☆★☆セコム退職者が集うスレ part.2★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952パルオ:2007/08/09(木) 17:23:42 ID:zGLU2tnl0
 私は今海上保安庁に勤めていて、セコムに転職を考えているんですけど、お話を聞いてみるとやっぱり考え直したほうがいいんですかね?
953名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:33:46 ID:CxNeUyjw0
>>952
海保のほうがいいぞ。権力もある
着実に交代できる
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 21:04:45 ID:uK3xtnqW0
>>952
セコムなんて糞だよ
守るべきは金払いのいい顧客だけ
正義の欠片もない
年とりゃすぐリストラ候補だし
955名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 07:05:50 ID:BYalxKMK0
>>952
おまえw
何が悲しくて公務員辞めて最底辺業界にいかなきゃならん?
まあ、海保も体育会系の妙なやつがいるかもしれんが、警備会社なんてその馬鹿をさらに腐らせた野郎ばかりだぞw
人間辞めて苦行の人生で老いてゆくつもりなら止めはしない。
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 09:46:55 ID:yra1S4t+0
つかセコム美祢って実際のとこどうなんだ? ぱっと見
よさそうに見えるんだが。
957名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:44:39 ID:O2yix12HO
うちには公務員の合格をけって入ってきたつわものがいますがなにか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 14:50:11 ID:KIDZdO0I0
数年前のセコム
面接官が高圧的な丸坊主のデブメガネだった
面接っていうよりデブメガネの警備上の武勇伝を長々聞かされた
後日内定貰えたが丁重にお断りした
国内最大手の警備会社だからまともかと思ったったが…
綜警の方がまともな面接でした
結局辞退して違う業界に進んだが…
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:28:52 ID:0A8RAJVW0
>>958
まるち 乙
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:12:45 ID:cfYW3zDd0
やっぱり・・・仕事して・・・成果って云うか、誰かの為になってるかって
云うのを求めてしまうと思う。ここの仕事って、そう云うのが無いと思う。
営業さんや他の方は、分かりませんが。例えば、ボランティアの方なんかはそう
云う事を支えのひとつとして活動されているのではないでしょうか?自分は
他地区への応援対処とかは、不思議と嫌ではありませんでした。どうしても
契約先へ安全を提供しているなどと云う事で納得することはできませんでした。
激戦区の皆さんは贅沢云うなよって思われるでしょうが、穴掘って、その穴埋めて、
埋めた穴また掘るなんて仕事に、何年も耐えられるもんでしょうか?
961名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:23:55 ID:9ac8qfgI0
成果が見えないあるいは見え難いからそう思うだけであって
現にITなどのリスクヘッジはビジネスになりつつある。
クソムだなんだかんだ言われているこの会社
が既にやってきたことを他の業種が最近真似し始めている
とは思えないか?
962名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:35:32 ID:9ac8qfgI0
セコムでふぉおお
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1177837098/195

195 名前:しえーこむ[] 投稿日:2007/08/14(火) 16:49:09 ID:1UEGyphy
____________/
 _____             |       
       || / 開けろやゴルァ!! セキュリティ入れろやゴルァ!!   
       ||  火災報知器つけろやゴルァ!! 保険入れやゴルァ!!
  ドンドン!!飯田代表の本読めや!!バジェット食らえや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  さもなきゃ制裁だぁ!地獄に堕ちろゴルァ!!
    (( O)) |      ) ( .  |  泥水飲めやゴルア!!
    ガチャガチャ_( )   |     
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||  
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
           (;TДT; )  ヒー、高卒営業 怖いよ〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
             (___)__)          \




963名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:50:12 ID:0sGYjd42O
会社と言うか飯田の先見の明には感服するし、それなりに大した会社だとは思うが、都心で血へど吐いてまで尽くしたいとは思わん。
964意外といい思い出だけど・・・:2007/08/15(水) 12:26:22 ID:DzhNBWvu0
みなさんにとっては良くなかったみたいですね。
合計で7年間、新宿周辺で数年前まで勤務してたけど、あまり悪い思い出はない。

今は、ぜんぜん違う業界にいるけど、学んだことはたくさんあったと思う。
その頃の仲間も大半辞めたけど、それぞれ辞めてよかったとは言ってるけど、いなければよかったとは言ってない。
だから、入社することはいいことだと思う。

