自動車整備士が転職を考えるスレPART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@引く手あまた :2007/01/06(土) 20:32:59 ID:UnBd4Z3c
アジャに転職するには、まずどうすればいいでしょうか?
944名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 20:41:11 ID:z/eqkgnz
>943
整形
945名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 20:56:48 ID:GyTOHs4T
>>938
自衛隊で整備とのことですが、技能公募で入ったのですか?
そのへんと仕事内容等詳しく教えて下さい。
946名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 21:41:32 ID:x/Ftocdx
>943
物理Tを勉強する。
漢字の書き取りを勉強する。
数学を二次関数まで勉強する。
近代文学の暗記。
三級程度の自動車工学を勉強する。
会社によりspi対策。
面接対策。
947名無し:2007/01/07(日) 01:00:02 ID:AIQCRN4L
ちゃんとしたところに就職しようと思うと頭いりますね・・・
うちの馬鹿旦那・・・転職しろっていうのにしないのです
仕事から帰ってきて、疲れた、寒い、給料安い(20万弱)寂々、っていってたから、転職したら?
っていったのに!!言ったのに!!
はぁ〜学無し整備士に救いの手を・・・
948名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:12:48 ID:QHYGUFIN
転職しても給料上がるとは限らないよね。新入社員になるわけだし。残業は減りそうだけど入ってみないとわからない。サービス残業は最悪。
949名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:34:29 ID:k+FRiIhv
メーカー別に見て、まだマシかなーっていうディーラーはどこ?
やっぱりトヨタ?
整備士よりも営業の方が給料は少しは上がるのかな?
整備士のときにもらってた技能手当ては営業に回ったらもらえなくなる?
950名無し:2007/01/07(日) 01:35:57 ID:AIQCRN4L
給料かわらなくても、子供と同じ土日休みのところに勤めてもらいたい
ぜ〜んぜん休みあわないから、いっつも子供と二人っきり
子育てしてよ〜って感じです
951名無し:2007/01/07(日) 01:40:03 ID:AIQCRN4L
トヨタの整備士さんに知り合いいるけど、整備士の癖に頭悪いと続けられませんよ〜
お勉強の日々(飲み会で出会ったけど・・・)らしい
うちの人は、2流(ご想像あれ)だから、頭ゆるいけど今は働けてます
営業になれば、もっとサービス残業でしょう
それまでにやめて欲しい
っていうか、もう辞めて欲しい
今年30歳、ラストチャンスも過ぎてるのに・・・イライラ
今日は寒かったら、しんどいっていってご飯食べて寝た
はぁ〜
952名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:50:42 ID:+RPceJc6
>951
子供いるなら転職は慎重にしないと。
アジャなら完全土日休みだけど一生勉強みたいなもんだから適性がないとすぐに嫌になる。
勉強嫌いなら日勤の工場に行ったら?
クソ田舎でもない限り三十歳で20マソってことはないでしょう。
953名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 02:25:07 ID:QHYGUFIN
メカニックは整備があるから残業はわかるけど営業はサービス残業があるほど残業あんの?無知でごめん。
954名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 02:39:43 ID:FNlG+/ad
>>953
営業は売れていないと針のムシロだからな・・・。
帰りたくても帰れないんだよ。
955名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 02:58:10 ID:QHYGUFIN
そうなんだ、お疲れっす。
この業界は良くならないのかな。
956938:2007/01/07(日) 05:29:23 ID:o4LXaokC
>>945
自衛隊に技能公募はありません。
普通の人と同じように、入隊試験を受けました。
ただ、入隊できても整備職種に行けるとは限りません。
自分は26で入隊したので、年齢的に戦闘職種は無理と判断されて、
整備職種に配属されたようです。資格もかなり影響あるとおもいます。
整備と言えど、山にこもって穴掘りしたり、もちろん射撃もあります。
オススメは出来ませんが、自衛隊もいいとこですよ。
957938:2007/01/07(日) 05:39:19 ID:o4LXaokC
仕事内容忘れてた。。
内容は、普通に車検、定期点検です。
車が大きくなったのを除けば、Dラー時代とあまりかわってないですよ。
958名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 13:39:38 ID:FNlG+/ad
