店舗販売員(小売)からの転職 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
スキルの付かない長時間労働、友達が増えない、彼女(彼氏)を作れない…
そんな小売からの転職を目指す人の為のスレッドです

店舗販売員(小売)からの転職 part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1105714552/

店舗販売員(小売)からの転職 part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124976267/

【前スレ】 店舗販売員(小売)からの転職 part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139573035/


*次スレは980を踏んだ人よろしく
2名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:32:30 ID:LrJkH1yx
前スレが埋まってしまったので立てました。
次スレ云々については独断で追加してしまったので
不都合があれば、お手数ですが次スレの時のテンプレで
変えてください…(´・ω・`)
3名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 21:06:35 ID:8d8zfgCv
マックスバリュに入りたいんだけど経験者います?
4名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:48:04 ID:R4aWPWXZ
>>1
乙。

次スレ立てようと思ってたんだけど
立てられなかったよー。
5名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 07:31:55 ID:eUdB8vq+
小売りって、異性のバランスが良いというか、
社員・バイト問わずに出会いは多いし、
彼氏彼女はできやすいもんじゃないの?
6名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 07:33:33 ID:4SEUryTr
そんなもんじゃない。そこは戦場だ。
7名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 19:51:02 ID:AI5u6zCu
戦場と人によっては人生の墓場になりかねないな。
8名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 00:59:24 ID:pbpW9VyW
どうなんだ!
はっきりしろよ!
小売は出会いが多いのか!そうじゃないのか!
9名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:00:54 ID:D9t2HFla
出会いはあるがそんな目的で入るバカはいるのか?
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:04:30 ID:zGs6IvvF
目的うんぬんは知らんが・・
出会いは多いよ、やっぱり
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:38:48 ID:u1VPwRDD
バイトなんか余裕で食える。
外食ならもっと余裕で食える。
ただ小売にしろ外食にしろ男が一生続けていく仕事じゃないな。
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:12:46 ID:pbpW9VyW
余裕で食えるとか2chではさも簡単なように書かれてるけど、
実際はそれを鵜呑みにして小売なんか行っても、
余裕では食えないと思うんだよ。2chは誇大解釈が多いのも事実だし。
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:16:59 ID:pbpW9VyW
もっと言えば、食えても1人だと思う。
食えたとしても、ね。
そこまでの行動力は無い人の方が多いし、
そもそも周りとの兼ね合いを考えればそんな食いまくりのような行為が限りなく無理なのはわかりきっている。
じゃあなにが怖いかって、
2chではその1人での結果を、「食いまくり」「余裕」などと膨らまして書き込むパターンが多い。
だから、嘘を嘘と見抜けないうんぬんと言われるが、
その通りなのだ。

どうだ?
ここまで解説する人間も気持ち悪いだろう。
しかし、ようするにだ、
2chの情報を信じきって小売などに行ってもロクな事は無いということだ。
14名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:43:04 ID:vk42N17a
お子ちゃまバイトか年老いたおばさんしかいないのがオチだよ。
15名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:51:55 ID:8k+9ksjC
小売にろくな奴はいない、だから俺は小売出身なんて奴に内定はださねーな
仮に若い奴でも小売がどういう業界か良く調べてない証拠、つまり情報収集力なしと
見なすよ。これが現実だからな、甘い期待持つなや
16名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:58:52 ID:oX6gF2kl
>>15
小売の何を知ってると?
頭使わないでただ売ってるって奴だけしか見た事無いんでしょ。
どうしたら売れるか。どうしたらお客様が集まるか。喜んでいただけるか。
ちゃんと考えて一生懸命やってる人を見たことないか「らろくでもない」なんて言葉が出てくるんでしょ。
馬鹿にするのもどういう考えもつのも勝手だけど、自分の狭い視界だけでものを判断するの止めたほうがいいですよ。
17名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 04:02:38 ID:u1VPwRDD
一生懸命やって、しょぼい給料
頭使ってたら転職するだろ、普通
18名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 18:20:37 ID:7cEL9u7E
バイトを喰う気マンマンの店長がいたところで働いたことあるけど最悪だよ。
新しく採るバイトは若い女ばかり、そして初っぱなからそういうサインだしまくり
時にはセクハラまがいの事もやっちゃったりするから、一日でバックレちゃう女の子もいた。
つか、そういうのをうまくかわす子も、最後はキレて「いい加減セクハラ辞めてください!」
と店長に叫んだら、次からシフトは月に1時間だけにされて怒って辞めちゃう。
正直、そういう人いると回りの人が迷惑
19名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 19:55:36 ID:8+orx/sK
>>16
小売?よーく知ってるよ、昔はバイトしてたし、前職は小売に頭下げたよ。
いかに使えない人材が多いか、よーく分かったしw
お前もいいかげん脱出しろよw底辺だって気づいているだろ?ホントは
20名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:07:03 ID:vk42N17a
こんな底辺でも人間関係で苦労してる私には
他の仕事に就いたって、きっとやってけないんだろうなぁ〜・・・

ってことでもう人生諦めてる。
21名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:22:50 ID:oX6gF2kl
>>19
まぁ、確かに給料は安いよね。それは事実かも
あんだけ働いて「これだけ?!」ってのは実際よく感じるしね。
でも、小売自分は結構好きだし。だから辞めたくないしね。
転職するか今悩んでるのは本当の所だけど、でも楽しいから辞めたくない事実もある。
自分はこの職業が結構好きだから「底辺」って思ったことは無いけど、でも給料の面で悩んでしまうのはあるかもな〜。
まぁ、まだ切羽詰った年ではないから焦ってるわけじゃないけど、変えるなら早いうちじゃないとな〜とも思う。
難しいね
22名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:26:33 ID:8+orx/sK
>>21
いいから転職しろ。多分、脱出して周りを知ったら、二度と小売に戻れないよ。
23名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:32:54 ID:oX6gF2kl
私の場合、怪我して手術する予定なんですけど、でも繁忙期とかあるのに入院2ヶ月とかだから、どうしようかな〜とは思ってるんだよね。
尊敬と言うか、メンタル面でも結構お世話になった(新入社員で育ててくれた)店長が今度辞めちゃうとも聞いたし。
色々重なっていい機会かもな〜って言うか。。
でも、転職ってゆーか止める事に結構ストッパーがかかっちゃう。
事実、就活めんどくさいしすぐ仕事見つかる保証もないし。
何より、今の職場楽しいしね。
何だかんだ色々考えてずるずる来てますけどwwww
24名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:39:00 ID:49SRqfYa
>>20
まだ若いんだから諦めるな、頑張って小売りから脱出しろ!
25名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:57:19 ID:GpJVkSVK
20代の若い奴が小売でやる気満々なのを見ると哀れで泣けてくる。
小売ほど若さとやる気をムダに消耗する職業はないよ…。
小売なんかいつだって戻れるんだから違う世界を見てきてほしいよ。
26名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 09:52:19 ID:uhRrwQde
俺の親戚に某大手百貨店の役員がいるんだが、メーカーと百貨店の
内定があって、相談したら、就職は絶対するなと止められた。
メーカーにいけと言われた。
今考えるとホント素直に聞いて良かった。
27名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 17:52:38 ID:NT4DrHvP
25に同意。

小売でやっていける奴
・仕事が趣味でそれ以外特になし
・本部に行けるまで長時間労働ということを覚悟できる
・「異動」という言葉に快感を覚える
・睡眠時間は4時間あれば十分
・休みも仕事したい
・辞職が「死」よりも怖くて出来ない
・トイレは1日3回でおk


小売でやっていけない奴
・一般人
28名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:00:35 ID:1+dT8KhH
若さ若さってなんだ?
29名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:24:32 ID:g/ibJiJV
>27に同意
頭の中は24時間仕事の事ばかりで異動に快感覚えてるやつとかいるなwww
あとは品だしを早く出せる事を自慢するバカもいるなwww
30名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:26:04 ID:L58cKAn6
>>27
いやでもそれはあくまで、販売員としての適正。
店長としてやっていくならそういう奴らをうまく使う能力が必要になってくるよ
31名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:31:35 ID:GpJVkSVK
実際には他人をうまく使う能力を持った店長なんかいないけどなw
んで数少ないまともな先輩や同期は次々に辞めていく
過ちに気付いたときには遅すぎて転職したくてもできず
無能な店長の一人になっている
32名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 11:17:11 ID:FM8jU/pd
>>27
どこも似たようなモンだと思うよ。
人に雇われるってのはそういうこと
33名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 14:36:16 ID:/PaxSYRr
ただの職種の一つなのに、やたら叩いてるヤツいるけど
なんかトラウマでもあるのか
34名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:00:42 ID:6LcoyKL2
このスレに居るのは
「小売に愛想が尽きて転職したい奴」と「現職に愛想が尽きて小売に転職したい奴」
が、大半なのでは?
35名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:05:22 ID:RXtofnOq
だいたい○○から転職したい〜っていうスレはこんなもの
その職種に愛想が尽きているから自然とその職種に対しても
口調が厳しくなる
36名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:40:37 ID:Q8Ca+8Tv
15 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/09/10(日) 02:51:55 ID:8k+9ksjC
小売にろくな奴はいない、だから俺は小売出身なんて奴に内定はださねーな
仮に若い奴でも小売がどういう業界か良く調べてない証拠、つまり情報収集力なしと
見なすよ。これが現実だからな、甘い期待持つなや

19 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/09/10(日) 19:55:36 ID:8+orx/sK
>>16
小売?よーく知ってるよ、昔はバイトしてたし、前職は小売に頭下げたよ。
いかに使えない人材が多いか、よーく分かったしw
お前もいいかげん脱出しろよw底辺だって気づいているだろ?ホントは

-------------------------------------------------------------------------

仮に脱出しても、内定出されないのであれば転職する意味無いのでは?
37名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 03:50:51 ID:sEqQlPuR
>仮に脱出しても、内定出されないのであれば転職する意味無いのでは?

日本語がよくわからん。
一般的な転職とは在職中に行うもの。
辞めてからのは厳密に言えば就職。
他社から内定貰ったから退職して転職するのが王道だろ。
俺は退職してから就職活動してるし、無職歴スレとか見る限り無職になってから
就職活動してる人でも転職という言葉は使うけどね。
38名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 13:26:11 ID:MRLzy5FC
イオン九州とマイカル九州落ちました、皆さんさようなら。
39名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:38:08 ID:1ySdqGt+
>>31
いやいやいるぜ他人をうまく使う店長。
古株のフリーターをおだてて洗脳して、リーダーに育てるの。
フリーターなのに売上げの事を気にしたり、人を動かす事を考えたり社員並に働かせていたな
もちろん見返りの時給アップとかそういうのは無しで、サー残とかやらせまくるからいつか破綻するけどね
40名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 18:09:23 ID:LB+4VteG
http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/column/suzuki2/04/index.shtml
そもそもサム・ウォルトン(ウォルマートの創業者)は店長以上の管理職に女性はふさわしくないという保守的な価値観を持っていた人で、
存命中は役員クラスに女性は1人もいなかった。唯一の例外は妻や娘の推薦で1986年に社外取締役となったあのヒラリー・クリントンだが、
これも不承不承だったとされている。
もちろん現在は役員クラスに女性の比率はかなり高まってはいるのだが、悪しき企業文化として継承されている可能性は十分にある。
ちなみに我が日本人は、この件についてウォルマートを批判することはできないと断言したい。20年近く米国に暮らす経験から、
日本のビジネス界における、女性に対する良く言えば保守的、悪く言えば差別的な文化は根強く、たぶんウォルマートのほうがよほど女性を優遇していると言える。
同社はOffice of Diversity(人種や性別に偏りがないよう配慮することを目的とする専門部門)という名称の部門を設置しこの問題に対処しているのだが、
外部取締役メンバーに女性や非白人を多く登用するなど具体的な取り組み姿勢を見せてはいる。
さて差別問題を超える最大の争点は、店員の待遇である。人件費を不当に安く抑えることが同社の価格競争力の源泉であるという見方から、
とりわけ労働組合による槍玉に挙がる領域だからだ。
米国の平均年収は世帯で43,318ドル(1ドル=110円換算で約476万円)、個人の平均収入はフルタイムワーカーで男性が40,668ドル(約447万円)、
女性が30,724ドル(338万円)である(U.S. Census Bureau, 2004)。これを表1と見比べると、アシスタントマネジャー(副店長)クラスがおよそ米国の平均値で、
このランクより上になるとぐんぐん数値が高くなってゆく一方、下はぐっと低くなっていることが分かるだろう。


41名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 04:08:48 ID:vfJDoiPi
パートのババアがめんどくせー。
あんなんとず〜っと一緒には仕事できないね。
責任は違うのに、言いたい放題。オレには無理。
42名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 21:23:30 ID:mBVCFPE4
オープンからずっといるパートってなんなの?
ずっといることがいいことみたいに言ってるけど、
老害だよ。
おまいらがいるから意識改革ができないんだよ。
43名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:09:15 ID:AlAob+uF
2年ちょっと前、某大型スーパーのバイトから地元中小企業の工場に正社員で転職。
スーパーのバイトの時は、当然ずっと立ち仕事で残業は毎日3時間。
(そうでもしないと稼げない)
バイトなので、ボーナスもないし長期休暇もないし休出が溜まるばかり。
20代半ばにさしかかり、そろそろ転職を考え今の会社に。

地元中小企業の下請け工場だが、ボーナス年2回と決算ボーナスがあり
残業は毎日1時間で、休出もたまにあるがちゃんと手当が出る。
基本的に座り仕事。
社員旅行や忘年会も会社全額負担。

おかげで太った。
44名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:40:52 ID:UyZJFsN6
工場って立ち仕事中心なのかと思ったけど座り仕事なんだ…。
羨ましい。座り仕事がしたい。
販売員って立ちっぱなで足がものすごく痛いし、朝が普通の会社
より異常に早いしで救いがない。
お先真っ暗orz
45名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:51:44 ID:X9ia5r8Q
>>44
うちの会社はプレス屋だからね。
立ってやっているとその分疲れる。
座り仕事でも、ずっと同じ作業をしているとお尻や腰が痛くなるけどね。

サービス業での大変な仕事の経験があったからこそ、
今の仕事が続いているんだと思っている。
46名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:04:38 ID:0+ZLEcwf
小売はうろうろ出来るし同じ場所にいることないから
立ちっぱなしとか座りっぱなしよりマシだと思うのは自分だけか?
同じ場所にずっといるのは考えただけで辛い。
47名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:05:56 ID:/tuJOKrb
大卒でレジ打ち(+д+)マズー
48名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:29:02 ID:mmqIe3+W
30代、40代の人は転職しないほうがいいよ。
小売でスキルない人間が、ほかの仕事しようとしたって、
同じ小売か、外食か、運送か、、、要するに今以下の仕事にしか就けないよ。
「より悪く」なるだけ。収入アップは無理。環境は良くなるかもしれないけど、
収入は確実に落ちます。しょうがない、それを知らずに小売に就職しちゃったんだから。
「こんなはずじゃない」って辞めていって、その後、もっと悪くなってる奴
いっぱい見てきた。自分を責めてもしょうがない、これが現実だ。受け入れて、
今ある中でどうやって生きていくか考よう。やたら、叩きまくってる奴がいるが、
転職したほうが余計悪くなるぞ。乗せられるな。きっと「これだから小売は小売
なんだよ」と言ってくるだろうが、これが現実。しょうがない。20代がんばれ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:37:13 ID:mmqIe3+W
つづき
信じられなかったら、「インテリジェンス」に登録(無料)して
自分にあった職はないか、聞いてみるといい。
「小売、販売、店長職以外はないですね」と言われるぞ。(同僚談)
50名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:37:26 ID:pgxCOM33
>>48
そうでもないよ 俺も小売りから転職した30歳です
小売り時代が酷すぎたから天国ですよ。
小売り(店員):手取り17万、サー残100時間
でしたからね。現在は工場の生産管理やってますが手取りは25万、残業は20時間いくかいかないかです。
もちろん残業手当はついてね
工場だから結構きつい人もいるけど、小売り時代のDQN店長より遙かにマシでした。
まあ俺は酷すぎるけど、小売り店長になっていて手取りが30万いってるなら転職は考えたほうがいいかも。
30以上で店長なれなかったら転職した方がいいと思います
51名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:39:24 ID:ZIuhOAFE
>>39
止めてくれ・・・。思い出しちゃうじゃないか。
糞餓鬼だったあの頃を。本当エライ目に遭ったんだから。
52名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:49:59 ID:mmqIe3+W
小売だっていいじゃない、仕事だもの。

ニート、ヒッキー、ダンボーラーよりマシ。
フリーター、契約社員よりマシ。
先物で弱者を騙して生きていく仕事よりマシ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 04:00:08 ID:vQh1uZ4E
はたして本当にマシなんでしょうか?
54名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 04:18:10 ID:mmqIe3+W
>>50
あら、そうなの。転職考えようかしらん(笑)。
工場の生産管理化かぁ。こういう「転職成功しましたよ」事例を聞くと
嬉しくなります。どっかのアホみたいに小売の文句ばっか言ってないで、
こういう「生産的な話題」をこのスレではしてほしいものです。
「小売は、アホ!薄給激務!やる意味ねえ!だからすぐ辞めろ!」…は、分かったから、
じゃあ、その後『小売からの転職』は何ができるの?どこへ就職できるの?現実知ってる?
安易に辞めたら、いい意味でも、悪い意味でも「いい人」の多い小売人間達は、
多くが>>48になりますよ、警告しときますよ、と言いたかったのです。
ていうかこのスレタイ「小売に恨みがある奴が文句を言うスレ」に
変えたほうがいいんじゃないでしょうか。(笑)
55名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 04:52:24 ID:pgxCOM33
>>54
いや俺も成功とはいえないかも。小売り時代ボロボロになって3回目に倒れた時辞表だしたし
それで辞めるとなったらいろいろな修羅場になったり・・・
正味、辞めてから半年は療養してましたからなあ。
ただ、小売り時代は地獄だったから今の仕事も耐えられると思ってます。
決して無駄じゃない人生経験をしたと自負してますよ。
56名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 05:34:53 ID:ZIuhOAFE
早く転職しないと、ジジイになったらこんな風に罵倒されますからね。

店舗販売員(小売)からの転職 part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157624923/

517 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/09/15(金) 03:06:02 ID:dV0u56Iy
>>514
テメーはさっさと死ね能無しヘラヘラじじいが
女にも負けるアワレナ糞ゴミwwww
ゴタゴタぬかすなゴミ人間 はやく死ねよwwwww
57名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 05:35:24 ID:ZIuhOAFE
スーパー社員から他業種への転職した人集まれ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146828653/

こっちだった。訂正。
58名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 05:38:44 ID:ZIuhOAFE
>>54
転職のタイミングって、本当難しいもんね。
59名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 07:17:33 ID:EjPdNvqR
店長からメーカー営業に転職しますた
給料は変わらないが、人間として普通の生活が出来るのがよいね
60汁鳥 ◆oY58885882 :2006/09/16(土) 09:20:01 ID:SLSJX5/R
小売は営業やマネジメント力が身に付く仕事じゃないのですか?
レジ打ちとかじゃともかく接客対応や売り場責任者ならば。
61名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 09:22:44 ID:asC1f+mp

日本の初代首相、伊藤博文を殺したのは朝鮮人(安重根)です。
今からちょうどほぼ100年前のことです。

朝鮮人はテロリスト安重根を今でも英雄として崇めています。
在日の動向に細心の注意を払いましょう。




ちなみに、初代朝鮮統監であった伊藤博文は朝鮮併合反対派でした。
別に朝鮮半島のことを思ってではなく「併合後の朝鮮半島の近代化には日本の国力を超えた莫大な金が掛かる」
ことを伊藤博文ら反対派は恐れ、併合に反対したのでした。

実際、伊藤博文らの朝鮮併合反対派の主張は正しかったわけで、1945年の敗戦までに日本が朝鮮半島に
つぎ込んだ資本・資産は現在の価値になおして80兆円以上という、とんでもない額になったのでした。
62名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 09:47:23 ID:HHELWuN7
>>58
俺は周りの環境の変化かな。
俺がスーパーで働きだした頃から面倒見てくれた上司も
他店舗に移動してしまったし、同じ年代の奴もちゃんと就職して辞めていったり
あといろいろ会社内で変化が出てきた頃だったから、ちょうどそのタイミングで辞めた。

人づてに今の状況が耳に入ってくるけど、かなり変わってしまったらしい。
63名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 15:56:25 ID:Ls4kc2e3
64名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 17:03:39 ID:n2mOPIXx
IT土方疲れた。書店の従業員になろうと思うよ。
65名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 17:38:29 ID:bvpfwplG
今、何歳?
66名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 19:26:38 ID:B0Rwne2F
帳簿上だけの棚卸しで、きちんとした利益がわかるんだろうか?


以前いた会社は、棚卸し業者を入れてやったんだが、今の会社は、商品を棚から降ろして棚の掃除をしただけ。

まぁ、棚降ろしには違いないが、いい加減だよな。
67名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 21:54:40 ID:4eJAA8cD
ageru
68名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:59:11 ID:sJM1LNDX
>>66
前にいた会社もそんな感じだったなー。
適当に数えて計算して提出、以上って感じだった。
まともな数値が出てるとは思えなかったけど何のツッコミもなく。
ほんと、てきとーな会社だった。
今の会社は業者を入れてやってるし、ロスが一定以上だったら再棚卸しさせられる。
それはそれで面倒ではあるけどそれが普通なんだろうなきっと。
69名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:08:14 ID:jjAjlk/T
小売の店長なったのはバイト女を食いまくるためです。
いけませんか?
それが本音だという人は多いと思いますが。
70名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:50:44 ID:QP533pSZ
69

性解
71名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:18:22 ID:cBHuFbJ7
>>65
28歳、疲れたよ。
72名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:37:47 ID:htp6tfXp
28歳で書店やるのはもったいないと思うけど…
一生懸命頑張って働いてもお給料に反映されないよ
1年間とか半年間のつもりで足掛けでやるのはいいけど
疲れが癒えたらちゃんと他の仕事探して頑張りなよ
書店は人生あきらめた老人にこそ相応しい職場なんだからさ
73名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 03:50:38 ID:nVNtfmka
書店は価格競争がないからうらやましいと思う。
毎日(時間単位)で売価変えてるとたまにミスが起きるし
クレーム沙汰になるのが面倒だ。
(謝罪して粗品つけて安く売れば丸く収まるが)
マネージャーあたりが競合より1円高いがどーなってるんだと
わざわざ怒鳴るのもメンドイ。互いに値引き合戦してるんだから
そういうときもあるって…。売上にはなるけど利益出てないけどいいのか??
74名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 03:26:00 ID:mMn3t+T3
書店員はキツイ
のんびりしてるイメージかもしれないけど実際はかなり忙しいから鈍臭い人は無理だし本重いし腰痛いし客頭おかしい。
悪いことは言わない。やめとけ
75名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 03:28:08 ID:mMn3t+T3
あと、確かに価格競争はないけど仕入れ率が約7割くらい占めてるから、経費とか人件費とかかなり厳しい
76名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 04:20:43 ID:OsL08uXV
どんどんと大手書店に食われていく地元の個人書店を
見ていると、不憫に思う。
77名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:59:34 ID:Yu+RGcBB
個人書店や中小は駄目だろうね
十年後、潰れてるかもしれないし
若いなら別の仕事探したほうがいいと思う
78名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 13:12:08 ID:uX1M1yPe
おっ、ようやくまともなスレになってきた。ここ。
79名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:57:45 ID:QCSxRrUK
家電屋から転職してきた若い子がいる。
土日が休みになったけど、何して良いか分からないそうだ。可哀想に。
「え?こんなに早く帰って良いんですか?」
って1900退社で言われた時に
「転職して良かっただろ?」って思わず言ったよ。
80名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 19:25:38 ID:aj5chByb
ホムセ→製造業/財務課に転職しました。
81名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:39:31 ID:QqOp08Uv
カインズ受けたけどどうなんここ?
小売のほうではダメなほうなん?誰かkwsk
82名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:43:55 ID:XIafvyHl
俺も新卒で入ったのは小売。3年働いたが休みはほとんどとれず毎日すごいサービス残業。体はぼろぼろだったね。
いまだに腰痛いし。今は転職して事務職。6時には帰れるしほんと天国だよ。早めの転職をお勧めします。
83名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:32:53 ID:aj5chByb
>>81
食品スーパー、外食、ドラッグストアよりはいくぶんマシ。
ホームセンターの中では給料は良いほうだけど、労働環境は真ん中。
僕は下の中くらいのホムセに4年勤めてました。
84名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:56:31 ID:a45ny8gR
>>83
返答ありがとう。賞与はいいと思った。
ロクにスキルないしうかってればいいなぁ・・

サービス残業は慣れているし別にどうでもいいっす。
どうせ早く帰っても暇だし。
一番いやなのは休みがことごとくつぶされることですね。

85名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 00:45:24 ID:0XXDRcxf
接客・販売からはホント転職が難しいよね。
一般的にまずワード、エクセル使えるはずがない、ビジネス・マナーがない
という先入観がある。ま、実際そういう人が多いんだけど。

俺の小売脱出経歴晒しますよ。参考にして下さい。

8年間小売店舗、うち4年間主任級
従業員管理経験アピールして、接客・販売系派遣会社で営業(3年)
営業経験アピールして、現職機器メーカーで法人営業

今は少なくとも体力的に疲れることもなく、普通のサラリーマンとして
暮らせてます。
むしろ店舗の経営感覚で自分の仕事も捕らえているので、他の人より
人・物・金に対するバランスの良い考え方が出来ると、社長にも
評価してもらえてる。

でも、この過程で給与ダウンを避けることは出来ませんでした。
もし小売の頃に結婚してたら、あのまま小売の世界にいるしか
なかったかも。
86名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 10:31:06 ID:/hAlVYEs
俺は、同業種の小売りから小売りに転職。


前の会社→入社当時は、小さな会社だったが経営方針をきちんと打ち出し、上場会社へ。

今の会社→創業当時からの人間が幅を利かせ、昔ながらの小売り方法。
結局、新しいやり方には付いていけない。
87名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 00:39:58 ID:JgpWXIF8
>創業当時からの人間が幅を利かせ

うわ、何か想像がつくw
すげえジジイなのに、現場に口挟んできたりとか。
88名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 21:53:39 ID:X9Q7CdDC
体イタイ
一年で何人やめたんだ?
89名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 14:21:18 ID:9ePic7p4
小売から転職考え中。勤務時間8時30〜19時。有給、健康診断、退職金無し。週休一日。手取り17万。ナス年間1、5。ずっとここにいたらただのアホと思いません?
90名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 14:31:10 ID:v7bEs8rV
ただのアホ
91名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:13:14 ID:5XrvjpuY
前職の食品スーパーがえらい寒くて、毎日タイツ3枚履かないと死にそうだった。
腰も痛かったし。
春に辞めてイオン(食品じゃない)に入ったら体が楽になった。
前職で我慢してた自分がえらくバカに思える。

冷えは年取ってから体に来るっていうし、無理しちゃあかんね。
92名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 19:35:38 ID:XyZJL09Y
糞ドラッグからメーカー営業に転職が決まったよ。
30才だとなかなか受からないが良かったよ。
年収は下がるけど、安定した休日には代え難いし、家庭があるとそのほうが良いと思ってます
やはり小売りはキツイよ。
93名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 19:45:49 ID:qja4smvz
小売で優良企業なのは、セブンイレブンジャパンだけか・・
94名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 19:50:48 ID:LUpNywrA
小売りしていて、次は人と接しない仕事したいと思わないの?
95名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:05:52 ID:aOmitXRt
>>93
(゚Д゚)
96名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:16:06 ID:9dzbnzLy
>>92

差支えなければ詳しく聞いてもいいですか?

実は私の婚約者があなたと同じくらいの歳で、やはり糞ドラッグに勤めているのです。

資格者でもないしこれから出世の可能性は限りなくゼロに近いのです。何より仕事は本当に
大変。
できれば転職して欲しいと思ってるんです・・・。
97名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:41:37 ID:3J5DInVk
>>93
おまいアホwww
98名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:44:22 ID:aOmitXRt
>>96
転職、なんて一言で言っても、そう簡単に職が見つかるか
どうか分からんからな・・・。難しいね。
99名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 21:23:59 ID:mMUd4LBZ
営業は営業で数字に追われて大変そうだけどどうなの?
数字に関しては小売よりきつそうなイメージがあるよ。
100名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 21:29:53 ID:GPw0fsqe
売り上げが全てな立ち位置は、小売でも営業でも一緒さ。
怒号や灰皿が飛んでくるような所は、小売とか営業とか以前にDQN。
101名無しさん@引く手あまた :2006/09/26(火) 22:07:52 ID:lzL7wQ6B
>>96
92ではないですが、糞ドラッグに私も居ましたよ。いろいろ面接受けたけど
かなりの大手に内定もらえました。今は残業なんてほとんどありません。
糞ドラッグでもどれだけ誇りを持って働いていたかをアピールすれば
大丈夫です!
102名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 23:00:49 ID:3J5DInVk
書類は通るけど面接でいつも撃沈…
今度、大手メーカーの子会社受けますが落ちるかな…
しかし、前回の反省踏まえて頑張ってなんとか今の会社抜け出します!
ちなみに大手スーパー二年目。
10392:2006/09/27(水) 00:38:05 ID:8BJcH+eL
私は糞ドラッグで店長をしてましたから、マネジメント経験を誇張してアピールしましたよ。
後は本人の人柄次第でしょう
小売りも糞ドラッグも大変なのは変わらないと思うけど、
自分の価値観で何を大切に考えるかが重要かな?
104名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 12:52:08 ID:9NnfPfr+
>>93
大手=優良企業とは限りませんよ。
105名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:14:39 ID:tNioz7o6
皆さん、転職先を探すのも大変ですが今のトコをすんなり辞めるのも大変だと思いませんか?
うちは年中人手不足で、バイト募集の紙も通年貼っているほど、人の入れ替わりが激しい某小売業です。
一言でいうとかなり激務です。パートだろうがバイトだろうが社員並の働きを要求する所です

正直僕も辞めたいんですが、唯一いる社員が僕なので辞められるかどうか心配なのです
つい口が滑ってパートの前で「もう3年目なのにまだ店長になれない、辞めようかな」といったら
「ふざけんな!私らだって昇給1円もないけどやってんだよ!ふざけたこといってないでその箱すぐだしなよ!」

と、こういう雰囲気の所です。僕が辞めたら多分、社員の募集はしないでしょう(その理由は他店舗の様子と僕の給料明細でわかります)
辞めたら恨み買いそうなんですが辞めたいです・・
106名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:25:24 ID:rYAv8N53
>>105
俺なんて3回も辞意を言っても辞めさせてくれなかったよ。
辞めるのはエネルギー入りますよ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:25:42 ID:cF29usST
>>98

そうですよね。もうすぐ30だし・・・。
その気になればできなくもないのだろうけど。

>>101

そうなんですか。

ちなみに、あなたは比較的お若いのじゃないですか?
三十路目前の高卒であるうちの彼でも、見つかるでしょうか・・・。

>>103

どこでもそうなのか、旧態依然としている会社だからなのかわかりませんが、
彼の働いている糞ドラッグでは高卒には一切昇進というものがありません。

もう10年働いていますが、薬種商資格取得のための講習にも出させてもらえないので
ずーっと平のままなのです。

かといってベテランなので、仕事内容などは店長と同じ。万が一のときの責任の
行方が違うくらいでしょうか。

貴方のように正式に店長をやってなければ、やはりマネジメント能力などアピールできない
ですよね・・・。↓↓
108名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:31:49 ID:N4JeCyT1
コーナンで3年働いていましたが待遇的にどうなんだろう
10992:2006/09/27(水) 23:19:32 ID:8BJcH+eL
学歴で昇進出来ない会社も糞だが俺の糞ドラッグでは高卒店長なんてザラだよ
昇進も転職も見つからないなら高卒でも昇進できる同業他社に行く方が良くないかね?
まっ仕事出来る出来ないは学歴も関係ないし、小売りでのし上がれなけりゃ他でもつらいかもしれんから良く考えるだね
110名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 23:57:16 ID:9NnfPfr+
111名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:23:37 ID:1qC0mTK0
>>106
3回もですか・・・
俺も思うんですが辞めるのは辞めさせて(貰う)んじゃなくて、辞めるという確固たる決意が必要だと
そう気が付きました。俺が辞めたら俺のキツイ仕事を被る人がいる
今までも社員やバイトが辞めていって僕がその尻ぬぐいをしてきましたが、今思うとそれをやって当たり前と思う人もいれば
それを人にやらせて当たり前と思う人もいるんですね。
112名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 08:03:43 ID:lvFA+zFh
もうすぐケーキの季節だ…
氏にたい…
>111さんの言ってる事は俺には凄くわかる。
113名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 19:50:23 ID:36sdipxJ
小売をやっていたけど、会社がつぶれて無職。34歳でこれから
就職活動になるけど、年齢的にも厳しいわけで・・・。
一応昔営業経験はあるけど、小売や営業以外の仕事がしたいんだけど、
同僚は先に会社をやめて、電器製品の営業マンになったけど、
やはり休みなし、ただ給料は前よりよくなったって言ってた。
うちの給料マジで最低だったから。ちなみに34歳で
年収250万。しんどかったなあ〜
114名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:16:24 ID:ffnWzBvz
247 名前: 元オサダ 投稿日: 2004/10/08(金) 00:03:40 ID:bq1TdiNM [ ZF204216.ppp.dion.ne.jp ]

オサダで働いていたこと、ミスターマックスって会社がすごくうらやましく思えたよ、
だって、組織がすごくしっかりしているように思えたんだ。でも、この掲示板を
読んでたら、やはり、どこも大変なんだなと思うよ。別にオサダが悪かった
とは思わないよ。社長は厳しくもあったけど、人間としてはすごく暖かい人
だったし、かわいいらしい(失礼します)ところもあり、社長のためにがんばらなくては
って本当に思って仕事をしていたもん。ミスターマックスはまだ、経営は問題ない
とおもうけれど、しっかりとS&Bをやっていき、九州のDSのリーティングカンパニー
として成長していってほしいね。トライアルなんて邪道だ!!

