>>865 いや・・・関西系の院卒なんですが・・・
ネット弁慶乙
867 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:05:40 ID:RSQ5XuYC
おーいマジだよー。
KKDRのうちのどれか。私立なんで一流大卒ってわけじゃないけど。
はいはい、すごいね。
869 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:08:55 ID:RSQ5XuYC
まあ信じてくれないならいいや。ちなみに職業訓練もすでに修了済みだよ。
870 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:24:12 ID:RSQ5XuYC
>>843 嘘なしで答えると自分はCAD科にいたが、高卒未経験の職業訓練卒の奴でもアウソの設計募集には何人か受かってたな
あと紹介予定派遣で設計補助とか。
40超えの未経験者(ただし前職製造業経験者)でも中小工場の設計で採用されてた。
逆にパートでもいいおばさんたちの方がなかなか決まってなかった。
卒業までに決まったのは全体の半分くらいかな。
>>870 >高卒未経験の職業訓練卒の奴でもアウソの設計募集には何人か受かってたな
ちなみに20代前半の奴ばかりね
872 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:34:35 ID:Sd4Py2/y
>>871 このスレはアウソ正社員ではなく、正社員の設計に転職するスレですが何か??
873 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:35:13 ID:Sd4Py2/y
初心者用テンプレ
★技術系アウトソーシングとは★
技術系アウソは1000人社員がいてなんぼの世界です。
そして今後の法改正によってアウソ分野まで派遣解禁になった日には皆派遣に格下げになります。
そのリスクを背負ってまでアウソに行くなら上位会社しかお勧めできません。
エンジニアリングアウトソーシング業界順位(単体)(特定技術者派遣業界)
1位 メイテック(MEITEC)(東証・名証一部上場)
2位 シーテック(未上場、上場予定無し)
3位 フォーラムエンジニアリング(未上場・上場予定無し)
4位 グッドウィル・エンジニアリング(未上場・上場予定無し)
(旧社名フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS))
5位 アルプス技研(東証1部上場)
?位 ベンチャーセーフネット(VSN)(未上場、上場予定あり?)
875 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:36:51 ID:Sd4Py2/y
★CADオペ・初心者・未経験者が中小正社員になるには★
@.休月給でも身につく正社員の職場に入る。(どんなに安くても文句は言わない)
A.派遣でCADを使いこなし、働きながら製図に関する資格を取る。
B.〇〇製図専門学校というようなスクールではない正規の製図専門学校に行く。
C.現場職(旋盤、溶接など)に就き、その間に製図や材料等の勉強をする。
D.当たり前ですが、高卒資格すらない場合は大検を受けて、
AまたはBの方法を選択しても設計職に就ける可能性は低い。
結論は、CADだけできる未経験者を育てくれる会社があれば設計者になれるが、
(工高卒、工大卒は基礎知識があればCADは後でもよいとなる)
給料や楽さを期待してはいけない。なれても簡単な部品や治具の設計者止まり。
最初は楽しいけど段々物足りないと思うようになる。
876 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:37:52 ID:Sd4Py2/y
★技術者、CADオペレーターの仕事★
・大手正社員技術者
コア。生産にあまり関わりはなく、あくまで技術者。企業秘密も多い。
(国私理系超上位大卒のみの世界。現場を見に来る設計者の方が、良い図面を書くけど )
・中堅正社員技術者
大手下請なら生産の一部始終ライン・現場に関してのスペシャリスト
(ライン構築、作業手順書の作成など)、
特殊技術や自社製品がある会社では、設計は大手同様コアであり、
生産技術または工程管理がライン・現場に関してのスペシャリストとなる。
(日大、法政以下Fランクまで)
・アウソ正社員技術者
あくまで3DCAD人員。その他雑多な用事専門。
例えるなら大手正社員=課長、アウソ正社員=お茶くみのようなイメージ。