>>956
技能公募有るぞ。
ハロワにパンフあったが、俺は年齢制限でアウト。
ちなみに福岡な。
959名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 14:06:07 ID:OMYoF15t
自衛隊の整備公募は試験受けたことあるよ。(仙台の北部方面隊)
超狭き門でしたよ、2名募集で受験者70名ぐらい。
受験者には現役自衛官も何人かいて(制服着て試験受けてた)コレは無理だなと思いました。
960名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 14:35:22 ID:QUMpdzov
期間工
961938:2007/01/07(日) 17:07:46 ID:o4LXaokC
>>958 959
技能公募あったんだ。。
現役なのに知らなかった。
962名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 22:12:47 ID:RCXl6YiA
8年前にこういう掲示板があればなあ・・・
俺の失われた8年を返してくれ・・・orz
963名無し:2007/01/07(日) 22:32:44 ID:AIQCRN4L
慎重にやけど、私も働いてるし・・・
どっち道はたらかなあかんねんやったら、たいした給料もらってないんやから、今よりいいところはあると思いたい・・・
まあ〜正社員で楽できるところって、公務員(役場)くらいかなぁ〜
休みが多いならどこでもいいんだけど・・・
整備士などなどサービス業って、休み少ないですよねぇ〜
私は、金融機関ですが、カレンダーどうり、その他、9日連続休暇が義務になってるので、そういうところを期待してしまします。
964名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:14:11 ID:6vI81X+P
とりあえず整備士辞めて良かった
SADとかいう精神的な病気も良くなったし
これから進む道は茨の道になるけど今までの事を振り返ると屁みたいなもんだ
車が好きな内に早く辞めた方がいいよあんな仕事
車が嫌いになった時にようやく決心して辞めて仕事探ししてみたけどなかなか見付けられんかった
不安かもしれんが車に対する情熱と
なりたい自分を見失う前に辞めてしまった方が賢いと思うよ
965名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 03:15:51 ID:6f4JHY1v
俺は完全に車に冷めた。
仕事辞めてからは100マン以上かけたスナップオンが自宅の庭の片隅で雨に
濡れているが、何とも思わない。あれだけ神経質に手入れしていたのにw
966名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 12:53:43 ID:OwDbNn4Q
>965
それ売ってくれよw
俺も整備士時代に熱さめたけど辞めてしばらく経ってからまた復活、趣味でいじるのはマジ楽しい。
967名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 15:42:53 ID:Wl+LIkoB
JA共済の検査員の募集を見たことがあるけど、大卒で整備士資格を持っている人
とあった。
大卒で整備士資格を持ってる人なんて稀だっつーの。
なんでそこまでして大卒にこだわるんだろう。
968名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 15:51:12 ID:sh8nSuiE
興亜損保のアジャは高卒で三級整備士な俺でも入れたよ。
969名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 18:11:47 ID:t/y/MzU2
>>967
世間では人間として見てくれる最低レベルが大卒なんだよ。
大卒以下=奴隷。就活してみて身にしみてよくわかった。
970名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 18:29:58 ID:nRxINiBo
マークU売ってるDの営業だったけど、今は公務員で休みがカレンダー通り。
営業時代から比べたら、自由な時間がかなり確保できるね。
でも、給料は公務員叩きで、下落の一途だけど。
色々とあった資格は、無意味になった。
車は売るほうより、買うほうが面白い。ノルマに殺されなくて良かったよ。
971名無し:2007/01/08(月) 20:12:02 ID:2haOfFzj
う〜ん
やっぱり整備士って、趣味の範囲で持ってるのが楽しいみたいですねぇ〜
どこかいいところを早く見つけないと・・・
お気楽旦那には任せておけないなぁ〜
972名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 20:23:01 ID:zcahoTC4
既女板にケエーレ
973名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:37:37 ID:C74Uxaud
 俺の家の物置にもスナップオン工具箱あるわw
隣に漬物おいてあるよw