つまらんな
115名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:59:05 ID:GHD8HzTm
35歳 家電小売 在阪某量販店 平社員 450万前後・・・。
組合パワー全開!
116名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 00:20:40 ID:nd647sc7
>>115
ブログ開設してる人?
117名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 08:29:43 ID:JHU4f3zf
いいえ
家電の小売りへ就職するんだったら、タイガースでおなじみ在阪上場上○が
業界で、ひょっとしたら最良の職場かもしれない・・・。組合強いし社長はオーナーではない。
まあ、最近はかなりきついらしいが・・・。
118名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 08:33:13 ID:JHU4f3zf
ああ、ひょっとしたら、最近だと35歳だと400万くらいかも・・・。
119名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:41:49 ID:y3rqMqI/
05年度九州・沖縄地区売上高
1.ベスト電器
2.イオン九州
3.ナフコ
4.サンリブ
5.タイヨー
6.サンエー
7.マルショク
8.トライアルカンパニー 伸び率46.1%
9.岩田屋
10.マルキョウ
11.ジャパネットたかた     36.7%

120名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 01:38:51 ID:Jvp+QpHV
ジョー●ンは良いらしいね。この業界にしてはえらく人道的と言うかw
ちゃんと従業員の体調とかを労わるし。

ヤマ●ってあれでしょ?一日中罵倒されるんでしょ?
無線で「テメー殺すぞコラ」とか言われるって噂を聞いたんだけどw
121名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 03:06:53 ID:OIHxVhrq
>>120
ジョーシンっていいの?
ジャスコの家電売り場にいるんだけど
ジョーシンが店の向かいに建ってるもんだから客が全て取られてるわ。
どうせ同じジャンル売ってるんだし、
見切りつけて乗り換えたいなぁ。
122名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 04:16:45 ID:Jvp+QpHV
ジャスコ自体が家電販売に適さないのでは?
123名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 08:18:32 ID:6iYxJFJY
121へ 家電に限れば上○が良いが、ジャスコの社員ならジャスコにいるが吉
家電がダメでも他に色々あるでしょ。多分、平均給与とかジャスコの方が上・・・かも。
124名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 14:28:44 ID:JaRtnn6+
>>120
カード勧誘ノルマを知っての話か?
125名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 19:30:42 ID:IgcK4lpA
自分のレベルって考えたことある?
小売から事務へ転職したけれど、
周囲は普通に頭がよく常識がある人達ばかりで、
凄く違和感があるよ・・・性格は知らないけれど仕事だから
自分らしくいられない
前職ではそうではなかったのに
あの小売独特のテンションが私には合っていた
126名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 19:32:23 ID:u8FZSEqX
>>125
合ってたのに何で辞めたの?
127名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 19:58:50 ID:IgcK4lpA
給料安いし何のスキルも身につかないし将来が不安だったから
学歴もそうだけれど少々頭が弱い人や常識がない人が多かった
ひと言で言うと「バカ」
そういう人達と一緒にされるのが嫌だったし
私はそこでは上にはなれないしなる気もなかった
今思えば、身分相応だったのかもしれない

128名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 20:51:51 ID:4VJBdN34
>>121
まぁ、向かい合ってる立地で家電買うなら、ジャスコよりジョーシンで買うだろ。
家電販売で飯食いたいなら転職しる。
でも流通の勝ち組は言わずもがなw
129名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:53:57 ID:4WjDUPZD
>>127
あなたは、新書 「他人を見下す若者たち」 (速水敏彦 著)
を一読することを薦めます。
私も、前職である社員が女性アルバイトを寮に連れ込んだりしているのを
見て、「何て非常識な事をする人なんだ」と思ったことが有ります。
しかし、これは小売業に限らず他の会社でも似たようなことは有るのではないでしょうか?
私の会社の従業員は、普段の行いは多少非常識でも仕事は抜かりない方が殆んどでしたよ。
世の中には色んなタイプの人間がいるので、その人達と如何に上手くコミュニケーションを
計っていくのかがポイントと言えますね。


130名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 23:36:22 ID:0SnKxUOQ
リサイクル屋に入ったけど、なかなか儲かるよ。
拘束時間もそれほど長くないし、スーパーや量販薬局のように毎日決まったものが
まとまって入荷しないから楽だし、だから変化があっていいし。
はっきり言ってゴミ屋だけど販売ではかなり楽な部類に入ると思う。
年食ったらブランド物とか軽いもの中心の場所でやってけるし。
量販薬局やめて本当によかった。
131名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 00:17:20 ID:urqq5W4V
知らなかった
バイトを寮に連れ込むのは非常識なのか…
132名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 00:58:00 ID:y7gnK/QS
>>125
事務か。俺も小売から転職したことあるよ。でもさ、
事務って八方美人にならなきゃいかんのよね。小売以上にさ。
特に俺がやっていた事務は地域に関係する仕事だったから、
少しでも地域のお偉いさん(70近い爺と婆)が些細なことで
ヘソを曲げちゃうと、ほとんど仕事干されるんだよね。
良かったのは世間体だけ。田舎で威張っている爺と婆ほど
鬱陶しいものはないよ。だからまた小売に戻ってきちゃった。
133名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 03:25:27 ID:cUi3TYNp
>>127
私が書いたのかと思った。
自分を過大評価してたんだよなぁ。というより井の中の蛙?
まぁこれで一つ外の世界を知る良い経験になったということで
頑張って生きるしかないね。
134名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 03:57:53 ID:d3FlETbM
ドラッグストアってやっぱ入らないほーがいいのかな?外からみると客たくさんくるしやり甲斐もありそうなんだけどね
135名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 14:29:18 ID:q0B1ECz7
糞ドラッグは止めとけ
俺は辞めた
136名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:47:24 ID:mLIc0W8P
>>134
カワチ、サンドラ、コスモスなどの食品メインの
ディスカウント系DgSはやめとけ。
どうせ行くならセガミ、セイジョーみたいな対面販売系
の方が体力的にまし。
但しカワチは業界一給料がいいから金が欲しいならおすすめ
137名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:18:45 ID:5OHPza26
OKストアは大卒初任給30万円 年収360万円
138名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 17:09:11 ID:gtHa19Tl
>>137
茄子は?
139名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 17:48:27 ID:K8PxGSwg
元外食です。
ワイン専門の小売販売店に入ろうと思ってますが、外食と似たような環境なのでしょうか?
ワインだから楽げに感じたのですが。
140名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 17:49:29 ID:pZOJZu95
>>138
リクナビによると
賞与 年4回
※他に数値責任者に年4回特別賞与あり
141名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 18:02:40 ID:cltKNIBA
僕は今小売業(たぶん大手みんな知ってる)に勤務し
てるんですが
収入の低さに転職しようと考えています
スキルは主に日商二級とMOUSがあります24才です
いい転職先を教えてください
142名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 18:13:37 ID:pZOJZu95
>>141
あなたの住んでる地域は何処ですか?それにもよる
143名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:51:51 ID:3tIpwuYi
>>141
>日商二級

何の?
144名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 01:48:35 ID:yrmb6pmR
電器屋はしんどいね。毎日10〜12時間労働。おまけに商品知識がいるから
休みの日も家でカタログ・雑誌みたり、メーカーの新製品発表会や勉強会
に行かなきゃならない。年がら年中家電漬け。今やパソコンと映像・音響機器の
垣根がなくなって馬鹿じゃ電器屋はつとまらないはず。しかし現に店頭には
箸にも棒にもかからんようなイタイやつがいるし、労多くして実入りの少ない
浮かばれない職種だとおもわれ・・・・。
145名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 04:46:22 ID:UVXPwYjL
ケーズデンキはどうなんかな?激務ぽいけどやめたほうがいい?
146名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 06:26:06 ID:lZ1z00wA
>>144
ああ、なんか塾講師と似てるな・・・
拘束時間長い+勉強が必要。そして薄給
147名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 07:24:06 ID:LtLv5DjD
>>142
奈良です
>>143
簿記
148名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 08:00:38 ID:TOy4xWUG
>毎日10〜12時間労働。

長い?
そりゃ公務員的感覚からしたら長いけど、この程度だったらどこの
業界行ってもあんまり変わらないと思うよ。
149名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:02:40 ID:5RHYktfN
いや、間違いなく拘束時間は長くて、
朝一に出勤したって、退店?するころにはいつも真っ暗。
稼働日は仕事のみ、アフターが皆無に等しい。
それに決定的に違うのは休日数。
一般企業は完全週休2日&祝日休みで、月20日そこそこの稼働。
小売が週休2日制なら23日くらい。
単純に給料で割ったら、無茶苦茶時給が安いことがわかるぞ。

自分は求職中の繋ぎで、安易に小売を引きうけちまったけど(派遣)、
辞めたい。つか、辞める!マイルールが強烈な世界だな。
ありゃ長く続けてると、世間との価値観がズレてくるわ。
150名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:37:35 ID:b9zWZ/+m
休日数はともかくアフター5を楽しめる職なんてあるのか?
あるなら俺に紹介してくれ
151名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:38:52 ID:ckKNWpzK
>>150
公務員、事務、一部の団体職員、その他諸々。探せば色々有るぞ。
152名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:48:09 ID:b9zWZ/+m
>>151
どうやったら調べられるんだ?
面接で直接聞くしかないのか?
153名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 03:01:50 ID:ckKNWpzK
>>152
転職サイトとかハローワークとか。
面接時にそれと無く聞くって言うのも有り。
154名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 06:30:11 ID:uL2F+ESI
週休1.5日ですが?まだその時間帯はなったばかりだが
半日は日曜
一週間もつかどうか
155名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 07:45:29 ID:9KpocizT
この前同窓会で仕事の話してて年間休日が100を切る
のってそんなに珍しいのか90日もない…………
転職したいもういやだ
156名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 11:03:19 ID:kT270hyE
以前マイカル九州の試験受けましたけど、販売職で入社したら
ほとんどの人は一生販売職のままらしいです。
落ちて正解だったかも
157名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 14:19:13 ID:kT270hyE
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003679259
日本タングステンが募集するとは思わなかった。簿記の資格はないが受けてみるか
158名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:48:15 ID:+RbrZBCA
159名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:51:09 ID:gmGzouCq
外食と同じでバイト不足に悩まされるのはデフォルトですか?
160名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 19:10:41 ID:ZUI4oeja
>>159
30代でも可なら来るだろ?
20前後は低賃金+変則+きついなら来ないわな。
161名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 16:21:50 ID:omfsskHD
すごい荒れようだな

753 :社員 :2006/10/03(火) 02:31:59
どうせ本部は知らぬ存ぜぬの逃げ対応だろう。
あまりこの状態を続けていると公的機関から調査がまた入るぞ!
過去のロス調査のサービス残業の実態を調査し公表しろ!
ミスターマックスの負の慣習だ!過去の残業代を払え!
社長は真剣に対応しろ!


754 :社員 :2006/10/03(火) 02:35:32
この会社のサービス残業の実態は始末の終えない最悪の暴挙だ!
表と裏のある会社だ!


755 :社員 :2006/10/03(火) 02:41:44
現場の社員の士気を下げないでくれ!裏切らないでくれ!
本当に頼む。店(店長)の裁量で店舗間で差をつけなしでくれ!
社員間でしがらみがでているぞ!
162名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:15:46 ID:omfsskHD
トライアルカンパニーは優れた企業だと感じます。
・他社の退店店舗を活用したローコスト出店。
・自社開発システムによる、効率的な発注。

日本のウォルマートを目指していると公言していますし、
実際、システムも真似ようとしています。
大黒天物産よりトライアルカンパニーの方が、
日本のウォルマートに相応しいかもしれません。

3年で3倍近い成長を目指す成長企業ですが、
残念ながら未上場なので投資はできません。
残念・・・。

普通、これだけの大量出店をするとなると、
資金が足りなくなるものです。
未上場でこの成長を目指せるのは、
中古店舗利用による低出店コストによるところが、
大きいのではないかと思われます。
163名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 10:26:41 ID:k/Y9pY3l
小売りにだっていいことはある。平日休み、基本的にどこへ行っても混雑なし。
ちょっと病院とか行くにも便利。転職か活動するにも都合がよい。もっとも
どこに転職できるかどうかは?そもそも転職先があるのかどうかが?
164名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:39:16 ID:OkM8fThn
良さそうなバイトですねw
165名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 09:09:05 ID:dpxUxFPu
小売に戻りたくなったら、いつでも戻れるんだから
異業種経験してみなよ。

ぶっちゃけ、ライン工の方が待遇いいよ。
166名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 15:42:55 ID:clYefFGP
マイカル九州は中途で販売職になっても、ほとんどの人が一生販売職のままらしい。
ソフトバンクモバイル販売職も然り
167名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 12:29:26 ID:pdIGs02N
酒屋やワインショップって販売ノルマあるんでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 19:20:38 ID:455DXow7
同業種の小売りに転職したが、10年連続売り上げダウン。

商品管理がずさんなのに、棚卸しが帳簿在庫のみ。

コスト及び経費削減は、人件費だけしかしない。

女性が多いから、学校みたいな会社。


変な会社に転職してしまったよ。
後悔後悔。
169名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 00:04:21 ID:Nu20FajM
フェイス(face):商品の表面のことを、フェイス(顔)という。
        フェイスは客の見える方向によって大きさと形とが
        異なる。例えば、長方形の商品なら6つのフェイスがある。
        商品を陳列するとき、どのフェイスを客に見せるかによって
        陳列効果が異なってくる。
170名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 08:15:50 ID:1i0SGbyK
他スレにも書いたけど、薄利多売の販売は本当に大変だと思う。
スーパーとか外食とかドラッグストアとかね。何百円のものが中心だとか
安売りとか毎日の細かい搬入作業とかそういうやつだ。

でもそうしたところのない例えばメガネとか補聴器とか仏壇だのってのは
それほど大変じゃないように思うけどね。まあそうなると販売職というより
も営業職の意味合いが濃くなるんだろうけど。店舗営業員だな。
171名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:40:34 ID:4sS/R6t4
社員は14時間労働がスタンダード
172名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:50:05 ID:4sS/R6t4
人時生産性:従業員一人あたり一時間あたり粗利益高。1990年代以降もっとも大事なマネジメントと作業効率との尺度で収益性を左右する。会社全体で5000円以上必要で、それには 作業量(人時数)を減らすことだ。

粗利益高:付加価値高。売上高から売上原価を差し引いた残りの金額。
この記事にコメントする
173名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 23:10:43 ID:4sS/R6t4
ウォルマートの値入率は、だいたい17,8%と言われています。
日本のスーパー(GMS)で一番よいところでも33%くらいだと思います。
同じ仕入原価100円の品物でも、ウォルマートでは117円で売れますが、
日本の最優秀スーパーでは133円になってしまいます。ウォルマートが入ってきて
同じ商品の販売で競争すれば、日本のスーパーは全滅ですね。同じグリコのポッキーが、
117円と133円で売られていたら、安い方を買いますよね。エブリデー・ロープライスでは、
ディスカウントセールスはしませんし、チラシもほとんど配りません。チラシというのは結構宣伝広告費を使うので、
値入率が高くなる原因を作ります。エブリデー・ロープライスを実行している会社の特徴は、貧相な本社社屋、カネをかけない店舗、
宣伝広告なし、ディスカウントセールもなしです。いつも同じ値段です。低マージンですが、在庫を最小にした高回転ビジネスです。

174名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 03:31:56 ID:ZaZlc76l
俺は肉体労働に転職した。きついけど、常識の範囲内でのきつさ。
時間はしっかりしていてアフターファイブあるよ。
175名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:06:58 ID:DSd7uiTl
>174
恐れ入りますがどんな肉体労働ですか?
176名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:07:12 ID:Q9PwlD4x
小売もバリバリの肉体労働だろあげ
177名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:31:54 ID:Ej7lmAml
小売、二年目。
手取で17万。
ボーナス夏、冬合計30〜100万。(売り上げによる)
休みは月に7回位。
中元歳暮時期は三回程度。…年間80日程度。制度上は104日+有給120日。
スキルアップの可能性無(女は一生販売だと言われた)
大学まで出てなにやってるのかなきたくなる。
転職先を決めてから逃げたい。
ホントに入るんじゃなかった。
178名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 01:22:53 ID:2O2IeYjm
>>177
女はどこでも30すぎたら要らないよ
そんなに出世したけりゃ女を無理やり管理職にしないと叩かれるIBMにいけ
179名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 14:35:35 ID:wLbLdPRU
>>177
大卒だし入社2年目なら第2新卒枠で異業種にとっとと転職しちゃいなよ。
スキルアップしたいなら早く行動すべきだよ。

販売って、高卒、短卒の人多いよね。昔洋菓子の販売やってたけど、大卒
ほとんどいなかった。ちなみに私は2年目で経理に転職したよ。
年収50万アップしたし休みも大幅に増えた。
小売で10年以上働いている人ってホンとすごいと思う。。。
180名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 20:43:44 ID:Z1JaxKeP
小売の中でも百貨店とはどうなんだろ?
177さんはスーパー?
181名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 20:59:25 ID:nkhu+xED
営業から小売(ゲーム販売の店長候補)へ転職考えます。まったりできないかな?エンドレス、数字と見えないプレッシャーに追われる生活から脱出したい。
182名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 21:53:06 ID:Ej7lmAml
食品のメーカーです。春まで直営店のサブチーフでしたが、現在は百貨店に入って店長。
…と言っても、社員は私しかおりませんので必然的です。
本社から離れているので営業の仕事、催事も、ギフト関係の交渉も一人でやらねばならず、荷が重い。
他店の先輩も助けてくれますが、忙しそうで、なかなか…
素直に学ばせて頂いている、と思えれば良いんでしょうが、先輩の薄給具合(20年働いても10万昇給しない)と社長(200年続く老舗なので無駄に偉そう)の贅沢具合を見ていると……一人前になった頃には、チャンスも潰れ、人生も枯れていると思いますね。
百貨店は、社員はムカつくし、客の要求は多いし!…と自分を棚にあげて苛立ってしまう事多し。
客と百貨店と本社の三巴、合わないと辛いとおもいます。
催事やギフトセンター立ち上げなど雑事多いですし。直営の小売だと、少し違うかも。
私は来年から年齢でひっかかるまで仮面浪人で公務員試験受けます。

これから小売に転職考えてらっしゃるなら、やはり自分の「好きなもの」じゃないと続かないと思います。私は興味がある、程度で選んで後悔しています。
頑張って下さいませ。
183名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 17:09:33 ID:SNJgBNn7
おまいら年間休日ってどのくらい?
184名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 18:56:54 ID:N7+EwdRa
75日、、、orz
185名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 22:28:04 ID:Pbjo15H/
>>181
開店前から閉店まで残業つかずに働くことになるんじゃね?
186名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 22:53:41 ID:6O3jkvRw
>>183
前職は7×12で84日でした。
そんな生活に疲れたので休養を兼ねて今はパートのお仕事。
給料は少ないけど休みは倍です。少し元気になってきた。
187名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 22:56:44 ID:hBV3oZZH
辞めるときはやっぱり直接上司に言うの?
どう言うの?
結構長く丁寧に言わないとだめなの?
朝か終わり いつ切り出して言えば適切なの?
周りにばれるの?
188はぁ↓:2006/10/19(木) 23:03:02 ID:OfLVUAu1
大手電器屋のパートやってます。
出会いもないし彼氏できない〜彼氏作る暇もない〜
出会いといえばトラックの運転手とか?笑っちゃいますよ〜
189名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 23:39:28 ID:CJVVydJJ
>>181
ゲームは担当したこと無いけれど
店長クラスになってシフト管理するようになれば勤務時間はある程度調整できると思う
ただゲームの小売店店長なんて年収300万いかんだろ…
190名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 16:06:37 ID:v8Ep8PlA
>>188
見晴らしの良い38階のオフィスで、
ジャニーズみたいな若くてやり手の営業マンとの出会いを
夢見ながら、家電屋のヤードでため息ついてるのか?w
191名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 19:40:12 ID:LTVIg22J
トライアルカンパニーがCM放送を開始
192名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:01:34 ID:KIZ7kmxt
>>187
人がいないときに上司に辞表出した。1ヶ月後辞めますって。
193名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 07:40:36 ID:ptuZQ9yz
ホームセンター、トイザ○○にいたけど、営業と違って個人のノルマや責任は
なくて楽だし、女に不自由しないのがメリットだった。ただ30代になると年収
の低さとやりがいの無さに嫌気がさして独立の道を目指してるところだ。しかし
あれほど若い女のコと接する機会の多い職場は、今にして思うともったいない事
をしたかな…
194名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 10:56:57 ID:dKVX5wTr
>>189          レスありがとうございます。確かに年収は今よりもカナリ減ります。しかし精神的には今限界ですし、この先も続けていけるかと考えると無理。
195名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 12:26:26 ID:LX4d3lC2
>>194
小売もクレームとか万引きがひどいぞ。
休みの日でも社員やバイトから指示を求めて電話が来る。
精神的に楽になれると思ったら大間違いだと思う。
あと俺は詳しくないけどゲームの小売って将来的にどうなんだ?
10年先とか安泰な業界とは思えないんだが…
196名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 12:06:44 ID:CWBXshzb
小売りで優良なのは雑貨屋ブルドックだけか
197名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 20:12:31 ID:XecDl+b+
あー、もうサービス残業当たり前のどうしようもない職場だったんで今日辞めてきた…

んでハロワにでも登録して転職考えてるんだけど、
やっぱ紹介状とかあった方が有利なのかね?
一覧見て良さそうなのに直接特攻すればいいかとか思ってるんだが…
後、転職する場合同じ販売の職種じゃないとキツイ?
正直客商売うんざりだから、できる事なら同じ対人するにも営業とかいきてえ。
DQNな客相手にするのはもう嫌だよ(´・ω・`)
198名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 20:23:51 ID:vrkXQBSL
紹介状があった方が有利。
当然、経験のある業種の方が転職しやすい。
年齢にもよるけど営業なら再就職はしやすい。

せっかく辞めたのだから小売・外食は止めといたらどうですか。
営業も法人相手を選んだ方がいいと思います。
正直、小売時代のクレームの嵐に比べたら営業の辛さなんて屁みたいなものです。
ノルマは嫌ですけどね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 20:28:51 ID:XecDl+b+
>>198
やっぱ紹介状あった方がええのか。
良さそうなのある度にハロワに紹介状貰いに足はこぶの大変そうだな…

販売からの転職で法人やらせて貰えるとは思ってないけど、
やっぱり営業も同じくらい大変そうなのね。残業少なけりゃある程度は妥協するんだが。
とりあえず失業保険切れる前に頑張って再就職先見つけてみるよ。
200名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:02:28 ID:H+UV6Wjt
新規開店のとこに入って三ヶ月くらいなんですけど、店長が横暴で皆
参ってます。
店員相手だけでなく、気に入らない客にあからさまな嫌味を言う、
気に入った店員の女の子を秘書みたいにして四六時中一緒に居て
いちゃついてる、失敗を殆ど他人のせいにする、段取りが悪く、毎日二度手間
三度手間の連続etc・・・

ありがちなことだと思うんですが、耐える以外に回避できる最善の方法って
なんかありますかね。
早くもスレタイどおり転職希望しちゃってます・・・
201名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 00:02:18 ID:VpcJZFZV
ガテン系に転職したが意外と楽だ。休憩あるし労働時間短いし。
202名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 00:11:01 ID:/kA1RvTm
>>200 本部に匿名で密告メールしれ
203名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 01:40:27 ID:fuFDQiaC
人の無意識に影響を与えたり利用したりするディスプレイや商品陳列とか、
バイトの接客レベルを高める面白さとか、
店でのイベントによる販促とか、

そういうのが面白いなあと考えて、小売(ちなみに書店)に行きたいと思っているのですが、
脱出された(したい)方々も、
最初はそゆ事考えて働いていました?
204名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 04:29:29 ID:0v24bg2e
>>203

書店ではないけど、ポップの作成とか商品陳列は
売上に効果が現れて面白かったよ
ただ、常に進化?というか、新しい事を考えて行かないとお客も飽きてる来る
そんな事を考えてら毎日睡眠が4時間くらいだったよ。
しかも、月に休みが4日。
おかげで体壊したから、二度と小売はやらない事に決めてる
205名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 07:33:30 ID:DkBAnGFO
>>203
40代で年収300万程度でいいなら
DQNのクレームに耐えられるなら
万引き版の処理に耐えられるなら
206名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 16:51:57 ID:F11Vrn1P
トヨタグループ某カー用品店に勤務したが、給料12万!サービス残業当たり前!睡眠時間4時間!体調崩し昨日退職しますた。。現在寝たきり生活です。。
207名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 17:45:00 ID:irh1Yr9l
DPE屋がきましたよ。スキル?ありませんよw
208203:2006/10/25(水) 17:58:09 ID:fuFDQiaC
>>204
なるぼど。
やっぱりじっくり考える時間があるのは、
どうしても仕事終わってからですよね。

>>205
>40代で年収300万程度でいいなら
20、30代ならいいですが、40ですか…。
小売もピンキリでしょうが、その覚悟はしとけって事ですねf^_^;

>DQNのクレームに耐えられるなら
これはたぶん、大丈夫です。小売りではないのですが接客経験は長いので。
愛を感じるクレームから、理不尽なクレームまでたくさん受けてきたので(笑)

>万引き版の処理に耐えられるなら
こればっかはわかんないですね。
万引きが頻繁にある店では働いたことがないので。
ただそれを防ぐ、プラス、店を万引きしにくい雰囲気にするのも楽しそうだとも思います。

ってか、今受けてるとこ、
薄給な小売なのに、さらに薄給な契約社員なんで、
そんなにいろいろやらせてもらえるかわからんないのですがね。
社員登用もあるらしいですが…やっぱ頭からは信じられない。

書類審査中ですが、面接までいけたらその辺も詳しく聞いてみます。

ありがとうした!!
209名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 23:53:01 ID:GDhNzzUp
>>208
薄給を我慢してやるほど、得られるものは少ない気がします。
私も「どうやったら物が売れるか」とか考えるの好きな方なので
小売自体はそんなに嫌いではないのですが、
いくら好きでも大層なスキルが付くわけではないから
せめて給料の面でクリアしてないと後々不便になる。

薄給の契約社員は正直怪しい。
使い捨ての予感がします。
小売の面白さに興味があるならなおさら
しっかりした待遇の職場を探して下さい。
でないと、体を壊して終わりになる可能性がありますよ。
210名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 00:03:14 ID:NVx5edRw
199X年世界は核の炎に包まれた!!だが、人類は死滅していなかった・・・
211名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 00:39:23 ID:6xJ5Xxnh
小売りの勝ち組と噂の雑貨屋ブルドックに転職しようと
思ってるんだが どうだろう?
212名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 01:01:05 ID:5YrtTBYs
>>209
そうですね。
体力にめちゃめちゃ自信がある訳でもないし、確かに待遇は大事ですね。
その書店はかなり有名な老舗の全国チェーン店なんですが、
貯金はほとんど出来ない給料ですし(笑)

貯金が出来る派遣をしながら他の求人を待つか、
または、給料は一番いい正社員(ただし零細で、信用していいのか)いくか、
今、三社で正直迷ってます。
とりあえず全部受けながら、もう少し悩んでみます。

ありがとう、かなり参考になりました!
213名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 01:34:22 ID:CsVosZVU
スーパーで働きたいと思ってるのですがこういう職種は転勤は避けられないですか?その場合住居は面倒見てもらえるのですか?やっぱり敷金
礼金 交通費とか自腹ですか?あと品だしする時の倉庫って空調完備でしょうか?それとも室温40度以上で脱水症状と戦いながらの作業を強
いられますか 大手スーパーとそれ以外でこの辺の環境はちがうものでしょうか?
214名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 01:50:53 ID:ihvQql0d
>>213 小売に多くを求めるな
215名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 14:03:13 ID:ZE5pfErG
迷っています。
ゲーム玩具小売店長候補から内定もらったのですが 月23万 交通費別
ボーナス 2回売り上げにより変動 
勤務時間9:30〜18:30 12:30〜21:30 15:30〜0:30 年間休日 110日 です。 ディーラー営業からの転職で年収は下がります。どうですかね。
216名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 18:21:59 ID:CQvO9/5g
>>213
向いてないから辞めとけ
217名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:48:28 ID:tTHZ1l2G
>>213
>>あと品だしする時の倉庫って空調完備でしょうか?

どこのお嬢様だ?
218名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:54:10 ID:EVrZYNpa
>>215
年間休日は実際90くらいで年末年始とかも休めない
3交代制でも通しで働くことも多いと思う
あと給料はそっから殆ど上がらないと思う
たぶん年1000〜2000円くらい
基本給が低いからボーナスも雀の涙
結婚しても子供育てるのは大変だと思います。どうですかね。
219名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 22:54:00 ID:ZHCUSXCW
年間商品回転率、0.7。
粗利率、38。
棚卸し、帳簿のみで在庫算出。


商品を売って、日々の売り上げだけに一喜一憂しているだけのフロアーチーフ達と経営陣達。

10年連続売り上げ減少なのに、深刻度無し、対策無し。

若手社員が決起しなければ、後5年で潰れる。


前の会社と比べると、『ここは、会社なのか?一体何なんだ?』と思う日々です。
220名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:53:02 ID:KAXVBrFD
ここ見てると、PC関係の小売に転職するのを辞めた方が良いのかな?
ってつい考えてしまうな
ちなみに18万、ナス4ヶ月、休日107日、時間10時〜19時
221名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 04:54:01 ID:K/1j1zFf
自分も小売販売5年だが、
小売はどこも薄給激務なのがここ見てよーくわかった。
でも、「どこの小売も待遇みんな同じなんだ…」って、
少し安心してしまった。w
222名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 04:59:17 ID:K/1j1zFf
30代、40代、になると、体力が続かなくて(?!)
会社のお払い箱にされて(?!)、辞めていく人が多いのも
小売業界ですが、あのたくさん辞めていった人たちはその後
何をしているのでしょう?30代、40代で。気になって仕方がありません。
私の先輩たちは、メガネ屋、玩具屋、テレアポ、運送屋、ルート営業、
塾講師などになっていますが、「そのまま続けててもよかったんじゃない?」
とふと思います。
223名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 11:29:51 ID:BmcNKA5L
>>222
30〜40歳、無資格、ノースキルの転職だと、選択肢はかなり限られてます。
そのまま続けていて、ステップアップしていける職場だといいんですけどね。

このスレでたまにゲームの小売の話が出ますが、
若くて腰掛のつもりでないのなら、絶対にやめた方がいいです。
薄給激務に加えて不条理な業界ですから。
小売に不条理は付きものですが、ゲーム業界は特にヒドイです。
真面目な人間ほどバカを見ます。
224名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 16:29:01 ID:YIxdR+sh
>>217
マジで言っちゃえば、お嬢がスーパー勤務はありえないなww
高級スーパーに足を向けることはあるんだろけどw

おいらの彼女高校生だがバイトで地元スーパーちょい迷ってたから
「なんでスーパー?」って素直に聞いたら
「おばちゃんばっかだし楽そう でもやっぱ臭そうだしナイか」って大笑いでしたw
おいら、スーパーの過去話してないんだww
いい話なんて一つもないし。。まあ、在学中バイトしてただけなんだけどね


225名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:53:50 ID:VhJrs1Sl
10/25の日経MJに続き、10/26の日経でもサントリー黒の烏龍茶の記事が特集された。
本ブログでも数回に渡り、黒の烏龍茶を取り上げた。取り上げた理由は、5/16発売以来、
日経MJの新製品売れ筋ランキングに頻繁に登場し、特に、7月に入ると全新製品の中でも
圧倒的なNo.1となり、客単価も500円(1人当り0.5円)を越える超ヒット商品となったからである。
日経MJのPOSデータ分析による新製品売れ筋ランキングでは発売以来3ケ月が新製品の定義であるので、
8/16以降は新製品情報から姿を消していたが、この2日間、連続での日経MJ、日経への登場である。
226名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 20:01:04 ID:Sv+VCBIo
>>222
ルート営業は確実に小売よりマシですよ
比べたら失礼かと
他のには同意しますけど
227名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:09:31 ID:dJZUv0jZ
>>226
塾講師はごみくず扱いかorz
228名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:29:49 ID:loj+FAQa
おれは小売から司法修習生になったが、結局モノをいうのは営業力だぞ!
営業できない奴はどこの業界で何をしてもだめだ!
229太宰治:2006/10/28(土) 00:36:48 ID:jPJ4AvIF
結局30代〜40代で小売り辞めた人ってどこ行くの?ちょっとマジレス。
230名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:51:59 ID://acxKXs
↑小売りスパイラル!間違いない!!
231名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:54:50 ID:dJZUv0jZ
35歳ニートでも学歴があればとってくれるのが塾講師だしな
学生のころ小売と家庭教師のバイトしてて、教育のほうがいいなと思って
思い切って転職したのに小売のほうが待遇いいのか・・・
232太宰治:2006/10/28(土) 01:21:53 ID:jPJ4AvIF
小売りスパイラルはわかったからさー まともに、だれか答えてよ!(叫び)
233名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 04:14:38 ID:MVn05U+R
小売はまじやめたほうがいい。
ビジネススキル身につかない。友達と予定会わない。休み少ない。
勤めた会社でのし上がるしか道がない。
4年やってやめたけど、後悔は全くない。
世間が休んでるときに働いて、なにが楽しい?
234名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 08:20:59 ID:8Ob69+g4
>>233
>世間が休んでるときに働いて、なにが楽しい?