3DCADの技術は中堅正社員よりも身につく。
(Dランク以下または縁がなかった人)
・正社員オペ
3DCAD人員。正社員で自前でオペを雇うということは何かその会社で生産している
または設計専門の会社。 オペとして募集している場合は女求人だが、
会社の生産している物によってはオペから入り設計という可能性はある。
この場合は+αをアピールして受ける価値がある。
(派遣CAD女、製品によっては日大法政以下Fランクまで)
・派遣オペ
3DCAD人員。勿論女求人。設計や生産まで期待されていない。
(CADスクール卒女)
877 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:38:36 ID:Sd4Py2/y
★CADオペと設計者の違い★
まず一つ言えることは、設計者とCADオペは全く別物であるということ。
例えるなら、設計者=学者、CADオペ=翻訳みたいなもの。
学者が日本語で立派な論文を発表し、翻訳者が英語に訳す。
考えるのはあくまで学者であり、翻訳者は聞こえてくる日本語を英語に訳しているだけ。
訳すために少しの専門用語は覚えるが、論文を深く理解できているわけではない。
たまに論文をよく理解し、自分のものにしてしまう翻訳者もいるがごく僅か。
★CADオペやアウソ設計職の仕事(機械分野)★
機械は設計者と熟練CADオペが作った3Dデータを初心者CADオペが単品部品にばらし、
2D図面として図面化し下請にばらまきます。初心者はこれだけの作業です。
甘んじているとばらししか出来ない人員になってしまうのでCAD技術の向上努力は必要ですが、
人間が多い大手アウソはこの程度の仕事を多く抱えています。
だから初心者でも雇うのです。
設計=CADと考えてるなら辞めといたほうがいい。
分野によっても多少違うが、所詮CADは
企画→検討→各種計算→CAD→数量計算→(積算)
という一連の流れの中での一部分。
878 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:39:26 ID:Sd4Py2/y
★技術職に就職する方法★
就職する方法は、基本的には理系の大学卒業して、
該当する会社に履歴書送って面接や試験をパスする事。
これに尽きる。本来文系卒は御呼びでないのだから。
文系卒や高卒で技術職に就くには、
@町工場でプレスや溶接や旋盤を数年使いこなし、
未経験採用の町工場(生産治具や曲げ切断の鈑金部品)で
設計と加工が両方わかるスペシャリストになる。
A未経験採用のプラントや設備設計の会社に応募、就職し、
製品を作る機械やラインを作る設備設計職に就く。
B生産技術職(アウソも可)に就く。
生産技術職はいろいろな部署と関わりを持つため、
現場工や設計よりも工場の事が一番理解できる。
若くて進路に悩むのであればアウソでも良いから生産技術職に就き、
その後、他の工業職に就くことはできる。 ただし、生産技術在職中に、
必要な勉強や決め手になる資格は必ず取得すること。
技術士補(機械、金属、電気いずれか)を取得できれば、
中堅会社の生産技術には転職出来る可能性が非常に高い。 年長者は不可な方法。
C技術職というよりも保守点検になるが、ボイラの資格を取得し、
未経験採用の会社に就職。 数年働くとさらに上の資格試験を受ける資格が
発生するので、それまでにしっかり勉強し、 合格できるようにする。
団塊退職の影響があるため、30歳前なら 資格を持っていて経験があれば大手でも即採用となる。
879 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:40:30 ID:Sd4Py2/y
★技術職(設計・生産技術・設備・品質管理)とは★
技術職技術職っていうけど、その会社が何を生産又は
設計しているかによって求められるものや難易度が違う。
あと、技術職とは設計職だけではなく、
生産技術や設備や品質管理も含まれる。
このスレは設計職のスレだが、
工場から見た設計職という立場を考えると、
これらの職についても理解していた方が良い。
例えば、自動車に関わる会社で考えてみると、
内装取付
(多品種少量生産的なもの。大手輸送機器下請等。 薄給。特殊スキルは身につかない。
設計部門なし。生産技術がメイン。 品質管理は大手にヘコヘコするのが仕事。
新卒や文系卒の職場には向いている (機械図面が読めればついていける。)が、
理系又は経験者転職組にはオススメしない。)
クッションや内装材料
ガラス
(実際に見た目の形を設計するのは使用メーカー。 設計と言うよりは研究。
