるから辞められない。
年齢制限の壁と在職期間稼ぎとの闘い。

でも、今から2年も待ってたら、ますますきついよな。
よっぽどスキルアップしておかないと、採用されない。
管理職としての経験も求められるけど、
管理職になれるくらいなら辞めるはずないし。
952名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 11:00:14 ID:fPMA13cL
今、ネットカフェで書き込み中。これからハロワに行くよ。
昨年12月に11社落ちた末にネジ屋に内定決まり、
職人の世界に飛び込んだけど(職が無かった為)3ヶ月の試用期間
中に辞めた…職場の雰囲気に馴染めなかった事と給料面で。
こんな理由で辞めた事は果して勿体無かったのか悩む日々。
因みに給料手取り17万。10年勤務してる人にこの会社の給料面を
聞くと、年収400万〜部長クラスだよと言われ、その人も精々300万
程度でした。
953名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:30:34 ID:HREY8fr9
ごもっともな理由をならべてるが結局は続かないんだよな〜
こんなスレに集まってないで一人でも頑張ってみろや!
給料が安いとかさ〜0よりマシだろ?
働かないと収入0だぞ0
少しは気合いいれて根性出せや!
954名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:31:41 ID:xAHSsUOg
無思考な体育会系脳って羨ましい・・・。
955名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:51:46 ID:BqwC/ClJ
団塊の尻拭いしてる世代だな〜
956名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 18:56:37 ID:mlZg5Cwu
5年くらいバイトしながらボーっとしてました。
さて何の仕事しようか。そんなに就職厳しいの?
957名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 00:35:59 ID:4JsuUkG8
まぁ動いてみればわかるさ
958844:2007/03/15(木) 02:25:03 ID:eqXNzE0R
>>956
私を参考にしてください。

06.11〜

書類× 16社
面接× 3社
選考待ち 11社
面接 0社
959名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 07:51:48 ID:8Lz8ijF7
【論説】「このままほっておくと暴動が起きるかも」 ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか★3


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173897895/l50
960名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 09:18:51 ID:d6zmKVLg
なんのなんの

2006.4〜

書類 ×数えてないがおよそ150社位
面接 ×ホトンド半分位面接にいけてたので交通費が嵩む
内定 ×7社
試用期間のみ勤務 ×2社
バックレ ×1社


最終面接結果待ち ×1社
二次面接結果待ち ×2社
一時面接結果待ち ×1社

そろそろヤヴァいな

961名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:06:22 ID:1GMRY68y
大企業に入れるのは新卒だけだよ。
962名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:20:30 ID:BJbhcFTj
そんなに数多く応募できるのがよくわからない。
なんでもいいのか?
963名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:26:41 ID:R4R9CgJt
こないだ、映画観にいって“バブルへGO!”だけど、タイムマシンがあればバブル時代じゃなくてもいいから20代に戻りたいって思った…観終った後に待ってるのは現実…早く職探そ!
964名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:42:04 ID:d6zmKVLg
>>961
なんでもよけりゃとっくに働いてるだろマヌケ
もう妥協できる齢じゃねーだろ。
しかも同じ事繰り返したいんか?

漏れは二度と嫌だからやってんだよ
965名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 13:30:10 ID:VhK/dHdx
まぁ次入ったら最後にしたいけど、小さい所入ってある程度存在感出して
自分で職場環境整えるってのもありだけどな。俺はそっち派。
966名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 16:56:11 ID:vsYX4zcR
>>964
なにをそんなカリカリしてんだ?
受ける段階でもっと選ばないのかって話。
967844:2007/03/16(金) 00:00:12 ID:eqXNzE0R
きついなあ。

06.11〜

書類× 17社
面接× 3社
選考待ち 10社
面接 0社
968名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 14:44:06 ID:X4V4XMXI
てめえでブログでもたてろ
つかこんだけ申し込んで面接3社って意味わかんねえ
969名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 15:13:49 ID:nd2sx6FE
面接受けられるだけまだマシ
970844:2007/03/16(金) 21:50:44 ID:TwJAvEsH
>>964
>>968

って同じ人物。
カリカリしたって、うまくいかないよ。



06.11〜

書類× 18社
面接× 3社
選考待ち 9社
面接 1社

971名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:40:32 ID:nd2sx6FE
みんな大変だね。

漏れもいまだ決まらず・・・
スカメくるんだけど、営業職バッカ
972名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:05:58 ID:rIUCxcb5
ネッネイサン(゚Д゚`)ファミリーチャンネルで「あなただけ見えない」
放送中ダヨ
【三上博史】あなただけ見えない【アケミよホホホ】2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1138214034/
973名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 01:31:07 ID:wQo6CY/r
無職期間10ヶ月、やっと就職決まった。
辛かった・・・
自信を失い、唯一の支えだった
彼女も失った。

しばらく仕事に没頭してみるよ

みんなも頑張ってーーー
974名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:42:47 ID:WZl4CWCm
>>970
この人自身うまくいってないと思うんだけどw
オレもがんばらなきゃ
975名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:45:52 ID:tfarfPH9
>>970
漏れは>>964だが、>>968は違うぞ。とマジレス
漏れは>>964>>960だよ。