でもそれ小売りに入る前からわかりきっていたことですよね・・
何で入っちゃったんだろう。俺も
235太宰治:2006/10/28(土) 09:11:06 ID:M5z6hpT+
いやー同意してくれても・・・あのねーこの業界からの、脱北方法しりたいんだよねー
たとえば面接しても、採用してくれそうな他業界とかさー 俺も今少ない休みの日に
面接いって落ちまくってんだから(最悪!!)
236名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 09:18:31 ID:2bwXPDpO
>>234
いずれ本部へ異動出来る筈だと思って入る子が多い
237名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 09:47:49 ID:8Ob69+g4
>>235
やりたいことはないの?
238名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 09:54:24 ID:8Ob69+g4
>>236
言い得て妙ですね・・甘い考えで入る人多そうですよね
俺もだけど、店長すらなれそうにないよ。5年下っ端社員・・・どうしよ、ずっとただの店員だったら
239太宰治:2006/10/28(土) 10:35:15 ID:qAWlK7Dz
237 あるある!コインパーキングの営業とかさっ 人工芝の営業とかさっ 中国に
日本から中古の自転車輸出する仕事とか、介護用品の営業なんかなんだけど。全部
落ちたょ 落ちまくり!(怒)まだあるある!防弾ガラスの営業職なんかも。なんか
いいアィデアあったら教えて
240名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 10:59:47 ID:vmFY7h9v
一年前に小売から金融機関に転職しましたよ!
今は銀行で窓口やってます
土日祝日はもちろん夏、冬休み、誕生日休暇合わせたら年間休日130くらいはいってると思います。
窓口も3時までなのであとは五時までのんびりと。
お金あわないと帰れないけど、客が3時以降来ないので気分は楽です
241名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 14:31:47 ID:mcVCGc9r
242名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 19:23:25 ID:DP2YlI+X
240 あれでしょう!何か資格もってんでしょ。俺のもってる資格は簿記3級
販売士3級(一番約たたない)ヘルパー3級だよ。ある面接で言われてたよ「そんな
資格じゃ約にたたないんだよねーせめて全部1級とっててくれないと」きわめつけが
「小売りの販売の仕事って、(いらちゃいませーコンチワでしょ!)うちの仕事はそんな
オカチャマができる仕事じゃないんだよ。」殴ってやろうかと思ったよ(大大激怒)!
243名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:18:41 ID:Qz+yPDtl
>>242
それは君が悪い、資格を書いて評価されるのは2級か1級
英検が3級だったら書かないほうがいいって聞いたことあるでしょ
それは「頑張っても3級しか取れないのか」と評価されるから
それは全部の資格について言えること、だからこれからはその資格を書かないように
244名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:44:24 ID:DP2YlI+X
言われみればそうですねー 転職が今回が初めてだったんですよ。辞めてった人で
資格一つ無い人は、正社員じゃなくアルバイトだって、聞いてたもんでそういったささい
な事が面接で落ちる原因かもしれないですね。(少し反省)
245名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:33:28 ID:sh2dnVjR
小売にも色々あると思うけどな。
ここの人たちは単価の安いものを扱ってる店にいそう。
たとえば宝石やブランド品買い取って売る質屋チェーンとか。
スキルも付くし、長時間肉体労働じゃないでしょ。
246名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:34:57 ID:KYE6RBxv
小売りは友達と予定合わない・・なんで?平日休みの友達とは予定合うよ。
幸いオレの会社はシフト希望出せばある程度は要望聞いてくれる。
周りとの連携や自分で時間を作ろうとしないから独りぼっちなんだよ。
オレの彼女は土日休み。でもおれは毎週土曜に休ませてもらっている。
金曜の夜、オレ休みで彼女が仕事明けでも会ってるよ
日曜祭日は申請通れば休める。それは周りとの連携プレー。お互いに快適に交代に休み合う仲にしておくのが大事
小売りじゃないけどプロ野球選手とかはどうすんの?土日働いても友達いて、結婚できてるよ。
247名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:36:35 ID:XmnEgjOh
会社辞めて今無職なんだが、今日ショッピングモールに嫁、子供と行ったら家族連れわんさか。
子供が学校通うようになったら子供と接するのは土日になるわけで・・・。
小売では不可能だもんね。
今までは小売の仕事もやりがいあったし平日休みも空いてて出掛けやすいと思ってたけど  
小売辞めて世間一般の生活と幸せとは土日休みと痛感。
土日休みの仕事の人がそれだけで勝ち組に見えてきた・・・。
248名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:38:06 ID:p2VplpEg
>>246
私も相手が土日休みなので相手に合わせて週末の夜に会ったりとか
月一で土日取ったりしてる。
福祉の仕事してる友達は夜勤やら変則勤務で小売よりキツいと思った。
その分スキルは天と地の差だが・・・

>>247
マジで?社会人になってから土日休み経験してないから感覚が分からん。
249名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:42:44 ID:NBEefI7v
デパガと付き合ってたことあるけど
土曜日は普通に休み取れるみたいだったけど?
250名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:46:30 ID:mcVCGc9r
セブンイレブンにおいて自動発注は絶対にやってはいけない発注と位置付けられており、
その根底には「発注は商人に与えられた唯一の意思決定手段である」という思想がある。
自動発注は、現場の人間が商人としての立場を放棄することを意味する。
セブンイレブンが理想とするのは、他の業務の効率は極限まで高めて、余った時間は全部、
たっぷり発注、すなわち「商品について考える時間」に投入されている状態である。
そもそも、店ごとに様々なドメスティック(局所的)な要素が複雑に絡み合って生じる
めまぐるしい需要の変化を、本部のコンピュータで計算できるはずが無い。
それゆえに、セブンイレブンは加盟店に対して「発注にもっと時間をかけなさい」と繰り返し説いている。
「そんな時間どこにあるんだ」と嫌味を言われてもお構いなしだ。
競合チェーンの2、3倍も時間をかけて彼らは発注に時間をかけている
251名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:48:41 ID:XIf7l42m
小売はDQNのする仕事。
わざわざ大学まで出てスーパーの正社員で働く奴の気が知れない
普通に考えれば薄給・激務と分かるだろう??


252名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 01:42:19 ID:Pr1rNrwG
小売ってのは、何のとりえもない、学もない、アホが働くところだ!
だから技術職や他の仕事より給料が安い。
しかも拘束時間は長いし、手当ては少ないし、ロクな事はなし。
っていう俺も小売で働いてたけど・・・。
253名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 03:06:33 ID:DpIlsd4Q
プッw小売風情が!!転職なんてできるわけねーだろw
254名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 14:58:32 ID:r2Lk7l64
37 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/08/10(水) 19:14:57 ID:vNaCJ1dQ [ 61-22-143-189.rev.home.ne.jp ]

コーナン福岡空港店
8/16 永眠

追悼あげ


38 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/08/14(日) 19:02:38 ID:Q6p4ND56 [ 61-27-235-86.rev.home.ne.jp ]

>>37
近くのナフコにやられたんだろうね。

コーナンもこれが2度目の九州進出だから失敗したら
もう後が無いかもしれないね。
(コメリの九州上陸も近いと噂されているし)


255名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 22:18:55 ID:WJJnefgj
年間休日74日ってやばいですか?
週1.5日休みです
256名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 22:53:23 ID:D+TEGF1z
小売に限らず休日出勤とかで、実際の年間休日が100日を切る所は多いだろうけど
74日はやばいと思う。
257名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 12:41:26 ID:zot9wK/u
レジはお店の顔だけど、商品のメンテナンス
ってとても大事。
メンテをしないと商品棚はぼろぼろ、在庫切れが相次ぎ、客は購買意欲を削がれ、
客がどんどん減り、ついには店がつぶれちゃう、なんて事に!
大袈裟かな?
でもメンテは大事なんだよー。
そういえばコスモスのCM見た事ないけど、最近トライアルが宣伝してるなぁ。
あと一時間したら「志瑞季、行きまーす!」てな具合で出庫しまふ。
シャワー浴びてこよ。
258名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 14:40:44 ID:zot9wK/u
スーパーマーケットOK
去年、家の裏に突如できた激安スーパー。
経営方針の「高品質・Everyday Low Price」をまさに地で行くユニクロのような会社。

実際思いっきり使っています。その効果は近所のCoopのパートさんが解雇されOKに雇われるほどです。近くの酒屋は店を畳みました。有名レストランのオーナーも食材を買いに来るのは複雑な心境ではありますが。。。

内容といえば50%offのものも少なくないし、ハーゲンダッツのような有名ブランドだって4割引き。おまけに添加物のある食品は一切に置いていない。これってすごいと思う。
近いので便利で食生活が豊かになるだけでなく、ヘルシーかつ食費の節約が実現。新しくできた初台店はキレイだしロゴや制服を含めたデザインにも一定のセンスを感じさせる。
まさに「OKが近くにあってよかったわ!」(店内に流れるOKが顧客に言わせたい台詞の一つ)通りのファンになってしまった。
引越し先にもあるらしいから絶対使うと思う。


近くにあったり是非行ってみてください。
店舗: 東京・神奈川・千葉を中心に首都圏40店舗以上を展開
2006年7月31日にはOK葛西店オープン!
259名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 14:57:34 ID:zot9wK/u
低価格を最大のウリとしており、事実非常に安い。日本でも1、2を争うレベルである。

Everyday Low Price(=毎日安い)を方針としているのでチラシによる特売はない。チラシにはオーケーの通常価格が載っているだけである。
しかし、その通常価格自体が他店の特売よりも安い場合が多く、ほとんどの商品はイトーヨーカドーやイオン、ダイエー、ユニー、西友といった
大手のスーパーの特売よりも安い。
近隣の競合店(スーパー、ドラッグストア等)が超特売としてオーケーの価格より安くしてきた場合はそれ以下の価格まで値段を下げる。
他店のチラシを毎日チェックして「競合店に対抗して値下げしました」というPOPを付けている。三ツ境店では野菜、果物は高いが毎週金、土、日は
冷凍食品が定価の52%引きでありかなりお買い得である。また弁当、惣菜もかなりお買い得である。
「ナショナルブランド商品は地域一番の安値を保証しております。もし他店よりも高い商品がございましたらお知らせ下さい。値下げします」というアナウンスが店内に流れている。
日配商品は賞味期限が最新でない物には全て3%引きシールが貼ってある。それより古いものには5%、更に古いものには10%、当日期限のものには20%が貼られる。これにより廃棄ロスを抑えている。
価格表示が銭の単位までしてある。例)102.90円
レジ袋は有料(6.30円)である。ほとんどの客は自分で何らかの袋を持参している。又、ダンボールは無料(処理するのに経費がかかる為)であり自動車や自転車で来る客がそれに入れて持って帰るのは普通に見られる光景である。
徹底した万引き対策がとられており、殆どの店では一度店内に入ったらレジを通らないと外に出られないようになっている。他店で買ったものは専用の袋に入れないと店内に持ち込めない。エレベーターの中にも監視カメラがあったりする。
トイレも入り口より前か、レジより後にしか無い。
260名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 14:50:27 ID:pSrpL6OV

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:59:46 ID:Tvold4g9
PLANT、厳しい決算短信を公表、増収減益、営業利益は赤字に!
10/27、PLANTが2006年9月期決算の決算短信を公表した。売上は新店が寄与し、大きく改善したが、
半面、利益に関しては、非常に厳しい決算内容であり、営業段階では赤字に転落、経常利益、純利益も大幅減益となった。
実際の数字をみてみると、売上は121.5%(775.44億円)、営業利益は2.1億円のマイナス、経常利益は−81.0%(0.8億円:売上対比0.10%)、
当期純利益−99.8%(0.03億円:売上対比0.003%)という厳しい決算内容であった。これを受けて、10/30の株価は−11円、2.79%ダウンの382円で引けたが、
この日、381円をつけ、上場来最安値を更新した。また、翌、10/31も−4円、1.04%ダウンの378円と上場来最安値を更新している。
ただ、売買高は2〜3万株であり、通常のPLANTの売買高並であり、投資家は株価の行方を慎重に見極めているといえよう。
262名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 02:49:49 ID:Kuu179ha
でさー、小売で30代後半〜40代で辞める人多いのなんで?
体力がもたない、年収が低いから、ってわかるけど、
その歳で転職したら、明らかにその先、生活苦しくならない?
年収減らない?小売の七不思議
263名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 02:52:25 ID:EiEUyBDx
今服の販売員で23ですが明日退職願だします。向こうはいきなりびびるだろうな。願だして次の日からブッチかな
264名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 03:06:14 ID:/VklOltj
怪我で入院したこともありリハビリで随分時間食ってしまったので
とりあえず販売員でも思い、今日から配属されたんだが…
このスレに書いてある通り拘束時間長かった
妹が化粧品販売やっててそこじゃ早番、遅番あって休日も10日以上あるから
俺も当然そうだと思ってたら、俺のとこは12時間拘束で休日はローテで月6日か7日
そして研修中は給料15万ときたもんだ
早くこのスレを見ていれば…
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 08:20:06 ID:GT6JYinF
>>262
友達が転職したんだよ。なんでもそこ30代になったら基本給が年々減るシステムだったんだって。
だから転職しないとヤバかったらしいw
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 10:14:23 ID:ygjyJKkr
株式会社セブンイレブン・ジャパン 2006年度新卒採用 100名

経営幹部候補 5名
 東京大学 3名 京都大学 1名 慶応義塾大学 1名

OFC(店舗経営相談員)候補 50名
 首都圏 20名
  慶応義塾大学 7名 早稲田大学 5名 東京大学 一橋大学 2名 東北大学 上智大学 立教大学 明治学院大学 1名
 関西 15名
  神戸大学 4名 大阪大学 同志社大学 3名 京都大学 2名 関西学院大学 広島大学 立命館大学 1名
 名古屋 10名
  名古屋大学 4名 南山大学 金沢大学 2名 愛知大学 岐阜大学 1名
 福岡 3名
  九州大学 西南学院大学 熊本大学 1名
 札幌 2名
  北海道大学 小樽商科大学 1名

本部事務 20名
 慶応義塾大学 6名 上智大学 4名 津田塾大学 お茶の水女子大学 2名 東京女子大学 日本女子大学 立教大学
 上智大学 国際基督教大学 早稲田大学 1名

会計事務 25名
 首都圏 10名
  早稲田大学 3名 中央大学 慶応義塾大学 2名 横浜国立大学 一橋大学 上智大学 1名
 関西 8名
  神戸大学 大阪市立大学 2名 神戸商科大学 滋賀大学 和歌山大学 大阪大学 1名
 名古屋 7名
  名古屋大学 2名 名古屋市立大学 富山大学 金沢大学 静岡大学 南山大学 1名

267名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 08:28:46 ID:D/gOxuLq
今日上司に辞意を伝えます
日曜だけどいいよね?
明日も勤務だけどいいよね?
もう無理です
耐えられない
268なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/05(日) 09:29:18 ID:hQTaDLyL
コメリてどうですか?
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 11:50:04 ID:C9Lo6ka3
小田急百貨店 総合職(正社員)募集

【業務内容】 ●接客販売
       ●運営業務(スタッフの指導・管理、イベント企画)
       ●仕入業務(商品企画、選定)
【応募資格】 25〜35歳位(社会人経験が3年以上ある方)
       流通業界の経験がある方、もしくは流通業界に興味のある方。
【勤務地 】 新宿店、町田店、藤沢店 
【応募方法】 履歴書、職務経歴書郵送。応募締切11/15(水)
       書類選考通過者に筆記試験日程連絡
       なお、履歴書には下記の筆記試験希望日をご記入ください。
       @11/23(木)10:00〜12:30
       A11/25(土)10:00〜12:30
       B11/25(土)14:00〜16:30

http://www.odakyu-dept.co.jp
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 17:55:08 ID:JruN0jhz
やばい、今笑点見てる。
小売じゃ見れない笑点。
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 18:12:54 ID:BZsU1Sqn
>>261
PLANTって来年、地元にできるんだけど
赤字ってことは結構ヤバイのかな?
現職から乗り換えようかと思ってたのだが…
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 20:09:41 ID:wkCyd6pa
>267
入って何ヶ月目ですか?
部門は?
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 22:20:00 ID:2/wai0ZB
>>262
はっきりいって20代は余裕が無い。
危機感は漠然と抱いても、ちょうどピンチになったダチョウは
頭を地面の穴に突っ込んで周囲を見ないようにするそうだが
 そんな具合。
求職する時間があれば休養取らないと仕事がきつい。
小売とはいえ中途半端な辞め方では、次の仕事に不利かもしれないという
ある意味真面目な発想などなどから・・しばらく続く奴は続く。でも
そのまま30代以降勤めたくても、家族が出来れば問題も生じるわけで・・
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 22:31:01 ID:u0zP/uNo
おしゃるとうりです。言葉も無い・・俺これからどうしよう!
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 22:39:31 ID:2/wai0ZB
>>274
はっきりいって辞めて探す覚悟がないと小売では
次の仕事は容易に探せないと思う。
まさしく上記で言わせて貰ったダチョウさんもしくは
ゆっくり煮られる鍋の水で泳ぐカエルさん
状態なのだから・・
ただ辞めるとなると、
とことんまで追い詰めらるか(そんな年代になったのが>>262のようなのね)
なにかのきっかけがないと無理なんだよ。
周囲は今は厳しいから止めとけという言う声が多いしね。
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 22:55:47 ID:e4qG6xbN
>>275
今は厳しいって…今はここ10年向こう10年で一番求人が多いと言われてるんだよ
今を逃したらもう転職できないよ



by小売から年間休日120日のメーカーに転職した者
277なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/06(月) 09:49:19 ID:CDzYJ2oV
でも年間休日120あるからといってその人の人生がいいものかはわからない。
べつに小売だからどうとか言うのはあんま関係ないでしょ?
プロ選手なんか年間休日少ないで。
芸能人も。
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 10:16:51 ID:hmdWls8U
>>277
休日はあるのにこしたことないよ。
家族がいない人にはわかりずらいと思うけど。
家族いたらゼッタイ休日多いほうがいい。
わしも小売(年休100未満)から年間休日120余の企業へ転職した。
先週も3連休で家族とお出かけ。最高っす。
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 10:17:44 ID:7MydbD+w
>>277
年休多くても良いか悪いか分からないけど
プロ、芸能人と比較されてもねぇ
年収も全然違うし。
280なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/06(月) 10:48:40 ID:CDzYJ2oV
>>279
プロや芸能人はある意味、勝ち組とブラックの諸刃の剣。
小売が嫌とかとは別次元の話。
家族とかいうけどさ、今の子供達なんて親は親、自分は自分ていう明確な区別してるから、休日は親と一緒になんて考えはあまり無いと思う。
そしてこれからはますますそういう風潮が強くなるのではないかな。
遊園地や旅行するにしても友達といくとか、親だけで行けばていうようになってくるだろうし。
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 10:55:04 ID:j2AvAflP
子供が小さいときは親がいないと駄目だろ。
282名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 11:01:42 ID:Jdjy4GgC
>>278
友達は、2日も有給とって4連休にしてました
それが普通なんだよなあ
283名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 17:50:41 ID:hmdWls8U
>>280
発想が暗いんだよw
親は親自分は自分って、だからどうしたの??
家族がどうするかはそれこそその家族の話
うまくいくかどうかは人に関係ノシ
崩壊家庭クン乙
284なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/06(月) 18:37:13 ID:CDzYJ2oV
>>283
お前ちゃんと日本語使え。
語尾にわけわからんのつけるな。どあほう。
285名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 18:41:09 ID:BtWoDDKv
小売り、店長までやって8年。
3回転職。
何故だろう…小売り以外の就職を考えた事がなかった。
今、就活してて他業種を見たら、なーんて!なーんて羨ましい条件だらけなんだ!!!

転職したい。
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 18:53:15 ID:roPnyfe4
>>285
でも小売を8年もやってたら異業種への転職もきついんではないでせうか?
大卒だったら30才越えてるでしょ?
せいぜい営業(これも使い捨ての臭いがぷんぷんするわけで)
かという私も12年小売やってて異業種ばっか移ったし内定も貰ったりしたが
それはあくまで社内で事務から他業種進出で違う分野に触れた経験があったから
履歴にそれをPRできたというだけで・・
287名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 19:26:09 ID:BtWoDDKv
285です。

やはりもう小売り地獄からは這い出せないのですかね。
店長何年やったって異業種からしてみりゃ無意味ですよね。
なんて虚しい職業を続けていたのだろう…。土日祝日休みで夏冬休み、有給休暇がある会社がいい。
旅行会社ってどうですか?厳しいですか?
興味持てるのはそれくらいで…

ちなみに29才です。
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 19:33:11 ID:roPnyfe4
29歳なら・・まだ大丈夫といいたいが微妙なような・・
私の知ってる限りいいます。
前職で総務してたおかげで会社グループの諸々の関連会社について
若干知識はありますもので。
旅行会社は女性募集が多いようです。男性の場合もありますが、
ツアコンで年取っても全国にひっぱり出されたりしますし
一応旅行関係の資格はとっていかないと、つぶしが利かないのは
小売と大差ないようです。
あとは経験者いたら語ってあげてください。
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 19:57:48 ID:BtWoDDKv
ありがとうございます!!
資格ですか。
働けるなら資格も取りたいです!

年齢的に異業種はペーペーからで厳しいと思いますが小売りから抜け出すには、やるしかないですね!!
頑張ります!
290名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 21:50:16 ID:cC63wmxU
>>286使い捨てじゃない営業も探せば結構あると思いますけど。
今、私がいる会社は残業とか休日出勤とかあるけどせいぜい2時間くらいですし
半日以上働いたときには代休をもらえます。
まあ代休を使うためには仕事の段取りをうまく付けなければいけませんが。
なんにしろ今すごく充実した生活を送っています。
年収も100万以上アップしたし本当に転職してよかった。

>>287
店長経験なんて糞拭く紙以下だと思います。
ただそれをどうアピールするかで面接官の印象は変わると思います。
アピールする手段としては悪いものじゃないと思います。
291名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 13:30:19 ID:J+92L0Rh
潟Zルコムの総務・経理は?
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 16:10:22 ID:qMBa4a7T
漏れは29の時に小売脱出したが、もうこの業界には戻りたくないね。
待遇の違いに愕然としているよ。
293名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 17:42:43 ID:8Lfcfbd9
>>290
>店長経験なんて糞拭く紙以下だと思います。

じゃあ、質問ですが
店長にもなれず入社して5年、下っ端の見習い社員をやってきた経験はどうなりますか?
294名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 19:33:32 ID:WB8oiIPi
入社して5年だったら20代ですよね?
なんで転職しないんですか?
295名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:44:39 ID:WOH9elbo
したくてもできない場合もあるよ!たとえば書類選考で落ちてばかりとか?あ・それ・俺だ!
296名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:40:55 ID:EcqP402+
俺、28で販売から脱北したよ。
販売から異業種へ転職は簡単だよ。
条件は下の3つ
@28歳以下で一つの会社で職歴3年以上あること
A店舗責任者の経験があること(店長じゃなくてもおk)
B何らかの結果を出したことがある

視点を他の人と違う所において、アプローチ方法を
オリジナルにすれば未経験でもOK


297名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:53:16 ID:EcqP402+
>>293
>じゃあ、質問ですが
>店長にもなれず入社して5年、
>下っ端の見習い社員をやってきた経験はどうなりますか?

5年在籍していただけなんだね、と評価されるか
目的意識を持って5年仕事をしていた、と評価されるかは
あなたのアプローチの仕方次第でしょ。

業績アップの為に何をしてきたのか?
店長のフォローの為に何をしてきたのか?
店長に店舗運営改善の提案をしたか?
また、どのような提案をしたのか?
集客力アップの為に工夫したことは?
数値管理は?
アルバイト・パートの扱い方について、などなど
店長じゃなくてもしてきた経験から自分の適性、志向を
アピールすればいんじゃないの?




298名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:06:26 ID:0nhiSV5w
そんなの、ねえぇえええええええええええ


日々の業務で精一杯
299名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 03:13:00 ID:ng0Elk+r
296

おぉ

まさにそのとおりだな

@〜Bまですべてクリアーした俺は未経験ながら年収100万UPして新しく転職できたよ!

ベンチャーなのでなんとも言えんが、とりあえず脱小売できただけでも嬉しい。

300名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 07:19:15 ID:BRTwxnYf
転職するにはまずは辞めること
就活だけに集中すれば実家なら月3万で暮らせるよ
そしてじっくりホワイト企業探す
あと絶対土日祝日休みの企業探した方がいい
小売ばっかだと面接で評価されなくて
また小売で妥協して小売スパイラルに陥るよ
301名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 09:34:59 ID:+uW4CIHE
3月に大学を卒業して 小売に入ってほぼ半年。長年住んでいた地元から地方に飛ばされて・・・。仕事自体に対してはそんなに不満はないけど正直、将来について不安があります。新卒で小売に入った方とかどうですか?自分は2・3年で見切りをつけて転職しようかなとも考えてます
302名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 19:23:18 ID:blatbDQL
ぐだぐだ言ってないで、嫌ならすぐに見切りつけろよ!
303名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:14:24 ID:phRCAm84
すぐ他がみつかるならやってるよ!みつかんないんだよ実際!と言うより採用されない。
304名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:20:25 ID:g/gdDhxq
何十社くらい応募したんですか?
305名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:42:37 ID:kQO/S+lh
>301
ノシ今年の新卒だけど、似たような事考えてるよ。2〜3年で転職or自営(実家の事業を手伝う)になろうかと。で、今は必要な資格なんかを取るために時間をみつけて勉強中。
2〜3年で辞めるみたいだけど、301さんは具体的な目標とかは決まってます?
306名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:08:48 ID:90+bO7sX
2、3年で辞めるのか
自分なんか中途で入って数ヶ月、最近いざこざ起こしてもう辞めます、首かも。
307名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:06:38 ID:1Z/uF0q5
積極的な店舗展開にローコスト経営が着いて行かないんですかねぇ、、、
固定費が増えるのと同時に借入金も急増するんですよね、そんでもって、
近いうちに資金繰りが苦しくなってくる、っていう構図が出来上がりつつやなぁ・・・
さぁ、三ツ田さん、どうする?
そうは簡単に営業戦略は、見直すことが出来へんし、ここまで増えた借金(長短借入金計150億円)は、
マヒに等しいんじゃ?こんな場面になってくると棚卸がホント注目されるんです、、、利益を出すのも、
売上を上げるのも在庫に掛ってくることになるんです、、、
まあ大丈夫とは思うんだけど、田舎立地から環境が変わると競合に曝されるんで、そん時にコントロール
(特に財務に関わる管理)を誰が見ているかになるんやろなぁ・・・
しばらく厳しいのが続くのかなぁ????