素材の衝撃吸収度や強度等の研究は狭き門。 またはアウソでデータ取り。
材料工学または化学系の大卒のみの世界)
スイッチやコラムスイッチ、ライト等の小型電気部品
(汎用部品と専用部品に分けられる。 汎用部品は昔からあるものが多く、スキルはあまり身につかな
い。
専用部品(自動車のフロントライト等)は 一人で一つメーカーと共に設計、立会い、改善、
生産性の検討等を行うなど生産技術的な面も持つ。 高専卒以上、文系不可。)
880 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:41:10 ID:Sd4Py2/y
ハーネス設計
(ハーネスとは自動車等の各製品で使用される電線のこと。 設計変更が他の部品に比べ非常に多く、
製造、設計共に常に忙しい。 設計部門では、コネクタ(差し込み)の設計、ハーネス回路の設計、
端子や線用の金属の研究を行っている。 高専卒以上文系不可。)
コントローラ
(近年の自動車は制御系も電子化が進んでいる。 コントローラは外観は同じ箱でも
中のプログラムが異なる。 IT産業的なプログラム設計。)
その他板金部品(切断、曲げ)
(一般にレーザ切断やプレス等と言われているもの。 板をレーザデータで切断し、プレス機械で図面
通りに曲げる。
技術力はあまり高いとは言えない企業が多い。 大企業から図面をもらい加工作業をするので、
設計や生産技術は存在しない。)
エンジン、デフ等の超重要部品
オービットロール等油圧重要部品
(切断やプレス加工もあるが、ほとんどの製品が型による加工である。
また、素材の寸法や強度にはシビアで、 鉄の焼き入れや表面加工、工作機械に関する知識が必要。
設計部門では門外不出の情報により設計が行われている。 生産技術は、製品ごとのラインの構築、
ロボットの調整、寸法やトルクデータの管理、 治具提案等を行っている。
設備が治具を製作する。 設計は上位理系大卒、生産技術と設備は理系大卒。文系不可。)
881 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:41:47 ID:Sd4Py2/y
生産効率化のための生産治具
(各企業より受注し生産する。 設計は企業がどんな製品を作りたいのかを理解し、
発想から製品図面を書き上げる。 発想と経験が要求される。 町工場ならば文系卒でも
やる気で採用される可能性はあるが、 機械図面と機械要素をしっかり勉強する必要がある。)
スイッチポンで省力生産するための社内ライン
(一般に設備設計やプラントと呼ばれるもの。 機械より電気的な知識があることが望まれる。
団塊退職による募集が頻繁で、 大手では基礎を一定期間しっかり学習させる会社もある。
本来は理系大卒。現状は現場経験あり25歳以下高卒以上。)
シートベルトやエアバック等の安全性が求められる部品
(旧来からの技術を引き継ぎ、研究をメインに設計を行っている。 またはアウソデータ取り。
理系大卒。文系不可。)
各種ボルト等の規格部品
(日本ではJIS規格に基づいた部品を使用するため、 規格に基づいた部品を製作する会社がある。
設計部門なし、大量生産の効率化のために生産技術は存在する。)
などまだまだ書ききれない程の会社と仕事がある。
882 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:43:14 ID:Sd4Py2/y
あと、俺がもっともだと思った発言集を載せておく。
誰かテンプレ化しといて。飯食ってくるから。
883 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:43:51 ID:Sd4Py2/y
ちょっとした部品は現場経験者や元生産技術、工程管理の人の方がさっと描けてしまう。
そのあたりの感覚をどう養っていくかが結構難しい。
アウソは必ずしも希望に沿った職で派遣に出されるとは限らないから
経験を積むのが目的で入るのはかなりリスキー。
オペから設計に育ててくれる会社ってのは無いに等しい。
設計するなら最初から設計で入らないとダメ。
研修所じゃないから「オペから設計に育て」ると明言する会社はゼロでしょう。
でも育ててくれる会社にあたるのは宝くじで三億当たるよりは確率高いと思うけど。
理系の大学卒業していてロストジェネレーションで 就職難だったから工員になった人
なら企業は欲しがる。 今後は工業高校卒業の人もそういう対象になりうる。
生技出身なら最初から理想的な設計が出来るでしょうね。
設計というのは結局各人の趣味なんだけど、