でもちょっと、在職中の致死率が高すぎた気はするけど・・・

事故・病気・退職後の自殺

心の弱い人には向いてない会社だと思う。
自分に自信があって、周りも見える人にはお勧めします。
(たてよみとかじゃなくて本音です)
965名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:10:21 ID:JWRQ/16ZO
↑ たしかに入社してマイナスになることは無いと思うよ。スーパー激務で精神的な成長はできる。
俺は4月から警察官に転職するけど、ここでの経験はプラスになると思うよ。
966960:2007/08/15(水) 20:33:14 ID:14TwLEdk0
↑基本的に異論はありません。ただ・・・・永く居すぎたなと後悔し乍、転職
して欲しくない。
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:05:33 ID:FGEQtbvA0
俺も在職中に学んだことは自分にとってプラスだったと思えるな。
夜間高校卒で4年大卒がやるようなビジネスマナーとかは
他のの会社じゃとてもおぼえられん。
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:25:27 ID:H6AouuTnO
あと、建具の仕組みとか電気水道空調なんかの、ビル設備の基本知識もなw
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:31:38 ID:FGEQtbvA0
うんうん同意する
970名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:23:19 ID:YjzyFP5l0
辞めて数年経つと当時の仲間はほとんど在職していないよな。
寂しいことだがこれが今の風潮なのかも。
971名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:09:40 ID:vRnIrofJ0
でも当時の後輩は課長だわ
せいぜいこんなもん
972名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:59:46 ID:qHWWZteF0
俺には在籍中のいい思い出なんてほとんどないがね
大体いい思い出しかない連中がなんで辞めるわけ?
辞めればセコムでさえいくらでも美化はできるよなw
でも俺はセコムって会社に絶望しか感じられなくなって辞めたよ
上の連中は綺麗事ばっか言って汚れ仕事を平気で押し付けてくるし、セコムの要締なんて嘘だらけだし

セコムでビジネスマナーを学んだ?
嘘つけw
セコムでは社会人の常識なんて全然身につかない
だって警備員だもんなwww

辞めて大正解!
973名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 15:54:07 ID:I54ttXT10
だな。
警備員で身につくビジネスマナーって何よ?

(爆笑)
974意外といい思い出だけど・・・:2007/08/16(木) 17:06:57 ID:0ucr6ZY80
結構レベルの高い人と直接話が出来たりしたから、良い思い出になってます。
普通、上場企業の社長や役員と世間話とか出来ないと思うから。

社会人の常識が身につかなければ、何年たってもBE。
普通に周りと会話ができれば、常識を身につけないと上にあがれないのがわかる。

これはどこの世界に行っても同じようなものだと思う。

自分が在職中は警備員という自覚は全くなかった。
(現実は最後まで警備員だったけど)

クレーム対応と、機械の修理・点検。
7年在職のうち、後半5年で対処したのは、CD障害を中心に10回満たなかったと思う。

この会社に来るクレームに対応できたら、どこに行っても大丈夫と言える対応力と根性がつく。

ビジネスマナーが身につかなかったり、意味がなかったという人は、地方勤務たけの方じゃないだろうか?
在職中の人で見てる人がいたら、さっそく東京へ行かせてもらったほうがいいよ。
最低二・三年はいないとだめだけど、楽しいし、退職後もいてよかったと思える。
激務や苦労を共にする分、一生付き合えそうな友人がたくさんできます。
975名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 17:35:39 ID:vRnIrofJ0
>>973
ま、すくなくとも三井住友や丸紅の課長クラスとまともに話ができたからな。
地方の有名中堅企業などは役員と話ができたり営業もしたよ。
976名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 17:38:42 ID:vRnIrofJ0
名刺の出し方に始まり上座下座応接室での上座下座などなど
夜間高校出の人間がそんなこと知ってるわけないだろ。
三井住友などは応接室に通されて支店長と直に話したりな。
977名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 18:39:08 ID:eRV/5esl0
>>974
いい思い出なのは良いけど、それとは別に定年までは
勤められる会社じゃないと判断したわけ?
978意外といい思い出だけど・・・:2007/08/16(木) 19:02:15 ID:0ucr6ZY80
974だけど、体力が持たないと判断しました。
あとは、自分の成長が止まった気がして、転職・・
979名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:14:01 ID:pd/0WXAL0
首都圏勤務なんて激務なだけ
辞めとくのがものすごく賢明