308名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:22:56 ID:1Z/uF0q5
コスモス薬品の決め事。それは宇野社長がいつも口にする「接客で日本一」のことだ。
コスモス薬品が躍進した理由は毎日安売りする「エブリデー・ロープライス(EDLP)」と、
人口2万人程度の小商圏に絞った出店による地元客の「買い物時間の節約」、そして2002年に始めた
グリーター制度に象徴される手厚い接客である。安売り店ながら接客と店内の快適性を重視し、
顧客には短時間でお得に、そして気持ちよく買い物してもらう。

309名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 15:16:16 ID:N/wnV5/i
↑↑わかった、わかった。
逝ってよし。
310名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 21:06:02 ID:wL9Io3tx
誰だよ変なスイッチ押したのは
311名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 21:49:23 ID:Gc0cY/Ws
>>297
おまえも逝け! 
貧相販売員、THE発狂!www
312名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 00:10:35 ID:aZFpqpym
>>303嘘無しで90社!しかも8ヶ月で!は・は・は・わらえねーよ!(爆)
313名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 03:34:16 ID:QyFZD6D9
販売って、客に対する「営業」だったり、
商品・顧客管理、発注納品、電話応対
その他諸々は「事務」だったり
コミュニケーション能力が高いのはなにより強みだから
どんな仕事もできる「スキル」が実はあるのだよ

とハロワのオサーンに言われた。。
314名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:47:01 ID:W7sGOOhy
>>313
なんか自信沸いてきた!
315名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 19:27:02 ID:9WiXoOUM
》313俺も自身沸いてきた!って言いたいとこだけど。今朝一番でお祈りが来た。
おととい面接いったとこだよ!いままでの面接管と違ってさ=「販売の仕事は広い
意味で営業とおなじだねー 特にコミニケーション能力の高さは我々も常に見習う
ようウチの部下にも言ってるんですよ(笑い)あなたのいままで販売で培った能力
を是非ウチで生かしていただきたい。ウチとしては前向きに検討したいと考えてますよ!
そうだ!連絡は早いほうがいいね!」俺はその時確信したよ!世の中まだまだ捨てた
もんじゃないって。それが今日の速達のお祈りだよ!(怒)採用しねーなら思わせぶりなこと
いうな〜(号泣)
316名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 23:11:30 ID:pGF64SPy
ボクは販売以外できそうもないので販売してます。。
ちなみに高卒です。
単純な仕事だけどこれでもスキルと言ってくれるなら、世の中のほとんどの人がスキル持ってることになる。。
スキルのレベルの差が収入の差ですね。。
頭悪いボクは、もうあきらめてます重労働しかないって
結局販売してます。友達にも、あとはコンビニか掃除とかくらいだろって言われてるし。。
重労働で精神的にも肉体的にもつらいけど、野宿はやなのでがんばります。。
友達もおんなじ環境です。。
317名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 03:26:24 ID:alz+PxuT
>>316
言ってる通り「スキルのレベル」の差、かもね。
単純な仕事、と言えるレベルの販売スキルなら収入もそれに見合ったものでしょう。

例えば、コンビニの新人バイトでも、
入荷してきた荷物を売場に並べて、客が選んで来た商品のバーコードスキャンして、代金の受け渡しして 程度なら可能でしょ。

商品知識も要らないし、陳列などの工夫も皆無でいいし、顧客情報や接客技術も要らないし、売価設定なんかもほぼ固定だし。
318名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 03:44:50 ID:4zCqFN2h
お前等昇進できずにいくら勤めても平だから辞めてここで
グチグチ言ってるだけだろ?俺も現場時代はいつも毎日毎日辞めたいと思ってたけど
本部に異動してからは毎日毎日楽しくて仕方ないよ。
小売で昇進できない奴なんてどこいっても絶対昇進出来ないと思うわ。
319名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 04:05:19 ID:alz+PxuT
あんま関係無いけどさ、

冬のボーナスセールに、お歳暮シーズン、クリスマスセールは終わった瞬間、歳末セールで
新春初売りにバレンタインにフレッシュマンに あああああああ

って人、いますかー?
320名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 05:31:15 ID:x0u9UOSR
自分はアパレル、携帯屋(D)の店長経験を活かし、
風俗関係に行きます。。。。
321名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 05:49:21 ID:aIy1ciwh
小売はこんな奴ばっかりだろ。
本部とか商品部とか目指せばいいのに、はなからそんなとこいくの一部、ポスト少ないから無理。

無理。無理。無理。 コイツラ無理ばっかw  就職活動も無理の連続でスーパーに就職した癖にその先でも無理の連呼w
んで、同じ会社で頑張ってる奴を見ると、小売で頑張っても〜ry で何故か見下してる。
無理無理の人生で小売から他業種に転職できるわけがない。転職出来ても、活躍できるわけがない。
322名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 10:34:41 ID:lUlRbM/a
俺は>>313みたいなスキルを面接でアピールして転職成功したけどな。
クレームの応対してたし、実際に対人関係のスキルには自信あったし。
現在、一年目で年収350万くらい。土日祝日GW夏季年末年始が休み。遅くても8〜9時ごろ帰宅。
営業だから休日出勤することはあるけど代休使えるし、うまく段取りして平日に一時帰宅して昼寝とかできる。
先輩の話を聞くと30代で年収400万〜位は普通にいくらしい。
大卒勝ち組に比べれば可愛いものなのだろうが本当に転職してよかった。

小売で働いている20代の皆さん、まだ間に合います。
職務経歴書、面接でうまく自己アピールして小売脱出しましょう。
323316:2006/11/12(日) 10:49:45 ID:dsh3Hljk
>>317
コンビニなんかいやなんですよ コンビニより今のほうがマシとおもってんですから。。
経験あるぽい言い方してますけど上からモノ言うかんじのやめてくださいよ?
気分わるくなる。。高卒だからって
ばかコンビニなんかすんなら今の小売でいいんですよ
あんたのようなひと会社にもいるけど個人的はやく死ねとおもう
324名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 11:27:19 ID:gMXe7TBN
しかし小売りって素でやばい店長がいませんか?
俺、退職届け持っていったんですよ。普通は辞める理由とか、転職するのかとかそういうのを話すと思っていたのに
開口一番
「この人手不足の中辞めるんだから、店の床掃除くらいやってくるよな」
だもんなあ

はあ、いろいろ疲れる
325名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:28:54 ID:iuqheAak
>>323
こりゃひどいw
論点ずれすぎ
326名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:57:09 ID:tg5YihHz
http://vista.jeez.jp/img/vi6332067166.jpg
激安ディスカウントコンビニ
327名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:20:00 ID:iTbmFYOw
》323すげ〜な!どういうふうに作戦練ったの?参考のために聞かして
下さい!《懇願》!
328名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:37:28 ID:fP+AV4Z2
広告の商品を品切れさせてしまった…
小売で使えない俺は負け組。
329名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 01:04:04 ID:qrXAikT2
某超巨大総合スーパーのぱあい

本部、スタッフ(店舗除く)雪の可能性

女>>>>>>>>男

内男

@上層部の血縁・コネ>>>>>>>
A東大卒(早慶ではダメ)>>>>>>>
B超優良資格取得&会社内大学>>>
C管理職になってから@コースのスタッフに見込まれる=
D他業種の事務系・営業系などからの中途採用>>>>>
ECの部下、お気に入りで引っ張られる>>>>>>
F有り得ない位の販売実績(チェーンストア過多の時代の今ではかなり不可能に近い)
実現性高いのはBCEだがBの場合食品配属の場合取得に要する時間がないのがネック
CEは仕事に対する能力やモチベーションはもちろんのこと
その様な人と出会う「運」やおべっか、へつらいもかなり含むコミュニケーション能力も必須


あ、忘れてた、それともう一つ、社内試験において満点をとる(本社面接になったら可能性あり)
上記に当てはまらない、自信がない人は店舗での管理職を目指すしかない
店舗管理者が嫌でくすぶっている人は仕事をほどほどにして1〜2年の長い目でみた転職活動をするべし
330名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 01:16:05 ID:TImpJq7H
小売業から他業種へ転職して一ヶ月が経過しました。仕事は、前の会社と比較してら
非常に楽になりましたが、営業でありながら担当する法人は6件
新規開拓は勝手にしたらだめ、一日が非常に無駄に長く辛いです
が(しかも、無駄に仕事している為休日は極めて少ないという矛盾です。)
、もともとのプロパーの社員はこれが当たり前なのか、毎日
忙しいとてっんぱっている始末。さらに、社内の従業員の大半が、同族で
あったり、経営者の友人であったりと、親戚であったりと、はっ
きり言ってし、まして同族縁者を押しのけての出生もないと、硬直しています。この先スキルのつかないしキャリア
もつかないと思った矢先、前の仕事でお世話になった取引先から
誘いがありました。仕事の内容もベストだし、今の会社でも、前
の会社でもなかった休日は確実にあるし給料もアップするが、入社
して一ヶ月で辞めるのも申し訳ないし非常に悩んでいます。
調べなかった自分も悪いのですが、同族が嫌でやめて、今の会社も同族でした。

 ちなみに、今度の会社は同族ではありません。
331名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 02:39:03 ID:y7kBLO+R
漏れも322みたいなパターンで転職できたよ。

今は30歳で450マソしか貰ってないけど、未来がある会社だからそこらへんに期待して、40歳までには1000マソプレーヤーを目指そうと思う。 夢物語かもしれないけど、中小小売でしこしこ40歳までやっていても500マソがいいとこだろうしな。。


332名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 05:59:35 ID:llmJiOuY
皆さんは、辞めてから転職活動しました?
333名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 07:15:37 ID:c1znN7B8
販売員からの転職は営業じゃないのかな
どちらも対人商売で、一般世相から季節事〜商品知識まで幅広い知識を必要とされる。
そして要求されるスキルは限り無く高く、しかしそれを保障する資格や地位、収入などは
限り無く低い。
両方職経験してる自分からすると、この対人商売スパイラルから抜けるのは難しい
憧れの世界は資格と経験を要求しており、資格は経験の上に成り立つ事が多い。

つまり、そこにも壁となるスパイラルが存在しているのだ。
334名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 18:05:24 ID:UKn6v3gf
>>332
うn
だって有給取れないし、休みの日も電話に出られる体制にして
もしもの時のために休日出勤できるようにしなきゃならないし・・
とても在職中にやる暇はなかったです
335名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 19:12:50 ID:aEaa6FMh
ニッスイがHPで募集中
待遇いいぞ
336名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:09:47 ID:I1Wh1I6B
>>335
マルチお疲れ
337名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 21:56:38 ID:DFIet9tW
》335何遍もいうなよ!落ちた俺に対しての嫌味か?(怒)
338名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 22:27:32 ID:DFIet9tW
≫331激しく嫉妬!歳ためでしかも役職なのにもかかわらず、俺のほうが
100万も低い(泣き(><)
339名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 23:17:46 ID:p7Xo36mk
>>337-338
頼むからレスアンカーくらいはまともに打ってくれ
340名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:15:48 ID:ZmlKxNSg
西多摩・埼玉に勢力を張るドラッグ、バイゴーの社員。
休日は年108日、月収は28歳で21万。
べつにつらくはないんだけどフリーターに毛が生えたくらいの収入だし、
定年までいるなんてありえないからフリーターとあまり変わらん。
ここで転職しないと人生が終わるな。仕事辞めてスキル高めたり公務員の
勉強やったりしたいけど、結婚考えてる彼女もいるから、退職きっかけに
うまくいかなくなったりしたら、そのままニートになるかもな・・・。
341名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:25:04 ID:8K0w//hz
>>340
大卒?
店長じゃないの?DSの正社員なら
342名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:29:47 ID:4Y90fN3Q
俺もドラッグだが転職考えてる。
業界的に一見平均年収は高いが薬剤師達の年収を含めての話で極めて薄給。
仕事は楽だが将来の明るい材料は乏しい。
最近同期と話す事は転職の事ばかり…
343340:2006/11/14(火) 01:34:45 ID:ZmlKxNSg
大卒。同期もほとんどがまだ店長になってない。
店長なんて少しもなりたくないし、みんな別になりたがっていない。
今まで見てきた店長なんて、幸せそうなやつはひとりもいなかった。みんな
低賃金で連休無いし、まともに家族旅行もいけないで、上下から挟まれてミジメ。

負け組み店長が必ず言うセリフ「給料安くても、仕事のやりがいがあればいい」
このセリフを残して、みんな消えていった。
あと糞会社ほど「人財」って言葉が好きだな。

ほんと小売は負け組みだよ。韓国旅行すら行けない人生なんていやだ。
344340:2006/11/14(火) 01:36:46 ID:ZmlKxNSg
何より昇給が年に2000円くらいってのは悲しいね。
345名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 01:55:00 ID:19AXwbJ2
俺もDgs.で3年いたけど正直無駄な時間だった。
昇給は店責になったときの1回きり1万だけだった。
推奨品を売ったところでなんの手当もスキルも身に付かないし、
何も残らなかった。
売り手市場にうまく乗っかって転職成功して半年。
今は不動産開発の仕事してるけど年収で100以上上がったし
借り上げ社宅のマンションはは会社負担だし、
経費もじゃんじゃん使える。休みは年128日
やりがいもあるしスキルも身に付いてる。
ただ、ドラッグ以上に激務で毎日15時間くらい働いてるけどなorz
346名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 01:59:03 ID:jOVaF4a/
>>345

SDでつか?
347名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 02:12:58 ID:B5kEX7ou
なんで大卒でわざわざドラッグストアの社員なんかやるの?
348名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 02:13:30 ID:8K0w//hz
なるほど
ドラッグストアも結構厳しいんだね。
求人出てたからちょっと興味持ってたんだけども。
小売りから小売りへ転職しても仕方がないかな。
某ブランドのデパート販売員の求人は
月30の賞与年2回23ヶ月分だったっけな
羨山…。
うちはボーナスなんて雀の涙です…
349名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 04:10:36 ID:G9U10T39
店を閉めて今37
もうどこにも就職できないのか?
誰か教えて・・・
350名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:15:04 ID:Z26SKmvP
小売りから小売りを考えてたけど…
イオンのテナントとか!
やっぱり辞めた方いいのかな?
351名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 10:59:06 ID:Uk8ia+ub
オレもドラッグストアにいたが将来性ないと思って辞めたよ…ただ今転職活動中、もう絶対小売りには近づかないよ!
352名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 11:23:57 ID:TWSv00pC
ドラッグストアモリいつまで募集してるんだ?
353名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:26:31 ID:9+8Xm++b
うーん、俺から言わすと小売は給料安いし、体力いるけど
精神的には楽じゃねーか?
354名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:23:33 ID:Z26SKmvP
>>353
そうですよね?
僕も小売りはある程度自由だし仕事は楽ですよね。
だから迷ってました!
355名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:24:49 ID:0p3wXOfG
ただ、35過ぎても安い給料で長時間労働、しかも何もスキル
付かないから不安になってくるよ
356名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:24:59 ID:Scma6HeB
小売は店舗によって別世界だよ。前いたとこは楽だったけど、今は激務一ヶ月の総労働時間が250時間。残業代10時間・・・ありえねぇよな。
357名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:28:23 ID:9+8Xm++b
>>355
不安になる必要はないさw
賃金が安いのはその程度の仕事ってこと。
長時間労働?勝手に帰ればいいじゃん
358名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:20:58 ID:ael6J+/0
◆ 4期連続減収(営業)減益
実は東急ハンズは業績面で厳しい局面にさらされている。02年3月期に1,001億円の売上高を計上して以降
は減収減益(営業損益段階)が続き06年3月期は900億円と4年間で1割も落ち込んでいる。
しかも、03年3月期決算以降は4店舗の新規出店を行っている(今年10月のららぽーと豊洲は含まず)にも
かかわらず減収が続いている訳だから事態はより深刻である。すさまじい勢いで業績は下降しているのだ。

理由に関して東急ハンズ自身は「客数の減少」と説明する。景気回復に伴う百貨店の回復やデフレ時代に台頭した
100円ショップの止まらぬ勢いなど、事業環境は厳しくなる一方だ。現代表の中島氏はこの10月1日に建て直しのために就任したばかり。

359名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:21:45 ID:8K0w//hz
毎日ノルマに追われて精神的にラクとはいえない
営業と一緒じゃん
360名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:27:40 ID:zPP9458m
警備員が一番楽でいいよ
361名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 22:35:51 ID:DFyVsHVP
警備員が楽じゃね=よ! 何故って!休みの前は警備員のバイトを福業でやってる
からだよ。うちはさー皆のとこと違って残業今無しなのよ!その分給料が減った
食ってけないからさーやってるよ!でもあれも常勤じゃないとキャンセル待ちだよ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:41:26 ID:/Qbxb0cx
イオンで働いてるけど
従業員出入り口にいる警備員のおっちゃん、いつも同じ人だよ・・・・
いつ休んでるんだろ?って思う。
363名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 02:53:47 ID:/zIbWSQG
販売員から転職された方に質問です。
シフトの関係上退職の意は早めに言ったほうがいいですか?
まぁ早いに越したことはないんでしょうが、
一ヶ月前とかじゃ遅いですか?
364名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 10:29:05 ID:+bvVkzOE
>>363
人手不足だったらそれじゃ遅いです。俺もちゃんと退職手続きを会社とやりとりしたのにも関わらず
現場のパートバイトさんの本音を貰いました。
「てめーが辞めたら誰が社員の仕事するんだよ!ぼけ!」
「○○さんみたいな社員さんだったから、化粧する必要なかったけど次くる人がかっこよかったら朝化粧の手間増えるわ!」

人手不足で、社員が一人の所だと早めに言った方がいいです
365名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:55:54 ID:fL3/DH/7
小売流通って、いまどんどんグループ化されているけど、業界的に大きなグループ
を形成するのは、社外的国内的に勢力を守るために必要なことだと思うけど、その
大きな組織になればなるほど、出世の目は無いよね?
親会社からどんどん子会社に役員や取締役が来て、よくて薄給激務の店長どまり。

スレとは、逆ベクトルの質問になって申し訳ないが
やはり小売は、がまんがまんの仕事ですか?
366名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:25:24 ID:0dQEwmqN
スーパーからディスカウントショップに転職して早2ヶ月。
日々目の廻る一日送ってます。
朝はゆっくり9時出勤だが店でるのが深夜12時・1時はザラ・・・。
プ・プライベートな時間がぁ〜・・・。
367名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:45:51 ID:/zIbWSQG
>>364
レスありがとう( ^ω^)
やっぱり遅いか…
だいたいどれくらい前がベストですか?
うちの会社は社員契約社員のみで、人出不足でもなく多くもなく…
368名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:50:07 ID:JlvKYsmF
>>367
自分も小売から転職活動中の者ですが、
辞める時は3ヶ月前には上司に伝えましたよ。

369名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 01:32:26 ID:sa6TtqKJ
>>368
やはり三ヶ月前が安心ですかねぇ。
しかし三ヶ月も先だと転職活動しにくくないですか?
370名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:37:16 ID:TG0Nb5vS
辞めたきゃその日に辞める
それが漢の辞め方
371名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:45:24 ID:lObTmfAC
前職は書籍、音楽・映像ソフト販売
書籍、CD・DVDは売る楽しさがあったので環境は苦で無かったけど
やっぱ給料安すぎでした、ある日店長の給料見てヤバイって思ったよ(30半で基本給22万って・・・)
372名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:36:52 ID:6xpoL0ja
しかもそこから昇給もしないよ
373名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:31:33 ID:wQxc+bny
http://www.data-max.co.jp/2006/11/_2_32.html
ライバル比較×(株)ハローデイ VS (株)レッドキャベツ [2]
  新興高成長スーパーの両雄 生鮮重視で先発のシェア奪う

◆ ハローデイ
安売りと一線画す
「他社はともかくハローデイさんだけはできるだけ競合を避けたい」
同業のスーパー首脳からある種の畏敬の念を込めて異口同音に聞かれる言葉だ。
同じ生鮮重視を掲げるレッドキャベツの幹部も「一番恐い競争相手」と最大のライバルに見なしていることを隠さない。
快進撃する後発グループの中で、ハローデイが一目置かれるのは、トライアル・カンパニーなどの安売り路線と一線を画した店舗展開による。
商品の品揃えと店作りで消費者の支持を集めているだけに、同業者にとってはディスカウントストアなどの安売り業者以上に手ごわい競争相手ということになる。
374名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:09:39 ID:o6dOiJcd
>>371
基本給でなくて総支給額だべ?
375名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:35:38 ID:lLgiLX7D
≫どっちにしても少ないことには間違い無い。
376名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:11:45 ID:o6dOiJcd
小売で基本給22万だったら悪くはないと思いますよ。
それにプラスして能力給とか手当てが付いて総支給になるんですから。
377名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:22:20 ID:56+A1XW+
教えて下さい 清掃業からスーパーなんかの小売に転職したいのですが志望動機
がどうしても思いつきません スーパーよりコンビニの方が数も多いし採用される
確率高そうですが大学生とかの若い人に混じって仕事するの自分は対人が駄目なので
ほんとどうしていいのかもう解かりません・・・・・
378名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:33:17 ID:iHKuwpum
接客がしたいとか、このスーパーにとても魅力があるとか
話せば。
379名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:15:28 ID:/++YOq6X
>>377
バイト志望なの?
正社員志望とは思えないんだけど
380名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:26:11 ID:aWCVx5W4
>>377
対人が駄目とか言ってたら無理だろ。
スーパーなんて中も外も人だらけだぞ
警備員とかにしたら?
381名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:57:13 ID:P1R9Lym5
>>377
きつい事言うようだが、確かに無理だと思う。
志望動機が浮かばない=その会社で働きたくない
って事でしょ?

やりたい仕事が見つかるまで清掃やりつづけりゃいーじゃん。
それも大事な仕事だぞ。
382名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 13:15:48 ID:T9r62g9t
だが、同様の思い込みは、それを知るはずもない学生のも見られる。
彼らと話すと、「○○の会社は30で幾らもらえますか?40なら幾らですか?」
というような質問がしょっちゅう出てくる。もう横並びで決まる時代ではない
のだから、こちらとしてはなんとも答えようがない。
だが、ネット上では就職を控えた学生たちが、そういった格の議論にむしろ
我々の学生時代以上に熱中している。
彼らを見ていると、まるでターミナル駅に集まった乗客のようだ。
「この列車はずいぶんきれいで席も広い」
「いやいや、あっちのほうが見栄えがいい」
勝ち負けの差がより鮮明に出る格差社会の到来で、彼ら学生も自分の入社する
企業のグレードには敏感になっているのだろう。
でも、肝心のレールの方の議論はすっぽり抜け落ちている。まるで、一度席に
着きさえすれば終点まで運んでもらえるのが当然と言わんばかりだ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:11:40 ID:7d+5rUa4
>382

本からの抜粋ですか?
最近呼んだよ。乙

384名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:41:58 ID:T9r62g9t
>>383
「若者は何故3年で辞めるのか-年功序列が奪う日本の未来」から引用しました。
385名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:21:20 ID:j5zFBUNi
残業がほとんどない小売(年休107日)と残業の有無は仕事によるという営業(年休127日)の二社内定貰った。
どちらにしようか迷って小売にした。
営業の会社の方がしっかりしているんだけど、営業はつらそうだから蹴った。
入社が怖いな。
386名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:09:44 ID:XAxMKqGW
年休74日ですが何か?もう辞めます
387名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:10:02 ID:vV4O4svF
残業のない小売ってなんだ??
388名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:53:47 ID:aWCVx5W4
残業代は無いけど錆残はあるってことじゃない?
389名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:18:17 ID:v+vfXp2h
愚かな…
390名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:14:25 ID:/++YOq6X
>>377
元CVSだけど、3ヶ月間休み無し。
半年間で休日7日とかってあったよ。
体力はどうにかなるんだけど、オンオフが切り替わらないから精神的にやられるんよ。
391名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:46:47 ID:IJftASqh
サマンサ・バタの社長はハーレムです。
その代わり20代の販売員でも1.000万プレーヤーはザラです。
販売員でも会社によると思いますがちなみに女性で美人はお得ですが。
392名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:54:36 ID:nWOt0MBI
それ本当?俺、恥ずかしながらそこも書類で落ちてるんだけど。
393名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:08:44 ID:cmCZ074Y
カンブリア宮殿でやってたな
あれは男で入るにはかなり高いレベルいるんじゃない?
394なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/18(土) 10:34:49 ID:gtxZmRrB
ライフコーポレーションえどうですか?
395名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 10:59:17 ID:Zon2yYgD
小売りはどこも(ry
396名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:00:35 ID:bokRc8nK
一方、以前より紹介していた3349コスモス薬品は、人件費のかさむ関東圏で九州と同じようなサービスと店舗の質を保てるのであれば、
面白いと思うが、パート・アルバイトの人件費が全く違う中で、店舗数を伸ばして利益を作れるのかは疑問が残るところ。
そして、最も期待していたサンドラッグであるが、出店計画に疑問。以前に比べると、「適当」な出店が増えたにも関わらず、
出店ペースも公約どおりは進んでいない。財務基盤は、業界の中で圧倒的な健全性を誇るが、他に特徴がなくなってきたので、
伸びしろを感じない、と言うのが率直な感想。


397なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/18(土) 20:26:44 ID:gtxZmRrB
>>396
どこの話?
398名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 22:19:38 ID:DNLNXKII
小売に就職するときの志望動機ってみんなにたようなものかな?
変わったのだとどんなのが考えられる?
399名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:18:25 ID:ZkTLEIg5
志望動機

正直うちの会社はどんな事でも受かる。

五体満足ならオケ
400名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 05:10:25 ID:e7tgy6qi
体力に自信あります!
とか言ったら即採用だから難しく考えること無いよ。
401名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 11:40:44 ID:gEtbCixC
ジョイフル本田はどうですか? やっぱり薄給激務なんでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 12:33:34 ID:/kiteYTc
>>401
そらそうよ、絶対やめろ
403名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:25:31 ID:dvG3DsKj
サミットは、今年度中を目途にPB商品を開発する。
対象となる部門は、生鮮、加工食品、デイリー。
今年度は、鮮魚で6アイテム、精肉で7、加工食品が9、デイリーで
17の合計39アイテム程度になる見通し。PB開発を担当する同社取締役・田村詔氏によると、
「バイヤーの育成、価格競争力、オリジナリティの3つの目的からPBの開発を始めた」という。
価格訴求品とこだわり商品の2つのコンセプトを、それぞれ「happy price」「summit selection」として展開していく方針。
まずはカテゴリーのなかでも中心的な商品について「happy price」で開発を進める。
「happy price」の価格設定は実勢価格の30〜50%下回る見込み。

404名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 20:52:19 ID:dvG3DsKj
資本金を年3回転させればイイ業界で10回転させる秘密は回転率のいいもの
しか置かないらしく、安いイメージは他の店の広告商品より高く、通常価格よ
り安くしてるから。それと閉店店舗を利用して建物を安くすませる。頭イイ。
汚い店だけど支持されてるねぇ。トモダチがパートで入ってるけど保険つける
って言いながらつけてくれないまま・・って言ってた。
405名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:39:59 ID:Kg9TICkp
ウォルマートが14日発表した第3四半期(8-10月)業績は、売上高・前年同期比が12%増の845億ドル、
純利益は前年同期比の11.5%増の26億ドルだった。国内の既存店売上高は2〜4%増を見込んでいたが、1.5%増にとどまった。
売上高の伸びの半分(6%)に在庫を抑え、シフトや欠勤報告の見直しで人件費を削減したことで、純利益が伸びた。
トレンドを採り入れた婦人アパレル『メトロ7』が期待通りの売り上げを確保できなかった。
部門別ではスーパーセンターやディスカウントストア業態の「ウォルマート」が前年同期比7.8%増の542億ドル、
メンバーシップ・ホールセールクラブ業態の「サムズ・クラブ」は同1.9%増の102億ドルだった。
既存店ベースは、ウォルマートが1.5%増、サムズクラブが1.8%増だった。
メキシコや中国事業が好調な海外事業では、売上高が33.7%増と大幅に伸びた。

ウォルマート第3四半期(8−10月期)
総売上・前年同期比: 12.0%増
純利益・前年同期比: 11.5%増
既存店・売上高前年同期比: 1.5%増(国内)
406名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 14:12:13 ID:DaCpkjLe
トライアルには初めて入った(買い物目的で)んですけど…何か凄いですねアレ。
商品陳列なんですけど、棚の手前は穴開き放題で、奥の方に商品がある状態。
それと島陳列(一つの商品を目立つところに積んでるの)も酷くて…目に付いたのはお菓子で、無造作に堆(うずたか)く積まれてるだけ。売り出したいのは分かるけど、コレはちょっと見た目悪いのでは?
その他気になったのは、店内の照明が暗い事。両方の棚が高い通路に入ったら、手元が暗くて商品のタグとかPOPが読みづらい…。
極め付けはスタッフの業務態度かな。客が近くに居ても何も言わないので、すれ違ってもスタッフだと気付かない事が何回かありました。
それに、スタッフ同士の業務中の雑談…一部の人達だけなんですけど、客の前で平気な顔して話し込んでたんです。これには驚かされました。
407名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 22:02:50 ID:qJOSdwld
>>406
売り子なんてそんなもんだろ 気分で挨拶したりしなかったりするしw 
近くのスーパーのレジなんてとなりのレジとくっちゃべりながらうってるからなw
おもわず顔見たねw 
売り子なんてどこもかしこも似たようなもんか?知能考えれば当然?
客を不快にさせるのだけは勘弁 レジも他も無駄口たたくな
結局は安いから売り子も安いわけか?wwww
 
408名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 02:33:20 ID:khdXAXV1
売り子だからとかじゃなく、
店の指導法やひとり一人の意識の問題だろ

そういうやつは小売以外のどんな仕事しても同じだと思う
409名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 06:27:08 ID:Z+/qXNix
↑バカかお前。
売り子ちゃんのオツムだから「意識」持つことができないんだろ?
コレ分からないようじゃお前も相当弱い罠
単に売り子批判にご立腹なのかい?
どんな指示受けようと、一から十まで教わろうとオツムがアレなんでね
売り子は何の考えもナイ
嫌いな人間の悪口言ってれば楽しい満足ちゃんたち安いんだから文句は受付けませんてかね?
410なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/21(火) 10:13:34 ID:GsMBenM8
ライフコーポレーションてどうですか?
411名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:56:23 ID:khdXAXV1
>>409
売り子はみんな馬鹿だとでも思ってるようだけど、
独断と偏見に満ちた君よりかは間違いなく頭がいいと思うよ
412名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 15:23:10 ID:Z+/qXNix
>>411
俺もだけどwお前も負けず嫌いで短気な性分ダスなw

賢い人間がスーパー勤務かぁ〜親は泣くな…
お前さ、
お前の周囲の人間やらね、いなけりゃ2ちゃんでもいいよ。
聞いてみんしゃい?w
「スーパー」ちゅーイメージ諸々を。
仕事、ソコで働く人間は如何ほどでございますか?ってさww
何事も、世間の基準(評価)で…よろしくな
社会って、そんなもんだろ♪
413名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 15:53:06 ID:khdXAXV1
やっぱり世間の評価で実物を見ずに決めちゃってる訳か(笑)

それじゃ意見の意味ないじゃん。
こーいう場所だし自分で考えようよ

本当に小売という職の人間はみんな仕事意識持ってないと思ってるの?

あと頭がいいってのは、学歴云々の話じゃないぞ。
人間的な頭の回転の話。

聞きかじった話で決め付ける頭でっかちくんと、
実体験の中で仕事意識持てるようになれた小売がいたら、
後者の方が話してて面白いと思うのな
414名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 16:18:51 ID:Z+/qXNix
↑あのね。俺だってスーパーくらい逝くわけw
書き込みしてあるんだけどさ。
もうさ、お前とは無理だよな?wラチアカナイ。
お前はお前の見解で良いし、俺は俺でお前とは違うモノの見方してもオケイだよな?
価値合わない時にブツカルのは当然だからね

自分にとって大切な存在とはトコトンブツカってわかり合いたいと思うけど、
お前は何の関係もないし、お前にとっても傍迷惑な話だろうし。

知り合いに元スーパーしてた女子がいて、コレがまた突拍子もナイヤツでねwww
ついついソノ雌を思い出しながら実体験も交えてレスしてたわけ
回転イイ知り合いいたら、また別の評価できたと思うよ?以上ダス。
415名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 19:54:43 ID:289rMoM2
Z+/qXNix
正直可哀想だよな…。また来週から頑張れよ。
416名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:40:27 ID:mT3KEy2z
小売でもスーパーかコンビニかで迷ってます でもコンビニは店が狭いしその分人間
関係も濃くなってしまいそう あとへたすりゃ交代勤務もあるかも スーパーは拘束
時間長そうだし残業もどの程度か心配・・・・・皆さんならどちらがマシだと思いますか?
417名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:53:57 ID:qIpxtqcz
OJTがしっかりしてる店舗販売会社ってあるのだろうか?
どの会社も現場で営業中にやりながら覚えるやり方してない?