関係者皆が納得する設計がなされているのかが一番重要でしょうからね。
作りにくい、高い、とっつけにくいでは会社が潰れる。
設計というのは数年やそこいらで会得できるもんではないということです。
「最低10年は経験しないと使いものにならない。」
転職を考えている人は、今までの自分を振り返って、それでも自信が残っているならば進めばいいと思う。
この10年ってのは職場にも個人の能力差にも拠ると思うので一概なものでは無い。
理工系大卒、ましてや工業高校も出てないようじゃ・・・
ましてや現場もない=工業的基礎やルールすら知らないわけでしょ。
派遣CADオペぐらいしか仕事ないよ。CADに夢見すぎですよ。
正社員で設計職に就くだけでも苦労すると思います。
こんなスレの終わりに張るんで次スレの最初に張ればいいのに。
885 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:44:29 ID:Sd4Py2/y
自動車部品メーカーですが、現場から設計職はありえません。
仕事の内容見ればわかるように、体のどこを使って仕事するかが
根本的に違うので、まっとうな会社なら現場作業員から設計職への
異動なんてのはありえません。
元々図面描き自体が女仕事。その頃は図面描き≠設計ということが理解されていたのに、
図面描きがCAD化されただけでCADオペ=設計であるわけがない。 C A D オ ペ ≠ 設 計
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001 「専門的・技術的職業」「製造業」を選択し求人情報検索(詳細条件入力)で
「正社員」にチェック、職業で「情報処理技術者・その他の技術者」を選択、
検索フリーワードに「設計」といれる。
何も無い白紙の状態から図面を書いて計算等まで行うのが設計。
与えられた下書き、条件等から図面を作図するのがCADオペ。
設計者にとって CADは、ワードやエクセルと同じツールにすぎない。
・小さい会社に現場職として入って 運 が よ け れ ば 生産技術に入れる。
(給与は激安でも文句は言わない。)
・大手アウトソーシングに生産技術職として正社員採用してもらう。
生産技術アウソは設計アウソとは違い、生産技術の仕事を実際にやると思うし、
下っ端だとしても、現場に行きっぱなしだろうから、
経験がなくても雇ってもらえるかをよく確認してから正社員採用してもらえば良いと思う。
そしてどちらの場合も、最終的にはきちんと2次元の図面を読んだり描いたりできないとまずいし、
簡単な電気知識(工業高校卒程度)や材料知識(加工方法、種類等)を理解できないとお荷物になる。
生産技術は会社によって仕事の内容が様々。CADオペより断然良いのは確かだけど、
貴方の今後の取り組み次第では身につく物も身につかずに終わります。
その自信がないなら、CADオペになる方がいい。
886 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:45:50 ID:Sd4Py2/y
>>884 うるせえ、たこ。
エイプリルフールだからって一時的にスレ荒らしたのはお前だろ。
回線切って逝って来い。
はいはい、ごくろうさん。
888 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:46:36 ID:Sd4Py2/y
でもCADオペは、慣れると女の方が要領が良い事が多いので、気を抜くとすぐに脱落するからお気をつけて。
男でCADオペなんて惨めだし、私ならはやりたくないから生産技術がだめなら現場職に就く。
CADを使う仕事で一生飯が食える訳がありません。
CAD自体はなくなりませんが、習えば誰でもできます。
今後また新しいCADが主流になった日には、そちらを操作できないと意味がない。
現場でプレスや旋盤を使えた上でCADが使えるなら暮らしていけるでしょう。
機械は3Dバラシから入るからなんとかなるけど、
建築はある程度理解出来てないと難しいよ。
建築の勉強したことがないと本当にただのCADオペでしかない。
自動車メーカーに関して言えば、 設計は他部署との調整ばっかりでcadなんか使いませんね。
データを少しいじったりするのはやるけど。 cadで設計しているのは
主に部品メーカーと外注会社。
CAD訓練校に行っても、建築関係では今はCADオペでも無理ですよ…
建築士の資格を持っているんだったら、派遣だったらかなりの
オファーがくるけれど、資格を持っていても
正社員となるとかなりしんどいから…
でもなんで建築関係の設計って、残業代も出ない、休みも少ないんでしょうか?