あと社会的なステータスが上な人達と会話が出来るから楽しい?
どんだけ奴隷根性だよww

俺はセコム辞めてからの方がはるかに人間らしい生活が出来てるし、社会的地位が上の人達とも、所属会社のオーラ抜きで付き合えるようになったよ

名刺のだしかた?
リクルート用のマナー本にいくらでも載ってるでwww
980名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:37:21 ID:FWb5AHlR0
>>965
今試験に受かってるとしたら、普通は秋からなのでは?
981名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:50:05 ID:Mr7dz3O60
>>979とは友達になりたくないな
982名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:11:06 ID:yE3ORgmR0
俺はこんな会社に入社を勧めるようなヤツと友達になりたくないがなw
たかが目先のいい経験が出来る、とかで他人の職歴汚して平気そうな連中ww

いずれにせよ、セコムはまともじゃ長続きしない会社
入るのは自由だが全ては自己責任
しかしあえて先輩として無条件の善意から忠告する

「セコムは辞めとけ!www」
983名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:18:19 ID:BAYY0DZR0
>>972 979
貴方の仰るとおりかもしれません、ただ・・・・wwwとか目障りだよ、
残念!
984名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:20:26 ID:I54ttXT10
せいぜい契約社員程度ってとこか。
人足として回されてるだけだもんなw
985名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:30:00 ID:YjzyFP5l0
>>974
上場企業の社長や役員ってHSユーザーって意味かい?
986名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:47:39 ID:aAOWPdRu0
>>974
キミは7年在籍してビートのままだったんだwwww
東京なら入社5年以内で補職者になるのが普通。
お気楽な中堅BEってヤツだな。
日勤メインでたまの夜勤も楽な地区専任。
ヘビーな変更工事や障害もチーフや専任課長にお任せ。
後輩連中に調子こきまくるクソみたいなベテラン。
会社が一番リストラしたい連中だ。
987名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 03:20:40 ID:56Ftf0nU0
>>986
すくなくとも俺の場合は5年いて大阪市内4年姫路に1年いて辞めた。
まあ兵庫が人欠で中堅ほしいと言う名目だったけどね。
捕職者には興味なかったし大阪当時のチーフは高校定期入社
3年目で飛び級して4級(当時。)になり20歳で既婚で
最終的に課長になったけどね。
988名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 16:12:00 ID:lxX7Z19vO
デキる人間なら、入社3年でチーフ、5年で主任、10年で業務課長だな(@東京本部)。
ただし、多大な自己犠牲(残業100とか休出)と高度な技術知識、折衝能力が必須。

馬鹿とか人間的に未熟な奴、身体が弱い奴は無理。

俺には無理と判断したw
989名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 16:44:56 ID:53HzRBs40
コアズとセコムどっちがいいんだ?
990名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:00:26 ID:8nx8hhzE0
>>988
高度な技術知識?
そんなの誰も持ってません
セコムの研究職でさえよその会社の研究職に受からなかった落ちこぼれだよ
991名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:21:28 ID:lxX7Z19vO
重箱隅突き乙

サービス業の技術専門職じゃなきゃあ、電気電話工事工程調整等々、十分に専門知識だよ。
992名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:47:09 ID:rqBtisBp0
ほとんどが無資格
てきとぉにやっちょります
まあそんなたいしたもんではない
993名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 20:43:24 ID:8zD6AX2C0
今から考えると平気で電話線とか時火報結線とかいじってたな
これってホントはヤバイ
でもみんなやってたよ
だから大丈夫
994俺も:2007/08/18(土) 07:27:25 ID:NXmNFeRaO
半年か一年後に何とか退職出来そうな目途が付いたわ。
早くこのスレの御仲間になりたいワン▼o・ェ・o▼
995名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 10:58:48 ID:4NrlQHbp0
>>991
セコムでは技術専門職とやらは無資格でいいわけね
電話回線や自火報結線勝手にいぢっちゃダメダメよ
996名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:01:18 ID:6Yyju/6I0
しかし>>974は運が良かったのでしょうな。
セコムでいい思いをしたことは、残念ながらボクには無かったです。
まわりの連中や同期の連中もみんなボクと同様でした。
おそらく会社側の社員管理術なんでしょうね。
休みが少ないとか激務とかよりも、社風に馴染めなかったです。
997名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:10:53 ID:87PRUPEBO
>>995
辞めた会社だから、無資格だろうが何だろうが、もうどうでもいいが、知識が身に付いたのは確かだ。
998名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 20:22:39 ID:BkHh7jWm0
>>997
そうだな
999名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 20:28:30 ID:BkHh7jWm0
1000名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 20:29:14 ID:BkHh7jWm0
では次のスレでお会いしませう
ま退職者の愚痴かも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。