思うんだけど、営業中にやるから、教えるスタッフもしっかり教えられないし、新人も不器用な子やスロースタータータイプは定着しないんだよ。
418名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:02:29 ID:lsFFs/pY
大型スーパーに7年勤めて、鬱病になりました。
1年休んで社会復帰(営業事務)し、
振り返ってみると、スーパー時代が
無駄な努力の7年だったと思いました。
無駄というか、1,2年でよかったかなと・・・
正直、一生、その会社でがんばろうと思って、誠心誠意尽くしても
景気が悪く、店に集客力がなくても=売り場が悪いだし・・
今、成功しているからいえることかもしれないけどね。
419名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:06:56 ID:fC0CRSa+
>>417
見て覚えろ、ってことでしょ?
店舗っていろんなことが起きるからさ
「スロースタータータイプ」は、わからんけど
「不器用な子」は、この職種自体が向いてないのかもよ
まぁ教える側は、そんなこと言っちゃいけないんだろうけどさ
420名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:08:33 ID:OswEyVA/
親の知り合いに「メガネス○パー」の店長がいて、
転職を勧められたが断って良かった。

店の前でラップ歌ってる店員を見て寒気がした。
小売は何でもアリなんだな・・・と。
421名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:20:42 ID:fmRimwkq
ID:Z+/qXNixが言ってる事もあながち間違いではないと元CVSの俺は思う。
>>416とかの書き込み読むと思われても仕方ないよなと。
422名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:20:43 ID:qIpxtqcz
>>419
店舗販売辞めた後に、テレマのオペレーターやったんだけど、事前研修やマニュアルやOJTがしっかりしてるから、不器用でスロースターターの俺でも4年続いたよ。
カスタマーと保険の勧誘という厳しい内容だったけど。

あと、ついこないだ、販売じゃないけど飲食の配膳のインターンシップを経験したけど、やはり見て覚えるだった。
人によってやり方違うし、しっかりと全部教えてくれないし。相変わらずだと思った。

事前研修は必要だよ。
見て覚えろはキツイ。
せめてマニュアル配布してくれればいいけど、それさえもないとこばっかだし。
423421:2006/11/23(木) 01:30:32 ID:fmRimwkq
>>422
CVS時代は違ったよ。
俺がやってた時はさすがに見て覚えろはしなかったよ。
見て覚えろで間違えられたら、店責任者が後で困るし。

あと、OJTってオンジョブトレーニングだろ。
あなたの書き方だとオフジョブトレーニングになってない?
424なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/23(木) 10:17:37 ID:BAVIG+fR
ライフコーポレーションてどうですか?
425名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 14:18:00 ID:QkdsxhFV
角型1リットルボトル人気 持ち運び・収納しやすく
1リットル入りの清涼飲料ペットボトルが脚光を浴びている。
従来、ペットボトルの主流は、持ち運ぶ需要が大きい500ミリリットル入りと買い置き用の2リットル。
だが、清涼飲料各社が、高さを低く抑え、冷蔵庫に収納しやすく工夫した1リットルボトルを販売したところ、
人気となっている。持ち運ぶ需要と買い置きの両方のニーズをすくい上げた形で、“第3のペットボトル”として定着するか注目されそうだ。
(高橋寛次)

最初に発売したのは日本コカ・コーラだった。発端は同社が平成15年に行った消費者調査。
2リットルについて聞いたところ、(1)かさばる(2)量が多く、飲み切るまでに新鮮さが失われてしまう−などの不満が寄せられた。
426名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:14:59 ID:q1L326it
>>424
ライフは昔ネットエントリーで応募したら、6時間後にお祈りが来たよ(´・ω・`)
427名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:04:12 ID:zBKOOpDz
百均からの転職ってどうよ?
428名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:19:34 ID:JLGda6Le
>>427
どうよ?×
どうでしょうか?○
どうですか?○
429なにがなんでも12月までには就職したいぞ!!:2006/11/24(金) 09:25:06 ID:aTBhbm13
>>426
それはないだろ。
詳しく。
俺は毎日キャリアでエントリーして、履歴書・職務経歴書郵送してくれとの返事着たため、いま郵送して結果待ちだが。
430名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:48:11 ID:Xjagtv+O
age
431名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:40:38 ID:JLGda6Le
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003848753&__m=11643364854187044722892102549897
株式会社ミリオネット
顧客管理を軸にした課題解決型営業(SVや販売経験歓迎!)
この会社はいかかでしょうか?
432名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:13:46 ID:4i+mP5sg
>>429
リクナビネクストで朝10時に送ったら、その日の午後4時に来たよ(´・ω・`)
まあ年齢とか経験とかが引っ掛かったと思われるが、潔い会社だよなw
433名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:29:12 ID:HLeuNQva
ぶっちゃけ男で販売員ってどうなの?将来性あるの?
434名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:07:09 ID:gsatw/Q1
age
435名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:26:55 ID:nuRPdIUB
>>433
普通に考えてあるわけねーだろ。
高校生のバイトでも出来るような仕事だぞ。
436名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:50:18 ID:jZvzLPf9
>>433
女でも将来性ねーだろw
437名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:04:05 ID:qj/WwW90
>>433
死に物狂いで働き続けて30代でようやく店長になれても、40・50お先は暗い暗い。
小売現場の将来性は希望を持って語れるモノではないやろなwww
438名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:06:31 ID:Zg/TFrkJ
イ○ンに入ってるテナントで働いてた方いいませんか?
ハピ○スという店舗ですが。
439名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:20:26 ID:xY27LLoS
≫433男で販売員て将来性あるの?はっきり言って無いです。俺みたいな
馬鹿でも店長になれるくらいだよ。ただ企業によるかもしれないけど
たいていはバイトで1年位やってればだれでも出来る仕事だと思うよ。
440名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:00:06 ID:AGiJd2Fa
皆さん 入りやすいスーパーって例えばどこですか?
441名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:12:24 ID:Diap5BBB
どこでも
442名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 09:23:49 ID:f6CadLl0
ドア
443名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 09:26:23 ID:f6CadLl0
が、ほしぃ…
444名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 16:52:57 ID:ff3TPd+K
小売りってそんな簡単なものですか??どんな業界か教えてくれませんか?
445名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:28:09 ID:xKL+rDJu
激務薄給
44630歳女:2006/11/26(日) 20:59:04 ID:LhY5H60C
食品仕入経験6年ですが、インテリジェンスに登録したらどんなところから紹介
あると思いますか?
447名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:25:29 ID:6kZXB99U
以前、小売業の方からこんな事いわれた。

俺みたいな優秀な奴なら、どこでもいけるだろw
おまえの所いかせろよ、年収800から考えてやるぞって

40過ぎて、ずっと小売の方がいきなり来られても・・・・
よくもここまで傲慢になれる。
448名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:21:49 ID:FJB7jgu6
>>447
そういうのってはっきりと現実を教えてやったほうが当人のためだと思うけどね。
449名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:34:39 ID:vUYmI4Fs
>>446
女は若くなくちゃ価値ないよ
よほど優秀じゃないとね。
45030歳女:2006/11/26(日) 22:37:48 ID:LhY5H60C
しぬしかないか
451名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:41:08 ID:6kZXB99U
>>450
別に行き先はいくらでもあるよ。
ただ楽な道じゃないけど、死ぬよりマシ
452名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:46:13 ID:hpuWppnK
三十路だったら結婚を視野に
姉と一緒の歳だから何となくですけど頑張ってくださいよ?
若くても価値ないヤツもいるし前向きに生きてほしいっすね
45330歳:2006/11/26(日) 22:53:19 ID:LhY5H60C
体力限界で・・・つらい。
454名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:58:06 ID:6kZXB99U
>>453
転職より永久就職するのが、ベスト。
まぁ、子育てもめっちゃ体力いるかけどな。
45530歳女:2006/11/26(日) 23:02:41 ID:LhY5H60C
ブサイクだからむり
456名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:04:54 ID:FJB7jgu6
>>455
どうでもいいが、メアド晒すのなら転送アドとったほうがいいぞ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 00:01:02 ID:4yGZR4n6
ここ見て2日で辞めてよかったぜ
458名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:35:16 ID:pMDKw6eW
いままでずっと小売業だったから他の部署で応募したのに販売にさせられそう…
嫌だーーーーーーーー
459名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:23:50 ID:5Td6H/ve
元小売なんだがこういう遍歴を歩みますた。

書店販売アルバイト→同書店正社員→先物営業→ニート
→派遣会社営業→流通会社総合職

回り道はしたがやっと定年まで働けそうな職に就けた、、、、
おまいらも頑張れよ〜
460名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:33:11 ID:L017PCbo
年収と年間休日を晒して栗
461名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:46:04 ID:5Td6H/ve
>>460
年間休日122日
年収400万
残業月30時間前後
だす。
書店のころに比べたら年収250万アップw
462458:2006/11/28(火) 00:32:36 ID:u/+0/xdP
>>461
裏山

もし受かったら日曜日休めなくなるよー、給料安いよー、過酷な勤務時間だよー。
落ちれば寒い年越しだよー。もう終わった。俺も>>461のようになりてぇー涙涙涙
463461:2006/11/28(火) 01:18:56 ID:pIHSAnN/
>>462
あくまでも採用条件書の通りならの話だよ。
人生はそう甘くないと俺は思ってる。
ただ、今回の転職は32という俺の年齢上本当のラストチャンスだと思ってるから、
そういう意味でかなりのプレッシャーになってるんだけどね。

458も頑張っていれば必ずいい会社とめぐり合えるはず。チャンスを逃すなよ。
464名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:09:12 ID:HZ++lRiG
そういえばもう11月も終りだな・・・あと少しで今年も終りだな・・・
就職受かって、せめて年末はマータリ蕎麦食いて〜〜〜〜〜〜!
465458:2006/11/28(火) 22:55:12 ID:wtnMK6W/
>>463
同じ年だな。学年はずれるかもしれないけど。
俺もラストチャンスだと思ってる。
いい会社来るといいが…

ちなみに流通会社総合職に受かる決めてって何?
派遣の営業?
466名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 02:19:00 ID:YL6IdE8W
>>465
そうだねぇ、、
もちろん派遣営業のことも聞かれたし俺もアピールしたんだけど、
在職期間が一番長かっただけに質問は書店時代の実績と退職理由に絞られてる感じがした。
あと、その流通ジャンル(どのジャンルかはちょっと言えないけど)に関してどう考えるかっていう
質問に対しての回答はかなり満足していた様子だった。

リーダーシップをとることに貪欲であることは最低条件っぽかったね。
467名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 02:30:37 ID:t4hI58kF
ジャスコとイオンとマックスバリューの関係がよくわからないのですが
西友はまったく関係なしでおkですか?
468名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 03:01:10 ID:YL6IdE8W
>>467
イオンは総合ショッピングモールとしての中核企業。
そのイオンショッピングモール内のスーパーマーケットとしてジャスコがある。
マックスバリューはイオンの独立スーパーマーケット部門。

西友は元々西武百貨店のスーパー部門だけど今は米ウォルマートの傘下。
469名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:09:08 ID:KIQp7BIc
age
470名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:00:13 ID:Cptr63j7
今日、筆記試験受けてきました。
中学時代なら余裕だったんだろうに…。

職歴は、小売3年のみ。
新卒の時に戻りたいと思う反面、
体壊しつつも頑張った3年間は否定したくないし…。
でも、無難に大企業の一般職になった友人達には負けてしまったんだな…。

27歳女、マーチ卒です。
あながち、大手勤務の友人がたくさんいるだけに、
今、自分の置かれている状況を受け入れられない。
471名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:12:38 ID:HWuzLH7P
>>470
頑張れー負けるなー
俺みたいなオッサンと違って27だったらまだ可能性あるよ。

分かるな自分の置かれてる立場って・・・
こうやって人生後悔しながら終わってたまるか。って気持ちになってきた今日この頃
472名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:59:04 ID:Cptr63j7
ありがとうございます。
でも…

離職期間、とうとう9ヶ月に突入で、最近欝が進行してきました。
学生時代の集まりにも顔出しずらいです。
職業訓練校に行きましたが、離職期間を増やすだけだったような…。

小売が身の程だったのかもしれません。
年が明けても決まらなかったら、また小売を受けます。
今なら、以前よりも捨て身で、勤務できる気がします。
473名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 02:55:56 ID:06m8uhQi
小売に戻るしかないか…と思って●イフ受けたらあっさり落とされた俺は負け組みorz
474名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 03:12:21 ID:12/uUjaH
小売業でありながら、入社以来、一度も販売員として仕事をしたことがない
おいらの転職先はどこがあるかなぁ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 09:43:18 ID:gVCFV7DJ
>>473
ライフてスーパーマーケットの業界ではどうなんでしょうか?
そんなに悪いとは思わないのですが。
単純にスーパーマーケットていう市場でみたらよいのは「ニッショー」ですか?
476名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 11:35:07 ID:HHQuZhwZ
ウォルマート、10年ぶり減収 衣料品改革が裏目に
米ウォルマート・ストアーズの11月の米国内の売上高は、
新店効果を除いた既存店ベースで前年同月比0.1%減少する見通しとなった。
伸び率がマイナスになるのは1996年4月以来、約10年ぶりだ。
米国の個人消費が比較的堅調に推移するなかで、同社の苦戦ぶりが際立つ。
今年からイメージ向上の起爆剤として流行を強調した衣料品を強化してきたが、ここまでの結果は裏目にでている。
[2006年12月1日付]   


477名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 19:19:45 ID:1akKY8mT
今日さ、帰りにスーパー寄ったらハンバーグを
クマさんの形にしたのをパッキングして売ってた
すぐ近くに値札つけしてる店員さんがいたので
ちょっと声かけてあげた
「食べ物であそんでんじゃねーよ」って
478名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:52:25 ID:V3shdbCS
ららぽーとの運営の仕事ってどうなんだろう?
店舗運営は経験あるけど、どんな仕事か想像できない。
479名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:23:04 ID:ychG/tIN
携帯販売一次代理店の内定もらったけど将来的にどうなんだろうか?
ショップスタッフとか若い人しかいないし年とったらクビになりそうで怖い
480名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:36:28 ID:i44+YWaL
>>472
返事ありがとう。
身体壊しながら頑張った事実は誰かが見ていたはず。
(上司ではなくとも、パートさんやバイト君たちが)
俺の場合だけど、やめて3年半経つんだけど、
いまだに当時のバイトの子が電話してくれたり、パートさんたちとお中元とかお歳暮してたり。
特にバイトの子は相談なんですけどって感じでいまだに頼ってくれたりしてるから、
逆に今励みになってます。
こんな36のオッサンが居るんだから、27のあなたはまだまだ可能性捨てないで。
今は辛いかもしれないけど気楽に行こうよ肩の力抜いて、明けない夜は無いのだから。
子供の頃の夢って何でした?
俺の経験上からだけど、27ってそれがまだ目指せる年齢ですよ。
5年後・10年後にも苦労してなければそれが正解だと思うから、
もう一度自分見つめて直すのも良いと思うよ。
それが出来る時間を神がくれたって考えれば無職でも少し前向きになれるよね。
481名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:41:15 ID:KsCiNn1E
↑26でも充分オジサンですが36歳てマジですか?
33で小売から転職とは…
こんなワロスでヤバスな人間だから、神がくれたとかオトボケお気楽発言でしょか?w
歳くった糞でも、同類人種からは相手にされてるようで…何よりです♪w
糞の「励み」なんて、こんなモンですか…あ、上等なほうデスか!失礼しました!
36にもなった人間が、
深夜に2ちゃんで小売の貧相な繋がりを説く。
「家庭」での癒し、子供との会話、そんな普通の生活水準からかけ離れたところでお気楽全開な「36歳」。

イヤハヤ、「格差の素晴らしさ」をツクヅク感じますね(*^_^*)
意味ナイですが…ありがとうございました!
482名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:08:26 ID:IWhxdmBN
お疲れですか>>481
483名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:37:26 ID:HC0ntEH8
店舗販売員はつぶしが利きません。また同じ業種に転職するならいいが、他業種だと一般世間のスキルが無いと無理でしょう。
484名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:58:56 ID:lSq1+caq
小売からポッポ屋になった、今はぺーぺーの駅員で業務もほとんど接客だから
前職とあまり業務内容は変わらんのだが、なぜかやりがいを感じて毎日が充実
してる。一日の売り上げのノルマ等がなくなるだけでこれだけ気が楽になると
は思わんかったよ。
485名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:12:53 ID:KU6tPyfs
グループ系の販売員してたら転勤とかは多いのかい?俺も小売りしてるが新店オープンは泊まり込みで行かされたりで大変だった
486名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 00:22:06 ID:y4uqXZ4v
てか、何で小売なんか行ったの?
普通は金融・メーカー・商社・マスコミあたりを
狙うだろ。
487名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 01:04:54 ID:9gzWOal4
小売りはそんなに悪いもんじゃないと思うけど。
488名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:36:34 ID:KQl93rhv
484
489名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:37:22 ID:KQl93rhv
484
どうやってポッポ屋になったの?資格とか必要?
490名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:12:06 ID:9GISBAwy
売り子か
491名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:15:43 ID:bAOIOdu8
>>486
普通はって…
自分中心な若者考えだね(笑)
492名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:18:39 ID:9GISBAwy
通常高等教育を受けて売り子になるか?
親に申し訳ないだろ。無駄金使わせてさ。
それなら中卒で働いてた方が親孝行だ。
493名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:22:38 ID:BScFIpx2
やはり、バローて大変みたいだ。
友人が、盆も正月もないといっていた。
やはり、小売でも、ホームセンターや、ショッピングセンターなど色々多角運営するよりかは、1つに絞ってやる方がいいのかもしれん。
494名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:16:05 ID:lVlWSjNA
>>489
484です、いつも通勤で使ってた某私鉄の掲示板にたまたま中途採用の
ポスターが貼られてたんで応募しました。応募の際の資格とかは特にない
です。同期には元小売の人も結構います、ただ夜勤とかもあるんでそういう
変則勤務がだめな人には向いてないと思います。
495名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:16:01 ID:Ca99Y3MU
>>491
プッ、普通だろ?
受験勉強でより良い大学・学部を目指すように
向上心のある人間なら日本を動かすような業界や職種を
目指す。
最初から小売に就職した時点で器が小さい、向上心がない
あまり何も考えてないとしか言えない。
普通なら就職する前に小売がどんな業界かチェックするはずだ。
ネットはもちろん、バイトで中身を見ることができる。
それなのに小売に就職して、いまさら転職なんてムシがよすぎw
あめーんだよw大学でてフリーターになる若者と大差なしw
496名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:17:22 ID:CUjkAUuq
>>495 数多いスレッドの中ここに来ている人が、
「普通の人」とは思えない。
どんな気持ちでそんな書き込みしてるのか知らないけど、
人間は最低レベルだな。どんな職業でも苦労するだろうよ。
497名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 20:42:09 ID:Er/5u7SW
>>493
小売業でお盆や正月休めないのは普通やろ?
498名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 20:46:16 ID:9GISBAwy
職業の貴賎って知ってる?
499名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 21:23:44 ID:D0LGI/r9
>>495より、496のほうが人間レベル低いとおもうけどwwww

馬鹿が意地はるのみっともないよ?
ココは底辺スレなんだから馬鹿呼ばわりされて当然
いちいち反論するのやめな。馬鹿がバレるだけ♪ww
500名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:07:03 ID:y4uqXZ4v
俺、卸・小売相手にしたメーカー勤務していたけど
小売って職種が嫌いなんだよね。
毎年、どこかが公取に引っかかっているだろ?
マジ、ひどいもんだったよ。
職業の貴賎って事で叩くつもりはないが、
今、人事やっていて、そのときの記憶から小売出身は
採用したくないね。
501名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 00:17:09 ID:BETmuov6
>>480
ありがとうございます。
温かい気持ちを思い出しました。

夢というか…
進みたい方向はあります。
ですが、就活をしているうちに、
何が自分に足りないのかが、より明確になってきました。
今はまだ、事務自体が未経験なので、
雇用形態に拘らず、一般事務で応募して、
働きながら勉強する方向を探ることにしました。
小売を受けるのは、もう少し先にします。
502名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 00:47:04 ID:d7mVM1KM
小売から小売 そして小売にまた逝こうとしてる私・・・
503名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 01:52:42 ID:7pp4x/sM
以前に少しだけ小売で働いていたけど辞めて異業種経験した後また小売に戻りたい
場合の志望動機って難しくありませんか?
皆さんの場合例えばどんな志望動機を言ってますか?
504名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:40:14 ID:vtjc/9Xw
>>500 よっぽど、小売に叩かれた経験があるんだろうね。
小売は好きな人だけやればいい。

こんな人たち相手に接客するんだからストレスはたまるのは当たり前。

495=499 みたいな同一ってばればれだけど、まるで第三者を
装って書き込みしても、ばれないって思ってるバカも相手に
しなきゃいけないんだから。

小売でも、そのへんの会社より給料いいところはたくさんある。
もちろん頑張り次第だけど、好きな仕事できるほど幸せなことはないよ。
505名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:50:53 ID:vtjc/9Xw
>>503 なんで、今回戻りたいって思ったの?
それが志望動機だよ。
506名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:56:42 ID:i/W+78Ad
>>504
おまえも馬鹿だろう? 馬鹿同士で「バカバカ」言ってりゃ世話ないw
なになに・・ストレス溜まる? 
俺はおまえのような人間そのものが、THEストレスw
死ねっていわれたことあるだろ?w
給料いいって・・プッ シタはシタでそりゃあるだろ。
ウエを直視できない?ウエはあなたの知らない世界ってヤツw 
507名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:08:06 ID:rQL8IgD0
>>504はハメ撮ロリ大好物変態基地外
キテレツ滑稽ふりかけハゲ、28歳だろ〜?w
2ちゃんでしか女に絡めないから毎日必死こくんだわw
はやく死ねよ変態ハゲ
508名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 23:46:51 ID:vtjc/9Xw
495=499=506=507 なんだろうけど、ここ好きだね。

小売で働いて悩んでるんだろうね。

誰も相手にしてないみたいで、可哀想だから相手してあげるよ。笑
509名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:14:29 ID:lEuL3bDQ
>>505
恥ずかしながら自分が低学歴アンド超低スペックで資格も取り柄もないため
でもこれを志望動機として正直に言えないし・・・・・・どう言えばいいでしょう?
510名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 00:41:18 ID:ZoANgJOd
生保のマニュライフに転職した方いませんか?
511名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:43:24 ID:CNP5+CKF
>>508
おい、俺は495だが、ほかは違うぞコラ!!
妄想してんじゃねーよ。この小売脳が!!
小売で働くぐらいなら、ホームレス選ぶよw
それくらい小売は底辺wwww
512名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 07:56:14 ID:WXFFnZE9
>>509 質問にずれてるんだけど、
小売と異業種で働いて見た結果、小売の仕事しかできないって自分で判断した
ってことかな?

もともと小売業が好きで働いたが、異業種も経験したくて働きました。
異業種ではこうゆうことも学んだけれども、やはり小売業で、もっと
スキルアップしたいと思ったってことを肉付けしたら?

年齢や具体的な職務内容がわかならいけど、販売業で商品売ってるなら
自分を売ることなんて簡単じゃない?
513名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:14:21 ID:ewAc5fhP
>>511 この人のID 横浜だね。
514名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:06:07 ID:fuvSo2KU
>>512
小売なんて物並べるだけじゃんw
売るっていうか、自分を安売りするが得意なんだろw
515名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:34:54 ID:HyuADI44
今日ライフコーポレーション面接行ってきたけど、そんな楽勝て訳じゃなかった。
筆記がむずい。
やっぱ筆記も重視されるんかな?面接は1回勝負で次は健康診断受けてよければ内定らしいが・・
516名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:57:33 ID:qeN+6LHw
http://vista.jeez.jp/img/vi6532273238.jpg
このネクタイの値段を当てれ


517名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 19:31:53 ID:2QM8JBFg
小売から転職なんてできるの?
ドキュン営業ぐらいでしょw
518名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:19:02 ID:/m4gfexP
営業>ドキュン営業≧小売≧外食
519名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:28:36 ID:TWV5pGuN
>>517 あなたみたいな人は一生無職。
人に嫌われるために生まれてきただけ。
価値なんて、全くない。w←これいつもキモイのよね。
520名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:37:25 ID:DEYBJj4N
庶民にとっての景気がいい状態というのは、スーパーで「98円」の日。何でも安く上げられる状態のこと。

しかしそれでは企業が儲からない。金のめぐりは悪くなる。イトーヨーカドーのいち店舗が閉店するくらいだ。
安さと経営を両立するためには、安売りでの赤字分を集客で相殺できるシステムを持たなければだめだ。
ドンキやトライアルはこれができている企業と言っていい。

しかし世の中全ての企業がそうなれるかといったら不可能な話。
ましてこんな「儲からない企業」に追い詰められる自営業の人なんかは。
こんなふうだから、景気が良いなんて実感は沸かないのが当然だ。

521名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:28:04 ID:nhOVcDIS
小売叩きは楽しいね、低脳な反応がオモシロ杉www
522名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:32:45 ID:s05KrYdm
ぷっ
523名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 05:32:05 ID:QSM5cSwt
カレシはぃるけどほかのとこ転職むり
ほかの仕事なんかできないよぉみんなもそぉでしょぉ?
やめたヤツらもけっきょくにたょぅなことしてんもんw
ぉとこの客となかょくなれるし★ぇっちして金もらったりできたしぃぃカンジw転職すんならちぃさぃとこだなゃっぱε
524白帯軍団の精一杯:2006/12/07(木) 09:47:49 ID:+dEvKTu/
小売が誰でもはいれるとか、そういう考えは大間違いだ。
「ライフ」結構厳しかったぞ。誰でもなんていう雰囲気なかったぞ。
525名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:13:40 ID:sy9fyqJN
>>521 こうゆう人がいじめとか動物虐待とか、しまいには犯罪に
手を染めてしまうタイプなんだろうね。
一度、病院にいった方がいいよ。
526名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 16:47:09 ID:EHIAmuwO
>>525
そんな度胸ないから2ちゃんで叩いてるんだと思うよ。
527名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:22:22 ID:TuCeP0m5
みんなそろそろスルーを覚えようよ。
訳分からない事言う客に対するのと一緒だよ。
528名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:59:04 ID:ctWQ83ev
>>512
レスありがとうございます 参考にさせてもらいます
ちなみに皆さんは面接でどんな事を聞かれる事が多いですか?聞かれて一番困った
事とかって有りますか?やはり志望動機が一番でしょうか?
529名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:03:58 ID:CyXJhMFf
>>528
退職理由と志望動機と自己経歴は3本柱。
ここを押えれば、あとは会話のキャッチボールだから
販売や小売した人なら大丈夫じゃない?
530名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:38:35 ID:CFpVxGVC
同じ小売りでもメガネやとか時計屋とかなら行ってもいいかなと思う今日この頃
無職期間半年過ぎると正直精神がつらいわ、かと言って元の電気屋には戻りたく
ねーし、みんなも転職するなら在職中に探した方がいいよ。
531名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 12:55:13 ID:Dh/uHv8j
雑系メーカー営業に転職しました。(元某大手Drg店長)

小売経験が長かったので、当初苦労しました。
が現在、休日出勤といっても、自分の数字確保のためなので、
以前のように人員不足やバイトのドタキャンによる穴埋め出勤が
ないだけ充実しています。バカバカしさが減りました。

今の40代50代は、自社の成長を夢見て、小売バブルを経験した
幸せな奴らばかり。
そんなのは放っておいて、30才前後の人は脱出したほうがいいよ。
日々前出ししてる間に、他の業界の奴らは色々勉強してるぞ。
体がなまってきたから、休日にスポーツクラブに行ってる自分が、
昔は想像できなかった…。
532名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 13:12:27 ID:hh4ldca2
コスモス薬品は出店過剰やないの?年間35店舗以上って
533名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:22:56 ID:vQNL+T8I
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_06120803.htm
九州・沖縄の地場スーパー伸び悩む…大手は大幅な伸び
01年に破たんした寿屋の食品スーパー部門以外を引き継いだイオン九州は、
過去5年で2・1倍となり、唯一、2000億円台に乗せた。同じグループのマックスバリュ九州は
02年3月、寿屋の食品スーパー部門の受け皿会社として設立。グループ2社も吸収合併し急成長した。
イオンと出店競争を繰り広げるイズミは、ニコニコ堂の支援企業となった後も出店を続け、2・6倍に売り上げを伸ばした。

一方、地場では、サンリブやマルキョウなどが売り上げを落とす一方で、トライアルカンパニーが他社の閉鎖店舗に
「居抜き」で積極的な出店を続け、9倍以上に拡大した。

534名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:18:41 ID:rlrHHEj0
小売はどこにいこうと底辺w
叩かれてしかるべき存在なんだなw
535名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 17:58:16 ID:FkMcDZlX
お金をためる事を目標にして小売やるんなら効率が悪すぎる。こんなんで金なんかたまらない。ボランティア精神無いと無理かなぁ。
536名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 18:32:35 ID:ERrarXel
販売からバイヤーとかキャリアアップできる人は極僅か。
こうゆう人はどこでも転職可能な能力ある人だろうけどね。

確かにサービス精神ないとやっていけないと思う。
もちろん、やればやるほどリーダーシップなども必要になるし、
色んなスキルも身につくが、それを応用できる人と出来ない人がいる。
537名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:01:31 ID:t1DooUhs
「色んな」で誤魔化すな禿野郎
年収500とってからエラそうなこと言え
無能の戯言激ワロス♪
538名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:04:46 ID:ERrarXel
>>537 楽勝あるけど。(笑)いくつで?
539名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:23:39 ID:t1DooUhs
>>538
…ワタシは1000ありマス。モチ、お・み・ずデス(*^_^*)♪






お互い、嘘はこれきりにしようぜ?小売り仲間なんだから(笑)
540名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:27:52 ID:ERrarXel
>>539 お水には負けるね。でも、若いうちに稼がなきゃね。
経費もかかるし、パトロン捕まえてビジネスの才能身につけて
人生の勝ち組になってね。

某アパレルですが、32で720万円(昨年源泉徴収額)
大卒後、店員5年、店長3年、本社勤務で現在至る。
嘘偽りなし。
541名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 03:04:07 ID:vtUfv9B8
>>540
で?もしかして自慢しろうのwww
小売はその先に給料があがんねーんだよw
まぁ、せいぜい低レベルの中で争えばwwwww
542名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 10:55:32 ID:XSDjbl4Y
今時、年収600万以上あれば充分勝ち組だぞ…
543名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 21:44:40 ID:zbMnqAum
>>542 537にとっては500万円が勝ち組の価値観だったらしいから、
自ずとレベルが分かるね。

32で720万円ってのは外資系か百貨店くらいじゃねーの?
544名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 23:52:47 ID:1pcaEX0Q
545名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 02:00:22 ID:xptlZWMT
お水さん…あなたの、そのやりとりが低レベルなのですが…。

546名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:33:32 ID:OmlgyAXw
あ〜〜マジムカツクよ
今日もばばあのやかましい独り言
避けてもなんだかひっついてくんだよな お前どれだけストレス溜めてんだよw
旦那の悪口若い子の悪口もうマジいい加減ヤメレ
自分の母親こんなやかましいババアじゃなくて良かった…少なくとも家族の前ではorz
耳栓できるならまだ救われる〜てか、辞めたい…orz
547名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:42:26 ID:DQw8LfES
普段は299円Yシャツと89円ネクタイで事足りるのだ


548名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:01:33 ID:Ih5fYame
>>547 人としてどうなんだろう。
見る人が見たら、299円と89円って分かるでしょ。

ここで節約して、何に使ってるのか、逆に知りたい。

549名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:02:50 ID:4mqf+Lxh
キャリアカウンセラー小島貴子(三菱銀行の一般職上がり)
「残業代が欲しい?権利主張しすぎだろwwwwwww」

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165860869/
550名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 19:05:18 ID:Ih5fYame
>>549 何興奮してるの?
関係ないじゃん。
551名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 12:40:30 ID:ivL5Nzj6
某スポーツ用品店でフルタイムパートしてるけど、きつい。社員並の仕事に超薄給。バックレ多いのも解る気がする。
552名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 22:31:50 ID:gWHnNygk
>>551パートだからって仕事に責任逃れするのはよくないよ。
553名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:41:45 ID:7VBd+Ylu
世の中は、わたくしが想っているよりずっと、
切なくて、感情に溢れてるけど、
実力主義。
554名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:43:29 ID:JuspaVE6
>>552
そういう事を言うのならば、
それなりの待遇と給与をだぞ。
555名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:54:47 ID:gWHnNygk
>>554 出来ない人間がよく言う言い訳。
それなりの待遇と給与をもらえる器じゃないから、無理。

556名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 00:52:52 ID:LIlgQz5Y
>>554
成果の違いで待遇と給与を求めるのはわかるが
無責任とは全く関係ないじゃん。
どの階層でも責任を全うしなきゃ。
557名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:37:34 ID:2NOZGlrd
ハロワでライフが募集してて、時間外なしと記載されてたけど絶対に嘘ですよね?サビ残マンセーのスーパーで残業なしなんてあるわけないと思う。
558名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:43:09 ID:MX907iax
時間外(手当)なしってことだろw
559名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:43:51 ID:oR6SIfFu
手当なし
560名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 17:57:58 ID:3cuWQ25F
なかなか現実は厳しいね俺は年間休日84日 サービス残業 月100時間以上 有給あっても使わせてもらえない感じだったし環境は最悪 それで辞めたけど販売はつぶしが利かないからまた同じ職種にいってしまうのが多いみたいだね
561名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 20:28:54 ID:uthIckaJ
小売にいった時点で奴隷人生確定だろ?
まぁ、入社して間もない20代前半なら取り返しつく。
しかし、何で小売なんか言ったの?
毎日、肉体労働とドキュン客相手にして、
激務薄給で、
スキルつかず転職難しくて、
毎日、ストレスと不安にまみれた生活を送るのは
最初からわかっているだろ?
えっ、知らなかったの?だとしたら問題外だねw
まぁ、せいぜい負け人生の消化試合してくれやw
562名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 20:58:53 ID:nUOF0mXi
>>561 小売に限らず、会社に入って、労働者になることは奴隷になるって
ことだろ。激務薄給かは、個人の価値観で決まること。
販売だけでなく、いずれいろんなチャンスがあるから、
ここを見て煽ることしかないバカは相手にせず、頑張って。
563名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:03:32 ID:uthIckaJ
>>562
そういって気がついたら高齢で後戻りできずってパターンだな
564名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:12:12 ID:nUOF0mXi
>>563 本人がそれでいいなら構わないんじゃない。
565名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:27:56 ID:0rT1Gdm9
親父に「店員なんか晒者で販売は誰でもできる最低の仕事だ」と言われた。やはり世間一般はそう捉えるのだろうか…。塾が軌道にのるまでの間の話だが、戻れる見込みないし…。
566名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 01:11:27 ID:12CrLs92
>565
少なくとも、こういう考えした親父は小売できないと思うw
店長になれば少しは楽だぞ。
レジはしなくていいしね。
567名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:49:31 ID:m3I0Y6fK
>>565
いい親父じゃねーか。少なくとも男なら大手商社や都銀、マスコミとか
花形産業を目指すべきだろ。
あえて小売に行く理由・メリットなんて何もない。
568名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:54:33 ID:ZOzOpcI2
馬鹿がヤル仕事と、世間に言われて結構。
現に、馬鹿は大勢いる。これは紛れもない事実。
賢い人間は、相応の仕事をしているだろ。
もう、底辺だの薄給だのは小売の定義のようなモンなんだからソコをツツカレテも仕方ない。
転職板なのに、相変わらずな展開。
煽りに無駄な反論するいつまでも精神がガキな女は去れよ。異常な負けず嫌いはミットモナイw
569名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 05:33:48 ID:dZdQHcMJ
煽ってるやつがやりたいこと=この板の継続