零細正社員(自社で製品を開発している)なら是非入社すべきだが。
889 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:47:11 ID:Sd4Py2/y
設計・技術系以外にも今後人手が足りなくなるものはあるはず。
たとえばボイラー関連(プラント管理など)とか。
一番下の資格は講習受ければとれる。
(講習のあとにテストはあるけど大体うかる)
それで安くても小さい会社でもいいから採用してもらって、
常に求人をチェックし、大きいところに転職ができる。
その代わりどんどん上の資格をとらないとまずいけど。
今の状況だと、資格もってれば30歳でも転職可能だから。
そんなあなたには生産技術が超オススメ。
毎日現場行き来して、設計や購買とも打ち合わせし、
効率のよい生産ラインや冶具を考えることに頭を使う。
会社によっては品質管理のお世話もしなくてはならない。
現場大好きな人じゃないと勤まらないよ。ホワイトとブルーの中間職。
下手な新学校より工業高校出身の方がよっぽど求人は多い
マジレスすると、工業高校卒で文系大卒だとろくな大学行けない。 そして行く奴も少ない。
工業高校から文系大学行く奴は、楽したい奴か、
自分には工業は合わないなと思い進路変更した奴。
そして、工業高校にはDランク以下の理系大学の推薦があり、
進学校の最下位校から理系大学目差すより効率がよい。
また、トップクラスの成績なら国立大学の指定校推薦もある。
金の無駄な進学の例 最下位進学校→Dランク以下文系大学
技術・設計職で学歴を必要としない分野は正直少ない。
公共工事に携わるのなら尚更。
資格取得にも学歴がないと相当不利になるのは否めない。
890 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:48:39 ID:Sd4Py2/y
設計から転職できるのは、
生産技術 品質管理 購買 CADオペ 材料・部品メーカーの営業辺り。
派遣アウソは設計とはいっても3Dデータのバラシ屋がほとんど。
1.厨と言われようがCADオペ≠設計
2.設計補助派遣→設計正社員はレア、小さい所でもまずは正社員採用を目指せ
3.手取り足取りチ○○ン取りで一人前の設計に教育してくれる所は希少
4.人に聞けない奴はいい設計になれないが、何でも聞く奴は相手にされない
5.現場の仕事を見ない設計はいつまでもジャンクを作り出す
とりあえず機械設計なら技術士補の機械と金属だな。
これでFランク理系大卒程度にはなれるから、
文系高卒でも中堅の生産技術か中小の設計には就ける。
アウソ雇う業界は3DCADメインだからねえ。
一般人が入れる正社員募集している業界は2DCADが多いよ。
家電関連はかなり募集が少ない。
正社員目指すとなると、金属加工や治具設計になる可能性が高いわけだ。
で、こういう業界は、設計が生産技術や品質管理的なこともするから。
3DCADのようなASSY状態の干渉チェックも大切だけど、それは2DCADで十分対応可能だし。
なにより、組立前の一つ一つの部品を 精度をもたせた加工をするわけだから、
2D図面が理解できないと相手にされない可能性もあるから覚悟しておいて。
891 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:49:38 ID:Sd4Py2/y
現場の人も毎日何かを組み立てたり、試作に付き合ったりしていて、
知らず知らずのうちに設計者と同じように
上に書いたような経験を積んでいるから現場職→設計の転職が出来るんだよ。
設計(補助)や生産技術ので欲しい人材は
理工系大卒・高専卒・工業高校卒、同業種で現場経験ある人>>>>>>>>ただCADできる人
品物のいろはを1から教えるよりCAD教えた方が遥かに早いし楽。
基礎学力のある人は飲み込みが早い。 以上の理由