整備士止めて始めた趣味がラジコンだぜ、
サーキットにもよく行ってる。
だが車を触ることはまずない。
ラジコンサーキットに行くと時々元整備士さんに会うな〜
974名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 09:12:26 ID:1ioHngL+
実働時間が8時間に満たない痴呆公務員について、無理矢理伸ばして民間と
あわせろと通達があったそうな。

今のニーズから言えば長すぎる民間の労働時間をノーマルに近づける
政策を進めるべきだろ。
ホワイトカラーエグゼンプションなんか逆行してるじゃない。
アメリカからの圧力があって間違った道を踏んでるらしいが
アメリカは日本を荒廃させて日本人を英語圏に移住させようと
企んでるんじゃないか
975名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:01:03 ID:V3ANYZVH
>>959
わたし、現職自衛官(陸)だけど、技術公募は、陸にはないですよ。
部内で技術陸曹という制度はあるけど。これは、自衛官のみ(陸)
海で、技術海曹というのはあるけどそれのことかな?これは、民間からも、公募しています。
だけど、自動車整備士で受験できたかな?
976名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:17:49 ID:qfl9WDBu
イーエ、ありましたよ。
2000年の末に、たしか「技官」という職種でした。
同時に制服などの修理の仕事も募集してました。
ウソだと思うなら、北部方面隊仙台苦竹駐屯地に問い合わせてください。
仙台のハローワークに求人を出していたので、そちらのほうでも問い合わせできます。

本当です。
977名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:27:56 ID:V3ANYZVH
技官ですか。技官は防衛省職員ですが、自衛官ではありません。
ですが、安定や余暇の有効利用を考えるのであれば、自衛官より給料は安くなりますが、
おすすめです。
わたしは、37歳、階級下士官、年収600です。
26で入隊したのですが、18で入隊している同級者は700もらってます。
入るのであれば早いほうが良いですよ。
参考までに。
978名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:47:29 ID:qfl9WDBu
959、976です。
俺は1度も「自衛官」を募集していたとは、書き込んでないよ。
よく読みなさい。
979名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:57:56 ID:V3ANYZVH
自衛隊の整備公募は試験受けたことあるよ。(仙台の北部方面隊)×
防衛庁の整備公募は試験受けたことあるよ。(仙台の東北方面隊)○
これが正しいみたいですね。
980名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:04:24 ID:V3ANYZVH
いい忘れましたが、>>938とは別人です。
981名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:55:09 ID:6ECQ/R/A
>>977
今更だが、朝6時からマラソンはありえないw
せめて顔洗って、歯みがいて、うんちして、たばこ一本吸った後なら何とかなるかも。
2キロ以内でなw
982名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 09:18:52 ID:lkH5R+7/
全労済のアジャスター募集していますね。正確には「サーベヤー」と言う
名称のようですが、全労済の社員ではない。
再共済連と言うところで雇われている。
イメージ的には、再共済連は全労済の子会社だが、
実質的にはそうではないのが職員間でも問題になっており、
とにかく、解りづらい組織である事は間違いが無い。
但し、そこに働く職員の意識は、そこら辺のサラリーマンと何ら変らない。
仕事は地獄らしい。しかし損保のアジャスターよりは
マッタリできるという情報もある。実際はどうなんでしょう?
知ってる人います?

983名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 18:14:19 ID:I4Nq0c5l
アジャじゃなくても損保会社に入れないかな。
でも専門卒で整備士免許があっても大卒じゃないと
採用対象外なのかな。
984名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:56:25 ID:/pNifWz4
>>983
何がしたいんだ?
985名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 20:08:02 ID:YgL9UA/0
30歳で理想の基本給ってどのくらいなんですかね?
986名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:28:39 ID:tgfWLX62
理想なら多い方がいいだろ。
現実は30あればかなりいいほうだとおもわれ・・・
987名無し:2007/01/10(水) 21:43:54 ID:OYtbGGRr
30あれば私なら、子供二人くらい養っていけます
防衛庁の整備公募って、言い方かえたら、日雇いですか?
ホームページみたけど、どこにもそんなのないです・・・
それより、整備士はたとえいま30もらってっても先が短いのが問題なんです・・・
988名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:51:46 ID:mr1jnyYx
整備士は環境によって精神と肉体破壊されるから、いろんな意味で短いよ、薄給でも和気靄々やってる職場が羨ましいよ
989名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:57:38 ID:1sRpsE4s
日雇いなんかじゃないですよ。
国家公務員(特別職)になります。
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
10年くらい前は、任期満了で退職する隊員が、よく技官に採用されてました。
なりやすかったんですね。当時は。
情報公開するようになってから、一般の人に認知されだして今に至っています。
(受験者増加で倍率上昇、今は、自衛官からは、なかなかなれません)
990名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:40:49 ID:WsZiGfXF
整備士が就職してマシなとこってどこになる?
転職可能な職業として。
991名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:48:03 ID:EZTplP8a
y
992名無しさん@引く手あまた
ワールド自動車
ガリバー
レッドバロン
バイク王(アイケー関連)
各種飛び込みリフォーム営業


幸せになれる。