それだけでしょう。スルーしましょスルー。

570名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 10:05:45 ID:aC8m0f4e
>>567 旧い頭してるね。頑固じいさん気質っていうか、
まぁ、小売は田舎いくと売り子なんて呼ばれてるけどね。
士農工商の考え方が、まだDNAに息づいてるんだろうね。
571就職難君:2006/12/16(土) 10:20:16 ID:P4x5Bpb0
でも好きな仕事かどうかということが一番大事だよ。
見栄や給料だけでは人生かけられないと絶対に思う。
572名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 10:38:41 ID:FGpKdDkL
PLANTはそろそろやばいかもな
573名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:32:31 ID:bPn0e5iJ
>>571
ここは転職板だからw 前向きな奴もここにくるんかな?w 
自分の好きな仕事に就いたんだけど、やっぱキツイどーしよこの先って奴カキコ
好きな仕事だからガンバんぞって意気揚々と小売業に就職したってダメになる奴は多い。
見栄で就職して結局ダメになる奴、見栄だけでも根性で頑張れる奴
憧れの仕事に就けてもダメなる奴、結果がなかなかでなくても憧れの職業に就けたんだからと頑張れる奴
タイプは様々だけど、やっぱ小売現場=肉体労働だから・・・色んな意味でキッツイ罠w
小売でも大手で、統合とかに関われる奴は別格。
同業小売でも確実にランクある罠w
574名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:39:49 ID:TFNLEy1z
>>573 小売は肉体労働だけでなく、精神的にもきつい。
現に、女の子は妊娠しても流産する子は多い。
575名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 20:57:20 ID:nD+x0hxP
>>574
×女の子
○女
576名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:16:53 ID:IQVyZVpf
スーパーの中で福利厚生少しでもまともなスーパーはどこかないのか?
577名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:48:40 ID:5A6q+rLw
高卒で大手スーパー入りましたが腰が痛くて仕事もつまらんから今月で辞める事になりました。
大手だけど先輩社員は怠けてばかりいる人ばかりだった気がする…
578名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 00:12:20 ID:ly7PMQqe
579名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 00:16:55 ID:xtYSmOJe
>>576スーパーは底辺でしょ、転勤も大変そう
580名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 10:31:26 ID:/bkLPnip
小売はブルーカラーです。
581名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 21:51:58 ID:Xg/O2MCI
×ロ×
582名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 21:59:34 ID:WElRL39o
やっと働き口が見つかったけど
休みは月に6,7日で毎日11時間近い拘束時間。
年収は300万弱。
大幅にアップする可能性も無い。
こんなとこで一生過ごすのは嫌だなぁ
583名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:38:14 ID:41mJYiZD
>>582
どの業界?
584名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 08:05:32 ID:fZLGFr8u
 前職小売 無職期間6年弱 年齢36歳
 また小売に戻りたい、可能でしょうか?
 無職期間中はある資格勉強とバーテンダー等のアルバイトをしていました。
585名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:04:10 ID:vq+DaQYs
>>582 そこに入れる実力しかなかったんじゃないの?
586名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:24:49 ID:isDcB9VZ
研修も無しに小売り続けてるとやばいのな…
転職したけど電話応対の研修でしどろもどろになりますた。発声練習でも。
販売でも研修ちゃんとする所はするんだな。
6年のフリーター期間は何の役にも立ってません…orz
587名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:32:13 ID:vq+DaQYs
>>586 6年もいて、なんの役にも立ってない人は
研修しても、身につかないよ。

目的や目標を持たないと成長も自己発見もない。
588名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 19:41:42 ID:1xzZYPEH
俺は転職成功したけどさ〜、
オマンコができないと無意味だということに気が付いた…。
はっきり言って、
小売でもそれなりにかわいい彼女がいれば勝ち組だと思う。
589名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:28:31 ID:v6ehKlsz
請負社員たちは地方出身が多い。
高卒の就職内定率が5割を切る様な北海道、東北、南九州などは深刻だ。
とにかく就職したい若者が、新聞広告やチラシ、求人誌を頼ってクリスタルに入社してくるが、現実は厳しい。
地方出身者は寮に入れられ、給料から寮費を差っぴかれ「手取りが10万円もいかない」なんて話しもザラの様である。
生活するためやむを得ず、「夜はスナックでバイト」などという女性も多いとの事。
挙句には社会保険の加入率も3〜4割。保険料の会社負担分を浮かせているのである。
また若い社員を雇えば、荒利益は増す。粗利益5割なんてのもザラかも...。
人を右から左に動かすだけで、こんな利益を生めばこんなおいしい商売はない。
************************************************
その社風、会社方針は徹底した上位下達と信賞必罰。
グループ子会社には毎日の様に「クリスタル通達」がFAXで送られてくる。子会社社長はその意を受け、「社長通達」を社内に発信する。
その「通達」とは、
・1ヶ月、新規受注が取れない営業には日本全国への強制転勤を課す。
・新卒600人、中途を月平均50人採用。目標の半分しか達成できず、人事責任者は2割の減俸。
・応募者の中から(選り好みせず)必ず2名採用。
・チャージ(契約金額)ダウン要請を受諾した担当者はダウン相当分を減俸
(ダウンした分は自腹を切れという事)
・有給休暇は安易に取らせない。
等々驚きのものばかりだそうである。

590名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 14:31:46 ID:QWfu5Bpz
>>588
ん〜それはどうかな?
いくらただマンコできるからって
小売って一生できる仕事じゃないし。。
つか立ちっぱなしの仕事ってなんかやじゃんw
591名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 14:39:49 ID:FM48iLuv
小売りなのに童貞です
592名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 14:44:13 ID:vsyv1DdT
俗に言う小売童貞ってやつか
593名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 15:53:37 ID:w2a8ackO
やっぱ俺らってバカだからオマンコもりあがんなw
若けりゃオマンコ一番でいてもいーけどさ。。歳くったらんなこと言ってらんねーべ?w
だからいまのうちだよ。楽しめるのはw俺はオマンコ相手は何人かいる。オマンコだけのかんけいだから楽しくはねーんだけど
性欲処理女だからべつに付き合ってるとかじゃねーしなぁ。。
クリトリスマスもヤらせてくれるってさwww 相手もバカだからすげー気楽
おまいらも手頃なメスみっけて メリー・クリトリスマス♪しようぜ?w
594名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 20:27:04 ID:Dn8p3kFA
>>588確かに小売やめたくらいで女に不自由するようじゃ負け組みだ

それにぶっちゃけ小売より外食の方が女に不自由しないぜ。
学生バイトは当然として、客との距離も近いから客から逆ナンされたりもする。
小売に居る女は地味な奴が多くて今1つ魅力を感じない。
面接のとき出来るだけ可愛い子を採用してたけど殆どは碌なもんじゃなかった。
なにより外食には制服があるのがポイントが高いよ。マジ興奮する。
ただどっちも一生続ける仕事じゃないので転職しちゃったけどね。

それでも小売も外食も世の中に必要だから皆には頑張ってもらいたいなあ。
595588:2006/12/21(木) 20:58:24 ID:Fd38nEm4
>>590
でも、オマンコは金で買えない価値があると思う。

>>591>>592
俺もそうなんだお。

>>593
年収は1.6倍になったけど、
楽しみ半減なんだよな〜。

>>594
小売の時よりは、
オナノコと話す機会は増えたけどね。
あ〜、オマンコしてえw
596名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:36:52 ID:WviVaTSO
年末に逃げる人とかいないの?
597名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:48:00 ID:kj49buHW
>>594
植草臭w


じじぃキモぉ
598名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:50:56 ID:VvfIy6VF
ここの皆さんには大変お世話になりました。
私は新卒で、一時は小売で妥協したのですが、めでたくメーカーに内定しました。
ありがとうございました。
599名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 00:41:16 ID:Z7otnqUM
年末に逃げる人とかいないの?
600名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:46:14 ID:i0OWPF6J
今までの仕事内容を見ているとかなり特殊ですな。
そんなスキルは小売だけ、しかもその会社でしか通用しない狭いスキルだ。
これでは他業界の転職は無理です。
次が決まらずにスーパー辞めた奴のことを称えてるようだけど、残念ながら人生を捨てた落伍者、犯罪者予備軍になったということでしょう。
スーパーを辞めて成功した人は極わずか。
残りは、正社員になれずに、派遣、土方、タクシー、無職、自殺等、悲惨な結末が待受けています。
こんな掲示板で成功事例を真に受けたて辞めた人はご臨終ですと言ってやりたい。
結婚できず、子孫も残せず、遺伝子が淘汰されるわけなんだから!
601名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 14:40:57 ID:6HjkcwA9
↑小売も悲惨
602白帯軍団の精一杯:2006/12/24(日) 20:36:58 ID:LD+UHgSC
スーパーのなかでも兵庫に主に展開するマルハチはなかなかいいのではない?
603名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 22:39:44 ID:Z3U7yMrF
あ〜あ暇だ。でも今日もやっぱカキコあるなw

俺はマジ馬鹿なんで、子供は作らないほうがいいような気がしてるw
どうせ相手も同じくらいだとおもうし、子供に苦労させんのは可哀相だorz
結婚自体まだまだ先だしかんじんの相手もいないし、ま、そんな話になったらってことだけどw
小売の、しかもスーパーの遺伝子なんて受け継いで生まれちゃってもな〜。…子供は考えナイ方向だ!!。

スーパー辞めたら、なんか生きてけないみたいなカキコあったけど、コンビニがあるじゃん。全国腐るほど。
社員ならスーパーと変わんなそう。でも生活設計は相変わらず苦しいだろな〜家賃とか諸々さ。
てか、それこそコンビニ男と結婚してくれる女いるのかよー!コンビニ女とデキ婚なんちゃったら最悪な展開やwww
604名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 05:02:19 ID:EnfBWbqR
地元密着型の企業ならまだしも全国チェーンだと転勤は付き物だからね…。

>>600
辞めた奴を絶賛するのも批判するのもおかど違いだよ。
安定した収入が幸せな人もいれば、金銭的に不自由でも精神的な苦痛から
開放されてより人間らしく生きられるやつもいる。

俺は腰を悪くしたので転職を考えてる。
数年前にはヒザに水がたまったし、ムダに真面目でバイトにやらせればいいような
ことまで手が空いたら手伝ってるような性格の割に、体力的には貧弱な俺には
向いてないんだと思えてきた。
早起きだけは身についた。今から出勤してくるよ。
605名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 09:52:21 ID:tkL7CwaG
年末年始が休めない。
606名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:58:45 ID:FAAVbnTE
>>604
俺は体が壊れる前に辞めるよ。
先が決まってないけど…
そのかわり年始は久々にゆっくり休める。
607名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 17:43:07 ID:2OXkZuyR
ブラック小売7年勤務の29歳毒男ですが、
地元商工団体で内定頂きました。脱小売成功です。
あこがれだった土日休み、盆正月休みがやっと自分の物になりそうです。
2社目の受験で決まりました。
「30前後の社会人経験あり」の皆さん、売り込み次第で新卒に勝てます。
健闘を祈ります。ありがとうございました。

「ずっと勉強だよ。がんばってね」と言われました。何処でも一緒だね・・・
まぁがんばってみます。

608名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 19:47:00 ID:1QC6mRn5
>>607
それってホント大変だぞ!
資格取得の勉強も大変だし、給料も・・・
609608:2006/12/25(月) 20:30:35 ID:2OXkZuyR
>>607
給料ダウンは覚悟の上です。初任給は確かに厳しいです。
市内のイベントのお手伝いとか、会員企業さん廻りとか大変そうです。
勉強も大変ですが(中小企業診断士とか、漏れにとっては超難関)
仕事しててもそれだけスキルも付くかなぁ、と。
610名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 03:11:34 ID:RHpOWTUN
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 19:49:14 ID:fEtEZQSV
ト○タ自動車の工場で期間工やっています。
612名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 19:28:28 ID:JPr+Pq59
小売り経験のある女性で、歯科医院に助手として転職したい人っていないかね?

613名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 01:05:13 ID:+2Np5Fej
>>612
いるよ
614名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 01:25:34 ID:wBBwPBx8
ストーンマーケットとかアクセサリー系の会社に詳しい方いますか?
アナヒータストーンズって会社のバイトを受けようか考え中でネットで色々見てはいるのですが、経験者の方の意見がやっぱり一番気になります。
615名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 19:04:51 ID:S1GEO/Wl
小売辞めて後悔してる奴が多いのも事実。
616名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:05:47 ID:6+EMbDwI
↑だったらまた入ればいいじゃないか
誰でもすぐ入れるわけだし
617名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 20:12:29 ID:tdxKSLIB
スーパーの精肉部門に応募しようと思うのですが肉のさばきとか未経験でも
すぐに覚えられますか?
あとやりがいって何かありますか?
618名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:27:26 ID:9vGc7K5w
イオンテナント小売りはオススメしないよ。
時間長いなんてもんじゃないし休みないし…
619名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 17:44:00 ID:lQKkij8+
30越えたら、誰でも入社できるわけでは、ありません。
620名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 19:52:28 ID:rcTqM6AM
ちなみに過剰包装が指摘されている前述のスーパー、百貨店、
コンビニ、ファーストフードだが、実は過剰包装以外にも共通して
“不要"という意見が続出した回答がある。それは「接客」。
いくつかコメントを紹介するが、とにかく厳しい意見が多い。
「スーパーのレジでの挨拶。ふかぶかと頭をさげる暇があったら、もっと早くしてほしいと思う」(千葉県/40代女性)
「デパートでの接客。ゆっくり見たいのについてこられるとゆっくり見れないから……ほっといて欲しい」(千葉県/20代女性)
「ファーストフード店などのマニュアル接遇。なんか意味ない感じ」(高知県/40代女性)
また「洋服屋の接客」と答えた人も多かった。これは皆意見がほぼ共通していおり「一人でゆっくり服を見たいのに、
ずっと横について話しかけてくるのが面倒」(神奈川県/20代男性ほか)というのが代表的なコメント。
確かにそういった経験に思い当たる人も多いのでは?
621名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 02:46:25 ID:tbJURmPY
しかし一方で、「お客様は神様」という考えが強く丁重な挨拶や
自分に対してのみ向けられた上質な接客を求める客も多い。

単に安売りの店に来る客は、コンビニみたいなのを望んでて、
デパートでも担当の外商がつくような高額客は特別な接客を望んでるんだろうな。
全体的に今は金のない奴が多いからデパートでもコンビニ接客のほうが
肌に合う人が多いんだと思う。
あとは昔ながらの商店みたいな、顔と顔を合わせて会話しながら買い物という
コミュニケーションみたいのが無くなって、初対面の奴と話すのが苦手で
さらに言えば不快と感じる人が多いんじゃないかと。

無視していいならそのほうがラクだがそれだとクレームになるw
実際に辞めたくて仕方なく鬱だったときに店頭で品出ししてたんだけど
客に挨拶しなかったらクレームの電話きたww
622名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 11:58:06 ID:hJKzTYah
>>621
デパートは接客して物を売る業態だから接客が上質で当たりまえ。
量販店はセルフサービス業態だから接客は程々で当たりまえ。売場は上質(分かりやすい)でなければならない。
お客様は神様ではなく王様だよ。漏れは売買契約に基づく対等な関係と思っているけど。
だから契約獲得(販売)のために誠意を持って接客するけど神様なんて思っちゃいない。
予想利益を上回るリスクを負いそうな客は機嫌を損ねないように切る。
お客を無視≠セルフサービスなんだが、これを理解していない店員が多すぎる。
 もう脱小売したので過去の話だけど。
623名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 17:21:09 ID:pKpreON0
客を無視≠セルフサービス
これは店員も理解してる。他の店に行けば自分が客であり客としての客観的な
視点は持ち合わせているから。ただ、心がすさんでたり単純に頭が悪く気が
まわらないなど様様な要因で分かっててもできないって奴がいるだけ。

でもそんなのは別に転職板で語ることじゃないよ。
聞きたいのは脱小売の体験談。ナスもらって年末・年始乗り切って、これから
3月あたりまでは退職者が多いんじゃないかな。
624名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 11:33:34 ID:yh5qG9Nj
今年は小売りから脱出したいな。
二度と足を踏み込みたくない…
625名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 11:41:15 ID:ec8+1vJS
kouri gyou ha eta hinin no syokuba dane !!!
saru demo dekiru ne!!!
626名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:15:14 ID:cU4L8tGv
転職したけどまた小売の小売スパイラル…

でも、条件は前の店に比べたら格段に今のほうがいいから転職してよかったよ。
627名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 10:41:06 ID:s4Xr0POK
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi6815190077.jpg
今流行のディスカウントコンビニ 全国に展開してほしい

628名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 16:49:43 ID:xST9FtDE
小売からメーカーの営業事務に転職しました。
何度かこの板に来て、愚痴って、励まされて、何とか内定を貰えました。
ありがとうございました。
私は27ですが、20代なら何とかなると思います。
卑下せず、小売で得たものや、
どう真剣に仕事に取り組んでいたかを素直に話したら、
伝わる人には伝わったようです。
最初は、ほとんどの会社で書類が通らず、精神的に相当きつかったですが、
そのうちに面接までたどり着けるようになりました。
転職を目指している皆さん、諦めずに頑張って下さい。


629名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 16:53:28 ID:D5TGRw1E
ちなみに
>>628は新しい会社は満足?待遇はどんな感じ?
>>628のエッチの経験人数は何人?
630名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 16:58:53 ID:n/WcHInX
公務員受けるために辞めたが落ち続けてるからまた戻ろうか考え中
他の業界はやっていける自信ないし
631名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 10:16:49 ID:WyZqLAKd
632名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:16:03 ID:+tBszBCg
年収も上がったら上がったでよっぽど上がらない限り、すぐ慣れて上がった気がしなくなるんだよね。
仕事の内容で選んだ方が賢明。
633名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:10:37 ID:IukbWa14
職安でイオンの応募したんだが選考場所が千葉になってるんだがそこまでいかないと駄目なの?
自分は関西在住だが
634名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:29:30 ID:UVFKa0vL
イオンってきついの?
635名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:42:45 ID:/zCIzaWO
小売りからの転職ってそんなに難しいんですか??私は小売り店で外周りしています。女です。
636名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 02:20:25 ID:sEoIEDpp
>>635
ブラック小売(総合量販店)から公共団体職員への転職決めました。
30歳。アピール次第だね。
「そこで何をやったのか」さえ説明できれば何とかなりそう。
小売を卑下する必要ない。寧ろ誇りをもって成功事例をアピールすべき。
非小売、非営業、転勤無し、土日休み(ただし薄給ぽいですがorz)
別にマターリしようとは思いませんが、落ち着いてがんばれそうな仕事です
勉強次第で資格手当もあるし、微妙に対人スキル要求されるし。
 「残業あるよ」とか言われましたが、小売出身者は年末年始のデスマーチ
と恒常的なサビ残で無駄に根性鍛えてますので。
637名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 14:52:08 ID:AW/sQozi
ありがとうございます!励みになりました。今の仕事は嫌いではないのですが、結婚後のことを考え転職を考えていました。アピールできるようがんばります。
638名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:07:43 ID:UwZ3hr7X
今、転職しようかどうか迷ってる。
とりわけすごい事をこの会社でやったわけじゃないけど、人間関係や勤務時間、
また将来性を考えると、辞めるのは早い方がいいかなっと。
まだ年齢は24だけど、拾ってくれるとこはあるかな?
というか、小売業って本当に何のスキルも身につかないの?
639名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:03:45 ID:UEtCO0Lj
ずっと小売にいるのであれば問題ない
そこで出世して本社勤務すればいいし
640名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:35:22 ID:UwZ3hr7X
>>639
嫌だ。
ずっと小売にはいたくない。
出世して本部勤務できる奴なんてほとんどいない。
皆大抵、親会社からの天下りや、他社からのヘッドハンティングだ。
将来性がないってのは、この為だ。
641名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:36:02 ID:UEtCO0Lj
子会社なの?
じゃあ話にならんな
642名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 21:02:59 ID:UwZ3hr7X
>>641
一応、世間的に名前は知られているが、子会社だ。
それで、何がどう話にならんのだ?
643名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:39:22 ID:5GC4uOHT
俺去年7月に3年間やってきた小売業から自動車メーカー関連ライン工場に転職したけど
面接時に
「3年かぁ、ギリギリだな。小売業と工場は仕事内容とか全て違うから
 3年ならまだやれるだろう。もし5年7年と小売業やってきた人には難しいんだよ」
と小売から工場へ転職は難しいって面接官に話された。
21歳の俺でも小売からの転職はギリギリだったなんて・・。

でも実際工場で働きだしたら、小売業でお客様と接したりしてるほうが楽しかったなって感じた。
小売やってる時は土日休みとか盆・年末年始休暇が羨ましかったし、小売業は辛いなって思ってたけど
工場もそれなりに辛い部分もあるし、長期休暇があると休み明けがしんどいし。
今年小売業へ復帰する予定。イオンで頑張りたい。
644名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:15:43 ID:cdOvx4c0
>>638
どんな仕事でもスキルは要求される。
別に億単位の金動かしたり、法律の知識や資格だけが「スキル」ではないよ。
現場の店舗だって仕入れから販売までの金や伝票の流れ、売場での取り組み、
スタッフのマネージメントなど、要求される知識や技能は少なくない。人が相手だから
臨機応変な対応が求められるし、空気を読めないと売場には立てないし、売れない。
 小売は手を抜いても勤まるし、一生懸命やればなかなか深みのある仕事だと思う。
一度でも成功事例を味わうと小売業は楽しいと思う。事実漏れはそうだったし。
「小売が嫌だ」というネガティブな理由だけで転職活動する人を採用する企業があると思う?
645名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:51:36 ID:E2ifkfNY
>>644
小売が嫌とは言わない。
ただ、将来性がないのは嫌だ。
何年たっても店長だとか、そういうのは御免被る。
勤務時間もきつい。1日平均15時間労働は、理屈なしでついていけない。
多少の残業(サビ残含む)も我慢するし、休日出勤も仕方ない。
でも、せめて年末年始休暇はちゃんともらいたい。
プライベートを犠牲にしてまで、小売に勤めたいかといわれると、NOだ。

小売は分かりやすい職種だと思う。
やったことがすぐ結果にでる。
それでも、薄給激務だ。好きでなきゃやってられないと思う。
現在の会社に入ってまだ1年目だが、転職するなら早い方がいいと思った。

今年の2月中には辞職する予定だ。次のあても考えてある。
>>644は仕事が楽しいんだろうな。
それは幸せな事、素晴らしい事だよ。
646名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:19:02 ID:/sf20evl
ただでさえ、サビ残してるのに将来的にはホワイトカラーエグゼンプションの
適用範囲が広がって残ってるのが当たり前とすら言われそうで怖いな。
仕事内容や権限なんてたいしたことないのに(超小型店舗のチェーン)、
いきなり店長、副責任者は管理職だからなんていわれ始めた。
647名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 12:06:44 ID:lWKI6ycH
店長なんて下っ端なんだからさっさと新入社員に譲って上に行けよ
648名無しさん引く手@あまた:2007/01/12(金) 16:23:52 ID:fnRmX+Rl
でも最近は小売りは本当に簡単に店長にはなれるよね〜でも
給料は契約に毛の生えた程度だけど!
649名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 16:57:34 ID:ZLcjXEF+
結婚後小売り以外の職をさがしているものです。私は大学卒業後5年ほど専門小売り店の外商をしてきました。長くいればいるほど転職はきつくなるものでしょうか?
650名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:13:19 ID:7pXsOsKC
自営業目指すって選択肢はどーなんだ?
651名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:13:58 ID:ghaWZ2ux
みなさんの部門は人時売り上げの予算と実績はどんなもんですか?
652名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:30:50 ID:lWKI6ycH
3000円
653名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 10:59:26 ID:RvfPAScA
粗利÷労働h?
654名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 18:12:57 ID:B+NBOzN3
小売なんて就職した時点で、採用しねーよwwwwwwwww
655名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:31:15 ID:fM1RUNJH
意味不明
656名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 13:47:44 ID:n2Mg2cNC
252 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/15(月) 01:30:44
休日なんかどうだっていいんだけどな。
スーパー店員になるってことは被差別階級への転落だから。
せっかく大学出たのにスーパーしか行けなかったなんて知られた日には
高卒で美容師になった奴の親にすらバカにされるんだから。

その転落具合に比べたら給与や休日なんか取るに足らないことだね。
657名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 17:54:29 ID:cqJ9J5c6
確かに小売の経験は転職の際、不当なぐらい評価されない
誰にでも簡単にできる仕事だとしか思われていないのを実感した
けどさぁ、一販売員ならまだしも店長職とかってホントに大変なのになぁ
見下してる奴に、じゃあお前らにできるのか?って問いたいよ
658名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 13:50:25 ID:t6TDpER3
販売員=バイトでもできる

だからなぁ。
659名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 17:51:45 ID:SD7C+sjq
>>658
店長ならまだ評価されるけど、店長にすらなってないと厳しいよね・・世間の評価は
660名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:04:44 ID:5VM/TvX+
小売ってそんなひどいのか、、
661名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:49:49 ID:c3Qe8jOr
ぽこぽこ増えてる坪数少ないチェーン店ならまだしも、
大型店(イオンやヨーカドー、家電量販とか)だと店長になるまでに
かなり年数かかるからな…。コンビニやドラッグストアだと
1年半くらいで店長になるチェーンも多いが。
662名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 12:40:30 ID:TSWgNSuJ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070110/116667/
和製ウォルマート目指すトライアルカンパニー
グループでシステム要員750人体制を確立
2007年1月11日 木曜日


663名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 15:48:03 ID:Z/afq97q
>>660
「フリマなんか子供でもできるしな。」

という認識だろ。悲しいかなこれ現実。
664名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:52:02 ID:Krl9/OKX
ひどい
665名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 17:54:07 ID:Ehm/4c4V
ドラッグストアスレってどこいったんでしょうか?
666名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 18:19:50 ID:Krl9/OKX
受けるのか?スレ立てたら?
667名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:39:03 ID:Ksln/9NO
GMS大型店の店長って部長級でしょ
668名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 15:02:40 ID:ybxECVEJ
669名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:06:37 ID:l/kg2VG4
手取りが12万の月すらある。完全に道を間違えた。
まだ新卒で1年目なんだが、辞めて今から死ぬ気で頑張れば引き返せるかな…。
670名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:50:04 ID:MhXud4yl
12万は厳しいな。
店に入れてるレジ専門の派遣ですら手取り15マンくらいはある。
まぁ、派遣社員じゃ税金やらナスやらでのマイナスが大きいから
数年後や老後考えたら総収入は正社員が勝つんだろうけど。
671名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 01:02:14 ID:4GkziHmx
>>669
第二新卒で違う業界か同業界でもましなところまだあるだろ

俺も小売脱出したいと思うんだけど
・取り扱い商品が自分の趣味と同じ
・入社5年目28だけど税込400少しもらってる
とかで辞めれん

同じだけくれるとこないだろ?経験無しの異業種で・・・
3流大文系卒だしな、なんの資格もない
672名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 09:40:33 ID:UHafDSt5
店長経験して、接客には自信を持ってたけど
事務職に転向した今、
あの頃の接客と今の電話応対、
特に求められるスキルは変わらないんだよな…。
その辺がちょっとショックだったよ。
事務職のお姉さんの方が、
敬語もロクに使えない販売員より
ずっとホスピタリティー持ってるよ。
673名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 10:14:27 ID:jf9xzgc7
>>671
まぁまぁいいじゃないか
674名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 10:22:21 ID:Gsapmd/n
>>671
28歳なら、いろいろ応募してみればいいじゃん。
20代なら、未経験でも許されるよ。
何も動かずに始めから諦めてしまうのは、もったいなさ杉
675名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:48:18 ID:kp4rFZJ5
671
俺は小売脱出をおススメしない。やりたい異業種がなにか知らないが、
別に今の職に不満なさそうだし。
676名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 12:34:11 ID:D3ZAddor
28で400ならいいんじゃないか
行ってたとこ30で280のモデル賃金だからな
677名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 20:53:13 ID:zIw4cLaQ
 小売なんて糞だよ。一生懸命レイアウト組んでも
自己満足だし。誰も見ちゃいねえ。
 不二家みたいなメーカーの不祥事があると
決まって客に関係無い、俺らが怒られる。
678671:2007/01/21(日) 00:54:04 ID:luWpuG/t
レス頂いた方々、本当にありがとう。
仕事の不満といえば>>677さんの言う
話の通じない馬鹿な客の相手をしないといけない事に
疲れたっていうことぐらい。。。
679名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 00:59:23 ID:DPXeVRf8
小売りだと当たりハズレがありますからね。
前に働いてた所は28歳で240でしたよ…
680名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:05:36 ID:Vg0w7GXS
>>671
おま俺。
扱ってるのがモロに趣味とかぶってたが、小売で働く将来に不安を感じてた。
昨年29で退職して事務職へ転職。
全く未経験だけど小売業での知識が活かせる仕事だった。
土日休み。ノルマ無し。
未経験への転職は多くの場合年収ダウンが避けられず、漏れも年収ダウン。
でも仕切直しが許されるのは30までだと思う。
681名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:39:26 ID:DPXeVRf8
>>680
転職して良かったですか??
僕はまた小売りに転職したけど色々悩んでました。
682名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 03:12:00 ID:iuWTb1Km
一つ小売で働いてる人の考えでずっと疑問なことがある。
なんで店長とかでマーケできるとか平気で言えるんだろう?
商社やメーカーじゃどうやったら売れるかとか売れない言い訳とかの類は
新卒2,3年目で普通にやってるっつーのに。
683名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 03:26:19 ID:JGm0rQF/
★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜〜運命は君の一筆にかかっている m9(`・ω・´)〜〜
684名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 18:59:13 ID:hCq3gsBu
おい!!おまえらメーカーこいよ。
別に大手じゃなくていい、そこそこの規模で十分。
完全週休2日だし、祝日も有給も取れる。
給料だって、まー、小売時代よりはマシだ。
営業ぐらいしかなれないかも知れないけど、チャンスはあるよ。
685名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:42:42 ID:5ta+wKTR
>682
商社やメーカーってそんなに高度なマーケティングしているの?
俺、今メーカーの営業やっているけどさ、
小売のときは販売計画だとか改善計画だとか、いろいろな書類を提出させられて大変だったけど、今は皆無。
俺にとっては小売の方が頭を使うこと多かったよ。
686名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 18:22:54 ID:hN/+gkF0
「まんだらけ」にでも転職しようかな
687名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 04:50:03 ID:4bhj1NAg
>>685
それはお前がDQN営業だからだろw
688680:2007/01/23(火) 12:31:55 ID:MzW02mGm
>>681
後悔してません。
たくさんの企業さんのお手伝いをする仕事ですが
そこには小売業も含まれます。
事務系職種で、物を売ったりすることは無いのですが
コンサル系の業務ですので、売場に携わることもあります。
まだまだ勉強中ですが、十年単位で取り組める仕事なので満足度は
高いですね。給料は低いですがorz。資格取って資格給で稼ぐしかない。
689名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 12:36:09 ID:ia5ThWxP
俺も小売からの転職組 今は経理総務人事全部こなす便利屋 体がなにより楽だわ
690名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:06:32 ID:NII25GKC
小売で頑張り続けて本部に行くことも出来る
691名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:12:02 ID:3z8IbTb8
http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data138.html
File138. 九州・沖縄地区の小売業上位10社
692名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 17:06:13 ID:Ww53myOB
>>689
どうやって小売から事務系に転職できたんすか?
実は自分もその流れに乗りたいと考えてたんで。
何かいい方法(PRの仕方とか)あったら教えて下さ〜い。m(_ _)m
693名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:19:18 ID:Buhhp5Ir
というか事務系で男雇うだけでも軌跡じゃないか?
最低簿記の資格ぐらい持ってないと絶対転職できないと思うけど
694名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:20:28 ID:Buhhp5Ir
軌跡×奇跡○
695名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:17:29 ID:nE7PwQjb
小売から機械設計、CAD関係に転職されたかたいますか?
いたら給料とか会社入ってからの事とか教えてほ。しいのですが
696名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 10:43:29 ID:vxMHz2uu
どう考えてもいないだろ
697名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 14:32:57 ID:w/Laivtv
>696
20代半ばならありうるかもしれんぞ。
ほとんどが人材派遣会社だろうけど探せばきっとある。
おれも1社受けたけど経歴もそうだが年齢が若ければね(おれ34)・・・って言われて
品質保証の候補ということで1次面接クリア。
多少の基礎知識と若さとやる気アピールで何とかなるんじゃね?
機械工業系の学校でてると有利かも。

さあ来週は役員面接だ〜!
698名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 14:47:00 ID:NKFoMs/5
コメリ出店前に地盤固めせなね
699名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 20:53:56 ID:HDeaRsOz
まー、おめーらはブラック営業でも行けよw

700名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:20:33 ID:pRzR7YRC
>>693
俺は資格なしだけど、
マターリ高給事務職に就けたよ!
単に運が良かっただけかも。
701名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 23:35:39 ID:HDeaRsOz
小売に行った時点で終了だろwあきらめろw
702名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:02:41 ID:wuenbrlK
確かに小売りだと転職不利ですよね!
給料安いし時間長いし。
703名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:41:42 ID:/rq8D4c7
俺も小売4年目24歳だけどさすがに限界きたわ・・・
できれば>>700様あたりにアドバイスいただきたい・・・
仕事は選ばないから土日休みでちゃんと18〜19時には帰れる
仕事って事務とか営業とかなのかな?
704名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:58:29 ID:WfJHRNrN
>>703
職種じゃなくて会社によると思うけど。
でも18〜19時に帰れる会社はどんな職種でもかなり少ないと思われ。。。
705名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:02:32 ID:/rq8D4c7
>>704
そっか。ありがとう
でも小売やってると時間感覚なくなるから残業はOKなんだけど。
とりあえずそこそこ安定した給料と休日がほしい・・・。
資格なんて何もねーや・・・俺オワタ
とりあえずこのスレを見つけたいい機会だし事務・営業系で
目についたところ片っ端から面接受けてみるわ。
一応勤務経験3年以上あるから大丈夫だとは思うんだけどな・・・。