メーカの良悪は別として設計職に転職だと
・評価・設計の経験の有無。(同職種)
・リーダー経験の有無。
・取引先・工場等との折衝能力。
が重視される。
アウソ設計で入ったら設計検証の方に回されてCADも触れなくなった人もいるけどね。
同じ設計でもプラント設計・設備設計なんてのもあるよ。製品を生産する機械を作るんだ。
今は企業の設備投資が盛んだから人が足りないし、
小さい会社(でも大手企業からの仕事が多い)も多く、老人も多いから若者が入りこむ予知があるかもしれない。
嫌でも現場立ち合いしながら製作するだろうし、一台一台が全部違うわけだからいろんな経験が叩きこまれるよ。
文系から設計者目指すなら多少現場とのかかわりがある会社や部署がいいね。
設計職を目指すなら、アウソ・派遣でCADオペするより製造業で正社員として2〜3年現場勤務
した方が工業製品の規格や品質、考え方なんかも勉強できて設計職には最終的には近道になるかもですよ。
専門分野を1から勉強するといっても、
微積やら行列やら数学的基礎知識が必要になることもあるからね。
材料学、熱力学、物理工学、流体学などなど、工業大学の機械工学科で習うことが
人が憧れるような物(車、飛行機など)を設計するためには必要になってくる。
でも、社会人になってからだとそういう勉強はなかなか出来ないし、
放送大学とか通信とかでも、理系の勉強はほとんど教えていないし。
その他の場合、派遣でCADを使っていた、CADをスクールでしっかり習ったか等が問われます。
また、スクール卒では2D図面の理解、3DCADの不慣れがあると思いますので、
基礎レベルではなく、応用・発展レベルの講習を受ける必要があります。
892 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:52:18 ID:6xdENuPB
>>873 流れをブッタ切るかもだが、かつて□+一設エンジニアリングは非常に評判の悪いアウソだったが
名前が2回も変わると流石に優良になるのか?
893 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:54:27 ID:Sd4Py2/y
>>892 他が糞すぎるってこと。
実際、アウソスレでは、メイテックとアル技しかまともに扱われていない。
894 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 21:38:20 ID:AnnTNWmu
昔装置の設計やってて、思い切ってサービスエンジニアに転職したが、適度に体使って
半徹続きもなく、なんか人間らしく生きてます。
給料たいして変わらないし転職して心から良かったと思うよ、設計もう嫌って
思ってるやつは思い切って転職してみたらいいかも?
895 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 22:07:28 ID:fE/IB0cz
なんか、装置設計→サービスエンジニアならかなり楽だろうな。
でも、装置設計をしていた知識や経験が
あるからこそ今って感じじゃない?
ここのスレは、基本構造を知らないのに設計になりたいとか
そういう奴がわんさか出没する。
つうか、設計職への〜だから、実はスレ違いだね。
>>873に書いてあるアウソと従業員100〜300人程度のメーカーでは、
入るとしたらどちらが良いでしょうか?
898 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 01:27:59 ID:OXJ1dGMe
26歳、食品工場正社員を4年勤めて、現在転職先を探しています。
未経験者歓迎、CADや設計を一から学べる、と謳っている会社が気になっているのですが、
こういう場合本当に未経験でもOKなのでしょうか?