月曜日三位位本命の二次面接。
気合はいります。

>>960のようにメチャメチャ応募してるが、全部一つの職種だよ。
業界は選んでないけどな。
ブラック及び、2chで名前が出ている企業には極力調べて応募してない。
それでも数社はしてしまったが、社内の雰囲気がDQNだたよ。
976名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:48:08 ID:BnGDd3PC
僕も含めてですが、皆頑張っていきましょう!冬は必ず春となる
977名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 21:00:38 ID:tfarfPH9
そろそろこのスレもおわるなぁ(しみじみ)
次スレ頼んだぞ >>950(2chっで次スレ立てる番号に書き込んだヤシ)

まぁ皆さんガムバリましょう!!!
978名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:45:44 ID:d0E98g/7
ハロワの紹介で面接行ったら求人票とは食い違いすぎてた。

正社員の募集だったけど実際は最初の三ヶ月はバイト扱い。
かといって三ヵ月後に正社員になれる保証はないと言う。

バイト期間は社会保険なし。
フツーなら辞退だけど、仕事の内容的にはやりたいことなので悩んでいる。
979名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:48:37 ID:Ikm6GYGy
たとえば、35歳前後の「年長独身会社員」になってしまうと、結婚している旧友とは会いづらいし、
独身の旧友とも微妙に話しづらい。結局、リアル世界では同居している実家の親と
仕事仲間数人くらいしか交友関係がない。それで社会性を満足できる人は少ないだろう。
そこで、ネットで人間関係を満たしていく、というわけだ。

ネットの人間関係については、所詮、バーチャルな関係であり、リアルな人間関係を代替する
ものではないという意見は以前からある。それどころか、たとえば集団自殺や依頼殺人のように
ネットの人間関係が、犯罪や事件を誘発するという負の側面を強調する意見も存在する。
もっとも、ネットの人間関係を出発点にして、リアルなビジネス関係が生じたり、恋愛関係から
結婚にまで発展するケースも数多くある。ネット限定の人間関係であっても、有意義な情報交換や
議論といったものは広く行われている。

ネットが普及した時期と、独身男性、パラサイトシングルが増えていった時期とは
重なる。彼らが40代、50代になったときも、ネットの人間関係は途切れることなく、社会性を
満足させることができるのだろうか。(一部略)
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000013032007
980名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 16:59:12 ID:m4urol47
転職する気力のある人いる?
981名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:07:44 ID:S+F4R3r2
気力があるかどうかはさておき転職板なんだからここの住人はそれなりに考えてる奴ばっかりじゃねーのか?
982名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:17:39 ID:m4urol47
職種によっては年齢的に転職可能ぎりぎりだよね。
983名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:39:26 ID:HJ6ysYSp
まだまだ峠は越えてない
既にローンも300万越え
腹はくくっている
今やれることをやっておくことにする
984名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 18:00:41 ID:HJ6ysYSp
内定が出ると、俺もまだまだいけると思って辞退して
さらに上の会社に応募しちゃうんだよな
そこで連敗続いて「あの時辞退しなければと思ってしまう」
985名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:11:37 ID:d0E98g/7
>>984
分かるな。その気持ち
今、しみじみ「結局新卒で入社した会社がよかったな」なんて思うよ。
986名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:21:32 ID:ztNXXS1r
だね。
しかも自分の場合、最初の会社を辞めた理由なんて、
たいした理由じゃなかった。
若気の至りとしか言い様がない。
987名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:22:50 ID:LYTq8BBG
若いって言う年齢の余裕ゆえちょっとしたことで辞めたりってのはあるかもな
988名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:29:46 ID:NXBmPCNc
んじゃあ皆は新卒で入った会社を何歳で辞めた?
自分は27のときだ
989844:2007/03/19(月) 01:11:15 ID:/zvLD19K
できることだけやるんだよ。
だからうまくいくんだよ。

早く転職したい、、、

書類× 18社
面接× 3社
選考待ち 9社
面接 2社
990名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 02:02:25 ID:8lYY0hFa
次スレよろ
991名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 02:18:27 ID:oynvMYcj
>>988
オレ四大卒で8年勤めて31の時辞めたけど
今になって思えば結局8年も続けてこれたってことは
向いていたってことなのかなって思う。その後の仕事は2年ももたない。
992名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 08:54:32 ID:0rkTmV10
俺も高卒で9年働いて、その後の会社は3年しか持たなかった…
そしてその後も3年としか持たなかった…
993名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 11:35:57 ID:KN25Rag3
やっぱ新卒入社→終身雇用が一番よかったのかもね。
まぁ実力が無いとキツイけど
994名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 12:14:11 ID:JThYiD4z
きついも何も自分から辞めたんだろ?
あのとき辞めずに残ってりゃ今もその会社で仕事してんじゃね
995名無しさん@引く手あまた
やっと仕事決まりました!
この年齢で内定貰うのってすごいエネルギー使いますね。
俺が内定取れたんだから皆絶対諦めずに頑張ってください!