販売士1級取ろうと思ってたけど何に役立つかさっぱりわからねー。
706名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:14:14 ID:WfJHRNrN
>>705
残業OKとは言っても、錆のトコも多いから気をつけて。
そいえばオレも学生のとき販売士2級とったけどあんま役に立ってないや。
もちろん1級目指そうなんて考えもしなかった。
履歴書の資格欄に何にもないより見栄えする位かな。
まだ24だし終わってないよ。
これからでしょ。
オレ36だしw、まじキチい。
がんばろうぜ!
707名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:17:05 ID:/rq8D4c7
>>706
おう。ありがとう。
とりあえず販売士は取る事にするよ。
何もないよりはマシだもんな。
後カラーコーディネーターあたりも。
営業・事務ってノルマがきつそうなイメージあって敬遠してたけど
やってみなきゃはじまらないもんな。
こっから巻き返してやる。ブヒー。
708名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 05:29:35 ID:mi1TSvIG
トラックと漢検二級ならある
709名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:27:28 ID:+E7kNKuH
営業やら事務受けるのに販売士なんてあっても意味無いんじゃない?面接とかでも突っ込まれそう。
そういう自分は9年同じ店で働いて去年事務に転職。年収60万くらい上がったし週末、年末年始お盆は休みだし前に比べると天国だよ。
皆さんも頑張って!
710名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:21:49 ID:yv7rOvzU
だから今日より 明日より 
愛がほしい
夢より愛する 君がほしい 
すべてが...
711名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:25:57 ID:+lRNGMR2
クリキン乙
712700:2007/01/26(金) 20:56:39 ID:XVwwxq2I
>>703
前職は大手スーパーだったけど、
有給休暇なんてあってないようなもんだし、
サビ残の嵐だった。
今は土日休みで年間休日120日以上だよ。
有給休暇は年20日あるけど半分以上は消化できるね。
定時は17時で17時30分には帰れる。
年収もかなり増えたしさ。
凄いありがたく感じる。
君は専門卒かな?
俺は大卒だから資格なしでも運良く入れたけど、
専門卒だと何か武器ないと厳しいのかもね。
713名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 11:23:29 ID:vJvmxjUh
俺は営業からスーパーに行きたい。週休二日で祝日休み、有給使い放題、ほぼ定時帰りだけど、営業出来ないし人間関係も微妙だから辞めたいわ。マジで!
714名無しさん引く手あまた:2007/01/27(土) 12:47:02 ID:LBUjIbqm
20代ならポテンシャル採用だよ
24なんて特に。
自分も事務職に転職したが、
最終面接では学生時代の話ばかり聞かれて
前職のことは全く聞かれなかったよ。
職歴は同じく3年、小売のみだったが。

販売士やカラーコーディネーターとる時間があったら
早く転職活動始めるべきだね。
資格より年齢のほうが重要だよ。
715名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 12:52:29 ID:zkwTQ0zx
>714
リクナビ経由で事務職ですか?
716名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:22:14 ID:001xCELw
>>713
よりにもよってDQNスパイラルですか。
スーパーに転職すれば時間も金もなくなりますから、人間関係なんて
衣食住に関係ない事を考える余裕が無くなりますから問題解決するかもね。
717名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:52:17 ID:h/UZkOQZ
小売から小売を受けたが落ちた
718名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:54:07 ID:g579gVug
スーパーも人間関係あるだろ
719名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:02:01 ID:8mi1EuZo
自分は今小売の店長でつ。手取り22万ですが、以前やっていたトラックの運ちゃんや、養豚業よりはマシ
だと頭に叩き込みがんばっていまつ。養豚業のときは週一休みで税込み15万でしたから、(毎日オ-ナ−
にバカアホ役たたずと怒鳴られ、族上がりの先輩にはちょっとしたミスで殺すぞ!と脅され、、)今公休
9日もらえる時点で天国でつ、、、たぶん一生(今30半ば)店長でつがこれも人生とあきらめがんばりまつ。
トラックの運ちゃんや、養豚業のときは大卒の仲間に白い目で見られていたからな〜、、今はなんとか体裁
だけはありまつ、、、
720名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:54:43 ID:/InGxAkD
事務したいなら別に転職しなくてもスタッフ職になればいいじゃん。
今、小売業だけど、一度も販売職したことないな。

販売より営業の方が楽だと思っているなら、営業職に転職しても
すぐにやめるだろうね。労働時間も長いし、みなしだし。
楽なところなんてめったにないんだから、好きな仕事が一番だと思うよ。

721名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:54:59 ID:DM48PgLt
100円ショップの店長からの転職は無理でしょうか?
722名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 10:12:10 ID:Kcod0IKv
今日面接と適性検査(SPI)をやったんだが、SPIの採点ってどっかに送るんだよね?
合否ってどれくらいでわかるものなんだろうか
723名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 11:41:09 ID:DVn/LqoG
転職先も決まりそうでいよいよ在職先に退職願を提出するわけですが
転職したみなさん、どんなシチュエーションでどんなふうにしましたか?
いままで波風立てずやってきたから最後も穏やかに済ませたいと思うんですが・・・
何か言われるかと思うともう憂鬱です・・・orz

ちなみに自分はホームセンター在職で部門担当してます。
パートナーさんはいますが部下はいません。
724名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:39:33 ID:i3lljy4/
>>723
ちっとは過去ログ読んでください。
波風立てずやってきたなら何も問題起きないって。
漏れも昨年退職したとき引き留め食らったけどにこにこして
押し切ったよ。大した問題じゃないって。
725723:2007/01/29(月) 13:50:53 ID:Uq63nMj6
>724

そうか、そうだよな。
おれの考えすぎかな。
よし!気合で乗り切るよ。

とか決心した翌日寝坊してしまったw
726名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:05:32 ID:zhuTrwPz
人生の目的が特に無い。
希望も絶望もしていない。
淡々とした性格。
その日が楽しければまぁ良いと思っている。

こんな性格の人間は小売に向いている?
少しでも向上心のある人間は小売に向いていない?
727名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 22:54:06 ID:dYjZlvfW
スーパー辞めてまたスーパー受けようとしてるんだが
やらないほうがいいかな?
728名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:55:13 ID:d9QK4OwB
小売wwwww
転職したいって、じゃなんで小売就職したの?
先を見れない馬鹿はいらねーwwwww
729名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 03:12:18 ID:Mix3t9eV
よくメーカーとかの募集要項で営業経験
何年以上っての見るけど販売員も営業経験
として見てくれるかな?

某大手紳士スーツチェーン店勤務してます。

仕事はかなりマターリなんだけど業界の将来が不安なもんで。
730名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 03:21:17 ID:7413CTiF
>>722
二〜三日で結果はくるむたい

>>729
販売は営業とは見られないよ。だから販売、営業両方やってました。って言うしかないよ。
731名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:50:35 ID:xiS0vcNp
愛知で有名な大手スーパーと30人くらいの中小企業どっちがいいですか?
実際、中小企業の年収ってどうなんでしょうか?
732名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 03:40:51 ID:mciihwj+
中小も小売もたいして給料変わらん
ただ一生働けるといった点で中小のほうが良い
733名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 10:32:14 ID:G+EJP+uK
どうしてですか?
家から近いからとかですか?
小さすぎて潰れたり給料カットの可能性もありますよ
734名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 12:42:03 ID:BsIQidFl
小売から小売へ
小売スパイラルだけど、とりあえずこれから面接だぁ!
735名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 13:36:46 ID:R89ZEyvS
俺はそのパターンで落とされたよ
736名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:45:32 ID:oTPVKDcr
>>731
30人なら小企業だな
737名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:58:16 ID:89xvgU0L
社員3人の零細に転職できたよ
738名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:17:50 ID:R7TfA1Ah
小売はこの消費を抑えられている時代一部の勝ち組企業しか残る道はない。
よって、中小や業界トップ以外の小売に勤めている人間は若いなら早めに転職
考えたほうが良い。将来の展望がひらけないぞ
739名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:34:54 ID:3GS5V0l6
スーパーに戻りたいと思ってるがラ★フ落とされた。
イオンは全国転勤だからキツイしなぁ。う〜ん。
740名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:38:20 ID:CSLTPuQ5
>731
ノシ 愛知県民&元同業勤め
社名出さなくていいからヒントきぼん

元勤め先だったら絶対やめとけだな
ただでさえオススメできない業界なのに

741名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 18:35:25 ID:pn5E4QfB
該当スレがないんでここで質問させて下さい。
バイク屋のディーラー(輸入バイクの総輸入代理店)も小売に該当すると思うんですけど、
百貨店やスーパーの小売と同様に激務なんでしょうか?
店の規模によるのかもしれませんが、一般的な見解でいいので教えて下さい。
ちなみに、そこは常時社員募集してるんですが、給料も待遇もなかなか良いです。
(月26万〜。昇給1賞与2。保険完備。残業手当、交通費支給)
742名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 18:42:58 ID:uLfhqJha
レッドバロンレッドバロン乙
743名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 18:46:53 ID:pn5E4QfB
>>742
いえ、赤男爵ではないです。
当方文系卒でして整備士免許もなく、販売員を志望してます。
744名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:03:57 ID:uLfhqJha
ハーレーか?年齢は
745名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:32:31 ID:pn5E4QfB
>>744
某欧州スクーターです。
年齢は30なんで、正直今から小売業界に挑戦することに躊躇してます。
746名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:08:08 ID:V1bN1Cln
小売なんかやめたほうがいい
12時間労働が当たり前、残業代が付かない
747名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:41:58 ID:uLfhqJha
俺も30だよ
小売辞めて公務員落ち続けてまもなく2年
748名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 00:07:17 ID:kgqvt00b
>>746
はぁ?12時間労働ごときガタガタいうな!!
749名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 01:27:20 ID:u+Cv/I5q
>>740
最近、社長が変わるってニュースが出ました。

スーパーから他社に転職した時のメリットとデメリット。
スーパーで働いてる時、またはスーパーに転職した時の
メリットとデメリットを教えていただけませんか?
750名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:28:31 ID:hY/TG60l
痛んだ魚を惣菜部へ持って来て、から揚げ粉をつけて揚げて惣菜として販売。
痛んだ野菜を惣菜で調理し販売。
賞味期限切れの冷凍食品も惣菜が調理し販売。

お客さまへの嫌がらせ、仕事より社内恋愛、仕事より私語。
こんな店にいた俺。もう辞めてる。つぶれろ
751名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 18:27:09 ID:SFS7DuO6
大学んときS●IYUでバイトしてたけど24時間営業になってからは社員の人マジで可哀想だったわ。
残業代は出てたけど勤務時間ハンパじゃなかった。バイト君とか入ってもキツくてすぐ辞めちゃうし。
752名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:27:48 ID:CDtrNFUe
事務職はマターリしてて最高だぞ!
絶対早いうちに転職した方がいい。
753名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 18:50:16 ID:dp9YB1Am
>>752
遅かった。
すでに36歳…
もういまからじゃ職種変えるのは無理だろな。
754名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 18:51:56 ID:j2l3eOuY
事務職って男でもできるの?
755名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 18:55:50 ID:7k8ENziI
>>753
2chでは無理がデフォだけど、現実社会ではそうでもないよ
2chはいい意味でも悪い意味でも大袈裟だからね
まあその歳までデスクワーク一度も経験なし、PCド素人、IT関係の資格ゼロとかだと
さすがに厳しいと思うが・・・
756名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:03:53 ID:0cCfn+tG
小売から行政に転職しました。
小売の時はアルバイト、パートの女性に
モテモテだったのに今は孤独です。
給料は2倍に増えました。
30歳です。
757名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:09:51 ID:7k8ENziI
>>756
kwsk(パートにモテモテの部分じゃなくて)
758名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:43:38 ID:0cCfn+tG
小売にいるときは安い給料で立ち仕事中心
理不尽な苦情にも作り笑顔で対応
なぜこんなところで私は働き、これが一生続くのか
と常に思っていました。いつか抜け出してやると。
朝日新聞、日経新聞の土日分だけ駅で購入、
特殊法人、公益法人、独立行政法人などのホームページを
毎日チェックし続けました。
公務員試験は受かりませんでした。
今はストレスで毛髪が抜け出しました。
759名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:57:26 ID:rd1Sojhx
MANPOWERのCMは店舗販売員を見下したCMしてるね。
公共広告機構に苦情ださな
760名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:58:50 ID:Y5BqoS1r
公務員の免許なくても行政の仕事に就けるんだ?
761名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:43:50 ID:RXSDSfQW
まー、おまえらメーカー来いよw
メーカーがいかに小売を馬鹿にしてるかわかるぞw
762名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 07:45:32 ID:ZIVsEgT2
>>760
公務員は免許制じゃねーよw
流石店舗販売員w
763名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 11:57:47 ID:Y5KokL4/
764名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 17:16:50 ID:9xtE9mvT
お祈りキタ〜
今まで小売から事務系に応募してたけど年齢的(36♂)にも異職種へは難しい
だから並行して小売の面接にも行ってたんだけどさ
異業種だけど販売&店舗マネジメント10年の経歴を武器に応募した
面接もそつなくこなしたつもり
応募者も2名募集のところ自分入れて3名だったのに
何が悪いかもわかんね
正直やばい位凹んだ
765名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 17:42:12 ID:+FMQzQsY
乙ー
また、事務系なんて思い切ったところに・・・
そりゃ・・・異業種に転職ってのは相当厳しいですよ

あなたがそうとは限りませんが
一般的な小売で働いている人のイメージ

・法人を相手にした接客ができない(ビジネスマナーができない)
・パソコンが使えない

採用側に聞いた話だと
企業側としては、その2点が不安らしいですね
766名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 18:45:03 ID:9xtE9mvT
>>765
マネジメントもやってたんで採用とか教育の経験生かして人事を目指したんスよ。
まあ、甘かったとは思うけど…
それ以上に小売→小売で、かつこの倍率で落ちたのがねぇ。
完全に自分のスペックに自信なくした
気持ちを切り替えねば…とは思いつつ凹〜
767名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:14:55 ID:+FMQzQsY
自信を持って転職活動続ければ
そのうち、いい転職先がみつかるさ

ガンガレ

俺も転職活動中だが、最初は書類選考、面接なんて全然通らないと思ってたが
意外に通るんでビックリしてますよw
来週、最終面接が2件控えてます

俺もガンガル
768名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:15:33 ID:Xt/fynbg
>>767
どういった業界受けてはるんですか?参考までに
教えて下さい。
769名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:18:57 ID:9xtE9mvT
>>767
ありがと
来週の面接ガンガっての
770名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:32:27 ID:fVxixydy
何にもできない人が多くない。この業界
40代で品出ししか出来ない人もいたよ
社員で。神奈川西部のスーパー
771名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 23:02:49 ID:dMa3Ke9X
某有名スーパーを退職後 工場勤務を1年した つくづくお調子者体質である自分を痛感し 40歳で2回目の転職 絶望しかけたが家電量販店のキャリア採用に合格(^-^)/ さあ死ぬ気で頑張って行くよ
772名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 07:37:25 ID:WofD6rbS
>>768
漏れは、主に未経験でできる営業受けてます
でも、営業っていっても幅広いですね
ルートやら、提案型や受注型とか、今自分に合いそうなのを見極めてます

小売を生かすなら、マーケティング関連がいいかもしれないです

今日も面接いってきまつ ノシ
773名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 11:49:18 ID:T60C4j73
結構自信あったトコからまたお祈りキタァ〜
高望みもせず、今までの経験も活かせる業種・職種で面接もいい感じだった
倍率もこれまで面接受けた中で一番低かったし
これ以上どこに応募すりゃいいんだ
どこにもオレを必要としてくれる企業なんかないのか?
気が狂いそう
774名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 14:35:33 ID:aLaQZJiI
高卒以上のところで販売業の経験も生かせて、面接もそれなり
にやってもお祈り来るとマジで泣きそうだった
まあ倍率30倍だったから今思えば当然の結果だったのか
775名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:03:09 ID:XymSmK35
大手小売辞めて一ヶ月経つが総務などの仕事に就きたいが関わりがないから志望動機に書けないや。
やはり営業しかないな。
営業だったら不動産しか行けそうにない気がする。
776名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:12:05 ID:3s7+XIg3
不動産よりは派遣会社の営業の方がマシな気がする
777名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 22:43:27 ID:xAuEYuVs
スーパー辞めて食品資材の営業に転職した。
客はスーパーの生鮮部門、飲食店が主。
これまでの経験を生かして頑張っている。
みんなも頑張れ!
778チェッカー:2007/02/11(日) 01:33:22 ID:DicMV2EE
今年で29歳になるのに、レジの仕事しか経験ないのですが、今更事務に転職出来るかなあ パソコンスクールの就職支援は当てになると思います?
779名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 01:48:36 ID:VVWTA81O
女なら大丈夫。男なら終了。
事務職は男でやるなら、高学歴と簿記1級とか元SEクラスのスキルが必要。
女の子は仕事できなくてもかわいければ採用。男女差別激しいぜ。
780名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 09:22:04 ID:y9iq715N
男女差別かもしれんが、女性のスペックは顔ってのは
分かるな
王手行くほど美女揃い・・・転職活動して痛感したなぁ

転職考えてるなら、パソコンスクール通って損はないと思うよ
社会一般では、パソコン使えて当たり前の世の中だからね
まあ、パソコンって言ってもワード、エクセル、アウトルック(メール)が使えればいいぐらいだけどね
781名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 11:45:46 ID:L4iuj3Mz
銀行の契約社員募集してた(たぶん女)
月給24万+αで至れり尽くせりの条件。もちろん9時5時。
んで募集条件が短大卒以上でエクセル・ワードが使えれば可。超ゆるゆる。

…なんか男だったら絶対無いような夢の求人だよ。
女のほうが実は稼ぎやすいんじゃないだろうか?9時5時で30万近くだぜ?
782名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 15:21:26 ID:eWwn4lSN
性転換って手もあるぞ
783名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:02:47 ID:DicMV2EE
ありがとうございます 転職活動バリバリやります 質問に答えてくれる人が居て感激(;_;)
784名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:46:01 ID:62+S060J
>>781
若いうちだけ、はね。
785名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:41:55 ID:PbydbY7G
>>781
幾らなんでも契約じゃ話にならん
786名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:11:23 ID:PazwGWHB
>>781
それこそ応募数が凄いだろうし(契約なんてクソだが)ゆるいと思われても
高スペックの美人でないと通らない狭きもんだろうなけどな。
で、年とったら契約終了。
そういう意味じゃ男の学歴やスペックは努力でなんとかなるが
女の容姿に関してはブサイクは生まれつきだからかわいそうではある。
787名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:04:22 ID:sIWv4x7t
当方スペック
アパレル5年(店長経験有)
ブランク11ヶ月

本日10時より、CADオペ筆記試験を受けて参ります!
面接試験に行けますように!!
788名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:35:11 ID:vgCqj+xR
今の職場は楽だし、人間も良いから辞めたくは無いけど、もうすぐ29歳で転職不能になるし、小売から脱出するためにも辞めないとならないかな。
789名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 03:12:53 ID:FVvq2WLP
26で去年の冬、小売りから未経験でメガバンにキャリアで入りました。
就職板ではメガバンをイロイロ叩いてるけど(といっても、そこのネラー達はみな高学歴だが)小売りに比べたら…はっきり言って天国です。

今本部にいるからかもしれないけど、びっくりするくらいマターリで、毎日毎時間売上と予算達成に追われてた日々が嘘のようです。休日も年間60日から約130日に大幅アップ。休日消化しないと金融庁の指導対象とのことです♪

さらに業界のせいか常識人が多く、小売りのようなヤクザまがいなDQNな上司もいません。 恫喝とガン詰めの日々にさようならです。

給料面も年収で100万ほどアップ♪福利厚生もかなり手厚く、実質的には200万は増えると見ています。もうウハウハです。

就職で人生が決まるんだなあと実感した今回の転職活動でした。
790名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 06:05:39 ID:FFkOokWQ
↑スゲェウラヤマシス!
791名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 07:57:01 ID:zqKBilhP
小売りにいこうか考えてるんだけど 定年まで正社員だと働けるんでしょ?
792名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:28:47 ID:7XVJBWQk
>>791
はい?w
793名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:58:10 ID:MSbNUZXI
>>791
体力あればね。
大手なら本部行けたらいいけど現場で食品だとキツイね。
まぁ、本部も激務だが。
794:2007/02/13(火) 20:41:50 ID:pJWDBRxI
ちなみに40歳以上になって店長になれなかった奴はリストラ
オッサンになってからスキルゼロで就職活動だ!
795名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 20:47:11 ID:O8aBzHNV
>>791
よく考えようね
参考に俺がやめた理由を・・・

・競合店多すぎる。結局のところ値段の勝負。→薄利多売のため労働条件最悪
 要するに、仕事のほとんどは品出し、レジ打ち。スキルも糞つかない。
・本部行けないと、店舗での管理職になる。(本部にいけるのは1割程度)
 管理職の業務は、管理業務もあるんだが、主な仕事はクレーム処理、品出しの手伝い
 あと夜遅くまでいるので売れ残る商品の見切り(要するに割引シール貼り)
・本部に行くためにはゴマすり・・・そこはどこの企業も同じかw

おまいは、40、50になっても品出ししたり、レジ応援したり、割引シール貼ったりするのに耐えれるか?

あと、俺は辞める前に小売について色々考えてみたが
売れる為、利益得るために、業務改革やら
カスタマーサービス、クリンリネンスなど謳ってなんか差別化を図っているようだけど
結局のとこさー、売れる売れないってのは立地条件の良さと値段の安さ
ぶっちゃけちゃうと、この2点だけだよな
だから、詰まらないの・・・おまいらはどう思う?

長文スマソ
796名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:21:40 ID:eufyd8My
接客スキルの向上、プロモーション、マーケティング…。

店ごとにそれをしっかりやったら、
イフの話だけどやらなかった場合より売上はきっとあがるはず。

でも他店と比べてしまうと、立地条件の影響が大きいからそれがわかりにくいのな。
確かにつまらなくなる。

効果がわかりやすいのは、その町に住む客の声くらいか。
それにやりがい感じるやつ向けじゃない?小売って。

797名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:36:09 ID:eufyd8My
そういうのは大事なんだけど、
接客が好きなのも客に喜ばれるのがうれしいからなんだけど、
のどかな話なんだけど、
なんか男が人生かけるにはちょーっと、ちっちゃいやりがいに思えてしまう…。
そんな考え方自体がちっちゃいのかもしれないけど。

だからおれも小売をこのままやってくか、迷ってる。
郊外の本屋チェーン店社員なんだけど。
798名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:51:55 ID:O8aBzHNV
>>797
そっかぁ
本屋チェーンか・・・
俺はスーパーだったから環境が違うかも
毎日品出しに追われて、絶えず忙しい状況なので
お客様にはなるべく話かけられたくない

単純に置いてある場所とか、これは置いているんですかね?とか聞かれると
ちょっとは探してから聞けよ(怒)ってな思考になってたわ
心の中で舌打ちしまくりだよ・・・
799名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:30:49 ID:wOlOf9YA
自分は、複合店でCD担当をしていたが、CMソングを鼻歌で歌われて、その曲をくれとか
さっき、テレビで流れていたのくれとかが、つらかったです・・・
あと、最悪は、チロルチョコをバレンタイン用にコーティングしろと五十個とか、耐えれなかった。
800名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 23:58:09 ID:p7nZdxLe
公務員試験全滅だったー。あんなんぜってー受かんないよ…
801名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 01:26:18 ID:8T0CfIY8
>>799
おぉっ、本屋発見。
漏れも郊外書店チェーン勤務だよ。
はっきりしない問い合わせにすごく時間食ったりすると滅入るよね。
漏れのところは夜間が慢性的に人員不足。プラス上司が使い捨て感覚で新人バイトを使う→辞める→悪評→求人しても応募なし。
長時間勤務の大半がバイトの穴埋め労働でしかない・・・
年収は500マソ越えたが、全然嬉しくないよ。
夏までには転職先、決めたいよ・・・
802名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:00:15 ID:lVpC4bev
プッ、小売だせーw
803名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:09:42 ID:7irmXbb1
服屋の人いない?
804名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:29:02 ID:PWfIT0uG
技術系に採用決定!気合い入れて再出発だ!
出勤日が来月の21日なんだけど退職願出して引き継ぎ、部屋探し、引っ越しやるのに足りるかな…少し不安(´・ω・`)
805名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:45:32 ID:Gegytlpx
今いる小売(家電)は環境だけは天国

残業ゼロ 完全週休2日 仕事楽 年収400(31歳役職無し)
と素晴らしいが、裏を返せば、残業代を出す金が無いから残業禁止
仕入れの金が無いので、商品が入ってこないから仕事無い、と末期状態
沈む前に逃げださなきゃ〜、と思っていても、居心地の良さに身体が
動かない。だぶん、同業他社に行っても使い物にならんな、オレ…
   
806名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:10:01 ID:id82V770
>850
勤務時間はどのくらいなのでしょうか?
私の家電は勤務時間10〜20時なのですが、出勤は8.30〜21時まで
残業は実質つきません、、、21時以降はつくのですが残業代出すことが厳しくて
月10時間つけばいいほうです。残業0がうらやましいです
807名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 12:21:29 ID:fm0y5ftV
小売で残業ゼロなんてとこあるんだな。
漏れは1日12時間労働が義務付けられてたけど。もちろん残業代ゼロね。
早く終わる仕事でも、出来ない糞上司に合わせて12時間店にいなきゃいけないことに
耐えられなくなって辞めた。
808名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 12:29:28 ID:lSpeyGLk
>>807
わかるwww
俺、大手だったけど14〜16時間は当たり前だった。
会社に洗脳された上司は残業する事が美学みたいなこと言うし、アホらしい&腰痛めたで辞めた。
仕事決まってないが辞めた事には後悔してない。
809名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 18:02:31 ID:yLhFkVvp
>>801
>長時間勤務の大半がバイトの穴埋め労働でしかない・・・
>年収は500マソ越えたが、全然嬉しくないよ。

すいません、私も本屋の社員なんですけど
残業代ってでてるんですか・・?
私も同様バイトの穴埋め労働で月100時間のサービス残業やって
年収300万円です・・
810801:2007/02/15(木) 00:37:51 ID:8+TRVtbC
>>809
毎日、乙です。
残業代は出てますよ。
多分、何年か前にガサ入れがあったからだと思います。
それまでは年収300万円台でした。
朝8時から夜中の2時まで勤務とかありましたよ。

811名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:30:56 ID:rP/W9bTO
あたし女だけど 棚卸だと8時〜2時は普通だし 繁忙期も16時間とか働かされた。酒屋だから重いもん持つし 最悪だったな パートなのに…
812名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:59:52 ID:zeTUFGTP
私棚卸しのとき終電逃してマンガ喫茶で一泊したな
朝デパートのトイレで顔洗ってなんか涙がボロボロでた
813名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 19:43:36 ID:w95/CSVg
面接きっついわーw
今日初めて圧迫面接なるもの受けました
もう散々やつけられました・・・
転職理由についても、その業種に興味がある的な言い回しでつっこまれてなかったんだが
今回なんて「そりゃ、非人道的な労働条件で大変なのは分かるけどさぁw」言われたり・・・
(もちろん、自分から小売は激務なんて言ってないですよ)
「小売の経験で何が生かせるの?」「それじゃ分からない具体的に」とか
結局最後なんて、中途半端に小売で経験した人材よりも
馬鹿で何も分かってない新卒を教育した方が楽だとよw
まあ、確かにアンタの言ってることは理に適ってますよ
たいした経験、スキルもないのに未経験の業種うけてごめんなさい

しかし、メーカーがどれだけ小売を馬鹿にしてるか分かりました
814名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:00:15 ID:Zqm00A5q
>>813
そのメーカーの人事担当者最悪ですね。
入んなくて良かったと思った方がいいですよ。
815名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:44:25 ID:Ldo5gm3n
>>813
俺も昨日面接で人格否定された。
大中企業ばかり受けてて、
小さな企業は初めて受けたんだが人事の人が明らかにDQNでした
未経験OKだから応募したのに、未経験じゃ使い物にならないからって終始ゴミ扱い
入ってからそうならわかるが受験者に対してそういう態度はありえない
正直俺のほうが面接官に対して不合格を突き付けたかった
816名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 09:57:24 ID:ZSmBsw0A
>>813
圧迫って分かっているのなら
それなりの対応をすればいいんじゃないのかな?
ちゃんと「小売の経験で何が活かせるの?」とか
質問もしてくれているし、「それじゃ分からない具体的に」と
ダメ出しくらったら具体的に言い直せばいいわけで。
今時圧迫面接なんて時代遅れもいいところだが、圧迫面接に
負けたという感じがするな。
感情のコントロールと切り返しが甘いと思う。
こんなのクレーム対応でしょっちゅうじゃん。
漏れの前職はPC量販だったから、それはもう香ばしくてorz
817名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:29:40 ID:5KnbHO/v
バイヤー、週に半日しか休み取れず
既婚者、離婚する人多し。
上司、激務で倒れヨイヨイに・・
売り場で品だし、後ろ姿哀れ

818名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:51:55 ID:jcZ723Lv
あんたら決断は早い方が良いよ
体ボロボロになってから決断して再出発計っても遅い
病気退職<<<健康フリーターだよ
俺は小売スーパーを新卒二ヶ月で辞めた
地方赴任だったんだけど、半月前に急に配属発表され会社斡旋で悪名高いレオパレスを住居としてあてがわれた
レオパレス社員は各種連絡もまともにしないカタワばかりで対応にとまどい卒業旅行がフイになったよ

本題のスーパーはどうかというと…
理解不能の根性論
従業員にチェスのように激しく転居伴う異動連発
サー残の嵐

職場はアル中の噂があるかんしゃく持ちのチビデブ社員や二手に分かれてケンカ仕合うパートとか変なのがたくさんいた
実家へは両親が死なない限り帰してくれないだろうと思い二月で辞めたよ

「二月の離職は履歴汚し!」と親には言われたが2ちゃん転職板のカキコを参考に粉飾履歴書で事実を隠し、貧乏会社の事務員や私立学校の警備員やらやりながら資格取得の資金得て、図書館司書の資格を取り、今はしがない大学の司書さんですよ!

給料はスーパー時代より低いが、マターリですよ
やっぱ精神的余裕が大事だと思います
ある意味22の時だからできた行為だと思う
決断は速めの方が良いな!
お前らも頑張れよ!
819名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:55:36 ID:g6TuVWxv
>>816
面接は慣れだからね。
ただ、受けた会社の人事を悪く言っても仕方ないと思う。
受け答えをしたあなたにも問題点があると思うからそれを冷静に整理して次に望めばレベルの高い回答が出来ると思う。
820名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 10:58:11 ID:jcZ723Lv
第一この業界はやはりDQNだよ

まずまともな面接をしない
ひ弱な奴だろうが何だろうが誰でも採用している感じを受けた

俺もそのスーパーに採用決定した時は四年の12月で焦っていた事もあり面接も嘘塗れだった

「アメ横で三年バイト」と言ったのが効いたようだったが、か細い声で言ってんだ嘘に気付けよって感じが今でもあるね
入社してから毎日「使えない奴」とか言われてもねえ…
選別の時点で気付いてくれという感じだった


821名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 11:47:02 ID:9HjauZvw
今いるドラッグは、年収300未満だけど、残業は店長の意向で強制でないし
休日は年108日。労働条件は良くないが、逃げたくなるほど悪くもない。
でも、もう29歳。しかも将来を考えたら、激務になるのは目に見えているし
小売しかいけなくなる。やはり、一度退職して就職活動したほうがいいんですかね?
転職サイトみても、小売からいける業界なんてないし。
いちかばちが公務員狙いで今から仕事やめて勉強するほうがいいのかな、親元だし。
822名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 22:17:17 ID:lMEosqGt
>>821
未経験可の募集をを片っ端から受けるしかないですね
大手は無駄だから止めておいたほうがいいです

今の状態は、大手は新卒をごっそり採用して
中小は人手不足な感じです
色々うけていい就職先探してくだされ

あと、忠告しておきますがハロワの求人はDQN率高いので
利用しない方がいいですよ。まあいい会社もあるんだろうけど

エージェントや有名転職サイトを通せるような会社なら、中小でも力のある企業だと思われ
823名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:44:31 ID:C2Y355aj
やっぱ新卒で小売はやめといたほうがいいですよね?
零細の営業と迷ってるんですが…
824名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 02:16:27 ID:goUKeFab
零細だと潰れたり飛び込み営業があるかもというリスクもあるからなぁ。
まー、何を選択したらいいかは行ってみて数年たたないと分からないし
どんな生活が「いい」のかの基準も人それぞれだから自分できめなよ。
ちょっと前のレスでもあるように残業代一つとっても出るとこもあれば
サビ残の会社もあるし、激務店・マターリ店など色々あるし。

このスレの住人は基本的には転職したい小売の人間だから、営業を薦める
人の方が多いとは思うよ。
825名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 08:30:56 ID:lFoAiNf6
>>823
一生小売を点々とする事が苦にならないならOK
非常識・突発的な転居を伴う転勤乱発でもいいならOK
腰痛を経験してみたければOK
正月予定が無ければOK
月一ヶ月くらい連続で休みが無くても大して気にならなければOK

上記の項目に一箇所でも「おい冗談でしょ?」「んな訳無ーだろ」
「うわこんなのばっかりなの」「辛そう・・・」「WE法反対!」とか
ちょっとでも思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

止 め て お け

826名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 10:23:51 ID:GVgOXKu2
825の言うとおり、そんな感じで小売で一生頑張っていきたいなら
小売を選べ
いったん小売に就職すると法人を相手にしているような職種に転職するのは難しいぞ

そんで小売キツイ、つまんね・・・とか思って転職決意して離職
だが相手にされず、結局さらに待遇の悪い小売に就職っていう小売スパイラルが待ってるぞ

まあ、零細は完全歩合、福利厚生最悪ってのは想像できるが・・・
次のステップを考えているなら法人相手に営業をやってきたって経験はでかいですよ
まあ自分で考えれ
827名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 12:03:47 ID:lFoAiNf6
まあ、こういう職業、本当に好きな人、向いてる人ってのもいるからね

どう売ろうとか、どう陳列し客を呼び込もうとか考えて、徹夜さえ厭わない人

そういう人なら大丈夫なんだろうし、概してそういうタイプの人は体力もあるし
腰も痛まないだろうがね

若い内は多少の無理が利くんだよ

でもね、無理もし過ぎると、しっぺ返しは大きく跳ね返って来るんだよ

それが65だ70になってからならまだ良いけれど、
まだ働かなくちゃいけない年で、仮にガタが来たら
一体どうなってしまうのか?!