PCに関しては初級シスアド資格とフォトショップの取り扱い程度、
設計に関しては本当に何も分からない状態なのですが…。
>>899 未経験歓迎なんだからそりゃOKだろうけどね。
よく調べないと偽装請負だったり業務内容が違ったりするから気をつけないとね。
俺としてはそのまま食品工場の正社員を続ける事を推すよ。
わざわざ甚大なリスクを背負ってまでやるような事じゃない。
901 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 21:14:12 ID:eh9+ENWX
>>899 それってどうせアウトソーシングだろ。
すぐ上に次スレ用テンプレがあるけど、読んでないだろ?
その時点で騙されるわけだ。
まして今正社員で26歳。26歳ってのは、中間管理職への入り口。
余程ブラックだったり、続けられない理由がない限り、転職はすべきではない。
全く異分野への転職になるから
アウトソーシング以外の正社員にはなれないだろうし。
この業界に入って思った
人にもよるんだろうけどさ
やっぱり俺は生産技術の方が好きだよ
>>873 トランスコスモスやスタッフサービスもエンジニアをよく募集してるけど、
避けた方が無難なんでしょうか?
904 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 06:37:16 ID:RtsEbVAx
技術畑のライン工になりたいのならどうぞ
時給も高いしいいんじゃないか?
その代わりボーナスないだろうけどな。
技術屋を食い物にするだけの企業は潰れればいい。
906 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 19:58:15 ID:YBqxJy/7
>>903 はい、無難です。
というか、このスレの400以降から読んでみて下さい。
それでもわからないことだけを質問して下さい。
907 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 03:45:16 ID:z/4swlSA
リクナビでトラコスとスタッフって毎週募集してるよね。
人を使い捨てにしてるのが見え見えだな。
設計職求人の半分以上はトラコス、スタッフ、フォーラムなどの特定派遣ばっかだな
派遣の求人には全くの全くの未経験でもできるような事が書いてあるからね
これにより設計は未経験でもできるイメージができてしまうのかもねw
実際にその辺の派遣会社に登録すれば設計職になれるのかね?
最初からある程度できる人が派遣をやるってのはよく見るんだが・・・・。
30過ぎで、スクールでCAD勉強したけど、このスレ見て後悔してる。
文系大卒で、前職は
>>423と同じくIT系のオペレータ。
(60人程度のアウソで、将来性はCADオペ以下)
実際、就活しても、経験が無いという理由で何処も受からないし、人材紹介会社
でも、今までの経歴を生かした仕事をした方が良いのでは?と言われるし・・・。
もっと、早くこのスレがあればなあ。スクールに使った金が勿体無い・・・。
接客の経験もあるから、最近は営業も視野に入れ始めてる。
設計って理工系大学の機械とか電気卒業した奴が数年修行してなる職だろ
CAD絵描きを設計なんて呼ぶ奴はいないと思うが
ぶっちゃけあんなのパートのおばちゃんでも普通に出来るよ
912 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:15:06 ID:ws33EfI7
まあ、ぶっちゃけなくてもこのスレをずっと読んでいる奴なら
もうそろそろ理解してくれたと思う。
厄介なのは過去レス読まずに高卒未経験26歳でもなれますかとか書き込む奴。
実際は入っちまえばってのはあるよ。
その設計で必要なものなんてその職場で数年やって覚えるもの。
他の一流メーカーから流れてきても即動ける人はまずいない。
何十分か話しただけでその人物が分かる目利きの人事ってのも嘘。
結局は主観で決めてるよ。
よって面接とか受けてる人はとにかく数打ちな。
自己の欲求を主張することが全てだよ。とにかくやりたいんだよと。
もちろん派遣は避けろよ。
>>911 設計をデザイナーの様な仕事と混同してる人もいるのでは?
スクールや職訓のコースを見ると「〜CADデザイナーコース」みたいな
如何にも、CADでデザインが出来るような名前のコース名の所が多い。
何にも知らない人は、クリエイティブな仕事だと勘違いしそうだ。
実際就けるのは、デザイナーでもなく、単なるCADオペに過ぎないのに。
そういう、誤解を招くようなスクールや職訓にも責任があると思う。
プロダクトデザイナーを目指すなら、デザイン系の専門や美大に行くべき。