いや、冗談抜きで、ここの点考えて欲しい
828名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 14:41:47 ID:5KNMmprH
小売で俺がストレスと感じている点
1、客が素人。バカな事聞いてくる。
2、基本的に客は一見さん。何でもありの無法地帯
3、休みが不定期である。休みが先々決まってりゃ友達彼女と何するか決められる
4、上司が業界色に染まってて考えが合わない。(徹夜なんて当たり前みたいな

5、安月給。
おれは嫌だからもう辞めるけど。ちなみに1年も続いたよ。
829名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 23:51:40 ID:0rfys6oI
まあ小売で残ってる上司とか見ると他の業界じゃ使えないクズが
いかにも「俺はこの会社で○年やってるから偉いんだ〜」的な態度で
残ってるだけ。
あとは高卒でスキルゼロで品出しのスピードだけが自慢のバカが残るな。

俺はおっさんになってまでスキルゼロは嫌だから辞めたよ。
830名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 00:03:36 ID:ZD0s/J7e
>>828
お前小売向いてないよ。誰から給料もらってるか理解してないだろ。
「お客さんより自分の店の商品詳しい」ってだけで、お客を見下す店員多いんだよね。
漏れも小売だったけど、法人対応もしていたから、お客さんの仕事現場も見てたりしてた。
よく自分みたいな若造の半端なうんちく聞いてくれたね、て感謝していたよ。

一年も売場に立ってて、接客されたお客さんが可哀想だ。
漏れは仕事嫌じゃなかったけど将来に不安を感じ事務系に転職した。
でも3、4、5、には禿げ上がるほど同意しておきます。
831828:2007/02/18(日) 00:26:42 ID:vLWm9AzR
>>828
ああ。向いてないよ。だから辞めるのさ。もう次も決まってるしね。
ちなみにあなたはよっぽど客に恵まれたんだね。確かにお客さんは神様って言うけど
買う側にも最低限のマナーってものがあるでしょ?特におばハンにきついのが多いね。
まあ気持ちよい買い物したかったら買う側もそれなりのマナーが求められるということです
店員もあくまでも人間だからね〜。
そういう意味での1、2です。まあ同意を求めるわけじゃないのですが言葉足らずだったかな?と思ったので・・・
832名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 00:33:39 ID:/rj3zR7f
まぁ、小売って業界がDQNしぎるんだよ。
それが悪の元凶。
小売に問わず、それに関わる問屋やメーカーもかなりキツい。
833830:2007/02/18(日) 01:19:20 ID:ZD0s/J7e
>>831
あなたの意見には激しく同意しておきます。
プロとはいっても人間ですからね。
店員には何をいっても(しても)許されるとは思いませんし、
お客様は神様なんてこれっぽっちも思っていません。
売買契約に基づいた関係と思っています。
「王様」だとは思いますが。(人間である王様は時としてわがままを言います)
客層は業種によって違いますからね。
 言い方が汚かったですね。スマソ 
次の仕事がうまくいきますように。
834名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 03:54:32 ID:CZetfu0f
価格によっては客層酷い店もあるからね。
薬局に勤めてたけど、薬が効かなかったから返品しろとか
化粧品の色が気に入らなかったから返品しろとか
3時間以上も店員捕まえて(部下の女の子が餌食)化粧品の色選びさせておいて
結局買わずにサンプルを大量に要求して、たまたま数が無くてそのこが残ってた
化粧水のサンプルの全てである2つあげたんだけどそれに不満で責任者の
俺を呼び出しこの店員がけちけちサンプルを出さないんだがどうなってるのか
なんてムチャなクレーム客とか来るとさすがに人間としての品性を疑う。

もうちょっと価格帯の上の商品なら客も上品に振舞うかもしれないけど
安売りがウリの店でなおかつ立地によっては本当に酷い。
どんなに酷いことしてももう来ない店なら何をしても平気っていう感覚の
人がいるのも事実。そういう点では対企業のほうがそういう意味でのリスクは
少ない。でも、今営業してる自分からしたら転勤は営業でもあるし
取引相手によっては高圧的にムチャな条件突きつけられたりすることもある。
飛び込みの仕事だと、店に用事があり客が来るのを待つのと違って、
いらないって相手に売り込みしたりで拒絶される苦労もある。

小売は大変だ。しかし営業は楽なんてイメージも持たないほうがいい。
835名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 04:28:46 ID:1T5hyVlR
>>834
そうそう。価格と客層は反比例するからな?

営業も今は個人情報保護法を盾に中にさえ入れてくれない所も多いな?
836名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:17:09 ID:lgBCp2fn
前歴小売って時点で採用しないよw
837名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:27:33 ID:aSO07hyN
>>836
歳によるだろう
20代でマーチ以上ならまだ挽回できる
838名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:40:59 ID:lgBCp2fn
>>837
マーチごときでは要らんw
てか、マーチでて小売ってショボすwwww
839名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:57:57 ID:aSO07hyN
俺は新卒の頃氷河期だったってのもあるけど
転職活動の方が圧倒的に手ごたえあるよ
書類も八割方通るし、面接も半分くらいの確率で最終通過できてます
一応内定は3社とれました

あと、漏れはマーチ以下ねw
840名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 00:12:24 ID:mnw+T9O6
大東亜帝国レベルの妹が銀行(といってもパン職)内定だからな…。
まさにマーチな俺の同級生の女のこなんてメーカー事務パン職あたりが
ゴロゴロいたのに時代は確かに変わったよ。
841名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 14:36:09 ID:GOkiDhnP
俺はメーカーだけど小売の人に言いたい。
知っているとは思うが、小売店に並んでいる商品を
取り扱っているメーカー・卸は辞めておいたほうがいいよね。
小売と一切の関わりのない世界にいくべし。
842名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 14:50:37 ID:8ptuxjcH
漏れ小売り脱出して大手電機メーカーへの転職に成功した。
今いる会社の役員と話す機会も有ってふと思ったのだが、スーパーの
店長とか地区販売部長の方が、余程偉そうに威張っていた。
偉くも無いのに偉そうにする。これはやはりスーパーがブラックだから
だろうな。
843名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 15:32:06 ID:mTb4xUP+
まんこ。
844名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:05:12 ID:gbaCbfhA
スーパーマーケットと自販機のルート配送二つ内定貰いました どっちがよいかな?
845名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 17:04:45 ID:GOkiDhnP
>>844
どっちも止めろ。
846名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 18:24:19 ID:cWT1fE1u
小売りでバイヤーに昇格した俺は勝ち組?
847名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 18:30:10 ID:yJKoIJYa
小売はいつでも入れるんだから、とりあえずは営業でも何でもやってみるべき
色々な業種経験しても、やっぱり自分には小売しかないと思ったら戻ればいいだけじゃん
元気があれば誰でも勤まるのが、小売じゃん
848名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:59:33 ID:sBInuMEp
レジとかずっと接客してきたんだけど 事務に転職しようと思う。しかし 志望動機が思いつかない。関連性がないなぁ
849名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:21:33 ID:fGxjPk/F
そんな事務行きたいなら簿記とかシスアドとか簡単な資格とって理由付けにしる
850名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:45:14 ID:sBInuMEp
資格っても今すぐはとれませんよね もうすぐ面接なんですが…
851名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:56:38 ID:cWT1fE1u
どーでも良い会社なら確実に落ちるよ。面接にやる気ないから
852名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:50:31 ID:/2Owbdsq
>>846
バイヤーなら、小売の中では勝ち組だろうよ。
おまいは転職は考えない方がいい。
間違っても他の事務職など目指さない方が身のためだ。
所詮小売だとのつめたい視線はきついものがある。
853名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 02:40:30 ID:7vzbLb7N
バイヤーっていっても業種や会社によって相当扱うモノも金額も違うから
一概に勝ちか負けかは決められないと思う。
小さいチェーンで毎日ちまちま数百万〜千万動かす人と、
億単位の契約する人には差があるし。ただし、若くしてバイヤーならば
その会社の中ではいいほうだと思うので残ってもいいんじゃね。

市場全体でみたらどのくらいの評価になるかは分からない。
バイヤー任される俺なら転職市場もでいいとこ狙えるって思ってたけど
評価はアレってこともあるから。
854名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 08:14:24 ID:DwIDAtNO
某大手のホームセンターのバイヤーです。新卒から五年頑張って良かったです。
855名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 04:39:41 ID:lJT49Sff
>>854
間違っても現場の店長なんかに戻らないよう頑張りなよ
いつ現場復帰になっちまうかわかんないよ
853 の最後の3行・・・確かにそうだと思う。 
856名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:22:16 ID:BbtqaABL
不動産賃貸に逝くか悩み中・・
857名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:33:57 ID:oahuIXr6
>>854
ホムセっていっても部門によって、世間の需要が違うよ
858名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 00:58:36 ID:lkHXyNDx
衣料販売小売 し○○ら で店長してまつ。

年収独身で530万 28歳 入社丸5年

こんなに金いい小売ないのは分かってるが

全国転勤しまくりなので転職する
859名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:00:29 ID:lkHXyNDx
↑ちなみにアパート代は2000円のみ。

あと会社負担。
860名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:01:57 ID:QwTRmc0/
>858
後悔するで
861名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:04:20 ID:lkHXyNDx
>860
このままだと、地盤も出来ないから結婚も出来ん。

1年で全国各地に転勤させられる
862名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 01:06:33 ID:lkHXyNDx
>860

本社行くと、アパート代自腹になるから
店舗のほうが金たまる。
863名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 11:42:03 ID:vNnqdmU4
まともにアンカー付けられないのか?それとも面倒くさいだけなのか
864名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 16:37:43 ID:nmH2qNzw
和菓子の販売接客、箱詰め、包装。和風喫茶の接客他。販売のための事務処理。

上記の仕事内容の応募があったので電話してみようと思ってるのですが、
将来この経験を活かして営業に転職できるでしょうか?
営業職がしてみたいのですが
車の免許がない、取る金もない、すぐに就職したい、でして販売業しつつ免許取り、ゆくゆくは営業と考えているんですが。
865名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 17:38:18 ID:e27W2Wyt
>>854
ど、どうなんだ・・・?
多分、応募すりゃ通るだろうねw
会社の規模にもよるだろうけど履歴書汚すだけじゃないか?
販売→営業の場合まったくと言っていいほど見てもらえないよ
メーカー(法人)との付き合いがあったりすれば多少は見てもらえるだろうけど
販売、接客じゃ意味ないよ

俺だったら、何かしら法人営業に関われる派遣を選ぶな
派遣をやることによって営業がどんな仕事か分かるだろうし
向き不向きも分かるだろうし
派遣もピンキリあるからよーく調べてからにするんだぞ
クリスタルグループなんて以下ry
866名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:52:05 ID:1Lihw+bM
>>855
派遣なんて余程、特殊なスキルを身につけれるもの除いたら
一生派遣だぜw
おまえは小売のエリートコースを歩む奴の人生潰す気かw
867名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:28:20 ID:h36X0vk6
なにおめー864を小売のエリートコースに歩ませようとしてるんだよw
さんざん小売を転職し続けると小売以外見向きもされなくなるぞw
派遣の楽な雰囲気に呑まれてしまったら
一生派遣ってのは同意するが
868名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:32:42 ID:TgTZ7Y1O
34歳ホームセンター6年勤務です、質問させてください。

2/14に3/20付で退職希望で辞意表明しました。
小売業で辞意表明する場合って1ヶ月前では常識外れなんでしょうか?
社内規定ではそういった記述は無く、14日前に退職願を提出とあるだけです。

今日店長と話し合いしたんですが後任選定もあるから後1ヶ月延ばせないか転職先に聞いてみてくれないか、と頼まれてしまいました。
出来ればもめたくないので了承して明日確認して明後日改めて話し合いになります。


↓からグチですw
あぁ・・・引越し先のアパートはもう3/20入居で決まってるのに・・・1ヶ月延びたら家賃もってくれるんか?
だいたい常識って言うんなら規定にしっかり書いといて欲しい・・・。
退職なんて1回しかないんだからその常識なんて知るわけ無いじゃないか!
869名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:48:40 ID:h36X0vk6
>864
あなたのポストにもよりますが
後1ヶ月延ばせないかってのは会社の都合でしょう
3/20辞める権利はあると思いますよ
そこはDQN店長と話し合いだろうね
870名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 23:41:00 ID:nmH2qNzw
>>865
やるにしても、もちっとましなとこ探すことにします。喫茶店の延長みたいな雰囲気だし
>>866>>867
エリートになりテー
871名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 07:48:18 ID:0zPItoZ3
おれもエリート目指してローソンSV候補説明会いってくる
今23才。

872名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:59:36 ID:AkPcpK7B
>>868
小売の場合は一ヶ月前はどうかと思いますよ。
通常だと二ヶ月前辺りが常識じゃないでしょうか?
873名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:14:09 ID:M1kb5JUY
小売りって売上ノルマあるの?
874名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:29:33 ID:tWDHalxR
>>873
あるに決まってるでしょ!!…とつられてみる。
875名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:36:11 ID:M1kb5JUY
ゴメン 釣りじゃなくホントに知りたいのですが ノルマあるの? 営業今やってるんだがノルマがキツク小売りに転職したいんだが
876名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:43:46 ID:a+/xt0vG
ビックとかはノルマきついって聞くね
877名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:46:00 ID:B8tRAuoy
他は知らないけれど、PCと関連商品を取り扱ってるウチでは
個人月間売上目標額、それを満たす為の週間目標額、
後は更に、リベート獲得の為の各種販売台数目標や、
回線契約数目標などなど色々取り揃えております♪     ゴフ
878名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:09:10 ID:btpyFhVt
>>875
やめとけ
俺は小売から営業に行ったが、営業の方がよっぽどいい。

小売もノルマの厳しいところや緩い所と様々。
営業の方がノルマに対しては厳しいかな?
DQNも明らかに小売のほうが上司やお客様も多いような気がする。

それよりも小売の方が人との付き合いが広く浅くなり、営業の方が狭く深くなる。
小売は広く浅くと言ったが、殆どが名前も知らない人かな。
営業の方が人間的にいろんな人と付き合い、豊かになれるような気がする。
879名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:11:12 ID:EqYWLbw1
>>875
漏れのとこでは、月末は自腹してでも予算達成。
物を売る仕事にノルマは付き物。ハッキリ言ってお勧め出来ん!
880名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:57:54 ID:lfh1MDL4
小売の何がつらいって、職業に貴賎なしとはよく言うけれど、日本人って職業の貴賤を強烈に表に出すこと。
あからさまに見下されるたびに、いくら仕事が好きでもモチベーションが下がる。
881名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 13:13:50 ID:bm3FPuZs
882名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 14:33:14 ID:GlP3hkVp
>>880
お金持ちで嫌味そうな親子が
「ほら、○○、ちゃんといい子に勉強しないとああいう人達みたいになるんだからね」
ってな具合に蔑まれるってか?
俺はそこまで見下されたことはなかったな
ただし、自分の職業に誇りはもっていないがw
どんな仕事してるのって聞かれると最高に恥ずかしかった・・・
883名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:29:03 ID:hc4SILWD
>>881
今日もキビキビなんたら・・・
が激しく気になるw
884名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:07:41 ID:IfHt2GXr
合コンすると女性から一番いやがられるそれが小売。
給料安いんでしょ。休みないでしょ。
もちろん思っても話さないだろうけど。
885名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 09:31:06 ID:yYhDPtvz
>>880 職業に貴賎無しとか言う奴に限って、自分の就職活動中の子供には
「サラ金は辞めろ」「警備員なんか案山子だ」「パチンコはヤクザだ」
「お前は大卒なんだから大企業に行け 寄らば大樹の陰だ 大企業は安定している」
とか言ってんだよ
まあ俺もこれは正論と思うね
そう思うんなら、偽善者ぶって表で歯の浮くような台詞を言うのは止めろってんだ

職業カウンセラーやハローワークの職員辺りの就職屋に、そういう感じのがゴロゴロおるで

886名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 15:22:40 ID:gOYhTicV
「大学出てレジ打ち?w」って言われたことはあるなぁ。
小売しらない人からしたら、店は商品並べてたまに客を案内してあとは
レジ打ってるだけってイメージしか沸かない人もいるんだと思う。
887名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 16:51:53 ID:33+2V9vL
俺は高卒後職を転々として24の時地方の中堅スーパーに転職して10年程勤務した。
勿論そこも皆さんの言われている通りDQN、ブラック以外何者でもない職場だった。
新人君は上司に怒鳴られるのが仕事で勤務は7時半から9時、10時は当たり前。
給料は10年居たが殆ど上がらないwwナスに至っては8年目あたりからは半分に減らされた(怒り)
残業地獄に労基に駆け込むものも多く行政指導も何度もやってるが一向に改善しない。
怒った労基が社長を書類送検するぞと脅したらようやく改善案を出す始末。
俺も入社2年目あたりでブロックの統括から嫌われて主任にもなれず干されてしまった。
それでも仕事はそこそこ楽しいと思い、続けてたがさすがに将来を考えて退職した。
そこを退職する奴は大概上司に罵倒されるのだがw折れの場合すんなりと「どうぞ」て感じで
少しばかり拍子抜けした。
転職活動はやはり苦戦はしたよ。もうチョット早く辞めてれば転職も楽だったと正直後悔してる。

それでも地元のタイヤ工場に期間工として働いてる。まあ給料は相変わらず安いが
残業は全部つくしDQN客に接客することも無いし気持ちは楽にはなれたかな・・・
今は工場で正規雇用目指して頑張ってるよ。しかし工場に派遣が多いのにはビビッタw
888名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:23:33 ID:4cawD3GJ
今日、同業で一般事務の面接行ってきた。
自分だったらこんな風に売る、とかホームページの内容について熱く語ってたら、面接官から「事務じゃなくて営業やらない?」と聞かれた。
営業でもいいけど、法人相手に売るのってどんな感じなんだろ。
889名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 21:34:27 ID:ZqZkzlE/
>>886
俺も小売いたけどまさにその通りじゃない?
商品並べて商品並べて商品並べて商品並べて
客を案内して客を案内して
ピークタイムにはレジに入って・・・そういうのが業務の9割以上を占めてるじゃない

他の業務なんてパート、アルバイトに指示を出すぐらいじゃん
そんで休日に販売計画やら報告書の作成って感じだろw
890名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:30:49 ID:NpRBFpW3
その通りですよね。自分も新卒で小売に入って、ついこの間退職。都銀の事務に転職したけど、小売がどれだけ激務な職場かというのを改めて思いしらされたよ・・・
891名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:24:11 ID:YryIEAxC
小売は人間関係が良ければ楽しいが、そうでなければ何のメリットも無い。
しかし人当たりの良いやつがおおいから、彼女持ちは多いと思う。
892名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:25:04 ID:gwB2Vi4M
>>889
それプラス毎朝1時間社長のテレビ会議があった
893名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:03:20 ID:vBpKK51I
ここにいる方は上場してるチェーン店の方は少ないのですか?
894名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:16:30 ID:NBsOhb4N
俺は名証2部上場のスーパーにいたよ。無論ブラックDQN企業だったぜw
895名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:22:03 ID:h9VXDkLx
オレは某ケータイ会社のキャリアショップで店長やってた
一般的な小売(スーパーとか)よりも多分充実した仕事ではあった
給料も結構良かったし(30半ばで600位)
でもオレには転勤だけはのめなかったんだよなぁ
それ以外はなんとかがんばって10年近く続けてきたのに
とはいえ今の就活の厳しさを体験すると正直後悔してるかも
896名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:02:22 ID:oF/tLau9
>>893
東証一部上場の総合量販にいましたが何か?
資本金100億円超。
我々労働者階級には何も関係ないことですが何か?
でも退職時に社員持ち株会のおかげでおいしい思いさせていただきましたね。
 今は地方でマターリ団体職員。
897名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 11:45:46 ID:TTGwIgbu
大手カー用品で6年で副店長。
クレーマー処理が一番胃をすり減らした。
本社行きを狙ってたが店の赤字で転勤降格人事
辞令もらう前に辞表だした。
気づけばもう32になってるし中卒だし本当つぶしきかない。
店にいた時は強迫観念みたいな物を持って働いてた気がする。
接客は嫌だなっと思いつつ小売でしか仕事探せない自分に涙が出そうw
898名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 12:45:28 ID:gwB2Vi4M
899名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 12:46:25 ID:gwB2Vi4M
ライバル比較
MrMax VS トライアルカンパニー VS 三角商事(5)

対照的な3社の出店戦略 目まぐるしい攻防
900名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:01:36 ID:vBpKK51I
>>894
名証2部って事は、○ニーの子会社?
901名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:38:21 ID:BxGIk5dh
まんこあげ
902名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 16:16:29 ID:U2bnV11r
てか、スーパーからの脱出スレが無くなってるな。
白帯とかいうコテ半に荒らされたのが原因か。
903名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:13:07 ID:fHG9iLRb
あのスレ突然落ちたよな
白帯が削除依頼でも出したかw
904名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:53:56 ID:NS3YiFJC
中小スーパー
大手ショッピングセンター
ホームセンター
百貨店
どれが一番マシですか
905名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:13:08 ID:dMWfrjg/
ホームセンター
意外に土日休めるよオレは。今度結婚するし!
906名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:14:08 ID:06d7qwup
>>905
コメリじゃないよね?
907名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:09:01 ID:07DvLQaE
>>904
大手百貨店>大手SC>>>>>>>>地方百貨店>>>>ホームセンター>中小スーパー
908名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:32:02 ID:0i/zLuu5
ドラッグもよろしく
909名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:32:03 ID:Eu17Ogys
コンビニも混ぜて
910名無しさん@引く手あまた :2007/03/04(日) 21:17:55 ID:H64R/xM0
DQN小売業界なんて働く価値ない底辺職種だしはっきり言って先が見えない

911名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:32:04 ID:5tHsNhg6
店長や責任者の経験は転職で役に立つよ
912名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:39:53 ID:LOnQcxwH
ふつうは転職したくないのだ
913名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:26:21 ID:gr2HG1QE
>>911
そこまで行ったら、抜き所もわかってるし
小売の場合中間管理職が一番地獄で、店長なったらやりたい放題で給料もそこそこ。
チャレンジ精神も無くなり、年収下がるかも知れないのに転職しようとする人は少ない

小売地獄、非正規雇用地獄から抜けられん。
914名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:44:45 ID:ImToewJM
>>913
これを、魔の小売スパイラル と言います
みんな、気をつけようw
915名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:46:47 ID:rSL8LVyQ
最近は店長だってすぐ降格、配置転換の店が多いからな。
行く度に店長変わってるし。

by営業
916名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:48:48 ID:rSL8LVyQ
>>889
大手百貨店もそんな感じだ。
917名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 02:40:20 ID:DA/VqraC
店長か、責任は重いけど給与いいからなぁ。
1000万〜1500万
激務でもがんばれるな。
918名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 12:55:34 ID:fBX5DT73
919名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:30:17 ID:aaH2P4Lv
店長だとほとんど苦情処理と人員管理だろ
魅力感じねー。でも品出し要員はもっと魅力感じねー。
よって小売=糞。25歳までに転職すべし。
920名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:57:44 ID:atjaf49Q
>>919
マジな話、魅力を感じる職種も業種もない。
やばいよ、引きこもりになりそうな予感。
921名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:01:36 ID:NWcmsd+A
洋菓子の販売やってた友人が
自分で洋菓子店始めましたw
ケーキ作りたくなったんだとさ
922名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 00:44:36 ID:HYml5h6h
>>919
913ですが、26で今年27になる。
今は魔のスパイラルで一番底辺の電器屋勤務中
もうだめぽ
他の生きる道も模索中
923名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:34:48 ID:9JJ5FaDy
26歳ならまだギリだよ。営業でも工場でもいいから転職しなさい。
社会人としての価値が大幅に上がるよ。30歳越えて「っせー!っせー!」
しか言えない大人になっちゃだめだ。
924名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 06:42:51 ID:hxvJxHLy
>>923
営業に転職したけど、それは凄い感じます
まだ、転職して間もないから拘束時間は短いけど
慣れてない業務&気疲れで精神的に疲れる・・・

「っせー!っせー!」してる方が気楽だったなぁw
925名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 09:42:43 ID:EoEiLa7S
販売は体力辛いけど
気は楽なんだよな・・・w
926名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 12:01:22 ID:nN8EwieI
http://www.data-max.co.jp/2007/03/_1_107.html
コスモス薬品の急拡大路線に死角は無いのか?
927名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:35:50 ID:uncFyq2+
そりゃあ楽な仕事ほど気楽だろう
ただそれじゃダメだから転職
928名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:22:16 ID:ViMMNqXh
自動車ディーラーと小売りの店舗販売だと、どちらが良いと思いますか?

929名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:40:27 ID:YstDXhHj
各・小売のノルマってどのくらいなんですか?

スーパーだとクリスマスのケーキとか?
電気屋でもノルマ達成の為に自分で買うのかな
自動車のディーラーのノルマって…
930名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:30:04 ID:HDjFIK5G
>>929
新古車屋が増えてる理由って、知ってる?
それが正解。
931名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:31:16 ID:zx6mrztU
>>929
自動車ディーラーがやたらと求人募集かけてるところから察してくれ。
あと車の場合タイヤとかオイルもあったかな。
タイヤ自爆とか普通にあるらしいが、ぶっちゃけた話「自爆するような奴はそもそもこの仕事に向いてない」
という話。

電気屋は年間で1000万くらいか?
場所によってノルマが違う。
チーム成績のところもあれば個人成績もあるし。
932名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:35:26 ID:K/+PI2HA
俺がバイトしていたガソリンスタンドなんか時給×勤務時間が売上目標額。125時間貰っても六、七万しか売れなかった。ミーティングでは売上順位で怒られるし。(油外)
売上を取った、とられたなど従業員どおしで争って雰囲気わるかった。
933名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:52:59 ID:rFhMW8Cv
>>931
前職は電気屋ではなく田舎のパソコン量販です。
ノルマはありませんが「販売目標」というノルマのようなものはあります。
ま、「バールのようなもの」と同類ですね。
本体販売のリーダーしていたときは個人で月100台前後売ってました。平均単価15万前後です。
それでもボロクソ言われます。利益率1〜3%の世界。インターネットの付帯つけて
何ぼの世界ですからね。
 PCパーツ担当の時は月1000万が目標でした。価格さえ出せば数字は行くのですが
これを800万の在庫高でかつ利益率12%で達成させるのがむずかしいorz。
 お客様。カカクコムの値段持ってくるのやめてください。原価割れてますって。
いや嘘じゃなくて。
934名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:24:57 ID:NzzKPPtk
ネットと店売りじゃ値段が違って当たり前だよなあ。
ネットで買ったカーナビをディーラーで付けてもらったとき、そこの仕入れ値より安いと言われたよ。
935名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:39:02 ID:ov+3nZO9
業界レスサンクス!
勉強になります!

φ(. .;)メモメモ
936名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:54:15 ID:eIEcWlEw
おおぉらっしゃーせ
もう小売は限界です。
937名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:26:21 ID:vubmR/lr
今年から新卒で小売業に就職…
もう少し早くにこのスレに出会えてればよかった…orz
ちなみにディスカウントストアです。
938名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:13:59 ID:23kgN1UD
>937
今からでも遅くないから辞退して他探せ
仕事内容、バイトと変わらんぞ・・・
939名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 20:08:50 ID:8xKE51tz
ド○○なんかはトップクラスのブラックで有名だよ
940名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:41:11 ID:OlGA5JXj
スーツ屋もキツイぜ〜!
941名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:08:39 ID:4jOivno6
>>941
スーツ屋ってダイレクトメールや新聞チラシでは安くてお買い得なのばかり載せてるけど、実際に行ってみると高いのばかり勧めてくるね
942名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:58:05 ID:ov+3nZO9
洋服屋もノルマありですか?
943名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:13:52 ID:UMLhHYok
>>942
当然。
ノルマがあるから、トップダウン(価格が高い順)で商品を進めてくる。
944名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:22:46 ID:onZPzhVY
オキャーサン、安物ばっか買われても困るんですよwwwwwww
サーセンwwwww
945名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:36:27 ID:SB+O5Gul
新卒で今年からドラッグストアに勤める予定です。
かなり妥協して入ったので、数年働いてお金貯めて転職をする気でしたが…
ここ見てると激務みたいだし、早いトコ辞退して新しい就職先探した方がいいですか?
配属先が県外で、地元に転職したいんですが少ない休みを利用して
転職活動って大変ですよね?
946名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:11:36 ID:+Th7rNLA
おおぉらしゃあせいっ!
明日も、しゃーせぃ!
あさっても、しゃーせい!
朝から晩まで、しゃあせい!
給料安くても、しゃーせい!
947名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:15:11 ID:Fi0uYON/
おまいら販売士くらいもってるよな?!
948名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:17:47 ID:/G7HcTAi
>>945
小売は平日休みだからハロワ行くのも企業行くのも難しくは無い。
しかし、何も得ずに転職活動しても「飽きっぽい奴」と思われるだけ。
3年勤めても25だろ?それまでに計画立てて転職活動すればいいと思う。
辞退するにしても、今からだと浪人は避けられないだろうからお勧めできない。
一度新卒で失敗すると取り返しのつかない事になるよ。

と、小売から事務職に転職した漏れが言ってみる。
949945:2007/03/09(金) 00:26:58 ID:Xs19wayR
>>948
レスサンクス
とりあえず一年は頑張るつもりだが、なんせ配属先と地元が遠くて…
やはりこういう場合、転職するなら自分ではっきり計画を立ててから
仕事辞めて、フリーターの状態になってから地元で
就職活動に専念する方がいいんだろうか?自分も事務職に興味があるんだが、
資格とか今の内にとっとくべき?
950名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:54:44 ID:fZ2PIIDw
入社する前から1年で・・・ってことだったらよく考えた方が良いんでないかい?
辞める辞めるって言ってずるずるしちゃって転職期逃す奴多いし
いざとなると転職ってエネルギー必要だし、新しい所に飛び込む勇気も必要だしね。
俺も何だかんだで8年間販売やってたよ・・・。

まあ、今ではメーカーの企画に転職できたから結果オーライだけどね。

販売から販売以外の転職は狭き門だと思うよ。
最初の一歩は大切だよ〜
951名無しさん@引く手あまた
913、922です
>>923 >>924
携帯小売→ISP営業→GMS受付→携帯小売→家電メーカー営業→家電小売
これだけ転職して小売経験が多いと難しいですね。
というか電気通信と家電が多いと、まさにヨドバシやビックみたいに「っせー、っせー」と
言ってると思われてるんだろうな(実際そうだが)

>>937
フード業界と小売、特にディスカウントストアに新卒で就職した奴は見切りつけて辞めたか
それをせず、または出来ずにずーっと居座って「コイツは50のオッサンになっても続けるんだろうな」という奴かのどちらか
まだ間に合う、経歴を汚すな。就職浪人してでも新卒で入社を薦める